ノーベル財団
http://www.nobelprize.org/
YouTube
https://www.youtube.com/user/thenobelprize
Twitter
https://twitter.com/NobelPrize
Facebook
https://www.facebook.com/nobelprize/
前スレ
【予想】ノーベル賞総合スレッドPart10【実況】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1507543599/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【予想】ノーベル賞総合スレッドPart11【実況】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Nanashi_et_al.
2018/09/28(金) 14:29:33.632019/10/06(日) 00:09:49.64
ラスカー森和俊とれ
2019/10/06(日) 00:41:57.90
前田浩先生が濃厚だろう
799Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 00:49:32.36 関係者が必死だな
800Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 09:54:48.75 >>504
なにこれ、チョーセンが発狂してんの?w
なにこれ、チョーセンが発狂してんの?w
801Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 10:06:37.62 >>796
朝鮮人が受賞した場合のことを頭に描け! 台座も大幅に増えるぞwww
朝鮮人が受賞した場合のことを頭に描け! 台座も大幅に増えるぞwww
802Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 10:12:37.62 >>579
>日本は理科系の候補はたくさんいるけど、平和賞の候補はいない。
分断国家が首脳会談やっただけで貰える平和賞なんて取れない方がいい。
可能性有るとしたら北方領土の平和的解決だけど、ロシア相手には無理。
国境なき医師団みたいな世界レベルでの平和貢献活動が出ないっていう意味なら
確かに一考の余地はある。
>日本は理科系の候補はたくさんいるけど、平和賞の候補はいない。
分断国家が首脳会談やっただけで貰える平和賞なんて取れない方がいい。
可能性有るとしたら北方領土の平和的解決だけど、ロシア相手には無理。
国境なき医師団みたいな世界レベルでの平和貢献活動が出ないっていう意味なら
確かに一考の余地はある。
803Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 10:32:13.90 >>588
>90年代は不可解な落選ばっかだよ。
欧州では日本脅威論の絶頂期だったしね。
なんせEU統合の動機となったのが80年代の日本産業の躍進と脅威。
国別対抗では軍事外交文化でアメリカに、経済では日本に決して勝てない、
という脅威と恐怖心がEUによる欧州統合の決め手。
(ちなみに開放政策からのソ連崩壊も同様の理由から)
そこに日本国政府の長年の無為無策が重なった。
研究成果を知らせる努力も科学研究に対する支援も外交による働きかけも、
何一つしなかった。
なのでノーベル賞に関して80-90年代は日本の暗黒期。
本来であれば南部や宇沢など10名以上は受賞していたはず。
その後、日本経済の死亡が確認されたゼロ年代から受賞ラッシュ。
>90年代は不可解な落選ばっかだよ。
欧州では日本脅威論の絶頂期だったしね。
なんせEU統合の動機となったのが80年代の日本産業の躍進と脅威。
国別対抗では軍事外交文化でアメリカに、経済では日本に決して勝てない、
という脅威と恐怖心がEUによる欧州統合の決め手。
(ちなみに開放政策からのソ連崩壊も同様の理由から)
そこに日本国政府の長年の無為無策が重なった。
研究成果を知らせる努力も科学研究に対する支援も外交による働きかけも、
何一つしなかった。
なのでノーベル賞に関して80-90年代は日本の暗黒期。
本来であれば南部や宇沢など10名以上は受賞していたはず。
その後、日本経済の死亡が確認されたゼロ年代から受賞ラッシュ。
804Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 10:40:56.30805Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 10:42:53.49806Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 10:46:05.36807Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 10:47:41.76808Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 10:49:43.70 >>644
バカだから韓国人やってられるんだよw
バカだから韓国人やってられるんだよw
809Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 10:52:45.10810Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 10:58:07.69811Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 10:59:18.98812Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 11:13:45.06 春樹が取ったら大フィーバーだな
早大卒が多いマスコミはまるで我がことのように大喜びだろうな
早大卒が多いマスコミはまるで我がことのように大喜びだろうな
813Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 16:18:03.74 >>802
憲法9条が毎年、候補に挙がっているんだが、もし受賞するとすれば受賞者は安倍晋三になるということを
左翼方面の人はわかってんのかなぁ、と思う。もしくは中曽根康弘。
なぜなら日本の国是である非核三原則が受賞した時、受賞者は佐藤栄作だったからだ。
憲法9条が毎年、候補に挙がっているんだが、もし受賞するとすれば受賞者は安倍晋三になるということを
左翼方面の人はわかってんのかなぁ、と思う。もしくは中曽根康弘。
なぜなら日本の国是である非核三原則が受賞した時、受賞者は佐藤栄作だったからだ。
814Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 16:54:18.14 日経新聞10月6日
森和俊
ゲノム編集
佐藤勝彦
太陽系外惑星
水島公一 吉野彰 西美緒
藤田誠
沈建仁 神谷信夫
村上春樹
多和田葉子
ハジャ・シャリーフ(リビア)
イルウド・エルマン(ソマリア)
羅冠聡(香港)
16歳のグレタ・トゥンベリ
清滝信宏
個人的に16歳のグレタ・トゥンベリが候補なら
香港のアグネス・チョウも候補にすべきだと思う
森和俊
ゲノム編集
佐藤勝彦
太陽系外惑星
水島公一 吉野彰 西美緒
藤田誠
沈建仁 神谷信夫
村上春樹
多和田葉子
ハジャ・シャリーフ(リビア)
イルウド・エルマン(ソマリア)
羅冠聡(香港)
16歳のグレタ・トゥンベリ
清滝信宏
個人的に16歳のグレタ・トゥンベリが候補なら
香港のアグネス・チョウも候補にすべきだと思う
2019/10/06(日) 17:05:25.83
前中国人選んで中国激オコだったがノルウェーにもう1回やる勇気あるかな?
グレタはなんとなくなさそう
グレタはなんとなくなさそう
2019/10/06(日) 17:29:10.75
インフレーション理論は正しいという確証が得られるまでないだろ
後で理論と観測結果が食い違うことが見つかったら賞の信用が落ちる
相対性理論だって正しいかどうかなかなか判断できず受賞を決定できなかった
後で理論と観測結果が食い違うことが見つかったら賞の信用が落ちる
相対性理論だって正しいかどうかなかなか判断できず受賞を決定できなかった
2019/10/06(日) 17:36:55.14
物理学賞は物性と宇宙素粒子が交互にくるパターンがあるから系外惑星はありえそう
2019/10/06(日) 19:21:07.90
俺の予想
生医 DNAフィンガープリント&方角ブロッティング
物理 系外惑星
化学 MOF
生医 DNAフィンガープリント&方角ブロッティング
物理 系外惑星
化学 MOF
819Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 19:22:31.61 系外惑星は早すぎる
820Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 19:29:39.03 系外惑星は1988年か
821Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 19:38:07.592019/10/06(日) 19:50:38.35
春樹も70歳なんだねえ
どのみち芥川賞獲ってないから国内から一切推薦もらえてない悲劇
どのみち芥川賞獲ってないから国内から一切推薦もらえてない悲劇
823Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 19:53:38.11 春樹はおそらくカズオ・イシグロから推薦貰ってるしはっきり言って国内のアンチ作家共なんてガン無視でしょ
2019/10/06(日) 20:01:19.70
イシグロは英語圏向けにはマンローに続くことができて光栄、次はアトウッドに受賞してほしいと言ってる
Kazuo Ishiguro Apologises To Margaret Atwood For Winning The Nobel Prize For Literature
ttp://www.elleuk.com/life-and-culture/culture/news/a39149/kazuo-ishiguro-apologises-margaret-atwood-nobel-prize-literature/
the Never Let Me Go author said: 'I apologize to Margaret Atwood that it's not her getting this prize.
I genuinely thought she would win it very soon.
I apologize to Margaret Atwood’: Kazuo Ishiguro on winning the Nobel Prize for Literature
ttps://beta.theglobeandmail.com/news/world/kazuo-ishiguro-wins-2017-nobel-prize-for-literature/article36498340
"I was very proud to go in the footsteps of Alice Munro," he told The Globe in his only Canadian interview on Thursday.
"We just had to cancel that because there will be Japanese press there and we just thought it might pull focus," he says.
Kazuo Ishiguro Apologises To Margaret Atwood For Winning The Nobel Prize For Literature
ttp://www.elleuk.com/life-and-culture/culture/news/a39149/kazuo-ishiguro-apologises-margaret-atwood-nobel-prize-literature/
the Never Let Me Go author said: 'I apologize to Margaret Atwood that it's not her getting this prize.
I genuinely thought she would win it very soon.
I apologize to Margaret Atwood’: Kazuo Ishiguro on winning the Nobel Prize for Literature
ttps://beta.theglobeandmail.com/news/world/kazuo-ishiguro-wins-2017-nobel-prize-for-literature/article36498340
"I was very proud to go in the footsteps of Alice Munro," he told The Globe in his only Canadian interview on Thursday.
"We just had to cancel that because there will be Japanese press there and we just thought it might pull focus," he says.
825Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 20:05:54.24 文学
実質2年連続日系はない
あと10年日本人はない
実質2年連続日系はない
あと10年日本人はない
826Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 20:34:11.45 中身がない春樹はとれない
827Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 21:18:42.94 文学賞は春樹なんかより多和田葉子でしょ。
これからは女性優遇だよ。
これからは女性優遇だよ。
2019/10/06(日) 21:50:35.05
早稲田にとってはどちらでもいいか
2019/10/06(日) 21:50:46.12
830Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 22:04:30.552019/10/06(日) 22:05:57.96
まぁとりあえず明日の医学だ
森はどうだいけるか
森はどうだいけるか
832Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 22:09:59.92 森は受賞歴がすばらしい。
2019/10/06(日) 22:18:20.84
昨年のだけど、やはり今年も森が圧倒的でしょ
S <医学> 森 和俊
A <化学> 藤嶋 昭
A <医学> 本庶 佑 2018受賞
B <物理> 細野 秀雄
B <物理> 飯島 澄男
C <化学> 北川 進
C <医学> 竹市 雅俊
C <化学> 春田 正毅
C <物理> 大野 英男
C <経済> 清滝 信宏
C <物理> 十倉 好紀
D <化学> 前田 浩
D <化学> 松村 保広
D <医学> 小川 誠二
D <物理> 中沢 正隆
S <医学> 森 和俊
A <化学> 藤嶋 昭
A <医学> 本庶 佑 2018受賞
B <物理> 細野 秀雄
B <物理> 飯島 澄男
C <化学> 北川 進
C <医学> 竹市 雅俊
C <化学> 春田 正毅
C <物理> 大野 英男
C <経済> 清滝 信宏
C <物理> 十倉 好紀
D <化学> 前田 浩
D <化学> 松村 保広
D <医学> 小川 誠二
D <物理> 中沢 正隆
834Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 22:21:35.192019/10/06(日) 22:26:25.11
森はガードナー・ラスカー・トムロイ取ってるからな、後はノーベル賞のみ
とは言っても同じように賞を制覇したノーベル賞待ちが沢山いるから、後は運だな
とは言っても同じように賞を制覇したノーベル賞待ちが沢山いるから、後は運だな
2019/10/06(日) 22:33:36.61
ノーベル賞、有力候補者はこんな人
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/nobelprize-candidates/
日経 2019.10.6公開
生理学・医学賞
森 和俊
坂口志文
満屋裕明
遠藤 章
長田重一
前田 浩・松村保広
小川誠二
物理学賞
細野秀雄
田島俊樹
大野英男
十倉好紀
佐川真人
化学賞
吉野 彰・水島公一・西 美緒
藤田 誠
沢本光男
山本 尚
国武豊喜
藤嶋 昭
沈 建仁
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/nobelprize-candidates/
日経 2019.10.6公開
生理学・医学賞
森 和俊
坂口志文
満屋裕明
遠藤 章
長田重一
前田 浩・松村保広
小川誠二
物理学賞
細野秀雄
田島俊樹
大野英男
十倉好紀
佐川真人
化学賞
吉野 彰・水島公一・西 美緒
藤田 誠
沢本光男
山本 尚
国武豊喜
藤嶋 昭
沈 建仁
2019/10/06(日) 22:58:36.99
フラーレンとグラフェンにノーベル賞が出てるのに同分野の飯島さんはもうないだろ
2019/10/06(日) 22:59:58.80
グッドイナフのおまけでもらえるかどうかなのに西美緒はないわ
誰に忖度してんだ
誰に忖度してんだ
2019/10/06(日) 23:15:30.28
森とか北川とか
京大出身京大教授が本庶に続いて取り始めると
ノーベル賞の京大復活って感じ出てくるな
京大出身京大教授が本庶に続いて取り始めると
ノーベル賞の京大復活って感じ出てくるな
840Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 23:55:22.09 西?who?
841Nanashi_et_al.
2019/10/06(日) 23:57:33.46 >>803
台座を大量に作る隣国とは真逆に、当時の日本って賞なんてものはアピールするもんじゃなし、
座して待つもの、みっともないことすべからず、みたいな雰囲気だったよ。
欧米が情報機関まで使ってロビー活動してたっていうのに、政府も学会もなんの努力もしなかった。
当時よく名前が挙がってた人たち、例えば木村資生、西澤潤一、江橋節郎、西塚泰美、西島和彦、
岡田善雄、林忠四郎、今西錦司、花房秀三郎、豊島久真男、石坂公成とか、文系でも、
宇沢弘文、都留重人、森嶋通夫、安部公房、遠藤周作とか大物揃いだったけど全滅。
いま名前があがってる人たちよりよほどふさわしいと思うわ。
受賞同一分野の先人で日本人の落選が続いたことで、政府も90年代後半からアピールに
本腰いれたんだよね、いま実を結んでるからいいけど。
台座を大量に作る隣国とは真逆に、当時の日本って賞なんてものはアピールするもんじゃなし、
座して待つもの、みっともないことすべからず、みたいな雰囲気だったよ。
欧米が情報機関まで使ってロビー活動してたっていうのに、政府も学会もなんの努力もしなかった。
当時よく名前が挙がってた人たち、例えば木村資生、西澤潤一、江橋節郎、西塚泰美、西島和彦、
岡田善雄、林忠四郎、今西錦司、花房秀三郎、豊島久真男、石坂公成とか、文系でも、
宇沢弘文、都留重人、森嶋通夫、安部公房、遠藤周作とか大物揃いだったけど全滅。
いま名前があがってる人たちよりよほどふさわしいと思うわ。
受賞同一分野の先人で日本人の落選が続いたことで、政府も90年代後半からアピールに
本腰いれたんだよね、いま実を結んでるからいいけど。
842Nanashi_et_al.
2019/10/07(月) 00:26:51.13 >>841
森嶋通夫が朝日新聞に書いたエッセーを読んだことがる。
何か不思議な気がしたね。ノーベル経済学賞候補だということは知ってたが。
日本人や日本の文化を完全否定し、ドイツを称賛していた。
ドイツが偉大なのは歴史上の偉人が多いから、逆に日本は偉人がいなくてダメな
国、みたいな論調だったね。これが、ノーベル賞候補者か、と思ったね。
森嶋通夫が朝日新聞に書いたエッセーを読んだことがる。
何か不思議な気がしたね。ノーベル経済学賞候補だということは知ってたが。
日本人や日本の文化を完全否定し、ドイツを称賛していた。
ドイツが偉大なのは歴史上の偉人が多いから、逆に日本は偉人がいなくてダメな
国、みたいな論調だったね。これが、ノーベル賞候補者か、と思ったね。
843Nanashi_et_al.
2019/10/07(月) 00:30:28.59 >>833
ブレークスルー賞も。ゲノム編集と同じく取ることはほぼ確実で後はいつ取るかの問題。
ブレークスルー賞も。ゲノム編集と同じく取ることはほぼ確実で後はいつ取るかの問題。
844Nanashi_et_al.
2019/10/07(月) 00:41:20.12 >>842
この世代で海外に出て行って研鑽した人たちってそういう人多いよ。
京大でも阪大でも、揉めてるみたいだし、刷り込まれてるんだろうね。
あと基本的にマル経から出てきた人たちって、日本ダメって言う人多いw
海外に出て強烈な愛国に目覚める人も同じくらい多いけど。
この世代で海外に出て行って研鑽した人たちってそういう人多いよ。
京大でも阪大でも、揉めてるみたいだし、刷り込まれてるんだろうね。
あと基本的にマル経から出てきた人たちって、日本ダメって言う人多いw
海外に出て強烈な愛国に目覚める人も同じくらい多いけど。
845Nanashi_et_al.
2019/10/07(月) 08:58:38.53846Nanashi_et_al.
2019/10/07(月) 09:03:51.51847Nanashi_et_al.
2019/10/07(月) 09:04:06.82 >>785 カーボンナノチューブはようやくVLSI ができつつあり実用化が間近だからあり得るかもよ。
実用に貢献していないとノーベル賞はあまり与えられないからな。
実用に貢献していないとノーベル賞はあまり与えられないからな。
848Nanashi_et_al.
2019/10/07(月) 09:38:39.022019/10/07(月) 09:56:40.33
医学生理学賞はゲノム編集に注目 ノーベル賞展望
https://digital.asahi.com/articles/ASM9V7JYDM9VULBJ023.html?rm=450
今年の有力候補として注目が集まるのは、
生物の設計図である遺伝情報(ゲノム)を狙い通りに書き換えられるようにした
ゲノム編集技術「CRISPR(クリスパー)/Cas9(キャスナイン)」だ。
それまで農水産物の品種改良は交配を繰り返すなど長い時間がかかったが、
キャス9が登場したことで、狙いのゲノムを短時間で効率よく変えられるようになった。
一方、受精卵をゲノム編集した赤ちゃんが中国で誕生したとされ、倫理的な課題から各国がルール作りを急いでいる。
キャス9を開発した米ジェニファー・ダウドナ博士ら米仏の研究者3人が、
ノーベル賞の登竜門とされるガードナー国際賞を受賞し、有力視されている。
やはり登竜門と目されるラスカー賞は、
細胞内のたんぱく質の品質管理に関わる仕組みを解明した京都大の森和俊教授が2014年に受賞している。
この仕組みは近年、糖尿病やアルツハイマー病などにも関わることが分かってきて、薬の開発が盛んになっている。
心筋梗塞(こうそく)などの予防のために血中コレステロール値を下げる物質「スタチン」を発見した
東京農工大の遠藤章・特別栄誉教授も有力候補。
免疫が働き過ぎるのを抑える「制御性T細胞」を発見した大阪大の坂口志文特任教授も注目される。
他に、DNAの塩基配列を変えずに遺伝子の働きを制御する「エピジェネティクス」に関わる発見も有望視されている。
https://digital.asahi.com/articles/ASM9V7JYDM9VULBJ023.html?rm=450
今年の有力候補として注目が集まるのは、
生物の設計図である遺伝情報(ゲノム)を狙い通りに書き換えられるようにした
ゲノム編集技術「CRISPR(クリスパー)/Cas9(キャスナイン)」だ。
それまで農水産物の品種改良は交配を繰り返すなど長い時間がかかったが、
キャス9が登場したことで、狙いのゲノムを短時間で効率よく変えられるようになった。
一方、受精卵をゲノム編集した赤ちゃんが中国で誕生したとされ、倫理的な課題から各国がルール作りを急いでいる。
キャス9を開発した米ジェニファー・ダウドナ博士ら米仏の研究者3人が、
ノーベル賞の登竜門とされるガードナー国際賞を受賞し、有力視されている。
やはり登竜門と目されるラスカー賞は、
細胞内のたんぱく質の品質管理に関わる仕組みを解明した京都大の森和俊教授が2014年に受賞している。
この仕組みは近年、糖尿病やアルツハイマー病などにも関わることが分かってきて、薬の開発が盛んになっている。
心筋梗塞(こうそく)などの予防のために血中コレステロール値を下げる物質「スタチン」を発見した
東京農工大の遠藤章・特別栄誉教授も有力候補。
免疫が働き過ぎるのを抑える「制御性T細胞」を発見した大阪大の坂口志文特任教授も注目される。
他に、DNAの塩基配列を変えずに遺伝子の働きを制御する「エピジェネティクス」に関わる発見も有望視されている。
2019/10/07(月) 10:15:32.26
ノーベル賞今年期待される研究は?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00010000-wordleaf-sctch&p=1
【医学】
1位 ダウドナ・シャルパンティエ
2位 満屋裕明
3位 シーダー
【物理学】
1位 香取秀俊
2位 飯島澄男・遠藤守信・アヴォーリス・デッカーから選出
3位 ベネット・ブラッサー・ウーターズ・古澤明の中から3人
※系外惑星の場合はマイヨール・ケロー
【化学】
1位 グッドイナフ・水島・吉野
2位 藤嶋昭
3位 ロスバーグ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00010000-wordleaf-sctch&p=1
【医学】
1位 ダウドナ・シャルパンティエ
2位 満屋裕明
3位 シーダー
【物理学】
1位 香取秀俊
2位 飯島澄男・遠藤守信・アヴォーリス・デッカーから選出
3位 ベネット・ブラッサー・ウーターズ・古澤明の中から3人
※系外惑星の場合はマイヨール・ケロー
【化学】
1位 グッドイナフ・水島・吉野
2位 藤嶋昭
3位 ロスバーグ
2019/10/07(月) 11:19:11.48
>>567
メチル化とヒストン一緒に受賞するの?
メチル化とヒストン一緒に受賞するの?
2019/10/07(月) 11:45:31.92
Getting Ready for the 2019 Nobel Prizes
ttps://www.insidescience.org/news/getting-ready-2019-nobel-prizes
Physiology or Medicine:
Genes for Breast Cancer
Curing Hepatitis C
Lighting Up the Brain (optogenetics)
Physics:
Detecting Exoplanets and Seeing Blackholes
Quantum Entanglement
Two New Classes of Superconductors
Chemistry:
Stacking Chemical Building Blocks to Make New Materials
Chemistry of the Stars
Powerful Tools to Study DNA
ttps://www.insidescience.org/news/getting-ready-2019-nobel-prizes
Physiology or Medicine:
Genes for Breast Cancer
Curing Hepatitis C
Lighting Up the Brain (optogenetics)
Physics:
Detecting Exoplanets and Seeing Blackholes
Quantum Entanglement
Two New Classes of Superconductors
Chemistry:
Stacking Chemical Building Blocks to Make New Materials
Chemistry of the Stars
Powerful Tools to Study DNA
2019/10/07(月) 12:38:14.75
・DNA診断
・エピジェネティクス
・酸素センシング
・腸内細菌叢
・光遺伝学
・TOR/mTOR
この中から選ばれるとみた
・エピジェネティクス
・酸素センシング
・腸内細菌叢
・光遺伝学
・TOR/mTOR
この中から選ばれるとみた
854Nanashi_et_al.
2019/10/07(月) 12:41:00.95 生理学医学賞は遠藤章だろうな
2019/10/07(月) 13:47:02.55
まずはキムピンネリ教授が医学賞とって先制パンチやな
物理でも韓国
化学は無理だが文学も韓国
これで3勝0敗や
物理でも韓国
化学は無理だが文学も韓国
これで3勝0敗や
2019/10/07(月) 13:56:27.66
2年連続日本人受賞なるか ノーベル賞、有力候補めじろ押し
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/191007/mca1910070500002-n1.htm
2019.10.7 08:30
森和俊
遠藤章
海外CRISPR勢
香取秀俊
十倉好紀
佐川真人
吉野彰
水島公一
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/191007/mca1910070500002-n1.htm
2019.10.7 08:30
森和俊
遠藤章
海外CRISPR勢
香取秀俊
十倉好紀
佐川真人
吉野彰
水島公一
2019/10/07(月) 14:42:23.02
ノーベル賞、日本人受賞者大胆予想! 自然科学分野、ブラックホール観測も有力か 科学ジャーナリスト・馬場錬成氏が解説
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/191007/dom1910070006-n1.html
「ノーベル賞は2年連続で同じ分野に与えられることはない」と馬場氏は解説する。
昨年、免疫療法の研究で本庶佑・京大特別教授(77)が受賞した医学・生理学賞で、馬場氏が名前を挙げるのが、
「小胞体ストレス応答」を研究する森和俊・京大教授(61)だ。
小胞体ストレスは、タンパク質が正常な構造に変化しないまま細胞内に蓄積され悪影響が生じるもので、
がんや糖尿病、パーキンソン病、潰瘍性大腸炎などにかかわる仕組みとされる。
遠藤章・東京農工大特別栄誉教授(85)はコレステロールの血中濃度を下げる物質「スタチン」を発見、
コレステロール値を下げる薬の開発など心臓病の予防や治療に貢献した。
物理学賞では、数百億年当たり1秒しか狂わない「光格子時計」を提唱した香取秀俊・東大教授(55)や、
リニアモーターカーにも応用された鉄系超伝導物質を発見した細野秀雄・東工大栄誉教授(66)らが
世界的に評価されている。
化学賞では、スマホやノートパソコンに使われるリチウムイオン電池を開発した
水島公一・東芝研究開発センターエグゼクティブフェロー(78)、吉野彰・旭化成名誉フェロー(71)らが注目される。
「応用が広がることで受賞確率が高まることはある」と馬場氏。やはり、期待は高まる。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/191007/dom1910070006-n1.html
「ノーベル賞は2年連続で同じ分野に与えられることはない」と馬場氏は解説する。
昨年、免疫療法の研究で本庶佑・京大特別教授(77)が受賞した医学・生理学賞で、馬場氏が名前を挙げるのが、
「小胞体ストレス応答」を研究する森和俊・京大教授(61)だ。
小胞体ストレスは、タンパク質が正常な構造に変化しないまま細胞内に蓄積され悪影響が生じるもので、
がんや糖尿病、パーキンソン病、潰瘍性大腸炎などにかかわる仕組みとされる。
遠藤章・東京農工大特別栄誉教授(85)はコレステロールの血中濃度を下げる物質「スタチン」を発見、
コレステロール値を下げる薬の開発など心臓病の予防や治療に貢献した。
物理学賞では、数百億年当たり1秒しか狂わない「光格子時計」を提唱した香取秀俊・東大教授(55)や、
リニアモーターカーにも応用された鉄系超伝導物質を発見した細野秀雄・東工大栄誉教授(66)らが
世界的に評価されている。
化学賞では、スマホやノートパソコンに使われるリチウムイオン電池を開発した
水島公一・東芝研究開発センターエグゼクティブフェロー(78)、吉野彰・旭化成名誉フェロー(71)らが注目される。
「応用が広がることで受賞確率が高まることはある」と馬場氏。やはり、期待は高まる。
2019/10/07(月) 14:44:59.42
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/191007/dom1910070006-n2.html
馬場錬成の予想
医学・生理学賞
遠藤章
小川誠二
森和俊
竹市雅俊
物理学賞
十倉好紀
細野秀雄
香取秀俊
飯島澄男・遠藤守信
小玉秀男
化学賞
水島公一・吉野彰・西美緒
藤嶋昭
馬場錬成の予想
医学・生理学賞
遠藤章
小川誠二
森和俊
竹市雅俊
物理学賞
十倉好紀
細野秀雄
香取秀俊
飯島澄男・遠藤守信
小玉秀男
化学賞
水島公一・吉野彰・西美緒
藤嶋昭
2019/10/07(月) 15:07:24.62
文学賞は価値ないから、どっかいけ!
20世紀の偉大な文学者はほとんど受賞していなんだからな
トルストイ、カフカ、ジョイス、プルースト、ボルヘス、夏目漱石も
その代わりボブ・ディランが受賞ってw
20世紀の偉大な文学者はほとんど受賞していなんだからな
トルストイ、カフカ、ジョイス、プルースト、ボルヘス、夏目漱石も
その代わりボブ・ディランが受賞ってw
2019/10/07(月) 15:19:43.89
ノーベル本人も物理学・化学・生理学医学だけを決めたもんな
文学・平和はあとから思いついたオマケ
経済に至っては遺言にもない偽物
文学・平和はあとから思いついたオマケ
経済に至っては遺言にもない偽物
861Nanashi_et_al.
2019/10/07(月) 16:04:24.26 韓国研究財団、ノーベル賞に近い韓国人17人を発表したけれど…
10/7(月) 11:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00080055-chosun-kr
10/7(月) 11:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00080055-chosun-kr
862Nanashi_et_al.
2019/10/07(月) 16:20:07.81863Nanashi_et_al.
2019/10/07(月) 16:34:42.19 エイズの治療薬を世界で初めて開発した
熊本大学教授男性に医学生理学賞ふさわしいと思う。
感染を恐れ、だれも手を出さなかった研究を
アメリカ滞在時代に研究を始め、最初の治療薬を作り上げた。
その後、治療薬の研究が進み、エイズキャリアになっても発症を押さえたりなど
今やエイズは治療でき、共存しながら生きていける病となっている。
その第一歩の道を開いた日本人研究者。
熊本大学教授男性に医学生理学賞ふさわしいと思う。
感染を恐れ、だれも手を出さなかった研究を
アメリカ滞在時代に研究を始め、最初の治療薬を作り上げた。
その後、治療薬の研究が進み、エイズキャリアになっても発症を押さえたりなど
今やエイズは治療でき、共存しながら生きていける病となっている。
その第一歩の道を開いた日本人研究者。
2019/10/07(月) 16:38:53.14
満屋さんはワンチャンあると思うんだけど海外の賞はなぜかあまり受賞してないんだよね
865Nanashi_et_al.
2019/10/07(月) 16:39:07.93 The Nobel Prize
@NobelPrize
A decision has been made. Ballots have been counted from the Nobel Assembly.
カロリンスカの投票終了、受賞者決定
@NobelPrize
A decision has been made. Ballots have been counted from the Nobel Assembly.
カロリンスカの投票終了、受賞者決定
866Nanashi_et_al.
2019/10/07(月) 16:40:08.88 The Nobel Prize
https://twitter.com/NobelPrize/status/1181110357374443521
A decision has been made. Ballots have been counted from the Nobel Assembly.
Who will be awarded the 2019 #NobelPrize in Physiology or Medicine? Find out today!
See the live coverage @nobelprize from 11:30am CEST.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/NobelPrize/status/1181110357374443521
A decision has been made. Ballots have been counted from the Nobel Assembly.
Who will be awarded the 2019 #NobelPrize in Physiology or Medicine? Find out today!
See the live coverage @nobelprize from 11:30am CEST.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/07(月) 16:43:15.46
受賞してもおかしくない研究者は世界全体で見たらたくさんいるだろうからね
まぁ淡々と発表を待ちましょ
まぁ淡々と発表を待ちましょ
868Nanashi_et_al.
2019/10/07(月) 16:59:29.84 2年連続京大はあるのか?
2019/10/07(月) 17:01:46.78
>>864
アメリカの大学に籍置いてるし、ラスカー臨床賞とか臨床重視のウルフ賞とか取れないもんかね
アメリカの大学に籍置いてるし、ラスカー臨床賞とか臨床重視のウルフ賞とか取れないもんかね
870Nanashi_et_al.
2019/10/07(月) 17:11:27.67 どっかの大学でなんか騒いでない?
2019/10/07(月) 17:13:36.74
◎森
○満屋
▲遠藤
△石野
○満屋
▲遠藤
△石野
2019/10/07(月) 17:17:46.62
医学生理学がオプトジェネティクスで
化学がゲノム編集だね
化学がゲノム編集だね
2019/10/07(月) 17:22:44.82
未来館はあの可愛い眼鏡の子で中継しろよ
去年か一昨年かその前か忘れたがやってたろ
去年か一昨年かその前か忘れたがやってたろ
874Nanashi_et_al.
2019/10/07(月) 17:23:19.39 医学賞が分子シャペロンで、化学賞がゲノム編集だよ
2019/10/07(月) 17:28:23.90
3年連続生化学はねえよ
876Nanashi_et_al.
2019/10/07(月) 17:37:04.52 The Nobel Prize
https://twitter.com/NobelPrize/status/1181122845721743361
Someone is receiving exciting news from Thomas Perlmann, the Secretary of the Nobel Committee.
Find out who! We’ll be breaking the news right here very soon.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/NobelPrize/status/1181122845721743361
Someone is receiving exciting news from Thomas Perlmann, the Secretary of the Nobel Committee.
Find out who! We’ll be breaking the news right here very soon.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/07(月) 17:44:11.79
1時間前、今頃電話掛かってるな
2019/10/07(月) 17:48:31.75
電話かけたってツイッターで言うてるやん
876のコピペがそれや
876のコピペがそれや
2019/10/07(月) 17:51:38.66
someoneってことは単独受賞か?
2019/10/07(月) 18:02:26.38
>>879
去年も全く同じ言い回しがtwitterに何度も投稿されたけど、実際には複数人で受賞しているから
去年も全く同じ言い回しがtwitterに何度も投稿されたけど、実際には複数人で受賞しているから
2019/10/07(月) 18:10:02.54
P53とかBRCA1とか
大穴で来るかもよ
大穴で来るかもよ
2019/10/07(月) 18:12:41.45
::|
::|  ̄ ̄ ̄\
::| / ̄ ̄ ̄\
::|/ ヽ
::|| _ / | ||__ |
::|LL/ |__LハL |
::| (・ヽ /・) V
::|⌒ ●●⌒ )
::| __ ノ
::| ヽ_ノ /ノ
::|\__ノ |
::|| V Y V| V
::||___| |
::|  ̄ ̄ ̄\
::| / ̄ ̄ ̄\
::|/ ヽ
::|| _ / | ||__ |
::|LL/ |__LハL |
::| (・ヽ /・) V
::|⌒ ●●⌒ )
::| __ ノ
::| ヽ_ノ /ノ
::|\__ノ |
::|| V Y V| V
::||___| |
2019/10/07(月) 18:13:02.97
>>882
あっちいけ
あっちいけ
2019/10/07(月) 18:15:00.60
>>879
受賞者複数でもそれぞれ個別に電話するだろ
受賞者複数でもそれぞれ個別に電話するだろ
2019/10/07(月) 18:15:46.84
ライブはじまった
2019/10/07(月) 18:16:43.35
>>884
受賞されましたから、1000万円振り込んで下さいという詐欺はないでしょうね。
受賞されましたから、1000万円振り込んで下さいという詐欺はないでしょうね。
887Nanashi_et_al.
2019/10/07(月) 18:18:33.10 熊本大学にテレビ局中継車5台駐車してるけど
慌ただしくなってるぞ
慌ただしくなってるぞ
888Nanashi_et_al.
2019/10/07(月) 18:20:56.96 京大はどうだ?
2019/10/07(月) 18:21:28.34
>>887
ないない
ないない
2019/10/07(月) 18:22:30.68
│ 三 ┃|
│ ┃|
│ ∧_ ∧ ┃| ガラッ.
│ <#`∀´ > 三 ┃|
│ ̄ \ ( ┃|
│ フ /ヽ ヽ_/ ┃|
│ ┃|
│ ∧_ ∧ ┃| ガラッ.
│ <#`∀´ > 三 ┃|
│ ̄ \ ( ┃|
│ フ /ヽ ヽ_/ ┃|
2019/10/07(月) 18:22:55.37
あるとすればロバート・ランガー単独だろ
EPR効果はないわ
EPR効果はないわ
2019/10/07(月) 18:28:56.16
Haruki Murakami
2019/10/07(月) 18:30:13.14
委員「プロフェッサー・・・キムピンネリ」
おまえら「不正だ!買収だ!」
おまえら「不正だ!買収だ!」
2019/10/07(月) 18:31:45.46
トマス・パールマン委員長入場
895Nanashi_et_al.
2019/10/07(月) 18:31:45.75 akira endo
2019/10/07(月) 18:31:54.90
来たぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 巨専】9
- かもめせん 3 ブーイング会場
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 85【WTA】
- 2025 WEC(World Endurance Championship) Lap3
- こいせん 全レス転載禁止
- はまんせ★3
- ▶なぜぺこらは金ダツラから逃げてファイアレッドやってるのか
- 謎の勢力「あ、気圧低いからめちゃくちゃ体調悪い…」 [931522839]
- 外人「なぜ日本人は"神"の存在を信じない?」 [481226666]
- 発達障害者だけど高校入試が地獄だったんだが
- 【NHKトランプ速報】インド、パキスタン停戦合意、アメリカの仲介で [943688309]
- 【動画】新宿駅でベロチュー手コキ [786835273]