X



Inter-universal geometry と ABC予想 52

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/05/06(水) 03:11:21.36ID:UK3eB8Ai
IU幾何やABC予想に関する会話のサロンとして使って下さい。
荒らしはご遠慮願います。

前スレ
Inter-universal geometry と ABC予想 51
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587468367/
2020/05/17(日) 14:45:56.41ID:fkBSYghd
>>974
また質問が変わってないか?
それはヒルベルトの第二問題を意識してないかどうかじゃなくて、
ヒルベルトの第二問題に対する一定の態度表明だよね?
2020/05/17(日) 14:47:19.54ID:6B2cGKoV
ヒルベルト・プログラムをどうでも良いと思ってた数学者が大半かな
声なき声として
思っていたなら言及するがほぼ100%の数学者は無視してた
それが真実
2020/05/17(日) 14:47:51.57ID:fkBSYghd
とりあえず「ヒルベルトの第二問題はクソだと公に主張した数学者はいるのか?」
という疑問でいいの?

じゃあ俺は知らないな。
2020/05/17(日) 14:49:12.17ID:fkBSYghd
>>976
態度表明としてはそうだよね。
だって1900年を境に数学コミュニティが別様の行動を取り始めたという痕跡はないから。
2020/05/17(日) 14:52:54.21ID:4Wd753iR
言葉遊びではなくて、
「ヒルベルト・プログラムをどうでも良いと思っていた数学者」
は、存在はしていただろうが、例えば誰がその1人だったのかを知りたい
という話です
言及せずに無視ではどう思っていたかはわからないので
2020/05/17(日) 14:54:15.26ID:fkBSYghd
>>979
じゃあだれか他のひとが答えるの待ってくれ。
俺は上で書いたように態度主義なので「態度は無視してても内心は違うかもしれない」
という疑問には興味がない。
2020/05/17(日) 14:58:24.37ID:IVRUUd3J
>>980
態度は興味があるが内心は関係ない
と考えるのであれば、声なき声とやらにも興味はないはずですよね
何故なら態度だけ見れば「不明」であってどうでもいいと思っていたかどうか確定しないので
2020/05/17(日) 15:02:30.08ID:fkBSYghd
>>981
うん、だから上で態度表明って言ってる。
1900年を境に数学コミュニティの態度が豹変したデータはないと最初から言っている。
2020/05/17(日) 15:04:00.26ID:6B2cGKoV
ヒルベルトプログラムが唱えられていた間はそれで肩がつくから、誰も気にしなかった
ゲーデルの不完全性定理が出てからは、ヒルベルトプログラムなんか気にしても仕方ないと
余計誰も気にしなくなった
これが真実
2020/05/17(日) 15:04:19.03ID:IVRUUd3J
>>982
何も言っていないので何も表明していないですよね
2020/05/17(日) 15:06:07.17ID:fkBSYghd
>>984
途中から割り込んで曲解するのはやめなさい。
俺の立場は>>967で書いてるから。
2020/05/17(日) 15:10:22.48ID:IVRUUd3J
>>985
あなた自身がそれを曲解しているんですよね
「第二問題を深刻に受け止めるならば、態度を表明するだろう」これを受け入れるとしても、「深刻に受け止める」の反対の立場は「どうでもいい」ではないですよね
何故ならば「どうでもよくはないが深刻には受け止めていない」という人が存在しうるので
したがってあなたが>>976に同意するのは、あなたの>>967の意見から逸脱する「態度」なんですよね
2020/05/17(日) 15:12:24.62ID:fkBSYghd
>>986
>「どうでもよくはないが深刻には受け止めていない」という人が存在しうるので

それは>>956の「割と深刻な問題」「当時は大問題」に該当しない。
2020/05/17(日) 15:14:28.97ID:fkBSYghd
ああ、ちなみに、>>976の「無視」は>>956とちがうんじゃないか、
という重箱つつきなら、

>>976の言ってるのと>>956の言ってるのはちょっとズレてるかもね、
と認めるよ。

揚げ足取りとしてくだらなさすぎるので。そういうひとと議論するの時間の無駄だから。
2020/05/17(日) 15:16:27.18ID:IVRUUd3J
>>987
それと、あなたが「態度にしか興味がない」にも関わらず「態度には現れていないが声なき声はどうでもいいと言ってる」に同意するという矛盾についてはどう関係があるんですかね
2020/05/17(日) 15:20:04.43ID:4Wd753iR
まあまあ、ここは基礎論スレではないので
誰か数学史に詳しい親切な人が具体例を挙げてくれるのを待ちましょう
お前が言うなって話ならごめんなさい
2020/05/17(日) 15:25:27.58ID:LIJrZTQ0
逆証明だの逆数学だのは其々、何者が如何なる手法で何物を探究する分野なんじゃろ?
992132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:40:23.50ID:LmvEIhyw
>>968
諸法無我?

公世の二位のせうとに、良覚僧正と
聞えしは、極めて腹あしき人なりけり。
坊の傍に、大きなる榎の木のありければ、人、「榎木僧正」とぞ言ひける。
この名然るべからずとて、かの木を
伐られにけり。その根のありければ、
「きりくひの僧正」と言ひけり。
いよいよ腹立ちて、きりくひを堀り
捨てたりければ、その跡大きなる堀
にてありければ、「堀池僧正」とぞ
言ひける。
2020/05/17(日) 15:51:51.63ID:9GRMXxZv
無視していたというよりは大多数の数学者にとって難しすぎて手におえん
手を出してはいけない問題と思ってたんじゃないの?
994132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:00:23.55ID:y4BiDiZT
twitterを見ていたら
「本当に頭のいい人は、バカでも理解しやすい言葉で話す。
わざわざ難しい言葉を紡ぐのは、コンプレックス丸出しで恥ずかしいものだなぁと思っている。」
という意見があって全く同意 古今東西そういうもの

IUT論文は恥さらしである
995132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:04:30.15ID:Srp2dxt0
mugashohou氏が誰か大体あたりつくけど、iutを理解してるわけではないだろうね。ど素人というわけでもないけど。まあiutの正否に影響を与える人ではないよ。
2020/05/17(日) 16:11:04.65ID:m7MQgiA5
mugashohou氏は数学者コミュニティをよく知っているように見えるけど、数学者なのだろうか
997132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:20:03.42ID:idOy6qD3
>>994
これよく見るけど、説明のうまさは頭の良さの一指標に過ぎないなあと思う
998132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:29:47.22ID:LmvEIhyw
ピント外れは複雑怪奇の説明になるね

FLTの証明は岩波から出版されている。
一部証明が省略されているが
数論をやっているなら理解できる
と思うけど
2020/05/17(日) 16:32:59.02ID:LIJrZTQ0
>>994
ラプラス変換を幼稚園児に分かる様に教える説明を見せてくれ
ウェーブレットを幼稚園児に分かる様に教える説明を見せてくれ
PvsNPを幼稚園児に分かる様に教える説明を見せてくれ
IUTを幼稚園児に分かる様に教える説明を見せてくれ
但しどれも要求理解度は博士課程修了程度とする

極端言うとる奴に何で普通の問い返しを期待しとる?極端言うとる奴には極端な問い詰りじゃ。
1000132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:34:30.71ID:LmvEIhyw
IUT奇談
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 13時間 23分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況