トップページ数学
1002コメント885KB

ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/09(火) 07:43:49.59ID:guHs5bob
このスレは、ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレです
関連は、だいたい何でもありです(現代ガロア理論&乗数イデアル関連他文学論まで)

前スレ ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/

資料としては、まずはこれ
https://sites.google.com/site/galois1811to1832/
ガロアの第一論文を読む
渡部 一己 著 (2018.1.28)
PDF
https://sites.google.com/site/galois1811to1832/galois-1.pdf?attredirects=0

<乗数イデアル関連>
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/785 以降ご参照

あと、テンプレ順次

つづく
0700132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 07:03:52.09ID:rns2OOSJ
>>688
> 現役で慶応大学の医学部に受かった
 ウソはいけないよ 高卒落ちこぼれ君
>>689
> 東大卒でも数学教授でもない
そもそも大卒でもなく、したがって中学高校の数学教師でもない
 と正直にいいなよ
> よく切れる
たしかによくキレる
0701132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 07:11:25.28ID:wq5h+CFA
>>700
その程度では全然キレないのだと説明したつもりだったのだが

>>ウソはいけないよ 高卒落ちこぼれ君

>>そもそも大卒でもなく、したがって中学高校の数学教師でもない

事実に反しているので痛くもかゆくもない

>>よくキレる

その意味だけで書いたのではないことが伝わったようだね
0702132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 08:43:05.50ID:wq5h+CFA
>>700

>>そもそも大卒でもなく、したがって中学高校の数学教師でもない

大卒でなくても大学教授になれることくらいは知っていそうだな
0703132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 11:48:20.75ID:8/d382r7
>>699
謎のプロ数学者さん
ありがとうございます
スレ主です

>広い意味でのサイコパス
>たとえば
>こちらを無学と決めつけるのは
>その意味での
>サイコパスではなく
>一種の過剰適応症と考えている。

なるほど
了解です
そういう冷静な分析が出来ていれば
結構です
相手は常人ではないという認識があれば
術中にはまることもないでしょうから

>BTのパラドックスに関しては
>有名な砂田本と上記の佐藤本(これは知らなかった)
>を踏まえてコメントすべきであったが
>そこをついてきたのはさすがである。

そこをついてきた >>670 の ID:vL3ODgV0 氏は
おサルのサイコパスhttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/5
とは別人ですねw

バナッハ・タルスキーのパラドックス については
別スレで何年も前におサルさんが語っていますが
そのとき彼が書いていたこととは別だし
0704132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 13:04:57.96ID:jUc5eMR4
>別スレで何年も前におサルさんが語っていますが
>そのとき彼が書いていたこととは別だし

いや、別じゃないよ。
「彼」が言っていたのは
https://www.kyoritsu-pub.co.jp/book/b10030018.html
における
4.3 双曲平面全体の上でのBanach-Tarskiの逆理
の内容と同じだね。
ちなみに自分はまったく自分で気づいたけどね。
Stan Wagonの原著は、その大分後に検索で見つけた。
ちなみに、「双曲平面全体の上でのBanach-Tarskiの逆理」
は原著では、"A Banach-Tarski Paradox"となっていて
"The Banach-Tarski Paradox"と区別されている。
双曲平面において、"The Banach-Tarski Paradox"
が構成できるか?というのは、また別の問題になる。
双曲平面全体で成立する"A Banach-Tarski Paradox"
の著しい特徴は、選択公理が必要なく、代表系が
「目で見える」ということ。

「箱入り無数目」でいうと、「標準的な代表系」
が取れて、選択公理が必要ないバージョンに似ている。
0705132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 13:07:24.03ID:jUc5eMR4
数学の良さは、自分の知性のみを頼りに考え
正しさを判断できることなのに、「本」という
後ろ盾がないと「正しさ」が推定できないって
哀れだね。

偽数学者もやたらと「本」に拘っているし
セタと同じ穴のムジナだね。
0706132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 13:13:59.92ID:86Hvja49
>>「本」という
>>後ろ盾がないと「正しさ」が推定できないって
>>哀れだね。

99パーセントの数学については
そのように本を後ろ盾にしないと
語れないが
まれに急所を掴んでいる事柄がいくつかあって
そのおかげで論文が書け
食い扶持にありついてきたわけさ
0707132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 13:15:11.85ID:jUc5eMR4
これねw ↓

0709132人目の素数さん
2023/06/22(木) 12:53:21.67ID:uug7bkV1
>>708
本になったら読むよ
0710132人目の素数さん
2023/06/22(木) 13:32:13.85ID:caWBZHGz
読まんでええよ
読んでもバカには分からない
0708132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 14:22:19.58ID:86Hvja49
>>読まんでええよ
>>読んでもバカには分からない

本になるわけはないからね
0709132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 16:33:02.92ID:8/d382r7
>>704
>>別スレで何年も前におサルさんが語っていますが
>>そのとき彼が書いていたこととは別だし
>いや、別じゃないよ。
>「彼」が言っていたのは
>https://www.kyoritsu-pub.co.jp/book/b10030018.html

ありがとう
スレ主です
認識違いかな?
私の認識は、別スレで何年も前におサルさんが語っていたのは
古典的バナッハ・タルスキーのパラドックスの通りだった

まあ、別の語りもあるかもしれない
(確証が出れば認識をあらたにするのは吝かではない)

>「箱入り無数目」でいうと、「標準的な代表系」
>が取れて、選択公理が必要ないバージョンに似ている。

あらら
まさか、おっちゃん?

「箱入り無数目」では
「標準的な代表系」など存在しないぞw

それに選択公理はもともと必要ない
100列なら最小限の有限100個の同値類とその代表を扱えばいいだけ

よって、有限の同値類とその代表だけで済むから
選択公理はもともと必要ない
0710132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 16:52:17.92ID:maphO3nL
>>709

>>704は別人
>「箱入り無数目」では
>それに選択公理はもともと必要ない
>100列なら最小限の有限100個の同値類とその代表を扱えばいいだけ
>
>よって、有限の同値類とその代表だけで済むから
>選択公理はもともと必要ない
記事全体の中で有限個のバージョンにするときに使われているから必要
時枝記事を読むのにルベーグ測度を使う確率論は必要ないし、
基本的な全事象の点が有限個のときの確率論を正しく使えてないのに
ルベーグ測度を使う確率論を持ち出してもムダ
0711132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 19:26:38.75ID:rns2OOSJ
>>690
> 見くびるな
> それ(=自分の愚かさ)が分からないほどの
> 救いのない愚か者ではない
 つまりこういいたいわけだな
 「1とは違うのだよ、1とは!」

>>694 私はいつでも本気
>>696 それ洒落としてもつまらん
0712132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 19:28:54.53ID:rns2OOSJ
>>699
「いままでの書き込みでは学識が感じられない」
という意味で書かせていただいた
そっちこそ本気を出していただきたい

バナッハ・タルスキの逆理も
根本アイデアは大した話ではない
化学のたとえでいえば 
-H と -CH3 が等しいというようなもの
だから H2=CH4=C2H6=C3H8=・・・
というようなことが言えてしまう
Hが0でない測度を持つとすれば
当然のことながらおかしなことになる

>>701 
いくらへらず口をたたいても
本気を出さないなら、高卒落ちこぼれとしか思わん
5chでも実社会でも同じ

>>702 もしかして
「僕の考える理想の大学の教授」
とかいうやつかい?
0713132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 19:38:42.85ID:rns2OOSJ
>>706
ID:86Hvja49 おまえか
「アメリカの99%は電球で出来てる」
とか馬鹿丸出しなこといったのはw

https://www.youtube.com/watch?v=YodSFCueJOc

川栄李奈(元AKB48)
「朝ドラのヒロインや大河ドラマの役を演じるのに知性は必要ないって」
山下美月(乃木坂46)
「なんか豪語されてますが、今、大河ドラマに出てる久保、どうよ」
久保史緒里(乃木坂46)
「有村架純さんの前でそんなセリフ・・・とてもいえません(><)」
0715132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 20:50:28.37ID:wq5h+CFA
>>712
学識なんてないよ
専門馬鹿だから
0716132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 21:06:30.70ID:wq5h+CFA
>>713
「勉強なんてできなくても楽しく生きていける」
と歌っていますね
0717132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 21:23:08.34ID:wq5h+CFA
>>714
静岡駅の東照宮300年記念塔には
毎日のようにお参りに来る人がいます
0718132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 21:50:20.16ID:jUc5eMR4
セタがおっちゃん本人に
>あらら
>まさか、おっちゃん?
というようなことを言うのを見た験しがない。
いつも生暖かい上から目線である。

かつ、セタは実はおっちゃんを
相当な確度で認識していることも確認済。
飼い犬みたいなもんだから、間違える訳がない。

このスレで「お前おっちゃんだろ?」と言うのは
「お前池沼だろ?」と言うのと同義。
それは、おっちゃん本人がアレだから
しょうがないとしても、問題は
「おっちゃんは友達」とのたまう
セタがそれをやってること。
以上から分かることは
「セタはサイコパス」
0719132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 22:06:32.17ID:jUc5eMR4
>>709
>それに選択公理はもともと必要ない
>100列なら最小限の有限100個の同値類とその代表を扱えばいいだけ

その100個が予め分かるのかい?どうやって?
出題列がR^Nの任意の元で、100列に分けた各列もまたそうであるなら
回答を保証するためには、R^N/〜 のフルの選択公理が必要。
出題列がC^Nの任意の元なら、C^N/〜 のフルの選択公理が必要
出題列が「循環列」などの「パターンのある列」なら
「純循環列」が代表系になるから、選択公理は不要。
こんなロジックも分からないくせに、「箱入り無数目」を
語ろうなんて、百年早い。
0720132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 22:59:43.34ID:YHgjOZrq
>>716
音楽や美術やスポーツなんかの一芸に秀でてなくて、数学できないと底辺職しかないゾ
0721132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 23:24:16.21ID:YHgjOZrq
モチモチじぶん語りぃぃっすかぁ~?
‥にゃぴ、…モチモチゎ、Jkのころトモダチと遊んでて出席日数と単位落として2年に上がれなくて留年決まって、夏休み一緒に遊びまくってたトモダチ達と一緒に1年の2学期前に辞めちゃったけど‥
文系科目は記憶だけだったからチョロッと教科書パラパラするだけでチョロかったねんな‥
‥にゃぴ、スゥゥ…学ゎ、才能無ぃと付け焼き刃じゃ歯が勃たなぃからね、しょ-がなぃね、
だたゾ
モチモチがちゅ−卒底辺人生を託っハメになったのゎ、絶対にスゥゥ…学が難しスギィ!なせぃ。
モチモチゎ視覚記憶だけで済む科目で得点稼ぃでたから、藩校系で有名女子大推薦枠狙ぃのゅるゅる女子高ゎ、あすぺのcamera eyes癖でチョロくって…入試成績ゎトップだったんですって。🥴
モチモチゎ、おべんきょーキラィ民なんでしたっけね、アルルェ~!?ォカシ~ネ~???
だったんすけど…にゃぴ、スゥゥ…学ゎ厳c!!!

\クィッ! /
✨"p👓)✨スゥゥ…学の女神様のぉ眼鏡にゎ、
適ぃませんでしためぇ!

楽器の奏者と同じ、掛けた時間に比例してますめぇ!
「努力は裏切らなぃ」←ですめぇ! 

(一定水準から上になると器の差が出てくるのかも知れなぃ才能問題以前の段階限定で。)

「女子ゎ、スゥゥ…学できなくてィィネ!」
 って古風な考えかた、‥ョクナィ…ョクナクナィ?
0722132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 23:32:45.51ID:YHgjOZrq
モチモチがスゥゥ…学を嫌ぃなゎヶを思ぃ出してみたら、
‥教科書が🌈カラフル🌈じゃなかったんだょなぁ…
COLORの挿絵も無かったし…
‥にゃぴ、アレなんとかなりまへんかねぇ~…
幾何学模様ももっとカラーリングを楽しくしたら…興味持つ女子も増ぇる…増ぇる…太ぃ♂ゼ!
‥しなぃ?
立体映像の動画で視覚メインの教育をAIティ-チャ-に教わりたかったねんな~モチモチのポンコツ頭もな~…
0723132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 23:32:49.19ID:5/bf8Mtm
>>719
ありがとう
スレ主です
ID:jUc5eMR4氏か

>その100個が予め分かるのかい?どうやって?

1)予め分かる必要はない
 つまり、事前でも事後でも、時枝は同じこと
 問題列を
 100列に並び替えて
 その内99列を選んで、箱を全部開ける
 そうして99の数列を知って、99の同値類を作って、99個の代表を選ぶ
 99個の決定番号を知り、最大値をdmaxとして
 残りの1列について、dmax+1以降の箱を開けて数列を知り、同値類を作って、1個の代表を選ぶ
 これで、100個の同値類と、それに付随する100個の代表で、時枝戦略が行える

2)この程度が分からないようじゃ
 「箱入り無数目」を語ろうなんて、百年早いな
0724132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 23:34:31.25ID:5/bf8Mtm
>>720-722
スレ主です
いつもありがとう
0725132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 23:34:33.02ID:YHgjOZrq
(‥ァッ!‥ヌシッチャマだ‥ヌシッチ‥ヌシッチ‥ぉ休みだナッス!(逃走))
0726132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 23:42:05.17ID:5/bf8Mtm
>>718
ありがとう
スレ主です
ID:jUc5eMR4氏か

新参者か?
おっちゃんと私とは
当初から
時枝氏の記事では
対立しているのを知らないらしいな

おっちゃんは
「時枝記事は正しい」という証明を
書いたんだよ
あんたは、それを知らないんだろ?
あんたは、おっちゃんの側の人間だよ
0727132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 23:51:03.03ID:5/bf8Mtm
>>711
>> 救いのない愚か者ではない
> つまりこういいたいわけだな
> 「1とは違うのだよ、1とは!」

スレ主の1です
おれは
それ同意だな

 >>556
"γνῶθι σεαυτόν">>506>>495
だな

謎のプロ数学者氏は
あきらかに私より数学レベル上
そして、サイコパスのおサルは下w https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/5
0728132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 00:18:17.68ID:g9x7tIu0
>>710
>>よって、有限の同値類とその代表だけで済むから
>>選択公理はもともと必要ない
>記事全体の中で有限個のバージョンにするときに使われているから必要

意味不明だな
 >>723を見よ

>時枝記事を読むのにルベーグ測度を使う確率論は必要ないし、

必要あるよ、時枝の箱は可算無限だから、無限試行を扱うために現代的な確率論は必要(桂田祐史)
下記を百回音読してね
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/748-749
http://nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/lecture/kakuritsu/kakuritsu1998.pdf
確率論ノート桂田祐史:”現代的な確率論は無限試行を扱うためにある”
https://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~hara/lectures/02/pr-grad-all.pdf
確率論I,確率論概論I原:”定義1.1.3(事象の公理=可測空間,無限でもいけるバージョン)”
https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~ichiro/lectures/06bpr.pdf
確率論基礎 重川一郎:”単純ランダム・ウォーク定義 時間t∈Tをパラメーターとして持つ確率変数の族(Xt)を確率過程という.Tとして[0,∞),Z+ ={0,1,2,...}などがよく使われる”

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/740
740 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2023/06/23(金) 17:02:14.48 ID:maphO3nL
乱数列とかランダム行列とかいい出しているが、
ランダム行列で箱入り無数目が正当化出来るのであれば、
基本的なルベーグ測度を使う確率論でも箱入り無数目は正当化出来る
(引用終り)

「ランダム行列で箱入り無数目が正当化出来るのであれば」って・・
なんのこっちゃ?
”ランダム行列”の無知丸出しじゃん
数学セミナー誌と数理科学誌で特集があったよ
読んでみてね

https://www.nippyo.co.jp/blogsusemi/2019/01/15/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC2019%E5%B9%B42%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E5%A5%BD%E8%A9%95%E7%99%BA%E5%A3%B2%E4%B8%AD%EF%BC%81/
数学セミナー2019年2月号
特集◎ランダム行列
https://www.saiensu.co.jp/magazine/?magazine_id=1
数理科学 2007年2月号 No.524 「ランダム行列の広がり」
0729132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 03:08:27.60ID:wKI6Tb48
ガロアの遺言どうりに、ガロアの書いたものはガウスに意見を求めるために渡されたんだろうか?

昔はLaTeXもゼロックスもPCもプリンターもないから、数学の原稿は手書きで書くしかなかったので、
投稿した原稿を誰かにずっと握られていたら、手元にコピーかメモを残しておかないと、そのまま
闇に葬りされれてしまいかねないものだっただろう。写真も当時にあったか怪しいしあったとしても
バカ高いものだっただろうし。
 論文が大勢の目に触れる方法は、肉筆原稿の回覧誌か、あるいは印刷所で印刷物を作って
それを郵送・配達・誰かに頼んで持って行ってもらうしかないわけだろうから。
今みたいに電子メールも携帯もない。論文の原稿は1990年頃もまだエアメールで
送っていて、海外だと届くまでに3週間かかるみたいた状況だった。
電子メールの普及が研究のコミュニケーションを加速したことは間違いないし、
WebとかPDFファイル、LaTeXの普及ももちろんだ。
0730132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 06:41:09.35ID:+FHfID0K
今も昔も
信頼できる友人を持たない者の業績は
残してもらえない
0731132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 06:48:45.41ID:UZ80V5fp
>>715 数学もダメだから只の馬鹿じゃん
>>716 もちろん、馬鹿でも楽しく生きていける よかったな 高卒
>>717 おヌシ、静岡の出身か? ちなみに久保史緒里は宮城県出身
https://miyagisendaitabishiori.themedia.jp/
0732132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 06:57:00.07ID:UZ80V5fp
>>718 1が乙を舐め腐ってるのは明らかだが、実際は同類w
>>719 100列を設定する段階で、代表元を決めれば、選択公理は不要
     もちろん、このことは「箱入り無数目」の成立になんら影響しない

例えば、どの100列も、その代表元は「全部の項が0の数列」だとする
このとき、どの列も、それぞれある自然数d_nが存在して
d_n番目から先の項が0である

この場合、あてられる箱の中身は必ず0である
ここまで書けば、馬鹿1以外は
「大学の確率論、全然関係ないな」
とわかる

つまり、大学の確率論が、1の主張を正当化することは決して無い
どんな確率論の専門家を呼んできても、1を支持することはない
嘘だと思うなら、確率論を専門とする大学教授に
「箱入り無数目」の記事をe-mailで送って訊いてみろ
100人いれば100人とも1が間違ってると言ってくる
0733132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 07:24:12.46ID:+FHfID0K
>>731
で、専門馬鹿であることを否定する根拠は?
0734132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 07:28:58.58ID:+FHfID0K
>>731
仙台土産はいつも萩の月
0735132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 07:30:48.79ID:+FHfID0K
>>731
馬鹿っぽくないこじはるはタイプ
0736132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:04:12.43ID:g9x7tIu0
>>732
ありがとう
スレ主です

>例えば、どの100列も、その代表元は「全部の項が0の数列」だとする
>このとき、どの列も、それぞれある自然数d_nが存在して
>d_n番目から先の項が0である
>この場合、あてられる箱の中身は必ず0である

数学的な主張がワカラン
それ数学的に意味ある主張か?w
例えば、ある予想があったとする
その予想に対して、成り立つ例を数例示して
「ほら成立するだろ!」という数学者がいたとする
それって、アホじゃん

反例は、一つで良い
だが、例示はいくら示しても証明の代用にはならない
(やるなら、例示を全部尽くさないといけない
 場合分けして、分けた全ての場合に証明をつけるべし
 例えば有限単純群の分類定理を使って場合分けした証明を見たことがあるよ)

>つまり、大学の確率論が、1の主張を正当化することは決して無い
>どんな確率論の専門家を呼んできても、1を支持することはない
>嘘だと思うなら、確率論を専門とする大学教授に
>「箱入り無数目」の記事をe-mailで送って訊いてみろ
> 100人いれば100人とも1が間違ってると言ってくる

何年も前にその逆の提案をしたよ
そして、「箱入り無数目」を支持する確率論の専門家は、いまだ0
なお、別スレに時枝トリックの解説を書いた https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/753

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%99%90%E5%8D%98%E7%B4%94%E7%BE%A4%E3%81%AE%E5%88%86%E9%A1%9E
有限単純群の分類 (classification of the finite simple groups) とは、数学において全ての有限単純群を4つの大まかなクラスへと分類する定理である。 これらの群は、全ての有限群を構成する基本的な要素として見ることが出来る。
0737132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:22:41.02ID:9qPGda36
たとえば、100列に対する代表を出題者が設定すれば、確かに選択公理は必要ない。
出題者はその代表のリストを回答者に渡すということ。
しかしそれは「答えをほとんど教える」ということに等しく
箱入り無数目本来の驚きは生まれない。
「まったく分からない中身を当てる」という力の根源は
間違いなく、回答者が「フルの代表系リスト」を
手にしていることによる。
0738132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:31:15.39ID:g9x7tIu0
>>729
ありがとうございます
スレ主です

>ガロアの遺言どうりに、ガロアの書いたものはガウスに意見を求めるために渡されたんだろうか?

下記ですね。「複数の著名な数学者へ論文の写しを送ったものの」とあるから
ガウスへの手紙は書いたかもしれないが、ガウスが読んだという記録はないみたい

>今みたいに電子メールも携帯もない。論文の原稿は1990年頃もまだエアメールで
>送っていて、海外だと届くまでに3週間かかるみたいた状況だった。

ほんと細かい重箱の隅で恐縮だが
90年頃は、電子メールはもうあって、一般庶民には普及していないが
物理屋の話でプレプリント(今ではarXivか)をメーリングリストでやりとりしていたみたい記事が
たしか80年代に読んだ記憶ある(紙情報では負けるみたいな)
(pdfも無い時代だから、原稿はどうしてたのかな?)

エアメールは1週間くらいでは?
高木先生の「近世数学史談」では、手紙や西洋雑誌は船便で1ヶ月みたいだね(20世紀前半)

>電子メールの普及が研究のコミュニケーションを加速したことは間違いないし、

完全に同意です!(^^

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%AD%E3%82%A2
エヴァリスト・ガロア
死後の動き
ガロアの死後、シュヴァリエは遺書に従って1832年に『百科評論雑誌』(Revue encyclopedique)に「死者小伝」(Necrologie)と題したガロアの論文等を掲載した。また、ガロアの弟アルフレッドと共に、複数の著名な数学者へ論文の写しを送ったものの、当初は誰も理解できるものはいなかったようである。しかし、何らかのきっかけで、その写しがジョゼフ・リウヴィルの手元に渡った。リウヴィルはこの論文を理解しようと努め、ついに1846年に自身が編集する『純粋・応用数学雑誌』(Journal de mathematique pures et appliquees)に掲載された。
0739132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:40:23.98ID:UZ80V5fp
>>733 そりゃ、あんたから専門知識を1つも示してもらってないから
>>734 白松がモナカの立場は・・・
>>735 個人的には、ぱるるもいいなあ ツンデレっぽい
0740132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:48:20.71ID:UZ80V5fp
>>736
> 数学的な主張がワカラン
 それは頭が悪い

> それ数学的に意味ある主張か?
 意味がないから間違ってるとはいえない
 1+1=2に数学的な意味がないから
 1+1=2は間違ってるというかね?
 いわんよ

> 反例は、一つで良い
 しかしエテ公1には示せんよ
 なぜなら、もし他より大きな決定番号を持つ列が
 2列以上あるなら、順序の性質に反するから矛盾する
 こんな初歩的な背理法すら理解できないエテ公1は
 大学数学どころか高校数学もわかってない
 そりゃ国立大学どころか私立大学も受からんわな

>> どんな確率論の専門家を呼んできても、1を支持することはない
>> 嘘だと思うなら、確率論を専門とする大学教授に
>> 「箱入り無数目」の記事をe-mailで送って訊いてみろ
>> 100人いれば100人とも1が間違ってると言ってくる
> 何年も前にその逆の提案をしたよ
 逆提案はダメ
 そもそも「箱入り無数目は間違ってる」と言い出したのはエテ公1
 だからエテ公1自身がまず自分を指示する数学者とやらを
 一匹でもいいから見つけることが必要
 しかし、いまだ誰一人みつけていない
 エテ公1がプロフェッサーと持ち上げる人物ですら支持しない
 読む気がしないとかいう馬鹿発言で逃げ回ってるだけ
 まあ、奴が数学者でもなんでもないド素人なのは明らか
0741132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:52:12.51ID:g9x7tIu0
>>737
ありがとうございます
スレ主です

>しかしそれは「答えをほとんど教える」ということに等しく

等しくないよ
100列で、99列開けて決定番号99個を得てその最大値dmaxを得て
dmax+1以降の箱を開けて、その属する同値類を知る
ここまでは良いよね?

で、その属する同値類の代表を見ると
dmax+1以降の箱での一致は、既にどこかで終了している
その終了確率は1 (この説明は https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/753を見よ)

さて、諦めるのはまだ早い
同値類を選び直すことは、回答者の権利だ
よって、dmax+1以降の箱全てが一致する代表の候補から選び直せば良いのだ

だが・・、その代表の候補の集合は無限集合だ
(そもそもは、絞り込む前はもっと大きな無限集合だったのだが)

無限集合中から、正解を出す代表を選ぶ方法はなく、正解確率0です
詳しくは https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/753を見よ

>「まったく分からない中身を当てる」という力の根源は
>間違いなく、回答者が「フルの代表系リスト」を
>手にしていることによる。

公平な第三者を使えば
あなたの主張と同じことができる
つまり、公平な第三者に一切の情報を与えず、予見予断なしで代表を選ばせる
そうすれば、回答者が事前に代表を選ぶのと、数学的には等価だよ

>箱入り無数目本来の驚きは生まれない。

ええ
だから、驚きはパズルでしょ?
おもしろいよね
数学的には不成立だが
0742132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:54:50.85ID:UZ80V5fp
>>737
> たとえば、100列に対する代表を出題者が設定すれば、
> 確かに選択公理は必要ない。
> 出題者はその代表のリストを回答者に渡すということ。
> しかしそれは「答えをほとんど教える」ということに等しく
> 箱入り無数目本来の驚きは生まれない。

 そもそも「箱入り無数目」を正しく理解したなら
 「驚き」など何もないとわかる

> 「まったく分からない中身を当てる」という力の根源は
> 間違いなく、回答者が「フルの代表系リスト」を手にしていることによる。

 それも「答えをほとんど教えてもらう」ことを否定するものではない
 そして箱入り無数目は「答えを教えてもらえる箱を当てる方法」でしかない

 例えば、箱を予め指定された場合、
 尻尾の同値類のカンニングによって
 的中確率を上げることができるか?

 私がエテ公1なら真っ先にこれを問う
 10年かかってもこんな返しも思いつかん1は
 やっぱり人間失格のエテ公である
 大学数学なんか全く無理
0743132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 10:00:33.65ID:UZ80V5fp
>>741
> 同値類の代表を見ると
> dmax+1以降の箱での一致は、既にどこかで終了している
> その終了確率は1

1は、
「箱が予め指定された場合」
という
「箱入り無数目とはまったく違う問題」
でしか考えられないエテ公である

箱入り無数目で何が前提であり何がそうでないかを読み違えると間違う

時枝氏
前提   :箱の中身
確率変数:どの箱を開けるか

エテ公1
前提   :どの箱を開けるか
確率変数:箱の中身

両者は全く違う問題

後者で当たる確率0だから、
前者でも当たる確率0、
なんてことは言えない
0744132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 10:06:09.32ID:hprMRy5A
>>718
お前さん何書いてんの
>セタは実はおっちゃんを
>相当な確度で認識していることも確認済。
>飼い犬みたいなもんだから、間違える訳がない。
これはお前さんのただの思い込みに過ぎない
いつでも見知らぬ人を正しく当てられると思ったら大間違い
0745132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 10:20:03.82ID:8guI7e4t
>>739

>>733 そりゃ、あんたから専門知識を1つも示してもらってないから
スレタイに関係のあることなら多少は書いた
>>734 白松がモナカの立場は・・・
ありがとう。今度はそれにしてみる。
>>735 個人的には、ぱるるもいいなあ ツンデレっぽい
サックスなら上野樹里にぞっこん
0746132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 10:38:24.90ID:8guI7e4t
乗数イデアルの起源については
定説が示しにくい状況が続いていますが
通説の一つは以下の通り↓



強擬凸領域上で大成功した理論を弱擬凸領域へと広げるべく
L^2評価式の精密化を進める過程で導入されたのが
乘数イデアルだった。

Siu, Nadel, Demaillyらが
L^2理論の分脈に広げることにより
Kahler-Einstein計量の存在問題やコホモロジー消滅定理などの
複素幾何の問題へと応用した仕事”

ここのL^2理論は複素幾何への応用を意図したもので
H"ormanderのL^2評価の方法で代数幾何由来のイデアル層を
解析しようとするものである。
Demaillyはこの方法で川又・Viehwegの消滅定理を拡張し、
NadelはFano多様体上のK"ahler-Einstein計量の存在問題を
乗数イデアルの連接性と小平消滅定理の一般化を踏まえて解いた。
Siuはこの方法で藤田予想や多重種数の変形不変性の問題の解決に向けた
大幅な進展をもたらした。
この中でDemaillyとKoll'arが2001年の論文で提出した「開性予想」
(openness conjectureおよびstrong openness conjecture)は
乗数イデアルに関する中心的な問題になったが
Favre-Jonsson, Berndtsson および関(Guan)と周(Zhou)によって
2013年に完全に解かれた。
2019年に現れた関の論文は
乗数イデアル層の理論に全く新しい展開を開いているが
その序文で挙げられた乗数イデアルに関する最初の文献は
田(Tian)の学位論文(1987)である。
小平生誕100年記念研究集会で
丘(Yau)はこの論文を、自分のアイディアをもとにして
小平消滅定理の理解が深まった例として紹介している。
0749132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 11:15:46.97ID:8guI7e4t
モナカの話のついでだが
「算額最中」というものがあるのをご存じか
お店の祖先が神社に納めた算額が
皮に焼いてある
0750132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 11:16:42.55ID:UZ80V5fp
>>745
>>あんたから専門知識を1つも示してもらってない
> スレタイに関係のあることなら多少は書いた
 そうだっけ?いつ頃?
>>白松がモナカの立場は・・・
> ありがとう。今度はそれにしてみる。
 白松がヨーカンもある 
 「が」の意味がいまいち分からんのだが
 標準語の「の」だよな? これ方言?古語?
> サックスなら上野樹里にぞっこん
 トランペットの貫地谷しほりもお忘れなく
0752132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 11:21:52.86ID:UZ80V5fp
>>748
>黒ゴマ味の白松がモナカは美味いぞ
 はじめて、乙のいうことに同意したわ
 長生きはするもんだな
0753132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 11:24:26.69ID:UZ80V5fp
>>746
をを・・・ちっともわからん

しかしこれじゃおヌシがただ他人の文章をコピペしただけで
中身ちっともわかってないんじゃないか疑惑を払拭できんよ

もっと基本的な事柄でおヌシが分かってることを示せるネタじゃないと
そういうこと配慮できんやつに学生の教育は無理よ マジで
0754132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 11:31:33.57ID:hprMRy5A
>>728
>>時枝記事を読むのにルベーグ測度を使う確率論は必要ないし、

>必要あるよ、
ルベーグ測度を使う確率論と高校までに習うルベーグ測度を使わない確率論の違い
が分からない限り何回説明してもムダ
n次元ユークリッド空間R^n上で、ルベーグ可測な図形はジョルダン可測な図形でもあるから、
高校までに習うルベーグ測度を使わない確率論で
箱入り無数目の確率を99/100と求めることは
ルベーグ測度や完全加法族で定式化することなく
ジョルダン測度を使って求めることも出来る
0755132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:00:25.95ID:g9x7tIu0
>>746
>乗数イデアルの起源については
>Siu, Nadel, Demaillyらが
>Demaillyはこの方法で川又・Viehwegの消滅定理を拡張し、
>NadelはFano多様体上のK"ahler-Einstein計量の存在問題を
>Siuはこの方法で藤田予想や多重種数の変形不変性の問題の解決に向けた

乗数イデアルの文献あさっていたら、そんなことを書いてあったね
乗数イデアル自身が分かってないのは、おサルさん>>753と同じだがw

>ここのL^2理論は複素幾何への応用を意図したもので
>H"ormanderのL^2評価の方法で代数幾何由来のイデアル層を
>解析しようとするものである。

きっと、この記述が
重要なんだわ
乗数イデアルの理解にはね

背伸びしてもさっぱりとどかんけど
H"ormander氏ね
前世紀なんどか目にした
なつかしいね
偏微分方程式論の大家ですね
深く勉強しなかったが・・
0756132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:34:46.74ID:8guI7e4t
>>753, >>755

>>753
専門はこっち方面なので
基本的な話ならコーシーの積分定理の
周辺になるが、昨日まで読んでいた論文に書いてあったことが
ちょうどそれに近いので
簡単にまとめておこう。

1953年にSerreが「ファイバーがスタインで底空間もスタインであるような
ファイバー束はスタインか」という問題を出したが
いくつかの部分的な結果(松島・森本の定理が特に有名)のあとで
Skodaの反例(1977)が出た。
これはC^2をファイバーとする、(C^2特有の)複雑な変換関数を
使って構成されたがDemaillyらによる簡易化を経て
Rosayが
リーマン球上のファイバー束へと拡張されるもので
変換関数が定数係数の2次式であるものを発見し、
一連の流れが一段落した。

一方、肯定的な結果としてはSiuによるもの(1976)も有名であり
これはファイバーがC^nの有界領域であって1次元Betti数が0であれば
よいというものである。おそらくこれがSkodaによる反例の発見の
きっかけになったのだろう。

昨日まで読んでいたのはCouere-Loebによる反例(1985)で
ファイバーがC^2の有界領域で
無限巡回群の作用による2重円板の商空間になっているもので
領域としては対数凸なReinhardt領域である。底空間はC-{0}で、貼り合わせには2次の実対称行列で、行列式が1であり、固有値が相異なる正数であるものを使う。ポイントは、原点を何重にもまわる閉円板の族を全空間へとリフトして、周の像がファイバーの自己同型群のあるコンパクト集合の作用によって一様に一定のコンパクト集合へと移動させられるようにしておく。すると全空間上に多重劣調和なexhaustionがあるとすれば、円板族の作り方とコーシーの積分公式から、原点のリフトにおけるその値が発散しなければならないので、最大値の原理に反する結果となる。
0757132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:40:13.79ID:gI6dnROB
白松が○○の「が」は
関ヶ原、すすきヶ原、ひばりヶ丘、ユーカリが丘、剣ヶ峰
↑なんかの「が」と同じじゃないんですかねぇ?
固有名詞化したら「が」にネームド化するのかも知れませんねぇ‥(適当)
0758132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:44:43.51ID:gI6dnROB
梅ヶ丘もあったゾ
松ヶ丘もあるゾ
百合ヶ丘、向ヶ丘遊園‥にゃぴ、やっぱり、ネームド化すると“の”→“が”に変化してますね‥クォレゎ…
0759132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 13:00:22.06ID:gI6dnROB
鹿ヶ谷通もあったゾ
戦後はヶを‘が’って読むのは昔の地名に限定的になってて、新しいものは‘か’‘が’の表記になってる事が多いそうです
ヶのプロフィール、コチャコチャしてる‥コチャコチャしてなぃ?
0760132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 13:02:48.03ID:gI6dnROB
ヶヶの噂話、ぉ仕舞ぃ!
|=3
0761132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 13:16:27.29ID:9qPGda36
箱入り無数目に驚きは「ある」と思うよ。
当てるのは、間違いなく一つの箱の「中身」。
それがどの箱になるかは回答アルゴリズムを実行した
結果によるから、回答者が勝手に決めるものではない
ことも記事を読めば分かる通り。
誰もそんな誤解はしていない。
0762132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 13:18:01.22ID:9qPGda36
>>719
>回答を保証するためには、R^N/〜 のフルの選択公理が必要。
>出題列がC^Nの任意の元なら、C^N/〜 のフルの選択公理が必要
>出題列が「循環列」などの「パターンのある列」なら
>「純循環列」が代表系になるから、選択公理は不要。
を書いたのはわたしだけど、なぜ当てられるか
というメカニズムをよく説明してるでしょ?
出題列が循環列などの「パターン列」であれば
箱の先の方を開けてパターンを確定、手前の方の
未開封の箱で、パターンに従ってる確率
99/100の箱を選んで、中身を的中させられるというのは
直観的によく分かる話。選択公理の役割は
それと同じ解法メカニズムを、任意の列に
拡張できるということ。
0763132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 13:21:25.66ID:g9x7tIu0
>>755 追加
>偏微分方程式論の大家ですね

金子氏も書いているが
有限要素法が発達して
解析解の代用ができるようになった
いまは凄いですよね
以前、TV番組でクレーンの設計に使われているところをやっていた
下記の北川鉄工所だったかな

https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202205/24669_202205281800.html
2022年5月28日
知られざるガリバー~エクセレントカンパニーファイル~
緻密な設計力で様々な製品を開発する北川鉄工所。旋盤機器の部品やビル建築で活躍するタワークレーン、ロボットハンドなど多岐にわたる機械製品の世界をご紹介。
番組内容
正確無比な金属加工にとって欠かせない精度の高い旋盤機器、その中でも特に重要なチャックと呼ばれるパーツで世界に認められる北川鉄工所はたゆまぬ創意工夫と研究を積み重ね様々な機械製品を開発製造してきました。ビル建設で活躍するタワークレーンの2台に1台は北川鉄工所製だといいます。今その効率化のための無人自動制御運転システム開発やつかんだ瞬時に長さが測れるロボットハンドの制作にも挑んでいます。

http://www.kanenko.com/~kanenko/
アレクセイカーネンコ応用数理研究室
http://www.kanenko.com/~kanenko/KOUGI/kougi.html
カーネンコの講義録

平成21年度(2009)の担当講義
数値解析特論 (院・前期;木曜34限)
今年は,有限要素法の紹介をします.演習では実際にいろんな問題を 有限要素法で解いてもらいます.なお,この講義は34年向けの専門科目 『数値解析』と共通にしています.勇気の有る学生さん来てください.

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%99%90%E8%A6%81%E7%B4%A0%E6%B3%95
有限要素法(Finite Element Method, FEM)は数値解析手法の一つ。 解析的に解くことが難しい微分方程式の近似解を数値的に得る方法の一つであり[1][2][3][4]、 Turner-Clough-Martin-Toppによって導入された[5]。 方程式が定義された領域を小領域(要素)に分割し、各小領域における方程式を比較的単純で共通な補間関数で近似する[3]。 構造力学分野で発達し[6]、他の分野でも広く使われている手法である。その背景となる理論は、関数解析(リースの表現定理、ラックス=ミルグラムの定理など)と結びついて、数学的に整然としている
0764132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 13:39:38.43ID:8guI7e4t
今日のブラタモリは関ケ原
0765132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 13:40:21.71ID:g9x7tIu0
>>761-762
”おれだよ、おれ!
 会社で事故を起こして、首になりそうだ
 弁償しなければならない
 ○○万円を振り込んでほしい!”

こんな電話が掛かってくる

いまでは、もっと手の込んだ電話で
登場人物も複数人のお芝居になるそうだ
(警察官から銀行員など登場人物いろいろ)

振り込めサギ
普通の人
なんかおかしいと気づく

時枝さんも同じ
”箱を開けずに、箱の中に入れた任意の実数r∈Rを的中させる”
という

普通の人は
こんなサギまがいの話には
乗らない

まあ、時枝さんの権威が
特殊詐欺に乗せるのに
役立っているんだろう
0766132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 13:49:07.37ID:g9x7tIu0
>>764
>今日のブラタモリは関ケ原

謎のプロ数学者さん
どうも
スレ主です

ブラタモリ 見てますよ
単身赴任していたころ
ブラタモリやっていて
あのころは、東京都内が中心だった
関ケ原か

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%83%A2%E3%83%AA
『ブラタモリ』は、NHK総合テレビジョンで2008年から断続的に放送されている日本の紀行・教養バラエティ番組。司会を務めるタモリの冠番組の一つ。

概要
街歩きを趣味とするタモリが江戸時代・明治時代などの古地図を手に、実際に東京都区内・横浜市(関東近郊)や日本の各地・地方など毎週、街を散策しその街に古くから残る建造物・神社・公園・坂道・通り・観光スポット・飲食店・駅・川・橋などをタモリ独自の視点で楽しみながら、現代の街並みに残る《歴史の痕跡》を発見する。街の変化のいきさつを空想・推測し、地理学・地質学的な側面を掘り下げ、その街のエピソードを探る。その場所の歴史を味わいつつ独自の視点・目線でユニークな街歩きを展開し、同時にタモリの独特の軽妙なトークも味わうという“探検・散歩番組”でもある。

プロデューサーの尾関憲一もタモリのパートナーの人選に頭を悩ませることになり、「視聴者を代弁して(タモリや専門家に)質問できる立場の人」を考えていたら「場を仕切る感じのしない女性アナウンサー」が浮上した。そこでアナウンス室に「なるべく不慣れでシロウトっぽい感じがするフレッシュな女性アナウンサー」をリクエストしたところ、アナウンス室は久保田祐佳を抜擢した。尾関は久保田にタモリや専門家の発言が理解出来ない時は積極的に質問するよう指示したうえで「(事前に)勉強しないでくれ」と通告し、ロケについての説明もほとんど行わないという措置を講じた。そして事前の下調べを禁止された久保田が(禁止されてもしてしまいそうな)下調べを本当にしなかったことで、「あの女性アナウンサー(久保田)はなぜあんなにものを知らないのか?」「あんなに何も知らないのはタモリに失礼だ」との批判が寄せられたが、それも尾関の思惑通りである[1]。こうした事情から、回を追うごとに台本は薄くなっていき、ついにはA4用紙1枚になっているという[2]。担当アナウンサーの下調べ禁止についてはその後担当者が変わっても一貫して続いており[※ 4]、
0767132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 13:49:20.10ID:8guI7e4t
>>765

>>時枝さんの権威

スタンフォード大学の権威と言った方がよいのでは?
0768132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 13:56:14.41ID:9qPGda36
https://www.kyoritsu-pub.co.jp/book/b10030018.html
における
4.3 双曲平面全体の上でのBanach-Tarskiの逆理
とほぼ同じ内容を10年以上前に自力で発見したよ。
自分のメインの関心は数論だから、この著者ほど
詳しくは論じれてないけどね。

名声乞食のセタは、未解決問題の解決だの
〇〇賞だの、果ては同じ日本人だというだけで
〇〇先生の名声まで、自分のことのように
誇らしげに語るが、数学の喜びは「発見」だよ。
そして、一つの本物の発見の背後には
百の再発見がある。再発見さえ一つも
成しえていないセタ公は、数学の醍醐味など
分かるわけがない。
0769132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 13:57:42.90ID:8guI7e4t
数学セミナーは売れているようだが
0770132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 14:04:00.95ID:+mNpQHhm
>>765
>普通の人は
>こんなサギまがいの話には
>乗らない
詐欺まがいの話だと思うなら記事のどこにどういう欠陥があるのか示せばいいだけ
示せないくせに言いがかりも甚だしい
0771132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 14:04:22.18ID:8guI7e4t
>>768
大学院に入る前に発見したことの一つを
助手になってからまとめて
数学セミナーに出させてもらったら
京大の工学部の教授から
自分も同じ発見をしていたという
手紙をもらった。
世界的に見たら100の再発見の一つだったのだろうと思った。
0772132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 14:10:05.86ID:8guI7e4t
>>768
ちなみに
そのころ家庭教師のバイトで
中学1年生を教えていた。
その後40年以上たってから
送られたメールに
「先生には代数が向いていると思った」
という生意気なコメントがついていた。
数学セミナーに出してもらった論文も
よく見たら
初等的とはいえ、考え方は代数だった。
0774132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 14:57:17.63ID:g9x7tIu0
>>763 補足
>緻密な設計力で様々な製品を開発する北川鉄工所。旋盤機器の部品やビル建築で活躍するタワークレーン、ロボットハンドなど多岐にわたる機械製品の世界をご紹介。

TV番組で、設計の人が画面に向かって
マウスをちょこちょこと
動かして、「ここに少し応力が掛かりすぎている」と言って
マウスでちょっと設計を手直しして
またFEMで解析して
みたいな画面があって

「おお! すごい」と思った
昔は、大型コンピュータで、FEMの計算結果が数値でプリントされて出てきてね
FEMのメッシュも人が手入力していた
けど、いまはメッシュ切りも自動だし
計算結果もビジュアルでね

設計の操作している人は「これ当然」と思っているんだろうな
とか、いろいろ思いました

大型コンピュータも、いまやそこらのPCをちょっとメモリー強化するくらいで
計算できるんだろうなと

そういう時代の偏微分方程式論と
昔とは、当然現場で要求されるレベルも内容も違う
金子さん、さすがと思った
0776132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 15:47:01.45ID:8guI7e4t
>>763
メインとは言えないが数論には
少なからざる関心がある。
現在あたため中の話題はエルデシュらが予想した
任意有限長の等さ部分列を含む自然数列の密度の条件
十分姓の話を少し読んだところだが
必要性の方はどうなっているかが気になる
簡単なことかもしれないが
0777132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 15:48:03.52ID:8guI7e4t
訂正
等さーー>等差
0778132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 15:49:27.57ID:8guI7e4t
訂正その2
十分姓ーー>十分性
0779132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 17:07:20.44ID:8guI7e4t
金子先生はある意味
一時期の一松先生の役割を果たしておられますね
0780132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 17:52:12.29ID:UZ80V5fp
>>756
これまた他人の文章を丸写しした感の文章

あなたが興味深いと感じたことを
あなた自身の言葉で書いてほしいんだが

できないなら、「数学者」じゃないな
0781132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 17:53:00.40ID:UZ80V5fp
>>757
>白松が○○の「が」は
>関ヶ原、すすきヶ原、ひばりヶ丘、ユーカリが丘、剣ヶ峰
>↑なんかの「が」と同じじゃないんですかねぇ?

つまりどういうこと?
0782132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 17:58:38.78ID:g9x7tIu0
>>779
>金子先生はある意味
>一時期の一松先生の役割を果たしておられますね

ありがとうございます
その意味が分かるほど、一松先生のお仕事や
金子先生の状況に詳しくないのですが
金子先生は
佐藤超関数論の高弟だと認識しています

>>776
>現在あたため中の話題はエルデシュらが予想した
>任意有限長の等さ部分列を含む自然数列の密度の条件

ふーん
すぐにはピンときませんが
エルデシュさんね
エルデシュ数が浮かびます
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%B7%E3%83%A5%E6%95%B0
0783132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:01:14.19ID:UZ80V5fp
>>761
もし、一つの箱を指定した上で
他の箱を見て、その箱の中身が当てられるなら
それが本当の驚き

「箱入り無数目」は、結局代表元と一致する箱を見つける方法なので
「箱の中身を当てる方法」と思ってるならそれは全くの誤解である

>>762
循環列に限るとしよう
そして、その同値類の代表元は
小数点以下、全て循環してるものとしよう
その場合、当てられる箱は必ず循環部である

ここまであけすけに書けば
「箱の中身を当てている」のではないと分かる筈
箱の中身が循環部であろうがなかろうか当てられる
正真正銘の魔法ではないし、それゆえ驚くに値せず
また、エテ公1のようにムキになって否定するようなことでもない
0784132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:06:00.29ID:UZ80V5fp
>>768
有理数全体の集合へのSL2(Z)の作用で同様の現象が発生するね
数論上興味深いかどうかは数論屋でないから分からんけど
0785132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:07:07.09ID:UZ80V5fp
>>771 その記事を教えてくれ
0786132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:07:18.84ID:uhWuQD58
如意ヶ岳の「鹿ヶ谷の謀議」
関ヶ原の戦い
高天原(高天ヶ原)

神話や歴史に出てくるおなじみの古語の言い回しだと思います
戦後新しく「が」ってネーミングしてるのは、お話に出た和菓子は、茶道の御菓子の名が古典的で風雅とされるものが多いからではないでしょうか

知らんけど
0787132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:09:48.77ID:uhWuQD58
梅ヶ枝餅、松ヶ枝餅とか昔からの有名な御菓子もヶって多いですし、ォスシ‥
0788132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:12:49.67ID:uhWuQD58
>>787
↑これは茶道の御菓子じゃなくて、参道の御土産物の名物菓子です
茶道の御菓子は初釜の花びら餅が美味しぃですょね!?
0789132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:13:30.63ID:UZ80V5fp
>>763
素人馬鹿に限って、数学による解法に固執する
なんか魔術と勘違いしてるようだ

1のn乗根のベキ根表示の求め方を理解したなら
別に魔術でもなんでもない事がわかる
線型代数も効果的に使われている
線形代数理解してない人には分からんがね

ということで有限要素法でもいじってろw
0790132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:16:24.35ID:UZ80V5fp
>>774
エテ公1は数学と工学で求められるものが全然違うことがわからない

工学で代数方程式の解が欲しいとき
数値としてほしいのであって
それがベキ根であらわせるかどうかなんて
どうでもいい
工学屋なら分かる
分からないエテ公1は工学屋ですらない
只の馬鹿野郎w
0791132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:20:32.64ID:UZ80V5fp
ID:8guI7e4tにもし書き込む価値があるとしたら
それは数学的にもそれ以外的にもくだらん書き込みではなく
数セミ等にいかなる記事を書いたのか
この一点に尽きる

別に実名とかどうでもいい
もし私の発言を疑うのなら
チキンな奴だと永遠に侮蔑されるだろう
0792132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:22:20.45ID:uhWuQD58
じゃ🎶レディヶヶのEhEh🍒とかでも聴きながら
ヶヶ系御菓子を御濃ぃ茶ゃぉ薄で貪りっっ
軽めにめくるめく数楽のめり込んでてくださぃの。
🍵🍡🍘
0793132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:22:24.83ID:UZ80V5fp
>>791
別に今日書き込まなくていい
明日、idが変わるだろう

それからでいい
1のようなストーカー馬鹿でない限り
誰が誰かなんてエテ公みたいな勘ぐりはしない
0794132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:23:45.36ID:UZ80V5fp
これで今日最後の書き込みとするが

土スタの久保史緒里は、実に美しかった・・・
(それが最後に書きたいことかw)
0795132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:24:13.63ID:g9x7tIu0
>>768
>https://www.kyoritsu-pub.co.jp/book/b10030018.html
>における
> 4.3 双曲平面全体の上でのBanach-Tarskiの逆理
>とほぼ同じ内容を10年以上前に自力で発見したよ。
>〇〇賞だの、果ては同じ日本人だというだけで
>〇〇先生の名声まで、自分のことのように
>誇らしげに語るが、数学の喜びは「発見」だよ。
>再発見さえ一つも
>成しえていないセタ公は、数学の醍醐味など
>分かるわけがない。

その”同じ内容を10年以上前に自力で発見した”
については、正直すごいと思うよ
将棋の”升田幸三”の「新手一生」を連想するよ

だけどさ
素人の縁台将棋で、「藤井聡太が・・」と言いながら対局しているところに来て
「おまえら、将棋の真の喜びは”新手一生”だぞ。おまえらに将棋の醍醐味など分かるわけがない」
と叫んだら?

「あんた、奨励会くずれか? おれらの素人の縁台将棋で”新手一生”とか関係ないよ」
となるよ

同様、5ch数学板で
「数学の喜びは「発見」だよ、これが数学の醍醐味」!と叫ばれても
ポカァ~ンだよね

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%87%E7%94%B0%E5%B9%B8%E4%B8%89
升田幸三 1918年〈大正7年〉3月21日 - 1991年
既成の定跡にとらわれず「新手一生」を掲げ、常に序盤でのイノベーションを数多く起こした
0796132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:25:46.80ID:uhWuQD58
モチ(ピゎ、もぅスト-カ-でゎ)なぃです。
山神様に帰依しました。 
信仰の道に入りました。
世俗の方々ゎ、ご安心くださぃ。
0797132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:29:52.70ID:uhWuQD58
>>794
久保史緒里ッチャマの✨夜は短し歩けよ乙女✨
生田絵梨花ッチャマの✨レ・ミゼラブル✨と同じくらい舞台で大役演じきっちゃってて、ァィドル出身の方達なのに、実力派で凄ぃですょね!(食ぃ気味)
0798132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:33:20.81ID:uhWuQD58
モチピも🍑ォシリッチャマの乙女♍とェリカッチャマのエポニ-…ヌッ!
You Tube観にィコッと。
|=3
0799132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:33:46.21ID:8guI7e4t
淡中忠郎の「代数学新講」(昭和30年)では
3次方程式のカルダノの解の公式を示した後、
例 x^3-5x^2+8x-6=0の根をもとめよ。
を公式を使って解き、
対数計算により3であることが
予想される値が「事実一つの根であることが容易に験証される」と
書いてある。そしてそのあとに

しかし本節の公式はこのように近似計算の目的のための公式ではない.

という味わい深い文章がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況