https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1624654732/998
>"極限"の定義、ほい

1が「ほい」といいだしたら、
わかってない証拠だそうだ

要するに検索した結果が理解できないときに
「ほい」といって放り出すんだそうだ

今回もそういうことみたい

>>「シングルトン」=「唯一の要素をもつ集合」だから
>>そう呼ぶのは性質について述べることになりNGってことではないかい?
>えらく呼び方にこだわるね

逆になんでこだわらないの?
実は数学にまったく興味ないから?

>じゃあ、”シングルトンの極限”とでも呼んでくれ
>数学の用語でも、時代により変化するのは多いよ

この件に関していうと、ωを無限公理の方法で定義すれば
集合として無理なく定義できるので、幼稚なお絵描きで
集合でない「図形」を考える意味は全くないんでないかい

ついでにいうと
ω={ω}={{ω}}となるのは
ω={{{・・・}}}とした場合であって
そもそもω=・・・{{{}}}・・・とした場合は
正則性公理があろうがなかろうが
集合でないので考えても無意味

P.S.
1は、そもそも集合も実数の定義も怪しいので、
類体論は言葉しか知らないと思われる
残念ながが代数が理解できるほど、
1に論理的思考力があるとは思えない