さあ、今日も1日がんばろう★☆
前スレ
分からない問題はここに書いてね446
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1534342085/
分からない問題はここに書いてね447
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1132人目の素数さん
2018/09/16(日) 23:01:23.58ID:tU22P37B688132人目の素数さん
2018/10/11(木) 20:55:26.23ID:JxWPyNKY689132人目の素数さん
2018/10/11(木) 21:36:54.70ID:Rq7tM4w4 (2)のxyzの関係がわからないです
690132人目の素数さん
2018/10/11(木) 21:42:21.61ID:7PKu0HUr >>685
心の哲学の方が難しいですね
心の哲学の方が難しいですね
691132人目の素数さん
2018/10/11(木) 22:32:15.38ID:hzPrGNJ2692132人目の素数さん
2018/10/11(木) 22:36:48.28ID:7PKu0HUr わからないんですか?
693132人目の素数さん
2018/10/11(木) 22:45:36.33ID:ofJjjGE+ eの2.1乗を小数点第3位まで計算したいです。
電卓そろばん計算機コンピュータ計算尺などがない、いわゆる手計算の場合、
どうやって求めるのが手っ取り早いですか?
試験中で使えるぐらいの実践的な方法を教えてください。
電卓そろばん計算機コンピュータ計算尺などがない、いわゆる手計算の場合、
どうやって求めるのが手っ取り早いですか?
試験中で使えるぐらいの実践的な方法を教えてください。
694132人目の素数さん
2018/10/11(木) 22:53:28.76ID:7PKu0HUr なんの試験ですか?
そんな問題ありえないと思いますが
そんな問題ありえないと思いますが
695132人目の素数さん
2018/10/11(木) 23:08:42.04ID:isyCRGuY696132人目の素数さん
2018/10/11(木) 23:09:06.04ID:7PKu0HUr >>693
VIPの方でもマルチしてたんですね
私はそんな試験問題出すのは現実的ではないので、あなたが何か勘違いをしてるんじゃないかと思ってるんです
たとえば、他の方法を使えば簡単に求められるだとかですね
元の問題を書いてください
VIPの方でもマルチしてたんですね
私はそんな試験問題出すのは現実的ではないので、あなたが何か勘違いをしてるんじゃないかと思ってるんです
たとえば、他の方法を使えば簡単に求められるだとかですね
元の問題を書いてください
697132人目の素数さん
2018/10/11(木) 23:12:57.77ID:0weyKuKI e^2 を計算して、1+0.1+(0.1)^2/2 あたりを掛け算すればいいんじゃないの?
eを覚えてないなら…1+1+1/2+1/6+…で頑張る
こんなのやりたくないけどな
eを覚えてないなら…1+1+1/2+1/6+…で頑張る
こんなのやりたくないけどな
698132人目の素数さん
2018/10/11(木) 23:15:19.32ID:xmxC4T19 (1+x/n)^nがe^xに一様収束することを示せという問題が解けません。
教えてください!
教えてください!
699132人目の素数さん
2018/10/11(木) 23:25:05.97ID:Rq7tM4w4700132人目の素数さん
2018/10/11(木) 23:27:24.78ID:isyCRGuY マルチかよ!
701132人目の素数さん
2018/10/11(木) 23:27:42.34ID:+j9+yq4P >>687>>699
kx+y-3z=0から
y=3z-kx……α
kx=3z-y……β
5x-3y-kz=0にαを代入して
kz=5x-3y=5x-3(3z-kx)=5x-9z+3kx……@
4x-7y+(k+1)z=0にαを代入して
(k+1)z=7y-4x=7(3z-kx)-4x
kz=21z-7kx-4x-z=20z-7kx-4x……A
@とAから
5x-9z+3kx=20z-7kx-4x
10kx=29z-9x……B
Bにβを代入して
10(3z-y)=29z-9x
30z-10y=29z-9x
∵z=10y-9x……C
Cから
x=(10y-z)/9
y=(9x+z)/10
kx+y-3z=0から
y=3z-kx……α
kx=3z-y……β
5x-3y-kz=0にαを代入して
kz=5x-3y=5x-3(3z-kx)=5x-9z+3kx……@
4x-7y+(k+1)z=0にαを代入して
(k+1)z=7y-4x=7(3z-kx)-4x
kz=21z-7kx-4x-z=20z-7kx-4x……A
@とAから
5x-9z+3kx=20z-7kx-4x
10kx=29z-9x……B
Bにβを代入して
10(3z-y)=29z-9x
30z-10y=29z-9x
∵z=10y-9x……C
Cから
x=(10y-z)/9
y=(9x+z)/10
702132人目の素数さん
2018/10/11(木) 23:29:27.27ID:XBFA4KXK703132人目の素数さん
2018/10/11(木) 23:44:02.09ID:fRJUxZCh704132人目の素数さん
2018/10/11(木) 23:50:10.14ID:JqxDHm5z p,rは相異なる素数、qは1<q<pをみたす素数とする。
(p,q)/r!が整数となる素数の組(p,q,r)をすべて求めよ。
(p,q)/r!が整数となる素数の組(p,q,r)をすべて求めよ。
705132人目の素数さん
2018/10/11(木) 23:52:53.81ID:fRJUxZCh (P,q)
706132人目の素数さん
2018/10/11(木) 23:53:28.27ID:xmxC4T19 >>703
任意の閉区間[-a,a]上でです。
任意の閉区間[-a,a]上でです。
707132人目の素数さん
2018/10/12(金) 00:42:19.48ID:qmB9G7el >>706
(1+x/n)^n = exp(n log (1+x/n)) で exp は局所一様連続だから n log(1+x/n) → x が局所一様収束を言えば良い。
n log (1+x/n) = x + nO((x/n)^2) なので桶。
(1+x/n)^n = exp(n log (1+x/n)) で exp は局所一様連続だから n log(1+x/n) → x が局所一様収束を言えば良い。
n log (1+x/n) = x + nO((x/n)^2) なので桶。
708132人目の素数さん
2018/10/12(金) 01:02:47.03ID:njPQD2L8 >>701
何を示したいのだろう・・・
何を示したいのだろう・・・
709132人目の素数さん
2018/10/12(金) 12:36:23.22ID:jKHSwFRK 直方体のどの3点をむすんでひらいて得られる三角形も、鈍角三角形ではないことを示せ。
710132人目の素数さん
2018/10/12(金) 13:17:10.03ID:wIR97veq イミフ
711132人目の素数さん
2018/10/12(金) 15:45:15.75ID:oQ+V5cXR 意味はわかるけどしょうもない。
頂点の座標を全非負にとればOA・OB全部非負。
頂点の座標を全非負にとればOA・OB全部非負。
712132人目の素数さん
2018/10/12(金) 16:29:36.18ID:3zCC5P6S >>703
多分これx→(1+x^2/n)^nがe^(x^2)に一様収束って問題だったと思う
多分これx→(1+x^2/n)^nがe^(x^2)に一様収束って問題だったと思う
713132人目の素数さん
2018/10/12(金) 17:17:04.29ID:jKHSwFRK aを実数とする。
次の式が成立する0でない整数m,nが存在するためのaの条件を求めよ。
(m^2+1)/m = (n+a)/n
次の式が成立する0でない整数m,nが存在するためのaの条件を求めよ。
(m^2+1)/m = (n+a)/n
714132人目の素数さん
2018/10/12(金) 17:56:12.87ID:jKHSwFRK xyz空間の点Aと点Pは、OA=3、AP=2、1≦OP≦3/2を満たしながら動く。
ただしOは空間の原点である。
折れ線OAPの動きうる領域の体積を求めよ。
ただしOは空間の原点である。
折れ線OAPの動きうる領域の体積を求めよ。
715132人目の素数さん
2018/10/12(金) 18:02:53.21ID:jKHSwFRK (1)次の3条件を満たす四面体の例を挙げよ。
・どの辺の長さも整数
・どの面の面積も整数
・体積は整数
(2)(1)において、少なくとも1つの条件で「整数」を「素数」に変更する。その場合、3条件を満たす四面体が存在するか。
存在する場合、どの条件を変更してもよいか、すべて述べよ。
・どの辺の長さも整数
・どの面の面積も整数
・体積は整数
(2)(1)において、少なくとも1つの条件で「整数」を「素数」に変更する。その場合、3条件を満たす四面体が存在するか。
存在する場合、どの条件を変更してもよいか、すべて述べよ。
716132人目の素数さん
2018/10/12(金) 19:56:35.44ID:b/v1Oc9z 確率について
宝くじでのお話です
一等が0.000009713007815474608%の確率の物があります
今回自分は287口購入し0.002787633243041213%という確率で1等が当たることになりました
これは3桁近く確率が上がっていますよね?
例えばなんですけど0.1%の物が2桁確率が上がり10%になったらかなり当たりそうな気がしますが今回のように3桁近く上がっても正直当たる気配は恐ろしい程ありません
それは元の確率が恐ろしい程低いからというのが原因ではあると思うのですが0.1%→10%より確率は上がっているとみてよろしいのでしょうか?
小数点第〜以下は何桁上がろうと確率の上昇率は無意味なのでしょうか?
宝くじでのお話です
一等が0.000009713007815474608%の確率の物があります
今回自分は287口購入し0.002787633243041213%という確率で1等が当たることになりました
これは3桁近く確率が上がっていますよね?
例えばなんですけど0.1%の物が2桁確率が上がり10%になったらかなり当たりそうな気がしますが今回のように3桁近く上がっても正直当たる気配は恐ろしい程ありません
それは元の確率が恐ろしい程低いからというのが原因ではあると思うのですが0.1%→10%より確率は上がっているとみてよろしいのでしょうか?
小数点第〜以下は何桁上がろうと確率の上昇率は無意味なのでしょうか?
717132人目の素数さん
2018/10/12(金) 20:25:35.46ID:6VjVia9c 人生は有限時間しかないので、無限回抽選ができるわけでなく
宝くじが年4回あるとして、4*60年で一生に240回しか引けない
240回程度で0.002%を一度でも引ける確率はあまり高くないので、
毎回287口買ってても、60年で宝くじ1等に一度でも当選する確率は1000回に1回とかしかない
案外引けそうじゃんと思うかも知んないけど、期待値で言えば毎回287枚買うのを1万年続けても一度しか当たらないみたいな感じだから
何枚買おうと一生のうちに億万長者になれる確率がかなりゼロに近いのは変わらない
宝くじが年4回あるとして、4*60年で一生に240回しか引けない
240回程度で0.002%を一度でも引ける確率はあまり高くないので、
毎回287口買ってても、60年で宝くじ1等に一度でも当選する確率は1000回に1回とかしかない
案外引けそうじゃんと思うかも知んないけど、期待値で言えば毎回287枚買うのを1万年続けても一度しか当たらないみたいな感じだから
何枚買おうと一生のうちに億万長者になれる確率がかなりゼロに近いのは変わらない
718132人目の素数さん
2018/10/12(金) 20:29:01.09ID:b/v1Oc9z ありがとうございます
以前1億で3%ちょいで一度に複数口買って効果があるのは数億単位お金をつぎ込まないと無意味と聞いたことがあります
やっぱこのレベルだと対して変わらないんですね…
大人しく10口くらいにしてあくまでお遊びなの忘れないようにします
以前1億で3%ちょいで一度に複数口買って効果があるのは数億単位お金をつぎ込まないと無意味と聞いたことがあります
やっぱこのレベルだと対して変わらないんですね…
大人しく10口くらいにしてあくまでお遊びなの忘れないようにします
719132人目の素数さん
2018/10/12(金) 20:31:39.04ID:6VjVia9c 一生が100万年くらいあって、無限回抽選ができるなら
1000倍早く当選するけどね
一生はそんなにないから…
1000倍早く当選するけどね
一生はそんなにないから…
720132人目の素数さん
2018/10/12(金) 20:35:11.88ID:b/v1Oc9z721132人目の素数さん
2018/10/12(金) 20:41:32.21ID:6zXSta7a ■■■□□□■■■
■■■□□□■■■
■■■□□□■■■
□□□■■■□□□
□□□■■■□□□
□□□■■■□□□
■■■□□□■■■
■■■□□□■■■
■■■□□□■■■ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
■■■□□□■■■
■■■□□□■■■
□□□■■■□□□
□□□■■■□□□
□□□■■■□□□
■■■□□□■■■
■■■□□□■■■
■■■□□□■■■ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
722132人目の素数さん
2018/10/12(金) 22:43:22.37ID:FcltUanb 数学のことを訊ける知人がいないので、ここに質問させていただくことにしました
宜しくお願いいたします
○原チャリの法定最高速度である時速30キロはマッハでいうとマッハ幾つになるのでしょうか?
ちょっと調べたらマッハ1は時速約1200キロと書いてありました
変な質問で申し訳ありませんが、どうかお答えください
宜しくお願いいたします
○原チャリの法定最高速度である時速30キロはマッハでいうとマッハ幾つになるのでしょうか?
ちょっと調べたらマッハ1は時速約1200キロと書いてありました
変な質問で申し訳ありませんが、どうかお答えください
723132人目の素数さん
2018/10/12(金) 22:52:17.59ID:72cesl8m マッハとは音速と比べてどうかという話なんですね
室温程度ならマッハはあなたのいうくらいになるので、0.025マッハくらいですかね
室温程度ならマッハはあなたのいうくらいになるので、0.025マッハくらいですかね
724132人目の素数さん
2018/10/13(土) 00:35:56.45ID:YOeldhda >>713
こんな感じじゃないのか
r = n / m とする
n, m は0でない整数 ⇔ r は 0 でない有理数
元の式に n = rm を代入して r について解くと
r = a / (m^2 - m +1)
右辺の分母は整数なので
r は 0 でない有理数 ⇔ a は 0 でない有理数
こんな感じじゃないのか
r = n / m とする
n, m は0でない整数 ⇔ r は 0 でない有理数
元の式に n = rm を代入して r について解くと
r = a / (m^2 - m +1)
右辺の分母は整数なので
r は 0 でない有理数 ⇔ a は 0 でない有理数
725132人目の素数さん
2018/10/13(土) 12:24:56.33ID:yOHq4j0d726132人目の素数さん
2018/10/13(土) 12:52:29.68ID:41sNyvN9 m^2 -m +1 = a/r = (a/n)m
m^2 +{(a/n) -1}m +1 = 0
a/n が整数で無いとすると、(a/n)d が整数となる最小の正整数 d を取れば
(m^2 +1)d +
m^2 +{(a/n) -1}m +1 = 0
a/n が整数で無いとすると、(a/n)d が整数となる最小の正整数 d を取れば
(m^2 +1)d +
727132人目の素数さん
2018/10/13(土) 14:24:24.39ID:N9u30B23 >>713 はどうしようもないでしょ?
|a| = (m+1/m-1)n
となる自然数 m,n が存在する時だけど正直こっからどうしようもない。
右辺が m,n について単調に増大するからアルゴリズムくらいは存在するけど明示的な条件はつくれないよ、たぶん。
数論まともに勉強した知識からでてきた問題じゃなくて適当に思いつくまま作った問題でしょ?
学ぶべきトコなんかなんもないよ。
|a| = (m+1/m-1)n
となる自然数 m,n が存在する時だけど正直こっからどうしようもない。
右辺が m,n について単調に増大するからアルゴリズムくらいは存在するけど明示的な条件はつくれないよ、たぶん。
数論まともに勉強した知識からでてきた問題じゃなくて適当に思いつくまま作った問題でしょ?
学ぶべきトコなんかなんもないよ。
728132人目の素数さん
2018/10/13(土) 14:29:08.85ID:P0/MSS7D >>727
715は知の結晶です
715は知の結晶です
729132人目の素数さん
2018/10/13(土) 14:34:11.78ID:FhJ7WV41 >>728
知の結晶語れるくらい数論勉強した記憶ある?
知の結晶語れるくらい数論勉強した記憶ある?
730132人目の素数さん
2018/10/13(土) 14:44:31.83ID:USJtVTFl 全=無、無=全
これに勝るものはないのでしょうか?
これに勝るものはないのでしょうか?
731132人目の素数さん
2018/10/13(土) 15:15:13.55ID:MrS7D/hi732132人目の素数さん
2018/10/13(土) 16:40:39.64ID:P0/MSS7D n以下の自然数で、相異なる素数2個の積として表せるものの個数をa[n]、相異なる素数3個の積として表せるものの個数をb[n]とおく。
lim[n→∞] b[n]/a[n] =0 を証明せよ。
lim[n→∞] b[n]/a[n] =0 を証明せよ。
733722
2018/10/13(土) 19:30:53.70ID:QfN2n5nP734132人目の素数さん
2018/10/13(土) 19:45:21.17ID:w7e+P03O >>732
しょうもない問題出すな
しょうもない問題出すな
735132人目の素数さん
2018/10/13(土) 21:49:52.04ID:P0/MSS7D kを非負整数とし、自然数nについての関数
f(n)=n^2+kn+1
を考える。f(1),f(2),...f(100)のうち素数であるものの個数をg(k)とおくとき、g(k)の最小値を求めよ。
またそれを与えるkを全て決定せよ。
f(n)=n^2+kn+1
を考える。f(1),f(2),...f(100)のうち素数であるものの個数をg(k)とおくとき、g(k)の最小値を求めよ。
またそれを与えるkを全て決定せよ。
736132人目の素数さん
2018/10/14(日) 01:52:32.09ID:xkRoYFRI g(2)=0が最小なのは1秒でわかるが、それ以外にg(k)=0に
なるkがあるかどうかは知らん。
なるkがあるかどうかは知らん。
737132人目の素数さん
2018/10/14(日) 02:20:20.60ID:t/H/Tw4Y 質問です。
f[n](x) = (1/x d/dx)^n exp(-x)/x
とします。
f[0] = exp(-x)/x、f[1] = -(x+1)exp(-x)/x^3、f[2] = (x^2+3x+3)exp(-x)/x^5、
f[3] = -(x^3+6x^2+15x+15)exp(-x)/x^7、f[4] = (x^4+10x^3+45x^2+105x+105)exp(-x)/x^9、…
lim[n→∞] f[n](-1) 2^n n!/(2n)! を求めたいのです。
どうも -1/e に収束するらしいです。
どなたか証明できますか?
f[n](x) = (1/x d/dx)^n exp(-x)/x
とします。
f[0] = exp(-x)/x、f[1] = -(x+1)exp(-x)/x^3、f[2] = (x^2+3x+3)exp(-x)/x^5、
f[3] = -(x^3+6x^2+15x+15)exp(-x)/x^7、f[4] = (x^4+10x^3+45x^2+105x+105)exp(-x)/x^9、…
lim[n→∞] f[n](-1) 2^n n!/(2n)! を求めたいのです。
どうも -1/e に収束するらしいです。
どなたか証明できますか?
738132人目の素数さん
2018/10/14(日) 02:35:33.65ID:+Ydb06GI >>736
余りに注目する
余りに注目する
739132人目の素数さん
2018/10/14(日) 02:37:21.32ID:w1hp1stH740132人目の素数さん
2018/10/14(日) 03:31:27.19ID:KkBlRZKF 計算機のない時代にガウスの乗法公式なんて良くたどり着いたな
741132人目の素数さん
2018/10/14(日) 03:34:19.25ID:KkBlRZKF 自然数nについて
Γ(n+1)=n!が成り立つという
Γ(n+1)=n!が成り立つという
742132人目の素数さん
2018/10/14(日) 03:40:17.00ID:oC9vdnxW なぜ a/b を c/d で割ると ad/bc になるの教えせて〜。
743BLACKX ◆SvoRwjQrNc
2018/10/14(日) 03:59:40.77ID:WRFSD9Ui >>735
この手の問題ってk1 k2って置いて足したパターンはいくつ?って解くんだけど
そもそもn^2+kn+1だから掛けたら1になる数字しかない
2→(n+1)^2
ちなみに0も存在するけどn^2+1で問題の定義から虚数解なのでNG
この手の問題ってk1 k2って置いて足したパターンはいくつ?って解くんだけど
そもそもn^2+kn+1だから掛けたら1になる数字しかない
2→(n+1)^2
ちなみに0も存在するけどn^2+1で問題の定義から虚数解なのでNG
744132人目の素数さん
2018/10/14(日) 06:25:27.25ID:0CPQSloM745132人目の素数さん
2018/10/14(日) 06:38:59.38ID:6VEy8x08746132人目の素数さん
2018/10/14(日) 06:58:37.10ID:0CPQSloM >>744
まちがえた。K_{…}(x) は第2種の変形ベッセル函数でござった。
f[n](x) = √(2/πx) K{n+1/2}(x)
= (1/n!) (x/2)^n∫[1,∞] exp(-xt) (tt-1)^n dt
= (1/n!) exp(-x)/x ∫[0,∞] exp(-t) t^n (1-t/2x)^n dt
= (1/n!) exp(-x)/x Σ[r=0,∞] (n+r)! C[n, r] (2x)^(-r),
まちがえた。K_{…}(x) は第2種の変形ベッセル函数でござった。
f[n](x) = √(2/πx) K{n+1/2}(x)
= (1/n!) (x/2)^n∫[1,∞] exp(-xt) (tt-1)^n dt
= (1/n!) exp(-x)/x ∫[0,∞] exp(-t) t^n (1-t/2x)^n dt
= (1/n!) exp(-x)/x Σ[r=0,∞] (n+r)! C[n, r] (2x)^(-r),
747132人目の素数さん
2018/10/14(日) 16:20:18.17ID:zUCY3+71 nは3以上の自然数、kは1<k<nを満たし平方数でない自然数とする。
各nに対しn^2-kを素数とするようなkが少なくとも1つ存在することを示せ。
各nに対しn^2-kを素数とするようなkが少なくとも1つ存在することを示せ。
748132人目の素数さん
2018/10/14(日) 17:41:26.76ID:obbD/tK3749132人目の素数さん
2018/10/14(日) 19:18:51.41ID:dxn070zT 基礎的な問題ですいません
1列目の式がなぜ2列目になるのかわかりません
途中式を省かずに教えてもらえますか?
2列目の左側が平方完成でこの形になるのはわかるんですが右側がわかりません
https://i.imgur.com/zXHEZid.jpg
1列目の式がなぜ2列目になるのかわかりません
途中式を省かずに教えてもらえますか?
2列目の左側が平方完成でこの形になるのはわかるんですが右側がわかりません
https://i.imgur.com/zXHEZid.jpg
750132人目の素数さん
2018/10/14(日) 19:23:10.40ID:DXhMjQ+O751132人目の素数さん
2018/10/14(日) 19:56:36.87ID:NT2gFiqK752132人目の素数さん
2018/10/14(日) 20:01:41.87ID:rYLVHAc9753132人目の素数さん
2018/10/14(日) 20:02:17.30ID:KkBlRZKF y=a{x-(-a+2)/2a}^2-(9a^2-12a+4)/4a
=a{x^2-2(-a+2)x/2a+(-a+2)^2/4a^2}-(3a-2)^2/4a
=a{x^2-2(-a+2)x/2a+(-a+2)^2/4a^2}-(3a-2)^2/4a
754132人目の素数さん
2018/10/14(日) 20:23:11.55ID:KkBlRZKF >>749
左側の平方完成
-a-a+2-(-a+2)^2/4a
=-2a+2-(-a+2)^2/4a
=2-2a-(a^2-4a+4)/4a
=(8a-8a^2-a^2+4a-4)/4a
=(-9a^2+12a-4)/4a
=-(9a^2-12a+4)/4a∵
以上
左側の平方完成
-a-a+2-(-a+2)^2/4a
=-2a+2-(-a+2)^2/4a
=2-2a-(a^2-4a+4)/4a
=(8a-8a^2-a^2+4a-4)/4a
=(-9a^2+12a-4)/4a
=-(9a^2-12a+4)/4a∵
以上
755132人目の素数さん
2018/10/14(日) 20:27:25.17ID:KkBlRZKF 右側だった
756132人目の素数さん
2018/10/14(日) 21:14:26.76ID:9zQHOaSO 質問です
2^x ≠ 12y (x,yともに自然数)
この式の証明は可能でしょうか
2^x ≠ 12y (x,yともに自然数)
この式の証明は可能でしょうか
757132人目の素数さん
2018/10/14(日) 21:14:42.85ID:dxn070zT みなさんご親切にありがとうございます
書かれてる式をにらめっこしながら頑張ってみます
書かれてる式をにらめっこしながら頑張ってみます
758132人目の素数さん
2018/10/14(日) 21:31:10.96ID:dxn070zT759132人目の素数さん
2018/10/14(日) 21:32:00.81ID:9i9cl1ov 両方ですよ
760132人目の素数さん
2018/10/14(日) 21:51:11.37ID:dxn070zT761132人目の素数さん
2018/10/14(日) 22:35:25.34ID:nRibaf3U もっと順を追ってやっていった方がいいと思うよ
場当たり的過ぎる
先人が試行錯誤の上に作り上げた教育課程を自ら構築するつもりなのか?
場当たり的過ぎる
先人が試行錯誤の上に作り上げた教育課程を自ら構築するつもりなのか?
762132人目の素数さん
2018/10/14(日) 22:56:37.36ID:5PthFd38763132人目の素数さん
2018/10/14(日) 23:00:58.85ID:nRibaf3U >>762
何度か答えてるよ
何度か答えてるよ
764132人目の素数さん
2018/10/14(日) 23:16:25.64ID:ZJ8mHGiC765132人目の素数さん
2018/10/14(日) 23:57:26.25ID:NT2gFiqK766132人目の素数さん
2018/10/15(月) 00:16:33.21ID:id4K6nR+767132人目の素数さん
2018/10/15(月) 00:22:29.69ID:7xOWNZMY -a-a+2そのままの意味ですよ
768132人目の素数さん
2018/10/15(月) 00:44:37.64ID:id4K6nR+ ああ、分った。
最初の質問者は2行目の右側が問題集かなにかの解答と違っているのが分らない、と言っている、という意味ね。
最初の質問者は2行目の右側が問題集かなにかの解答と違っているのが分らない、と言っている、という意味ね。
769132人目の素数さん
2018/10/15(月) 02:23:42.78ID:Zm7H7leg アラン・コンヌとウィリアム・ジェイムズ・サイディズはどっちの方が頭が良いですか?
770132人目の素数さん
2018/10/15(月) 09:25:03.54ID:FRzng5Ty >>761
こういう奴がもし教育関係の職についてたら生徒はかわいそうだな
749は平方完成のやり方はわかってるのに式の半分の展開がわからないと言ってる
それならどこが引っ掛かってるのかを察知してあげないとな
「順を追ってやる」→「順を追って教えてる」立場の人ならよくある質問
こういう奴がもし教育関係の職についてたら生徒はかわいそうだな
749は平方完成のやり方はわかってるのに式の半分の展開がわからないと言ってる
それならどこが引っ掛かってるのかを察知してあげないとな
「順を追ってやる」→「順を追って教えてる」立場の人ならよくある質問
771132人目の素数さん
2018/10/15(月) 12:13:25.05ID:7e+ZqB9F 5 < Σ[k=1,...,7] sin(kπ/8) < 5.1
を示せ。
必要ならばπ=3.141592..を用いてよい。
を示せ。
必要ならばπ=3.141592..を用いてよい。
772132人目の素数さん
2018/10/15(月) 12:22:30.59ID:/TyV0zg+773132人目の素数さん
2018/10/15(月) 12:54:47.12ID:kOpwpmpP トランプの束がある
2〜10までの数字が描かれたカードが各スートに1枚ずつと、ジョーカーのカードが24枚ある
全てを混ぜて無作為に切り直して12枚のカードを無作為に引いたとき
その12枚のカードのうちジョーカー以外にいずれも違う数字が書かれている確率はいくらか
2〜10までの数字が描かれたカードが各スートに1枚ずつと、ジョーカーのカードが24枚ある
全てを混ぜて無作為に切り直して12枚のカードを無作為に引いたとき
その12枚のカードのうちジョーカー以外にいずれも違う数字が書かれている確率はいくらか
774132人目の素数さん
2018/10/15(月) 14:10:53.06ID:7e+ZqB9F 2n枚のカードがあり、それぞれには1,2,...,2nの数が1つずつ書かれている。
この中からn枚のカードを取り出すとき、取り出したn枚のカードに書かれている数の和Sについて考える。
(1)Sは{n(n+1)/2}以上{n(2n+1)-n(n+1)/2}以下の全ての整数値をとるか述べよ。
(2)Sの期待値を求めよ。
この中からn枚のカードを取り出すとき、取り出したn枚のカードに書かれている数の和Sについて考える。
(1)Sは{n(n+1)/2}以上{n(2n+1)-n(n+1)/2}以下の全ての整数値をとるか述べよ。
(2)Sの期待値を求めよ。
775132人目の素数さん
2018/10/15(月) 14:12:30.95ID:7e+ZqB9F 体積1の四面体で、6辺の長さの総和を最小とするものを求めよ。
776132人目の素数さん
2018/10/15(月) 14:44:43.85ID:7e+ZqB9F >>771
これはコンピューター使わずに解くのがエレガント
これはコンピューター使わずに解くのがエレガント
777132人目の素数さん
2018/10/15(月) 14:45:09.59ID:7e+ZqB9F >>774
易しい
易しい
778132人目の素数さん
2018/10/15(月) 14:45:56.67ID:7e+ZqB9F >>775
やや難しい
やや難しい
779132人目の素数さん
2018/10/15(月) 14:50:05.08ID:j4+CUj76 そんなに自作問題を公開したいなら自作問題スレを作ればどうですか?
あなたの問題を見たい人はそのスレも見てくれるでしょう
あなたの問題を見たい人はそのスレも見てくれるでしょう
780132人目の素数さん
2018/10/15(月) 14:52:51.09ID:7e+ZqB9F >>779
好きな実数を1つ選んで
好きな実数を1つ選んで
781132人目の素数さん
2018/10/15(月) 16:29:51.17ID:7xOWNZMY >>751
これは不正解
これは不正解
782132人目の素数さん
2018/10/15(月) 17:01:42.98ID:I979f5xZ 平川-松村の定理 の証明おしえて
783132人目の素数さん
2018/10/15(月) 17:37:52.92ID:ce+APxab ggrks
784132人目の素数さん
2018/10/15(月) 17:39:15.65ID:7e+ZqB9F 半径1の円に内接する正七角形の対角線の長さの総和を求めよという問題が分かりません。
正七角形の対角線の長さが直接求まらないのでどう工夫したらいいでしょうか。
正七角形の対角線の長さが直接求まらないのでどう工夫したらいいでしょうか。
785132人目の素数さん
2018/10/15(月) 19:22:20.41ID:5zaj2zrJ >>784
対角線が文字通り辺ではない2頂点のなす線分なら3次方程式とかないと無理だな。
対角線が文字通り辺ではない2頂点のなす線分なら3次方程式とかないと無理だな。
786132人目の素数さん
2018/10/15(月) 19:29:59.23ID:CksPZ4TZ787132人目の素数さん
2018/10/15(月) 19:32:52.10ID:7e+ZqB9F >>786
分かりません。詳細な解答をよろしくおねがいします。
分かりません。詳細な解答をよろしくおねがいします。
788132人目の素数さん
2018/10/15(月) 21:27:32.21ID:7xOWNZMY■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています