国の指定難病である潰瘍性大腸炎に関するスレッドです
疾病、治療等に関連した情報交換を目的としています
実際の治療には当スレの情報を鵜呑みにせず
かかりつけ医に相談の上、指示に従いご自愛頂きますよう
※※※ 注意 ※※※
完治した人、連投コピペ荒らし(通称埼玉)は書き込み禁止です
(患者向け情報)
難病情報センター(運営:公益財団法人難病医学研究財団)
潰瘍性大腸炎(指定難病97)
https://www.nanbyou.or.jp/entry/62
厚生労働省 病気概要、診断基準および重症度分類
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000089875.pdf
(前スレ)
潰瘍性大腸炎 Part26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1623853303/
潰瘍性大腸炎 Part27 (連投コピペ荒らし出禁)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/10(金) 14:11:43.80ID:awap88ar2022/06/10(金) 16:05:08.16ID:uUr+ybhA
なんで潰瘍性大腸炎スレは乱立してんの?
part数からするとここが本スレでいいの?
part数からするとここが本スレでいいの?
2022/06/10(金) 23:06:13.27ID:8uMeniLR
ここだと思って使ってるよ
>>1おつ
>>1おつ
4名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/12(日) 19:59:25.18ID:X+7NP5kR いつの間にかDAT落ちとか知らなかった
建ててくれてありがとん
建ててくれてありがとん
2022/06/15(水) 13:01:50.43ID:wjzr9UsT
明らかに違いがあるスレ(愚痴スレとか)ならいいけど、微妙にどっちなんだろうと言うスレがあってわかりづらいわ…
2022/06/16(木) 14:36:31.11ID:1nQvid7D
今のところ隔離スレとの判別はめっちゃ簡単
2022/06/23(木) 17:23:53.33ID:gzyoJqs5
今年の更新は保健所に提出しに行ってみるかな
ワクチン3回接種したことだし
ワクチン3回接種したことだし
8名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/27(月) 09:48:23.17ID:q1J1Rgv3 最近は症状が落ち着いてるが暑さのせいでアイス食べたくなるから心配じゃ
2022/06/27(月) 10:54:45.47ID:tktnvDjj
ふとお腹触るとめっちゃ冷えてたりするんですよね
気をつけないと
気をつけないと
2022/07/17(日) 17:24:38.54ID:3e0JCdFj
主治医にワクチン接種推奨されたので持病あり申請をしました。
とてもじゃないけど4回目の接種だけじゃ済まない気がするんですが…。
とてもじゃないけど4回目の接種だけじゃ済まない気がするんですが…。
2022/07/17(日) 18:38:00.17ID:7URvjEJ8
UCでもみんなけっこうワクチン打ってるんだね
私は再燃が怖かったから主治医に打つべきか聞いたんだけど
「いや、、、べつに打たなくても(小声)」みたいな感じだったから未接種
私は再燃が怖かったから主治医に打つべきか聞いたんだけど
「いや、、、べつに打たなくても(小声)」みたいな感じだったから未接種
2022/07/17(日) 20:44:09.73ID:bsDXVpwA
俺も0回です
その代わり人との接触はめちゃくちゃ気を使ってますけどね
その代わり人との接触はめちゃくちゃ気を使ってますけどね
2022/07/17(日) 22:05:04.57ID:lKoXxFHW
俺は主治医に相談したら「すぐに打ったほうがいいですよ」
と言われたので、すでに3回打ってますよ
と言われたので、すでに3回打ってますよ
2022/07/18(月) 11:04:45.54ID:qkMlRcHk
担当医に相談してないけど打っちゃ駄目とは言われなかったので3回打って何も変化はない
2022/07/18(月) 12:15:24.19ID:RkdegnmJ
トイレで音が出るのに悩んでる人おらん?
法螺貝のような音が出よるんよ
音姫様も負けるんよ
法螺貝のような音が出よるんよ
音姫様も負けるんよ
2022/07/18(月) 14:34:07.50ID:3KN9GpNg
>>15
もうしょうがないと思っている…
もうしょうがないと思っている…
17名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 15:00:54.81ID:MNnF/FQ8 それはこの病気関係あるんか‥?
屁が臭いとかはわかるけど‥
屁が臭いとかはわかるけど‥
2022/07/18(月) 16:29:52.71ID:Qdyp40q2
抗TNAα単剤投与の場合に重症化リスクが一般人とほぼ変わらないってデータは意外でした
ステロイド、免疫調整剤辺りの治療が対象になるみたいですね
ステロイド、免疫調整剤辺りの治療が対象になるみたいですね
2022/07/19(火) 00:45:15.30ID:RV6akkZ9
ガスがブフォーッてなるのは病気のせいよ
前はこんなじゃなかったし
前はこんなじゃなかったし
2022/07/19(火) 00:49:42.99ID:Sdq7Px9f
あんまひどくはないけど朝の寝起きのぶぅ~だけは規模でかいんでトイレ駆け込みますね
まあ結構気持ちいいんだけどw
まあ結構気持ちいいんだけどw
2022/07/19(火) 10:38:47.56ID:KGVcAnvE
屁の音この病気のせいか!
毎日屁の音で目が覚めるわ
毎日屁の音で目が覚めるわ
22名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/19(火) 11:18:50.40ID:4wAMyx4y 音よりも臭いがやべえ
2022/07/19(火) 15:46:59.68ID:07//xquC
更新申請に行ってきた
朝一で保健所の様子みて混んでたら郵便でって思ってたけど
ことのほか空いてて処理してもらった正味10分位だったかな
朝一で保健所の様子みて混んでたら郵便でって思ってたけど
ことのほか空いてて処理してもらった正味10分位だったかな
2022/07/20(水) 20:37:10.98ID:vj+63FkO
最近は軽症高額の更新は条件を満たしてても、ずっと軽症のままだと取り消しになる例が増えてるらしいな
2022/07/20(水) 21:45:07.33ID:u2fj2duL
本当かよ
そんなこと制度内容に書いてあるか?
そんなこと制度内容に書いてあるか?
2022/07/22(金) 02:22:37.87ID:cEWaEpJx
>>24
取り消し数(更新できなかった数)なんて公表されてないけど誰がそんなこと言ってるの?
軽症高額の判定にはグレーゾーンはない、病名の診断があって医療費が超えてれば審議の余地がないでしょ
認められなかったら病名に疑義があるということになる
取り消し数(更新できなかった数)なんて公表されてないけど誰がそんなこと言ってるの?
軽症高額の判定にはグレーゾーンはない、病名の診断があって医療費が超えてれば審議の余地がないでしょ
認められなかったら病名に疑義があるということになる
2022/07/22(金) 15:39:35.61ID:Hae/S2Z4
治らないから難病なんだし
更新つたって患者の症状じゃなく収入状況の捕捉のためだろうに
更新つたって患者の症状じゃなく収入状況の捕捉のためだろうに
2022/07/22(金) 15:49:12.58ID:Hae/S2Z4
2022/07/22(金) 15:54:22.22ID:rAhH2viu
寛解中でリアルダのみ服用
ワクチン優先接種対象外のつもりだったのに、接種した病院の看護師が接種券?の基礎疾患有りにチェックしてた
今は免疫下がる薬は飲んでないことを伝えたら、一応こっちのがいいから的なよく分からん返事をされた
ワクチン優先接種対象外のつもりだったのに、接種した病院の看護師が接種券?の基礎疾患有りにチェックしてた
今は免疫下がる薬は飲んでないことを伝えたら、一応こっちのがいいから的なよく分からん返事をされた
2022/07/23(土) 02:13:59.68ID:fJGDomYp
内視鏡検査が遅くなったもので、臨床調査個人票をやっと書いてもらった
これで継続申請書類出せる
中等症なのは変わらなかったが直腸型から全大腸炎型に昇格してしまった…
再び縮小していくといいなぁ
これで継続申請書類出せる
中等症なのは変わらなかったが直腸型から全大腸炎型に昇格してしまった…
再び縮小していくといいなぁ
31名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/24(日) 20:07:06.34ID:PqCp7KNd 再燃中、座薬や注腸ない方が調子いい人いますか??
2022/07/24(日) 21:48:08.07ID:9/cdrcvR
尻から抜いたレクタブルの筒の中が赤いんだけど
抜く時に直腸の血粘膜を吸い込んで来るのかな?
ちゃんと出てんのかな薬
抜く時に直腸の血粘膜を吸い込んで来るのかな?
ちゃんと出てんのかな薬
2022/07/25(月) 14:00:50.07ID:VJGNCkMP
屁だと思って油断したら粘血だった
ヌチョ
ヌチョ
2022/07/25(月) 15:07:21.06ID:dy7IRTQT
ステラーラ、打ってきた。1ヶ月半はなんとかなる。
2022/07/25(月) 16:45:06.51ID:YrbJ0TcX
>>32
レクダブル暫く使ってないから記憶が怪しいんだけど、フォームが出てたらお腹がポカポカする感覚があったような
あと抜いた時ノズルにはちゃんと泡がついてたような
ノズルに血が入ってるかの確認はしてないから分からないけど
看護師さんからレクダブル使い方講座を受けたから、使い方にコツが必要だったのかな?
レクダブル暫く使ってないから記憶が怪しいんだけど、フォームが出てたらお腹がポカポカする感覚があったような
あと抜いた時ノズルにはちゃんと泡がついてたような
ノズルに血が入ってるかの確認はしてないから分からないけど
看護師さんからレクダブル使い方講座を受けたから、使い方にコツが必要だったのかな?
2022/07/25(月) 19:45:27.54ID:H+IRPE9I
回腸嚢造成手術から3週経過、明日ようやっと退院できる
3ヶ月後のストーマ閉鎖に向けて括約筋のトレーニングしなきゃ
3ヶ月後のストーマ閉鎖に向けて括約筋のトレーニングしなきゃ
2022/07/25(月) 20:00:19.28ID:fTaapLce
>>36
がんばっている人に言うことじゃないんだろうけど、頑張れ!
がんばっている人に言うことじゃないんだろうけど、頑張れ!
38名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/25(月) 20:51:17.41ID:TfmGQ/Qn しばらく寛解してたから油断してつけ麺食べたら、下腹部が痛くて夜も何回か目覚めてしまう。下痢も下血もないのにひたすら痛い。
2022/07/26(火) 04:23:34.87ID:aD03EV6u
ヤバい、コロナに感染した
40名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/26(火) 10:34:26.59ID:osgIZE2i 炎症の範囲が直腸~S字結腸直後くらいまでの軽症の人で飲み薬、リアルダが効かなくて
ペンタサ坐剤と併せてリアルダ飲んでるって人とか居ない?
俺坐剤は効く事は効くんだけど、坐剤入れた後3時間くらいすると溶け過ぎて屁と粘膜が出て短時間しか効果が無いんだよね。
そこで、何故有効成分が同じ筈のリアルダが効かずに坐剤が効き過ぎて副作用が出るのかを考えた。
俺の大腸は配置が歪だし長いらしい。
リアルダがコーティングでゆっくり溶けるとは言っても炎症を起こしているS字結腸付近まで届いてないようだ。
坐剤の場合はどんどん溶けて効き過ぎて副作用が強く出て効果が乏しいようだ。
これをどうするか自分なりに考えた結果、リアルダを肛門から入れてみた。
有効成分が同じでどうせ大腸に到達してからじゃないと効かないリアルダを口から入れるか肛門から入れるかの違いでしかない。
しかも炎症起こしてるところは肛門付近だしさ。
すると、劇的に改善したぞ!
穏やかに溶けるからか副作用が無く快便だ!
肛門付近~S字結腸あたりまでしか効果は期待できないけど、口経薬が患部に届いてないように感じる人は試してみる価値あると思うな。
それは自己責任でな。
ペンタサ坐剤と併せてリアルダ飲んでるって人とか居ない?
俺坐剤は効く事は効くんだけど、坐剤入れた後3時間くらいすると溶け過ぎて屁と粘膜が出て短時間しか効果が無いんだよね。
そこで、何故有効成分が同じ筈のリアルダが効かずに坐剤が効き過ぎて副作用が出るのかを考えた。
俺の大腸は配置が歪だし長いらしい。
リアルダがコーティングでゆっくり溶けるとは言っても炎症を起こしているS字結腸付近まで届いてないようだ。
坐剤の場合はどんどん溶けて効き過ぎて副作用が強く出て効果が乏しいようだ。
これをどうするか自分なりに考えた結果、リアルダを肛門から入れてみた。
有効成分が同じでどうせ大腸に到達してからじゃないと効かないリアルダを口から入れるか肛門から入れるかの違いでしかない。
しかも炎症起こしてるところは肛門付近だしさ。
すると、劇的に改善したぞ!
穏やかに溶けるからか副作用が無く快便だ!
肛門付近~S字結腸あたりまでしか効果は期待できないけど、口経薬が患部に届いてないように感じる人は試してみる価値あると思うな。
それは自己責任でな。
41名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/26(火) 10:38:20.35ID:vtdwSQDg2022/07/26(火) 10:53:37.67ID:SvKgyXFV
発熱外来に携帯から電話しても全く繋がらす
光電話の存在に気が付いて電話かけたからあっさり繋がった
あって良かった光電話
光電話の存在に気が付いて電話かけたからあっさり繋がった
あって良かった光電話
2022/07/26(火) 11:49:04.13ID:PmQFy7cg
携帯はなぜつながらなかった?
44名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/26(火) 12:17:35.69ID:osgIZE2i >>41
坐剤は菓子のラムネみたいでザラザラしてるから入り難いし、むしろ腸壁傷つけそうとか思うよ。
リアルダは大腸で溶けるコーティングしてあるからツルツルしててむしろ入れやすい。
どちらも大腸に入れて使う薬で口から飲むか肛門から入れるかの違いでしかない。
ただ、リアルダはあくまでも口から飲んで大腸に到達してからコーティングが溶けて薬が溶けだすという設計になってる。
直接直腸~大腸に入れるか、((口~胃~小腸))~大腸~S字結腸~直腸と遠回りをするかの違い。
(())内の部分を経由しなければならないという事ではなく、薬が(())内で溶けずにくぐり抜ける仕組みとしてコーティングしてあるという事だね。
だから俺は直接肛門から入れた。
だって、俺の場合は薬が効いて欲しい場所は大腸左下・S字結腸・直腸だから。
そこに口経薬では到達しないのなら肛門から直接入れるしかないが、ペンタサ坐剤じゃ過剰に効き過ぎて副作用が酷い。
そういう事なので俺は肛門から入れる手法を選んだ。
坐剤は菓子のラムネみたいでザラザラしてるから入り難いし、むしろ腸壁傷つけそうとか思うよ。
リアルダは大腸で溶けるコーティングしてあるからツルツルしててむしろ入れやすい。
どちらも大腸に入れて使う薬で口から飲むか肛門から入れるかの違いでしかない。
ただ、リアルダはあくまでも口から飲んで大腸に到達してからコーティングが溶けて薬が溶けだすという設計になってる。
直接直腸~大腸に入れるか、((口~胃~小腸))~大腸~S字結腸~直腸と遠回りをするかの違い。
(())内の部分を経由しなければならないという事ではなく、薬が(())内で溶けずにくぐり抜ける仕組みとしてコーティングしてあるという事だね。
だから俺は直接肛門から入れた。
だって、俺の場合は薬が効いて欲しい場所は大腸左下・S字結腸・直腸だから。
そこに口経薬では到達しないのなら肛門から直接入れるしかないが、ペンタサ坐剤じゃ過剰に効き過ぎて副作用が酷い。
そういう事なので俺は肛門から入れる手法を選んだ。
2022/07/26(火) 13:24:06.73ID:+S4cNG3s
俺もリアルダと坐剤5年続けてます
そのまま続けて1年後くらいにまた経過を聞けると嬉しいです
そのまま続けて1年後くらいにまた経過を聞けると嬉しいです
46名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/26(火) 17:38:40.41ID:erNDvR70 リアルダじゃなくてメサラジンっての飲んでるけど薬の成分は一緒なんかね
ペンタサ坐剤入れると出血しなくなるけど2日くらい入れないとまた血が出るわ
直接メサラジン挿入やってみようかな
ペンタサ坐剤入れると出血しなくなるけど2日くらい入れないとまた血が出るわ
直接メサラジン挿入やってみようかな
47名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/26(火) 17:43:01.29ID:FTx+T2C048名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/26(火) 17:51:26.46ID:erNDvR70 飲み薬だけでどうにか出血が収まって欲しいんだけどな
毎日飲んでるけど本当に効いてんの?って思う
毎日飲んでるけど本当に効いてんの?って思う
2022/07/26(火) 20:42:14.38ID:9Zl/CHyc
最近この病気だと診断されて飲み薬飲んでる
軽症みたいで下痢とかはなくて排便時に血と膿が出る程度なんだけどこれがひどくなったら下痢とか腹痛になるんかな
軽症みたいで下痢とかはなくて排便時に血と膿が出る程度なんだけどこれがひどくなったら下痢とか腹痛になるんかな
50名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/26(火) 20:44:04.59ID:osgIZE2i2022/07/26(火) 20:48:36.91ID:rL0AWNYZ
冬まで腹痛とか無縁で便意もコントロール出来てたのに
最近は腹痛いし急に便意来て困るし
一日に8~9回はウンコしに行くし
でも4回は形のあるウンコが分けて出る感じで
あとの4回は屁と血と粘液か泡なのに就業中に襲ってくるし
悪化してるよ~~~
嫌だな~~
最近は腹痛いし急に便意来て困るし
一日に8~9回はウンコしに行くし
でも4回は形のあるウンコが分けて出る感じで
あとの4回は屁と血と粘液か泡なのに就業中に襲ってくるし
悪化してるよ~~~
嫌だな~~
52名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/26(火) 20:50:06.81ID:osgIZE2i >>47
だろ?
俺の場合、坐剤入れるとしばらくしたら屁と粘膜とで激しくブチブチ言わせてたんだよ。
その音があまりにデカくて家族が飯食ってる最中に遠慮なくブチ撒いてるんだ。
家族も慣れてしまっててさ・・w
とりあえず、それで溶けた坐剤と粘膜ブチ撒いた後は少しの間・・ぜいぜい1日程度マシになるだけ。
けどね、リアルダをケツから入れたら、ブチブチそのものが完全に治まったんだわ。
どうなるか2週間位は様子見しないと確定ではないが、とりあえず坐剤入れるよりは何倍もイイ感じ。
だろ?
俺の場合、坐剤入れるとしばらくしたら屁と粘膜とで激しくブチブチ言わせてたんだよ。
その音があまりにデカくて家族が飯食ってる最中に遠慮なくブチ撒いてるんだ。
家族も慣れてしまっててさ・・w
とりあえず、それで溶けた坐剤と粘膜ブチ撒いた後は少しの間・・ぜいぜい1日程度マシになるだけ。
けどね、リアルダをケツから入れたら、ブチブチそのものが完全に治まったんだわ。
どうなるか2週間位は様子見しないと確定ではないが、とりあえず坐剤入れるよりは何倍もイイ感じ。
53名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/26(火) 20:52:44.67ID:osgIZE2i2022/07/27(水) 00:23:55.13ID:kMejGPTD
55名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/27(水) 00:44:50.96ID:Vs80Xc3x >>54
もよおしてきて便所に駆け込んで屁と血が混じった粘膜が出るって事。
もよおしてきて便所に駆け込んで屁と血が混じった粘膜が出るって事。
2022/07/27(水) 01:04:34.27ID:nhV+n+Lz
57名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/27(水) 01:15:09.92ID:Zh1nW9Ge2022/07/27(水) 10:28:05.32ID:3Y/3+Tm5
59名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/27(水) 11:31:47.23ID:uuSHsKHR 安倍さん効果で早く完治する治療法が見つかれば良いんだけどなぁ
2022/07/27(水) 13:23:24.30ID:sf6GX0rG
寛解導入より再燃防止薬がほしいな
2022/07/27(水) 23:35:09.84ID:EDNCXutA
コロナで保健所が大変そう
受給者証更新手続きは郵送だと喜ばれるのかな
心配だから持っていきたいけど
受給者証更新手続きは郵送だと喜ばれるのかな
心配だから持っていきたいけど
2022/07/27(水) 23:48:56.85ID:nHCtyUyj
うちは郵送で頼むわって案内来てたよ
初めて更新する人とかだと大変そう
初めて更新する人とかだと大変そう
2022/07/28(木) 01:14:52.08ID:kCEjshac
うちは郵送受け付けてないわ
毎年わざわざ半休使わないといけないから郵送にしたい
ちなみに自分は4月が更新のタイミングで2020、21と保健所忙しくないですか?と聞いたら、他の部署は忙しいみたいですねと言われたよ
毎年わざわざ半休使わないといけないから郵送にしたい
ちなみに自分は4月が更新のタイミングで2020、21と保健所忙しくないですか?と聞いたら、他の部署は忙しいみたいですねと言われたよ
2022/07/28(木) 01:24:32.04ID:zMq0LOEW
2022/07/28(木) 01:41:47.81ID:zMq0LOEW
ちなみにレターパックはコンビニで買えるからね
保険証や手帳をコピーしたついでにレターパックも買って、書類揃えてポストにポイっとな
保険証や手帳をコピーしたついでにレターパックも買って、書類揃えてポストにポイっとな
2022/07/28(木) 06:05:54.97ID:tqAC2e4v
レターパックは520円の方にしないと、受領印もらえないから確実じゃないよ
2022/07/28(木) 07:55:10.48ID:Rgr1i0Fo
受領印必要なものは、役所によっては書留同等の重要書類として、そのへんにいる人がポンとハンコ押して受け取るとかできない場合がある
受け取った日、人など記録して上長が確認して、とかの手続きが必要だったりする
記録のある方法で送るよう指示してないのはたぶんその辺の事務が大変なのもあると思う
事故あっても、特定記録とかで発送した記録があれば保健所も無碍にはしないはず
まあ、届いてないことに気づくのが難しいけどね
受け取った日、人など記録して上長が確認して、とかの手続きが必要だったりする
記録のある方法で送るよう指示してないのはたぶんその辺の事務が大変なのもあると思う
事故あっても、特定記録とかで発送した記録があれば保健所も無碍にはしないはず
まあ、届いてないことに気づくのが難しいけどね
2022/07/28(木) 10:38:01.10ID:zMq0LOEW
レクタブルして20分後に便意来て我慢出来ず…
便器が泡だらけだった
またやるべきか?
便器が泡だらけだった
またやるべきか?
2022/07/28(木) 15:21:00.12ID:ze5e5q+K
最近寛解してるから検査してない(採血と尿検査のみ)が更新は通るかな...
まあ無理なら軽症高額のため多めにペンタサ坐剤仕入れてる量減らして調整するけどメサラジンが供給不足でアサコールになると高くなるので困る
レクタブル懐かしいな...
まあ無理なら軽症高額のため多めにペンタサ坐剤仕入れてる量減らして調整するけどメサラジンが供給不足でアサコールになると高くなるので困る
レクタブル懐かしいな...
2022/07/28(木) 15:21:26.06ID:FFPHawDq
自分の市は基本郵送になってたな、今回から区分変わったから申請合ってるのか不安だったわ
そろそろデジタル化してスマホポチポチでできるようになりゃいいのに
そろそろデジタル化してスマホポチポチでできるようになりゃいいのに
71名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/28(木) 15:43:09.48ID:kWKt3K++ ラコールが処方されたんだけど、これって長期の摂取は体に良くない?
それに、相当不味いわ
飲んだことある人いたら教えて
それに、相当不味いわ
飲んだことある人いたら教えて
2022/07/29(金) 14:50:20.77ID:AcGGLM1L
>>40
自分も直腸s状結腸でリアルダ&リンデロン&ミヤBM毎日で寛解中。
今年春頃3ヶ月間位出血止まらなくて超焦ってリンデロンを追加してもらったら安定した。
あと食事制限はちゃんとしている。
ダメな食べ物をちょっとでも摂取すると腹痛&放屁が止まらない。
ちゃんと食事制限してるよね?
自分も直腸s状結腸でリアルダ&リンデロン&ミヤBM毎日で寛解中。
今年春頃3ヶ月間位出血止まらなくて超焦ってリンデロンを追加してもらったら安定した。
あと食事制限はちゃんとしている。
ダメな食べ物をちょっとでも摂取すると腹痛&放屁が止まらない。
ちゃんと食事制限してるよね?
2022/07/29(金) 15:39:35.85ID:XHUKqxZ+
食事制限なんて個人差あるし私は意味ないな
カレー(無印の辛くないやつ)やカレーパンは平気なのにカップ焼きそばは下痢する
これ位この病気じゃなくてもいそうw
皆のダメ食材知りたい
カレー(無印の辛くないやつ)やカレーパンは平気なのにカップ焼きそばは下痢する
これ位この病気じゃなくてもいそうw
皆のダメ食材知りたい
2022/07/29(金) 16:36:30.37ID:XCNztk0M
主治医曰く、食事に関しては人それぞれ過ぎて議論はほとんど意味ないそうだ
自分は唐辛子系以外問題なかったけど、自主的に食事制限してるときは再燃を繰り返してた
開き直って仕事変えて好きなモノ食べ出したら、1年で全大腸型の中等症が寛解して早5年
自分は唐辛子系以外問題なかったけど、自主的に食事制限してるときは再燃を繰り返してた
開き直って仕事変えて好きなモノ食べ出したら、1年で全大腸型の中等症が寛解して早5年
75名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/29(金) 16:51:39.38ID:KV9HiEOw 俺はニンニクだなぁ、他は何食べても平気だけどニンニクだけは目に見えて出血が増える
2022/07/29(金) 20:49:13.77ID:AcGGLM1L
2022/07/29(金) 20:52:49.43ID:R4i25kFQ
繊維質が特にダメだなぁ。
78名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/29(金) 21:30:03.89ID:3WaQIYFe レクタブルって頭の中で発音する度に直後にはフェスティバルって言ってしまう。
2022/07/29(金) 22:37:57.90ID:OsaRHer2
菊のおひたし食べたらそのまま出てきた…
80名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/29(金) 22:47:05.36ID:EHwNpZjf 酒は一発でダメだわ
アル中みたいにガバガバ飲めるヤツがむしろちょっと羨ましい
アル中みたいにガバガバ飲めるヤツがむしろちょっと羨ましい
2022/07/29(金) 23:06:35.55ID:XHUKqxZ+
アル中カラカラ〜が羨ましいよねw
寛解中でも納豆とトマトの皮がそのまま出てくる
血便かと焦るとトマトの皮って言う…
寛解中でも納豆とトマトの皮がそのまま出てくる
血便かと焦るとトマトの皮って言う…
2022/07/30(土) 04:54:06.86ID:OzHQ8gL/
2022/07/30(土) 10:20:11.40ID:7C9o4uy/
豚骨ラーメンがダメだけど翌日には治るからまいっかて感じ
何食べても粘膜治癒してたし、かと言って再燃もするから食べれる時に好きなもん食べる!
>>82
舌を磨くと腸にいいとTVで実証してたから二日に一度やってる。まあ再燃するが
何食べても粘膜治癒してたし、かと言って再燃もするから食べれる時に好きなもん食べる!
>>82
舌を磨くと腸にいいとTVで実証してたから二日に一度やってる。まあ再燃するが
84名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/30(土) 20:42:44.15ID:MyPggwgN >>81
あれは突然死しそう
あれは突然死しそう
2022/07/30(土) 23:13:35.29ID:YOdwOkxL
腹痛酷くなったから再燃したと思って病院行ったら、潰瘍性大腸炎じゃなくて腸重積だった。
同じ経験した人いる?
同じ経験した人いる?
2022/07/31(日) 08:58:09.29ID:xAfFG8CC
プレドニン飲んでるせいか生理がおかしい
少量の経血が出るのが一週間続いてて終わらない…
少量の経血が出るのが一週間続いてて終わらない…
2022/07/31(日) 11:12:53.55ID:gNtkPCIU
自分はプレドニン減らす前は月に2回生理来てたw
2022/07/31(日) 17:22:46.35ID:xAfFG8CC
2022/08/02(火) 03:36:06.83ID:6Q2Nv+ox
>>83
リーキーガットの原因がカンジダ菌の菌糸じゃ無いかと考えているから、口腔内環境の改善は試している。
リーキーガットの原因がカンジダ菌の菌糸じゃ無いかと考えているから、口腔内環境の改善は試している。
2022/08/05(金) 16:40:15.78ID:x4tH619t
91名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 21:02:37.32ID:syYUKXf+ >>90
74の場合、食事変えて寛解したなら明らかに食事の影響じゃないか
74の場合、食事変えて寛解したなら明らかに食事の影響じゃないか
2022/08/05(金) 21:29:58.28ID:vDnsGsdr
>>91
仕事を変えたのがデカかったんじゃないの
仕事を変えたのがデカかったんじゃないの
93名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 22:33:08.37ID:sFdnmJkM 報告されないだけで昔からこの病気ってあったのかね
50年代くらいから徐々に増えてきたんなら欧米の食品添加物が大きいような気がする
50年代くらいから徐々に増えてきたんなら欧米の食品添加物が大きいような気がする
2022/08/05(金) 23:12:56.28ID:VZAnUr78
盲腸切ってる人と
喫煙してる人には少ないんだって。
ほんとになにが作用してるんだろうね
喫煙してる人には少ないんだって。
ほんとになにが作用してるんだろうね
95名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 00:18:32.36ID:si1FTs1U 滞留?かな。
直腸付近や盲腸付近は一時的な滞留があるというのが関係してるんじゃなかろうか?
喫煙は、もしかすると本来大腸に居てはいけないタイプのアメーバの類が居てそれはニコチンやタールに弱いとか?
腸に届くという意味じゃニコチンよりもタールの方かもしれないな。
直腸付近や盲腸付近は一時的な滞留があるというのが関係してるんじゃなかろうか?
喫煙は、もしかすると本来大腸に居てはいけないタイプのアメーバの類が居てそれはニコチンやタールに弱いとか?
腸に届くという意味じゃニコチンよりもタールの方かもしれないな。
96名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 03:17:23.12ID:r3y6kv6V ここで質問して良いのか迷ったんだけど…
最近腹痛で水みたいに出るんだけど織物みたいなドロっとした薄茶便が出るんですよね。粘液便?って感じ
しかも漏らすことがあって最近は紙パンツ履いてます。漏らすっていっても大量ではなく、ナプキンとかに収まる量ですが。
病院嫌いで内視鏡検査が怖くて中々行かず。下血は無いから過敏性腸症候群の方かもしれませんが気になって…
皆さんは最初どんな症状でしたか?
最近腹痛で水みたいに出るんだけど織物みたいなドロっとした薄茶便が出るんですよね。粘液便?って感じ
しかも漏らすことがあって最近は紙パンツ履いてます。漏らすっていっても大量ではなく、ナプキンとかに収まる量ですが。
病院嫌いで内視鏡検査が怖くて中々行かず。下血は無いから過敏性腸症候群の方かもしれませんが気になって…
皆さんは最初どんな症状でしたか?
2022/08/06(土) 03:42:49.88ID:ndus47ai
>>96
出血がなくても潰瘍性大腸炎の可能性はあるかも
自分は渋り腹と水下痢が数ヶ月続いた後に出血が始まった
ただ粘液便ってのが、自分の場合は白いブヨブヨした粘液が出てくるな
自分の症状が一般的なのかも分からんが
出血がなくても潰瘍性大腸炎の可能性はあるかも
自分は渋り腹と水下痢が数ヶ月続いた後に出血が始まった
ただ粘液便ってのが、自分の場合は白いブヨブヨした粘液が出てくるな
自分の症状が一般的なのかも分からんが
2022/08/06(土) 03:48:18.85ID:Qta5RoFg
自分は7〜10日くらいお腹ゆるいなーって思ってたら下血しだしたから慌てて病院行った
もともとずっと便秘したり急に下痢したりだからお腹ゆるいのそこまで気にしてなかった
これで中等症以上って言われてその2週間後くらいに熱40℃出て入院した
もともとずっと便秘したり急に下痢したりだからお腹ゆるいのそこまで気にしてなかった
これで中等症以上って言われてその2週間後くらいに熱40℃出て入院した
99名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 07:30:28.55ID:n29xA0eF100名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 07:39:38.63ID:n29xA0eF >>96
私も病院嫌いでした、内視鏡も10回以上やりましたが最初の1~2回は死んだほうがマシだとすら思い悩みました
今では慣れもありますが、医療の進歩はすさまじく胃カメラなども20年前とは雲泥の差で、負担も苦痛も格段に少なくなっています
私自身このままでは大腸摘出という段階から寛解までたどりつきました、早めに良い先生を見つけてどうかお大事にしてください
私も病院嫌いでした、内視鏡も10回以上やりましたが最初の1~2回は死んだほうがマシだとすら思い悩みました
今では慣れもありますが、医療の進歩はすさまじく胃カメラなども20年前とは雲泥の差で、負担も苦痛も格段に少なくなっています
私自身このままでは大腸摘出という段階から寛解までたどりつきました、早めに良い先生を見つけてどうかお大事にしてください
2022/08/06(土) 20:33:07.77ID:i8691bQc
>>94
前の主治医が喫煙関連の論文書いた人だった
私は禁煙後1年の時に診断された
38の時大腸がん検診引っかかった
内視鏡検査で「潰瘍性大腸炎かも、でもそうだとしても治療するほどでもない、もしお腹の調子おかしくなったらすぐ来て」と言われてた
39で禁煙して40で突然腹痛、食事もとれず言われた言葉を思い出してなんとか病院へ、そして診断
前の主治医が喫煙関連の論文書いた人だった
私は禁煙後1年の時に診断された
38の時大腸がん検診引っかかった
内視鏡検査で「潰瘍性大腸炎かも、でもそうだとしても治療するほどでもない、もしお腹の調子おかしくなったらすぐ来て」と言われてた
39で禁煙して40で突然腹痛、食事もとれず言われた言葉を思い出してなんとか病院へ、そして診断
2022/08/06(土) 20:36:11.77ID:VRUuAIca
オレは1日1箱吸ってたけど大腸全摘
2022/08/06(土) 21:59:53.86ID:qeEQIxpC
本日この潰瘍性大腸炎と診断された。
坐薬が憂鬱すぎる
坐薬が憂鬱すぎる
104名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 22:13:53.80ID:vTBSndWH いらっしゃいませこんばんは
2022/08/06(土) 22:17:20.86ID:ppglSuVd
自分も最近この病気と診断されたけど下痢はないんだよなむしろ便秘気味
ウンコの時に血と膿みたいのが混ざって出てくる
ウンコの時に血と膿みたいのが混ざって出てくる
106名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 22:25:55.53ID:si1FTs1U >>105
ブチブチいわないうちは超軽症
ブチブチいわないうちは超軽症
2022/08/06(土) 22:32:04.61ID:YzK1eqoV
>>106
ブチブチってどういうこと…こわい
ブチブチってどういうこと…こわい
108名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 22:59:51.29ID:si1FTs1U 血と粘膜が混じった屁で下痢便を思いっきり出してるような音を響かせる事になる。
それで軽度w
それで軽度w
2022/08/06(土) 23:05:41.02ID:gD20Jepi
そのうち血しか出ねぇって感じになるよ、楽しみだね
2022/08/06(土) 23:33:03.45ID:YzK1eqoV
あー
踏ん張ってウンコ出なかったときにブッ!て屁と共に血膿が出たことは何回かある
これがどんどんひどくなるのか…こわいな
踏ん張ってウンコ出なかったときにブッ!て屁と共に血膿が出たことは何回かある
これがどんどんひどくなるのか…こわいな
111名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 01:19:54.06ID:d6iBbu2b >>103
俺も座薬は最初すげえストレスだったよ、風呂出てからうんこしたくなかったし
今でも素手は抵抗あるから100均かドラッグストアで売ってる使い捨ての指サック使ってる
手も汚れないしティッシュに包んでポイよ、もっと重症の人も多い、気楽にいこうぜ
俺も座薬は最初すげえストレスだったよ、風呂出てからうんこしたくなかったし
今でも素手は抵抗あるから100均かドラッグストアで売ってる使い捨ての指サック使ってる
手も汚れないしティッシュに包んでポイよ、もっと重症の人も多い、気楽にいこうぜ
2022/08/07(日) 18:13:29.45ID:9BqasdoI
みんな便出した後スッキリする?
この病気になってから量はあるのにスッキリ出せるのは月2、3回しかない
この病気になってから量はあるのにスッキリ出せるのは月2、3回しかない
2022/08/07(日) 22:52:44.09ID:Xuv+FsbY
2022/08/07(日) 23:39:33.36ID:Iuua1gE0
2022/08/08(月) 00:50:42.57ID:8YyWGedi
出終わるけどまだ直腸にいるだろ?って感じ
排便って本来は快感なんだって
快感あってこそちゃんとした排便だとどっかの医者が言ってた
排便って本来は快感なんだって
快感あってこそちゃんとした排便だとどっかの医者が言ってた
2022/08/08(月) 01:24:16.03ID:RzItLqfu
残便感?はあんまりないな
むしろ腸に何もないのに下痢のような腹痛が続くのがきつい
むしろ腸に何もないのに下痢のような腹痛が続くのがきつい
117名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/08(月) 13:05:23.71ID:ZXqL9bgm みんなセックスはどうしてる?出来るもん?
俺は童貞だけど今後も思いっきり出来ないのかなって不安…
俺は童貞だけど今後も思いっきり出来ないのかなって不安…
118名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/08(月) 15:39:08.08ID:ecBhRPLj 世の中には多目的トイレというものがあり、
一つの目的だけでなく、多くの目的を同時に達成できるらしい
一つの目的だけでなく、多くの目的を同時に達成できるらしい
2022/08/08(月) 18:33:34.73ID:8YyWGedi
ニキビでデュアック配合ゲルを処方されたが、まれな副作用に大腸炎があってびびってる
まあ大丈夫だろうけど
まあ大丈夫だろうけど
2022/08/08(月) 18:42:53.60ID:32P3jm7X
121名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/08(月) 19:28:39.88ID:ZXqL9bgm2022/08/08(月) 21:03:44.94ID:32P3jm7X
2022/08/08(月) 21:03:50.77ID:32P3jm7X
2022/08/08(月) 21:21:17.89ID:/PD1JeN+
125名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/08(月) 22:03:20.88ID:ecBhRPLj126名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/08(月) 22:06:35.87ID:ecBhRPLj >>121
童貞がそんな取り越して心配しなくていいと思うよ
童貞がそんな取り越して心配しなくていいと思うよ
2022/08/08(月) 22:31:09.76ID:32P3jm7X
128名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/08(月) 22:47:31.86ID:ecBhRPLj 薬の影響かぁ
家族を安定して扶養できない、というのは、私も感じる
結婚するかしないかは、人生の大きな選択だろうから、
後悔しないように選択したいね
家族を安定して扶養できない、というのは、私も感じる
結婚するかしないかは、人生の大きな選択だろうから、
後悔しないように選択したいね
2022/08/08(月) 23:15:36.53ID:32P3jm7X
>>128
嫁さんだけならいいけど、働けなくなる可能性が
ある状態で子供がいるリスクは、背負えないなって
ね。不自由な思いをさせたくないからなー。
今は、気楽です。ステラーラを打てば1ヶ月半は
なんとかなるし。効かなくなったらどうしようね。
また、薬探しかな。初めステラーラが効かなかっ
たら大腸全摘かなって言われてた感じだし。
嫁さんだけならいいけど、働けなくなる可能性が
ある状態で子供がいるリスクは、背負えないなって
ね。不自由な思いをさせたくないからなー。
今は、気楽です。ステラーラを打てば1ヶ月半は
なんとかなるし。効かなくなったらどうしようね。
また、薬探しかな。初めステラーラが効かなかっ
たら大腸全摘かなって言われてた感じだし。
2022/08/09(火) 00:27:47.96ID:sbRyMF4l
周りに助けてもらいながら生きてる人は沢山いるよ
人に甘えて生きようぜ
人に甘えて生きようぜ
2022/08/09(火) 00:27:54.01ID:sbRyMF4l
周りに助けてもらいながら生きてる人は沢山いるよ
人に甘えて生きようぜ
人に甘えて生きようぜ
2022/08/09(火) 00:31:52.85ID:sbRyMF4l
大事な事だから連投ごめん
133名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 01:04:21.52ID:Yh8gVfLX サラゾピリン飲むと精子も尿も黄色くなるが止めればすぐ戻るぞ、汗までも色が濃くなる
ただ飲んでる間は精子数が減るからそういう意味での不妊の原因にはなるかもな
ただ飲んでる間は精子数が減るからそういう意味での不妊の原因にはなるかもな
134名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 04:50:19.09ID:++5nLj9Z 飲み薬はどの種類も効いてるとは思えない
レクタブルしか信用できない
レクタブルしか信用できない
135名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 08:31:42.02ID:1f+WbHyx2022/08/09(火) 19:17:15.07ID:Im6v7WDA
137名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 21:32:02.86ID:C+PACfhJ この病気の場合やはりお茶は飲まない方が良いのでしょうか?
お茶が唯一の楽しみで大好きな飲み物だったので辛いです
お茶が唯一の楽しみで大好きな飲み物だったので辛いです
2022/08/09(火) 22:38:11.68ID:Im6v7WDA
じゃあ飲んだらいいじゃん
俺は毎朝飲んでる
合わなかったらやめたら?
俺は毎朝飲んでる
合わなかったらやめたら?
2022/08/10(水) 00:35:19.56ID:3bIfIfV1
俺はほうじ茶を1日1Lは飲んでますね
緑茶は飲めないし麦茶も温かいのならいけるけど腐りやすそうなので白湯とほうじ茶がメインですね
緑茶は飲めないし麦茶も温かいのならいけるけど腐りやすそうなので白湯とほうじ茶がメインですね
140名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/10(水) 00:44:45.31ID:Cpk5HccV141名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/10(水) 00:55:43.10ID:NNuzkPie142名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/10(水) 23:13:33.26ID:PpQxPaZi 飲み薬はリアルダまでどれも効果が微妙
しかし、イムランで上限を超えていた白血球を抑えながら、新薬の
ジセレカが抜群に効いてくれている
飲んですぐに腹痛が改善するレベルを、月に1度の注射じゃなくて
毎日飲めるとかありがたすぎるわ
しかし、イムランで上限を超えていた白血球を抑えながら、新薬の
ジセレカが抜群に効いてくれている
飲んですぐに腹痛が改善するレベルを、月に1度の注射じゃなくて
毎日飲めるとかありがたすぎるわ
2022/08/11(木) 18:41:42.50ID:aqwu6D1p
海水浴、してますか?
回水にずっと浸かってないから浸かったら体質改善したりしないかなあ
回水にずっと浸かってないから浸かったら体質改善したりしないかなあ
2022/08/11(木) 18:53:42.90ID:P65Sw00C
>>143
しにいって試してみたら?
俺は原発事故が起こる前は遠泳とかサーフィンやってたけど、海水飲むと少しお腹ゴロゴロ&血が混じってたけど次の日はまあまあ体調良かった
トイレが近いときは海付近のトイレはあまり綺麗じゃなかったりするから少し不安だけどね
どうせ海に入れば同じだろって思うようにしてた
しにいって試してみたら?
俺は原発事故が起こる前は遠泳とかサーフィンやってたけど、海水飲むと少しお腹ゴロゴロ&血が混じってたけど次の日はまあまあ体調良かった
トイレが近いときは海付近のトイレはあまり綺麗じゃなかったりするから少し不安だけどね
どうせ海に入れば同じだろって思うようにしてた
2022/08/13(土) 23:51:46.83ID:Lx1PKF9p
レクタブル一日2回って言われてるけど朝はできないことが多くて夜だけになっちゃいがち
ウンコすると微妙に血がついてたりするからまだ治ってないんだろうなあたぶん軽症なのに
ウンコすると微妙に血がついてたりするからまだ治ってないんだろうなあたぶん軽症なのに
2022/08/14(日) 08:26:08.22ID:glWj3rYd
ステロイドって炎症抑えるイコール過剰な免疫反応を抑えるってのは効くけど
免疫がおかしいのはずっと直らないので
どんどん使い続けないとまた悪化するんだね、結局
免疫がおかしいのはずっと直らないので
どんどん使い続けないとまた悪化するんだね、結局
2022/08/14(日) 12:19:38.31ID:pCG5ennU
全摘したらそのあたりの悩みからは解放されるんだけど、今度は腸閉塞やら痔瘻やら癒着やら、新たな悩みが増えるんだよね…
2022/08/14(日) 12:55:48.81ID:Ggm4m3BS
腸よ鼻よの漫画読んでると全摘後の方がつらいのではと思うシーンも多いな
2022/08/14(日) 13:03:00.66ID:7MJUpQ4N
>>146
減らして免疫抑制剤に切り替えが上手く行けば離脱出来るよ
私はイムラン駄目だったけどロイケリンは副作用出なかったので切り替えた
でも再燃して入院までいくとまたステロイドに頼るんだよね
もう仕方ないと割り切ってるけど
減らして免疫抑制剤に切り替えが上手く行けば離脱出来るよ
私はイムラン駄目だったけどロイケリンは副作用出なかったので切り替えた
でも再燃して入院までいくとまたステロイドに頼るんだよね
もう仕方ないと割り切ってるけど
2022/08/14(日) 14:23:41.33ID:hsMksdAV
151名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/14(日) 16:10:58.93ID:YNKC4+ZJ セイタインで寛解
152名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/14(日) 16:56:06.96ID:21I5BJ7r >>151
それ最近話題に出てこないな、肝臓に負担がとかは聞いたが
それ最近話題に出てこないな、肝臓に負担がとかは聞いたが
153名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 23:33:01.66ID:aYcb+95l 潰瘍性大腸炎は悪くなると悪い部分を切断して、人工肛門を造設するしかないからね
俺がそうだったけど、でも手術してよかったと思っている
今はあの地獄の苦しみから解放されてるから
俺がそうだったけど、でも手術してよかったと思っている
今はあの地獄の苦しみから解放されてるから
154名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 23:34:12.05ID:aYcb+95l >>107
そのうちわかりますよ
そのうちわかりますよ
155名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 23:37:39.72ID:aYcb+95l オストメイトになったけど
だんだん切るところがなくなって死んでいくひともいる
生きてるだけで儲けものと思うことにしている
だんだん切るところがなくなって死んでいくひともいる
生きてるだけで儲けものと思うことにしている
2022/08/16(火) 01:04:09.27ID:6syYcaxO
下手こいた
プレドニンが5→0になるタイミングで肌に刺激強いニキビ薬塗ったら、顔の赤みが悪化しムズムズするようになった
一緒にやるべきじゃなかった、どっちのせいかわからん
プレドニンが5→0になるタイミングで肌に刺激強いニキビ薬塗ったら、顔の赤みが悪化しムズムズするようになった
一緒にやるべきじゃなかった、どっちのせいかわからん
2022/08/16(火) 12:29:27.87ID:QxP4ykil
プレドニン一気に5から0にするんだ
元々そんなに多くなかったとか?
元々そんなに多くなかったとか?
2022/08/16(火) 18:45:01.25ID:6syYcaxO
2022/08/17(水) 19:53:46.60ID:Da+vZFmo
2022/08/18(木) 07:57:26.01ID:eNnMlEYH
2022/08/18(木) 09:42:20.08ID:DDDAHNiX
2022/08/19(金) 00:22:25.63ID:V97X6PCw
ニキビと言えば私は皮膚科で抗生物質出すって言われたけどゲリになるから断った
飲まなきゃいけない時どうしよう
皆は抗生物質平気?
ちな膀胱炎で飲んだらゲリした
辞めたらゲリ治ったけどね
飲まなきゃいけない時どうしよう
皆は抗生物質平気?
ちな膀胱炎で飲んだらゲリした
辞めたらゲリ治ったけどね
2022/08/19(金) 11:55:30.77ID:0/0aYjgV
ブレドニンて安いのかな
これに切りかえたら高額かつ長期認定外れてしまうだろか
これに切りかえたら高額かつ長期認定外れてしまうだろか
2022/08/19(金) 18:19:58.04ID:o6vVgtG2
>>163
今何を服用してるかわからないけど、薬がプレドニンのみになることは無いんじゃない?
メインの治療薬+ステロイドで増悪時から寛解にもって行くやり方が多いと思う
だからメインの治療薬が高額になってるなら大丈夫だと思うけど
今何を服用してるかわからないけど、薬がプレドニンのみになることは無いんじゃない?
メインの治療薬+ステロイドで増悪時から寛解にもって行くやり方が多いと思う
だからメインの治療薬が高額になってるなら大丈夫だと思うけど
2022/08/20(土) 06:13:32.31ID:iyjZ8cF2
ありがとう
リアルダとレクタブルで埒が明かないからってことなので
レクタブル無くなるかまだやるのかわからないんだけどね
リアルダとレクタブルで埒が明かないからってことなので
レクタブル無くなるかまだやるのかわからないんだけどね
2022/08/24(水) 15:24:37.70ID:5jzWrMAU
薬のんで寛解したかなって思ったら通院やめる?薬なくなったタイミングで一応病院行こうかなと思うけど発熱外来もやってる病院でいつも混んでるからあんまり行きたくないんだよな
2022/08/24(水) 15:38:07.56ID:G4r0vPn5
寛解→薬停止→再燃(一度目より酷い)→なんとか寛解→薬停止→再燃(二度目より酷い)
→ギリギリ寛解→薬継続→安定(数年経過中)
さすがにもう懲りた
→ギリギリ寛解→薬継続→安定(数年経過中)
さすがにもう懲りた
2022/08/24(水) 22:30:01.00ID:FrUVpa24
自分も自己判断で薬減らしたら(3日に1回とか)再燃した
懲りた
懲りた
169名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/25(木) 00:41:07.58ID:w40khK/q 効果あんのかよ?って思いながらサラゾピリン飲んでるけど
やめると必ずぶり返すからやっぱ効いてたんだなと3回ぐらい後悔したわ
やめると必ずぶり返すからやっぱ効いてたんだなと3回ぐらい後悔したわ
2022/08/25(木) 09:21:17.47ID:AMp6QRoq
171名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/25(木) 13:00:54.48ID:6IV3Wxt7 我々は薬なしでは生きていけない
戦争等になり薬が手に入らなくなったらすごく困りそう
ウクライナのUC患者、相当数いると思うけれど、
大丈夫だろうかと気になったりする
戦争等になり薬が手に入らなくなったらすごく困りそう
ウクライナのUC患者、相当数いると思うけれど、
大丈夫だろうかと気になったりする
2022/08/25(木) 13:03:29.93ID:Mkme9Kjm
昨日まで普通、むしろ調子いいくらいだったのにいきなり血まみれ
ビビるから予兆をくれ
ビビるから予兆をくれ
2022/08/29(月) 20:31:55.01ID:NuknxIFI
大腸全摘で、オムツが手放せない日常になった方はいますか?
2022/08/29(月) 21:13:01.41ID:VDZ3MUoU
全摘したらオムツいらんだろ
175名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/29(月) 21:59:33.48ID:83FEUJoW 全摘って小腸で多少の溜めを作ってこうもんに繋ぐぞ。
だから水っぽいクソなら漏れる事だるだろ。
だから水っぽいクソなら漏れる事だるだろ。
2022/08/30(火) 08:28:02.81ID:Ry0O/vh9
全摘して再来月にストーマ閉鎖予定だけど、腸液がブリュブリュでナプキンしてますよ
2022/09/03(土) 18:55:22.48ID:t0lduJuR
アサコールの薬剤被膜が排便と一緒に出てくるけど、
薬剤の中身はちゃんと大腸内で散布されてるんだろうか・・・。
薬剤の中身はちゃんと大腸内で散布されてるんだろうか・・・。
2022/09/05(月) 15:21:03.54ID:OEX3ZJAp
ガワが完全に溶けてなくても
小さい穴が開いてそこから中身はちゃんと出てるから大丈夫だよ
小さい穴が開いてそこから中身はちゃんと出てるから大丈夫だよ
2022/09/05(月) 15:52:33.56ID:HWAT5ymF
ペンタサ坐剤にメサラジンが追加されてから2ヶ月おさまってた腹痛がまたぶり返してきてしまった感じなんだけど
次は何になるのでしょう
ステロイド?
次は何になるのでしょう
ステロイド?
2022/09/05(月) 17:44:41.65ID:Fpbe3s4F
2022/09/05(月) 21:31:32.13ID:2cf/BFLl
>>178
レスありがとう
プレドニン以外の治療法結構いっぱい出てきてるけど、今も5-ASAの次はステロイドなんかね。
一番国の医療費圧迫しないのはステロイドなんだろうけど。
レスありがとう
プレドニン以外の治療法結構いっぱい出てきてるけど、今も5-ASAの次はステロイドなんかね。
一番国の医療費圧迫しないのはステロイドなんだろうけど。
2022/09/06(火) 03:28:45.81ID:1DcWKb/M
2022/09/06(火) 06:18:42.42ID:MiF5mnyc
寛解てのは自覚症状が無い状態がどのくらい続いたら言えるもんなの?
5ASAとレクタブルめいっぱい使っても
1ヶ月のうち3週間が調子悪く1週間だけ良いみたいなのがずっと続くわ
ステロイド飲むと内視鏡的寛解まで行ってぶり返しが無くなるのかなあ
5ASAとレクタブルめいっぱい使っても
1ヶ月のうち3週間が調子悪く1週間だけ良いみたいなのがずっと続くわ
ステロイド飲むと内視鏡的寛解まで行ってぶり返しが無くなるのかなあ
2022/09/06(火) 08:47:12.98ID:1DcWKb/M
2022/09/06(火) 09:52:11.69ID:MiF5mnyc
調子悪いと言ってもねん血便だなあとか
朝はトイレに駆け込まないとだなあ
というくらいで
腹があまり痛くならないタイプなのでダラダラこのまま来ちゃってるんだ
たまにほんとに調子悪いときはトイレ10回になるけどな
朝はトイレに駆け込まないとだなあ
というくらいで
腹があまり痛くならないタイプなのでダラダラこのまま来ちゃってるんだ
たまにほんとに調子悪いときはトイレ10回になるけどな
2022/09/06(火) 12:57:15.95ID:maoLTo24
>>185
おれ今ステロイド5mg飲んでるけどそんな感じだよ
悪化して20mgまで増えたときは本当に治ったかのように錯覚したけど、徐々に減らして行くにつれ調子が悪い日が増えていき、今はほぼ毎日
入院するほど悪くないってだけで、調子はいつも悪い
おれ今ステロイド5mg飲んでるけどそんな感じだよ
悪化して20mgまで増えたときは本当に治ったかのように錯覚したけど、徐々に減らして行くにつれ調子が悪い日が増えていき、今はほぼ毎日
入院するほど悪くないってだけで、調子はいつも悪い
2022/09/06(火) 15:45:48.69ID:GW5NZGQv
2022/09/07(水) 01:30:16.14ID:gbKeXL57
ツイッターとか見ると、まだ粘れば試せる薬ある段階でも手術実行してる人が結構いるな。
医学会がそういう方針になったのかな。
医学会がそういう方針になったのかな。
2022/09/08(木) 16:12:33.03ID:3VTdCAQP
へー近頃エスパーはツイッターとか見るんだ
190名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 21:20:43.34ID:KMCrp0Tt あくまでも自分のケースなんだけど、大麦食べてたら症状が軽くなった
2022/09/23(金) 21:59:14.88ID:0WdIVTMk
今年は蚊に刺されると直径10センチくらい赤く腫れて
痒みが引いても赤黒い色素沈着が残るし
免疫力が変なのかなと思う
この病気のせいかコロナワクチンのせいか
同じような人居ます?
痒みが引いても赤黒い色素沈着が残るし
免疫力が変なのかなと思う
この病気のせいかコロナワクチンのせいか
同じような人居ます?
2022/09/23(金) 23:58:33.20ID:TuPLpVX+
193名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/24(土) 08:47:54.63ID:HRi2bWTN >>191
この病気関係ないですね
この病気関係ないですね
194名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/24(土) 22:23:25.29ID:Iufbg0a1 >>191
今まではちょっとしか腫れなかったのに大きく腫れるようになったというのなら免疫関係に変化があったという事だろうね。
免疫の変化によって潰瘍性大腸炎を発症する事はあっても、潰瘍性大腸炎になる事によって免疫に変化は起こらないと思うよ。
今まではちょっとしか腫れなかったのに大きく腫れるようになったというのなら免疫関係に変化があったという事だろうね。
免疫の変化によって潰瘍性大腸炎を発症する事はあっても、潰瘍性大腸炎になる事によって免疫に変化は起こらないと思うよ。
2022/09/24(土) 23:29:19.24ID:4AgZgBJn
潰瘍性大腸炎になって免疫いじる治療してたら変化するかもよ
196名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/25(日) 02:08:00.27ID:iM0iZNaM197名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/25(日) 05:23:12.81ID:FQmbW/g3 逆に蚊に全くさされなくなったんだけど...こわい(泣)
2022/09/25(日) 08:54:56.71ID:mIBRZd2E
全摘のオレも今年は全く刺されなかったから大丈夫
汗っかきだから毎年ひどいことになってたのに
汗っかきだから毎年ひどいことになってたのに
199名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/25(日) 17:30:36.19ID:MUn/6E7F なんかの免疫疾患で蚊に刺されると過剰に反応する症状が出るやつがあった気がする
2022/09/26(月) 07:55:55.81ID:VXCwrVfF
5-ASAの薬飲んでた時は蚊に刺されなくなった
生物学的製剤に変わったらまた刺されるようになった
生物学的製剤に変わったらまた刺されるようになった
2022/09/26(月) 08:23:11.85ID:FJCW+oC0
あーちょっと分かる気がする
アサコール服用してた時はあんまり虫刺された記憶がないんだけど、
レミケードになったこの夏からやたらと刺されて真っ赤に腫れてる
虫刺されで皮膚科行ったの初めてだった
アサコール服用してた時はあんまり虫刺された記憶がないんだけど、
レミケードになったこの夏からやたらと刺されて真っ赤に腫れてる
虫刺されで皮膚科行ったの初めてだった
2022/09/26(月) 13:01:12.06ID:YkT0LAR8
筋トレしたら再燃した最悪
203名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/26(月) 13:42:29.74ID:fyFUGxVk >>202
それは筋トレが原因ではない、たまたまだ
それは筋トレが原因ではない、たまたまだ
2022/09/26(月) 21:18:48.21ID:YkT0LAR8
再燃したら足にダニに噛まれたような炎症?がいっぱいでてきた
初めはダニかな?、と思ってたけどそれまで全くなかったし、家族ももちろんそんな症状出てないから免疫関係の暴走かな?
初めはダニかな?、と思ってたけどそれまで全くなかったし、家族ももちろんそんな症状出てないから免疫関係の暴走かな?
2022/09/26(月) 22:26:09.27ID:roXFpejr
>>204
痣みたいな感じなら結節性紅斑ちゃう?
痣みたいな感じなら結節性紅斑ちゃう?
2022/09/27(火) 00:09:09.32ID:o5gVBV6M
>>204
真っ赤な1センチくらいのがたくさん足に出たことあるけど同じ症状かなぁ
虫刺れなのか薬疹なのか分からなくて、
痒くはないし薬疹でも無さそうだと内科と皮膚科で判断されて塗り薬塗ってたら治まったけど
その後もたまにぽつんと出来て怖いなと思ってた
蚊に刺されたようなピンクじゃなくて、赤!って感じの色味なんだよね
真っ赤な1センチくらいのがたくさん足に出たことあるけど同じ症状かなぁ
虫刺れなのか薬疹なのか分からなくて、
痒くはないし薬疹でも無さそうだと内科と皮膚科で判断されて塗り薬塗ってたら治まったけど
その後もたまにぽつんと出来て怖いなと思ってた
蚊に刺されたようなピンクじゃなくて、赤!って感じの色味なんだよね
2022/09/27(火) 10:05:56.93ID:AqQ3uTGt
蚊刺されに余ったレクタブル塗ると痒み収まる
他に余ったレクタブルの活用法あれば求む
他に余ったレクタブルの活用法あれば求む
2022/09/27(火) 14:58:55.49ID:lWGpO2AD
>>200-201
生物にしたら5-ASA止めたの?w
生物にしたら5-ASA止めたの?w
2022/09/27(火) 20:11:50.16ID:o5gVBV6M
210名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/28(水) 00:36:45.40ID:zrxndpQl アベちゃんよ、安らかに…
この病気とアベちゃんを、佐藤浩市がアドリブで揶揄したことは絶対に許さない
この病気とアベちゃんを、佐藤浩市がアドリブで揶揄したことは絶対に許さない
2022/09/28(水) 07:57:52.52ID:nTe7oCGj
2022/09/28(水) 16:48:53.20ID:HyZcSgg6
石垣のりこもゆるさない
2022/09/28(水) 17:47:47.38ID:iqyMBePl
おなかいたくなっちゃう、だのなんだのと揶揄した連中は許せないな
脂汗ダラダラ腹痛無間地獄を味わってみろと、、まあこんなの経験しなくていいけどさ
脂汗ダラダラ腹痛無間地獄を味わってみろと、、まあこんなの経験しなくていいけどさ
214名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/28(水) 23:05:33.56ID:1cbbasy+ このスレあべさん支持者がいるんだね、嬉しい
2022/09/28(水) 23:13:23.74ID:2OSIpAPJ
スレチになるから政治的思想はここでは述べないけど、アベさんはこの病気と戦いながら総理やってたってのは尊敬やわ
2022/09/28(水) 23:16:43.61ID:8Jf1+2Ly
自分の場合は支持者というよりも勝手に仲間意識を持ってた
亡くなられたのは悲しいけど、あちらでは好きなことして好きな物をたくさん食べてほしいと思うよ
本当にお疲れ様でした
亡くなられたのは悲しいけど、あちらでは好きなことして好きな物をたくさん食べてほしいと思うよ
本当にお疲れ様でした
2022/09/29(木) 00:06:10.65ID:+lZPwFrO
支持不支持はともかくとして、UC抱えて総理とか敬意と感謝しかない
腹痛から解き放たれて、好きなだけうまいもん食べて飲んで欲しいとは思う
腹痛から解き放たれて、好きなだけうまいもん食べて飲んで欲しいとは思う
2022/09/29(木) 00:30:10.39ID:CJd+qfP2
ちゃんと治療を続けてれば、総理を務められるほど健康な人並みの人生を送れるんだっていうのは本当に希望の光みたいだった
あの世では好きなもの食べてゆっくり過ごしてほしい
あの世では好きなもの食べてゆっくり過ごしてほしい
2022/09/29(木) 10:15:06.24ID:h3Xa4S/4
あ~
そうだった…
そうだよな。
本当にその通りだよな…
そうだった…
そうだよな。
本当にその通りだよな…
2022/09/29(木) 10:30:37.86ID:777Gj9DR
悪化して総理やめたお陰でこの病気を人に説明しやすくなったな
どんな治療してても調子悪くなる時はなると
どんな治療してても調子悪くなる時はなると
221名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/29(木) 12:42:20.81ID:1ZTVyFqV 本当このスレ来て良かった....。みんなありがとう。
2022/09/29(木) 18:29:34.46ID:+lZPwFrO
223名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/29(木) 20:20:39.04ID:XgM84XtO 陸上の桐生くんが潰瘍性大腸炎って公表したね
2022/09/29(木) 21:54:36.53ID:mRO9uFrL
>>220
自分は逆に、お腹痛くなる病気でしょ?今は特効薬あるから治るんでしょ?って言われてしんどかったな
安倍さんの病気、とは知ってても完治がなく対処療法で繰り返す病気とまでは認識してないし
退院するたび治ったんだねと言われて、入院すれば治ったんじゃなかったのと言われるし
まぁ身近にいなきゃそんなもんだろうな~と思ってた
自分は逆に、お腹痛くなる病気でしょ?今は特効薬あるから治るんでしょ?って言われてしんどかったな
安倍さんの病気、とは知ってても完治がなく対処療法で繰り返す病気とまでは認識してないし
退院するたび治ったんだねと言われて、入院すれば治ったんじゃなかったのと言われるし
まぁ身近にいなきゃそんなもんだろうな~と思ってた
225名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/30(金) 02:26:33.49ID:CUSBUS8s 他人はフラフラでガリガリとか病院のベッドで寝たきりとかじゃないと病気認定しないと思うよ。
俺だって、キツイと言っても元気じゃねーかと取り合って貰えないからなw
俺だって、キツイと言っても元気じゃねーかと取り合って貰えないからなw
2022/09/30(金) 07:28:28.00ID:D5+7RXyy
他の病気抱えて黙って働いてる人も大勢いる
安倍さんの病気と言っても
あー都合悪くなると辞めるやつ?みたいな反応もある
できることをコツコツやって誠意で伝える以外にない
安倍さんの病気と言っても
あー都合悪くなると辞めるやつ?みたいな反応もある
できることをコツコツやって誠意で伝える以外にない
227名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/30(金) 07:55:25.11ID:ezO1T1+0 >>226
巣に帰ってください。
巣に帰ってください。
228名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/30(金) 08:17:14.90ID:93bpzFHy 猫に噛まれて亡くなったニュース見て怖くなってしまった
2022/09/30(金) 13:17:33.01ID:fDx5g3BT
軽症診断からリアルダ、ペンタサ坐剤で二週間投薬後、急に体調悪くなって中等症で現在入院中、どうもメサラジン不耐で悪化してしまったようだ
230名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/02(日) 02:27:19.16ID:TAwiIU+2 UCは、コロナと似ていて人によって重症度が大きく異る
大腸全摘出になる人も一定割合いると説明するとよいかも
『腸よ鼻よ』が読めるリンクを送って最初の方だけ読んでもらうと理解してもらいやすい
大腸全摘出になる人も一定割合いると説明するとよいかも
『腸よ鼻よ』が読めるリンクを送って最初の方だけ読んでもらうと理解してもらいやすい
2022/10/03(月) 17:16:03.61ID:exNpJgVE
はたらく細胞IBD特別編読んだけどこれで病気の理解に繋がるんだろうか?
原因はウイルス感染のように感じるし、服薬しなくても寛解できるように感じるんだが
原因はウイルス感染のように感じるし、服薬しなくても寛解できるように感じるんだが
2022/10/03(月) 17:53:52.60ID:TO2htbnL
全く知識のない一般の人向けだから仕方がないのかもしれないのだけど、そんな暢気な話じゃないぞ…とは思った
>はたらく細胞
>はたらく細胞
2022/10/04(火) 22:52:02.50ID:kRbpPDc3
この薬って多種あるんだよ
色々試してみるべき
私は5ASA製剤ダメで五年程再燃繰り返したけどピタッとはまった薬にであって三年間再燃なし
最後の方にあった薬だけどホントにありがたい
色々試してみるべき
私は5ASA製剤ダメで五年程再燃繰り返したけどピタッとはまった薬にであって三年間再燃なし
最後の方にあった薬だけどホントにありがたい
2022/10/06(木) 01:12:36.98ID:5xvlwrB1
屁が止まらん
235名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/06(木) 07:58:19.32ID:KusuJYoY 屁が、発酵臭がするときは良くない状態
236名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/06(木) 12:12:33.02ID:9mo8mlgb 健常者では臭い屁でも普通に健康のままなんだけどね
えとね、私の場合屁の臭い関係なく具合悪いです
えとね、私の場合屁の臭い関係なく具合悪いです
237名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/06(木) 12:35:58.61ID:kkFK66Py そりゃ臭くない屁はなくね?
違うんだよ、普段の臭い屁とは
より嫌な匂いというか、な?
違うんだよ、普段の臭い屁とは
より嫌な匂いというか、な?
2022/10/06(木) 12:50:24.54ID:1usjqfJ4
レクタブルを使っている時の屁はクサい
2022/10/07(金) 13:13:18.72ID:hsQVHPSM
屁はそんなでもないけどたまにウンコからドブの臭いしてヤッベこれヤッベてなる
リアルダとミヤBMW服用
リアルダとミヤBMW服用
2022/10/07(金) 18:13:15.72ID:wuemfqx4
プレドニン使ってもCRP値が下がんねえから次の薬使いますって言われたけど、
もしかして結構高い薬になるのかな…?
もしかして結構高い薬になるのかな…?
241名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/07(金) 23:54:13.27ID:vrXu3uyf ピル飲んでる人っている?飲んで悪化したか大丈夫だったか聞きたい
2022/10/08(土) 00:59:29.76ID:62OZ+4eR
>>214
ヤーズフレックス飲んでるよ
鎮痛剤がどこまで潰瘍性大腸炎に影響があったか分からんが、鎮痛剤がぶ飲み出来ないから使い始めた
自分はピル飲んで潰瘍性大腸炎への悪い影響は一切なかった
むしろ生理痛ほぼ無くなって、生理中下痢しやすいとかそういうのも無くなって良いことしかない
ヤーズフレックス飲んでるよ
鎮痛剤がどこまで潰瘍性大腸炎に影響があったか分からんが、鎮痛剤がぶ飲み出来ないから使い始めた
自分はピル飲んで潰瘍性大腸炎への悪い影響は一切なかった
むしろ生理痛ほぼ無くなって、生理中下痢しやすいとかそういうのも無くなって良いことしかない
2022/10/08(土) 02:26:39.58ID:zi4wJxKF
自分もCRPの値が基準値以上で下がらない。
やっぱり血便が見えなくても炎症は起きているんだと思うし実際腹痛もある。
この前追加で出されたリンデロン座薬が効いているので、今度血液検査の結果を聞きに行く。
やっぱり血便が見えなくても炎症は起きているんだと思うし実際腹痛もある。
この前追加で出されたリンデロン座薬が効いているので、今度血液検査の結果を聞きに行く。
2022/10/08(土) 02:33:10.04ID:zi4wJxKF
屁が臭くなったり、屁が増えるのは食べ物の影響がダイレクトに来る。
それを避けると腹痛やガスは止まる感じ。
それを避けると腹痛やガスは止まる感じ。
246名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/08(土) 02:56:19.05ID:52pOFpSX >>242 参考になったありがとう ピルはIBDに悪影響みたいな記事があったんで気になってた
2022/10/08(土) 10:17:44.78ID:62OZ+4eR
248名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/08(土) 11:17:19.01ID:OTXkkvBp 病変の範囲って人によってそれぞれだと思うんですけど、大腸全体が炎症起こしてる場合って、ステロイド治療でどのぐらいの割合の人が寛解するんでしょうか。
2022/10/08(土) 12:21:35.52ID:NCThxXCv
ステロイド治療のあとすごく体調良かったので喜んでたら便中カルプロテクチンが3000超えてた。泣
再度ステロイドをやるか別の治療か検討中。
ちなみにみなさんはどういう病院にかかっていますか?
大きい病院とか、地域のクリニックとか…
再度ステロイドをやるか別の治療か検討中。
ちなみにみなさんはどういう病院にかかっていますか?
大きい病院とか、地域のクリニックとか…
2022/10/08(土) 16:59:01.31ID:Xz8Le9bK
>>249
個人病院の内科→総合病院→寛解して個人病院に戻る→大学病院(今ここ)
個人病院の内科→総合病院→寛解して個人病院に戻る→大学病院(今ここ)
2022/10/09(日) 02:36:25.42ID:51cCqF2Q
>>241
低用量ピル飲んでるけど特に変わりない
中容量飲んだ時はそっちの副作用がキツすぎてめちゃくちゃ体調悪かったから比較できない
不安なら超低用量ピルを取り扱ってる病院探してそれから試してみたらどうかな?
低用量ピル飲んでるけど特に変わりない
中容量飲んだ時はそっちの副作用がキツすぎてめちゃくちゃ体調悪かったから比較できない
不安なら超低用量ピルを取り扱ってる病院探してそれから試してみたらどうかな?
2022/10/09(日) 23:40:52.15ID:oNW/doOC
寛解した人にお聞きしたいのですが、寛解しても食べれないものとかありますか?
ずっと症状が落ち着かなくてお粥とかうどんしか食べれてないのでせめて寛解したら好きなのを食べるんだっていうのを心の支えにしてるんですが、やっぱ消化にいいものしか食べれないんでしょうか?
ずっと症状が落ち着かなくてお粥とかうどんしか食べれてないのでせめて寛解したら好きなのを食べるんだっていうのを心の支えにしてるんですが、やっぱ消化にいいものしか食べれないんでしょうか?
2022/10/10(月) 01:27:41.00ID:KCY2YfRZ
2022/10/10(月) 03:53:34.54ID:h+QA9hYj
肝臓悪い人います?
自分は胆嚢取ってからこの病気になったからさあ
腸管情報を肝臓が集約して迷走神経を介して脳に伝えて
それで腸の免疫反応を制御してるんだって
盲腸が関係してたり免疫系は色々あるんだな
自分は胆嚢取ってからこの病気になったからさあ
腸管情報を肝臓が集約して迷走神経を介して脳に伝えて
それで腸の免疫反応を制御してるんだって
盲腸が関係してたり免疫系は色々あるんだな
2022/10/10(月) 06:05:30.90ID:8zZp+hiN
>>252
寛解時はほとんど普通に食事してる
NGな食材はほんと人それぞれだから、当たったら次から避けるようにすればいいって意志からも言われたよ
自分は辛いもの、不溶性繊維が多いもの、生の玉ねぎなんかは寛解時も摂らないようにしてる
お酒は罹患してからずっと断ってる(再燃時だけ止めるよりすっぱり経った方が対外的にも楽なので)
自分なりに試していくしかないと思うからゆっくり探っていけばいいんじゃないかな
寛解時はほとんど普通に食事してる
NGな食材はほんと人それぞれだから、当たったら次から避けるようにすればいいって意志からも言われたよ
自分は辛いもの、不溶性繊維が多いもの、生の玉ねぎなんかは寛解時も摂らないようにしてる
お酒は罹患してからずっと断ってる(再燃時だけ止めるよりすっぱり経った方が対外的にも楽なので)
自分なりに試していくしかないと思うからゆっくり探っていけばいいんじゃないかな
2022/10/10(月) 22:03:41.35ID:pCwoQRp5
>>255
私もおなじです
お酒と辛いものがダメこの二つは怖くて無理です
一度緩解時に食前酒に出たワインを少しだしと飲んだら酷い目にあいそれから二度のんでませんね
まず腹痛が来て下痢で何度も々トイレに籠って最後には血便
あんな辛い思いは初めて
友人の結婚式で着物を着てました
全てが台無しでした
私もおなじです
お酒と辛いものがダメこの二つは怖くて無理です
一度緩解時に食前酒に出たワインを少しだしと飲んだら酷い目にあいそれから二度のんでませんね
まず腹痛が来て下痢で何度も々トイレに籠って最後には血便
あんな辛い思いは初めて
友人の結婚式で着物を着てました
全てが台無しでした
257名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/10(月) 22:26:21.44ID:OH4915iE 情景が容易に想像できて読みながら震えたわ....
辛かったね(泣)
辛かったね(泣)
2022/10/11(火) 05:28:06.47ID:xU4xrKsp
>>257
分かって貰えて嬉しいです
同じテーブルの友達は皆知っててどうにか大事に至らず切り抜けましたが
空きっ腹に最初に飲んで式の中間から痛み出しそこからは帯緩めて着物まくって
2度と人前に出れる姿ではなかったのでそこからは中座
貧血と言う事にしてくれたみたい
空きっ腹にワイン
このワード今でも私の代名詞です
分かって貰えて嬉しいです
同じテーブルの友達は皆知っててどうにか大事に至らず切り抜けましたが
空きっ腹に最初に飲んで式の中間から痛み出しそこからは帯緩めて着物まくって
2度と人前に出れる姿ではなかったのでそこからは中座
貧血と言う事にしてくれたみたい
空きっ腹にワイン
このワード今でも私の代名詞です
259名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/11(火) 17:13:22.92ID:ROYgJi8A 安倍晋三
260名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/11(火) 21:00:34.87ID:30Q+MkCi2022/10/13(木) 08:37:03.24ID:Qh5y8Se/
私はもう更年期真っ只中(50代前半)で上がる前だから、諦めてピル飲まずにやってる
出始めの頃、飲んでおけば良かったと後悔している
忘れた頃に月経来て筋腫持ちだから大出血かます上に、大体同時にUCも悪化するので粘液便から血便でててる
開き直って、職場トイレに流せるオムツ用おしり拭きとか置いてる
出始めの頃、飲んでおけば良かったと後悔している
忘れた頃に月経来て筋腫持ちだから大出血かます上に、大体同時にUCも悪化するので粘液便から血便でててる
開き直って、職場トイレに流せるオムツ用おしり拭きとか置いてる
262名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/13(木) 12:06:33.77ID:mdVZQbPm 唐辛子のからいのが好きな人がなりやすいウワサを聞いたけどほんまですか
263名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/13(木) 12:17:22.57ID:yDFMhCd0 それがきっかけでとかはあるだろうけど皆が皆じゃないよね
わたしは辛い物ほとんど食べてなかったし
わたしは辛い物ほとんど食べてなかったし
2022/10/13(木) 14:48:51.19ID:LjPBDhPy
最近調子良かったけど、昨日豚骨ラーメンのスープ飲んだらまたダメになった
2022/10/13(木) 21:22:01.43ID:TWNmW2L2
転職直前に再燃してステロイド開始
ステロイド耐性出来て効かずに免疫抑制剤開始
免疫抑制剤も効かなくてステラーラ開始
ステラーラも効果がイマイチで今
仕事も頑張ったけどパワハラ受けて適応障害
結局退職して無職 なんだかもう疲れたわ
ステロイド耐性出来て効かずに免疫抑制剤開始
免疫抑制剤も効かなくてステラーラ開始
ステラーラも効果がイマイチで今
仕事も頑張ったけどパワハラ受けて適応障害
結局退職して無職 なんだかもう疲れたわ
266名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/14(金) 01:34:25.26ID:ggFIA3kc 俺はニンニクだな、まぁ刺激強いのは避けたほうがいいね
寒暖差も自覚なしに消化器にはストレスだし注意
寒暖差も自覚なしに消化器にはストレスだし注意
2022/10/14(金) 07:49:59.52ID:9Uek35gd
>>265
自分はステロイド依存性で色々なバイオ製剤使って来たけど。ステラーラで微妙だけど緩解かなって状態だよ。バイオ製剤は人によって当たり外れ大きいらしいので薬変えてもらうのもあり。精神的には激しく同意。自分も薬が効くまでは休職と復帰をくり返したので生きるモチベーションは下がってるし、職場でもまた休職するのでは?とあまり当てにされてないので少し病んでる
自分はステロイド依存性で色々なバイオ製剤使って来たけど。ステラーラで微妙だけど緩解かなって状態だよ。バイオ製剤は人によって当たり外れ大きいらしいので薬変えてもらうのもあり。精神的には激しく同意。自分も薬が効くまでは休職と復帰をくり返したので生きるモチベーションは下がってるし、職場でもまた休職するのでは?とあまり当てにされてないので少し病んでる
2022/10/14(金) 08:05:06.36ID:oS1lhlUm
私もステロイド依存症でゼルヤンツ飲み始めた
医療費助成が通るまで生活が苦しいわ…
医療費助成が通るまで生活が苦しいわ…
269名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/14(金) 13:58:12.04ID:2I/PJoQX みんな苦労してるね、わたしもギリギリの生活で色々覚悟はしてるつもり
270名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/14(金) 23:30:21.96ID:TYiJUIbL ステラーラもシンポニーも、俺も注射はどれも効果が薄れたよ
でも、イムランで白血球を減少させながら、併用できる新薬の
ジセレカが抜群に効いてくれている
どちらも飲み薬で、効果アリを毎日飲めるのがありがたいです
でも、イムランで白血球を減少させながら、併用できる新薬の
ジセレカが抜群に効いてくれている
どちらも飲み薬で、効果アリを毎日飲めるのがありがたいです
2022/10/15(土) 11:11:04.47ID:RBotIaCQ
ジセレカってJAK阻害剤だよね?ゼルヤンツとなんかちがうのかな?ゼルヤンツは副作用ひどかったから
272名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/15(土) 14:09:28.53ID:AHyxsvAE >>271
似たような薬らしいけど、ゼルヤンツよりジセレカの方が効果も副作用も弱めとか。
私の場合、ゼルヤンツは飲んだ初日から急激に効いて、長続きしないで効果が切れた。
ジセレカはかなり良い効果が3か月ぐらい持続中?
イムランが併用できて、ずっと1万越えだった白血球を5000ぐらいまで減少
できているのがいいのかも。
似たような薬らしいけど、ゼルヤンツよりジセレカの方が効果も副作用も弱めとか。
私の場合、ゼルヤンツは飲んだ初日から急激に効いて、長続きしないで効果が切れた。
ジセレカはかなり良い効果が3か月ぐらい持続中?
イムランが併用できて、ずっと1万越えだった白血球を5000ぐらいまで減少
できているのがいいのかも。
273名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/15(土) 16:27:56.41ID:fGsRTvG1 タバコ吸うと治るってウワサどうなの?
今、吸ってる人いる?
今、吸ってる人いる?
2022/10/15(土) 16:49:01.28ID:nJRcDVjA
2022/10/15(土) 17:24:54.16ID:GrGQvG8P
2022/10/15(土) 18:30:34.88ID:CN3kTlgn
自律神経とこの病気って自分的にはすごく関係ある気がする
寒さ暑さで悪化するしホルモン周期のことも
でもあんまりそう書いてるところがヒットしないなあ
はり灸整体のサイトが多くなる
消化器科の先生の守備範囲外になっちゃうのか
寒さ暑さで悪化するしホルモン周期のことも
でもあんまりそう書いてるところがヒットしないなあ
はり灸整体のサイトが多くなる
消化器科の先生の守備範囲外になっちゃうのか
277名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/15(土) 22:33:11.56ID:LrTbjmgv タバコは別の疾患誘発しそうで怖い
278名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 02:16:39.78ID:7+aondrU 喫煙は、UC罹患の要因だと言われている
禁煙するとUCになるかもしれないし、
禁煙しないと他の害が出るかもしれない
禁煙するとUCになるかもしれないし、
禁煙しないと他の害が出るかもしれない
279べさん
2022/10/16(日) 08:21:59.59ID:/p1ENbrQ 私は遺伝、暴飲暴食、禁煙
この3つが揃わないと発病しないと言われ、禁煙してから1年ぐらいで発病
主治医にタバコを勧められ、再度喫煙
プラス、ペンタサ服用
最初の数ヶ月緩和
その後食生活が戻り再燃
現在は添加物の摂取を止め
軽い運動
糖分、お菓子、グルテンフリー、などの食改善した事で10年程何事もなく経過
私のケース
腹を下しやすい食事
添加物もりもり
動物性油もりもり「パスタ、ラーメン」
身体ストレスが強くかかった場面
お菓子やジュース
あくまで私のケースなので参考程度に
潰瘍性大腸炎はレベル5段階中4でした
この3つが揃わないと発病しないと言われ、禁煙してから1年ぐらいで発病
主治医にタバコを勧められ、再度喫煙
プラス、ペンタサ服用
最初の数ヶ月緩和
その後食生活が戻り再燃
現在は添加物の摂取を止め
軽い運動
糖分、お菓子、グルテンフリー、などの食改善した事で10年程何事もなく経過
私のケース
腹を下しやすい食事
添加物もりもり
動物性油もりもり「パスタ、ラーメン」
身体ストレスが強くかかった場面
お菓子やジュース
あくまで私のケースなので参考程度に
潰瘍性大腸炎はレベル5段階中4でした
2022/10/16(日) 08:53:44.82ID:h40IfcKY
私はタバコを吸ったこともなく暴飲暴食とは無縁の生活をしてきたけど罹患した
医者にはストレス一択だといわれて仕事を変え、すぐに効果が出て寛解6年目
UCは人それぞれ違い過ぎるから、励まし合うことくらいしかできないよね
医者にはストレス一択だといわれて仕事を変え、すぐに効果が出て寛解6年目
UCは人それぞれ違い過ぎるから、励まし合うことくらいしかできないよね
281名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 08:59:49.53ID:7+aondrU > 私は遺伝、暴飲暴食、禁煙
> この3つが揃わないと発病しないと言われ、禁煙してから1年ぐらいで発病
べさんさんは、なぜ禁煙して3つの発病条件を満たそうとしたの?
> この3つが揃わないと発病しないと言われ、禁煙してから1年ぐらいで発病
べさんさんは、なぜ禁煙して3つの発病条件を満たそうとしたの?
282名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 09:23:28.09ID:ni7hiF/O これの予防や寛解の為にタバコを吸うってのもバカらしいな
他の血管系疾患やcopdになったら寿命すら縮むぜ
他の血管系疾患やcopdになったら寿命すら縮むぜ
2022/10/16(日) 10:31:58.83ID:bPhuoNfN
遺伝、暴飲暴食、禁煙が揃わないと発病しないとかありえんだろ
284べさん
2022/10/16(日) 10:48:54.03ID:/p1ENbrQ2022/10/16(日) 12:10:24.61ID:73i9CQIW
禁煙で発症は納得するなぁ~
タバコが460円になったのをキッカケで禁煙したけど禁煙して2年後に発症して今に至る。再燃した時の地獄を考えると禁煙しなければ良かったとか考えてしまう。
タバコが460円になったのをキッカケで禁煙したけど禁煙して2年後に発症して今に至る。再燃した時の地獄を考えると禁煙しなければ良かったとか考えてしまう。
2022/10/16(日) 12:13:54.28ID:73i9CQIW
2022/10/16(日) 16:15:54.75ID:H0O3Z/OO
一日2箱吸うヘビースモーカーで、親戚にも患者いないし、30過ぎまで健康診断一個も引っかかったことない下戸な俺だけど
半年前に罹っちゃったし…
まあ…運が悪かったんだろうな…
半年前に罹っちゃったし…
まあ…運が悪かったんだろうな…
2022/10/16(日) 17:34:51.70ID:FeDKnCO8
アイコスに変えて5年 50歳にして発症した
290名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 23:43:12.21ID:COU7PIiv >>282
本当それ。正に本末転倒だよね。私血栓症持ちだから怖くて吸えない。
本当それ。正に本末転倒だよね。私血栓症持ちだから怖くて吸えない。
2022/10/17(月) 08:52:26.66ID:Dp4kquyc
煙草吸わないしお酒も飲まない、暴飲暴食もしなかったけど罹患したよ
私も自分の場合はストレスがきっかけだったと思ってる
身内の癌発見と勤め先の倒産と恋人にふられたのが重なった
再燃する時もストレス過多な時だけど、ストレス無しに仕事も出来ないし働かなきゃ生きていけないから諦めてる
宝くじでも当たってお金の心配が無くなれば再燃しなくなりそうなのにな~と
宝くじ買わないけど妄想する
私も自分の場合はストレスがきっかけだったと思ってる
身内の癌発見と勤め先の倒産と恋人にふられたのが重なった
再燃する時もストレス過多な時だけど、ストレス無しに仕事も出来ないし働かなきゃ生きていけないから諦めてる
宝くじでも当たってお金の心配が無くなれば再燃しなくなりそうなのにな~と
宝くじ買わないけど妄想する
2022/10/17(月) 09:02:29.09ID:WZPnDuGV
自分の主治医も常々ストレスが原因だと言ってる、だからリラックスを心掛けろと
禁煙→罹患の話を振ったら、そんな説もあるにはあるって程度の認識だそうだ
禁煙→罹患の話を振ったら、そんな説もあるにはあるって程度の認識だそうだ
293名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/17(月) 09:19:37.20ID:m8FF349N ストレスのない人間なんていないからなあ
自分では感じてなくても体はストレスを感じてるんだろう
自分では感じてなくても体はストレスを感じてるんだろう
2022/10/17(月) 09:38:30.47ID:2vKmzp16
自律神経だよ
ほんとに寒暖の差で調子悪くなるもん
ほんとに寒暖の差で調子悪くなるもん
2022/10/17(月) 09:52:27.26ID:ju4B1J/n
自分は自己免疫疾患の遺伝だと思ってる
発症した時は人生最大にストレス感じてたから、発症のきっかけはストレスだったのかもな
というかずっとストレスで腹が痛くて、痔が併発してるんだと思ってた
発症した時は人生最大にストレス感じてたから、発症のきっかけはストレスだったのかもな
というかずっとストレスで腹が痛くて、痔が併発してるんだと思ってた
2022/10/17(月) 10:19:15.11ID:qcKJ6Bu3
それにしても何故治らないんだろう、突然はっきりとした原因もわからないのに…
2022/10/17(月) 11:49:11.50ID:meaUwUDw
自分は親類にUCいる
IBDの専門医に禁煙に影響される人多いと言われた。
患者会に行ったら半分禁煙後に発症だった
IBDの専門医に禁煙に影響される人多いと言われた。
患者会に行ったら半分禁煙後に発症だった
2022/10/17(月) 13:46:27.69ID:8d1afiUf
禁煙のストレスも大きな要因になりそうだなと思う
あと喫煙で血管収縮するから下血治まるのかな
でも喫煙のリスクとか臭いのこと考えると、治るかもしれなくても喫煙したくはないなぁ
あと喫煙で血管収縮するから下血治まるのかな
でも喫煙のリスクとか臭いのこと考えると、治るかもしれなくても喫煙したくはないなぁ
299名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/17(月) 20:30:29.04ID:wemHo7xG 俺も禁煙して半年でUC
また吸ったら治るんかな
また吸ったら治るんかな
2022/10/17(月) 21:00:14.17ID:9TbHune8
私は未成年で発症したから喫煙歴関係なし
ファストフードなんて年1あるかないかの食生活、ストレスなく伸び伸びと生活してた時に突如発症だから何が原因か分からん
家族にもIBD患者いないしな
ファストフードなんて年1あるかないかの食生活、ストレスなく伸び伸びと生活してた時に突如発症だから何が原因か分からん
家族にもIBD患者いないしな
301名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/17(月) 21:20:51.15ID:cGSEGy8g 最近この病気増えてるらしいね
2022/10/17(月) 22:37:06.61ID:2vKmzp16
おなかにぎょう虫入れると直るというのは本当?
というかみんながぎょう虫持ってた時代はなかった病気だとか
というかみんながぎょう虫持ってた時代はなかった病気だとか
303名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/18(火) 01:43:26.96ID:WTQPlv9z2022/10/18(火) 02:01:35.22ID:wpMeHpvJ
>>302
他の人の糞を腸に入れる治療法が有るとか
他の人の糞を腸に入れる治療法が有るとか
2022/10/18(火) 07:09:37.04ID:R8I9SdB0
2022/10/18(火) 07:24:37.63ID:3Apms+eH
テレビでやってて他人のウンコ注入すればいいのかと思ったら
手術して入れてた!
え~切るの?と思った
手術して入れてた!
え~切るの?と思った
2022/10/18(火) 08:08:58.90ID:uGRS/EzF
>>303
その席には10人しかいなかったので統計とかではないです
その席には10人しかいなかったので統計とかではないです
2022/10/18(火) 08:30:25.90ID:Mu2oyPby
平成10年(20~30代)→令和元年(40~50代)男性の喫煙率はほぼ半減(61%→34%)
つまり、現在40~50代の半数近くがこの20年でタバコをやめたことになる
平成10年の時点で未成年(10代)の喫煙者を含めると実際はもっと多いだろう
UC罹患者に禁煙経験者が多いのは、喫煙文化が廃れた時期に合致してるだけだと思う
つまり、現在40~50代の半数近くがこの20年でタバコをやめたことになる
平成10年の時点で未成年(10代)の喫煙者を含めると実際はもっと多いだろう
UC罹患者に禁煙経験者が多いのは、喫煙文化が廃れた時期に合致してるだけだと思う
2022/10/18(火) 08:54:15.88ID:RnZijlj4
あー自分がも禁煙して2年目ぐらいで発病してるな・・・。あんまり禁煙ストレスは無かったけど
2022/10/18(火) 09:17:03.05ID:3Apms+eH
喫煙してる時点でニコチンとか毒素に対するなんらかのファイター酵素?抗体?みたいなのが体にできてしまう
タバコ辞めたらその抗体みたいなのが腸を攻撃してしまうのでは?
だから元々吸ってなかった人より禁煙した人の方が割合多くなるとか
タバコ辞めたらその抗体みたいなのが腸を攻撃してしまうのでは?
だから元々吸ってなかった人より禁煙した人の方が割合多くなるとか
2022/10/18(火) 10:11:14.17ID:2DSiZbXZ
そもそも喫煙行為自体がストレスの繰り返しだし体にも良くないよね
中毒の自覚がなくても身体がニコチンに飢えて喫煙してって毎日何度もやってたら…
中毒の自覚がなくても身体がニコチンに飢えて喫煙してって毎日何度もやってたら…
312名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/18(火) 10:18:32.11ID:WTQPlv9z 喫煙は、UCにおいては遺伝的要因以外のほぼ唯一の要因として
海外では挙げられている
(ストレスを除けば)
喫煙者と非喫煙者では、統計学的に優位な差があるのだろう
海外では挙げられている
(ストレスを除けば)
喫煙者と非喫煙者では、統計学的に優位な差があるのだろう
2022/10/18(火) 11:06:21.50ID:TzcJPshR
ttps://www.srf.or.jp/history/10nen/10nen_12.html
ググったらここに色々書いてあった
1982年の海外の調査で
健常者の比率
非喫煙者 36% 禁煙者 20% 喫煙者44%
潰瘍性大腸炎患者の比率
非喫煙者 48% 禁煙者 40% 喫煙者8%
データだけ見ると喫煙自体は関係ないというかむしろ予防になってそうだけど。
クローン病は喫煙が発症危険因子と報告されてるらしい
ググったらここに色々書いてあった
1982年の海外の調査で
健常者の比率
非喫煙者 36% 禁煙者 20% 喫煙者44%
潰瘍性大腸炎患者の比率
非喫煙者 48% 禁煙者 40% 喫煙者8%
データだけ見ると喫煙自体は関係ないというかむしろ予防になってそうだけど。
クローン病は喫煙が発症危険因子と報告されてるらしい
2022/10/18(火) 14:26:04.54ID:6/gdVoAK
>>313
それは古くて最近は逆になってます
それは古くて最近は逆になってます
315名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/18(火) 19:04:34.45ID:gDjk86n6 >>301
それはアトピーの事だね。
自己免疫というの部分では共通かもしれないけど、
あとね、昔は内視鏡そのものが無かったんだよ。
診断のしようが無いって事だね。
癌だって初期で発見なんか無理で、腹割って調べたら癌だった・・という程度。
しかも調子悪くて我慢できずに病院に行く患者なんか進行してる癌なんだから助からない。
それはアトピーの事だね。
自己免疫というの部分では共通かもしれないけど、
あとね、昔は内視鏡そのものが無かったんだよ。
診断のしようが無いって事だね。
癌だって初期で発見なんか無理で、腹割って調べたら癌だった・・という程度。
しかも調子悪くて我慢できずに病院に行く患者なんか進行してる癌なんだから助からない。
316名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/19(水) 00:34:40.12ID:ksnnehsU >>313
本当だ
Many studies have shown that people who smoke are more likely to develop Crohn’s Disease, and research suggests that smoking increases the severity of the disease.
In contrast, smoking appears to decrease the severity of Ulcerative Colitis, although it still carries many other health risks.
みたいに書いているサイトが多い
適当なサイトではなくて、論文がほしいところだけど
以前 Reddit の IBD の subreddit で
喫煙は因子だと書かれていたけど、
今見ると説明(subreddit の概要)が全部なくなっている
子供への遺伝率とかも書かれていたのだけど
IBD なので CD も含まれるので、喫煙が因子だと書かれていたのかもしれない
概要が全部なくなっているのは、まだはっきりしていないので
書くべきではないという結論になったのかもしれない
本当だ
Many studies have shown that people who smoke are more likely to develop Crohn’s Disease, and research suggests that smoking increases the severity of the disease.
In contrast, smoking appears to decrease the severity of Ulcerative Colitis, although it still carries many other health risks.
みたいに書いているサイトが多い
適当なサイトではなくて、論文がほしいところだけど
以前 Reddit の IBD の subreddit で
喫煙は因子だと書かれていたけど、
今見ると説明(subreddit の概要)が全部なくなっている
子供への遺伝率とかも書かれていたのだけど
IBD なので CD も含まれるので、喫煙が因子だと書かれていたのかもしれない
概要が全部なくなっているのは、まだはっきりしていないので
書くべきではないという結論になったのかもしれない
317名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/19(水) 03:24:48.01ID:QEN84TDB >>313
数字のマジックみたいなものが隠れていそうな気がする。
1982年だろ? 今みたいに喫煙に対する風当たりは強くなかったのに禁煙してるんだから、健康を損なったから禁煙したに決まってるだろがよw
だから禁煙者で健康な奴は少ない。
禁煙によって20%がなんとか健康を取り戻したって事だろよ。
喫煙者の44%が健康?当然だろw煙草を吸う奴は元々元気な奴。
元気だからタバコを吸うし喫煙によって健康を損なえば禁煙者になって死ぬか生き残るかは知らんが、健康な比率は20%の仲間入り。
つまりね・・※(((健康を損なうまでは健康))) って事なんだよ。
非喫煙者とは? 当時は子供と女と年寄りだろがよ。 第2次ベビーブーム真っ只中で若い女も沢山居る中、たった36%しか健康な奴が居ない?
バカげた数値としか言いようが無い。
潰瘍性大腸炎の診断を受けた奴が8%で大腸がんを発症した奴は数値に含まれてないだけだろよ。
数字のマジックみたいなものが隠れていそうな気がする。
1982年だろ? 今みたいに喫煙に対する風当たりは強くなかったのに禁煙してるんだから、健康を損なったから禁煙したに決まってるだろがよw
だから禁煙者で健康な奴は少ない。
禁煙によって20%がなんとか健康を取り戻したって事だろよ。
喫煙者の44%が健康?当然だろw煙草を吸う奴は元々元気な奴。
元気だからタバコを吸うし喫煙によって健康を損なえば禁煙者になって死ぬか生き残るかは知らんが、健康な比率は20%の仲間入り。
つまりね・・※(((健康を損なうまでは健康))) って事なんだよ。
非喫煙者とは? 当時は子供と女と年寄りだろがよ。 第2次ベビーブーム真っ只中で若い女も沢山居る中、たった36%しか健康な奴が居ない?
バカげた数値としか言いようが無い。
潰瘍性大腸炎の診断を受けた奴が8%で大腸がんを発症した奴は数値に含まれてないだけだろよ。
318313
2022/10/19(水) 04:06:19.24ID:dbBFOdGJ2022/10/19(水) 04:38:30.12ID:K6/Db3fW
もう人生諦めた時に新薬が良く効いてようやく地獄から抜け出せたけど
いい歳で仕事もしてないし体もボロボロだし
今更治っても困るみたいな状況になって笑えない
若い人達は希望を捨てないで頑張ってくれ
いい歳で仕事もしてないし体もボロボロだし
今更治っても困るみたいな状況になって笑えない
若い人達は希望を捨てないで頑張ってくれ
320名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/19(水) 05:29:04.01ID:cFqsrwwX かなり歳食ってそうだね
2022/10/19(水) 15:35:39.80ID:zmYMc7s6
>>319
リアルダのことですか?
リアルダのことですか?
2022/10/19(水) 20:18:38.06ID:7PGGqcql
323名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/20(木) 11:54:31.39ID:qCeSsYYa もう5年以上寛解してるけど治ってないんかな?
2022/10/20(木) 12:00:41.11ID:P6mxWGM6
寛解してる人は1日何回トイレに行きますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/20(木) 12:01:30.66ID:j/SDXDQ0326名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/20(木) 12:03:38.78ID:j/SDXDQ02022/10/20(木) 13:40:12.67ID:yuhsw4qP
>>326
お返事ありがとうございます。1日に5~6回というのは寛解とはいえないですかね?退院後6年程たっていますが。
お返事ありがとうございます。1日に5~6回というのは寛解とはいえないですかね?退院後6年程たっていますが。
328名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/20(木) 15:42:48.27ID:eM5oAAT42022/10/20(木) 15:56:30.20ID:8pBjNQVk
>>328
行動に制限が出来るのがいやなのですよね。趣味のスキーや釣りに行けなくなったのが大変悔しいです。
行動に制限が出来るのがいやなのですよね。趣味のスキーや釣りに行けなくなったのが大変悔しいです。
330名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/21(金) 00:31:47.52ID:txqgUHfN アウトドアでも屋外メインのはもはや諦めてるなあ
こればっかりはね
こればっかりはね
331名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/21(金) 09:44:54.21ID:lWrUBQjf >>324
1回以下w
1回以下w
332名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/21(金) 09:51:12.57ID:0Cui9kRd333名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/21(金) 12:38:38.00ID:OZSK0ebW なんのために生きてるのかわからなくなる時さある
自分の為だけに生きる気力を持ち続けるのは限界があるね
自分の為だけに生きる気力を持ち続けるのは限界があるね
2022/10/21(金) 14:07:35.43ID:Rb3fy4KZ
ドラフトで中日に入った選手に大腸全摘したUCの人がいるんだってね
全摘してそこまで活躍出来るもんなんだね
全摘してそこまで活躍出来るもんなんだね
2022/10/21(金) 14:58:50.05ID:RyLll3zP
2022/10/21(金) 20:44:38.26ID:w6fYTn3y
医者から「UCの患者が増えてきてるから将来的には指定難病から外されちゃうかも…」みたいなのを言われて戦々恐々としてる…
ゼルヤンツなんか自費じゃ飲めないよ…
ゼルヤンツなんか自費じゃ飲めないよ…
2022/10/21(金) 22:40:35.99ID:EmoGe8Pj
338名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/22(土) 01:58:09.38ID:5MjSi/An バイオやってる人だけ外せば(5-asaに移れば)、そのお金で他の全員を救えそう
339名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/22(土) 03:49:24.06ID:MWN+fGwt 来週Amazonタイムセールやからオムツ買わないと。
無駄な出費や。
無駄な出費や。
340名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/22(土) 20:50:57.93ID:h8nfaUpP もう介護レベルだわ!こんな人生うんざり!
2022/10/23(日) 16:54:17.54ID:ohKi3Vkw
最悪UCは全摘すればまぁ・・・ってかんじではあるからなぁ
費用問題でバイオ使えないリウマチの人とか悲惨よな
費用問題でバイオ使えないリウマチの人とか悲惨よな
2022/10/23(日) 17:22:32.73ID:Kh36GnD9
全摘すれば症状は無くなるだろうけど、その後のQOLが寛解時と変わらない状態で維持出来る保証はないからなぁ…
最終的に他の選択肢が無くなったらだと思ってる>全摘
最終的に他の選択肢が無くなったらだと思ってる>全摘
2022/10/23(日) 18:03:55.72ID:lNw2OO89
全摘したら死のリスクの有無や一生オムツ生活になったりする?
2022/10/23(日) 18:25:25.31ID:GT5SmoEg
臓器は出来る限りの失くさない方がいいよ
2022/10/23(日) 19:44:17.66ID:GqQsINPM
全適したら大腸がんが避けられる、薬の副作用に悩まなくなる
しかし四六時中ケツの穴が痛い
しかし四六時中ケツの穴が痛い
346名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/23(日) 20:00:09.60ID:bYYw78wc 将来、新薬で寛解の維持が容易になるかもしれない
薬代はかかり続けるだろうけど、
大腸全摘出よりはQOL高く保てるかもしれない
今をとるか、
将来の可能性を取るか、
みたいなところがある
薬代はかかり続けるだろうけど、
大腸全摘出よりはQOL高く保てるかもしれない
今をとるか、
将来の可能性を取るか、
みたいなところがある
2022/10/23(日) 21:14:49.59ID:7rN+M2QT
そう言えば自分が罹ったときはサラゾとペンタサとステロイドしかなかったなあ
薬の期待はあるかもね
薬の期待はあるかもね
2022/10/23(日) 23:28:09.94ID:QKUu+t/V
こないだ全摘したけど確かに肛門がずっと痛い
ただ耐え難い腹痛血便地獄からは脱却できた
発症から1ヶ月で11kg体重が落ちたからな~
あの頃を考えると少々のケツの痛さには全然耐えられる
ただ耐え難い腹痛血便地獄からは脱却できた
発症から1ヶ月で11kg体重が落ちたからな~
あの頃を考えると少々のケツの痛さには全然耐えられる
2022/10/24(月) 00:11:46.89ID:BKxyiZUM
私の時もなりたての時はステロイドダメなら次の選択肢がL-CAPだかG-CAPだった それもダメなら大腸全摘
ここ10年でグンと選択肢増えたのも、患者数多いからこそなんだろなと思った
数年後には完治に近い治療法が見つかるかもしれん
ここ10年でグンと選択肢増えたのも、患者数多いからこそなんだろなと思った
数年後には完治に近い治療法が見つかるかもしれん
350名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/24(月) 18:36:35.34ID:qkJYELtC 家族や恋人や親友がいて皆んなに必要とされていたり
支えられたりしながら自分自身でなにか生き甲斐や夢や希望がないと後がない病気だよね
ただ生きるだけでは精神がとても保たない
支えられたりしながら自分自身でなにか生き甲斐や夢や希望がないと後がない病気だよね
ただ生きるだけでは精神がとても保たない
2022/10/24(月) 20:39:40.89ID:NKF9PNqJ
352名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/25(火) 01:24:27.56ID:J1/l+Jjx2022/10/25(火) 12:06:29.41ID:qaIn4yOt
リアルダって夜飲んでもいいよね?
2022/10/25(火) 12:23:06.62ID:kOkjhx8a
>>353
自分は夕食後に飲めと言われてるよ
自分は夕食後に飲めと言われてるよ
2022/10/25(火) 12:25:08.97ID:qaIn4yOt
>>354
そうか。じゃあ別にどっちでもいいか
そうか。じゃあ別にどっちでもいいか
2022/10/25(火) 12:43:21.35ID:yz65xzwh
俺は朝に飲む
夜は酒を飲むから
夜は酒を飲むから
2022/10/25(火) 13:08:28.71ID:0b3xida3
2022/10/25(火) 13:38:10.75ID:qaIn4yOt
359名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/25(火) 15:27:02.29ID:5w0JneUa デフォルトで夕食後なのは、
睡眠を考えると、薬が大腸内にとどまる時間が長いと考えられるからとか、
食事による腸の蠕動で薬が早く流れすぎないようにとか
の理由かもしれない
(薬がなるべくゆっくり大腸を移動し、大腸のアルカリ性で殻を溶かし、
なるべく長く大腸にとどまり、大腸全体に効いたほうが良い)
しかしUC患者の排便が不規則であることを考えると
いつでも大差ないのかもしれない
睡眠を考えると、薬が大腸内にとどまる時間が長いと考えられるからとか、
食事による腸の蠕動で薬が早く流れすぎないようにとか
の理由かもしれない
(薬がなるべくゆっくり大腸を移動し、大腸のアルカリ性で殻を溶かし、
なるべく長く大腸にとどまり、大腸全体に効いたほうが良い)
しかしUC患者の排便が不規則であることを考えると
いつでも大差ないのかもしれない
2022/10/25(火) 15:54:04.46ID:Us6WgB6e
リアルダ朝晩各1錠飲んでます
2022/10/25(火) 15:57:55.33ID:eaVbg+3p
2022/10/25(火) 18:46:50.58ID:1MnfpcXL
ペンタサ坐剤は少しでも大腸内に留まらせるためウンコした後に挿入がいいと言われた。
363名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/25(火) 18:52:28.89ID:4sx00+AM ずっと痛いままとか地獄だよね
2022/10/25(火) 18:57:12.84ID:qaIn4yOt
俺なんてUCなのに体重3桁だわ
365名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/25(火) 19:17:44.85ID:8N+C5n0g ペンタサ注腸を使っている方はいますか?
366名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/26(水) 00:58:17.68ID:KUd1iuHM367名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 02:53:52.50ID:SLHcr/2L うんこがまんは、別な意味で健康に悪そうだ
368名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 06:30:13.72ID:BgZwTnOG 炎症おきそう
2022/10/27(木) 07:00:29.63ID:MDUrKPSn
ウンコ我慢できるなら状態は、良いってことだな。
2022/10/27(木) 08:00:14.40ID:Og4D3H1X
内視鏡したら再燃したわ
検査で悪化するならやめろよって感じ
検査で悪化するならやめろよって感じ
2022/10/27(木) 13:42:26.04ID:5CH1fOgn
漢方飲んでる人いますか?
人参栄養湯が良いと聞いたのですが。
人参栄養湯が良いと聞いたのですが。
2022/10/27(木) 13:55:26.30ID:PZ0yRCZz
まあウンコは我慢できるときは我慢して、出せるときにトイレでスルスルと出せたら言うことなしだが
まあ最終的にトイレで出すかオムツにするかの違いに過ぎないかもしれないな・・・
まあ最終的にトイレで出すかオムツにするかの違いに過ぎないかもしれないな・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 21:20:57.31ID:FT4dlJrB >>371
漢方で思い出したけど広島にスカイクリニックってあったな。
漢方で思い出したけど広島にスカイクリニックってあったな。
2022/10/28(金) 11:35:29.91ID:nUM3jp4W
下血が増えて明らかに調子が悪いのに血液検査の結果は絶好調
特になんの処置をされることもなくいつも通りの処方で帰らされて納得いかないわー
特になんの処置をされることもなくいつも通りの処方で帰らされて納得いかないわー
2022/10/28(金) 12:53:26.05ID:b2BEn0tz
2022/10/28(金) 12:55:16.32ID:uEt6DNfd
俺は血便でるとすぐ白血球が増えるわ
377名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/28(金) 19:49:46.16ID:3fHH1o8H イムラン飲むと白血球下がるよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/28(金) 22:31:46.09ID:mVN0/GBz ビタミンAって腸の粘膜を正常にするとか見たわ
379名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/28(金) 23:00:24.42ID:5P4K8CpZ 撮り過ぎは良くないみたいだけどね。
今時の食生活でビタミンAが不足するなんて事無いんじゃないかな?
気になるなら弾にレバーでも食ってりゃいいと思う。
今時の食生活でビタミンAが不足するなんて事無いんじゃないかな?
気になるなら弾にレバーでも食ってりゃいいと思う。
2022/10/29(土) 00:08:20.71ID:A3SzIWiC
白血球もCRPも血沈も高いのにいつもどおりですねで済まされるのつらい
明らかに出血増えてるのに内視鏡も1年前と変わりませんねだからな
免疫調整剤勧められるけど副作用や感染症リスク怖くて使ってないのが悪いんだろうな
明らかに出血増えてるのに内視鏡も1年前と変わりませんねだからな
免疫調整剤勧められるけど副作用や感染症リスク怖くて使ってないのが悪いんだろうな
2022/10/29(土) 05:15:08.49ID:MgikfLmL
>>380
炎症はとにかくさっさと抑えないと癌化リスクが上がるよ
炎症はとにかくさっさと抑えないと癌化リスクが上がるよ
2022/10/29(土) 10:51:04.31ID:ursRTcM4
>>380
さすがにそれは病院変えてみたら?
一度、他の医師に診てもらうのもいいと思うけど
患者本人が実際に苦しいと感じてるのに様子見だけで何もしてくれないのは辛いね
劇的に悪化しないと対応してくれないって医師は嫌だな
さすがにそれは病院変えてみたら?
一度、他の医師に診てもらうのもいいと思うけど
患者本人が実際に苦しいと感じてるのに様子見だけで何もしてくれないのは辛いね
劇的に悪化しないと対応してくれないって医師は嫌だな
2022/10/29(土) 12:24:01.36ID:mN6gPK+/
アサコール登場するまではペンタサでもステロイドでも血便収まらんかったな
しみじみ
しみじみ
2022/10/29(土) 19:20:40.87ID:mdrAOcgJ
385名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/29(土) 21:16:10.18ID:Y+okqqnl 聖なる運気に導くミラクルストーンプレミアムのことは?
2022/10/29(土) 21:20:40.77ID:EB+ujb7S
オリックスの安達選手
日本シリーズ出てるね
オリックスファンじゃないけど
同じ潰瘍性大腸炎の罹患者を応援したい
日本シリーズ出てるね
オリックスファンじゃないけど
同じ潰瘍性大腸炎の罹患者を応援したい
2022/10/29(土) 21:27:11.55ID:uNVlzFb8
野球疎くて知らなかったけど、同い年の選手だ
UCでも活躍してる人見ると勇気が湧くね
UCでも活躍してる人見ると勇気が湧くね
2022/10/29(土) 21:51:33.32ID:mN6gPK+/
UC自体は別にたいしたことじゃないけど大腸全摘でやってるのは凄いわ
2022/10/29(土) 21:53:05.71ID:mN6gPK+/
違うわ。別の選手と勘違いしてた
2022/10/29(土) 22:07:18.92ID:xljBPml5
5asaとステで寛解導入できないなら、次は白血球除去と免疫調整剤ぐらいしかないんじゃない?
血便垂れ流してるよりはリスクあるけど普通に暮らせるほうがよっぽどマシなのでは
血便垂れ流してるよりはリスクあるけど普通に暮らせるほうがよっぽどマシなのでは
391名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/29(土) 23:14:39.26ID:2B8PSzOU >>381
ガンのことだけを考えるならそれでいいと思う
ガンのことだけを考えるならそれでいいと思う
392名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/30(日) 06:59:48.80ID:eVDjtMPA2022/10/30(日) 16:25:49.04ID:fNucyc25
>>392
書類出すための定期検診なんだから必要に決まってんじゃん(´・ω・`)何いってんの?
書類出すための定期検診なんだから必要に決まってんじゃん(´・ω・`)何いってんの?
2022/10/30(日) 16:59:04.19ID:he4UR3gZ
>>393
書類に検査は必須じゃないんだよなあ
書類に検査は必須じゃないんだよなあ
2022/10/30(日) 17:06:49.48ID:fNucyc25
ええ??特定疾患申請&更新には年1の内視鏡が必要って言われたぞ?
2022/10/30(日) 17:08:57.19ID:fNucyc25
それに初診でも薬出してもらうには内視鏡するよな??
内視鏡なしで薬出してもらったところは巡り合ったことない
内視鏡なしで薬出してもらったところは巡り合ったことない
2022/10/30(日) 18:37:23.78ID:RoylNDs+
リアルダがそのまま便と一緒に出てきちゃうんだけど、ちゃんと効いてないのかな…
症状は落ち着いてはいるんだけど…
症状は落ち着いてはいるんだけど…
2022/10/31(月) 02:53:17.63ID:619Kol+Q
そのまま出てくるのはゴーストピルってやつで薬の入れ物が出てるだけ 中の薬成分はちゃんと溶けて吸収されてるから心配いらない
399名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 05:35:26.28ID:gpYMyJy52022/10/31(月) 10:18:52.16ID:stStqsev
2022/10/31(月) 12:39:10.48ID:P3Q+ngDZ
2022/10/31(月) 20:05:24.74ID:m9E7ZSFx
腹痛もだけど、たまに出る熱が辛い
2022/10/31(月) 23:10:44.52ID:lOd2SXxR
2022/11/01(火) 04:05:54.86ID:Lmqwddth
関節痛がつらい
リウマチみたいな破壊おきてるわけじゃないので「UCの人には関節痛む人多いんですよね~湿布いります?」くらいで済まされてしまう
リウマチみたいな破壊おきてるわけじゃないので「UCの人には関節痛む人多いんですよね~湿布いります?」くらいで済まされてしまう
2022/11/01(火) 07:41:41.39ID:T0TvJet1
症状認めて湿布くれるだけマシかも
自分は「触った感じも数値上も問題ないんで別の要因かもしれませんね〜」で終わった
自分は「触った感じも数値上も問題ないんで別の要因かもしれませんね〜」で終わった
2022/11/01(火) 08:55:51.06ID:Gf21fwQ4
一時期両膝関節がじっとしてられない位激痛だったな 痛み止めで誤魔化してたわ
2022/11/01(火) 21:31:22.83ID:6NWYAcGb
アサコール服用してた時は関節痛が酷くて湿布出して貰ってたなあ
レミケードに変わってからは湿布貼らなくてもやり過ごせるでいどはなったけど、
朝起きてから身体動かして慣らすまではやっぱり痛い
階段降りる時は手すりに捕まってゆっくりじゃないと無理だ
レミケードに変わってからは湿布貼らなくてもやり過ごせるでいどはなったけど、
朝起きてから身体動かして慣らすまではやっぱり痛い
階段降りる時は手すりに捕まってゆっくりじゃないと無理だ
408名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 23:03:53.51ID:TmZ3MfT5 ペンタサ注腸使用している方いますか?
409名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/03(木) 12:11:04.64ID:MEb053gs 安倍も難病から解放されたな。
2022/11/03(木) 15:45:17.04ID:ZKU4z3Qk
ペンタサ坐剤から注腸に変えると医者に言われたことがあったが、断固として拒否した。
あれって大変なんだろ?
あれって大変なんだろ?
2022/11/03(木) 15:45:59.02ID:gF4fF8rz
別に・・・
2022/11/03(木) 15:53:04.21ID:hjMF5Nwb
寛解後、公式に断薬した人いますか?
2022/11/03(木) 18:20:39.66ID:TugdIxTF
>>411
沢尻さん?
沢尻さん?
2022/11/03(木) 19:13:32.25ID:9wzX8kXb
2022/11/03(木) 21:44:12.52ID:2CLWgsBA
使い終わったレクタブルの缶が20本くらいそのままになってる。
中身を捨てるの面倒すぎる
中身を捨てるの面倒すぎる
2022/11/03(木) 22:21:59.57ID:vU+5OV8O
昔住んでる自治体では穴あけないといけなかったけど今はそのまま出せとなってて楽だわ
2022/11/04(金) 22:14:17.70ID:L3A9FWL3
ゼルヤンツ飲み始めて数か月たった頃から、
今まで出てこなかった濃栓が出るようになった。
濃栓が形成される扁桃腺が、免疫に関わってて、
ゼルヤンツが影響与えてるのでしょうか?
同じような人いますか?
今まで出てこなかった濃栓が出るようになった。
濃栓が形成される扁桃腺が、免疫に関わってて、
ゼルヤンツが影響与えてるのでしょうか?
同じような人いますか?
418名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 13:35:47.60ID:72Ma2XcT 薬飲み続けるのが怖くてストレスになってる
2022/11/05(土) 23:43:56.78ID:IxkHx7P3
軽症や初回発作以外は大腸全摘しない限り飲み続けなきゃいけないからなぁ
2022/11/06(日) 07:59:38.00ID:KA4w+c2U
>>418
なにがそんなに怖いのかな?
なにがそんなに怖いのかな?
2022/11/06(日) 19:53:33.75ID:AS4c73My
この病気でなくても毎日薬を飲みながら生きてる人なんかごまんといるわけだし、
そこまで薬を怖がらなくても大丈夫じゃないかな?
そこまで薬を怖がらなくても大丈夫じゃないかな?
2022/11/06(日) 23:56:11.26ID:xEBoIFkL
でもほんとに治らないんだろうか?
なんで治らないのかもわからないのかな?
なんで治らないのかもわからないのかな?
2022/11/07(月) 01:09:32.23ID:frNILtlN
>>415
めちゃ分かる
めちゃ分かる
2022/11/07(月) 08:56:06.76ID:N0+batcZ
>>419
初回発作型かとうかは医者も判断できないし、結局薬を飲み続けなくちゃならない
初回発作型かとうかは医者も判断できないし、結局薬を飲み続けなくちゃならない
2022/11/07(月) 19:58:48.31ID:YBn3lNnd
寛解してたのにコロナになって再燃したよ
2022/11/07(月) 20:49:48.83ID:rIvDkYwJ
やたらリアルダ出そうとするよな
新薬の方が儲かるからなんだろうが
新薬の方が儲かるからなんだろうが
2022/11/08(火) 10:57:34.85ID:xoN1dN4z
1日8錠のメサラジンを自己判断で勝手に6錠にしたら無事再燃したのか微熱が2週間くらい続いてる
自業自得
受診して何かクスリ貰うか検査して貰った方がいいかな?
自業自得
受診して何かクスリ貰うか検査して貰った方がいいかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/08(火) 13:23:20.87ID:wfwBQksa 再燃中におかゆとか食べてるより普通に牛丼とか食べてる方が調子いいって方います?
朝晩おかゆで昼はおにぎりひとつっていう生活を送ってたら血便の量が増えたんですけど、それでもお粥とかやわめのうどんとか消化にいいもの食べ続けた方がいいのかな?
朝晩おかゆで昼はおにぎりひとつっていう生活を送ってたら血便の量が増えたんですけど、それでもお粥とかやわめのうどんとか消化にいいもの食べ続けた方がいいのかな?
2022/11/08(火) 13:27:47.39ID:/vTQGtpT
うーん…人によりけりなのかもしれないですが、私は消化にいいやつじゃないとダメですね…
あと個人的には食事内容よりも量が左右する気がします
軽くお腹に入れるぐらいの気持ちだと比較的調子いいかなぁ…
あと個人的には食事内容よりも量が左右する気がします
軽くお腹に入れるぐらいの気持ちだと比較的調子いいかなぁ…
2022/11/08(火) 15:04:23.65ID:99ngCkJ2
>>428
うちは糖質のみの生活のが腸が安定するけど、消化に良い食べ物って糖質ばっかで腸内環境崩れるんかな?
うちは糖質のみの生活のが腸が安定するけど、消化に良い食べ物って糖質ばっかで腸内環境崩れるんかな?
431名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/08(火) 16:34:19.73ID:MDD1xpw/ 人によって症状や再熱トリガーがあまりに違いすぎて本当よくわからない病気だわ
432名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/08(火) 18:59:15.36ID:UI9wi8X/ ジェネリックに切り替えたらお腹痛い…
血もついてる気がする
血もついてる気がする
2022/11/08(火) 19:00:00.23ID:X4522XJy
>>428
気にしない方が調子いいな
気にしない方が調子いいな
2022/11/08(火) 20:04:24.56ID:kBX8Brkk
ウチの先生は「食べ物関係ないから!」って言い切る
2022/11/08(火) 20:51:17.23ID:99ngCkJ2
病気になって7年くらいは食事は関係ないと思ってたけど最近は食物繊維取ると腸が激痛になって出血する
腸が細くなってるのか葉っぱ系の生野菜とごぼうレンコンは少し食べただけで半日後お腹が張って歩けなくなってその後下痢はなく出血
潰瘍性大腸炎のNG野菜よりストーマNG野菜のが参考になる
腸が細くなってるのか葉っぱ系の生野菜とごぼうレンコンは少し食べただけで半日後お腹が張って歩けなくなってその後下痢はなく出血
潰瘍性大腸炎のNG野菜よりストーマNG野菜のが参考になる
2022/11/09(水) 08:36:29.76ID:pqB4Fzgi
不溶性の食物繊維合わない人いるよね
私も摂りすぎると駄目だ
イヌリンは相性良いみたいだから菊芋たまに食べてるけど美味しいよ
私も摂りすぎると駄目だ
イヌリンは相性良いみたいだから菊芋たまに食べてるけど美味しいよ
2022/11/09(水) 09:39:35.79ID:XEa0mDm3
UCの目眩って貧血によるものなの?
血は出てないはずなんだけどめまいがすごい日がある
血は出てないはずなんだけどめまいがすごい日がある
2022/11/09(水) 19:22:00.06ID:Z2aMebVH
2022/11/09(水) 19:35:16.67ID:x3vWtTwN
2022/11/09(水) 20:22:47.08ID:PKmQuy3e
アサコールのジェネリックにしたら定期的にくすぶってたのが、アサコールに戻したら間隔長くなった
441名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/09(水) 20:31:42.82ID:wQDgCPfg 食事の合う合わないは、あまりに人によりけりで参考にならないよね
UCじゃなくてもそれぞれ体質や体調、好みもあるから当然だけど、相性の良い異性みたいな話と変わらない
私も人生初の強烈なめまいがスタートで体調不良を自覚して、いまでもダルさとめまいは頻繁にある
UCじゃなくてもそれぞれ体質や体調、好みもあるから当然だけど、相性の良い異性みたいな話と変わらない
私も人生初の強烈なめまいがスタートで体調不良を自覚して、いまでもダルさとめまいは頻繁にある
442名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/09(水) 20:33:49.03ID:CY4ixNyg 今悪化してきてるけど確かにくらくらするわ
知らないうちに血が出てるんかな
知らないうちに血が出てるんかな
2022/11/09(水) 21:15:34.11ID:0XCVrd7q
寛解維持しててもすげぇ立ちくらみ酷い時あるわ 毎日ヘム鉄とっておいたほうがいいのかねぇ
2022/11/09(水) 23:13:40.29ID:CKB55Tgy
3年くらい緩解してたんだが、10月末から下痢が始まって注腸やってたけど昨日から血が出始めた。また出戻りですわ。今回は胃が張るのと手足の指先が痺れる
2022/11/09(水) 23:19:31.10ID:CKB55Tgy
>>435
俺も食事関係無い派で自由に生きてたけど。正にレンコンとゴボウのキンピラを食った翌々日から下痢。腹が張るまで同じだわ
俺も食事関係無い派で自由に生きてたけど。正にレンコンとゴボウのキンピラを食った翌々日から下痢。腹が張るまで同じだわ
446名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/09(水) 23:23:31.28ID:vbY/PPU4447名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/10(木) 15:28:20.18ID:1+cpy5zi 私も目眩がする
就寝時に(横になったときに)、意識を失いそうになるときがある
(体勢の変化で脳への血流が変わると目眩しやすいのかも)
失血もそうだけど、
UCになってから運動不足で、心臓の機能が弱っているというのも原因かもしれない
就寝時に(横になったときに)、意識を失いそうになるときがある
(体勢の変化で脳への血流が変わると目眩しやすいのかも)
失血もそうだけど、
UCになってから運動不足で、心臓の機能が弱っているというのも原因かもしれない
2022/11/10(木) 16:16:20.52ID:LAjSFDKk
最近肩こりが酷いんだけど内蔵のせいとか言われて困る
肩こりを治してほしいんだよ!
肩こりを治してほしいんだよ!
449名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/10(木) 17:33:09.30ID:tgnjttzr 大麦食べたら水浣腸しなくても綺麗な一本グソ出てくれてあまりに嬉しくそのまま崩れ落ちて号泣した
2022/11/10(木) 18:04:31.95ID:t/GW8NR+
2022/11/11(金) 13:20:20.24ID:G/U+5BQZ
痔になってた昔は風呂上がりとか立ち上がりでブラックアウトでヤバかったけど、その時は凄く下血してた。
今はUC
色んな5ASA試したけどイマイチで、今の所リンデロンがテキメンに効いている。
直腸~S状結腸型
今はUC
色んな5ASA試したけどイマイチで、今の所リンデロンがテキメンに効いている。
直腸~S状結腸型
452名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/11(金) 13:21:21.60ID:w1d8rUYR 【中居正広】 ワク接種 ⇒ 虫垂炎 ⇒ ターボ癌
://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1668137860/l50
://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1668137860/l50

453名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/11(金) 17:51:24.56ID:ABNnhQkp 激しく腰が痛い
腹が痛いんだか腰が痛いんだかわからん
腹が痛いんだか腰が痛いんだかわからん
2022/11/11(金) 18:03:00.63ID:cM/mOLj+
肩甲骨が痛い…
この感じ再燃するな…
この感じ再燃するな…
455名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/11(金) 20:20:06.59ID:0awYObTM2022/11/11(金) 23:25:39.63ID:wKvA+Pze
2022/11/12(土) 11:12:41.77ID:oTnBIzSt
一本長いの羨ましい
ケーキ用口金でクリーム搾ったようなデコラティブなのが出る
悲しい
ケーキ用口金でクリーム搾ったようなデコラティブなのが出る
悲しい
458名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 21:35:06.16ID:AbTZU8sG 生卵ヤバい見事再熱したわ
2022/11/16(水) 00:11:33.01ID:WdvOxyUw
2022/11/16(水) 00:12:32.05ID:0+sn0eWT
お高い食い物にしてみよう
461名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/16(水) 06:06:58.49ID:SbKr9BKl それら食べてもなんともないわ...
2022/11/16(水) 10:50:10.64ID:yQJ2JB4L
薬飲んでも変わらないから
薬一切止めたよ
夜納豆食べてる
ヨーグルトは乳製品だからやめてる。
薬一切止めたよ
夜納豆食べてる
ヨーグルトは乳製品だからやめてる。
2022/11/16(水) 10:51:02.05ID:yQJ2JB4L
後
酒はだめだな
断酒あるのみ
酒はだめだな
断酒あるのみ
464名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/16(水) 11:47:30.38ID:H8x7JQ332022/11/16(水) 12:11:41.65ID:0+sn0eWT
まぁ薬飲んでても再発するときはするけどね
2022/11/16(水) 19:49:44.06ID:DjhOmYqq
昨年発症して寛解状態一年半。みんな再燃・寛解何回くらい繰り返してるの?
2022/11/18(金) 05:47:24.08ID:P8u2IHcH
2022/11/20(日) 17:50:54.68ID:IDUKCyLk
469名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/21(月) 05:43:58.91ID:/7ZLR6fG470名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/21(月) 11:25:53.62ID:gZ4HmGWh >>466
発症して2年経つけど、一度も寛解がない。
常に下痢と血便が出て、CRPが高くなったらステロイドを使用。イムラン→白血球減少のためNG。ヒュミラ→効果なし。今、ジセレカ1.5ヶ月使用中で血便が止まった、下痢が水→泥状態なった。
発症して2年経つけど、一度も寛解がない。
常に下痢と血便が出て、CRPが高くなったらステロイドを使用。イムラン→白血球減少のためNG。ヒュミラ→効果なし。今、ジセレカ1.5ヶ月使用中で血便が止まった、下痢が水→泥状態なった。
471名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/21(月) 11:26:50.04ID:gZ4HmGWh 寛解の定義は?
472名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/21(月) 12:24:26.72ID:FoAuIWZ4 下血なし、腹痛なし、1日排便2回以内
2022/11/23(水) 13:19:35.21ID:zZdprXfS
今月からの新入りです
内視鏡からあれよあれよと言う間に緊急入院になりました
先輩方よろしくお願いします
内視鏡からあれよあれよと言う間に緊急入院になりました
先輩方よろしくお願いします
2022/11/23(水) 15:19:09.98ID:FqgCJTwQ
オレも今年の3月に内視鏡からの緊急入院だったよ
寛解目指してがんばってね
寛解目指してがんばってね
2022/11/23(水) 16:05:38.87ID:6/ULM37j
入院になる基準て何かあるんでしょうか?
クリニックに通ってるもんで、通院のみだけどかなり不調。
クリニックに通ってるもんで、通院のみだけどかなり不調。
2022/11/23(水) 17:17:04.39ID:A0mKiWsq
自分は内科で診断を受けて薬もらったものの良くならず(むしろ吐き気など悪化)、それを医者に訴えたら別の胃腸科を紹介されました。
その胃腸科で再検査したら重症なので入院してくださいと病院を紹介されました。
症状が元々入院レベルというのもあったかもしれませんが、不調なら訴えた方がいいかもしれません(おそらく訴えなかったら入院遅れてた)。
その胃腸科で再検査したら重症なので入院してくださいと病院を紹介されました。
症状が元々入院レベルというのもあったかもしれませんが、不調なら訴えた方がいいかもしれません(おそらく訴えなかったら入院遅れてた)。
2022/11/23(水) 17:51:48.20ID:E3FxN7qN
知り合いが潰瘍性大腸炎なんだけど入院したらよくなる?
重症度にもよるだろけどどのくらい入院することになる?
重症度にもよるだろけどどのくらい入院することになる?
2022/11/23(水) 18:29:55.18ID:H7ApWC36
2022/11/23(水) 18:32:06.06ID:9eZSbEYa
入院って大量出血とか薬が全然効かないとか?
2022/11/23(水) 18:50:55.34ID:2HKBMwLv
袁紹があると上がるヤツの数値がバカ高かった?
2022/11/23(水) 19:10:16.94ID:A0mKiWsq
>>478
入院を勧めるかどうかは基準というより医者の方針が大きいかと。
不調で生活がままならないことを伝えるのは大事ですね、最初医者にパッと見平気そうとまで言われたので、見た目じゃ伝わらないみたいです。
後出しですみませんが自分の場合38℃の熱、採血で白血球の数値が異常に高いなどの症状もありました。
が、これ全て満たさなきゃ入院できませんってことはないと思うので。
入院を勧めるかどうかは基準というより医者の方針が大きいかと。
不調で生活がままならないことを伝えるのは大事ですね、最初医者にパッと見平気そうとまで言われたので、見た目じゃ伝わらないみたいです。
後出しですみませんが自分の場合38℃の熱、採血で白血球の数値が異常に高いなどの症状もありました。
が、これ全て満たさなきゃ入院できませんってことはないと思うので。
2022/11/23(水) 20:49:11.15ID:lDlVdoG8
>>480
確かにそんな張郃はあったのかも
確かにそんな張郃はあったのかも
2022/11/23(水) 21:23:57.07ID:UF/KZCTZ
>>477
人それぞれだし個人でも入院の度に変わるから何も言えない
本人も入院して検査なり経過見ないとどのくらいかかるか分からない
この病気じゃなくてもそうだと思うよ
知りたいなら入院して本人が落ち着いた頃に連絡貰うしかないと思う
勝手な憶測は迷惑だよ
人それぞれだし個人でも入院の度に変わるから何も言えない
本人も入院して検査なり経過見ないとどのくらいかかるか分からない
この病気じゃなくてもそうだと思うよ
知りたいなら入院して本人が落ち着いた頃に連絡貰うしかないと思う
勝手な憶測は迷惑だよ
484名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/24(木) 02:08:35.63ID:D3XpchQR2022/11/24(木) 06:56:57.42ID:RHqJyVOs
耐酸性カプセルにビオフェルミン入れてのんでる
いい感じ
いい感じ
2022/11/24(木) 09:44:06.26ID:GfL+twDs
えんしょうって入れて第一に袁紹出てくるSimejiおかしいでしょ
使ったことないのにそんな漢字
使ったことないのにそんな漢字
2022/11/24(木) 10:53:36.22ID:agLh7Rn5
袁紹からの張?
三国志スレか
三国志スレか
2022/11/24(木) 18:53:09.57ID:ONucsmMg
カメラで見ると中等症入り口ぐらいの症状だったけどCRPは正常範囲だったことあるわ
自分は白血球数のほうが症状ダイレクトに現れる感じがする
自分は白血球数のほうが症状ダイレクトに現れる感じがする
489名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/25(金) 02:21:58.10ID:M2wRV1Vy この病気は人様々個人差大きいから本当厄介
2022/11/26(土) 04:39:40.94ID:ko1z/YGm
リウマチ持ちのUCだからcrpがどっちの炎症で高いのか分からなくて困る
2022/11/26(土) 12:10:51.89ID:x8YUAV0/
492名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/26(土) 22:45:34.39ID:jfQ4onPh ジセレカ飲んでる方いますか?
2022/11/27(日) 18:40:24.76ID:4K7d7cq0
UCって大腸全摘手術含めて放置しなくても死ぬことあるの?
2022/11/27(日) 22:00:49.08ID:E7VJenM2
全摘したら完治では?
2022/11/27(日) 22:26:13.49ID:Rwk5C6tp
>>494
オレもオペ前はそう思ってたなぁ
オレもオペ前はそう思ってたなぁ
2022/11/27(日) 23:06:30.27ID:D66LoeU7
全摘で一生オムツしなくてはならないことはある?
2022/11/27(日) 23:51:37.85ID:Rwk5C6tp
2022/11/28(月) 21:35:25.85ID:nfoFyD09
時に血便出てて炎症反応もワイセも血沈もアカンのに、内視鏡やると割とキレイで軽症、勿論手帳取れない
しかし筋炎みたいなのを腰中心にあちこち起こしてて、整形外科からUCのコントロール不良を指摘されてる
困った
しかし筋炎みたいなのを腰中心にあちこち起こしてて、整形外科からUCのコントロール不良を指摘されてる
困った
2022/11/28(月) 22:26:50.63ID:ODgzshzB
2022/11/29(火) 01:26:05.91ID:Gbos/0iu
>>498
手帳って特定医療受給者証のことだったら年3通院してれば軽症かつ高額で絶対通ると医者に言われたよ
薬飲んでないなら医療費安いし無理だろうけど
そして症状が似てて他人事とは思えない
背中〜腰の筋肉痛みたいなのと微熱に1年以上悩まされてて膠原病外来にも回されたけど原因不明のまま
血液検査もそれなりに引っかかってるのにUCが原因かもしれないと言われいまいちはっきりしてない
手帳って特定医療受給者証のことだったら年3通院してれば軽症かつ高額で絶対通ると医者に言われたよ
薬飲んでないなら医療費安いし無理だろうけど
そして症状が似てて他人事とは思えない
背中〜腰の筋肉痛みたいなのと微熱に1年以上悩まされてて膠原病外来にも回されたけど原因不明のまま
血液検査もそれなりに引っかかってるのにUCが原因かもしれないと言われいまいちはっきりしてない
2022/11/29(火) 01:37:53.95ID:W5q4uE//
微熱は来るよな
2022/11/29(火) 16:49:25.05ID:Dnru3ceV
コロナもあって今は簡単に入院させてもらえない(政令都市住まい)
コロナが五類に指定されたらそれはそれで入院中確実に貰うだろうし悩ましいところ
コロナが五類に指定されたらそれはそれで入院中確実に貰うだろうし悩ましいところ
503名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/29(火) 22:28:15.67ID:iKt3qjAS リアルダは飲み始めてからどれぐらいで効果が出ますか?
2日目なんですが、焦ったらダメですかね…
2日目なんですが、焦ったらダメですかね…
2022/11/29(火) 22:34:26.01ID:g3m+df1S
>>503
私は半月ぐらいですね。
私は半月ぐらいですね。
505名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/30(水) 02:16:09.30ID:MxC36BRX >>504
ありがとうございます。焦らず待ってみます!
ありがとうございます。焦らず待ってみます!
2022/11/30(水) 20:50:39.30ID:uDRQk0RP
>>502
7月に入院中にコロナ感染して二週間隔離病棟に入ったけどコロナ関連の治療費は無料だったな5類になったら院内感染でも請求されるのかしら
7月に入院中にコロナ感染して二週間隔離病棟に入ったけどコロナ関連の治療費は無料だったな5類になったら院内感染でも請求されるのかしら
507名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/01(木) 08:05:32.65ID:iKuaGdKg それでなくても痙攣起こしやすい病気なのに検査で内視鏡とか更に悪化させてしまいそうで怖い
2022/12/01(木) 12:54:04.98ID:y3FvNKLn
お腹痛い下腹部痛痛い
予約取り直して病院行っても待つだけだし
救急車出運ばれるくらいじゃないとすぐ対処してもらえないよね
カロナール飲んで耐えた方がいいですか
これは耐えてても悪化するやつですかね?
予約取り直して病院行っても待つだけだし
救急車出運ばれるくらいじゃないとすぐ対処してもらえないよね
カロナール飲んで耐えた方がいいですか
これは耐えてても悪化するやつですかね?
2022/12/01(木) 13:35:01.77ID:4+cZ0lIK
2022/12/01(木) 15:05:22.26ID:9nSZvIYc
2022/12/01(木) 19:59:42.94ID:zVNwgp80
>>508
昔たけしの家庭の医学でやってた潰瘍性大腸炎の症例VTRでは、比較的若いOL女性が下腹部の痛みから病院に行く暇すらないくらい仕事が忙しくて血便が出ようが症状を放置し続けた結果、最後は猛烈な腹痛で倒れ込んでそのまま救急車で病院に搬送された回を見た記憶はあるわ
で一命は取り留めたが、もはや手の施しようが無く大腸全摘するしかなったという展開のを
昔たけしの家庭の医学でやってた潰瘍性大腸炎の症例VTRでは、比較的若いOL女性が下腹部の痛みから病院に行く暇すらないくらい仕事が忙しくて血便が出ようが症状を放置し続けた結果、最後は猛烈な腹痛で倒れ込んでそのまま救急車で病院に搬送された回を見た記憶はあるわ
で一命は取り留めたが、もはや手の施しようが無く大腸全摘するしかなったという展開のを
2022/12/01(木) 20:08:17.91ID:E4tVbzYO
その頃ってマジで難病扱いだったしテレビだしオーバーに見せてたんじゃね
2022/12/01(木) 20:45:19.71ID:y3FvNKLn
ありがとうカロナール飲んで寝ていました
かなり痛みは弱くなってるけど波のようにぶり返してくる感じ
明日も続くようだったら病院電話します
担当の先生がいない曜日だけど誰か診てくれるよね…
かなり痛みは弱くなってるけど波のようにぶり返してくる感じ
明日も続くようだったら病院電話します
担当の先生がいない曜日だけど誰か診てくれるよね…
2022/12/03(土) 10:49:14.76ID:hGNlNiWW
食いたいものと腸が許すものが違う辛さ
2022/12/03(土) 11:34:11.84ID:fgRahSBj
軽症かつ高額の書類出せず申請したら、不認定なった。
2022/12/03(土) 18:05:49.09ID:coLJ60c4
軽症高額の書類って基本受給者証のコピーだから当然提出するのでは?初申請?
2022/12/03(土) 19:46:11.03ID:lL2ZfDmY
医療費がわかる書類が必要では?
軽症の場合、それを出さないと認定されない
軽症の場合、それを出さないと認定されない
2022/12/04(日) 03:56:14.75ID:5LT482nc
病院に医療費書いてもらう白い手帳でしょ
2022/12/04(日) 17:44:09.04ID:tHZquyoj
マイナカード作ったら申請更新楽になるのかな
2022/12/04(日) 18:24:20.10ID:EBMQvJ2N
潰瘍性大腸炎で造影CTって撮ります?
なにか無駄なことをされたような気がしてならない
なにか無駄なことをされたような気がしてならない
2022/12/04(日) 20:44:15.51ID:MaUSej1/
最初に入院した時の前後に撮った覚えがあるよ
熱40℃くらい出てたから入院の決め手になったか入院直後か忘れた
熱40℃くらい出てたから入院の決め手になったか入院直後か忘れた
2022/12/05(月) 01:35:32.99ID:P4jxSabY
腸に穴があいてないかみるんだよ
2022/12/05(月) 03:10:58.39ID:BLonJLUm
CT撮るよ、狭窄してたり腫れてたりするのがはっきり分かって関心したわ
かなり歪なことになってて、増悪と寛解繰り返してダメージ重なっていくんだなと思った
かなり歪なことになってて、増悪と寛解繰り返してダメージ重なっていくんだなと思った
2022/12/05(月) 17:33:09.96ID:NItBME+4
下血でてないのにイムランっての追加されたんだけどどう思う?
2022/12/05(月) 17:49:18.94ID:qudxiLc1
>>524
副作用ちゃんと説明された?脱毛リスクの検査も
副作用多いから毎週血液検査になるし正直安易に選択する薬ではないと思うが
活動期なのか寛解期なのかわからんし他の選択肢をどこまで試したのかもわからんが、自分なら飲む前に医者に再度確認して納得感を得てから服薬したい
副作用ちゃんと説明された?脱毛リスクの検査も
副作用多いから毎週血液検査になるし正直安易に選択する薬ではないと思うが
活動期なのか寛解期なのかわからんし他の選択肢をどこまで試したのかもわからんが、自分なら飲む前に医者に再度確認して納得感を得てから服薬したい
2022/12/05(月) 17:52:17.95ID:NItBME+4
2022/12/05(月) 17:53:52.25ID:NItBME+4
なんか最近やたら新しい薬を処方したがってる感ある
2022/12/05(月) 20:51:05.19ID:3uQ38/FZ
ブレドニンて効いてくるのいつくらい?
2022/12/05(月) 21:17:52.87ID:o7XXv/XI
2022/12/06(火) 05:10:33.78ID:xYy3F5TK
寛解維持目的でのイムランはステロイド依存・抵抗の人に処方されるのはわりと普通かと
自分もイムラン飲んでるけど、副作用的にはステロイドのほうがやばいし寛解維持にずっと使える薬じゃないって説明されたわ
自分もイムラン飲んでるけど、副作用的にはステロイドのほうがやばいし寛解維持にずっと使える薬じゃないって説明されたわ
2022/12/06(火) 05:21:25.28ID:5cm5tbAA
Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
2022/12/06(火) 10:00:51.29ID:pTAvdkJQ
ステロイドはやばいくらい効くからこれでよくないって思うけど、
副作用の話を聞くと怖い
総使用量が10000mg超えると副作用のリスクが高くなるって目安があるけど、
すでに6000mgは使ってる
先生にもできるだけ温存していきましょうと言われてる
副作用の話を聞くと怖い
総使用量が10000mg超えると副作用のリスクが高くなるって目安があるけど、
すでに6000mgは使ってる
先生にもできるだけ温存していきましょうと言われてる
2022/12/06(火) 10:13:23.45ID:5cm5tbAA
総使用量ってどこから計算するの?生涯とかじゃないでしょ?
2022/12/06(火) 12:11:40.30ID:oH8dVSXH
2022/12/06(火) 13:50:45.25ID:9MnOzTcc
2022/12/06(火) 19:37:18.34ID:5cm5tbAA
>>535
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
2022/12/07(水) 00:13:12.52ID:z49M57Oq
今はバイオいろいろ出てるからあれこれ試して10年ぐらいもたせば新しい薬やワンチャン治療薬できてるんじゃないかなと楽観視してる
2022/12/07(水) 21:36:36.99ID:pocQAKXF
2022/12/07(水) 22:57:48.69ID:lE2xUgDK
しりにいれるステロイドはノーカウントでいいの?
2022/12/07(水) 23:20:10.55ID:F4vnRSZ6
注腸や座薬ならステロイドの副作用出にくいって聞くね
点滴でパルス3回やってるんだけど、年々効きが悪くなってる
どうしようもない時はもうステロイドに頼るしかないから、これが効かなくなったら怖いよ
点滴でパルス3回やってるんだけど、年々効きが悪くなってる
どうしようもない時はもうステロイドに頼るしかないから、これが効かなくなったら怖いよ
2022/12/08(木) 01:44:26.65ID:Wp2YMene
だからイムランよ
2022/12/08(木) 01:45:19.09ID:Wp2YMene
2022/12/08(木) 02:00:28.73ID:kOz0e1mU
>>542
カルテがあるやん
カルテがあるやん
2022/12/08(木) 02:05:03.30ID:Wp2YMene
カルテなんて紹介状なしで転院でもしたら5年で抹消じゃん
2022/12/08(木) 07:25:38.74ID:vONu8yNA
白血球上がってるときの血って真っ黒なのな
アルコール綿にくっついたの見ても茶色とかでなくて墨みたいな色だった
アルコール綿にくっついたの見ても茶色とかでなくて墨みたいな色だった
2022/12/08(木) 10:55:03.28ID:djA8iYIm
白血球なのに黒いの?
確かに俺の血昔から他の人より黒かった
確かに俺の血昔から他の人より黒かった
2022/12/08(木) 12:30:24.53ID:F2MUXno6
緊急入院から3週間経つけど未だに下血が出る
治療はペンタサとステロイドとGCAP
思ったより長丁場でしんどい
治療はペンタサとステロイドとGCAP
思ったより長丁場でしんどい
2022/12/08(木) 12:34:40.60ID:IL0Jy4PS
>>541
そのイムランでガッツリ副作用出て、結局ステロイド続行したのよ…
そのイムランでガッツリ副作用出て、結局ステロイド続行したのよ…
2022/12/08(木) 14:22:14.11ID:UewWrsnr
>>540
リンデロン座薬だけどテキメンに効いて助かっている。
リンデロン座薬だけどテキメンに効いて助かっている。
2022/12/08(木) 14:38:56.57ID:QF9xJ7ZX
自分はステロイドよりアザニン(イムランと同じだったはず)の副作用のがキツかったな
尋常じゃない吐き気と動けないだるさで会社に行けなくなってしまった
ステロイドの副作用も色々出たけど日常生活が送れないものじゃなかったし
尋常じゃない吐き気と動けないだるさで会社に行けなくなってしまった
ステロイドの副作用も色々出たけど日常生活が送れないものじゃなかったし
2022/12/09(金) 03:41:25.04ID:+O7MwUyt
バイオ安くなって気軽に使えるようになりゃいいんだけどね、さすがにあの値段を自費で賄うのは無理だし
2022/12/09(金) 09:17:40.15ID:h8cEueYL
>>551
ヒュミラ使っていますが、難病認定受けているから使えているようなモノですね。
ヒュミラ使っていますが、難病認定受けているから使えているようなモノですね。
2022/12/09(金) 14:52:13.99ID:JB23ksqk
自分もステラーラだけど、バイオ使う=中等症以上だから特定疾患の認定は降りるってうちの病院の先生は言ってた。
2022/12/12(月) 17:39:03.32ID:fFT6G518
524だけどもう一回行って聞いてみた
概ね>>530みたいな説明だった
遺伝子型がArg/Argだから副作用はまず出ないし(吐き気は出るかもとか)普通に寛解維持に処方してるって言われた
数十年前は遺伝子検査とかしてなかったからイムランを出すなっていう風潮(特に関西に)はあったらしい
血液検査が毎週するとも言われなかった月1回程度くらいだって
概ね>>530みたいな説明だった
遺伝子型がArg/Argだから副作用はまず出ないし(吐き気は出るかもとか)普通に寛解維持に処方してるって言われた
数十年前は遺伝子検査とかしてなかったからイムランを出すなっていう風潮(特に関西に)はあったらしい
血液検査が毎週するとも言われなかった月1回程度くらいだって
2022/12/13(火) 04:41:33.92ID:31Frjprx
関西ではイムラン出さないって風潮があったのには理由があるのかな?
九州の人にHTVL-1(ヒトT細胞白血病ウイルス1型)の遺伝子持ってる人が多いからとかそういう感じかな
九州の人にHTVL-1(ヒトT細胞白血病ウイルス1型)の遺伝子持ってる人が多いからとかそういう感じかな
2022/12/13(火) 05:56:53.44ID:ZdNuI8Zo
イムランのせいなのか意見対立して険悪な雰囲気になったストレスかで全然寝れんかった
公費枠と経営目的があるからか開業医院はやたら検査や薬増やす不信感は拭えないからどうも苦手だわ
だからといって公設医院は軽症なら行けないイメージあるし…
公費枠と経営目的があるからか開業医院はやたら検査や薬増やす不信感は拭えないからどうも苦手だわ
だからといって公設医院は軽症なら行けないイメージあるし…
2022/12/13(火) 06:43:07.89ID:n2MF9+84
長いことレクタブルしてきてそれは効いてたけど奥の炎症に対してプレドニンにしたら効いた感じがしない
これはステロイド抵抗性なのだろうか
これはステロイド抵抗性なのだろうか
2022/12/13(火) 09:01:12.03ID:54x7aju6
GCAPの3、4回目で採血の結果が良くなってきてとりあえず一安心
年内に退院できるかは不明だけども
年内に退院できるかは不明だけども
2022/12/13(火) 10:25:20.55ID:YQ6/JsTo
GCAPって効果あるのかな
最初の発症時にすすめられたがどうも効くとは思えなくて拒否してしまった
針も太いらしいし怖かったのもあるけど
最初の発症時にすすめられたがどうも効くとは思えなくて拒否してしまった
針も太いらしいし怖かったのもあるけど
2022/12/13(火) 11:57:56.91ID:54x7aju6
561名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/13(火) 14:43:50.95ID:xWmlrARw 自分はG-CAPかなり効果があった
透析センターでやったから、針を刺すのは専門の人ですごくうまかった
機械につながれてベットで寝てれば、いつの間にか終わってる感じ
2時間くらいだから血液検査→診察とあんまり変わらない
G-CAP中にトイレに行きたくなった時に、
機械から外すのに手間がかかるので言い出しにくかった
それもあって極力寝てた
透析センターでやったから、針を刺すのは専門の人ですごくうまかった
機械につながれてベットで寝てれば、いつの間にか終わってる感じ
2時間くらいだから血液検査→診察とあんまり変わらない
G-CAP中にトイレに行きたくなった時に、
機械から外すのに手間がかかるので言い出しにくかった
それもあって極力寝てた
2022/12/13(火) 18:50:44.27ID:dSFXmmxm
G-CAPは途中で血液が詰まって急遽中止になった
563名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/15(木) 21:27:43.30ID:VGZwpzZj 胃腸炎と思って1ヶ月ほど下痢してたら、血便が出たので来週大腸カメラすることに
ほぼ潰瘍性大腸炎確定だよね?
兄がクローン病だからクローン病の可能性もあるか…はぁ。みんなこれから宜しく。
ほぼ潰瘍性大腸炎確定だよね?
兄がクローン病だからクローン病の可能性もあるか…はぁ。みんなこれから宜しく。
2022/12/15(木) 21:32:23.13ID:Gj7Xvorr
血便でたって医者に言ったらとりあえず薬出すために当日に浣腸だけで内視鏡するって言われない?
2022/12/15(木) 21:39:48.29ID:/sCoxFLm
2022/12/15(木) 21:42:00.71ID:Gj7Xvorr
血便出てそれはヤブだな大腸がんの可能性だってあるのに
2022/12/15(木) 21:46:29.81ID:/sCoxFLm
内視鏡設備もある胃腸科だったのにひどい話だよな
2022/12/15(木) 23:10:01.31ID:LnMRcXsA
出血してる、ひどい痛みもあるって言ってるのに
一月ぐらい「細菌性の大腸炎だ」って言われてたな…
毎回無駄にCTだの血液検査だのやらせて、あげくUC患者には絶対に使うなって書いてある下痢止め渡されて…
地方の総合病院なんかこんなもんなのか…?
一月ぐらい「細菌性の大腸炎だ」って言われてたな…
毎回無駄にCTだの血液検査だのやらせて、あげくUC患者には絶対に使うなって書いてある下痢止め渡されて…
地方の総合病院なんかこんなもんなのか…?
2022/12/16(金) 07:29:38.86ID:UFuuobAN
便培養検査とかやった?
ものの本を見ると細菌性などの可能性を除外してから潰瘍性大腸炎の診断をつけろと書いてるけど
うちの病院は内視鏡見てすぐほかの検査なしで
あっ潰瘍性大腸炎ですねーで治療に入った
ものの本を見ると細菌性などの可能性を除外してから潰瘍性大腸炎の診断をつけろと書いてるけど
うちの病院は内視鏡見てすぐほかの検査なしで
あっ潰瘍性大腸炎ですねーで治療に入った
570名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/16(金) 07:54:46.77ID:ccgA/3jY なんだか、腸鼻レベルの藪医者も多いんだなこれだけ認知度上がってきてるのに
痔ならともかく癌だったら病院潰れる案件じゃん
痔ならともかく癌だったら病院潰れる案件じゃん
571名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/16(金) 10:56:39.10ID:JAXEZZoT2022/12/16(金) 12:42:38.09ID:z3Kd6rIz
多分血便あったらその日のうちに直腸だけの内視鏡やって、多分それで薬出してくれる
で生検もやって2週間後確定、みたいな流れじゃない?
で生検もやって2週間後確定、みたいな流れじゃない?
573名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/16(金) 16:18:58.51ID:JAXEZZoT2022/12/16(金) 18:11:50.30ID:ApjrqcZ8
>>569
内視鏡で潰瘍性大腸炎と診断を受けたあと便培養検査したらまさかのO157に感染してて、そのまま大学病院に回されて再検査後潰瘍性大腸炎が確定した
内視鏡で潰瘍性大腸炎と診断を受けたあと便培養検査したらまさかのO157に感染してて、そのまま大学病院に回されて再検査後潰瘍性大腸炎が確定した
2022/12/16(金) 19:25:52.21ID:z3Kd6rIz
2022/12/16(金) 19:39:38.41ID:zw62D2q2
2022/12/16(金) 20:51:13.25ID:zNccv1G9
UCの誤診てあるんですかね?
誤診だったらいいのになー。ってずっと思ってる
誤診だったらいいのになー。ってずっと思ってる
2022/12/16(金) 22:13:41.45ID:yS1hTXso
大腸の内視鏡検査と組織検査やって判定するから誤診はまず無いかと。
579名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/17(土) 17:48:17.01ID:+2L5kZaN >>576
ありがとうございます。とりあえず内視鏡は受けてきます。
ありがとうございます。とりあえず内視鏡は受けてきます。
580名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/18(日) 23:29:19.77ID:KCjTy6Bt この病気って活動期に便秘になることとかあります?
潰瘍性大腸炎疑ってたのにもう2日うんちも出てないし腹痛も不快感もない
潰瘍性大腸炎疑ってたのにもう2日うんちも出てないし腹痛も不快感もない
2022/12/18(日) 23:49:13.15ID:rkZ8zB3q
自分活動期だけど5日出ないこともザラにあるよ
いつも便秘薬(酸化マグネシウム)出してもらってる
いつも便秘薬(酸化マグネシウム)出してもらってる
2022/12/19(月) 04:52:24.55ID:v3eCqMhj
O157とかアメーバ赤痢とか似たような症状になる感染性の腸炎も結構あるんだね
そっちだったら別の治療でもっと手っ取り早く治ったんだろうか
そっちだったら別の治療でもっと手っ取り早く治ったんだろうか
2022/12/19(月) 07:34:19.36ID:cvwuuJ3T
症状の記録用に使ってたIBDサプリとかいうアプリが急に使えなくなった…
発症してからコツコツ記録してたのになー…
発症してからコツコツ記録してたのになー…
584名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/19(月) 09:09:43.47ID:ONN6QGWd2022/12/19(月) 09:42:38.75ID:zerCm6Mw
>>583
自分もログインできなくなって焦ったけどバグか
自分もログインできなくなって焦ったけどバグか
2022/12/19(月) 11:12:00.32ID:jJHEoGme
そういやなんかメール来てたな
2022/12/19(月) 21:39:47.39ID:Z2hpg5no
ここ数日で腸液?だけが出るようになった
お腹が張って急いでトイレ行っても出るのは白っぽい液だけ
でもトイレ行かないと悲惨な事になっちゃうし腹は痛い
安心して屁も出来ない世の中なんて…
お腹が張って急いでトイレ行っても出るのは白っぽい液だけ
でもトイレ行かないと悲惨な事になっちゃうし腹は痛い
安心して屁も出来ない世の中なんて…
588名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/19(月) 23:40:46.55ID:sD7TkEEV >>577
切っちゃいなさい、スッキリするよ。
切っちゃいなさい、スッキリするよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/19(月) 23:42:20.31ID:sD7TkEEV >>577
切っちゃいなさい、スッキリするよ。
切っちゃいなさい、スッキリするよ。
2022/12/20(火) 10:40:34.24ID:NmngEdiX
iOS版のIBDサプリのアップデートがあってメアドと
パスワードを再入力したらログイン出来たよ。
ユーザーインターフェイスの変更があったくらい?
アップデート前は、表示がおかしくなってたもんね。
パスワードを再入力したらログイン出来たよ。
ユーザーインターフェイスの変更があったくらい?
アップデート前は、表示がおかしくなってたもんね。
591名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/21(水) 23:11:18.91ID:qVVAeXyr 明日大腸カメラやってきます
初めてだから痛くないか不安…優しく入れてね
初めてだから痛くないか不安…優しく入れてね
2022/12/22(木) 07:08:49.51ID:/OwZ1tMx
>>591
安定剤してもらうといいよ。
安定剤してもらうといいよ。
2022/12/22(木) 11:27:52.38ID:Pl2YtO/2
>>592
鎮静剤だったとおもうが
鎮静剤だったとおもうが
2022/12/22(木) 13:28:43.99ID:70ljhCw4
ちょっと聞きたいんだけどここにレミケード打ってる身で風俗定期的に通ってる人っておる?
595名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/22(木) 20:57:32.25ID:6QrQqCzX 大腸カメラやってきたけど、どうやら潰瘍性大腸炎じゃなかったっぽい
抗生物質による偽膜性大腸炎だって
潰瘍性大腸炎と似てるんだね
抗生物質による偽膜性大腸炎だって
潰瘍性大腸炎と似てるんだね
2022/12/22(木) 21:44:07.81ID:oRII09ag
ウラヤマシス
2022/12/23(金) 19:03:35.22ID:mkvR3U8t
ヨーネ病との関連て実際どうなんだ?
日本でこの研究してるのは検索する限りでは一人しか出てこないし
トンデモ医学の類なのか?
症状自体は無関係と言えないくらいには似てるし…
実際ヨーネ病汚染のひどい海外の方が患者は多く、輸入牛やら輸入粉乳なんかを始めた頃から
日本でも右肩上がり
ここまで関連が有りそうなのに余り研究されてなさそうなはどういうことなんだろうか…
日本でこの研究してるのは検索する限りでは一人しか出てこないし
トンデモ医学の類なのか?
症状自体は無関係と言えないくらいには似てるし…
実際ヨーネ病汚染のひどい海外の方が患者は多く、輸入牛やら輸入粉乳なんかを始めた頃から
日本でも右肩上がり
ここまで関連が有りそうなのに余り研究されてなさそうなはどういうことなんだろうか…
2022/12/23(金) 20:51:09.28ID:7LVF9hKA
>>595
良かったです。
自分は別の病気で大腸の内視鏡やりましょうとなり、主治医と一緒に自分の大腸の中写したモニター見ていて、主治医が「あれー、コレは潰瘍性大腸炎の兆候だねぇ。」で組織取って確定となりました。
良かったです。
自分は別の病気で大腸の内視鏡やりましょうとなり、主治医と一緒に自分の大腸の中写したモニター見ていて、主治医が「あれー、コレは潰瘍性大腸炎の兆候だねぇ。」で組織取って確定となりました。
599名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/25(日) 09:41:28.39ID:ij7Znvjx 1ヶ月位血便が出てて病院行ったら潰瘍性大腸炎の中等症と診断され毎日リアルダ1200mg4錠とレクタブル2回しなさいと言われ1週間経った頃に全身に発疹が出て(全身火傷した感じの酷い発疹)地獄のような苦しみを味わった。
リアルダの副作用だと思うんだけど医者はこんな事なった人いないって言うんだよね。
今はレクタブルだけなんだがそれで足りてるのか不安。
リアルダの副作用だと思うんだけど医者はこんな事なった人いないって言うんだよね。
今はレクタブルだけなんだがそれで足りてるのか不安。
600名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/25(日) 12:15:13.28ID:ij7Znvjx 1ヶ月位血便が出てて病院行ったら潰瘍性大腸炎の中等症と診断され毎日リアルダ1200mg4錠とレクタブル2回しなさいと言われ1週間経った頃に全身に発疹が出て(全身火傷した感じの酷い発疹)地獄のような苦しみを味わった。
リアルダの副作用だと思うんだけど医者はこんな事なった人いないって言うんだよね。
今はレクタブルだけなんだがそれで足りてるのか不安。
リアルダの副作用だと思うんだけど医者はこんな事なった人いないって言うんだよね。
今はレクタブルだけなんだがそれで足りてるのか不安。
2022/12/25(日) 12:19:55.64ID:3lp8l51q
俺もレクタブル使ってる時下半身に大量に発疹出来たよ。痒みもちょっとあったっけな
それでも2ヶ月使い続けて寛解に持ち込んで使わなくなったけど痕は半年くらい残った記憶
もう3年くらい前のことであんまおぼえてないけど次は使いたくないな
それでも2ヶ月使い続けて寛解に持ち込んで使わなくなったけど痕は半年くらい残った記憶
もう3年くらい前のことであんまおぼえてないけど次は使いたくないな
2022/12/25(日) 15:12:51.90ID:wWW37hlB
リアルダ飲み続けていても結局再燃する
10ヶ月寛解していたけどコロナ感染して再燃
皆様コロナには注意してください
再燃してレクタブル再開したけど効かないわ
10ヶ月寛解していたけどコロナ感染して再燃
皆様コロナには注意してください
再燃してレクタブル再開したけど効かないわ
2022/12/25(日) 17:55:21.07ID:tCEBL4iO
2022/12/25(日) 19:34:03.03ID:30mjp8JQ
>>599
たまにメサラジンのアレルギーがいたはず
たまにメサラジンのアレルギーがいたはず
2022/12/25(日) 20:18:18.02ID:Fm4Gou8S
そういえばこないだステロイド減らしたタイミングで全身蕁麻疹みたいに荒れてステロイドの塗り薬使うまで何しても良くならなかったなあ
もともと皮膚科通いだからあんまり意識してなかったけど、言われてみればその後に内科にかかった時に皮疹のことを訊かれて不思議に思ってたんだよね
もともと皮膚科通いだからあんまり意識してなかったけど、言われてみればその後に内科にかかった時に皮疹のことを訊かれて不思議に思ってたんだよね
2022/12/25(日) 20:20:02.05ID:+vycOd9I
プレドネマとレクタプルだと、プレドネマの方が効果は強いのかな
レクタブルは泡だし入れてもすぐトイレ行きたくなることはほとんどなかったけど
プレドネマは駄目だ…もう止めたい
レクタブルは泡だし入れてもすぐトイレ行きたくなることはほとんどなかったけど
プレドネマは駄目だ…もう止めたい
607名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/25(日) 21:35:40.73ID:5iPWBubz 脚開いて座薬系してる時ほど切なくなることはないな
2022/12/26(月) 00:36:41.18ID:jDzLQwJu
そういや私もプレドニン1個減らしたとき蕁麻疹出たな
髪染めたからそれのせいだと思ってた
今までヘアカラーアレルギーなかったのに出たのは薬のせいかなと思ったけど
髪染めたからそれのせいだと思ってた
今までヘアカラーアレルギーなかったのに出たのは薬のせいかなと思ったけど
609名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/26(月) 20:07:04.17ID:rMB6EYyJ 今日、内視鏡したけど、完全に寛解ではなかった。
610名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/26(月) 21:31:50.21ID:A4LtQZzw レクタブルって14回分ってなってるけど20回位使えるよね⁉︎ ノズルが足りなくなるからアルコールで洗浄して再使用してるんだけど、皆さんもやってます?
2022/12/26(月) 23:40:34.99ID:TbHwpWIo
ノズルの再利用なんてしたことない
普通に汚そう
普通に汚そう
2022/12/27(火) 11:23:16.49ID:Vvw8E9v5
再利用も試したけど結局最近は
1回に2噴射することにしてる
余ったのを捨てる時がいちばん面倒臭いから
1回に2噴射することにしてる
余ったのを捨てる時がいちばん面倒臭いから
2022/12/28(水) 09:41:15.85ID:Y0ZNX6kK
レクタブルって基本6週間みたいだけど、ずっと使うもの?
最近、熱が籠もってるのを感じて悪化してるのか副作用か分からなくなってきた
最近、熱が籠もってるのを感じて悪化してるのか副作用か分からなくなってきた
2022/12/28(水) 12:12:31.60ID:uHWd5OTB
ノズルの使い回しはやめた方がいいんじゃないかな…?
一応内臓に触れる訳だし、感染症とか怖いんじゃない?
一応内臓に触れる訳だし、感染症とか怖いんじゃない?
2022/12/28(水) 12:54:51.93ID:UlYEPxrG
レクダブル、私もだいぶ余るからノズルだけ売ってないか薬局で聞いて見た事あるけど、14回以上は正常な量出るように設計されてないとの事でした。でもやっぱりもったいない気がする。
616名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/28(水) 18:20:06.24ID:1xFBDeTa 先日病院行ったらレクタブル4箱処方された。
年末だからかな?
主治医は確実に14回使えるように容量に余裕があるから残ったら使えばいいよって言われた。
年末だからかな?
主治医は確実に14回使えるように容量に余裕があるから残ったら使えばいいよって言われた。
2022/12/28(水) 20:02:44.85ID:hP67Jnj9
レクダブル最初に処方された時は薬の持ち帰り袋の大きさにビビったな
2022/12/28(水) 21:38:57.55ID:bcjQqgFi
レクタブル、ワセリンをノズルと肛門に塗らないと上手く入らん
ボディーソープで洗わないと後ヌルヌルして気持ち悪いから風呂場じゃないと出来ない
あれワセリンなしで入る人居るんか
ボディーソープで洗わないと後ヌルヌルして気持ち悪いから風呂場じゃないと出来ない
あれワセリンなしで入る人居るんか
2022/12/28(水) 21:46:27.49ID:bcjQqgFi
レクタブル、ワセリン塗らないと上手く入らない
ボディーソープで洗わないとヌルヌルするから風呂場でしかできない
ワセリンなしで入る人いるのかな
ボディーソープで洗わないとヌルヌルするから風呂場でしかできない
ワセリンなしで入る人いるのかな
2022/12/29(木) 01:28:01.63ID:vA0hVieG
>>617
レクタブルの箱でビビってたらペンタサ注腸とかプレドネマとか何週間分も持って帰れないじゃん
うん十年前にラコールって言う経腸栄養剤も飲んでたけど重いしかさばるし流石に持って帰れないから宅配にしてもらってたわ
レクタブルの箱でビビってたらペンタサ注腸とかプレドネマとか何週間分も持って帰れないじゃん
うん十年前にラコールって言う経腸栄養剤も飲んでたけど重いしかさばるし流石に持って帰れないから宅配にしてもらってたわ
2022/12/29(木) 01:39:05.13ID:LQJ2Gs/Q
ペンタサ注腸30日分もらったときは年末年始の買物の帰りみたいになったな
2022/12/29(木) 07:08:03.74ID:aM3cyvPJ
レクタブル処方されてたときトイレの回数も増えてて痔主になりかけだったから
ワセリンの代わりにボラギ○ール軟膏を塗ってたな
ぬるつきはあるから生理用ナプキンしてた
ワセリンの代わりにボラギ○ール軟膏を塗ってたな
ぬるつきはあるから生理用ナプキンしてた
623名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/29(木) 07:09:38.48ID:ttqFkQPA 最近この病気になったんだけど寛解期って数年続く事もあるの?
症状の度合いや個人差、薬の処方にもよると思うけど。
症状の度合いや個人差、薬の処方にもよると思うけど。
2022/12/29(木) 07:11:13.18ID:LQJ2Gs/Q
寛解になったら二度とでない人もいるみたいよ
2022/12/29(木) 07:13:02.44ID:aM3cyvPJ
2022/12/29(木) 07:37:58.54ID:tZtW7YJW
寛解は1年もたないなぁ
二度と出ない人羨ましい
二度と出ない人羨ましい
2022/12/29(木) 08:39:25.41ID:+gGTKJHq
自分もだ
一年に一回は必ず再燃する全大腸型
何年悪化の度合いが強くなってる
寛解何年も持つ人羨ましい
一年に一回は必ず再燃する全大腸型
何年悪化の度合いが強くなってる
寛解何年も持つ人羨ましい
2022/12/29(木) 09:55:32.66ID:bDw5qxNt
2022/12/29(木) 10:05:47.59ID:LQJ2Gs/Q
https://www.uctomorrow.jp/uc/progress.html
UCは一度だけ発症するのが20%
UCは一度だけ発症するのが20%
2022/12/29(木) 12:44:27.56ID:gn84wGw8
寛解中もリアルダは飲むんですよね…?
2022/12/29(木) 13:49:37.84ID:EGW+KOXL
はい
2022/12/29(木) 16:36:22.46ID:LQJ2Gs/Q
2ヶ月ぶりに下血でた/(^o^)\
633名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/30(金) 03:19:43.94ID:jepXaaVr 大腸がんのリスクと、全摘になる可能性、怖いなあ
634名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/31(土) 14:45:37.97ID:l6gYb5eW この時期はどこにいっても渋滞や駐車待ちできつい
2022/12/31(土) 15:35:29.20ID:+ArMxMad
再燃している時は遠出は難しいなぁ
新幹線とかトイレに行ける状況ならいいけど
車移動は怖いな
新幹線とかトイレに行ける状況ならいいけど
車移動は怖いな
2022/12/31(土) 15:38:52.88ID:RtR5iKnr
今年は病院で年越しだ
2022/12/31(土) 22:14:36.61ID:D5wtd0rD
2023/01/01(日) 00:28:05.22ID:Q7RwRACF
下痢しまくったせいか、肛門が腫れてるのか座薬が全く入らない
2023/01/01(日) 04:42:13.55ID:ee0D+Rmn
下痢初め
2023/01/01(日) 08:36:25.46ID:CSK17tkK
>>635
年末年始も車(ハイエース)にポータブルトイレとベッドキット積んで車中泊旅行してます。夜移動なら渋滞もなく高速深夜割も利くし、最近ではSAPAも道の駅もウォシュレット付きだから快適。車中トイレは手入れが面倒だから緊急時用だけど吹雪で外出たくない時とかトイレが無い場所で泊まる時は普通に使ってます(最近のポータブルトイレはほとんど臭い漏れません)。やっぱり自分専用トイレがあるのは安心だね!なんなら車内で注腸剤使ったこともあるし、多少腸子悪くてもキャンプもスキーも行っちゃってますよ~
年末年始も車(ハイエース)にポータブルトイレとベッドキット積んで車中泊旅行してます。夜移動なら渋滞もなく高速深夜割も利くし、最近ではSAPAも道の駅もウォシュレット付きだから快適。車中トイレは手入れが面倒だから緊急時用だけど吹雪で外出たくない時とかトイレが無い場所で泊まる時は普通に使ってます(最近のポータブルトイレはほとんど臭い漏れません)。やっぱり自分専用トイレがあるのは安心だね!なんなら車内で注腸剤使ったこともあるし、多少腸子悪くてもキャンプもスキーも行っちゃってますよ~
2023/01/01(日) 08:36:35.60ID:CSK17tkK
2023/01/01(日) 15:16:39.60ID:6Rp8suqQ
大腸全摘者だが正月休みになって引きこもり納豆メイン、非常食多めで過ごしてるのが影響してるのか睡眠時間が長くなったせいもあるのか寝てて漏れることが多くなってる
2023/01/01(日) 16:12:44.17ID:b/bgV/M8
元旦の午前4時に目覚めたら漏れていたよ・・・
パッドつけているから実害はないけど精神的には堪える。
パッドつけているから実害はないけど精神的には堪える。
2023/01/02(月) 13:38:32.06ID:YYnoMTkv
2023/01/02(月) 17:40:41.32ID:ED+uzOqd
便漏れは気分が落ちるから、寝る数時間前からは食事を摂らないようにして、ベッドに入る直前にトイレで出せるだけ出しておくようにしてる
個人的にはこれで就寝時の便漏れはほぼなくなった
でも不安だからパッドは必ず装着してる
個人的にはこれで就寝時の便漏れはほぼなくなった
でも不安だからパッドは必ず装着してる
646名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/02(月) 21:38:16.97ID:ALn8kP54 先週に血便が出て再燃か?と思ってたら1日だけだったんだけどそんな時もあるの?まだ経験値が少ないので教示お願いします。
2023/01/03(火) 00:26:36.02ID:WAIWpHl5
普通にある
648名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/03(火) 01:06:09.46ID:QXs6w3Qw 血便を見る→ストレスで悪化
なので最近あまり確認しなくなってしまった
なので最近あまり確認しなくなってしまった
2023/01/03(火) 03:10:29.52ID:+2RG2OLd
>>644
病は気から…と言っては語弊があるかも知れませんが、自分は発症以後もどうしたらアクティブな生活を送れるかを常に考えていたような気がします(ちなみに大学2年生の時に発症~4年生で確定、現在40代後半のおっさんです)
症状の軽重はあると思いますが、兎に角トイレが気になって外出が億劫になってしまうことは皆さん共通の悩みですよね…
どこにでもコンビニトイレがあると言われたって、飛び込んだ先のトイレが使用中だった時の絶望感!新幹線だってトイレ付のバスだって使いたい時に空いてなきゃ困る(で、常にトイレの空き状況ばかり気にしている)、トイレの頻度で同行者に気を使ってしまう(仲間と楽しい時間を過ごせない)、漏れたっていいや!と開き直ってオムツやパット当ててても、公共の面前で事に及ぶのは理性が許さないというジレンマ(本人の不快感や周囲への臭害?は言うに及ばず)…すべて実体験(泣)
元来アウトドア活動や旅行が趣味だったこともあり、発症したところでその趣向が変わるわけもなく。自分は周囲に病状をオープンにしたことで(犬並みにトイレに行く奴、ということになりまして)仲間達は高速のSAPAはもちろんコンビニやGSパチ屋の脇を通るたび『犬小屋(=トイレ)あるけど寄ってくかぁ?』と冗談半分で言ってくれたので、遠慮なく立ち寄ってもらっていました(笑)
で、いよいよ自分のクルマを買うぞ!となった時に、最初に思いついたのが『トイレを積んじゃえ!』当時からポータブルトイレはあったので、中古のハイエースにホームセンターで買ったパイプベッドとポータブルトイレ、カセットコンロを積んで走るワンルーム(犬小屋)に。いま流行りのバンライフ?の走りのような感じですね。
専用トイレがあるからキャンプサイトはトイレまでの距離を気にしなくて良いし、スキー場ではゲレンデに横付けしてすぐ休憩出来るし?彼女(現嫁)が出来てもそのスタイルは変わらず、家族が増えてもずっとハイエースを乗り継いでは改造しています。なんなら幼い子供達がトイレ!と言ったらもう緊急事態なので(爆)実は子供達がトイレ一番使い慣れてるかも知れません…
自分は30歳くらいまで症状の波が大きく、活動期は横行結腸~全大腸型を繰り返しながらトイレも粘液血便で20回/日以上。
そんな時でも少し症状が落ち着けば道が空いている時間を見計らって温泉など行っていました(当時はステロイド注腸と栄養缶持って)
ちょこっと露天風呂浸かってくるだけでも、そのひと時だけ症状を忘れられる…それもひとつの治療法だったのかも。
自分語りが過ぎましたが、同じような悩みを持たれている方の参考になればと思います。
病は気から…と言っては語弊があるかも知れませんが、自分は発症以後もどうしたらアクティブな生活を送れるかを常に考えていたような気がします(ちなみに大学2年生の時に発症~4年生で確定、現在40代後半のおっさんです)
症状の軽重はあると思いますが、兎に角トイレが気になって外出が億劫になってしまうことは皆さん共通の悩みですよね…
どこにでもコンビニトイレがあると言われたって、飛び込んだ先のトイレが使用中だった時の絶望感!新幹線だってトイレ付のバスだって使いたい時に空いてなきゃ困る(で、常にトイレの空き状況ばかり気にしている)、トイレの頻度で同行者に気を使ってしまう(仲間と楽しい時間を過ごせない)、漏れたっていいや!と開き直ってオムツやパット当ててても、公共の面前で事に及ぶのは理性が許さないというジレンマ(本人の不快感や周囲への臭害?は言うに及ばず)…すべて実体験(泣)
元来アウトドア活動や旅行が趣味だったこともあり、発症したところでその趣向が変わるわけもなく。自分は周囲に病状をオープンにしたことで(犬並みにトイレに行く奴、ということになりまして)仲間達は高速のSAPAはもちろんコンビニやGSパチ屋の脇を通るたび『犬小屋(=トイレ)あるけど寄ってくかぁ?』と冗談半分で言ってくれたので、遠慮なく立ち寄ってもらっていました(笑)
で、いよいよ自分のクルマを買うぞ!となった時に、最初に思いついたのが『トイレを積んじゃえ!』当時からポータブルトイレはあったので、中古のハイエースにホームセンターで買ったパイプベッドとポータブルトイレ、カセットコンロを積んで走るワンルーム(犬小屋)に。いま流行りのバンライフ?の走りのような感じですね。
専用トイレがあるからキャンプサイトはトイレまでの距離を気にしなくて良いし、スキー場ではゲレンデに横付けしてすぐ休憩出来るし?彼女(現嫁)が出来てもそのスタイルは変わらず、家族が増えてもずっとハイエースを乗り継いでは改造しています。なんなら幼い子供達がトイレ!と言ったらもう緊急事態なので(爆)実は子供達がトイレ一番使い慣れてるかも知れません…
自分は30歳くらいまで症状の波が大きく、活動期は横行結腸~全大腸型を繰り返しながらトイレも粘液血便で20回/日以上。
そんな時でも少し症状が落ち着けば道が空いている時間を見計らって温泉など行っていました(当時はステロイド注腸と栄養缶持って)
ちょこっと露天風呂浸かってくるだけでも、そのひと時だけ症状を忘れられる…それもひとつの治療法だったのかも。
自分語りが過ぎましたが、同じような悩みを持たれている方の参考になればと思います。
2023/01/03(火) 15:56:51.06ID:/THiGwRt
去年2月に潰瘍性大腸炎と診断されてから色々クスリやったが副作用やらで悪化するばかりでまったく寛解導入できない。仕事も失った。これ良くなることあるんか、、大腸全摘もいやだなあ
2023/01/03(火) 16:05:59.99ID:xiIzl85D
大腸全摘はQOLが低下するけど、うまく行けば潰瘍性大腸炎の症状がなくなるよ。
私は全摘したけど好きなものを好きなだけ食べられる。昨日は寿司を3人前食べたw
トイレが近くなる上に漏便があるのがデメリット。
仕事は会社側の理解が必要ですね。
私は全摘したけど好きなものを好きなだけ食べられる。昨日は寿司を3人前食べたw
トイレが近くなる上に漏便があるのがデメリット。
仕事は会社側の理解が必要ですね。
2023/01/03(火) 17:26:56.06ID:oW+isEPt
仕事は本当難しいな
会社側が理解していても、しょっちゅう休んでたら同僚から嫌味言われたり
シフト制の仕事だから同僚の休みを減らしているから文句のひとつも言いたい気持ちもよく分かるが、休みたくて休んでいる訳ではないのだ
辞めたいが、難病を理解してくれる職場が見つかるかどうか
会社側が理解していても、しょっちゅう休んでたら同僚から嫌味言われたり
シフト制の仕事だから同僚の休みを減らしているから文句のひとつも言いたい気持ちもよく分かるが、休みたくて休んでいる訳ではないのだ
辞めたいが、難病を理解してくれる職場が見つかるかどうか
2023/01/03(火) 20:50:21.19ID:tCczAsdq
最悪トイレでもPC持ち込めばできる仕事で助かってるし
現職は社長以下全員に病気を理解してもらってるのでありがたい。
テレワークは個人的に福音だったわ(今は解除されて悲しい
現職は社長以下全員に病気を理解してもらってるのでありがたい。
テレワークは個人的に福音だったわ(今は解除されて悲しい
2023/01/05(木) 17:48:54.24ID:gn0I2uMK
潰瘍性大腸炎を対象とした「抗菌薬併用腸内細菌叢移植療法」が先進医療Bとして承認、2023年1月より実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000075935.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000075935.html
655名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 03:08:47.34ID:x31BMsiQ リンデロン座薬使ってる人は少ないの?
自分、悪くなったらコレ使うんだけど。
ざっとこのスレ読んだら、あまり名前でないから。
自分、悪くなったらコレ使うんだけど。
ざっとこのスレ読んだら、あまり名前でないから。
656名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 06:26:23.90ID:CJDgU/Or 病院によって処方される薬が違ったりするのかな。自分はリアルダ、ペンタサ坐剤、ジセレカです。
2023/01/06(金) 11:27:05.13ID:hStgFMXH
2023/01/06(金) 11:59:52.92ID:ZEkRiiQP
昔はリンデロン坐剤やプレドネマ注腸だったけどレクタブル以降はずっとこれだね
と言うかリンデロンの座薬は滑りが悪くてなかなか入って行かなくて面倒だった思い出しかない
と言うかリンデロンの座薬は滑りが悪くてなかなか入って行かなくて面倒だった思い出しかない
2023/01/06(金) 12:01:28.55ID:vaMiU6Bs
座薬注腸勢は病変が左半分までってことなんだろうから羨ましい
2023/01/06(金) 12:34:01.11ID:8cqWt+4a
>>659
夏とか冷えたステロネマ注腸入れると、体位変換で横行結腸の奥までヒンヤリ流れて行くのが分かるよ(オレだけかな~)
夏とか冷えたステロネマ注腸入れると、体位変換で横行結腸の奥までヒンヤリ流れて行くのが分かるよ(オレだけかな~)
2023/01/06(金) 12:36:36.05ID:vaMiU6Bs
ステロネマ冷えてます!
夏の風物詩
夏の風物詩
2023/01/06(金) 13:00:39.95ID:WogyhEk+
>>659
全大腸型で普段レミケードだけど、直腸付近の炎症が酷くなってきたらレクタブルを足される感じ
全大腸型で普段レミケードだけど、直腸付近の炎症が酷くなってきたらレクタブルを足される感じ
2023/01/06(金) 13:10:06.25ID:jFnVxdWY
リンデロンは出血というか血がついていると滑らないから入れ辛いね。
色んな飲薬試したけど、リンデロンがテキメンに効いている。
色んな飲薬試したけど、リンデロンがテキメンに効いている。
2023/01/06(金) 15:02:44.80ID:8cqWt+4a
リンデロンにはポステリザン塗るとスルッと入るよ(注腸も)
2023/01/06(金) 17:47:11.72ID:hStgFMXH
1回転院してるけど坐薬系はいつもキシロカインゼリーが一緒に出されてるな
レクタブルが一切効かなくてリンデロンに代わったから、局所ステロイドなら副作用少ないレクタブルのが第一選択肢な気がする
レクタブルが一切効かなくてリンデロンに代わったから、局所ステロイドなら副作用少ないレクタブルのが第一選択肢な気がする
2023/01/06(金) 18:04:22.36ID:agSqVq7x
2023/01/06(金) 18:31:24.64ID:MdqY0Ywn
2023/01/06(金) 19:19:08.32ID:+13I+D2W
レミケード5年使ってる(8週ごと)
特に副作用は感じてないけど、別に劇的に改善してるわけでもない
悪化するときは悪化する
特に副作用は感じてないけど、別に劇的に改善してるわけでもない
悪化するときは悪化する
2023/01/06(金) 19:20:32.06ID:hdUU2iRj
リンデロンは座薬だから人気無いのかな?
レクタブル効くけど、すぐに出したくなるしリンデロンより効果時間が短い感じ。
レクタブル効くけど、すぐに出したくなるしリンデロンより効果時間が短い感じ。
2023/01/06(金) 20:32:39.29ID:agSqVq7x
666です。
皆さんご回答ありがとうございます。少し気が楽になりました。
でも治療スタートの前に転院も考えています。
先生が怖くて、病院に行くと悲しくなってしまいます。
(学生です)
皆さんご回答ありがとうございます。少し気が楽になりました。
でも治療スタートの前に転院も考えています。
先生が怖くて、病院に行くと悲しくなってしまいます。
(学生です)
2023/01/07(土) 03:27:16.98ID:nokT6Eql
672名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/07(土) 04:13:40.33ID:rJMMdGXH 皆さん、大した後、1回1回石けんで手を洗います?
この病気になるまで、大したら石けんで手を洗う習慣があったけど、
トイレの回数多いし、1回1回洗ってたら手も乾燥するし、手荒れもひどくて。
石けんで手を洗う→水だけで手を洗う→たまに洗わない
という感じになってきました。
普通にウォシュレットでお尻を洗って、ティッシュで拭くだけだと、手に何か
付くわけじゃないんですよね。
だから・・
皆さんどうしてますか。
この病気になるまで、大したら石けんで手を洗う習慣があったけど、
トイレの回数多いし、1回1回洗ってたら手も乾燥するし、手荒れもひどくて。
石けんで手を洗う→水だけで手を洗う→たまに洗わない
という感じになってきました。
普通にウォシュレットでお尻を洗って、ティッシュで拭くだけだと、手に何か
付くわけじゃないんですよね。
だから・・
皆さんどうしてますか。
2023/01/07(土) 08:35:17.42ID:i7awJkwL
>>672
ドアノブやシャワーのボタンを不特定多数が触っとるんやで
ドアノブやシャワーのボタンを不特定多数が触っとるんやで
674名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/07(土) 08:38:25.69ID:xnPeSFkr2023/01/07(土) 11:46:54.98ID:1osAnTwM
全摘者だが休日なのに便意で目覚めたらその後寝付けず早起きになっちゃった。
しかしまた眠くなったり。
二度寝できないのは歳のせいか
しかしまた眠くなったり。
二度寝できないのは歳のせいか
2023/01/07(土) 13:03:26.79ID:QjaTbduQ
>>672
基本は水洗いしてるだけだなぁ
職場のトイレには消毒液置いてあるから、手を洗ったあと付けてるけど
家では水だけだわ
手荒れ対策でハンドクリームはこまめに塗ってるよ
油脂制限してて肌の乾燥が酷い時用にヘパリンの乳液を処方して貰ってるから、
仕事中はそれ塗ったりもしてる
クリームよりサラッとしててすぐ馴染むから助かる
基本は水洗いしてるだけだなぁ
職場のトイレには消毒液置いてあるから、手を洗ったあと付けてるけど
家では水だけだわ
手荒れ対策でハンドクリームはこまめに塗ってるよ
油脂制限してて肌の乾燥が酷い時用にヘパリンの乳液を処方して貰ってるから、
仕事中はそれ塗ったりもしてる
クリームよりサラッとしててすぐ馴染むから助かる
677名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 09:07:16.11ID:e85QtY6S リンデロン座薬って一日2回やっても良いんですよね?
1回じゃ、物足りない感じ
1回じゃ、物足りない感じ
2023/01/08(日) 17:00:57.36ID:jFdE/Q3s
>>672
職業柄か手荒れしようが絶対ハンドソープで洗う
めんどいけどその後ハンドクリーム塗る、不調でトイレ籠もる回数の時でもそうしてる
なんでかっていうと、トイレットペーパー10枚重ねても、大腸菌が物理的に貫通する実験見せられたから
職業柄か手荒れしようが絶対ハンドソープで洗う
めんどいけどその後ハンドクリーム塗る、不調でトイレ籠もる回数の時でもそうしてる
なんでかっていうと、トイレットペーパー10枚重ねても、大腸菌が物理的に貫通する実験見せられたから
2023/01/08(日) 17:38:20.47ID:V7KW0Ak7
教えてください。
食事制限は人それぞれとのことですが、合わない食事は食べてどのくらいで不調(軟便、下痢、腹痛など)になりますか?
子どもが二年前潰瘍性大腸炎になり、ここ半年血液検査で炎症値高めの状態が続いています。
まだ幼いため便の状態は管理できるのですが、いつの食べ物が影響してるのかよくわかりません。よろしくお願いします。
食事制限は人それぞれとのことですが、合わない食事は食べてどのくらいで不調(軟便、下痢、腹痛など)になりますか?
子どもが二年前潰瘍性大腸炎になり、ここ半年血液検査で炎症値高めの状態が続いています。
まだ幼いため便の状態は管理できるのですが、いつの食べ物が影響してるのかよくわかりません。よろしくお願いします。
2023/01/09(月) 03:52:23.81ID:cgF2GXD5
2023/01/09(月) 05:18:10.29ID:hVfBxZ6s
衛生面or手荒れ問題は手湿疹で悩んだあげくビニール手袋で完全に解決したよ
便意が来たら装着してトイレが終わったら石鹸でよく洗って乾燥してから外す
ちょっといいやつを買えばそこそこ耐久性もあるしベビーパウダーを中にまぶせば滑りもよくなる
便意が来たら装着してトイレが終わったら石鹸でよく洗って乾燥してから外す
ちょっといいやつを買えばそこそこ耐久性もあるしベビーパウダーを中にまぶせば滑りもよくなる
2023/01/09(月) 11:40:27.87ID:SLOmxoC7
物によるけど、自分は食べてから12時間ぐらいかな。
直腸~s状結腸なので、ダメな食べ物がそこに来ると腹痛になる。
直腸~s状結腸なので、ダメな食べ物がそこに来ると腹痛になる。
2023/01/09(月) 12:04:47.36ID:tYdxAzkg
食べ物だと6時間以内とか割とすぐに調子悪くなるけど
アレルギーが出て翌日再燃とか湿布使ったら翌日下血したりとか
結局薬が合うまでは調子いい状態が長続きすることはなかったな
アレルギーが出て翌日再燃とか湿布使ったら翌日下血したりとか
結局薬が合うまでは調子いい状態が長続きすることはなかったな
684名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/09(月) 12:50:10.63ID:rf3ZJmZm >>682
腹痛はどんな痛さですか?
腹痛はどんな痛さですか?
685名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/09(月) 17:54:29.93ID:cgF2GXD5 プレドネマ注腸とステロネマ注腸はどう違うんでしょうか?
この病気になり始めで、ペンタサ座薬&注腸、リンデロン座薬しか
使った事なくて、あまり効果なく、ステロイドの液体系を使いたいと
思っています。
助言くださいませ。
この病気になり始めで、ペンタサ座薬&注腸、リンデロン座薬しか
使った事なくて、あまり効果なく、ステロイドの液体系を使いたいと
思っています。
助言くださいませ。
2023/01/09(月) 19:30:41.25ID:MHgkp6Sn
2023/01/09(月) 19:40:31.21ID:SaSHYRO6
2023/01/09(月) 20:54:11.04ID:7zSjcoGN
2023/01/09(月) 21:18:03.55ID:CawmwWx3
>>685
ちょっと古い記事より引用↓
『一日に体内に吸収されるステロイド量は、プレドニン(ステロイド剤の一種)に換算した場合、ステロネマ注腸100ml製剤で約20mg、プレドネマ注腸で7mg前後になります。』
https://www.min-iren.gr.jp/?p=4297
ちなみにステロネマにはハーフサイズ(50ml)もあるけど、不慣れだと漏らしちゃうこともあるから100をお勧め。でもって軽く注入して(人肌よりは冷えてるほうが分かり易い)便意を催したら、勢いで腸の残留物を出して(つまり薬液で潅腸してしまう作戦)もういちど落ち着いて注入すると割と上手く行きます。無理に全量ブチ込んでヤセ我慢~全量失敗するよりはクスリも無駄になりませんし。
自分の場合は側臥位で注入後、雌豹のポーズ(笑)でちょっと下腹をマッサージしながら薬液を下行結腸へ、そのまま上向きになって空中自転車漕ぎしてると横行結腸までコポコポッと流れて行くのが分かり、あとはローリングでゴロゴロしてると便意はほとんど催しませんよ。腸内に残留物があるとそこで堰き止められてしまうので、如何に中身を出し切っておくかがポイントかも?
同用量のステロイド服用よりも局所効果が高く、早目に減量出来れば全身への副作用も軽減できます。横行結腸あたりまでの炎症であれば主治医に相談してみましょう。
(普通なら医者から提案されると思いますが…ステロイド恐怖症の先生だと困りますね)
ちょっと古い記事より引用↓
『一日に体内に吸収されるステロイド量は、プレドニン(ステロイド剤の一種)に換算した場合、ステロネマ注腸100ml製剤で約20mg、プレドネマ注腸で7mg前後になります。』
https://www.min-iren.gr.jp/?p=4297
ちなみにステロネマにはハーフサイズ(50ml)もあるけど、不慣れだと漏らしちゃうこともあるから100をお勧め。でもって軽く注入して(人肌よりは冷えてるほうが分かり易い)便意を催したら、勢いで腸の残留物を出して(つまり薬液で潅腸してしまう作戦)もういちど落ち着いて注入すると割と上手く行きます。無理に全量ブチ込んでヤセ我慢~全量失敗するよりはクスリも無駄になりませんし。
自分の場合は側臥位で注入後、雌豹のポーズ(笑)でちょっと下腹をマッサージしながら薬液を下行結腸へ、そのまま上向きになって空中自転車漕ぎしてると横行結腸までコポコポッと流れて行くのが分かり、あとはローリングでゴロゴロしてると便意はほとんど催しませんよ。腸内に残留物があるとそこで堰き止められてしまうので、如何に中身を出し切っておくかがポイントかも?
同用量のステロイド服用よりも局所効果が高く、早目に減量出来れば全身への副作用も軽減できます。横行結腸あたりまでの炎症であれば主治医に相談してみましょう。
(普通なら医者から提案されると思いますが…ステロイド恐怖症の先生だと困りますね)
2023/01/09(月) 21:40:00.79ID:SaSHYRO6
>>688
栄養指導を希望して説明はされたのですが、病気と体の成長を天秤にかけると成長第一なので、食事制限は脂っこいものは控えめに程度で良いとのことでした。(刺激物は元々嫌いなので)
とはいえ炎症値が高めになってきていて、ブログ等で添加物がだめだったとか脂質以外のNGなものがあると知り焦っております。やはり手探りしていくしかないのですね。
栄養指導を希望して説明はされたのですが、病気と体の成長を天秤にかけると成長第一なので、食事制限は脂っこいものは控えめに程度で良いとのことでした。(刺激物は元々嫌いなので)
とはいえ炎症値が高めになってきていて、ブログ等で添加物がだめだったとか脂質以外のNGなものがあると知り焦っております。やはり手探りしていくしかないのですね。
691名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/09(月) 22:53:15.92ID:GQPhBzKN >>679
食べ物と体調との因果関係を断定するのは、とてもむずかしい
少しでも体調が悪くなったと思って食べ物を排除していくと、食べられるものがなくなっていく
食事制限については、専門家の間でも見解が二分しているが、
私は個人的に、食べ物については、アルコールなどごく一部を除いては、あまり気にしない方がよいという考えだ
何を食べても(あるいは食べなくても)、再燃はするし、
特にまだ成長段階なら、成長が阻害される害の方がずっと大きいように思う
また、第三者であるあなたがどこまで判断できるか、という問題もある
本人の調子は、本人が一番よくわかる
また、UCの症状や重さは、人により大きく異なる
まだ幼いようだけど、自分で判断できる意識と能力を養えるようサポートしていってあげるのが、長期的にはよいのでは、と思う
長い試行錯誤を要するだろうけど、必要なことなのだろうと思う
食べ物と体調との因果関係を断定するのは、とてもむずかしい
少しでも体調が悪くなったと思って食べ物を排除していくと、食べられるものがなくなっていく
食事制限については、専門家の間でも見解が二分しているが、
私は個人的に、食べ物については、アルコールなどごく一部を除いては、あまり気にしない方がよいという考えだ
何を食べても(あるいは食べなくても)、再燃はするし、
特にまだ成長段階なら、成長が阻害される害の方がずっと大きいように思う
また、第三者であるあなたがどこまで判断できるか、という問題もある
本人の調子は、本人が一番よくわかる
また、UCの症状や重さは、人により大きく異なる
まだ幼いようだけど、自分で判断できる意識と能力を養えるようサポートしていってあげるのが、長期的にはよいのでは、と思う
長い試行錯誤を要するだろうけど、必要なことなのだろうと思う
2023/01/09(月) 23:01:30.33ID:SxfIXjKC
>>679
こればかりは本人が手探りでやっていくしかないのでなんとも…
でもお子さんが小さいならそうも言ってられないですよね
あくまでも自分の場合はだけど
脂質が高いものは2時間以内に痛くなる
硬めのものや食物繊維が多いものは5-6時間ほどで痛くなる
って感じです
正直同じものを食べてもその時の体調によって大丈夫な時もあるしダメな時もあります
気候や気圧などで体調が悪くなって、結果として何を食べても下痢するって時もあります
こればかりは本人が手探りでやっていくしかないのでなんとも…
でもお子さんが小さいならそうも言ってられないですよね
あくまでも自分の場合はだけど
脂質が高いものは2時間以内に痛くなる
硬めのものや食物繊維が多いものは5-6時間ほどで痛くなる
って感じです
正直同じものを食べてもその時の体調によって大丈夫な時もあるしダメな時もあります
気候や気圧などで体調が悪くなって、結果として何を食べても下痢するって時もあります
693名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/09(月) 23:19:34.01ID:GQPhBzKN なぜお腹の痛みは起こる?胃もたれで病院に行くべき?専門医が解説(前編) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=PEpayl2yGb8
これは、UCではなく過敏性腸症候群の話だけど、
UC患者としても、食事をどうするかについて、参考になるように思う
https://www.youtube.com/watch?v=PEpayl2yGb8
これは、UCではなく過敏性腸症候群の話だけど、
UC患者としても、食事をどうするかについて、参考になるように思う
694名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/09(月) 23:23:11.74ID:A1yV/ELt2023/01/10(火) 12:51:53.32ID:q3MbCnMr
ニンニクはやたら強い殺菌効果で腸の細菌叢が影響受けるから…
やっぱり腸内細菌はかなりこの病気のキーなのかなって思うよ
やっぱり腸内細菌はかなりこの病気のキーなのかなって思うよ
2023/01/10(火) 16:43:43.47ID:k86fOy0U
>>670
この気持すごいわかる
通ってるところの先生も快方だとすごい人当たりよくて逆だと機嫌悪くて説教臭くなる
思うに精神科とかなら割りと薬選べるだろうし患者に合わせてくれそうだけど、
処方次第で命にかかわるような科だと副作用あっても厳しくならざるをえないんだと思ってる
この気持すごいわかる
通ってるところの先生も快方だとすごい人当たりよくて逆だと機嫌悪くて説教臭くなる
思うに精神科とかなら割りと薬選べるだろうし患者に合わせてくれそうだけど、
処方次第で命にかかわるような科だと副作用あっても厳しくならざるをえないんだと思ってる
2023/01/10(火) 18:13:18.33ID:DDgWDWZn
2023/01/10(火) 20:02:58.29ID:cQVt8IMe
670です。共感してくださり嬉しいです。
次の薬に行くのを自分でなかなか決められたなかったので先生をイライラさせたのかもしれません。
重い病気だから厳しくしてくださるのだとしたら自分が甘いのかもしれません。
次の薬に行くのを自分でなかなか決められたなかったので先生をイライラさせたのかもしれません。
重い病気だから厳しくしてくださるのだとしたら自分が甘いのかもしれません。
2023/01/10(火) 20:07:57.29ID:k86fOy0U
ただ先生のご機嫌伺って流されるよりかは対立しても自分の考えは伝えたほうが良いと思います
最近寛解した笠井アナもそんな事を言ってたし
最近寛解した笠井アナもそんな事を言ってたし
2023/01/11(水) 11:18:31.64ID:RukQlEZz
679です
皆さまありがとうございます。同じ患者さんのお話が聞けてとても助かりました。親の方が先回って色々心配してしてしまいましたが、少しずつ本人が判断できるように一緒に考えていきたいと思います。(取り急ぎニンニクは苦手な部類なのでやめます)
どうもありがとうございました。
皆さまありがとうございます。同じ患者さんのお話が聞けてとても助かりました。親の方が先回って色々心配してしてしまいましたが、少しずつ本人が判断できるように一緒に考えていきたいと思います。(取り急ぎニンニクは苦手な部類なのでやめます)
どうもありがとうございました。
701名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/11(水) 11:36:08.79ID:9nkIXOrt2023/01/12(木) 22:01:06.28ID:e48tB5cb
再燃中に大腸カメラすると余計に症状が悪くなる
大腸カメラする前はまだ便が固まっていたのにずっと下痢だわ
大腸カメラする前はまだ便が固まっていたのにずっと下痢だわ
2023/01/12(木) 22:09:27.84ID:F98/3YoK
わかる
大腸カメラの前日の下剤で血便になる
大腸カメラの前日の下剤で血便になる
704名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/13(金) 01:54:06.59ID:w+eUVCNg2023/01/13(金) 08:58:42.54ID:q0B0Okgg
腸内物全部出して空気入れて検査するから腸内環境変わるんじゃないかと何時も思っている。
2023/01/13(金) 09:27:55.81ID:Ftk7/lu8
あのカプセル型の内視鏡検査ってどうなったんだろう
下からカメラ入れずにカプセル飲み込んで写真撮りまくるやつ
一般化して欲しかった
下からカメラ入れずにカプセル飲み込んで写真撮りまくるやつ
一般化して欲しかった
707名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/13(金) 10:16:14.63ID:4NmuNi3G 内視鏡のせいで寛解してたのに再燃したな、上手い下手もあるだろうが
空気入れられるとむちゃ苦しい
空気入れられるとむちゃ苦しい
2023/01/13(金) 12:17:25.45ID:LLqg3XGw
>>707
まじ?2月に検査なんだけど
10年前、内視鏡検査と生検しても確定せず。7年前、内視鏡検査しても確定せず。2年前断続的に出血があり過去の症状と似ていたので内視鏡検査して確定診断。来月寛解につき断薬可能か?も含めて内視鏡検査予定。
まじ?2月に検査なんだけど
10年前、内視鏡検査と生検しても確定せず。7年前、内視鏡検査しても確定せず。2年前断続的に出血があり過去の症状と似ていたので内視鏡検査して確定診断。来月寛解につき断薬可能か?も含めて内視鏡検査予定。
709名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/13(金) 12:26:28.28ID:MxruvyMG >>708
マジだよ、組織とったせいで一時的に出血したのかと思ったら再燃だった
マジだよ、組織とったせいで一時的に出血したのかと思ったら再燃だった
2023/01/13(金) 18:22:03.22ID:l6xFpd1a
イムランで眠気出る人いない?
2023/01/13(金) 18:42:46.86ID:Ftk7/lu8
再燃時でも取れる食物繊維ってなにかある?
腸内環境整えたい
腸内環境整えたい
712名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/13(金) 21:59:37.94ID:DvAsZ9oH 去年から罹患した者ですが下痢が続く時は必ず下血するのでしょうか?
ここ2日程下痢が続いているのですが血便ではないので単に普通の下痢なのでしょうか?
ここ2日程下痢が続いているのですが血便ではないので単に普通の下痢なのでしょうか?
713名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 01:16:56.52ID:oYDCqS4e たぶん下痢は関係ない、むしろ水分で流されるから血が見えにくいかもしれない
下痢状で真っ赤だとしたら相当な出血量になってしまうから
下痢状で真っ赤だとしたら相当な出血量になってしまうから
2023/01/14(土) 08:01:24.28ID:FuowTWoO
2023/01/14(土) 08:18:15.86ID:bK1bLs/G
食物繊維がないと善玉菌が住み着かないとかじゃなかったか
2023/01/14(土) 11:03:40.49ID:aqowSuyj
2023/01/14(土) 11:46:41.47ID:HsROc1wW
寒天がいいのよ
718名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/15(日) 02:55:56.60ID:iQmoXnV3 “難病の実態や患者の思いに理解深めて” 映画祭行われる 東京
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230114/k10013949781000.html
「Secret of magician」という作品では、激しい腹痛や下痢を繰り返す難病の「潰瘍性大腸炎」を患う男性が、恋人となった女性に頻繁にトイレに行くことを知られないようにするため、得意のマジックを使ってトイレに行っていないふりをする物語が描かれています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230114/k10013949781000.html
「Secret of magician」という作品では、激しい腹痛や下痢を繰り返す難病の「潰瘍性大腸炎」を患う男性が、恋人となった女性に頻繁にトイレに行くことを知られないようにするため、得意のマジックを使ってトイレに行っていないふりをする物語が描かれています。
2023/01/15(日) 07:02:44.54ID:cWkR/3lO
>>711
サプリでイヌリンとってみたら?
サプリでイヌリンとってみたら?
2023/01/15(日) 18:23:40.32ID:v3XGTNbO
>>718
この映画観たいな
この映画観たいな
2023/01/16(月) 00:55:47.11ID:Z56qeyRF
調子良いからって油断して色々食べたら腹痛で寝られん!
チョコ コーヒー 松屋の朝定
どれだ…
チョコ コーヒー 松屋の朝定
どれだ…
722名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/16(月) 01:33:23.90ID:+3eF6qeX >>721
単純に食べ過ぎの可能性…
単純に食べ過ぎの可能性…
2023/01/16(月) 07:47:31.26ID:f6ePKPTn
2023/01/16(月) 08:30:20.36ID:dtHVy/hJ
私だったらコーヒーだろうな…
せっかく高いコーヒーメーカー買ったのに病気のせいで飲めないよ…
せっかく高いコーヒーメーカー買ったのに病気のせいで飲めないよ…
725名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/16(月) 09:50:48.31ID:SMLL4uHn ロキソニン…って飲んでも大丈夫なんだっけ?
2023/01/16(月) 11:10:50.06ID:r0xppX65
727名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/16(月) 11:13:52.74ID:0UK/VlBI ロキソニンは胃に優しいプレミアムを1錠(本来は2錠)飲んでるな
効きすぎてぼーっとしてしまう自分には半分で丁度いい
効きすぎてぼーっとしてしまう自分には半分で丁度いい
2023/01/16(月) 11:44:16.61ID:tHcvQ0UF
気休めにカロナールもらったんだけど効くかな?
2023/01/16(月) 11:53:45.27ID:XyjVhSSN
ロキソニンはすげぇ効くけど服用しすぎて十二指腸潰瘍になったよ。
カロナールは効かなかった。
今は全摘したのでロキソニンにお世話になるような痛みはないですが。
カロナールは効かなかった。
今は全摘したのでロキソニンにお世話になるような痛みはないですが。
2023/01/16(月) 12:02:26.43ID:8j92nlZe
十二指腸全摘したの?
2023/01/16(月) 13:05:46.71ID:om99LCEz
動けなくなるほど痛い時だけと決めて飲んでる>ロキソニン
カロナールとか気休めにもならないし完治が望めない以上鎮痛薬の開発もしてほしい
カロナールとか気休めにもならないし完治が望めない以上鎮痛薬の開発もしてほしい
2023/01/16(月) 13:10:04.55ID:A0lQv0kl
転院するか悩んでた者ですが、思い切って行ってみた病院がすごく良かったので転院をきめました。
もう泣かされんで済む…。
もう泣かされんで済む…。
733名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/16(月) 13:47:48.07ID:uD52LC5e2023/01/16(月) 13:55:42.16ID:8j92nlZe
俺は気軽にロキソニン飲んでるけどな
腸の痛みじゃなくて筋肉痛とか頭痛とか別のことで
飲んでも一日1錠程度だけど
腸の痛みじゃなくて筋肉痛とか頭痛とか別のことで
飲んでも一日1錠程度だけど
2023/01/16(月) 17:13:18.35ID:T8smQRXC
全身の骨?が痛くなりませんか?間に合わないトイレもつらいけど痛みもつらくって。カロナールや湿布をもらったけど効かない
2023/01/16(月) 19:40:33.29ID:/iN/aP1d
消化器の病気なのに、食べ物の話題より薬の方の話題の方が食らい付きいいよねココの人達。
2023/01/16(月) 20:26:08.12ID:XyjVhSSN
2023/01/16(月) 20:34:44.23ID:f3npYnjr
>>724
私もコーヒー好きだからカフェインレスの豆か粉で気休めにしてる
再燃中は牛乳を豆乳に変えればなんとかいけるわ
コーヒー自体の味や香りにこだわることは出来ないけど、全く飲めないよりはいいと思って
私もコーヒー好きだからカフェインレスの豆か粉で気休めにしてる
再燃中は牛乳を豆乳に変えればなんとかいけるわ
コーヒー自体の味や香りにこだわることは出来ないけど、全く飲めないよりはいいと思って
2023/01/16(月) 20:42:36.89ID:XSzAApXc
>>736
食べ物気にしなきゃいけないの再燃してる時と薬でちゃんと抑えられてない時だけだし
食べ物気にしなきゃいけないの再燃してる時と薬でちゃんと抑えられてない時だけだし
2023/01/17(火) 00:15:02.66ID:Uk/+o98b
今コロナで頭痛と関節痛と喉の痛みが酷いから仕方なく胃薬とロキソニン飲んだら
コロナの方の痛みはマシになったけど今度は下痢が始まったわ
で脱水になるけど高熱でろくに食事とれないのにどうしろと
コロナの方の痛みはマシになったけど今度は下痢が始まったわ
で脱水になるけど高熱でろくに食事とれないのにどうしろと
2023/01/17(火) 03:53:35.48ID:uaKocneH
わりと軽症で直腸のみASAで済んでたのにコロナで一気に悪化して
全大腸免疫抑制剤にまで進んだからコロナには気をつけた方が…
アイツ免疫暴れさすんだからこの病気と相性悪いぞ
全大腸免疫抑制剤にまで進んだからコロナには気をつけた方が…
アイツ免疫暴れさすんだからこの病気と相性悪いぞ
2023/01/17(火) 03:56:21.75ID:9Zjj39Vl
でもワクチンでスパイクタンパク出ちゃうこともあるらしいしなんとも
2023/01/17(火) 04:02:25.11ID:MgWbbsvG
自分もコロナになった時再燃した
>>740の下痢の原因がロキソニンかコロナかは分らないがUC患者は頭痛や発熱はカロナールを飲んだほうがいい
ロキソニンは胃腸の弱い者は荒れる
主治医やコロナ診断された医師に言ったらすぐ処方してもらえる
水分補給は白湯や具なし味噌汁とか飲んで
>>740の下痢の原因がロキソニンかコロナかは分らないがUC患者は頭痛や発熱はカロナールを飲んだほうがいい
ロキソニンは胃腸の弱い者は荒れる
主治医やコロナ診断された医師に言ったらすぐ処方してもらえる
水分補給は白湯や具なし味噌汁とか飲んで
2023/01/17(火) 07:35:17.76ID:n7HmyOVC
夜中でも目が覚めると水分が溜まってて慌ててトイレに駆け込む。日中も。困ってる。便はあまりでない。なにこの症状。間に合わないときも多いし
745名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/17(火) 08:00:25.10ID:i5CsoSO7 カロナールは効果が弱いからなぁ
みんなわかっててロキソニン飲んでると思われ
みんなわかっててロキソニン飲んでると思われ
2023/01/17(火) 09:07:36.92ID:K7GNIziF
深夜に耐え難い腹痛で目が覚める。
あるのはトイレとロキソニン。
とりあえず今は寝たい。
他に良い方法があれば教えて欲しい。
あるのはトイレとロキソニン。
とりあえず今は寝たい。
他に良い方法があれば教えて欲しい。
2023/01/17(火) 10:21:33.14ID:gT0WIcG/
小型マッサージ機に、ひたすたら腹部と腰背中をあてる
748名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/17(火) 16:31:42.72ID:P7/OEa3G この疾患発症するまでに食べ物や生活習慣とかで皆さんなにか思い当たる事とかありませんか?
私は塩分と油物摂取が多かったかなというのとコロナにかかり一気に状態悪化した事ですかね
私は塩分と油物摂取が多かったかなというのとコロナにかかり一気に状態悪化した事ですかね
2023/01/17(火) 17:06:55.46ID:pZEipzkl
>>655
リンデロン座薬で治まるような軽症の人はこのスレ見ないんじゃないかな。
軽症の人はそのまま過ごしてると思う。
自分がこんな病気というのも認めたくないだろうし。
自分も1年以上何ともなかった時はこのスレ見なかった。
便がどうこうなんていう、この病気というのも認めたくないし。
再燃すると最初のうちは自分でどうにかしようとするけど、
血便などで一喜一憂するのが精神的負担になり、仲間を求めるというか。
そんな気持ちでこのスレに今います。
リンデロン座薬で治まるような軽症の人はこのスレ見ないんじゃないかな。
軽症の人はそのまま過ごしてると思う。
自分がこんな病気というのも認めたくないだろうし。
自分も1年以上何ともなかった時はこのスレ見なかった。
便がどうこうなんていう、この病気というのも認めたくないし。
再燃すると最初のうちは自分でどうにかしようとするけど、
血便などで一喜一憂するのが精神的負担になり、仲間を求めるというか。
そんな気持ちでこのスレに今います。
750名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/17(火) 17:25:56.84ID:9aNX54WQ 分類でいえば軽症だけどここは見てるな、いい情報があるかもしれないし
悪化するきっかけになった食べ物とか、人それぞれだけど多少はあてになるよ
もう10年患ってるけど役に立てそうならアドバイスもするし
悪化するきっかけになった食べ物とか、人それぞれだけど多少はあてになるよ
もう10年患ってるけど役に立てそうならアドバイスもするし
2023/01/17(火) 17:43:54.98ID:udaBv9BK
認めたくないって意味わかんねー
それで薬を拒否してる?
そんなやつ少数だろ
それで薬を拒否してる?
そんなやつ少数だろ
2023/01/17(火) 18:55:33.80ID:rreMiOsO
2023/01/17(火) 19:04:38.16ID:rreMiOsO
因果関係は不明だけど、若い時に脱肛になり手術して治った。
今はs状結腸~直腸型UC
まぁ波乱万丈で安定せずストレスの連続だったかな。
そう言えば仕事関係で妙にトイレに連続駆け込む人が居たなぁ…
それ以前は腹の調子とか特に悪くなかったんだけど、そこからだるいとかの症状が出てきたかも。
今はs状結腸~直腸型UC
まぁ波乱万丈で安定せずストレスの連続だったかな。
そう言えば仕事関係で妙にトイレに連続駆け込む人が居たなぁ…
それ以前は腹の調子とか特に悪くなかったんだけど、そこからだるいとかの症状が出てきたかも。
2023/01/17(火) 19:13:48.99ID:OBVDKStW
36で発症したけど10代から下痢便ばっかで俺はそういう体質なんだと思ってたね
あとはタバコを吸ってて辞めたら発症ってのもよく聞くけど俺の場合辞めてから6年後だったからあんま関係なさげ
あとはタバコを吸ってて辞めたら発症ってのもよく聞くけど俺の場合辞めてから6年後だったからあんま関係なさげ
2023/01/17(火) 20:12:26.20ID:mVc5nv6A
10代の頃からガス体質だったよ
下痢は全くなかったけどいつもお腹が張ってて苦しかった
下痢は全くなかったけどいつもお腹が張ってて苦しかった
2023/01/17(火) 21:29:36.73ID:wVKB9i9T
俺もガスが多くて困ってる
ガスが減ればトイレ行く回数も減るのに
ガスが減ればトイレ行く回数も減るのに
2023/01/17(火) 21:35:42.74ID:9Zjj39Vl
軽症の奴もっと書き込んでほしいわ
重症の奴ばっか書き込むから落ち込む
重症の奴ばっか書き込むから落ち込む
2023/01/17(火) 21:36:12.56ID:uaKocneH
腹鳴は10代の頃から多いめの子だった
2023/01/17(火) 22:04:10.32ID:+MRQvKD/
今の時期、レクタブルを温めるのが面倒くさい。
2023/01/17(火) 23:53:26.00ID:NWX5+7q0
帰宅して、服に貼ってたカイロを剥がしてレクタブルに着ける→ヘアゴムで止めて温めてるよ
入浴後にはちょうど温まってる
入浴後にはちょうど温まってる
2023/01/18(水) 00:49:50.56ID:Uav0C1pE
2023/01/18(水) 01:15:54.52ID:8PHTubny
コロナになったという書き込み多いけど、そんなに多いの?
東京の人?
自分は地方だから別世界の事って印象だけど。
マスクはしてるけどさ。
東京の人?
自分は地方だから別世界の事って印象だけど。
マスクはしてるけどさ。
2023/01/18(水) 06:17:09.08ID:Z1r2w8/+
東京だけどコロナに罹ったって人あんまり聞かない
私も母も月2~3回祖父のお見舞いの度にPCR検査してるけど一度も陽性出てないし
私も母も月2~3回祖父のお見舞いの度にPCR検査してるけど一度も陽性出てないし
2023/01/18(水) 06:46:07.52ID:8d0d9pq2
ガスが出るって人は食べ物何食べてます?
切り分けしてガスの原因を食べなければいいんじゃないかと。
切り分けしてガスの原因を食べなければいいんじゃないかと。
2023/01/18(水) 07:39:02.75ID:4jbDqbGn
正直家で食べるならなんでもいいと思ってパンとかよく食べてるね…
おかゆとかそういうやわらかーい物だけ食べればいいんだろうけど
食べたくない物を無理に食べなくてもいいかなって思ってる
外食するとガスでパンパンになる
食べる物より食べてる時の環境が大事だな自分は
おかゆとかそういうやわらかーい物だけ食べればいいんだろうけど
食べたくない物を無理に食べなくてもいいかなって思ってる
外食するとガスでパンパンになる
食べる物より食べてる時の環境が大事だな自分は
2023/01/18(水) 07:43:01.09ID:KIJ7Ckwt
日本で3000万人がかかったのでもう4人に一人はコロナ経験者だよ
2023/01/18(水) 08:00:01.30ID:tgv/1avi
減薬してから吐き気がひどくてキツい…
もうやだ…
もうやだ…
2023/01/18(水) 08:00:57.20ID:qoMJXnlK
減薬したのに吐き気?
2023/01/18(水) 14:12:40.77ID:lBBb6X65
ステロイド減らしてるんですが、ステロイド依存症らしく
毎回減薬後に具合悪くなって…
医者曰く、ゼルヤンツ出してるから悪化することはないって言うんですけど…
毎回減薬後に具合悪くなって…
医者曰く、ゼルヤンツ出してるから悪化することはないって言うんですけど…
2023/01/18(水) 14:28:42.03ID:B5akK2Zs
そういう依存もあるんだね
2023/01/18(水) 15:13:55.17ID:t9zxzhHb
ステロイド減薬中は平気だったけど、自分も終わりになった途端1ヶ月間信じられない吐き気で固形物食べれなくなって1ヶ月で12キロ痩せたよ
1ヶ月半くらいで落ち着いた
歯もまともに磨けないし、血便も復活するし最悪だった
たしかにステロイド依存例の可能性が高いと言われたわ
1ヶ月半くらいで落ち着いた
歯もまともに磨けないし、血便も復活するし最悪だった
たしかにステロイド依存例の可能性が高いと言われたわ
772名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/18(水) 18:50:04.23ID:+e+vajaO コロナになって発症した私が通りますよ
773名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/18(水) 19:20:03.44ID:sWZl6UFE コロナになって発症した
コロナになって、発症した
発症してコロナになった
発症して、コロナになった
コロナになって、発症した
発症してコロナになった
発症して、コロナになった
774名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/18(水) 19:47:26.44ID:sWZl6UFE 「ワクチン大国」日本で感染者が増加 医師は「接種すればするほど感染しやすくなる可能性」指摘
ワクチンを摂取してコロナになった
ワクチンを摂取して、コロナになった
ワクチンを摂取してコロナになった
ワクチンを摂取して、コロナになった
775名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/19(木) 01:20:16.38ID:PllXJhra 今の数字を見て日本は世界より感染者が多いなどと言う人は信用できない
その他の国が真面目に数えていない今、反ワクの詭弁の原因になっている
反ワクは中国の悲惨さに目を向けなさい、あれこそノーワクの悲劇だよ
その他の国が真面目に数えていない今、反ワクの詭弁の原因になっている
反ワクは中国の悲惨さに目を向けなさい、あれこそノーワクの悲劇だよ
776名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/19(木) 17:47:58.55ID:5o/7i0mb どんな事でもプラスとマイナスは同じ比率になるものなの
この世って男・女
太陽・月
昼・夜
晴れ・雨
と正反対なものが存在する世界。
人や物に降りかかるプラスマイナスも同じなの。
片側だけ大きいコインもないし、振り子も同じ幅で揺れるでしょ。
プラスが50ならマイナスも50
プラスが20ならマイナスも20
美輪明宏の本にあったんだけど、とんでも話と思うかもしれないけど
結構当たる。
さくらももこ、つんく、小室哲哉。この人達みんな仕事面で成功して莫大な富を得た。
しかし、マイナスに見舞われましたよね。
自分も3年間再発しなくて、こんな病気余裕と思ってたけど
去年再発して重症化。3年分のマイナスを味わった。
そして今日本で感染爆発し死者数が急増したのも、
少し前に日本が一番感染者数など少なかったよね。その反動なんです。
必ずプラスマイナスになる。
私はマイナスばかりでプラスがないと思ってる人は
知らない間にマイナスを回避してる。
この世って男・女
太陽・月
昼・夜
晴れ・雨
と正反対なものが存在する世界。
人や物に降りかかるプラスマイナスも同じなの。
片側だけ大きいコインもないし、振り子も同じ幅で揺れるでしょ。
プラスが50ならマイナスも50
プラスが20ならマイナスも20
美輪明宏の本にあったんだけど、とんでも話と思うかもしれないけど
結構当たる。
さくらももこ、つんく、小室哲哉。この人達みんな仕事面で成功して莫大な富を得た。
しかし、マイナスに見舞われましたよね。
自分も3年間再発しなくて、こんな病気余裕と思ってたけど
去年再発して重症化。3年分のマイナスを味わった。
そして今日本で感染爆発し死者数が急増したのも、
少し前に日本が一番感染者数など少なかったよね。その反動なんです。
必ずプラスマイナスになる。
私はマイナスばかりでプラスがないと思ってる人は
知らない間にマイナスを回避してる。
777名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/19(木) 21:25:03.27ID:1oXnd95j 美輪明宏の話を出してくる奴は苦手だわ
2023/01/19(木) 22:18:55.95ID:VUQ4FWzj
2023/01/20(金) 04:05:55.43ID:CwJh1Xvc
アナログ派なんでもう長~い 事プレドニン愛用してます
医師からは1万ミリを遠の昔に超えてるんで生物学的製剤薦められてるんですか断ってます
いつまでもワガママは言えないと思うけど
医師からは1万ミリを遠の昔に超えてるんで生物学的製剤薦められてるんですか断ってます
いつまでもワガママは言えないと思うけど
2023/01/20(金) 05:42:31.16ID:KxN2b/qw
>>778
ええやん!
ええやん!
781名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/20(金) 18:32:51.07ID:eYiQk7IF 梅干しとか食べたらアカンかな??
2023/01/20(金) 18:57:33.04ID:CIP0Qwbd
食べてみて駄目だったらすぐにわかるし飲み物はもっと早く下す。
そのうち本能的に見ただけで駄目なものがわかり食べ物の匂いまで拒絶反応が凄まじくなっていって四六時中漏らしてパニックおこしてる
睡眠薬を飲んでるんだけど切れて目が覚めた瞬間漏らすから間に合わず困ってる
そのうち本能的に見ただけで駄目なものがわかり食べ物の匂いまで拒絶反応が凄まじくなっていって四六時中漏らしてパニックおこしてる
睡眠薬を飲んでるんだけど切れて目が覚めた瞬間漏らすから間に合わず困ってる
783名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/20(金) 19:14:26.79ID:35gdG+CO 壮絶すぎて
2023/01/20(金) 20:22:08.95ID:MNMq81+m
朝起きて割とすぐ強烈な腹痛になるんだけど
ごろごろしてるうちはまだマシで、起き上がると耐えられなくなる
猶予があるだけありがたいってことか
ごろごろしてるうちはまだマシで、起き上がると耐えられなくなる
猶予があるだけありがたいってことか
2023/01/20(金) 21:51:46.66ID:yMtgS85g
俺も朝起きてからが酷い
とりあえず目が覚めるとお腹痛くて即トイレ
その後朝飯食べて仕事行くまでに3~4回トイレ
でも昼以降は割と安定してるんだよね
とりあえず目が覚めるとお腹痛くて即トイレ
その後朝飯食べて仕事行くまでに3~4回トイレ
でも昼以降は割と安定してるんだよね
2023/01/20(金) 22:05:53.27ID:Ty8kmc+Y
皆さんも朝ですよね…
私も腹痛で起きてから5回ぐらいトイレ行ったらやっと落ち着く感じで
最近、職場の人事異動があったのですが、同僚の人間が病気に無理解すぎてすごいストレスです…
「またトイレ行くんすかw」みたいな感じで
説明するのも面倒くさいし、便じゃなくて、血と膿が止まらなくて、全身がヤスリがけされてるみたいに痛くてとか言っても雰囲気悪くなるだけだし…
働かしてもらえてるだけいいと考えないといかんのかな…
私も腹痛で起きてから5回ぐらいトイレ行ったらやっと落ち着く感じで
最近、職場の人事異動があったのですが、同僚の人間が病気に無理解すぎてすごいストレスです…
「またトイレ行くんすかw」みたいな感じで
説明するのも面倒くさいし、便じゃなくて、血と膿が止まらなくて、全身がヤスリがけされてるみたいに痛くてとか言っても雰囲気悪くなるだけだし…
働かしてもらえてるだけいいと考えないといかんのかな…
2023/01/20(金) 23:37:55.05ID:mJsmcxjT
それハラスメントじゃん
会社のハラスメント対策室みたいところに言うと改善されると思う
ちなみに実働時間が少なくなるだろうから、普通に「成果が少ない」と言われるのは仕方ない
会社のハラスメント対策室みたいところに言うと改善されると思う
ちなみに実働時間が少なくなるだろうから、普通に「成果が少ない」と言われるのは仕方ない
788名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/21(土) 01:15:08.06ID:X71EPWzj2023/01/21(土) 09:01:14.58ID:Tnft89es
この病気になって朝トイレ数回行くから30分程早く起きるようにしたわ
トイレに時間かかって仕事に行く時間間に合わなくなる
トイレに時間かかって仕事に行く時間間に合わなくなる
2023/01/21(土) 09:03:54.54ID:oLbMHwl1
去年UC発覚して寛解してからの初めての再燃
最初のときは痛み全然なかったんだけど今回下腹部がずっと生理痛みたいな鈍痛なんだけど悪くなってるのかな
最初のときは痛み全然なかったんだけど今回下腹部がずっと生理痛みたいな鈍痛なんだけど悪くなってるのかな
2023/01/21(土) 09:10:28.25ID:om0/dTmw
仕事なんてやめちまえよ~
2023/01/21(土) 14:02:15.71ID:4vKI35Jr
2023/01/21(土) 17:57:29.75ID:4nvHUMFw
9月か10月頃にサラゾピリンからアサコールに変えたんだけど、
薬変える前は54kgだった体重が12月頃に56.5kg、今計ったら58kgになってて
ちょっと引いてる。
薬変える前は54kgだった体重が12月頃に56.5kg、今計ったら58kgになってて
ちょっと引いてる。
2023/01/21(土) 18:07:47.67ID:om0/dTmw
今どきサラゾピリン使う医者いるんだな(´・ω・`)
2023/01/21(土) 18:20:16.69ID:VZXQmQ3A
調べたらサラゾピリンって1969年9月ってなってるから半世紀以上前のだな。
転院したら先生が転院前の先生に出してた薬に文句言ってリアルダになったよ。
案外勉強してないのかもね。
転院したら先生が転院前の先生に出してた薬に文句言ってリアルダになったよ。
案外勉強してないのかもね。
2023/01/21(土) 20:48:09.78ID:aLZF27f4
今日も不安定。睡眠薬飲むけど今夜も眠れないか漏らすのかな
家でも間に合わないのに外出なんて無理。生きていけない
家でも間に合わないのに外出なんて無理。生きていけない
797名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/21(土) 21:50:52.05ID:rZqGmFbR 漏れたりするのはどの程度の症状なのでしょうか?
中等症と診断されたのですがトイレ回数は多いですが漏れるまでは無いです。
次第に悪化して漏れるようになるのでしょうか?
中等症と診断されたのですがトイレ回数は多いですが漏れるまでは無いです。
次第に悪化して漏れるようになるのでしょうか?
2023/01/21(土) 21:52:51.10ID:A2kbxunr
寝てる間に白血球が戦って死んだ白いのが朝に漏れそうになる
うんこじゃないんよね割と
イムランでこれ増えた気がする
プレドニンに戻りたいよう
うんこじゃないんよね割と
イムランでこれ増えた気がする
プレドニンに戻りたいよう
799名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/23(月) 04:14:13.88ID:nOXxj3IY 大腸内視鏡検査のときに、みなさんは麻酔を用いて検査してもらっていますか?
麻酔なしで検査してもらっていますか?
前の病院では麻酔無しで、上手に検査してもらっていたのですが、
今の病院で麻酔ありなら、内視鏡検査は、腕が良かった前の病院で受けたほうがよいかと考えています
麻酔なしで検査してもらっていますか?
前の病院では麻酔無しで、上手に検査してもらっていたのですが、
今の病院で麻酔ありなら、内視鏡検査は、腕が良かった前の病院で受けたほうがよいかと考えています
2023/01/23(月) 06:01:46.00ID:OhLEcMAQ
麻酔ありでも量足りなかった時意識あったけど痛かったよ
結構ガシガシやってるんだって思った
麻酔無しで苦痛感じないなら相当上手い先生だと思う
結構ガシガシやってるんだって思った
麻酔無しで苦痛感じないなら相当上手い先生だと思う
2023/01/23(月) 06:02:23.67ID:OhLEcMAQ
腸の形にもよるかも!
802名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/23(月) 07:54:02.47ID:KONw5LFU 内視鏡のウデの差はやばい
腸が破裂するんじゃないかってほど空気入れるバカ医者もいる
上手いとこは麻酔無しでも全く痛くない、歳とって引退して転院させられたが今のとこは下手すぎて困る
腸が破裂するんじゃないかってほど空気入れるバカ医者もいる
上手いとこは麻酔無しでも全く痛くない、歳とって引退して転院させられたが今のとこは下手すぎて困る
2023/01/23(月) 07:59:07.57ID:5HBF+qK+
麻酔というか鎮痛剤だけど私はペチジン使ってもらってる
あと鎮痙剤を一緒に静注
一度だけペチジンで呼吸抑制かかったけどおおごとではなかったなあ
あと鎮痙剤を一緒に静注
一度だけペチジンで呼吸抑制かかったけどおおごとではなかったなあ
2023/01/23(月) 11:39:22.60ID:Nt9maXfh
内視鏡検査の苦痛は先生の腕前で左右されるね。
2023/01/23(月) 13:18:16.10ID:uxJQMrB2
挿入の時に何か話かけられて答えてるうちに苦手なS字結腸過ぎてた
評判の良い先生って技術だけ違うよね
評判の良い先生って技術だけ違うよね
2023/01/23(月) 13:20:12.55ID:4XHISwRq
医者の腕だけじゃなくて本人のコンディションも大きそうじゃね
2023/01/23(月) 16:15:14.45ID:+JHXY6nF
看護師が腸に炎症があると痛いって言ってたけど、医師の腕が大きいと思う
若い医師で1時間以上かかって痛くて苦しくて、それがトラウマで以降は静脈麻酔使用してる
次はベテラン医師であっさり20分で終わった
麻酔したけど、ベテランなら麻酔いらんかもね
若い医師で1時間以上かかって痛くて苦しくて、それがトラウマで以降は静脈麻酔使用してる
次はベテラン医師であっさり20分で終わった
麻酔したけど、ベテランなら麻酔いらんかもね
2023/01/23(月) 16:18:50.51ID:69trXwCe
痛くない内視鏡検査というのが信じられない
鎮静剤使おうが腕利きの医者だろうが痛いもんは痛い
下行結腸と横行結腸の間で死にそうになる
鎮静剤使おうが腕利きの医者だろうが痛いもんは痛い
下行結腸と横行結腸の間で死にそうになる
2023/01/23(月) 17:42:05.78ID:nwg2Dn6o
うちは前回痛かったって言ったら鎮静剤増やしてくれたよ
やってる最中にずっと意識あって痛い痛いって言ってたから
医者側も完全に眠っててくれた方がやりやすいんだよね
やってる最中にずっと意識あって痛い痛いって言ってたから
医者側も完全に眠っててくれた方がやりやすいんだよね
810名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/23(月) 17:53:17.06ID:VpCxPnW5 左大腸型なんですが、
リンデロン座薬って一日2回しても良いものなんでしょうか。
一日2回の方が効果ある感じなんです。
12時間は時間空けてますけど。
もともと副作用少ないらしいんですが、一日2回だと副作用が出る可能性も
結構高いんですか?
それとも皆さんあまり気にせずバンバン使ってます?
(なぜリンデロンを余分に持ってるかというと、
二ヶ月に1回病院行ってるんですが、12月に行き初めてリンデロン座薬
貰って、一日一回使用と言われました。
あまり良くならず再診日じゃなかったんですが今月に病院行ったら、
違う先生に泡のステロイドとリンデロン座薬を少し追加で貰ったので。)
知恵袋で質問したら「医師に相談を」という回答だったんですけど、リアルな
声が聞きたいです。
リンデロン座薬って一日2回しても良いものなんでしょうか。
一日2回の方が効果ある感じなんです。
12時間は時間空けてますけど。
もともと副作用少ないらしいんですが、一日2回だと副作用が出る可能性も
結構高いんですか?
それとも皆さんあまり気にせずバンバン使ってます?
(なぜリンデロンを余分に持ってるかというと、
二ヶ月に1回病院行ってるんですが、12月に行き初めてリンデロン座薬
貰って、一日一回使用と言われました。
あまり良くならず再診日じゃなかったんですが今月に病院行ったら、
違う先生に泡のステロイドとリンデロン座薬を少し追加で貰ったので。)
知恵袋で質問したら「医師に相談を」という回答だったんですけど、リアルな
声が聞きたいです。
811名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/23(月) 19:25:19.78ID:NCaO2/fM スレ見てたら内視鏡こわいわ...
ヘタな人だったら悪化しちゃいそう
ヘタな人だったら悪化しちゃいそう
812名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/24(火) 00:26:00.65ID:eME0gxwZ813名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/24(火) 01:24:30.03ID:Lgm9EDHc 年1カメラやってるけど、そのたびに悪化してる気がする
たまたまなんだろうけど、下手だからなぁ
たまたまなんだろうけど、下手だからなぁ
814名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/24(火) 14:14:24.98ID:z72L+03Z ずっとヒュミラ使用してたけど、ステラーラに変更することになった
この薬って即効性ある感じ?それともジワジワ効いて来るのかな?
ヒュミラもそこそこ効いてた気がしたけど、完璧ではないのでステラーラになった
この薬って即効性ある感じ?それともジワジワ効いて来るのかな?
ヒュミラもそこそこ効いてた気がしたけど、完璧ではないのでステラーラになった
2023/01/24(火) 17:25:37.36ID:NVtE2FT2
自分は一年ちょいステラーラ打ってるけど下血はなくなったよ
打ち始めの頃はあーこれ下血するやろって思うことがあっても下血してないみたいな感じで今はもう油断しきってる
打ち始めの頃はあーこれ下血するやろって思うことがあっても下血してないみたいな感じで今はもう油断しきってる
2023/01/24(火) 18:51:13.12ID:XSHXNCdr
この病気になってから大学入試は意地で突破したけど、未来がずっと暗いものに見え続け、
ろくに就活する気も起きず、卒業こそなんとかしたけど内定なし鬱病
世も末感満載だが、就職しないとほんとうに金がなく死ぬしかないのでしなくちゃいけない誰か応援してくれ
ろくに就活する気も起きず、卒業こそなんとかしたけど内定なし鬱病
世も末感満載だが、就職しないとほんとうに金がなく死ぬしかないのでしなくちゃいけない誰か応援してくれ
2023/01/24(火) 19:15:32.90ID:QJHkT0CQ
役所に行けば就職か生活保護の世話してくれるのでは
2023/01/24(火) 20:53:50.82ID:iFeZWSit
寒い!せいなのか急に
肋骨痛い背中痛い
腹腔が張って吐きたいし便出したいけど出ない
これ膵炎かなあ?
イムラン合わないのかな
肋骨痛い背中痛い
腹腔が張って吐きたいし便出したいけど出ない
これ膵炎かなあ?
イムラン合わないのかな
819名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/24(火) 21:23:56.60ID:GC1SUu9n 風邪ひいたり、体調崩したら悪化してしまうですけど、みなさんはどうですか?
2023/01/25(水) 02:32:17.08ID:TLK7Swe8
2023/01/25(水) 15:09:38.93ID:4Cx7qS3m
関西住みですが、大雪で一歩間違えたら電車に閉じ込められるところだった。
考えただけで恐ろしい…。
考えただけで恐ろしい…。
2023/01/25(水) 15:20:07.71ID:Elebp4BA
関西の電車どれくらい閉じ込められたん?JR?
2023/01/25(水) 16:36:25.03ID:MAJV8/eV
>>816
卒業まで頑張って偉いね
とりあえず非正規でも働いてみたら?
そこから自分の体力やら何やら働く上での条件が見えてきたら、
その上で就職活動してみてもいいと思うし
非正規でも一度働きに出たら少なくとも自信つくんじゃないかな
卒業まで頑張って偉いね
とりあえず非正規でも働いてみたら?
そこから自分の体力やら何やら働く上での条件が見えてきたら、
その上で就職活動してみてもいいと思うし
非正規でも一度働きに出たら少なくとも自信つくんじゃないかな
2023/01/25(水) 23:44:16.63ID:DQqTmoSn
電車の広告で知ったんだが東京都は2017年から難病がん患者の就業支援やってるんだな
常々障がい者雇用にも当てはまらないし転職は無理かと思っていたがどのくらい普及しているんだろうか
今はリモートワークでだいぶ働きやすくなったが電車とバス通勤はなかなか厳しいものがあった
常々障がい者雇用にも当てはまらないし転職は無理かと思っていたがどのくらい普及しているんだろうか
今はリモートワークでだいぶ働きやすくなったが電車とバス通勤はなかなか厳しいものがあった
2023/01/26(木) 02:15:04.85ID:cvQaliZS
>>810
リンデロン座薬は日に2回入れたからといって
効果が2倍になるわけではないと医師に言われた事あります。
(でもその医師はあまり信用できなくて、別な先生に変えてもらったので
微妙な意見ですけど。)
入れる個数より、時間の長さなんじゃないですか。
8時間くらい入れてた時はやはり便の感じも良いですし。
リンデロン座薬は日に2回入れたからといって
効果が2倍になるわけではないと医師に言われた事あります。
(でもその医師はあまり信用できなくて、別な先生に変えてもらったので
微妙な意見ですけど。)
入れる個数より、時間の長さなんじゃないですか。
8時間くらい入れてた時はやはり便の感じも良いですし。
2023/01/26(木) 03:27:49.81ID:PsSoCnp9
>>824
正直やってる感出してるだけで実質雇用先はないも同然じゃないかな
別の県でもそういうのがあるからそれを使おうと思って就活してたけど
「障害者は法律で一定数雇わないといけないと決まってる障害者雇用率の実績になるし継続的な助成金も出る、
でも難病患者は障害者雇用率の実績にはならないし一時的な補助金(それも少ないらしい)しか出ないから企業にはメリットがない」と言われたよ
経歴と年齢伝えた時は好意的な感じだったのに難病って言ったら
障害者手帳あるのか?から始まってないって言ったらもう連絡来ないというのが何度もあった
ハロワの職員いわく、そういうことはよくあるらしい
正直やってる感出してるだけで実質雇用先はないも同然じゃないかな
別の県でもそういうのがあるからそれを使おうと思って就活してたけど
「障害者は法律で一定数雇わないといけないと決まってる障害者雇用率の実績になるし継続的な助成金も出る、
でも難病患者は障害者雇用率の実績にはならないし一時的な補助金(それも少ないらしい)しか出ないから企業にはメリットがない」と言われたよ
経歴と年齢伝えた時は好意的な感じだったのに難病って言ったら
障害者手帳あるのか?から始まってないって言ったらもう連絡来ないというのが何度もあった
ハロワの職員いわく、そういうことはよくあるらしい
2023/01/26(木) 06:54:53.84ID:qV2dqgbY
急に休むかもしれないってだけで雇うがわからしたらリスクあるもん
難病なんです宣言するのは急に休むかも宣言だもん
私は腸が弱いとは普段言ってるけど難病宣言はしてない
難病なんです宣言するのは急に休むかも宣言だもん
私は腸が弱いとは普段言ってるけど難病宣言はしてない
2023/01/26(木) 07:59:03.98ID:6ReVqBxs
まぁ一度入院したら隠しててもバレちゃうからね、前もって宣言しなくてもさ
バレたらバレたで通院日に休み取りやすいし、寛解期は普通に仕事出来るぶん頑張りますと言ってるわ
でも周りからしたら、ある日突然入院しますってひと月休むような奴は面倒くさいだろうなと思う
今の会社で8年目だけど、もう4回入院して最長4ヶ月穴開けた
それでも働かせてくれる会社だから、周りにも本当に感謝してるよ
バレたらバレたで通院日に休み取りやすいし、寛解期は普通に仕事出来るぶん頑張りますと言ってるわ
でも周りからしたら、ある日突然入院しますってひと月休むような奴は面倒くさいだろうなと思う
今の会社で8年目だけど、もう4回入院して最長4ヶ月穴開けた
それでも働かせてくれる会社だから、周りにも本当に感謝してるよ
2023/01/26(木) 08:23:28.07ID:0emCCQSe
難病と書いた上で採ってもらった身としては
やっぱり資格は持っとくもんだなと思ったりする
リモートできる程度の症状でそういう仕事ならまあなんとかなるかも?
やっぱり資格は持っとくもんだなと思ったりする
リモートできる程度の症状でそういう仕事ならまあなんとかなるかも?
2023/01/26(木) 12:53:10.26ID:7Ce64KoQ
就職するのも一苦労するんですね…ちなみに海外留学された方はいらっしいますか…?やっぱり無理ですかね…かなしい
2023/01/26(木) 16:07:13.55ID:gapsF6Hg
昨夜から昼頃までずっと間に合わず漏らしっぱなしで換えのズボンがなくなって困った
食事は全然食べていないのに出続ける
食事は全然食べていないのに出続ける
2023/01/26(木) 17:30:48.62ID:zBr5kU47
>>821>>822
これか
【大雪】満員電車5時間出られず酸欠状態も「まさか自分が…」 乗客が語った車内の空気
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/961058
これか
【大雪】満員電車5時間出られず酸欠状態も「まさか自分が…」 乗客が語った車内の空気
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/961058
2023/01/26(木) 18:05:42.84ID:IWDe90Fz
家でも間に合わず外出も怖いのに電車に綴じ込めとかトイレがない環境は恐怖でしかない
2023/01/26(木) 20:58:54.23ID:v+kJcnyP
>>832
他の人トイレ使えなかったの?
他の人トイレ使えなかったの?
835名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/26(木) 21:31:12.04ID:O9Y0fi3f >>830
海外留学は、症状次第じゃないかな
海外留学は、症状次第じゃないかな
836名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/27(金) 06:45:57.27ID:cHQg+G6t837名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/27(金) 07:04:02.23ID:qPoMG1gw838名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/27(金) 07:32:07.69ID:pvae+wO9 >>836
814ですが、ステラーラ打ってから3日目で昨日、今日と綺麗な形の便が出たので結構効いてきてるようです。
814ですが、ステラーラ打ってから3日目で昨日、今日と綺麗な形の便が出たので結構効いてきてるようです。
839名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/27(金) 08:45:14.19ID:yfkCLKaS 母が一度とても重症化して全摘を提案される状況から数年寛解しているのは本当良かったと思う みんなも良くなってくれると良いけど
2023/01/27(金) 09:00:34.51ID:qZpEnfSI
全摘の者ですが先日の大雪で10時間も電車内で閉じ込められたら
何度うんこ漏らすのか考えただけで泣きそうになったよ。
私は職場に病気のことを伝えているので気楽です。
「ちょっとうんこしてくる」が日常会話レベルですw
何度うんこ漏らすのか考えただけで泣きそうになったよ。
私は職場に病気のことを伝えているので気楽です。
「ちょっとうんこしてくる」が日常会話レベルですw
841名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/29(日) 18:16:26.95ID:464w2vyF842名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/30(月) 11:13:16.54ID:RBbPNB5D 食べ物の良し悪しってほんと人に拠るしさらに体調や時期でもで変わる
けっきょく自分の身体に聞いて確かめていくしかないし考えすぎると体調悪くなる気すらする
けっきょく自分の身体に聞いて確かめていくしかないし考えすぎると体調悪くなる気すらする
2023/01/30(月) 12:46:45.09ID:73t4onqT
>>841
すみませんわからないです。今となってはそんなに気を付けて食事をしていない様な気がします。お酒とかも多少は飲めるようですし
すみませんわからないです。今となってはそんなに気を付けて食事をしていない様な気がします。お酒とかも多少は飲めるようですし
2023/01/30(月) 16:54:59.70ID:5HfUR73C
【速報】多摩地域の多数の住民から欧米の安全基準値超え有害化学物質が検出
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20230130-00335008
> さらに、同20 ng/mlを超える患者は、(中略)潰瘍性大腸炎の発症についても注意する必要があると述べている。
PFOSとかPFOAとか有機フッ素化合物の話だけど多摩地区では横田とか厚木とか基地から垂れ流しで地下水に混じってるんだよね
潰瘍性大腸炎は実は公害病だった可能性が
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20230130-00335008
> さらに、同20 ng/mlを超える患者は、(中略)潰瘍性大腸炎の発症についても注意する必要があると述べている。
PFOSとかPFOAとか有機フッ素化合物の話だけど多摩地区では横田とか厚木とか基地から垂れ流しで地下水に混じってるんだよね
潰瘍性大腸炎は実は公害病だった可能性が
2023/01/30(月) 16:59:39.64ID:5HfUR73C
「毎日飲んでいる水道水が……」不安募らす住民 自主血液検査を開始 地下水汚染広がる東京多摩地域
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20221226-00330199
> この問題を長年調べているジャーナリストのジョン・ミッチェル氏が、多摩地域の米軍横田基地の周辺も同様に汚染されている可能性あがることを2018年に指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20221226-00330199
> この問題を長年調べているジャーナリストのジョン・ミッチェル氏が、多摩地域の米軍横田基地の周辺も同様に汚染されている可能性あがることを2018年に指摘した。
846名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/30(月) 17:33:58.67ID:PIg12v4l そもそも地域性とかあるの?
大勝利で国から大金もらえるとかなったら面白いが、まあ無理だろうな
大勝利で国から大金もらえるとかなったら面白いが、まあ無理だろうな
2023/01/30(月) 18:17:11.98ID:Hbhhn+F2
全国的に分布している疾病で特定地域の発生が激しいとか
報告されないならただの陰謀論でしかないよ
そこで行政が握り潰したとか隠蔽とか言い始めたら正気じゃない
報告されないならただの陰謀論でしかないよ
そこで行政が握り潰したとか隠蔽とか言い始めたら正気じゃない
2023/01/30(月) 21:55:41.46ID:WLRlEMNT
小学校の頃、学校の決まりで週1でフッ化物洗口してたんだが…もちろん同意書はあった気がする
849名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 03:23:20.66ID:IjW/bCfa フッ化物との関係はあるかもしれない
UCは欧米の方が多い
アメリカでは水道水にフッ素が混ぜられている
日本で近年UC患者が増えている
フッ素入り歯磨き粉を使う人が増えている
私自身、高濃度フッ素入の歯磨き粉を使うようになってからUCに罹患した
UCは欧米の方が多い
アメリカでは水道水にフッ素が混ぜられている
日本で近年UC患者が増えている
フッ素入り歯磨き粉を使う人が増えている
私自身、高濃度フッ素入の歯磨き粉を使うようになってからUCに罹患した
2023/01/31(火) 12:11:23.21ID:j2HBDinH
ならもっと劇的に増えてんじゃねーかなぁ
2023/01/31(火) 12:18:55.67ID:eI4zgvMe
「アメリカでは」といっても全州ではないしな
州ごとのデータでも引っ張ってくれば比較できるんじゃない?
あといち個人のデータは単なる事実であって真相ではない
州ごとのデータでも引っ張ってくれば比較できるんじゃない?
あといち個人のデータは単なる事実であって真相ではない
2023/01/31(火) 13:25:06.02ID:klWBycGc
フッ素とはあまり縁のない生活してたけど30で罹患したわ
きっかけはストレスだろうなと思う
ショックなことが重なってしんどかった時期だったな
きっかけはストレスだろうなと思う
ショックなことが重なってしんどかった時期だったな
2023/01/31(火) 15:42:37.01ID:SLfM+MWA
2023/01/31(火) 15:57:51.33ID:hNwR5Vxn
今日も家にいてトイレに間に合わない。もういやだ
855名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 19:29:06.08ID:4rPTU91k >>849
私はフッ素入り歯磨き何十年も使っていませんよ
最後に使ったのが20代前半です。今60近いです。
ここ最近になりこの疾患になりました。
水道水も必ず煮沸させていますが煮沸ではダメなんでしょうかね?
私はフッ素入り歯磨き何十年も使っていませんよ
最後に使ったのが20代前半です。今60近いです。
ここ最近になりこの疾患になりました。
水道水も必ず煮沸させていますが煮沸ではダメなんでしょうかね?
2023/01/31(火) 19:33:07.62ID:SNCQHJY+
自分罹ったの20代前半いま40台
ガン化こわす
ガン化こわす
857名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 00:27:38.90ID:Oe85b3I9 >>844
日本全国で検査を実施してほしい
日本全国で検査を実施してほしい
858名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 01:53:25.51ID:OMId+Eug シーズン2 「“腸内細菌” ヒトを飛躍させる生命体」 - ヒューマニエンスQ (クエスト) - NHK
https://www.nhk.jp/p/ts/26ZY61Z6J6/episode/te/7Y66Y2LQ7W/
潰瘍性大腸炎の便移植の話
https://www.nhk.jp/p/ts/26ZY61Z6J6/episode/te/7Y66Y2LQ7W/
潰瘍性大腸炎の便移植の話
859名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 19:57:02.68ID:KiXn/I5U なんかドンドングロくなってる気が....
860名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/05(日) 19:59:51.56ID:8016mOCx 発症メカニズムになにか共通点が必ずあるはず
861名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/08(水) 11:54:15.75ID:wRCFZPB4 ここ2か月は平穏だったのに昨日から下痢が続いて今日は下血した。
リアルダで発疹出たからレクタブルしか使えないんだけど、下からだけだと足りないのかな?
リアルダで発疹出たからレクタブルしか使えないんだけど、下からだけだと足りないのかな?
2023/02/08(水) 14:24:47.25ID:7EbmwBUw
自分は去年の年末に発症したばかりで入退院後は安定してるけどやっぱり急に来るんだね…
こわいなぁ
こわいなぁ
863名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/08(水) 19:13:37.67ID:989MCUm9 この病気はというか病気はなんでも容赦ないよ
2023/02/08(水) 21:24:30.20ID:mU5oW7UK
ちょうど10年になるけど、ここ4年位は緩解してる
しぶり腹がないだけでこんなに快適なんだと有難いけどいつ又来るかもの不安はいつもあるわ
しぶり腹がないだけでこんなに快適なんだと有難いけどいつ又来るかもの不安はいつもあるわ
2023/02/08(水) 22:06:27.83ID:vB6QJ0Rq
ワクチン後にクローン病、潰瘍性大腸炎の患者が増えてるようだ。
腸内細菌のバランスをくずすみたい。
腸内細菌のバランスをくずすみたい。
2023/02/08(水) 23:26:14.57ID:VePLRx7E
>>865 どこ情報?
バイアスかかってない?
バイアスかかってない?
867名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/09(木) 00:04:08.69ID:XEJ/D7ET >>865
どこ情報だよ…
どこ情報だよ…
868名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/09(木) 01:27:08.63ID:Gganz5qn こんなとこまで反ワク工作か、ヒマなんだな
2023/02/09(木) 07:07:03.10ID:qecDccCs
870名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/09(木) 07:33:35.91ID:76Xy9Oiv 4回打ったけど何も変化ないな、逆に治るかもなんて期待もしてたがw
2023/02/09(木) 08:19:20.97ID:L8RmQsPf
>>865
自分はワクチン摂取前も後も相変わらずだけど、統計的に増えている。って情報と、腸内環境を崩す。という情報の元を是非教えて欲しい。
ここはUCで困っている人達のスレなので、有益な情報ならば共有したほうがいいと思う。
自分はワクチン摂取前も後も相変わらずだけど、統計的に増えている。って情報と、腸内環境を崩す。という情報の元を是非教えて欲しい。
ここはUCで困っている人達のスレなので、有益な情報ならば共有したほうがいいと思う。
872名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/09(木) 19:59:34.61ID:5H9qsE3D 数ヶ月カログラを使ったけど効果あったのかどうかよく分からんかった
次はジセレカを試すらしい
次はジセレカを試すらしい
873名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/09(木) 21:00:55.83ID:OelCUbaa 4年前に腹痛と共に血便で潰瘍性大腸炎だと発覚。その後ストレスの元になった会社を辞めて転職。ペンタサを飲み続けて正常な日々を過ごしていました。
今年の頭に久しぶりに出血を確認。
便がすんなり出た時は何ともないのですが、何か残った感じがして、きばり続けると出血します。
お腹の痛みは無いのですが、来月ぐらいに内視鏡する事になってしまいました。
今年の頭に久しぶりに出血を確認。
便がすんなり出た時は何ともないのですが、何か残った感じがして、きばり続けると出血します。
お腹の痛みは無いのですが、来月ぐらいに内視鏡する事になってしまいました。
2023/02/09(木) 21:34:29.76ID:QI8kzXCv
カログラという薬を知らなかったけど新しい薬なのね
最近の治療方針とかわからないけど新しい薬から試すということなのかな
お大事に
最近の治療方針とかわからないけど新しい薬から試すということなのかな
お大事に
2023/02/09(木) 21:56:46.51ID:0CAujT5S
>>873
きばり続けるってしぶり便とは違うの?
きばり続けるってしぶり便とは違うの?
876名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/09(木) 22:19:02.98ID:OelCUbaa >>875
しぶり便(しぶり腹?)、そんな言い方があるんですね。
まさにその通りです。
残便感かあって、そのままきばってると少ししか便が出なくて血が滴ってるという感じです。
4年前は本当に痛みが酷かったのですが、現在は痛みが無くこの症状が続くので戸惑い気味です。
しぶり便は潰瘍性大腸炎の症状としてよくある事なのでしょうか
しぶり便(しぶり腹?)、そんな言い方があるんですね。
まさにその通りです。
残便感かあって、そのままきばってると少ししか便が出なくて血が滴ってるという感じです。
4年前は本当に痛みが酷かったのですが、現在は痛みが無くこの症状が続くので戸惑い気味です。
しぶり便は潰瘍性大腸炎の症状としてよくある事なのでしょうか
877名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/10(金) 00:59:29.21ID:wtlTiy/X 自分は直腸型だけど、しぶり腹は悪化したときでる症状ですね
恐らく炎症のせいでしっかり押し出せてないのだと思います
勝手に通院をやめて再燃したときも腹痛&しぶり腹になって慌てて病院に駆け込みました
恐らく炎症のせいでしっかり押し出せてないのだと思います
勝手に通院をやめて再燃したときも腹痛&しぶり腹になって慌てて病院に駆け込みました
2023/02/10(金) 01:04:38.27ID:LLfd55UN
罹患して何年?
20年経っても直腸型のままの人とかいるのかな
20年経っても直腸型のままの人とかいるのかな
879名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/10(金) 01:09:53.48ID:wtlTiy/X >>878
12年だけど何とか直腸で耐えてる、でも癌化したらどのみちストーマなんだろうなと覚悟はしてる
12年だけど何とか直腸で耐えてる、でも癌化したらどのみちストーマなんだろうなと覚悟はしてる
2023/02/10(金) 01:18:20.81ID:LLfd55UN
直腸型はがん化心配ないんでしょ?
左側か全大腸型がリスクあって
全大腸型が30年経ってがん化3~40パーとかなんでしょ
それって直腸型から全大腸型に進む年月は含んでるんだろうか??
左側か全大腸型がリスクあって
全大腸型が30年経ってがん化3~40パーとかなんでしょ
それって直腸型から全大腸型に進む年月は含んでるんだろうか??
881名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/10(金) 03:04:14.72ID:BfyKmpBD やめて.....(泣)
2023/02/10(金) 04:51:51.97ID:LThBc1PW
883名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/10(金) 06:01:53.53ID:RxAuZeeh 増えてるみたい、と
聞いたことをただ書き込んだのを見た人が別の場所で
増えてるみたい、と
聞いたことをただ書き込んだのが始まりかもしれない
(何もないところで、「増えてるみたい」と言えば、
それを聞いた人たちも「増えてるみたい」と言い出して、際限なく増殖してしまう)
聞いたことをただ書き込んだのを見た人が別の場所で
増えてるみたい、と
聞いたことをただ書き込んだのが始まりかもしれない
(何もないところで、「増えてるみたい」と言えば、
それを聞いた人たちも「増えてるみたい」と言い出して、際限なく増殖してしまう)
2023/02/10(金) 07:48:43.72ID:LLfd55UN
寛解時でも上皮細胞がおかしくなってるらしくてiPS細胞が活躍するかもしれないんだって
2023/02/10(金) 14:43:10.63ID:pR3v2InS
直腸型は比較的癌化リスクは低いけど、長期で炎症が続けば直腸癌のリスクあるぞ
886名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/10(金) 16:23:35.29ID:wtlTiy/X 炎症を繰り返すのが良くないそうですの
887名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/10(金) 19:39:22.59ID:oTT01hNS 炎症抑えるような食べ物なにかありますかね
私が思いつくのは緑茶にピーマンでしょうか
なにか思いつく物があればコメントよろしくお願いします
私が思いつくのは緑茶にピーマンでしょうか
なにか思いつく物があればコメントよろしくお願いします
2023/02/11(土) 00:34:58.54ID:9/iVQE/0
イヌリンとヨーグルト
889名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/11(土) 00:59:16.09ID:iWIHiKNn 私はヨーグルトは合わなかった
2年間ダノンビオを毎日1つ食べたが花粉症もまったく改善せず、ただお腹がゆるくなっただけ
2年間ダノンビオを毎日1つ食べたが花粉症もまったく改善せず、ただお腹がゆるくなっただけ
2023/02/11(土) 08:40:02.90ID:xE1Si+ee
俺も乳製品全般ダメになったわ…
某漫画で米が腸に良いって書いてあったから米は摂るようにしてる
某漫画で米が腸に良いって書いてあったから米は摂るようにしてる
2023/02/11(土) 15:19:00.82ID:1hjkPXuo
カスピ海ヨーグルトはほぼ4~5年ぐらい食べてる。
ヨーグルトメーカー買ってからは安定して毎日食べる様になった。
ヨーグルトメーカー買ってからは安定して毎日食べる様になった。
2023/02/11(土) 16:08:42.21ID:QqEwDohN
炎症を抑える食べ物は思いつかないですね
腸内環境という意味なら、健常者と同じですが食物繊維と発酵食品ですかね
腸内環境という意味なら、健常者と同じですが食物繊維と発酵食品ですかね
893名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/12(日) 11:10:06.91ID:cdGz9G01 中日に入った田中も潰瘍性大腸炎なんだけどやっぱり大変?
894名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/12(日) 13:17:47.93ID:SoSQ58Mf >>893
大腸全摘してるって記事に書いてあるからもうすでに潰瘍性大腸炎ではないような
夏に発覚して、10月全摘ってかなりの重症だったのかな?
でも色んな薬あるから試しながら治療するもんじゃないのかな?
大腸全摘してるって記事に書いてあるからもうすでに潰瘍性大腸炎ではないような
夏に発覚して、10月全摘ってかなりの重症だったのかな?
でも色んな薬あるから試しながら治療するもんじゃないのかな?
2023/02/12(日) 13:39:46.34ID:ZYTVk8aa
896名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/12(日) 14:13:48.27ID:cdGz9G01 >>894プロで年間通じてやるのはしんどそうかな。
2023/02/12(日) 18:11:58.95ID:Y0QbRBKK
全摘してもプロ野球選手になれるんか
2023/02/12(日) 23:14:06.90ID:HG84oI2d
例年安達選手は注目してますが今年は田中選手も注目していきたいと思います
シーズン通して活躍できるといいけどまずはレギュラー獲得ですね
シーズン通して活躍できるといいけどまずはレギュラー獲得ですね
2023/02/13(月) 05:38:07.84ID:zij2H4K3
https://the-ans.jp/column/137466/
ラグビーもいるんだな
ラグビーもいるんだな
2023/02/13(月) 06:00:27.17ID:zij2H4K3
桐生祥秀も罹ってたのか
901名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/13(月) 19:15:33.07ID:9++JKWZj >>899
これは良い記事
体験談がよい
UCは症状がひとそれぞれで、一度発症するだけの人も一定数いる
そういう感じかと思って読むと、まったくそういうことはないようだ
血球成分除去治療、免疫抑制剤、絶食入院、副腎皮質ステロイド薬
を用いながらのプロスポーツ選手をしているのか…
これは良い記事
体験談がよい
UCは症状がひとそれぞれで、一度発症するだけの人も一定数いる
そういう感じかと思って読むと、まったくそういうことはないようだ
血球成分除去治療、免疫抑制剤、絶食入院、副腎皮質ステロイド薬
を用いながらのプロスポーツ選手をしているのか…
2023/02/14(火) 20:59:40.40ID:espX0v55
そるにしても一番嫌なのがあの膓捻れるようなジワッとくるしぶり腹
再燃時はずっとあの痛みに怯えてる
再燃時はずっとあの痛みに怯えてる
2023/02/15(水) 06:09:40.80ID:I+6NXfp/
直腸はずっとドロドロしてて粘液出るし内視鏡で見たら鍾乳洞みたいになったまんま何年も
これ寛解ずっとしないってことかな
がん化したら嫌だな
これ寛解ずっとしないってことかな
がん化したら嫌だな
2023/02/15(水) 11:49:26.85ID:DYOmX9j1
軽症寛解中のレスで申し訳ないです。
定期検診とペンタサ処方と、春ぐらいの内視鏡だけで
軽症者特例維持出来るか不安です。
軽症者の皆さんは難病申請無しで、5ASA処方してらっしゃる方います?
定期検診とペンタサ処方と、春ぐらいの内視鏡だけで
軽症者特例維持出来るか不安です。
軽症者の皆さんは難病申請無しで、5ASA処方してらっしゃる方います?
905名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/15(水) 11:54:40.86ID:3Gc93OJk2023/02/15(水) 11:57:47.41ID:RXxVOX7o
それ座薬届かないところ炎症起こしてるのでは・・・
ステかイムラン飲む必要ありそう
ステかイムラン飲む必要ありそう
2023/02/15(水) 12:14:43.76ID:DYOmX9j1
>>905
サラゾリピン安いっすね。
担当医が、「再燃した時に受給者証がないと大変だから」と、出来るだけ申請通るように気にしてくれるんですが、
来年度に落ちるようならサラゾリピンに変えてもらう方がいいのかな・・・
サラゾリピン安いっすね。
担当医が、「再燃した時に受給者証がないと大変だから」と、出来るだけ申請通るように気にしてくれるんですが、
来年度に落ちるようならサラゾリピンに変えてもらう方がいいのかな・・・
2023/02/15(水) 12:37:51.12ID:MQEUlzMX
>>907
再燃時、入院が必要だったり生物製剤使わないとだったりというレベルなら認定されるだろうから、とりあえず申請して、のちのち認定されれば申請日まで遡って支給される
私が発症してIBDの専門病院に紹介されたとき、まず医者は夫に個人票書いてくれて「とりあえず申請してきて」と言ってくれた
再燃時、入院が必要だったり生物製剤使わないとだったりというレベルなら認定されるだろうから、とりあえず申請して、のちのち認定されれば申請日まで遡って支給される
私が発症してIBDの専門病院に紹介されたとき、まず医者は夫に個人票書いてくれて「とりあえず申請してきて」と言ってくれた
909名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/15(水) 12:43:22.96ID:3Gc93OJk910名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/15(水) 12:47:29.52ID:3Gc93OJk2023/02/15(水) 12:50:16.26ID:RXxVOX7o
どういう経緯でサラゾピリン飲んでるのかも気になる
今はリアルダかアサコールばっかかと思ってた
今はリアルダかアサコールばっかかと思ってた
912名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/15(水) 12:54:47.83ID:3Gc93OJk うちは群馬だが地方で違うのか?
診断受けた当初からずっとサラゾピリンだわ
小便が真っ黄色になるな、小で流してたら便器に色が付くぐらいだ
診断受けた当初からずっとサラゾピリンだわ
小便が真っ黄色になるな、小で流してたら便器に色が付くぐらいだ
2023/02/15(水) 13:04:59.05ID:DYOmX9j1
2023/02/15(水) 13:07:41.60ID:RXxVOX7o
胃腸科とかじゃなくて内科に行ったとかではない?
古い知識しかない医者が処方したなら最初からサラゾピリンもあるのかもしれない
でもペンタサ座薬使ってるならペンタサ知らないわけ無いだろうしよくわからん
古い知識しかない医者が処方したなら最初からサラゾピリンもあるのかもしれない
でもペンタサ座薬使ってるならペンタサ知らないわけ無いだろうしよくわからん
2023/02/15(水) 13:46:36.21ID:H+GV9ijR
時期の問題では?
例えば20年前からならアサコールもリアルダも無い
例えば20年前からならアサコールもリアルダも無い
2023/02/15(水) 17:01:33.56ID:GlwDl4h+
入院でも、食事代や差額ベッド代以外は限度額以上払わなくても良いのだろうか
917名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/15(水) 17:59:56.03ID:3Gc93OJk2023/02/15(水) 18:22:14.88ID:Y74xlZYY
>>917
サラゾピリンの副作用を出にくくしたのがメサラジンで先発品の商品名ペンタサ、メサラジンを大腸まで届きやすくしたのがアサコール、直腸まで届きやすくしたのがリアルダって認識で、サラゾピリンの上位互換がメサラジンだと思ってた
ペンタサ坐剤が処方されてるからペンタサの経口剤を知らないことはないだろうし、なぜサラゾピリン出してるんだろう
メサラジンの処方量に上限があってそれが坐剤でいっぱいだからサラゾピリンとか?
サラゾピリンの副作用を出にくくしたのがメサラジンで先発品の商品名ペンタサ、メサラジンを大腸まで届きやすくしたのがアサコール、直腸まで届きやすくしたのがリアルダって認識で、サラゾピリンの上位互換がメサラジンだと思ってた
ペンタサ坐剤が処方されてるからペンタサの経口剤を知らないことはないだろうし、なぜサラゾピリン出してるんだろう
メサラジンの処方量に上限があってそれが坐剤でいっぱいだからサラゾピリンとか?
2023/02/15(水) 18:31:37.57ID:RXxVOX7o
10年前ならペンタサのジェネリックはでてたんじゃないのか
アサコール400mg先発品だとしても1錠51円で1日6錠飲んだとして一ヶ月180錠:9180円
3割負担で3000円くらいでそんなに負担かなぁ
(アサコールの後発品で1500円くらい)
アサコール400mg先発品だとしても1錠51円で1日6錠飲んだとして一ヶ月180錠:9180円
3割負担で3000円くらいでそんなに負担かなぁ
(アサコールの後発品で1500円くらい)
2023/02/15(水) 19:17:29.79ID:U/csz0w/
2023/02/15(水) 19:18:08.72ID:GyEzpERf
2023/02/15(水) 19:45:14.91ID:Y74xlZYY
自分の主治医はステロイドはあまり使わない主義みたいで、開業の消化器クリニックから紹介された時点でステロイド注腸は没収された
まあ結果としてステロイド抵抗だった
イムランアザニンプログラフも使わなくて、CAP効かなかったらすぐレミケード
ペンタサはアレルギーで使ってない
まあ結果としてステロイド抵抗だった
イムランアザニンプログラフも使わなくて、CAP効かなかったらすぐレミケード
ペンタサはアレルギーで使ってない
2023/02/15(水) 21:02:44.56ID:GlwDl4h+
>>920
ありがとうございます
ありがとうございます
2023/02/15(水) 21:29:19.02ID:wLwNByDt
925名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/16(木) 00:41:27.67ID:mqPbu+5N2023/02/16(木) 07:47:16.22ID:ojF+EiBJ
>>925
開業医なら、HPの医者の経歴見て、消化器「内」科の医局を出てるかどうか確認する
消化器外科は内科治療弱い
なるべく若い医師を探す
中規模病院で非常勤で大学病院から来てるかもしれないから曜日別の診療担当表をチェックして狙っていく
開業医なら、HPの医者の経歴見て、消化器「内」科の医局を出てるかどうか確認する
消化器外科は内科治療弱い
なるべく若い医師を探す
中規模病院で非常勤で大学病院から来てるかもしれないから曜日別の診療担当表をチェックして狙っていく
2023/02/16(木) 09:40:52.12ID:Sp89qvW8
ガイドラインに沿って治療するような医師じゃなくて専門医の方が良いと思う
928名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/16(木) 10:01:51.46ID:mqPbu+5N 消化器専門医だし50ちょいぐらいの医者なんだけどね、
だから地方の医師会?によって考え方が違うのかなと思ったわけよ
だから地方の医師会?によって考え方が違うのかなと思ったわけよ
2023/02/16(木) 10:03:55.91ID:/3D8j7NO
直接聞いてみなよ
ペンタサやアサコールじゃなくてサラゾピリンなのはなぜなんですかって
ペンタサやアサコールじゃなくてサラゾピリンなのはなぜなんですかって
930名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/16(木) 11:10:29.28ID:Tqm5LIy6 そうねえ、次回にでも聞いてみるか
在庫処分させられてる気分だ
在庫処分させられてる気分だ
931名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/16(木) 11:33:25.20ID:jCgRxT6D 下痢中に血便があったとき 痔から来るのと潰瘍性大腸炎のと
どう違う?
どう違う?
2023/02/16(木) 12:24:43.95ID:GwWH1rm9
粘膜とか膿みたいな白いのが血と一緒に出てくる
もしくはカサブタになり損ねたようなイチゴジャムみたいな塊が出てくる
痔だと鮮血が流血
もしくはカサブタになり損ねたようなイチゴジャムみたいな塊が出てくる
痔だと鮮血が流血
933名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/16(木) 12:25:33.06ID:ef5/ZXD0 >>931
痔持ちで比較的症状は安定してるけど、お尻拭いたとき血がつくことあるけど、どっちの血かわからんな
痔持ちで比較的症状は安定してるけど、お尻拭いたとき血がつくことあるけど、どっちの血かわからんな
934名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/16(木) 12:28:45.88ID:ef5/ZXD0 >>932
自分は鮮明な血がトイレットペーパーに付くから痔の出血かな
自分は鮮明な血がトイレットペーパーに付くから痔の出血かな
2023/02/16(木) 12:34:21.40ID:8GCir+i1
患者が調子悪いとか現状を変えたいとか言わなければ、医者は新薬が出たからと言って薬を変えないだろうなあ
悪くなるかもしれないからね
悪くなるかもしれないからね
2023/02/16(木) 12:36:17.20ID:/3D8j7NO
そうかな。経営のために変えるところも結構ありそうなきが
937名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/16(木) 12:59:56.88ID:n0HnFmMQ >>934
痔もあるとどっちかわかりにくいね、定期的にカメラしてるなら心配はないだろうけど
痔もあるとどっちかわかりにくいね、定期的にカメラしてるなら心配はないだろうけど
2023/02/16(木) 13:00:08.33ID:ojF+EiBJ
939名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/16(木) 13:04:58.18ID:ECTtEYjh >>938
残りの薬的に医者は来週になるだろうけど、報告するよ!
残りの薬的に医者は来週になるだろうけど、報告するよ!
2023/02/16(木) 13:09:38.70ID:7iCVgbaF
>>933
血の色はあんまり関係ないかな?
俺も鮮血が出るときもあるし
排便時の痛む場所が違うかな
痔は肛門付近に痛みあるけど、潰瘍性大腸炎だと脇腹だったりお尻の奥の方が痛い感じ
どちらにしろ、排便時に血が出るって普通じゃないから病院行ったほうがいいと思うよ。
別の病気の可能性もあるし
血の色はあんまり関係ないかな?
俺も鮮血が出るときもあるし
排便時の痛む場所が違うかな
痔は肛門付近に痛みあるけど、潰瘍性大腸炎だと脇腹だったりお尻の奥の方が痛い感じ
どちらにしろ、排便時に血が出るって普通じゃないから病院行ったほうがいいと思うよ。
別の病気の可能性もあるし
2023/02/16(木) 13:43:10.65ID:dDqyhc/D
>>905
寛解してないなら薬と定期血液検査、年一の内視鏡で受給者証はとれるとおもうけどな・・・。
寛解してないなら薬と定期血液検査、年一の内視鏡で受給者証はとれるとおもうけどな・・・。
2023/02/16(木) 16:02:04.52ID:IjP4y1uw
>>924
医療費33,000円年3回行きます?ほぼ同じですが多分行かない。
医療費33,000円年3回行きます?ほぼ同じですが多分行かない。
2023/02/16(木) 16:34:31.60ID:dDqyhc/D
>>942
安定してるなら薬を2ヵ月分とかなら確実に行く(ジェネリックじゃなくてね)
安定してるなら薬を2ヵ月分とかなら確実に行く(ジェネリックじゃなくてね)
2023/02/16(木) 16:47:07.64ID:eu8zwv6W
待て
ペンタサなら薬の量による
超えるかもしれないし超えないかもしれない
ペンタサなら薬の量による
超えるかもしれないし超えないかもしれない
2023/02/16(木) 17:03:37.54ID:dDqyhc/D
ああ、ごめんなさい自分は
ペンタサ500mg1日6錠とビオフェルミン1日4錠×60日で行ってかな。
自己負担は5000円ぐらい
ペンタサ500mg1日6錠とビオフェルミン1日4錠×60日で行ってかな。
自己負担は5000円ぐらい
2023/02/16(木) 20:32:29.32ID:ZJvL2TQ/
>>942
リアルダ2錠/日、2ヶ月分でいってますね
リアルダ2錠/日、2ヶ月分でいってますね
2023/02/16(木) 20:56:54.96ID:9RChhgZg
>>946
そうですか。こちらもリアルダ1日2錠の3ヶ月分で血液検査の診察と合わせて1万3千円ぐらいなんだけど
そうですか。こちらもリアルダ1日2錠の3ヶ月分で血液検査の診察と合わせて1万3千円ぐらいなんだけど
2023/02/16(木) 21:21:54.89ID:9m69QMVg
2023/02/17(金) 06:37:30.17ID:cLahtAW9
>>948
そう自己負担。
そう自己負担。
950名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/17(金) 08:09:33.16ID:42sxQiuS ちゃんと10割換算で考えるべし
2023/02/17(金) 09:08:00.95ID:ZzPM/+Sx
ありがとうございます。
発症して1年半ですが軽症で申請落ちまして病院もなにも言わないのでそもそも知りませんでした。調べてみます
発症して1年半ですが軽症で申請落ちまして病院もなにも言わないのでそもそも知りませんでした。調べてみます
2023/02/17(金) 09:55:50.79ID:GK1c2LXx
>>951
ちょっと専門にしてる先生を探した方が良いかな・・・専門医なら申し訳ないが他に変わった方が良いかも。
県が一覧出してると思うけど(解らないなら保健所に相談して聞いたほうがいい)
難病指定医か
最低でも協力難病指定医を探して行った方が良いよ。
近いに越した事無いけど、ネットじゃ出てこない専門医は結構いるから
ちょっと専門にしてる先生を探した方が良いかな・・・専門医なら申し訳ないが他に変わった方が良いかも。
県が一覧出してると思うけど(解らないなら保健所に相談して聞いたほうがいい)
難病指定医か
最低でも協力難病指定医を探して行った方が良いよ。
近いに越した事無いけど、ネットじゃ出てこない専門医は結構いるから
2023/02/17(金) 10:09:57.09ID:ZzPM/+Sx
>>952
ありがとうございます。検討してみます。今は公立病院です。
ありがとうございます。検討してみます。今は公立病院です。
2023/02/17(金) 16:58:13.09ID:6ZFYblEV
変な質問で申し訳ないです。
血友病の因子ってこの病気と因果関係あるんでしょうか?
血友病の因子ってこの病気と因果関係あるんでしょうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/17(金) 17:55:59.97ID:wgNm8bfc >>954
自分は聞いたことないな、自己免疫疾患は関係してるようだけど
自分は聞いたことないな、自己免疫疾患は関係してるようだけど
956名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/17(金) 20:57:12.27ID:81B+z6F/ 一週間前にシンポニーを投薬したのですが、何日後位から効き目が出てきますか?
使用した事ある人いたら教えて下さい。
使用した事ある人いたら教えて下さい。
2023/02/17(金) 22:21:58.78ID:9ESLgKl6
958名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/17(金) 22:23:17.63ID:zAYOQh3t シンポニーは使ったことないけど、別の注射でヒュミラ、ステラーラ(現在使用)使用した時は、どっちも数日で効いてるなと実感したよ
でもヒュミラは持続性が低いかな、今ステラーラだけどかなり効いてる気がするわ
生物学的製剤って効き方に個人差あるから後からジワジワ効いてくる可能性もあるよね
でもヒュミラは持続性が低いかな、今ステラーラだけどかなり効いてる気がするわ
生物学的製剤って効き方に個人差あるから後からジワジワ効いてくる可能性もあるよね
959名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/17(金) 22:55:18.78ID:f1Punz0t 今日潰瘍性大腸炎と診断された
不安で仕方ない
ただそれだけ
不安で仕方ない
ただそれだけ
960名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 00:22:55.55ID:0pjZN+hG >>959
病名もわからず仕事中に数回漏らして、それでも病院行って薬もらったり入院したらなんとかなるとか思ってたら、1番酷い時に「一生治らない病気」って言われて絶望したわ
社会人1年目で激しい便意下血に耐えながらがむしゃらに仕事頑張ってた時のことやな
内視鏡終わって会計してる時までは仕事(午後出勤)すぐ戻るつもりしてたけど、帰りの車中で心折れて無断欠勤してしまったわ
それから10年ぐらい経つけど、うまいこと付き合っていければそこまで絶望するほどでもなかったかな
病名もわからず仕事中に数回漏らして、それでも病院行って薬もらったり入院したらなんとかなるとか思ってたら、1番酷い時に「一生治らない病気」って言われて絶望したわ
社会人1年目で激しい便意下血に耐えながらがむしゃらに仕事頑張ってた時のことやな
内視鏡終わって会計してる時までは仕事(午後出勤)すぐ戻るつもりしてたけど、帰りの車中で心折れて無断欠勤してしまったわ
それから10年ぐらい経つけど、うまいこと付き合っていければそこまで絶望するほどでもなかったかな
961名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 00:40:16.60ID:I2mg5HDt これの重症?だかでよく総理大臣やったよな、それであの最後は救われねえ
アベちゃんでこの病気が大きく認知されたのは間違いない、社会の理解が深まったかどうかはまた別だけどね
アベちゃん、そしてこの病気を揶揄した佐藤浩市は死ぬまで許さんわ。なぜだかはわからないけど山上より憎い
アベちゃんでこの病気が大きく認知されたのは間違いない、社会の理解が深まったかどうかはまた別だけどね
アベちゃん、そしてこの病気を揶揄した佐藤浩市は死ぬまで許さんわ。なぜだかはわからないけど山上より憎い
2023/02/18(土) 05:22:51.68ID:IedhqBxo
アホ?
安倍のやった売国の数々。
タヒんで当選
安倍のやった売国の数々。
タヒんで当選
963名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 07:39:59.15ID:Juhkd4kB >>962
しね
しね
964名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 07:47:29.01ID:8eeAFFho まあロケット打ち上げ失敗もパヨくに言わせるとアベのせいらしいから
まだアベガーしてる連中なんて壺以下だな
まだアベガーしてる連中なんて壺以下だな
2023/02/18(土) 08:02:34.36ID:cvz6ciCQ
2023/02/18(土) 10:12:32.71ID:xOA1v2jI
安倍首相の功罪はさておき
ゲリゾーって安易言う奴らがイヤだよな・・・
亡くなってもなお言ってるし
ゲリゾーって安易言う奴らがイヤだよな・・・
亡くなってもなお言ってるし
2023/02/18(土) 10:14:05.80ID:JUy9pz4C
あいつは進退のときにこの病気利用したのが許せん
2023/02/18(土) 10:25:03.73ID:pMUch42w
>>960
そうね。午後無断欠勤とかよくわかるわ「一生治らない」ってのが本当に堪えたよな・・・。子供が当時小さくてマジ将来が不安になったな。
で最初の医師は診察3分と薬を処方してくれるだけで、あんまり親身でもなく難病申請も説明の紙くれて「詳しくは保健所に聞いて」って感じだった。
でも今の医師に出会って大分楽になったな・・・。
そうね。午後無断欠勤とかよくわかるわ「一生治らない」ってのが本当に堪えたよな・・・。子供が当時小さくてマジ将来が不安になったな。
で最初の医師は診察3分と薬を処方してくれるだけで、あんまり親身でもなく難病申請も説明の紙くれて「詳しくは保健所に聞いて」って感じだった。
でも今の医師に出会って大分楽になったな・・・。
969名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 11:54:51.50ID:p5b2GQVT970名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 11:55:40.12ID:p5b2GQVT >>969
ヒュミラー→シンポニー
ヒュミラー→シンポニー
2023/02/18(土) 12:50:05.08ID:LLX8msF/
病気を揶揄するのは論外 安倍の功績ガーも論外w
2023/02/18(土) 14:26:22.72ID:g8wL+LI1
2023/02/18(土) 14:29:04.69ID:JUy9pz4C
だったら最初からでてこなかったらよかったじゃん
他の患者にも負のイメージ与えたでしょ二回も口実に逃げて
他の患者にも負のイメージ与えたでしょ二回も口実に逃げて
2023/02/18(土) 14:57:52.23ID:wVM6yUia
>>973
いつ悪化するかわからないんだからあなたは仕事とかしないでね
いつ悪化するかわからないんだからあなたは仕事とかしないでね
975名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 15:04:45.76ID:I2mg5HDt2023/02/18(土) 15:21:12.94ID:JUy9pz4C
単発で気持ち悪いな
壺の仲間か?
壺の仲間か?
2023/02/18(土) 15:33:39.98ID:JUy9pz4C
そもそも安倍はアサコールで寛解まで持って復帰したんだから軽症の可能性のほうが高いだろ
それからまた入院で引退したけどカルテでもリークしない限り国民は信用しないよ
それからまた入院で引退したけどカルテでもリークしない限り国民は信用しないよ
2023/02/18(土) 15:57:42.34ID:FpUI5SXD
>>962
日本人じゃなくても日本人であっても日本から出ていけ
日本人じゃなくても日本人であっても日本から出ていけ
2023/02/18(土) 15:59:13.41ID:0QZuSMW/
>>962
滅びろ
滅びろ
980名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 16:46:33.22ID:KD1Pbgee 壺だろうが何だろうが、病気をバカにしたらだめだぞ
2型糖尿病ですら自分のせいじゃないこともある、ましてこの病気は原因不明
この病気の患者であればげりぞーとか口が裂けても言えないはずだ
政治的な良し悪しはどうでもいいわ
2型糖尿病ですら自分のせいじゃないこともある、ましてこの病気は原因不明
この病気の患者であればげりぞーとか口が裂けても言えないはずだ
政治的な良し悪しはどうでもいいわ
2023/02/18(土) 16:48:58.10ID:JUy9pz4C
単発しか来て無くて草
982名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 16:57:18.21ID:I2mg5HDt2023/02/18(土) 17:08:06.38ID:JUy9pz4C
普段恐ろしく過疎ってるスレにいきなり単発が沸きまくる時点で察しろよ
単発で連投なんて誰でもできるけど幼稚園児じゃないからしないんだよ
単発で連投なんて誰でもできるけど幼稚園児じゃないからしないんだよ
2023/02/18(土) 18:32:44.03ID:0QZuSMW/
>>983
いいから滅びろ
いいから滅びろ
2023/02/18(土) 18:34:42.87ID:JUy9pz4C
気色悪い流れを持ち込んでくるなよ
2023/02/18(土) 18:40:55.71ID:0QZuSMW/
>>985
お前の感想はどうでもいいから滅びろ
お前の感想はどうでもいいから滅びろ
2023/02/18(土) 18:52:40.37ID:JUy9pz4C
ネットでこういう活動してるやつらがいるからますます自民の支持率が下がるんだよ
2023/02/18(土) 19:12:39.90ID:0QZuSMW/
>>987
下がるかどうかお前に理解できるかなんてどうでもいいから滅びろ
下がるかどうかお前に理解できるかなんてどうでもいいから滅びろ
989名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 19:23:49.48ID:pVRsyyk+ 反安倍・反自民の人は、いちいち噛みつくのを控えてくれ
安倍氏はUCだったという理由でこのスレで話題に上がるだけなんだから、
政治の話は他所でやってほしい
UCのスポーツ選手などの話題も同じで、
このスポーツ選手はスポーツの技術がどうだみたいな話をしだすなら、それは板違い
安倍氏はUCだったという理由でこのスレで話題に上がるだけなんだから、
政治の話は他所でやってほしい
UCのスポーツ選手などの話題も同じで、
このスポーツ選手はスポーツの技術がどうだみたいな話をしだすなら、それは板違い
2023/02/18(土) 19:31:15.88ID:JUy9pz4C
なんで噛みつかれたら大量のIDが出現して擁護し出すの?
2023/02/18(土) 19:53:26.45ID:0QZuSMW/
992名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 20:43:23.76ID:pVRsyyk+ 自分がやっていることは正しい、なので殺人でも荒らし行為でも許される
という左翼的暴力性
という左翼的暴力性
993名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/19(日) 01:57:03.81ID:/lpq6bMH >>987
自己紹介かな?
自己紹介かな?
994名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/19(日) 02:05:15.51ID:/lpq6bMH >>990
大量のIDってことは多くの人、ということ
IDを変えまくって1人の人間がさも多数のように装ってると言いたいのだろうがそれはお前の現実逃避、負け惜しみにすぎない
なぜ反論されるのか?政治的はことを抜きにしても亡くなった人を貶すことは日本人なら嫌悪感を持つからだ
自民党がどうとか言い出した時点でここの住人は誰もお前のレスなんぞ読まないんだよ
大量のIDってことは多くの人、ということ
IDを変えまくって1人の人間がさも多数のように装ってると言いたいのだろうがそれはお前の現実逃避、負け惜しみにすぎない
なぜ反論されるのか?政治的はことを抜きにしても亡くなった人を貶すことは日本人なら嫌悪感を持つからだ
自民党がどうとか言い出した時点でここの住人は誰もお前のレスなんぞ読まないんだよ
2023/02/20(月) 09:39:47.04ID:846bA3IJ
久しぶりに覗いてみたけどなんなのこの流れ、、、、
2023/02/21(火) 14:37:11.48ID:pltJk7q6
>>995
安倍の話出た途端基地がID変えまくって暴れだした
安倍の話出た途端基地がID変えまくって暴れだした
2023/02/21(火) 16:32:48.97ID:Aw9c893Y
ネトウヨさんは阿部さんと韓国の事しか頭にないからね
2023/02/21(火) 16:40:32.38ID:DKmsUupG
絡んできたのはアンチなんだよなあ
999名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/21(火) 20:43:18.13ID:PDtjqR+l1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/21(火) 21:14:51.99ID:omHsyDUH 1000ならみんな寛解!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 256日 7時間 3分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 256日 7時間 3分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」 [ひかり★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★5 [おっさん友の会★]
- 小泉進次郎農相、就任一夜明け「コメ5キロ2990円」記事ポスト……「(税込み)3229円だよ」などツッコミ [少考さん★]
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】第三者委員会 中居正広氏代理人弁護士あてに回答 性暴力断定の証拠は「開示を差し控えます」理由は「守秘義務のため」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】お笑い大阪万博、野鳥の住処を破壊して会場を作った為ユスリカを食べる天敵が居なくなり大量発生してしまう🤣 [616817505]
- 【朗報】劇場版プロセカ、興収14.3億となり劇場版ウマ娘(14.1億)に完全勝利してしまう
- コメ騒動で農林水産大臣に就任した小泉進次郎の妻・滝川クリステルさん(47歳)。 泣く 😭 [485983549]
- 【悲報】葬送のフリーレンの原作、ガチで酷い [608329945]
- 「お米の正しい適正価格は5kg"2265円"」朝日新聞による試算で明らかに!石破首相が目指す三千円台とは程遠く… [339712612]
- オーストリア大統領「ピアノ名器ベーゼンドルファーのレプリカ万博展示してる」天皇ナルヒト「ぼく持ってる」オ「え?」天「本物持ってる [377482965]