次スレは>>980が立ててください
【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1608158202/
【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/20(火) 19:26:35.34ID:Ueh19OmM
192名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 11:37:13.05ID:fILYLADC nedoqoの事です↑
193名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 12:22:27.82ID:PZbolSmc >>191
ラテックスは低反発ほどじゃないけど柔らかめだからあんまり厚いの買うと腰が沈むのをよく思わない可能性がある
体重が重ければ5cmを買ってみて組み合わせるのが無難だと思う
今のマットレスが全然沈んでくれなくて、柔らめの寝心地が好きなら7.5cmでも良いんだけどちょっと不安はあるね
でも、5cmで物足りなさがあっても敷き布団で調整すればいいはず
ラテックスは低反発ほどじゃないけど柔らかめだからあんまり厚いの買うと腰が沈むのをよく思わない可能性がある
体重が重ければ5cmを買ってみて組み合わせるのが無難だと思う
今のマットレスが全然沈んでくれなくて、柔らめの寝心地が好きなら7.5cmでも良いんだけどちょっと不安はあるね
でも、5cmで物足りなさがあっても敷き布団で調整すればいいはず
194名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 12:33:14.58ID:PZbolSmc ネドコは楽天でたまに半額セールやってるから次のセールまで割高感があるんで
海外ECと配送の遅さに抵抗がなければ安く買えるとこも紹介しとく
実際買ってみて品質には問題感じなかったけど、カバーは薄いから別に買った方がいいと思う
ttps://a.ali
express.com/_mtbk05L
海外ECと配送の遅さに抵抗がなければ安く買えるとこも紹介しとく
実際買ってみて品質には問題感じなかったけど、カバーは薄いから別に買った方がいいと思う
ttps://a.ali
express.com/_mtbk05L
196名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 12:58:31.57ID:ooVXFtW8 中国のマットレスでもいい評価ばっかりだからなあ
197名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 14:19:05.19ID:7inLxBNa 180cm 95kg 腰痛持ち
親戚から貰って15年位使ってるスプリングのマットレスがさすがに限界だろうから買い替えたい
モットンと西川AIR01、先にどちらを試したほうがいいかな?
あとモットンを返却した事ある人いたら聞きたいんだけど梱包って大変?
親戚から貰って15年位使ってるスプリングのマットレスがさすがに限界だろうから買い替えたい
モットンと西川AIR01、先にどちらを試したほうがいいかな?
あとモットンを返却した事ある人いたら聞きたいんだけど梱包って大変?
198名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 14:37:06.73ID:IO27GGUW199名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 14:51:24.03ID:kpb14Z+z200名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 14:53:01.13ID:kpb14Z+z ↑nedoqoが良いですかの間違いです。
201名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 16:05:13.81ID:rlYGitQE エマの割引 40%→30%→20% イマココ
なんだこれw
なんだこれw
202名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 17:50:38.88ID:4h20UpZU amazonは25%引き+1000ptで22日まで売ってるな
203名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 18:12:14.80ID:4h20UpZU ttps://www.bestmattresses.com/mattress-reviews/emma/
ttps://www.independent.co.uk/extras/indybest/house-garden/mattresses/best-mattress-a6950396.html
ttps://www.amazon.co.uk/stores/Emma/page/E1C4F62A-F284-44B1-B169-F7F6AC793A76?ref_=ast_bln
ttps://youtu.be/NCOy2bscDu4
ttps://www.independent.co.uk/extras/indybest/house-garden/mattresses/best-mattress-a6950396.html
ttps://www.amazon.co.uk/stores/Emma/page/E1C4F62A-F284-44B1-B169-F7F6AC793A76?ref_=ast_bln
ttps://youtu.be/NCOy2bscDu4
204名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 18:13:14.97ID:4h20UpZU 低反発を使っていない点で日本向けモデルとは違うけど、
海外のレビューも参考にどうぞ
海外のレビューも参考にどうぞ
205名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 18:22:49.09ID:vjI/b5h/ エマの公式レビューみたら、合わなかったって人のもちゃんと載せてるのな 買ったからそのうちレポするわ
206名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 19:45:37.74ID:8aL84Qq0207名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 19:53:50.45ID:XTeg7AgZ >>184
ラテックスマットレス7.5cm厚をウッドスプリングの上に載せて寝てる
キャメル敷きパッド
綿ガーゼ 敷きパット
ラテックスマットレス7.5cm
ウッドスプリング
坐骨神経痛持ちなんで横向き寝で寝てることが結構多いんでこの組み合わせにしてみたが
肩の所の板を抜くと仰向けの寝心地が悪くなるので両方で快適な寝心地を得るのは難しい
ラテックスマットレス7.5cm厚をウッドスプリングの上に載せて寝てる
キャメル敷きパッド
綿ガーゼ 敷きパット
ラテックスマットレス7.5cm
ウッドスプリング
坐骨神経痛持ちなんで横向き寝で寝てることが結構多いんでこの組み合わせにしてみたが
肩の所の板を抜くと仰向けの寝心地が悪くなるので両方で快適な寝心地を得るのは難しい
208名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 20:57:34.00ID:1DLHZaop 丁度5&0の点く日だっので寝床5cm注文しました。
届いたらレビューしたいと思います。
届いたらレビューしたいと思います。
210名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 22:31:52.67ID:eoRXxxIM エマお試し興味あるけど、寝室2Fで階段が人が1人通れる広さ+途中で直角に曲がる箇所もあるから圧縮開封したらもう1Fに持ってけなさそう
返品とりにきてくれるといってもさすがに玄関まで持ってかなきゃいけないよな?
返品とりにきてくれるといってもさすがに玄関まで持ってかなきゃいけないよな?
211名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 22:50:19.75ID:YdH5UP2d 普通、引取って室内まで入ってくるもんだろ
ノンウレタンなら折り曲げられるし大丈夫じゃね?
ノンウレタンなら折り曲げられるし大丈夫じゃね?
212名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 04:27:35.92ID:yha1S/mZ ニトリは実物を確認して店舗で買うのをおすすめする
当たり外れあるのかもしれんがトッパーの臭いがヤバくて結局処分する羽目になった
当たり外れあるのかもしれんがトッパーの臭いがヤバくて結局処分する羽目になった
213名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 07:16:54.85ID:wfoCSkmC >>206
ノンコイルでネットで調べたらモットン、AIR01が返品、レンタルできるってのを知ったから気になったんだよね
階段しかないボロマンション一人暮らしにセミダブルだからどうしてもコイルマットレスは躊躇しちゃう
やっぱ体重考えるとコイルがいいのかな?
ノンコイルでネットで調べたらモットン、AIR01が返品、レンタルできるってのを知ったから気になったんだよね
階段しかないボロマンション一人暮らしにセミダブルだからどうしてもコイルマットレスは躊躇しちゃう
やっぱ体重考えるとコイルがいいのかな?
214名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 10:13:34.95ID:GNkMngXy >>213
体重がある人はポケットコイルにしておいた方が耐久性や寝返りのしやすさの点では安心できると思う
耐えられるウレタンマットレスもないわけじゃないがコイルからの乗り換えで寝心地を気に入るかどうかも不安
返品できないものになるけど、候補を出すとすれば
エムールのグランドマットレス、マニスポーツ、シーリー コクーンかため、あたりになるかな
あとモットンを試すのに返却の手間を気にしてるなら、280Nモデル(旧表記170N)と同じくらいの硬さのマットレスで
カバーを返品するだけで全額返金してくれるヨーネルコも勧めておくよ
体重がある人はポケットコイルにしておいた方が耐久性や寝返りのしやすさの点では安心できると思う
耐えられるウレタンマットレスもないわけじゃないがコイルからの乗り換えで寝心地を気に入るかどうかも不安
返品できないものになるけど、候補を出すとすれば
エムールのグランドマットレス、マニスポーツ、シーリー コクーンかため、あたりになるかな
あとモットンを試すのに返却の手間を気にしてるなら、280Nモデル(旧表記170N)と同じくらいの硬さのマットレスで
カバーを返品するだけで全額返金してくれるヨーネルコも勧めておくよ
215名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 12:07:58.39ID:UPQOIpuX 体重支えられるのと寝心地はまた別問題だから、安易に硬めを勧めるのも
216名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 12:41:44.51ID:GNkMngXy 100kgクラスじゃねえ…
柔らかいものは失敗すると調整できないからそれこそネット越しに安易に勧められない
一方で硬いだけなら、上に柔らかいものを敷いて調整することができる
良いマットレスは体を支える硬い部分と寝心地を良くして硬さを感じなくさせる部分を組み合わせて作られるもの
ttps://cocoonsleep-jp.com/wp-content/themes/cocoon/images/two-layer.png
ラテックスのようにその素材一つで両方に対応できる物は稀だし
体重の重い人ほど硬いものを好む傾向にあるから基本硬いもの、硬すぎればトッパー、そういう方針で勧める
柔らかいものは失敗すると調整できないからそれこそネット越しに安易に勧められない
一方で硬いだけなら、上に柔らかいものを敷いて調整することができる
良いマットレスは体を支える硬い部分と寝心地を良くして硬さを感じなくさせる部分を組み合わせて作られるもの
ttps://cocoonsleep-jp.com/wp-content/themes/cocoon/images/two-layer.png
ラテックスのようにその素材一つで両方に対応できる物は稀だし
体重の重い人ほど硬いものを好む傾向にあるから基本硬いもの、硬すぎればトッパー、そういう方針で勧める
217名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 12:46:46.74ID:GNkMngXy 100kgクラスにも対応可能で極端に柔らかいマットレスもないわけじゃないけど、そういうのって高い
ttps://youtu.be/7ZscY_NIIN4
値段が安く(予算4万程度?)柔らかくて体重100kgクラスにも対応できるマットレスがあるなら教えてあげるべきじゃない?
現状、好みがどんなのかよくわからないが…
ttps://youtu.be/7ZscY_NIIN4
値段が安く(予算4万程度?)柔らかくて体重100kgクラスにも対応できるマットレスがあるなら教えてあげるべきじゃない?
現状、好みがどんなのかよくわからないが…
218名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 13:10:41.24ID:wfoCSkmC 10年来の腰痛持ちで整体に通いはじめてかなりよくなったんだけどここ2年は寝起き時の腰痛が出てきて整体師に相談したら
「90%以上の確率でマットレスがへたってるせいだ」
と言われ、悩んでるうちに寝起きの腰痛が激痛になったので今焦ってるとこ
多分固いのがいいんだろうね
調べたらマニフレックスの認定取扱店が近くにあるから試してみるかな
「90%以上の確率でマットレスがへたってるせいだ」
と言われ、悩んでるうちに寝起きの腰痛が激痛になったので今焦ってるとこ
多分固いのがいいんだろうね
調べたらマニフレックスの認定取扱店が近くにあるから試してみるかな
219名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 15:09:37.42ID:GNkMngXy >>218
マニスポーツを置いているかどうかはわからないが、標準的な高反発マットレスのモデル246がほぼ確実に置いてあるはずだから
とりあえずそれに寝てみてもっと硬いのがよさそうか、柔らかいのがよさそうか、
仰向けになった時の姿勢は楽か、横向きにしばらく寝てみて肩が痛くならないか
よく確かめて判断の基準にするといいよ
マニスポーツを置いているかどうかはわからないが、標準的な高反発マットレスのモデル246がほぼ確実に置いてあるはずだから
とりあえずそれに寝てみてもっと硬いのがよさそうか、柔らかいのがよさそうか、
仰向けになった時の姿勢は楽か、横向きにしばらく寝てみて肩が痛くならないか
よく確かめて判断の基準にするといいよ
220名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 17:02:22.83ID:UPQOIpuX とにかく硬めの買って、上に柔らかいトッパー置けば大概は何とかなる
トッパーの適切な厚みは素材の硬さによるので、最初は安めのを博打で試してみて
トッパーの適切な厚みは素材の硬さによるので、最初は安めのを博打で試してみて
221名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 17:03:08.28ID:UPQOIpuX 硬さというか弾力と硬さ、だな
222名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 20:10:07.90ID:UjMl1lZK223名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 20:17:16.91ID:4uNDjk32 注文した はよ試したい 毎朝腰痛くてかなわん
224名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 20:25:52.46ID:i5MvNuaf エコラテ エリートの一枚タイプを買おうと思ってるけど、このスレでの評価はどうですか?
使用者のスペックは180cm、90kgです
使用者のスペックは180cm、90kgです
225名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 21:01:41.00ID:n7A4On5k >>224
エコラテはスレでも評判いいし、体重80-85kgあたりの高評価レビューも結構あって、メーカーとしても耐えられるっぽく書いてあるんだよね
ttps://kaimin-times.com/mattress-10cm-16556
90kgともなると余裕を見てもっと硬いものにしたり、予算に余裕があればポケットコイルにした方がいいんじゃないかって感じはするけど好みによるし、
気になってるならトライアル期間を使って自分の体に聞いてみてからどうするか決めるといいよ
人の意見を参考にするのには限界があるからお試しサービスやってるんだもの
エコラテはスレでも評判いいし、体重80-85kgあたりの高評価レビューも結構あって、メーカーとしても耐えられるっぽく書いてあるんだよね
ttps://kaimin-times.com/mattress-10cm-16556
90kgともなると余裕を見てもっと硬いものにしたり、予算に余裕があればポケットコイルにした方がいいんじゃないかって感じはするけど好みによるし、
気になってるならトライアル期間を使って自分の体に聞いてみてからどうするか決めるといいよ
人の意見を参考にするのには限界があるからお試しサービスやってるんだもの
226名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 00:50:04.99ID:AEQ+ghS6 密度30kg/m3以下のウレタンマットレスはすぐへたるが
へたるってのは形状は変化せずに反発力がなくなるのだから
保証条件の変形が起きようがないのはメーカーで試験済みという罠
保証なんかまるで意味ない、あれで返金受けた人ゼロやろ
40kg/m3以上の密度ならまあまあ耐久性上がるが高いし早々にへたるおそれがある
そんな中、廃ウレタン圧縮成形した60kg/m3という驚異的密度のマットレス発見したけど3,000円以下で笑った
マットレス一層目に使える
へたるってのは形状は変化せずに反発力がなくなるのだから
保証条件の変形が起きようがないのはメーカーで試験済みという罠
保証なんかまるで意味ない、あれで返金受けた人ゼロやろ
40kg/m3以上の密度ならまあまあ耐久性上がるが高いし早々にへたるおそれがある
そんな中、廃ウレタン圧縮成形した60kg/m3という驚異的密度のマットレス発見したけど3,000円以下で笑った
マットレス一層目に使える
227名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 01:10:46.31ID:zma0V3XB228名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 01:26:31.36ID:AF6aX0t8 密度30Dですぐヘタるってベッドパッドとかで湿気対策せずに直に汗吸わせて使ってたってオチじゃないよな
エアウィーヴとかのファイバー系は見た目でわかるほどヘタりやすいから返金受けた声はあったと思うぞ
あと60D、使ってるウレタン自体の性能が低いとか、砂やジェルを混ぜて無理やり重く見せてるんじゃないか疑うんだが
エアウィーヴとかのファイバー系は見た目でわかるほどヘタりやすいから返金受けた声はあったと思うぞ
あと60D、使ってるウレタン自体の性能が低いとか、砂やジェルを混ぜて無理やり重く見せてるんじゃないか疑うんだが
229名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 02:47:41.45ID:CE3oG/Jv ポケットコイルも低反発も合わず寝てる間に腰痛で目が覚めて長年熟睡できません。
快眠タイムズのオアシスマットレス使った事ある方居ます?
値段的にもエコラテの上位互換?なのかなと、購入を検討中です。156cm 43kgで柔らかめを探してます
快眠タイムズのオアシスマットレス使った事ある方居ます?
値段的にもエコラテの上位互換?なのかなと、購入を検討中です。156cm 43kgで柔らかめを探してます
230名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 05:34:33.06ID:ptoWmeuA231名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 08:00:30.30ID:8ASVuHkh232名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 08:32:17.05ID:Ep3yMqC3 腰痛持ちで寝返りをうつたびに腰を持ち上げてる。
熟睡できない
熟睡できない
233名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 10:04:55.39ID:Aqc8IKhU >>229
柔らかめのマットレスの中なら安くていいと思うよ
スレだとオアシスはもっと硬いものだと期待してた人もいたけど、柔らかめだと分かってて買うなら体重的に問題ないと思う
オアシスは低反発を少しだけつかってるから、寝返りのしやすさを重視するならエママットレスも低反発なしで同じくらいの値段で買えておすすめ
ポケットコイルが駄目な理由にもよるけど硬いだけだったら厚めの7.5cmラテックスのトッパーを重ねてみるのもいいと思う
柔らかめのマットレスの中なら安くていいと思うよ
スレだとオアシスはもっと硬いものだと期待してた人もいたけど、柔らかめだと分かってて買うなら体重的に問題ないと思う
オアシスは低反発を少しだけつかってるから、寝返りのしやすさを重視するならエママットレスも低反発なしで同じくらいの値段で買えておすすめ
ポケットコイルが駄目な理由にもよるけど硬いだけだったら厚めの7.5cmラテックスのトッパーを重ねてみるのもいいと思う
234名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 10:07:44.47ID:Aqc8IKhU235名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 10:28:24.03ID:dusxZ1bl 相談させてください 165/60腰痛肩凝り持ちで仰向けで寝る事多いです
ショールームで試したマニフレックス246を購入予定でしたが
エコラテエリートも気になっています
エコラテは246と同じぐらいの固さでしょうか
また試すなら10cmと14cmどちらがおすすめですか
ショールームで試したマニフレックス246を購入予定でしたが
エコラテエリートも気になっています
エコラテは246と同じぐらいの固さでしょうか
また試すなら10cmと14cmどちらがおすすめですか
236名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 11:51:35.51ID:xyEPQoDF >>233
ありがとうございます。
今はニトリのNスリープ ラテックス C2ダブルサイズなんですが、お値段以上は感じられずで。
低反発のマットレストップを敷いた時は腰痛悪化でした。
膝を曲げると楽なので自分にはもっと柔らかいのが合ってるのかなと悩んでました。
同価格帯で雲のやすらぎとかモットンも気になるけど、ステマが凄くて不安な中オアシスが良さげだったので。
ありがとうございます。
今はニトリのNスリープ ラテックス C2ダブルサイズなんですが、お値段以上は感じられずで。
低反発のマットレストップを敷いた時は腰痛悪化でした。
膝を曲げると楽なので自分にはもっと柔らかいのが合ってるのかなと悩んでました。
同価格帯で雲のやすらぎとかモットンも気になるけど、ステマが凄くて不安な中オアシスが良さげだったので。
237名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 11:56:58.39ID:QSAR2mU2 >>228
パッドにシーツ使ってたけどへたりやすかったわ
連続使用時間長いと余計だめだな
60Dのは前のレスでも書いたけど廃ウレタンの圧縮成形と思うけど
圧縮成形の方がモールド品より安くてへたりづらく仕上がる(同密度)
ただこれと組合せのマットレス売りすぎると
買い替え需要無くなるから
寝具屋のブランドのぼったくり品が駆逐されるかもな、あと売ってる側も打撃を受ける諸刃の剣
パッドにシーツ使ってたけどへたりやすかったわ
連続使用時間長いと余計だめだな
60Dのは前のレスでも書いたけど廃ウレタンの圧縮成形と思うけど
圧縮成形の方がモールド品より安くてへたりづらく仕上がる(同密度)
ただこれと組合せのマットレス売りすぎると
買い替え需要無くなるから
寝具屋のブランドのぼったくり品が駆逐されるかもな、あと売ってる側も打撃を受ける諸刃の剣
238名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 12:34:23.04ID:Aqc8IKhU >>236
ニトリはお値段以上に余計なことしてるから…(ラテックスをウレタンで挟んで持ち味潰したり)
おそらくこの金額帯ではオアシスが体に合うものだろうけど
低反発使ってもまだ硬く感じるようなら柔らかめのオアシスでも硬く感じちゃう可能性があるのかな…?
基本的に柔らかいマットレスほど値段が高くなっていくから勧めにくいんだけど、
余裕があればコアラ、ボディドクター、ゲルテックス、テンピュールあたりを考えてもいいかも
ニトリはお値段以上に余計なことしてるから…(ラテックスをウレタンで挟んで持ち味潰したり)
おそらくこの金額帯ではオアシスが体に合うものだろうけど
低反発使ってもまだ硬く感じるようなら柔らかめのオアシスでも硬く感じちゃう可能性があるのかな…?
基本的に柔らかいマットレスほど値段が高くなっていくから勧めにくいんだけど、
余裕があればコアラ、ボディドクター、ゲルテックス、テンピュールあたりを考えてもいいかも
239名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 12:45:12.82ID:Aqc8IKhU >>235
エコラテは表面数cmを凸凹にカットしているからモデル246より柔らかく感じると思う
246にエルゴトッパーを重ねた場合やオクラホマが比較的近い
14cmの方は折り目がないから10cmより耐久性に優れていて、マットレスの硬さを体の部位ごとに細かく分けているのが特徴
合わなくても返品できるし硬めが好きなら勧められるよ
エコラテは表面数cmを凸凹にカットしているからモデル246より柔らかく感じると思う
246にエルゴトッパーを重ねた場合やオクラホマが比較的近い
14cmの方は折り目がないから10cmより耐久性に優れていて、マットレスの硬さを体の部位ごとに細かく分けているのが特徴
合わなくても返品できるし硬めが好きなら勧められるよ
240名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 13:14:23.11ID:ebc0u7Xq >>229
その体重ならオアシス良いと思う
うちは夫婦でエコラテとオアシスをトライアルしたけど60kg代の俺はエコラテが気に入ったが
小学生の子供と40kg代の嫁にはエコラテよりオアシスが好評だった
この二つは必ず上位互換ではないし体重にもよると思う
エコラテはプロファイル加工が気持ち良いがオアシスにはないし
自分の体験談から言うとマットレス買い替えたら枕も検討したほうが良いよ
良いマットレスでも枕との相性で全然良く感じないとかある
その体重ならオアシス良いと思う
うちは夫婦でエコラテとオアシスをトライアルしたけど60kg代の俺はエコラテが気に入ったが
小学生の子供と40kg代の嫁にはエコラテよりオアシスが好評だった
この二つは必ず上位互換ではないし体重にもよると思う
エコラテはプロファイル加工が気持ち良いがオアシスにはないし
自分の体験談から言うとマットレス買い替えたら枕も検討したほうが良いよ
良いマットレスでも枕との相性で全然良く感じないとかある
241名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 15:14:03.98ID:dusxZ1bl >>239
ありがとうございます!
エルゴトッパーの追加も考えていたので
エコラテ14cmにしてみます
ちなみに7ゾーンに分かれてるとありますが全体の硬さは同じで
カットの違いで感じ方が違うということでしょうか
ありがとうございます!
エルゴトッパーの追加も考えていたので
エコラテ14cmにしてみます
ちなみに7ゾーンに分かれてるとありますが全体の硬さは同じで
カットの違いで感じ方が違うということでしょうか
242名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 16:24:38.79ID:qjCpinEq エマキマシタワー 今夜はお楽しみだ 腰がイテェ
243名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 18:26:28.91ID:Aqc8IKhU244名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 19:07:55.17ID:xyEPQoDF245178
2021/05/12(水) 19:27:57.62ID:qjCpinEq エマごろごろしてるけど、横向きになっても変な沈み込みしないから腰痛くないわ 枕不要なんじゃないかと思い始めた フカフカでよかったっす 3ヶ月試します
247名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 21:52:10.24ID:JOgYZeu1 60Dのウレタンやわすぎなくていいわ
何より激安なんで失敗しても痛くも痒くもない
これの上に他のマットレスとパッド積層させて1週間寝てみる
何より激安なんで失敗しても痛くも痒くもない
これの上に他のマットレスとパッド積層させて1週間寝てみる
248名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 22:19:07.16ID:ozDF6vb+ オアシス、弾性がきいてるから柔らかめとはまた違う気がする
2モデルあるけど厚みによっても硬さの感じ方が違うみたいだね
2モデルあるけど厚みによっても硬さの感じ方が違うみたいだね
249名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 22:30:43.44ID:ebbWrUHd250名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 22:54:57.97ID:hKU1EhPw エマスリープとか聞いたことないが新興企業だな 社員の平均年齢26とある 受賞した賞はまるで謎、耐久実績無いのは不安だな
平均ウレタン密度は約40kg/m3で持ちはよさそうではあるがチーズ穴が耐久減らしてそうで気になるところ
モットンとコアラと同じく謎レビューブログが多そう
平均ウレタン密度は約40kg/m3で持ちはよさそうではあるがチーズ穴が耐久減らしてそうで気になるところ
モットンとコアラと同じく謎レビューブログが多そう
251名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 22:59:59.75ID:AF6aX0t8 弾力性のあるマットレスは適度な反発力に調節してくれるから硬いとか柔らかいとかはっきり表現しにくいかもしれないが、
それでも敷布団や代表的な高反発マットレスと比べれば柔らかいって評価でいいと思うんだよね
それでも敷布団や代表的な高反発マットレスと比べれば柔らかいって評価でいいと思うんだよね
252名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 23:13:53.94ID:AF6aX0t8254名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 02:01:10.21ID:t8LBNdOW マニみたいにラインナップ多くないし選びやすいのがいいわ。広まりすぎちまったら無料お試しもなくなるかもしれんしな
https://dime.jp/genre/1105522/
https://dime.jp/genre/1105522/
255名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 05:00:49.56ID:/P9hAR7f モットンを超える13.5%の料率でアフィ界隈がこぞって取り上げ始めてるのがエマスリープ。ネット検索もステマで汚染されてるし、案外このスレでエマエマ言い始めてるのもアフィ連中かもね
256名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 06:57:53.54ID:EUeYDjWp257名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 07:25:38.40ID:4kBEF0ZT アフィは詳しくないがセルフで報酬入るの?
それ知ってたらちょっともったいないな
とはいえモットンみたいに同等品がもっと安く売ってるわけじゃないし、安く買えるなら情報源教えてくれないか
それ知ってたらちょっともったいないな
とはいえモットンみたいに同等品がもっと安く売ってるわけじゃないし、安く買えるなら情報源教えてくれないか
258名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 18:12:47.85ID:GLqAY7ZZ 5年後10年後に生き残って名前が知られてるとは思えない
謎のレビューブログでも○○と××を比較してみました!とか書いてて
買ってもないのにスペックと公式の画像並べてるだけ あほかと
謎のレビューブログでも○○と××を比較してみました!とか書いてて
買ってもないのにスペックと公式の画像並べてるだけ あほかと
259名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 18:24:37.97ID:HslZP/n5 買う気もないのに何で噛み付いてるのか分からん 親でも☆されたのか
260名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 18:27:30.97ID:GLqAY7ZZ ウレタンマットレスに生殖機能を*されたんや
261名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 19:11:09.30ID:puoYrNyk 新しいものに拒否反応起こしてもいいけど理由が理不尽すぎた
売上や受賞に関するデータまで見ろとは言わないが、わざわざ当てにならないサイトを参考にすることなくない…?
5年後10年後にもっといいマットレスが出て買い替えたくなったら別の会社のにしてもいいだろ…?
そもそも自分の体に合うものを選ぶことが大事だろ…?
売上や受賞に関するデータまで見ろとは言わないが、わざわざ当てにならないサイトを参考にすることなくない…?
5年後10年後にもっといいマットレスが出て買い替えたくなったら別の会社のにしてもいいだろ…?
そもそも自分の体に合うものを選ぶことが大事だろ…?
262名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 19:28:46.47ID:bXY9/DxC263名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 21:41:50.29ID:puoYrNyk >>262
体重的にはどっち選ぶか微妙なところだから好みで選んでいいだろうなあ
実物試すのが一番だけど、メッシュウイングのへたってない部分に尻から腰まで乗せてみて、
そこからもっとしっかりした硬さと耐久性を重視するならマニスポーツ、少し硬いくらいがいいなら246といったところか
トッパーはあったほうが寝心地が良いだろうけど買った後に考えてくれていい
ブランド気にしないならエルゴトッパーよりは他社製の方がいいんじゃないかって気はするが…
体重的にはどっち選ぶか微妙なところだから好みで選んでいいだろうなあ
実物試すのが一番だけど、メッシュウイングのへたってない部分に尻から腰まで乗せてみて、
そこからもっとしっかりした硬さと耐久性を重視するならマニスポーツ、少し硬いくらいがいいなら246といったところか
トッパーはあったほうが寝心地が良いだろうけど買った後に考えてくれていい
ブランド気にしないならエルゴトッパーよりは他社製の方がいいんじゃないかって気はするが…
264名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 21:55:46.20ID:Tj2TCFCp メッシュウイングとかって腰部分に1枚あたり裏表前後×3枚使えるから長く使えそうだよね
265名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 22:12:56.30ID:puoYrNyk 折り目に当たる腰部分の支えが弱く、厚みが少なくて圧力が集中しやすいから一体型よりへたりやすくなるし、
自然に起きる経年劣化はどうしようもないから三つ折りマットレスを耐久力目当てで買うのは勧めない
自然に起きる経年劣化はどうしようもないから三つ折りマットレスを耐久力目当てで買うのは勧めない
266名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 22:19:20.04ID:GLqAY7ZZ 俺は身長的にちょうどマットレスのタテど真ん中が凹むんで1枚ものより3分割の方が持つ
1枚ものだと上下回転させても同じところに負荷かかるわ
むしろ経験上3分割の境目が弱ったことは一切ない
1枚ものだと上下回転させても同じところに負荷かかるわ
むしろ経験上3分割の境目が弱ったことは一切ない
267名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 22:33:05.34ID:puoYrNyk 境目自体が弱るんじゃなくて、境目にかかるはずの負荷が中央に向かってへたりやすくなるんだけどな…
268名無しさん@3周年
2021/05/14(金) 00:04:25.44ID:MO5JlgUQ メッシュウイング5年使ってるけどヘタリ感じないが
269名無しさん@3周年
2021/05/14(金) 00:45:45.08ID:zfFtJdbw ウレタンとか主流のマットレスは周辺ほとんどひずまないだろ
ワイングラス置いて他で跳ねても倒れませんってやってるじゃん
だから3つ折りでも1枚でもへたりやすさほとんどかわらないでしょ
ワイングラス置いて他で跳ねても倒れませんってやってるじゃん
だから3つ折りでも1枚でもへたりやすさほとんどかわらないでしょ
270名無しさん@3周年
2021/05/14(金) 12:38:15.08ID:rbh6Ti4O 客観的な指標ではなく個人的な感覚で測れば許容量でばらつきが出るのは当然だし、
マットレスの歴史としても耐久性と寝心地を求めて三つ折りから一体型に主流が変わったわけで、本格的なマットレスの中に三つ折りは無いのはわかるだろ
睡眠不足大国の日本向けにフラグスポートが作らせなきゃマニフレックスも三つ折りを出してないよ
まあ5年くらいならよっぽど悪いメーカー、悪い使い方でもなければへたりを感じることなんてないと思うが
実感できなくてもそこから交換して単純に10年15年ずっと使おうとするのは体に悪いからやめたほうがいいぞ
マットレスの歴史としても耐久性と寝心地を求めて三つ折りから一体型に主流が変わったわけで、本格的なマットレスの中に三つ折りは無いのはわかるだろ
睡眠不足大国の日本向けにフラグスポートが作らせなきゃマニフレックスも三つ折りを出してないよ
まあ5年くらいならよっぽど悪いメーカー、悪い使い方でもなければへたりを感じることなんてないと思うが
実感できなくてもそこから交換して単純に10年15年ずっと使おうとするのは体に悪いからやめたほうがいいぞ
273名無しさん@3周年
2021/05/14(金) 18:26:04.04ID:rbh6Ti4O それで利益が出るくらいウレタンはコストの安い素材なんだが…?
275名無しさん@3周年
2021/05/14(金) 18:39:33.84ID:Livognrp ウレタンの原料メーカーの人に言わせたら
ウレタンがマットレスになった時点で
そんなに市販価格上がるのはおかしいって
ポリウレタンそのものはキロ当たり大した価格じゃないし
マットレスって研究費も加工コストもほとんど無いよな
他の製造メーカーや工場勤務の人ならわかると思うけど技術力や設備費用がいるわけじゃないし
ウェーブ付けたり積層して縫製包装するくらい
これを言い出すとエアウィーヴとかもほとんど
材質そのままとしか言いようがないんだが原価考えるとな…
ウレタンがマットレスになった時点で
そんなに市販価格上がるのはおかしいって
ポリウレタンそのものはキロ当たり大した価格じゃないし
マットレスって研究費も加工コストもほとんど無いよな
他の製造メーカーや工場勤務の人ならわかると思うけど技術力や設備費用がいるわけじゃないし
ウェーブ付けたり積層して縫製包装するくらい
これを言い出すとエアウィーヴとかもほとんど
材質そのままとしか言いようがないんだが原価考えるとな…
276名無しさん@3周年
2021/05/14(金) 18:43:55.14ID:7yByq1U/ 業界関係者でもないとウレタンをいい感じに加工できる環境がないんだから、原価率気にしすぎてもなってのもあるが
277名無しさん@3周年
2021/05/14(金) 19:13:29.35ID:rbh6Ti4O 高額なマットレスは一般的な高反発ウレタンとは違う特殊なウレタンを使うから寝心地は違うしコストもかかってるけど
寝具業界というものはその性質上薄利多売の商売じゃないし、材料の原価だけ考えてたら基本的にぼったくりだよ
自分で作れるものじゃないからそれ自体は悪いことじゃない
とはいえキャスパーやコアラ、エマみたいに素材以外の販売店や人員の取り分をカットして高級品並のものを安く売るD2Cブランドが急成長してて、競争の結果いいマットレスの相場は安くなってきてる
例えば高級ブランドでもシーリーのコクーンはこれに対抗して出てきたお得なマットレスだな
日本じゃトライアルとか割引やってくれないどころか公式の希望価格は値上げしてるけど…
結局のところ、何買うかは自由だから20年以上変わらない形で売ってるマットレスの方がいいと思うならそれでもいい、激安品買いたければそれでもいい
でも睡眠は健康に重要なものだし、ぼったくりだとかいっても長い目でみればコストなんて他の生活必需品や固定費に比べたら大してかからないからいいもの買った方がコスパはいいぞ
寝具業界というものはその性質上薄利多売の商売じゃないし、材料の原価だけ考えてたら基本的にぼったくりだよ
自分で作れるものじゃないからそれ自体は悪いことじゃない
とはいえキャスパーやコアラ、エマみたいに素材以外の販売店や人員の取り分をカットして高級品並のものを安く売るD2Cブランドが急成長してて、競争の結果いいマットレスの相場は安くなってきてる
例えば高級ブランドでもシーリーのコクーンはこれに対抗して出てきたお得なマットレスだな
日本じゃトライアルとか割引やってくれないどころか公式の希望価格は値上げしてるけど…
結局のところ、何買うかは自由だから20年以上変わらない形で売ってるマットレスの方がいいと思うならそれでもいい、激安品買いたければそれでもいい
でも睡眠は健康に重要なものだし、ぼったくりだとかいっても長い目でみればコストなんて他の生活必需品や固定費に比べたら大してかからないからいいもの買った方がコスパはいいぞ
278名無しさん@3周年
2021/05/14(金) 19:16:35.33ID:NxBUiola ブログレビューだのランキングだの書いてるやつは広告費を買ってるようなもんだと思ってる
279名無しさん@3周年
2021/05/14(金) 19:39:45.92ID:krvlQQRn その方が店に並べとくよりコストが下げられるからやってるんだが…?
消費者側に都合のいい思い込みして損するのも、わざわざゴミブログばっかり見て誤解するのもその人間の問題
消費者側に都合のいい思い込みして損するのも、わざわざゴミブログばっかり見て誤解するのもその人間の問題
280名無しさん@3周年
2021/05/14(金) 22:08:00.00ID:If8lwMmG このスレ見て買ったエマが届きました。
柔らかくていいかんじです。
今夜は楽しみです。
柔らかくていいかんじです。
今夜は楽しみです。
281名無しさん@3周年
2021/05/14(金) 23:22:26.28ID:HMhYU/YK マニのフラッグのオーダー頼んだんだけどコロナ禍で半年待ちとかなんだけどちゃんと進んでるのか不安になる
282名無しさん@3周年
2021/05/14(金) 23:38:14.42ID:krvlQQRn イタリアからコンテナ船で運んでるらしいから普通に運んでもそれくらいはかかるんじゃないかな
283名無しさん@3周年
2021/05/15(土) 00:36:55.10ID:496cnIsS エコラテがあの品質をあの値段で売れるんだから
他みんなボッタなのはわかるだろ
他みんなボッタなのはわかるだろ
284名無しさん@3周年
2021/05/15(土) 01:17:45.39ID:VwqZQV98 痩せ型だからエコラテは選択肢に入らなかったけど安くね? 厚さの割にペラペラなんか
285名無しさん@3周年
2021/05/15(土) 02:00:50.38ID:zF7gNarA エコラテを買おうと思ってたけど1年くらいでへたりが出てくるというレビューをちらほら見かけたので躊躇してる
どのウレタン系もそのくらいでへたってくるの?
どのウレタン系もそのくらいでへたってくるの?
286名無しさん@3周年
2021/05/15(土) 08:05:53.91ID:cZQnbCKW 人によって感じ方は違うけど、いくらなんでも一年ともなると体格にあってないか使い方が悪いかでしょ
ありがちなのはどんなウレタンでも湿気を吸うと柔らかくなるから対策とかメンテをしてないんだと思う
ありがちなのはどんなウレタンでも湿気を吸うと柔らかくなるから対策とかメンテをしてないんだと思う
288名無しさん@3周年
2021/05/15(土) 09:52:18.01ID:nHvujOK5 圧縮成形だからよりモールド成形よりへたりづらいぞ
つーか60D?売ってるし\2,200
ttps://item.rakuten.co.jp/harmony-m/kkk01b/
調べたら群馬県の中小企業じゃん 公式HPは工場内の丁寧に写真載せてるし
5S状況はともかく他の工場も設備はこのレベルでいけるってことだろ
リサイクルウレタンに何か問題あるのか?高品位の原料廃ウレタンが入手できるのはウレタン製造業であって
寝具の製造屋じゃ無理ってこと
ウレタン屋がBtoCでマットレス作れば安くていいのできるだろ
圧縮成形は安くてイメージ悪いからブランド付けに悪影響あってぼったくりできないとか
あるいは長持ちしすぎて買い替え需要がなくなって業界もろとも破壊しかねないということか
つーか60D?売ってるし\2,200
ttps://item.rakuten.co.jp/harmony-m/kkk01b/
調べたら群馬県の中小企業じゃん 公式HPは工場内の丁寧に写真載せてるし
5S状況はともかく他の工場も設備はこのレベルでいけるってことだろ
リサイクルウレタンに何か問題あるのか?高品位の原料廃ウレタンが入手できるのはウレタン製造業であって
寝具の製造屋じゃ無理ってこと
ウレタン屋がBtoCでマットレス作れば安くていいのできるだろ
圧縮成形は安くてイメージ悪いからブランド付けに悪影響あってぼったくりできないとか
あるいは長持ちしすぎて買い替え需要がなくなって業界もろとも破壊しかねないということか
289名無しさん@3周年
2021/05/15(土) 16:29:13.13ID:cZQnbCKW 理解できてるようには見えないが、それで満足できるならそれでいい
290名無しさん@3周年
2021/05/15(土) 19:34:06.13ID:URFEqaeS リサイクルウレタン嫌すぎる
291名無しさん@3周年
2021/05/15(土) 20:31:40.99ID:bFQILR2c 使ってみたらいいじゃん60dのリサイクルウレタン。ニュートンに騙されるなよ、コンクリかと思うほど硬いよ。歴史は繰り返すね。ここからまた低反発押しが始まるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 [首都圏の虎★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★2 [839150984]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★3 [197015205]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出 ★2
- 【悲報】永野芽郁さん、さすがにかわいそう・・・ 数億数十億と言われている違約金は誰が払うんだよ😫😫 [862423712]
- (´・ω・`)あの…