X

潰瘍性大腸炎 Part27 (連投コピペ荒らし出禁)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 14:11:43.80ID:awap88ar
国の指定難病である潰瘍性大腸炎に関するスレッドです

疾病、治療等に関連した情報交換を目的としています
実際の治療には当スレの情報を鵜呑みにせず
かかりつけ医に相談の上、指示に従いご自愛頂きますよう

※※※ 注意 ※※※
完治した人、連投コピペ荒らし(通称埼玉)は書き込み禁止です

(患者向け情報)
難病情報センター(運営:公益財団法人難病医学研究財団)
潰瘍性大腸炎(指定難病97)
https://www.nanbyou.or.jp/entry/62

厚生労働省 病気概要、診断基準および重症度分類
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000089875.pdf

(前スレ)
潰瘍性大腸炎 Part26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1623853303/
2022/12/18(日) 23:49:13.15ID:rkZ8zB3q
自分活動期だけど5日出ないこともザラにあるよ
いつも便秘薬(酸化マグネシウム)出してもらってる
2022/12/19(月) 04:52:24.55ID:v3eCqMhj
O157とかアメーバ赤痢とか似たような症状になる感染性の腸炎も結構あるんだね
そっちだったら別の治療でもっと手っ取り早く治ったんだろうか
2022/12/19(月) 07:34:19.36ID:cvwuuJ3T
症状の記録用に使ってたIBDサプリとかいうアプリが急に使えなくなった…
発症してからコツコツ記録してたのになー…
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 09:09:43.47ID:ONN6QGWd
>>581
ありがとうございます。
そういうこともあるんですね。
2022/12/19(月) 09:42:38.75ID:zerCm6Mw
>>583
自分もログインできなくなって焦ったけどバグか
2022/12/19(月) 11:12:00.32ID:jJHEoGme
そういやなんかメール来てたな
2022/12/19(月) 21:39:47.39ID:Z2hpg5no
ここ数日で腸液?だけが出るようになった
お腹が張って急いでトイレ行っても出るのは白っぽい液だけ
でもトイレ行かないと悲惨な事になっちゃうし腹は痛い

安心して屁も出来ない世の中なんて…
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 23:40:46.55ID:sD7TkEEV
>>577
切っちゃいなさい、スッキリするよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 23:42:20.31ID:sD7TkEEV
>>577
切っちゃいなさい、スッキリするよ。
2022/12/20(火) 10:40:34.24ID:NmngEdiX
iOS版のIBDサプリのアップデートがあってメアドと
パスワードを再入力したらログイン出来たよ。

ユーザーインターフェイスの変更があったくらい?
アップデート前は、表示がおかしくなってたもんね。
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 23:11:18.91ID:qVVAeXyr
明日大腸カメラやってきます
初めてだから痛くないか不安…優しく入れてね
2022/12/22(木) 07:08:49.51ID:/OwZ1tMx
>>591
安定剤してもらうといいよ。
2022/12/22(木) 11:27:52.38ID:Pl2YtO/2
>>592
鎮静剤だったとおもうが
2022/12/22(木) 13:28:43.99ID:70ljhCw4
ちょっと聞きたいんだけどここにレミケード打ってる身で風俗定期的に通ってる人っておる?
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 20:57:32.25ID:6QrQqCzX
大腸カメラやってきたけど、どうやら潰瘍性大腸炎じゃなかったっぽい
抗生物質による偽膜性大腸炎だって
潰瘍性大腸炎と似てるんだね
2022/12/22(木) 21:44:07.81ID:oRII09ag
ウラヤマシス
2022/12/23(金) 19:03:35.22ID:mkvR3U8t
ヨーネ病との関連て実際どうなんだ?
日本でこの研究してるのは検索する限りでは一人しか出てこないし
トンデモ医学の類なのか?
症状自体は無関係と言えないくらいには似てるし…
実際ヨーネ病汚染のひどい海外の方が患者は多く、輸入牛やら輸入粉乳なんかを始めた頃から
日本でも右肩上がり
ここまで関連が有りそうなのに余り研究されてなさそうなはどういうことなんだろうか…
2022/12/23(金) 20:51:09.28ID:7LVF9hKA
>>595
良かったです。
自分は別の病気で大腸の内視鏡やりましょうとなり、主治医と一緒に自分の大腸の中写したモニター見ていて、主治医が「あれー、コレは潰瘍性大腸炎の兆候だねぇ。」で組織取って確定となりました。
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 09:41:28.39ID:ij7Znvjx
1ヶ月位血便が出てて病院行ったら潰瘍性大腸炎の中等症と診断され毎日リアルダ1200mg4錠とレクタブル2回しなさいと言われ1週間経った頃に全身に発疹が出て(全身火傷した感じの酷い発疹)地獄のような苦しみを味わった。
リアルダの副作用だと思うんだけど医者はこんな事なった人いないって言うんだよね。
今はレクタブルだけなんだがそれで足りてるのか不安。
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 12:15:13.28ID:ij7Znvjx
1ヶ月位血便が出てて病院行ったら潰瘍性大腸炎の中等症と診断され毎日リアルダ1200mg4錠とレクタブル2回しなさいと言われ1週間経った頃に全身に発疹が出て(全身火傷した感じの酷い発疹)地獄のような苦しみを味わった。
リアルダの副作用だと思うんだけど医者はこんな事なった人いないって言うんだよね。
今はレクタブルだけなんだがそれで足りてるのか不安。
2022/12/25(日) 12:19:55.64ID:3lp8l51q
俺もレクタブル使ってる時下半身に大量に発疹出来たよ。痒みもちょっとあったっけな
それでも2ヶ月使い続けて寛解に持ち込んで使わなくなったけど痕は半年くらい残った記憶
もう3年くらい前のことであんまおぼえてないけど次は使いたくないな
2022/12/25(日) 15:12:51.90ID:wWW37hlB
リアルダ飲み続けていても結局再燃する
10ヶ月寛解していたけどコロナ感染して再燃
皆様コロナには注意してください
再燃してレクタブル再開したけど効かないわ
2022/12/25(日) 17:55:21.07ID:tCEBL4iO
>>599
皮膚の炎症は潰瘍性大腸炎によくあるらしいし自分もなったけど
皮膚科の医師曰く、内科医師は意外と知らないんだとか
知ってる皮膚科医師は炎症の出方を見て潰瘍性大腸炎かなと思うと聞いた
2022/12/25(日) 19:34:03.03ID:30mjp8JQ
>>599
たまにメサラジンのアレルギーがいたはず
2022/12/25(日) 20:18:18.02ID:Fm4Gou8S
そういえばこないだステロイド減らしたタイミングで全身蕁麻疹みたいに荒れてステロイドの塗り薬使うまで何しても良くならなかったなあ
もともと皮膚科通いだからあんまり意識してなかったけど、言われてみればその後に内科にかかった時に皮疹のことを訊かれて不思議に思ってたんだよね
2022/12/25(日) 20:20:02.05ID:+vycOd9I
プレドネマとレクタプルだと、プレドネマの方が効果は強いのかな
レクタブルは泡だし入れてもすぐトイレ行きたくなることはほとんどなかったけど
プレドネマは駄目だ…もう止めたい
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 21:35:40.73ID:5iPWBubz
脚開いて座薬系してる時ほど切なくなることはないな
2022/12/26(月) 00:36:41.18ID:jDzLQwJu
そういや私もプレドニン1個減らしたとき蕁麻疹出たな
髪染めたからそれのせいだと思ってた
今までヘアカラーアレルギーなかったのに出たのは薬のせいかなと思ったけど
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 20:07:04.17ID:rMB6EYyJ
今日、内視鏡したけど、完全に寛解ではなかった。
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 21:31:50.21ID:A4LtQZzw
レクタブルって14回分ってなってるけど20回位使えるよね⁉︎ ノズルが足りなくなるからアルコールで洗浄して再使用してるんだけど、皆さんもやってます?
2022/12/26(月) 23:40:34.99ID:TbHwpWIo
ノズルの再利用なんてしたことない
普通に汚そう
2022/12/27(火) 11:23:16.49ID:Vvw8E9v5
再利用も試したけど結局最近は
1回に2噴射することにしてる
余ったのを捨てる時がいちばん面倒臭いから
2022/12/28(水) 09:41:15.85ID:Y0ZNX6kK
レクタブルって基本6週間みたいだけど、ずっと使うもの?
最近、熱が籠もってるのを感じて悪化してるのか副作用か分からなくなってきた
2022/12/28(水) 12:12:31.60ID:uHWd5OTB
ノズルの使い回しはやめた方がいいんじゃないかな…?
一応内臓に触れる訳だし、感染症とか怖いんじゃない?
2022/12/28(水) 12:54:51.93ID:UlYEPxrG
レクダブル、私もだいぶ余るからノズルだけ売ってないか薬局で聞いて見た事あるけど、14回以上は正常な量出るように設計されてないとの事でした。でもやっぱりもったいない気がする。
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 18:20:06.24ID:1xFBDeTa
先日病院行ったらレクタブル4箱処方された。
年末だからかな?
主治医は確実に14回使えるように容量に余裕があるから残ったら使えばいいよって言われた。
2022/12/28(水) 20:02:44.85ID:hP67Jnj9
レクダブル最初に処方された時は薬の持ち帰り袋の大きさにビビったな
2022/12/28(水) 21:38:57.55ID:bcjQqgFi
レクタブル、ワセリンをノズルと肛門に塗らないと上手く入らん
ボディーソープで洗わないと後ヌルヌルして気持ち悪いから風呂場じゃないと出来ない
あれワセリンなしで入る人居るんか
2022/12/28(水) 21:46:27.49ID:bcjQqgFi
レクタブル、ワセリン塗らないと上手く入らない
ボディーソープで洗わないとヌルヌルするから風呂場でしかできない
ワセリンなしで入る人いるのかな
2022/12/29(木) 01:28:01.63ID:vA0hVieG
>>617
レクタブルの箱でビビってたらペンタサ注腸とかプレドネマとか何週間分も持って帰れないじゃん
うん十年前にラコールって言う経腸栄養剤も飲んでたけど重いしかさばるし流石に持って帰れないから宅配にしてもらってたわ
2022/12/29(木) 01:39:05.13ID:LQJ2Gs/Q
ペンタサ注腸30日分もらったときは年末年始の買物の帰りみたいになったな
2022/12/29(木) 07:08:03.74ID:aM3cyvPJ
レクタブル処方されてたときトイレの回数も増えてて痔主になりかけだったから
ワセリンの代わりにボラギ○ール軟膏を塗ってたな
ぬるつきはあるから生理用ナプキンしてた
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 07:09:38.48ID:ttqFkQPA
最近この病気になったんだけど寛解期って数年続く事もあるの?
症状の度合いや個人差、薬の処方にもよると思うけど。
2022/12/29(木) 07:11:13.18ID:LQJ2Gs/Q
寛解になったら二度とでない人もいるみたいよ
2022/12/29(木) 07:13:02.44ID:aM3cyvPJ
>>623
ものすごく個人差が大きいし、その上歳取るごとに症状が変わっていく人も多いから参考にならないと思う
大事なのは今の自分の症状を押えていかに寛解を維持するかだから
2022/12/29(木) 07:37:58.54ID:tZtW7YJW
寛解は1年もたないなぁ
二度と出ない人羨ましい
2022/12/29(木) 08:39:25.41ID:+gGTKJHq
自分もだ
一年に一回は必ず再燃する全大腸型
何年悪化の度合いが強くなってる
寛解何年も持つ人羨ましい
2022/12/29(木) 09:55:32.66ID:bDw5qxNt
https://gendai.media/articles/-/96076?imp=0
2022/12/29(木) 10:05:47.59ID:LQJ2Gs/Q
https://www.uctomorrow.jp/uc/progress.html
UCは一度だけ発症するのが20%
2022/12/29(木) 12:44:27.56ID:gn84wGw8
寛解中もリアルダは飲むんですよね…?
2022/12/29(木) 13:49:37.84ID:EGW+KOXL
はい
2022/12/29(木) 16:36:22.46ID:LQJ2Gs/Q
2ヶ月ぶりに下血でた/(^o^)\
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 03:19:43.94ID:jepXaaVr
大腸がんのリスクと、全摘になる可能性、怖いなあ
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 14:45:37.97ID:l6gYb5eW
この時期はどこにいっても渋滞や駐車待ちできつい
2022/12/31(土) 15:35:29.20ID:+ArMxMad
再燃している時は遠出は難しいなぁ
新幹線とかトイレに行ける状況ならいいけど
車移動は怖いな
2022/12/31(土) 15:38:52.88ID:RtR5iKnr
今年は病院で年越しだ
2022/12/31(土) 22:14:36.61ID:D5wtd0rD
>>635
鉄道+レンタカーではどうでしょうか?
レンタカーで移動する所は観光地、コンビニ、ガソリンスタンド、パチンコ屋等のアタリを付けておくとか。
>>636
お大事にしてください。
2023/01/01(日) 00:28:05.22ID:Q7RwRACF
下痢しまくったせいか、肛門が腫れてるのか座薬が全く入らない
2023/01/01(日) 04:42:13.55ID:ee0D+Rmn
下痢初め
2023/01/01(日) 08:36:25.46ID:CSK17tkK
>>635
年末年始も車(ハイエース)にポータブルトイレとベッドキット積んで車中泊旅行してます。夜移動なら渋滞もなく高速深夜割も利くし、最近ではSAPAも道の駅もウォシュレット付きだから快適。車中トイレは手入れが面倒だから緊急時用だけど吹雪で外出たくない時とかトイレが無い場所で泊まる時は普通に使ってます(最近のポータブルトイレはほとんど臭い漏れません)。やっぱり自分専用トイレがあるのは安心だね!なんなら車内で注腸剤使ったこともあるし、多少腸子悪くてもキャンプもスキーも行っちゃってますよ~
2023/01/01(日) 08:36:35.60ID:CSK17tkK
https://item.rakuten.co.jp/hkbsports/10012244/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_cid=17574667154&icm_agid=&gclid=Cjw
2023/01/01(日) 15:16:39.60ID:6Rp8suqQ
大腸全摘者だが正月休みになって引きこもり納豆メイン、非常食多めで過ごしてるのが影響してるのか睡眠時間が長くなったせいもあるのか寝てて漏れることが多くなってる
2023/01/01(日) 16:12:44.17ID:b/bgV/M8
元旦の午前4時に目覚めたら漏れていたよ・・・
パッドつけているから実害はないけど精神的には堪える。
2023/01/02(月) 13:38:32.06ID:YYnoMTkv
>>640
アクティブな性格羨ましい
何でも気の持ちようやね
正月休みだけど独身だし寝正月だわ
2023/01/02(月) 17:40:41.32ID:ED+uzOqd
便漏れは気分が落ちるから、寝る数時間前からは食事を摂らないようにして、ベッドに入る直前にトイレで出せるだけ出しておくようにしてる
個人的にはこれで就寝時の便漏れはほぼなくなった
でも不安だからパッドは必ず装着してる
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 21:38:16.97ID:ALn8kP54
先週に血便が出て再燃か?と思ってたら1日だけだったんだけどそんな時もあるの?まだ経験値が少ないので教示お願いします。
2023/01/03(火) 00:26:36.02ID:WAIWpHl5
普通にある
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 01:06:09.46ID:QXs6w3Qw
血便を見る→ストレスで悪化
なので最近あまり確認しなくなってしまった
2023/01/03(火) 03:10:29.52ID:+2RG2OLd
>>644
病は気から…と言っては語弊があるかも知れませんが、自分は発症以後もどうしたらアクティブな生活を送れるかを常に考えていたような気がします(ちなみに大学2年生の時に発症~4年生で確定、現在40代後半のおっさんです)
症状の軽重はあると思いますが、兎に角トイレが気になって外出が億劫になってしまうことは皆さん共通の悩みですよね…
どこにでもコンビニトイレがあると言われたって、飛び込んだ先のトイレが使用中だった時の絶望感!新幹線だってトイレ付のバスだって使いたい時に空いてなきゃ困る(で、常にトイレの空き状況ばかり気にしている)、トイレの頻度で同行者に気を使ってしまう(仲間と楽しい時間を過ごせない)、漏れたっていいや!と開き直ってオムツやパット当ててても、公共の面前で事に及ぶのは理性が許さないというジレンマ(本人の不快感や周囲への臭害?は言うに及ばず)…すべて実体験(泣)
元来アウトドア活動や旅行が趣味だったこともあり、発症したところでその趣向が変わるわけもなく。自分は周囲に病状をオープンにしたことで(犬並みにトイレに行く奴、ということになりまして)仲間達は高速のSAPAはもちろんコンビニやGSパチ屋の脇を通るたび『犬小屋(=トイレ)あるけど寄ってくかぁ?』と冗談半分で言ってくれたので、遠慮なく立ち寄ってもらっていました(笑)
で、いよいよ自分のクルマを買うぞ!となった時に、最初に思いついたのが『トイレを積んじゃえ!』当時からポータブルトイレはあったので、中古のハイエースにホームセンターで買ったパイプベッドとポータブルトイレ、カセットコンロを積んで走るワンルーム(犬小屋)に。いま流行りのバンライフ?の走りのような感じですね。
専用トイレがあるからキャンプサイトはトイレまでの距離を気にしなくて良いし、スキー場ではゲレンデに横付けしてすぐ休憩出来るし?彼女(現嫁)が出来てもそのスタイルは変わらず、家族が増えてもずっとハイエースを乗り継いでは改造しています。なんなら幼い子供達がトイレ!と言ったらもう緊急事態なので(爆)実は子供達がトイレ一番使い慣れてるかも知れません…
自分は30歳くらいまで症状の波が大きく、活動期は横行結腸~全大腸型を繰り返しながらトイレも粘液血便で20回/日以上。
そんな時でも少し症状が落ち着けば道が空いている時間を見計らって温泉など行っていました(当時はステロイド注腸と栄養缶持って)
ちょこっと露天風呂浸かってくるだけでも、そのひと時だけ症状を忘れられる…それもひとつの治療法だったのかも。
自分語りが過ぎましたが、同じような悩みを持たれている方の参考になればと思います。
2023/01/03(火) 15:56:51.06ID:/THiGwRt
去年2月に潰瘍性大腸炎と診断されてから色々クスリやったが副作用やらで悪化するばかりでまったく寛解導入できない。仕事も失った。これ良くなることあるんか、、大腸全摘もいやだなあ
2023/01/03(火) 16:05:59.99ID:xiIzl85D
大腸全摘はQOLが低下するけど、うまく行けば潰瘍性大腸炎の症状がなくなるよ。
私は全摘したけど好きなものを好きなだけ食べられる。昨日は寿司を3人前食べたw
トイレが近くなる上に漏便があるのがデメリット。
仕事は会社側の理解が必要ですね。
2023/01/03(火) 17:26:56.06ID:oW+isEPt
仕事は本当難しいな
会社側が理解していても、しょっちゅう休んでたら同僚から嫌味言われたり
シフト制の仕事だから同僚の休みを減らしているから文句のひとつも言いたい気持ちもよく分かるが、休みたくて休んでいる訳ではないのだ
辞めたいが、難病を理解してくれる職場が見つかるかどうか
2023/01/03(火) 20:50:21.19ID:tCczAsdq
最悪トイレでもPC持ち込めばできる仕事で助かってるし
現職は社長以下全員に病気を理解してもらってるのでありがたい。
テレワークは個人的に福音だったわ(今は解除されて悲しい
2023/01/05(木) 17:48:54.24ID:gn0I2uMK
潰瘍性大腸炎を対象とした「抗菌薬併用腸内細菌叢移植療法」が先進医療Bとして承認、2023年1月より実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000075935.html
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 03:08:47.34ID:x31BMsiQ
リンデロン座薬使ってる人は少ないの?
自分、悪くなったらコレ使うんだけど。
ざっとこのスレ読んだら、あまり名前でないから。
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 06:26:23.90ID:CJDgU/Or
病院によって処方される薬が違ったりするのかな。自分はリアルダ、ペンタサ坐剤、ジセレカです。
2023/01/06(金) 11:27:05.13ID:hStgFMXH
>>655
出血したり再燃しそうな時に使ってるよ
お守り的に処方されてる
2023/01/06(金) 11:59:52.92ID:ZEkRiiQP
昔はリンデロン坐剤やプレドネマ注腸だったけどレクタブル以降はずっとこれだね
と言うかリンデロンの座薬は滑りが悪くてなかなか入って行かなくて面倒だった思い出しかない
2023/01/06(金) 12:01:28.55ID:vaMiU6Bs
座薬注腸勢は病変が左半分までってことなんだろうから羨ましい
2023/01/06(金) 12:34:01.11ID:8cqWt+4a
>>659
夏とか冷えたステロネマ注腸入れると、体位変換で横行結腸の奥までヒンヤリ流れて行くのが分かるよ(オレだけかな~)
2023/01/06(金) 12:36:36.05ID:vaMiU6Bs
ステロネマ冷えてます!
夏の風物詩
2023/01/06(金) 13:00:39.95ID:WogyhEk+
>>659
全大腸型で普段レミケードだけど、直腸付近の炎症が酷くなってきたらレクタブルを足される感じ
2023/01/06(金) 13:10:06.25ID:jFnVxdWY
リンデロンは出血というか血がついていると滑らないから入れ辛いね。

色んな飲薬試したけど、リンデロンがテキメンに効いている。
2023/01/06(金) 15:02:44.80ID:8cqWt+4a
リンデロンにはポステリザン塗るとスルッと入るよ(注腸も)
2023/01/06(金) 17:47:11.72ID:hStgFMXH
1回転院してるけど坐薬系はいつもキシロカインゼリーが一緒に出されてるな
レクタブルが一切効かなくてリンデロンに代わったから、局所ステロイドなら副作用少ないレクタブルのが第一選択肢な気がする
2023/01/06(金) 18:04:22.36ID:agSqVq7x
>>662
レミケード副作用どうですか?
もうすぐ始まるけど不安しかない
2023/01/06(金) 18:31:24.64ID:MdqY0Ywn
>>666
まだ10回も受けてないけど、自分は今のところ大丈夫
ただ副作用は個人差あるから絶対に出ないと言い切れないし、2次無効もあるらしいからね…
とりあえず受けてみて、駄目ならまた違う薬があるさ
2023/01/06(金) 19:19:08.32ID:+13I+D2W
レミケード5年使ってる(8週ごと)
特に副作用は感じてないけど、別に劇的に改善してるわけでもない
悪化するときは悪化する
2023/01/06(金) 19:20:32.06ID:hdUU2iRj
リンデロンは座薬だから人気無いのかな?

レクタブル効くけど、すぐに出したくなるしリンデロンより効果時間が短い感じ。
2023/01/06(金) 20:32:39.29ID:agSqVq7x
666です。
皆さんご回答ありがとうございます。少し気が楽になりました。
でも治療スタートの前に転院も考えています。
先生が怖くて、病院に行くと悲しくなってしまいます。
(学生です)
2023/01/07(土) 03:27:16.98ID:nokT6Eql
>>670
わかる
ネガティブな先生だとこっちの気持ちも落ちるよね
結果聞くの怖いのに輪をかけて悪く言って怖がらせるんだから
ポジティブな先生って中々いないけどせめて元気な先生でいてもらいたいわ
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 04:13:40.33ID:rJMMdGXH
皆さん、大した後、1回1回石けんで手を洗います?
この病気になるまで、大したら石けんで手を洗う習慣があったけど、
トイレの回数多いし、1回1回洗ってたら手も乾燥するし、手荒れもひどくて。

石けんで手を洗う→水だけで手を洗う→たまに洗わない
という感じになってきました。
普通にウォシュレットでお尻を洗って、ティッシュで拭くだけだと、手に何か
付くわけじゃないんですよね。
だから・・

皆さんどうしてますか。
2023/01/07(土) 08:35:17.42ID:i7awJkwL
>>672
ドアノブやシャワーのボタンを不特定多数が触っとるんやで
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 08:38:25.69ID:xnPeSFkr
>>672
右手の指先だけチョロっと洗っておけばいい
紙突き破ってウンが付く可能性があるのはそこだけだ
2023/01/07(土) 11:46:54.98ID:1osAnTwM
全摘者だが休日なのに便意で目覚めたらその後寝付けず早起きになっちゃった。
しかしまた眠くなったり。
二度寝できないのは歳のせいか
2023/01/07(土) 13:03:26.79ID:QjaTbduQ
>>672
基本は水洗いしてるだけだなぁ
職場のトイレには消毒液置いてあるから、手を洗ったあと付けてるけど
家では水だけだわ
手荒れ対策でハンドクリームはこまめに塗ってるよ
油脂制限してて肌の乾燥が酷い時用にヘパリンの乳液を処方して貰ってるから、
仕事中はそれ塗ったりもしてる
クリームよりサラッとしててすぐ馴染むから助かる
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 09:07:16.11ID:e85QtY6S
リンデロン座薬って一日2回やっても良いんですよね?
1回じゃ、物足りない感じ
2023/01/08(日) 17:00:57.36ID:jFdE/Q3s
>>672
職業柄か手荒れしようが絶対ハンドソープで洗う
めんどいけどその後ハンドクリーム塗る、不調でトイレ籠もる回数の時でもそうしてる
なんでかっていうと、トイレットペーパー10枚重ねても、大腸菌が物理的に貫通する実験見せられたから
2023/01/08(日) 17:38:20.47ID:V7KW0Ak7
教えてください。
食事制限は人それぞれとのことですが、合わない食事は食べてどのくらいで不調(軟便、下痢、腹痛など)になりますか?
子どもが二年前潰瘍性大腸炎になり、ここ半年血液検査で炎症値高めの状態が続いています。
まだ幼いため便の状態は管理できるのですが、いつの食べ物が影響してるのかよくわかりません。よろしくお願いします。
2023/01/09(月) 03:52:23.81ID:cgF2GXD5
>>672
私も水だけです
飲食店勤務とかなら石けんで洗った方が良いけど、
そうじゃない人は水だけで良いかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況