!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイ設定・荒らし緩和のため「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を
3行ほど重ねて書いてスレ立てしてください。(1行目は消えます)
前スレ
布団・寝具総合スレッド33
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1575196231/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
布団・寝具総合スレッド34
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3fb7-t1Nk)
2020/11/06(金) 14:12:25.31ID:loiL4KPe03名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5567-YkEg)
2020/11/10(火) 08:33:57.20ID:ziHlitzR0 シンサレート入りの敷パッド買った
https://www.kakasi.com/products/detail/800
シンサレート入りの敷パッドって選択肢が少なくてようやくいい感じの見つけた。
これまでいくつか敷パッド買ったけど、みんなフニャフニャでよれまくって寝心地悪かったけど、
この敷パッドはちょい厚手でしっかりしててよれない、
今までは冬になるとマットレスの上にウールの敷布団を敷いていたけど、
それより暖かい!
https://www.kakasi.com/products/detail/800
シンサレート入りの敷パッドって選択肢が少なくてようやくいい感じの見つけた。
これまでいくつか敷パッド買ったけど、みんなフニャフニャでよれまくって寝心地悪かったけど、
この敷パッドはちょい厚手でしっかりしててよれない、
今までは冬になるとマットレスの上にウールの敷布団を敷いていたけど、
それより暖かい!
4名無しさん@3周年 (アウアウカー Sab1-+jrc)
2020/11/10(火) 10:25:51.11ID:OT598Oeea マットレスをあれこれ変えてみたけど、イマイチだったので
試しに敷布団を2枚重ねてみたら、思いのほか快適に寝れた。
自分に合うもの探すのって難しいですね。
試しに敷布団を2枚重ねてみたら、思いのほか快適に寝れた。
自分に合うもの探すのって難しいですね。
5名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5ec3-YefC)
2020/11/10(火) 14:14:54.58ID:OrAae1F10 極眠 匠のエアブリッドってどう?
体重重めの人で
体重重めの人で
6名無しさん@3周年 (スッップ Sdb2-NBZr)
2020/11/10(火) 14:29:26.23ID:LmIVL2Ved マジでカインズのスーパーヒートとニトリのNウォームスーパー比べてる人来てくれー
7名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-oxJn)
2020/11/11(水) 21:02:32.82ID:74KVikCw0 >>6
両方ゴミ
両方ゴミ
8名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7567-NSHw)
2020/11/11(水) 21:02:49.94ID:t4sri0W20 Thinsulate の掛け布団で、
K80使用とか、Z120 とかM80とかって書いてあるこれらってこれ本物? それとも中国製の偽物?
K80使用とか、Z120 とかM80とかって書いてあるこれらってこれ本物? それとも中国製の偽物?
9名無しさん@3周年 (ワッチョイ 23f3-KfjZ)
2020/11/11(水) 21:16:41.97ID:4mWIvyjw010コロナハゲ (アウアウクー MM41-ZM5O)
2020/11/11(水) 22:58:57.77ID:0vUd3xxdM こんばんは。冬用の敷布団欲しいのですが、色々あって悩んでます…。
皆様のおすすめ教えてくださいませんか?
・カバー不要
・洗濯機で洗える
・通気性よし
・予算1マン
皆様のおすすめ教えてくださいませんか?
・カバー不要
・洗濯機で洗える
・通気性よし
・予算1マン
11名無しさん@3周年 (ワッチョイ 05d6-mYn1)
2020/11/11(水) 23:35:47.76ID:I6Cx6E9Z0 布団カバーしないって週イチで敷布団洗濯するの?
12名無しさん@3周年 (ワッチョイ cba8-G2Zp)
2020/11/12(木) 00:18:54.87ID:lIw7/FTx0 ダニスレに居た人かな?
関係無いけどプリマロフトの毛布欲しいな…
関係無いけどプリマロフトの毛布欲しいな…
13名無しさん@3周年 (ワッチョイ cba8-G2Zp)
2020/11/12(木) 00:19:32.41ID:lIw7/FTx0 プリマロフトじゃないや、ポーラテック だw
14名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0d67-H6Mx)
2020/11/14(土) 10:13:26.44ID:R1K/VL020 寝具の暖かいってのはせいぜい東京基準、なんか西日本基準な気がするなぁ・・・
室温が10度以下を想定してないって感じ。
ユニクロの暖かいも氷点下を想定していない感じ。
暖かいっていう敷きパッド買ったけど先日室温が8度のとき寒かった。
室温が10度以下を想定してないって感じ。
ユニクロの暖かいも氷点下を想定していない感じ。
暖かいっていう敷きパッド買ったけど先日室温が8度のとき寒かった。
15名無しさん@3周年 (ワッチョイ 05d6-mYn1)
2020/11/14(土) 10:25:35.77ID:ccIDLyB00 日本は北海道から沖縄まで地方によって気象条件が千差万別だが
人口の多い太平洋沿岸の気候が標準になるのは当然だろ
人口の多い太平洋沿岸の気候が標準になるのは当然だろ
17名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2327-bHEC)
2020/11/15(日) 09:56:21.35ID:QncVwl6M0 さすがに重さあたりの暖かさで羽毛を超えるものはないんで
寒い地域なら羽毛量が多いものとか二層キルトにしないときついぞ
敷きパッドもポリエステルの発熱力は限界があるし、厚みのあるベッドパッドか羊毛羽毛素材にしとけ
寒い地域なら羽毛量が多いものとか二層キルトにしないときついぞ
敷きパッドもポリエステルの発熱力は限界があるし、厚みのあるベッドパッドか羊毛羽毛素材にしとけ
18名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-qvmR)
2020/11/15(日) 10:19:43.72ID:BTP4nWwv0 腰痛におすすめなマットレスだとやたらモットンが出てくるけど
どのレビューもうさんくさすぎてうんざり
あと極眠のエアウィーブのジェネリックみたいなやつ
掲載画像に医師も推奨!体圧分散!みたいなのあるんだけど
クリニック名と医師名で調べたら、整形外科かと思ったらメンタルヘルスの医師みたいでこれもかって感じ
どのレビューもうさんくさすぎてうんざり
あと極眠のエアウィーブのジェネリックみたいなやつ
掲載画像に医師も推奨!体圧分散!みたいなのあるんだけど
クリニック名と医師名で調べたら、整形外科かと思ったらメンタルヘルスの医師みたいでこれもかって感じ
19名無しさん@3周年 (ワッチョイ 05d6-mYn1)
2020/11/15(日) 13:48:28.11ID:2tji3uBB0 >>16
敷側は三井毛織のキャメル敷き毛布パッド(シングル10,900円)がおすすめだな
家族全員分買って使わせているけれど非常に評判がいいよ
自分自身は通年で使えるキャメル敷きパッド(中身2.0kg) 3,3000円使ってるけれどね
敷側は三井毛織のキャメル敷き毛布パッド(シングル10,900円)がおすすめだな
家族全員分買って使わせているけれど非常に評判がいいよ
自分自身は通年で使えるキャメル敷きパッド(中身2.0kg) 3,3000円使ってるけれどね
20名無しさん@3周年 (ワッチョイ d593-1Yij)
2020/11/17(火) 21:26:36.75ID:rSR/y0TA021名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0d67-H6Mx)
2020/11/17(火) 22:40:17.31ID:TsOf9dFc0 >>18
腰痛対策だったら普通のポケットコイルスプリングがいいと思うの、
コイルスプリングは押された力に比例して反発力が発生するけど、
ウレタンフォーム系は軽く押されたときも強く押されたときも反発力があまり変わらない
なので高反発と言ってもお尻とか重たいところの反発力が相対的に弱く沈みっぱなしになる
じゃあと、体重があるから沈まないように硬いウレタンフォームにすると固くて圧迫痛が発生する(´・ω・`)
高反発ウレタンフォーム系は体面積あたりの体重が軽い人向けだと思う。
腰痛対策だったら普通のポケットコイルスプリングがいいと思うの、
コイルスプリングは押された力に比例して反発力が発生するけど、
ウレタンフォーム系は軽く押されたときも強く押されたときも反発力があまり変わらない
なので高反発と言ってもお尻とか重たいところの反発力が相対的に弱く沈みっぱなしになる
じゃあと、体重があるから沈まないように硬いウレタンフォームにすると固くて圧迫痛が発生する(´・ω・`)
高反発ウレタンフォーム系は体面積あたりの体重が軽い人向けだと思う。
22名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-oxJn)
2020/11/17(火) 22:54:10.53ID:2pXDrD1a0 ウレタンは20cm厚〜のまともなのじゃないと中心へたって沈むからね 薄いのは三つ折りの買って位置ローテーション
23名無しさん@3周年 (ワッチョイ e227-1GVd)
2020/11/18(水) 06:29:26.22ID:3NpGsa160 >>21
ウレタンの押し込まれてすぐ硬めに出るから体重が軽い人ほど向いてないような気もする
押し込まれても硬さがそんなに変わらないから柔らかくなりすぎるように感じたりもするだろうけど
その辺りウレタンの欠点を対策されてない単純な作りのやつは手を出さないのが無難
ウレタンの押し込まれてすぐ硬めに出るから体重が軽い人ほど向いてないような気もする
押し込まれても硬さがそんなに変わらないから柔らかくなりすぎるように感じたりもするだろうけど
その辺りウレタンの欠点を対策されてない単純な作りのやつは手を出さないのが無難
24名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c3-cvkR)
2020/11/18(水) 07:17:55.46ID:U2SsFm9A025名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c3-cvkR)
2020/11/18(水) 07:19:05.78ID:U2SsFm9A0 あとスプリングは重たいから折り畳みのが欲しいんだが
少ないのも課題かな
調べた限りニトリとタンスのゲンのとかあったが
少ないのも課題かな
調べた限りニトリとタンスのゲンのとかあったが
26名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b67-krib)
2020/11/18(水) 08:23:58.46ID:puGtn1Xe0 >>25
睡眠は重要だから、他のスペースを削ってもベッドを置けるスペース作った方がいいと思う。
睡眠は重要だから、他のスペースを削ってもベッドを置けるスペース作った方がいいと思う。
27名無しさん@3周年 (スップ Sd22-1GVd)
2020/11/18(水) 10:11:07.46ID:gsdT1jnxd モットンはコスパが悪い
マニフレックスやGokuminと同等だから極端に悪いわけではないけど1万から2万くらいが妥当
マニフレックスやGokuminと同等だから極端に悪いわけではないけど1万から2万くらいが妥当
29名無しさん@3周年 (ラクッペペ MM8e-rbA4)
2020/11/18(水) 18:44:43.44ID:d/qu5h9mM ビラベック?ドイツの羊毛敷布団使ってる人いるかな?
今使ってる高反発のマットレスが寝起き背中痛くってその上にのせるようにトゥルースリーパーやマニフレックスのトッパー等吟味してたんですが…うーん…
今使ってる高反発のマットレスが寝起き背中痛くってその上にのせるようにトゥルースリーパーやマニフレックスのトッパー等吟味してたんですが…うーん…
30名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b67-krib)
2020/11/19(木) 08:42:15.23ID:OzRy8uaP0 >>29
高反発の上にトッパーって...
背中が痛い原因がますますわからなくなるからやめたほうがいいと思う、
ベッドじゃなくて布団やマットレスを床に直敷きならとりあえず基本に立ち返って
敷布団だけにしてみる。
敷布団も厚くてクション性の高いものもあるから。
高反発の上にトッパーって...
背中が痛い原因がますますわからなくなるからやめたほうがいいと思う、
ベッドじゃなくて布団やマットレスを床に直敷きならとりあえず基本に立ち返って
敷布団だけにしてみる。
敷布団も厚くてクション性の高いものもあるから。
31名無しさん@3周年 (スッップ Sd02-1GVd)
2020/11/19(木) 10:11:39.50ID:p0uXxW59d 硬さが問題になってる高反発マットレスの上にトッパー敷くのを否定するって…
羊毛にはクッション性があるけど湿気対策が主で体の痛みが取れるほど大きな変化はないと思うよ
どんな状況で寝てるのか詳しくはわからないけど硬さと厚みを考慮して選ぼう
羊毛にはクッション性があるけど湿気対策が主で体の痛みが取れるほど大きな変化はないと思うよ
どんな状況で寝てるのか詳しくはわからないけど硬さと厚みを考慮して選ぼう
32名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c3-yw96)
2020/11/19(木) 11:26:47.18ID:GrXwsKSi0 腰痛とマットレスの話は身長と体重もふまえるべきだと思うわ
33名無しさん@3周年 (スッップ Sd02-1GVd)
2020/11/19(木) 12:11:55.59ID:N1RNcivpd 全然沈まない硬さが好きなデブは自分の体型と体重が普通だと思ってるからな
34名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c3-yw96)
2020/11/19(木) 12:45:57.85ID:GrXwsKSi0 クルードラゴンの打ち上げでJAXAの人が言っていたけど
宇宙だと腰や足的に寝るの楽みたいね
やはり重力が諸悪の根源
宇宙だと腰や足的に寝るの楽みたいね
やはり重力が諸悪の根源
35名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8e-q0cp)
2020/11/21(土) 21:40:23.45ID:pjGur+PsM 和室に敷布団を敷いて寝てるんだが
やっぱ薄すぎてマットレスが欲しくなった。
条件は
・安い
・3つ折り
・なるべく腰にやさしい
これでオススメ教えて頂けませんか?
やっぱ薄すぎてマットレスが欲しくなった。
条件は
・安い
・3つ折り
・なるべく腰にやさしい
これでオススメ教えて頂けませんか?
36名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c3-9V7k)
2020/11/21(土) 21:51:03.15ID:5u3oXoM40 >>35
最低ラインがエイプマンパッド310 16000円
最低ラインがエイプマンパッド310 16000円
37名無しさん@3周年 (ワッチョイ c21f-7jH7)
2020/11/21(土) 23:05:11.56ID:BN0sSM0m0 ここで相談する人は必ず条件に安いを入れるよね
だいたい身体が痛い、しっくりこないとか悩みを抱えてるのに
なぜ金を惜しむのか
数十万も出せないのはわかるし、高いから良いとは限らないけど良いものは高い
選択肢広げて、色々試して、値段と釣り合えば買う方向の方がいいけどな
まあ安物でも体にあえばいいんだから、気軽に捨てて次ってのもアリだけど
個人的にはそっちの方がもったいない
だいたい身体が痛い、しっくりこないとか悩みを抱えてるのに
なぜ金を惜しむのか
数十万も出せないのはわかるし、高いから良いとは限らないけど良いものは高い
選択肢広げて、色々試して、値段と釣り合えば買う方向の方がいいけどな
まあ安物でも体にあえばいいんだから、気軽に捨てて次ってのもアリだけど
個人的にはそっちの方がもったいない
38名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c3-cvkR)
2020/11/22(日) 00:10:13.04ID:PHxNkgTE0 ヨーネルコとかいうのどうかね
まんまエイプマンぽい感じだけどサイズによる価格差がないらしい
Amazonのレビューがモットンくさい感じだけどw
まんまエイプマンぽい感じだけどサイズによる価格差がないらしい
Amazonのレビューがモットンくさい感じだけどw
39名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8e-q0cp)
2020/11/22(日) 01:21:13.61ID:6sAcmbbYM40名無しさん@3周年 (ワッチョイ e227-1GVd)
2020/11/22(日) 10:55:02.91ID:A5JVMba30 >>35
三つ折りって腰痛には良くないんだがエコラテ、エムリリー、zinus推しとくわ
悪化させてくると治療費で月々5000とか1万簡単に消えるから長い目で見たほうがいいぞ
目先の安いものに飛びつくから金がないんだろうし
三つ折りって腰痛には良くないんだがエコラテ、エムリリー、zinus推しとくわ
悪化させてくると治療費で月々5000とか1万簡単に消えるから長い目で見たほうがいいぞ
目先の安いものに飛びつくから金がないんだろうし
41名無しさん@3周年 (オッペケ Srdf-2iK5)
2020/11/22(日) 11:22:38.38ID:cER2QO56r モットンでいいのに話題にならないのは何故
42名無しさん@3周年 (アウアウクー MM1f-cvkR)
2020/11/22(日) 11:32:09.08ID:vly1Z3l7M43名無しさん@3周年 (アウアウクー MM1f-cvkR)
2020/11/22(日) 11:32:25.68ID:vly1Z3l7M 出たよモットン
くっさ
くっさ
44名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4b15-A1i4)
2020/11/22(日) 11:57:13.81ID:PyHm++l90 予算2万位まででマットレスを探しているけど、なかなか難しいね
ショッピングセンターにあったゴクミンは思ったより柔らかすぎ
西川は沈みすぎなくていいと思ったんだけどちょっとお高い
エコラテは実物を触れないのがネック
今ブラックフライデーで値引き中だから迷ってるけど
ショッピングセンターにあったゴクミンは思ったより柔らかすぎ
西川は沈みすぎなくていいと思ったんだけどちょっとお高い
エコラテは実物を触れないのがネック
今ブラックフライデーで値引き中だから迷ってるけど
45名無しさん@3周年 (ワッチョイ e227-1GVd)
2020/11/22(日) 12:13:23.88ID:A5JVMba30 実物を触れないのがネックって、エコラテは合わなかったらカバー返品すれば返金されるのに優位点自分から投げ捨てていくのか
46名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3bb7-n9sk)
2020/11/22(日) 12:35:55.57ID:dtyl7tpy0 へたったマットレスで腰痛になってしまった。
腰痛の人は硬めってきいたので硬めにしたら
お尻が沈まず腰が浮いて腰痛に。くやしいです。
腰痛の人は硬めってきいたので硬めにしたら
お尻が沈まず腰が浮いて腰痛に。くやしいです。
47名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c3-cvkR)
2020/11/22(日) 14:29:23.14ID:PHxNkgTE0 宇宙行けば腰痛も解決だな
48名無しさん@3周年 (ワントンキン MM92-A1i4)
2020/11/22(日) 14:36:40.28ID:ZCKh7C37M49名無しさん@3周年 (スプッッ Sd22-yX52)
2020/11/22(日) 14:54:31.31ID:T9esV6W4d 金無いっつっても寝具には妥協せず金かけた方がいいべ
50名無しさん@3周年 (アウアウクー MM1f-1GVd)
2020/11/22(日) 15:18:14.69ID:GheN7z+OM 不釣り合いな値段で売ってるところが多いからそうとも言えない
51名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b67-BDsA)
2020/11/22(日) 16:07:46.38ID:9q6ByA7n0 >>46
若いうちはどんなマットレスでも問題なかったんだけど年をとったらだめだね、
硬いボンネルマットレスにしたら私も腰が痛くなった、
いろいろなウレタンマットレスを経てポケットコイルマットレスに戻ったら一発解消。
ポケットコイルマットレスがマットレスの基本だとつくづく思った。
若いうちはどんなマットレスでも問題なかったんだけど年をとったらだめだね、
硬いボンネルマットレスにしたら私も腰が痛くなった、
いろいろなウレタンマットレスを経てポケットコイルマットレスに戻ったら一発解消。
ポケットコイルマットレスがマットレスの基本だとつくづく思った。
52名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3615-q0cp)
2020/11/22(日) 16:23:30.85ID:IIAvSpAG053名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c3-cvkR)
2020/11/22(日) 16:48:09.11ID:PHxNkgTE0 10万円するマットレスなんかただのぼったくりじゃん
54名無しさん@3周年 (アウアウクー MM1f-1GVd)
2020/11/22(日) 17:13:52.31ID:FgqXS3gdM 1万のマットレスと4万のマットレスは一緒だが10万以上は全然違うぞ
55名無しさん@3周年 (ワッチョイ e2e8-Y22l)
2020/11/22(日) 20:53:18.57ID:ieezhfc50 俺は10万以上するマットレス使って12年近くなるけど全然問題ないし、逆に高い方が安上がりなのかもな
ベッドフレームは40000円くらいの安いやつだけど、マットレスがしっかりしてるとベッドフレームなんてt耐久性さえクリアしてればなんでもいい感じだな
ベッドフレームは40000円くらいの安いやつだけど、マットレスがしっかりしてるとベッドフレームなんてt耐久性さえクリアしてればなんでもいい感じだな
56名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b67-BDsA)
2020/11/22(日) 21:00:08.00ID:9q6ByA7n0 2017年に試しに買った6000円のポケットコイルマットレス、すぐにだめになるかと思ったけどまだ全然ヘタっていない。
5年毎に買い替えても20年で2万4千円だな。
と思ったら今見たら7000円に値上げしてた。
5年毎に買い替えても20年で2万4千円だな。
と思ったら今見たら7000円に値上げしてた。
57名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8e-q0cp)
2020/11/22(日) 21:49:28.47ID:PW6eHdBjM 和式布団用のマットレスの話だったのに>>51から急にベッドの話になった
58名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b67-BDsA)
2020/11/23(月) 00:13:21.41ID:UdSI1QeG059名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8e-q0cp)
2020/11/23(月) 05:32:49.48ID:XVww6tn0M 通販サイトのマットレスの写真を見るとみんなマットレスの上に何も敷かず
女性が寝ているんだけど、そういうもん?マットレスって敷布団の下に敷くもんじゃないの?
女性が寝ているんだけど、そういうもん?マットレスって敷布団の下に敷くもんじゃないの?
60名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b67-BDsA)
2020/11/23(月) 09:41:18.04ID:UdSI1QeG061名無しさん@3周年 (アウアウクー MM1f-1GVd)
2020/11/23(月) 12:09:51.65ID:J2wAk7sjM62名無しさん@3周年 (ワッチョイ e2e8-Y22l)
2020/11/23(月) 12:26:32.97ID:3GvU/0Bm0 敷布団引くんならなんのためのマットレス?って感じだけどw
63名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c3-cvkR)
2020/11/23(月) 12:51:00.97ID:DlH42XY20 むしろマットレスの下で寝ればいいかも
64名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b67-BDsA)
2020/11/24(火) 01:43:15.39ID:eb/n/eQB0 世の中ベッドなんて珍しくて敷布団がメジャーだった時代に寝心地改善で敷布団用マットレスブームが来たんだよ。
ただしその後あっという間にベッド時代が来て敷き布団用マットレスは衰退、
昭和40年から昭和50年頃の話。
もっとも一部の敷布団ユーザーには敷布団用マットレスは必須アイテムっぽくて生き残ってる感じ。
ただしその後あっという間にベッド時代が来て敷き布団用マットレスは衰退、
昭和40年から昭和50年頃の話。
もっとも一部の敷布団ユーザーには敷布団用マットレスは必須アイテムっぽくて生き残ってる感じ。
65名無しさん@3周年 (アウアウクー MM1f-1GVd)
2020/11/24(火) 10:05:44.02ID:3JvgPadmM 今時の敷布団はだいたいウレタン詰めてるからマットレスと大差ない
66名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b67-BDsA)
2020/11/24(火) 11:00:44.98ID:eb/n/eQB0 他人の家の生活なんてまず見る機会がないから自分の家の常識が一般常識だと思うことってよくネタにされてるよね、
寝具もそう、
親が布団+マットレス生活してて当然子供も同じ寝具で育てるとその子供も敷布団+マットレスを疑問に思わず成長する、
その結果今でも敷布団の下に敷くマットレスが売られ続ける。
あと、寝具なんてそうそう買い換えるものじゃないという思い込みがあって、
寝具に不満が出ても買い替えじゃなくてなんか追加してなんとかしようとしがち
寝具もそう、
親が布団+マットレス生活してて当然子供も同じ寝具で育てるとその子供も敷布団+マットレスを疑問に思わず成長する、
その結果今でも敷布団の下に敷くマットレスが売られ続ける。
あと、寝具なんてそうそう買い換えるものじゃないという思い込みがあって、
寝具に不満が出ても買い替えじゃなくてなんか追加してなんとかしようとしがち
67名無しさん@3周年 (ラクッペペ MM8e-rbA4)
2020/11/24(火) 12:31:00.16ID:JAn/nhaRM 敷き布団のみでマットレス要らないよって人はちゃんとした布団専門店で試したりしてみてもいいかもね
68名無しさん@3周年 (スッップ Sd02-1GVd)
2020/11/24(火) 12:45:39.94ID:zg6vvkTRd ビラベックみたいなしっかりしたものでも寿命が短いから良い布団でもあんまり勧められない
69名無しさん@3周年 (スップ Sd22-HYev)
2020/11/24(火) 13:52:55.39ID:SFZXAntBd エアウィーブってどう?引越しがてら寝具も交換しようと思ってるんだけど値段が凄くて迷ってる
70名無しさん@3周年 (スッップ Sd02-1GVd)
2020/11/24(火) 15:10:46.83ID:zg6vvkTRd 展示されてるだろうから試すのが一番
悪いものじゃないけど耐久性が低め(保証はある)なのとスポーツやってる人向けの硬さだから好みが合えばってところ
値段はあれで普通。長期間使って健康を買うものだからコストは年単位で支払うイメージで考えよう。
悪いものじゃないけど耐久性が低め(保証はある)なのとスポーツやってる人向けの硬さだから好みが合えばってところ
値段はあれで普通。長期間使って健康を買うものだからコストは年単位で支払うイメージで考えよう。
71名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c3-cvkR)
2020/11/24(火) 15:36:22.85ID:DeURhStw0 コロナ禍で店頭で試すの無理
72名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8e-vcg6)
2020/11/24(火) 17:26:01.48ID:k48Bekh4M73名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c3-cvkR)
2020/11/24(火) 17:47:44.05ID:DeURhStw0 エアウィーブのようなファイバーマットレスなら無印の洗えるマットレスやアイリスオーヤマのエアリーでいいよな
なお無印は製品改定の影響で旧モデルの洗えるマットレスが在庫処分してたと思う
シングルが49900円だかするところ24900円だったかな
厚みも13cmもあるやつ
なお無印は製品改定の影響で旧モデルの洗えるマットレスが在庫処分してたと思う
シングルが49900円だかするところ24900円だったかな
厚みも13cmもあるやつ
74名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c3-cvkR)
2020/11/24(火) 17:50:09.76ID:DeURhStw0 ただデブならファイバーマットレスはやめたほうがいいと思うよ
絶対短期間で腰んとこ凹むと思う
体重軽い人でもマットレスを椅子がわりに日常的に座る人が
座ってるとこだけ数ヶ月で凹むってよく聞くから
絶対短期間で腰んとこ凹むと思う
体重軽い人でもマットレスを椅子がわりに日常的に座る人が
座ってるとこだけ数ヶ月で凹むってよく聞くから
75名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8e-q0cp)
2020/11/24(火) 17:56:20.32ID:bFPEpBN7M >>69
低反発は夏に鬼暑い
低反発は夏に鬼暑い
77名無しさん@3周年 (ラクッペペ MM8e-rbA4)
2020/11/24(火) 18:08:59.92ID:JAn/nhaRM 最近ビラベックデビューしたけど寿命短いのか…
使い方や人にもよると思いますけど大体どれぐらいなんです?
使い方や人にもよると思いますけど大体どれぐらいなんです?
78名無しさん@3周年 (スップ Sd22-HYev)
2020/11/24(火) 18:49:44.97ID:SFZXAntBd みんなご意見ありがとう
寝具って展示されててもそこで眠るわけにはいかないからこだわろうとすると沼だよね
横になるならクッション性高い方が気持ちいいけど睡眠となると話は変わる
寝具って展示されててもそこで眠るわけにはいかないからこだわろうとすると沼だよね
横になるならクッション性高い方が気持ちいいけど睡眠となると話は変わる
79名無しさん@3周年 (ワッチョイ 629d-FGDP)
2020/11/24(火) 18:51:01.12ID:3jRYGvJj080名無しさん@3周年 (ワッチョイ e227-1GVd)
2020/11/24(火) 18:51:53.98ID:qBuCpqyk0 >>77
ヘタリの許容度は人によって違うのと、ビラベックは特別いい素材使ってるからそこそこ持つだろうけど(通常の敷布団で3年目安だから5年前後か?)、
羊毛はあくまでクッション材としては長持ちしないんでその辺り過信は禁物
ただ全く使えなくなるわけじゃなくて、吸放湿性能抜群だから、
あとでビラベックのミルフィとか別のマットレスと重ねてやると蒸れずに快適に寝られるし(メーカーも推奨してる)、
マットレスの寿命も大きく伸ばしてくれるから、長い目で見たら損な買い物にはならないはずだよ
曖昧ですまんね
ヘタリの許容度は人によって違うのと、ビラベックは特別いい素材使ってるからそこそこ持つだろうけど(通常の敷布団で3年目安だから5年前後か?)、
羊毛はあくまでクッション材としては長持ちしないんでその辺り過信は禁物
ただ全く使えなくなるわけじゃなくて、吸放湿性能抜群だから、
あとでビラベックのミルフィとか別のマットレスと重ねてやると蒸れずに快適に寝られるし(メーカーも推奨してる)、
マットレスの寿命も大きく伸ばしてくれるから、長い目で見たら損な買い物にはならないはずだよ
曖昧ですまんね
81名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c3-cvkR)
2020/11/24(火) 18:54:10.53ID:DeURhStw082名無しさん@3周年 (ワッチョイ e227-1GVd)
2020/11/24(火) 19:10:20.41ID:qBuCpqyk0 マットレスを自宅まで引き取りに来るか、捨てていいメーカーにすればいいだけでしょ
再梱包させるメーカーなんて見えてる地雷踏むなよ
再梱包させるメーカーなんて見えてる地雷踏むなよ
83名無しさん@3周年 (ラクッペペ MM8e-rbA4)
2020/11/24(火) 19:41:55.23ID:JAn/nhaRM84名無しさん@3周年 (ワッチョイ f767-KwGJ)
2020/11/25(水) 08:11:27.31ID:oo2A3z7m0 圧縮梱包されているマットレスは自宅で再圧縮が不可能だから、
返品可能だとしても返品の際の送料がバカ高くなってしまう。
結局返品を我慢して不満があるのに使い続けるか、
上になんか敷いて改善できないかと負の連鎖が始まる。
返品可能だとしても返品の際の送料がバカ高くなってしまう。
結局返品を我慢して不満があるのに使い続けるか、
上になんか敷いて改善できないかと負の連鎖が始まる。
85名無しさん@3周年 (ワッチョイ f767-KwGJ)
2020/11/25(水) 08:19:16.36ID:oo2A3z7m0 そういう自分もマニフレックスのメッシュウイングをほぼ無いであろう来客用に残しているけど邪魔でしょうがない(^_^;)
元々返品不可だし、マットレスをフリマで買う人がいるとは思えないし、中古でもいいという人がいても送料がバカ高くて躊躇すると思うし、
もう捨てるしか無いのだけど3万も出して買って捨てるのも・・・と堂々巡り。
元々返品不可だし、マットレスをフリマで買う人がいるとは思えないし、中古でもいいという人がいても送料がバカ高くて躊躇すると思うし、
もう捨てるしか無いのだけど3万も出して買って捨てるのも・・・と堂々巡り。
86名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8f-kLvr)
2020/11/25(水) 15:52:53.92ID:ADj5z6S2M >>85
っメルカリ
今見ると送料5000円上乗せでも1〜2万で売れてるよ
室温19度でニトリのNウォームモイストSPとアンジェの冬敷パッドとその下に電気毛布を寝る前と朝に使ってるけど真冬乗り越えられなさそう
なので今掛け布団を増やすか寝具はそのままで服上下を暖かいのを買うか迷ってる
服だと外に着ていけるから良いけど室内だとゴワゴワするかなぁ?
っメルカリ
今見ると送料5000円上乗せでも1〜2万で売れてるよ
室温19度でニトリのNウォームモイストSPとアンジェの冬敷パッドとその下に電気毛布を寝る前と朝に使ってるけど真冬乗り越えられなさそう
なので今掛け布団を増やすか寝具はそのままで服上下を暖かいのを買うか迷ってる
服だと外に着ていけるから良いけど室内だとゴワゴワするかなぁ?
87名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc3-aikF)
2020/11/25(水) 16:43:58.65ID:hYyU2UBJ08886 (テテンテンテン MM8f-kLvr)
2020/11/25(水) 17:19:28.99ID:WlzPJKY/M >>87
たしかに冷え性かも
外で厚着しても体は寒くないのに足の指がジンジンと痺れて変な感覚になる
電気毛布は寝る寸前は切ってるけど朝方寒くて目が覚める
これからお試しでコンセントにタイマーで通電するやつを使って朝方に電気毛布が自動でオンになるようにしてみる
たしかに冷え性かも
外で厚着しても体は寒くないのに足の指がジンジンと痺れて変な感覚になる
電気毛布は寝る寸前は切ってるけど朝方寒くて目が覚める
これからお試しでコンセントにタイマーで通電するやつを使って朝方に電気毛布が自動でオンになるようにしてみる
9086 (テテンテンテン MM8f-kLvr)
2020/11/25(水) 17:28:52.62ID:WlzPJKY/M 後部屋の湿度が低く今日の朝は37%だったので加湿器を買わなきゃとも思ってる
冷え性改善を真剣にするべきか
冷え性治っても掛け布団が毛布一枚で冬越せるの?
防寒具買おうかなとも思ってるのにw
冷え性改善を真剣にするべきか
冷え性治っても掛け布団が毛布一枚で冬越せるの?
防寒具買おうかなとも思ってるのにw
91名無しさん@3周年 (スプッッ Sd3f-eywf)
2020/11/25(水) 18:23:03.61ID:pMxO4dIvd もしもの話になるけど寝汗で冷えてるならポリエステルを疑え
足先だけとか一部が極端に冷えるなら湯たんぽもいい
湿度は40%くらいならまだ問題ないけど、加湿器買わなくても濡らしたタオルを干したり寝るときマスクでも十分対応できるはず
足先だけとか一部が極端に冷えるなら湯たんぽもいい
湿度は40%くらいならまだ問題ないけど、加湿器買わなくても濡らしたタオルを干したり寝るときマスクでも十分対応できるはず
92名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc3-aikF)
2020/11/25(水) 18:33:37.22ID:hYyU2UBJ0 >>90
まさか上はニトリの毛布1枚だけ?あれ自体ないけど、最悪布団の上にかけるもの
まさか上はニトリの毛布1枚だけ?あれ自体ないけど、最悪布団の上にかけるもの
93名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7793-Wqm6)
2020/11/25(水) 22:37:13.22ID:4iJPflOl0 今使っている布団カバーが穴空いてしまったから買替え予定なんだけど、布団カバーでオススメがあれば教えて
近くに無印、ニトリ、カインズがあるからそこで売ってるのだと有難いけど、そこ以外でもOKです
近くに無印、ニトリ、カインズがあるからそこで売ってるのだと有難いけど、そこ以外でもOKです
94名無しさん@3周年 (スッップ Sdbf-aikF)
2020/11/25(水) 22:58:02.59ID:gNmvOuXad >>93
通年使うなら
【クーポンGETで30%off】布団カバー 掛け布団カバー サテン ノーブル シングル ロング サイズ 150×210 日本製 シルクのような肌触り 防ダニ 綿100% ダニ通過率0% シーツ 掛けカバー 掛けふとんカバー 超長綿 サテンカバー 洗える 北欧 ホテル仕様 羽毛布団にも最適
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/crescent-mix/80satin-ks/
通年使うなら
【クーポンGETで30%off】布団カバー 掛け布団カバー サテン ノーブル シングル ロング サイズ 150×210 日本製 シルクのような肌触り 防ダニ 綿100% ダニ通過率0% シーツ 掛けカバー 掛けふとんカバー 超長綿 サテンカバー 洗える 北欧 ホテル仕様 羽毛布団にも最適
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/crescent-mix/80satin-ks/
95名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7793-Wqm6)
2020/11/25(水) 23:21:10.00ID:4iJPflOl09686 (テテンテンテン MM8f-kLvr)
2020/11/26(木) 00:12:25.21ID:YU7G4INnM9786 (テテンテンテン MM8f-kLvr)
2020/11/26(木) 00:23:20.87ID:YU7G4INnM 何か相談しまくってすまない
98名無しさん@3周年 (スッップ Sdbf-aikF)
2020/11/26(木) 00:42:39.39ID:DOcTTmnYd10086 (テテンテンテン MM8f-kLvr)
2020/11/26(木) 10:31:13.03ID:pchJ8NNvM10186 (テテンテンテン MM8f-kLvr)
2020/11/26(木) 10:41:10.09ID:pchJ8NNvM それとメリノウールなるものをチラッとネット検索して某ブログ見てきたけど凄すぎ
1足2000円のなんて買ったことないけど(今まで3足1000円…)欲しくなった
お試しで1足買ってみるよ ありがとう
最近アウトドアブランドが良いなぁと思ってきてる
やはり冬には強い
1足2000円のなんて買ったことないけど(今まで3足1000円…)欲しくなった
お試しで1足買ってみるよ ありがとう
最近アウトドアブランドが良いなぁと思ってきてる
やはり冬には強い
102名無しさん@3周年 (ワッチョイ f767-KwGJ)
2020/11/26(木) 11:23:31.86ID:pBrJY8no0 >>100
私の場合掛けを重ねることはしない、
寝ている最中にずれて絶対朝までに寒くて目が覚める、
介護と寝具の専門の大学の先生の研究で寝ている最中の熱が上下どっちに逃げるかの実験をしていて、
掛け側に3〜4割、敷き側に6〜7割逃げるという結果が出た、
体重がかかって密着している敷き側により多くの熱が逃げるそうだ。
なので敷き側は断熱性の良い物を重ねてる
今は上から
羽毛布団にフリースのカバー
フリースのシーツ
シンサレート敷きパッドx2
スプリングマットレス
室温が5度以下になったら掛け側は羽毛布団を二枚重ねて、敷き側にアクリル毛布を更に敷く予定
私の場合掛けを重ねることはしない、
寝ている最中にずれて絶対朝までに寒くて目が覚める、
介護と寝具の専門の大学の先生の研究で寝ている最中の熱が上下どっちに逃げるかの実験をしていて、
掛け側に3〜4割、敷き側に6〜7割逃げるという結果が出た、
体重がかかって密着している敷き側により多くの熱が逃げるそうだ。
なので敷き側は断熱性の良い物を重ねてる
今は上から
羽毛布団にフリースのカバー
フリースのシーツ
シンサレート敷きパッドx2
スプリングマットレス
室温が5度以下になったら掛け側は羽毛布団を二枚重ねて、敷き側にアクリル毛布を更に敷く予定
103名無しさん@3周年 (アウアウクー MMcb-eywf)
2020/11/26(木) 12:35:24.74ID:+4yCWFiWM >>100
予算的にきついかもしれないけどウールやキャメルの敷毛布が普通の敷きパッド感覚で使えて蒸れにくく暖かいからいいよ
ttps://item.rakuten.co.jp/mitsuikeori-moufu/emk-105-s-bua/
羽毛と毛布の重ね方は重めの毛布なら羽毛を潰さないように肌側にした方がいい。
合わせて使うならダウンパワーの低い安いやつでも大丈夫だと思う。
予算的にきついかもしれないけどウールやキャメルの敷毛布が普通の敷きパッド感覚で使えて蒸れにくく暖かいからいいよ
ttps://item.rakuten.co.jp/mitsuikeori-moufu/emk-105-s-bua/
羽毛と毛布の重ね方は重めの毛布なら羽毛を潰さないように肌側にした方がいい。
合わせて使うならダウンパワーの低い安いやつでも大丈夫だと思う。
104名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc3-VAeg)
2020/11/26(木) 18:31:29.20ID:hR29JQ9c0 ヨーネルコマットレス届いた
モットン買うならこっちのがいいぞまじで
モットン買うならこっちのがいいぞまじで
105名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-eywf)
2020/11/26(木) 18:42:33.91ID:IyCGuaoD0 170N前後で一層構造のマットレスなんて復元率と金額以外ほぼ全部同じなんで…
106名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc3-VAeg)
2020/11/26(木) 18:43:45.47ID:hR29JQ9c0 >>105
なので4マンもするウレタンマットレスなんてまじ要らんって思うわ
なので4マンもするウレタンマットレスなんてまじ要らんって思うわ
107名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc3-VAeg)
2020/11/26(木) 18:47:43.41ID:hR29JQ9c0 ただ7000円くらいの某マットレスと比べるとヨーネルコよかったよ
特に某マットレス300Nとか自称してたけど嘘っぱちだったし
密度28だか29Dで復元率97%みたいなこと言ってたけど半年持たなかった
反発弾力にいたっては非開示だけどズブズブ沈み込む
ヨーネルコはしっかり支えてくれる感じするわ
あとは耐久性がいいかだな
特に某マットレス300Nとか自称してたけど嘘っぱちだったし
密度28だか29Dで復元率97%みたいなこと言ってたけど半年持たなかった
反発弾力にいたっては非開示だけどズブズブ沈み込む
ヨーネルコはしっかり支えてくれる感じするわ
あとは耐久性がいいかだな
10886 (テテンテンテン MM8f-kLvr)
2020/11/26(木) 19:32:26.24ID:aFQySOzuM >>102-103
掛け布団ばかりじゃなく敷く方を意識しなさいという事ですね
夏に引っ越して来たので初冬なのでどの程度まで室温が下がるのかは分からないけど流石に5度までは下がらないと思うw
敷パッドは今月2500円で買ったばかりなので買い換える勇気がなく断念します…
しかし何見ても欲しくなってしまう
ウールすげぇ
掛け布団ばかりじゃなく敷く方を意識しなさいという事ですね
夏に引っ越して来たので初冬なのでどの程度まで室温が下がるのかは分からないけど流石に5度までは下がらないと思うw
敷パッドは今月2500円で買ったばかりなので買い換える勇気がなく断念します…
しかし何見ても欲しくなってしまう
ウールすげぇ
10986 (テテンテンテン MM8f-kLvr)
2020/11/26(木) 19:38:00.85ID:aFQySOzuM 羽毛布団少しネット検索してみたけど1.3万円は出さなきいけないっぽいね
冬以外は場所取るクセに高いなぁ
しかしこのままだと寒いと思うのでマットの下とベランダドアに断熱シートを検討してみます
とりあえず今日の朝は敷パッドの下の電気毛布を5時30分にONで6時30分にOFFになるようにセットしたので寒くなかったです
冬以外は場所取るクセに高いなぁ
しかしこのままだと寒いと思うのでマットの下とベランダドアに断熱シートを検討してみます
とりあえず今日の朝は敷パッドの下の電気毛布を5時30分にONで6時30分にOFFになるようにセットしたので寒くなかったです
110名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffa8-unAR)
2020/11/26(木) 20:08:41.44ID:f33wDNtH0 >>94
コレいいね。無印のカバーは圧倒的に評判悪くて…
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182116571
スレ違いだが、初めてワークマンでメリノウールソックス買った780円
フカフカして蒸れない。ダーンタフの3520円のを買おうかと悩んでたから
今シーズンはコレでいこうと思う。
コレいいね。無印のカバーは圧倒的に評判悪くて…
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182116571
スレ違いだが、初めてワークマンでメリノウールソックス買った780円
フカフカして蒸れない。ダーンタフの3520円のを買おうかと悩んでたから
今シーズンはコレでいこうと思う。
111名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-eywf)
2020/11/26(木) 20:31:43.05ID:IyCGuaoD0 外国製で良ければebay、aliexpressとかで安く買うことはできる
品質面では日本製の羽毛布団は偽装だらけだから高いの買えばいいってわけじゃないよ
ttps://qoo10.jp/su/441539361/Q136628879?inflow_referer=http%3A%2F%2Fqoo10jp
多少の劣化を気にしないなら布団圧縮袋を使えばいい
今使ってるのが薄すぎるから、厚みと重さのあるポリエステル布団と合わせれば足りる気もする
羽毛の良さは暖かさの割に軽いところなんでそこを気にしなければかな
品質面では日本製の羽毛布団は偽装だらけだから高いの買えばいいってわけじゃないよ
ttps://qoo10.jp/su/441539361/Q136628879?inflow_referer=http%3A%2F%2Fqoo10jp
多少の劣化を気にしないなら布団圧縮袋を使えばいい
今使ってるのが薄すぎるから、厚みと重さのあるポリエステル布団と合わせれば足りる気もする
羽毛の良さは暖かさの割に軽いところなんでそこを気にしなければかな
112名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc3-VAeg)
2020/11/26(木) 21:08:07.43ID:hR29JQ9c0 あったかくしたいなら無印のあったかな敷パッドよかったよ
昨年冬に5000円くらいしたけど
いま出ているラインナップになさそうかも
昨年冬に5000円くらいしたけど
いま出ているラインナップになさそうかも
11386 (テテンテンテン MM8f-kLvr)
2020/11/26(木) 21:26:10.27ID:6epirB2oM >>111
そのqoo10っての初めて知ったし中国は好きな方だけどいくら安くても無名の所のは買わないw
さっきシンサレートっての教えてもらえたので何気なくネット徘徊してるとシンサレートULTRAという化学繊維?があるのを知ってかなり欲しくなった
色んな所から出してるからハズレなしが良いからクールゾンかなと思ってるけど1万もしやがる…
なので5000円のこっちを検討中
https://item.rakuten.co.jp/coolzon/036-0041/
そのqoo10っての初めて知ったし中国は好きな方だけどいくら安くても無名の所のは買わないw
さっきシンサレートっての教えてもらえたので何気なくネット徘徊してるとシンサレートULTRAという化学繊維?があるのを知ってかなり欲しくなった
色んな所から出してるからハズレなしが良いからクールゾンかなと思ってるけど1万もしやがる…
なので5000円のこっちを検討中
https://item.rakuten.co.jp/coolzon/036-0041/
114名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-eywf)
2020/11/26(木) 22:00:03.05ID:IyCGuaoD0 シンサレートは羽毛の二倍の暖かさを謳ってるけど、よく読むと薄いシートが一枚入ってるだけだから普通のポリエステルと比べて期待しすぎないように注意。
qoo10の運営は世界最大ECのebayで、paypalが支払情報を守ってトラブルを保証してくれるから無名とか危険からは遠いけど、立ち上げてからそんなに時間経ってないし警戒するのは無理ないね
ただちょうどセールやってるからpaypalの保証の実績を調べることも含めて勧めておくよ
楽天に出してる店もqoo10で販売してるから店名で見るのもいいかも
qoo10の運営は世界最大ECのebayで、paypalが支払情報を守ってトラブルを保証してくれるから無名とか危険からは遠いけど、立ち上げてからそんなに時間経ってないし警戒するのは無理ないね
ただちょうどセールやってるからpaypalの保証の実績を調べることも含めて勧めておくよ
楽天に出してる店もqoo10で販売してるから店名で見るのもいいかも
115名無しさん@3周年 (ワッチョイ 17d6-ksYO)
2020/11/26(木) 22:38:08.36ID:2ZW6K0Qx0 >>108
ウールよりキャメルのほうが絶対いぞ
https://item.rakuten.co.jp/mitsuikeori-moufu/0160922siki-s-j-3809/
金が無いなら100均でアルミシート(厚手)をアルミ側を上にして敷きパッドの下に入れろ
それから部屋の熱は窓から逃げるからそこも対策しましょう
>>111
ダックでダウン率50%って羽毛布団スレなら罵詈雑言を浴びせられるなw
ウールよりキャメルのほうが絶対いぞ
https://item.rakuten.co.jp/mitsuikeori-moufu/0160922siki-s-j-3809/
金が無いなら100均でアルミシート(厚手)をアルミ側を上にして敷きパッドの下に入れろ
それから部屋の熱は窓から逃げるからそこも対策しましょう
>>111
ダックでダウン率50%って羽毛布団スレなら罵詈雑言を浴びせられるなw
116名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-eywf)
2020/11/26(木) 23:02:42.78ID:IyCGuaoD0117名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff7b-Ppbd)
2020/11/27(金) 04:57:47.83ID:WAsx7gRI0 寒くてお腹冷えてトイレに起きた
フローリングに直に敷布団はきついか
フローリングに直に敷布団はきついか
118名無しさん@3周年 (ワッチョイ f767-KwGJ)
2020/11/27(金) 08:56:45.81ID:7cgOlerf0 >>117
床の上(布団の下)にこれを敷くのがおすすめ
https://www.cainz.com/shop/g/g4525332014243/
これ以上の断熱性能の品はないし何より安い、
ただ、通販だと送料がバカ高いので近所のホームセンターでの購入がおすすめで、
更にいうと最大サイズが182x91cmなのでシングルサイズの敷布団よりちょっと小さいのと、
大きくて持って帰るのが大変という、
床の上(布団の下)にこれを敷くのがおすすめ
https://www.cainz.com/shop/g/g4525332014243/
これ以上の断熱性能の品はないし何より安い、
ただ、通販だと送料がバカ高いので近所のホームセンターでの購入がおすすめで、
更にいうと最大サイズが182x91cmなのでシングルサイズの敷布団よりちょっと小さいのと、
大きくて持って帰るのが大変という、
119名無しさん@3周年 (ワッチョイ f767-KwGJ)
2020/11/27(金) 10:07:31.73ID:7cgOlerf0 >>109
羽毛布団が予算外なら化繊の掛け布団で私が一番いいと思うのはプリマロフト
https://i.imgur.com/jQzwmjW.jpg
通販だとこれかな
https://item.rakuten.co.jp/rcmd/df-ploft-s/
プリマロフトを1.4kg使って7,020円は安い。
シンサレートは断熱性はいいけど保温性は悪いので掛け布団には向かない、敷布団向け。
羽毛布団が予算外なら化繊の掛け布団で私が一番いいと思うのはプリマロフト
https://i.imgur.com/jQzwmjW.jpg
通販だとこれかな
https://item.rakuten.co.jp/rcmd/df-ploft-s/
プリマロフトを1.4kg使って7,020円は安い。
シンサレートは断熱性はいいけど保温性は悪いので掛け布団には向かない、敷布団向け。
120名無しさん@3周年 (ドコグロ MM9b-rWz6)
2020/11/27(金) 10:55:26.16ID:qI5ZNHydM ダクロンの掛け布団てどうかな?
予算と言うより埃の少なさで選びたいんだけど使ってる人いないかな?
予算と言うより埃の少なさで選びたいんだけど使ってる人いないかな?
121名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8f-kLvr)
2020/11/27(金) 15:59:36.60ID:EEq4Yke/M >>119
良いですねぇ
その商品紹介ページ見たら欲しくなった
優柔不断だからなかなか決められない…
>>113のURL間違えてたこっちだった
https://item.rakuten.co.jp/ease-space/10419121/
ポイント込みで差額1500円位だから候補に入れます
ありがとうです
良いですねぇ
その商品紹介ページ見たら欲しくなった
優柔不断だからなかなか決められない…
>>113のURL間違えてたこっちだった
https://item.rakuten.co.jp/ease-space/10419121/
ポイント込みで差額1500円位だから候補に入れます
ありがとうです
122名無しさん@3周年 (スプッッ Sd3f-AmlZ)
2020/11/27(金) 18:41:37.37ID:wFDm+kdvd123名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffa8-unAR)
2020/11/27(金) 19:15:49.09ID:NYhalapg0 シンサレートってあんまり暖かいイメージ無いけどウルトラって出てるんだね
124名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-eywf)
2020/11/27(金) 21:23:46.66ID:wpiEtkrP0 >>121
シンサレート含めてここまで中綿が詰まっているなら寒くはないだろうけど、その分だけ重さとかフィット感はあんまりよくなくなってるはずなんでそこが我慢できそうならいいんじゃないかな。
詳しい使用感の書かれた低評価レビューも読んでおくといい。
シンサレート含めてここまで中綿が詰まっているなら寒くはないだろうけど、その分だけ重さとかフィット感はあんまりよくなくなってるはずなんでそこが我慢できそうならいいんじゃないかな。
詳しい使用感の書かれた低評価レビューも読んでおくといい。
125名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff55-ZUvA)
2020/11/27(金) 21:34:08.22ID:/NEViZqb0 プリマロフトと羽毛とシンサレートって同じ質量使ったらどれが一番保温力ある?
126名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-eywf)
2020/11/27(金) 21:52:07.13ID:wpiEtkrP0 さすがに技術的なものはわからないんでメーカーの主張を信じることになるけど、
同じ重さということならシンサレート>羽毛>プリマロフト
実際は同じ重さを入れて販売されてるわけじゃないから商品による
同じ重さということならシンサレート>羽毛>プリマロフト
実際は同じ重さを入れて販売されてるわけじゃないから商品による
128名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-eywf)
2020/11/27(金) 22:24:50.86ID:wpiEtkrP0 見てるものが間違ってたかな
でも、基本14cm以上の厚みのある羽毛布団と数センチ程度の薄いシート状にされたシンサレートって形で売られてるのに同じ厚みで比較してもね…
でも、基本14cm以上の厚みのある羽毛布団と数センチ程度の薄いシート状にされたシンサレートって形で売られてるのに同じ厚みで比較してもね…
130名無しさん@3周年 (アウアウクー MMcb-HiMU)
2020/11/27(金) 23:10:12.24ID:RCQmlbUoM サータのライトブリーズ飼ったんだけどすげぇいい
感動的や
まぁもうちょいグレード落としても感動的なんだろうけどなかなかにすごい
感動的や
まぁもうちょいグレード落としても感動的なんだろうけどなかなかにすごい
131名無しさん@3周年 (ワッチョイ f767-KwGJ)
2020/11/27(金) 23:21:48.75ID:7cgOlerf0132名無しさん@3周年 (ワッチョイ f767-KwGJ)
2020/11/27(金) 23:26:45.27ID:7cgOlerf0 >>125
シンサレートは厚くすると重くなるから厚くできない
シンサレートは同じ厚さの羽毛布団の2倍の保温力だから
逆にいえば厚さ1cmにも満たないシンサレートは厚さ10cmの羽毛布団の1/5以下の暖かさってこと。
シンサレートは厚くすると重くなるから厚くできない
シンサレートは同じ厚さの羽毛布団の2倍の保温力だから
逆にいえば厚さ1cmにも満たないシンサレートは厚さ10cmの羽毛布団の1/5以下の暖かさってこと。
133名無しさん@3周年 (ワッチョイ f767-KwGJ)
2020/11/28(土) 00:10:49.28ID:+1lP1eD60 >>125
プリマロフトを見ると同じ重さの羽毛に比べて膨らみは半分程度に見える。
1.4kgもプリマロフトを詰めた布団があることを考えると暖かさは羽毛布団の7割程度じゃないのかな?
羽毛布団でダウンを1.4kgも詰めたら大抵の地域では暑くて寝られなくなるし。
プリマロフトを見ると同じ重さの羽毛に比べて膨らみは半分程度に見える。
1.4kgもプリマロフトを詰めた布団があることを考えると暖かさは羽毛布団の7割程度じゃないのかな?
羽毛布団でダウンを1.4kgも詰めたら大抵の地域では暑くて寝られなくなるし。
134名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8f-7rmM)
2020/11/28(土) 01:27:31.55ID:Lwows28/M ベッド用じゃなくて敷布団の代わりに
使う、直接フローリングや畳の上に敷くタイプのマットレスってどうやって使うの?
それ用のボックスシーツみたいのに
入れるの?それともマットレス直の上に寝るの?あるいはベッドパッド的な
物を1枚置いてその上に寝るの?
使う、直接フローリングや畳の上に敷くタイプのマットレスってどうやって使うの?
それ用のボックスシーツみたいのに
入れるの?それともマットレス直の上に寝るの?あるいはベッドパッド的な
物を1枚置いてその上に寝るの?
135名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc3-aikF)
2020/11/28(土) 01:37:18.95ID:b3sPydqC0 保温力が同等でも吸湿するのとしないのじゃ快適度が全然違うからなぁ 室温15度超えていても1.4kgの羽毛布団で側生地カバー綿なら暑くて寝れないってことはないよ
フリース着て化繊毛布にくるまってる様な人はポリ布団でいいと思う
フリース着て化繊毛布にくるまってる様な人はポリ布団でいいと思う
136名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f15-rWz6)
2020/11/28(土) 01:56:58.21ID:CD5D8BIN0137名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8f-kLvr)
2020/11/28(土) 01:59:54.97ID:NwLdK8WAM138名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8f-kLvr)
2020/11/28(土) 02:03:26.18ID:NwLdK8WAM 生きたまま羽をむしり取ると見て羽毛系統は買うのやめました
質問してる奴が答えてくれてる人に煽るかのようにツッコミを入れてるのは見てて不快
語りたいなら質問せず自分で発信しろよと
質問してる奴が答えてくれてる人に煽るかのようにツッコミを入れてるのは見てて不快
語りたいなら質問せず自分で発信しろよと
139名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8f-kLvr)
2020/11/28(土) 02:05:07.90ID:NwLdK8WAM >>135,92
うんw やっぱり羽毛布団いるよな(2回目)
うんw やっぱり羽毛布団いるよな(2回目)
140名無しさん@3周年 (ガラプー KK4f-Aqyb)
2020/11/28(土) 03:00:07.67ID:LdhoXmDvK >>134
マットレスの上に敷きパッドを敷いて寝てます。
900円〜2000円ぐらいのやつ。
フローリングの場合はマットレスの下に銀紙みたいな保温シートを
ひきます。どこでも売ってる安いやつです1000円以下
マットレスの上に敷きパッドを敷いて寝てます。
900円〜2000円ぐらいのやつ。
フローリングの場合はマットレスの下に銀紙みたいな保温シートを
ひきます。どこでも売ってる安いやつです1000円以下
141名無しさん@3周年 (ワッチョイ 17d6-ksYO)
2020/11/28(土) 08:41:22.47ID:yjjoV6PD0 >>138
批判の声が多いから今は生きたまま羽を毟るのはほぼやっていないみたいだよ
批判の声が多いから今は生きたまま羽を毟るのはほぼやっていないみたいだよ
143名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff55-ZUvA)
2020/11/28(土) 09:14:09.17ID:4LbEdKSp0 >>138
明らかに間違ってる事を指摘したら不快とかお前ガキかよ
明らかに間違ってる事を指摘したら不快とかお前ガキかよ
144名無しさん@3周年 (ワッチョイ f767-KwGJ)
2020/11/28(土) 09:26:10.90ID:+1lP1eD60 >>137
その質問は意味がないと思う、
シンサレートの厚さは厚くてもせいぜい1cmだから、その厚さのダウンだと保温層が確保できないのでたいして暖かくないのは明白、
ユニクロのウルトラライトダウンはどんなシチュエーションで着るんだよと東北民は思う。
薄ければ薄いほどシンサレートのほうがダウンより暖かいから衣類にはシンサレートのほうがいいと思うんだけど、
シンサレートっていうのが意外に重いので質量比、つまり厚さを許容できる掛け布団なら同じ重さで圧倒的にダウンのほうが保温力がある。
その質問は意味がないと思う、
シンサレートの厚さは厚くてもせいぜい1cmだから、その厚さのダウンだと保温層が確保できないのでたいして暖かくないのは明白、
ユニクロのウルトラライトダウンはどんなシチュエーションで着るんだよと東北民は思う。
薄ければ薄いほどシンサレートのほうがダウンより暖かいから衣類にはシンサレートのほうがいいと思うんだけど、
シンサレートっていうのが意外に重いので質量比、つまり厚さを許容できる掛け布団なら同じ重さで圧倒的にダウンのほうが保温力がある。
145名無しさん@3周年 (ワッチョイ f767-KwGJ)
2020/11/28(土) 09:29:42.06ID:+1lP1eD60146名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa5b-8lnt)
2020/11/28(土) 10:16:33.29ID:8ZaI+fRua メルカリで多少は回収可能よ
147名無しさん@3周年 (ワッチョイ f767-KwGJ)
2020/11/28(土) 10:56:27.13ID:+1lP1eD60 側生地が綿の羽毛布団とポリエステルの羽毛布団を持ってるけど、
綿のやつは湿気を吸って重くなるのが体感できる、
日本海側に住んでいて冬場は乾燥しないのでこまめに布団乾燥機で乾燥させないといけない
ふとん屋の宣伝で見たけど、
羽毛布団は側生地が綿でもダウンが飛び出さないように目が詰まってるので、羽毛布団以外の側生地に比べ通気性が悪くなっているとのこと、
通気性を重要視する場合は化繊の中綿の布団のほうが側生地の通気性が良いものを使えるから快適と言っていた。
個人的には寒いから羽毛布団使ってるのに通気性が良くてどうするんだと的はずれな気がするけど。
綿のやつは湿気を吸って重くなるのが体感できる、
日本海側に住んでいて冬場は乾燥しないのでこまめに布団乾燥機で乾燥させないといけない
ふとん屋の宣伝で見たけど、
羽毛布団は側生地が綿でもダウンが飛び出さないように目が詰まってるので、羽毛布団以外の側生地に比べ通気性が悪くなっているとのこと、
通気性を重要視する場合は化繊の中綿の布団のほうが側生地の通気性が良いものを使えるから快適と言っていた。
個人的には寒いから羽毛布団使ってるのに通気性が良くてどうするんだと的はずれな気がするけど。
148名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffa8-unAR)
2020/11/28(土) 12:34:22.44ID:3bN7YIP30 羽毛布団には綿のカバーの方が吸湿製があっていいな
化繊の発熱系の起毛素材は暑くて蒸れ感があって
使用期間が短い(近畿地方真ん中)
>>144
風の通らない軽くて気楽なカーディガン、パーカー、ベスト程度に思っておけば…
コッチじゃガッツリダウンも昼間に出掛けるなら要らないしね
この前、スナッグパックの寝袋に使われてる素材のアウターを買ったが
まだ着てない…
化繊の発熱系の起毛素材は暑くて蒸れ感があって
使用期間が短い(近畿地方真ん中)
>>144
風の通らない軽くて気楽なカーディガン、パーカー、ベスト程度に思っておけば…
コッチじゃガッツリダウンも昼間に出掛けるなら要らないしね
この前、スナッグパックの寝袋に使われてる素材のアウターを買ったが
まだ着てない…
149名無しさん@3周年 (スッップ Sdbf-aikF)
2020/11/28(土) 13:01:46.18ID:gn2Q+ejKd 天然素材は吸湿する事で発熱するのが利点なんだが
羽毛布団は寝る前に布団乾燥機や電気毛布で乾燥させて使うのがベストだからめんどいけど、調湿してくれるから重宝される 透湿性はポリのが上だけど湿気を逃す事は熱を逃す事と一緒
羽毛布団は寝る前に布団乾燥機や電気毛布で乾燥させて使うのがベストだからめんどいけど、調湿してくれるから重宝される 透湿性はポリのが上だけど湿気を逃す事は熱を逃す事と一緒
150名無しさん@3周年 (ワッチョイ 17d6-ksYO)
2020/11/28(土) 22:50:31.17ID:yjjoV6PD0 >>144
ウルトラライトダウンはアウターじゃなくてセーターの類だと思え
ちょっと寒くなったら着て更に寒くなったらアウターを羽織る
コンパクトベストを肌着のすぐ上に着ると凄い温かいから一度着室で試してみな
ウルトラライトダウンはアウターじゃなくてセーターの類だと思え
ちょっと寒くなったら着て更に寒くなったらアウターを羽織る
コンパクトベストを肌着のすぐ上に着ると凄い温かいから一度着室で試してみな
151名無しさん@3周年 (ワッチョイ f767-KwGJ)
2020/11/28(土) 23:12:21.37ID:+1lP1eD60152名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc3-VAeg)
2020/11/28(土) 23:38:51.11ID:WQ3sJ9/D0 ユニクロのダウンって静電気パチパチしない?
153名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffa8-unAR)
2020/11/29(日) 01:31:52.27ID:5L6j6omV0 2019年モデルから静電気防止生地に変更されたみたいね
インナーとの相性にもよるだろうけど
インナーとの相性にもよるだろうけど
154名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f15-kGov)
2020/11/29(日) 03:43:07.45ID:HJsIp/n30 敷き布団やめて初めてのベッドを探してて、多少高くなってもいいから腰痛と疲れをどうにかしたい
165の55の超猫背
本題とは関係ないけど冬の掛け布団と毛布が重いからか目覚めたらいつも痺れてる
165の55の超猫背
本題とは関係ないけど冬の掛け布団と毛布が重いからか目覚めたらいつも痺れてる
155名無しさん@3周年 (ワッチョイ f767-KwGJ)
2020/11/29(日) 08:03:59.79ID:rCbVPSXO0 >>154
一回の買い物で正解に当たるのは難しいからその覚悟は必要、
そんな中でも寝心地のよいベッドの基本は「ポケットコイルマットレス」
まずはここから始めるべきだと思う。
これで不正解な人は少ないでしょう、
そういう私もポケットコイルマットレスがヘタってからボンネルスプリングやウレタン系等など
宣伝の派手なマットレをいくつも買い替えたけど腰痛や背中痛に悩まされ続けて
結局ポケットコイルマットレスに戻って解決した。
一回の買い物で正解に当たるのは難しいからその覚悟は必要、
そんな中でも寝心地のよいベッドの基本は「ポケットコイルマットレス」
まずはここから始めるべきだと思う。
これで不正解な人は少ないでしょう、
そういう私もポケットコイルマットレスがヘタってからボンネルスプリングやウレタン系等など
宣伝の派手なマットレをいくつも買い替えたけど腰痛や背中痛に悩まされ続けて
結局ポケットコイルマットレスに戻って解決した。
156名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc3-VAeg)
2020/11/29(日) 10:05:10.27ID:vh+mOYjM0 ポケットコイルは重いのがね
157名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa5b-8lnt)
2020/11/29(日) 10:41:55.73ID:5N+DIY9/a ベッド用の布団の一番外側にくる布団が羽毛布団なんだけど、本来なら羽毛を内側にすべきだよな
158名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc3-aikF)
2020/11/29(日) 13:35:58.42ID:MdGotaRu0159名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc3-VAeg)
2020/11/29(日) 14:41:46.18ID:vh+mOYjM0 あとコイルマットレスは折り畳みだと折り目んとこが当たるのもダメだね
かといってフラットなコイルマットレスは取り回しが辛い
かといってフラットなコイルマットレスは取り回しが辛い
160名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf1e-OOND)
2020/11/29(日) 15:16:27.72ID:ypbaU+SS0161名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc3-VAeg)
2020/11/29(日) 15:40:12.66ID:vh+mOYjM0 >>160
アイリスオーヤマのエアリーはファイバー自体も中空なっててパキパキ言うみたいね
無印のファイバーマットレスがセールでどんどん値下げしているけどこっちはどーかね
無印ホテルで試せるらしいからGoToしてみるか
アイリスオーヤマのエアリーはファイバー自体も中空なっててパキパキ言うみたいね
無印のファイバーマットレスがセールでどんどん値下げしているけどこっちはどーかね
無印ホテルで試せるらしいからGoToしてみるか
162名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf1e-OOND)
2020/11/29(日) 16:47:20.39ID:ypbaU+SS0 今、寝具がいろんなブランドが値下げしてるね
売れないんだか入れ替えなんだか
ファイバー系は涼しいが売りのひとつなんで夏終わったからだろう
自分は旅館でよかったムアツ布団と羊毛式布団の組み合わせを試したいが
ムアツ布団が高くて戸惑っている
ムアツもどきのプロファイルウレタンは固いのはたくさんあるけど
柔らかいのが少ない
売れないんだか入れ替えなんだか
ファイバー系は涼しいが売りのひとつなんで夏終わったからだろう
自分は旅館でよかったムアツ布団と羊毛式布団の組み合わせを試したいが
ムアツ布団が高くて戸惑っている
ムアツもどきのプロファイルウレタンは固いのはたくさんあるけど
柔らかいのが少ない
163名無しさん@3周年 (ワントンキン MM7f-IHCc)
2020/11/29(日) 17:53:15.14ID:vx7BGoDqM164名無しさん@3周年 (アウアウクー MMcb-eywf)
2020/11/29(日) 19:15:03.78ID:tCetFBMMM >>154
多少の感覚がわからないけど返品できて引き取りに来てくれるコアラマットレスとか
多少の感覚がわからないけど返品できて引き取りに来てくれるコアラマットレスとか
165名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8f-7rmM)
2020/11/29(日) 19:21:10.45ID:20mdoWDbM >>163
不可っていうのはどういうレベルで
不可なんかね?電気毛布は持ってないけど表示とか気にせず布団の下に電気カーペット敷いてるし布団乾燥機もかけるし。
まさか100℃以下の熱で燃えたり溶けたりしないでしょ?
不可っていうのはどういうレベルで
不可なんかね?電気毛布は持ってないけど表示とか気にせず布団の下に電気カーペット敷いてるし布団乾燥機もかけるし。
まさか100℃以下の熱で燃えたり溶けたりしないでしょ?
166名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8f-7rmM)
2020/11/29(日) 19:21:13.91ID:vQSkTPEEM >>163
不可っていうのはどういうレベルで
不可なんかね?電気毛布は持ってないけど表示とか気にせず布団の下に電気カーペット敷いてるし布団乾燥機もかけるし。
まさか100℃以下の熱で燃えたり溶けたりしないでしょ?
不可っていうのはどういうレベルで
不可なんかね?電気毛布は持ってないけど表示とか気にせず布団の下に電気カーペット敷いてるし布団乾燥機もかけるし。
まさか100℃以下の熱で燃えたり溶けたりしないでしょ?
167名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc3-VAeg)
2020/11/29(日) 19:32:41.51ID:vh+mOYjM0 ファイバーマットレスの注意事項によると70-90度で溶けるみたいよ
お湯で洗う際も40度以下でと注釈あるそうだし
お湯で洗う際も40度以下でと注釈あるそうだし
168名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc3-VAeg)
2020/11/29(日) 19:35:37.76ID:vh+mOYjM0 なおエアウィーブの介護向けだかの耐熱モデルは100度まで耐えられるとかいてあったわ
まあいずれにせよ電気毛布OKとあっても設定温度の注釈があるよ
まあいずれにせよ電気毛布OKとあっても設定温度の注釈があるよ
169名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f74-yLm9)
2020/11/29(日) 19:36:43.36ID:Qp3UNmwZ0 坂上&指原のつぶれない店★に エアウィーブ
170名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-eywf)
2020/11/29(日) 19:50:47.27ID:08Qoi0s/0 ウレタンもそうだけど溶けなくたってやわらかく変形しやすくはなるから余計な負荷はかけないほうがいい
電気アンカのカバー洗おうとして中身のウレタン出したら赤くなってた
電気アンカのカバー洗おうとして中身のウレタン出したら赤くなってた
171名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc3-VAeg)
2020/11/29(日) 19:59:15.38ID:vh+mOYjM0 あとコロナで除菌スプレーとかもアルコールタイプは要注意だね
172名無しさん@3周年 (ワッチョイ f767-KwGJ)
2020/11/29(日) 22:12:14.75ID:rCbVPSXO0 熱といえば、
ウレタン系は体温で柔らかくなる、
特にマニフレックスのメッシュウイングは体の形通りに柔らかくなって
それ以外は硬いままなので身動きができなくなった。
ウレタン系は体温で柔らかくなる、
特にマニフレックスのメッシュウイングは体の形通りに柔らかくなって
それ以外は硬いままなので身動きができなくなった。
173名無しさん@3周年 (アウアウクー MMcb-eywf)
2020/11/30(月) 12:11:38.09ID:F9sRYHKXM それは体温じゃなくて普通に耐圧かかって沈んでるだけじゃないかなあ
マニフレックスなら不良品引いたとかもありそうだけど
マニフレックスなら不良品引いたとかもありそうだけど
174名無しさん@3周年 (ワッチョイ f767-KwGJ)
2020/12/01(火) 09:35:42.87ID:vTbpMov20 >>173
ああ、そうかも知れない、
もう何年も前のことだから低反発フォームと混同してたかも。
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=350x1024:format=jpg/path/sa74796d4d7cb13c9/image/i6e8edbd2be23a700/version/1472286108/image.jpg
ああ、そうかも知れない、
もう何年も前のことだから低反発フォームと混同してたかも。
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=350x1024:format=jpg/path/sa74796d4d7cb13c9/image/i6e8edbd2be23a700/version/1472286108/image.jpg
175名無しさん@3周年 (アウアウクー MMcb-eywf)
2020/12/01(火) 12:19:36.78ID:8q37Yy5CM マニフレックスというかそこの代理店が出してるデータって胡散臭いけどね
なぜDISなのか、なぜ低温で低反発が硬くなってるのにエリオセルが硬度10未満なのかってな具合に
高反発フォームで体が沈み込んで身動き取れないってことはまずありえないが
なぜDISなのか、なぜ低温で低反発が硬くなってるのにエリオセルが硬度10未満なのかってな具合に
高反発フォームで体が沈み込んで身動き取れないってことはまずありえないが
176名無しさん@3周年 (ワッチョイ f767-KwGJ)
2020/12/01(火) 22:07:18.56ID:vTbpMov20 >>175
メッシュウイングは246とかと違ってカバーの中は直にエリオセルで
毎日寝てると毎日体で圧縮される部分だけ柔らかくなるんだよね、
それ以外の部分は硬いまま、
なので寝返りが打てなくて腰がやられる、
不思議なのは一ヶ月くらい放っておくと硬さがもとに戻って全面均一になる。
メッシュウイングは246とかと違ってカバーの中は直にエリオセルで
毎日寝てると毎日体で圧縮される部分だけ柔らかくなるんだよね、
それ以外の部分は硬いまま、
なので寝返りが打てなくて腰がやられる、
不思議なのは一ヶ月くらい放っておくと硬さがもとに戻って全面均一になる。
177名無しさん@3周年 (アウアウクー MMd2-m+dP)
2020/12/02(水) 10:13:49.87ID:wxUSM9eqM 雲の安らぎを5年ぐらい使ってるけど、ヘタってきたのか腰痛が出てきたので買い替えようと思ってる
買い替えにスリープマジックを考えてるんだけど評判どうなんだろう
ちなみに自分のスペックは172cmの90kgです
買い替えにスリープマジックを考えてるんだけど評判どうなんだろう
ちなみに自分のスペックは172cmの90kgです
178名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4cc3-0VCC)
2020/12/02(水) 10:54:20.26ID:KfRxkEGE0 痩せろ
179名無しさん@3周年 (アウアウクー MMd2-IxXF)
2020/12/02(水) 12:11:41.47ID:cGFnAX1HM カタログスペック見る限りかなり硬いけどそれでいいのか
厚みのあるものでいいならウレタンよりポケットコイル使ったもの買ったほうがいいぞ
10年から15年くらいは快適に使えるし
厚みのあるものでいいならウレタンよりポケットコイル使ったもの買ったほうがいいぞ
10年から15年くらいは快適に使えるし
180名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6b67-WNvy)
2020/12/02(水) 12:13:50.55ID:dtKx4LtQ0 >>177
基本的にはまた同じものを買うのがベターだけど、4万円とかだして5年でヘタるのは痛いよね、
私も似たようなことがあっていろいろなマットレスを変遷してその間ずっと腰痛に悩まされていたけど、
結局変遷前のマットレスと同じ種類のマットレスを買って腰痛が解消した。
ただし価格は1/5の安物にしたけど、
基本的にはまた同じものを買うのがベターだけど、4万円とかだして5年でヘタるのは痛いよね、
私も似たようなことがあっていろいろなマットレスを変遷してその間ずっと腰痛に悩まされていたけど、
結局変遷前のマットレスと同じ種類のマットレスを買って腰痛が解消した。
ただし価格は1/5の安物にしたけど、
182名無しさん@3周年 (アウアウクー MMd2-m+dP)
2020/12/02(水) 12:28:05.28ID:wxUSM9eqM183名無しさん@3周年 (アウアウクー MMd2-m+dP)
2020/12/02(水) 12:30:02.47ID:wxUSM9eqM あ、ポケットコイルのでも折り畳めるのあるのか
コイル仕様って折り畳めないって思い込んでた
コイル仕様って折り畳めないって思い込んでた
184名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6a27-IxXF)
2020/12/02(水) 20:37:09.18ID:WJeVE2Ck0 折り畳めるマットレスで90kg支え続けられるかなあ…
マットレスは消耗品だから健康を買うと思ってある程度は諦めて
マットレスは消耗品だから健康を買うと思ってある程度は諦めて
185名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6b67-WNvy)
2020/12/03(木) 11:13:53.46ID:NADBPVmV0187名無しさん@3周年 (ワッチョイ ba1e-XXx1)
2020/12/03(木) 12:38:34.01ID:Di6nIBE00 >>177
5年快適に使えたならコスパいいと思う
5年快適に使えたならコスパいいと思う
188名無しさん@3周年 (ワッチョイ ba1e-XXx1)
2020/12/03(木) 12:40:48.27ID:Di6nIBE00189名無しさん@3周年 (スッップ Sd70-IxXF)
2020/12/03(木) 12:57:03.28ID:j8a1YDDXd190名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4cc3-0VCC)
2020/12/03(木) 14:31:52.13ID:m/12l0jH0 すきあらばモットンw
191名無しさん@3周年 (アウアウクー MMd2-IxXF)
2020/12/03(木) 19:31:00.12ID:PBsuFfdDM 単語に脊髄反射してるのを見ると会話が成立するのか不安になる
192名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6b67-WNvy)
2020/12/03(木) 22:20:18.23ID:NADBPVmV0 >>188
ポケットコイルだよ
https://item.rakuten.co.jp/bedandmat/0010-bb101p/
マットレス難民になってお金がなくなったのでとにかくポケットコイルで一番安いの買ってみたら
それまの腰痛が嘘のように無くなった。
ポケットコイルだよ
https://item.rakuten.co.jp/bedandmat/0010-bb101p/
マットレス難民になってお金がなくなったのでとにかくポケットコイルで一番安いの買ってみたら
それまの腰痛が嘘のように無くなった。
193名無しさん@3周年 (ワッチョイ d0d6-jrSk)
2020/12/06(日) 09:01:14.71ID:XhQ83qgA0 寝具スレの皆さんはじめまして スレ読みに来ました
寝具と関係ないけど腰痛は畳の上で大の字に手足を広げて寝てると良くなったな…
寝具と関係ないけど腰痛は畳の上で大の字に手足を広げて寝てると良くなったな…
194名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM34-llTp)
2020/12/07(月) 07:45:03.05ID:SHLQ/vEhM プリマロフトの布団ポチった。
195名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa08-LHXG)
2020/12/07(月) 17:57:15.67ID:lYM8cKMna 掛け布団どれ買うか迷ってるんですが、事情あって布団は基本干せない、カバーは付けて、カバーなら時々洗える、な条件なら、羽毛布団と綿布団どちらが向いてると思いますか?
196名無しさん@3周年 (アウアウクー MMd2-IxXF)
2020/12/07(月) 18:12:02.06ID:MO9VCxYEM 干せないなら綿布団は外れる
というか駄目な理由がなければ羽毛布団でいい
というか駄目な理由がなければ羽毛布団でいい
197名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4cc3-Emls)
2020/12/07(月) 19:30:30.06ID:X1hpmMCp0 >>195
綿も羽毛も寝る前に布団乾燥器等で湿気抜かないとダメよ
綿も羽毛も寝る前に布団乾燥器等で湿気抜かないとダメよ
198名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2c1e-RsF0)
2020/12/08(火) 01:23:54.86ID:St3iXbTj0199名無しさん@3周年 (ラクッペペ MM8f-SJJb)
2020/12/09(水) 06:44:31.67ID:ojzTwXSJM みのむし布団が暖かそうで気になってるのだけど、敷き布団に綿わたを使ってるから何回も打ち直しが必要になるのかな。
今10年近くムアツを使っているのだけど、まったくへたる感じがしない。
今10年近くムアツを使っているのだけど、まったくへたる感じがしない。
201名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-iP1E)
2020/12/10(木) 21:13:05.56ID:EHRaH+AB0 10年近くオムツを使っている
に見えた
に見えた
202名無しさん@3周年 (ワッチョイ dfb7-kNbH)
2020/12/11(金) 00:09:55.45ID:5Fif3hIg0 自分の失敗を書いておく。
すのこベットを買った。ただし幅が90cmだったのがケチの始まり。
ポケットコイルマットレスを買い換えようとしたら、シングルは幅が100cmのものばかり。
いろいろ探して90cmのがあったからまあいいや、となった。(シングルだと普通97cmのマットレスみたい)
今度はシングルで布団は幅100cmのものしかなく、毎朝布団がずれてしまう・・・。
毎日戻さないといけないのが面倒だったりする。最初から幅100cmのベッドを買っておけば良かった。
すのこベットを買った。ただし幅が90cmだったのがケチの始まり。
ポケットコイルマットレスを買い換えようとしたら、シングルは幅が100cmのものばかり。
いろいろ探して90cmのがあったからまあいいや、となった。(シングルだと普通97cmのマットレスみたい)
今度はシングルで布団は幅100cmのものしかなく、毎朝布団がずれてしまう・・・。
毎日戻さないといけないのが面倒だったりする。最初から幅100cmのベッドを買っておけば良かった。
203名無しさん@3周年 (ワッチョイ df27-yMM7)
2020/12/11(金) 00:23:42.19ID:4tN3TB1o0 マットレスが100cmでもそれくらいなら乗るだろ
マットレス使ってるのに布団ってなんだよ
マットレス使ってるのに布団ってなんだよ
204名無しさん@3周年 (ワッチョイ dfe8-Jqmg)
2020/12/11(金) 01:17:37.30ID:OWg5+d290 シングルベッド使ってるやつって実家なん?
205名無しさん@3周年 (スップ Sdff-bcue)
2020/12/11(金) 07:42:54.98ID:SQ41rUmMd 腰痛が辛くて整形に行ったらマットレスを固いのにしろと言われたよ
確かに今使ってるコイルマットレスは両面へたって来た感じだし交換を考えてる
今候補に入れてるのはマニフレックスなんだけど種類がよく分からん
アマの評価だと三つ折りが多いけど折れの部分が気になるし一枚物はスタンダードな246ってヤツとデラックス?なオクラホマって奴で腰痛にはどちらが良いのか
もし他にもオススメの品物があればアドレスお願いします
確かに今使ってるコイルマットレスは両面へたって来た感じだし交換を考えてる
今候補に入れてるのはマニフレックスなんだけど種類がよく分からん
アマの評価だと三つ折りが多いけど折れの部分が気になるし一枚物はスタンダードな246ってヤツとデラックス?なオクラホマって奴で腰痛にはどちらが良いのか
もし他にもオススメの品物があればアドレスお願いします
206名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-iP1E)
2020/12/11(金) 07:57:43.58ID:zwDY/3pX0 すきあらばモットン
207名無しさん@3周年 (スプッッ Sd7f-t6eo)
2020/12/11(金) 08:10:16.82ID:ani3eZMbd208名無しさん@3周年 (スップ Sdff-bcue)
2020/12/11(金) 08:13:12.42ID:SQ41rUmMd あとGOKUMINのポケットコイルも気になってます
使ってる人がいたら感想教えてもらえると助かります
使ってる人がいたら感想教えてもらえると助かります
209名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-iP1E)
2020/12/11(金) 10:32:32.74ID:zwDY/3pX0 ワンルームマンションとかだと折り畳めないマットレスって扱い困るよね
引越しとかもそうだけど
掃除機で圧縮するマットレス用の圧縮袋とかあるのかな
引越しとかもそうだけど
掃除機で圧縮するマットレス用の圧縮袋とかあるのかな
210名無しさん@3周年 (オッペケ Sr1b-5GEF)
2020/12/11(金) 10:36:08.06ID:2r7QIwPDr >>205
俺はモットンにした
73キロで170nのやつ。
一番硬いのにするか迷ったが
これにして結果良かったよ
朝一の腰痛の痛みが翌日には半減
3.4日後は無くなった
退職も覚悟しただけにステマと言われようがおすすめするよ
俺はモットンにした
73キロで170nのやつ。
一番硬いのにするか迷ったが
これにして結果良かったよ
朝一の腰痛の痛みが翌日には半減
3.4日後は無くなった
退職も覚悟しただけにステマと言われようがおすすめするよ
211名無しさん@3周年 (オッペケ Sr1b-5GEF)
2020/12/11(金) 10:37:31.21ID:2r7QIwPDr213名無しさん@3周年 (アウアウクー MM1b-yMM7)
2020/12/11(金) 12:31:35.23ID:+leaBCq6M 体重体型好みがわからないんじゃ何も勧められないけど、
基本的に平均的な体重ならマニフレックスはどっちのモデルも硬すぎるからやめとけ
寝てすぐは腰が伸びて気持ちいいが寝ている間に伸ばしすぎて痛める
高級モデルで素材が変わることもないし、同等の性能のものが1万円代で買えるからコスパも極悪
4万あればフランスベッドや東京スプリングのちゃんとしたコイルマットレスが買えるし、6万出せばサータも買える
ウレタンマットレスだってかなり上等なものが買えるし、今は天然ゴム製のものだって買える
それでも万が一合うかもしれないからマニフレックスはどこの店にも置いてあるんで試しに寝てくるといい
金がないわけじゃないんだろうし、ちゃんとした家具屋で試して自分に合うものを探すのが一番だぞ
基本的に平均的な体重ならマニフレックスはどっちのモデルも硬すぎるからやめとけ
寝てすぐは腰が伸びて気持ちいいが寝ている間に伸ばしすぎて痛める
高級モデルで素材が変わることもないし、同等の性能のものが1万円代で買えるからコスパも極悪
4万あればフランスベッドや東京スプリングのちゃんとしたコイルマットレスが買えるし、6万出せばサータも買える
ウレタンマットレスだってかなり上等なものが買えるし、今は天然ゴム製のものだって買える
それでも万が一合うかもしれないからマニフレックスはどこの店にも置いてあるんで試しに寝てくるといい
金がないわけじゃないんだろうし、ちゃんとした家具屋で試して自分に合うものを探すのが一番だぞ
214名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-iP1E)
2020/12/11(金) 21:06:38.05ID:zwDY/3pX0 なんかこうジェル状のカプセルみたいのに入って浮いて寝れる寝具はよ
215名無しさん@3周年 (スップ Sdff-yMM7)
2020/12/11(金) 21:23:48.50ID:iLeXIGQRd ウォーターベッドなら大昔からあるだろ
イメージと違うなら風呂に塩60kgぶちこんで浮かんでろ
イメージと違うなら風呂に塩60kgぶちこんで浮かんでろ
216名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-iP1E)
2020/12/11(金) 21:38:54.95ID:zwDY/3pX0 ウォーターベットの中に入るイメージだよw
ウォーターベットじゃ硬いか柔らかいかの違いで
ベットの上に寝るのは同じじゃんw
そうじゃなくて完全に浮く寝具よ
先日宇宙ステーション行った野口さん?が
ISSだと腰痛ならんゆーてたぜ
ウォーターベットじゃ硬いか柔らかいかの違いで
ベットの上に寝るのは同じじゃんw
そうじゃなくて完全に浮く寝具よ
先日宇宙ステーション行った野口さん?が
ISSだと腰痛ならんゆーてたぜ
217名無しさん@3周年 (ワッチョイ dfb7-kNbH)
2020/12/11(金) 23:39:51.43ID:5Fif3hIg0 Q腰痛はどうすれば? A宇宙行け
無理ですやんwww
無理ですやんwww
218名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-iP1E)
2020/12/11(金) 23:47:01.31ID:zwDY/3pX0 クルードラゴン民間枠あるそーだぜw
219名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4767-t2Dd)
2020/12/12(土) 10:07:53.03ID:zx9EIyow0 >>205
マニフレックスだったら246しかない、そもそもマニフレックは固くないが、
246だったら普通のマットレスとして違和感が少ない、
でもそんな高いの買うくらいだったら安くてもポケットコイルマットレスがいい、
整体の人が固いほうがいいと言うけど、
固いと今度は体重による圧迫痛が発生する、
いわゆる寝たきりの人がなる軽い床ずれの一種
私も腰痛には固いほうがいいと思いこんでいたけどまるっきり違った、
腰を伸ばすのに硬い床に寝転んで腰を伸ばすのは気持ちいいけど、
就寝時の話は別。
だれが固いほうがいいと言い始めたのか、そしてそれを広めた犯人なのか問い詰めたやりたい、
マニフレックスだったら246しかない、そもそもマニフレックは固くないが、
246だったら普通のマットレスとして違和感が少ない、
でもそんな高いの買うくらいだったら安くてもポケットコイルマットレスがいい、
整体の人が固いほうがいいと言うけど、
固いと今度は体重による圧迫痛が発生する、
いわゆる寝たきりの人がなる軽い床ずれの一種
私も腰痛には固いほうがいいと思いこんでいたけどまるっきり違った、
腰を伸ばすのに硬い床に寝転んで腰を伸ばすのは気持ちいいけど、
就寝時の話は別。
だれが固いほうがいいと言い始めたのか、そしてそれを広めた犯人なのか問い詰めたやりたい、
220名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-iP1E)
2020/12/12(土) 10:47:33.72ID:nhTCxegw0 マニフレックス メッシュウィングや246が硬いって人は高反発ウレタン全般無理だろ
あとポケットコイルを安易に勧める人いるけど
マニフレックス価格帯のポケットコイルなんて産業廃棄物にしかならんぞ
それとポケットコイルにしろボンネルコイルにしろまじで重いからな
激安ウレタンでもシングルは4-5kg、マニフレックスとかの密度帯だとシングルは7kg前後だけど
ポケットコイルのシングルはクソ品質のでも10kg超えるのが普通だし
いいものだと20kgとかいくので下側の乾燥とかで立てかけるのも一苦労するからな
あと処分もまじで大変
あとポケットコイルを安易に勧める人いるけど
マニフレックス価格帯のポケットコイルなんて産業廃棄物にしかならんぞ
それとポケットコイルにしろボンネルコイルにしろまじで重いからな
激安ウレタンでもシングルは4-5kg、マニフレックスとかの密度帯だとシングルは7kg前後だけど
ポケットコイルのシングルはクソ品質のでも10kg超えるのが普通だし
いいものだと20kgとかいくので下側の乾燥とかで立てかけるのも一苦労するからな
あと処分もまじで大変
221名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-iP1E)
2020/12/12(土) 10:49:42.19ID:nhTCxegw0 つーかポケットコイルだと10kg台はよほどアレなレベルだな
ニトリの10cm厚のポケットコイル(351個)ですら21kgだわ
ニトリの10cm厚のポケットコイル(351個)ですら21kgだわ
222名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-iP1E)
2020/12/12(土) 10:50:27.17ID:nhTCxegw0 なので上のレスは10→20、20→30で置き換えてくれw
223名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfad-bcue)
2020/12/12(土) 10:51:21.69ID:CyddAlwG0 GOKUMINのポケットコイルってどんなもんかな
アマでは結構レビュー良いけど
近場に寝具屋がないから有名どころを試せないのがつらいわ
アマでは結構レビュー良いけど
近場に寝具屋がないから有名どころを試せないのがつらいわ
224名無しさん@3周年 (ワッチョイ dff6-Jqmg)
2020/12/12(土) 10:56:01.85ID:/ZhpcqCa0 >>217
将来無重力装置とか出来ても停電して、寝てる無防備な体を床に思いっきり打ちつけられて腰痛どころじゃ無いだろうなw
将来無重力装置とか出来ても停電して、寝てる無防備な体を床に思いっきり打ちつけられて腰痛どころじゃ無いだろうなw
225名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4767-t2Dd)
2020/12/12(土) 11:33:59.77ID:zx9EIyow0 ウレタン系もきちんと体重を支えることができるものは密度が高くそれなりの重さがあるし、
さらにウレタン系は持ち上げるときふにゃふにゃするから重さの割に重たく感じる、
部屋の模様替えなどでマットレスを一時的に立てかけたりするときはスプリングマットレスならさっと立てかけることができるけど、
ウレタン系のマットレスはふにゃふにゃして大変。
そもそも一度敷いたら部屋から外に出すときは基本的に何年も経って処分するときだけだから
過去に何度かマットレスを買い替えたときもちょっと面倒だった記憶があるけど重かったなぁという記憶は残っていない、
重さを理由にスプリングマットレスを忌避するのは選択肢が狭まってっちょっと可哀想。
さらにウレタン系は持ち上げるときふにゃふにゃするから重さの割に重たく感じる、
部屋の模様替えなどでマットレスを一時的に立てかけたりするときはスプリングマットレスならさっと立てかけることができるけど、
ウレタン系のマットレスはふにゃふにゃして大変。
そもそも一度敷いたら部屋から外に出すときは基本的に何年も経って処分するときだけだから
過去に何度かマットレスを買い替えたときもちょっと面倒だった記憶があるけど重かったなぁという記憶は残っていない、
重さを理由にスプリングマットレスを忌避するのは選択肢が狭まってっちょっと可哀想。
226名無しさん@3周年 (アウアウクー MM1b-iP1E)
2020/12/12(土) 11:34:15.65ID:I/TXU0sEM >>224
21世紀には人類は宇宙で暮らすって聞いてたんだけどなぁ
21世紀には人類は宇宙で暮らすって聞いてたんだけどなぁ
227名無しさん@3周年 (アウアウクー MM1b-iP1E)
2020/12/12(土) 11:35:02.23ID:I/TXU0sEM228名無しさん@3周年 (アウアウクー MM1b-iP1E)
2020/12/12(土) 11:36:33.79ID:I/TXU0sEM ぶっちゃけ冬場なんかマットレスの下はかなりウェットだぞ
シリカゲルシートとかも意味ない
毎日立てかけて陰干しするくらいでも足りない
シリカゲルシートとかも意味ない
毎日立てかけて陰干しするくらいでも足りない
229名無しさん@3周年 (アウアウクー MM1b-iP1E)
2020/12/12(土) 11:38:14.62ID:I/TXU0sEM230名無しさん@3周年 (アウアウクー MM1b-iP1E)
2020/12/12(土) 11:40:17.76ID:I/TXU0sEM つーかマットレス合う合わないは個人差だとテンプレに入れた方がいいんじゃねーの
腰痛にしたって何が原因で出ているかにもよるわけだし
腰の骨の形状やら、体型や体重などでも大きくかわるわけだし
ぶっちゃけ合うの見つかるまで買い直し続ける以外ねーと思うよ
腰痛にしたって何が原因で出ているかにもよるわけだし
腰の骨の形状やら、体型や体重などでも大きくかわるわけだし
ぶっちゃけ合うの見つかるまで買い直し続ける以外ねーと思うよ
231名無しさん@3周年 (ワッチョイ df27-yMM7)
2020/12/12(土) 12:06:02.15ID:3n1zsiIq0232名無しさん@3周年 (アウアウクー MM1b-iP1E)
2020/12/12(土) 12:36:25.14ID:I/TXU0sEM 170で一番硬い?
モットンは280Nだぞw
モットンは280Nだぞw
233名無しさん@3周年 (アウアウクー MM1b-iP1E)
2020/12/12(土) 12:45:58.82ID:I/TXU0sEM ちなみにモットンの170Nモデルは普通の人向けだからなw
ここですきあらばステマされるモットンで
170Nが一番硬いとかwww
ここですきあらばステマされるモットンで
170Nが一番硬いとかwww
234名無しさん@3周年 (ワッチョイ df27-yMM7)
2020/12/12(土) 12:53:39.14ID:3n1zsiIq0 硬さの測定方法を知らないのか…
235名無しさん@3周年 (アウアウクー MM1b-iP1E)
2020/12/12(土) 13:13:35.15ID:I/TXU0sEM236名無しさん@3周年 (アウアウクー MM1b-iP1E)
2020/12/12(土) 13:13:57.26ID:I/TXU0sEM モットンの280Nがマニ170Nと同じなのかな
バカなのかな
バカなのかな
237名無しさん@3周年 (ワッチョイ df27-yMM7)
2020/12/12(土) 15:56:35.58ID:3n1zsiIq0 2018年新基準の40%圧縮試験と旧基準25%圧縮試験で厚みも違って同じ硬度同じ寝心地って…
モットンの旧170Nが現在の280Nだろ
モットンの旧170Nが現在の280Nだろ
238名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2743-VEEH)
2020/12/12(土) 15:57:37.52ID:0l1bi3Tf0 この前のサバマンで東京西川の東レFT綿の布団を買ったんだけど上に毛布を乗せた状態で十分暖かいから不満はない
布団カバーを使いたいけどどうしようか
布団カバーを使いたいけどどうしようか
239名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-iP1E)
2020/12/12(土) 16:28:09.53ID:nhTCxegw0240名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-iP1E)
2020/12/12(土) 16:31:58.43ID:nhTCxegw0 そもそもモットンのニュートン表記の変更って
ウレタンを国産に変えて反発弾力が変わったからじゃないんだっけ?
ウレタンを国産に変えて反発弾力が変わったからじゃないんだっけ?
241名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-t6eo)
2020/12/12(土) 17:36:30.41ID:qR6YFcsM0 そうだよ
ソフト100が140 レギュラー140が170 ハード170が280
寝ると新レギュラー170Nは246より全然柔らかい
ソフト100が140 レギュラー140が170 ハード170が280
寝ると新レギュラー170Nは246より全然柔らかい
242名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-iP1E)
2020/12/12(土) 18:15:45.63ID:nhTCxegw0 マニフレックスはいつまでも旧制度表示しているの?
243名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4767-t2Dd)
2020/12/12(土) 23:03:48.15ID:zx9EIyow0 >>228
マットレスの下が湿気るのは結露のせい、
結露が起きるのは温度差があるからで、それだけ人から出る熱がマットレスに逃げているということ、
つまり敷き側の断熱が弱い≒敷き側の保温性が悪い
熱がマットレスに逃げないようにすればマットレスの下が湿気ることもなくなる
これは断熱の弱い窓で結露が発生しやすく、何重にもなった断熱性の高い窓で結露が起きにくいのと一緒。
マットレスの下が湿気るのは結露のせい、
結露が起きるのは温度差があるからで、それだけ人から出る熱がマットレスに逃げているということ、
つまり敷き側の断熱が弱い≒敷き側の保温性が悪い
熱がマットレスに逃げないようにすればマットレスの下が湿気ることもなくなる
これは断熱の弱い窓で結露が発生しやすく、何重にもなった断熱性の高い窓で結露が起きにくいのと一緒。
244名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-t6eo)
2020/12/13(日) 02:48:54.87ID:+bpPRbQR0 窓際で寝てる人は窓とアルミサッシの断熱は必須だよね
245名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-iP1E)
2020/12/13(日) 10:27:45.16ID:T1VfPlsj0 マットレスのレビューでメーカーオフィスにいってレビューしておきながら
PR記事ではありませんとかいうくっせーの多いよなぁ
PR記事ではありませんとかいうくっせーの多いよなぁ
246名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5f1e-Goa5)
2020/12/13(日) 12:11:41.10ID:WJk0CB280 >>45
エコラテお試し中 二晩目
硬さは柔らかく、西川 air の普通と同じぐらい
柔らかいのが好きなので助かった(マニは腰痛が一晩で劇的に消えたけど固いと感じる)
羊毛布団の上に置いて寝てる
腰痛は治るが体感は柔らかいけど朝お尻の肉がやや張る気がする
エコラテお試し中 二晩目
硬さは柔らかく、西川 air の普通と同じぐらい
柔らかいのが好きなので助かった(マニは腰痛が一晩で劇的に消えたけど固いと感じる)
羊毛布団の上に置いて寝てる
腰痛は治るが体感は柔らかいけど朝お尻の肉がやや張る気がする
247名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5f1e-Goa5)
2020/12/13(日) 12:12:39.82ID:WJk0CB280 エコラテのトッパーです
248名無しさん@3周年 (ワッチョイ df1e-Goa5)
2020/12/13(日) 12:50:17.03ID:JcDx7dD80 西川air よりやや腰にはよくてその分やや疲れる
硬さと柔らかさのベストバランスみつけるのが難しいね
腰によくてもお尻にストレスとか
硬さと柔らかさのベストバランスみつけるのが難しいね
腰によくてもお尻にストレスとか
249名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4767-t2Dd)
2020/12/13(日) 14:17:07.91ID:gKv+ryKq0 皆がウレタン系のマットレスに言う不満は私がウレタン系マットレスを使っていた時に感じた不満とほぼ同じ、
で私はポケットコイルスプリングのマットレスに変えて不満はほぼ無くなったけど、
私と似たような不満を持ってる人はなぜか更にウレタン系マットレスで最適解を探そうとしている、
不毛じゃないか?
で私はポケットコイルスプリングのマットレスに変えて不満はほぼ無くなったけど、
私と似たような不満を持ってる人はなぜか更にウレタン系マットレスで最適解を探そうとしている、
不毛じゃないか?
250名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-iP1E)
2020/12/13(日) 15:12:06.86ID:T1VfPlsj0251名無しさん@3周年 (ワッチョイ df27-yMM7)
2020/12/13(日) 15:16:18.23ID:CLJtsl9Q0 ポケットコイルを使えない事情があるからウレタンにしてるだけだわ
そういう事情もないのにポケットコイル使わないのは頭悪いけど
そういう事情もないのにポケットコイル使わないのは頭悪いけど
252名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-iP1E)
2020/12/13(日) 15:24:46.93ID:T1VfPlsj0 ポケットコイルってウレタンマットレス以上にピンキリな感じだから下手なの買うと処分にも困るわ大変なんだよな
あと折り畳みのポケットコイルはまじで地雷でしかないんで
買うならフラットタイプになるのもハードルになる
折り畳みじゃない西川エアーで03やSIシリーズ買うくらいならポケットコイルの方がいいのは同意するんだけどね
あと折り畳みのポケットコイルはまじで地雷でしかないんで
買うならフラットタイプになるのもハードルになる
折り畳みじゃない西川エアーで03やSIシリーズ買うくらいならポケットコイルの方がいいのは同意するんだけどね
253名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4767-t2Dd)
2020/12/13(日) 19:17:03.92ID:gKv+ryKq0 マットレス難民でいくつかウレタン系マットレス買い替えた(試したのは更にそれ以上)経験では
素材や発泡度合いが千差万別で、無限のバリエーションがあるのに加え、
最初に寝たときと一時間後、一日後、一週間後、一ヶ月後と短期間でどんどん寝心地が変わるので選ぶのは困難を極めた、
マットレス自体の変化だけでなく、更に体重、体型、そして体調、体幹の変化にピンポイントにしか合わない感じ、
コイルマットレスは強い力がかかればかかるほど反発力が比例して強くなるけど、
ウレタン系は弱い力には強く反発し、それを超えると反発力が減り、更に一定上の力が加わると圧縮限界が来て固くなる。
その点コイルマットレスはボンネルもポケットコイルも底づきしない限り常にかかった力に比例した反発力があるので局所的に痛くなることが少ない、
なので折りたたみが必須じゃなければ迷ったらポケットコイルを買えば多くの人の体に合う確率が高いと思う。
素材や発泡度合いが千差万別で、無限のバリエーションがあるのに加え、
最初に寝たときと一時間後、一日後、一週間後、一ヶ月後と短期間でどんどん寝心地が変わるので選ぶのは困難を極めた、
マットレス自体の変化だけでなく、更に体重、体型、そして体調、体幹の変化にピンポイントにしか合わない感じ、
コイルマットレスは強い力がかかればかかるほど反発力が比例して強くなるけど、
ウレタン系は弱い力には強く反発し、それを超えると反発力が減り、更に一定上の力が加わると圧縮限界が来て固くなる。
その点コイルマットレスはボンネルもポケットコイルも底づきしない限り常にかかった力に比例した反発力があるので局所的に痛くなることが少ない、
なので折りたたみが必須じゃなければ迷ったらポケットコイルを買えば多くの人の体に合う確率が高いと思う。
254名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-iP1E)
2020/12/13(日) 19:23:07.55ID:T1VfPlsj0 コイルマットレスもへたるんだけど
255名無しさん@3周年 (ワッチョイ df27-yMM7)
2020/12/13(日) 20:57:31.63ID:CLJtsl9Q0 コイルマットレスの場合先にへたるのは詰め物のウレタンだけどな
天然ゴムのマットレスも荷重に比例して反発力が増すしコイルより体に近いところで使えるからいいぞ
分厚いのは重いから諦めたけど
天然ゴムのマットレスも荷重に比例して反発力が増すしコイルより体に近いところで使えるからいいぞ
分厚いのは重いから諦めたけど
256名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-iP1E)
2020/12/14(月) 08:19:30.15ID:PM79yCNV0 コイルマットレスは取り回しが面倒
あとほんとピンキリ
いいの買えないなら素直にウレタンにしとけ
5万円以下のコイルマットレスなんてゴミだろ
あとマニフレックスはただ硬いだけのが多いんで
買うならオクラホマとか以上にしとくといいよ
あとほんとピンキリ
いいの買えないなら素直にウレタンにしとけ
5万円以下のコイルマットレスなんてゴミだろ
あとマニフレックスはただ硬いだけのが多いんで
買うならオクラホマとか以上にしとくといいよ
257名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4767-t2Dd)
2020/12/14(月) 10:50:26.14ID:2WN9EldU0 マットレス難民でウレタン系をいくつか買って失敗しまくって
とりあえず一番安いポケットコイルマットレスを買ったら基本的な寝心地は高いポケットコイルと遜色なかった、
もっとも詰め物には大きな違いがあって少しスプリングが背中に当たる感触があったのできちんとした厚さの羊毛ベッドパッドとか必要だったけど。
すぐにだめになるかと思ったら2017年に購入して3年経ってもまだ問題ない
伸張0cm体重90kg
https://item.rakuten.co.jp/bedandmat/0010-bb101p/
そもそもマットレス難民になったのはわざわざ高い金出して買ったポケットコイルマットレスが5年位でヘタったので
ウレタン系なら大丈夫かな?とステマや宣伝文句に騙されたから、
ところが激安のポケットコイルマットレスでも3年経っても全く問題なく、
このままなら高かったポケットコイルマットレスと耐久力には変わりがさなそう
まあ、高かったと言っても15年前に5万円弱のマットレスだったんだけど。
とりあえず一番安いポケットコイルマットレスを買ったら基本的な寝心地は高いポケットコイルと遜色なかった、
もっとも詰め物には大きな違いがあって少しスプリングが背中に当たる感触があったのできちんとした厚さの羊毛ベッドパッドとか必要だったけど。
すぐにだめになるかと思ったら2017年に購入して3年経ってもまだ問題ない
伸張0cm体重90kg
https://item.rakuten.co.jp/bedandmat/0010-bb101p/
そもそもマットレス難民になったのはわざわざ高い金出して買ったポケットコイルマットレスが5年位でヘタったので
ウレタン系なら大丈夫かな?とステマや宣伝文句に騙されたから、
ところが激安のポケットコイルマットレスでも3年経っても全く問題なく、
このままなら高かったポケットコイルマットレスと耐久力には変わりがさなそう
まあ、高かったと言っても15年前に5万円弱のマットレスだったんだけど。
259名無しさん@3周年 (スッップ Sdff-yMM7)
2020/12/14(月) 12:34:02.28ID:491/sskXd260名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-iP1E)
2020/12/14(月) 12:41:16.67ID:PM79yCNV0 ウレタンに10万円とかアフォだもんなぁ
つーかオクラホマで硬いなら正直ウレタン無理じゃね
つーかオクラホマで硬いなら正直ウレタン無理じゃね
261名無しさん@3周年 (スッップ Sdff-yMM7)
2020/12/14(月) 12:56:59.00ID:491/sskXd ジェルトロンやゲルテックスは10万超えるけどコイルよりいいだろ
262名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f55-208v)
2020/12/14(月) 19:58:30.23ID:MKPZ43MP0263名無しさん@3周年 (スッップ Sdff-yMM7)
2020/12/15(火) 12:50:56.58ID:iHiziQ6Rd なんでボンネルコイルが欲しいんだかわからないけどボンネルの安物はやめとけ
硬いのがいいなら硬いポケットコイルかゾーニングされてるものにしたほうがいいぞ
硬いのがいいなら硬いポケットコイルかゾーニングされてるものにしたほうがいいぞ
264名無しさん@3周年 (スップ Sdff-JIxf)
2020/12/15(火) 20:02:07.32ID:n23duAykd 枕カバーかった
266名無しさん@3周年 (ワッチョイ af67-uY8i)
2020/12/16(水) 08:42:19.06ID:qL0zJCmJ0 体重がある人はボンネルの硬いやつ買ったほうがいいと言う言葉に騙されてフランスベッドの固いボンネル買ったことがあるけど、
まるで床の上にせんべい布団敷いているような硬さで腰に悪くてすぐにやめたことがある
まるで床の上にせんべい布団敷いているような硬さで腰に悪くてすぐにやめたことがある
267名無しさん@3周年 (スッップ Sd8a-S/UM)
2020/12/16(水) 12:15:46.11ID:oMvB0HT6d >>265
安いものは詰め物の質が悪くて、基本的に柔らかいものばかり
尻の重さにコイル全体が引っ張られて体がくの字に曲がったり、
硬いものを選んだとしてもコイルの硬い触感が直にあたって痛くなったりする
ポケットコイルよりボンネルコイルが硬いから体にいいってのはデマ
体のために長く使うものなんだからスマホと同じくらいは金かけてやれ
安いものは詰め物の質が悪くて、基本的に柔らかいものばかり
尻の重さにコイル全体が引っ張られて体がくの字に曲がったり、
硬いものを選んだとしてもコイルの硬い触感が直にあたって痛くなったりする
ポケットコイルよりボンネルコイルが硬いから体にいいってのはデマ
体のために長く使うものなんだからスマホと同じくらいは金かけてやれ
268名無しさん@3周年 (アウアウクー MMf3-E5WL)
2020/12/16(水) 15:33:31.57ID:a0mSPOPbM 西川エアー買ってみた
269名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMe6-3rSP)
2020/12/18(金) 04:19:31.62ID:W1kA2PuXM 「安いものなんてゴミだ。高いものが良いに決まっている」
割と当たり前の事を延々と書いてるよね。
割と当たり前の事を延々と書いてるよね。
270名無しさん@3周年 (ワッチョイ af67-uY8i)
2020/12/18(金) 07:51:49.55ID:zowYHzHp0 そうして高いもの買ったのに具合が良くなくて我慢したり追金してトッパー買ったりして悪循環に陥るわけだ。
特許もなく技術的に枯れて中国でも安定生産可能だからポケットコイルマットレスが安く入手できるようになった、いい時代だ。
圧縮梱包もコストダウンに一役買ってるし。
特許もなく技術的に枯れて中国でも安定生産可能だからポケットコイルマットレスが安く入手できるようになった、いい時代だ。
圧縮梱包もコストダウンに一役買ってるし。
271名無しさん@3周年 (アウアウクー MMf3-S/UM)
2020/12/18(金) 12:29:09.22ID:nSyFpn7FM 高いったって車買うほどでもあるまいし
試し寝もしないで自分の体に合わない極端に硬いもの買うとか自分から悪循環させる必要もないだろ
試し寝もしないで自分の体に合わない極端に硬いもの買うとか自分から悪循環させる必要もないだろ
272名無しさん@3周年 (ワッチョイ da1e-6v7E)
2020/12/18(金) 23:20:27.96ID:04baoweV0273名無しさん@3周年 (アウアウクー MMf3-S/UM)
2020/12/19(土) 12:03:33.95ID:HD537rCxM コイルだけなら30年以上持ったり保証されてるけど
ウレタンは初期の性能を維持できると言えるのは5年くらいが限度で寿命も無理して10年
コイルマットレスもウレタンを詰めてるからここが先にへたる
ウレタンは初期の性能を維持できると言えるのは5年くらいが限度で寿命も無理して10年
コイルマットレスもウレタンを詰めてるからここが先にへたる
274名無しさん@3周年 (ワッチョイ eaac-WBSN)
2020/12/20(日) 22:19:21.39ID:XNPFdVDF0 >>273
以前使ってたマットレスは
コイルの上に詰め物少ないタイプで15年くらいした
もっといけそうだったけど模様替えで手放した
二分割で、ときどき位置を入れ替えて長持ちさせるタイプ
詰め物少ないコイルと、上は好みでパッドやらトッパーやら組み合わせれば長持ちする
夏冬で上置き変えればいいし
以前使ってたマットレスは
コイルの上に詰め物少ないタイプで15年くらいした
もっといけそうだったけど模様替えで手放した
二分割で、ときどき位置を入れ替えて長持ちさせるタイプ
詰め物少ないコイルと、上は好みでパッドやらトッパーやら組み合わせれば長持ちする
夏冬で上置き変えればいいし
275名無しさん@3周年 (ワッチョイ 21b7-Yke/)
2020/12/24(木) 20:32:49.85ID:Ff9XWVR40 ユニクロ、「ヒートテック敷きパッド」をオンライン限定で販売開始 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/hobby/202012/24/4019.html
https://www.phileweb.com/news/photo/hobby/40/4019/2color.jpg
https://www.phileweb.com/news/hobby/202012/24/4019.html
https://www.phileweb.com/news/photo/hobby/40/4019/2color.jpg
276名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9327-07iG)
2020/12/24(木) 21:14:07.32ID:bqFgkbAl0 吸湿発熱系繊維って混紡率低いし吸湿性低いから
ウール100%敷毛布、敷きパッドより高い価格なら優れている点がない
ウール100%敷毛布、敷きパッドより高い価格なら優れている点がない
277名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc3-fuH2)
2020/12/24(木) 23:57:06.05ID:Au2ZaJSe0 ユニはいい加減レーヨン混ぜただけの物を凄いみたいにミスリードするのやめて欲しい
5500円出せばアイリスのウールパッド買えるし
5500円出せばアイリスのウールパッド買えるし
278名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f1e-iuc3)
2020/12/27(日) 11:23:34.74ID:weGzVqSo0279名無しさん@3周年 (オッペケ Sr63-fEnW)
2020/12/28(月) 11:12:16.95ID:AnA222UOr ホオンテック売ってたけど思ったより薄いな
280名無しさん@3周年 (オッペケ Sr63-fEnW)
2020/12/28(月) 11:13:42.48ID:AnA222UOr こんなんで暖まるかいな
281名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4ec3-7v9V)
2020/12/31(木) 22:23:03.44ID:1fHMWaAM0 ちょっと聞いて
猫と一緒に寝る時羽毛布団二枚を重ねて左右にずらして寝るとすごくいい
トイレ行くときは真ん中から抜け出せる、猫が乗ってる布団を引っ張らないで済む
猫と一緒に寝る時羽毛布団二枚を重ねて左右にずらして寝るとすごくいい
トイレ行くときは真ん中から抜け出せる、猫が乗ってる布団を引っ張らないで済む
283名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-KLTT)
2020/12/31(木) 23:33:31.20ID:j/sCZMrz0 猫は布団の中で一緒に寝るものなんじゃないのか
284名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2ec3-Le1c)
2021/01/01(金) 11:30:55.18ID:F7c8jybB0 西川エアー全然ダメだった
腰いてぇ
腰いてぇ
285名無しさん@3周年 (ワッチョイ 463c-pXLa)
2021/01/02(土) 09:35:33.58ID:VNMtmwVR0 布団の下に敷く除湿シートの中身が偏って盛り上がりができて痛いんだけど、なんか治す方法とかあるのかな?
軽く調べたけど同じ状態になってる人ほかにいなかった
軽く調べたけど同じ状態になってる人ほかにいなかった
286名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2ec3-Le1c)
2021/01/02(土) 10:10:40.00ID:Fb6Is5z30 買い直す
287名無しさん@3周年 (スプッッ Sdc2-gDiu)
2021/01/02(土) 16:15:32.89ID:8ggGc3UId289名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4227-JG4R)
2021/01/02(土) 17:14:31.06ID:QLfr4xt90 ネイチャーメイドはコスパ悪いからiherbやvitacostで買った方がいい
羽毛布団はとりあえず1万出しとけばよほど質の悪いものじゃなきゃ何買ってもそんなに変わらん
羽毛布団はとりあえず1万出しとけばよほど質の悪いものじゃなきゃ何買ってもそんなに変わらん
290名無しさん@3周年 (スプッッ Sd62-gDiu)
2021/01/02(土) 21:08:35.76ID:/DFRXpuWd291名無しさん@3周年 (オッペケ Srf1-r8Ym)
2021/01/02(土) 22:32:59.07ID:JGcGD1Ezr タンスのゲンという金鳥の商品みたいな名前の会社が布団の通販をしてるがどう?
掛け布団でループ(カバーのヒモを結ぶ輪のこと)の数がちゃんと明示されているところは良い シングルサイズでそれが8つ付いてる商品もあるよ
掛け布団でループ(カバーのヒモを結ぶ輪のこと)の数がちゃんと明示されているところは良い シングルサイズでそれが8つ付いてる商品もあるよ
292名無しさん@3周年 (オッペケ Srf1-r8Ym)
2021/01/02(土) 22:38:38.79ID:JGcGD1Ezr ループは8つ付いてた方がカバーがずれなくて良いんじゃないですか?
293名無しさん@3周年 (アウアウクー MMb1-JG4R)
2021/01/02(土) 22:40:08.10ID:dDLSBxCeM 一番やめといた方がいいメーカーじゃねえ?
日本製ならループついてないのは稀だぞ
日本製ならループついてないのは稀だぞ
294名無しさん@3周年 (オッペケ Srf1-r8Ym)
2021/01/02(土) 22:52:13.22ID:JGcGD1Ezr シングルサイズの掛け布団のループは何個ついているのが多いの?
8個付いてる商品が欲しいのです
8個付いてる商品が欲しいのです
295名無しさん@3周年 (スッップ Sd62-JG4R)
2021/01/02(土) 23:01:10.05ID:QTNKW2cZd 8個以外のものがあったらむしろ教えてほしいんだが
296名無しさん@3周年 (オッペケ Srf1-r8Ym)
2021/01/02(土) 23:09:00.13ID:JGcGD1Ezr 6個の商品もある
これだと頭や つま先に近いとこにループが無いよ
これだと頭や つま先に近いとこにループが無いよ
297名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM26-jOnd)
2021/01/03(日) 00:16:51.77ID:mRwbI1ScM ループは四隅しか使っていない、
あれをカバー交換するたびにちまちま六ヶ所も八ヶ所も付けるなんてやってられない
そもそもそんなにずれたことがない
中身が偏ったらバタバタ煽って均一にすることはあるにはあるけど、羽毛布団の場合日々軽くほぐすのを推奨しているから丁度いいし。
あれをカバー交換するたびにちまちま六ヶ所も八ヶ所も付けるなんてやってられない
そもそもそんなにずれたことがない
中身が偏ったらバタバタ煽って均一にすることはあるにはあるけど、羽毛布団の場合日々軽くほぐすのを推奨しているから丁度いいし。
298名無しさん@3周年 (ワッチョイ d21e-qBFf)
2021/01/03(日) 00:16:51.96ID:pEjnzH2w0 >>284
レンタルで一か月お試ししたけどよかったよ
自分は横向き寝が多いから柔らかめが好き
でも柔らかすぎると腰痛になるという必要からいろいろ試した
旅先のムアツがよかったので西川エアーお試ししたけど
柔らかいけど腰痛にはならない程度にしっかり支える
せっかくレンタルあるからお試しお薦め
レンタルで一か月お試ししたけどよかったよ
自分は横向き寝が多いから柔らかめが好き
でも柔らかすぎると腰痛になるという必要からいろいろ試した
旅先のムアツがよかったので西川エアーお試ししたけど
柔らかいけど腰痛にはならない程度にしっかり支える
せっかくレンタルあるからお試しお薦め
300名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2ec3-UAPS)
2021/01/03(日) 19:50:13.39ID:R61WUA2Z0301名無しさん@3周年 (オッペケ Srf1-r8Ym)
2021/01/04(月) 09:10:23.96ID:/QB5wcVJr 布団カバーの商品にヒモ数の表示があるのに 布団本体の商品には そのヒモを結ぶループの数の表示は何故か無いんだよな
302名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM26-jOnd)
2021/01/04(月) 09:33:15.30ID:qHevuW43M マットレスなどが自分の腰のカーブに合うか否かのチェックは簡単
マットレスの上に寝て膝を立てた状態で腰が楽ならそのマットレスは合わない、
膝を立てると腰が伸びてフラットになるから体圧分散しやすい。
マットレスの上に寝て膝を立てた状態で腰が楽ならそのマットレスは合わない、
膝を立てると腰が伸びてフラットになるから体圧分散しやすい。
303名無しさん@3周年 (スップ Sdc2-gDiu)
2021/01/04(月) 11:46:05.40ID:7M4gAZQrd304名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9ee8-wrlZ)
2021/01/04(月) 12:30:34.30ID:kLhdXvvH0 Sleeping Duckが気になってるけど、ちょくちょく見かけるマットレスを巻いて搬送するスタイルっていうのが受け付けないんだよなぁ
305名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2ec3-r+GE)
2021/01/04(月) 18:58:54.99ID:zdsQMZOn0 西川の羽毛布団は東京西川が良いと聞きますが、
西川の毛布はどこのが良いでしょうか?
西川の毛布はどこのが良いでしょうか?
306名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3db4-/fGg)
2021/01/04(月) 19:57:14.99ID:zvx/L2UX0 フローリングに直敷きでフランスベッドのフォールドエアーってどうでしょうか?
307名無しさん@3周年 (オッペケ Srf1-r8Ym)
2021/01/04(月) 22:23:15.01ID:FFDxB9Nrr 掛け布団を買うなら布団カバー用ひも掛けの輪が8箇所ついてるのが良いな 同じくヒモが8箇所ついたカバーを使えばカバーがずれなくてすむ そんな掛け布団はタンスのゲンというネットショップで売ってるよ
308名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2ec3-UAPS)
2021/01/05(火) 00:31:47.65ID:A1MSwCAl0309名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3db4-/fGg)
2021/01/05(火) 01:18:40.39ID:/+XpIFsE0 >>308
そんなことになるのね。賃貸で部屋狭いから折り畳む必要があるんだけど…悩む。
そんなことになるのね。賃貸で部屋狭いから折り畳む必要があるんだけど…悩む。
310名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2ec3-Le1c)
2021/01/05(火) 08:13:54.59ID:QMPJm9Hq0 西川エアー01や03はなんつーか凸凹部分は実質ウレタンとしてないのと変わらん感じで
布団タイプの8-9cmのやつだと実質5-6cmのマットレスとかわらん感じ
なので体重あると底つきひどい
かといってSIやSXはウレタンの縦横の切れ込みが原因であまり保たないらしいのに8-12万もするからなぁ
スポーツ選手みたいに金持ちが毎年買えるとかならいいかもしれんけど
なので西川エアーは買うなら01を体重50kg前後の人向けって思う
60kg以上の人が西川でマットレス買うなら
東京西川の中国製Festa2が2万くらいで安めでいいかもだけど
これ買うならAmazonの中華マットレスでいい気がする
布団タイプの8-9cmのやつだと実質5-6cmのマットレスとかわらん感じ
なので体重あると底つきひどい
かといってSIやSXはウレタンの縦横の切れ込みが原因であまり保たないらしいのに8-12万もするからなぁ
スポーツ選手みたいに金持ちが毎年買えるとかならいいかもしれんけど
なので西川エアーは買うなら01を体重50kg前後の人向けって思う
60kg以上の人が西川でマットレス買うなら
東京西川の中国製Festa2が2万くらいで安めでいいかもだけど
これ買うならAmazonの中華マットレスでいい気がする
311名無しさん@3周年 (スップ Sdc2-JG4R)
2021/01/05(火) 10:06:43.43ID:ADHGoh1wd その辺の需要に配慮したマットレスとしてはエコラテエリートがあるぞ
312名無しさん@3周年 (スッップ Sd62-gDiu)
2021/01/05(火) 21:11:15.34ID:IfXhe8kGd313名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM26-jOnd)
2021/01/06(水) 11:49:56.61ID:WOjlccp4M >>309
俺だったらロフト系ベッドにしてその下で生活するけどな。
俺だったらロフト系ベッドにしてその下で生活するけどな。
314名無しさん@3周年 (アウアウクー MMb1-JG4R)
2021/01/06(水) 12:05:03.32ID:/oye/I3iM 折りたたんでも結構場所とるし、一枚物買って壁に立て掛けといた方が楽で寝心地もいいぞ
315306 (ワッチョイ 3d3b-/fGg)
2021/01/06(水) 12:52:56.08ID:iZGhd4ss0 色々と参考になりました。今薄いウレタンのマットレス使ってるんだけど、これにしてから腰痛が激悪化してしまったので、厚みがあってウレタン以外で探してました。もう少し考えてみます。
316名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2ec3-Le1c)
2021/01/06(水) 13:30:09.06ID:svTdhuWc0 薄い寝具はウレタンに限らずクソだろ
317名無しさん@3周年 (アウアウクー MMb1-JG4R)
2021/01/06(水) 15:05:26.53ID:/oye/I3iM コイルマットレスも寝心地に直結する上の部分はウレタンだぞ
ウレタンが嫌ならラテックスのマットレスにでもするか?
ウレタンが嫌ならラテックスのマットレスにでもするか?
318名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2ec3-Le1c)
2021/01/06(水) 15:52:10.84ID:svTdhuWc0 コイルマットレスが主流なアメリカでも
ウレタンのトッパーが当たり前なのは寝心地の為だもんな
ウレタンのトッパーが当たり前なのは寝心地の為だもんな
319名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc3-lB9F)
2021/01/08(金) 21:49:11.08ID:IoCOBt7d0 30年使ってきたスプリングマットレスの横っちょの布が崩壊してるんだけど
みんなこういうのってどうやって修理するの?
みんなこういうのってどうやって修理するの?
320名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffa8-dNop)
2021/01/09(土) 18:55:02.19ID:lW6LyCfw0 コアラマットレス高っ!
321名無しさん@3周年 (アウアウクー MMb3-qLzS)
2021/01/09(土) 19:03:53.80ID:lzmtPVQtM 6万は安いほうだろ
322名無しさん@3周年 (ワッチョイ dff4-wkSs)
2021/01/10(日) 11:56:58.86ID:0IEtz2Ut0 中空ポリエステル綿ってやつが入ってる布団って温かいんだろうか
羽毛ふとんが放火で駄目になっちゃったから布団を新しく買い直す予定なんだけど
ただのポリエステル布団より安くて性能いいなら羽毛止めてこっちにしようかなと思ってるんだが
羽毛ふとんが放火で駄目になっちゃったから布団を新しく買い直す予定なんだけど
ただのポリエステル布団より安くて性能いいなら羽毛止めてこっちにしようかなと思ってるんだが
323名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f27-qLzS)
2021/01/10(日) 13:24:10.51ID:mmueIKwx0 ただのポリエステルよりはいいけど誤差みたいなものだから1.5kgくらいだとこの冬の寒さはきついと思う
買うなら中綿のつまったもの
買うなら中綿のつまったもの
324名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f1e-9hkR)
2021/01/10(日) 14:57:22.81ID:n6C3y6Jz0 以前大きな家具屋や寝具店に行って
展示品を気に入って数十万円の高額商品を買って
使ってみたら合わないところがあって我慢しながら使ったりしてたけど
10年以上ぶりにここ見たり、旅行でよかった寝具を思い出して
枕や周辺電気製品含めて寝具を試行錯誤してじっくり選んだら(一月以上かかったし失敗品もあり)
宙に浮いてるような楽な寝心地になって首こり腰痛改善した
ありがとう
ちなみにそんなに高くないマットレスと上置きの組み合わせ
ふとんと上置きの組み合わせでもいけると思った
へたりを見越して数年かけておりおり高額商品も店頭でお試ししていこうと思う
展示品を気に入って数十万円の高額商品を買って
使ってみたら合わないところがあって我慢しながら使ったりしてたけど
10年以上ぶりにここ見たり、旅行でよかった寝具を思い出して
枕や周辺電気製品含めて寝具を試行錯誤してじっくり選んだら(一月以上かかったし失敗品もあり)
宙に浮いてるような楽な寝心地になって首こり腰痛改善した
ありがとう
ちなみにそんなに高くないマットレスと上置きの組み合わせ
ふとんと上置きの組み合わせでもいけると思った
へたりを見越して数年かけておりおり高額商品も店頭でお試ししていこうと思う
325名無しさん@3周年 (ドコグロ MM7f-wkSs)
2021/01/10(日) 15:40:00.42ID:CJI2IEauM327名無しさん@3周年 (ワッチョイ df16-Qvpn)
2021/01/12(火) 10:43:54.92ID:0YS7qZlA0 寒波に耐えかねて羽毛布団注文したんだけど来るまで寒いから
余ってたマイクロファイバーの毛布敷いてみたら暖かくてびっくり
頼んだ羽毛布団は客用になりそう
余ってたマイクロファイバーの毛布敷いてみたら暖かくてびっくり
頼んだ羽毛布団は客用になりそう
328名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffa0-Cwx9)
2021/01/13(水) 03:53:07.81ID:EyUFJzXk0 今後自作ロフトベッド作る予定なんで布団も一新しようかと思ってて
フランスベッドのゼルトスプリングかFold airのどちらかにしようと思ってんですが
使用した事ある人の意見が聞きたくてきました
出来れば折り畳みが出来るという意味ではfoldの方に傾いているのですが
最悪畳めなくてもしょうがないかなとも思っております
下の空間に荷物置いてるのでその時に折り畳みだと中腰にならず楽に作業が出来るので
他に良いものがあればご教授していただければと思います
フランスベッドのゼルトスプリングかFold airのどちらかにしようと思ってんですが
使用した事ある人の意見が聞きたくてきました
出来れば折り畳みが出来るという意味ではfoldの方に傾いているのですが
最悪畳めなくてもしょうがないかなとも思っております
下の空間に荷物置いてるのでその時に折り畳みだと中腰にならず楽に作業が出来るので
他に良いものがあればご教授していただければと思います
329名無しさん@3周年 (ワッチョイ df93-Obaz)
2021/01/13(水) 22:08:39.90ID:T45dwKcD0 クイーンにかえたら嫁との布団取り合いがなくなり満足
330名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM66-gbR1)
2021/01/15(金) 02:08:20.35ID:lbYYbnKqM >>328
何度読んでも「ロフトベッド」と「下の空間」と「折りたたみ」の位置関係が理解できない、
普通ロフトベッドといえば上段に布団を敷いて寝るんだと思ういが、
328を読むと下の段に布団を敷いて寝るから折りたたみのマットレスほうがいいと書いているふうに読める。
何度読んでも「ロフトベッド」と「下の空間」と「折りたたみ」の位置関係が理解できない、
普通ロフトベッドといえば上段に布団を敷いて寝るんだと思ういが、
328を読むと下の段に布団を敷いて寝るから折りたたみのマットレスほうがいいと書いているふうに読める。
331名無しさん@3周年 (ワッチョイ c6a0-sTIO)
2021/01/15(金) 03:08:28.77ID:g0Kg4vS00 >>330
補足しますと、枠組みだけ作ってスノコを2分割にするので、中の空間の収納やらを取り出す際に
スノコを1つ外して残った半分のスノコの部分に折り畳み出来るfoldをそこにおけば、直立出来るスペースが出来るという意味です
使い心地が一番なので、どちらの方がいいのかで問題ありません
補足しますと、枠組みだけ作ってスノコを2分割にするので、中の空間の収納やらを取り出す際に
スノコを1つ外して残った半分のスノコの部分に折り畳み出来るfoldをそこにおけば、直立出来るスペースが出来るという意味です
使い心地が一番なので、どちらの方がいいのかで問題ありません
332319 (ワッチョイ 6ec3-A78j)
2021/01/16(土) 21:51:51.35ID:+RBxUwCP0333名無しさん@3周年 (ワッチョイ f967-JvFw)
2021/01/16(土) 22:14:50.25ID:VgMZd1P30 最近歳なせいか睡眠が良くないのでエアウィーブのセミダブル買った。10万超えてたけど毎日の睡眠のためならと分割10回払いで購入。ウレタンマットレスとどんだけ違うのか楽しみ
334名無しさん@3周年 (ワッチョイ fe15-wXSI)
2021/01/17(日) 01:53:48.10ID:TgEDGYE10 子供が生まれたので、ワイドダブルのベッドから来客用の敷き布団で寝ることになったんだが、寝心地が悪くてつらい
敷布団買うことにしたんだが、子供が2ヶ月のため出かけて試してみることは不可能
何買えばいいのやら
環境
畳部屋 シングル
隣にベビー布団が敷いてある
予算 カバーも含めて5万まで
腰痛現在ないが、現在進行形で酷使している
雪はほぼ降らない地域
箪笥の中にはしばらくしまわない予定なので、立てられるとベストだが、別になくてもいい
アトピーで血がつくことがあるので、敷きパッド足す予定
敷布団買うことにしたんだが、子供が2ヶ月のため出かけて試してみることは不可能
何買えばいいのやら
環境
畳部屋 シングル
隣にベビー布団が敷いてある
予算 カバーも含めて5万まで
腰痛現在ないが、現在進行形で酷使している
雪はほぼ降らない地域
箪笥の中にはしばらくしまわない予定なので、立てられるとベストだが、別になくてもいい
アトピーで血がつくことがあるので、敷きパッド足す予定
335名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0227-uruM)
2021/01/17(日) 10:20:49.84ID:GdVxdZXz0 >>334
それだけ予算あったらベッドマットレス買っていい気がするけど
合わなかったら返品できるからこいつ勧めとくわベッドタイプもある
ttps://piloxs.co.jp/products/kaimin-times-oasis-floor-mattress-8cm
あとは西川AIRとかムアツだろうな
それだけ予算あったらベッドマットレス買っていい気がするけど
合わなかったら返品できるからこいつ勧めとくわベッドタイプもある
ttps://piloxs.co.jp/products/kaimin-times-oasis-floor-mattress-8cm
あとは西川AIRとかムアツだろうな
336名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6ec3-mEFO)
2021/01/17(日) 14:06:59.47ID:8QZNcevl0 西川エアーはクソでした
338名無しさん@3周年 (ワッチョイ e1b7-p24c)
2021/01/18(月) 08:54:16.46ID:PwAY+MK/0 フローリングの上にそのままマットレス敷いて寝てるけど これまでのがへたって腰が痛くなってきた
腰痛の人に人気のマットレスってなんだろう・・・ ニトリの中では Nスリープとかかな・・?
実際に寝転がって試せるとこにも行ってみたい (´・ω・`)
腰痛の人に人気のマットレスってなんだろう・・・ ニトリの中では Nスリープとかかな・・?
実際に寝転がって試せるとこにも行ってみたい (´・ω・`)
339名無しさん@3周年 (オッペケ Srd1-lZjn)
2021/01/18(月) 09:09:47.51ID:xdVKzc+rr340名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6ec3-mEFO)
2021/01/18(月) 09:20:08.75ID:DCzDlXFx0 ポケットコイル
モットン
これ出してくるやつはアフィカス
モットン
これ出してくるやつはアフィカス
341名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1d71-lFcd)
2021/01/18(月) 09:23:01.85ID:Gvdl3itn0 >>334
フランスベッドの折りたたみマットレスマジおすすめ
https://francebed.shop-pro.jp/?pid=156205440
これは高級タイプだが、安いのともうちょっと高いのもアリ
引っ越した当初、普通の敷ふとん(2枚重ね)してたんだが寝ても疲れが取れなくて
これ(の前のバージョン)にしたら一気に解決した
>>338
ポケットコイルじゃない昔ながらのハードタイプのボンネルコイルがいいんじゃないかな
低反発の詰め物が厚いのも腰痛には良くない
あと、腰痛ベルト使うのも手
amazon推奨のやっすいやつでも即痛みが消えた
https://www.あまぞん.co.jp/gp/product/B07LF3X8GM
フランスベッドの折りたたみマットレスマジおすすめ
https://francebed.shop-pro.jp/?pid=156205440
これは高級タイプだが、安いのともうちょっと高いのもアリ
引っ越した当初、普通の敷ふとん(2枚重ね)してたんだが寝ても疲れが取れなくて
これ(の前のバージョン)にしたら一気に解決した
>>338
ポケットコイルじゃない昔ながらのハードタイプのボンネルコイルがいいんじゃないかな
低反発の詰め物が厚いのも腰痛には良くない
あと、腰痛ベルト使うのも手
amazon推奨のやっすいやつでも即痛みが消えた
https://www.あまぞん.co.jp/gp/product/B07LF3X8GM
342名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1d71-lFcd)
2021/01/18(月) 09:24:21.99ID:Gvdl3itn0343名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6ec3-mEFO)
2021/01/18(月) 09:29:26.54ID:DCzDlXFx0 まず腰痛に関しては原因は千差万別だし、受診してもわからないってことも多い
痩せればいい人もいれば、腹筋背筋鍛えればいい人もいれば
筋トレし過ぎている人もいれば、背骨が歪んでいたり、軟骨の問題もあれば、神経の問題もある
マットレスだけで解決なんてのは実際には少ないんだよ
その上でポケットコイルマットレスについてだけど
品質や寝心地はまじでピンキリだよ
1万円前後のものなんて総じてゴミ、アフィカス御用達だ
加えてポケットコイルマットレスだけでは寝心地は大抵クソ
寝心地いいポケットコイルマットレスはコイルの上にクッション材や側生地にクッション部分があるからいいんだ
なので海外ではポケットコイルを使う場合、必ずトッパーと呼ばれる薄いマットレスを重ねる
痩せればいい人もいれば、腹筋背筋鍛えればいい人もいれば
筋トレし過ぎている人もいれば、背骨が歪んでいたり、軟骨の問題もあれば、神経の問題もある
マットレスだけで解決なんてのは実際には少ないんだよ
その上でポケットコイルマットレスについてだけど
品質や寝心地はまじでピンキリだよ
1万円前後のものなんて総じてゴミ、アフィカス御用達だ
加えてポケットコイルマットレスだけでは寝心地は大抵クソ
寝心地いいポケットコイルマットレスはコイルの上にクッション材や側生地にクッション部分があるからいいんだ
なので海外ではポケットコイルを使う場合、必ずトッパーと呼ばれる薄いマットレスを重ねる
344名無しさん@3周年 (ワッチョイ e1b7-p24c)
2021/01/18(月) 10:32:54.21ID:PwAY+MK/0345名無しさん@3周年 (ワッチョイ e1b7-p24c)
2021/01/18(月) 10:38:10.14ID:PwAY+MK/0 >>343
確かに腰痛の原因は奥が深い。
若い頃は起きたら腰が痛いなんてことはなかったけど
40肩やった時から起きたらすごい腰が痛いのも重なって、40肩が治るまでは
満身創痍って感じで大変だった。 肩が治ったら随分よくなったんだけど やっぱり
若い頃のような布団ではもうダメな身体になってしまった・・ (´・ω・`)
確かに腰痛の原因は奥が深い。
若い頃は起きたら腰が痛いなんてことはなかったけど
40肩やった時から起きたらすごい腰が痛いのも重なって、40肩が治るまでは
満身創痍って感じで大変だった。 肩が治ったら随分よくなったんだけど やっぱり
若い頃のような布団ではもうダメな身体になってしまった・・ (´・ω・`)
346名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM66-gbR1)
2021/01/18(月) 10:50:12.51ID:mkPXwlDdM いろいろ試したが、ポケットコイルは何に寝てみてもそれなりに快適だから
構造自体が幅広い体型に合う感じ、
価格の違いは主に耐久性と詰め物だけど、
高いものを長く使ってもいずれ寿命が来るけど、安いものを短い寿命で買い替えても同じ年数使った時にトータルで高いマットレスより安く上がる。
詰め物は余計な厚い詰め物が入っているとスプリングの動きを抑制しちゃうのでより薄いほうが逆にスプリングの特性が生きていい感じ、
ただ、安いと詰め物が薄すぎてスプリングが背中に当たる感じがするときもあるけど、そのときは普通のウールのベッドパッド一枚敷いたら気にならなくなる。
ウレタン系はその逆で、体型に合う確率がかなり狭くピンポイントな感じ、
特に驚くのは体調によっても合うときと合わない時がある、そのくらい快適なシーンがピンポイントだから驚く。
ボンネルはその中間でポケットコイルより、
騙されてハードタイプ買わなればそこそこいい。
構造自体が幅広い体型に合う感じ、
価格の違いは主に耐久性と詰め物だけど、
高いものを長く使ってもいずれ寿命が来るけど、安いものを短い寿命で買い替えても同じ年数使った時にトータルで高いマットレスより安く上がる。
詰め物は余計な厚い詰め物が入っているとスプリングの動きを抑制しちゃうのでより薄いほうが逆にスプリングの特性が生きていい感じ、
ただ、安いと詰め物が薄すぎてスプリングが背中に当たる感じがするときもあるけど、そのときは普通のウールのベッドパッド一枚敷いたら気にならなくなる。
ウレタン系はその逆で、体型に合う確率がかなり狭くピンポイントな感じ、
特に驚くのは体調によっても合うときと合わない時がある、そのくらい快適なシーンがピンポイントだから驚く。
ボンネルはその中間でポケットコイルより、
騙されてハードタイプ買わなればそこそこいい。
347名無しさん@3周年 (ワッチョイ ee56-bMsm)
2021/01/18(月) 10:55:49.04ID:SKNplMEE0 なんというか、納品しやすい形態の物を有難がってるというか
そういう寝具業界の罠に騙されてるだけのような気もする
本当に体のことを考えた寝具は、一切の収納性・納品しやすさの無い完全体で
納品も大型トラックで数人がかりで運び入れるようなものではないのか?
と疑問を感じる時がある
そういう寝具業界の罠に騙されてるだけのような気もする
本当に体のことを考えた寝具は、一切の収納性・納品しやすさの無い完全体で
納品も大型トラックで数人がかりで運び入れるようなものではないのか?
と疑問を感じる時がある
348名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6ec3-mEFO)
2021/01/18(月) 11:01:23.21ID:DCzDlXFx0349名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6ec3-mEFO)
2021/01/18(月) 11:03:48.28ID:DCzDlXFx0 東京の主要路線の徒歩圏のワンルームなんて20から22平米が大半だ
その狭さですら家賃9万円以上がザラ
そんなワンルームの部屋部分なんてバストイレ別だと6畳もない事も多い
そんな部屋で納品で大型トラックで複数人が必要な寝具なんか入るかい
その狭さですら家賃9万円以上がザラ
そんなワンルームの部屋部分なんてバストイレ別だと6畳もない事も多い
そんな部屋で納品で大型トラックで複数人が必要な寝具なんか入るかい
350名無しさん@3周年 (ワッチョイ ee56-bMsm)
2021/01/18(月) 11:06:21.40ID:SKNplMEE0 >>348 それは良い寝具があっても、あえて無かった物として扱い
悪い寝具で自分をだまし腰痛に苦しむ選択をするということ?
悪い寝具で自分をだまし腰痛に苦しむ選択をするということ?
352名無しさん@3周年 (ワッチョイ a266-sTIO)
2021/01/18(月) 11:27:12.89ID:3kUMall/0 夢というか希望というか理想の寝具が運び入れできる部屋に住みたいと思えば良いんじゃねぇの?
実際にそういう夢の寝具があるかどうかは別にしてこのスレにはワンルーム住まい以外の人もいるだろう?
ワンルーム需要だけで席巻しようとするなよw
実際にそういう夢の寝具があるかどうかは別にしてこのスレにはワンルーム住まい以外の人もいるだろう?
ワンルーム需要だけで席巻しようとするなよw
353名無しさん@3周年 (アウアウクー MM91-uruM)
2021/01/18(月) 12:08:13.94ID:k2DZrCuvM 物理的に入らないってどんな状況だよ
354名無しさん@3周年 (ワッチョイ e1b7-p24c)
2021/01/18(月) 13:48:38.69ID:PwAY+MK/0 >>346
ポケットコイルでちょっと安めでも取り替える方式が 良さそう (´・ω・`)
ポケットコイルでちょっと安めでも取り替える方式が 良さそう (´・ω・`)
355名無しさん@3周年 (アウアウクー MM91-uruM)
2021/01/18(月) 15:12:13.39ID:k2DZrCuvM >>346
応力歪み曲線ってのがあって、コイルはかかった力に応じて適切に反発力が増えるけど、ウレタンの反発力の伸び方は変な形しててこれが人を選びやすい理由の一つ
ttps://www.accurate.jp/wp/wp-content/uploads/2018/01/No5_Fig6.png
ttp://soflantec.com/wp-content/uploads/2015/02/%E5%AF%9D%E5%BF%83%E5%9C%B021.png
応力歪み曲線ってのがあって、コイルはかかった力に応じて適切に反発力が増えるけど、ウレタンの反発力の伸び方は変な形しててこれが人を選びやすい理由の一つ
ttps://www.accurate.jp/wp/wp-content/uploads/2018/01/No5_Fig6.png
ttp://soflantec.com/wp-content/uploads/2015/02/%E5%AF%9D%E5%BF%83%E5%9C%B021.png
356名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM66-gbR1)
2021/01/18(月) 18:38:43.81ID:mkPXwlDdM >>355
高反発ウレタン系が加重に対し反発力が比例しないのはすぐに体感できる
軽く荷重をかけたときはあまり沈まないのに
徐々に荷重をかけていくとスコンと潰れる、
そのまま荷重をかけると圧縮限界ですぐに固くなる
荷重のかかるお尻部分は凹んで下手すると圧迫痛が発生するし、
いったん潰れちゃうと(沈んじゃうと)金属バネと違って反発力は内に等しいから寝返りも打てなくなる。
高反発ウレタン系が加重に対し反発力が比例しないのはすぐに体感できる
軽く荷重をかけたときはあまり沈まないのに
徐々に荷重をかけていくとスコンと潰れる、
そのまま荷重をかけると圧縮限界ですぐに固くなる
荷重のかかるお尻部分は凹んで下手すると圧迫痛が発生するし、
いったん潰れちゃうと(沈んじゃうと)金属バネと違って反発力は内に等しいから寝返りも打てなくなる。
357名無しさん@3周年 (ワッチョイ e1b7-p24c)
2021/01/18(月) 21:08:37.39ID:PwAY+MK/0 >>355-356
マニフレックスってあるけどこれ読むと躊躇しちゃいますね・・(´・ω・`)
マニフレックスってあるけどこれ読むと躊躇しちゃいますね・・(´・ω・`)
358名無しさん@3周年 (アウアウクー MM91-uruM)
2021/01/19(火) 12:11:46.58ID:6QDNvadCM 高反発の悪いお手本みたいなブランドだな
適度な厚みの低反発と高反発をうまく組み合わせたり、バネに近い反発特性の新しい素材使ったマットレスの方がいいぞ
適度な厚みの低反発と高反発をうまく組み合わせたり、バネに近い反発特性の新しい素材使ったマットレスの方がいいぞ
359名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1d71-lFcd)
2021/01/19(火) 12:55:12.05ID:V8sd/k3g0 ポケットコイル+低反発ウレタンは寝心地はいいが腰にはいいとは言えない
シーリーのクラウンジュエルなんて雲の上かよって寝心地だけどむっちゃ沈んで寝返りも打てない
自分はバランス考えてシモンズのヘブンリー(エグゼクティブ)のダブルクッションを選んだ。まあ満足してる
シーリーのクラウンジュエルなんて雲の上かよって寝心地だけどむっちゃ沈んで寝返りも打てない
自分はバランス考えてシモンズのヘブンリー(エグゼクティブ)のダブルクッションを選んだ。まあ満足してる
360名無しさん@3周年 (スッップ Sd22-uruM)
2021/01/19(火) 15:06:15.94ID:qE3bGESGd 寝返りが多くても熟睡できないし場合によっては腰を悪くするぞ
なんで寝返りするかって硬いマットレスで同じ姿勢を続けた時に体が痛くなるからなんだから
なんで寝返りするかって硬いマットレスで同じ姿勢を続けた時に体が痛くなるからなんだから
361名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1d71-lFcd)
2021/01/19(火) 16:13:40.13ID:V8sd/k3g0 寝心地と腰痛は別と言ってるのになぜまた混同するのか
接地面の痛みと腰痛のような内部の痛みはまた別
血行の問題もある
接地面の痛みと腰痛のような内部の痛みはまた別
血行の問題もある
362名無しさん@3周年 (アウアウクー MM91-uruM)
2021/01/19(火) 17:08:53.47ID:wKfDQtxcM 寝返り回数は寝心地と密接な関係にあるけど
寝返り回数が腰痛と無関係ってずいぶん飛躍してんな
寝返り回数が腰痛と無関係ってずいぶん飛躍してんな
363名無しさん@3周年 (ワッチョイ ae0c-2Fpm)
2021/01/19(火) 17:09:21.27ID:mIYmmq+q0 上にトッパー敷く前提のポケットコイルマットレスって無いの?薄めのラテックスと組み合わせてみたい
364名無しさん@3周年 (アウアウクー MM91-uruM)
2021/01/19(火) 17:36:03.43ID:wKfDQtxcM >>363
予算とか好みの硬さにもよるけど
安いやつは詰め物ほとんど入ってないからそういう使い方できると思う
あたりはずれが酷いけどネルコのオリジナルが割と好評高品質
他はクラフティアみたいな硬めのマットレスも合うはず
というか薄めのタイプなら普通のマットレスの上にピロートップとして乗せて全く問題ないと思うけどね
予算とか好みの硬さにもよるけど
安いやつは詰め物ほとんど入ってないからそういう使い方できると思う
あたりはずれが酷いけどネルコのオリジナルが割と好評高品質
他はクラフティアみたいな硬めのマットレスも合うはず
というか薄めのタイプなら普通のマットレスの上にピロートップとして乗せて全く問題ないと思うけどね
365名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa05-2Fpm)
2021/01/19(火) 18:52:10.65ID:c5owyosNa >>364
ありがとう
両方知らなかったから見てみたけどクラフティア良さそう
トッパーは薄いとは言っても10cmくらいのラテックスマットレス考えてるんだけど、普通のマットレスって詰め物たくさん入ってそうだからその用途なら詰め物少なくてスプリングに力入れてるのがあればいいかなって思って。
ありがとう
両方知らなかったから見てみたけどクラフティア良さそう
トッパーは薄いとは言っても10cmくらいのラテックスマットレス考えてるんだけど、普通のマットレスって詰め物たくさん入ってそうだからその用途なら詰め物少なくてスプリングに力入れてるのがあればいいかなって思って。
366名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0227-uruM)
2021/01/19(火) 19:15:41.32ID:Qnbr0PEB0 >>365
10cmもあればそのままで寝れそうだし下に何敷いても寝心地ほとんど変わらない気がするけどな
クラフティア(東京スプリング)はコイルを二度焼きしてて
他はアンネルベッドが鋼材にピアノ線を使ったりしてる
詰め物も多い高級品を除くと、この2社が特別スプリングの質に力を入れてると思う
気にするならこの辺一通り見てみて
10cmもあればそのままで寝れそうだし下に何敷いても寝心地ほとんど変わらない気がするけどな
クラフティア(東京スプリング)はコイルを二度焼きしてて
他はアンネルベッドが鋼材にピアノ線を使ったりしてる
詰め物も多い高級品を除くと、この2社が特別スプリングの質に力を入れてると思う
気にするならこの辺一通り見てみて
367名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6ec3-mEFO)
2021/01/19(火) 20:25:39.50ID:LHdYSGpZ0 ウレタンの弱点は温度で硬さが変わるのが多いってとこかね
夏冬で全然変わるのも多いから
その点バネだとマシなんかね
ただ重いのは覚悟しておいた方がいいけどね
腰痛持ちならなおさらあげおろしで死ねると思う
すのこ程度の隙間の換気じゃ結露するってきくし
あと騎乗位で激しくする場合は反発弾力あるほうがいいかも
夏冬で全然変わるのも多いから
その点バネだとマシなんかね
ただ重いのは覚悟しておいた方がいいけどね
腰痛持ちならなおさらあげおろしで死ねると思う
すのこ程度の隙間の換気じゃ結露するってきくし
あと騎乗位で激しくする場合は反発弾力あるほうがいいかも
368名無しさん@3周年 (スップ Sd82-a0vw)
2021/01/19(火) 20:55:11.98ID:snJTclcyd マジな話低反発マットは性行為に向かないと思って買うのやめた経験がある
369名無しさん@3周年 (ワッチョイ e1b7-p24c)
2021/01/19(火) 21:59:14.31ID:WgrKgXbD0 ここに出てるクラフティアとかでも試しに横になってみないと怖くて買えない。
ショップで数時間横にならないと結局よく分からないし難しい・・・
寝る時は8時間くらい横になるわけだから ショップの短い時間ともちょっと違うよね・・ (´・ω・`)
ショップで数時間横にならないと結局よく分からないし難しい・・・
寝る時は8時間くらい横になるわけだから ショップの短い時間ともちょっと違うよね・・ (´・ω・`)
370名無しさん@3周年 (ワッチョイ e1b7-p24c)
2021/01/19(火) 22:11:17.16ID:WgrKgXbD0 雲の安らぎプレミアムってどうですか?
人気マットレス比較 みたいなサイトで評価高い感じですが・・ 一旦寝ますね
人気マットレス比較 みたいなサイトで評価高い感じですが・・ 一旦寝ますね
371名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4993-ovFg)
2021/01/19(火) 22:43:38.28ID:phEOskDC0 一生寝てろ
372名無しさん@3周年 (ワッチョイ aea8-SfZR)
2021/01/21(木) 02:46:34.28ID:4rRtMyNE0 >>338
マニフレックスは温度で硬くなったり柔らかくなったりしないよ。
よほどのデブでもない限り、そんなに腰も沈み込まないよ。
寝返りも出来るw、腹這いに寝るのだけは違和感あるな。
最初の数日はなんか慣れないけど、あとはしっくりくるよ。
腰痛はマッケンジー体操や筋トレ、ストレッチ、変な姿勢を続けないようにしてる。
マニフレックスは温度で硬くなったり柔らかくなったりしないよ。
よほどのデブでもない限り、そんなに腰も沈み込まないよ。
寝返りも出来るw、腹這いに寝るのだけは違和感あるな。
最初の数日はなんか慣れないけど、あとはしっくりくるよ。
腰痛はマッケンジー体操や筋トレ、ストレッチ、変な姿勢を続けないようにしてる。
373名無しさん@3周年 (ワッチョイ e1b7-p24c)
2021/01/21(木) 04:51:26.03ID:GdA8YoXb0 >>372
ありがとうございます。 腰痛のない生活を求めて マニフレックスのショールームも予約しました(´・ω・`)
ありがとうございます。 腰痛のない生活を求めて マニフレックスのショールームも予約しました(´・ω・`)
374名無しさん@3周年 (ワッチョイ a9a3-fxfb)
2021/01/21(木) 07:18:28.83ID:9dLAVWoh0 敷
375名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM66-gbR1)
2021/01/21(木) 08:20:47.68ID:QRKMRPQiM >>373
マニフレックスも246とかスポーツとかエリオセルの上に別の詰め物が入ったモデルだと違うけど、
メッシュウイングとかのエリオセルだけのモデルはやめたほうがいい、
一週間くらい使っているとだんだんいつも荷重がかかっているところだけ柔らかくなって寝ている時に身動きしにくくなる
これで腰がやられた、
一ヶ月くらい放っておくとまた全面同じ硬さに戻るんだけど、
買ったばかりの人が高評価をするのは理解できる、
マニフレックスも246とかスポーツとかエリオセルの上に別の詰め物が入ったモデルだと違うけど、
メッシュウイングとかのエリオセルだけのモデルはやめたほうがいい、
一週間くらい使っているとだんだんいつも荷重がかかっているところだけ柔らかくなって寝ている時に身動きしにくくなる
これで腰がやられた、
一ヶ月くらい放っておくとまた全面同じ硬さに戻るんだけど、
買ったばかりの人が高評価をするのは理解できる、
376名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6ec3-mEFO)
2021/01/21(木) 08:29:47.16ID:q8ymut1Q0377名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6ec3-mEFO)
2021/01/21(木) 08:32:02.52ID:q8ymut1Q0 モットンだってぶっちゃけ上下や面裏をこまめに入れ替えなきゃ腰んとこ凹むわな
凹まない場合はデブじゃない人くらいだ
そういう場合はそもそも硬いマットレス合わないだろう
結局はウレタンマットレスは消耗品
コイルマットレスはクソ重いから乾燥のためのあげおろしは無理
そういうのわかった上で買うべき
凹まない場合はデブじゃない人くらいだ
そういう場合はそもそも硬いマットレス合わないだろう
結局はウレタンマットレスは消耗品
コイルマットレスはクソ重いから乾燥のためのあげおろしは無理
そういうのわかった上で買うべき
378名無しさん@3周年 (アウアウクー MM91-uruM)
2021/01/21(木) 10:07:26.98ID:ulaCzcuTM 真空包装されてるマットレスは包装解いて何日かはまだ全体が湿気を吸ってないから固くなってるんだぞ
あとはウレタンは汗や湿気で柔らかくなったり加水分解を起こしてへたるんで
上にベッドパッド下に除湿シートを敷いて湿気対策をしないとだめ
マニフレックスはシーツと自社製品以外何も敷くなと言ってるけども
あとはウレタンは汗や湿気で柔らかくなったり加水分解を起こしてへたるんで
上にベッドパッド下に除湿シートを敷いて湿気対策をしないとだめ
マニフレックスはシーツと自社製品以外何も敷くなと言ってるけども
379名無しさん@3周年 (アウアウクー MM91-uruM)
2021/01/21(木) 10:08:14.30ID:ulaCzcuTM 腰の部分がやわらかくなって困るなら、
なんでまともなメーカーの腰の部分を強化したポケットコイルマットレス買わないんだ?
なんでまともなメーカーの腰の部分を強化したポケットコイルマットレス買わないんだ?
381名無しさん@3周年 (ワッチョイ 87b7-rvE3)
2021/01/22(金) 07:44:53.34ID:JfYOhT2+0 >>375
おお! すごい貴重なアドバイスありがとうございます!! (´・ω・`)
おお! すごい貴重なアドバイスありがとうございます!! (´・ω・`)
382名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-XC0a)
2021/01/22(金) 08:09:53.28ID:J1jtKZTH0 介護ベッドみたいなの買えばいいんじゃねっw
体のカーブに合わせて動く奴w
パラマウントだと43万円くらいだろw
体のカーブに合わせて動く奴w
パラマウントだと43万円くらいだろw
383名無しさん@3周年 (アウアウクー MM7b-4CZA)
2021/01/22(金) 10:12:03.43ID:zkXTI74bM ベッドフレームの方なのかマットレスの方なのかアクティブスリープこと言ってるのかわからん
まあマニフレックスみたいに硬いのは体に沿わないからデブ以外やめといたほうがいいと思うけど
まあマニフレックスみたいに硬いのは体に沿わないからデブ以外やめといたほうがいいと思うけど
384名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8f-OG2c)
2021/01/23(土) 10:43:12.08ID:xoE0C7eoM >>382
ベッドの上半分が少し持ち上がっているほうが快適だろうなぁとはいつも思ってる
アメリカのドラマとか見てても上半身にでかいクッションみたいなを置いてベッドで本を読んでいるシーンがあるけど
あんな感じでそのまま寝たら気持ちよさそう
セブンスピローのように背中から傾斜が始まる枕でも良さそうだけど、
低反発素材はイマイチ、
今はバッドパッドを折りたたんで背中から頭が少し持ち上がるように敷いているけどこれだけでちょっと違っていい感じ。
ベッドの上半分が少し持ち上がっているほうが快適だろうなぁとはいつも思ってる
アメリカのドラマとか見てても上半身にでかいクッションみたいなを置いてベッドで本を読んでいるシーンがあるけど
あんな感じでそのまま寝たら気持ちよさそう
セブンスピローのように背中から傾斜が始まる枕でも良さそうだけど、
低反発素材はイマイチ、
今はバッドパッドを折りたたんで背中から頭が少し持ち上がるように敷いているけどこれだけでちょっと違っていい感じ。
385名無しさん@3周年 (ワッチョイ e7bd-g7DQ)
2021/01/23(土) 12:29:59.74ID:FeMKTmbX0387名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-7yfJ)
2021/01/23(土) 13:05:35.71ID:+ZS2FxN/0388名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa4b-UxXy)
2021/01/23(土) 21:47:54.88ID:Y1wqawAba 結婚するんで布団を買おうと思うのですが、全く布団知識ないのでオススメとか何に注意した方がいいとかありませんか?
390名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8767-UbVY)
2021/01/24(日) 00:19:45.36ID:/sfICw210 ダブルサイズのロフトベットは何処かで取り扱ってたりしないでしょうか?
391名無しさん@3周年 (ワッチョイ 47a3-3eso)
2021/01/24(日) 00:47:16.83ID:o52OJGgf0 エムリリー
392名無しさん@3周年 (スプッッ Sdff-0Hxw)
2021/01/25(月) 13:12:38.30ID:91T90n/cd このタイミングであまり外出しなくないんだけど、マットレスがへたってきて買い換えたいです
10年以上シーリー使ってました
都心でいろいろ比べられるところでおすすめありますか?
前は池袋のグースカってところで買ったので、またそこでもいいかなとは思ってます
青山に大きな店があったと思うんですが、閉店しちゃったみたいですね
10年以上シーリー使ってました
都心でいろいろ比べられるところでおすすめありますか?
前は池袋のグースカってところで買ったので、またそこでもいいかなとは思ってます
青山に大きな店があったと思うんですが、閉店しちゃったみたいですね
393名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-XC0a)
2021/01/25(月) 14:36:47.44ID:HqxdKpJA0 東京駅の大丸東京の10階だかに
西川と東急ハンズの寝具コーナーがあった気がする
西川と東急ハンズの寝具コーナーがあった気がする
394名無しさん@3周年 (スプッッ Sdff-0Hxw)
2021/01/25(月) 18:03:50.77ID:91T90n/cd >>393
ありがとうございます
とりあえずシーリーと他のメーカーのベッド両方比べてみたいんですが、シーリーのページで都内取扱店のリストがあったので、その中から検討してみます。
グースカ以外だと百貨店と、あとは大塚家具、多慶屋などが載ってました
ありがとうございます
とりあえずシーリーと他のメーカーのベッド両方比べてみたいんですが、シーリーのページで都内取扱店のリストがあったので、その中から検討してみます。
グースカ以外だと百貨店と、あとは大塚家具、多慶屋などが載ってました
395名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-XC0a)
2021/01/25(月) 20:42:20.79ID:HqxdKpJA0 タケヤって御徒町の紫色のやつなら
家具館や寝具まわりが縮小しちゃったから
展示はすくないかもね
ただ御徒町なら松坂屋上野2Fに
東京西川(西川エアーとかの)と京都ロマンス小杉だかとエアウィーブの店があったと思う
あとは隣の秋葉原トリム3Fの無印に
ちょっとだけ寝具があったかな
家具館や寝具まわりが縮小しちゃったから
展示はすくないかもね
ただ御徒町なら松坂屋上野2Fに
東京西川(西川エアーとかの)と京都ロマンス小杉だかとエアウィーブの店があったと思う
あとは隣の秋葉原トリム3Fの無印に
ちょっとだけ寝具があったかな
396名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-XC0a)
2021/01/25(月) 20:43:54.02ID:HqxdKpJA0 まあ正直メーカーのショールームどうぞって感じするけどね
色々試したいなら大きい寝具コーナーある東急ハンズでいくつか試せると思うけど
記憶だとマニフレックスのが多いイメージ
色々試したいなら大きい寝具コーナーある東急ハンズでいくつか試せると思うけど
記憶だとマニフレックスのが多いイメージ
397名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8dd6-RNyz)
2021/01/29(金) 13:51:18.20ID:IPB9Akmo0 三井毛織のわけあり品アルパカ毛布(サイズ規格外185*140 \5000+α)を買ってみたけれど
ここ数年ずっと掛け側は羽毛布団とガーゼケットしか使ってこなかったので重い重い
暖かさは申し分ないが来客用に回す事にした
ここ数年ずっと掛け側は羽毛布団とガーゼケットしか使ってこなかったので重い重い
暖かさは申し分ないが来客用に回す事にした
398名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0a1f-RNyz)
2021/01/29(金) 19:16:09.20ID:+XcWXsex0 >ALL
マットレスの硬さを示すニュートン(N)について質問です!
マットレスを使用する人の身長と体重から
その人に適合するニュートン(N)って、凡そ割り出せるものですか?
マットレスの硬さを示すニュートン(N)について質問です!
マットレスを使用する人の身長と体重から
その人に適合するニュートン(N)って、凡そ割り出せるものですか?
399名無しさん@3周年 (ワッチョイ ea27-RCII)
2021/01/29(金) 19:26:34.03ID:BoWgcb5w0 ちょっと前に測定基準が変わっちゃってわかりにくくなってるけど
単純な作りの高反発マットレスなら、ざっくり体重1kgあたり2Nを目安にすると大外れはないと思う
凹凸加工や低反発を一緒に使ってる場合はN値が多少高くても問題ない、というかやわらかい上層のN値に出にくい部分が寝心地に直結するから
予算にある程度余裕があってそういうの買えるならそっちを気にしたほうがいい
単純な作りの高反発マットレスなら、ざっくり体重1kgあたり2Nを目安にすると大外れはないと思う
凹凸加工や低反発を一緒に使ってる場合はN値が多少高くても問題ない、というかやわらかい上層のN値に出にくい部分が寝心地に直結するから
予算にある程度余裕があってそういうの買えるならそっちを気にしたほうがいい
400名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0a1f-RNyz)
2021/01/29(金) 19:40:46.77ID:+XcWXsex0401名無しさん@3周年 (ワッチョイ 66c3-wGV4)
2021/01/29(金) 21:21:45.79ID:dawMuzWx0 身長175cmの70kgと160cmの70kgじゃ全然合うマットレス違うと思うけどね
402名無しさん@3周年 (ワッチョイ ea27-RCII)
2021/01/29(金) 22:14:40.28ID:BoWgcb5w0 ほんとおおよその目安でしかないわけだが平均体重よりよっぽど重かったり硬いのが好みならそれに合わせてズラせばいい
肝心なのは一番重たい尻まわりの重さとそれに対応する硬さで、腹回りに比べれば極端に重さに違いが出たりはしないだろうけども
肝心なのは一番重たい尻まわりの重さとそれに対応する硬さで、腹回りに比べれば極端に重さに違いが出たりはしないだろうけども
403名無しさん@3周年 (ワッチョイ 66c3-wGV4)
2021/01/29(金) 22:49:19.06ID:dawMuzWx0 >>402
なので体重だけでニュートン決めると粗大ゴミ抱えるだけだよ
なので体重だけでニュートン決めると粗大ゴミ抱えるだけだよ
404名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0a1f-RNyz)
2021/01/29(金) 23:30:56.23ID:+XcWXsex0 >ALL
ふとんタナカのオーダーメードの「じぶんまくら」と「じぶん敷きふとん」だけは死んでもやめとけ!!!!
羽毛布団まで買わされて合計40万円は、ぼったくられるぞ!しかも地雷もの!
買うまで店員全員に取り囲まれて帰れなくなるぞ!
無料メンテナンスの度に来店すればなんだかんだで高額商品無理矢理買わされるぞ!
このときも買うまで手の空いた店員全員に取り囲まれて帰れなくなるぞ!
絶対アノ店には近寄るなよ!
ふとんタナカのオーダーメードの「じぶんまくら」と「じぶん敷きふとん」だけは死んでもやめとけ!!!!
羽毛布団まで買わされて合計40万円は、ぼったくられるぞ!しかも地雷もの!
買うまで店員全員に取り囲まれて帰れなくなるぞ!
無料メンテナンスの度に来店すればなんだかんだで高額商品無理矢理買わされるぞ!
このときも買うまで手の空いた店員全員に取り囲まれて帰れなくなるぞ!
絶対アノ店には近寄るなよ!
405名無しさん@3周年 (ワッチョイ ea27-RCII)
2021/01/29(金) 23:40:24.76ID:BoWgcb5w0 >>403
そもそもニュートン値で選ぶようなマットレス買うべきじゃないんだが…
そもそもニュートン値で選ぶようなマットレス買うべきじゃないんだが…
406名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5967-cuyy)
2021/01/30(土) 22:54:03.00ID:6CnOU9Ts0 >>398
ニュートンの値がるマットレスってウレタン系ってイメージがあるけど、
高ニュートンの場合反発力が高いんじゃなくて、ほんとに硬さの数値なんだと納得した、
体重重めなんで高ニュートンのウレタンマットレス買ったら圧迫痛で寝心地が悪かっただけだった。
ニュートンの値がるマットレスってウレタン系ってイメージがあるけど、
高ニュートンの場合反発力が高いんじゃなくて、ほんとに硬さの数値なんだと納得した、
体重重めなんで高ニュートンのウレタンマットレス買ったら圧迫痛で寝心地が悪かっただけだった。
407名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2516-X2ET)
2021/01/31(日) 05:57:59.37ID:4z7rSNFx0 予算5万円くらいまでで掛け布団のおすすめ教えてもらえますか?
春・秋用でなるべく軽い物が希望です。やはり羽毛でしょうか?
春・秋用でなるべく軽い物が希望です。やはり羽毛でしょうか?
408名無しさん@3周年 (ワッチョイ 66c3-unxX)
2021/01/31(日) 09:44:25.06ID:5U1auVG40 >ALL
が懐かしくて泣いた
この気持を抱いて寝る
が懐かしくて泣いた
この気持を抱いて寝る
409名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6daf-Rz8l)
2021/01/31(日) 14:09:41.61ID:4H7cWEpb0 >>407
○羽毛の肌掛け
その予算ならグースダウンを使った良いものが買えると思う
○絹の肌掛け
洗えないけど軽くて蒸れない使い心地は感動もの
晩春・初秋向き
○キャメルの肌掛け
軽さは上記にやや劣るがじんわりあたたかく気持ちが良い
中綿のグレードでピンキリなので獣毛が得意なメーカーのものを推奨
○羽毛の肌掛け
その予算ならグースダウンを使った良いものが買えると思う
○絹の肌掛け
洗えないけど軽くて蒸れない使い心地は感動もの
晩春・初秋向き
○キャメルの肌掛け
軽さは上記にやや劣るがじんわりあたたかく気持ちが良い
中綿のグレードでピンキリなので獣毛が得意なメーカーのものを推奨
410名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0a1f-RNyz)
2021/01/31(日) 20:47:53.47ID:93XktTP00 >>407
「NORDIC SLEEPデュベ(掛布団)」なら中綿の重み(厚み)に応じて
春・夏・秋・冬と四季に応じた4種類のバージョンがあります。
自分は今冬用使ってますが、メッチャ軽いです!
しかも掛け布団ごと洗濯機で丸洗い可能です!
一度「NORDIC SLEEP 掛け布団」でググってみてください!
「NORDIC SLEEPデュベ(掛布団)」なら中綿の重み(厚み)に応じて
春・夏・秋・冬と四季に応じた4種類のバージョンがあります。
自分は今冬用使ってますが、メッチャ軽いです!
しかも掛け布団ごと洗濯機で丸洗い可能です!
一度「NORDIC SLEEP 掛け布団」でググってみてください!
411名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2516-X2ET)
2021/02/01(月) 04:41:39.19ID:XFrEQOeq0 >>409
ありがとうございます、それぞれ検索しましたら西川リビングの薄手のマザーグースが良さそうに感じましたが如何でしょうか?
ありがとうございます、それぞれ検索しましたら西川リビングの薄手のマザーグースが良さそうに感じましたが如何でしょうか?
412名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2516-X2ET)
2021/02/01(月) 04:43:03.23ID:XFrEQOeq0 >>410
楽天レビューもチェックしましたが、とても良さそうですね。
楽天レビューもチェックしましたが、とても良さそうですね。
413名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5967-cuyy)
2021/02/02(火) 21:52:17.87ID:twV1R4Dk0 上半分起き上がって傾斜が付くベッドCMしてたな、
パラマウントベッド
パラマウントベッド
414名無しさん@3周年 (ワッチョイ ea27-RCII)
2021/02/04(木) 19:47:55.91ID:zkYLnlMe0 傾斜をつけるだけなら電動ベッドは全部そうなんだけどな
あれは自動で傾斜を平らに戻してくれるのがいいのであって
あれは自動で傾斜を平らに戻してくれるのがいいのであって
415名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3767-1GQT)
2021/02/06(土) 08:53:35.38ID:5AZPZHII0 イオンでもニトリでもフリースの布団カバー今シーズンは売ってないなぁ、
フリースは流行り廃りの周期があって、いったんなくなると数年見なくなるのが痛い
フリースは流行り廃りの周期があって、いったんなくなると数年見なくなるのが痛い
416名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f16-ideg)
2021/02/06(土) 16:55:57.97ID:i+8cXxqW0 静電気起きそうで嫌
417名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f1f-QgsX)
2021/02/06(土) 21:45:45.52ID:fnq4Y4MZ0 エムリリーの厚さ11cmのマットレスの使用者はいらっしゃいますか?
418名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f1f-QgsX)
2021/02/08(月) 01:59:46.38ID:lhF1sTGO0 そこでラテックスのマットレスでしょ?
419名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9760-6FsO)
2021/02/11(木) 15:31:13.56ID:JIc6MKg40 腰痛持ちのため、高反発マットレスを探しています。候補は西川ムアツ布団(66000円か40000円のタイプ)、モットン、雲のやすらぎプレミアムが候補です。
176cm,77kgです。
実際の使用感などアドバイスお願いします。
176cm,77kgです。
実際の使用感などアドバイスお願いします。
420名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-Ddle)
2021/02/11(木) 18:44:59.35ID:BjlyN2Ly0 体重があるからやわらかいムアツよりはAIRのハード
耐圧分散性の低いモットンと耐久性の低い雲の安らぎは宣伝費で割高なのもあって推奨しない
設置場所や揺れなど支障がなければポケットコイルにしておくと耐久性や反発感で優れる
高反発マットレスっていうけどバネとは違って固くして沈まなくなってるだけ
ウレタンが好みならそれで良し
割引額が大きいベッドスレ定番の新井家具なら高級ブランドのものも買える
ページが古いけど価格の目安一覧
ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html
ちょいたし5万円台で
シーリー コクーン(かためモデル)
サータ アニバーサリーDX
ドミナンテ3 ハードあたりがいいと思う
他サイトで安めのものなら
ムスタリング MR318P(ふつう)/MR319P(硬め)
ttps://item.rakuten.co.jp/bedandmat/mr318p-s/
バイタルケア
ttps://item.rakuten.co.jp/bedandmat/vitalcare-s/
耐圧分散性の低いモットンと耐久性の低い雲の安らぎは宣伝費で割高なのもあって推奨しない
設置場所や揺れなど支障がなければポケットコイルにしておくと耐久性や反発感で優れる
高反発マットレスっていうけどバネとは違って固くして沈まなくなってるだけ
ウレタンが好みならそれで良し
割引額が大きいベッドスレ定番の新井家具なら高級ブランドのものも買える
ページが古いけど価格の目安一覧
ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html
ちょいたし5万円台で
シーリー コクーン(かためモデル)
サータ アニバーサリーDX
ドミナンテ3 ハードあたりがいいと思う
他サイトで安めのものなら
ムスタリング MR318P(ふつう)/MR319P(硬め)
ttps://item.rakuten.co.jp/bedandmat/mr318p-s/
バイタルケア
ttps://item.rakuten.co.jp/bedandmat/vitalcare-s/
423名無しさん@3周年 (ワッチョイ f21f-Xfe6)
2021/02/12(金) 04:01:38.94ID:p+lC4DDK0 >>419
「腰痛持ちは、硬めのマットレスがいいと医者に言われた。」
とかいう話は全くのデマ!
正しくはその人にとって硬すぎず、柔らかすぎず
丁度いい硬さのマットレスを選ぶのが正解です。
硬すぎれば反り腰になるし、柔らかすぎればへっぴり腰(及び腰)になってしまうから。
「腰痛持ちは、硬めのマットレスがいいと医者に言われた。」
とかいう話は全くのデマ!
正しくはその人にとって硬すぎず、柔らかすぎず
丁度いい硬さのマットレスを選ぶのが正解です。
硬すぎれば反り腰になるし、柔らかすぎればへっぴり腰(及び腰)になってしまうから。
424名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6760-wAid)
2021/02/12(金) 06:30:21.86ID:kTWt6yCo0425名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6760-wAid)
2021/02/12(金) 06:31:55.25ID:kTWt6yCo0426名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6760-wAid)
2021/02/12(金) 06:33:06.81ID:kTWt6yCo0427名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1655-EHBu)
2021/02/12(金) 08:16:27.94ID:IqTmZAev0 シンカシング今半額だぞ
11pの奴良さげだから買おう
11pの奴良さげだから買おう
428名無しさん@3周年 (アウアウクー MM07-KAU4)
2021/02/12(金) 12:25:44.81ID:FihIzePXM 硬いだけでいいならそれこそ床で寝たり安いウレタンや敷ふとんでいいわけで、コストかけて工夫を凝らす必要性がない
腰の下にクッションでも挟んで背筋伸ばした方がまだ効果ある
あと症状にもよるけどマットレスだけだと肉体疲労や姿勢からくる腰痛以外には効果薄いんで
湯たんぽで患部をあたためたり、家庭用の低周波治療器使ったり、日中も姿勢矯正ベルト使うとか必要に応じて他の対策もできるようにしとくといいよ
腰の下にクッションでも挟んで背筋伸ばした方がまだ効果ある
あと症状にもよるけどマットレスだけだと肉体疲労や姿勢からくる腰痛以外には効果薄いんで
湯たんぽで患部をあたためたり、家庭用の低周波治療器使ったり、日中も姿勢矯正ベルト使うとか必要に応じて他の対策もできるようにしとくといいよ
431名無しさん@3周年 (ワッチョイ f21f-Xfe6)
2021/02/12(金) 22:11:05.12ID:p+lC4DDK0 >>429
先ず寝具は医療器具ではありません。
ネットで貴方がお住まいの地域名でトリガーポイント注射や
ハイドロリリース注射(筋膜リリース注射、またはファシアリリース注射)
などの注射療法をしていただける整形外科やペインクリニック(痛み外来)で
腰痛をしっかりと治療しながら体をリセットしないと
本当に自分の体に合った敷き布団やマットレスに枕といった寝具が選べませんよ?
先ず寝具は医療器具ではありません。
ネットで貴方がお住まいの地域名でトリガーポイント注射や
ハイドロリリース注射(筋膜リリース注射、またはファシアリリース注射)
などの注射療法をしていただける整形外科やペインクリニック(痛み外来)で
腰痛をしっかりと治療しながら体をリセットしないと
本当に自分の体に合った敷き布団やマットレスに枕といった寝具が選べませんよ?
432名無しさん@3周年 (ワッチョイ f21f-Xfe6)
2021/02/12(金) 23:09:47.35ID:p+lC4DDK0 マットレスは寝返りを良く打つからセミダブルにすれば良かった\(^O^)/
433名無しさん@3周年 (ワッチョイ f21f-Xfe6)
2021/02/13(土) 00:18:28.64ID:/4bmfmiO0 西川のムアツの何がいいのかわからん??
あとマニフレックスも
あとマニフレックスも
434名無しさん@3周年 (ワッチョイ cbbd-pLsf)
2021/02/13(土) 10:27:16.77ID:9J4nBd7q0 マニフレックスは実家の煎餅布団のほうがマシってくらい酷かった
435名無しさん@3周年 (ワッチョイ 631e-FDiY)
2021/02/14(日) 02:19:48.10ID:OyXkbUzg0 >>434
それは言い過ぎ
どこに寝るかによる
畳に寝るなら布団で十分
板の間に寝るなら畳じゃ薄くて痛い
マニフレックスでちょうどよかった
旅館で畳でムアツの上に羊毛布団重ねたのは体が浮いてるようでよかった
でも家でやるとムアツは少しごつごつする
それは言い過ぎ
どこに寝るかによる
畳に寝るなら布団で十分
板の間に寝るなら畳じゃ薄くて痛い
マニフレックスでちょうどよかった
旅館で畳でムアツの上に羊毛布団重ねたのは体が浮いてるようでよかった
でも家でやるとムアツは少しごつごつする
436名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f92-OxJ8)
2021/02/14(日) 14:54:40.32ID:W5zihxkn0 会社の引戸の取っ手を触るのが嫌だから、購買に頼んで
アマゾンで足でドアを開けるグッズ買ってみたわ。
両手がふさがっていてもドア開けれるし結構便利になった
アマゾンで足でドアを開けるグッズ買ってみたわ。
両手がふさがっていてもドア開けれるし結構便利になった
437名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1ec4-1s4G)
2021/02/15(月) 18:05:45.32ID:4v5kC/+l0 155cm90kgの友人がmurren sleep のシングルのmurren-km-p2sを買おうとしています
本人は腰痛餅でぎっくり腰なんどかしていたり、半月板を両足やったりしてます
これいけると思いますか
3分割で二階へ持って上がれるのでほしいと言います
本人は腰痛餅でぎっくり腰なんどかしていたり、半月板を両足やったりしてます
これいけると思いますか
3分割で二階へ持って上がれるのでほしいと言います
438名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1227-KAU4)
2021/02/15(月) 18:20:03.71ID:LY/HoTC40 ちょっと見た感じやめといたほうがいいな
単純に三つ折りってだけでもマズいんだけど、ウレタン密度20Dなんて低さ初めて見た
しかも薄いからコイルが体に当たるだろうし なんでこんなもん売ってるんだよ…
普通、マットレスは室内まで運んで設置してくれるから自分で運ぶ必要はないから
そこだけ気にしてるならフランスベッドか東京スプリングあたりの硬めのマットレス見てきたほうがいいよ
単純に三つ折りってだけでもマズいんだけど、ウレタン密度20Dなんて低さ初めて見た
しかも薄いからコイルが体に当たるだろうし なんでこんなもん売ってるんだよ…
普通、マットレスは室内まで運んで設置してくれるから自分で運ぶ必要はないから
そこだけ気にしてるならフランスベッドか東京スプリングあたりの硬めのマットレス見てきたほうがいいよ
439名無しさん@3周年 (ワッチョイ cbbd-ZzuW)
2021/02/15(月) 21:16:16.73ID:Cyu/01O60 モットンってそんな良くないのか?俺これのおかげで腰痛治ったんだけどな
まあもっともそれ以前がただの安くて薄い三つ折りの敷布団だったからな
あれが最悪すぎたから少しでもまともなマットレスなら良くなって当然なんだけど
まあもっともそれ以前がただの安くて薄い三つ折りの敷布団だったからな
あれが最悪すぎたから少しでもまともなマットレスなら良くなって当然なんだけど
440名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1227-KAU4)
2021/02/15(月) 22:37:04.14ID:LY/HoTC40 モットンは5000円くらいの安いマットレスと同じ作りしてるからコスパ悪い
同じ金額ならかなり本格的な物が買えるからな
同じ金額ならかなり本格的な物が買えるからな
442名無しさん@3周年 (ワッチョイ f21f-Xfe6)
2021/02/15(月) 22:54:00.34ID:AdcH+y5A0 三つ折りマットレスって、体に悪いんですか?
443名無しさん@3周年 (ワッチョイ a3b7-8OAs)
2021/02/16(火) 11:42:55.39ID:MSr7X8B60 トゥルースリーパーってどう?
今日買ったんだけど楽しみだ
今日買ったんだけど楽しみだ
444名無しさん@3周年 (アウアウクー MM07-KAU4)
2021/02/16(火) 12:30:51.17ID:Napq5QpDM >>441
プロファイル加工や低反発を使わない低密度低コストな高反発ウレタンだけを使った同等のマットレスならタンスのゲンやアイリスで密度や厚さに応じて3000-7000円程度で買える
高反発ウレタンというのはゴムのような弾力性を犠牲にして少ない材料を大きく発泡させた低コストな材料なんで原価は激安
金額的には1万以上出すとモットンより悪いもの探すほうが難しいけど、
4万を最大限使うなら一流企業サータ売れ筋のアニバーサリーSTがベッドスレ定番の新井家具で買える
セール価格なら他所でも売ってるだろう
楽天で天然ゴムのマットレスも4万であるし
定価でもフランスベッド、ドリームベッド、東京スプリング、アンネルベッドのようなしっかりしたブランドの主力商品が普通に買える
高反発なんて名乗ってるがゴムやバネのようなしなやかで強力な弾力性が出せてないのは想像がつくはず
ついでにネット専売企業という条件でも比較すると快眠タイムズ
ttps://piloxs.co.jp/collections/mattresses
一番安いエコラテでもカタログスペックだけでモットンを上回ってるし、色々マットレスについて解説してるから読んでおくといい
プロファイル加工や低反発を使わない低密度低コストな高反発ウレタンだけを使った同等のマットレスならタンスのゲンやアイリスで密度や厚さに応じて3000-7000円程度で買える
高反発ウレタンというのはゴムのような弾力性を犠牲にして少ない材料を大きく発泡させた低コストな材料なんで原価は激安
金額的には1万以上出すとモットンより悪いもの探すほうが難しいけど、
4万を最大限使うなら一流企業サータ売れ筋のアニバーサリーSTがベッドスレ定番の新井家具で買える
セール価格なら他所でも売ってるだろう
楽天で天然ゴムのマットレスも4万であるし
定価でもフランスベッド、ドリームベッド、東京スプリング、アンネルベッドのようなしっかりしたブランドの主力商品が普通に買える
高反発なんて名乗ってるがゴムやバネのようなしなやかで強力な弾力性が出せてないのは想像がつくはず
ついでにネット専売企業という条件でも比較すると快眠タイムズ
ttps://piloxs.co.jp/collections/mattresses
一番安いエコラテでもカタログスペックだけでモットンを上回ってるし、色々マットレスについて解説してるから読んでおくといい
445名無しさん@3周年 (アウアウクー MM07-KAU4)
2021/02/16(火) 12:33:12.83ID:Napq5QpDM446名無しさん@3周年 (ワッチョイ f21f-Xfe6)
2021/02/16(火) 12:46:17.31ID:vkogoccx0 >>445
一枚敷きのマットレスでオススメなのもをご紹介ください!
小生身長173cm体重61kgのアラフォーおぢさんです。
頸椎症・五十肩・腰痛にお尻の痛みと座骨神経痛持ちです。
現在ペインクリニック併設の整形外科通院中(服薬・注射療法、リハビリ中)です。
最近は寝て起きると肩甲骨の間が特に痛いです。
主治医の話でも枕やマットレスについては、極めて個人的な好みになるので、
硬めのマットレスがいいとか高めの枕が良いとか一概に言えませんとのこと。
参考までにマットレスのN(ニュートン)はどれくらいが適切なんでしょうか?
一枚敷きのマットレスでオススメなのもをご紹介ください!
小生身長173cm体重61kgのアラフォーおぢさんです。
頸椎症・五十肩・腰痛にお尻の痛みと座骨神経痛持ちです。
現在ペインクリニック併設の整形外科通院中(服薬・注射療法、リハビリ中)です。
最近は寝て起きると肩甲骨の間が特に痛いです。
主治医の話でも枕やマットレスについては、極めて個人的な好みになるので、
硬めのマットレスがいいとか高めの枕が良いとか一概に言えませんとのこと。
参考までにマットレスのN(ニュートン)はどれくらいが適切なんでしょうか?
448名無しさん@3周年 (アウアウクー MM07-KAU4)
2021/02/16(火) 15:12:31.21ID:Napq5QpDM >>446
エムリリー11cmとかラテックスで満足できてないならニュートン値記載されてないような高額帯のものに絞ったほうがいいと思うが…
手頃な価格ならコアラ、エムリリーハイブリッド、シーリーコクーン(ふつう)だが極端な変化はなさそう
10万以上出せるならシーリーのクラウンジュエル、サータポスチャーベーシック7.7F1Pソフト、
ゲルテックス220-260、ジェルトロン、アワーグラスアールグレイ
マットレスの肩の部分が硬くて痛くなってるようならクラウンジュエルやゲルテックスのように肩の部分だけやわらかくなってるものを選ぶのがいい
このふたつは尻のところも柔らかくなってるが沈みすぎない
エムリリー11cmとかラテックスで満足できてないならニュートン値記載されてないような高額帯のものに絞ったほうがいいと思うが…
手頃な価格ならコアラ、エムリリーハイブリッド、シーリーコクーン(ふつう)だが極端な変化はなさそう
10万以上出せるならシーリーのクラウンジュエル、サータポスチャーベーシック7.7F1Pソフト、
ゲルテックス220-260、ジェルトロン、アワーグラスアールグレイ
マットレスの肩の部分が硬くて痛くなってるようならクラウンジュエルやゲルテックスのように肩の部分だけやわらかくなってるものを選ぶのがいい
このふたつは尻のところも柔らかくなってるが沈みすぎない
449名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1ec4-1s4G)
2021/02/16(火) 16:53:22.57ID:H82qEbwd0 >>438
廃棄時に1枚ものは階段を下ろせないので分割できる方がいいようです
廃棄時に1枚ものは階段を下ろせないので分割できる方がいいようです
450名無しさん@3周年 (アウアウクー MM07-KAU4)
2021/02/16(火) 17:22:48.27ID:Napq5QpDM >>449
コイルの場合は処分方法が決められてるから廃棄時は業者引き取りになるだろうし、気にしなくていいと思う
もしくはコイルを使っていないマットレスにすればカッターで切るだけで燃えるゴミに出せる
全く一般的ではない奇妙な3分割マットレスを選ぶ必要はない
二階だろうと百階だろうと世の中対応してるから心配いらない
コイルの場合は処分方法が決められてるから廃棄時は業者引き取りになるだろうし、気にしなくていいと思う
もしくはコイルを使っていないマットレスにすればカッターで切るだけで燃えるゴミに出せる
全く一般的ではない奇妙な3分割マットレスを選ぶ必要はない
二階だろうと百階だろうと世の中対応してるから心配いらない
451名無しさん@3周年 (ワッチョイ a3b7-8OAs)
2021/02/16(火) 22:41:52.19ID:MSr7X8B60 >>443だが。低反発じゃなくて高反発のほうがいいかもしれないからトゥルースリーパーは一端キャンセルした。
買う前にきっちり調べないとあかんね。
買う前にきっちり調べないとあかんね。
452名無しさん@3周年 (スッップ Sd32-KAU4)
2021/02/17(水) 10:04:57.69ID:A4rJtOdPd トゥルースリーパーは「今お使いの寝具の上に重ねて」使うものなのに単品で使えると勘違いすることがよくあるな
453名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa6f-lrpJ)
2021/02/17(水) 13:01:36.87ID:uZAGhrJCa 布団を新調したくて相談です
夫(175/60ヘルニア持ち)、妻(155/50)、子供(1歳3歳)なのでとりあえずシングルを3セットで考えています
中部地方海よりの温暖な地域、畳部屋で使います
アトピー気味&気管支弱めの家族がいるのでダニホコリカビの心配が少なそうなWウェーブかムアツが候補なんですが両方使われた方いますか?口コミだけ見ているとどちらも良さそうなんですが実際はいかがですか?
子供がまだ小さいのでおねしょや吐き戻しがあっても洗えるWウェーブの方がいいかな?とぼんやり思ってます
掛け布団はダクロンが候補なんですが他にもおすすめがありましたら教えていただきたいです
夫(175/60ヘルニア持ち)、妻(155/50)、子供(1歳3歳)なのでとりあえずシングルを3セットで考えています
中部地方海よりの温暖な地域、畳部屋で使います
アトピー気味&気管支弱めの家族がいるのでダニホコリカビの心配が少なそうなWウェーブかムアツが候補なんですが両方使われた方いますか?口コミだけ見ているとどちらも良さそうなんですが実際はいかがですか?
子供がまだ小さいのでおねしょや吐き戻しがあっても洗えるWウェーブの方がいいかな?とぼんやり思ってます
掛け布団はダクロンが候補なんですが他にもおすすめがありましたら教えていただきたいです
454名無しさん@3周年 (アウアウクー MM07-KAU4)
2021/02/17(水) 18:13:10.09ID:EO4KCv1+M 体重軽いしムアツでいいと思うけど、布団のダニやホコリはシーツやでカバーで対策すればいいだけだから気にしすぎなくていいよ
防ダニ素材使っても表面には自分の汗とか皮脂や服の糸のあるところにダニやホコリが出てくるし、
内側にダニが発生したときは表に通さないようになってるだろうから意識する意味ない
気にするなら目の細かいシーツを何セットか買っておいてこまめに交換、洗濯するのがベスト
おねしょや吐き戻しも防水シーツやプロテクターを合わせて使えばいいだけ
ダニやほこり対策したいなら変な謳い文句に釣られてないで、布団掃除機とか空気清浄機みたいなところにしっかり金かけないとダメ
防ダニ素材使っても表面には自分の汗とか皮脂や服の糸のあるところにダニやホコリが出てくるし、
内側にダニが発生したときは表に通さないようになってるだろうから意識する意味ない
気にするなら目の細かいシーツを何セットか買っておいてこまめに交換、洗濯するのがベスト
おねしょや吐き戻しも防水シーツやプロテクターを合わせて使えばいいだけ
ダニやほこり対策したいなら変な謳い文句に釣られてないで、布団掃除機とか空気清浄機みたいなところにしっかり金かけないとダメ
455名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3315-DrOF)
2021/02/17(水) 19:15:08.22ID:MhmjKsJW0 ハウスダスト気にするならベッドにしてなるべく床から上げた方がいいけどね
456名無しさん@3周年 (ワッチョイ f21f-Xfe6)
2021/02/17(水) 21:20:05.16ID:9ZdYTP2g0 >>453
掛け布団は、「ノルディック スリープ」だと6kg洗濯機で丸洗いできます!
丸洗いOK!乾燥機OK! ダニ通過率ゼロです。
Oeko-Tex認証を取得済みで、中材は化学繊維の綿ですが、ノンアレルギーです!
メッチャ軽くて温かく、寝返りも打ちやすいです。
掛け布団だけでも中綿のボリュームに応じて春・夏・秋・冬モデルがあります。
※赤ちゃん向け製品もあります。
URL長過ぎなので「【公式】 - 独自素材フォスフレイクス使用」でググってみてください。
洗濯用の洗剤を「洗濯マグちゃん」に換えると石けんかすが出ませんし、
自動洗濯機の「濯ぎ一回コース」でも皮脂汚れがしっかりと落ちます。
部屋干しでも生臭くならず柔軟剤いらずでも洗濯物がふんわりと仕上がります。
枕は、「ジェルトロン」だと丸洗いできます!
なお ここのベビー枕は、赤ちゃんの絶壁頭を防ぐ効果があるのか
若いお母さん方の口コミが高いですね。
快眠タイムズでお馴染みの篠原化学の「マットレスプロテクター」というボックスシーツだと
防水、防ダニ、吸水、透湿に優れたシーツですので、
赤ちゃんのおねしょでマットレス本体を汚すことも防げます。
掛け布団は、「ノルディック スリープ」だと6kg洗濯機で丸洗いできます!
丸洗いOK!乾燥機OK! ダニ通過率ゼロです。
Oeko-Tex認証を取得済みで、中材は化学繊維の綿ですが、ノンアレルギーです!
メッチャ軽くて温かく、寝返りも打ちやすいです。
掛け布団だけでも中綿のボリュームに応じて春・夏・秋・冬モデルがあります。
※赤ちゃん向け製品もあります。
URL長過ぎなので「【公式】 - 独自素材フォスフレイクス使用」でググってみてください。
洗濯用の洗剤を「洗濯マグちゃん」に換えると石けんかすが出ませんし、
自動洗濯機の「濯ぎ一回コース」でも皮脂汚れがしっかりと落ちます。
部屋干しでも生臭くならず柔軟剤いらずでも洗濯物がふんわりと仕上がります。
枕は、「ジェルトロン」だと丸洗いできます!
なお ここのベビー枕は、赤ちゃんの絶壁頭を防ぐ効果があるのか
若いお母さん方の口コミが高いですね。
快眠タイムズでお馴染みの篠原化学の「マットレスプロテクター」というボックスシーツだと
防水、防ダニ、吸水、透湿に優れたシーツですので、
赤ちゃんのおねしょでマットレス本体を汚すことも防げます。
457名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1227-KAU4)
2021/02/17(水) 22:04:12.39ID:o6L1vIvS0 洗濯マグちゃんはマグネシウムがものすごく水に溶けにくいから洗浄力のある水酸化マグネシウムにはほとんど変化しなくて水だけで洗ってるのと一緒のはず
水洗いだけでも意外と落ちるものだけどナトリウム系洗浄剤の方が良いよ
洗剤使いたくないなら洗濯機を温水洗浄やオゾン洗浄に対応するものにして使うのが理想だけど
アルカリで洗ったあとはクエン酸で中和してすすげばアルカリの石鹸カスとかゴワゴワ感、悪玉菌の繁殖とその匂いみたいな欠点は消せる
定期的な洗濯槽の掃除としっかり濯ぐのも大切
水洗いだけでも意外と落ちるものだけどナトリウム系洗浄剤の方が良いよ
洗剤使いたくないなら洗濯機を温水洗浄やオゾン洗浄に対応するものにして使うのが理想だけど
アルカリで洗ったあとはクエン酸で中和してすすげばアルカリの石鹸カスとかゴワゴワ感、悪玉菌の繁殖とその匂いみたいな欠点は消せる
定期的な洗濯槽の掃除としっかり濯ぐのも大切
458名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f1f-VKJl)
2021/02/20(土) 01:15:24.25ID:d/b8pr2d0 仰向けで寝ると肩甲骨の間が痛いです!
左右横向きで寝ると両方の肩口(肩先)と脇腹が痛みます!
この現象は、マットレスが柔らかすぎるからなのでしょうか?
左右横向きで寝ると両方の肩口(肩先)と脇腹が痛みます!
この現象は、マットレスが柔らかすぎるからなのでしょうか?
459名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa47-Hwf9)
2021/02/21(日) 12:52:06.69ID:0cFI4Nd6a460名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff3c-pQAD)
2021/02/22(月) 14:08:54.08ID:e+c4WiQK0 チラッとしか読んでないがエアウィーヴネタ少なすぎないですかね?
色んなビッグネームやイロモノ寝具があるけど、これが正解で到達点では?
色んなビッグネームやイロモノ寝具があるけど、これが正解で到達点では?
461名無しさん@3周年 (ワッチョイ f367-pcy1)
2021/02/22(月) 14:11:18.78ID:nHCa6Rld0462名無しさん@3周年 (スップ Sd1f-g32O)
2021/02/22(月) 15:06:48.78ID:47tTnMc1d 寝心地も良くないし耐久性低くて値段高いからダメだわ
視野を狭める広告なんかに釣られないで同じ値段でどんなのが買えるのか色々見てから買ったほうがいいよ
視野を狭める広告なんかに釣られないで同じ値段でどんなのが買えるのか色々見てから買ったほうがいいよ
463名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f1f-VKJl)
2021/02/23(火) 14:06:19.97ID:7evnMGio0 エアウィーヴ(airweave)持ち上げてるヤツって、なんなの!?
硬い・寒い・直ぐにぐにゃつく、作っとる会社の社長も絶望的な腰痛持ちでアホちゃうかっ!w
硬い・寒い・直ぐにぐにゃつく、作っとる会社の社長も絶望的な腰痛持ちでアホちゃうかっ!w
464名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff3c-pQAD)
2021/02/23(火) 16:33:58.74ID:XJsSIV4r0 っで?どれがいいのか、知りたいんだが?トゥルースリーパーに騙され
敷は西川のムアツを使ってる、枕をエアウィーヴにしたら長年の枕問題が解決した
羽毛布団はゴアテックスで解決してる、あとは敷布団だけ、教えてくれ
敷は西川のムアツを使ってる、枕をエアウィーヴにしたら長年の枕問題が解決した
羽毛布団はゴアテックスで解決してる、あとは敷布団だけ、教えてくれ
465名無しさん@3周年 (アウアウクー MM07-g32O)
2021/02/23(火) 17:13:45.26ID:Ms2ndhjUM マットレスの上に敷く布団ならビラベックのボゥルフだな
枕やマットレスだったら体格や好みで選ぶものが変わるけど、細かい注文がないなら最初の候補はこれ
トゥルースリーパーに騙されたって、今お使いの敷き寝具に重ねてお使いくださいの指示に従わず一枚だけで寝たとかいうなよ
枕やマットレスだったら体格や好みで選ぶものが変わるけど、細かい注文がないなら最初の候補はこれ
トゥルースリーパーに騙されたって、今お使いの敷き寝具に重ねてお使いくださいの指示に従わず一枚だけで寝たとかいうなよ
466名無しさん@3周年 (スッップ Sd1f-51Gu)
2021/02/24(水) 09:33:21.60ID:P0cLqixQd トゥルースリーパーなんて返品できるんだから気に入らなきゃ返品すりゃいいのよ
ポイント還元とか入れると損する所か利益でるしな
ポイント還元とか入れると損する所か利益でるしな
467名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0393-vxLl)
2021/02/25(木) 15:16:10.75ID:/BK3BH7X0468名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9fb7-ZPjt)
2021/02/27(土) 09:50:20.01ID:2HP0lYmI0 >>451
>>443ですが、本日ニトリの高反発マットレス届きました。
決め手はニトリのサイトのレビューを見てて悪くなさそうなので買いました。
【3つ折り高反発マットレス厚さ10cm(日本製)セミダブル】
マットレスのついでに寝具一式ニトリで買いました。
暖かい敷パッドが欲しかったけど売り切れでした。がシングル用の暖かい敷パッドが元々あったので今回買ったセミダブルのマットレスにうまくついたので今冬はこれで過ごしたいと思います。
最初はトゥルースリーパーを注文して、キャンセルしたけど、このニトリの高反発で良かったと思います。
トゥルースリーパーで24000円ぐらい、
ニトリでマットレス含め寝具一式で同じぐらい。
買う前によく検討しないといけなかった。
トゥルースリーパーだと嫌だったかも。
あと、セミダブルの掛け布団も買ったけど幅がデカイ!掛け布団はシングルで良かった
また寝心地等レビューします。
>>443ですが、本日ニトリの高反発マットレス届きました。
決め手はニトリのサイトのレビューを見てて悪くなさそうなので買いました。
【3つ折り高反発マットレス厚さ10cm(日本製)セミダブル】
マットレスのついでに寝具一式ニトリで買いました。
暖かい敷パッドが欲しかったけど売り切れでした。がシングル用の暖かい敷パッドが元々あったので今回買ったセミダブルのマットレスにうまくついたので今冬はこれで過ごしたいと思います。
最初はトゥルースリーパーを注文して、キャンセルしたけど、このニトリの高反発で良かったと思います。
トゥルースリーパーで24000円ぐらい、
ニトリでマットレス含め寝具一式で同じぐらい。
買う前によく検討しないといけなかった。
トゥルースリーパーだと嫌だったかも。
あと、セミダブルの掛け布団も買ったけど幅がデカイ!掛け布団はシングルで良かった
また寝心地等レビューします。
469名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9fb7-ZPjt)
2021/02/27(土) 09:51:11.20ID:2HP0lYmI0 【ご注文明細】
【希望配送】 玄関先迄納品商品 在庫あり(希望日) 2021年02月27日 8時〜12時
1. 7515326
ひもなしらくらく掛け布団カバー セミダブル(Nグリップホテル LMO SD)
保証期間:1年 価格:3,555円(税込) × 数量:1 = 合計:3,555円(税込)
【希望配送】 玄関先迄納品商品 入荷待ち(希望日) 2021年02月27日 8時〜12時
1. 5651914
3つ折り高反発マットレス厚さ10cm(日本製)セミダブル
保証期間:1年 価格:11,900円(税込) × 数量:1 = 合計:11,900円(税込)
2. 7543262
抗菌防臭・防ダニ掛ふとん セミダブル(SD)
保証期間:1年 価格:4,990円(税込) × 数量:1 = 合計:4,990円(税込)
3. 7563921
洗える珪藻土入り除湿シート シングル(NEW S)
保証期間:1年 価格:1,990円(税込) × 数量:1 = 合計:1,990円(税込)
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
【お買上金額】
商品金額合計(税込): 22,435円
送料(税込): 550円
内消費税: 2,089円
--------------------------------------------------
注文金額合計(税込): 22,985円
以上です
【希望配送】 玄関先迄納品商品 在庫あり(希望日) 2021年02月27日 8時〜12時
1. 7515326
ひもなしらくらく掛け布団カバー セミダブル(Nグリップホテル LMO SD)
保証期間:1年 価格:3,555円(税込) × 数量:1 = 合計:3,555円(税込)
【希望配送】 玄関先迄納品商品 入荷待ち(希望日) 2021年02月27日 8時〜12時
1. 5651914
3つ折り高反発マットレス厚さ10cm(日本製)セミダブル
保証期間:1年 価格:11,900円(税込) × 数量:1 = 合計:11,900円(税込)
2. 7543262
抗菌防臭・防ダニ掛ふとん セミダブル(SD)
保証期間:1年 価格:4,990円(税込) × 数量:1 = 合計:4,990円(税込)
3. 7563921
洗える珪藻土入り除湿シート シングル(NEW S)
保証期間:1年 価格:1,990円(税込) × 数量:1 = 合計:1,990円(税込)
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
【お買上金額】
商品金額合計(税込): 22,435円
送料(税込): 550円
内消費税: 2,089円
--------------------------------------------------
注文金額合計(税込): 22,985円
以上です
470名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9fb7-ZPjt)
2021/02/27(土) 09:55:52.21ID:2HP0lYmI0 あ、ちなみにフローリングにマットレス直置きです。
除湿シートも買って敷いてます
除湿シートも買って敷いてます
471名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9fb7-ZPjt)
2021/02/27(土) 10:03:47.67ID:2HP0lYmI0 今マットレスに横たわってるんで少し沈み込みのレビューですが当方、175の78。まあ大柄です。
ちょうど良い感じの腰、お尻、沈み込みが少しあります。
が、ニトリのレビューでも書いてたけど体重が軽い人はすごく固く感じるかも。
当方は固いけど沈み込みもあるし大丈夫そうです。
またレビューします。
ちょうど良い感じの腰、お尻、沈み込みが少しあります。
が、ニトリのレビューでも書いてたけど体重が軽い人はすごく固く感じるかも。
当方は固いけど沈み込みもあるし大丈夫そうです。
またレビューします。
472名無しさん@3周年 (ワッチョイ 061e-5IdH)
2021/02/27(土) 11:15:44.65ID:Oigtc3RM0 参考になります
473名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2a1f-KOnT)
2021/02/27(土) 11:43:19.00ID:UbgMLu760474名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2a1f-KOnT)
2021/02/27(土) 11:51:02.32ID:UbgMLu760 >>471
あと仰向き・横向き寝でもマットレスの厚さ10cmで底付き感はありますか?
あと仰向き・横向き寝でもマットレスの厚さ10cmで底付き感はありますか?
475名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9fb7-ZPjt)
2021/02/27(土) 12:27:12.61ID:2HP0lYmI0 >>473
これまでフローリングの上にせんべい布団でした。
こういったマットレスは初めてです。
2年は持つように感じます。
今まで敷き布団はシングルでしたが、今回はセミダブルのマットレスにしました。
寝返り、横向き寝しやすいのはもちろんセミダブルだと思います。
仰向き寝でお尻が少しだけ沈みます。背中もかすかに沈みます。足元もかすかに沈みます。
ニトリの口コミ見てもらったらわかると思いますがけっこう固い方だと思います。
自分は体格が良いのでそんなに固いと思わないですけど。
底つき感は全くありません。
訂正です。2年もつかどうかはちょっとまだわかりません。へたりにくそうには思いますが。
家族の者がニトリのsilkというベッドで寝ています。それは10万です(今は5万ぐらいみたいですが)。
それは低反発と高反発のあいだの中反発みたいですが寝心地良さそうな固さです(この情報が間違ってたらすいません)。
このマットレスも悪くはないと思いますけど、固い目が好きな人向けのマットレスだと思います。
自分はこれで良さそうですけど、人によってはもう少し柔らか目がいいかもしれません。
すいまん。あまりいいアドバイス、レビューが出来なくて。
これまでフローリングの上にせんべい布団でした。
こういったマットレスは初めてです。
2年は持つように感じます。
今まで敷き布団はシングルでしたが、今回はセミダブルのマットレスにしました。
寝返り、横向き寝しやすいのはもちろんセミダブルだと思います。
仰向き寝でお尻が少しだけ沈みます。背中もかすかに沈みます。足元もかすかに沈みます。
ニトリの口コミ見てもらったらわかると思いますがけっこう固い方だと思います。
自分は体格が良いのでそんなに固いと思わないですけど。
底つき感は全くありません。
訂正です。2年もつかどうかはちょっとまだわかりません。へたりにくそうには思いますが。
家族の者がニトリのsilkというベッドで寝ています。それは10万です(今は5万ぐらいみたいですが)。
それは低反発と高反発のあいだの中反発みたいですが寝心地良さそうな固さです(この情報が間違ってたらすいません)。
このマットレスも悪くはないと思いますけど、固い目が好きな人向けのマットレスだと思います。
自分はこれで良さそうですけど、人によってはもう少し柔らか目がいいかもしれません。
すいまん。あまりいいアドバイス、レビューが出来なくて。
476名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9fb7-ZPjt)
2021/02/27(土) 12:53:15.57ID:2HP0lYmI0 家族のニトリのsilkベッド。これは寝心地かなり良さそうです。今はsilkyっていうのかな?
自分は今日届いたマットレスで十分そうですが
https://i.imgur.com/xw6UISJ.jpg
自分は今日届いたマットレスで十分そうですが
https://i.imgur.com/xw6UISJ.jpg
477名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9fb7-ZPjt)
2021/02/27(土) 12:55:58.57ID:2HP0lYmI0 ベッドはベッドスレがありますね。必要ない情報でした。すみません
478名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2a1f-KOnT)
2021/02/27(土) 13:23:32.47ID:UbgMLu760 >>475
やっぱセミダブルの方がシングルよりもゴロンゴロンと寝返りがスムーズに打ちやすかったり、
何よりも横向き寝でも手足・肘膝を遠慮なく楽に曲げ伸ばせますもんね!
掛け布団もシングルよりもマットレスからずり落ちなさそうで、ベストチョイスですね!
(かくいう自分もセミダブルのマットレスを購入したばかりですw)
とっても参考になりました!
475さんの今日からの快眠をお祈りいたします。
やっぱセミダブルの方がシングルよりもゴロンゴロンと寝返りがスムーズに打ちやすかったり、
何よりも横向き寝でも手足・肘膝を遠慮なく楽に曲げ伸ばせますもんね!
掛け布団もシングルよりもマットレスからずり落ちなさそうで、ベストチョイスですね!
(かくいう自分もセミダブルのマットレスを購入したばかりですw)
とっても参考になりました!
475さんの今日からの快眠をお祈りいたします。
479名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2a1f-KOnT)
2021/02/28(日) 05:24:13.77ID:jhx6D0l90 >ALL
求む!ジェルトロン情報!!
求む!ジェルトロン情報!!
480名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9fb7-ZPjt)
2021/02/28(日) 19:46:54.04ID:eHhOcj2n0 >>468
ニトリの高反発マットレスの者です。
軽くレビュー。
昨日は外泊していた為、未使用。
本日昼寝をしようとしたがどうも固さを感じて寝にくい、寝れなかった。
夕方、失敗したかな?と思い、元々の敷き布団と無念の交換(今後寝れなかったら困るので)。
その後、もう一度チャレンジで今度は敷き布団の下にマットレスを敷いてみた。
高さが出来たけどこれでしっくりきた感じがする。
もう一度ニトリネットのレビューを見てみると同じようにこのマットレスの上に敷き布団を敷いている人がちらほらいる。
現段階での見解。
初めての高反発マットレス体験で固さが感じられ、今まで敷き布団で寝ていたので寝にくい感じがした。
マットレスの上に敷き布団。本来マットレス単体で寝たかったので、
このような使い方は望んでなかったけどしばらくこれで様子みようと思います。
皆さんもマットレス選びはご慎重に。
ニトリの高反発マットレスの者です。
軽くレビュー。
昨日は外泊していた為、未使用。
本日昼寝をしようとしたがどうも固さを感じて寝にくい、寝れなかった。
夕方、失敗したかな?と思い、元々の敷き布団と無念の交換(今後寝れなかったら困るので)。
その後、もう一度チャレンジで今度は敷き布団の下にマットレスを敷いてみた。
高さが出来たけどこれでしっくりきた感じがする。
もう一度ニトリネットのレビューを見てみると同じようにこのマットレスの上に敷き布団を敷いている人がちらほらいる。
現段階での見解。
初めての高反発マットレス体験で固さが感じられ、今まで敷き布団で寝ていたので寝にくい感じがした。
マットレスの上に敷き布団。本来マットレス単体で寝たかったので、
このような使い方は望んでなかったけどしばらくこれで様子みようと思います。
皆さんもマットレス選びはご慎重に。
481名無しさん@3周年 (ワッチョイ ca27-1VpB)
2021/02/28(日) 20:44:49.34ID:uHiNP+ia0 高反発マットレスは単品じゃ硬すぎるからそれが正しい使い方です
483名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9fb7-ZPjt)
2021/02/28(日) 22:12:28.73ID:eHhOcj2n0484名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9fb7-ZPjt)
2021/03/01(月) 04:25:11.38ID:Qr1Ba8mZ0 >>468
>>480
のニトリの高反発マットレスの者です。
軽くレビュー。
4時間半ほどぐっすり寝れました。トイレで目が覚めました。これはいつもの事です。もう一寝入りしようと思います。
そもそもなんでマットレスを買ったのかというと、腰痛とかは特になく、フローリングにせんべい敷き布団で寝てたら起きた時にダルく、体に(頭から上半身が)
圧でまあまあ負担がかかってるのでは?
長年寝ても疲れが実は取れていないのでは?
と最近になって気づいたので、マットレス購入に踏み切りました。
とりあえずマットレスの上に敷き布団、この形で1発目、安眠できました!
体も楽です。
同時に買った掛け布団も暖かいのでそのおかげもあってぐっすり寝れたのかも。今まで掛け布団もペラペラの年季物を使ってました。
もう少し長く一気に寝れたら良いのですがトイレでだいたいこの時間にまず目が覚めます。
とりあえず安眠できて久しぶりに気持ちよく寝た!体も負担がかかってない。という感想です。
高反発マットレススレに書き込みするべきがこっちに書き込みなっちゃってますがお許しを。最初はトゥルースリーパーを注文してキャンセルしたのをここに書き込みしたのでそのまま続きでこっちに書いてしまっております。
自分は高反発マットレス単体では寝れなく、高反発マットレスの上になにか敷いてっのが合ってるのかも。
トッパーってゆう物ですかね?
また金銭的に余裕があればそういうのも試してみたいかも。現状で良さそうな気もしますが…
とりあえず1発目安眠出来て良かったです。
またレビューします。
>>480
のニトリの高反発マットレスの者です。
軽くレビュー。
4時間半ほどぐっすり寝れました。トイレで目が覚めました。これはいつもの事です。もう一寝入りしようと思います。
そもそもなんでマットレスを買ったのかというと、腰痛とかは特になく、フローリングにせんべい敷き布団で寝てたら起きた時にダルく、体に(頭から上半身が)
圧でまあまあ負担がかかってるのでは?
長年寝ても疲れが実は取れていないのでは?
と最近になって気づいたので、マットレス購入に踏み切りました。
とりあえずマットレスの上に敷き布団、この形で1発目、安眠できました!
体も楽です。
同時に買った掛け布団も暖かいのでそのおかげもあってぐっすり寝れたのかも。今まで掛け布団もペラペラの年季物を使ってました。
もう少し長く一気に寝れたら良いのですがトイレでだいたいこの時間にまず目が覚めます。
とりあえず安眠できて久しぶりに気持ちよく寝た!体も負担がかかってない。という感想です。
高反発マットレススレに書き込みするべきがこっちに書き込みなっちゃってますがお許しを。最初はトゥルースリーパーを注文してキャンセルしたのをここに書き込みしたのでそのまま続きでこっちに書いてしまっております。
自分は高反発マットレス単体では寝れなく、高反発マットレスの上になにか敷いてっのが合ってるのかも。
トッパーってゆう物ですかね?
また金銭的に余裕があればそういうのも試してみたいかも。現状で良さそうな気もしますが…
とりあえず1発目安眠出来て良かったです。
またレビューします。
485名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2a1f-KOnT)
2021/03/01(月) 20:37:32.36ID:qdptjslk0 布団屋の主人が書いた布団選びの本を何冊か読むと
必ずオーダーメイドによる「ラクダの敷き布団」買わせようとするけど
あれなんていうステマなの!?
一応丸洗いできて、シングルサイズで15万円〜もするなんてさー!??
必ずオーダーメイドによる「ラクダの敷き布団」買わせようとするけど
あれなんていうステマなの!?
一応丸洗いできて、シングルサイズで15万円〜もするなんてさー!??
486名無しさん@3周年 (ワッチョイ ca27-1VpB)
2021/03/01(月) 20:57:45.26ID:5ClORE0r0 馬毛に比べればまだ安いよ
487名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1baf-6gle)
2021/03/01(月) 20:59:36.99ID:b3X+eb7V0 布団屋オススメの「ラクダの敷布団」としてイワタのキャメル敷パッドはよく見るけど
あれはシングル7万ぐらいだったと思うが
オーダーでシングル15万って、何か別のかな
あれはシングル7万ぐらいだったと思うが
オーダーでシングル15万って、何か別のかな
488名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2a1f-KOnT)
2021/03/02(火) 10:34:56.92ID:R+QfI5Py0 ラクダの敷き布団の寝心地は一体どんなもんなんやろか??
489名無しさん@3周年 (アウアウクー MM43-1VpB)
2021/03/02(火) 12:22:50.38ID:c+rbrIY/M 厚手の掛け布団なら使ってるけどベッドパッド代わりに敷いてみると、ポリエステル綿よりふかふかな弾力があって暖かいのに蒸れにくい
反発力は強くないしゾーニングとかないけど、底づきしないほどの厚みがあるならかなり上等な部類の寝心地になるんだろうなって感じる
反発力は強くないしゾーニングとかないけど、底づきしないほどの厚みがあるならかなり上等な部類の寝心地になるんだろうなって感じる
490名無しさん@3周年 (ワッチョイ cb67-jsJp)
2021/03/02(火) 19:17:27.80ID:MH2hBteN0491名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7bd6-KOnT)
2021/03/02(火) 20:23:11.63ID:kf9xrgJp0 キャメル敷きパッド(全体重量2kg)なら使っているが寝心地は特筆するような事は無いが
蒸れなくてサラッとしているし冬は保温性が高く凄く暖かくてウールの上位版って感じかな
蒸れなくてサラッとしているし冬は保温性が高く凄く暖かくてウールの上位版って感じかな
492名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2a1f-5dsA)
2021/03/04(木) 07:44:24.93ID:RYL6htjT0 イワタの話するなら
固めだし、弾力もないから、そこに期待はできないけど
夏場の蒸れがないのは本当にびっくりする
背中とか熱と湿気がこもって、不快ってことがない
においもないし、いい買い物だと思うけどね
固めだし、弾力もないから、そこに期待はできないけど
夏場の蒸れがないのは本当にびっくりする
背中とか熱と湿気がこもって、不快ってことがない
においもないし、いい買い物だと思うけどね
493名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2a1f-KOnT)
2021/03/04(木) 10:59:11.43ID:kH+FlfBy0 左翼系(極左)の「通販生活」で売っとる寝具類って、高くて最悪で使えんもんばかりやね?w
494名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Sp4f-8jeV)
2021/03/06(土) 09:52:49.65ID:m6Z6LVzzp 相談させてください
サータのアニバーサリーDXの購入を考えています
162/49なのですが、この体型だと硬すぎるでしょうか?
寝具屋で試した際の印象は普通だったのですが長期的に使うなら硬いのでは思い不安になりました
アニバーサリーSTの方がいいのか、もしくはパシーマや羊毛などパッドで調整するのがいいのか、等検討しています
サータのアニバーサリーDXの購入を考えています
162/49なのですが、この体型だと硬すぎるでしょうか?
寝具屋で試した際の印象は普通だったのですが長期的に使うなら硬いのでは思い不安になりました
アニバーサリーSTの方がいいのか、もしくはパシーマや羊毛などパッドで調整するのがいいのか、等検討しています
495名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM7f-F3a0)
2021/03/06(土) 12:03:54.40ID:Pp0ZMe39M 洗えて寒いところでも使える掛け布団のおすすめ有ったら教えてください
496名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-/rZ4)
2021/03/06(土) 12:31:46.88ID:fVVA16QQ0497名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM7f-F3a0)
2021/03/06(土) 13:05:29.90ID:Pp0ZMe39M498名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM7f-F3a0)
2021/03/06(土) 13:06:05.42ID:Pp0ZMe39M 少し上に出てはすまん
499名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-/rZ4)
2021/03/06(土) 13:32:37.95ID:fVVA16QQ0 間違えてたスマンな
暖かさではしっかりした羽毛布団に敵うものはないんだけど
これだったら他社の1.0kgより多い1.4kg二層式になってるし、ダックダウン85%1.2kg(90% 1.1kg)350dpの標準的なものよりは暖かいデータ出てるからいい方だと思う
ttps://item.rakuten.co.jp/rcmdse/df-ploft-s/
氷点下近くまで寒くなるようならちょっと力不足かもしれないが、敷き毛布や肌掛ふとんを追加すれば対応できるんじゃないかな
暖かさではしっかりした羽毛布団に敵うものはないんだけど
これだったら他社の1.0kgより多い1.4kg二層式になってるし、ダックダウン85%1.2kg(90% 1.1kg)350dpの標準的なものよりは暖かいデータ出てるからいい方だと思う
ttps://item.rakuten.co.jp/rcmdse/df-ploft-s/
氷点下近くまで寒くなるようならちょっと力不足かもしれないが、敷き毛布や肌掛ふとんを追加すれば対応できるんじゃないかな
500名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM7f-F3a0)
2021/03/06(土) 16:06:53.61ID:Pp0ZMe39M インサレートとか、ヒートループとかは知ってたけど。
プリマロフトって素材が使われてる布団もあるんですね。
チェックしてなかったです。
プリマロフトって素材が使われてる布団もあるんですね。
チェックしてなかったです。
501名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM7f-F3a0)
2021/03/06(土) 16:07:51.85ID:Pp0ZMe39M インサレートとか、ヒートループとかは知ってたけど。
プリマロフトって素材が使われてる布団もあるんですね。
チェックしてなかったです。
プリマロフトって素材が使われてる布団もあるんですね。
チェックしてなかったです。
502名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f16-Z0xK)
2021/03/06(土) 21:52:49.84ID:ksAqQ/U20 3年でペッタンコって書いてあるね
503名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Sp4f-8jeV)
2021/03/06(土) 23:44:07.19ID:m6Z6LVzzp >>496
今使っているマットレスの腰部分が明らかに凹んでしまったのが買い替えを考えるきっかけのため、
どうせ買うならDXの方がいいのかと思っていました
STでも十分すぎるという意見をいただけたため再度試させてもらいます
ありがとうございました
今使っているマットレスの腰部分が明らかに凹んでしまったのが買い替えを考えるきっかけのため、
どうせ買うならDXの方がいいのかと思っていました
STでも十分すぎるという意見をいただけたため再度試させてもらいます
ありがとうございました
504名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3bb7-iTdC)
2021/03/07(日) 21:33:36.46ID:w4OyqO4J0 >>480
>>484です
ニトリの高反発マットレス買った者です。
一週間、マットレスの上に敷き布団。これで寝てましたが、まあ寝れてましたが、なんかしっくりこないのと、
本日1日布団でゴロゴロしていたら顔、上半身に痛みを感じて一旦、またマットレスを外してフローリングに敷き布団だけにして横になってたのですが、
今度は長年してたこのパターンでも最初から床の固さを感じた。
結局その後マットレスだけ敷いて横たわったら、寝れそうな感じなので、初日にすぐ挫折したこのマットレス単体使用で本日寝てみようと思います。
狭い部屋で万年床でけっこう長い時間布団の上に居て生活しているのであまり参考にならないかもしれないけどレビューしてみました。
まあマットレスは慣れだと思いますがどこまで我慢できるか…
とりあえずマットレス単体で横たわってますが寝れそうなのでこれでまた一週間程は様子みたいです。
これでうまくいくといいのですが…
>>484です
ニトリの高反発マットレス買った者です。
一週間、マットレスの上に敷き布団。これで寝てましたが、まあ寝れてましたが、なんかしっくりこないのと、
本日1日布団でゴロゴロしていたら顔、上半身に痛みを感じて一旦、またマットレスを外してフローリングに敷き布団だけにして横になってたのですが、
今度は長年してたこのパターンでも最初から床の固さを感じた。
結局その後マットレスだけ敷いて横たわったら、寝れそうな感じなので、初日にすぐ挫折したこのマットレス単体使用で本日寝てみようと思います。
狭い部屋で万年床でけっこう長い時間布団の上に居て生活しているのであまり参考にならないかもしれないけどレビューしてみました。
まあマットレスは慣れだと思いますがどこまで我慢できるか…
とりあえずマットレス単体で横たわってますが寝れそうなのでこれでまた一週間程は様子みたいです。
これでうまくいくといいのですが…
505名無しさん@3周年 (ワッチョイ bb67-GVpj)
2021/03/08(月) 09:49:10.65ID:KzzYNMcu0 ポケットコイルマットレス使った上で体に合わなかったっていう人は別だけど、
一度も使ったことなくてマットレス選びに悩んでいる人がいたら
とりあえずポケットコイルマットレスを使うといい。
きっとマットレス難民から開放される。
一度も使ったことなくてマットレス選びに悩んでいる人がいたら
とりあえずポケットコイルマットレスを使うといい。
きっとマットレス難民から開放される。
506名無しさん@3周年 (ワッチョイ df1e-xlmk)
2021/03/08(月) 12:33:45.50ID:hL1Qw4ly0 ポケットコイルならなんでもいいのか
507名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Sp4f-Z0xK)
2021/03/08(月) 12:52:09.54ID:puAE2dojp ボンネルの方が良くない?
508名無しさん@3周年 (ワッチョイ cb15-/obZ)
2021/03/08(月) 13:27:00.72ID:QO5o7Zfd0 エアウィーブのような物を使っていたけど、なんかすぐにヘタって底付きが辛かったので、
ポケットコイルを試す意図でEN103Pを買ってみた。
8千円だし合わなければポイする覚悟で買ってみたけど、厚さが20cm有って、仮にヘタっても底付きはし無さそうだし、
寝心地も結構良い感じだった。
使い始めてまだ1ヶ月なので耐久性とか今後は判らないけど、値段の割に良い買い物だったと思ってる。
# 重量が20km位あるので捨てるとき大変そうな予感w
ポケットコイルを試す意図でEN103Pを買ってみた。
8千円だし合わなければポイする覚悟で買ってみたけど、厚さが20cm有って、仮にヘタっても底付きはし無さそうだし、
寝心地も結構良い感じだった。
使い始めてまだ1ヶ月なので耐久性とか今後は判らないけど、値段の割に良い買い物だったと思ってる。
# 重量が20km位あるので捨てるとき大変そうな予感w
509名無しさん@3周年 (スプッッ Sdbf-/rZ4)
2021/03/08(月) 15:08:08.30ID:6U11XWwLd >>507
一箇所に負荷が集中して痛くなるし負荷の集中するところに引っ張られる形で周りが沈んじゃうから周りのコイルの意味なくなるから独立してたほうが良い
一箇所に負荷が集中して痛くなるし負荷の集中するところに引っ張られる形で周りが沈んじゃうから周りのコイルの意味なくなるから独立してたほうが良い
510名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3bb7-iTdC)
2021/03/08(月) 19:52:28.26ID:SV7STQqY0511名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-/rZ4)
2021/03/08(月) 20:21:21.02ID:9uROnhBf0 高反発ウレタンなんてのは結局床の硬さを感じにくくするだけの昔ながらのウレタンでしかないから、本当に疲れを取ろうと思ったら
低反発やラテックスのトッパーを上に重ねたりポケットコイルのものに買い換えないとそこまでの効果は出ないと思う
低反発やラテックスのトッパーを上に重ねたりポケットコイルのものに買い換えないとそこまでの効果は出ないと思う
512名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3bb7-iTdC)
2021/03/08(月) 20:30:12.79ID:SV7STQqY0513名無しさん@3周年 (ワッチョイ bb67-GVpj)
2021/03/08(月) 21:36:21.02ID:KzzYNMcu0 >>506
ポケットコイルの中で高い安いの差はポケットコイルとそうでないマットレスの差に比べると差がないようなもの、
私は2017年4月にEN101Pを購入
その前の8年間マットレス難民だった、
2009年にそれまで使っていたポケットコイルマットレスがヘタってウレタン系マットレスに買い替えたらそれが失敗で
2017年に再度ポケットコイルマットレスにたどり着くまで3つか4つマットレスを買い替えたけどずっと腰痛に悩まされ続けた、
EN101Pに買い替えたらあっさり解消、
耐久性だけが心配だったけどまもなく丸4年だけど全然問題ない、
ポケットコイルの中で高い安いの差はポケットコイルとそうでないマットレスの差に比べると差がないようなもの、
私は2017年4月にEN101Pを購入
その前の8年間マットレス難民だった、
2009年にそれまで使っていたポケットコイルマットレスがヘタってウレタン系マットレスに買い替えたらそれが失敗で
2017年に再度ポケットコイルマットレスにたどり着くまで3つか4つマットレスを買い替えたけどずっと腰痛に悩まされ続けた、
EN101Pに買い替えたらあっさり解消、
耐久性だけが心配だったけどまもなく丸4年だけど全然問題ない、
515名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-/rZ4)
2021/03/08(月) 22:08:15.12ID:9uROnhBf0 高いポケットコイルマットレスとの違いを知っているようには思えないが
ラテックス使ったら気持ちよすぎて死にそう
ラテックス使ったら気持ちよすぎて死にそう
516名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3bb7-iTdC)
2021/03/08(月) 22:39:09.51ID:SV7STQqY0 >>514
高反発マットレスにすると慣れるまでに時間がかかる人もいる。
高反発マットレスにすると慣れるまでに時間がかかる人もいる。
517名無しさん@3周年 (ワッチョイ cb15-/obZ)
2021/03/08(月) 23:52:06.89ID:QO5o7Zfd0 ドラゴンボールのメディカルマシーンや銀英伝のタンクベッドのような、呼吸器着けて水の中で寝るような物ってまだ無いのかな?
518名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3bb7-iTdC)
2021/03/09(火) 05:17:16.15ID:hCmIFREG0519名無しさん@3周年 (アウアウクー MM4f-/rZ4)
2021/03/09(火) 07:38:25.88ID:C8oNRuK4M520名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0fc3-nSGk)
2021/03/09(火) 13:25:50.83ID:icV8THDO0 スレ検索してみたけど西川のエアーって微妙なのかな
今ニトリのポケットコイルマットレス(シングル)をフローリングに直置きで使ってて、固さが丁度良くて腰痛は完全に治った
だけどシングルじゃ寝返りもうてないからそこがちょっとストレスで、ダブルのものを買いたいんだけどそうすると俺のアパートには狭すぎるんだよね部屋8畳しかないし
だから気軽にどかせたり立てかけたりできるもの、且つポケットコイルマットレス並みに腰が楽なものをと思ってエアーどうなのかなって思ってるんだけど
買うならSIのダブルかなって思ったんだけどスレに底つきするって書かれてるからならベッドマットレスタイプだろうがそうすると20万だからな・・・長持ちするならそれでもいいけどそうではないみたいだし
なんか気軽にどかせて固めで底つきしない敷き布団ないかな
ポケットコイルマットレスとても良いんだけどシングルでもデカいし重いし
今ニトリのポケットコイルマットレス(シングル)をフローリングに直置きで使ってて、固さが丁度良くて腰痛は完全に治った
だけどシングルじゃ寝返りもうてないからそこがちょっとストレスで、ダブルのものを買いたいんだけどそうすると俺のアパートには狭すぎるんだよね部屋8畳しかないし
だから気軽にどかせたり立てかけたりできるもの、且つポケットコイルマットレス並みに腰が楽なものをと思ってエアーどうなのかなって思ってるんだけど
買うならSIのダブルかなって思ったんだけどスレに底つきするって書かれてるからならベッドマットレスタイプだろうがそうすると20万だからな・・・長持ちするならそれでもいいけどそうではないみたいだし
なんか気軽にどかせて固めで底つきしない敷き布団ないかな
ポケットコイルマットレスとても良いんだけどシングルでもデカいし重いし
521名無しさん@3周年 (ワッチョイ cb15-/obZ)
2021/03/09(火) 13:41:39.92ID:XnAOgeAS0 賃貸の床面積という事ならロフトベッドを導入して可用面積を水増しするのもアリかなーなんて思ったけど、ダブルサイズのロフトベッドなんて流石に無いよな…
522名無しさん@3周年 (アウアウクー MM4f-/rZ4)
2021/03/09(火) 15:12:31.31ID:C8oNRuK4M >>520
ウレタンは変形しにくいだけでバネのような反発の仕方しないからそこは注意
でもよほど大柄な体格してなければ底つき感はないと思う
自分の体に合うものを選ぶのが大前提だけど、AIR以外で薄めで底付きしにくいものならこういうのもあるよ
モデル体重173cm/70kg
ttps://www.achilles-freabell.jp/lineup/active.php
ウレタンは変形しにくいだけでバネのような反発の仕方しないからそこは注意
でもよほど大柄な体格してなければ底つき感はないと思う
自分の体に合うものを選ぶのが大前提だけど、AIR以外で薄めで底付きしにくいものならこういうのもあるよ
モデル体重173cm/70kg
ttps://www.achilles-freabell.jp/lineup/active.php
523名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0fc3-nSGk)
2021/03/09(火) 15:23:38.04ID:icV8THDO0 85キロなんだよな俺
やっぱ厳しいかな、とりあえずウレタンのも試してみたいから西川の店舗行こうかな
もっとも一時的に良くてもこの体重じゃすぐヘタってしまうのかもな
やっぱ厳しいかな、とりあえずウレタンのも試してみたいから西川の店舗行こうかな
もっとも一時的に良くてもこの体重じゃすぐヘタってしまうのかもな
524名無しさん@3周年 (アウアウクー MM4f-/rZ4)
2021/03/09(火) 17:34:07.27ID:C8oNRuK4M それはきついな
一応エアーは85kgも想定してるっぽいしフレアベルの硬さなら沈みすぎたりはしないと思うけど、底づき感と耐久性に不安はあるな
8畳で狭いっていうのはどういう状況かわからないけど、腹を括ってベッドを置いちゃった方がいいんじゃないか?直置きよりはベッド下収納も使えるだろう
それとももち麦ご飯でも食べて痩せてみるか?
一応エアーは85kgも想定してるっぽいしフレアベルの硬さなら沈みすぎたりはしないと思うけど、底づき感と耐久性に不安はあるな
8畳で狭いっていうのはどういう状況かわからないけど、腹を括ってベッドを置いちゃった方がいいんじゃないか?直置きよりはベッド下収納も使えるだろう
それとももち麦ご飯でも食べて痩せてみるか?
525名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0fc3-nSGk)
2021/03/09(火) 21:13:14.04ID:icV8THDO0 なるべく軽いものにしたいってのは実は部屋の耐荷重も気にしてる、広さもだけど
木造だと1uあたり180キロで作られてるみたいだけど、部屋にチェストとかデカいテレビ台にデスクやガラスケースとか重いものかなり置いてるから気になっちゃうんだよね
だからマットレスも軽くしたいのもあってエアーを考えた
今のポケットコイルのシングルマットレスが30キロでダブルは40キロだからなあ
フレームとかだからあんま考えてない物によってはかなり重いし
まああくまでも1uあたりだし今本棚とか余分なもん捨ててるんだけど
俺自身が重いのも気になってるから痩せりゃいいんだろうがw
木造だと1uあたり180キロで作られてるみたいだけど、部屋にチェストとかデカいテレビ台にデスクやガラスケースとか重いものかなり置いてるから気になっちゃうんだよね
だからマットレスも軽くしたいのもあってエアーを考えた
今のポケットコイルのシングルマットレスが30キロでダブルは40キロだからなあ
フレームとかだからあんま考えてない物によってはかなり重いし
まああくまでも1uあたりだし今本棚とか余分なもん捨ててるんだけど
俺自身が重いのも気になってるから痩せりゃいいんだろうがw
526名無しさん@3周年 (ワッチョイ df1e-xlmk)
2021/03/09(火) 22:25:18.48ID:sEWzSQIC0 うちもワンルームだからフローリング直置きして昼間は立てるってやりたい
その場合でも下に樹脂すのことか吸水マットとかしいたほうがいいのかな?
その場合でも下に樹脂すのことか吸水マットとかしいたほうがいいのかな?
527名無しさん@3周年 (ワッチョイ eb93-AHfm)
2021/03/09(火) 22:29:26.90ID:yg8N6jiy0 ベッドいらんやろ
528名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f85-xiWk)
2021/03/11(木) 13:46:35.67ID:imi4gadE0 ミニマリストの人って寝具どうしてるんだろう?
寝袋とか・・・マットレスとか?
寝袋とか・・・マットレスとか?
529名無しさん@3周年 (ワッチョイ f1d6-pjrT)
2021/03/12(金) 00:17:54.46ID:M7NlZP370 ローソンのパッケージデザインで顰蹙買った佐藤オオキ氏の自宅
https://canau-design.com/blog/2019/05/05/2300/
https://canau-design.com/blog/2019/05/05/2300/
530名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa09-yXjj)
2021/03/12(金) 01:25:11.60ID:oZasEI+6a >>528
西式健康法の平板硬枕に行き着く
西式健康法の平板硬枕に行き着く
531名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa09-yXjj)
2021/03/13(土) 01:48:31.54ID:PzNqoPhWa みんな素っ裸で寝ないの?
532名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6e56-tiOA)
2021/03/13(土) 10:00:45.33ID:wuuGrVqz0 毎日シーツ交換するならそれでも良いんじゃね
533名無しさん@3周年 (ワッチョイ eec3-hHQh)
2021/03/13(土) 12:00:19.30ID:rQuykRpN0 マニフレックス246ての買ってみようかな
これならダブルでも6万ぐらいだから良くなくても諦めつくし重さも17キロみたいだから軽い
ポケットコイルのダブルは重すぎるし、エアーSIのダブルは高すぎるし
これならダブルでも6万ぐらいだから良くなくても諦めつくし重さも17キロみたいだから軽い
ポケットコイルのダブルは重すぎるし、エアーSIのダブルは高すぎるし
534名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8227-rQ5V)
2021/03/13(土) 13:41:06.44ID:gOTUddEF0 実物見ればわかるけど硬いしコスパ悪いぞ
自分の体格に合うかかんがえろ
自分の体格に合うかかんがえろ
535名無しさん@3周年 (ワッチョイ eec3-hHQh)
2021/03/13(土) 14:03:53.23ID:rQuykRpN0 85キロのデブだから固くないと腰痛酷くて
一番固いのがいいからやっぱマニスポーツにした
一番固いのがいいからやっぱマニスポーツにした
536名無しさん@3周年 (スップ Sda2-tfh1)
2021/03/13(土) 14:22:48.54ID:EMXhmjUqd 硬いのが良ければ床にせんべい布団で良くね?
537名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06a5-tKnU)
2021/03/13(土) 17:41:42.83ID:LPIYPJmx0 柔らか目のポケットコイルの上にラテックス5cmのトッパーだとポケットコイルの良さころしてしまうかな?
高反発ウレタンの上にラテックスその上にふかふかパッドでも肩腰痛いから
もうポケットコイルに替えようと思うんだけど
せっかくのラテックス5cm出来たら使いたいと思っていまして
高反発ウレタンの上にラテックスその上にふかふかパッドでも肩腰痛いから
もうポケットコイルに替えようと思うんだけど
せっかくのラテックス5cm出来たら使いたいと思っていまして
538名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa09-yXjj)
2021/03/13(土) 18:26:10.95ID:kcG63Jlga ジェルトロンのマットレスなら単品で10年は使えますよ−!
寝心地最高ッスよ〜
寝心地最高ッスよ〜
539名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8227-rQ5V)
2021/03/13(土) 19:33:21.41ID:gOTUddEF0540名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa09-yXjj)
2021/03/13(土) 19:46:38.49ID:kcG63Jlga 高反発ウレタン、ラテックス、ポケットコイル、それらすべてを使ってきたが、
ジェルトロンが一番最高に寝心地がいい素材ですね(^ー^)
ジェルトロンが一番最高に寝心地がいい素材ですね(^ー^)
541名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06a5-tKnU)
2021/03/13(土) 22:09:27.14ID:LPIYPJmx0 >>539
自分の使ってるラテックスは触った感じは柔らかいんだけど寝るとそんなに柔らかくない感じです
7ゾーンに分かれてるから大きい穴がたくさん空いてるところは多分柔らかいんだと思うんだけど
とりあえずポケットコイルとラテックスの組み合わせ自体は相性良いようで安心しました
自分の使ってるラテックスは触った感じは柔らかいんだけど寝るとそんなに柔らかくない感じです
7ゾーンに分かれてるから大きい穴がたくさん空いてるところは多分柔らかいんだと思うんだけど
とりあえずポケットコイルとラテックスの組み合わせ自体は相性良いようで安心しました
542名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0ba8-kVV7)
2021/03/19(金) 23:41:41.41ID:lwzXSYKu0 背骨が折れた人間にはどれがいいかな?
544名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8bc3-D16u)
2021/03/21(日) 21:37:11.06ID:/71IduF50 ポケットコイルからマニフレックスのマニスポーツに変えてみたけどダメだわ腰痛酷い
やっぱデブにはポケットコイルが一番良いわ
やっぱデブにはポケットコイルが一番良いわ
545名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5366-qkk/)
2021/03/22(月) 14:55:17.78ID:60OULRRp0 >>544 肥満に関係なく
腰痛持ちがマニスポーツって、どこでどう調べたらそんなミスチョイスになるんだよ
腰痛持ちがマニスポーツって、どこでどう調べたらそんなミスチョイスになるんだよ
546名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1167-UJ+V)
2021/03/22(月) 18:23:54.77ID:VgqXWI3K0 ウレタン系の高反発力って単純に硬いだけでコイルスプリングのようにストロークがあるわけじゃないのでいいことがない。
547名無しさん@3周年 (スプッッ Sd73-DXoI)
2021/03/22(月) 18:45:06.58ID:TgLlEj+wd548名無しさん@3周年 (ワッチョイ c960-Es+6)
2021/03/22(月) 19:28:43.96ID:sJRQSs6B0 ネットで売っている西川のグース羽毛布団のコスパが圧倒的に良いのですが、信頼出来る商品なのでしょうか?
実店舗とくらべても、大幅に安いので迷っています。
実店舗とくらべても、大幅に安いので迷っています。
549名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1327-DXoI)
2021/03/22(月) 19:41:31.95ID:TF1eHy6M0 価格競争しない実店舗がぼったくってるだけです
西川の羽毛布団だけでも大量にあるからどれだかわからないが
羽毛が0.4kg程度の肌掛け布団がほしいのか1kg程度の本掛けがほしいのか、
それだけは間違えないように商品説明をよく読むこと
羽毛布団の何を信頼したいのかも知らないけど通常の使用には差し支えはない
西川の羽毛布団だけでも大量にあるからどれだかわからないが
羽毛が0.4kg程度の肌掛け布団がほしいのか1kg程度の本掛けがほしいのか、
それだけは間違えないように商品説明をよく読むこと
羽毛布団の何を信頼したいのかも知らないけど通常の使用には差し支えはない
550名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0ba8-DjZx)
2021/03/22(月) 19:41:38.38ID:4lVrdttk0 ニトリで触ってきたけど、和室に直に敷けて触った感じボリュームも良かったが
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7543081s/
帰ってレビュー見たら、2年でぺちゃんこになるとあるな…
無印の綿洗いざらし掛け布団カバーがやっとジップ付きに戻ってたから買ってきた
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344492253
ニトリの綿麻カバーもいいなと思ったけど、ザラザラしてて毛羽が目立ったんだよね
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7515347s/
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7543081s/
帰ってレビュー見たら、2年でぺちゃんこになるとあるな…
無印の綿洗いざらし掛け布団カバーがやっとジップ付きに戻ってたから買ってきた
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344492253
ニトリの綿麻カバーもいいなと思ったけど、ザラザラしてて毛羽が目立ったんだよね
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7515347s/
551名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0ba8-DjZx)
2021/03/22(月) 23:59:13.75ID:4lVrdttk0 2日後に良品週間じゃん…
552名無しさん@3周年 (ワッチョイ 131e-6umI)
2021/03/23(火) 13:48:17.90ID:CvOB6mvk0 >>533
マニフレックスいいと思うよ
家族が使ってて試したけど三分割のメッシュウィングでも十分だった
でもポケットコイルが好きならポケットコイルで分割のもあるよ
たてが三分割で重ねられるとか、通販のセシールかニッセンであった
昔実家で大手メーカーのそういうの使っててローテーションで入れ替えて使えて長持ちした
マニフレックスいいと思うよ
家族が使ってて試したけど三分割のメッシュウィングでも十分だった
でもポケットコイルが好きならポケットコイルで分割のもあるよ
たてが三分割で重ねられるとか、通販のセシールかニッセンであった
昔実家で大手メーカーのそういうの使っててローテーションで入れ替えて使えて長持ちした
553名無しさん@3周年 (アウアウクー MM05-DXoI)
2021/03/24(水) 17:41:51.54ID:DgZSoCeeM 古臭くてコスパが悪いから勧めたくない
5000円くらいのウレタンと見分けがつかないと思うよ
5000円くらいのウレタンと見分けがつかないと思うよ
554名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0ba8-DjZx)
2021/03/24(水) 18:30:06.01ID:gvD8LVum0 ウレタンとマニフレックスは素材が違うでしょ?
555名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1327-DXoI)
2021/03/24(水) 18:33:38.19ID:vyiL0+tx0 マニフレックスのエリオセルってのはウレタンなんだけど何だと思ってたの?
556名無しさん@3周年 (ワッチョイ b9af-wbOJ)
2021/03/24(水) 20:41:12.25ID:MqwBDu6Q0 ウレタンじゃないマットレスって、
エアウィーヴとかの釣り糸系(ポリエチレン等)か、芯がポリエステル固綿の安物か、ラテックスくらいしか一般的な商品ないぞ
エアウィーヴとかの釣り糸系(ポリエチレン等)か、芯がポリエステル固綿の安物か、ラテックスくらいしか一般的な商品ないぞ
557名無しさん@3周年 (スッップ Sd33-DXoI)
2021/03/24(水) 21:38:49.56ID:02DXoHWjd ウレタンじゃないじゃん
https://www.magniflex.jp/about/
https://www.magniflex.jp/about/
558名無しさん@3周年 (ワッチョイ b9af-wbOJ)
2021/03/24(水) 23:22:19.11ID:MqwBDu6Q0 だからエリオセルって名前のウレタンだってば
公式に下記のように書いてあるよ
(FAQにもウレタンって書いてる)
>マニフレックス・マットレスの芯材に使用している新世代ポリウレタンフォーム<エリオセル>
https://www.magni-stage.co.jp/features/
公式に下記のように書いてあるよ
(FAQにもウレタンって書いてる)
>マニフレックス・マットレスの芯材に使用している新世代ポリウレタンフォーム<エリオセル>
https://www.magni-stage.co.jp/features/
559名無しさん@3周年 (アウアウクー MM05-DXoI)
2021/03/25(木) 07:29:43.85ID:f5yj0Y26M まさか誤解するとは思ってもいなかったけど
そんなところまで人を騙すような書き方してたんだな
勉強になったわ
そんなところまで人を騙すような書き方してたんだな
勉強になったわ
560名無しさん@3周年 (ワッチョイ 531f-4Ddi)
2021/03/25(木) 08:21:42.92ID:lbrymKgk0 もう冬も終わっちゃうんですが、次の冬に掛け布団を買い換えたくて、お訊きしますが、
羽毛布団よりも軽くて温かくて、家庭用の洗濯機(6kg)でも丸洗いできるような掛け布団で、
オススメのものありますか?
羽毛布団よりも軽くて温かくて、家庭用の洗濯機(6kg)でも丸洗いできるような掛け布団で、
オススメのものありますか?
561名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1167-UJ+V)
2021/03/25(木) 08:49:28.29ID:q7k9HA1a0 >>560
化繊だったらプリマロフトがいいと思うけど、(ホオンテックよりも温かい)
詰め物の重さが同じ場合に羽毛を超える暖かさの化繊の布団は世の中に存在しない、
寝室の最低気温が10度を下回らないとか、
室温が10度以下になっても寒いときは毛布やらなんやら何枚も重ねてもいいとか、電気毛布を使うとか、
色々追加対策がOKなら問題ない。
だったらプリマロフトじゃなくていいじゃんってことにもなるけど(^_^;)
化繊だったらプリマロフトがいいと思うけど、(ホオンテックよりも温かい)
詰め物の重さが同じ場合に羽毛を超える暖かさの化繊の布団は世の中に存在しない、
寝室の最低気温が10度を下回らないとか、
室温が10度以下になっても寒いときは毛布やらなんやら何枚も重ねてもいいとか、電気毛布を使うとか、
色々追加対策がOKなら問題ない。
だったらプリマロフトじゃなくていいじゃんってことにもなるけど(^_^;)
562名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1167-UJ+V)
2021/03/25(木) 08:57:13.82ID:q7k9HA1a0 >>560
ちなみにプリマロフトは洗濯機禁止らしい、
それと洗濯機って節水のためなのかモデルチェンジするたびに洗濯槽が小さくなっていくので
布団メーカーが6kgの洗濯機で洗えるよと言っても自分の6kgの洗濯機で洗えるかは賭けになる。
ちなみにプリマロフトは洗濯機禁止らしい、
それと洗濯機って節水のためなのかモデルチェンジするたびに洗濯槽が小さくなっていくので
布団メーカーが6kgの洗濯機で洗えるよと言っても自分の6kgの洗濯機で洗えるかは賭けになる。
563名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1167-UJ+V)
2021/03/25(木) 09:03:33.77ID:q7k9HA1a0 >>560
私ならどうするかと言うと
子供とかいてしょっちゅう汚すなら暖かさは犠牲にして洗いやすさを優先
暖かさは部屋の暖房で補う。
年に一回洗えばいいやと言うなら2万前後の安い羽毛布団を買う
普通の羽毛布団はコインランドリーで洗って乾燥できるので、
それでも3回位洗えば羽毛がかなりへたるので3年位で買い替えになると思うけど、そのために安い羽毛布団を買うことにするんだし。
洗濯機で洗えて温かいことをうたう新素材の掛け布団はバカ高くなるし。
私ならどうするかと言うと
子供とかいてしょっちゅう汚すなら暖かさは犠牲にして洗いやすさを優先
暖かさは部屋の暖房で補う。
年に一回洗えばいいやと言うなら2万前後の安い羽毛布団を買う
普通の羽毛布団はコインランドリーで洗って乾燥できるので、
それでも3回位洗えば羽毛がかなりへたるので3年位で買い替えになると思うけど、そのために安い羽毛布団を買うことにするんだし。
洗濯機で洗えて温かいことをうたう新素材の掛け布団はバカ高くなるし。
564名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2914-/0Y5)
2021/03/25(木) 10:19:58.32ID:/sa4tadt0565名無しさん@3周年 (スッップ Sd33-DXoI)
2021/03/25(木) 12:16:03.39ID:SsGhgCxHd 羽毛より軽くて暖かい素材がないから羽毛布団は洗えなくて値段が高くても売れるんですけど?
566名無しさん@3周年 (ワッチョイ 511e-6umI)
2021/03/25(木) 13:22:21.45ID:ESrjkVmh0 >>563
以前は毎年クリーニングに出してたけど
羽毛は洗わないのが基本とどこかで読んで
洗わなくなってもう数年
ときどき干して乾燥するぐらい
カバーは変えてるし15年くらいでがわを張り替えた
がわの張替えが新品買うのと同じくらいの値段だったけど
新品は当たりはずれあるし元が数十万円のいいものだったので
以前は毎年クリーニングに出してたけど
羽毛は洗わないのが基本とどこかで読んで
洗わなくなってもう数年
ときどき干して乾燥するぐらい
カバーは変えてるし15年くらいでがわを張り替えた
がわの張替えが新品買うのと同じくらいの値段だったけど
新品は当たりはずれあるし元が数十万円のいいものだったので
567名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0ba8-DjZx)
2021/03/25(木) 19:12:38.78ID:MnazWTct0568名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1327-DXoI)
2021/03/25(木) 20:33:16.75ID:q0qo9JyG0 公式ページ読んでるなら尚更エリオセルは1986年時点で開発されてる昔の素材で、
フラグスポートが作らせたメッシュウィングとしても販売開始20周年。
技術革新の話がないまま主力商品として販売されてるのが分かると思うんだけどな
というかそもそも普通のウレタンがどんなものか知ってて言ってるのかね
フラグスポートが作らせたメッシュウィングとしても販売開始20周年。
技術革新の話がないまま主力商品として販売されてるのが分かると思うんだけどな
というかそもそも普通のウレタンがどんなものか知ってて言ってるのかね
569名無しさん@3周年 (ワッチョイ b9af-wbOJ)
2021/03/25(木) 20:59:45.20ID:kUKgnr440 低反発のテンピュールだってウレタンだぞ
570名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0ba8-DjZx)
2021/03/25(木) 23:12:20.09ID:MnazWTct0571名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9227-dRN8)
2021/03/26(金) 05:58:34.73ID:JNUmGgwG0572名無しさん@3周年 (ワッチョイ d2e8-aMEP)
2021/03/26(金) 08:28:12.50ID:ggM/p8sJ0 日本って寝具糞だよな
573名無しさん@3周年 (アウアウクー MM39-dRN8)
2021/03/26(金) 10:11:23.21ID:JLJ8TMQ1M 詐欺でも警察や消費者庁が動いてくれない闇
574名無しさん@3周年 (スッップ Sdb2-dRN8)
2021/03/26(金) 12:08:56.56ID:jC5iq/wXd 羽毛布団は産地偽装酷すぎる
575名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM96-H5gX)
2021/03/26(金) 14:10:40.63ID:CwDiVrqoM 普通の低反発とテンピュールは結構違うの?
枕安くなってるから気になってる
枕安くなってるから気になってる
576名無しさん@3周年 (アウアウクー MM39-dRN8)
2021/03/26(金) 15:12:47.59ID:p3krRASjM >>575
超高密度だから安物みたいにすぐ潰れたりスカスカ感はないけど
柔らかいもの同士だからはっきりとした違いは感じにくいかもね
ものがいいのは確か
ttps://jp.tempur.com/about-mattress.html
超高密度だから安物みたいにすぐ潰れたりスカスカ感はないけど
柔らかいもの同士だからはっきりとした違いは感じにくいかもね
ものがいいのは確か
ttps://jp.tempur.com/about-mattress.html
577名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5193-H5gX)
2021/03/27(土) 00:29:48.20ID:D22IuNYZ0578名無しさん@3周年 (スプッッ Sd69-33R8)
2021/03/27(土) 07:11:26.81ID:gTmx5OGhd GOKUMINのスプリングマットレスが楽天、Yahoo、Amazonで皆評価高いんだが使ってる人いる?感想聞きたいわ
579名無しさん@3周年 (スプッッ Sd69-33R8)
2021/03/27(土) 07:12:25.77ID:gTmx5OGhd GOKUMINのスプリングマットレスが楽天、Yahoo、Amazonで皆評価高いんだが使ってる人いる?感想聞きたいわ
580名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9227-dRN8)
2021/03/27(土) 08:05:36.89ID:BHIUCpf40 使ってないけどレビュー見る限り硬いからいいって言ってるだけだぞ
硬いマットレスには硬いという感想しか出しようがない
硬いマットレスには硬いという感想しか出しようがない
581名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1593-+tvY)
2021/04/06(火) 20:18:11.03ID:Cxt3Uv2b0 際が補強されてるシングルマットレスが志向
582名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9d6e-vKHF)
2021/04/07(水) 07:31:04.68ID:Qeo41EBg0 寝心地を変えない薄いベッドパッドでおすすめってあるかな?
マットレスを買い替えて今は応急処置でシーツだけして寝てるんだけど、
寝心地良くて気に入ってるから出来る限り変えたくない
マットレスを買い替えて今は応急処置でシーツだけして寝てるんだけど、
寝心地良くて気に入ってるから出来る限り変えたくない
583名無しさん@3周年 (オッペケ Sr01-XkZr)
2021/04/07(水) 19:44:09.08ID:XLLWYkZ9r 今羽布団使ってて洗える掛け布団欲しくて掛け布団で
@西川の洗える布団で厚みもあり一応暖かいとは小さく書いてある6500円ぐらい
A西川の洗える布団で薄いが、夏涼しく冬暖かいと大きく書いてある8500円ぐらい
BニトリのAと似た機能あたたかレベル2〜4 7990円
Cニトリのホテルスタイル掛ふとん
あたたかレベル4 8138円
Dニトリの国産掛ふとん シンサレートウルトラ 国産 あたたかレベル5、 7990円
↑どれが良いかな?因みに全部洗える
Aが気になるけど毛布みたいに薄いんだよな膨らみがない
@西川の洗える布団で厚みもあり一応暖かいとは小さく書いてある6500円ぐらい
A西川の洗える布団で薄いが、夏涼しく冬暖かいと大きく書いてある8500円ぐらい
BニトリのAと似た機能あたたかレベル2〜4 7990円
Cニトリのホテルスタイル掛ふとん
あたたかレベル4 8138円
Dニトリの国産掛ふとん シンサレートウルトラ 国産 あたたかレベル5、 7990円
↑どれが良いかな?因みに全部洗える
Aが気になるけど毛布みたいに薄いんだよな膨らみがない
584名無しさん@3周年 (オッペケ Sr01-XkZr)
2021/04/07(水) 19:45:08.66ID:XLLWYkZ9r ↑
一番上、羽毛布団だった
一番上、羽毛布団だった
585名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2327-kVW4)
2021/04/07(水) 19:51:15.53ID:LFN3Yjvm0 Aはアウトラストかなんかだと思うけど理論上温度変化しやすいだけで羽毛布団を置き換えるほどの暖かさにはならない
他も暖かさで気になる部分はあるんだけどそのうちのどれかならC
他も暖かさで気になる部分はあるんだけどそのうちのどれかならC
586名無しさん@3周年 (オッペケ Sr01-XkZr)
2021/04/07(水) 20:04:03.13ID:XLLWYkZ9r >>585
ありがとう。この前ホテルスタイルの枕良かったから揃えるか
ありがとう。この前ホテルスタイルの枕良かったから揃えるか
587名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2327-kVW4)
2021/04/07(水) 20:30:58.85ID:LFN3Yjvm0 暖かさレベルに室温目安書いてあるから大丈夫だろうけど
あんまり室温が低くなるようだったら必要に応じて毛布とか肌掛ふとん足せよな
あんまり室温が低くなるようだったら必要に応じて毛布とか肌掛ふとん足せよな
589名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2327-kVW4)
2021/04/07(水) 20:56:35.15ID:LFN3Yjvm0 >>582
ベッドパッドならこういう中綿の充填量が少ないものになるのかなあ…?
ttps://item.rakuten.co.jp/marusan-mengyo/4580584122924/
柔らかいマットレスにはテンセルのベッドパッドが合うって話は聞く。
ベッドパッドにこだわらないなら高性能敷きパッドとか
ttps://kaimin-times.com/dryming-8997
獣毛敷毛布の方がいいかもしれない
ttps://item.rakuten.co.jp/mitsuikeori-moufu/0160922siki-s-j-3809/
俺もいくつかベッドパッド買って合わなかったから
今は三井毛織の敷毛布と使わなくなったテンセル掛け布団を敷いてシーツ掛けてる
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/yasashii-kurashi/ten101.html
ベッドパッドならこういう中綿の充填量が少ないものになるのかなあ…?
ttps://item.rakuten.co.jp/marusan-mengyo/4580584122924/
柔らかいマットレスにはテンセルのベッドパッドが合うって話は聞く。
ベッドパッドにこだわらないなら高性能敷きパッドとか
ttps://kaimin-times.com/dryming-8997
獣毛敷毛布の方がいいかもしれない
ttps://item.rakuten.co.jp/mitsuikeori-moufu/0160922siki-s-j-3809/
俺もいくつかベッドパッド買って合わなかったから
今は三井毛織の敷毛布と使わなくなったテンセル掛け布団を敷いてシーツ掛けてる
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/yasashii-kurashi/ten101.html
590名無しさん@3周年 (ワッチョイ ed56-vKHF)
2021/04/07(水) 23:57:44.99ID:EaWV7Q0H0 >>588-589
ありがとう
試しに前のマットレスのベッドパッド(03basic製セミダブルで中綿1.0kg)の上にシーツかけて寝てみたんだけど
寝心地かなり変わって不満だった
ベッドパッドだと中綿多いのが大半だから言ってもらったみたいに敷きパッドも視野に入れて探してみるわ
正直挙げてもらったパシーマか高性能敷きパッドに戻ってきそうな気もする
ありがとう
試しに前のマットレスのベッドパッド(03basic製セミダブルで中綿1.0kg)の上にシーツかけて寝てみたんだけど
寝心地かなり変わって不満だった
ベッドパッドだと中綿多いのが大半だから言ってもらったみたいに敷きパッドも視野に入れて探してみるわ
正直挙げてもらったパシーマか高性能敷きパッドに戻ってきそうな気もする
591名無しさん@3周年 (アウアウクー MM81-kVW4)
2021/04/08(木) 07:42:28.06ID:SxIFbFr8M 03ベーシックは両面ブロード生地のものと片面ニット生地のもの使ったことあるけど、
中綿のクッション性よりブロード生地のカサカサする触感が嫌だったな
両面ニットの掛け布団を敷くようになったのはその辺りが理由
まあ敷きパッドにしといたほうが扱いやすいだろうね
中綿のクッション性よりブロード生地のカサカサする触感が嫌だったな
両面ニットの掛け布団を敷くようになったのはその辺りが理由
まあ敷きパッドにしといたほうが扱いやすいだろうね
592名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0578-YEkO)
2021/04/08(木) 10:41:48.59ID:wIWE1fR40 フランスベッドのマットレス買おうと思ってるんですが
銀イオン除菌のAg-PW-SPLか
プロウォールマットレスのTC-PW-SPLかで迷っています。
どちらの方がおすすめですか?
反発力はやや強い方が好みです。
銀イオン除菌のAg-PW-SPLか
プロウォールマットレスのTC-PW-SPLかで迷っています。
どちらの方がおすすめですか?
反発力はやや強い方が好みです。
593名無しさん@3周年 (アウアウクー MM81-kVW4)
2021/04/08(木) 12:12:24.16ID:SxIFbFr8M 側生地違うだけで中身一緒なんじゃないかなって思うけど
AGは高密度連続スプリング、TCはZELTスプリングって書いてあるから反発力が強いのはTCの方かなあ?
ハード寄りのミディアムらしいからそこが合うかどうかだね
AGは高密度連続スプリング、TCはZELTスプリングって書いてあるから反発力が強いのはTCの方かなあ?
ハード寄りのミディアムらしいからそこが合うかどうかだね
594名無しさん@3周年 (アウアウクー MM81-kVW4)
2021/04/08(木) 12:36:49.39ID:SxIFbFr8M >>590
忘れてたんだけど丸三綿業はこんなのも出してたわ
中綿0.4kgでポリエステル70%、ウールの3倍の吸湿量のモイスファイン30%(0.12kg→ウール0.36kg相当)
シリカゲルだと触感よくないかもしれないし、こっちのがいいかもしれない
ttps://item.rakuten.co.jp/marusan-mengyo/4580584122375/
個人的には俺も使ってる敷毛布が側生地の無駄がなくて一番オススメしたいんだけどね
忘れてたんだけど丸三綿業はこんなのも出してたわ
中綿0.4kgでポリエステル70%、ウールの3倍の吸湿量のモイスファイン30%(0.12kg→ウール0.36kg相当)
シリカゲルだと触感よくないかもしれないし、こっちのがいいかもしれない
ttps://item.rakuten.co.jp/marusan-mengyo/4580584122375/
個人的には俺も使ってる敷毛布が側生地の無駄がなくて一番オススメしたいんだけどね
595名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc1-bVUD)
2021/04/08(木) 23:42:49.45ID:h/lhGYMC0 >>593
ZELTって廉価品のスプリングだから、プロウォール付きとはいえ10万以上出すのはなんだかなぁって思ってしまう
ZELTの安いのだと5万切ってるから余計にそう感じる
フランスベッドはプロウォール付くと一気に価格上がるよね
ZELTって廉価品のスプリングだから、プロウォール付きとはいえ10万以上出すのはなんだかなぁって思ってしまう
ZELTの安いのだと5万切ってるから余計にそう感じる
フランスベッドはプロウォール付くと一気に価格上がるよね
596名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc1-bVUD)
2021/04/08(木) 23:54:44.79ID:h/lhGYMC0 プロウォール必須じゃ無いなら、安くてコスパ良さそうなAg-MH-055に行ってもいいんじゃないか?って気がする
フランスベッドでこれ以上出すなら、ライフトリートメントシリーズの方がむしろ良さそう
フランスベッドでこれ以上出すなら、ライフトリートメントシリーズの方がむしろ良さそう
597名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2778-Ey3j)
2021/04/09(金) 00:53:39.05ID:0powv6ta0 ライフトリートメントシリーズがやっぱフランスベッドでは一番いいですかね
598名無しさん@3周年 (アウアウクー MM9f-M765)
2021/04/09(金) 07:39:31.43ID:RexpMoEJM そういうこといっちゃうとフランスベッド以外の方がいいんじゃないかって気になるからな…
599名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2778-Ey3j)
2021/04/09(金) 22:23:28.98ID:0powv6ta0 どこがおすすめですか?
600名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c1-AglQ)
2021/04/09(金) 22:50:22.66ID:nPihGkYu0 これは新井家具イチオシの東京スプリングやアンネルベッドを勧める流れになりそうw
601名無しさん@3周年 (ワッチョイ e227-M765)
2021/04/09(金) 23:20:41.54ID:3ftLZuTx0 できるだけ近そうなものを探すとなるとそうなっちゃうかねえ…
面白みのない答えだけど同じ高触感ウレタン使ってるHOMAREハードとか
反発力の高いもので定番のポスチャーベーシック7.7F1N/F1Pあたりかな
ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html
面白みのない答えだけど同じ高触感ウレタン使ってるHOMAREハードとか
反発力の高いもので定番のポスチャーベーシック7.7F1N/F1Pあたりかな
ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html
602名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c1-AglQ)
2021/04/10(土) 01:39:42.99ID:ao+phMoP0 新井も新井で安くていいとは思うんだけど、シモンズやフランスベッドを全く評価してない辺り偏ってるお店ってことを前提に考えた方が良い気もするんだよな
新井で扱ってる商品が元から欲しい人には安くていい店だと思うけど
新井で扱ってる商品が元から欲しい人には安くていい店だと思うけど
603名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2778-Ey3j)
2021/04/10(土) 01:50:17.81ID:/6krMst90 フランスベッドのスプリングがいいと思うんですよね...
604名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c1-AglQ)
2021/04/10(土) 02:05:45.27ID:ao+phMoP0 フランスベッドの高密度連続スプリングが気に入ってるなら、ライフトリートメントシリーズ買うって選択で間違いないと思うよ
俺は安物のZT-020買って肩と背中のスプリングの反発が強すぎるって意味で後悔してるが
なんで予算が有るんならZELTスプリングの物は勧めなかった
まあ詰め物次第で変わるんだろうけど、フランスベッドのマットレスは高級品でも全般的に反発力強めってショールームで寝てみて感じたよ
俺は安物のZT-020買って肩と背中のスプリングの反発が強すぎるって意味で後悔してるが
なんで予算が有るんならZELTスプリングの物は勧めなかった
まあ詰め物次第で変わるんだろうけど、フランスベッドのマットレスは高級品でも全般的に反発力強めってショールームで寝てみて感じたよ
605名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2778-Ey3j)
2021/04/10(土) 04:30:40.57ID:/6krMst90 ライフストリートシリーズがおすすめですね。ありがとうございます。
銀イオンの除菌も気になるので検討します。
銀イオンの除菌も気になるので検討します。
606名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2778-Ey3j)
2021/04/10(土) 04:42:03.74ID:/6krMst90 フランスベッドは全体的に硬めなのでミディアムソフトのLTがやや硬めでちょうどいいですか?
607名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c1-AglQ)
2021/04/10(土) 05:59:27.28ID:ao+phMoP0 それこそフランスベッドのショールーム行って寝てきたほうがいいよ
そうじゃなければ、なんのためにフランスベッドに決めてるのかわからない
そうじゃなければ、なんのためにフランスベッドに決めてるのかわからない
608名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa3a-xsVT)
2021/04/11(日) 23:47:06.37ID:cDm7J3+na マットレスで腰痛と睡眠不足をどうにかしたいです
今はコイルの硬めマットレスを使ってます
腰が反ってるから、仰向けだと空間があって痛くなって眠れない
抱き枕使って横向きかうつ伏せだと寝入りは良いけど途中で体が痛くなって起きちゃう時がある
体重は軽いからコイルは全然凹まないしへたらないから合ってないのかなと思ってる
腰反りの空間をサポートしてくれるような、もう少し柔らかいのが良いかなと思ってるのだけどお勧めありますか
今は高反発ウレタンが気になってます
寝具と向き合うの初心者ですが、よろしくお願いします
今はコイルの硬めマットレスを使ってます
腰が反ってるから、仰向けだと空間があって痛くなって眠れない
抱き枕使って横向きかうつ伏せだと寝入りは良いけど途中で体が痛くなって起きちゃう時がある
体重は軽いからコイルは全然凹まないしへたらないから合ってないのかなと思ってる
腰反りの空間をサポートしてくれるような、もう少し柔らかいのが良いかなと思ってるのだけどお勧めありますか
今は高反発ウレタンが気になってます
寝具と向き合うの初心者ですが、よろしくお願いします
609名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b67-un8H)
2021/04/12(月) 01:18:19.52ID:11Grv+1a0 >>608
定番はポケットコイル、
柔らかくて体のカーブに沿いつつ常に適度な力で押し返してくれる。
ボンネルコイルで更に固めだと床に寝ているのと変わらないので体圧分散してくれない、
ウレタン系で硬いものは体重による圧迫痛が発生するし、
ウレタン系で柔らかいと寝返りできなくて筋肉がこわばるし、
硬さの基準は簡単で、仰向けに寝た状態で膝を立てて見る、
膝を立てると腰が真っ直ぐになるのでフラットで硬い床でも腰回りの耐圧が分散されるのでその方が腰が楽だとマットレスが硬すぎるとわかる、
柔らかすぎる方は判断がつくまでちょっと時間がかかる、
柔らかすぎると前述の通り体が固定されてしまうので直接的な痛みではなく蓄積されたいわゆる腰痛系が発生するので。
定番はポケットコイル、
柔らかくて体のカーブに沿いつつ常に適度な力で押し返してくれる。
ボンネルコイルで更に固めだと床に寝ているのと変わらないので体圧分散してくれない、
ウレタン系で硬いものは体重による圧迫痛が発生するし、
ウレタン系で柔らかいと寝返りできなくて筋肉がこわばるし、
硬さの基準は簡単で、仰向けに寝た状態で膝を立てて見る、
膝を立てると腰が真っ直ぐになるのでフラットで硬い床でも腰回りの耐圧が分散されるのでその方が腰が楽だとマットレスが硬すぎるとわかる、
柔らかすぎる方は判断がつくまでちょっと時間がかかる、
柔らかすぎると前述の通り体が固定されてしまうので直接的な痛みではなく蓄積されたいわゆる腰痛系が発生するので。
610名無しさん@3周年 (アウアウクー MM9f-M765)
2021/04/12(月) 12:49:22.54ID:4o81ZSG2M >>608
反ってるなら普通の高反発だと硬すぎるんじゃないかな
予算に余裕さえあればゲルテックスを勧めたい
新井家具ってとこで3割引で買えるけどそれでも高いが…
体重50kgの俺が使ってる感じ、
柔らかさとフィット感と姿勢が怖くなるほどよくて、
これで寝ている間の反り腰が完璧に改善したし、横向きになっても圧迫感がなくてとても快適
反ってるなら普通の高反発だと硬すぎるんじゃないかな
予算に余裕さえあればゲルテックスを勧めたい
新井家具ってとこで3割引で買えるけどそれでも高いが…
体重50kgの俺が使ってる感じ、
柔らかさとフィット感と姿勢が怖くなるほどよくて、
これで寝ている間の反り腰が完璧に改善したし、横向きになっても圧迫感がなくてとても快適
611名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa3a-xsVT)
2021/04/12(月) 18:14:16.91ID:aQCv222Ja612名無しさん@3周年 (ワッチョイ c21f-CoCA)
2021/04/12(月) 18:35:44.91ID:rmd6BNUb0 パシーマって、敷きパッド代わりに使うと
なんでああもパーーン!と硬い感じするの?
体痛くなるんよ?
あと掛け布団の上に載っけるタイプのやつも
真綿で締め上げられる感じがして、どうも苦手だw
なんでああもパーーン!と硬い感じするの?
体痛くなるんよ?
あと掛け布団の上に載っけるタイプのやつも
真綿で締め上げられる感じがして、どうも苦手だw
613名無しさん@3周年 (ワッチョイ e227-M765)
2021/04/12(月) 18:58:00.11ID:rC13EGYY0 >>610
いいものは10年以上使うわけだから長い目で見て、分割払い感覚、時間辺りコストで考えると
高級ベッドや介護用ベッドは疲れが取れたり寝るのが嬉しくなったりでコスパいいと思う
ショールームは無理でも取り扱い店舗は結構あるからそっちへ行ってみたら?
いいものは10年以上使うわけだから長い目で見て、分割払い感覚、時間辺りコストで考えると
高級ベッドや介護用ベッドは疲れが取れたり寝るのが嬉しくなったりでコスパいいと思う
ショールームは無理でも取り扱い店舗は結構あるからそっちへ行ってみたら?
614名無しさん@3周年 (ワッチョイ d652-KRXG)
2021/04/12(月) 19:24:13.97ID:gUFiR6n10 正直、フラン〇ベッドは普通に糞
615名無しさん@3周年 (スプッッ Sd22-Ey3j)
2021/04/12(月) 19:31:10.48ID:mHHQ0Lt6d まーたフランスベッドsageか
616名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c1-AglQ)
2021/04/13(火) 04:54:22.97ID:VkcAQjQA0 シモンズとフランスベッドは新井が評価してないからなw
世間じゃ両方一流メーカーって扱いだと思うが
信者がその辺sageた後に、いつものサータ、アンネル、東京スプリング辺りをageる流れっしょ
世間じゃ両方一流メーカーって扱いだと思うが
信者がその辺sageた後に、いつものサータ、アンネル、東京スプリング辺りをageる流れっしょ
617名無しさん@3周年 (ワッチョイ e227-M765)
2021/04/13(火) 06:36:04.18ID:7mKi8BzJ0 寝れば分かることだしなあ…
618名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4f93-D6lk)
2021/04/13(火) 07:12:28.27ID:Fmf/KXNu0 家族持ちだけど、やっぱシングル複数を合体がいいな
おねしょされても被害が軽微、マットレス干しや裏返しも余裕、子供部屋に移行期も新たに買う必要なし
おねしょされても被害が軽微、マットレス干しや裏返しも余裕、子供部屋に移行期も新たに買う必要なし
619名無しさん@3周年 (アウアウクー MM9f-M765)
2021/04/13(火) 07:23:24.92ID:Ln7EOm9vM おねしょ気にするなら防水式のマットレスプロテクターとかベッドパッド使おうな
620名無しさん@3周年 (スフッ Sd02-D6lk)
2021/04/13(火) 09:20:44.91ID:3nP0XukLd621名無しさん@3周年 (スプッッ Sd22-sWFu)
2021/04/13(火) 17:44:36.49ID:7IAFm/yId 一人暮らしで敷き布団買いたいんだけど、オススメあれば教えてください。
622名無しさん@3周年 (ワッチョイ e227-M765)
2021/04/13(火) 17:59:28.10ID:7mKi8BzJ0 どんなのが欲しいかとか予算にもよるんだけど、
寝心地が安物よりもずっと良くて値段も高すぎないものってことで、
ちょい柔らかめならオアシス敷き布団
ttps://piloxs.co.jp/products/kaimin-times-oasis-floor-mattress-8cm
ちょい固めなら東京西川板ムアツ布団
ttps://item.rakuten.co.jp/futon/439243/
をとりあえず勧めとく
寝心地が安物よりもずっと良くて値段も高すぎないものってことで、
ちょい柔らかめならオアシス敷き布団
ttps://piloxs.co.jp/products/kaimin-times-oasis-floor-mattress-8cm
ちょい固めなら東京西川板ムアツ布団
ttps://item.rakuten.co.jp/futon/439243/
をとりあえず勧めとく
623名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa47-9Ojr)
2021/04/13(火) 18:20:01.21ID:rGYo6Htha 俺もムアツ使ってて結構満足してるけど、高いのと安いのの差がイマイチわからん
624sage (テテンテンテン MM8e-YPhD)
2021/04/13(火) 19:47:05.40ID:girIq1VTM >>623
ヘタリの早さだと思う
ヘタリの早さだと思う
625名無しさん@3周年 (ワッチョイ e227-M765)
2021/04/13(火) 19:53:01.05ID:7mKi8BzJ0 上位モデルはコスパ的には微妙だから金出せるなら別のベッドマットレス買ったほうがいいと思うけど、
体の圧迫感がもっと少なくなって寝返りも打ちやすくなる
ttps://sleepspa.jp/
圧迫感の強いマットレスの上に何時間も寝てると筋肉を疲れさせたり神経や毛細血管を潰して機能障害を起こすから、
圧迫感が少なくて寝返りしやすいマットレスほど受けるストレスを減らせて身体にいいってわけ
通常タイプのムアツでも何にも工夫してない硬いだけの高反発マットレスよりはるかにいいけどね
カチカチに硬いマットレスは寝返りが打ちやすいけど、圧迫感も強いから寝返りを打たなきゃいけない回数が増えすぎてそれはそれで疲れる
体の圧迫感がもっと少なくなって寝返りも打ちやすくなる
ttps://sleepspa.jp/
圧迫感の強いマットレスの上に何時間も寝てると筋肉を疲れさせたり神経や毛細血管を潰して機能障害を起こすから、
圧迫感が少なくて寝返りしやすいマットレスほど受けるストレスを減らせて身体にいいってわけ
通常タイプのムアツでも何にも工夫してない硬いだけの高反発マットレスよりはるかにいいけどね
カチカチに硬いマットレスは寝返りが打ちやすいけど、圧迫感も強いから寝返りを打たなきゃいけない回数が増えすぎてそれはそれで疲れる
626名無しさん@3周年 (スプッッ Sd22-sWFu)
2021/04/13(火) 19:55:11.66ID:7IAFm/yId やっぱり布団って、値段かけるべきですか?
627名無しさん@3周年 (ワッチョイ e227-M765)
2021/04/13(火) 20:11:03.03ID:7mKi8BzJ0 いきなりはきついかもしれないけど、健康に与える影響と人生に占める使用時間がめちゃくちゃでかいし
5年10年と使うことを考えれば例えばスマホの維持費より時間あたりのコストも安くなるはず
しっかり疲れがとれれば自由に効率よく使える時間が増えるから、自分に対する最初で最高の投資先だと思うんである程度いいのを買うのをオススメする。
それに、使う寝具の質が所得の差を分ける。
ttps://www.google.com/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000004.000062932.html
5年10年と使うことを考えれば例えばスマホの維持費より時間あたりのコストも安くなるはず
しっかり疲れがとれれば自由に効率よく使える時間が増えるから、自分に対する最初で最高の投資先だと思うんである程度いいのを買うのをオススメする。
それに、使う寝具の質が所得の差を分ける。
ttps://www.google.com/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000004.000062932.html
628名無しさん@3周年 (スプッッ Sd22-sWFu)
2021/04/14(水) 12:25:00.65ID:Kpa7AmdRd 答えてくれて、ありがとうございます。良いの買ってみます。
629名無しさん@3周年 (ワッチョイ cb93-kbJq)
2021/04/14(水) 23:27:57.80ID:cc9+iFwU0 カインズのオリジナル寝具商品が世界的に認められたぞ
https://www.cainz.com/jp/rda/2021/
https://www.cainz.com/jp/rda/2021/
630名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2778-Ey3j)
2021/04/14(水) 23:55:00.68ID:TYO5r/QY0 おめ
631名無しさん@3周年 (ワッチョイ b788-DkRD)
2021/04/17(土) 11:01:12.79ID:qdD4s80E0 https://item.rakuten.co.jp/mikazuki/murren-km-p1ss/
俺背が低くて体重100あるんだけどこれどうっすか?
俺背が低くて体重100あるんだけどこれどうっすか?
632名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-gSty)
2021/04/17(土) 11:51:27.54ID:3ef2c0eR0 ウレタン密度20D、コイルは67B、しかも折りたたみで最低クラスのマットレスだなあ
安物はやめといた方が良いんだけど最低限この辺勧める
ttps://item.rakuten.co.jp/bedandmat/0001-mr300pr/ https://item.rakuten.co.jp/emoor/hm-bsc-multik-s/
予算増やしてちゃんとした専門店でフィッティングしてもらったほうがいいよ
安物はやめといた方が良いんだけど最低限この辺勧める
ttps://item.rakuten.co.jp/bedandmat/0001-mr300pr/ https://item.rakuten.co.jp/emoor/hm-bsc-multik-s/
予算増やしてちゃんとした専門店でフィッティングしてもらったほうがいいよ
633名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc1-Ho7r)
2021/04/17(土) 12:40:23.25ID:S22mK3Q90 >>631
体重ある人に3つ折りって時点で論外だと思う
折り目の部分から潰れて寝心地最悪だから1枚もの勧めるよ
予算もうちょい増やして、ニトリの硬めの奴とか、フランスベッドの安いのとか店舗行って見てきてもいいかなと
体重ある人に3つ折りって時点で論外だと思う
折り目の部分から潰れて寝心地最悪だから1枚もの勧めるよ
予算もうちょい増やして、ニトリの硬めの奴とか、フランスベッドの安いのとか店舗行って見てきてもいいかなと
634名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc1-Ho7r)
2021/04/17(土) 12:46:43.94ID:S22mK3Q90 https://www.nitori-net.jp/ec/product/5654441s/
同価格帯だとこの辺かなぁ…
本当はネット限定モデルより、店頭で寝心地確認出来るもうちょい上のグレードの方がいいとは思うけど
同価格帯だとこの辺かなぁ…
本当はネット限定モデルより、店頭で寝心地確認出来るもうちょい上のグレードの方がいいとは思うけど
635名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc1-Ho7r)
2021/04/17(土) 12:51:15.23ID:S22mK3Q90 どうしても折りたたみがいいならこんなのかなあ
折り目から潰れるってことが無いから、メーカーの売り文句信じる限り体重あっても大丈夫そう
https://item.rakuten.co.jp/iskagu-r/10000942/
折り目から潰れるってことが無いから、メーカーの売り文句信じる限り体重あっても大丈夫そう
https://item.rakuten.co.jp/iskagu-r/10000942/
636名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc1-Ho7r)
2021/04/17(土) 12:55:56.69ID:S22mK3Q90 ある程度予算出せるなら、べっどスレである意味評判でちゃんとゾーニングされてる東京スプリングなんかも良さそう
https://item.rakuten.co.jp/kai2525/ts-hoshizora-centerhard-s/
https://item.rakuten.co.jp/kai2525/ts-hoshizora-centerhard-s/
637名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-gSty)
2021/04/17(土) 13:09:54.87ID:3ef2c0eR0 ニトリは線形1.9mm非圧縮で硬さが足りないだろうし
フランスベッドは超薄型だから潰れきって反発力なくすだろうし、
評判のいい東京スプリング製の中でもわざわざ線形1.9mm 72Aの粗悪品選んじゃダメだろ…
フランスベッドは超薄型だから潰れきって反発力なくすだろうし、
評判のいい東京スプリング製の中でもわざわざ線形1.9mm 72Aの粗悪品選んじゃダメだろ…
638名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc1-Ho7r)
2021/04/17(土) 13:14:06.73ID:S22mK3Q90 そう言われても比較的固め選んだつもりだったが、予算的に選択肢少ないわ…
それに体重あると、逆に反発力強すぎるのもダメだぞ
凹むのもだけだけど、反発力で押されて痛くなる
それに体重あると、逆に反発力強すぎるのもダメだぞ
凹むのもだけだけど、反発力で押されて痛くなる
639名無しさん@3周年 (スフッ Sdbf-mCmG)
2021/04/17(土) 13:41:11.77ID:G5/56Pf4d 定年迎えた両親にマットレスでもプレゼントするかと来た俺にタイムリーなネタで嬉しい
一家揃ってずっと床に敷布団だからマットレスとかよくわからないんだけど
調べた限り部屋の広さ(両親は六畳一部屋で寝てる)や両親の腰の悪さもあいまって取り回しのよさそうな折りたたみのポケットコイルあたりかなーと思ってたんだけど折りたたみじゃ駄目なのかな?
相談に乗ってくれると助かります
父166cm74キロ
母155cmおなじく74キロくらい(非公開)
仕事があるので二時間後くらいにまた来ます
一家揃ってずっと床に敷布団だからマットレスとかよくわからないんだけど
調べた限り部屋の広さ(両親は六畳一部屋で寝てる)や両親の腰の悪さもあいまって取り回しのよさそうな折りたたみのポケットコイルあたりかなーと思ってたんだけど折りたたみじゃ駄目なのかな?
相談に乗ってくれると助かります
父166cm74キロ
母155cmおなじく74キロくらい(非公開)
仕事があるので二時間後くらいにまた来ます
640名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-gSty)
2021/04/17(土) 13:41:43.26ID:3ef2c0eR0 硬めっていっても標準体型で硬めが好みの人向けってとこだろ?
強すぎるコイルの当たりを気にするなら耐圧分散性の高い詰め物で対応するべきで、体を支えるコイル自体を柔らかくして沈むリスクを負うのは違う。
まあニトリくらいは見に行って試せばいいんだが。
とりあえず硬いの買っといて硬すぎるようならトッパー追加すれば十分のはずだ。
この価格帯では詰め物が微妙すぎるから単体で買い足したほうがいい
強すぎるコイルの当たりを気にするなら耐圧分散性の高い詰め物で対応するべきで、体を支えるコイル自体を柔らかくして沈むリスクを負うのは違う。
まあニトリくらいは見に行って試せばいいんだが。
とりあえず硬いの買っといて硬すぎるようならトッパー追加すれば十分のはずだ。
この価格帯では詰め物が微妙すぎるから単体で買い足したほうがいい
641名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-gSty)
2021/04/17(土) 13:58:58.60ID:3ef2c0eR0 >>639
三つ折りタイプのものは折り目の部分に支える力が働かないから腰によくない。
巻くタイプだったら多少は問題ないけど、厚みのあるタイプに性能では負ける。
ただ布団からなら西川のこれでも十分楽になると思う
ttps://item.rakuten.co.jp/futon/439243/
よっぽど腰が悪いなら部屋を狭くしてでもしっかりしたベッド買ってやった方がいいかも。
値段と質は比例するし、介護に使われるようなベッドともなると高くなってくるから予算と好み次第で何勧めるかは変わるけど、
基本は専門店に連れてってやって決めたほうがいい。
三つ折りタイプのものは折り目の部分に支える力が働かないから腰によくない。
巻くタイプだったら多少は問題ないけど、厚みのあるタイプに性能では負ける。
ただ布団からなら西川のこれでも十分楽になると思う
ttps://item.rakuten.co.jp/futon/439243/
よっぽど腰が悪いなら部屋を狭くしてでもしっかりしたベッド買ってやった方がいいかも。
値段と質は比例するし、介護に使われるようなベッドともなると高くなってくるから予算と好み次第で何勧めるかは変わるけど、
基本は専門店に連れてってやって決めたほうがいい。
642名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f1f-tdH6)
2021/04/17(土) 14:53:34.93ID:xJ1vk4Sc0 このスレで”素っ裸で寝る人”いますか?
643名無しさん@3周年 (ワッチョイ b790-mCmG)
2021/04/17(土) 16:20:41.23ID:W8LUkMqs0644名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f1e-KAGY)
2021/04/17(土) 17:41:31.08ID:yb9iq4fe0645名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc1-Ho7r)
2021/04/17(土) 18:08:33.74ID:S22mK3Q90647名無しさん@3周年 (ワッチョイ b71e-KAGY)
2021/04/18(日) 00:03:10.79ID:BcwPs1Yx0 マニフレックスの3つ折りメッシュウィング3年使って問題ないよ
648名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f1f-tdH6)
2021/04/18(日) 18:42:09.04ID:CQ7lr0bN0649名無しさん@3周年 (ワッチョイ d778-GYqZ)
2021/04/18(日) 19:45:45.32ID:aiJOt4Mk0 ライフトリートメントの9900買ったけどやべぇわ
ニトリとは比べものにならない
ニトリとは比べものにならない
650名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc1-Ho7r)
2021/04/18(日) 19:50:06.75ID:jGCg18ff0 ライフトリートメントの9900ってシングルサイズでも定価25万だから、そりゃいいもんだろ…
フランスベッドのラインナップでも相当な高級品
フランスベッドのラインナップでも相当な高級品
651名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f1e-KAGY)
2021/04/18(日) 21:32:25.22ID:ZMCTiRVh0 >>650
それ大塚家具に展示してあったから試し寝した
ブレスエア―が硬いので柔らかめ好きな自分には合わなかった
ブレスエアーは気持ちいいし寝返り打ちやすいんだけど
横向きのときに肩の下のマットレスが沈んでほしいので
あと、上をブレスエアーで固めるなら
下のスプリングの意味があまりなくなる
ないよりはあったほうがいいけど、いいものである必要がない
それ大塚家具に展示してあったから試し寝した
ブレスエア―が硬いので柔らかめ好きな自分には合わなかった
ブレスエアーは気持ちいいし寝返り打ちやすいんだけど
横向きのときに肩の下のマットレスが沈んでほしいので
あと、上をブレスエアーで固めるなら
下のスプリングの意味があまりなくなる
ないよりはあったほうがいいけど、いいものである必要がない
652名無しさん@3周年 (スッップ Sdbf-GYqZ)
2021/04/18(日) 21:54:17.89ID:APpJtPSkd 新井家具にフランスベッドはないからsageレスがくるぞ
653名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9fac-7nmi)
2021/04/18(日) 23:04:33.41ID:C+DPbgDw0654名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f1f-tdH6)
2021/04/19(月) 01:00:43.77ID:Rm8p6UY20 いい加減 新井家具の回し者、ウザいぞ!!!
655名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f1f-tdH6)
2021/04/19(月) 02:16:21.52ID:Rm8p6UY20 マニフレックスは死ねボケ!!
656名無しさん@3周年 (スップ Sdbf-GYqZ)
2021/04/19(月) 04:43:07.41ID:jWS8Xroxd ベッドフレームはフランスベッドがいいのかな?
657631 (ワッチョイ b788-DkRD)
2021/04/19(月) 09:49:54.14ID:El4Gcq6D0658名無しさん@3周年 (ワッチョイ b788-DkRD)
2021/04/19(月) 09:53:18.82ID:El4Gcq6D0659名無しさん@3周年 (アウアウクー MM8b-gSty)
2021/04/19(月) 12:11:45.70ID:FuxqmXX0M >>658
上げるより下ろすほうが簡単な気がするんだけど…?
ttps://paypaymall.yahoo.co.jp/store/bedandmat/item/0005-10722/
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/comodocasa/mr3100.html
コイル使ってないマットレスなら10kgくらいで軽いし、細かく切って燃えるゴミにだせるからいいんじゃない?
上げるより下ろすほうが簡単な気がするんだけど…?
ttps://paypaymall.yahoo.co.jp/store/bedandmat/item/0005-10722/
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/comodocasa/mr3100.html
コイル使ってないマットレスなら10kgくらいで軽いし、細かく切って燃えるゴミにだせるからいいんじゃない?
660名無しさん@3周年 (ワッチョイ b767-FHry)
2021/04/19(月) 13:41:13.40ID:gbWgRAkz0661名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfc4-ND/U)
2021/04/19(月) 14:08:32.97ID:RBgAPTFK0662名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfc4-ND/U)
2021/04/19(月) 14:08:32.97ID:RBgAPTFK0663名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc1-Ho7r)
2021/04/19(月) 14:53:07.83ID:v0PUIphv0 >>658
一般的な住宅の階段なら、一枚ものでセミダブルまでのコイルマットレスなら運べると思えるけど…
余程狭い家なら別だけど、階段の搬入ぐらいの理由で寝心地が犠牲になる分割式買うのは勿体ないと思うんだよね
一般的な住宅の階段なら、一枚ものでセミダブルまでのコイルマットレスなら運べると思えるけど…
余程狭い家なら別だけど、階段の搬入ぐらいの理由で寝心地が犠牲になる分割式買うのは勿体ないと思うんだよね
664名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f1e-KAGY)
2021/04/19(月) 20:13:51.00ID:NxpZ/WZF0 クイーンのスプリングマットレス買ったけど
上下と頭足ひっくり返すローテーションが難しい
やらないと尻や方が凹んでくる
シングルのときは普通にやってた
次買うときは分割タイプにしたい
上下と頭足ひっくり返すローテーションが難しい
やらないと尻や方が凹んでくる
シングルのときは普通にやってた
次買うときは分割タイプにしたい
665名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f1f-tdH6)
2021/04/19(月) 21:33:18.48ID:Rm8p6UY20 知るか!
667名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f1f-tdH6)
2021/04/19(月) 21:52:32.22ID:Rm8p6UY20 それよりデブは先ず痩せろ!
痩せてからマットレス買い直せや?
何喰ったらそうもデブるんじゃ!?
この炭水化物デブw
肉と卵ちゃんと喰え!
痩せてからマットレス買い直せや?
何喰ったらそうもデブるんじゃ!?
この炭水化物デブw
肉と卵ちゃんと喰え!
668名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-gSty)
2021/04/19(月) 22:07:29.33ID:aOf1KizI0 大麦より痩せる食べ物はないんだわ
肉食べて痩せてるのはやつれるという
肉食べて痩せてるのはやつれるという
669名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f1f-tdH6)
2021/04/19(月) 22:18:37.72ID:Rm8p6UY20 大麦食って痩せるって、貧乏なんだねw
レクチンが体に悪いって知らんの?
炭水化物は白米か胚芽米に限るの!
レクチンが体に悪いって知らんの?
炭水化物は白米か胚芽米に限るの!
670名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-gSty)
2021/04/19(月) 22:24:49.58ID:aOf1KizI0 基礎を知らずに極論を語る
馬鹿にありがち
馬鹿にありがち
671名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f1f-tdH6)
2021/04/19(月) 22:36:42.36ID:Rm8p6UY20 池田勇人「貧乏人は麦を食え」
672名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-gSty)
2021/04/19(月) 22:44:38.44ID:aOf1KizI0 真面目に健康にいいからな
貧乏人にありがちな糖尿病と脳卒中と心臓病は大麦食ってれば防げる
病気になる貧乏人が大麦食いたくないからその発言叩いてたんだぞ
貧乏人にありがちな糖尿病と脳卒中と心臓病は大麦食ってれば防げる
病気になる貧乏人が大麦食いたくないからその発言叩いてたんだぞ
673名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f27-gSty)
2021/04/19(月) 23:00:39.41ID:aOf1KizI0 エビデンスのない素人意見やマーケティングの言葉に釣られたり、毒になる量と摂取する量とを考慮しないバカに伝えても無駄だと思うがこの辺のリンクは貼っとくわ
ttps://toyokeizai.net/articles/-/217690?display=b ttps://style.nikkei.com/article/DGXMZO68700890R00C21A2000000/
レクチンに毒性があるというのは事実だが、それ単独で濃縮して与えた研究が元だから極めて非現実的な量の話だし、
普通に加熱調理してれば分解するんだから意識する意味ないし
現時点でレクチン含有食品を避けるべきとする意見は学会から出てない。
金儲けかヒステリーで大げさに表現するやつとそれに釣られるバカの間でしか通じない話だ。
ttps://toyokeizai.net/articles/-/217690?display=b ttps://style.nikkei.com/article/DGXMZO68700890R00C21A2000000/
レクチンに毒性があるというのは事実だが、それ単独で濃縮して与えた研究が元だから極めて非現実的な量の話だし、
普通に加熱調理してれば分解するんだから意識する意味ないし
現時点でレクチン含有食品を避けるべきとする意見は学会から出てない。
金儲けかヒステリーで大げさに表現するやつとそれに釣られるバカの間でしか通じない話だ。
674名無しさん@3周年 (ワッチョイ d7af-Hew+)
2021/04/19(月) 23:57:10.33ID:PRcROR0r0 寝具スレがなぜか麦スレになっとる
675名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f1f-tdH6)
2021/04/20(火) 00:51:54.71ID:cqKf+c5u0 寝具にこだわるバカはキチガイが多いからなw
676名無しさん@3周年 (ワッチョイ d778-GYqZ)
2021/04/20(火) 01:43:43.83ID:W5c8R1Tx0 何かにこだわるやつはどれもやばいやつ
677名無しさん@3周年 (アウアウクー MM8b-gSty)
2021/04/20(火) 12:42:39.60ID:EO6jaZb+M とりあえず肥満の治療用に開発されたバーリーマックスでも食っとけ
ttps://item.rakuten.co.jp/lohas-s/bm800/
ttps://item.rakuten.co.jp/lohas-s/bm800/
678名無しさん@3周年 (ワッチョイ 77c3-Gyrs)
2021/04/21(水) 00:09:14.48ID:FuByI69H0 ここのところ睡眠の質があまりにも悪すぎて血圧爆上がりだし頭おかしくなりそうだったんだけど、なんとなく掛け布団を良いやつに新調したら毛布無しでポカポカ快適すぎてひさしぶりに快眠しちゃった
枕と敷布団(ベッド)には数年前から散々こだわってたのに、掛け布団は盲点だったよ
本当に本当に久しぶりに気持ちよく眠れた、早めにこの布団に出会いたかったよ幸せだ
枕と敷布団(ベッド)には数年前から散々こだわってたのに、掛け布団は盲点だったよ
本当に本当に久しぶりに気持ちよく眠れた、早めにこの布団に出会いたかったよ幸せだ
679名無しさん@3周年 (ワッチョイ d778-GYqZ)
2021/04/21(水) 03:34:43.97ID:n7OyIFY00 パシーマ使ってる方いますか?
埃がいやなんでポリエステル使ってきたんですけど肌触りや吸湿など考えて綿100で埃がでにくいと書いてるパシーマのパッドシーツを買おうか悩んでます。
埃がいやなんでポリエステル使ってきたんですけど肌触りや吸湿など考えて綿100で埃がでにくいと書いてるパシーマのパッドシーツを買おうか悩んでます。
680名無しさん@3周年 (ワッチョイ d778-GYqZ)
2021/04/21(水) 03:41:43.44ID:n7OyIFY00 あとパシーマの枕カバーも購入しようと考えています
681名無しさん@3周年 (ワッチョイ d7af-Hew+)
2021/04/21(水) 07:36:24.60ID:t0xFGpF30 パシーマ使ってるよー
ホコリ出にくいし快適
ホコリ出にくいし快適
682名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfc4-ICjB)
2021/04/21(水) 16:02:42.41ID:P7W4P3Uy0 https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=slm-and&p=B08WQ14TMZ
これってどうですか? 90kg球女性用
これってどうですか? 90kg球女性用
684名無しさん@3周年 (アウアウクー MM8b-gSty)
2021/04/21(水) 17:23:06.45ID:6gaRxV0dM >>682
商品説明にソフトな寝心地と書いてある通り、線径1.8mmじゃ柔らかすぎて論外だと思う
ウレタンも密度19Dじゃ一日でへたる可能性まである
安物で済ませるのはどうかと思うけど、体格考えたら最低限こういうのにしないといけない
ttps://item.rakuten.co.jp/ioo-neruco/14080101/
https://item.rakuten.co.jp/gokumin/psms-01/
好みに合わせるならちゃんとした店で選ぶのがいいが、硬いの買っとけばあとから調整もできるし失敗は少ない
商品説明にソフトな寝心地と書いてある通り、線径1.8mmじゃ柔らかすぎて論外だと思う
ウレタンも密度19Dじゃ一日でへたる可能性まである
安物で済ませるのはどうかと思うけど、体格考えたら最低限こういうのにしないといけない
ttps://item.rakuten.co.jp/ioo-neruco/14080101/
https://item.rakuten.co.jp/gokumin/psms-01/
好みに合わせるならちゃんとした店で選ぶのがいいが、硬いの買っとけばあとから調整もできるし失敗は少ない
685名無しさん@3周年 (ササクッテロレ Sp8b-XTaq)
2021/04/21(水) 17:46:38.42ID:6QlKcKpCp パシーマよかったけど、パットシーツとまくらカバーは、
使ってるうちに表面生地が擦り切れてきて、ぼろぼろになった。
耐久性ない。キルトケットはまだ大丈夫だけど。
なので、シーツは、このスレで知った、麻100%のやつにしたら
表面つるつるでひんやりして気持ちいい。どれくらい耐久性あるか
まだわからない。
使ってるうちに表面生地が擦り切れてきて、ぼろぼろになった。
耐久性ない。キルトケットはまだ大丈夫だけど。
なので、シーツは、このスレで知った、麻100%のやつにしたら
表面つるつるでひんやりして気持ちいい。どれくらい耐久性あるか
まだわからない。
686名無しさん@3周年 (スッップ Sdbf-GYqZ)
2021/04/21(水) 17:49:01.99ID:pQsjRKX+d 日本語おかしいな
687名無しさん@3周年 (ワッチョイ d7af-Hew+)
2021/04/21(水) 21:05:05.08ID:t0xFGpF30 >>683
長さ240cmのキルトケットを折り込んで使ってるからズレない
長さ240cmのキルトケットを折り込んで使ってるからズレない
688名無しさん@3周年 (ワッチョイ d778-GYqZ)
2021/04/22(木) 00:49:55.34ID:CXr7ljD30 麻は綿と同じで埃立ちがひどいので避けてます
689名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa30-MuKP)
2021/04/25(日) 11:48:19.77ID:vQaInrF8a 試しに家具屋で試しに寝る時の服装って気にする?
こないだフードついてる服で行って、失敗したなと思った
服と寝巻きでも感覚違うのに、首元が違うのはダメだったなと
こないだフードついてる服で行って、失敗したなと思った
服と寝巻きでも感覚違うのに、首元が違うのはダメだったなと
690名無しさん@3周年 (スッップ Sd70-NVDO)
2021/04/26(月) 07:18:54.48ID:rHmlSyJPd 昨日20年以上使い続けた敷き布団を、西川の上げ下げ簡単軽量敷き布団「かため」をイオンで購入して、古いのを引き取ってもらったのですが、いざ寝てみるとお尻部分に圧を感じてそのせいで全く眠れませんでした。
今考えているのは、引き取ってもらったのを返してもらえるならば返してもらうか、それかイオンで売っているマニフレックスのカモ?という敷き布団タイプを購入するか、ネットで検索別のを調べて購入するか、それか我慢するか、どれが良いでしょうか?
今考えているのは、引き取ってもらったのを返してもらえるならば返してもらうか、それかイオンで売っているマニフレックスのカモ?という敷き布団タイプを購入するか、ネットで検索別のを調べて購入するか、それか我慢するか、どれが良いでしょうか?
691名無しさん@3周年 (ワッチョイ f478-F6Jh)
2021/04/26(月) 07:46:56.93ID:25yYbv/g0 返してもらうのは絶対無理だからネットで調べて実店舗いって体感してみて買うのがいいと思う
692名無しさん@3周年 (アウアウクー MMd2-MWWk)
2021/04/26(月) 10:05:59.33ID:jQWPZGhcM >>690
イオンにはマニフレックス置いてるから確認してほしいんだけど、
マニフレックスは硬めのマットレスだから合わないんじゃないかって思う
引き取ってもらったものはもう処分されてるから買い替え
マニフトンと同じくらいの価格帯で少し柔らかいものならオアシス敷き布団がおすすめ
ttps://piloxs.co.jp/products/kaimin-times-oasis-floor-mattress-8cm
2週間まで返品できるんでとりあえず試したらいいんじゃないか
イオンにはマニフレックス置いてるから確認してほしいんだけど、
マニフレックスは硬めのマットレスだから合わないんじゃないかって思う
引き取ってもらったものはもう処分されてるから買い替え
マニフトンと同じくらいの価格帯で少し柔らかいものならオアシス敷き布団がおすすめ
ttps://piloxs.co.jp/products/kaimin-times-oasis-floor-mattress-8cm
2週間まで返品できるんでとりあえず試したらいいんじゃないか
693名無しさん@3周年 (スッップ Sd70-NVDO)
2021/04/26(月) 12:51:55.60ID:rHmlSyJPd694名無しさん@3周年 (アウアウクー MMd2-MWWk)
2021/04/26(月) 12:59:52.40ID:jQWPZGhcM >>693
サイズは仕様のところにのってる
シングルなら幅98×長さ195×厚さ8cm、約8kg
ロングサイズではないね
ムレ感については商品説明にもあるように、
ウレタンの通気性をよくしてあるし、
湿気をよく吸って吐きだすテンセル羊毛カバーを付けてるから
かなり優れている方だと思ってくれていい
サイズは仕様のところにのってる
シングルなら幅98×長さ195×厚さ8cm、約8kg
ロングサイズではないね
ムレ感については商品説明にもあるように、
ウレタンの通気性をよくしてあるし、
湿気をよく吸って吐きだすテンセル羊毛カバーを付けてるから
かなり優れている方だと思ってくれていい
695名無しさん@3周年 (スッップ Sd70-NVDO)
2021/04/26(月) 20:04:50.97ID:rHmlSyJPd >>694色々とありがとうございます。購入するかは検討してからしたいと思います。
696名無しさん@3周年 (アウアウクー MMd2-MWWk)
2021/04/26(月) 20:11:19.00ID:PJ6NCb+AM イオンに行くならホームコーディのふんわりしっかり支えるマットレスとか、
西川のボディサポートマットレスみたいなやつでもいいかもね
試すのが大事
西川のボディサポートマットレスみたいなやつでもいいかもね
試すのが大事
697名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6a52-QpYc)
2021/04/27(火) 20:50:43.40ID:SaIw1Ohl0 ホームコーディぼったくりすぎる
半額にしてもまだ高い
半額にしてもまだ高い
698名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6a27-JOzm)
2021/04/27(火) 21:13:04.34ID:wEcpjE8h0 せいぜい1万がボッタクリって…
699名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6a52-QpYc)
2021/04/28(水) 11:39:03.38ID:tK9PmlXu0 いい商品が1万円ならいいけどね
付加価値付けました?みたいなブランド気取りはいらん
付加価値付けました?みたいなブランド気取りはいらん
700名無しさん@3周年 (アウアウクー MMd2-JOzm)
2021/04/28(水) 12:07:59.45ID:BFOgPlFUM ブランド気取って何が悪いんだろうね…
マニフレックスのブランド掲げずにドルミール売ってた時代の方がよかったりするのか?
寝比べればわかるが弾力性があってどっかのブランド物よりはよくできてると思うぞ
マニフレックスのブランド掲げずにドルミール売ってた時代の方がよかったりするのか?
寝比べればわかるが弾力性があってどっかのブランド物よりはよくできてると思うぞ
701名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MMbb-dZSS)
2021/05/03(月) 01:52:43.01ID:B1jEMuVQM 数々のマットレスをへたらせてきたが
東京ライズの極厚のウレタン、5万超したのに
すぐ反発力なくなって最速で廃棄になったわ
腰が激痛… 応急的にキャンプ用グランドシートとか重ねて寝てる
次は安いポケットコイルマットレスに
ラテックスを敷いてそれを早めに買い換えようかなと思う
東京ライズの極厚のウレタン、5万超したのに
すぐ反発力なくなって最速で廃棄になったわ
腰が激痛… 応急的にキャンプ用グランドシートとか重ねて寝てる
次は安いポケットコイルマットレスに
ラテックスを敷いてそれを早めに買い換えようかなと思う
702名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MMbb-dZSS)
2021/05/03(月) 02:02:15.92ID:B1jEMuVQM 俺が訴えたいのは買い替え頻度高くしないなら
材質ウレタンはやめとけってことだ
3分割式でもへたりやすくて元には戻らんから3回ローテしたら終わり
メーカーは「○万回反復テストして変形率98%以上!」とか「取替保証10年(変形に対して)」とか書いてても
そこまで変形することはありえない
弾性率(反発力)が無くなって元に戻らなくなるのに
弾力に対する保証は無いから3年保たない
ブレスエアとかエアウィーヴとかのファイバー系も8cmあってもややへたりやすいと思うわ
材質ウレタンはやめとけってことだ
3分割式でもへたりやすくて元には戻らんから3回ローテしたら終わり
メーカーは「○万回反復テストして変形率98%以上!」とか「取替保証10年(変形に対して)」とか書いてても
そこまで変形することはありえない
弾性率(反発力)が無くなって元に戻らなくなるのに
弾力に対する保証は無いから3年保たない
ブレスエアとかエアウィーヴとかのファイバー系も8cmあってもややへたりやすいと思うわ
703名無しさん@3周年 (ワッチョイ c7c3-rt4y)
2021/05/03(月) 21:10:53.96ID:1D/Ljh7J0 南東北住みなんだけど、今の時期は布団はどの素材のを使ってますか?
お年寄りの家族のものを探してるんだけど、ポリは良くないとか、重さは何kgまでとかありますか?
脱水になりやすい体質なので、寒くならないようにしてるけど、薄すぎないようなものがいいなと探してます
今は羊毛とポリの混合で、2.6kgのものですいろいろ探し回ったけど、良さそうなのがありません…
お年寄りの家族のものを探してるんだけど、ポリは良くないとか、重さは何kgまでとかありますか?
脱水になりやすい体質なので、寒くならないようにしてるけど、薄すぎないようなものがいいなと探してます
今は羊毛とポリの混合で、2.6kgのものですいろいろ探し回ったけど、良さそうなのがありません…
704名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6778-rQnC)
2021/05/03(月) 22:39:42.46ID:mSMWwXfO0 西川で買った500gの超軽量布団にTEIJINのカバーつけて寝てる、エアコンの風がカットできて蒸れないからちょうどいい
705名無しさん@3周年 (ワッチョイ df27-EN/k)
2021/05/03(月) 23:17:44.90ID:purvdpPA0706名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fb7-sT2V)
2021/05/04(火) 15:33:24.25ID:DLps8Mqj0707名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6778-rQnC)
2021/05/04(火) 19:47:44.60ID:SpQ4jjSa0708名無しさん@3周年 (スフッ Sdff-5up0)
2021/05/04(火) 21:31:43.56ID:7jzft5V1d >>703
冬は羽毛の中厚とそんな高くないカシミア毛布、春秋は羽毛の薄厚、夏はタオルケットにしてる。真冬な底冷えするときはシーツ下に電気毛布。シーツは秋冬は起毛、春夏は綿、真夏はリネン。寝返りしやすい軽さと保温力、湿度の抜けを重視したらこうなってた。あとはエアコンで温度変化を最小限に
冬は羽毛の中厚とそんな高くないカシミア毛布、春秋は羽毛の薄厚、夏はタオルケットにしてる。真冬な底冷えするときはシーツ下に電気毛布。シーツは秋冬は起毛、春夏は綿、真夏はリネン。寝返りしやすい軽さと保温力、湿度の抜けを重視したらこうなってた。あとはエアコンで温度変化を最小限に
709名無しさん@3周年 (スップ Sdff-rQnC)
2021/05/04(火) 22:00:33.12ID:D9J8lnSrd710名無しさん@3周年 (ワッチョイ df27-EN/k)
2021/05/04(火) 22:51:46.82ID:Rr0/rlFG0711名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MMbb-dZSS)
2021/05/05(水) 00:46:51.98ID:Mtt2kYfCM >>706
安いポケットコイルの3分割マットレスを注文したよ
これにラテックスを敷いてポリ混紡のパッドを敷く
今までのマットレスの購入価格と廃棄までの期間見てみたら
高いものほど短い寿命で反比例してた
安いのを買い替え続けた方が失敗したとき精神的にもいいかも
安いポケットコイルの3分割マットレスを注文したよ
これにラテックスを敷いてポリ混紡のパッドを敷く
今までのマットレスの購入価格と廃棄までの期間見てみたら
高いものほど短い寿命で反比例してた
安いのを買い替え続けた方が失敗したとき精神的にもいいかも
712名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8767-Lr3t)
2021/05/05(水) 19:38:04.98ID:zgmLEF5J0 コイルスプリングのマットレスは枯れた技術だからコストダウンが半端ない、
なので老舗ほどいかに高く売ろうかと考えて余計なものを足している感じ、
ボンネルコイルならまだしもポケットコイルで余計な詰め物を足すと
せっかくのポケットコイルの特性がスポイルされていそう。
なので老舗ほどいかに高く売ろうかと考えて余計なものを足している感じ、
ボンネルコイルならまだしもポケットコイルで余計な詰め物を足すと
せっかくのポケットコイルの特性がスポイルされていそう。
713名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8767-Lr3t)
2021/05/05(水) 19:41:13.26ID:zgmLEF5J0 そういえばやっと電気敷き毛布外した、
掛け布団を真冬装備から本がけ1枚に減らしたら時々寒い日には電気毛布使ってたけど流石にもういらないだろ。
掛け布団を真冬装備から本がけ1枚に減らしたら時々寒い日には電気毛布使ってたけど流石にもういらないだろ。
714名無しさん@3周年 (スップ Sd7f-EN/k)
2021/05/05(水) 20:54:59.14ID:ysMdkAyed 技術的にはボンネルコイルの方が枯れてるし
寝心地を決める詰め物の質が悪いコイルなんて何を期待してるんだか
寝心地を決める詰め物の質が悪いコイルなんて何を期待してるんだか
715名無しさん@3周年 (ササクッテロロ Sp5b-berz)
2021/05/06(木) 02:21:19.22ID:X2uZQEfnp セブンスピロー
腰からお尻の隙間を埋めるものもセットで開発してほしいなー
で、捨てるときも心置き無く環境に問題のない素材で
腰からお尻の隙間を埋めるものもセットで開発してほしいなー
で、捨てるときも心置き無く環境に問題のない素材で
716名無しさん@3周年 (ワッチョイ c7c3-rt4y)
2021/05/06(木) 05:49:16.90ID:NF37TkBe0 >>707-710
いろいろ教えてくださりありがとう
家族の体重が30kgしかないから、やっぱり羽毛みたいな軽いのがいいですよね
東北だから梅雨の時期まで寒かったりするけど、吸湿性があってほどほどに温かいのをさがしてました
羽毛って今時期だと暑い気がしちゃうけど、薄い羽毛布団に何か一枚プラスすればちょうどいいでしょうかね
電気毛布は脱水になりやすいので使用していなく、冬でも綿のシーツです
タオルケット埃出るのは知りませんでした
使い勝手はいいんだけどな
またいろいろ調べてみます
いろいろ教えてくださりありがとう
家族の体重が30kgしかないから、やっぱり羽毛みたいな軽いのがいいですよね
東北だから梅雨の時期まで寒かったりするけど、吸湿性があってほどほどに温かいのをさがしてました
羽毛って今時期だと暑い気がしちゃうけど、薄い羽毛布団に何か一枚プラスすればちょうどいいでしょうかね
電気毛布は脱水になりやすいので使用していなく、冬でも綿のシーツです
タオルケット埃出るのは知りませんでした
使い勝手はいいんだけどな
またいろいろ調べてみます
717名無しさん@3周年 (アウアウクー MM5b-EN/k)
2021/05/06(木) 12:27:54.43ID:G/rpYBr3M 重くしたくないなら敷き毛布を使うといいかも
天然繊維なら吸放湿性もいいし温かいよ
ttps://item.rakuten.co.jp/mitsuikeori-moufu/yasu401/
天然繊維なら吸放湿性もいいし温かいよ
ttps://item.rakuten.co.jp/mitsuikeori-moufu/yasu401/
718名無しさん@3周年 (スップ Sdff-rQnC)
2021/05/06(木) 18:17:09.30ID:fLcmhovrd タオルケットの埃はガチ
黒いベッドフレームが繊維とチリぐらいの埃で1日でひどくなった
仕方なく薄手の毛布にしたらパタッと収まったけど
黒いベッドフレームが繊維とチリぐらいの埃で1日でひどくなった
仕方なく薄手の毛布にしたらパタッと収まったけど
719名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM9b-oQAk)
2021/05/07(金) 11:59:42.44ID:PAq1Q786M 綿とかの材質と縫製によると思うけど…
720名無しさん@3周年 (スッップ Sd8a-0aeJ)
2021/05/08(土) 11:36:04.36ID:6zcVu0Jgd まくらぼの高反発マットレスについて
サムライスリープ 7万を見に言ってみたら
店員が16万の奴をゴリ押ししてきた
ベットフレームに直置きしたいので、厚みある方が見栄えも良いなと思ったが
16万の方が密度が濃い、ロングライフ、一番売れている、プロスポーツ選手も使ってるなど力説
なんか信用無くなり買わずに来てしまった
7万の方は駄目商品なの?
サムライスリープ 7万を見に言ってみたら
店員が16万の奴をゴリ押ししてきた
ベットフレームに直置きしたいので、厚みある方が見栄えも良いなと思ったが
16万の方が密度が濃い、ロングライフ、一番売れている、プロスポーツ選手も使ってるなど力説
なんか信用無くなり買わずに来てしまった
7万の方は駄目商品なの?
721名無しさん@3周年 (ワッチョイ 43c1-oySJ)
2021/05/08(土) 19:59:06.63ID:hl70BPUr0 まくらぼやじぶんまくらなんかは悪いが押し売りのイメージしか無いわ
10万出してマットレス買うなら、ホテルでも使ってるコイル系マットレスの方が無難だと思ってる
10万出してマットレス買うなら、ホテルでも使ってるコイル系マットレスの方が無難だと思ってる
722名無しさん@3周年 (ワッチョイ cfb7-t4JP)
2021/05/09(日) 10:15:43.65ID:HM9gKwXK0 新婚で平日は寝室別で週末だけ一緒に寝るスタイルにしようと思うのですが1台はシングルでもう1台をダブルかセミダブルで迷ってます 将来的に子供を考えると子供と一緒に寝るならばダブルの方がいいのでしょうか 部屋は賃貸6畳半です
723名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7314-uo/I)
2021/05/09(日) 10:31:49.42ID:qqDEIyJb0 独身だけどセミダブルで2人で寝るって狭くない?
毎週一緒に寝るなら俺ならダブルにするわ
毎週一緒に寝るなら俺ならダブルにするわ
724名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM9b-oQAk)
2021/05/09(日) 11:55:00.25ID:4f3gkmB8M 子供は別に寝かせることになるし2人ならダブル
725名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM9b-oQAk)
2021/05/09(日) 11:55:57.23ID:4f3gkmB8M つーか部屋狭いな、引越すとこからだろ…
726名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa1f-jV+5)
2021/05/09(日) 13:57:46.19ID:uEYQwcC+a ワンルームじゃなくね
727名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7314-uo/I)
2021/05/09(日) 14:42:36.24ID:qqDEIyJb0 文面からすると2LDK以上
728名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6a27-pcCP)
2021/05/09(日) 15:17:53.08ID:6tFR+dlN0 子供が一緒に寝るのは小さいうちだけだろうからそれで十分だと思うよ
二台買うって前提読めてないわけないよな
二台買うって前提読めてないわけないよな
729名無しさん@3周年 (スッップ Sd8a-0aeJ)
2021/05/09(日) 18:56:04.45ID:lwMAqTacd >>697
そこを恨むより、低所得者層の自分を恨めよ
そこを恨むより、低所得者層の自分を恨めよ
730名無しさん@3周年 (ワッチョイ 17c3-KM+d)
2021/05/09(日) 20:12:56.85ID:QNsHL2MH0 703に書いた者です
羽毛布団スレにもレスしてしまったのですが、ここでも少し書かせてください
地元の布団屋に行ったところ、0.5kgで5万(マザーグース)と0.3kgで3万のをすすめて頂きました
どちらも西○のものだったと思います
もう一件の布団屋では始めに行った布団屋と同じ0.3kgのものをすすめて頂き、合掛け布団は置いてることはないと言われました
春秋用で5万は高めでしょうか?
なかなか近くに布団屋がないのですがもう少し他の店舗を見たほうがいいか迷っています
羽毛布団スレにもレスしてしまったのですが、ここでも少し書かせてください
地元の布団屋に行ったところ、0.5kgで5万(マザーグース)と0.3kgで3万のをすすめて頂きました
どちらも西○のものだったと思います
もう一件の布団屋では始めに行った布団屋と同じ0.3kgのものをすすめて頂き、合掛け布団は置いてることはないと言われました
春秋用で5万は高めでしょうか?
なかなか近くに布団屋がないのですがもう少し他の店舗を見たほうがいいか迷っています
731名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6a27-pcCP)
2021/05/09(日) 20:31:14.84ID:6tFR+dlN0 羽毛布団に関してはよっぽどいいものを買うつもりがなければネットで半値で買えるぞ
こんなとこかな
ttps://item.rakuten.co.jp/futontown/50989/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
こんなとこかな
ttps://item.rakuten.co.jp/futontown/50989/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
732名無しさん@3周年 (アウアウエー Sae2-M6Ch)
2021/05/09(日) 23:18:48.08ID:5KwYPnOba >>722
余計なお世話かもしれんが、子供は出来てから考えれば?
すぐに出来るとは限らないし…知り合いの若者夫婦も何組か不妊で悩んでいる
一般的に子供は何歳くらいまで一緒に寝てるんだ?
自分は幼稚園からは子供部屋で寝ていて両親の寝室は別にあった
余計なお世話かもしれんが、子供は出来てから考えれば?
すぐに出来るとは限らないし…知り合いの若者夫婦も何組か不妊で悩んでいる
一般的に子供は何歳くらいまで一緒に寝てるんだ?
自分は幼稚園からは子供部屋で寝ていて両親の寝室は別にあった
733名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4e52-mI/o)
2021/05/11(火) 11:26:45.13ID:gqyiO7tV0 >>729
しょうもない製品を高値で買ったガッカリ感は半端ねえぞ
しょうもない製品を高値で買ったガッカリ感は半端ねえぞ
734名無しさん@3周年 (スッップ Sd8a-0aeJ)
2021/05/11(火) 11:43:17.84ID:GLFqJ2ald まくらぼのサムライスリープクリアを買った
2枚で14万ちょい
洗えるから良いや
2枚で14万ちょい
洗えるから良いや
735名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2f67-7ir8)
2021/05/11(火) 23:34:47.06ID:6PmDaI8u0736名無しさん@3周年 (ワッチョイ 17c3-KM+d)
2021/05/12(水) 09:33:45.69ID:TeoGs4at0737名無しさん@3周年 (スッップ Sd2f-IGN9)
2021/05/15(土) 19:12:07.34ID:B6JRRATod まくらぼサムライスリープクリア、四日目だけど
二日目から首がバキバキです
筋肉痛と寝違いみたいな感覚
腰は異常なしだけど、柔らかいマットから高反発マットに変えたから、まくらが合わなくなったのかな?
二日目から首がバキバキです
筋肉痛と寝違いみたいな感覚
腰は異常なしだけど、柔らかいマットから高反発マットに変えたから、まくらが合わなくなったのかな?
738名無しさん@3周年 (ワッチョイ ef78-kJmT)
2021/05/16(日) 00:39:33.21ID:8US69yP10 イオンは知らないけどニトリは安物買いの銭失いだから高い買い物の時は気をつけた方がいい。な
739名無しさん@3周年 (ワッチョイ ef78-kJmT)
2021/05/16(日) 00:39:47.01ID:8US69yP10 ごめん、スレ間違えた
740名無しさん@3周年 (ワッチョイ 45c3-EvRi)
2021/05/18(火) 05:47:53.65ID:Z/AQ69Zw0 タオルケットよりガーゼケットのほうが埃出ませんか?
テンセル素材の肌掛布団も気になってるんだけど、夏の肌掛はみなさん何の素材つかってますか?
テンセル素材の肌掛布団も気になってるんだけど、夏の肌掛はみなさん何の素材つかってますか?
741名無しさん@3周年 (ワントンキン MMbf-vMwj)
2021/05/20(木) 09:57:17.81ID:tKR9TIdWM フローリングの床に布団を敷いているので、その下に吸湿シートを置いています。
普段は土日にシートを干しているですが、雨だと干せません。雨の日は布団乾燥機を使って乾燥を試みたこともありますが、乾燥できないみたいです(チェックシート?がピンクのままで青くならない)
皆さん、梅雨時はどうやって乾燥させてますか?
普段は土日にシートを干しているですが、雨だと干せません。雨の日は布団乾燥機を使って乾燥を試みたこともありますが、乾燥できないみたいです(チェックシート?がピンクのままで青くならない)
皆さん、梅雨時はどうやって乾燥させてますか?
742名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa52-crVl)
2021/05/21(金) 23:14:03.88ID:MRUp7lLZa >>741
それ湿度チェックシートが透明塩ビに入ってるタイプでしょ?
布団乾燥機使ってたら本体乾いてるけどチェックシートが乾いてないってパターンじゃねーか
ちなみに俺はもらってしまったので2枚使ってるがマットレスをめくって下のを大気に晒しておくだけ
当たり前だが湿度が多すぎると乾かない
それ湿度チェックシートが透明塩ビに入ってるタイプでしょ?
布団乾燥機使ってたら本体乾いてるけどチェックシートが乾いてないってパターンじゃねーか
ちなみに俺はもらってしまったので2枚使ってるがマットレスをめくって下のを大気に晒しておくだけ
当たり前だが湿度が多すぎると乾かない
743名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8a1e-RUSa)
2021/05/22(土) 00:01:14.68ID:uXwRDU2J0 布団乾燥機とか布団クリーナーって使ってる?
自分は両方もってなくて、家の掃除はルンバだけだったけど
アレルギーがあるので初めて買おうと思う
布団にダニはいないけど埃はたまってる気がする
布団乾燥機でダニ退治してクリーナーで吸い取るのが定番らしいけど
熱風吹きかけて退治と吸い取り両方できるクリーナーもあるとか
ついでに畳や絨毯にも使えればいいなと思って
自分は両方もってなくて、家の掃除はルンバだけだったけど
アレルギーがあるので初めて買おうと思う
布団にダニはいないけど埃はたまってる気がする
布団乾燥機でダニ退治してクリーナーで吸い取るのが定番らしいけど
熱風吹きかけて退治と吸い取り両方できるクリーナーもあるとか
ついでに畳や絨毯にも使えればいいなと思って
744名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa52-crVl)
2021/05/22(土) 00:16:38.87ID:V0mfMcFua 普通に掃除機で吸う
シーツとパッド定期的に洗濯機で洗って乾燥機にぶち込むだけ
その意味じゃ今は洗えないサイズの布団類は不衛生だから買わない方針
シーツとパッド定期的に洗濯機で洗って乾燥機にぶち込むだけ
その意味じゃ今は洗えないサイズの布団類は不衛生だから買わない方針
745名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9a27-/ISM)
2021/05/22(土) 00:35:46.04ID:LKdgMNxG0 布団乾燥機はともかく、布団掃除機は吸引力が弱くて奥のダニやゴミを吸えないから
こまめにシーツやカバーを交換して出てこないようにしたほうがいい
布団は本来洗わないもの。気にしすぎ。
こまめにシーツやカバーを交換して出てこないようにしたほうがいい
布団は本来洗わないもの。気にしすぎ。
746名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5e52-nRUw)
2021/05/22(土) 08:26:32.11ID:t1aPA+X20747名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa52-crVl)
2021/05/22(土) 09:45:03.90ID:V0mfMcFua 定期的に洗濯して汚れ落として乾燥機で確実にダニ死滅させた方が衛生的でいいと思う
洗濯できない寝具って皮脂や水分吸ってカビなんかも目に見えないだけで残るから
洗濯できない寝具って皮脂や水分吸ってカビなんかも目に見えないだけで残るから
748名無しさん@3周年 (ワントンキン MM5f-rOVS)
2021/05/22(土) 10:31:51.39ID:ae4ZBfDpM749名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa52-crVl)
2021/05/22(土) 10:34:56.28ID:V0mfMcFua そりゃ部屋の湿度高かったらそれ以上でていかんがな
たとえ温度を多少上げたところで飽和蒸気圧が劇的に上がるわけじゃなしに
たとえ温度を多少上げたところで飽和蒸気圧が劇的に上がるわけじゃなしに
750名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9a27-/ISM)
2021/05/22(土) 10:42:36.99ID:LKdgMNxG0 >>746
洗えるものは洗えること以外の性能が悪くなるし、、シーツやカバー交換した方が肌にあたらず清潔を保てる
洗ったところで綺麗になったつもりでいるだけで、普通に洗濯しただけじゃ絡み合った中の汚れは落ちきらない
洗えるものは洗えること以外の性能が悪くなるし、、シーツやカバー交換した方が肌にあたらず清潔を保てる
洗ったところで綺麗になったつもりでいるだけで、普通に洗濯しただけじゃ絡み合った中の汚れは落ちきらない
751名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8a1e-sAjF)
2021/05/22(土) 15:18:30.82ID:ZljggZP/0 ありがとう
自分でもいろいろぐぐってみたし、経験を思い出した
ベッドのダニについては出先で噛まれたことがあって
ダニトリシート(いい匂い出してダニを捕獲するシート)が効いた
安眠した翌朝に実際にダニがシートに捕獲されてるのを見た
残る問題はベッドと洗えないふとんの埃
気にしたことはなかったけど、数年使えば貯まるかなと
たまに掃除機かければいいかな
ちなみにわがやの寝室は換気が悪い部屋なので、朝起きたらサーキュレーターをタイマーでかけてる、今の季節は蒸し暑いので寝てる間も一晩中かけてる
これでカビがはえたことはないよ
自分でもいろいろぐぐってみたし、経験を思い出した
ベッドのダニについては出先で噛まれたことがあって
ダニトリシート(いい匂い出してダニを捕獲するシート)が効いた
安眠した翌朝に実際にダニがシートに捕獲されてるのを見た
残る問題はベッドと洗えないふとんの埃
気にしたことはなかったけど、数年使えば貯まるかなと
たまに掃除機かければいいかな
ちなみにわがやの寝室は換気が悪い部屋なので、朝起きたらサーキュレーターをタイマーでかけてる、今の季節は蒸し暑いので寝てる間も一晩中かけてる
これでカビがはえたことはないよ
752名無しさん@3周年 (ワッチョイ f378-hfS6)
2021/05/22(土) 22:58:31.24ID:rH72AuUZ0 夏用で新しい寝具買おうと思ってるんですがタオルケットは埃がひどくて躊躇しています。
なにか夏用の寝具でおすすめはありますか?
あまり埃がでないのがいいです。
なにか夏用の寝具でおすすめはありますか?
あまり埃がでないのがいいです。
753名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3767-9uiU)
2021/05/23(日) 18:55:47.20ID:XL6bMW0x0 >>748
部屋の湿度なんて晴れ間に窓を開ければエアコンや除湿機なんか目じゃないくらいあっと言う間に下がるよ。
部屋の湿度なんて晴れ間に窓を開ければエアコンや除湿機なんか目じゃないくらいあっと言う間に下がるよ。
754名無しさん@3周年 (ワッチョイ f378-hfS6)
2021/05/24(月) 00:24:23.67ID:4zkEAgnj0 あ納屋
755名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMb6-fmFX)
2021/05/25(火) 16:53:17.13ID:90dOmKJwM 敷きパッドを表面中綿麻100%のやつ使ってるけど、肩こりが酷い。マットレスはニトリのNスリープp3セミダブルで、敷きパッド外して寝転がると全然硬さが違う。洗濯すればマシになる?大人しく綿のに変えるべき?
756名無しさん@3周年 (ワッチョイ 337e-VdiK)
2021/05/25(火) 16:57:11.09ID:TUrpkkHS0757名無しさん@3周年 (アウアウクー MM0d-0Sll)
2021/05/28(金) 06:32:19.27ID:bm3w58fOM マットの生地が薄くなってきたせいかコイルが当たって痛い
電線の上に寝ているみたい
電線の上に寝ているみたい
758名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9327-emlw)
2021/05/28(金) 06:36:02.27ID:qwQPHb3z0 そういうときのマットレストッパー
760名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa23-w12y)
2021/05/30(日) 08:43:37.27ID:IQL0cxBia 日本織物中央卸商業組合連合会の販売してる薄くて水色の除湿シート
無料でもらったからパッドとマットレスの間に入れて使ったが硬いから寝たときの質感が悪くなったわ
薄いけど結構差が出るとは 別の柔らかめの除湿シートももらったからそっち使ってる
無料でもらったからパッドとマットレスの間に入れて使ったが硬いから寝たときの質感が悪くなったわ
薄いけど結構差が出るとは 別の柔らかめの除湿シートももらったからそっち使ってる
761名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9967-kgUu)
2021/05/31(月) 20:59:56.51ID:GjgEFP5N0762名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa23-w12y)
2021/05/31(月) 22:10:11.07ID:3IVc4EeMa763名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9327-emlw)
2021/05/31(月) 22:28:50.21ID:UJ6lSn9I0 定期的に片方を干してローテーションすればいいんだよ
764名無しさん@3周年 (ワントンキン MM35-Vt0D)
2021/06/03(木) 14:28:16.55ID:UNPVpSwCM765名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2d55-qlQi)
2021/06/04(金) 20:56:49.09ID:0KKywZOw0 ポリエステル70%羊毛30%の敷布団を使ってますが背中、腰がとても痛くて日常生活に支障が出て深刻に悩んでいます
2枚重ねにしてもダメでした
以前は綿布団を使っていました
7〜10万程のベッド購入を考えてますが十分でしょうか
2枚重ねにしてもダメでした
以前は綿布団を使っていました
7〜10万程のベッド購入を考えてますが十分でしょうか
766名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMde-2Fer)
2021/06/04(金) 22:07:07.49ID:KQ9wcUj9M767名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3ece-dwE3)
2021/06/07(月) 16:38:57.08ID:8J37elRc0 5000ー10000円内でオススメの布団ありませんか?
ネットで調べても買ってみたら薄っぺらいとかすぐへたるとかで信用出来ない…
ネットで調べても買ってみたら薄っぺらいとかすぐへたるとかで信用出来ない…
768名無しさん@3周年 (スププ Sdea-HTg0)
2021/06/07(月) 16:44:49.63ID:3swPMC/pd その値段なら買って試せよ・・・
769名無しさん@3周年 (ワッチョイ 855c-Ismo)
2021/06/07(月) 19:55:20.56ID:BRRpkkex0 >>765
体格がいい男性の方かな?
羊毛100%に変えて下に敷きマットを使ったらどうだろうか
自分もずっと背中と腰が痛かったけどこれに変えたら楽になった
https://item.rakuten.co.jp/gokai-shingu-uriba/youmou-siki-3_2kg/
ちなみに小柄な体型なので今の時期はこれ一枚で寝ています
体格がいい男性の方かな?
羊毛100%に変えて下に敷きマットを使ったらどうだろうか
自分もずっと背中と腰が痛かったけどこれに変えたら楽になった
https://item.rakuten.co.jp/gokai-shingu-uriba/youmou-siki-3_2kg/
ちなみに小柄な体型なので今の時期はこれ一枚で寝ています
771名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3378-5Hqg)
2021/06/11(金) 14:36:29.08ID:9C3C56Xg0 パシーマの枕カバー&キルトケット買ったけど夏場は少し暑いな。
汗は吸いとって目覚めもさらさらだけど首〜肩らへんの枕との境目の汗がすごい
汗は吸いとって目覚めもさらさらだけど首〜肩らへんの枕との境目の汗がすごい
773名無しさん@3周年 (ワッチョイ 43ae-SgCW)
2021/06/11(金) 19:54:37.07ID:NH4/8FR30 >>767
ネットで買うより直接量販店や専門店に足を運んで実物を確認するほうが確実だよ
予算もできたら2万程度は欲しいところ
マットレス派でもお布団派でもそれ以下の予算だと何処で買っても厳しいかなという印象だった
寝心地のいい羊毛布団はへたるのが早いし、綿は放湿しないので湿気が篭るし重い
かといって化繊は硬いし、羽毛は高い
寝心地、耐久性、保温性、吸湿性、放湿性、重量、コンパクトさ、手入れのしやすさ、低価格
どれを重視するか書かないと誰もアドバイスはできないと思うよ
ネットで買うより直接量販店や専門店に足を運んで実物を確認するほうが確実だよ
予算もできたら2万程度は欲しいところ
マットレス派でもお布団派でもそれ以下の予算だと何処で買っても厳しいかなという印象だった
寝心地のいい羊毛布団はへたるのが早いし、綿は放湿しないので湿気が篭るし重い
かといって化繊は硬いし、羽毛は高い
寝心地、耐久性、保温性、吸湿性、放湿性、重量、コンパクトさ、手入れのしやすさ、低価格
どれを重視するか書かないと誰もアドバイスはできないと思うよ
774名無しさん@3周年 (ワッチョイ f327-nisE)
2021/06/14(月) 02:43:22.94ID:l7A4X0oE0 ジャパネットたかたがCMしてる2枚セットで9980円の薄い羽毛布団あるけど
あれの類似品で良いのないじゃろか
あれの類似品で良いのないじゃろか
775名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf1e-W6T4)
2021/06/14(月) 12:11:20.59ID:WfFj5H9A0776名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8f15-k8Bq)
2021/06/14(月) 13:20:35.48ID:i3iCenhr0 13000円の布団セットの掛け布団。
ドライクリーニングに出したら
勿体ないかな?
買い換えた方が良い?
ドライクリーニングに出したら
勿体ないかな?
買い換えた方が良い?
777名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4ec3-aFWC)
2021/06/22(火) 21:38:31.31ID:AnYGEbuv0 皆んな凄い考えて寝具選んでるんだな
もうすぐ引越しするから、昨日敷布団掛け布団を粗大ゴミに出して、フローリングの上に段ボール引いてタオルや洋服たくさんかけて寝たら快適だったぞ
もうすぐ引越しするから、昨日敷布団掛け布団を粗大ゴミに出して、フローリングの上に段ボール引いてタオルや洋服たくさんかけて寝たら快適だったぞ
778名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM43-xVOp)
2021/06/25(金) 09:40:54.67ID:QAKE9aQkM 170cm/70kgの俺、マットレスが沈み過ぎて腰を壊す
近場のニトリが潰れてたのでイオン行ったのだけど
有名所はマニフレックスのFXお高い奴やトゥルースリーパーが置かれてるだけでピンと来ない
(マニフレ物はいいが10万は予算超過)
イオン印のポケットコイルマット辺りで手を打つべきか
東京コイルとかニトリ見たら発送に1週間以上とかなんよな…
近場のニトリが潰れてたのでイオン行ったのだけど
有名所はマニフレックスのFXお高い奴やトゥルースリーパーが置かれてるだけでピンと来ない
(マニフレ物はいいが10万は予算超過)
イオン印のポケットコイルマット辺りで手を打つべきか
東京コイルとかニトリ見たら発送に1週間以上とかなんよな…
779名無しさん@3周年 (スップ Sddf-jA8K)
2021/06/25(金) 10:12:41.44ID:B1IGpcrCd マニフレックスのものがいいというのはよくわからん
そんな三流ブランド選ばなくてもシーリーやサータでさえ6万くらいから買えるし
フランスベッドや東京スプリングならもっとお得
マットレスみたいな大事なものは、百貨店じゃなくて専門店で見なよ
そんな三流ブランド選ばなくてもシーリーやサータでさえ6万くらいから買えるし
フランスベッドや東京スプリングならもっとお得
マットレスみたいな大事なものは、百貨店じゃなくて専門店で見なよ
780名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM43-xVOp)
2021/06/25(金) 13:05:29.99ID:QAKE9aQkM 展示されてるのがマの字と夏向け煎餅お布団くらいだったので比較した感想を書いたんだが
そもそも名前を呼んではいけない類だったか、すまんな
専門店遠いんだよなぁ…
そもそも名前を呼んではいけない類だったか、すまんな
専門店遠いんだよなぁ…
781名無しさん@3周年 (スップ Sddf-jA8K)
2021/06/25(金) 15:11:58.05ID:B1IGpcrCd 単純に百貨店、量販店で展示されてるもののレベルが低すぎるってのが大きい
マットレスは人生の中でかなりの時間を過ごす場所なんだから横着しないでいいものの中から選べ
マットレスは人生の中でかなりの時間を過ごす場所なんだから横着しないでいいものの中から選べ
782名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8f67-RI8F)
2021/06/29(火) 06:03:07.45ID:/+unuDic0 高反発合わんからテンピュール派
ボンネルコイルでもレガリアくらいならまあ
ボンネルコイルでもレガリアくらいならまあ
783名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7faf-zQvR)
2021/07/01(木) 02:34:59.14ID:8X/AmYd90 ほぼ寝たきりだから敷き布団のへたれが早く腰痛が…
5万までなら出すからなるべく長く使える良いの無いかな?
5万までなら出すからなるべく長く使える良いの無いかな?
784名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4f78-gl80)
2021/07/01(木) 08:59:30.11ID:/IS/eHB00 寝たきりならもっと寝具に金をかけるべき
785名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7faf-zQvR)
2021/07/01(木) 11:25:47.24ID:8X/AmYd90 >>784
頑張れば20万までは出せるが…
頑張れば20万までは出せるが…
786名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffb7-Fb8t)
2021/07/01(木) 13:48:48.58ID:jZBMVEPc0 医療用のマットレスってどうなんだろ
787名無しさん@3周年 (スップ Sd5f-gl80)
2021/07/01(木) 17:04:01.23ID:fE3nhTEpd 寝たきりって病気によるもの?それともニート?
789名無しさん@3周年 (ワッチョイ cf78-GvP4)
2021/07/02(金) 07:26:12.41ID:NeKneuKc0 スペースあるならベッド買った方が100%いいと思うが...
790名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM0b-xzHK)
2021/07/02(金) 09:48:01.65ID:0OD7pXJwM いいのを買え
妥協なく高いのがえぇ
ベッドが至高
正論で殴打はされるがメーカーとか商品名は秘匿されてるから正解は難しい
東京スプリングで調べたらシモンズが最高だか最低って話に迷い込むし魔境やわ
下位モデルしか見つからんし
妥協なく高いのがえぇ
ベッドが至高
正論で殴打はされるがメーカーとか商品名は秘匿されてるから正解は難しい
東京スプリングで調べたらシモンズが最高だか最低って話に迷い込むし魔境やわ
下位モデルしか見つからんし
791名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMc6-hiV7)
2021/07/05(月) 09:33:52.20ID:6AWxOEklM 高いマットレス買っちゃうと後戻りできないからなぁ
トッパー追加で買ったり余計な出費が増えていく、
私は体重があって腰痛の人にはポケットコイルスプリングマットレスをおすすめしてる、
価格は激安で無問題
もちろん予算が潤沢な人は高いの買ったほうが景気向上の役に立つから無理に安物買えとは言わないけどw
トッパー追加で買ったり余計な出費が増えていく、
私は体重があって腰痛の人にはポケットコイルスプリングマットレスをおすすめしてる、
価格は激安で無問題
もちろん予算が潤沢な人は高いの買ったほうが景気向上の役に立つから無理に安物買えとは言わないけどw
792名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f51-bV8Z)
2021/07/05(月) 14:33:49.09ID:6CUM9+oy0 敷き布団をフローリングの上にひいて寝るスタイルにしようと思うんだけど、どこの買うのが良いですか?予算はシングルで8万円越えなければ
793名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1ec3-621/)
2021/07/07(水) 00:27:14.27ID:I2HlWZUd0 ロール状に梱包されてるポケットコイルマットレスってどうなの?ウレタンはともかくコイルとか元通りには戻らないんじゃないかと思うんだけど
前にニトリにあったかためでスプリングも多くてロール梱包じゃない商品がもう取り扱い終了したみたいでニトリほとんどロール梱包になっちゃってる・・・
前にニトリにあったかためでスプリングも多くてロール梱包じゃない商品がもう取り扱い終了したみたいでニトリほとんどロール梱包になっちゃってる・・・
794名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0a1e-Ijop)
2021/07/07(水) 00:33:11.49ID:n+rqnnHa0795名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMc6-hiV7)
2021/07/07(水) 22:11:52.07ID:XqQr1+kYM796名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1ec3-621/)
2021/07/08(木) 00:06:55.46ID:Nf3gJIpe0 大丈夫なのかな?クラフティア見ると品質に問題あるからロール梱包はしてませんみたいなこと書いてあるから気になるぜ
797名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06b4-Dsk8)
2021/07/08(木) 06:30:52.37ID:JbSYC92G0 むしろウレタンより耐久力があるし、ニトリは30年補償やって交換した事例も多いから大丈夫だろ
ロールしてるマットレスはしていないマットレスより使っている素材の質が低く、ロールによってダメージがあるというのは事実だが
気にしすぎるのはよくない。寝心地で選ぶならニトリはありえないが。
ロールしてるマットレスはしていないマットレスより使っている素材の質が低く、ロールによってダメージがあるというのは事実だが
気にしすぎるのはよくない。寝心地で選ぶならニトリはありえないが。
798名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1ec3-621/)
2021/07/08(木) 08:19:47.81ID:Nf3gJIpe0 でも正直マニフレックスよりニトリのポケットコイルのが寝心地良かったぞ
前にニトリのポケットコイルの高めのやつのシングル使ってたんだけど、ダブルのマットレスにしたいから持ち上げたりすんのに軽くて楽そうなマニフレックスにしてみたけど全然合わないわ腰痛い
だからまたニトリの前と同じポケットコイルのダブルにするかとサイト見たら同じ商品が無くなってて問い合わせたら販売終了になってた
ニトリの他のポケットコイルはロール梱包ばっかだからそれでちょっと悩んでる
クラフティアにしてみたいけど、実物試せないのと今まで使ってたマットレスの引き取りサービスが無いのがちょっとめんどくさい
前にニトリのポケットコイルの高めのやつのシングル使ってたんだけど、ダブルのマットレスにしたいから持ち上げたりすんのに軽くて楽そうなマニフレックスにしてみたけど全然合わないわ腰痛い
だからまたニトリの前と同じポケットコイルのダブルにするかとサイト見たら同じ商品が無くなってて問い合わせたら販売終了になってた
ニトリの他のポケットコイルはロール梱包ばっかだからそれでちょっと悩んでる
クラフティアにしてみたいけど、実物試せないのと今まで使ってたマットレスの引き取りサービスが無いのがちょっとめんどくさい
799名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM0b-xzHK)
2021/07/08(木) 11:49:07.56ID:UytBqb0PM 近年は原価と人件費高騰(日本が世界のインフレについていけてない)から
良くて販売終了、悪いとリニューアル品で何かが違うセブンのお惣菜状態だからね…
良くて販売終了、悪いとリニューアル品で何かが違うセブンのお惣菜状態だからね…
800名無しさん@3周年 (アウアウクー MM63-Dsk8)
2021/07/08(木) 12:13:21.62ID:jNEwnUVHM そりゃマニフレックスみたいな20年以上変わらない古い時代のマットレスなら安物でもポケットコイルに負けるでしょ…。
メーカーとしても環境にいいとか軽いとは書けても、コイルより寝心地が良いとかは書けてないし、イタリア製なんて品質ではなくデザインで買うものだよ。
そもそも日本の代理店は本家のマニフレックスほどいい素材使ってないでしょ?
メーカーとしても環境にいいとか軽いとは書けても、コイルより寝心地が良いとかは書けてないし、イタリア製なんて品質ではなくデザインで買うものだよ。
そもそも日本の代理店は本家のマニフレックスほどいい素材使ってないでしょ?
801名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4a1e-Ijop)
2021/07/08(木) 18:16:42.69ID:S/zp8Nkw0802名無しさん@3周年 (スププ Sdaa-1mfb)
2021/07/08(木) 21:20:15.89ID:MvYmAMvSd803名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1ec3-621/)
2021/07/08(木) 21:33:06.35ID:Nf3gJIpe0804名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9bb4-im3R)
2021/07/09(金) 06:53:07.33ID:C3Gg3fSH0 >>802
高反発ウレタンなんて詐欺じみた商品と違って、コイルにはしっかりとしたバネの弾性が備わっているし
20年以上モデルチェンジしないで販売するのを誇ってる横で、他社はどんどん製品を改良している。
書いてあること読んでわからなくても実際に寝て比べればいいよ
高反発ウレタンなんて詐欺じみた商品と違って、コイルにはしっかりとしたバネの弾性が備わっているし
20年以上モデルチェンジしないで販売するのを誇ってる横で、他社はどんどん製品を改良している。
書いてあること読んでわからなくても実際に寝て比べればいいよ
805名無しさん@3周年 (スププ Sd43-CIwW)
2021/07/09(金) 07:55:09.12ID:+AZyHTIrd >>804
別にスレを荒らしたいわけじゃないが、、
どのあたりが詐欺じみてるか分かりやすく教えてくれ
改良した製品または新製品は必ず良いものだと思ってる?
安物ポケットコイルとはどれのこと言ってる?
そんな高いものじゃないがマニフレックスとサータのポケットコイルなら持ってるよ
購入前に色々比べたりもしてる
別にスレを荒らしたいわけじゃないが、、
どのあたりが詐欺じみてるか分かりやすく教えてくれ
改良した製品または新製品は必ず良いものだと思ってる?
安物ポケットコイルとはどれのこと言ってる?
そんな高いものじゃないがマニフレックスとサータのポケットコイルなら持ってるよ
購入前に色々比べたりもしてる
806名無しさん@3周年 (ワッチョイ 23bd-xNKK)
2021/07/09(金) 08:56:01.79ID:hU+V4eLt0 麻の敷きパッドで良いのありますかね 今つかってるロマン小杉の麻パッドがボロボロになったんでいつか買いたいんですけど
また同じもの買ってもいいんですけど
また同じもの買ってもいいんですけど
807名無しさん@3周年 (ワッチョイ eb52-o7M8)
2021/07/09(金) 16:49:01.44ID:fnmKKooR0808名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMcb-Crxk)
2021/07/10(土) 08:06:53.38ID:0qhr5+wdM ロール梱包で思ったんだけど、
某社の高反発マットレスは元に戻るまで物によって15分から1〜2時間かかるって言ってるけど
確かに負荷のない状態で元に戻るのにそんなに時間がかかるなら
寝ている体をすぐには押し上げてくればいいよなぁ、
と買ってから気がついた。
某社の高反発マットレスは元に戻るまで物によって15分から1〜2時間かかるって言ってるけど
確かに負荷のない状態で元に戻るのにそんなに時間がかかるなら
寝ている体をすぐには押し上げてくればいいよなぁ、
と買ってから気がついた。
809名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9bce-NHwy)
2021/07/10(土) 11:08:12.84ID:W5oqf1zc0 15000円以内で敷き布団良いのないですか?
首懲りが酷くてエコラテ高反発買ったけど合わなかった
170cm,63kgです
首懲りが酷くてエコラテ高反発買ったけど合わなかった
170cm,63kgです
810名無しさん@3周年 (ワッチョイ 23bd-tZ6p)
2021/07/10(土) 17:31:27.25ID:2WM/FSDP0 誰かシルクの敷きパッド使ってる方いますか いたら感想お願いします
今買えるおすすめもお願いします
今買えるおすすめもお願いします
811名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b78-V8hH)
2021/07/11(日) 20:17:48.62ID:FwpTI8xW0812名無しさん@3周年 (ワッチョイ 23bd-KGMb)
2021/07/12(月) 08:00:54.67ID:8fT1kD6W0 体が痛くなるってことは体圧分散、寝返りをちゃんと打ってないってことだから
ちゃんとしたマットレスを買った方がいい
ちゃんとしたマットレスを買った方がいい
813名無しさん@3周年 (ワッチョイ 05b7-gbZT)
2021/07/12(月) 17:01:01.56ID:j5rHHqgJ0 マットレス
3万ぐらいでベスト倍お願いします。
3万ぐらいでベスト倍お願いします。
814名無しさん@3周年 (ワッチョイ 031e-KGMb)
2021/07/13(火) 17:45:21.35ID:8ZXJnMN70 首こりはユーチューブで首凝りストレッチや首凝りヨガの動画探してやるといいよ
本も出てる、自分は3冊ぐらい買ってあって、どれもためになってる
レビュー多いの(やらせくさいのは外して)からやってくと間違いない
枕やマットレスも大事だけど、寝姿勢含めた姿勢の問題だから
動画や本で骨格筋肉の話も聞きながら運動していくと、マットレス選びにも役立つよ
本も出てる、自分は3冊ぐらい買ってあって、どれもためになってる
レビュー多いの(やらせくさいのは外して)からやってくと間違いない
枕やマットレスも大事だけど、寝姿勢含めた姿勢の問題だから
動画や本で骨格筋肉の話も聞きながら運動していくと、マットレス選びにも役立つよ
815名無しさん@3周年 (ワッチョイ 23bd-KGMb)
2021/07/14(水) 16:50:25.82ID:tGTBzpLt0 マットレスって身長体重、体格でどれかいいが個人で変わってくるから
他人に頼らないで自分で決めた方がいいなじゃないか
ただ三つ折りだけはやめた方がいいと思う
他人に頼らないで自分で決めた方がいいなじゃないか
ただ三つ折りだけはやめた方がいいと思う
816名無しさん@3周年 (ワッチョイ cbc3-nHAA)
2021/07/14(水) 16:54:26.20ID:MuAJDJ/w0 難しいなあマットレス選びは
マニフレックス合わなかったから買い換えたいけど3ヶ月で捨てるのも忍びねえな
しっかり試せるように有料でいいから8時間ぐらい寝させてほしい
ちょっと寝転がったくらいじゃ全然わからん
マニフレックス合わなかったから買い換えたいけど3ヶ月で捨てるのも忍びねえな
しっかり試せるように有料でいいから8時間ぐらい寝させてほしい
ちょっと寝転がったくらいじゃ全然わからん
817名無しさん@3周年 (アウアウクー MM21-im3R)
2021/07/14(水) 17:09:21.73ID:YaGpxpYsM 一定期間返品可能なお試しできるマットレスは今の流行りで種類も結構あるんだが…
捨てるのがもったいないならトッパーを買って重ねればいいと思う
捨てるのがもったいないならトッパーを買って重ねればいいと思う
818名無しさん@3周年 (ワッチョイ cbc3-nHAA)
2021/07/14(水) 17:42:16.67ID:MuAJDJ/w0 エルゴトッパー今は外してるわ
トッパーあると柔らかくて余計腰痛い
無いほうがマシ
トッパーあると柔らかくて余計腰痛い
無いほうがマシ
819名無しさん@3周年 (アウアウクー MM21-im3R)
2021/07/14(水) 18:30:32.73ID:YaGpxpYsM エルゴトッパーはトッパーと言うよりベッドパッドで、素材も低反発みたいなものだから勧められないんだが、
なしだと今度は硬かったりするのか、スプリングの高い反発力が欲しいのか解決したい課題をはっきりさせておくといいぞ
なしだと今度は硬かったりするのか、スプリングの高い反発力が欲しいのか解決したい課題をはっきりさせておくといいぞ
820名無しさん@3周年 (ワッチョイ fde7-sXJN)
2021/07/14(水) 22:01:35.49ID:WzPvGgiB0 コイルの経年劣化を聞いちゃうとフランスベッドの方が良いのかと、高反発は家の環境だと湿気が心配だし、どれをとっても一長一短で、なかなか決まらず。最後のベッドマットレスと思うと笑
821名無しさん@3周年 (ワッチョイ cbc3-nHAA)
2021/07/15(木) 00:18:50.43ID:Xdwpem4r0 クラフティアの試してみたいけどどこにも無いのか
822名無しさん@3周年 (ワッチョイ cd93-u6ts)
2021/07/15(木) 07:09:29.74ID:klSrSNNu0 Avencoとかよりはクラフティアがいい?
823名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMcb-Crxk)
2021/07/15(木) 07:42:48.17ID:CXHAwltdM824名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMcb-Crxk)
2021/07/15(木) 07:49:25.62ID:CXHAwltdM >>816
腰に関しては割と簡単な判別法が一つあって、
マットレスに寝てみて膝を立てたときと足を伸ばしたときの腰の違和感を比べてみて、
膝を立てているときのほうが腰が楽だったらそのマットレスはわ合わない。
膝を立てると腰の骨が伸びて真っ直ぐになるので硬い床でも腰が楽になる。
腰に関しては割と簡単な判別法が一つあって、
マットレスに寝てみて膝を立てたときと足を伸ばしたときの腰の違和感を比べてみて、
膝を立てているときのほうが腰が楽だったらそのマットレスはわ合わない。
膝を立てると腰の骨が伸びて真っ直ぐになるので硬い床でも腰が楽になる。
825名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMcb-Crxk)
2021/07/15(木) 07:55:15.24ID:CXHAwltdM >>820
ポケットコイルスプリングの経年劣化は高くても(5万円)安くても(8000円)同じだった、
5年位でヘタったかなって感じ。
これが10万円超えだとわかんないけどw
値段よりも硬さのほうが寿命に影響するようで、ボンネルコイルの硬いマットレスは全然へたらなかった、
けど、固くて寝心地が悪いしまるで床の上に寝ているように腰が痛くなるのでそのマットレス使っている間はまるで修行のようだった。
ポケットコイルスプリングの経年劣化は高くても(5万円)安くても(8000円)同じだった、
5年位でヘタったかなって感じ。
これが10万円超えだとわかんないけどw
値段よりも硬さのほうが寿命に影響するようで、ボンネルコイルの硬いマットレスは全然へたらなかった、
けど、固くて寝心地が悪いしまるで床の上に寝ているように腰が痛くなるのでそのマットレス使っている間はまるで修行のようだった。
826名無しさん@3周年 (アウアウクー MM21-im3R)
2021/07/15(木) 10:10:47.36ID:eit1oeLdM マットレスは消耗品だけど、値段をつける決定権を持っているのは売ってる会社なんだから
値段だけじゃ品質の良し悪しは語れないでしょ。鋼線のランクとかウレタンの質まで言及しなくても、どのメーカーのどのマットレスかくらいは明かさないと。
それにへたっているのはスプリングじゃなくてスプリングの上のウレタンなんじゃないの?
値段だけじゃ品質の良し悪しは語れないでしょ。鋼線のランクとかウレタンの質まで言及しなくても、どのメーカーのどのマットレスかくらいは明かさないと。
それにへたっているのはスプリングじゃなくてスプリングの上のウレタンなんじゃないの?
827名無しさん@3周年 (アウアウキー Sa4d-vpQJ)
2021/07/16(金) 12:30:59.64ID:m2/CMtN9a 布団洗って干すの買ってきたお、室内干しだけど
828名無しさん@3周年 (マクド FF0d-In4N)
2021/07/17(土) 09:55:35.48ID:I2otui5CF 家具屋選びで迷っているんだけど
大塚家具で寝具やベッド買うのは特に問題ない?
大塚家具で寝具やベッド買うのは特に問題ない?
829名無しさん@3周年 (アウアウクー MM35-4Clc)
2021/07/17(土) 10:20:13.07ID:XFHz7X5aM 問題はないけど店員に流されすぎないようにな
830名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM0e-WsRZ)
2021/07/17(土) 11:23:08.83ID:RDdZyO/mM 店員の押し(罪悪感もたせる)と値下げが凄い(と思わせる)
ゴア羽毛布団定価22万8000円を、現金出すならいくらって聞いたら10万8000円で良いとか、3重価格じゃないか?
ゴア羽毛布団定価22万8000円を、現金出すならいくらって聞いたら10万8000円で良いとか、3重価格じゃないか?
831名無しさん@3周年 (ワッチョイ da67-In4N)
2021/07/17(土) 12:08:22.60ID:q70IxiDw0 羽毛布団て値段に対して性能が分かりにくいな
布団は西川でフレームとマットレスは大塚家具でいいのかな
他におすすめあればお願いします
布団は西川でフレームとマットレスは大塚家具でいいのかな
他におすすめあればお願いします
832名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM0e-XCXm)
2021/07/18(日) 09:23:41.70ID:vsLD2RXdM >>831
寝具は昔から粗利がでかい商品の典型だからね、
小規模商店だとめったに売れないから利益をバカ高く乗せる必要がある、
逆に言えば全国チェーンの量販店とか通販といった数を売るお店なら薄利多売が可能だから
同じ品質ならイオンやニトリやタンスのゲンのような店のほうが安い。
ただし、薄利多売用の商品なのか、それとも本来は高いものが安くなったのかを判断するのがめんどくさいけど。
寝具は昔から粗利がでかい商品の典型だからね、
小規模商店だとめったに売れないから利益をバカ高く乗せる必要がある、
逆に言えば全国チェーンの量販店とか通販といった数を売るお店なら薄利多売が可能だから
同じ品質ならイオンやニトリやタンスのゲンのような店のほうが安い。
ただし、薄利多売用の商品なのか、それとも本来は高いものが安くなったのかを判断するのがめんどくさいけど。
833名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2178-GQOx)
2021/07/21(水) 23:21:05.71ID:FXFe4Cu10 夏は綿100じゃないときついなぁー
今治タオルケットって埃でにくかったりしますか?
今治タオルケットって埃でにくかったりしますか?
834名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2178-GQOx)
2021/07/21(水) 23:21:25.51ID:FXFe4Cu10 今治ブランドって実際どうですか?
835名無しさん@3周年 (ワッチョイ 25d6-fEvS)
2021/07/22(木) 00:04:19.09ID:YY3CMBff0 夏だったら綿より麻の方が涼しいぞ
敷側だったら寝ござとか
敷側だったら寝ござとか
836名無しさん@3周年 (ワッチョイ c620-fkKp)
2021/07/22(木) 20:12:51.52ID:lSEErCLK0 ジャパネットでエアウィーブが安く売ってるんだが、どうだろうか
837名無しさん@3周年 (ワッチョイ 933a-4VHl)
2021/07/23(金) 17:03:41.78ID:Qz7A4g8j0 ウール100%の敷布団ってどんなかんじ 芯わた入ってない方がいいのかな
838名無しさん@3周年 (ワッチョイ b339-L14a)
2021/07/23(金) 19:51:26.48ID:/p/3yhjM0 寝具に興味が湧いたんだけど何から調べたらいいのだろうか?
ベッドにするか昔ながらのお布団にするかも何も決まってない
ベッドにするか昔ながらのお布団にするかも何も決まってない
839名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMeb-y2hf)
2021/07/24(土) 08:13:37.36ID:lcLyixpvM >>838
過去スレ
6 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1134904877/
5 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1117342412/
4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1100813008/
3 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1060434296/
2 http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1014532809/
1 http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/971534375/
初代スレのコテハン、西川仁五郎氏が
寝具に関して大変有用情報を提供されているため
質問の前に目を通すことをおすすめします。
過去スレ
6 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1134904877/
5 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1117342412/
4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1100813008/
3 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1060434296/
2 http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1014532809/
1 http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/971534375/
初代スレのコテハン、西川仁五郎氏が
寝具に関して大変有用情報を提供されているため
質問の前に目を通すことをおすすめします。
840名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMeb-y2hf)
2021/07/24(土) 08:13:37.86ID:lcLyixpvM >>838
過去スレ
6 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1134904877/
5 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1117342412/
4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1100813008/
3 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1060434296/
2 http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1014532809/
1 http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/971534375/
初代スレのコテハン、西川仁五郎氏が
寝具に関して大変有用情報を提供されているため
質問の前に目を通すことをおすすめします。
過去スレ
6 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1134904877/
5 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1117342412/
4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1100813008/
3 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1060434296/
2 http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1014532809/
1 http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/971534375/
初代スレのコテハン、西川仁五郎氏が
寝具に関して大変有用情報を提供されているため
質問の前に目を通すことをおすすめします。
841名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMeb-y2hf)
2021/07/24(土) 13:14:53.93ID:lcLyixpvM >>836
エアウィーブというパチモンより本家のブレスエアーのほうがなぜか安いのでおすすめ
ただし夏限定。
通気性が抜群で普段なら寝汗で背中がびしょびしょになる熱帯夜でも朝起きたときに背中がサラッと乾いていて快適。
寝心地についてはウレタン系よりはクッション性はいいけど、金属スプリングには負けるので、
マットレスとして使うより、
夏場限定のトッパーとして使うのがいいと思う。
その場合芯材をシーツで包んだくらいのシンプルなものでいい。
エアウィーブというパチモンより本家のブレスエアーのほうがなぜか安いのでおすすめ
ただし夏限定。
通気性が抜群で普段なら寝汗で背中がびしょびしょになる熱帯夜でも朝起きたときに背中がサラッと乾いていて快適。
寝心地についてはウレタン系よりはクッション性はいいけど、金属スプリングには負けるので、
マットレスとして使うより、
夏場限定のトッパーとして使うのがいいと思う。
その場合芯材をシーツで包んだくらいのシンプルなものでいい。
843名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3178-uD0w)
2021/07/24(土) 14:43:07.82ID:Sc2qrGxd0 麻ってほこりがひどいイメージがあるんですが...
844名無しさん@3周年 (ワッチョイ 131e-MYQi)
2021/07/24(土) 23:50:50.26ID:ECfYKirY0845名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMeb-y2hf)
2021/07/25(日) 21:21:53.53ID:kFIUZ9gyM 昨日の今日だけど、今日は寝室が夜になっても未だに30度超えなので今年初ブレスエアー
846名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b20-0RMd)
2021/07/27(火) 22:20:06.04ID:G00IFSqc0 西川AIRのベーシックとハード両方レンタルして使ってるけど、寝心地いいのはベーシックだなあ
ハードも使ってるうちに慣れてくるもんなのかな
ハードも使ってるうちに慣れてくるもんなのかな
847名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMee-VZzx)
2021/08/01(日) 09:02:04.14ID:gXgX0VNiM 選手村のダンボールベットのマットレス10万円かよ!
もちろん寄付したんだよね?まさか.組織委員会が買ったの?
もしそうなら無駄遣いも甚だしい。エアウィーヴって広告代理店のお得意様だからそこで食い込んだとしか見えない。
https://aoiumiblog.com/olympic-bed/
もちろん寄付したんだよね?まさか.組織委員会が買ったの?
もしそうなら無駄遣いも甚だしい。エアウィーヴって広告代理店のお得意様だからそこで食い込んだとしか見えない。
https://aoiumiblog.com/olympic-bed/
848名無しさん@3周年 (アウアウクー MMc5-ymba)
2021/08/01(日) 11:43:59.84ID:cEVRYsreM そりゃそうだが、ベッドフレームなんてかわいいもんだぞ
849名無しさん@3周年 (ワッチョイ f5d6-pCDs)
2021/08/01(日) 13:59:32.57ID:GNlvcmrC0850名無しさん@3周年 (ワッチョイ f193-ufkm)
2021/08/01(日) 19:46:37.20ID:PjWQ1G4/0 薄い煎餅布団(多分5000円くらい)で10年以上寝てるんだけど表面が擦り切れて中から白い綿出てきたから良い敷布団かマットレス教えて
予算は5000〜20000くらいで起きてる間は椅子にして使うから洗わずに万年床でずっと使えるもの
予算は5000〜20000くらいで起きてる間は椅子にして使うから洗わずに万年床でずっと使えるもの
851名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0652-7nCy)
2021/08/01(日) 22:37:34.65ID:t1qqwmDD0852名無しさん@3周年 (ワッチョイ a615-v6nK)
2021/08/02(月) 02:52:04.54ID:R7r08ybf0 シーツ、枕カバー、掛け布団カバーを全てシルク100%にしたら気持ちいいだろうなぁ
いつか揃えたい
いつか揃えたい
853名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa09-v6nK)
2021/08/02(月) 11:07:19.08ID:pbKNeCKVa 全部シルクで統一してるセレブはこのスレにいる?裸で寝たら絶対気持ちいよね憧れる
854名無しさん@3周年 (ワッチョイ d6c3-urze)
2021/08/03(火) 01:30:23.58ID:ok3Zp1I90 団地だからSDサイズのベッド搬入ができない(´;ω;`)
855名無しさん@3周年 (ワッチョイ 71fc-g4uo)
2021/08/13(金) 15:12:29.24ID:Hjz70R650 レッグピローでおすすめありますか?高反発シリコンよりは柔らかいもので
仰向けで寝るときに使いたいです
Amazonで一つ買ってみましたが思ってたより硬くて寝れるか分かりません…
仰向けで寝るときに使いたいです
Amazonで一つ買ってみましたが思ってたより硬くて寝れるか分かりません…
856名無しさん@3周年 (ワッチョイ c6b7-06XF)
2021/08/13(金) 22:20:09.49ID:N/Mgl8av0 マットレス変えてから起きた直後の腰痛が酷すぎる。
原因は柔らかすぎたマットレスだった……
お前…柔らかければええんやないんか
原因は柔らかすぎたマットレスだった……
お前…柔らかければええんやないんか
857名無しさん@3周年 (ワッチョイ 92eb-xe7r)
2021/08/15(日) 00:36:05.70ID:V6duv3dm0 膝の下にクッション入れるのはやめた方がいい
体硬いと足真っ直ぐならなくなるよ
体硬いと足真っ直ぐならなくなるよ
858名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM26-F05g)
2021/08/15(日) 08:44:18.39ID:+Tz6hYr+M859名無しさん@3周年 (アウアウクー MMb1-XO8k)
2021/08/15(日) 08:56:25.61ID:eSNAIIzXM 体を支えられない粗悪品よりも、寝返りしたくなるほど体が痛くなるマットレスの方がいいって本末転倒
いいもの使え
いいもの使え
860名無しさん@3周年 (ワッチョイ 71fc-g4uo)
2021/08/15(日) 18:24:06.79ID:axNvHLJp0 >>857
そうなのか…仰向けで膝下にクッション入れると腰痛に効くってどっかのサイトでみたのに
そうなのか…仰向けで膝下にクッション入れると腰痛に効くってどっかのサイトでみたのに
861名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM26-65/q)
2021/08/15(日) 19:24:42.54ID:1Y8QMWtDM 12時間寝ても腰痛くならないマットレスありませんか?
862名無しさん@3周年 (ワッチョイ e21f-qe+3)
2021/08/15(日) 21:07:27.10ID:f11S/+hE0 ニトリの1万のポケットコイルで
平日12時間以上、土日とか24時間ベッドの上で引きこもってるデブの俺は
とりあえず腰は痛くならないぞ?
平日12時間以上、土日とか24時間ベッドの上で引きこもってるデブの俺は
とりあえず腰は痛くならないぞ?
863名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM26-F05g)
2021/08/16(月) 08:56:10.41ID:9W/rC1iSM どんなに理想的な寝姿勢でどんなに優れた体圧分散してても、
同じ姿勢を続けるという事自体が腰などに無理をかける原因なので、
適度に自然に寝返りが打てるマットレスがいい。
その点で方式としてはポケットコイルマットレスがお勧め。
同じ姿勢を続けるという事自体が腰などに無理をかける原因なので、
適度に自然に寝返りが打てるマットレスがいい。
その点で方式としてはポケットコイルマットレスがお勧め。
864名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM26-F05g)
2021/08/16(月) 09:12:21.12ID:9W/rC1iSM >>860
硬い床の上に寝た状態で膝を伸ばした状態と膝を立てた状態で比べるとわかると思うけど
膝を立てると腰が真っ直ぐに伸びるので硬い床でも腰に負担が掛からないのと同じじゃないか?
本来腰から背骨はS字カーブを描くもので、
それが硬い床に寝ると強制的に真っ直ぐに伸ばせられるので腰が痛くなる。
膝を立てた状態では腰から背骨が真っ直ぐになるのが正常な状態なので
膝裏にクッションを入れるというのはあくまで硬い布団や硬いマットレスに寝ているときに腰の負担を減らす方法なような気がする。
硬い床の上に寝た状態で膝を伸ばした状態と膝を立てた状態で比べるとわかると思うけど
膝を立てると腰が真っ直ぐに伸びるので硬い床でも腰に負担が掛からないのと同じじゃないか?
本来腰から背骨はS字カーブを描くもので、
それが硬い床に寝ると強制的に真っ直ぐに伸ばせられるので腰が痛くなる。
膝を立てた状態では腰から背骨が真っ直ぐになるのが正常な状態なので
膝裏にクッションを入れるというのはあくまで硬い布団や硬いマットレスに寝ているときに腰の負担を減らす方法なような気がする。
865名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3e20-jKcl)
2021/08/19(木) 22:22:20.01ID:OrJprNgh0 AIR試しにいったら布団よりも枕が気持ちよかった
4DXって使ってる人いる?
4DXって使ってる人いる?
867名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff3a-RJcP)
2021/08/20(金) 15:13:42.56ID:iGeVOY4a0 フランスベッドの折り畳み考えてるんですが柔らかいでしょうか
いまのマットレスが沈み込みすぎて腰が痛いですこれなのですが→https://francebed.shop-pro.jp/?pid=156205440
いまのマットレスが沈み込みすぎて腰が痛いですこれなのですが→https://francebed.shop-pro.jp/?pid=156205440
868名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f16-K5NT)
2021/08/22(日) 23:17:33.61ID:0CNO0vy70 30年間ずっと枕無しで寝てきたんだけど最近寝付き悪くてオーダーメイドの枕とか使うとぐっすり眠れるの?肩こりとかは特にない眠りが浅い感じはある
869名無しさん@3周年 (アウアウクー MM73-EZtr)
2021/08/23(月) 12:05:54.45ID:X6mnhz7gM オーダーメイドにしたから合うってわけじゃないけど、枕は使ったほうがいいよ
あとマットレスもいいものにした方が良い
あとマットレスもいいものにした方が良い
870名無しさん@3周年 (アウアウクー MM73-K5NT)
2021/08/23(月) 14:59:50.44ID:2+ASXff5M そうなんだ?ニトリの枕でも買ってみよ〜
871名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f93-Kz+W)
2021/08/23(月) 21:12:58.25ID:n8Pq04rj0 自分ちのマットレス持ち込んで寝姿勢に合わせて枕作ってもらえるわけじゃないからオーダーメイドなんて眉唾ものだわ
枕使わずに寝れてたなら極力薄いやつから使ってみるといい
枕使わずに寝れてたなら極力薄いやつから使ってみるといい
872名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9fdb-/BzN)
2021/08/25(水) 19:33:04.52ID:KD0uUE830 ずっと使ってきた布団が破れてきたからどうせならこだわろうと思って調べてるんだけど
おすすめされてる敷き布団ってなんでこんなにどれもこれも胡散臭い感じなんだ……
おすすめされてる敷き布団ってなんでこんなにどれもこれも胡散臭い感じなんだ……
873名無しさん@3周年 (アウアウクー MM73-EZtr)
2021/08/25(水) 19:47:28.04ID:/5d7LHB9M マットレスならともかく敷布団に大差ないぞ
馬毛にでもするの?
馬毛にでもするの?
874名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6167-PzhF)
2021/08/28(土) 17:31:38.51ID:HOohv9hO0 誰か波型のベッド?クッション?って見たことない?
温泉の休憩室で見つけて爆睡してから忘れられん
どれだけ探しても出てこない
温泉の休憩室で見つけて爆睡してから忘れられん
どれだけ探しても出てこない
875名無しさん@3周年 (ワッチョイ aeb7-U7Lh)
2021/09/02(木) 14:43:19.52ID:SkQzpQ540 ナミノネマットレスってあるけど。
でも移動や温泉ですっきりして爆睡かもしれないよw
でも移動や温泉ですっきりして爆睡かもしれないよw
876名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fdb-nzYM)
2021/09/04(土) 00:19:29.92ID:vPMN5zxT0 息夢枕ってどうですか?
ttps://www.ujimiyage.com/products/detail/919
ttps://www.ujimiyage.com/products/detail/919
877名無しさん@3周年 (ワッチョイ c767-T+Vf)
2021/09/05(日) 22:32:42.35ID:QmIdlisU0 今日エアウィーブや昭和西川試してきた。168センチ48キロのガリガリで朝起きると首から背中、腰まで激痛。腰痛持ちは柔らかいのが良いですよー。硬いのが良いよー。と店員によって言ってること全然違ってわけわからん
878名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5f16-o3Rk)
2021/09/05(日) 23:14:49.81ID:OYUbRkDg0 枕とかサブスクあればいいのに
879名無しさん@3周年 (ワッチョイ c767-T+Vf)
2021/09/06(月) 08:34:36.47ID:Ruv006MY0 3つに分かれてるやつが良いとか一枚モノが良いとかとりあえず寝具メーカーのものを買えとかこのスレの定説があれば教えてほしいです。
880名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfce-gNDh)
2021/09/06(月) 13:33:01.08ID:sFtXYZzw0 予算二万くらいでへたりにくいオススメの布団ありませんか??
881名無しさん@3周年 (ササクッテロロ Spbb-MGFF)
2021/09/07(火) 11:34:29.09ID:vgkxxn/Rp Gゼロのマットレスパッドなんてあるんだね
欲しいかも
欲しいかも
883名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa8b-hH6I)
2021/09/08(水) 18:58:35.09ID:NMC5TCJwa まだ使えるけど不要になった寝具ってなんか良い処分方法ないかな?
ロイヤルシープトンのシングル
https://www.nishikawa1566.com/categories/pad/pa100890/
買って4年間世話になってるけど
最近セミダブルで寝たい気がしてきた
ロイヤルシープトンのシングル
https://www.nishikawa1566.com/categories/pad/pa100890/
買って4年間世話になってるけど
最近セミダブルで寝たい気がしてきた
884名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM3e-HYKA)
2021/09/12(日) 17:37:18.39ID:vlV/TquOM ワイドなショーで松本くんが変なこと言ってたな
床の上に布団を敷いて寝ることを表す言葉が無いって…
いやそれは普通「敷布団で寝る」だろ
そう言われてベッドで寝ていることを思い浮かべるやついないだろ
床の上に布団を敷いて寝ることを表す言葉が無いって…
いやそれは普通「敷布団で寝る」だろ
そう言われてベッドで寝ていることを思い浮かべるやついないだろ
886名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM3e-/COs)
2021/09/12(日) 23:19:39.19ID:tfji6vzuM メルカリで売ればええやん
887名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9a00-2oST)
2021/09/13(月) 01:22:44.56ID:x33t9OVg0 ニトリで一通り試してしっくりきたのが電動ベッド向けの薄型だったんですが薄型の付加価値分割高と考えていいですか?
3万ちょい出すなら他店見たほうがよろしい?
3万ちょい出すなら他店見たほうがよろしい?
889名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa21-Rufz)
2021/09/13(月) 18:56:28.69ID:+coodPk+a >>883 です
50万で買ったので4年で捨てる度胸も無く
買取実績のある方がいるかなあと淡い下心から質問させていただきました
とりあえず今は見積り出しました
ダメそうなら親にでも譲ろうと思います
ありがとうございました
50万で買ったので4年で捨てる度胸も無く
買取実績のある方がいるかなあと淡い下心から質問させていただきました
とりあえず今は見積り出しました
ダメそうなら親にでも譲ろうと思います
ありがとうございました
891名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0a1f-mq+u)
2021/09/14(火) 07:42:44.69ID:apjsrcyo0 業者に持って行くと二束三文だろ
メルカリとかではそこそこで売れるかもだが
誰だって中古の布団に、顔を埋めたくないだろ
おもらしやらペットやらどんな使われ方か分からないし
毛皮だからカビとか虫食いあるし
西川の専門クリーニングでしか洗えないしな
親にあげるのが一番いいのでは?
俺も使ってるけど寝心地は最強なんだし。どんなマットレスも敵わないよこれ。
あとセミダブルはやめとけ。中途半端な大きさでまた後悔する。
マットレスやらシーツやらフレームやらダブルにしといた方が選択肢も広がる
メルカリとかではそこそこで売れるかもだが
誰だって中古の布団に、顔を埋めたくないだろ
おもらしやらペットやらどんな使われ方か分からないし
毛皮だからカビとか虫食いあるし
西川の専門クリーニングでしか洗えないしな
親にあげるのが一番いいのでは?
俺も使ってるけど寝心地は最強なんだし。どんなマットレスも敵わないよこれ。
あとセミダブルはやめとけ。中途半端な大きさでまた後悔する。
マットレスやらシーツやらフレームやらダブルにしといた方が選択肢も広がる
892名無しさん@3周年 (アウアウアー Sa2e-KwQo)
2021/09/14(火) 12:14:55.55ID:t8DujTZWa そんなこと言ってたらホテルのベッドなんか使えないわ
プロテクターをつけてベッドパッドを敷いてシーツを掛ければいいだけの話
プロテクターをつけてベッドパッドを敷いてシーツを掛ければいいだけの話
893名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa21-Rufz)
2021/09/15(水) 02:05:02.30ID:KRPtRFq3a894名無しさん@3周年 (アウアウアー Sa2e-DWC4)
2021/09/15(水) 19:21:54.14ID:0VwLj6swa おすすめのマットレスと布団教えてや
買うやで
買うやで
895名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9eb4-KwQo)
2021/09/15(水) 19:32:21.97ID:26rSgCH70 予算も好みも体型もベッドタイプかそうでないかもなしにおすすめできるものがあるわけないわ
896名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM3e-/COs)
2021/09/15(水) 20:25:02.15ID:1yXP3X6mM 腰痛ならモットンがオススメ
柔らかめが好きなら雲の安らぎがいいよ
柔らかめが好きなら雲の安らぎがいいよ
897名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0a1f-mq+u)
2021/09/15(水) 23:17:00.42ID:TJ3NOfrA0898名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa21-iNZf)
2021/09/16(木) 08:06:28.93ID:Wn9Ne3Hta899名無しさん@3周年 (ワッチョイ e66d-xONJ)
2021/09/16(木) 08:07:45.24ID:H7HizvH+0 無地布団カバーで検索すれば沢山出てくるでしょ
900名無しさん@3周年 (ワッチョイ a6b7-dGLa)
2021/09/16(木) 08:35:52.23ID:VVKrdWVn0901名無しさん@3周年 (アウアウアー Sa2e-DWC4)
2021/09/16(木) 17:44:49.30ID:V8QHDbh8a902名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9eb4-FdEj)
2021/09/16(木) 21:17:54.96ID:L3M90xVL0 安いものならイオンのふんわりしっかり支えるマットレスくらいは見ておいたほうがいい
上等なものがよければシーリーやサータを置いている店に行ってほしい
モットンと雲の安らぎは寝心地の割にステマと価格設定が強気すぎる
上等なものがよければシーリーやサータを置いている店に行ってほしい
モットンと雲の安らぎは寝心地の割にステマと価格設定が強気すぎる
903名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9767-rTcn)
2021/09/17(金) 19:06:28.03ID:g4LKmSlr0 軽い羽毛布団ってずっと違和感あったんだけど、
最近の研究じゃ掛布団は重いほうが寝付き良くなるらしいね
だとすると掛布団の素材は何がいいんだろう?ウール?
最近の研究じゃ掛布団は重いほうが寝付き良くなるらしいね
だとすると掛布団の素材は何がいいんだろう?ウール?
904名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa5b-JS6p)
2021/09/17(金) 21:25:58.62ID:OrSEUAJpa 重い毛布って一時期話題になってたね
試したこと無いから興味はある
試したこと無いから興味はある
905名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfb4-EU0S)
2021/09/17(金) 23:38:31.96ID:2ax53wWw0 羽毛布団の良さは他のどの素材よりも温かいこと
羽毛布団の下でチェーンブランケットを使って構わない
羽毛布団の下でチェーンブランケットを使って構わない
906名無しさん@3周年 (ラクッペペ MM8f-BB6g)
2021/09/18(土) 11:14:33.01ID:VEl5OgJbM ベッド購入検討中なんだが普段硬めな環境で寝る事が多くそれが自分に合っていると思っていた
お試しでど安くて薄い折り畳みマットレスを試してみたら腰が沈み込んで快眠とは程遠い
寝具専門店でゴロゴロしてファーストインプレッションが良かったのは柔目なマットレス(サータ/シモンズ/フランスベッド)
数十秒寝転がっただけで判断して腰が爆発したらどうしようと決断できない
15万越えの価格帯ラインなら柔らかいけど腰部は沈み込まず快眠できますかね...?
ちなみにやっている競技のせいなのですが恐らくお尻〜大腿部だけ筋肉質で重たい...
お試しでど安くて薄い折り畳みマットレスを試してみたら腰が沈み込んで快眠とは程遠い
寝具専門店でゴロゴロしてファーストインプレッションが良かったのは柔目なマットレス(サータ/シモンズ/フランスベッド)
数十秒寝転がっただけで判断して腰が爆発したらどうしようと決断できない
15万越えの価格帯ラインなら柔らかいけど腰部は沈み込まず快眠できますかね...?
ちなみにやっている競技のせいなのですが恐らくお尻〜大腿部だけ筋肉質で重たい...
907名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfb4-EU0S)
2021/09/18(土) 12:18:24.43ID:OfprXOtc0 尻が適度に沈み、腰をしっかり支えてくれるマットレス、それが高級品というもの
908名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8f-B275)
2021/09/19(日) 00:58:17.72ID:2OeKuxBMM >>906
コイルスプリングの柔らかいのとウレタンの柔らかいのでは話が違う、
コイルスプリングはきちんと押し返してくれる。
コイルスプリングでもポケットコイルとボンネルコイルではポケットコイルのほうが柔らかく感じる。
コイルスプリングの柔らかいのとウレタンの柔らかいのでは話が違う、
コイルスプリングはきちんと押し返してくれる。
コイルスプリングでもポケットコイルとボンネルコイルではポケットコイルのほうが柔らかく感じる。
909名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9716-ONKb)
2021/09/19(日) 08:27:51.62ID:BmAJ45gg0 まくらぼでオーダーメイド枕買ったけど睡眠の質悪化して笑えない
使い始めは誰しもがそうなるよね?これから良くなっていくんだよね?ね?
使い始めは誰しもがそうなるよね?これから良くなっていくんだよね?ね?
910名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9767-rTcn)
2021/09/19(日) 11:48:53.06ID:A99/G9r40 寝具で使い始めの印象を後から超えたことなんて俺は一回も無いな
911名無しさん@3周年 (ワッチョイ d793-to64)
2021/09/19(日) 12:10:18.54ID:/axdFIzz0 今使ってる敷布団(掛け布団とか一式セットの安いやつ)がヘタれてきたので買い替えようと思ってるんですが、テイジンのV-Lap使用の敷布団使ったことある方いますか?
値段も手頃なので気になっています
170cm58kg、すのこベッドの上での使用です
過去にぎっくり腰になって以来腰はあまり良くないのですが、敷布団ではなくマットレスのほうがいいのでしょうか
値段も手頃なので気になっています
170cm58kg、すのこベッドの上での使用です
過去にぎっくり腰になって以来腰はあまり良くないのですが、敷布団ではなくマットレスのほうがいいのでしょうか
912名無しさん@3周年 (ワッチョイ d780-iHT0)
2021/09/20(月) 18:22:47.78ID:OIzJv+pe0 今使ってるマットレスが硬めだから新しいの買おうと思うんだけど今のマットレスを下に引いて使うのってどうかな?
ダブルクッション的な効果を期待してるんだが、普通にフレーム買った方が良い?
今はクッションフロアに直置きです
ダブルクッション的な効果を期待してるんだが、普通にフレーム買った方が良い?
今はクッションフロアに直置きです
913名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf16-kX9c)
2021/09/22(水) 18:27:06.36ID:k2d5h0sM0 真綿の肌掛け使ってる人あまりいませんか?
9〜11月用に買った側生地綿100%、中身ポリの肌掛けが蒸れて夜目覚めるため
生地ダブルガーゼ、中身真綿、1万円ちょいで洗濯機と布団乾燥機可のものが良いかと思ってます
真綿は経験ないですが布団乾燥機頻繁にかけるとあまり持たないでしょうか
9〜11月用に買った側生地綿100%、中身ポリの肌掛けが蒸れて夜目覚めるため
生地ダブルガーゼ、中身真綿、1万円ちょいで洗濯機と布団乾燥機可のものが良いかと思ってます
真綿は経験ないですが布団乾燥機頻繁にかけるとあまり持たないでしょうか
914名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfb4-B+RQ)
2021/09/22(水) 19:22:53.77ID:OXZdxxWO0 真綿は洗濯できません
洗濯できたら真綿じゃないです
テンセルにしてください
洗濯できたら真綿じゃないです
テンセルにしてください
915名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf16-kX9c)
2021/09/22(水) 19:56:31.78ID:k2d5h0sM0916名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf16-kX9c)
2021/09/22(水) 20:58:54.46ID:k2d5h0sM0 ちなみに中身テンセルで側生地は三択だとどれがよいかアドバイスいただけると助かります
綿カバー被せるならどれも大差ないでしょうか
綿100%サテン
綿100%ダブルガーゼ
テンセル80%ポリエステル15%綿5%
綿カバー被せるならどれも大差ないでしょうか
綿100%サテン
綿100%ダブルガーゼ
テンセル80%ポリエステル15%綿5%
917名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfb4-B+RQ)
2021/09/22(水) 21:29:51.87ID:OXZdxxWO0 サテンは通気性と洗濯耐性がないので論外です
丈夫で通気性がいいのは綿ガーゼ
フィット感や柔らかさはテンセルとか綿ニット地の方がいい
丈夫で通気性がいいのは綿ガーゼ
フィット感や柔らかさはテンセルとか綿ニット地の方がいい
918名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf16-kX9c)
2021/09/22(水) 23:13:22.43ID:k2d5h0sM0919名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf16-DLx5)
2021/09/23(木) 20:04:56.77ID:7tpLQ1JU0 度々すみません
テンセル肌掛けこの二つだとどちらが良いと思われますか
https://item.rakuten.co.jp/marusan-mengyo/4580584128278/
https://item.rakuten.co.jp/nappi/k01tmn-sl-7ws/
・綿カバーをつけて年中使いたい(冬は上に肌掛け追加)
・暑がりで汗かきなので蒸れないのを重視
・ハウスダストとダニアレルギーで布団乾燥機と掃除機を掛けたい
上の丸三綿業は0.7kgのものは紐ループなしだったので除外しました
側生地テンセル+ポリと綿ガーゼだと放湿性はどちらがマシなのでしょう
両方買っちゃおうかな…
テンセル肌掛けこの二つだとどちらが良いと思われますか
https://item.rakuten.co.jp/marusan-mengyo/4580584128278/
https://item.rakuten.co.jp/nappi/k01tmn-sl-7ws/
・綿カバーをつけて年中使いたい(冬は上に肌掛け追加)
・暑がりで汗かきなので蒸れないのを重視
・ハウスダストとダニアレルギーで布団乾燥機と掃除機を掛けたい
上の丸三綿業は0.7kgのものは紐ループなしだったので除外しました
側生地テンセル+ポリと綿ガーゼだと放湿性はどちらがマシなのでしょう
両方買っちゃおうかな…
920名無しさん@3周年 (スプッッ Sd3f-QGjf)
2021/09/23(木) 22:04:15.57ID:pcsmcASJd はさ('∀`)('∀`)('∀`)('∀`)!(^^)!
921名無しさん@3周年 (スプッッ Sd3f-QGjf)
2021/09/23(木) 22:27:21.85ID:pcsmcASJd ばはざざさざざさざさざさはは( ´ཫ`)𓌉𓇋 🥩🍻🍺(〃’σ`ゴクッッ..👩‍💻ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"( ˶´⚰`˵ )ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"🍻🍺(〃’σ`ゴクッッ..👩‍💻ばばばはばばばららざざ
922名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5eb7-2fAz)
2021/09/24(金) 00:02:06.20ID:uwUeEYZp0 >>856
亀すぎるがなんとかなったので書いとく
ニトリのnシリーズを買って寝るも人生初の腰痛
アウトレットで返品不可なので解決のために高反発マットをニトリで購入。
尚も続く腰痛
今まで使ってた布団を敷き、上に高反発マット
これでようやく解決
なんつー遠回りしたんだと…
亀すぎるがなんとかなったので書いとく
ニトリのnシリーズを買って寝るも人生初の腰痛
アウトレットで返品不可なので解決のために高反発マットをニトリで購入。
尚も続く腰痛
今まで使ってた布団を敷き、上に高反発マット
これでようやく解決
なんつー遠回りしたんだと…
923名無しさん@3周年 (ワッチョイ d6b7-zD50)
2021/09/24(金) 08:49:11.04ID:DkZiog0E0924名無しさん@3周年
2021/09/24(金) 09:01:49.20ID:hBaqcPae0 ばぱさざざさざさざさざざさざばばばばはぱば
925名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6bbc-Z5T8)
2021/09/26(日) 23:25:44.54ID:zP6K01Gk0 一年中使える取り回しの良い、薄めの肌掛け布団が欲しくて西川公式を見てるんだけど、
h ttps://shop.nishikawa1566.com/shop/g/gKE01005602A10/
これのウクライナホワイトダックダウンってのは、どんな性能のもんなの?
最初は、薄め掛け布団の1位のやつが綿100でダウン9フェザー1なんで買おうかなと
考えてたんだけど、洗濯が面倒だとどうかなと思ってます。
綿100だとこれもよさそうだが、柄が気にいらんので迷ってます。
h ttps://shop.nishikawa1566.com/shop/g/gAA07100003G/
ウォッシャブルの柄つきのやつもよさそうですが、ポリ100ってのがどうも気になる。
今、ニトリのポリ100ウスカケ布団を使ってて、寝汗でケツらへんのデリケートなとこを
搔いて痛かったり、パジャマ脱ぎ掛けてたりするので、ここらでコストかけて解消しようかなと
思いまして。
なにとぞ、アドバイスなど頂ければと思います、よろしくお願い致します。
h ttps://shop.nishikawa1566.com/shop/g/gKE01005602A10/
これのウクライナホワイトダックダウンってのは、どんな性能のもんなの?
最初は、薄め掛け布団の1位のやつが綿100でダウン9フェザー1なんで買おうかなと
考えてたんだけど、洗濯が面倒だとどうかなと思ってます。
綿100だとこれもよさそうだが、柄が気にいらんので迷ってます。
h ttps://shop.nishikawa1566.com/shop/g/gAA07100003G/
ウォッシャブルの柄つきのやつもよさそうですが、ポリ100ってのがどうも気になる。
今、ニトリのポリ100ウスカケ布団を使ってて、寝汗でケツらへんのデリケートなとこを
搔いて痛かったり、パジャマ脱ぎ掛けてたりするので、ここらでコストかけて解消しようかなと
思いまして。
なにとぞ、アドバイスなど頂ければと思います、よろしくお願い致します。
926名無しさん@3周年 (スッップ Sd32-wtbD)
2021/09/27(月) 00:00:32.36ID:ZHsVPmead 性能にこだわるような価格帯じゃないから何でもいいよ
洗える羽毛布団ってだけで性能は最低になる
下のやつはダウン50%だし、一年中使うのに詰め物の量は250gでいいの?
通気性を気にするならもっと値段の高い、綿100%で、サテンではなく平織りのものにした方がいい
洗える羽毛布団ってだけで性能は最低になる
下のやつはダウン50%だし、一年中使うのに詰め物の量は250gでいいの?
通気性を気にするならもっと値段の高い、綿100%で、サテンではなく平織りのものにした方がいい
927名無しさん@3周年 (スッップ Sd32-wtbD)
2021/09/27(月) 00:03:45.03ID:ZHsVPmead というかね、蒸れるのを気にするなら普通のポリ布団以上に通気性が悪い羽毛布団なんか選んじゃダメ。
肌掛けなら羽毛布団にする必要だってないでしょ。重くないんだし。
吸放湿性能に優れていて、湿度を快適に保つ機能があり、洗濯もしやすく、肌触り最高の
テンセルを中綿に使った肌掛け布団をおすすめしております。
肌掛けなら羽毛布団にする必要だってないでしょ。重くないんだし。
吸放湿性能に優れていて、湿度を快適に保つ機能があり、洗濯もしやすく、肌触り最高の
テンセルを中綿に使った肌掛け布団をおすすめしております。
928925 (テテンテンテン MMde-nvgI)
2021/09/27(月) 09:03:11.35ID:PMUC9tdyM >>926
丁寧に回答頂きありがとうございます。
過去に西川の店員と蒸れの事と話した時に、ゴアテックスの羽毛布団勧められたのは、売りたかったんてしょうね。
アドバイスもらった素材で探してみます。
勉強になります。
丁寧に回答頂きありがとうございます。
過去に西川の店員と蒸れの事と話した時に、ゴアテックスの羽毛布団勧められたのは、売りたかったんてしょうね。
アドバイスもらった素材で探してみます。
勉強になります。
929名無しさん@3周年 (アウアウクー MM43-3UHu)
2021/10/08(金) 20:50:22.90ID:KTb7hBJJM 洗えない掛け布団やマットレスがいややなあ
まあどっちみち敷布団も洗えないからそこは諦めるしかないのか
まあどっちみち敷布団も洗えないからそこは諦めるしかないのか
930名無しさん@3周年 (ワッチョイ c6b4-FQRw)
2021/10/08(金) 22:11:56.40ID:o2ihKMIh0 汚い布団が体に触れないようにカバーをつけるだろ?
931名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6e52-Ysf5)
2021/10/08(金) 23:18:11.28ID:XI/flG8Z0 洗えないマットレス、それフランスベッドが解決します
932名無しさん@3周年 (スププ Sdea-MUXK)
2021/10/09(土) 19:17:53.23ID:gQa3Co6zd 布団カバーにスリットとかいう穴開ける風潮まじふぁっく
933名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0616-D4m3)
2021/10/10(日) 09:28:58.47ID:uABneb7E0 万年床の敷布団が少しカビてた
すのこベッドにしてるけどやっぱり頻繁に干さなきゃだめ
すのこベッドにしてるけどやっぱり頻繁に干さなきゃだめ
934名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM86-Eat+)
2021/10/10(日) 13:51:29.61ID:6ZZWpkqFM わいは吸湿シート敷いて色変わってきたら立てかけて乾燥促してる。あと晴れて湿度低い日も。
935名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0616-D4m3)
2021/10/10(日) 15:48:54.28ID:uABneb7E0 吸湿シートか試そうかな
あとは部屋干し用の小さい布団干し買うつもり
あとは部屋干し用の小さい布団干し買うつもり
936名無しさん@3周年 (アウアウアー Sa56-3UHu)
2021/10/10(日) 18:05:41.50ID:JgJebs55a 布団一式新しいの欲しいな
どこで買おう
どこで買おう
937名無しさん@3周年 (ワッチョイ cb67-QzYN)
2021/10/11(月) 23:20:26.59ID:cJ3Bslbc0938名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0b15-cknD)
2021/10/12(火) 23:21:31.62ID:LarF3vCE0 ブレスエアーの人、冬は敷きパッド敷けばいいんだよ
ブレスエアー自体は湿気が籠らないので干さなくていいし
敷きパッドは洗ったり干したりも軽くて容易
ブレスエアー自体は湿気が籠らないので干さなくていいし
敷きパッドは洗ったり干したりも軽くて容易
939名無しさん@3周年 (アウアウアー Sa56-FQRw)
2021/10/13(水) 12:08:12.35ID:rhBL9JNpa ブレスエアーは湿気を溜めないが床に湿気が行くから敷きっぱなしにはするなよ
940名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM86-hdnS)
2021/10/13(水) 23:33:58.87ID:I0NuHfrvM ブレスエアーとか樹脂ファイバー系マットレスは通気性良すぎて冬寒すぎる。
断熱性が高く保温性の良い敷物をたっぷり上に重ねてやればいいのだけど、
そうすると元々薄い樹脂ファイバーのマットレスはあってもなくてもどうでも良くなっちゃう
断熱性が高く保温性の良い敷物をたっぷり上に重ねてやればいいのだけど、
そうすると元々薄い樹脂ファイバーのマットレスはあってもなくてもどうでも良くなっちゃう
941名無しさん@3周年 (アウアウクー MM43-cDwR)
2021/10/14(木) 00:36:07.56ID:iLng/IhTM >>940
俺爽快のブレスエアーにイワタのキャメル重ねてるけど夏涼しく冬もあったかで最高
俺爽快のブレスエアーにイワタのキャメル重ねてるけど夏涼しく冬もあったかで最高
942名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/15(金) 19:05:33.85ID:BxaAFarC0 そろそろ敷きパッドを冬用に変える時期なので、新調しようと思っているのですが、
保温、放湿性はポリエステルや羊毛よりキャメルがいいときいて調べたら値段みてびっくりしました・・
まあそれだけ効果は高いのでしょうが、金に糸目をつけずならキャメル一択になるのでしょうかね
保温、放湿性はポリエステルや羊毛よりキャメルがいいときいて調べたら値段みてびっくりしました・・
まあそれだけ効果は高いのでしょうが、金に糸目をつけずならキャメル一択になるのでしょうかね
943名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/15(金) 19:10:48.00ID:BxaAFarC0 キャメル敷きパッドについて質問があるのですが、いろいろな販売元がありますが、イワタ以外でもキャメル100%なら品質は問題ないですか?
945名無しさん@3周年 (アウアウアー Sa7f-SZuW)
2021/10/15(金) 22:31:53.47ID:M8cP5eQfa 俺941だけと他のメーカー製キャメルは使ったことがないのでコメントできないど、イワタのは3年前に一度仕立て直ししてもらい、かれこれ20年くらい使っている
新品の6割くらいの費用がかかったけど、新品になって戻ってきた
無理することはないと思うけど、費用対効果を考えると高くはないと思うぞ
新品の6割くらいの費用がかかったけど、新品になって戻ってきた
無理することはないと思うけど、費用対効果を考えると高くはないと思うぞ
946名無しさん@3周年 (ワッチョイ cbd6-ZO17)
2021/10/15(金) 22:44:30.34ID:gHtvSR140 楽天とかで100x200 重量2000g¥33000のキャメル敷きパッドを使っているが
冬は暖かく、夏は…普通かな蒸れないけど
キャメルは三井毛織のキャメル敷毛布(シングル\10900)がお勧め
冬は暖かく、夏は…普通かな蒸れないけど
キャメルは三井毛織のキャメル敷毛布(シングル\10900)がお勧め
947名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/15(金) 23:17:44.92ID:BxaAFarC0948名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/15(金) 23:19:15.88ID:BxaAFarC0949名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/15(金) 23:26:15.38ID:BxaAFarC0 あとマットレスを使っている場合に硬さがちょうどいい場合、レギュラーとかヘビーを使うとやわらかくなって寝心地が激変しそうですが大丈夫なんでしょうか。
950名無しさん@3周年 (ワッチョイ cbd6-ZO17)
2021/10/16(土) 00:28:42.26ID:aZp8eErI0 >>948
敷毛布だから冬用だよ
買ってみて凄い良かったから家族全員分買ったけど非常に好評だった
https://item.rakuten.co.jp/mitsuikeori-moufu/0160922siki-s-j-3809/
敷毛布だから冬用だよ
買ってみて凄い良かったから家族全員分買ったけど非常に好評だった
https://item.rakuten.co.jp/mitsuikeori-moufu/0160922siki-s-j-3809/
952名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f55-8w4q)
2021/10/16(土) 09:18:38.72ID:gog3YB2U0 敷きパッドにポリエステルが詰め物の奴使うとムレない?
953名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f55-8w4q)
2021/10/16(土) 09:33:06.90ID:gog3YB2U0 ポリ詰め物表面綿の敷きパッドかったら妙に熱持つんだけどやっぱりポリだから?
955名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f55-8w4q)
2021/10/16(土) 12:34:14.16ID:gog3YB2U0 あああああああああああ綿100%とか言っておいて詰め物ポリエステルとか商品詐欺ばっかでムカつくな
しかも詰め物100%綿だと麻やウールと変わらない位の値段になってんじゃん
これも昔はもっと安価で買えてたんだろうけど日本って貧乏になって来てるからこういうのも大衆が買うようなのはポリにされてんだろうな
しかも詰め物100%綿だと麻やウールと変わらない位の値段になってんじゃん
これも昔はもっと安価で買えてたんだろうけど日本って貧乏になって来てるからこういうのも大衆が買うようなのはポリにされてんだろうな
956名無しさん@3周年 (ワッチョイ cbd6-ZO17)
2021/10/16(土) 13:26:41.39ID:aZp8eErI0 コストが安いから
957名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/16(土) 14:43:21.62ID:d0N8HoyI0 敷きパッドに綿100%、中綿も綿100%に近いとポリエステルより吸湿、放湿にかなり差がでますかね?
麻はもっといいそうですが、触り心地ががさがさで好きになれない
麻はもっといいそうですが、触り心地ががさがさで好きになれない
958名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/16(土) 14:45:52.24ID:d0N8HoyI0 キャメルとか羊毛を表側に使うと毛が抜けたりするし、結局頑丈で安価で洗濯も困らないポリエステルが基本になるんだろうな
959名無しさん@3周年 (ワッチョイ cf52-D5f2)
2021/10/16(土) 15:36:22.77ID:ytPqMncQ0960名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/16(土) 15:58:49.86ID:d0N8HoyI0 例外は麻(リネン、ラミー)くらいかな
放質性高くて、頑丈、洗濯可能。縮むけどw
欠点は高価。あと保温性が他の素材に勝てないからそれ用につくれない。
蒸れないためには夏は麻100%の敷きパッドがいいけど、冬に困る・・帝人のポリ100%の冬用敷きパッド、試しに使ってみたら
放質性は所詮化繊だし毛玉がいっぱいでてワロタ
放質性高くて、頑丈、洗濯可能。縮むけどw
欠点は高価。あと保温性が他の素材に勝てないからそれ用につくれない。
蒸れないためには夏は麻100%の敷きパッドがいいけど、冬に困る・・帝人のポリ100%の冬用敷きパッド、試しに使ってみたら
放質性は所詮化繊だし毛玉がいっぱいでてワロタ
961名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/16(土) 17:13:33.18ID:d0N8HoyI0 冬に蒸れ防止ならキャメルとかのパッドに通気性のいいシーツ、表面の保温感、触感は犠牲にするか
後始末を厭わずに天然素材のウールを直接みたいな感じかな
後始末を厭わずに天然素材のウールを直接みたいな感じかな
962名無しさん@3周年 (ワッチョイ ef16-VWZ1)
2021/10/16(土) 17:28:29.95ID:ViO1mwgd0 放湿性目的でウールの敷布団に買い替え検討してるけど
ダニアレルギーの場合やめたほうがいい?
ムレは諦めてまたポリわたにすべきだろうか
ダニアレルギーの場合やめたほうがいい?
ムレは諦めてまたポリわたにすべきだろうか
963名無しさん@3周年 (アウアウウー Sacf-tXe8)
2021/10/16(土) 17:32:46.13ID:Lf166R2ia 寝具はほぼポリエステルだけど蒸れを感じたことがない、
アクリル毛布は蒸れたけど、
ポリエステルの繊維って天然繊維と違って織物にしたときに繊維同士が絡み合わずにある意味スカスカだから通気性いいんだよね
アクリル毛布は蒸れたけど、
ポリエステルの繊維って天然繊維と違って織物にしたときに繊維同士が絡み合わずにある意味スカスカだから通気性いいんだよね
964名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/16(土) 19:59:21.80ID:d0N8HoyI0 枕は頭部を冷やしたほうがいいためか、キャメルは向かないかな?
中の素材は綿以外はパイプ状のプラスチックの樹脂みたいなのも人気ありますけど、快眠には素材より形状が重要なんだろうか
中の素材は綿以外はパイプ状のプラスチックの樹脂みたいなのも人気ありますけど、快眠には素材より形状が重要なんだろうか
965名無しさん@3周年 (ワッチョイ efb4-EQ7g)
2021/10/16(土) 21:15:03.95ID:OZ7Wq9UP0 ポリの場合、空間が開いてるところは当然通気性がいいが、繊維のあたる部分には通気性がない
羊毛の場合、羊毛自体の吸放湿性能が高くても、側生地が羽毛布団のように織り目を熱で潰されていると通気性がないのであまり意味がない
羊毛の場合、羊毛自体の吸放湿性能が高くても、側生地が羽毛布団のように織り目を熱で潰されていると通気性がないのであまり意味がない
966名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/16(土) 21:42:46.18ID:d0N8HoyI0 蒸れたくないなら麻(リネン)の服着よう。
麻のカバーに羽毛布団、下着はシルク。
麻のカバーに羽毛布団、下着はシルク。
967名無しさん@3周年 (ワッチョイ efce-7aoN)
2021/10/16(土) 23:33:21.35ID:OVIOpUzf0 65歳の母に予算二万くらいで敷き布団買ってあげたいんですけど、この予算ならどこの商品画良いですか?
母は身長小さめの痩せ形です
母は身長小さめの痩せ形です
968名無しさん@3周年 (ワッチョイ ef16-VWZ1)
2021/10/17(日) 09:15:22.17ID:wXJO8osc0969名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f55-8w4q)
2021/10/17(日) 09:29:46.91ID:OMtGpZ2+0970名無しさん@3周年 (ワッチョイ df58-Avck)
2021/10/17(日) 10:24:59.17ID:/0RQU/Ml0971名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/17(日) 10:59:48.98ID:4yvUGeVj0 布団の上にキャメルの3-4kgの敷き布団(パッド)するって変に思えるけど
寝心地はともかく放湿はすごいんだろうなーとは思う
マットレスの上のベッドパッドとしてなら、3-4kgもあるとマットレスの体圧分散性が損なわれたりするからキャメルは薄いの限定とか調節する必要ありそう
マットレスが硬くて調節したいならぶ厚いのもありだろうけど、キャメル自体は硬くてイワタのは側生地も頑丈で硬いらしいから寝心地いいかはわからん
あくまで敷きパッドに10年使える耐久性と放湿選ぶならキャメルって認識
寝心地はともかく放湿はすごいんだろうなーとは思う
マットレスの上のベッドパッドとしてなら、3-4kgもあるとマットレスの体圧分散性が損なわれたりするからキャメルは薄いの限定とか調節する必要ありそう
マットレスが硬くて調節したいならぶ厚いのもありだろうけど、キャメル自体は硬くてイワタのは側生地も頑丈で硬いらしいから寝心地いいかはわからん
あくまで敷きパッドに10年使える耐久性と放湿選ぶならキャメルって認識
972名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM7f-WmMz)
2021/10/17(日) 17:00:23.96ID:G7sCTQyXM 自然素材は吸湿性良いから毎日ちゃんと乾かしてやらないとあっという間に吸湿限界が来て寝る時に冷たいぞ。
973名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/17(日) 17:28:53.00ID:4yvUGeVj0 毎日は無理だわ・・
974名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/17(日) 19:01:36.70ID:4yvUGeVj0 普通に使ってれば乾燥させなくてもマットレスの中や上の側生地にカビが生えることは無いでしょ
高密度なシーツとか使ってればベッドパッドすら通らないと思う。
河川の近くとかはともかく
高密度なシーツとか使ってればベッドパッドすら通らないと思う。
河川の近くとかはともかく
975名無しさん@3周年 (ワッチョイ efb4-EQ7g)
2021/10/17(日) 19:25:46.71ID:I7rOirbo0 捨てるときに中を見てみると生えてるぞ
外側から見えないだけ
外側から見えないだけ
976名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM7f-WmMz)
2021/10/17(日) 23:37:02.72ID:uXO60MRzM >>973
太平洋側の地域なら冬は乾燥してるから
朝起きた時に掛け側を全部引っ剥がして敷き側を部屋の空気にさらしてやるだけでぜんぜん違うらしい、
私は日本海側で冬の間は湿気まくってるから週に2、3回布団乾燥機を使ってる。
太平洋側の地域なら冬は乾燥してるから
朝起きた時に掛け側を全部引っ剥がして敷き側を部屋の空気にさらしてやるだけでぜんぜん違うらしい、
私は日本海側で冬の間は湿気まくってるから週に2、3回布団乾燥機を使ってる。
977名無しさん@3周年 (ワッチョイ df56-TRyy)
2021/10/18(月) 00:49:42.73ID:J2Fa3UIi0979名無しさん@3周年 (ワントンキン MMbf-TRyy)
2021/10/18(月) 14:13:01.59ID:LTd/2MlVM980名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM7f-WmMz)
2021/10/18(月) 15:38:45.83ID:e2fWiScHM981名無しさん@3周年 (ワントンキン MMbf-TRyy)
2021/10/18(月) 18:01:28.81ID:LTd/2MlVM982名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bc3-59xu)
2021/10/18(月) 18:02:52.44ID:QJkoI1x/0 冬は蒸れ上等で化繊の起毛敷きパッドか放湿優先で100%リネンにするか迷う
983名無しさん@3周年 (ワントンキン MMbf-TRyy)
2021/10/18(月) 18:10:48.57ID:LTd/2MlVM 電気毛布使えば暖かくなって汗をかくから結局透湿性の高い麻は快適だよ
984名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM7f-WmMz)
2021/10/18(月) 18:12:07.05ID:e2fWiScHM 掛敷ともフリースのカバーで蒸れを感じたこと無いんだけどな。
蒸れる人はそもそも室温に対し寝具の保温力高すぎなんじゃね?
蒸れる人はそもそも室温に対し寝具の保温力高すぎなんじゃね?
985名無しさん@3周年 (ワッチョイ efb4-EQ7g)
2021/10/18(月) 18:57:22.80ID:vuE/jx1t0 羊毛とかキャメルを使えよ
986名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM7f-WmMz)
2021/10/18(月) 23:56:02.26ID:jU9PuXCyM 化繊の生地は吸湿せず透湿するから
室温が低いと湿気は暖かい布団の中の体の周りから寝具の外側に移動して結露する。
それは除湿機の原理と一緒でいわば自動排湿だね。
部屋が暖かかったり寝具自体が吸湿しやすいとこれが働かない。
室温が低いと湿気は暖かい布団の中の体の周りから寝具の外側に移動して結露する。
それは除湿機の原理と一緒でいわば自動排湿だね。
部屋が暖かかったり寝具自体が吸湿しやすいとこれが働かない。
987名無しさん@3周年 (ワッチョイ df56-TRyy)
2021/10/19(火) 00:48:43.74ID:CgSpLi2h0 化繊の透湿性はむしろ低いよ
988名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM7f-WmMz)
2021/10/19(火) 08:30:47.44ID:gk9OgKVAM >>987
単純な透湿性の差はこの際あまり関係なくて、
化繊は湿気離れが早く、それは洗濯後に干したときの乾くまでの速度の違いが大違いなのでわかるとおりで,
おかげで寝具の外側に移動して発生した結露がどんどん乾いて常に布団内の湿気が布団外に排出される。
単純な透湿性の差はこの際あまり関係なくて、
化繊は湿気離れが早く、それは洗濯後に干したときの乾くまでの速度の違いが大違いなのでわかるとおりで,
おかげで寝具の外側に移動して発生した結露がどんどん乾いて常に布団内の湿気が布団外に排出される。
990名無しさん@3周年 (アウアウアー Sa96-0HFJ)
2021/10/22(金) 17:06:33.11ID:QkTcUjLba 一人暮らしの場合オススメの布団のサイズっていくつですか?
いっそのこと全部ダブルサイズに買い替えようか迷ってます
いっそのこと全部ダブルサイズに買い替えようか迷ってます
991名無しさん@3周年 (ワッチョイ d1c3-kr9p)
2021/10/22(金) 22:14:27.97ID:ZALkIXjT0 平均身長、体型ならSDで十分だけど大柄ならダブルでもいい。
シングル比で購入コスト5割増しとかになるけど
シングル比で購入コスト5割増しとかになるけど
992名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6980-f3di)
2021/10/22(金) 23:49:49.39ID:ZhgXIzHi0 セミダブル買ったばかりけどダブルに変えようか悩み中
右向きから左向きに体をずらさず向き変えられる広さが欲しかったんだ
右向きから左向きに体をずらさず向き変えられる広さが欲しかったんだ
993名無しさん@3周年 (ワッチョイ d1c3-kr9p)
2021/10/23(土) 01:13:43.19ID:kXCdIIFe0 ダブルいいけど、広すぎる感じ。
寝るだけならセミダブルでも十分だけどくつろいだりごろごろするならもうちょっと欲しい
寝るだけならセミダブルでも十分だけどくつろいだりごろごろするならもうちょっと欲しい
994名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0216-3obF)
2021/10/23(土) 06:36:40.12ID:QFyjE3va0 えっ、貧乏だから相変わらず185x95
位のマットと布団で寝てますが(困惑
そりゃ買い換えれるならSDのベッドとかにしたいけどさ
181cm121kgでこの位で寝られるんだから
普通そこまで大きい布団いるんだろうか
位のマットと布団で寝てますが(困惑
そりゃ買い換えれるならSDのベッドとかにしたいけどさ
181cm121kgでこの位で寝られるんだから
普通そこまで大きい布団いるんだろうか
995名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0256-Rw6J)
2021/10/23(土) 08:49:09.28ID:yAHXUT840 自分もシングルで十分だなあゴロゴロも出来るし
996名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06b4-RX2U)
2021/10/23(土) 09:11:44.40ID:0F0nfCHs0 寝具に金をかけられないってことは
考え方が貧乏だから貧乏なんだろ
考え方が貧乏だから貧乏なんだろ
997名無しさん@3周年 (ワッチョイ d1c3-kr9p)
2021/10/23(土) 11:07:44.23ID:kXCdIIFe0 次スレまだ?
俺は寝相悪いタイプだからセミダブルでも壁を蹴ったりして怪我したりする
壁が範囲にないとしてもはみ出た手足とかが寒気にふれたり、圧がかかって血行悪くなるから好ましくないし
ダブルだとどんな寝相でも対応できるからな
俺は寝相悪いタイプだからセミダブルでも壁を蹴ったりして怪我したりする
壁が範囲にないとしてもはみ出た手足とかが寒気にふれたり、圧がかかって血行悪くなるから好ましくないし
ダブルだとどんな寝相でも対応できるからな
998名無しさん@3周年 (ワッチョイ d1c3-kr9p)
2021/10/23(土) 11:09:15.21ID:kXCdIIFe0 ベッドの縁からだらんと手足がはみ出るのが嫌なんでダブルがうらやましいわ
999名無しさん@3周年 (アウアウアー Sa96-0HFJ)
2021/10/23(土) 12:15:40.99ID:o2FTiUHAa 俺も貧乏だけどその分ベッドを買うつもりは無いんだ
でもダブルだと干す場所無いから悩むうちの物干しの幅160cmくらいだったし
布団もイオンの安いやついいなあっと思ったんだが
布団カバーがフランネルでアイボリーとキャラメルを買いたいんだがAmazonで探しても見つからん困った
でもダブルだと干す場所無いから悩むうちの物干しの幅160cmくらいだったし
布団もイオンの安いやついいなあっと思ったんだが
布団カバーがフランネルでアイボリーとキャラメルを買いたいんだがAmazonで探しても見つからん困った
1000名無しさん@3周年 (ワッチョイ d1c3-kr9p)
2021/10/23(土) 13:00:10.36ID:kXCdIIFe0 カバーならダブルの半分のサイズを特注で半分ずつ洗濯とかできるがw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 350日 22時間 47分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 350日 22時間 47分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 【映画】二度と観たくない胸糞映画は? 後味の悪い問題作5選、途中退場者続出のヤバい名作とは? [muffin★]
- 【群馬】「お前ら何やっているんだ」数人の男らに因縁つけられブラジル国籍の17歳少年が背中を刺されて大けが 男らは逃走中 [煮卵★]
- 母の日の🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★3
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- (ヽ°ん°)🥛ゴクッゴクッ「牛乳ウマッウマッ」(ヽ´ん`)ギュルルルルル(下痢が止まんないよぉ…)👈これ [904880432]
- 【朗報】石破「消費税を撤廃したら、この国の財政はどうなるんだ!」テレビ番組でブチギレ [673057929]
- 米軍女性、配属先ルーレットで日本を引き発狂 [533955596]