X



潰瘍性大腸炎 Part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/22(土) 22:35:58.05ID:v70G85mT
潰瘍性大腸炎について語りましょう

(前スレ)
潰瘍性大腸炎
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1456904384/
潰瘍性大腸炎 Part2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1467820082/
潰瘍性大腸炎 Part3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1475146185/
潰瘍性大腸炎 Part4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1484177202/
潰瘍性大腸炎 Part5
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1494389600/
2017/09/03(日) 09:51:16.10ID:ThAucY6l
>>738
30mgですだいぶよくなったのできょうから10mg+リンデロン1mgに減薬となりました
関節痛は無関係でしょうかねなら心配なさそうですどれくらい続けると関節痛は出るものでしょうか?
あと座薬の方が肝臓等通らないから副作用も少ないしいいと聞きましたが本当でしょうか?座薬は直腸だけってイメージがあって
2017/09/03(日) 10:28:29.82ID:jn3YDVij
シンポニーって皮下注射の治療はじまた。
インフルエンザの注射みたいなのを4本打つ。2回目からは2本になるけど。
腕、腹、太もものどこがいい?って聞かれて腕を選んだけど痛かった。
利いてるかどうかまだわかんない。
利かなかったらレミケードに戻すって。
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 12:37:57.84ID:0SIpBdfP
漏れで下着を汚さない為にナプキンを買おうと思っているんだけど、オススメある?
ちなみに履いているのはボクサーブリーフです。
2017/09/03(日) 12:56:38.60ID:2u21G4dd
潰瘍性大腸炎でも関節痛は出るよ

>>741
量が少しなら、「普通の日の昼用」でいいと思う
もしダバーッとして横からも漏れるくらいなら、「普通の日の夜用」などと書かれたサイドギャザーありのナプキンがいいと思う
でも経血(血液)とそれ以外では吸水の仕組みが微妙に違うらしいので、介護用のライナーのほうがおすすめだけどね、
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 15:18:23.63ID:rU7zfxuX
入院中は病院の飯が不味くて、ほとんど食べて無かった時は体調が順調に回復してたけど、退院してから三食食べるようになると下血してきた
2017/09/03(日) 15:31:33.23ID:ThAucY6l
減薬始めたとたん大量出血昨日食べ過ぎたからかなもうどうしたらいいの(泣く)
おおよそ200〜300CCくらい出てるプレドニン10-10飲んだけど止まらないもうだめかな
2017/09/03(日) 18:21:49.64ID:2u21G4dd
そりゃ治ってない傷口を食物で抉ったら出血するだろうよ
2017/09/03(日) 18:33:04.66ID:EMRndSS3
最近二日三日食べなくても何も思わなくなった
2017/09/03(日) 18:49:47.47ID:DtKFZrYr
活動期に入り始めると屁が臭くなるな
生臭い臭いになる、粘液の臭いかね
2017/09/03(日) 19:17:42.83ID:1eSbdVyu
>>701
UCのビルダーいるかな…
2017/09/03(日) 22:48:39.75ID:bm8cqLtt
仕事ある日は朝食べないなー
通勤中に下着に染みたこと何度かあるから、朝食べる気失せたわ
食べなければ痛くなることはない
2017/09/04(月) 00:09:17.96ID:jA+je2QB
みんなそんなきついのか、
2017/09/04(月) 00:59:33.32ID:xq4Tfmvt
付き合いで油ギットリの焼肉や焼きそばを食べたんだけど
こういうの食べた後に出来る油の吸収というか負担減らせる事ってある?
急な付き合いとかあるからコンビニで買えるものとかでさ
2017/09/04(月) 08:29:28.05ID:E4Kwius0
ないと思う
仕方なく食べたらその後の食事を節制して調整するかな、お粥とか茶碗蒸し(具なし)とか素うどんとか
2017/09/04(月) 08:38:34.30ID:jA+je2QB
>>751
烏龍茶は油に効くよ
2017/09/04(月) 09:29:12.91ID:w/5GEmvi
再燃中に食べても大丈夫なものってなんでしょう?
素うどん、お粥は大丈夫かなかなり痛みがあったので水分のみで寝てる
2017/09/04(月) 09:44:04.95ID:3LGuufSM
低カロリー高タンパクで消化の良いものと聞く
なんかボクサーみたいな食事になりそう
2017/09/04(月) 09:53:12.87ID:w/5GEmvi
繊維質と油は避けて豆腐くらいかな玉子はどうだろか白身魚思いつかない
2017/09/04(月) 10:07:23.65ID:3LGuufSM
卵は脂質多いぞ
2017/09/04(月) 10:20:32.66ID:w/5GEmvi
とりあえず今日もジュースだけにしとく
2017/09/04(月) 11:21:53.07ID:E4Kwius0
>>754
湯豆腐、玉子豆腐、あとマッシュポテトの粉末でポタージュスープ作ってよく飲んでたなぁ
再燃してるときは出来るだけ固いもの食べないようにしてる
すぐお腹減るから辛いけど、仕事の合間にゼリー飲料とったりしてたよ
2017/09/04(月) 11:58:42.21ID:YpUaIAkL
鶏ムネ肉とササミについては人生3回分くらい食べたと思う
ボンレスハムはまだ人生2回分くらいだ
2017/09/04(月) 12:11:29.80ID:Fs+Wqp7W
>>753
ウーロン茶の飲みすぎは胃が荒れるから食事の時のみにした方がいい
空腹時は避けるべき

>>754
王道は鳥のささ身で出汁を取ったお粥
あとはうどんとウィダーインゼリー
牛乳は脂肪がそこそこあるからやめておいた方がいいかも
2017/09/04(月) 13:42:46.12ID:GwPJP7X+
今日はもも肉と大根と人参で煮物にするお
2017/09/04(月) 16:23:47.50ID:awiVjUn8
野菜が一番腸壁を傷つけると思う生野菜なんてもってのほか
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:05:51.15ID:vrwi7VaC
脂分とか気にせずに食べたい物を食べるのがストレス解消になるよ。
2017/09/04(月) 19:07:07.46ID:DTUTR4n0
付き合いの油物の食後に負担を減らせる手軽なものはないか
  ↓
ウーロン茶が効く
  ↓
ウーロン茶は食事の時のみ空腹時は避けるべき   ← 馬鹿? (´・ω・`)
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 19:24:34.01ID:TbQYMho1
>>763
駅にある健康バランス(牛乳入り)という野菜ジュースを毎日飲んでるけどよくないの?
緑色の便が出るけど
2017/09/04(月) 19:42:09.79ID:yduuzxPF
牛乳!野菜!
アウトwww
2017/09/04(月) 19:50:13.06ID:iElcF4X5
菜っぱ系の野菜は可って栄養士さんが言ってた
でも料理下手だからバリエーションが増えないわ
2017/09/04(月) 20:10:22.77ID:NvAOYnDX
指の関節痛くなる人いる?
握り拳にする時に第2関節が痛いんだ
2017/09/04(月) 20:17:57.84ID:/jixnAuO
冷たい烏龍茶は胃を荒らすからホットでね
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 21:45:44.98ID:vrwi7VaC
再燃する毎に症状が悪化していくのはつらいですね。
772!omikuji
垢版 |
2017/09/04(月) 22:05:23.91ID:OGEtZRLF
>>769
片方の手の小指の第二関節が慢性的に皺がなくなるくらい腫れてる
ぶつけたりすると凄く痛い

同じく肘も

整形でレントゲン検査してもらったけど異常無し
リウマチでもなし
2017/09/04(月) 23:20:28.80ID:3LGuufSM
これはクローン病の話だけど
http://blog.goo.ne.jp/medicalnews/e/388681cdece605156e367d449e885c0f
2017/09/04(月) 23:21:05.13ID:3LGuufSM
>>773
スレの流れとは関係ないです
2017/09/04(月) 23:55:27.07ID:0LNE17pX
>>769
手足の指の関節痛中で、特に手のこわばり凄い、メサラジンから普通にアサコールに戻したり、ステロイドの5_を二週間試したけど何も改善なし
2017/09/05(火) 00:23:56.81ID:YTzfHS0b
症状がひどい時は食事どこじゃないけどそこ過ぎた当たりは限られるよね
豆腐、はんぺん、お粥、うどん、白身魚くらいかなでもうどんの小麦粉はダメって人もいるみたいだね
2017/09/05(火) 06:38:31.93ID:Zmninh83
>>772
医者からは異常なしと言われても潰瘍性大腸炎との関連ですって言われますか?
2017/09/05(火) 12:25:45.27ID:fpXPDEJs
>>777
因果関係については
「何とも言えません」
って言われた

「もっと詳しく検査しますか?」
って言われたけど、どうせ症状が治まるわけじゃないだろうから断った

終年腫れてるわ
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 12:35:35.19ID:LSutILpL
ほぅ
2017/09/05(火) 13:30:02.83ID:xmtQSbGH
いぼ痔が悪化した
2017/09/05(火) 19:17:45.13ID:detxVyYl
>>775
アサコールからメサラジンに変わってから指の関節痛が出たからそのせいかと気になってた
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 02:08:27.88ID:LYfEfiRs
入院してプレドニン嘘みたいに効いてて
何食べてもバナナ便で感動してるけど
無くなってから他の薬効くのか不安
効かないとまたあの地獄が
2017/09/06(水) 03:19:34.32ID:QQhPcGI2
>>767
それはお前の場合だろ
人によってダメな物は違うからな
2017/09/06(水) 07:32:12.79ID:w7EHs5wV
来年の特定疾患申請でレミケードと血液除去で高額かつ長期に認定されましたぞ。
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 08:25:09.88ID:rNvKffck
>>782
プレドニンは早く切った方がいい
一生、医者から言われる
過去にプレドニン呑んでたから云々だって
2017/09/06(水) 08:38:14.85ID:9FvZ4dPp
軽症なんだがアサコール毎日9錠
出血は無いが便が硬くならん
2017/09/06(水) 10:56:55.79ID:Vzphqvcu
>>782
飲まないでも大丈夫という判断が出れば退院なんだから気にするなよ
まぁ退院しても10mg→5mgを都合2週間ぐらいは続けるけど、これはいきなりゼロにしちゃいけないための処置だから

そういえば俺は入院した時に何故かアミラーゼが異常に高くて原因不明だった
普通だったら痛みでのたうち回る量ですよと言われたが結局原因不明
勿論無痛
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 11:16:42.61ID:CfXplmMW
食欲ないけど性欲が増すよな。
2017/09/06(水) 13:06:23.35ID:j245RlW+
ロキソニン飲んじまった
2017/09/06(水) 16:07:32.71ID:SR7M8yJz
イムランを50mgから25mgに減らしただけで
吐き気と食欲不振がだいぶましになった
本当薬は怖いわ
2017/09/06(水) 16:16:24.76ID:zJ6uf1Dd
罰ゲームで激辛もんとか食えないだろ
2017/09/06(水) 16:17:06.21ID:Vzphqvcu
>>789
ロキソニンはやめておいた方がいいよ
違う鎮痛剤をお勧めする
2017/09/06(水) 18:12:59.46ID:ex83btLz
ロキソニン飲むならカロナールのがいいよ
2017/09/06(水) 18:32:29.36ID:rsBDBvt7
ノーシンの顆粒おすすめ
2017/09/06(水) 21:34:00.94ID:SR7M8yJz
>>791
大勢で飲み会したときに罰ゲームで負けたらワサビ一気食いって話になった。
5戦目くらいで負けてしまって
トイレ行くわってその場離れてそのまま黙って帰ったわ
2017/09/06(水) 23:00:27.67ID:Pa2K+bBG
セレコックス派ですノ
2017/09/06(水) 23:09:44.19ID:VMJU+ljs
入院してた時はロキソニンしか出してくれなかったな
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 00:48:00.66ID:/g8Zauqw
発症時から左側→直腸型→全大腸型と診断されてきたけど、全大腸型になったら一生このまま?
2017/09/07(木) 00:53:50.44ID:tOxXfRDj
→クローン病
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 01:51:21.95ID:Nc9Nh7v+
全大腸型だけど、時期によって上行結腸は潰瘍痕のみで横行から直腸にかけてのみ炎症状態とかあるよ。
医師の診断としては、全大腸型から変化はしないんじゃないか?
2017/09/07(木) 09:22:20.51ID:FnzkEerQ
発展していってクローン病にはならない。発症したときの炎症の出方が違う。
潰瘍性大腸炎はグラデーションのように段階的になっているが、クローン病は斑に炎症が存在する。
2017/09/07(木) 10:10:48.21ID:ARQHEhpI
今朝ほんの少量の粘膜と出血があった・・・下痢でもなく体調も問題ないのになんじゃこりゃ?って感じ
精神的につかれるな
2017/09/07(木) 12:36:54.91ID:RHcST/CH
>>798
多分そのまま
酷い再燃起こして完解に持ち込めなかったら全摘で終了って言われた
幸い入院してステロイドのパルス点滴やったら無茶苦茶効いて、たまに調子崩すけどなんとか完解維持3年目だよ
でも次も同じように効くとは限らないから気をつけてとも言われた
2017/09/07(木) 14:49:24.41ID:2ojPxYHR
>>798
私は逆で、最初全大腸型→左→直腸と来てる
悪化の一途ということはないんでは
2017/09/07(木) 16:33:48.63ID:LcC/3fia
全摘者だが眠気覚ましにとペットボトルのウーロン茶とか緑茶飲むと便意がなかなかこないな。
利尿作用とかで便から水分がチューチュー吸われてるみたいなことが
2017/09/07(木) 16:35:10.77ID:LcC/3fia
>>805
3時間ほどはなかった。その後移動のため「念のため排便」をするが
2017/09/08(金) 22:55:56.71ID:pZWZRvsc
自分も発症した頃は直腸型だったが、今年の内視鏡検査で全大腸型に進行してた。
何度目かのプレドニンも飲み始めて3週間経ったけど、今回は下血も全く治らないしステロイドも効かなくなってきたのかな。
プレドニンも効かなくなったら次はどんな治療になるのやら。
2017/09/09(土) 09:10:37.44ID:Y1rXAwbu
全摘っす
2017/09/09(土) 11:13:42.91ID:M7bSkI1+
青汁飲むのやめてみたら、なんか調子悪い気がする
まだ直腸型
2017/09/09(土) 13:35:52.38ID:WqnPVpdf
いま通院してるところはクリニックなんだけど、入院になる人って普段から総合病院に通院してるのかな?
クリニックの場合は入院設備ないから簡単には入院にならないのかなーってイメージでいたんだけど、酷けりゃ他の病院に回されるよね。
2017/09/09(土) 14:10:38.37ID:1wleD2rI
落ち着いててもUCは油断できないね、軽い食中毒でも下痢してそのまま再燃してる…
2017/09/09(土) 15:36:51.42ID:XKiYy7n8
>>810
近所の内科がかかりつけで、再燃して酷くなってきたら総合病院に紹介状書いてくれたよ
で、入院して退院後しばらく通院してまた近所の内科に戻った
その時に治療データなんも送ってくれていたので戻ってからもスムーズに治療受けてるよ
今は地域医療も連携推奨されてるから、病院の待合室や廊下に連携してる医療機関や医師の名前が書いて貼り出してある所々も増えてるんじゃないかな
2017/09/09(土) 18:28:34.84ID:PHPFJ+lH
>>811
昔安倍ちゃんがインド訪問中にインド食で
再燃したらしいからな。
2017/09/09(土) 18:44:53.11ID:hQMFtMFC
>>810
町医者→クリニック→総合病院(入院)→クリニックに行った
町医者からクリニックに紹介されてカメラ、酷かったので総合病院でカメラからの即入院、数年後主治医の転勤に伴いクリニックに戻った
もともと市内の内視鏡カメラ検査を一手に引き受けてやってるとこだったみたいで、やりとりはスムーズだったよ
2017/09/09(土) 19:15:14.05ID:Y1rXAwbu
>>810
最初はクリニック行ってたけど大出血でも薬しか出さなかったから見限って大病院に飛び込んだ
即日入院w
紹介状もなかったけど診てもらえた
2017/09/09(土) 19:35:58.23ID:bq5iplQc
1ヵ月の入院。退院後、7日目で下血。笑うしかねえな
2017/09/09(土) 22:10:27.26ID:5Qw4VEFo
食べても食べてもお腹減る感覚が全く消えない
プレドニン飲むのやめて2週間も建つのにこの感覚はいつになったは治まるんだろ
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 22:54:03.88ID:0aXJo4uZ
>>817
体重かなり減少しましたか?
自分は今プレドニン30で
体重が3週間で−6kgから+10kgと
急激な増減してから食欲がおかしくなってます
薬止めたら大丈夫だと思ってたんですが

薬の影響じゃないとリバウンドなのか
ちょっと不安になりますね
2017/09/09(土) 23:23:47.37ID:G/cL+dYp
食欲の秋
2017/09/09(土) 23:55:24.34ID:lH1nES4+
>>817
ジュースとかコーヒー止めて、水だけにするとお腹がすごく空くようになるよ
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 07:44:16.58ID:ScerCGDk
プレドニンと注腸でやっと下血治ってきてたのに、昨晩寿司やらたい焼き食べたら便器か真っ赤になるぐらい下血した…なんか年々再燃が酷くなってる気がする
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 07:45:18.99ID:ScerCGDk
プレドニンと注腸でやっと下血治ってきてたのに、昨晩寿司やらたい焼き食べたら便器か真っ赤になるぐらい下血した…なんか年々再燃が酷くなってる気がする
2017/09/10(日) 10:01:31.94ID:bRwMdn8l
千葉大医学部生が昨年9月、集団レイプ事件を起こしたが、今度は現役医師主導の強姦事件が発覚した。

泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏 だ。

昨年4月30日〜5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。

事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。

昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。

驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。

ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。

高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。

高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。

こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。

愛知県立城山病院 
電話:052-763-1511
2017/09/10(日) 14:20:26.66ID:uHwRoSCz
>>722
種類はホエイ?ソイ?
2017/09/10(日) 14:27:27.35ID:WXURhJks
>>824
ホエイ+牛乳です
あとはビタミン剤と鉄分、カルシウム剤とかを飲んでる。
2017/09/10(日) 17:33:48.68ID:uHwRoSCz
>>825
牛乳を飲んでもお腹を下さない人なのね

来年の受給者証が来てた@大阪
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 18:09:08.15ID:cTCKXF7+
https://www.change.org/p/考え中-社会的に知名度-影響力のある人物-健康な人も含めたすべての成人に-死ぬ権利-right-to-die-の提案を受け入れて欲しい-決して死を勧めるものではありません



https://から、ありません、までがURLです。
安楽死の合法化の署名をお願いします
2017/09/10(日) 19:55:27.86ID:UGVT4Ypx
足首、脛、腿等に赤くポツポツした湿疹出来た人いますか?ポツポツが消えるとアザが残っての繰り返し
2017/09/10(日) 20:00:28.56ID:UGVT4Ypx
>>827
賛否両論あると思うけど、私は必要だと思う、現在の感情論が多少あると思うけど、この病気をしてから全てをうしなった、仕事、友人、趣味、お金など、結婚もしないから生きてる重みがとても苦痛だな
2017/09/10(日) 20:21:47.13ID:1qF6oppQ
>>828
湿疹も出来るけど劇的に皮膚が弱くなった気がする。
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 21:00:05.69ID:z4QzwZ/A
>>828
結節性紅斑じゃない?
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 21:02:53.58ID:z4QzwZ/A
>>828
赤いポツポツがしこりを持ってアザみたいに広がって痛くなる
2017/09/10(日) 21:09:42.66ID:auTyrgfv
>>832
それ紫斑だよ
急いで病院いけ
遅れると腎臓とか影響出るぞ
2017/09/10(日) 21:54:37.52ID:75Sn35Np
帯状疱疹じゃないの?
どちらにしろ病院行かねば
2017/09/10(日) 22:18:26.14ID:UGVT4Ypx
828です、下半身は赤ポツポツアザで酷い状態、メサラジンからアサコールに戻したけど、少し様子を見てくれの事、痛痒くてやけどをしたみたい、皮膚科の塗り薬は効果なし
2017/09/10(日) 22:25:27.41ID:0AuL+K2r
俺も赤いプツプツが首から下に沢山できて
病院行ってもUC関係ないから皮膚科行け言われて
皮膚科行ったらジベル薔薇色粃糠疹と診断された

一度かかったらもうかからない病気らしいが
月に一回くらいこのジベルのような発疹が身体のどこかにできてる
しばらく経つと皮が剥がれてちょっと痕が残って消える
原因はわからないままだがUC関連なのかな
2017/09/11(月) 01:09:40.19ID:KAXI6y+M
>>826
子供のころから牛乳を飲むとUNKの調子が良くなったからね
体質的にあってるんだと思う
2017/09/11(月) 08:07:22.43ID:QO1kDI76
米麹の甘酒飲み始めてから調子良い気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況