【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その29 【だるい】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん2022/11/07(月) 20:42:06.06ID:dpdkXU5X0
寝ても寝ても眠い、何をするのもだるい
なんてことない坂や階段でドキドキハアハアして立ち止まる
見た目にはわからないけど、実はツラい鉄欠乏性貧血のスレです。
相談、質問は現在の数値を晒してからだと、レスをもらいやすいです。

粘着荒らしが潜伏しているかもしれませんが反応してはいけません
完全スルー、sage進行でお願います。

過去スレ、テンプレは>>2-10辺りに
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その25 【だるい】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1563024169/
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その26 【だるい】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574851080/

【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その27 【だるい】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1596709802/

前スレ
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その28 【だるい】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1629822201/

0087病弱名無しさん2022/12/04(日) 15:35:03.59ID:CoZ2QU6m0
メンヘラか貧乏で病院行きたくないんだろうね

0088病弱名無しさん2022/12/05(月) 11:03:46.46ID:MVCHcXbk0
鉄合わなくてフェリチン低い人はどうすれば??????

0089病弱名無しさん2022/12/05(月) 12:59:21.83ID:cNlA44f+0
フェリチン不足は根本的にたんぱく質不足だよ
偏食が多い人

0090病弱名無しさん2022/12/05(月) 15:52:06.80ID:xbwsx9w40
タンパク質補給はやっぱプロテイン飲んでる人が大半かな

0091病弱名無しさん2022/12/05(月) 16:24:51.94ID:JHhgfw8p0
貧血酷くなってくると身体を縦にしてるだけでしんどいから出歩く気力なくなるんだよな
フェインジェクト3回打ってもらったら2ヶ月で血色素数が7弱から標準値になった
普通の身体ってこんなに楽なんだと実感
早く病院行きゃよかった

0092病弱名無しさん2022/12/05(月) 16:38:25.29ID:HiEPKzFB0
>>90
普通に肉魚でとった方がいいと思うけどな
栄養揃ってるわけだし

0093病弱名無しさん2022/12/05(月) 17:00:32.70ID:J1pevFJG0
フェリチン=貯蔵鉄
すぐに使わない予備の鉄分を貯蔵しておく倉庫であり、その倉庫はたんぱく質でできている
なので、いくら鉄分を摂っても倉庫であるフェリチンが足りないと鉄を貯蔵することができない

0094病弱名無しさん2022/12/05(月) 17:15:38.06ID:9nvz5+/U0
>>91
横になってると自分が体調不良なこと忘れて毎朝「今日こそ頑張れそう!頑張る!」と思うけど、座ったり、立ったりするとすぐ体調悪くなって失望し、なだれこむようにまた布団に戻る毎日な高血圧と貧血持ちのワイ

0095病弱名無しさん2022/12/05(月) 17:18:21.56ID:9nvz5+/U0
思い返せば高校卒業して一人暮らしはじめてから肉と魚臭くて調理したくなくて食べず野菜ばかり食べてきたからタンパク質不足なんだな

0096病弱名無しさん2022/12/05(月) 17:40:03.93ID:xbwsx9w40
自分もお金なくて肉魚一切買わずに炭水化物や油物ばかり食べて暮らしてた
健康診断もなかったので体がボロボロでも受診する金が無いから我慢してた
20代前半で体中シワだらけになって病気まみれだったわ
今は少し改善したけど

0097病弱名無しさん2022/12/05(月) 18:41:40.15ID:hyJT8pBS0
フェロケル鉄サプリに加えてプロテインか

0098病弱名無しさん2022/12/06(火) 21:48:03.14ID:nnbHa5Zo0
なぜか血中酸素濃度も低めだわ前は95だった

0099病弱名無しさん2022/12/07(水) 00:55:55.21ID:TRxep0d+0
薬局で鉄剤がほとんどないけど、どうする?と言われた
どうすると言われてもねー

0100病弱名無しさん2022/12/09(金) 00:48:25.06ID:ofMRdBlI0
健康診断でも医師によって診断に差がある
爺医者の目は節穴で「どうでもいい事」に食いつく

0101病弱名無しさん2022/12/09(金) 06:32:00.62ID:PeIC4E3j0
昨日久しぶりに失神したわ
植え込みに倒れこんで顔が傷だらけ
痛い、、、

0102病弱名無しさん2022/12/12(月) 00:58:20.37ID:reDTU+8t0
鉄剤を飲みだしたら、肝数値が上がった人いる?
フェリチンは1ヶ月で基準内に上がった代わりに、肝数値が基準超えちゃって、鉄剤飲むのビビってます

0103病弱名無しさん2022/12/12(月) 01:23:29.12ID:SBDry/Ai0
>>102
大酒飲みでロクに食べずに酒だけ飲んでたら
肝臓数値はもちろん異常な高さで鉄欠乏性にもなってた
鉄剤出されて断酒してたら数ヶ月で鉄、肝臓関連ほぼ正常に戻ったよ

0104病弱名無しさん2022/12/12(月) 01:27:00.49ID:SBDry/Ai0
まぁ、薬やサプリメントは肝臓で分解されるから
少なからず肝臓に負担かかるのは仕方ないかな

0105病弱名無しさん2022/12/12(月) 09:07:08.71ID:Jx/cr5Li0
酒類はノンアルであっても百害あって一利なし

0106病弱名無しさん2022/12/12(月) 11:35:03.62ID:MLiP8Unq0
酒は飲んだら飲んだ分だけ寿命が縮まる

0107病弱名無しさん2022/12/12(月) 11:45:05.88ID:subiKv5b0
普通は鉄剤くらいで肝臓は悪くならないから
そういう人は元々肝臓が悪くてギリギリの状態だっただけだろう

0108病弱名無しさん2022/12/12(月) 12:22:48.78ID:Fc2JvzHb0
鉄剤処方してもらったときはとりあえず一旦ちゃんと上がったら止めて食事改善とかで様子見、血液検査でチェックしながらだったよ
長期服用はそれはそれでリスクあるからって

0109病弱名無しさん2022/12/12(月) 12:37:05.78ID:Jx/cr5Li0
睡眠時間を削ったらその分だけ寿命が短くなる

0110病弱名無しさん2022/12/12(月) 17:56:55.69ID:goBhPO6Q0
別に良いのでは?
眠っている時間の寿命なんてどうでもいい

0111病弱名無しさん2022/12/12(月) 19:13:38.24ID:Jx/cr5Li0
寝る代わりに仕事して他人の金儲けの手伝いをする場合でもか?

0112病弱名無しさん2022/12/12(月) 20:21:02.03ID:goBhPO6Q0
そんなつまらん事する寿命を伸ばしたいの?

0113病弱名無しさん2022/12/12(月) 20:35:35.24ID:b5tvwN7G0
>>112
そういうのは他所のスレでやれよ

0114病弱名無しさん2022/12/12(月) 21:48:36.92ID:q/WyJJnR0
ちょっと自転車こいだだけで貧血でフラフラで横になった
そのまま昼寝すると今度は血液が上手く回らなくなったのか全身ムズムズしてきて起きる

0115病弱名無しさん2022/12/12(月) 23:36:55.42ID:reDTU+8t0
皆さん情報ありがとうございます
酒は一滴も飲まないんですがね…
別の持病で定期的に血液検査をしてきていて薬も何種類か飲んでますが肝臓数値は長年正常、数値が初めて悪くなったタイミングで飲み出したフェログラデュメットが悪さしたのか?と

0116病弱名無しさん2022/12/13(火) 00:04:16.49ID:rWGkjodS0
>>112
寝る間を惜しんで他人の金儲けの手伝いをしたあげく寿命が短くなると言ってるんだが

0117病弱名無しさん2022/12/13(火) 00:05:16.53ID:rWGkjodS0
「他人の金儲けの手伝い」とはサラリーマン含めあらゆる仕事が含まれる

0118病弱名無しさん2022/12/13(火) 18:33:52.50ID:yR2t/VMa0
>102
私もお酒は飲みませんが
鉄剤飲み出して肝臓の数値が突然上がりました。
鉄剤を止めて徐々に基準値内に下がりましたが
また貧血の値になってしまいどうしたものかと思っています。

0119病弱名無しさん2022/12/13(火) 18:37:40.07ID:dIALaykr0
>>118
そういうのはここで相談するよりは医者に相談した方がいい
実は他の病気の可能性もあるし

0120病弱名無しさん2022/12/13(火) 19:20:02.70ID:yR2t/VMa0
>>119
こちらで相談をするつもりではなく、鉄剤で肝臓の数値が上がったという方が他にもいたのだと思い書き込みました。
誤解させてしまったようですみませんでした。
病院には掛かっていて、肝臓の数値も見ながら鉄剤服用は続けることになりそうです。

0121病弱名無しさん2022/12/13(火) 19:37:14.17ID:8wcyKfzu0
少しでもと白湯は鉄瓶で沸かすことにするわ
料理も鉄鍋が良いんだろうな昔のひじきみたいに
てか江戸の頃はそんなんでも鉄摂ってたんだろうね

0122病弱名無しさん2022/12/13(火) 21:20:50.93ID:lGfqcO5v0
すでに多くの人が感じているように、5chやSNSや「いいね」ではインスタントな共感しか生まれません。
共感からは何も生まれない。

共感はコンフォートゾーンであり、あまりストレスを感じないかも知れません。

共感から新しい考えが生まれたり、チャレンジの気持ちが駆り立てられることはほとんどないと思います
最悪なのは、同じレベルのもの同士で慰めあうパターン。
互いの愚痴を言い合う行為には、「自分たちは頑張っているよね!」と共感し合いたい、という心理が背景にある。
たしかに、「共感」は人間にとって心地よいものであり、ストレスの解消になるかもしれない。
だが、『共感』から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことは、ほとんどないのが現実。
自分よりもレベルが高い人、自分にはないものを持っている人を友達にするとなると、該当者はかなり少なくなるはずだ。

0123病弱名無しさん2022/12/13(火) 21:21:06.00ID:lGfqcO5v0
人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、
「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、健康板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、老いも病も死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

そんな5ちゃんねる見て……人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。

0124病弱名無しさん2022/12/13(火) 21:21:25.10ID:lGfqcO5v0
一方、5ちゃんねるを徘徊することによって、一時的にも自分がみじめな存在だと気づかないままなら、それはそれで幸せだからいいのでは?
と反論したくなる人もいると思います。

しかし、むしろ「5ちゃんねる」は「最大のみじめさ」だというのです。
「5ちゃんねる」がみじめである理由の1つは、現実逃避するための手段である「スレッド巡回」自体が目的になってしまうことです。

例えば、多くの人は、仕事をして、終わったあとにスマホをいじることが楽しみだと思っています。
ところがいざ何もせず無職がいつでも自由に5ちゃんねるを見られるようになると、大して嬉しくはならないのです。

なぜなら、その人たちが求めているのは、自分のことを直視せずに夢中になれることだからです。
さらに、本人たちはそのことに気がついていません。
だからこそ、その人たちは、中毒になったかのように5ちゃんねるを徘徊する

また、「現実逃避」がみじめであるもう一つの理由は、
「現実逃避」は絶対的な問題解決を与えてくれないため、際限なく、「現実逃避」を求めてしまうことです。

0125病弱名無しさん2022/12/13(火) 22:24:17.85ID:L3+vovgk0
なんだこの馬鹿は

0126病弱名無しさん2022/12/13(火) 23:52:38.80ID:6X2m953V0
>>118
102、115です。全く同じ状況ですね、こちらも医者からは、まぁあまり気にせずまずはフェリチン対策をしていきましょう、ぐらいです
ひそかに一日置きにして、次の血液検査で、どう出るか試します

0127病弱名無しさん2022/12/14(水) 10:31:10.76ID:9oPzsBgw0
まるで鉄剤が肝臓を悪くするように見えるから書き方気をつけて

0128病弱名無しさん2022/12/14(水) 12:09:01.37ID:HDC0NarX0
そんな5ちゃんねる見て……人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。

0129病弱名無しさん2022/12/14(水) 19:27:48.94ID:gWvuZfpb0
などと言っており

0130病弱名無しさん2022/12/15(木) 17:25:46.87ID:TUImgvjk0
>>118
鉄剤だからってわけではなく薬、サプリメントは
アルコールと同じく肝臓で分解されるからな

0131病弱名無しさん2022/12/15(木) 20:29:53.80ID:O7ShNTMl0
こたつに入っていたら頭がクラクラして座っていられなくなって休んだ
クラクラが治まったと思ったら猛烈に眠い

0132病弱名無しさん2022/12/15(木) 21:13:30.06ID:bxgO1eqM0
医者には関係ねーと言われるけど貧血だと血圧が上がりにくい気がする
風呂で温まった後とか

0133病弱名無しさん2022/12/15(木) 22:06:46.22ID:BIzxTpFy0
うん関係ないよ

0134病弱名無しさん2022/12/16(金) 01:00:53.63ID:8QbZhY0e0
不幸な人ほど、仲間を欲しがる。幸せそうな人を見つけると、自分と同じ場所に引き入れようとする。
だから、そういう人の言葉に耳を傾けてはいけない。

0135病弱名無しさん2022/12/16(金) 07:28:05.99ID:csJSxpFF0
>>134
うん、君のことだね!!!

0136病弱名無しさん2022/12/16(金) 10:06:47.08ID:T87IX+1R0
>>132
お医者さんの言うとおりだと思う
この症状あるけど年齢とともに血圧高くなってきてる
血圧は血液の中身より血管の状態が影響してるんじゃないかね

0137病弱名無しさん2022/12/16(金) 12:59:28.12ID:9/bIsiCn0
ありがとうございました!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています