X



潰瘍性大腸炎 Part6 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/07/22(土) 22:35:58.05ID:v70G85mT
潰瘍性大腸炎について語りましょう

(前スレ)
潰瘍性大腸炎
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1456904384/
潰瘍性大腸炎 Part2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1467820082/
潰瘍性大腸炎 Part3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1475146185/
潰瘍性大腸炎 Part4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1484177202/
潰瘍性大腸炎 Part5
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1494389600/
2017/09/14(木) 20:12:31.29ID:gzBxULN/
健闘を祈るぜ
2017/09/14(木) 20:14:17.02ID:mz8aeDUN
>>913
是非、その後を共有してほしい
上手くいくといいね!
2017/09/14(木) 21:34:45.72ID:po5wLU17
>>911
本当にいつまでこの食生活が続くんだろうね…
先が見えなくて不安になる
栄養もかたよりそうだし
私は発症時に仕事や私生活でストレスもそれなりにあったけどそれが原因かどうかわからないし
先生からは「とにかく食事制限するように、じゃないと良くならない」って指導されてる
2017/09/14(木) 21:43:27.64ID:u3irx3Rr
断腸の思い
2017/09/14(木) 21:51:51.07ID:ywnf8tFp
>>911
再燃期間は半月で収まる軽い時もあれば、3ヶ月以上続いて入院することもあってバラバラです
私は食事はある程度我慢が利くけど甘いものだけは我慢出来ないので、プリンやムースチョコレート、飴は再燃時でも食べてますね
正直、トイレがもっと辛くても構わないくらい食事制限がストレスになるなら、工夫しつつ好きなもの食べてもいいんじゃないかなと思う
(激辛とか油まみれとかアルコールがぶ飲みじゃなければ)

私は仕事中に渋り腹とトイレでのあの痛みがくると嫌&迷惑かけてしまうので緩いものばかり食べてるだけです
あと油脂を控えると口角炎や乾燥肌が辛いので、ビタミンBとC剤は処方されますね
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 21:54:30.73ID:6mu9fZn1
>>913
すごい!やるんですねー。
入院はしますか?費用とかも教えてほしいです。
やりたいので本当羨ましい。。
皆さん気になってると思うので、是非その後も教えてください!
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 22:05:02.77ID:6mu9fZn1
>>916
不安ですよね。
入院で1ヶ月絶食して、その時は綺麗な大腸でしたが、
退院してしゃぶしゃぶ食べてすぐ再燃しちゃいました。
それでも薬より、食事制限と絶食が1番落ち着きます。
完治の希望持ちたいですよね。

>>918
私もチョコとか大好きで、ほぼ毎日食べてました。
我慢できないですよね。夏だとアイス‥
今まで腹痛がなかったんですが、最近腹痛がでて
辛いので私も仕事休まないようにお菓子控えてます。
乳製品はやはりあんま良くない感じがします。
好きなものを、罪悪感感じずに食べたいですねー
2017/09/14(木) 22:22:33.37ID:L/iYBVDB
>>880
そりゃあ悪化するかもしれないので辞めますだと無理だろう
じゃあ何て言えば良いかってのはわからんけど
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 23:57:23.43ID:sD7vpFMh
何が原因かわからないって厄介だなー
20歳になる頃下痢やら便秘多かったから今思えば数年前から炎症始まってたのかと考えたり
外出しても家以外で便が出来なくてよく我慢して今年限界迎えた
定期的に大腸とか検査しないと酷くなってからじゃ手遅れなのかもね
2017/09/14(木) 23:57:29.47ID:HytcUxh9
なまじ寛解していると食事制限も緩くなってしまう(元から大して制限していなかったが)
2017/09/15(金) 00:11:18.90ID:isCM9yPe
前は3日うんこ出ないとかザラだったけど
この病気になってから便秘知らずだわ
んぎーって気張ることも全くしなくなったし勝手にするする出る
2017/09/15(金) 00:13:14.76ID:aa+wySVI
>>880
辞めさせてもらえない、っていうのがもうブラック洗脳されてるよ
辞めるかどうか決めるのは880さんであって会社ではない、というのを忘れちゃ駄目だよ
ひと月前に「〇月末で辞めます、〇日から有給の消化に入るので〇月〇日が最終出勤日です」ときっぱり言うしかない
グダグダ言われても辞表出して、きちんと処理してもらえないのであれば労基に訴え出ますって強く出ていいんだよ
離職票の発行とか失業保険のこととかやるべきことも多いし、腹くくって最後にひと頑張りすべし
引き継ぎがどうの、人手不足どうのは会社がどうにかすべきことだし
後任がいないなら簡単なマニュアルか覚え書きでも残しておけば大丈夫
人がひとり辞めたからって会社は変わらないけど、働いてる人には職場環境って大事なことだから自分のことは自分が守ってあげないと!と思う
2017/09/15(金) 06:26:40.94ID:WfN60Hs1
抗生物質もらって飲んだら次の日からピーピーなんだけど、同じ様なこと経験した人いる?
やっぱり殺菌してるから腸内環境の問題だよね、整腸剤もらえなくて困ってる…
2017/09/15(金) 07:49:47.37ID:iLaUeZR7
>>926
風邪で抗生剤飲んで下痢したことある。この病気なるまではそんなことならなかった気がするんだけど…。抗生剤怖くなって止めたら下痢もなくなったよ。風邪は長引いたけど。
2017/09/15(金) 09:44:01.44ID:WzQDn84B
>>922
原因が「食事」だとか「ストレス」だとかは完全に後付というかその他の言い方ができないからだしね
原因不明の場合は万能な言い方だからね
ストレスや食事に問題がない人なんてこの世に存在しないw
2017/09/15(金) 16:02:10.58ID:wBy5xUyl
>>926
薬局でミヤリ酸とビオスリーを買ったらいいよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 18:35:05.02ID:KP4dc8ll
難病受給者資格書
来年度のもう届いた方いますか。
2017/09/15(金) 18:35:50.04ID:nrAjMZ52
>>927
>>929
ありがとう自分だけじゃなくてほっとした
ミヤリ酸とビオスリー見つけてくる。
932880
垢版 |
2017/09/15(金) 19:47:18.26ID:9OotTc3E
今日、今までよりも強めに辞めます宣言してきて一応受理されたよ
悩んでた間ずっと下行結腸あたりに違和感あったのが途端に消えて
便の調子も良くなって我ながら単純すぎワロタ
スレ違いな書き込みだったのにレスくれた人ありがとう
2017/09/15(金) 20:05:20.38ID:aa+wySVI
>>932
大変だったね、お疲れ様です
でもこれでストレスが少しでも減るといいね!
2017/09/15(金) 20:08:17.01ID:trSgw/5K
8月頭あたりでこのスレでヒュミラ補助具について聞いたものだが、ヒュミラ効かないっぽいのでやめてイムラン+ステロイド30mgを服用することになったよ
初回投与(160ml)や2回目投与(80ml)はなんとなく効いてたけど、3回目(40ml)からはさっぱりでむしろ悪化してた
こういう事例もあるから主治医と相談しながらみんな頑張ろうぜ
2017/09/15(金) 23:01:49.05ID:zYTKvcoH
>>930
2018年1/1〜12/31の
特定医療費(指定難病)受給者証
届いたよ
@大阪府
2017/09/16(土) 01:48:26.99ID:T2x+bE6h
>>935
早いね
2017/09/16(土) 11:14:29.39ID:SNyFPeH5
今年入って2回も病原大腸菌O-1がいて再燃したんだけど同じ様な人いる?
今までこんな事なかったんだがなんでなんだろう
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 17:25:38.89ID:Hn3ZQNVQ
>>938
自分は938さんと逆で、
抗生物質(フラジール)飲み始めてからUCがめちゃくちゃ良くなったよ。
あるきっかけで飲み始めたんだけど、UCの症状が本当に軽くなった。
合う合わないがあるんだろうけど、抗生物質使ってUCを良くするATM療法とかもあるから
自分のUCが良くなった事も理にはかなってるのかな。
抗生物質を常用してるのが少し心配だけど、主治医や他の医師も特に問題ないと言ってるから、
いけるとこまで行こうと思う。
2017/09/16(土) 17:46:09.91ID:Hn3ZQNVQ
自己レスしてた
>>926さんへだった。
2017/09/16(土) 19:52:01.40ID:6yKLNcsT
就活生なのですが、皆さん就活の時病気のことって会社に伝えましたか?今考えている企業が土日休みのとこなので、通院のこと考えると伝えた方がいいとは思っているんですが、やっぱり企業としては採りたくなくなりますよね…次最終面接なので悩んでいます
2017/09/16(土) 19:54:35.02ID:abb+wgLE
>>940
軽症なら言わないかな。
中等症以上なら、初めから理解があるところを探さないと、結局面倒なことになるよ。
2017/09/16(土) 20:47:46.75ID:8Jj34wvk
>>940
俺は言わないわ。
軽症だからね。
若いなら生命保険は早く入っておいたほうがいいぞ
病気がばれると入れないかもだからね。
2017/09/16(土) 20:56:06.38ID:e5tGKmoU
>>942
ほんと。昔入っといた医療保険に助けられてます。
少額だけど入ってて良かったわ…
2017/09/16(土) 20:59:12.62ID:3Lqlgpc7
アルバイトだけど伝えた、そしたら休みやすくなった、毎月平日に休むとバイトでも会社から何で休んでるんだろ〜と思われる
2017/09/16(土) 21:02:59.58ID:8Jj34wvk
土曜にやってるクリニックに行ってるから助かる
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 21:37:51.61ID:rxm/cd/a
>>935
早いですね。届いて安心ですね。
こちらまだです。
2017/09/17(日) 00:37:34.72ID:5bsed3m7
副作用のニキビって皆なんかクリームとか塗ってる?
時間が経てば無くなるのは知ってるけど、今の段階で酷くなったニキビが潰れたらあとが残るし…
2017/09/17(日) 00:51:01.85ID:8ktjL+dT
皮膚科行って薬貰ってる
2017/09/17(日) 18:55:57.29ID:6ot68DYW
直腸型軽症
ペンタサ服用をやめてみたと同時に
入浴前に背骨の両側を揉みほぐす方法と
http://blog.livedoor.jp/tanjyun/archives/35533266.html
ココナッツオイルを試した。
下血も全くないし
だるさや疲労感もなくなってきて体調良い
続けてみる

中〜重症であれば広島漢方や便移植よりかはここに書いてあったATM療法が良さそうだと思った
2017/09/18(月) 09:00:01.00ID:V2I6ZtU/
>>949
リンク先の方法、簡単で良さそうだね
今晩の入浴前からやってみよう
2017/09/18(月) 09:14:00.59ID:72ouhGFJ
ペンタサ座薬って朝と寝る前とで1日2回で使っても良いんだろうか?
主治医に聞くの忘れてた。
2017/09/18(月) 10:02:18.34ID:21+GvGON
大丈夫だよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 10:12:11.92ID:bVgVxSEJ
下腹部になんだけど、なんかコリコリ?張った感じの
なにかがある‥癌じゃないか心配‥

カメラが痛くて奥まで確認できなかった
2017/09/18(月) 10:22:11.97ID:DkLUFDIm
@便
A(女性の場合)子宮や卵巣

痩せてたらどちらも触って確認できる
下腹部ならどっちかだと思うけどね

ところでイムランって副作用に吐き気あるんだね
プレドニンだけでもしんどいけど、一緒に飲んだらさらにしんどくなる
2017/09/18(月) 12:27:10.14ID:VMUlo5aB
>>952
大丈夫なの?
1日1回で処方されてるけど2回使いたい日あるんだよなあ
2017/09/18(月) 12:36:30.44ID:21+GvGON
>>955
自分は朝晩やってるよ
2017/09/18(月) 17:56:49.67ID:B+g2qHd3
ペンタサ坐剤使い始めて2日目。朝から激しい腹痛に見舞われてトイレ駆け込むも便は出ない。腹痛がおさまる気配もなく、朝からこの時間まで痛みが続いてます。
これって薬が合ってないのかな。ペンタサ坐剤使って腹痛に見舞われて人いますか?
2017/09/18(月) 18:08:09.86ID:DkLUFDIm
超即効性のあるステロイド以外は、坐剤も注腸も内服薬も2日では効果が望めない
つらいかもしれんが1週間は様子を見よう
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 20:47:18.04ID:bVgVxSEJ
>>954
ありがとうございます。
CTやるまで時間空いているので、
ちょっとというかかなり楽になりました。

最近再燃して痩せたし、
下剤飲んだ時や下痢のときもあったから、
卵巣や子宮であってほしいな。
2017/09/18(月) 21:41:17.64ID:DkLUFDIm
>>959
痩せると結構色々触れるようになっちゃうから、気になるよね
内視鏡が痛いなら、鎮静剤を使ってカメラをしてもらうことも出来る、最近は「検査で鎮静剤使います」ってホームページに書いてるところもある
再燃してるとカメラも何もかもつらいだろうけど、副作用がなければそういうものも使いつつやってくといいよ
2017/09/18(月) 21:51:49.88ID:7Nk5q3Hd
>>852-853
検査するとき麻酔するか聞かれると思うんだが、俺は基本麻酔するな
麻酔無しとか耐えられない
2017/09/18(月) 22:54:56.46ID:DkLUFDIm
>>961
検査の時に使うあれは麻酔じゃなくて鎮静剤だ
麻酔なら毎回毎回同意書書いて誰かの自署もらって印鑑押さないかんぞ
963959
垢版 |
2017/09/18(月) 23:42:18.19ID:bVgVxSEJ
ちなみに触って痛いのも普通ですかね‥?

鎮静剤してもらって爆睡してたんですけど、
炎症強いとこにカメラが通ったときに
飛び起きたみたいで。。
2017/09/19(火) 00:13:27.42ID:6C7YrVXf
>>963
それは多分炎症が強すぎて傷だらけになってるんじゃないかな カメラの結果画像貰った?
腸であろうと思われる部分をシロウトが触って痛いなら相当酷いと思うよ
2017/09/19(火) 01:37:47.96ID:42ucFo+8
>>959
女性なの?なら子宮筋腫の可能性高いね
外から触れるならかなり大きいから婦人科へ
筋腫も色々悪さして大変な事になるのでおだいじに

てかカメラ邪魔してるの筋腫じゃないの?
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 08:59:06.45ID:kVvIfQQU
>>964 >>965
女性です!
下血がないから安心してたんですけど、
下行結腸から炎症ひどくてそこから先は
カメラができませんでした。。

毎年この時期になるとめちゃくちゃ悪化するんですが、
コリコリしたものは初めてで不安。。
婦人科いってきます。
2017/09/19(火) 10:16:29.72ID:+K6gTSHo
久々に軽く下血した。便器の中が薄いピンク色・・・一時間後、またトイレ行ったら全く下血してない・・・なんじゃこりゃw
2017/09/19(火) 11:35:55.71ID:Dn5Dx9Dq
>>967
よくある
2017/09/19(火) 12:10:49.72ID:+K6gTSHo
>>968
そういうときって油と酒と辛いもの控えておとなしくしてれば落ち着くかね?
2017/09/19(火) 12:18:36.22ID:QfMK7Olb
きれじ
2017/09/19(火) 14:17:44.55ID:k+79DVmf
年4回通院でペンタサ500*3だったり500*4だったりしたけど
3万超えたり超えなかったりしてた
こりゃ蹴られる可能性あるぽいな・・・・
2017/09/19(火) 16:35:48.31ID:CQ+MNzRZ
大腸全摘者だがニンジン安かったんで昨日三本食ったら便が固めになったのはニンジンのせいか。
下痢止め的成分あったりして
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 17:20:48.66ID:FJzqreBp
1本でも人参。
2017/09/19(火) 19:00:44.69ID:PqTiWxe2
>>954
イムラン、寝る前に飲んだら吐き気はなんとかなるんじゃない?

>>962
えーそうなの?
意識が一瞬で持ってかれるから、麻酔だと思ってた
2017/09/19(火) 19:51:37.25ID:PoET/BZO
同意書かくのって麻酔だけなの?
鎮静剤?鎮痛剤?を使うときでも毎回同意書かいてるぞ
2017/09/19(火) 20:49:19.72ID:Dn5Dx9Dq
麻酔じゃないよ
記憶は全くないけど、途中で痛い痛い言ってるらしいw

検査の同意書は書くけど、鎮静剤は使うかどうかの確認だけでその為に同意捺印はしないな
それに麻酔を使う時は麻酔科の医師から必ず説明があるよ
2017/09/19(火) 20:50:43.50ID:Dn5Dx9Dq
>>969
自分の場合は油は関係ないし、軽く運動すると落ち着くよ
自分に合うやり方見つけるしかないねえ
2017/09/19(火) 20:52:00.95ID:k+79DVmf
同意書は検査中にポリープ見つかったときの処置に関しての同意書じゃねえの?
2017/09/19(火) 20:56:28.98ID:QfMK7Olb
同意書は大腸検査で万一死んだ場合だな
2017/09/19(火) 21:24:28.66ID:ac6UDNVO
>>975
“大腸突き破っちゃうかも”
“その時は緊急手術しますからね”
ってな内容じゃなかったっけ
981975
垢版 |
2017/09/19(火) 21:45:34.85ID:tYHfwBZi
>>980
ID変わったけど975ね
前の病院では検査と別に鎮静剤の書いたと思うんだよなあ
新しい病院に移ってから使わなくなって分からないけど
2017/09/19(火) 22:20:02.46ID:6C7YrVXf
>>974
本当は寝る前に飲みたいんだけど、プレドニンとの兼ね合いなのか夜に全く眠れなくて結局吐き気すごいんだよね
いつも11時くらいから子供と昼寝してるから、それに合わせて9時に服用してみたらなんとか吐き気なく過ごせた

鎮静剤は使用確認に、内視鏡検査は検査後症状や万が一の場合に自分の名前は書くけど、他人の名前は必要ない
麻酔は「麻酔使ったらこういうことがあるかもしれんけど自分だけじゃなく周りの人も理解しといてな」の誓約書なので、自分以外の誰かの署名捺印が必要
2017/09/19(火) 22:26:10.12ID:DQbOR3E1
イムラン朝1錠の時は吐き気なかったのに朝2錠に増やしたらものすごい吐き気におそわれたけど、試しに朝1錠昼1錠に変えてみたら落ち着いたよ。
吐き気あると食欲もなくすし地味に辛いよね。
2017/09/19(火) 22:29:52.46ID:ac6UDNVO
>>981
「検査後、直ぐに乗り物の運転等はしません、医師、看護師の指示に、従います」
とかかな?
2017/09/19(火) 23:15:32.89ID:tYHfwBZi
>>982
>>984
そんな内容かな
鎮静剤使用時の死亡率は〜とかも書いてあった気がする
他人の署名も必要だったけど未成年だったからかも
2017/09/19(火) 23:15:36.02ID:dr8cilKS
>>972
生のままボリボリ食べた?
俺も先週全摘したんだが水様便が酷くて脱水症状気味
2017/09/19(火) 23:34:08.66ID:0q6OIZ7U
>>986
でも腹痛とはおさらばで何でも食べられるし全摘してよかったでしょ?
2017/09/20(水) 00:42:45.43ID:h9cwN0+5
鎮静剤て眠くなるのか
使う場合もあるがまったく眠くない
2017/09/20(水) 06:42:01.49ID:+56CU7dk
ペンタサの注腸初めて本体だけで使ったけど今のは先柔らかめだしギリギリ我慢できるね、慎重に入れないと痛いけど
2017/09/20(水) 09:46:48.47ID:F22LZLZR
くっそ・・・腹壊した
何にあたったのかわからんが下痢便。
2017/09/20(水) 10:14:51.57ID:UhG4JHnf
>>987
確かに何でも食べられるのはありがたいな
一時的ストーマなんだが尻から腸液が止まらないのが悩み
便もほとんど水だし、ストーマクローズしたら
滝のように便が流れ出るのかと少し不安
2017/09/20(水) 12:43:59.02ID:yz4BE/eK
シンポニー切れかけてきて関節痛がツライヨー
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 13:46:06.52ID:vvRIzgJN
便出したらジョボジョボ。
今もジョボ寸止め。
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 13:57:18.91ID:vvRIzgJN
ジョボジョボジョー液体
何故お尻から液体
あーだめぽ。外出するのに
再燃なり。
ずーと大丈夫だったのに悲しい。
昨日旦那料理した鯛。
あぁー当分絶食。お腹痛い。おむつおむつ。
2017/09/20(水) 14:39:34.90ID:Z4aeB9vG
お腹痛い?それって食あたりじゃない?
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 14:59:31.55ID:vvRIzgJN
>>995
外出時間なので、ありがとうございます。
            下痢ぴーより。
2017/09/20(水) 15:20:34.90ID:eD0Czgd5
下痢用のおむつってあるのか
2017/09/20(水) 15:42:20.72ID:jdyHm8gV
介護用おむつなら大体どーにかなる
2017/09/20(水) 16:00:51.80ID:Z4aeB9vG
誰かアナルプラグ試してみてよ
2017/09/20(水) 16:42:39.05ID:BwAxdHyf
>>986
電気釜にニンジン2本刻み入れて加熱、さらに冷凍ピラフ入れて加熱し食った。
もう一食はニンジン一本で同様にして冷凍チャーハン入れて加熱し食った
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 59日 18時間 6分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況