X



糖尿病総合スレッドpart387

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん (ワッチョイ b301-IHfd [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 21:10:07.75ID:jZnikXRo0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
糖尿病総合スレッドpart386
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1704503604/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/28(日) 21:20:22.79ID:jZnikXRo0
120歳スレ主がスレ立てしないんで私が立てましたよ
2024/01/28(日) 21:21:25.83ID:zvNHj6UV0
さすが大型新人の>>1
2024/01/28(日) 21:26:11.60ID:jZnikXRo0
昼おやつ コーヒー、煎餅
夕食 https://i.imgur.com/JSJRFrg.jpg
https://i.imgur.com/xWwIBip.jpg
2024/01/28(日) 21:34:19.28ID:zvNHj6UV0
大型新人は誰かさんと違って食後スパイクを全く気にしなくて逆に清々しい笑
2024/01/28(日) 21:36:44.76ID:zvNHj6UV0
荒らしたけどな↓
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705821833/12

お前ら2人と同じ口調で煽り合いしてると傍から見てどちらが荒しか分からなくなるから敬語キャラに変えた
お前らが煽りを止めそうな感じだから元の口調に戻した
敬語だと20gとキャラが被るから元に戻したってのも少しある

前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1704503604/996
996: 病弱名無しさん(ワッチョイW 7346-icwS) sage 2024/01/28(日) 20:07:59.06 ID:C9kDkf3Z0 IP:2001:268:9bf1:53ae:*
120歳スレ荒れてるか?
キャラ変えたり情緒不安定なスレ主の心が荒れてるんじゃないの?
2024/01/28(日) 21:46:45.99ID:jZnikXRo0
>>5
スパイクは気にしていますよ、
今、秘密の作戦を練っています。上手くいくかどうか分かりませんが、まぁ、しばらく生暖かく見守っていて下さいw
2024/01/28(日) 22:22:38.11ID:zvNHj6UV0
気にしないとそのうち膵臓が逝くから作戦を練るのは正解
2024/01/29(月) 05:46:13.30ID:m9oXP4RR0
https://i.imgur.com/CgSNRtF.jpg
10病弱名無しさん (ワッチョイW 7bdb-endB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/01/29(月) 10:43:01.94ID:fdkLxdEk0
咀嚼回数の効果が謳われるのはインスリン分泌に関連するからだと思います。

日本人はご飯を食べても太りにくい!アミラーゼ遺伝子のメリットとは
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1099.html

なぜインスリンの分泌が少なくて済むのか?そのメカニズムは、まだ完全には解明されていないが、鍵を握るのは、でんぷんがアミラーゼによって糖に分解されることで感じる甘みだ。アミラーゼ遺伝子が多い人は、唾液中のアミラーゼ酵素が多いので、でんぷんを食べた時、それが口内で素早く分解され、甘みを感じやすい。甘みを感じた脳は、すい臓に「これから体内に糖が入ってくること」を伝え、すい臓はいち早くインスリンの分泌を始める。その後、血液中に吸収された糖は、すでに血液中で待ち構えているインスリンによって、次々と細胞内に取り込まれる。

その結果、血糖値は素早く下がる。一方、アミラーゼ遺伝子が少ない人は、でんぷんを食べた時、甘みを感じにくいため、脳からすい臓への指令が出ない。血糖値が上昇してから、やっとインスリンが分泌される。
11病弱名無しさん (ワッチョイW 7bdb-endB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/01/29(月) 10:49:24.38ID:fdkLxdEk0
どうしても白米食べるなら麦を割増で炊いた麦飯にするのが有効です。
12病弱名無しさん (ワッチョイW 7bdb-endB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/01/29(月) 11:20:39.91ID:fdkLxdEk0
もち麦おにぎりとサラダで驚異のピーク180だそうです。

【糖尿病 食事】もち麦もっちりは糖尿病患者の救世主的な食事?で血糖値にも優しくて安心だった【お腹も満足感】
https://youtube.com/watch?v=6jTHHsC--rE&si=5fxgDGJvTzmPrgYE

前に貼りましたが、2個だとピーク215です。差は35程であまり変わっていないですね。

【糖尿病 食事】悲報!前回血糖値を上げなかった もち麦を食べたら血糖値爆上げになりました。もち麦を食べても血糖値を上げない食べ方とは?♯013
https://youtube.com/watch?v=l4hDnxTUXZY&si=Ohp1_qForruc5Y4D
2024/01/29(月) 11:22:09.60ID:/PqcM7yy0
今朝の血糖値250
2024/01/29(月) 11:52:08.72ID:m9oXP4RR0
>>11
麦飯は食べません、白米を食べます。
母の実家から大量に送られて来るんですよ、食べないともったいない
2024/01/29(月) 11:59:48.42ID:m9oXP4RR0
母の実家は田んぼを持っているので売るほど米があるんですよ
というか、売り切れないほど米があるみたいなんですよw
2024/01/29(月) 12:19:42.95ID:NESws7mpdNIKU
>>15
もち麦足せよばか
17病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 12:24:23.01ID:AdXZrLq4dNIKU
籾殻ついた状態で冷暗所保管しておけば1年くらい余裕で保ちます。近場に精米所があればですが。
2024/01/29(月) 12:50:11.51ID:+Qw9Ap0vaNIKU
もち麦プチプチして美味しいよ( ^o^)
2024/01/29(月) 12:55:01.91ID:m9oXP4RR0NIKU
>>17
いや、米をとっておいても来年また新米を送って来るんで米が余っちゃうんですよ
これでも、食べきれないから、と言って送ってもらう量を少なくしてもらってるんですけどね、
全く悪意のない善意の好意を断わるのはなかなか難しいです、
2024/01/29(月) 12:56:15.97ID:3tDjT2k30NIKU
それはわかるけど、外食の時はどうしようもないじゃない
ラーメンやカレーや寿司を食べたい時はもち麦と言われても困るよ
そういうのはもう一生食べちゃ駄目なのか?
2024/01/29(月) 13:29:21.07ID:NESws7mpdNIKU
>>20
もち麦なんて1日100gも取れば十分。家でご飯食うときに気を使えという話。
2024/01/29(月) 13:30:12.24ID:2pJHpQxR0NIKU
お母さんのお米も大事だけれど、合併症で失明、足切断、透析になってしまったら悲しむのはお母さんでは無いですか?
ラーメンカレー寿司って血糖値爆上がり3兄弟ですねw
2024/01/29(月) 13:45:29.05ID:NESws7mpdNIKU
ラーメンカレー寿司で透析とか(笑)
2024/01/29(月) 13:49:33.68ID:a4B062M40NIKU
ちゃんと運動してれば好きなもん食べていいんじゃないの?
25病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 13:53:58.13ID:AdXZrLq4dNIKU
いるのですよね。透析透析とバカにしている人が透析する羽目になる
2024/01/29(月) 14:03:04.11ID:m9oXP4RR0NIKU
朝食 https://i.imgur.com/ouT3GIV.jpg
https://i.imgur.com/UxAdAzT.jpg
2024/01/29(月) 14:10:54.57ID:jqxYj1Yv0NIKU
米食いすぎで透析??ならないならない。バカも休み休み言ってくれよ(笑)
米→ブドウ糖→エネルギー→余ったブドウ糖→中性脂肪(ここで脂肪に変換に28%ロス)
結局米ではロスが大きすぎるから太らないし糖尿病にもならない。米は3合程度なら全く問題ない。どしどし食べよう。
問題は脂をとることによって、インスリン抵抗性が亢進米と食べてたらな余計余る→余った脂は100%脂肪に→内蔵脂肪さらにインスリン抵抗性亢進。結局油が糖尿病を作ってることが明らかだね
これが糖尿病。
28病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 14:14:43.54ID:AdXZrLq4dNIKU
糖尿病がある限りリスクは高いです。いつ誰がどうなるかなんてわかりません。自分だけは大丈夫みたいな正常性バイアスでいると痛い目に遭うかもしれませんね。

糖尿病と内臓脂肪と冠動脈プラークの関連性
https://promea2014.com/blog/?p=24220
29病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 14:16:28.46ID:AdXZrLq4dNIKU
>>27
そういった考え方の人が破滅します。
30病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 14:30:18.99ID:AdXZrLq4dNIKU
高血糖になってはインスリン分泌が持続するために意味がありません。
>>10
>ブレスリン博士は、アミラーゼ遺伝子の多い人と、少ない人それぞれに、同じ量のでんぷんを食べさせ、分泌されるインスリンの量を調べた。すると、アミラーゼ遺伝子の多い人は、少ない人よりも、インスリンの分泌量が20%少ないことが分かった。つまり、アミラーゼ遺伝子の多い人は、でんぷんを食べた時、肥満ホルモンであるインスリンの分泌量が少ないために、肥満になりにくいことが明らかとなったのだ。
2024/01/29(月) 14:37:48.80ID:3tDjT2k30NIKU
寿司食べ放題に行ったら血糖値300まで上がるから、やっぱり気をつけないと
でも年に2、3回くらいは行きたい
焼き肉食べ放題に行っても血糖値180で収まるけどやっぱり寿司はね
2024/01/29(月) 14:43:45.48ID:bpf3IC9oMNIKU
食べ放題なんてもう行く気にならないな
2024/01/29(月) 15:09:59.55ID:tkTgU+14xNIKU
>>22
色々試したが一番最悪なのはカレー
カレーだけは何か似たようなカレーであってカレーで無いものが出るまで食べないほうが良い
YouTubeにもあるけど正常な若い女の子でもあれだけ血糖値バク上げする
次は寿司多くても5,6貫まで
ラーメンは汁まで飲み干さなきゃそこまで上がらん、野菜トッピングあったら必ずつけろ
2024/01/29(月) 15:18:25.64ID:lz8TV5Lk0NIKU
寿司はシャリ半分にすれば4皿8貫は大丈夫だと思う

はま寿司はタッチパネルからでもシャリ半分注文できるからたまに行く
アプリでみそ汁100円引きクーポン有り、あおさのみそ汁100円なのでみそ汁も先に飲む
2024/01/29(月) 15:27:45.35ID:jqxYj1Yv0NIKU
はま寿司なら40貫は食うな~血糖値?130までは上がんないよ。多分良質な脂質もとれるのと酢飯の影響だろうな。
筋トレ後なら110以下何だろうね。
寿司ってめちゃくちゃ優秀だな
36病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 15:31:26.53ID:AdXZrLq4dNIKU
>>35
健常者の戯言は必要ありません
2024/01/29(月) 15:35:10.47ID:jqxYj1Yv0NIKU
>>36
まあ確かに健常者になっちゃったね(笑)
2024/01/29(月) 15:36:15.30ID:bpf3IC9oMNIKU
酢飯は砂糖結構使ってるから良くないだろ
2024/01/29(月) 15:36:56.46ID:jqxYj1Yv0NIKU
>>38
日本人の知恵袋だな。酢飯は本当に血糖値あがんないよ~
2024/01/29(月) 15:47:49.65ID:jqxYj1Yv0NIKU
GI値67だし。優秀だね酢飯
2024/01/29(月) 15:52:48.95ID:p1LV62lAHNIKU
カレーはルーのみ
42病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 15:57:39.54ID:AdXZrLq4dNIKU
別に血糖値のために酢を使ったわけではありません。
起源は米を発酵させるために使い現在のシャリは捨てていました。
それが変化していき早く食べるために発酵度を少なくして食べるようになりましたが、発酵すると酸味が出ますので、その再現のためじゃないですかね

すしの始まりは“なれずし”から
https://www.komenet.jp/bunkatorekishi/bunkatorekishi10/bunkatorekishi10_2
2024/01/29(月) 15:59:43.50ID:TNZD9CobdNIKU
>>42
バカなんだね(笑)正真正銘の
44病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 16:01:55.25ID:AdXZrLq4dNIKU
>>43
何がなのか説明してもらわないと全くわかりませんよ
45病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 16:02:30.32ID:AdXZrLq4dNIKU
>>43
違う事を違うと言われたからバカ扱いとはどういう了見なのですかね?
2024/01/29(月) 16:05:42.91ID:TNZD9CobdNIKU
知恵遅れって本当に知恵遅れだからな会話にならん(笑)
47病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 16:06:52.38ID:AdXZrLq4dNIKU
>>46
問われてる事に答えられないとバカにしか見えませんよ?
48病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 16:08:39.60ID:AdXZrLq4dNIKU
>>46
だから酢を使ったのは血糖値のためではないという話です。理解できませんか?

39病弱名無しさん (ニククエW 819d-pmnH [240a:61:31f3:9e6b:*])
2024/01/29(月) 15:36:56.46ID:jqxYj1Yv0NIKU
>>38
日本人の知恵袋だな。酢飯は本当に血糖値あがんないよ〜
2024/01/29(月) 16:08:57.33ID:TNZD9CobdNIKU
>>47
自分でどこがバカと言われてるか読み返してみてね(笑)
国語わかんないよね?(笑)糖尿病の知恵遅れには(笑)
50病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 16:10:43.99ID:AdXZrLq4dNIKU
>>38
ああ、もしかして日本人の知恵袋ではなく、あなた自身が糖尿病の知恵袋という意味ですか?
51病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 16:12:40.93ID:AdXZrLq4dNIKU
>>49
>>50で正解ならあなたの日本語がおかしいです。意味が異なりますよ
2024/01/29(月) 16:13:35.62ID:TNZD9CobdNIKU
>>48
寿司が血糖値あがりにくいのは事実。
その話からなんで血糖値抑制のために酢が作られたに行き着く??(笑)
そんなこと一言でもいったか??バカにもほどがあるのはそこなんだよ。
53病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 16:14:49.88ID:AdXZrLq4dNIKU
>>52
だからあなたの日本語がおかしいですよ?
意味が違います
2024/01/29(月) 16:16:16.32ID:TNZD9CobdNIKU
でもさバカにバカと言ったところで分かんないんだよね(笑)偏差値低そう(笑)だかは糖質制限教みたいな新興宗教を鵜呑みにしちゃうのよね(笑)
頭で少しでも考えることが出来たらわかんだろ。糖質制限で悪化したし、糖質制限で脳みそ回らなくなってるし、糖質制限でβ細胞殺したし。(笑)
55病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 16:16:56.05ID:AdXZrLq4dNIKU
>>52
知恵袋 寿司は元々酢を使っている料理です。血糖値のためではありません。知恵袋とは何の知恵を指していますか?
で、知恵の「日本人」が何にかかっていますか?
56病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 16:17:45.74ID:AdXZrLq4dNIKU
>>54
だからあなたの日本語がおかしいです
57病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 16:17:46.02ID:AdXZrLq4dNIKU
>>54
だからあなたの日本語がおかしいです
58病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 16:19:22.29ID:AdXZrLq4dNIKU
>>54
「日本人」を「貴方」に置き換えると意味は通りますが、「日本人」だと意味が違います
59病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 16:20:11.82ID:AdXZrLq4dNIKU
>>54
貴方は国語からやり直してください
2024/01/29(月) 16:22:38.45ID:TNZD9CobdNIKU
知恵袋(ちえぶくろ)とは、あるグループ内でもっとも知恵を持つ人のこと[1]。転じて、知恵やノウハウを集めた資料や文献を指す。知嚢(ちのう)ともいう(「嚢」は袋の意)。

日本人の知恵袋で酢飯を作ったのは色んな状況から。
腐りにくいとか、美味しいとか。
その中にたまたま血糖値を抑えるという効果もある。それも含めて知恵袋。
いきなり酢の出自を語り出す(笑)バカにも程があるのはそこなのね(笑)
61病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 16:24:22.79ID:AdXZrLq4dNIKU
>>60
貴方の言葉が間違ってるといってますよね?
62病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 16:30:01.19ID:AdXZrLq4dNIKU
知恵の事を知恵袋と言ったりする人は普通にいますので、私みたいな真面目タイプはあまり使いませんが、
>>60みたいなチャランポランな人間だと頻繁に使いそうではありますね。
63病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 16:32:24.24ID:AdXZrLq4dNIKU
>>60
重要な事
結果論は知恵ではありません
64病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 16:38:00.96ID:AdXZrLq4dNIKU
問題が起きた時にどう対処するかが知恵です。
65病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 16:44:02.46ID:AdXZrLq4dNIKU
で、結局のところ
血糖値抑制効果という結果論は知恵ではありません。それを踏まえてコレはどういう意味ですか?

39病弱名無しさん (ニククエW 819d-pmnH [240a:61:31f3:9e6b:*])
2024/01/29(月) 15:36:56.46ID:jqxYj1Yv0NIKU
>>38
日本人の知恵袋だな。酢飯は本当に血糖値あがんないよ〜
66病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 16:53:01.49ID:AdXZrLq4dNIKU
>>60
喧嘩売ったのだから黙るのはやめましょう。
コレを行ったのはいつの話をしていますか?

日本人が高血糖に対抗するために酢飯を使った。
67病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 16:56:12.65ID:AdXZrLq4dNIKU
>>60
日本人なら不明(酢を使い始めた時から)、貴方なら今の時点です。

>日本人の知恵袋だな。酢飯は本当に血糖値あがんないよ〜
68病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 17:00:31.31ID:AdXZrLq4dNIKU
>>60
無視でもいいですがそれなら国語を勉強してくださいね。
69病弱名無しさん (ニククエ Sd33-endB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/29(月) 17:06:28.30ID:AdXZrLq4dNIKU
普通「日本人」とか表現しませんよ。そういう報告があるとか、そういう結果が出ているとかならいいですが、日本人の知恵 とか酢を使う文化はどう言った経緯でできたかとかいう時に使う表現でしょうに
2024/01/29(月) 17:19:28.36ID:/PqcM7yy0NIKU
血糖値が下がらないな
426
2024/01/29(月) 17:35:31.88ID:qetnJYxp0NIKU
ペットボトル症候群じゃないか?
72病弱名無しさん (ニククエW 0Hc5-RHDU [126.85.176.147])
垢版 |
2024/01/29(月) 18:42:40.03ID:Crf+Lb88HNIKU
血糖値を自己測定してると中華通販で買った測定器を持っていったら
毎朝測って血圧の横に書いてください。目安にしますと言われ
これ精度大丈夫かなと先生が測定器いじり出しておもちゃ扱いだった
2024/01/29(月) 18:52:16.72ID:I9tibR3e0NIKU
>>72
心配なら他の測定器と測り比べたらいいんですよ
自分は病院で借りたリブレの穿刺の方の測定と
テルモの1発150円する測定器と
中華の安物測定器で10回ほど測り比べて
全部、毎回ほぼ同じ数字だったので信頼しています
いつも1発10円の中華測定器で測って、
心配な数値が出た時だけ、他の測定器と一緒に測り比べていますが
大きくズレた数値が出たことはありません

リブレのグルコース測定のほうがよっぽどデタラメな数値ばっかりです
2024/01/29(月) 19:36:26.91ID:I9tibR3e0NIKU
コロナが問題になってパルスオキシメーターが入手困難だった時も
安い中華製品に助けられましたからね
日本製が12000円とかしていた時に中華製は1000円でしたからね
最初は絶対にインチキ商品だろと思いつつ冷やかしで購入してみたけど
病院で貸し出してるパルスオキシメーターと労作実験などで同時に色々と測り比べてみたら、病院で使われてるものと全く遜色なく使える代物でしたからね
自己管理用に安く機器を使いたい時に
他社製品と測り比べは精度を知るのに一番簡単で手軽で有用な手段です
中華製は侮れないですよ
安くて値段は日本製の10分の1でも品質は殆ど変わらない
近年、日本が世界の競争に負け続けて落ちぶれてるのもよくわかります

ただ、中華の中にはとんでもないマガイモノが存在しているのも事実です
そこは買い物の経験値を上げてマガイモノを見分ける嗅覚を研ぎ澄ましていくしかないですね
万一マガイモノを掴まされても他社製品と測り比べをすればいいだけです
75病弱名無しさん (ニククエW 7bdb-endB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/01/29(月) 20:02:50.34ID:fdkLxdEk0NIKU
エンジニアが逃げ出す今後の中国はどうなるのでしょうかね。
2024/01/29(月) 20:45:54.32ID:TqMDVKbP0NIKU
そもそも世界中の美味い料理が味わえる日本のせいだ。あらゆるお菓子もあるし、誘惑に勝てねーよ。揚げ物、焼き物は美味いし
2024/01/29(月) 21:04:30.76ID:m9oXP4RR0NIKU
昼おやつ コーヒー、アップルパイ
夕食 https://i.imgur.com/q8nD7DN.jpg
https://i.imgur.com/PuJh29Q.jpg
2024/01/29(月) 21:13:08.90ID:m9oXP4RR0NIKU
だいぶ食後スパイクを抑える事が出来るようになったと思いませんか?
2024/01/29(月) 22:57:13.74ID:qetnJYxp0NIKU
オゼンピック使い始めて3ヶ月目くらいなんだけど、打ったあと3,4日はまだ下痢するなぁ。こんなもん?
血糖値は下がった。体重は微減。
2024/01/30(火) 05:31:14.14ID:UVYqd8L90
https://i.imgur.com/fG6T3JU.jpg
81病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-RHDU [126.85.176.147])
垢版 |
2024/01/30(火) 09:37:05.51ID:gaQ7LUxc0
月一の通院日は有給使って1日潰れる
病院に朝9時に受付済ませて出るのが13時
特急乗って家の近くの薬局に行く頃にはもう16時
病院待ち過ぎて心折れそう
2024/01/30(火) 10:01:43.12ID:L5hh13O5M
>>81
近くのクリニックじゃダメなの?
2024/01/30(火) 10:07:38.33ID:cJlXHyNnM
悪くなっても、努力で改善できるものとそうでないものがあるんだよな
現役時代は、仕事大事で症状がなきゃ
理解出来なかった
2024/01/30(火) 11:11:32.55ID:H1lpKgsb0
>>81
コロナ禍で予約制になってからは、受付から病院出るまで30分くらい。

90日間隔で通院だけど三ヶ月でも処方してくれる。通院できない時は、電話、振り込み、郵送もOK。リモート診療もやってる。
2024/01/30(火) 12:53:02.79ID:tlNDf8oP0
今朝の血糖値313だった
下がらないな
86病弱名無しさん (ワッチョイ 93ac-NbCu [221.248.166.178])
垢版 |
2024/01/30(火) 13:08:21.76ID:LlZ3mP2r0
あれ?餃子って血糖値そんなに上がる?野菜も入ってるし健康食だと思ってたのに
さっきチェーン店で、高血糖を防ぐためにチャーハンやラーメンを避けて
餃子と、たんぱく質補充のために唐揚げを食べたんだが、
100から1時間後に250まで上がってしまったぞ
中華料理だと、何を食べればいいのかわからなくなったぞ
87病弱名無しさん (オッペケ Src5-RHDU [126.194.25.170])
垢版 |
2024/01/30(火) 13:27:42.03ID:sUdeb73Mr
>>82
地元がど田舎で内科しかなくて内科から紹介された糖尿病内分泌科が県庁所在地にしかないんだ
今は動けるからよくても片足壊死して障害者なったら通院どうするんだろ
2024/01/30(火) 14:02:14.26ID:UVYqd8L90
朝食 https://i.imgur.com/91e6sN5.jpg
https://i.imgur.com/wKu32rP.jpg
2024/01/30(火) 15:09:46.50ID:PoW93hq20
>>87
足がなくても動かせる車は有るんだぜ?
2024/01/30(火) 15:16:02.74ID:8eoNNBos0
リブレでスキャンして測った値って、針で測った値の10~15分ほど前の値なんですか?
例:14:00にリブレで150が出たら、13:45の針の値が150ということですか?
もちろんある程度の誤差はあるとして
2024/01/30(火) 15:25:03.77ID:SEWemRLY0
>>88
小鳥ようのえさか?
2024/01/30(火) 15:29:37.90ID:L/ZUK2al0
>>86
餃子の皮は餅とかと一緒でかなり高GI
唐揚げと合わせたらご飯大盛りと同等レベルにもなるだろう
餃子は皮の厚いモチモチを避けて薄皮のパリパリタイプを選び
鶏の唐揚げは衣なしの素焼きか素揚げを選ぶべきだろう
2024/01/30(火) 16:03:18.59ID:RHZyOGvh0
>>90
そうです。間質液内グルコースは血糖値に比べ遅く反映されます。
穿刺で下げに転じてもセンサー計測が下げに転じるのは10分ほど遅れる事がままある。
2024/01/30(火) 16:21:04.74ID:UVYqd8L90
>>91
鳥の餌に見えますがカルビーフルグラ糖質オフです。意外とおいしい。
それより、奥歯が痛い。歯医者に行かないとダメですかね。歯医者、大嫌いなんですよ(T_T)
2024/01/30(火) 16:54:41.15ID:Qnixl///d
>>94
ダメ出しさせてもらうと、脂質が多い。生ゴミにかかってるドレッシングも。
タンパク質も足りない。
バランス悪すぎる食事。いちから勉強しろ
2024/01/30(火) 17:02:20.37ID:AUhGYxtH0
>>90
後とは限らないけどズレはある。血液と間質液。リブレは間質液を測定してる
2024/01/30(火) 17:21:37.34ID:064AuyrP0
【健康寿命120歳スレを何年も荒らしながら健康板で書き込みまくってる2人】

古参「エロ袋」
・結石の恐怖から水分過剰摂取
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・たまに砂糖とかジャンクフードとか無性に身体が求めてるから素直に欲求に従って食べてる
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得
・乳ビ、LDLは低くHDLは高い、便秘、逆流性食道炎、胆嚢等々持病多数の糖尿病パラフィリア
http://hissi.org/read.php/body/20210925/UDhETTRxaUMw.html
2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
2-3ヶ月のキツい運動と食事療法(基礎+活動代謝のみ)でA1c6%、インスリン 1日6単位まで医者の指示値が下がる事は確認したけど
体重減少が続いてBMI18から上がらなくなったから
方法を変えた
http://hissi.org/read.php/body/20210925/VFpzbkovOTEw.html
2021/09/25(土) 19:06:47.87 ID:TZsnJ/910
生理前後になると体調が悪くなる
bスポするとめっちゃ流血!!
どういう事?
http://hissi.org/read.php/body/20210928/RzQxbFl3dEUw.html
2021/09/28(火) 15:07:10.27 ID:G41lYwtE0
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい
http://hissi.org/read.php/body/20211003/S1YrWDlmT0Mw.html
2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし
http://hissi.org/read.php/body/20221130/TWtBR0dwK3Mw.html
2022/11/30(水) 22:44:43.64 ID:MkAGGp+s0
今日から私のことは「レジ袋」と呼んで欲しい

古参「トゥルントゥルン♪」
・糖質制限で食後スパイクを抑える
・HbA1cはたったの4.7、中性脂肪はわずか40、総コレステロールは275だが高い方が寿命が長いので治療の必要はない
・体脂肪率6.8%BMI21の細マッチョ
・緑内障
http://hissi.org/read.php/body/20211009/UXc3RHpPQTYw.html
2024/01/30(火) 17:25:30.10ID:064AuyrP0
>>97



https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705821833/207-209
2024/01/30(火) 17:56:35.77ID:UVYqd8L90
>>95
ん〜何を言っているのかよく分からないので、あなたの食べている食事を見せてもらえませんか?参考にさせて頂きますので。
2024/01/30(火) 18:26:56.89ID:FforI0wVr
>>99
三食とも和定食。朝ご飯はオートミール粥の時も。
参考にしてね。日本人の摂取基準そのものだから
101病弱名無しさん (スププ Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/30(火) 18:36:09.01ID:D0VDtKHkd
参考になる説明には至っていません。
和定食に似せた生ごみかもしれませんね
2024/01/30(火) 19:16:45.53ID:UVYqd8L90
生ゴミ和定食はちょっと食べたくないですね…
ちなみに今日の夕食はイクラ丼でした。食べ過ぎました。ちょっと反省、
2024/01/30(火) 20:18:05.71ID:L4CtdMgl0
ケンタの40%オフ食べちゃた
大丈夫だよね?
104病弱名無しさん (ワッチョイW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/01/30(火) 20:55:09.26ID:0uwHRyQn0
根本的に糖質制限を語るには統計では何の役にも立ちません。
糖質制限をするぞ!と思わない人間は糖質制限はできていません。食べたいと思うのは自由ですが、食べない事に人は慣れます。
2024/01/30(火) 21:04:28.77ID:UVYqd8L90
昼おやつ コーヒー、エクレア、アップルパイ
夕食 https://i.imgur.com/tnSdzgc.jpg
https://i.imgur.com/86fuM5u.jpg
2024/01/30(火) 21:13:36.88ID:UXWVg9Qq0
>>105
イクラちゃんの右に有るのは貝と白身魚?
2024/01/30(火) 21:27:54.17ID:UVYqd8L90
>>106
ホタテと鯛の刺身です。
丼の左にある焦げて見えるのはブロッコリーの天ぷらです^^;
108病弱名無しさん (スップ Sd73-kiWN [1.72.1.81])
垢版 |
2024/01/30(火) 22:36:26.99ID:LB0+Kdw8d
糖尿病患者はHbA1c7.0〜7.9位が1番長生きするみたいだな。
2024/01/31(水) 05:31:35.91ID:EhhtjbF70
https://i.imgur.com/cyfvsga.jpg
110病弱名無しさん (オッペケ Src5-RHDU [126.255.84.159])
垢版 |
2024/01/31(水) 06:44:59.45ID:ViHz7nD9r
看護師に言ったら化膿しますって
死ぬほど怒られてしまったけど自己血糖値測定やインスリン注射の時のアルコール綿消毒って必要性あるの?
今まで自費で買ってた血糖値測定器で手を洗って消毒せず刺してたから怒られかたにびっくりした
2024/01/31(水) 07:11:30.62ID:1vPVZvXM0
カニクリームコロッケは大丈夫だよね?
2024/01/31(水) 07:13:54.62ID:foMAv/3C0
>>110
破傷風でググってみれば?
2024/01/31(水) 07:18:27.61ID:nN73KFfj0
>>108
何で?
2024/01/31(水) 09:25:01.13ID:PQ7yUqE90
>>108
だからといって6台の人があえて7台にすることはない。7台の人が薬やら運動やら食事など頑張って6台にする意味はあまりないという程度。
2024/01/31(水) 09:37:13.12ID:PQ7yUqE90
>>110
1型で速攻タイプで食事前は下着の上からというパターンはよく聞く
穿刺の場合アルコール綿はむしろ有害。皮膚を乾燥させ硬くする。手を石鹸で洗えば良い
2024/01/31(水) 10:49:36.26ID:sQC3Vl9O0
>>111
ナッシュのメニューにあるから大丈夫じゃね
知らんけど
117病弱名無しさん (スププ Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/31(水) 11:13:56.82ID:iIL6ilQwd
>>113
投薬による低血糖リスク回避からの基準で長生きという話ではありません
2024/01/31(水) 11:57:17.67ID:Ynps5VsI0
心配しなくても惨めな糖尿病と、惨めな独居老人が組み合わされたら早死にする。
それに糖質制限が入るとかなり早く死ぬらしいね
2024/01/31(水) 12:48:09.59ID:lB9/pqgk0
今朝の血糖値289
2024/01/31(水) 14:02:32.73ID:EhhtjbF70
朝食 https://i.imgur.com/Dx5Vxkf.jpg
https://i.imgur.com/vqP7gQE.jpg
2024/01/31(水) 14:12:32.10ID:MyBrNaKeM
>>105
野菜ジュース意味ないから
やめたほうがいいよ
2024/01/31(水) 14:56:57.31ID:T2SHA0p60
>>110
血糖測定でしてるのは手洗いだけ
消毒どころか針の交換すら滅多にしないわ
2024/01/31(水) 15:29:24.17ID:foMAv/3C0
>>118
ソースは?
2024/01/31(水) 15:59:01.73ID:EhhtjbF70
>>121
ソースは?
125病弱名無しさん (スププ Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/31(水) 16:26:34.75ID:iIL6ilQwd
一人暮らしなら糖質制限をしないと炭水化物加工食品ばかりになって早死にするという例が考えられますので、糖質制限は必要ですね。
2024/01/31(水) 16:42:02.36ID:oY5sP1SD0
>>125
炭水化物加工食品を避けるとして何食べるの?
ウインナーやらハムやら加工肉も同様に避けるべきかと。
127病弱名無しさん (スププ Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/31(水) 16:54:45.09ID:iIL6ilQwd
>>126
? 食べるものは色々あると思いますが、加工肉を食べないで炭水化物加工食品を食べるとい話?
因みに私は加工肉はそれほど悪いと思ってはいません。
128病弱名無しさん (スププ Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/31(水) 17:00:17.87ID:iIL6ilQwd
糖質前提にした、野菜中心に食べる集団と肉を中心に食べる集団だと野菜の方がエネルギー摂取量が少ない可能性が高いので代謝異常リスクは低くなります。

加工肉や赤身肉を食べるとウンタラカンタラとか糖質前提にした話です
129病弱名無しさん (スププ Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/31(水) 17:05:56.95ID:iIL6ilQwd
野菜を意識的に食べる集団は健康意識が高くダイエットを行っている可能性が高くなりますし、アルコールやタバコもやっていない可能性も高いです。
なので肉や加工肉を食べている集団の方がリスクが高くなる傾向はあると思います。

因みに肉に対する悪印象はコレステロール悪玉説からも印象操作されていますので健康意識は肉を避ける人も少なからずいます。
2024/01/31(水) 17:07:30.63ID:Na4iZoeuM
鶏胸肉食う
131病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-RHDU [126.85.176.147])
垢版 |
2024/01/31(水) 18:51:42.15ID:fY+YklhZ0
リフィル処方にしてもらおうと先生に頼んだら
毎月採血して薬を調整したいから難しいと言われた
GLP-1の注射始まって3ヶ月で同じ処方続いてるから安定してるのになあ
2024/01/31(水) 21:02:47.83ID:EhhtjbF70
昼おやつ コーヒー、おはぎ
夕食 https://i.imgur.com/Z4MyCF3.jpg
https://i.imgur.com/TKw6XOK.jpg
2024/01/31(水) 21:12:07.67ID:uBHrQSLa0
>>132
グロ
2024/01/31(水) 21:12:35.40ID:uBHrQSLa0
>>125
一人なの??(笑)
2024/01/31(水) 23:00:01.31ID:aCBIT1Hs0
糖尿、高血圧で脳卒中になりました
これから片麻痺で中途障害者生活です
みなさんもお気をつけください
136病弱名無しさん (スププ Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/31(水) 23:27:26.04ID:iIL6ilQwd
>>134
?一人暮らしの話でしょう?レスの意味がわかりませんが

118:病弱名無しさん (ワッチョイW 9110-pmnH [240a:61:3221:a6bb:*]):[sage]:2024/01/31(水) 11:57:17.67 ID:Ynps5VsI0
心配しなくても惨めな糖尿病と、惨めな独居老人が組み合わされたら早死にする。
それに糖質制限が入るとかなり早く死ぬらしいね
137病弱名無しさん (スププ Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/01/31(水) 23:30:12.17ID:iIL6ilQwd
>>134
流れがわかってないのか、それとも本人で反論ができないためのイチャモンなのかのどちら?
2024/02/01(木) 01:37:56.85ID:y1E3RYbR0
>>133
ゲロ
2024/02/01(木) 05:31:28.94ID:y1E3RYbR0
https://i.imgur.com/ptJuqdz.jpg
2024/02/01(木) 07:07:30.85ID:UhQxfo5T0
ひとり暮らしの老人で糖尿病だけど
惨めではないし、忙しい妻に代わって主夫業もこなしてたから料理は楽しいイベント。もちろん仕事もこなしてた。サラリーマンだったけど。
亡くなってひとり暮らしになったので、料理のPFCバランスもカロリーも自分だけに最適化して作ってる。
甘いもの高脂肪大好きだった妻に付き合うこともなくなったの長生きするだろうな。
2024/02/01(木) 07:30:41.37ID:TQR5KSHL0
>>140
PFC最近覚えたの?(笑)
2024/02/01(木) 13:00:13.28ID:98aFT1kHx
みんなって蕎麦やうどん一切食べてない?
無性にそばが食いたい
2024/02/01(木) 13:02:16.94ID:4npSPzYDd
>>142
蕎麦なんてむしろ推奨されるべき食べ物だから安心して食べれば良いじゃん。50パーセントは炭水化物(糖質)で取らないといけないからさその中に入れれば良いだけ。
2024/02/01(木) 13:17:36.90ID:UhQxfo5T0
>>141
糖尿病だから糖質はグラム単位で計算してる。全自炊なので血糖値から各食糖質量決めて、タンパク質、脂質の総カロリーの比率を決めてる。
今はネットで栄養分析してくれるし、スマートウォッチが総消費カロリーも推測してくれるしfreestyleリブレが血糖変動も記録してくれるから楽ちん。
145病弱名無しさん (スププ Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/01(木) 13:24:22.37ID:V4Ino+4Vd
蕎麦は白米で不足する代謝栄養素含有が多いので良いとされます。
146病弱名無しさん (スププ Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/01(木) 13:38:16.26ID:V4Ino+4Vd
最近は精製された炭水化物は推奨されない風潮なので、という事は白米は推奨されないはずですが、日本は決してそんな話はない事にされるでしょうね。
2024/02/01(木) 13:43:38.41ID:mHZPk0Fdd
ざる蕎麦食うと血糖値バク上げするんだよね
2024/02/01(木) 13:44:30.90ID:7vG2/e2M0
今朝の血糖値241
2024/02/01(木) 13:45:40.56ID:4npSPzYDd
>>146
白米は速やかにエネルギーになるからね~推奨されるよ。
足りない栄養素は足せばいいだけ。
あ!代謝出来ないのは自分の能力不足だからさ9割の人は代謝出来ちゃうからね知らないと思うけど
150病弱名無しさん (スププ Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/01(木) 13:47:54.14ID:V4Ino+4Vd
>>149
代謝栄養素があっても糖尿病は糖代謝が弱いです
151病弱名無しさん (スププ Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/01(木) 13:49:51.48ID:V4Ino+4Vd
>>149
知らないと思うけど、炭水化物の標準治療は寛解率が1%なんです。
2024/02/01(木) 13:56:23.08ID:4npSPzYDd
>>151
そうかな~そんなに俺のこと誉めなくても(笑)標準より多い糖質で完治してしまったもんな(笑)上位1パーセントだからひれ伏せよ(笑)
2024/02/01(木) 14:02:58.28ID:y1E3RYbR0
朝食 https://i.imgur.com/GeICODQ.jpg
https://i.imgur.com/9mq34CN.jpg
154病弱名無しさん (スププ Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/01(木) 14:07:04.17ID:V4Ino+4Vd
>>152
?話が噛み合ってません。
2024/02/01(木) 14:36:39.71ID:4npSPzYDH
>>153
グロ
2024/02/01(木) 14:37:26.02ID:4npSPzYDH
>>153
グロ
2024/02/01(木) 15:09:08.29ID:Wgaa3Yyx0
>>147
蕎麦は消化が良過ぎるんだろうな
なのでなるべく他の具材の多い奴にしてる
2024/02/01(木) 15:10:22.63ID:Wgaa3Yyx0
>>152
お前はそもそも診断すらしてないから糖尿病じゃないだろ
159病弱名無しさん (オッペケ Src5-RHDU [126.255.84.159])
垢版 |
2024/02/01(木) 16:34:29.97ID:IvamYpR4r
まだ真冬だから大丈夫だろうけど
家から薬局まで歩いて10分ちょいの距離で
暑くなってインスリンを持って帰る時は保冷バッグないとヤバい?
2024/02/01(木) 16:50:11.66ID:aySRCzCfd
>>158
お前らお得意の自己診断で判断してるから大丈夫よ。
2024/02/01(木) 17:07:19.97ID:9XBvLTDF0
スマートウォッチとリブレなら血糖測定はどれがおすすめでしょうか?
2024/02/01(木) 17:22:56.99ID:AN9CZdoWM
血糖値計れるスマートウォッチなんてないぞ
2024/02/01(木) 18:56:48.15ID:fXmvlx9+0
スマートウォッチで血糖値を測定する機能はAppleなどの大企業が「開発中」で、まだ世には出ていない

Amazonとかで売られてる「血糖値が測定できるスマートウォッチ」は全て中華のパチモン
164前スレ841 (オイコラミネオ MM95-97wq [150.66.119.192])
垢版 |
2024/02/01(木) 19:01:30.68ID:hgE6lsI4M
>>159
コロナワクチンに冷蔵庫買ってたよな

俺ですらインスリン注射になってないし、
ここの人たち数値ほぼ正常なのよな
こういうもっとレベルの高い話がしたい

>>87
>>135
肝に命じるで
2024/02/01(木) 19:37:05.29ID:9XBvLTDF0
161です
すみません。ありがとうございます。リブレにします。

>>164
昔10代の頃に発症した時は自宅でノボリン?だったかな1日3回インスリン注射して、グルテストセンサーで四回血糖測定してたんです。
で、また再発したんですが。主治医は毎日測定しなくていいし、ヘモグロビンA1cでいいよと言われたのですが。
7.7%になってしまったので自分で測定して頑張る所存です。
2024/02/01(木) 20:03:17.41ID:eDI47hv/d
>>164
レベルの高い話ってなに?
167病弱名無しさん (オイコラミネオ MM95-97wq [150.66.119.192])
垢版 |
2024/02/01(木) 20:46:33.09ID:hgE6lsI4M
>>165
超ハイレベルやん
いくつまで下がって、どんな感じでいたら上がったの?
2024/02/01(木) 20:47:02.25ID:9XBvLTDF0
>>166
糖尿病ひどい人の話しでは?
2024/02/01(木) 20:57:57.23ID:9XBvLTDF0
>>167
10代の時は空腹時400、2時間後600~700
入院になって即インスリン開始。今から思えば体重減少や色々症状でてたよ。
その後はインスリン注射と血糖測定を自宅でして食事も気をつけてコントロールできてきて、でメトグルコだけにとなって数年。
医師からメトグルコもいらないね?といわれ当時はヘモグロビンA1c4.9%
で寛解になった。
2024/02/01(木) 21:05:45.65ID:y1E3RYbR0
昼おやつ コーヒー
夕食 https://i.imgur.com/hsQbqzl.jpg
https://i.imgur.com/KR044Gs.jpg

今日は食欲がない…
2024/02/01(木) 21:13:25.42ID:JJozYRVZ0
自己ベストはヘモ12.6
2024/02/01(木) 21:17:42.18ID:Wgaa3Yyx0
>>160
俺はちゃんと診断して定期検査もしてるお前みたいなモドキと一緒にするな不愉快だ
2024/02/01(木) 21:37:46.12ID:hCgB6Zu20
>>170
グロ
174病弱名無しさん (オイコラミネオ MM95-97wq [150.66.119.192])
垢版 |
2024/02/01(木) 21:46:16.48ID:hgE6lsI4M
>>169
すごいなあ
何歳のとき寛解になったか聞いてもいい?

>>171
1勝ったw
2024/02/01(木) 22:12:53.46ID:9XBvLTDF0
>>174
18歳で発症、28歳で寛解
2型で合併症はなし。
寛解してからは糖尿病内科の通院はなし。
健康診断でもひっかからず。
持病の通院があるからそこで毎度グルコース測定してもらったけれども問題なかったよ。
今は42歳です。
2024/02/01(木) 22:19:48.70ID:CyKpDNz50
医者に糖質制限したほうがいいですかねって聞いたら嫌な顔された
痩せたほうがいいのは確実だからまずは全体的なカロリーを落としていきましょうって
まあ長い目で見たら糖質チマチマ計算する生活は確かに自分には無理だわ
俺のデブは完全に自業自得なんだが、ほんとにマイナスしかないな
見た目がよろしくないとか以前に、デブは体への負担がものすごいなとおっさんになってつくづく感じる
177病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-RHDU [126.85.176.147])
垢版 |
2024/02/01(木) 23:30:00.56ID:kr40PfTP0
喫煙者でもCOPDや肺がんの治療は健保適用だし
セクシー女優や風俗嬢が性病になっても健保適用。
太っていたから糖尿なっても自分を責める必要はないよ
自己責任とレッテル貼ったところで何の意味もない
178病弱名無しさん (オイコラミネオ MM95-97wq [150.66.119.192])
垢版 |
2024/02/02(金) 00:22:39.73ID:osdlXCUHM
>>175
10年もがんばったんだ
気が遠くなる
その後もずっと節制してきたんだろうな
それで再発とはやりきれない
話してくれてありがとうな

>>176
糖尿だけの問題ではないって意味かな
糖質制限はカロリー制限よりラクだと思うわ
ターゲット絞れてるだけやりやすい
自分は、糖尿以外もいくつか基準値超えたのあるけど痩せたら自然に治るって言われた
2024/02/02(金) 06:37:15.42ID:oOjhrGL400202
https://i.imgur.com/jbrWmLS.jpg
2024/02/02(金) 08:22:38.79ID:8W1wW/wt00202
>>178
32で診断されてもうすぐ70
全然頑張らなかったし、適当に生きてきた。合併症も初期で進行はしていない。
GLP1とSGLT2阻害薬とfreestyleリブレさんのおかげ。
2024/02/02(金) 08:59:34.76ID:GnBW6HQd00202
>>176
まともな医者で良かったな。糖質制限してたら終わってた
182病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 09:50:42.93ID:FH9vGn+Hd0202
糖質制限しないと寛解率1%の99%の犠牲者になるかもしれませんね
183病弱名無しさん (アタマイタイーW 8967-RHDU [126.85.176.147])
垢版 |
2024/02/02(金) 10:04:38.05ID:UtJNgfrB00202
うちんとこの主治医もカロリー制限しか言わん
1日1600kcal以内なら油物控えめで食べてもらえればいいから計算してやってくれと。
ただし塩分だけは6gを守ってくれと言う
86キロから54キロに減ってhba1cが7.6から7.0へ良くなっても血圧だけは下がらなかった。
2024/02/02(金) 10:24:48.99ID:MG8hgwbSd0202
糖質制限て日本糖尿病学会でも推奨されてないからね。
糖質制限って言う医者はだいたいそこに入ってないただの専門外の医者。
185病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 11:34:10.53ID:FH9vGn+Hd0202
>>184
推奨という概念も正しくはありませんが、それは否定する根拠にはなりません。
2024/02/02(金) 11:55:03.36ID:3VWm0PNA00202
>>176
>>184
俺が言ってる評判の糖尿病内科でも糖質抑えて下さいって言われたけどなぁ
ちなみにご飯半分くらいにして数値は正常化してる
2024/02/02(金) 11:58:44.26ID:s7ih8HSFd0202
>>186
糖尿病患者に糖質ガンガンとりましょうとは言わないでしょ。代謝できるようになればむしろ炭水化物って本当に安くておいしくてエネルギーにすぐになる。
余っても太りにくいしそもそも余んない。
188病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 11:59:59.58ID:FH9vGn+Hd0202
>>186
その結果が寛解率1%
2024/02/02(金) 12:00:02.17ID:s7ih8HSFd0202
>>185
だけど厳格な糖質制限は非推奨と。
190病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:00:26.49ID:FH9vGn+Hd0202
ミス>>187
191病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:01:08.48ID:FH9vGn+Hd0202
>>189
そもそも推奨とされている普通治療の形がありません。
2024/02/02(金) 12:02:30.34ID:s7ih8HSFd0202
>>188
バカの一つ覚え(笑)障害者だからね~君は。
糖質制限が体に悪いという論文は山ほど有るよ~みないようにしてるの??
193病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:03:45.33ID:FH9vGn+Hd0202
>>192
その逆も然り
194病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:04:57.29ID:FH9vGn+Hd0202
>>192
代謝の構造を踏まえて考えましょう。一面しか見ていない貴方ではダメです。
2024/02/02(金) 12:05:19.66ID:s7ih8HSFd0202
>>194
逆もしかり
196病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:06:07.56ID:FH9vGn+Hd0202
>>195
標準治療の結果が寛解率1%ですよね?
197病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:07:00.55ID:FH9vGn+Hd0202
>>195
なので代謝の構造を踏まえて評価するべき話。
貴方はそれが全くないです。
198病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:08:42.65ID:FH9vGn+Hd0202
>>195
バカ一つ覚えのように 糖質制限はバカがする事 を連呼するだけ。何も考えてないですよね。
2024/02/02(金) 12:10:02.49ID:s7ih8HSFd0202
1パーセントが嘘だからね(笑)
200病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:11:47.79ID:FH9vGn+Hd0202
>>199
意訳すると 俺が正義だ!(根拠はないけど)
って事ですね。
2024/02/02(金) 12:15:17.22ID:s7ih8HSFd0202
>>200
根拠は俺(笑)
君こそ俺の考えが正しい!けど惨めな糖尿病?
笑うところ??
2024/02/02(金) 12:15:35.56ID:V+D4E3eZ00202
筋肉落ちるレベルの糖質制限というか断糖は、害ということやろ。
203病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:16:14.39ID:FH9vGn+Hd0202
>>201
私のいう通りでただの論ではないけど 暴論 イチャモン というやつですよね?自分で認めるバカとは貴方のこと
204病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:16:50.51ID:FH9vGn+Hd0202
>>202
それこそ妄想の話
2024/02/02(金) 12:18:44.72ID:s7ih8HSFd0202
妄想ならドクターし○ずとか西わ○とかのビフォーアフター写真転がってるからみてきてね(笑)
大笑いできるよ。見所は腕と腹周り
206病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:19:53.66ID:FH9vGn+Hd0202
>>205
カロリー制限で痩せると筋肉減ります
207病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:21:25.61ID:FH9vGn+Hd0202
>>205
確かポッチャリデブになると言ったのは貴方ですが、なぜなってないのですか?
208病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:23:19.58ID:FH9vGn+Hd0202
答えは全て 出まかせ だからです
2024/02/02(金) 12:24:25.47ID:s7ih8HSFd0202
>>206
ん??それを落とさないのがビルダーの減量だけど。
だからケトやってるのは薬やってるやつだけでPEDを使わないナチュラルは糖質制限(ケトジェニック)やってないのよ。
210病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:24:47.90ID:FH9vGn+Hd0202
>>205
貴方のコメントは全て出まかせ 自分の妄想を書き込んでるに過ぎません
2024/02/02(金) 12:25:03.11ID:s7ih8HSFd0202
でたらめかな~大爆笑のビフォーアフター写真で確認できるけどな(笑)
212病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:25:38.04ID:FH9vGn+Hd0202
>>209
筋肉がつかない証拠も出さない出まかせですよね?
213病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:26:09.77ID:FH9vGn+Hd0202
>>211
カロリー制限で筋肉は減るという事実は認めない?
214病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:28:35.03ID:FH9vGn+Hd0202
筋トレしていないデブが糖質制限して筋肉がどうなるかは知りませんが、グリコーゲン水分量の差で糖質制限が良くないというなら違いますね。
2024/02/02(金) 12:31:30.27ID:s7ih8HSFd0202
>>213
減るけど糖質制限が100やせたうち80が筋肉なのにカロリー制限なら100のうち80が脂肪ぐらい。ビフォーアフターでね(笑)
216病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:32:06.74ID:FH9vGn+Hd0202
>>211
根拠も出さない貴方は、全て貴方の中の妄想による出まかせのデタラメを言ってますよね?
2024/02/02(金) 12:32:39.48ID:s7ih8HSFd0202
>>214
そんなことを言ってないんですよ。グリコーゲンのとそれが引き込む水分みたいな話ではなく。基本的に筋肉を落とすのが糖質制限
218病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:32:47.87ID:FH9vGn+Hd0202
>>215
根拠は?
219病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:33:15.46ID:FH9vGn+Hd0202
>>217
根拠を出しましょう。
2024/02/02(金) 12:33:21.86ID:s7ih8HSFd0202
>>218
ビフォーアフターみてね(笑)
2024/02/02(金) 12:35:54.58ID:s7ih8HSFd0202
筋肉保って脂肪だけ落としたのがボディビルダーだからボディビルダーを参考にしてね(笑)
2024/02/02(金) 12:36:26.40ID:oOjhrGL400202
伏せ字にするから今まで分かりませんでしたが、私にも西わ◯のビフォーアフターをやっと確認する事が出来ました。
…腹筋がありませんね、
223病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:36:31.67ID:FH9vGn+Hd0202
>>220
糖質制限で脂肪が減らすに筋肉が減るなら数値は改善しませんよ?

糖質の制限をすればするほど効果が高い
https://promea2014.com/blog/?p=18901
224病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:37:03.56ID:FH9vGn+Hd0202
>>220
それが妄想
225病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:37:27.39ID:FH9vGn+Hd0202
>>221
見ても何を参考にする話かわかりません
226病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:38:24.94ID:FH9vGn+Hd0202
>>220
カロリー制限で筋肉が減るのを認めて、糖質制限で痩せたけど画像からは筋肉の変化はわかりません
227病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:39:24.45ID:FH9vGn+Hd0202
>>220
そう言ったコメントがイチャモンというんですよ
228病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:41:01.80ID:FH9vGn+Hd0202
>>201
私のいう通りでただの論ではないけど 暴論 イチャモン というやつですよね?自分で認めるバカとは貴方のこと
2024/02/02(金) 12:45:37.44ID:2EZTRgbN00202
なんか真っ赤な人
2024/02/02(金) 12:51:10.12ID:3VWm0PNA00202
>>187
糖尿病なのに糖質積極的に取ろうっていう阿呆がここにいるじゃん
>>188
脳筋はソースもないようなの振りかざすしか脳がないんだな
2024/02/02(金) 12:55:33.05ID:osvTaH5e00202
糖質オフの麺も最近はAmazonとかで安くて美味しいのたくさんあるよ
パスタの糖質50オフのとか普通のと味は変わらない
232病弱名無しさん (アタマイタイー Sd33-h6TB [49.98.252.103])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:56:25.67ID:FH9vGn+Hd0202
今までに一度も根拠を説明しない人。

根拠は俺(笑)

が頭の悪い人が使うワードだと知らないのでしょう。
2024/02/02(金) 12:57:54.85ID:V+D4E3eZ00202
>>231
糖質オフとか買う必要ないやろ。
普通の奴量減らせばいいだけ。
2024/02/02(金) 12:57:56.40ID:osvTaH5e00202
そういうの茹で時間が12分とか長いけど5分だけ茹でてそのまま鍋に放置してる
その後、食べる時に出してレンジで温めてる
2024/02/02(金) 13:27:11.44ID:Ao6C8lYv00202
食後3時間での血糖値がリブレセンサーで30しかなかった
けど低血糖的な症状は無いんだよなあ
2024/02/02(金) 13:29:35.30ID:3VWm0PNA00202
>>233
満足感が違うし満足感が無いと色々不具合起こしやすいから無意味じゃないよ
237病弱名無しさん (アタマイタイー MM95-97wq [150.66.119.192])
垢版 |
2024/02/02(金) 13:39:13.98ID:osdlXCUHM0202
>>180
いや、ようがんばったやん
自分は薬が面倒だからなくしたいし、測定器も邪魔くさいから興味ない
全部逆やな

>>183
やるやん
糖質も気にはなるだろうし、塩分と脂肪分とカロリーの3つ意識するのは厳しい

>>184
そんな感じだよね
まだ新しいしコロコロ変わる

>>186
いくつがいくつ?

>>202
疑問を持ちながらやってる
医者にも薬剤師にも言った
筋トレしたら血管にダメージありそう
やっていいって言われたけど
238病弱名無しさん (アタマイタイー MM95-97wq [150.66.119.192])
垢版 |
2024/02/02(金) 13:43:13.17ID:osdlXCUHM0202
>>231
糖質0のうどんと蕎麦はまずかったよ

>>233
ロッテのゼロと普通のガーナや明治のチョコレートは、あんまり糖質変わらんかった
糖類ゼロが大きいのかもしれんけど

>>236
うまい?

ちなみにラカントをヨーグルトに入れてみたら悪くなかった
お菓子作れそう
キャラメリゼは無理なのかもしれんけど
次はエリスリトールや羅漢果の単品で攻めたい
羅漢果にショ糖入ってるみたいだけど、たぶんちょっとやしええやろと思ってる
2024/02/02(金) 13:48:21.91ID:8W1wW/wt00202
>>237
確か全部逆やな。薬も注射も大好き。
測定も大好き。血糖値、体重、体温、血圧、ピークフロー、尿ケトン、血中ケトン。日々の水分摂取量と尿の量(計量カップ使用)
240病弱名無しさん (アタマイタイー MM95-97wq [150.66.119.192])
垢版 |
2024/02/02(金) 13:52:51.40ID:osdlXCUHM0202
>>239
血液検査が一番血管を傷つけている件についてあいつらだんまりだよな
2024/02/02(金) 14:02:24.89ID:oOjhrGL400202
朝食 https://i.imgur.com/zdYs4A5.jpg
https://i.imgur.com/T3XnHss.jpg
2024/02/02(金) 14:33:49.61ID:cXkre2t0d0202
>>241
グロ
2024/02/02(金) 14:41:45.06ID:3VWm0PNA00202
>>237
A1cなら6,7が5,9になった
2024/02/02(金) 14:47:11.14ID:SUCz8dC600202
>>238
ラカントでキャラメリゼするにはhttp://blog.livedoor.jp/kitchen_e/archives/55488438.html
これ参考にイヌリンいれてみるといいぞ
イヌリンって名前が可愛いよな
2024/02/02(金) 15:22:04.59ID:95PxjWvR00202
今朝の血糖値290
2024/02/02(金) 17:30:06.21ID:Y3wr58rJd0202
キャラメリゼとか。
普段食べられないからって逆に砂糖で頭いっぱいになってんじゃない?普段からちゃんと米食えば砂糖なんて欲さないわ。甘いもの食べたいとか思わない。
依存症になってるんだから、ラカントで満足なんか出来ないよ。
247病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 18:36:34.52ID:kKoSxBjZ00202
>>246
米食ってる人も砂糖の甘さを欲しますのでその言い分は成り立ちません。
248病弱名無しさん (アタマイタイー MM95-97wq [150.66.119.192])
垢版 |
2024/02/02(金) 19:04:44.18ID:osdlXCUHM0202
>>243
おめ

>>244
マジか有能
プリンとクレームブリュレ作れたら言うことない

>>246
知らない言葉使って悪かったね
別に米も砂糖も大して欲してないけど
不便だなと

>>247
何かもう絡もうとしちゃって必死だよね
249病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 19:10:41.17ID:kKoSxBjZ00202
>>247
砂糖要求が米の摂取云々で左右されるというデマを貴方は正しいと思うのか否か?
250病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 19:11:03.51ID:kKoSxBjZ00202
>>248
>>249
251病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 19:11:59.78ID:kKoSxBjZ00202
>>248
米を食べないから砂糖が欲しくなる

コレを貴方は正しいと思いますか?
252病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 19:12:55.37ID:kKoSxBjZ00202
>>248
はい か いいえ で答えてください。
2024/02/02(金) 19:14:32.16ID:aMaiWmBj00202
アーモンドパウダーやおからパウダー使ったマフィンやクッキー簡単そうだから作ってみようかな
2024/02/02(金) 19:16:36.91ID:deOXkAvM00202
こういうのって1型なのかな?
若い人でも死んじゃうんだね

https://news.yahoo.co.jp/articles/d8f6ddd616d5b8effd099b3883154471baff94fb
255病弱名無しさん (アタマイタイー 89c9-7cac [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 19:19:10.84ID:oOjhrGL400202
TEST
2024/02/02(金) 19:42:05.40ID:JzGhJ0Bu00202
>>252
米食べてたら砂糖を欲しません。
この糖尿病ゴミどもは砂糖を欲するのでラカント食べます(笑)
2024/02/02(金) 19:45:05.82ID:osvTaH5e00202
>>253
おからはサイリウム入れるとモチっとして食べやすいよ
2024/02/02(金) 19:45:14.63ID:mXjkVMaQ00202
すいません
初心者なんですが糖尿のしびれと、ヘルニアのしびれって
どのように違いますか?
両方患ってる方とかおられるのかな?
2024/02/02(金) 19:45:57.34ID:JzGhJ0Bu00202
>>238
糖質0のうどんとそば(笑)
260病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 19:47:01.40ID:kKoSxBjZ00202
どうせ食べるなら白米より麦ですね。

もち麦のすごい効果と注意点!選ぶ時にこだわるべきポイント
https://youtube.com/watch?v=sY5xoyfk_B4&si=T_Ms4jMcBUHuFvCf
261病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 19:48:38.70ID:kKoSxBjZ00202
>>256
米食べてないですが砂糖は欲しませんが、
米食べてる日本国民はお菓子を食べないという見解ですね?

https://youtube.com/watch?v=sY5xoyfk_B4&si=T_Ms4jMcBUHuFvCf
262病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 19:49:05.66ID:kKoSxBjZ00202
ミス

>米食べてたら砂糖を欲しません。
263病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 19:51:20.78ID:kKoSxBjZ00202
>>256
米を食べている多くの日本国民はお菓子は食べないと。
おかしいですよね?
264病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 19:53:34.22ID:kKoSxBjZ00202
>>256
なぜ痛いナルシストマッチョって筋の通ったコメントができないのですかね?
2024/02/02(金) 19:54:10.71ID:JzGhJ0Bu00202
>>263
3~4合食ったらお菓子いらんよ
2024/02/02(金) 19:54:42.99ID:JzGhJ0Bu00202
>>264
食べてみたら??(笑)惨めな糖尿病脱せるよ(笑)
267病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 19:56:40.11ID:kKoSxBjZ00202
>>266
?言い返せないと意味のわからない返事になる癖どうにかなりませんか?
268病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 19:58:21.87ID:kKoSxBjZ00202
>>265
普通の人は3合も食ったらおかずも食えません。貴方もそのうち代謝異常になる可能性があります。
2024/02/02(金) 19:59:23.57ID:JzGhJ0Bu00202
>>267
でもさ~君は糖質とらなくてHba1c6台だっけ??(笑)
米食いまくってのにHba1c5前半なんだよね~どっちが正しいのかな??(笑)
270病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 19:59:59.85ID:kKoSxBjZ00202
>>269
標準治療で寛解率1%ですが?
271病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:00:51.91ID:kKoSxBjZ00202
>>269
糖尿病患者を糖尿病になりかけただけの貴方の妄想と同じにしないように。
272病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:01:35.89ID:kKoSxBjZ00202
>>269
で、米食う日本人はお菓子を食べないんですよね?
2024/02/02(金) 20:02:25.33ID:JzGhJ0Bu00202
>>272
食べてない
274病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:02:49.94ID:kKoSxBjZ00202
>>273
そのデータを出しましょう。
2024/02/02(金) 20:03:04.66ID:JzGhJ0Bu00202
>>270
んで??俺は??Hba1c5.2(笑)
276病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:03:27.12ID:kKoSxBjZ00202
>>273
出すまでもなく食べています。それが当たり前です。
277病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:04:29.86ID:kKoSxBjZ00202
>>275
数値勝負をしているのではありません。糖尿病になりかけただけですよね。正常化してもおかしくはありませんが、そのうちまた糖尿病に逆戻りするリスクがある状態です。
2024/02/02(金) 20:05:05.49ID:JzGhJ0Bu00202
>>276
データ出して下さい
2024/02/02(金) 20:05:35.33ID:JzGhJ0Bu00202
無いことを証明すのは悪魔の証明なのよね(笑)
280病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:08:47.01ID:kKoSxBjZ00202
>>278
出すまでもなくお菓子食べてる人は白米食べているのは当たり前です。
281病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:09:34.64ID:kKoSxBjZ00202
>>279
オニギリと菓子パン食べてる人がいた時点で証明されます。
2024/02/02(金) 20:09:37.35ID:JzGhJ0Bu00202
>>280
出して下さい。まずは
2024/02/02(金) 20:09:53.86ID:JzGhJ0Bu00202
>>281
データを出して下さい
284病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:10:44.95ID:kKoSxBjZ00202
>>283
普通にいますよ オニギリと菓子パン
285病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:11:43.10ID:kKoSxBjZ00202
>>283
何も考えていないと米と砂糖を摂るのは当たり前です。
だから 米食べてる日本人が砂糖を摂らない証明が必要です。
2024/02/02(金) 20:12:07.37ID:JzGhJ0Bu00202
>>284
データを出して下さい
2024/02/02(金) 20:12:19.72ID:JzGhJ0Bu00202
>>285
データを出して下さい
288病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:12:32.09ID:kKoSxBjZ00202
>>286
そこらの人を観察してください 普通にいますよ。
2024/02/02(金) 20:13:04.74ID:JzGhJ0Bu00202
悪魔の証明は難しいので簡単な証明して下さい
2024/02/02(金) 20:13:13.44ID:JzGhJ0Bu00202
>>288
データ
291病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:13:14.06ID:kKoSxBjZ00202
>>287
引きこもってるので無理ですかね?
レストランで米メニューとスイーツ頼む人いますよね?
2024/02/02(金) 20:13:19.72ID:JzGhJ0Bu00202
>>288
データ
2024/02/02(金) 20:13:27.92ID:JzGhJ0Bu00202
>>289
データ
2024/02/02(金) 20:13:36.43ID:JzGhJ0Bu00202
>>291
データ
2024/02/02(金) 20:13:43.39ID:JzGhJ0Bu00202
>>291
データ
2024/02/02(金) 20:13:51.75ID:JzGhJ0Bu00202
>>291
データ
297病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:14:05.80ID:kKoSxBjZ00202
>>293
発狂はやめてください。
普通にいるので、それを否定するのは貴方の義務です。
2024/02/02(金) 20:14:45.63ID:JzGhJ0Bu00202
>>297
データがないとね。まずはです
2024/02/02(金) 20:15:08.14ID:JzGhJ0Bu00202
データはありませんか??(笑)
2024/02/02(金) 20:16:39.72ID:JzGhJ0Bu00202
>>297
データは無いんですかね?(笑)嘘なんですね(笑)なんで嘘つくんですか??
301病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:17:51.58ID:kKoSxBjZ00202
>>298


ライスプディング 冷やご飯がデザートに!
https://cookpad.com/recipe/2743964
302病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:19:56.44ID:kKoSxBjZ00202
>>300
例えばだし巻き卵にも砂糖が入っていますね。あれ白米と食べますよね。
砂糖を使うおかずも多々あります。
303病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:21:06.39ID:kKoSxBjZ00202
白米弁当たべた後にチョコなんかを齧る光景もよく見ますよ?
あれに砂糖使ってますよね?
304病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:22:00.74ID:kKoSxBjZ00202
>>300
データないんですか?無いに決めってますよね?
あり得ませんから。
2024/02/02(金) 20:22:18.09ID:JzGhJ0Bu00202
>>302
データ
2024/02/02(金) 20:22:33.31ID:JzGhJ0Bu00202
>>304
データ
307病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:23:23.10ID:kKoSxBjZ00202
>>306
ソースの要求なら>>301で貴方が間違っている事が証明されてます。
2024/02/02(金) 20:23:41.87ID:JzGhJ0Bu00202
>>302
うちのには入れません。それは玉子焼きじゃないですか??関東の関西のだし巻き卵には砂糖は入れません
2024/02/02(金) 20:24:03.11ID:JzGhJ0Bu00202
>>301
これがデータですか??(笑)
310病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:24:16.80ID:kKoSxBjZ00202
>>308
個人で違いますが、市販のには入ってます
311病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:24:41.62ID:kKoSxBjZ00202
>>309
ええ。証明できてますよ?わからないなら貴方がバカなだけです。
2024/02/02(金) 20:25:08.70ID:JzGhJ0Bu00202
>>311
データだして
313病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:25:35.85ID:kKoSxBjZ00202
白米を食べている人は砂糖を欲しない というのが主張ですので、あり得ません。
314病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:25:53.94ID:kKoSxBjZ00202
>>312
何を?
2024/02/02(金) 20:26:45.41ID:s/3Nos7z00202
。・゚・(Д`)ヽ(゚Д゚ )
2024/02/02(金) 20:26:54.12ID:JzGhJ0Bu00202
>>313
データ
317病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:27:22.86ID:kKoSxBjZ00202
>>312
何のデータですか?
貴方がバカなデータは今の駄々っ子ムーブで一発でわかりますが。
2024/02/02(金) 20:27:28.10ID:JzGhJ0Bu00202
>>314
証明できるんですよね?データ下さい
319病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:28:07.49ID:kKoSxBjZ00202
>>318
だから何の?
2024/02/02(金) 20:28:08.83ID:JzGhJ0Bu00202
米を食べてる人は砂糖をとってるデータはないんですね(笑)ヤバい
2024/02/02(金) 20:28:25.90ID:JzGhJ0Bu00202
>>319
証明して下さい
322病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:28:59.51ID:kKoSxBjZ00202
>>320
>>301作ってる時点でアウトですよね?
323病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:29:28.63ID:kKoSxBjZ00202
>>321
発狂はやめてくださいと言ってますが。
2024/02/02(金) 20:30:16.21ID:JzGhJ0Bu00202
>>322
それが米食べてる人全員な証明まだですか??
325病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:31:04.63ID:kKoSxBjZ00202
>>324

白米を食べている人は砂糖を欲しない というのが貴方の主張ですので、あり得ません。
2024/02/02(金) 20:31:55.71ID:JzGhJ0Bu00202
>>325
3~4合米を食べてる証明もお願いします
327病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:31:56.89ID:kKoSxBjZ00202
>>324
論点わかってない?
貴方の方が条件がかなり厳しい立場ですよ?
2024/02/02(金) 20:32:12.81ID:JzGhJ0Bu00202
プディングの人が
329病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:32:23.10ID:kKoSxBjZ00202
>>326
それは貴方だけですので知りません。
330病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:32:55.75ID:kKoSxBjZ00202
>>328
その話に何の意味があるのか不明です。
2024/02/02(金) 20:33:08.45ID:JzGhJ0Bu00202
>>329
はい!論破(笑)
2024/02/02(金) 20:33:18.91ID:JzGhJ0Bu00202
>>330
データ
333病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:33:25.97ID:kKoSxBjZ00202
>>331
334病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:34:16.73ID:kKoSxBjZ00202
>>331
誰か痛いナルシストマッチョが何を言わんとしているのか説明してください。発狂していて理解できません。
2024/02/02(金) 20:36:32.93ID:JzGhJ0Bu00202
>>334
結局俺米3~4合食って、Hba1c5.2
雑魚糖質制限ちんかすHba1c6.8だっけ??(笑)笑うとこだよね
336病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:37:19.06ID:kKoSxBjZ00202
バカはどうやってもバカですかね。
337病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:37:54.08ID:kKoSxBjZ00202
>>335
論点は

白米を食べている人は砂糖を欲しない というのが貴方の主張ですので、それはあり得ません。
338病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:38:46.43ID:kKoSxBjZ00202
勝てないと数値勝負を始める無意味さ
339病弱名無しさん (アタマイタイー Src5-RHDU [126.211.40.210])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:38:48.91ID:/1s7cuP4r0202
半年間毎朝血糖値を測っても95-102で
hbだけ7台。
血糖値の低さから実は糖尿ではない気がしてきた
340病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:39:20.28ID:kKoSxBjZ00202
標準治療で寛解率1%の意味がまだわかってない。
2024/02/02(金) 20:39:55.36ID:JzGhJ0Bu00202
>>337
だからデータ下さい
342病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:40:16.58ID:kKoSxBjZ00202
>>341
>>301
2024/02/02(金) 20:40:31.46ID:JzGhJ0Bu00202
>>339
Hba1c以外は糖尿病の判断に必要にないよ
2024/02/02(金) 20:41:00.19ID:JzGhJ0Bu00202
>>342
N=1のデータで終わり?
345病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:41:17.58ID:kKoSxBjZ00202
>>344
それで論破できてますよ
2024/02/02(金) 20:41:29.33ID:JzGhJ0Bu00202
>>342
メタアナルシスのデータしか信じませんお願いします
347病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:42:09.48ID:kKoSxBjZ00202
>>346
貴方の主張には十分ですよ?

じゃあ逆のデータを出せば信じますよ
2024/02/02(金) 20:42:59.39ID:JzGhJ0Bu00202
>>347
ないものは証明できないのです(笑)
2024/02/02(金) 20:43:11.44ID:JzGhJ0Bu00202
>>347
早くデータ下さい
350病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:43:31.36ID:kKoSxBjZ00202
>>349
誰が見てもコレが嘘だとわかりますよね?

>白米を食べている人は砂糖を欲しない というのが貴方の主張ですので、それはあり得ません。
351病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:44:28.40ID:kKoSxBjZ00202
砂糖の甘みの欲求は白米があろうがなかろうが関係ありません。
2024/02/02(金) 20:45:03.51ID:JzGhJ0Bu00202
>>350
データ下さいといってます
353病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:45:23.37ID:kKoSxBjZ00202
>>352
何のですか?
2024/02/02(金) 20:45:36.79ID:JzGhJ0Bu00202
>>351
このデータ
355病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:46:06.14ID:kKoSxBjZ00202
>>354
自然な事なので、弁当食べてお菓子食べた時点で終了です。
2024/02/02(金) 20:50:38.71ID:JzGhJ0Bu00202
>>355
だからデータで出して下さい
357病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:50:53.96ID:kKoSxBjZ00202
平然とコレいう人って相当バカですかね
>ないものは証明できないのです(笑)
2024/02/02(金) 20:51:00.37ID:JzGhJ0Bu00202
>>355
弁当食べてる人がお菓子を食べてる割合の
2024/02/02(金) 20:51:18.04ID:JzGhJ0Bu00202
>>357
え?食べてるんだよね?
360病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:51:23.08ID:kKoSxBjZ00202
>>358
割合の話はしていません
361病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:51:50.36ID:kKoSxBjZ00202
>>359
>白米を食べている人は砂糖を欲しない というのが貴方の主張ですので、それはあり得ません。
2024/02/02(金) 20:51:51.00ID:JzGhJ0Bu00202
>>357
バカなの?あ!知恵遅れだったか(笑)
363病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:52:22.39ID:kKoSxBjZ00202
>>359
>砂糖の甘みの欲求は白米があろうがなかろうが関係ありません。
2024/02/02(金) 20:52:24.00ID:JzGhJ0Bu00202
>>360
早くデータくださいよ。
365病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:52:50.72ID:kKoSxBjZ00202
>>362
バカは駄々っ子ムーブの貴方です。
366病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:53:59.60ID:kKoSxBjZ00202
>>364
側からみても貴方が狂ってるのはバレバレですので
367病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:55:59.33ID:kKoSxBjZ00202
>>364
貴方のお気持ち表明なのが

>白米を食べている人は砂糖を欲しない という貴方の主張ですので、それを証明するべきは貴方です。
368病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:57:24.71ID:kKoSxBjZ00202
>>364
コレを言った時点で貴方は自分の証明を放棄した=負けを認めたという事です。

>ないものは証明できないのです(笑)
2024/02/02(金) 21:00:05.38ID:yZQClRjLd0202
>>124
あんたが飲んでるような「濃縮還元」野菜ジュースは現地で煮詰めて、煮詰めて、カラカラの粉にして
空輸して水で戻しているので栄養素全部死んでます
他の栄養素死んでも糖分だけは残るから、市販野菜ジュースはコーラとかCCレモンとかのジュース飲んでるのとほぼ同じです。
粉を水で戻してそのままだと死んだ栄養素分が詐欺になるからビタミンCとか死んだ栄養素を添加物で添加して成分表通りに調整してるんですよ
つまり
サプリでビタミンCとかだけ飲んだほうが
市販の野菜ジュースなんか飲むより10000倍マシです

野菜ジュースは菓子パンより健康に悪い presidentONLINE
https://president.jp/articles/-/69106
370病弱名無しさん (アタマイタイーW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 21:02:06.19ID:kKoSxBjZ00202
バカが使う言葉。

201:病弱名無しさん (アタマイタイー Sd8b-pmnH [27.230.97.252]):[sage]:2024/02/02(金) 12:15:17.22 ID:s7ih8HSFd0202
>>200
根拠は俺(笑)
君こそ俺の考えが正しい!けど惨めな糖尿病?
笑うところ??

348:病弱名無しさん (アタマイタイーW fb2d-pmnH [2400:4151:ee0:3700:*]):[sage]:2024/02/02(金) 20:42:59.39 ID:JzGhJ0Bu00202
>>347
ないものは証明できないのです(笑)
2024/02/02(金) 21:03:03.69ID:oOjhrGL400202
昼おやつ コーヒー、パウンドケーキ
夕食 https://i.imgur.com/usm1Yy4.jpg
https://i.imgur.com/vLNGlS9.jpg
2024/02/02(金) 21:09:13.46ID:JzGhJ0Bu00202
>>371
グロ
2024/02/02(金) 21:10:06.83ID:3VWm0PNA00202
>>369
今時煮詰める方法使うか?
大体フリーズドライみたいな方法だろ
2024/02/02(金) 21:11:36.59ID:yZQClRjLd0202
野菜ジュース飲む人、全員バカです
2024/02/02(金) 21:12:24.46ID:oOjhrGL400202
>>369
プレジデントオンラインは3流記事ばかりなので信じない
2024/02/02(金) 21:13:43.04ID:JzGhJ0Bu00202
>>373
お金どっちがかかる?わかんないよね馬鹿だもんね(笑)
2024/02/02(金) 21:14:14.95ID:oOjhrGL400202
とはいえ、私の飲んでいる野菜ジュースは余り良くないのは薄々気づいてます
2024/02/02(金) 21:17:52.50ID:MHFeF7oM00202
確かに野菜ジュースは血糖値目茶苦茶上がる
ただ100%トマトジュースは血糖値殆ど上がらないし
血圧目茶苦茶下がった実績あるので効果あると思って飲んでる
2024/02/02(金) 21:21:52.55ID:Jh0+QnU4M0202
俺も無塩トマトジュース飲んでる
効果は分からん
2024/02/02(金) 21:25:28.62ID:oOjhrGL400202
>>378
カゴメトマトジュース食塩無添加は良いらしいです。私はトマトジュースが苦手なので飲めないですが…
2024/02/02(金) 21:38:17.42ID:oOjhrGL400202
マッチョ、今日は冷静さに欠けていますね
白米の食べ過ぎでついに壊れましたかw
2024/02/02(金) 21:39:36.11ID:9yMtV+dm00202
インスリンペンのイタンゴなんだけど、先っぽが欠けて外れたって不具合の人いる?
もう3回も壊れて交換してもらったんだけど、もしかして自分だけなのかな
383病弱名無しさん (アタマイタイー MM95-97wq [150.66.117.249])
垢版 |
2024/02/02(金) 21:40:16.07ID:1lY7TCsfM0202
>>249-252
知らんし1レスにまとめろ一人で戦えキモい

>>253
おからクッキーくそ高いよな
自作できたら聞かせてくれな

>>254
これは警察やってもうたなあ

>>259
そもそも紀文でうまいものが少ない

>>378
トマトけっこう糖質あるんだよね
でも悪くないのか
トマトと野菜の野菜ジュースじゃなくて、ニンジンと果物の野菜ジュースは糖質いくらか知らんけどもう飲む気しない
このスレには区別ついてない人いそうだよね
2024/02/02(金) 21:57:23.14ID:oOjhrGL400202
>>383
>トマトと野菜の野菜ジュースじゃなくて、ニンジンと果物の野菜ジュースは糖質いくらか知らんけどもう飲む気しない
>このスレには区別ついてない人いそうだよね

やぁ、それは私の事ですね、
でも買い置きもまだたくさんあるし、トマトジュースも飲めない、他においしい野菜ジュースもないので、これからも飲もうと思います
バカですいませんw
2024/02/02(金) 22:12:35.51ID:GgEspUge0
>>384
見てる限りスパイク体質ではあるみたいだけど
糖尿ではないみたいだからそれで別にいいんじゃないの
2024/02/02(金) 22:16:28.55ID:GgEspUge0
スパイクなんて国民全員にうどんやカレーライス食わせたあとに食後血糖値測らせば
40歳以上の8~9割はスパイクしてると思うわ
2024/02/02(金) 22:19:02.40ID:IUkUYmqq0
それがスパイクして良い理由にはならないと何度も教えているのに理解できない古参>>97
2024/02/02(金) 22:26:13.57ID:GgEspUge0
何かあぼーんに話しかけられたわ
キモ
2024/02/02(金) 22:28:13.94ID:IUkUYmqq0
>>97-98=>>388



【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705821833/319
390病弱名無しさん (ワッチョイW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 22:48:49.66ID:kKoSxBjZ0
>>383
レスされたくなければ最初からレスのしてこないでください
391病弱名無しさん (ワッチョイW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/02(金) 22:50:34.65ID:kKoSxBjZ0
>>388
レスされてないのに話しかけられたとは一体?
2024/02/02(金) 23:42:30.78ID:oOjhrGL40
グロ
2024/02/02(金) 23:49:14.72ID:oOjhrGL40






2024/02/02(金) 23:51:44.68ID:oOjhrGL40






395病弱名無しさん (オイコラミネオ MM95-97wq [150.66.117.249])
垢版 |
2024/02/02(金) 23:58:53.31ID:1lY7TCsfM
>>384
区別ついてるんじゃないの知らんけど

>>390
悪かったよ>>247見ただけじゃお前がID赤くする基地外だってわからんかった
396病弱名無しさん (スッップ Sd33-kiWN [49.98.135.142])
垢版 |
2024/02/03(土) 00:18:48.45ID:n0vBia0ad
>>383
トマトよりも玉ねぎの方が糖質があるのに驚いた。
2024/02/03(土) 05:31:49.02ID:rnw6Q8US0
https://i.imgur.com/GAkymmW.jpg
2024/02/03(土) 07:22:28.53ID:TbrAvIF80
このスレ頭おかしいのが二人くらいいるな
2024/02/03(土) 07:49:55.40ID:i95kNh320
>>376
フリーズドライの方が工賃かかるが低価格商品にも使われてる技術なんだからお前が思う程の差はないだろ

人を馬鹿にするならそれくらい考えてから書き込んだ方が良いぞ?程度がバレるしな
2024/02/03(土) 08:52:16.24ID:rMjuiZs+0
>>399
原材料となる野菜・果実を搾汁した後、濃縮して水分を除き、保管した濃縮原料に再度、水分を加え、元の濃度に戻すことを「濃縮還元」と言います。大部分の野菜飲料は、複数の野菜、もしくは複数の野菜と果実をブレンドして作られています。原材料となる野菜と果実は、それぞれ収穫される旬の時期が異なるため、年間を通して商品を生産するために、いったん濃縮して保管し、商品を製造する際にブレンドして使用しています。
フリーズドライの意味わかってる?ちょっと頭悪すぎるぞ
2024/02/03(土) 08:55:22.46ID:rMjuiZs+0
濃縮還元とフリーズドライなんてまったく違うしジュースにフリーズドライって馬鹿にもほどがある(笑)ちょっと脳みそ空っぽなんてもんじゃない
402病弱名無しさん (オイコラミネオ MM95-97wq [150.66.117.249])
垢版 |
2024/02/03(土) 09:08:03.74ID:A4DNCcn2M
>>396
昨日サイゼリヤで玉ねぎのズッパ少しだけ食べた
パンも入ってたしいわゆるオニオングラタンスープやな
青豆のチーズ合わないから別にしてもらって、こっちに足すと美味しい
ズッパは甘みが強すぎるのよ

玉ねぎにも良い栄養素があるから、多少糖質があっても食べるほうがいいと何かの本に書いてあった
トマトと同じでナスも糖質あるし、大根も甘いからやっぱりあるね
ビーツからも砂糖作るわけだしね
2024/02/03(土) 09:12:47.13ID:rMjuiZs+0
>>402
知恵遅れなの?
2024/02/03(土) 09:46:24.34ID:CkfL4e9Pd
食って時間毎に血糖測れば自分用の一覧作れるじゃない
自分は白米普通に食べると薬飲んでても食後2時間後の血糖は160とか
炊き込みご飯好きなんだけどな
405病弱名無しさん (スッップ Sd33-kiWN [49.98.135.142])
垢版 |
2024/02/03(土) 11:45:39.81ID:n0vBia0ad
>>402
「玉ねぎのイソアリインには、血液中の糖代謝を活発にする効果があります。さらに玉ねぎには、ケルセチンという抗酸化成分も含みます。これは皮の色素で、血糖値をコントロールするインスリンの働きをよくする作用や、血液をサラサラにして血管を詰まりにくくする作用が期待できます」
2024/02/03(土) 12:09:02.76ID:i95kNh320
>>400
>>401
濃縮還元で一般的な真空蒸発法とフリーズドライは原理が同じなんだよなぁ

https://www.sujahta.co.jp/column/archives/76
2024/02/03(土) 12:09:06.23ID:GqrWRipr0
>>405
血液サラサラ効果は生で食わなきゃダメなんだっけ?
一時期酢玉ねぎ食ってたけど飽きたよ
2024/02/03(土) 12:10:20.12ID:i95kNh320
>>403
自己紹介?
2024/02/03(土) 13:40:55.08ID:Sa3P62nQ0
>>406
原理が同じだけで厳密にはフリーズ(冷凍)ドライとは違う。
410病弱名無しさん (スププ Sd33-h6TB [49.98.254.228])
垢版 |
2024/02/03(土) 13:53:11.28ID:0B2PZL8Md
効果があるのかないのかわからないダイエットよりも、生化学に則った食事法なので受け入れられたのでしょう。

なぜ糖質制限ダイエットは日本人に受け入れられたか?自らの健康管理へ知るべき糖尿病の治療から始まった歴史
https://news.yahoo.co.jp/articles/6602168fd1c7cdafc4d29797007e4c1020b5b369

さしせまった糖尿病リスクとメタボに対して、即効性が高く、確実に痩せられて血糖値が下がる驚異のダイエット法として登場したのが「糖質制限」である。

 以前は男性がダイエットにいそしむのは、どこか体裁悪く気恥ずかしくて、人には大きな声でいえなかった。ところが、医師が提唱した糖質制限には、男性がダイエットに抱きがちだった偏見や羞恥心を打ち砕く医学的な理論武装がそなわっていた。同じ男性主導型でも、レコーディングダイエットや南雲式1日1食ダイエットよりも、さらに説得力のある理屈がそろっているところが魅力だった。

 糖質制限の台頭で、はじめて男性たちは堂々とカミングアウトし、ダイエットに専心することができるようになった。そうするうちに女性にも広がり、いまでは「糖質オフ」「ロカボ」など、いろいろな呼び方で広く普及した。

 ダイエットは、はやりすたりが激しく、大半が話題になったと思ったら、あっという間に消えている。そんななか、糖質制限のブームは長く持続して、24年現在すでに「現代人の常識」になった感すらある。21世紀になってもっとも繁栄したダイエット法である。
2024/02/03(土) 14:03:00.83ID:Sa3P62nQ0
糖質制限はしょっぼいからだになって、○にたくなるからやめた方がいいよって身を持って教えてくれてる医者達がいて良かったよ(笑)
あんなみっともない体になったら糖尿病のがましやわ(笑)
2024/02/03(土) 14:07:19.64ID:rnw6Q8US0
朝食 https://i.imgur.com/Oycpcu5.jpg
https://i.imgur.com/SDBAS0q.jpg
2024/02/03(土) 14:20:44.60ID:Sa3P62nQ0
>>412
グロ
2024/02/03(土) 14:21:44.07ID:rnw6Q8US0






2024/02/03(土) 14:39:50.33ID:LYMDCjjs0
糖質制限ダイエットではなく、食後血糖値が急上昇しない程度に糖質を控えるってことでしょ
2024/02/03(土) 15:37:08.42ID:IqBVtSnJ0
>>412
せめて料理くらい自分でちゃんと作ったら?
2024/02/03(土) 17:34:33.78ID:rnw6Q8US0
>>416
いや〜それがなかなか出来ないもんで、サーセン
2024/02/03(土) 17:49:06.42ID:MV1hg/ew0
今朝の血糖値158
2024/02/03(土) 19:45:08.82ID:+wwW9bgA0
>>417
どうで良いけどさ毎日同じ生ゴミ乗せるのは何で??毎回グロ写真あげるのはチラシの裏にやってよ。誰も望んでないから
420病弱名無しさん (スププ Sd33-h6TB [49.98.254.228])
垢版 |
2024/02/03(土) 19:47:11.34ID:0B2PZL8Md
>>419
口を開けば愚痴ばかりの貴方のコメントは誰も望んでないです。
2024/02/03(土) 19:51:10.86ID:+wwW9bgA0
>>420
糖尿病をなおしてからいってね(笑)まずは米3合食ってHba1c5前半にしてね~無理なら何を言っても間違ってるんだよ
422病弱名無しさん (スププ Sd33-h6TB [49.98.254.228])
垢版 |
2024/02/03(土) 19:55:04.65ID:0B2PZL8Md
>>421
苦しいリアルに余裕がなさ過ぎて、匿名掲示板で他人を攻撃することで心を安定させている人みたいですね 痛いナルシストマッチョ
423病弱名無しさん (スププ Sd33-h6TB [49.98.254.228])
垢版 |
2024/02/03(土) 19:56:02.69ID:0B2PZL8Md
>>421
貴方に優しくない現実を他人のせいにするのはやめてください。
424病弱名無しさん (スププ Sd33-h6TB [49.98.254.228])
垢版 |
2024/02/03(土) 19:57:30.39ID:0B2PZL8Md
ネットで自分の気に入らない書き込みを探しては毒を吐くだけの人生って哀れですね。
2024/02/03(土) 20:04:09.14ID:rnw6Q8US0
>>419
最初はリブレ2のグラフだけ貼ってたんですけど、内容も分からないと参考にならん、と言われたんで写真も貼るようにしたんです。
まぁ、グロと言われてるうちは反応があるという事なんで写真も貼るようにしますよw
2024/02/03(土) 20:07:13.97ID:+wwW9bgA0
>>422
そうかな~君より金も家族もあるよ(笑)
自分が惨めな糖尿病だからと一緒にされたら困る(笑)
今日もジムいって鍛えて、スーパー銭湯で岩盤浴して、友達とカラオケいって、今は喫茶店で君が食べられないチキンサンドとコーヒーで1500円。
んで明日はロードバイク(70万の安物だが)でツーリングの予定。
君の生活は??家でもんもんと5ch?(笑)帰っても誰もいない部屋で(笑)俺なら自○しちゃうよ~そんな惨めな生活
2024/02/03(土) 20:07:40.75ID:rnw6Q8US0
えっ、何?マッチョってリアルでは不幸なんですか?w
2024/02/03(土) 20:08:13.34ID:+wwW9bgA0
>>425
毎回同じ生ゴミ乗せるならいらんわ。朝は生ゴミという言葉だけで
2024/02/03(土) 20:12:03.09ID:rnw6Q8US0
>>428
一応、朝食なんで生ゴミではないんですよ、あなたには生ゴミに見えるかもしれませんけど、
スイマセンw
2024/02/03(土) 20:15:15.56ID:rnw6Q8US0
>>426
>そうかな~君より金も家族もあるよ(笑)
証拠うpキボンヌ
2024/02/03(土) 20:18:32.46ID:rnw6Q8US0
私が見たマッチョの証拠写真って、やよい軒の塩サバ定食の写真しか見た事ないんですよ。
他に何か写真アップ出来ないんですか?家族写真でもいいですよ、
2024/02/03(土) 20:23:26.82ID:rnw6Q8US0
筋肉の写真でもお金の写真でもいいんです。何か人が羨むような写真、アップして下さいよ、
433病弱名無しさん (スププ Sd33-h6TB [49.98.254.228])
垢版 |
2024/02/03(土) 20:23:58.87ID:0B2PZL8Md
>>426
妄想は必要ないので、
>>412に毒を吐いた正当な理由を説明してください。
2024/02/03(土) 20:26:55.73ID:rnw6Q8US0
写真、まだですか?
2024/02/03(土) 20:28:03.22ID:rnw6Q8US0
それとも本当に全部妄想なんですか?
436病弱名無しさん (ワッチョイW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/03(土) 20:29:47.11ID:yJQHbyxy0
オカズを食べるお金がないから700gの白ご飯食べないと生きていけないような燃費の悪い人間になると苦労しますね。
2024/02/03(土) 20:32:47.37ID:rnw6Q8US0
5chで人をけなすのだけが生き甲斐な貧乏マッチョにはなりたくありませんね、
438病弱名無しさん (ワッチョイW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/03(土) 20:33:21.33ID:yJQHbyxy0
>>388
返事忘れてましたが、
レスされていないのにあぼーんから話しかけられても認識できないのになぜ認識しているのか?という話です。
なんかそういう工作やる必要性のある事をやってるからですかね?
2024/02/03(土) 20:35:27.37ID:rnw6Q8US0
急にダンマリになりましたね、
都合が悪くなると居なくなるいつものパターンですか?
440病弱名無しさん (ワッチョイW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/03(土) 20:36:15.70ID:yJQHbyxy0
>>395
コレは何を言ってるのかよくわかりませんが、
返事する言葉を持ち合わせてないならレスするなという話です。
441病弱名無しさん (ワッチョイW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/03(土) 20:37:12.73ID:yJQHbyxy0
痛いナルシストマッチョは基本的に頭が超悪いので、出てきてもイチャモンしかしません。
442病弱名無しさん (ワッチョイW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/03(土) 20:38:17.34ID:yJQHbyxy0
まともに思考ができないので感情を言葉にするだけなのが痛いナルシストマッチョの人間性。
2024/02/03(土) 20:38:45.09ID:LYMDCjjs0
サムネ小さくして見てない
どうでもいい
2024/02/03(土) 20:43:13.94ID:rnw6Q8US0
>>443
良かれ悪かれ反応のあるうちは写真をアップする予定です。何も反応が無くなったらやめるかもしれません。
分かりませんけど、
445病弱名無しさん (ワッチョイW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/03(土) 20:45:09.89ID:yJQHbyxy0
同じような写真のアップは普通はすぐに飽きますよ
2024/02/03(土) 20:45:39.05ID:rnw6Q8US0
ちなみに今日は恵方巻を食べました。後で写真をアップします
2024/02/03(土) 20:48:20.32ID:rnw6Q8US0
>>445
そうは言っても毎日同じ様な物を食べてるので仕方ありません。
448病弱名無しさん (ワッチョイW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/03(土) 20:49:02.54ID:yJQHbyxy0
>>447
いえ、アップロード者側がです。
2024/02/03(土) 20:55:25.28ID:A6JlLnNuM
書き込み規制がかかってしまいました(泣)
2024/02/03(土) 21:07:14.86ID:rnw6Q8US0
昼おやつ コーヒー、きなこねじり
夕食 https://i.imgur.com/uL2t0Sc.jpg
https://i.imgur.com/VlVJMwv.jpg
2024/02/03(土) 21:07:55.87ID:rnw6Q8US0
あっ、書けたw
2024/02/03(土) 21:10:12.38ID:rnw6Q8US0
>>448
私は飽きないですが…
2024/02/03(土) 21:15:22.88ID:Sa3P62nQ0
>>450
グロ
2024/02/03(土) 21:16:09.25ID:rnw6Q8US0








2024/02/03(土) 21:17:56.43ID:Sa3P62nQ0
妄想(笑)こんな生活が妄想だと思うぐらい荒んでるの??(笑)何でもない1日だよ~普段の(笑)
2024/02/03(土) 21:20:43.70ID:Sa3P62nQ0
毎回ハエのたかった生ゴミグロアップしてるひとは前に食事アップしてたカスと同じ??
○んだんだと思ってたけどお前ももしかして独身??(笑)
糖尿病はEDなるから、結婚出来ないのか?これは残酷
2024/02/03(土) 21:24:53.22ID:rnw6Q8US0
>>456
毎回私の食事の写真を見て頂いているようでありがとうございます。
明日も生ゴミのような食事の写真をアップするので楽しみに待ってて下さい。
2024/02/03(土) 21:31:04.93ID:rnw6Q8US0
>>456
あなた誰ですか?
2024/02/03(土) 21:31:12.04ID:Sa3P62nQ0
>>457
だね。感謝の気持ちは大切だよ。良い心がけ。これからも感謝を忘れずにね!
でもこうみえて忙しいのよ~お前とちがってお前らゴミカスどもが羨む生活送ってるみたいなんで(笑)
2024/02/03(土) 21:34:09.49ID:rnw6Q8US0
>>459
リアルが充実しているのに5chに書き込みをしているのは何か理由があるのですか?
461病弱名無しさん (ワッチョイW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/03(土) 21:34:59.95ID:yJQHbyxy0
>>458
痛いナルシストマッチョ
2024/02/03(土) 21:37:11.18ID:rnw6Q8US0
>>461
IP違いますよ?
2024/02/03(土) 21:38:50.29ID:Sa3P62nQ0
>>460
たまにはさどん底にいる人たちを上から眺めたいじゃん。反面教師としては最高だからさ(笑)
464病弱名無しさん (ワッチョイW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/03(土) 21:40:12.33ID:yJQHbyxy0
>>463
貴方を見てると人間性としてどん底をの貴方を眺めてる気分です。
465病弱名無しさん (ワッチョイW 7bdb-h6TB [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/03(土) 21:40:46.39ID:yJQHbyxy0
>>462
知りませんが同じやつです。
2024/02/03(土) 21:42:04.43ID:rnw6Q8US0
>>463
そうですね(笑)
2024/02/03(土) 21:43:01.99ID:rnw6Q8US0
>>465
了解しました
2024/02/03(土) 21:46:15.30ID:rnw6Q8US0
>>463
あなたもこちら側に来ませんか?そんな所で見えを張ってないで一緒に楽になりましょうw
2024/02/03(土) 21:49:53.99ID:rnw6Q8US0
>>463
どうせ今日もやよい軒の安い定食を食べたのでしょう?無理をしなくてもいいんですよ、
2024/02/03(土) 21:53:05.98ID:rnw6Q8US0
>>463
どうしたのです?私の慈悲深い言葉に涙が出て言葉が出なくなりましたか?
2024/02/03(土) 21:57:28.94ID:rnw6Q8US0
>>463
マジでどうした?もう終わり?
2024/02/03(土) 22:01:45.31ID:rnw6Q8US0
>>463
早漏?
2024/02/03(土) 22:05:51.84ID:rnw6Q8US0
>>463
どうやらイッてしまわれたようですね…
2024/02/03(土) 22:10:45.87ID:rnw6Q8US0
ツマンネー
2024/02/03(土) 22:15:49.22ID:RYm/ZoMM0
【糖尿病総合スレを何年も荒らしてる>>97

「徘徊爺」ことスパイクスレ主なんだけどね。
コイツは重度の糖尿と精神疾患を患っていて、もう病気のことなんてどうでもいいんだよ。
現実社会から孤立していて、話し相手もおらず、でもコミュ障だから匿名掲示板でからみ相手を探している人。
だから、挑発したり、誘導したり、古参だとか訳のわからん特定癖(笑)があるんだよ。
40代にもなって、仕事はしてないわ、独り者だわ、童貞だわ、妄想癖や虚言癖があるわ・・・・
そりゃ社会から孤立するってのww
こいつってさ、すぐにくだらない1次ソースのわからない記事や動画のハリコをするんだけどね、 そんなの意味ないってのがいつまで経っても理解できないバカなんだよね。
健康とか病気ってのは、そういう重箱の隅つつくことしても意味ないんだよ。
これが理解できないから、重度の糖尿病や精神病を患うんだろうなぁって思う。
要するに低能無能なんですよww

529 病弱名無しさん[sage] 2024/02/03(土) 19:13:47.06
あ、自分以外は全員自演だと思う病人だ!
すぐに措置入院して!
2024/02/03(土) 22:19:18.93ID:A3FpxPPR0
>>475=>>97の古参
2024/02/04(日) 05:31:49.21ID:jyX721pc0
https://i.imgur.com/KpKwkxS.jpg
2024/02/04(日) 06:22:21.88ID:koTlcrNs0
ユーチューバーの
ボディービルダーが減量して
糖質摂ると美味いらしいけど
あんなに一気に食べて
血糖値はどうなるんだろうな?
膵臓が頑丈過ぎてインスリンの出が良すぎて
上がらないのか?
まあ頑丈な人は居るからなあ
めちゃくちゃ食べてるけどさ
2024/02/04(日) 06:23:52.03ID:koTlcrNs0
基本的にマッチョになれる人は
鍛えてないと肥満が多いからな
インスリンの出が凄いのかもしれないな
医師もならない人はならないと感想してた
2024/02/04(日) 07:17:38.93ID:KeweJZRsM
炒り大豆美味い
481病弱名無しさん (オイコラミネオ MM51-Sd+l [150.66.117.249])
垢版 |
2024/02/04(日) 08:03:38.60ID:7ZPYAj4iM
>>405
じゃあ食ってええな

>>407
キムチがいいと聞いて食ってたけどもう食う気しない

>>408
そいつ急にこっち来てビビったわ

>>479
じゃあここにいるとされてる自称マッチョ野郎の言うこと聞いてもしかたないやん

>>480
普段豆ばっかなのもあってまだ食ってないわ
2024/02/04(日) 13:34:17.45ID:mxXEkdNE0
>>479
??日本語わりますか??
2024/02/04(日) 14:02:17.45ID:jyX721pc0
朝食 https://i.imgur.com/iCTjSd4.jpg
https://i.imgur.com/UpvrDu3.jpg
484病弱名無しさん (スププ Sd43-h/Tt [49.98.252.223])
垢版 |
2024/02/04(日) 15:25:28.92ID:T2pny3Czd
off-seasonのビルダーはデブに見えるって話ですかね?
2024/02/04(日) 16:42:36.68ID:KeweJZRsM
薬飲んで買い物出たら低血糖…
コーラ飲んだわ。
2024/02/04(日) 18:51:03.85ID:mxXEkdNE0
>>483
グロ
487病弱名無しさん (スププ Sd43-h/Tt [49.98.252.223])
垢版 |
2024/02/04(日) 19:07:15.76ID:T2pny3Czd
>>486
そういえば、攻撃する正当な理由を尋ねていますが返事がないですね。返事をお願いします。
暴力衝動で他人を攻撃して気持ちよくなりたいためですかね?
2024/02/04(日) 19:13:11.06ID:jyX721pc0








2024/02/04(日) 19:17:45.01ID:jyX721pc0
>>486
もっと早くレスをお願いします
おかけで今日は見逃してしまいました(泣)
2024/02/04(日) 21:07:09.60ID:jyX721pc0








491病弱名無しさん (スッップ Sd43-Bu4S [49.98.135.142])
垢版 |
2024/02/04(日) 21:07:53.71ID:xCRvRCSPd
ZENBで麺類からポテチまでがっつり食った。
2024/02/04(日) 21:10:56.59ID:jyX721pc0
昼おやつ コーヒー、干し柿
夕食 https://i.imgur.com/Z5lMsZL.jpg
https://i.imgur.com/20ryHWB.jpg
2024/02/04(日) 21:31:43.17ID:jyX721pc0
下痢がひどい…
2024/02/04(日) 22:01:30.95ID:5VHaITK60
ここでお世話になることになりました
空腹時 265 2H 523
HbA1c 10.4
ケトン体 +3
即入院させられそうでしたがお断り
いきなりインスリン注射になりました
期待の新人レベルですかね?
2024/02/04(日) 22:16:21.40ID:cLPKoj420
>>492
干し柿やべえな
2024/02/04(日) 22:21:01.31ID:OSkIMJy10
>>492
見てるとご飯のみの時はさほど血糖上昇してないみたいだし
野菜ジュースやめて果物にしたら?
2024/02/04(日) 22:24:50.72ID:IE6kdDXgr
とりあえずインスリン注射という展開は最近では定石らしい。
2024/02/04(日) 22:29:51.60ID:cLPKoj420
>>497
膵臓を温存できるしね
2024/02/04(日) 22:35:11.43ID:cLPKoj420
>>494
数値は俺とあまり変わらない
薬やインスリン注射なくても糖質抑えて軽く運動すれば半年で正常値になる
2024/02/04(日) 23:03:33.18ID:B+UmR+cW0
>>494
定期検診いってました?新人でホームランかっ飛ばす経緯が気になったので・・
501病弱名無しさん (オイコラミネオ MM51-Sd+l [150.66.117.249])
垢版 |
2024/02/04(日) 23:50:31.45ID:7ZPYAj4iM
>>494
もっと数値上げるの期待してええってことか?

>>495
果物なしって言われて、そこはちょっとつらいかな

>>499
薬なくしたいなあ
2024/02/04(日) 23:57:55.98ID:5VHaITK60
>>500
定期検診が3ヶ月前で
空腹時115
HbA1c 6.3
その一年前も同じような数字
って まあまあ境界にはいたんだが
今年は再検査でも受けてみるかーって
ブドウ糖負荷試験やってみたら
医師の診断結果を待たずに
検査機関から緊急連絡がきて
どこでもいいから今すぐ受診しろ!
って電話があったw
なぜ急激に悪化したかがわからん
2024/02/05(月) 00:14:56.77ID:KNzmRWU50
再検査も肺に影が…みたいな診断があったからで
糖尿病なんかはノーマーク
ただ頻尿が二ヶ月前からひどくて
映画観に行ってギリギリ
寝てても1時間に一回とか
ただ尿路結石の疑いもある
ここ一ヶ月は 目が霞む 
体重が思ったより減る
なんかやる気なし
精神的なもんかなー
って感じ まあ前兆ありましたね
体調はいつもどおりでしたが
むしろインスリン注射してからのほうが体調悪いような…
2024/02/05(月) 00:38:18.88ID:ilCmNW8Lr
フルグラ「美味しいです。日持ちします。栄養バランスいいです。そのまま食えます。」<こいつが非常食として普及しない理由って何? [812628211]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1707045093/1
2024/02/05(月) 01:02:56.41ID:jrokk4Ko0
>>503
ありがとうございます。
急激すぎますね・・
ここ3ヶ月の間にステロイド投与やスタチン系の服用、コロナワクチン接種などはありましたか?
お辛いところ質問ばっかりですみません。
2024/02/05(月) 01:53:41.70ID:4NY7tuab0
でも、ならない人はならないらしいから
あまり居ないだろうけど
体型とかどんなのか知らないけど
でもぷろたんてボディビルダーもめちゃくちゃ食べてるけど
あれも毎日じゃ無いもんね
たまのチートデーだと言ってるし
あの時の血糖値がどれだけ上がってるのか知りたいよ
糖質を半端なくいってる
2024/02/05(月) 01:55:53.09ID:4NY7tuab0
あれだけ食べたら
どんな強い人でも300くらいは上がりそうだけどね
でも居るんだよなあ
75gブドウ糖を飲んでも140も上がらない人
そして下がるのはやい
俺もそんな体質に生まれたかったよ
2024/02/05(月) 03:10:37.43ID:XcivX4Ck0
>>496
食事内容を見て頂いてありがとうございます
やはり野菜ジュースはやめた方がいいですか…
今度値上がりするそうですし、ちょうどいい機会ですので、今ある買い置き分で辞める方向で検討してみます、
ありがとうございます
2024/02/05(月) 03:16:53.29ID:wKbc6jyg0
暴飲暴食10年以上続けて体重100kg近く
年1の健康診断など血糖値もずっと異常なかった
コロナ禍でリモートワークになり外に出なくなった翌年の健康診断で一気に血糖値上がって再検査行けと言われる
ちなみに体重が増えたとかそういうのは無かったし食事はむしろ外食が減って少しヘルシーになっていた

そのまま専門医に行って投薬開始
細かい事はわからんが外に出ず動かなくなった事が一番の原因じゃないかと自分では思ってる
食事はダイレクトに響くが日々の生活スタイルもやはり重要なのだなと

引きこもりとかよく病気ならないなって不思議だけど
引きこもりはだいたいまだ若いからか
2024/02/05(月) 03:19:04.38ID:QWTvuHZQM
糖尿ナメてるやつ多いなあ
俺は糖尿なりかけた時に尿道近くに傷が出来て治らなくなったことがあって切断薦められて本気で悩んだわ
悠長にやってるとちょっとのキズでマジで取り返しつかなくなることとかよくあるから
あんましあまく見ないほうがいいぞ
2024/02/05(月) 03:57:46.52ID:wKbc6jyg0
切断したってこと・・?
2024/02/05(月) 05:31:30.07ID:XcivX4Ck0
https://i.imgur.com/niIpRrt.jpg
2024/02/05(月) 07:18:04.13ID:Q75qIzIl0
>>502
俺と全く同じやわ
とりあえず食事気を付けて運動頑張れば6台まではすぐ落ちるよ
もちろんちゃんとインスリン出てればの話だけど
514病弱名無しさん (スッップ Sd43-Bu4S [49.98.135.142])
垢版 |
2024/02/05(月) 08:09:54.80ID:9Yf0MGX5d
前年の健診でHbA1c 6.0からの次年度15.2で即入院という知人がいるけど、1年で何があったのだろう?
本人も特に思い当たることはないらしい。
精密検査して幸い癌とか大きな問題はなかったけど。
結局、インスリンぶち込んで2ヶ月で血糖値下げそこから投薬になりHbA1c5台で落ち着いてきたので、1年もせずに寛解したそうだ。
2024/02/05(月) 08:41:03.49ID:Zi2xHxwO0
>>494
入院した方いいんでないかな。それだと蓄尿検査もできるしインスリン分泌の検査もいろいろできる。膵臓がん→糖尿病というケースもあるし、そのリスクの検査もできる。合併症の腎臓、眼、神経障害各種検査。

今のうちに棚卸し
2024/02/05(月) 09:07:59.30ID:KNzmRWU50
>>505
わからないんですよねー
特になにもかわりはないし
正月休み挟んだからなのか
突然限界がきたのか
2024/02/05(月) 09:26:24.47ID:KNzmRWU50
>>515
膵臓ガン?までは思いましたね
最悪を想定すればそれが可能性高いかなと
エコーでは異常なしでしたけど
別件でCT予約してあるんで
それを見てからですね
入院はなかなか 生活への負担がね…
何よりもつまらない 寝てばっかりになりますし
518病弱名無しさん (ワッチョイW d567-756R [126.85.176.147])
垢版 |
2024/02/05(月) 10:14:16.11ID:xeO9iqT/0
早朝空腹時と食後2時間血糖値が唐揚げやカツカレーとかの揚げ物を食べない限り正常範囲なのに通院で測るHbA1c8.2で糖尿です。
糖尿でもHbA1cだけ高くて普段の血糖値が正常範囲ってことあるの?
2024/02/05(月) 10:51:11.04ID:Zi2xHxwO0
>>517
普通のエコーじゃ膵臓がんはわかりません。わかったらもうステージ進んでる
CTなら造影CT、MRIのMRCPそこで所見があったら超音波内視鏡EUS。ちなみに私は喘息の既往症があり造影CT不可でMRCP
2024/02/05(月) 11:01:16.44ID:Zi2xHxwO0
>>518
1.正常血糖値 空腹時100未満。食後110未満
2.hBA1c8.3相当の平均血糖値192

朝の空腹時と三食の食後血糖値が正常血糖値ならそれ以外の時間250-300位ないとそうならない。

とはいっても偽高値はある
異常ヘモグロビン 以外に,肝硬変やエリスロポエチン投与中の患者
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/57/5/57_356/_pdf/-char/ja

主治医に聞いてみたら?
2024/02/05(月) 11:17:24.32ID:4NY7tuab0
ヨーグルトにプロテインパウダー混ぜて食べてる
ザバスの
チョコ味は美味しいよ
他には豆腐を容器ごと温めて汁ごと味噌汁とか
それが朝飯というか豆腐は悪くなるから
少し食べ過ぎ
2024/02/05(月) 12:22:14.53ID:XcivX4Ck0
>>521
ヨーグルトは人によっては血糖値上げるらしいですね。あと納豆も。
523病弱名無しさん (スッップ Sd43-Bu4S [49.98.135.142])
垢版 |
2024/02/05(月) 13:51:27.76ID:9Yf0MGX5d
ヨーグルトも納豆も身体に良いと言う人とあえて食べる必要はないと言う人がいるよね。
524病弱名無しさん (スッップ Sd43-Bu4S [49.98.135.142])
垢版 |
2024/02/05(月) 13:55:35.27ID:9Yf0MGX5d
豆腐類の摂取が多いと膵がん罹患リスクが高いという研究もある。
適量なら問題ないだろうけど。
2024/02/05(月) 14:02:32.59ID:XcivX4Ck0
朝食 https://i.imgur.com/7FbtHii.jpg
https://i.imgur.com/2tj1CpV.jpg
2024/02/05(月) 14:09:40.47ID:Gwfh/5dZd
>>522
糖質あるし。当たり前です。米だと低糖質の牛乳とかあるけど日本だと低脂肪しかない
2024/02/05(月) 14:22:02.33ID:Lhf0P7Ff0
>>0494
去年の俺とそっくりの症状だな
3月A1c6.5→6月9.5体重65→60、胆肝膵は検査はしたけど問題なし
高血糖→膵臓疲労→インスリンでない→高血糖の悪循環で
膵臓が仕事をしなくなる症状で糖毒性というらしい。
細胞に糖が入らないのでもちろん痩せる。
下手な薬よりもインスリン強化療法で毒性解除を目指すという
治療方針で3ヶ月で6点台に戻った。
はじめは遅効性24単位、即効性12単位くらいだったと思う
毎日打ち続けるのが結構辛かったけど、だんだん血糖値が落ち着いてきて
今はインスリンは卒業して、ジャデイアンスとメトホルミンを処方される。
インスリンって最後の手段のイメージで抵抗あったけど専門医に説得された。
ほんと感謝してるよ。
2024/02/05(月) 14:50:48.90ID:lyUr29XVd
>>525
ウンコグロ
2024/02/05(月) 14:56:45.30ID:XcivX4Ck0








2024/02/05(月) 18:28:12.94ID:BttGkVp60
今朝の血糖値459
2024/02/05(月) 21:02:30.95ID:XcivX4Ck0
昼おやつ コーヒー、塩けんぴ
夕食 https://i.imgur.com/xyThcEg.jpg
https://i.imgur.com/Qs4ZtoS.jpg
2024/02/05(月) 23:03:15.98ID:3g8aqeoo0
うおお、コンビニで買った油そばとポトフ食べたら100から110までしか上がらない、たった10の上昇
俺、蕎麦やパスタもあまり上がらないから小麦では上がらない体質なのかな?
でもパン食べると結構上がるし
不思議だわ
みなさんも、同じ糖質でも上がるやつ、上がらないやつありますか?
533病弱名無しさん (オイコラミネオ MM51-Sd+l [150.66.117.249])
垢版 |
2024/02/06(火) 00:48:23.13ID:uBd3jBXNM
>>509
限界ラインがあって超えると異常値が出るんだろうね
わかる気がする

>>518
唐揚げは4かと思ってた

>>519
次々回エコー取るとか言ってた
首の辺りとか言ってた

>>524
マジか
豆腐ばっか食べてて早死にした人がいるって聞いた
まあ豆腐もキムチに次いで飽きてるから一時期ほどは食ってないけど
納豆も飽きてる
ナッツも飽きてる

>>527
それ聞くと自分の場合は糖質制限だけでよう血糖値下がったなと思う
何をもって注射なしやったんか疑問
2024/02/06(火) 05:31:53.13ID:qFwTO4Py0
https://i.imgur.com/taqpdCm.jpg
2024/02/06(火) 05:48:34.31ID:DczGJX1A0
>>532
ポトフに小麦粉?
2024/02/06(火) 06:09:54.74ID:yXqFy5fs0
ユーチューブとかで
ザバスプロテインのドリンクとか飲んでて
血糖値を測定してけどほぼ上がってないけどな
そんなので君たちは上がるのか?
いや気の毒だなって思ってさ
人工甘味料が身体にいいかどうか
よくは無いだろうが
2024/02/06(火) 06:45:30.10ID:qFwTO4Py0
さ〜む〜い〜よ〜❄:;((>﹏<๑));:❄
538病弱名無しさん (スップ Sd03-Bu4S [1.72.0.172])
垢版 |
2024/02/06(火) 10:04:04.14ID:DWSE3x/Zd
>>533
健康に良いとされる豆腐などの「大豆食品」。乳がんなど一部のがんの発症リスクを下げる効果が報告されている。
ところが、国立がん研究センター「多目的コホート研究(JPHC)」から、膵臓がんに関しては逆に発症リスクを高める可能性を示唆するデータが報告された。
総大豆食品摂取量が最低のグループを1とすると、最も摂取量が多かったグループは膵臓がん発症リスクが1.48倍と最も高く、摂取量が多いほどリスクが上昇することがわかった。
また、非発酵性大豆食品単独での発症リスクは、1.41倍と有意に関連が認められた一方、発酵性大豆食品の摂取量と発症リスクとの関連は認められなかった。
製品ごとでは、豆腐の摂取量が多くなるほど膵臓がんリスクが上昇するという、いささか衝撃的な結果がでている。研究者は「動物実験レベルでは非加熱の大豆入り飼料で下痢や膵臓の腫れが認められている。大豆に含まれる消化酵素阻害成分の影響があるかもしれない」と推測している。
もっとも豆類に関しては、欧米の先行研究で、むしろ膵臓がんを予防する効果が報告されている。短絡的に「食べてはいけない」と思い込まず、ほどほどの量を心がけるといいだろう。


※ナッツは豆類ではなく種実類
2024/02/06(火) 11:35:25.24ID:n/3xkgZ60
直近の数値がA1c6.2で要注意と指摘されたけど、ここに来て良かった
食生活改善をかんじました
糖尿病にはなりたくない
2024/02/06(火) 14:01:58.41ID:qFwTO4Py0
朝食 https://i.imgur.com/jxxHUsD.jpg
https://i.imgur.com/UbULl0P.jpg
541病弱名無しさん (ワッチョイW d5bd-yqPs [2400:2200:774:7b14:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 14:22:33.22ID:CHbxeN7P0
10年15年やっても血糖値が下がらないのを食事療法とは呼ばない

それを原因と呼ぶ
542病弱名無しさん (ワッチョイW d5bd-yqPs [2400:2200:774:7b14:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 14:23:46.64ID:CHbxeN7P0
お前の食事が原因だろと
543病弱名無しさん (ワッチョイW d5bd-yqPs [2400:2200:774:7b14:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 14:28:32.81ID:CHbxeN7P0
>>509
お前に対しては2つ
投薬に踏み切った事は正解、どうせ糖尿病一直線の食事続けるんだからw

もう一つは薬が効かなくなったら終わり
2024/02/06(火) 15:00:52.99ID:fE1poDZR0
今朝の血糖値 281
545病弱名無しさん (オッペケ Sra1-756R [126.205.206.232])
垢版 |
2024/02/06(火) 15:12:08.63ID:aQahs+Our
血糖値見る機械ってどういった状態になったら測定した方がいいの?
糖尿と診断されたら即なのか飲み薬が始まるタイミングで?
2024/02/06(火) 15:26:47.29ID:WdFGA2YAr
血糖値測定するのは面白いのですぐ始めるのが良いよ。
2024/02/06(火) 15:36:14.96ID:6tq3MkFC0
診断されて無い場合Amazonとかで購入すればいいの?
2024/02/06(火) 16:46:20.25ID:gvmI4vAR0
あと5年くらいで常に血糖値測定できるスマートウォッチでてくれるかな?
ついでに血圧も
2024/02/06(火) 16:51:37.38ID:6tq3MkFC0
インスタの広告で血糖値計れるの流れて来たけど検索したら偽物だった
2024/02/06(火) 16:57:59.75ID:rkqml9xy0
スマートウォッチ系で測定できるの出ても
いまいち信用できなくて結局使わなくなりそうな予感
おまけ機能的なんじゃなくて医療系がガチで作ったようなのが出たら別だけど
2024/02/06(火) 18:54:46.43ID:yDKIY8zg0
今度のアップルウォッチに搭載される血糖測定はガチ
まあ搭載されるのは来年以降のモデルになりそうだけど。
それ以外の中華スマートウォッチとかについてるのは全部偽物。
あと例外的にフランスのPKvitality社のスマートウォッチK'Watch Glucoseは本物。
これはスマートウォッチ利用時に使い捨てのパッチの装着が必要。
2024/02/06(火) 19:49:03.92ID:/OoiDphq0
>>547
Amazonではセンサーが売ってないからお近くの処方箋があるドラッグストアで
自分は糖尿病お助け隊の通販で買った
2024/02/06(火) 19:57:42.47ID:/OoiDphq0
>>547
リブレならAmazonで買える
血糖値のコントロールがしやすいからお薦め
2024/02/06(火) 19:58:10.30ID:rkqml9xy0
アップルウォッチの調べてみたけっこう信頼度高そうね
針も使い捨てセンサーもいらないならこれが出たらゲームチェンジャーだな
2024/02/06(火) 20:08:55.60ID:gvmI4vAR0
医療費削減に貢献しそう
2024/02/06(火) 20:09:38.24ID:ddxSudcW0
>>547
https://i.imgur.com/qT0ptTw.jpg
アリエクが一番安い
測定1回のコスト
お助け隊 41円
アリエク 12円
2024/02/06(火) 20:11:33.81ID:U09l2xJw0
>>551
もうどうでもいいかな。freestyleリブレでリアルタイムにアップルウオッチ で血糖値変動が見られるようになればいい。穿刺も併用するし。
2024/02/06(火) 20:12:56.75ID:U09l2xJw0
>>554
糖尿病なら穿刺は必須。低血糖対策のため。
2024/02/06(火) 20:17:11.23ID:6tq3MkFC0
リブレ2が自動で1分ごと測定、2個セットで18000円位
これはスマホあればチップだけ買えばいいのかな
高いけど1ヶ月だけでもやってみたい
2024/02/06(火) 20:28:50.30ID:yDKIY8zg0
やれば?
2024/02/06(火) 21:04:14.58ID:qFwTO4Py0
昼おやつ コーヒー、きなこねじり
夕食 https://i.imgur.com/0lnXKhI.jpg
https://i.imgur.com/nf1vRAs.jpg
2024/02/06(火) 21:22:54.14ID:qFwTO4Py0
リブレ2、4個セットなら安いよ、と助言をしようと思い楽天に確認に行ったら値段が高くなってた(泣)
やっぱりあの値段は新発売のご祝儀価格だったのか…
2024/02/06(火) 21:27:31.78ID:yX1wapatp
>>561
おやつの後の乱高下凄いですね
夕食後もまだ上がりそう
米に野菜ジュースに柿
糖質が多いのは気にしてないのですか?
2024/02/06(火) 21:45:01.01ID:qdJIN0A1M
>>561
柿ってこんなに食べて大丈夫なんでしょうか
2024/02/06(火) 21:56:57.83ID:qFwTO4Py0
>>563
いや特に。そのうち数値も下がると思いますし。
私はここのスレ民ほどストイックに糖質制限してないんでスパイクを起こそうが食事で数値が上がろうがそのうち数値が落ち着けばそれで良いと考えています。
変ですかねw
2024/02/06(火) 22:05:25.84ID:qFwTO4Py0
>>564
柿はヤバいです。特に干し柿。気を付けて下さい。
2024/02/06(火) 22:05:53.77ID:FjdzoIUnp
>>565
変とは思いません
この先どう落ち着くのか見てみたいです
2024/02/06(火) 22:14:29.45ID:qFwTO4Py0
>>567
明日の5時30分頃にまたスクショをアップする予定です。暇なら見てみて下さい(^^)
2024/02/06(火) 23:13:32.22ID:DbHGR/3Q0
>>561
なんか毎日何回も200オーバーのスパイクしてて
食事も全く改善する様子もないし
糖尿病になる過程を披露してるのか?
2024/02/06(火) 23:17:27.84ID:TvhN7IHi0
リブレ対応のスマホが公式だとかなり前の型番しか書かれていないのですが、今キャリアで購入できる中でちゃんと測定できてなるべく安いのってどれですか?
2024/02/06(火) 23:33:14.80ID:rkqml9xy0
>>570
こっちでも答えてもらえるかもだが、一応測定器のスレもあるよ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683361272/
572病弱名無しさん (オイコラミネオ MM51-Sd+l [150.66.116.159])
垢版 |
2024/02/06(火) 23:54:10.15ID:YKKVJqk0M
>>535
根菜だよなあ

>>538
https://diamond.jp/articles/-/248398
これか
医学はコロコロ変わりすぎで信用ならん
アーモンド、カシューナッツ、クルミも食べてるけど、ピーナッツも食べてて、もはや豆腐や豆乳と同じ味
2024/02/07(水) 00:15:53.30ID:iTOeNIcl0
糖尿病の神経障害が出てるかも。
ばね指になり、指と手のひらが痛い。
便失禁と尿漏れが一番困る。
2024/02/07(水) 00:27:50.27ID:MYjW3zNa0
最初は網膜症で目に来るんじゃね?
2024/02/07(水) 00:56:03.33ID:p9/d8Fkw0
>>570
ありがとうございます!
そちらで聞いてみます。
2024/02/07(水) 04:15:13.10ID:8d72/RHc0
糖負荷試験って
場所によっては以前より厳しめになってるんだね
1時間値が160未満2時間値が120未満
この条件なら境界型はザルみたいに居そうだな
隠れ糖尿病は全滅な基準じゃないか?
こんなので2型になるのなら
健康とされる一般人でも普通にいるよ
2024/02/07(水) 04:19:30.86ID:8d72/RHc0
島根県環境保険公社ってとこの基準だけどさ
ここの基準は厳しいよ
他より
特に1時間値が160以上は境界型は聞いた事ないね
2024/02/07(水) 04:21:12.25ID:8d72/RHc0
それでも健康な人は1時間値も140くらいなんだろうね
健康というか若くても親が糖尿病なら
引っかかる基準だよコレ
相当に厳しいと思う
2024/02/07(水) 04:22:20.97ID:8d72/RHc0
2時間値120も相当に厳しいよ
この基準を定めたのはどんな医師なんだろうな
2024/02/07(水) 05:03:44.10ID:8d72/RHc0
医師によって基準が変わる病気なんだな
糖尿病って
そりゃあ本当に健康なら
誤差範囲なんだろうが
それで2型か正常かどうか
別れるならグダグダだよな
2024/02/07(水) 05:31:22.11ID:/W9T0fHY0
https://i.imgur.com/LYtFsmP.jpg
2024/02/07(水) 05:57:51.94ID:8d72/RHc0
まあ、本当に健康なら
1時間値は160にならない
2時間値も120以下
これは事実なんだろうな
それでも体調もあるし
厳しすぎるよ
2024/02/07(水) 06:47:52.69ID:2siHxdrK0
リブレのグラフはセーフゾーンの上限が140デフォルト値なのを、180まで上げているのは気休めとしてもちょっと高いような
2024/02/07(水) 07:02:03.38ID:VgQq2dh+0
>>580
基準あるだろ
2024/02/07(水) 07:25:55.43ID:+Syn9pWP0
547です情報ありがとうございます、リブレ2の使い方動画見たら設定も難しくなさそうなのでまず1個だけ買ってやってみます
2024/02/07(水) 08:30:04.23ID:/W9T0fHY0
>>583
リブレ2の既定値は70-180なのでは?
それとも私の勘違い?
2024/02/07(水) 09:01:24.14ID:8d72/RHc0
>>580
だから上に書いただろ?
75gブドウ糖飲んで
2時間値が120未満じゃないといけないとこあるって
普通は140未満なのに
2024/02/07(水) 09:01:44.46ID:8d72/RHc0
>>584だった
2024/02/07(水) 09:05:04.49ID:FD5wmeO80
>>573
バネ指。ステロイド注射5年、その後中指と薬指の根本切開手術。10年経過。問題なし
2024/02/07(水) 09:07:11.28ID:FD5wmeO80
>>576
診断されらば保険使えるからいいんでないか
生命保険と団信は診断される前に済ましておく
2024/02/07(水) 09:08:10.53ID:FD5wmeO80
>>583
TIRの考え方です
https://www.karibe-cl.com/archives/155#:~:text=Time%20in%20range%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6,%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%82%92%E7%9B%AE%E6%A8%99%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99.
2024/02/07(水) 11:48:43.27ID:+Syn9pWP0
リブレ2の対応機種載ってましたよ、アプリはバックグラウンドで起動させる様です

https://www.myfreestyle.jp/patient/freestyle-libre-link/download.html
2024/02/07(水) 14:02:37.14ID:/W9T0fHY0
朝食 https://i.imgur.com/e6l8UoH.jpg
https://i.imgur.com/muA5ty6.jpg
594病弱名無しさん (ワッチョイW ad59-Bu4S [2404:7a83:a241:1c00:*])
垢版 |
2024/02/07(水) 17:08:41.20ID:BwCu9Ggs0
a1cが6.8から7.2になって食事制限したら頭いてぇ
595病弱名無しさん (ワッチョイW d567-756R [126.25.174.52])
垢版 |
2024/02/07(水) 19:15:56.78ID:aazTxrgX0
>>580
必ずしもガイドラインに沿って
機械的に血糖値とHBA1cで糖尿かそうでないか
カットオフされるわけではなく、
医師は数値の変化や合併症、生活歴などを加味して
血糖値が基準以下でHbA1cのみ超えていても裁量で糖尿と診断することがあります。
いわゆる総合的な判断ってやつ
2024/02/07(水) 19:44:42.69ID:zgJKIImI0
古参>>97は相方からの返レスがなく暇になったら120歳スレを荒らすって感じか



https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705821833/415-416
誤爆しました
    l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
   |   | u                |
   |   |     ヽ      /       |  ああ~
    |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |
...   |   |         ヽ  /       |
.    |   |           ヽ/       |
.     |   |                J   |
..   |   |                      |
   |  \               __    ト、
  ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
  ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
  |   ミ、 ,'                l
  L.___|_ l                l {    -─- 、
     |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ
    |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
   ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
   / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
  ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ
  !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ
  `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,,  ,  ̄/,: ハ
      `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
  力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
    勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
            } `ー----------─一--‐'´ ̄´

416: 病弱名無しさん sage 2024/02/07(水) 19:36:12.81 ID:9twjX8Lk0
>>415
いいですね
2024/02/07(水) 20:21:28.66ID:FD5wmeO80
>>595
医師はその日の気分と気まぐれでトトカルチョ
楽しいだろうな。訴訟にならないギリギリで遊ぶ。
2024/02/07(水) 20:24:49.22ID:Pn8TF48O0
>>596
いやらしい画像貼らないでください!
2024/02/07(水) 20:26:24.17ID:zgJKIImI0
>>597-598
120歳スレを荒らすなゴミ>>97

【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705821833/418
418: 病弱名無しさん sage 2024/02/07(水) 20:22:34.66 ID:2ATEISNv0
誤爆しました
                                 {{  / . : :/: 厶/: :' : /:/: : :∠ : : / : : /:/: : : : : .
                               ` / . : :/イ∧l: : l: /|厶≠ミ≦メ. : : : ' / l:| : : :l: i
                             . : : : :/ /{ { l八∧| `{ {r{_j Ⅵ }/: /: :从 : : |l:|
                           /. : : : / /:人丶      弋:ソ  /-‐.幺く// . : :リ:|
                            ー=≦´ /. : :/ / : : /^T:i  丶ヽヽ      ,仟テ}Ⅳ /: :/: ;
                         -=≦ /. :/ / : : / : 厶L..,,__          {:ツ / }/|: / |/
                "¨~´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/-‐ / /: / // ̄`≫==ミ.、   __  ′'l_.ノ l/
        ´                〃  /イ/l/´    〃      ', (ノ   /: |   ′
     /       ∠.. __________{{             {{,       }  _ ...ィ´}: :|
    /        ∠.,,___       __,厶、__        /      .爪 ∧ :Lノ: ノ
  . ´   -‐‐-<.  -‐=‐-ミー‐=≦ ̄ ̄            , '       .イ人{{ 人{:/
    ´      .          ヽ.            \丶  /      /   `  (
/       ., '             ',           丶∨      . '{
       ...′       `ヽ、   }ぃ             /     . ' ノ
        ..;               \,ノ,」}     .,    . ′   ,∠ '′
       ..:.:;.               { { ]     :}  . '     /
   . . .....::.::{::.、         {  `Ⅵ     _厶/     , '
2024/02/07(水) 20:27:32.74ID:zgJKIImI0
↓マジレスのお礼でも言えゴミ>>97

【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705821833/417
417: 病弱名無しさん 2024/02/07(水) 20:09:11.36 ID:zgJKIImI0
>>415-415



相手にされなくて寂しがってる古参>>9の総合スレ書き込みに返レスしてやると

スパイク意識の高い地域かと思いきや、40年以上前の日本糖尿病学会基準からずっと情報更新してない意識が遠くなる地域だったというオチ
お前の地域は40年前のようにちゃんと50gでブドウ糖負荷試験してるんだろうな?と小一時間問い詰めたい
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo1958/25/7/25_7_859/_pdf

島根
https://www.kanhokou.or.jp/data/reading/65/120
正常と判定される場合は、空腹時血糖値が 110 mg/dl 未満で、1 時間後が 160 mg/dl 未満、2 時間後が 120 mg/dl 未満のすべてを満たしている場合になります。
また、糖尿病と判定される場合は、空腹時血糖が 140 mg/dl 以上の場合、または、2 時間後の血糖値が 200 mg/dl 以上の場合です。
仙台
http://www.sendaisangyo.jp/pages/70/
試験前110mg/dl未満、1時間後160mg/dl未満、2時間後120mg/dl未満のすべてを満たせば、「正常型」とされます。


糖尿病総合スレッドpart387
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1706443807/576
576: 病弱名無しさん(ワッチョイW 233c-EZk4) sage 2024/02/07(水) 04:15:13.10 ID:8d72/RHc0 IP:123.226.22.33
糖負荷試験って
場所によっては以前より厳しめになってるんだね
1時間値が160未満2時間値が120未満
この条件なら境界型はザルみたいに居そうだな
隠れ糖尿病は全滅な基準じゃないか?
こんなので2型になるのなら
健康とされる一般人でも普通にいるよ
601病弱名無しさん (スププ Sd43-h/Tt [49.98.255.24])
垢版 |
2024/02/07(水) 20:56:35.50ID:rlxTruyed
自分がクソでもいいと思ってるエロ袋には何を言っても無駄ですね。
2024/02/07(水) 21:03:56.35ID:/W9T0fHY0
昼おやつ コーヒー、磯の小魚
夕食 https://i.imgur.com/4sEeWVB.jpg
https://i.imgur.com/nKxKTYJ.jpg
2024/02/08(木) 05:31:15.73ID:FuZ06/Ti0
https://i.imgur.com/sV1RgCa.jpg
2024/02/08(木) 12:48:41.26ID:sYn/MGMCa
>>602
ベジファースト心がけてますか?
2024/02/08(木) 13:07:06.79ID:NtdOI7Ny0
にごり酒が好きでやめられん俺は予備軍かも
尿も泡立つし
2024/02/08(木) 13:27:12.13ID:FuZ06/Ti0
>>604
一応は。でも私はあまり意味ないみたいです。
2024/02/08(木) 13:32:32.51ID:FuZ06/Ti0
リブレ2は値段が高いのでAliExpressのAidex CGMを注文してみました。到着まで1ヶ月位かかる様なので、来たらレポします。
2024/02/08(木) 14:01:44.69ID:FuZ06/Ti0
朝食 https://i.imgur.com/kmpgTLD.jpg
https://i.imgur.com/Rf1qdf5.jpg
2024/02/08(木) 14:43:44.34ID:Sdu+ineHa
Aliで買うと安いけど到着まで時間がかかりますよね
すぐ使えないのが難点😅
2024/02/08(木) 14:45:14.06ID:i+29zkxNr
>>607
お、チャレンジャーだね。
レポ期待。
2024/02/08(木) 19:34:40.88ID:sY0QXS7Q0
仕事から帰ってすぐに血糖値測ったら97だった
それからすぐに風呂に入ってしばらく浸かってたら立ち眩みがしたので血糖値測ったら71
風呂入ったら血糖値下がるってのは本当だった
2024/02/08(木) 21:02:39.18ID:FuZ06/Ti0
昼おやつ コーヒー、チョコクリームパン
夕食 https://i.imgur.com/1fw46hq.jpg
https://i.imgur.com/j4cXd6r.jpg
2024/02/08(木) 21:35:37.22ID:sY0QXS7Q0
>>612
ひみつの作戦の手ごたえはどうですか?
614病弱名無しさん (ワッチョイW 2356-Bu4S [240a:6b:441:9f1:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 21:55:09.28ID:Xu490L2H0
>>611
カロリーが消費されるもんな。
シャワーを浴びるだけだとどうなのかな?
2024/02/08(木) 22:11:29.75ID:FuZ06/Ti0
>>613
思いっきりスパイクする時もあれば、うまくいってスパイクの山の頂上部分が削れてスパイクしない時もあったり、正直何が何だか…
もう少し秘密な事を色々秘密にしたりしてみます。なかなか一朝一夜では思った通りの結果が出ませんね、
2024/02/09(金) 02:09:32.62ID:oXEnZ5D0d
糖質カット炊飯器迷ってたけど買わなくて良かった
2024/02/09(金) 05:31:36.13ID:AInFYyHr0
https://i.imgur.com/sT1dmVu.jpg
2024/02/09(金) 06:50:04.19ID:Dbeir8gw0
ワイヤレスイヤホンつけてたら耳毛がボーボーになりました
血糖値高いのと関係あるでしょうか
2024/02/09(金) 07:18:14.39ID:6BvQcV9L0
>>616
アレは米の糖質をカットするのではなく米を通常のよりふっくら炊くから御膳に盛ったとき少ない量でいっぱいに見えるので結果的に糖質を取らないって代物だぞ?
それをふまえてなら十分価値ある品だよ
2024/02/09(金) 09:34:22.28ID:b8pP1oVG0
>>619
えっ!
2024/02/09(金) 09:43:08.50ID:DVCbRm+00
水多めにすればおk?
2024/02/09(金) 11:18:48.33ID:hRgdbncv0
湯取り法はお米を茹でて途中でお湯捨ててお米から出たデンプンを捨てるたき方
鍋で10分くらいで簡単にできるよ
2024/02/09(金) 11:30:24.60ID:b4ccN1gT0
重湯捨ててる感じだね。
栄養的には米1割減らして炊く感じで糖質もそれぐらいしか減らない。知らんけど
2024/02/09(金) 11:36:36.11ID:DVCbRm+00
そこまでするならコメを食わなきゃいいんじゃね?
肉野菜をメインであとは全粒粉パンとか10割蕎麦とか
2024/02/09(金) 12:12:44.90ID:/krrYiCE0
リブレ2届いて測定始めました、遅め朝食後で100
いつも昼食後にスパイク起きてるから数値どうなるか...
誤差有るみたいだけどグラフで確認出来て良い
2024/02/09(金) 13:08:05.34ID:MqYlS7Kw0
>>624
カレーならタイ米湯取りはうまいよ
2024/02/09(金) 14:01:55.24ID:AInFYyHr0
朝食 https://i.imgur.com/mmj7pQG.jpg
https://i.imgur.com/C1stotw.jpg
628病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-87U5 [106.155.18.250])
垢版 |
2024/02/09(金) 15:28:21.51ID:bG21rNZaa
Hb1cが5年くらい6.5超えてたが
ここ見て怖くなって半年で5kg痩せたら6.2に下がった
空腹時110で2時間が160で境界をキープ
ところが痩せたら何故か頻尿になってきた
一日15回くらい、夜中も1回以上行く
これは別の原因だろうか
629病弱名無しさん (ワッチョイW 1bdb-h/Tt [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/09(金) 15:50:29.13ID:mmWWv7B00
>>628

寒さによる刺激で交感神経の働きが強くなることも、トイレが近くなる大きな原因です。 交感神経とは、自律神経の中でも臓器や器官などの働きを活性化する神経のこと。 寒さによって交感神経の働きが優位になると全身の筋肉が緊張し、膀胱の筋肉も収縮してしまうため尿を溜めにくくなり、トイレが近くなります。2024/01/19
https://www.elleair.jp › useful
寒いとトイレが近いのはなぜ?頻尿の原因と対策を解説 - エリエール
630病弱名無しさん (ワッチョイW 1bdb-h/Tt [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/09(金) 15:51:33.14ID:mmWWv7B00
15回は行き過ぎですかね。どれだけ水分摂ってるのですか?
631病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-87U5 [106.155.18.250])
垢版 |
2024/02/09(金) 16:23:22.11ID:bG21rNZaa
そんなに飲んでないです。
インスタントコーヒーを4、5杯
お茶一、二杯、ワイン一杯くらい

一回に出る量が少ないようで、
ほとんど出ない時もあるんですが、出さないと張ったような感じがして駆け込んでしまいます。
2024/02/09(金) 16:49:23.36ID:AInFYyHr0
>>631
過活動膀胱
膀胱に尿が少量しか溜まっていないのにも関わらず尿意を感じてしまったり、膀胱が勝手に収縮してしまう病気で、急に尿がしたくなって我慢ができず(尿意切迫感)、トイレに何回も行くようになります。尿が間に合わずにもれてしまうこともあります(切迫性尿失禁)。1回の排尿量は少なく、何回もトイレに行くようになります。
633病弱名無しさん (ワッチョイW 2356-Bu4S [240a:6b:441:9f1:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 16:49:30.09ID:f7IENFAk0
>>624
ゼンブヌードル
栄養成分(1食(ゆで上がり約200g)中):エネルギー 244kcal、たんぱく質 13.7g、 糖質 36.2g、食物繊維 14.2g、鉄分4.2mg


たまにがっつり麺類を食べたいならお薦め!
634病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-87U5 [106.155.18.250])
垢版 |
2024/02/09(金) 17:31:10.45ID:bG21rNZaa
>>632
なるほどそれかも知れません
糖尿では無さそうですが完全寛解を目指して減量は続けます
ありがとうございました
2024/02/09(金) 17:52:59.46ID:VDI8j4vrM
>>634
泌尿器科行くと薬貰えますよ
2024/02/09(金) 18:29:54.42ID:DVCbRm+00
膀胱炎とか前立腺とか
2024/02/09(金) 19:53:23.67ID:hRgdbncv0
>>624
これくらいも面倒ならそうした方がいいね
638病弱名無しさん (オッペケ Sra1-756R [126.161.11.167])
垢版 |
2024/02/09(金) 20:56:03.17ID:4npi77wlr
会社の内示で4月から台湾の桃園工場駐在になってしまった
2-3年で戻れるらしい。
高血圧と糖尿で薬飲んでるんだけど辞令拒否したらやばいし
英語しかわからないのにこれから通院どうしよう
2024/02/09(金) 21:04:50.59ID:AInFYyHr0
おやつ コーヒー、羊かん
夕食 https://i.imgur.com/5dD6Wj7.jpg
https://i.imgur.com/AH9SLPB.jpg
2024/02/09(金) 21:37:20.47ID:AORrZNie0
>>639
プチトマトってなんかいいよね
2024/02/09(金) 22:15:39.54ID:DVCbRm+00
>>638
中国が攻めてきて戦争になりそうじゃん
642病弱名無しさん (ワッチョイW 1bdb-h/Tt [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/09(金) 22:27:56.34ID:mmWWv7B00
どうでもいい話だけれど、プチトマトは品種名で現在は流通していません。正しくは小さいトマトの総称であえるミニトマトですね。
2024/02/09(金) 23:43:15.82ID:lsu4zR5Xd
プチトマト 今は所持してるのもダメな本だよね
ここじゃ、知ってる人いないかな
2024/02/09(金) 23:51:48.55ID:N8UCCwxK0
プチトマト愛読書でした
2024/02/10(土) 05:31:36.82ID:Uv27TbuV0
https://i.imgur.com/UuBykKb.jpg
2024/02/10(土) 07:58:52.84ID:7ULu2zeIp
>>644
昔、Winnyで流れてたな
647病弱名無しさん (アークセー Sxa1-ZY9L [126.188.234.81])
垢版 |
2024/02/10(土) 11:17:00.24ID:vWY4Ny5wx
マグネシウム不足は糖尿病の医学的指標です。糖尿病を引き起こすインスリン抵抗性は、実質的にはマグネシウム不足と同義です。 - Dr Carolyn Dean MD ND

血糖が上昇すると、インスリンは細胞を開いて入り口を提供します。低いと、副腎はアドレナリンを放出して血糖値を上げるのに役立ちます。アドレナリンの生成にはマグネシウムが必要です。

低血糖時には、糖の代謝が減少し、ピルビン酸の生成が妨げられます。ピルビン酸はクレブスサイクルを開始し、ATPエネルギー分子を生成するキーポイントです。

この最初の段階やクレブスサイクルの他の段階にはマグネシウムが必要です。
https://ahajournals.org/doi/full/10.1161/hy09t1.095764
watermark.silverchair.com/jcem4402.pdf
648病弱名無しさん (アークセー Sxa1-ZY9L [126.188.234.81])
垢版 |
2024/02/10(土) 11:17:13.07ID:vWY4Ny5wx
な?言っただろ
2024/02/10(土) 12:06:05.59ID:fSNiODE+a
>>589
注射も手術も痛そう。麻酔の注射も痛いよね。
2024/02/10(土) 12:15:28.55ID:Pep12D/M0
>>649
半年に一回以上できないので間隔はそうしてたけど、今まで打った注射の中で一番痛かった。
2024/02/10(土) 13:09:03.16ID:Wn0pXrQ80
大型新人です
糖尿病と診断され一週間
持続型10単位とメトホルミン500ですが
朝の空腹時血糖220をずっとキープしたままでした
で 昨晩室内ローラー1時間回したら
今日の朝150台 
やっぱり運動しろってことか
652病弱名無しさん (スププ Sd43-h/Tt [49.98.255.24])
垢版 |
2024/02/10(土) 13:23:10.37ID:YzH8bQIwd
糖質制限でsdLDLが減少する
https://promea2014.com/blog/?p=24991

上の図はLDL表現型(Phenotype)パターンとLDLのピーク直径 (Å) の分布です。パターンAは大きな浮遊性の質の良いLDL粒子からなるLDLであり、パターンBは小さな、高密度の悪いLDL粒子からなるLDLであることを示しています。(「糖質制限とLDLコレステロール上昇」など参照)今回の研究ではパターンA (LDLピーク直径 > 21.88 nm の大きなLDL粒子の優勢)、パターンB (LDLピーク直径 < 21.55 nm の小さなLDL粒子の優勢)、またはその中間パターン I (LDL ピーク直径は 21.55 ~ 21.88 nm)で分けています。

上の図aは糖質制限、bは標準治療で、上から順にベースライン、1年後、2年後です。

ベースラインでは糖質制限群の48.7%が小さな危険なLDL優勢のパターンBで、パターンAは35.3%だけでした。1年後にはパターンAは大幅に増加し、63.3%、2年後でも60.7%でした。2年後でパターンAが少し減少するのは、やはり段々と糖質制限が甘くなってくるのでしょう。

一方標準治療群ではベースラインで57.1%がパターンBで、パターンAは57.1%でした。1年後パターンAは大幅に減少し、25.9%、2年後でも29.2%でした。逆にパターンBは1年後大幅に増加し、60.3%となり、2年後でも45.8%でした。
653病弱名無しさん (スププ Sd43-h/Tt [49.98.255.24])
垢版 |
2024/02/10(土) 13:24:00.62ID:YzH8bQIwd
>>652
続き

sdLDLが多くなると、様々な心血管疾患リスクが増加します。(「小さな危険なLDL(sdLDL)コレステロールと冠動脈心臓病のリスク」など参照)そして、糖質過剰摂取、特に果糖の摂取はsdLDLを増加させます。(「果糖は中性脂肪を増加させ、小さなLDLや酸化LDLも増加させる」など参照)さらに、低脂肪食もsdLDLを増加させます。(「低脂肪食は小さな危険なLDL(sdLDL)を増加させる」参照)
2024/02/10(土) 13:35:28.09ID:Uv27TbuV0
>>648
ソースが見れないですが…
655病弱名無しさん (スププ Sd43-h/Tt [49.98.255.24])
垢版 |
2024/02/10(土) 13:47:46.08ID:YzH8bQIwd
マグネシウム不足は因子であって同義ではないです。
2024/02/10(土) 14:15:33.90ID:Uv27TbuV0
朝食 https://i.imgur.com/06HtgwD.jpg
https://i.imgur.com/ZRjRDCN.jpg
2024/02/10(土) 14:32:20.10ID:hSyqHSa30
>>656
抑えられてますなぁ
658病弱名無しさん (ワッチョイW 2328-Bu4S [240a:6b:441:9f1:*])
垢版 |
2024/02/10(土) 14:33:05.56ID:xBLlMP4X0
>>651
食事はどんな感じでしょうか?
2024/02/10(土) 15:10:48.27ID:9Ks5jHj40
>>653
糖質制限てバカしかやらないんでしょ??
2024/02/10(土) 15:22:18.27ID:hSyqHSa30
>>659
自分はバカなんだろうから糖質制限してるが半年で寛解した
糖質制限はバカにできないほどいい結果が出るよ
2024/02/10(土) 16:12:50.10ID:Wn0pXrQ80
>>658
今まで朝食食べる習慣なかったから
3食食べるようにした
野菜は増やした 
あとBOSSのカフェオレと午後の紅茶ロイヤルミルクティーを愛飲してたのを減らすようにしました
運動量でカバーできるんじゃないかと密かに思っています 
実験的に数字の変化を楽しみながら過ごそうと思います
2024/02/10(土) 16:18:50.92ID:SnF5KWnZ0
>>97の古参とは別人?のeonetは結構前から書き込んでるから新人でもないと思うんだが
2024/02/10(土) 16:26:51.77ID:Wn0pXrQ80
別人ですよ 先週デビューですから…
普通に食事してますが
今までが異常でしたから…
二郎系ラーメン食べた帰りに
ダブルチーズバーガーセット食べたり
寝る前にポテチ2袋たべたり
アルフォートファミリーパック1人で食べ切ったり
ここにいる人にしてみたら
そらあかんやろ… ってなるでしょう
ヤバいことを控えるようにしました
流石にね…
2024/02/10(土) 16:31:23.71ID:SnF5KWnZ0
先週デビューしたような人が「大型新人~」みたいな常連にしか分からないネタを書き込めるのかね
大阪eonetは前からちょいちょい見るし
2024/02/10(土) 16:37:18.21ID:SnF5KWnZ0
大阪とは限らないか
関西辺りのeonetね
2024/02/10(土) 16:40:20.68ID:Wn0pXrQ80
俺の書き込みは494から
大阪人口どんだけいると思ってるんだまあ 大阪じゃないんだけど
大阪表示になったりもするな
2024/02/10(土) 16:43:31.24ID:9Ks5jHj40
>>660
どうぞ好きに続けて。
2024/02/10(土) 16:48:12.84ID:SnF5KWnZ0
>>666
大阪人口の問題じゃない
このスレに連投するような人間は数人しかいないだけ
2024/02/10(土) 16:56:22.80ID:9Ks5jHj40
>>660
糖質制限は筋肉落ちてより糖質を受け付けない体になる。
確かに糖尿病で糖質制限すると対処療法としては血糖値は上がらないけどね。嬉しいよね~数値下がるから。最初は。
でももう終わりなのよねそれ以上ないから。糖質制限一生続けて早○にして下さい(笑)
2024/02/10(土) 16:59:42.42ID:hSyqHSa30
またかまってちゃんが来たか
2024/02/10(土) 17:18:14.87ID:SnF5KWnZ0
古参>>97にとって困るのはスレの過疎化なんだからかまってちゃんでも良いのでは
120歳スレを荒らさないから全く気にならないね
2024/02/10(土) 17:19:11.88ID:wxonI+rP0
メトホルミンをウイスキーで飲んでるけどやめたほうがいい?
2024/02/10(土) 17:28:41.45ID:QXuoA/n4H
間食はナッツがいいと聞いてカシューナッツ食べてたけど調べたら糖質多くてショック……
クルミに変える
2024/02/10(土) 17:40:06.31ID:Uv27TbuV0
>>673
ナッツは糖質云々よりも太るからやめた方が良い
特に煮干し&ナッツは太る。私の体験談。
2024/02/10(土) 17:44:28.99ID:SnF5KWnZ0
煮干しで太るってどんだけ食べたんだ
2024/02/10(土) 17:45:41.68ID:SnF5KWnZ0
ああ
煮干しとナッツのセットか
2024/02/10(土) 17:47:01.54ID:hSyqHSa30
>>673
クルミほどではないけどバターピーも糖質低い
医者にも勧められた
2024/02/10(土) 17:50:21.30ID:Uv27TbuV0
>>676
そうです。一緒に食べると美味しいんですよ、
でも太るw
679病弱名無しさん (スププ Sd43-h/Tt [49.98.255.24])
垢版 |
2024/02/10(土) 17:55:49.90ID:YzH8bQIwd
>>669
何度言っても反証できないまま同じ言葉を繰り返すだけのカマッテチャンのコイツは、只々迷惑なだけです。
2024/02/10(土) 18:00:03.64ID:hSyqHSa30
>>679
無知で礼儀知らずだからタチが悪い
2024/02/10(土) 18:08:11.80ID:BwYWkdTI0
一生続ける糖質制限は、普通にラーメン食えなくなるから

NO THANK YOU
2024/02/10(土) 18:15:56.42ID:SnF5KWnZ0
120歳スレの健康ネタで世話になってるくせに荒らす>>97ほどの礼儀知らずじゃないだろうに
2024/02/10(土) 18:17:02.26ID:RCux38Za0
>>676
アーモンドフィッシュのこと?
太るの?
2024/02/10(土) 18:18:43.20ID:SnF5KWnZ0
>>683
>>674
>ナッツは糖質云々よりも太るからやめた方が良い
2024/02/10(土) 18:33:35.36ID:k8/zJaKE0
>>673
ナッツ、果物、カカオ85%以上のチョコは
好きに食べます
グルコーススパイクの起こらない糖質は大量に食べなければ過度に心配する必要ないと思いますよ
糖尿病関係なく、痩せたい、太りたくないというなら別ですが
2024/02/10(土) 19:21:26.46ID:5Ihk2upV0
>>669
うるせぇなモドキがw
2024/02/10(土) 20:05:36.77ID:9Ks5jHj40
>>680
無知なのはどっちかな~(笑)まあせいぜい糖質制限一生やって油すすってたらいいよ(笑)
688病弱名無しさん (ワッチョイW 2328-Bu4S [240a:6b:441:9f1:*])
垢版 |
2024/02/10(土) 20:21:17.48ID:xBLlMP4X0
>>661
楽しみながらくらいがちょうどいいですよ。
血糖値測って毎回毎回一喜一憂しているとノイローゼになります。
689病弱名無しさん (ワッチョイW 2328-Bu4S [240a:6b:441:9f1:*])
垢版 |
2024/02/10(土) 20:26:32.23ID:xBLlMP4X0
>>685
ミックスナッツとかダークチョコとか一口食べ出すと止まらなくなっちゃうんだよな。
ナッツ20g〜30g、チョコ25gが一日の適量らしいけどさ。
2024/02/10(土) 20:31:50.61ID:hSyqHSa30
>>687
やっぱ無知やな
2024/02/10(土) 21:02:26.09ID:Uv27TbuV0
おやつ コーヒー、焼き芋
夕食 https://i.imgur.com/S6nJZZT.jpg
https://i.imgur.com/BfhMiFU.jpg
2024/02/10(土) 21:08:32.98ID:hSyqHSa30
>>691
焼き芋ヤバイね
今度は冷えた焼き芋も比較で頼みたい
2024/02/10(土) 21:13:37.42ID:7IOXzzWm0
ピザなんてよく食うなあ
2024/02/10(土) 21:16:19.80ID:Uv27TbuV0
>>692
スーパーで買った焼き芋なので食べる時には冷えてました。
温かいのと冷たいので数値は変わるのでしょうか?
2024/02/10(土) 21:22:05.67ID:Uv27TbuV0
>>693
でも思ったほど数値は上がってないですよ、
焼き芋の方がヤバい(^_^;)
2024/02/10(土) 21:30:42.29ID:SnF5KWnZ0
温度の前に何グラムの焼き芋なのか書かないと
2024/02/10(土) 21:43:47.21ID:hSyqHSa30
>>694
冷えた焼き芋の方がデンプンがレジスタントスターチに変わるので血糖値が上がりにくいらしいです
2024/02/10(土) 22:17:23.50ID:Uv27TbuV0
>>696
すいません、グラムはわかりません。大きめのやつの半分、片手握りこぶし位の大きさでしょうか。
カルビーのKAITSUKA、紅天使というやつです。
2024/02/10(土) 22:25:52.68ID:Uv27TbuV0
>>697
はあ、知りませんでした
でも少なくとも私には当てはまらないようです。結果が物語っていますw
2024/02/10(土) 22:37:11.87ID:5VG/LltU0
YouTuber内科医が冷や飯食ってたけど普通に血糖値上がってたな
701病弱名無しさん (オイコラミネオ MM51-0OND [150.66.118.132])
垢版 |
2024/02/10(土) 22:42:39.60ID:ZyNA39e1M
>>693
ピザは本で見た記憶では意外にないよ
2024/02/10(土) 22:57:16.26ID:SnF5KWnZ0
>>97の古参はこじらせてシねば良いのに

【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705821833/474
474: 病弱名無しさん sage 2024/02/10(土) 22:50:23.19 ID:rR34asEy0
風邪を引いたようなので今日は早めに寝ます
おやすみなさい
:/:: | ':::::'::::::ヽ:::::::::ヽ::::ヽ::\:::\\__7:::::、::::.
:|:::::|:::::::|:::|::::::∨:::ーl:T¨´\:、::::::ヽ 、::::\:::::\::.
:|:::::|:::::::|:::{::::::: ∨::::|:|  ,ィ=' ∨:::∧}::、:::::ヽ::::::ヽ::.
:|!::::{:::::::{:::::,:::::::::| !イ/ /   ∨:::∧:::∨:::∨::::::,:::.
:|{::::∨::::`/{ \::l リ   :.:.:.:.   ∨:::∧:::∨:::∨:::::,:::.
:|:\::∨:/、`   ,ィ  ,        ∨::::|::::::|:::::::|:::::::|:::|
:|::::::::、:::、::::\ / .:.:.   ,ィ⌒ヽ   ,:::::|::::::|:::::::|:::::::|:::|
:|::::::::|:\}从ト、 :.:    \ _,ノ  /|::: |::::::|:::::::|:::::::|:/
:|::::::::|:::::::\::::ーム、    ___,: |::: | 、::|:::::::|:::::::}'
:|::::::::|:::::\::\::::::::::`¨¨¨´,.ィ}___r-l::从 \ー'-}::/>=---  .._ __
:|::::::::|:::::::::::\:r∧二二二/ /:.://-―― > ´      :::::ゞノ、
:|::::::::|::::::、:::://, - >   ̄ ̄ ̄`ヽ⌒ ´         ゝ::::::ノ ヽ
:|::::::::|::、:::::/ ///.......            `:.               :.
:|:::::从::::∨ / / ::::(:::;:::::.         :.
'|::/  Ⅵ 〈  ,   、:`:::::ノ
j/     | ∨,    `¨            :               l
    |   !                 }:.
    /    ,                ;:、              ∧
    /    八               八\          /,イ{
.    {       、                 /   `  .._    _...ィ_//::.
    |\      \            ,..:          ̄   :. イ__/
    |\::: ̄ ̄ ̄ ` 、        イ               }/  、
2024/02/11(日) 01:32:27.54ID:AZbtXTr30
糖尿になると血液検査は毎回尿に糖が出るんかね

前に糖尿予備軍と言われ、ダイエット出来ずに日にちが経って最近足裏が痛いんだわ
糖尿の症状にあるみたいだけど

でも血液検査したら糖は出てないから糖尿じゃないと言われた
704病弱名無しさん (ワッチョイW a228-iVXq [240a:6b:441:9f1:*])
垢版 |
2024/02/11(日) 01:35:10.33ID:6nJDIi2V0
YouTuber外科医は一度冷ませば温め直してもレジスタントスターチで血糖値が上がりにくくなると言ってたな
2024/02/11(日) 01:58:41.83ID:IETGg6prM
最近、おしっこするとあまり泡が出なくなった…(汗)
2024/02/11(日) 05:32:22.52ID:f8To8auZ0
https://i.imgur.com/ilIkuTf.jpg
2024/02/11(日) 05:50:05.43ID:V/n5z8wv0
>>703
大丈夫か?血液検査では尿に糖が出てるかわからない。尿検査ね。
2024/02/11(日) 07:59:11.37ID:75p0i7Ru0
さて今日の夜と朝で米3合ずつ食うから、下準備で筋肉のグリコーゲンからっからにしとこうかな~
2024/02/11(日) 09:55:01.71ID:c0zAFcqZ0
>>703
糖尿病以外でも色々あるぞ調べてみ
https://ubie.app/lp/search/sole-pain-s2649
2024/02/11(日) 14:07:24.54ID:f8To8auZ0
朝食 https://i.imgur.com/kmOiJt9.jpg
https://i.imgur.com/De2nDz0.jpg
711病弱名無しさん (スププ Sd42-EbSi [49.98.244.2])
垢版 |
2024/02/11(日) 15:00:40.80ID:NOCq7ATed
実は思っているより厳しい実情のアルブミン尿

>正常範囲が30未満というのは明らかにおかしいですね。せいぜい10未満とすべきでしょう。

アルブミン尿は糖質過剰摂取で増加する その1
https://promea2014.com/blog/?p=23885

まずは日本人のアルブミン尿の有病率です。アルブミン尿は正常<30、微量アルブミン尿30~299、顕性アルブミン尿≧300mg/日です。尿中アルブミン/クレアチニン比(mg/gCr)を一般的には用います。(この論文参照)

上の図は尿中アルブミン/クレアチニン比と心血管疾患による死亡の関係です。正常範囲ではありますがアルブミン尿が5mg/gCrを基準とすると10mg/gCrでもすでにリスクは高くなり、正常範囲の上限30だとリスクが2倍近い状態です。300を超えると2倍以上になっています。アルブミン尿は少ないほどリスクが低下します。
712病弱名無しさん (スププ Sd42-EbSi [49.98.244.2])
垢版 |
2024/02/11(日) 15:03:03.59ID:NOCq7ATed
因みに私6前後くらいですかね。
2024/02/11(日) 17:21:03.74ID:f8To8auZ0
読めない、書けない、403
2024/02/11(日) 17:37:20.58ID:dWvFH6lB0
フルグラとかってトランス脂肪酸あって毎日食べるのやめておいたほうが良いってみるけども
大丈夫なんかね
2024/02/11(日) 17:57:34.06ID:f8To8auZ0
>>714
1日1食なら大丈夫みたいですよ
2024/02/11(日) 19:00:24.88ID:geGX/ikv0
野菜一日これ一本 トリプルケア
これけっこう良さげでは?
もっと糖質低いやつもあるけど
食事の前に毎回野菜摂るの無理ゲーなんだよな
2024/02/11(日) 20:53:47.54ID:M++MRCvQ0
野菜とれないからジュース飲む(笑)お前ら馬鹿すぎない?
2024/02/11(日) 20:59:23.04ID:YuhoMt4k0
野菜ジュースは1人だけだろ
2024/02/11(日) 21:04:51.66ID:wvkdlrcj0
https://i.imgur.com/g9rp8ZC.jpg
https://i.imgur.com/tBL10fI.jpg
ローソンの特盛ロールケーキは
血糖値100→147でした
2024/02/11(日) 21:08:51.83ID:f8To8auZ0
おやつ 黒糖タピオカミルクティー、パンプキンパイ
夕食 https://i.imgur.com/eu5v59x.jpg
https://i.imgur.com/VKM3Gtk.jpg
2024/02/11(日) 21:09:32.62ID:E2S9xPDo0
>>719
意外に上がらないね
2024/02/11(日) 21:11:18.07ID:geGX/ikv0
そんなバカげてるかな?野菜ジュースっていっても色々あって
果汁使ったようなのはほとんど普通のジュースみたいなもんだけど
野菜一日これ一本 トリプルケアとか成分見ると悪くなさそうに見える
もちろん野菜の置き換えにはならないけど野菜分足りてないなって時に補えるんじゃないか
2024/02/11(日) 21:20:32.72ID:iX8BPYxD0
トマトベースの赤い野菜ジュースはOK
果物が入ってる緑色の甘い野菜ジュースはNG
2024/02/11(日) 21:31:55.17ID:geGX/ikv0
野菜一日これ1本はトマトベース、野菜汁のみの飲料ね
カゴメもカテゴリがハッキリ分かれてる
野菜100%系のやつならそれなりにメリットありそうに思う
2024/02/11(日) 21:32:45.12ID:YuhoMt4k0
食物繊維がないじゃん
2024/02/11(日) 21:43:26.53ID:f8To8auZ0
青汁を飲めばいい
2024/02/11(日) 21:54:00.22ID:XWNcE0a+0
野菜を取ることで体にいいのは食物繊維、抗酸化物質、ビタミン、ミネラル。
そのほとんどがとれない野菜ジュースは無意味と言うのが結論
2024/02/11(日) 22:04:21.81ID:iX8BPYxD0
野菜をジュースにしただけで食物繊維、抗酸化物質、ビタミン、ミネラルのほとんどが消えて無くなるってのも不思議な話だ
2024/02/11(日) 22:35:42.32ID:y5ypRx2Dr
美味い刺し身は美味いが、刺し身ジュースにするだけで期待される美味さは概ね消滅するという。
2024/02/11(日) 22:39:23.60ID:48ils1r40
クローム飲んでる人いますか
インスリンに変化ありますか?
2024/02/12(月) 05:31:46.48ID:qZA9/qmU0
https://i.imgur.com/eS9qPOU.jpg
2024/02/12(月) 06:12:34.26ID:EnLxFa0a0
>>730
あのな単一ミネラルとったからってどうにもならん。
特にクロムみたいな体全体で数mgとかのミネラル。
そんなのはマルチビタミンミネラルで十分入ってる。
そんなことよりマグネシウム、亜鉛その辺のがよっぽど必要。
2024/02/12(月) 07:16:04.71ID:XPiaIQGy0
私は今は糖質制限をしていない。
ただ理由は「ご飯が好きだからご飯が食べたい」ということです、
糖尿病なので食後血糖値は上がります。
70-180が70%で高血糖も220-230範囲は許容します。この場合hBA1cは6%後半から7%前半になります。
この目標を達成できる糖質量を計算して(SMBG)、糖質量のメインをご飯にしています。糖質の多いおかずの時はご飯を減らします。

このような食事療法はなんと呼ばれるのでしょうか?
カーボカウントはインスリン接種の単位のためにやることです。
糖質制限は糖質量を下げる食事療法です
どちらも違うような…

私のの糖尿病の食事療法まとめ
自己血糖測定の結果で目標血糖値になるように糖質量を把握して、各食事の総糖質量の範囲で献立を立てる
その糖質量の中で大好きな米を食べる
2024/02/12(月) 08:16:17.32ID:x4zHyP7+p
>>733
ロカボ実験室ってサイトで春雨とご飯を一緒に食べると血糖値が上がりにくくなるとかの実験をしてますよ
糖尿病でない人が実験してるので数値は参考になりませんが
https://localabo.com/L/284694/1474677/s/26198876
2024/02/12(月) 08:18:13.79ID:Fz3mWBBc0
春雨なんて血糖値上がりそうな気がするけどな
2024/02/12(月) 08:20:50.42ID:6MyD+TY5M
最近、おしっこの臭いが感じなくなった。
鼻がおかしいのかな?
2024/02/12(月) 08:24:25.99ID:BlNXW5o70
>>735
春雨はGI値が低いから食べても血糖値が急激に上がらない
(その分少ないインスリンで処理することができる)
2024/02/12(月) 10:47:00.91ID:XPiaIQGy0
>>734
血糖値が上がるのは当たり前。血糖値変動の70%を目標変動内にするための食事なので、食べ合わせ、食べる順番、GI値は気にしない。違うひともいるだろうけど私の場合は糖質量で決まる。
2024/02/12(月) 13:43:56.01ID:5eGf6IOJ0
60gパスタにきのこたっぷりいれて食べれば俺の場合はほぼ上がらんね
2024/02/12(月) 13:48:38.63ID:3UHucc880
>>733
血糖値230になるのを許容する療法なんていうのは無いですね
完全に血管ダメージ繰り返してるだろうしそれ自体、療法と呼べるものではないと思います
まあそれでも生きる人は70、80まで生きるだろうし、そんなことやってると必ず死ぬよ!ってわけでもないので
自分のやりたいようにやればいいんじゃないでしょうか
741病弱名無しさん (スップ Sd42-iVXq [49.97.103.206])
垢版 |
2024/02/12(月) 13:54:17.21ID:/S1SQog0d
結局、食前にインスリン注射をして好きな物を食べた方が1番健康的なように思えてきた。
2024/02/12(月) 14:05:49.33ID:qZA9/qmU0
朝食 https://i.imgur.com/r4pfRMQ.jpg
https://i.imgur.com/2wyVBex.jpg
2024/02/12(月) 14:25:15.98ID:6MyD+TY5M
カップ麺、ポテコ、チキンラーメンがランチ。
2024/02/12(月) 15:31:30.20ID:IQkfFjxp0
仕事しながら治療してる人、朝食は何食べてますか?
あとお昼も
初心者なので教えて欲しいです
2024/02/12(月) 16:52:28.14ID:KNJU3KsV0
>>740
低血糖ゼロで目標範囲(70-180)を70%達成していれば、瞬間的な高血糖を気にする必要があるのかな。血糖測定器も15%位は誤差があるし。
2024/02/12(月) 16:55:19.11ID:KNJU3KsV0
>>741
やってみたら。
食前の血糖測定器の誤差でインスリンの単位間違い、手技の問題、消化遅延や食事内容で脂質やタンパク質の割合、その時の体調など
そんなにうまく血糖値のコントロールはできない
2024/02/12(月) 18:26:04.86ID:HbKbIXv+0
>>745
瞬間的な高血糖=血糖値スパイクを気にしないというのは画期的ですね
今後、病状が改善されるのか悪化するのか知りたい
2024/02/12(月) 19:04:55.83ID:+F5ntt6Q0
逆じゃないの
血糖値スパイクを気にするようになったのが画期的

糖尿病モニタリングの新しい基準
https://www.m3.com/clinical/open/news/1083714
「我々の結果は、A1cで測定されるような、単に3ヶ月の平均値ではなく、患者の日々の血糖値の全領域を考慮する必要性を強調している」― Runge, et al.
2024/02/12(月) 19:21:11.50ID:FHBUPiFp0
糖尿病で115kgあるのに抗精神病薬CP換算1400も処方される
今は苦しすぎて飲むしかない
糖尿病もセロクエルの副作用でなった
2024/02/12(月) 21:02:17.85ID:qZA9/qmU0
おやつ コーヒー、チョコ
夕食 https://i.imgur.com/T5vbUBL.jpg
https://i.imgur.com/NvgmfHB.jpg
751病弱名無しさん (オイコラミネオ MMc7-8yJN [150.66.119.200])
垢版 |
2024/02/12(月) 21:18:10.92ID:wVSFgnkfM
>>748
別に以前が血糖値スパイクを気にしてなかったことにはならないだろ
測定器の普及でできることが変わったってだけで
画期的ですらない
2024/02/12(月) 21:25:18.97ID:+F5ntt6Q0
じゃあ気にできるようになったことが画期的と言えば良いのか?
どっちでもいいだろうに細かい古参>>97だな
753164 (オイコラミネオ MMc7-8yJN [150.66.119.200])
垢版 |
2024/02/12(月) 21:56:45.31ID:wVSFgnkfM
そんなに画期的と言いたけりゃ言やいいけどさ
学術論文の読み方知らんなって感じ
こういうやつが自分に都合のいい論文引っ張ってこようとするの笑うわ
全然筋違いだし
そのコピペも要を得ないし
同一認定も見当違いだし
お前の敵ってたぶん常に一人ではないよ
なぜならいつもお前に原因がありそうだから

血糖値スパイクをつい最近まで医学は問題視してなかったのか?
測定器の普及が進むまで?
どっちでもいいわけないだろうが
俺も医学だの栄養学だのはいい加減なもんだと思ってるけど
それは言い過ぎ。そこまでではない。
2024/02/12(月) 22:11:07.60ID:+F5ntt6Q0
画期的と言ってるのは>>747
>>97も常に二人

120歳スレの前は血糖値スパイクスレなのに今更どっちでもいいわ
2024/02/12(月) 22:15:27.56ID:HbKbIXv+0
>>744
自分は朝は茹で卵2個か鯖か鮭です
昼はコンビニで糖質の少なそうなオカズとタンパク質が摂れるサラダ買って食べてます
薬飲んでないし治療らしいことはしてません
756病弱名無しさん (オイコラミネオ MMc7-8yJN [150.66.119.200])
垢版 |
2024/02/12(月) 22:29:33.35ID:wVSFgnkfM
>>754
一行目でお前が本格的に頭悪いことがわかったわ
2024/02/12(月) 22:49:23.49ID:+F5ntt6Q0
何年も前からお前>>97が本格的に頭悪いことは知ってたわ
2024/02/12(月) 22:53:51.92ID:m34qnkl0M
糖質に注意!
http://hissi.org/read.php/body/20240210/U25GNUtXblow.html 2/10
http://hissi.org/read.php/body/20240211/anIrcEdqNHgw.html 2/11
http://hissi.org/read.php/body/20240212/K0Y1bnR0NlEw.html 2/12
2024/02/12(月) 23:02:45.57ID:+F5ntt6Q0
それは古参>>97のお前と違って自演もIDコロコロも複数IDも一切やってない証拠だな笑(4回目)

【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705455165/321-322
321: 病弱名無しさん sage 2024/02/12(月) 21:14:00.78 ID:93aJp35c0
http://hissi.org/read.php/body/20240210/U25GNUtXblow.html 2/10
http://hissi.org/read.php/body/20240211/anIrcEdqNHgw.html 2/11
http://hissi.org/read.php/body/20240212/K0Y1bnR0NlEw.html 2/12
760病弱名無しさん (ワッチョイW 0edb-T3xx [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/12(月) 23:52:23.19ID:f4Ti82rR0
血糖値スパイクが独立因子として認識され始めは2000年くらいからだろうけれど、認知されてきたのは2000年以降糖質制限の功績が大きい気がします。
761病弱名無しさん (ワッチョイW 0edb-T3xx [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/12(月) 23:54:45.30ID:f4Ti82rR0
現在でもA1c基準でスパイクリスクを考えていない医者はいます
762病弱名無しさん (スップ Sd42-iVXq [49.97.103.206])
垢版 |
2024/02/13(火) 00:27:20.87ID:UL+KwSUsd
>>744
朝 バナナ、トマト、ブロッコリー、ミックスナッツ
昼 バゲットサンドたんぱく質が摂れるチキン&エッグ、ベースブレッド
2024/02/13(火) 05:30:56.74ID:3vJj0sjS0
https://i.imgur.com/V0VgYWL.jpg
764病弱名無しさん (オイコラミネオ MMc7-8yJN [150.66.119.200])
垢版 |
2024/02/13(火) 06:48:51.59ID:hEy+kFaEM
>>758
ただ読み飛ばしてたけどNGにした

>>761
そんな医者が大半で、血糖値スパイクを気にするようになったのが2022年からで、それが画期的だって言うのか?

そりゃ竹田くんみたいな医者もどっかにはいるだろうよ
それを取り上げて医療全体を語るなよ
糖質制限の是非とかを語る以前の問題
お前らみたいなのに混ぜっ返されたら議論にならない

そもそもそんなお前らが医者の言うことを正しく理解しているとも思えない
A1c基準でスパイクリスクを考えていないだとか勝手に誤解される医者が不憫でならない
2024/02/13(火) 07:07:04.60ID:VddIozJ30
>>751
1969年10月、米国で血糖値測定器は1.4キログラムで10万円くらいした。しかも医師と病院しか買えなかった。それから50年くらいしか経過していない。国内だと30年くらい。
一般の人も含めて気軽に血糖値が見える化される時代になった。
ただ見えたものをどう考えるかで混乱の時代になった
2024/02/13(火) 08:18:34.15ID:lbP5qB300
まず空腹時血糖が上がるらしい
次にスパイクしやすくなる
次にa1cが上がる
確かに昔より空腹時血糖は上がってきている
2024/02/13(火) 08:27:32.46ID:VddIozJ30
>>766
始めは追加インスリン分泌の遅れなので、スパイクから、その後低血糖症状もでる人がいる。基礎インスリンはでてる場合が多いので空腹時血糖値はさほど上がらない。
肥満でインスリン抵抗性が高くなってくると、インスリン分泌は充分でも効きが悪くなって、空腹時血糖値は上がってくるが、その状態がしばらく続かないとなかなか糖尿病まではいかない。
2024/02/13(火) 08:34:49.43ID:/8fey62A0
>>762
ありがとうございます
もしよければそれぞれの量も教えてもらえますか?
2024/02/13(火) 09:06:44.09ID:O71rFl6ad
>>744
減量期 
朝 オートミール40g卵×1 粥 鶏ハム125g(低温調理器にて自家製)ブラックコーヒ ブルーベリー100g
昼 生米150gもち麦生50g 鶏ハム125g ブロッコリー20g 玉子焼(卵2個)味噌汁
おやつ 焼き芋(中1本) コーヒー
夜 生米150g もち麦生50g 鶏ハムまたは焼き鮭または焼き鯖 味噌汁。
これを規則だだしく食べたら糖質制限のバカがやってる除筋肉ではなく、除脂肪が出来て糖尿病が完治する食事。
あと朝晩はマルチビタミンミネラル、ビタミンC、ビタミンD、マグネシウム。
まじ有料級
2024/02/13(火) 11:53:07.25ID:N+h2gownp
>>769
完治した?
2024/02/13(火) 12:04:38.61ID:k+I023Y/d
>>770
完治したよ~
2024/02/13(火) 12:10:27.25ID:GVjarBNw0
凄い
糖尿病って完治するんだね
2024/02/13(火) 12:32:25.69ID:3vJj0sjS0
1型糖尿病は根治するプロジェクトが動いてるそうです。本当に実現したら凄いですね
https://japan-iddm.net/japanprotocol2025/
774病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/13(火) 12:50:03.54ID:ip4yAWVCd
>>764
食後に来てくださいと患者に指示する医者か、毎回OGTTでもするような医者なら評価できますが、A1cでしか判断していない医者はスパイクは気にしていませんし、そんな医者は現在でも大勢います。
775病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/13(火) 12:50:43.37ID:ip4yAWVCd
尤も患者にOGTTは基本的にできませんが。
2024/02/13(火) 13:10:15.23ID:k+I023Y/d
>>774
馬鹿なんだね。Hba1cだけみとけばそれでいいのよ。
前提が5前半以下だけどね。
777病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/13(火) 13:11:32.11ID:ip4yAWVCd
>>776
このようにスパイクを気にしないバカもいます。
2024/02/13(火) 14:02:04.36ID:3vJj0sjS0
朝食 https://i.imgur.com/MaRruFq.jpg
https://i.imgur.com/90zBqAs.jpg
2024/02/13(火) 14:43:30.71ID:/8fey62A0
>>769
本当にありがとうございます
2024/02/13(火) 15:00:02.26ID:3vJj0sjS0
>>779
>>769はネタなので信じちゃダメですよ
781病弱名無しさん (ワッチョイ 0ee2-Wfyb [119.238.82.163])
垢版 |
2024/02/13(火) 16:12:46.16ID:d5u+M3m80
>>769
朝食も食パンからオートミールに変えたが、空腹時血糖値が110台で110未満に下がらず停滞。
追加で夕食を白米のみからコメ:マンナンヒカリ:モチムギ(あるいは雑穀)=1:1:1にしたら、体重が2か月で3キロ減り、空腹時血糖値が117から101に下がった。
782病弱名無しさん (オイコラミネオ MMc7-8yJN [150.66.119.200])
垢版 |
2024/02/13(火) 16:26:33.53ID:hEy+kFaEM
>>774
お前の主観で大勢でも大半なわけない
A1cでしか判断してないと言い切るのもお前の主観
仮にそうだとしても、だからと言って、その医者がスパイクを気にしていないと決めつけるのは早計
お前がバカの典型であることだけは確実
783病弱名無しさん (ワッチョイ 0e74-A4IV [119.243.162.99])
垢版 |
2024/02/13(火) 17:27:13.24ID:HkLsJ2yA0
>>781
そういうやり方するとどんどん体重削って帳尻合わせてるだけで
耐糖機能回復は諦めてるわけ?
1型ならともかく2型なら絶望的なやり方だよね
2024/02/13(火) 17:41:43.59ID:IOzJbncMr
体重が減ればいろいろな事柄が改善されるはず?
2024/02/13(火) 17:48:12.45ID:T3XddI7D0
>>784
体重✕
筋肉✕
脂肪◯
786病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/13(火) 17:56:56.87ID:ip4yAWVCd
>>782
結果です。
スパイクを確認していないなら考えてないと同じ。
787病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/13(火) 17:59:18.91ID:ip4yAWVCd
>>783
コイツが決めつけでモノを言ってるのは何なのでしょうかね?
2024/02/13(火) 18:06:19.73ID:rEipAHsC0
メトホルミン飲み始めてから食欲不振に落ちてるんだけど
こんなもんなの?
2024/02/13(火) 18:26:09.24ID:XS9cuzi1d
>>781
マンナンヒカリいらんやん。白米ともち麦1対1にすればいいよ。食パン食うぐらいなら白米食えばいい。朝はすみやからに吸収される白米もあり。
維持期なら俺は白米
2024/02/13(火) 19:27:19.51ID:q6jPpwXY0
>>788
そんなもん
むしろその効果で体重落ちて血糖下がるまである

以前よく見かけたトルリシティとかも食欲抑制効果あったから痩せ薬で自由診療で使われてたしな
2024/02/13(火) 19:29:20.31ID:q6jPpwXY0
高血糖予備軍ぽいので今日から少しずつ生活習慣見直す

172 84キロ 40代
血圧も上がりつつある

若い頃みたいにはいかんねもう
数年でめっちゃ太った
鬱病で薬始めたのもあるけど
根本的に見直す時が来たんやな

粗食で生きていくのに慣れないと
減量ってマインドコントロールやからな早い話
2024/02/13(火) 20:20:19.75ID:3vJj0sjS0
>>788
そんなの最初だけ
メトホルミン日500x3飲んでるけど慣れた今じゃ食欲旺盛で困っちゃう。
そして副作用の下痢も酷くて困っちゃう。
2024/02/13(火) 20:23:28.84ID:3vJj0sjS0
なんか最近このスレ関西人多くね?
794病弱名無しさん (オイコラミネオ MMc7-javc [150.66.99.154])
垢版 |
2024/02/13(火) 20:28:43.99ID:u+CyDmgBM
なんだかんだ言ってもメトグルコが一番効くような気がする
795病弱名無しさん (スップ Sd42-iVXq [49.97.103.206])
垢版 |
2024/02/13(火) 20:30:43.31ID:UL+KwSUsd
>>768
身長体重体質は人それぞれだから、自分で試行錯誤しながらやっていくしかない。

その他 納豆、なめこ、オクラ、キャベツ、セブンの国産さば水煮、国産いわし水煮、もち麦 梅こんぶおむすび…etc
2024/02/13(火) 20:44:32.76ID:3vJj0sjS0
私はイモ類がダメですね、
白米は結構イケる
2024/02/13(火) 20:45:11.33ID:7EOHkY2Fa
>>791
一瞬、172.84kgに見えてびっくりしました😅
2024/02/13(火) 20:58:29.64ID:3UEnpuKY0
足裏のしびれって治らないんかなもう三年くらいになるんだが
メコバラミン飲んでるけど全然効いてない気がする
2024/02/13(火) 21:03:57.41ID:3vJj0sjS0
おやつ コーヒー、コロッケ2個
夕食 https://i.imgur.com/ZZiQE7W.jpg
https://i.imgur.com/Dyi3V0H.jpg
2024/02/13(火) 21:06:45.40ID:q6jPpwXY0
>>798
サインバルタ
タリージェ
2024/02/13(火) 21:15:24.94ID:3vJj0sjS0
>>800
サインバルタってどっかで聞いた事あると思ったら私、飲んでたわw
デュロキセチンカプセルね、
2024/02/13(火) 21:24:52.27ID:3UEnpuKY0
>>800
ありがとう今度かかりつけ医に聞いてみます
2024/02/13(火) 21:25:13.30ID:rEipAHsC0
>>790
>>792
ありがと安心しました。
2024/02/13(火) 21:46:33.23ID:u3GeicX90
俺うつ病でデュロキセチン飲んでる……
2024/02/13(火) 21:50:50.95ID:3vJj0sjS0
>>802
神経の事なんで糖尿病内科より神経科に聞いた方がいいような気がします。
2024/02/13(火) 21:59:39.71ID:3vJj0sjS0
>>804
うつ病ならゾロフト200mg、これ最強。
ただし日本じゃ処方されない。残念。
807病弱名無しさん (スップ Sd42-iVXq [49.97.103.206])
垢版 |
2024/02/13(火) 22:26:57.18ID:UL+KwSUsd
>>802
うちのかかりつけ医がメコバラミンはあまり効かないと言ってたな。
2024/02/13(火) 22:27:59.01ID:q6jPpwXY0
メコバラミンは単なるビタミン剤だからな
酒飲みとかがかかる栄養不良による一時的な末梢神経障害にしか効かないよ
809病弱名無しさん (スップ Sd42-iVXq [49.97.103.206])
垢版 |
2024/02/13(火) 22:41:37.37ID:UL+KwSUsd
自分は急激に血糖値を下げたことで生じた治療後有痛性神経障害なんだけど、半年から1年くらいで自然と治っていくって本当かな?
2024/02/13(火) 22:53:01.48ID:A20pZkGJd
間食はしない、
主食の食パンは1枚、
ご飯は茶碗1杯の150g程度。
これで血糖や中性脂肪は減るだろうか。
2024/02/13(火) 22:54:56.15ID:G8ToSccmd
>>808
糖尿病で神経のミエリン鞘とかやられた奴らも、他の薬が無いから、気休めにでもメチコバールを飲むしか無い。
本来なら突発性難聴の治療のようにメチコバールの500倍療法とかを試した方が建設的な治療の発想だと思う。
2024/02/13(火) 23:03:02.80ID:q6jPpwXY0
>>811
昔と比べたらリリカに始まりサインバルタにタリージェに、選択肢広くなったとは思うけどな
対症療法だしどっちにしても

昔はエパルレスタットとかしかなかったもんな
キネダックだっけ確か

現実的な話するなら投薬より理学療法とフットケアしかないと思うがね
2024/02/14(水) 01:57:37.79ID:cT6WSklf0
おらより凄いデブな糖尿の先生に痩せろ痩せろ言われて腹たつわ!
俺は90出たしかにデブだけどお前130キロぐらいあるやろ!
2024/02/14(水) 02:15:05.76ID:px7mLlhP0
相撲でケリつけろ
2024/02/14(水) 05:06:53.12ID:iYgnPcBX0
>>810
食パンはたんぱく質である卵も一緒に食べた方が血糖値上がらないですよ
2024/02/14(水) 05:32:10.31ID:+iZeI3Ky0
https://i.imgur.com/rjDGZX4.jpg
2024/02/14(水) 06:58:38.05ID:u1mCCWgB0
>>799
なんでバランス良い食事内容なのに野菜ジュースなんて飲んでるの?
2024/02/14(水) 07:47:08.41ID:kmTLkxewMSt.V
17時間ぶりに食事だ♪
2024/02/14(水) 07:51:00.93ID:+iZeI3Ky0St.V
>>817
野菜ジュースは近いうちに中止する予定です。
買い置きがまだ1ダースあるんですよ、それが無くなったら野菜ジュースはやめます
2024/02/14(水) 10:11:35.21ID:fxU+N9KJ0St.V
全然に健康な若い人が動画上げてて
それでも食後200ざらだからな
もうカップ麺とか弁当とか買うの控えるしか無いな
もう菓子パンとかそんなのでも上がっている
たこ焼き6個とか
全然に腹は満たされてない量で
2024/02/14(水) 10:25:24.35ID:fxU+N9KJ0St.V
つか色んな動画をみてたら個人差が大きい
上がらない人は同じ食べ物で上がらないし
人は人なんだな
上がらない人は確かに上がらない
上がって140にもならない
そこから下がる
2024/02/14(水) 11:00:45.74ID:V9bKPFcf0St.V
よく考えたら今まであまりお腹減ってなくても時間が来たら当たり前のように食事してたけど
今後は腹減ってどうしょうもなくなるまで待つことにした
腹がすくということは血糖値が下がってるということだから余分な糖分を摂らなくて済むんじゃないかな?
2024/02/14(水) 11:02:22.97ID:T4m1b1WbdSt.V
ハッキリいってスパイクなんてHba1cの100分の1ぐらい気にすればいい程度。頭の片隅にもいらん。
ああいう動画はエンタメとしてみるのは良いけど、参考にはならんよ。
2024/02/14(水) 11:06:29.57ID:q4F5XvNx0St.V
>>822
血糖値は乱高下するだろうからa1cの値は悪化する可能性がある
2024/02/14(水) 12:06:21.35ID:UvvLOwUxrSt.V
>>820
菓子パンは砂糖を始めとした糖分が大量に含まれているし、たこ焼きも主原料は小麦粉でソースには砂糖や糖分がこれまた大量に含まれているから、食べれば血糖値が上がるのは極めて当たり前のお話だったのさ。
2024/02/14(水) 12:08:10.63ID:UvvLOwUxrSt.V
>>822
それはそう。今までが食い過ぎだった、という発想はあり。
827病弱名無しさん (中止 f277-0rok [240b:c010:422:833f:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 13:37:23.74ID:2+Hnhm7n0St.V
眼科医の深作先生が血糖値の急激な変動で血管が詰まったり、裂けたりする、と言ってる
スパイクは一番やばそう
https://toyokeizai.net/articles/-/721127
2024/02/14(水) 14:06:19.23ID:+iZeI3Ky0St.V
朝食 https://i.imgur.com/NJb177M.jpg
https://i.imgur.com/ZHmS7kq.jpg
2024/02/14(水) 14:07:56.30ID:+iZeI3Ky0St.V
>>827
なぜ眼科医?
2024/02/14(水) 14:11:27.63ID:d05s3Ep5pSt.V
血糖値は急に下げるな

は眼科医の常識
網膜の血管から出血するから
831病弱名無しさん (中止 Sd42-iVXq [49.97.103.206])
垢版 |
2024/02/14(水) 14:13:50.91ID:0WJ5K7tvdSt.V
治療後網膜症
急激なHbA1cの低下が網膜症を悪化させることは、眼科医にとっては有名な事実です。

血糖コントロールが不良(HbA1c 9%以上)
血糖コントロール不良期間が長い(3年以上)
糖尿病罹病期間が長い(10年以上)
内科的治療としてインシュリン治療を要する
前増殖性網膜症 または増殖性網膜症を有する
単純性網膜症だが、網膜症の活動性が高い。

これらの2つ以上に該当する場合は、短期間(6か月)の間にHbA1c3%以上、つまり0.5%/月を限度に血糖コントロールすることが望ましいといわれています。
2024/02/14(水) 14:26:31.51ID:W/hJ3b5k0St.V
>>793
関西弁に限らないが特徴のある文体で差別化しないと↓古参>>97の自演がバレやすくなるからだろう

【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705821833/501
501: 病弱名無しさん sage 2024/02/14(水) 13:20:16.82 ID:x0zQkxaN0
こんにちは!
  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.` .、__    _,.- ,.--_∠_/ 〃⌒)≧=――-
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ  `ー'´ / //    `ヽ( /  .n  n
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,. -‐――</ // //      Y  _!j、_,. U―
 ̄`  、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,. '´        \//__/ i /      | / ,.イ-‐ヽ―‐
    ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,. '´               \   レ'/       /'  /  {「 ̄!//
        \ヽ____/:.|`ー―――‐/                     ヽ /         /      `//
         \:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧:.:.:.:.:.:.:.:.:/                    ヽ      / /'´ ̄ヽ _, {{/
             ヽ:.:.:.:.:./*:.:.ヽ:.:.:.//                        、      | / |´ ̄ Y=≦  __/
              ヽ:.:./:.:V,.:.:.:.:.:,-、                         、     !  ト.  /ヽ――ヽ  /
            V:.:.:/ ):.:.:/ /´}                           、  |  !'  ̄ 〈__,. イ
             {:.:.:! |:.:./ / /-、                      }、__jノ-、   }   | _L -‐
833病弱名無しさん (中止 Sd62-iVXq [1.72.5.80])
垢版 |
2024/02/14(水) 14:45:06.56ID:TDy39DVidSt.V
治療後有痛性神経障害(post-treatment painful neuropathy;PPN)
糖尿病の治療(血糖コントロール)を急激に行った後にみられる有痛性神経障害です。Painとは疼痛だけでなく、しびれや冷感などの苦痛を表わす言葉であることは国際常識です。
治療後神経障害は治療後網膜症と同様、我が国特有の医療環境が生んだ医原病かも知れません。
しかし、もしかしたら、血糖変動による糖尿病合併症が日本人で発症し易いのかも知れません。

東京女子医科大学 内科 教授 高橋良当
2024/02/14(水) 15:24:05.63ID:pXClUdIt0St.V
1ヶ月で空腹時血糖値300→150
HbA1c12.4→9.7に下がっちゃったんだけどやばいのかな?
医者には特に何も言われなかったというかむしろこの調子で頑張りましょうと言われたんだが

メトホルミン、テネリア、カナグル服用中
ちな血糖値300を叩き出した時の自覚症状はやや口渇多飲多尿だけ
835病弱名無しさん (中止 Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/14(水) 15:24:31.00ID:Ow4BBzSRdSt.V
アルブミン尿は糖質過剰摂取で増加する その2 インスリン抵抗性
https://promea2014.com/blog/?p=25306

上の図は左の白いグラフが2型糖尿病の人全体、左の斜線グラフが代謝的に良好な2型糖尿病の人のアルブミン尿リスクです。代謝的に問題なくても、やはりHOMA-IRが高いとリスクは増加します。

次に糖尿病のない韓国人の研究を見てみましょう。(この論文参照、図はこの論文より)ベースラインで糖尿病や慢性腎臓病のない60,047人を分析しました。

上の図は横軸がHOMA-IRの値に従って5つのグループに分けたもので、縦軸はそのそれぞれのグループのHOMA-IR値の平均値(棒グラフ)およびアルブミン尿の発生率(折れ線グラフ)です。HOMA-IRが高い方がアルブミン尿の発生率が高くなっているのがわかります。最も低いグループと比較して最も高いHOMA-IRグループではアルブミン尿の可能性が1.66倍でした。
2024/02/14(水) 15:24:59.21ID:+iZeI3Ky0St.V
「ジャヌビア錠100mg」100錠包装を供給再開し有効期間を変更
https://dm-rg.net/news/cd898854-7a7d-41ad-b2c6-48e40d2f803a
2024/02/14(水) 15:26:55.15ID:8Oo1hwB/aSt.V
>>824
乱高下すると血管ダメージ受けちゃうかな、、、
自分も食間長い方が体調いいんだよな
2024/02/14(水) 15:32:58.21ID:+iZeI3Ky0St.V
地震、大丈夫?
2024/02/14(水) 15:34:54.20ID:pXClUdIt0St.V
あ、自分はこの2年で急激に血糖値が上がっちゃったから急激に下げても大丈夫なんかな?
2年前までは血糖値90~100だった
840病弱名無しさん (中止 Sd62-iVXq [1.72.4.175])
垢版 |
2024/02/14(水) 15:59:09.31ID:Zn2zGPP1dSt.V
インスリン注射で血糖値が3ヶ月でHbA1c12.4→5.6に下がったけど立ち眩み視力低下が酷かったよ。
同様のことを言う人も多い。
血管に相当負担をかけたと思う。
2024/02/14(水) 16:00:24.56ID:kmTLkxewMSt.V
唐揚げ大盛り、焼肉食べ放題に興味湧かなくなった。
842病弱名無しさん (中止 Sd62-iVXq [1.72.4.175])
垢版 |
2024/02/14(水) 16:06:48.72ID:Zn2zGPP1dSt.V
持続型インスリンの主な副作用として、糖尿病網膜症の顕在化または増悪と表記されているしな。
2024/02/14(水) 16:10:37.22ID:+iZeI3Ky0St.V
頭痛が痛い…
2024/02/14(水) 16:17:17.30ID:V9bKPFcf0St.V
足の先が真っ黒に壊死して切断することになるのかな?
2024/02/14(水) 18:11:21.55ID:GzS8UnfU0St.V
食事気をつけるようになって便通はよくなったけど
食べた後ちょっと吐き気とか気持ち悪くなったりするようになった
脂っこいもんとかは摂らなくなったんだけどなあ
視力も少し落ちた
2024/02/14(水) 18:38:44.09ID:kmTLkxewMSt.V
今夜はチキンカツ
847病弱名無しさん (中止 Sd62-iVXq [1.66.100.50])
垢版 |
2024/02/14(水) 19:17:08.46ID:xSTtX6OidSt.V
国立国際医療研究センター
糖尿病の食事(献立編)
https://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/040/080/02-3.html#03_01


本当にこんなのでいいのか?
2024/02/14(水) 19:51:56.50ID:8b3HaLql0St.V
>>847
なんでお前が疑うの?医師免許持ってるの??
849病弱名無しさん (中止W a27b-u18n [240a:61:1086:d8cc:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 19:53:28.87ID:gDGy2yU90St.V
チートデイは体重(kg)×6(g)の糖質摂取が目安って書いてある記事を見たんだけど、そんなに取ってもいいんか?

https://www.familyset.jp/column/%e7%b3%96%e8%b3%aa%e5%88%b6%e9%99%90%e3%81%af%e3%83%81%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%87%e3%82%a4%e3%81%a7%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e3%81%8c%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%99%e3%82%8b%ef%bc%9f%e3%82%84%e3%82%8a/
2024/02/14(水) 19:56:34.03ID:8b3HaLql0St.V
>>849
お前みたいなのがなんでチートデーするの??
851病弱名無しさん (中止W a27b-u18n [240a:61:1086:d8cc:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 19:59:46.84ID:gDGy2yU90St.V
>>850
質問に質問で返すな境界野郎
2024/02/14(水) 20:02:03.05ID:KD3p9OpX0St.V
血糖測定のチップは薬局しか買えないんですね?
通販むりで気落ち中
853病弱名無しさん (中止 f294-Wfyb [2400:2410:9881:0:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 20:19:17.66ID:mHZ46OQJ0St.V
空腹時血糖値109 a1c5.7でacon始めたんだけど
食後1時間244 1時間半177 2時間200とか出たんだけどaconって正確さどうなんですか?
野菜多めの焼きそばでソースはパスタソースだったんだけど
2024/02/14(水) 20:21:09.41ID:9GZ+rG5t0St.V
>>852
ACONなら糖尿病お助け隊の通販で買える
初回は本体&穿刺器が無料でもらえる
2024/02/14(水) 20:36:08.10ID:+iZeI3Ky0St.V
>>852
中華製でよければAliExpressで安く買えますよ
2024/02/14(水) 20:40:26.30ID:+iZeI3Ky0St.V
う〜、食べ過ぎた、吐きそう、うぷっ
2024/02/14(水) 20:43:27.38ID:KD3p9OpX0St.V
852 です
血糖測定の情報ありがとうございます
助かりました!早速購入してみます
相談してよかった
2024/02/14(水) 20:59:03.92ID:pXClUdIt0St.V
ACONは1週間で届いたから有難かった
2024/02/14(水) 21:03:40.78ID:+iZeI3Ky0St.V
おやつ コーヒー、フライドさつまいも
夕食 https://i.imgur.com/HkizFwS.jpg
https://i.imgur.com/Ln7PjMN.jpg
2024/02/14(水) 21:06:53.04ID:a55kM8+r0St.V
>>859
海苔巻全部食ったのか?
2024/02/14(水) 21:12:17.58ID:+iZeI3Ky0St.V
>>860
はい。食べ過ぎて吐きそう…
2024/02/14(水) 21:13:22.34ID:lhlyBL+A0St.V
リブレ2が2000円位にならないかな高いよ
2024/02/14(水) 21:22:21.68ID:W/hJ3b5k0St.V
断食明けでもなくデブ男でもないのに10本一気食いって、どうなの
2024/02/14(水) 21:38:06.45ID:+iZeI3Ky0St.V
>>863
1本は小さいので10本いけるかな〜、と思ったんですが食べてる途中で、こりゃ無理だ、と思ったんですが生モノなので残す訳にもいかず無理矢理食べました。今は反省しています、
865病弱名無しさん (中止 Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/14(水) 21:38:48.05ID:Ow4BBzSRdSt.V
>>848
唯一無二の食事法なんて存在しないからですね。
866病弱名無しさん (中止 Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/14(水) 21:44:56.72ID:Ow4BBzSRdSt.V
いいえ、スパイクを起こさない。高血糖を起こさない。これが原則として大前提です。
それができていないから寛解率1%なんです。

糖尿病の食事療法
https://www.asahi-net.or.jp/~pp3t-itn/diabetes3.htm

糖尿病の食事療法とは:
 特別な食事をとるということではなく、過食を避け,偏食せずに,毎日規則正しい食事をすることが大切です。糖尿病は健康食。
 食事療法の原則:
 1:太らずやせすぎず、適正な体重を保持し日常の生活に必要な量の食事をして、それ以上余分に食べないように。一日の食事の適正な量は年齢,性別、身長,体重、日々の生活活動量によって違います。
 2:健康を保つために必要な栄養素(炭水化物、蛋白質、脂肪、ビタミン、ミネラル)や食物繊維などが不足したり,偏ったりしない、いわゆる栄養のバランスのとれた食事を取ることが大切です。
 3:腹八分目 脂肪は控えめに 朝食、昼食、夕食 を規則正しく ゆっくりよくかんでたべる
 合併症の予防のために
 1:塩分を出来るだけへらす----高血圧の予防
 2:コレステロ-ルや飽和脂肪を多く含む食品を控えめにする。食物繊維を増やす(高脂血症の予防)
867病弱名無しさん (中止 MMc7-8yJN [150.66.119.200])
垢版 |
2024/02/14(水) 21:50:57.80ID:ctUW8C0lMSt.V
>>822
腹減ってから食うと食いすぎる説もあるよね

>>840
注射してないけどそれは感じる
医者にも疑問があると伝えた

>>841
今日つけ麺並280g(たぶん茹で後)食べて、こんな量あんのかと思った
いつも2~3倍行ってたことを飢餓難民に謝りたい

>>847
むしろ糖質狙いまである
少しずつ取るのが正解なんだろうけどな
頭に入れておきたい
ありがとうな

>>850
ごめん
2024/02/14(水) 22:23:03.17ID:+iZeI3Ky0
「生きるとは、食べて寝ること」
吐くほど食べたんで寝ます。おやすみ。
869病弱名無しさん (スップ Sd62-iVXq [1.75.228.24])
垢版 |
2024/02/14(水) 22:37:48.73ID:tgk8X79Qd
「他の人にとって(一般的に)健康的な食品が、あなたにとって良い食品とは限りません」
「同じ食品を食べても血糖値の上昇には大きな個人差があるのです」
2024/02/14(水) 22:47:47.57ID:kmTLkxewM
腹いっぱい食って寝て最高だわ。

自転車乗るようになって腹減って仕方ない。
2024/02/14(水) 23:31:58.07ID:jSVs0Pc4d
運動改善が難しければ食事改善で血糖や中性脂肪は減るだろうか。
872病弱名無しさん (ワッチョイ 2358-dm05 [210.139.2.110])
垢版 |
2024/02/14(水) 23:32:22.37ID:+k+9c/J10
>>853
焼きそば自体がダメだよ、焼きそば、うどん、ラーメンは諦めた方が
まあ偶には息抜きで食べても良いとは思うけど。
こんにゃくや、キノコ、ワカメやヨーグルト、プロテイン飲んでからしばらく置いての
カルボナーラ(チーズタップリ)やラザニア(チーズタップリ)とかの方が食後血糖値あんまり上がらんよ
早食いどか食いすると意味無いけど
2024/02/15(木) 00:12:31.49ID:nmXcyVC7r
>>79
オゼンピック使ってるけど
下痢になったことない
というかそもそもムカムカしたりとかもないし
満腹で食べれないとかいう感じもなくて本当に効いてるのかなって
2024/02/15(木) 00:25:23.32ID:cDoq5dGJM
カレーライスに唐揚げ、グラコロトッピングしたい。
2024/02/15(木) 00:41:29.98ID:aR8EaWXm0
麦飯少しのカレーに焼き野菜乗せで我慢しなさい
2024/02/15(木) 01:15:36.00ID:dJP1OQ2G0
>>859
いきなり攻めた食事ワロタ
2024/02/15(木) 01:37:16.79ID:VJBcyqPT0
全部違う味に本気度を感じる
2024/02/15(木) 02:43:57.91ID:9S5vsTC30
昨年8月に糖尿病予備軍と診断されていて、本日久しぶりに空腹の深夜2時(食後8時間)に測定してみた所、血糖値98でした。
予備軍と言われた昨年の秋の空腹時の朝(7時頃)測定では118、食後2時間で125とかでした。今年になって心配ないレベルになったと安心して良いですか?
食後の測定ないと意味ないでしょうか?指に針刺すのがちょっと痛いし、テスター高額だし。
ちなみに昨年はパルスィートやラカント使ってましたが、身体に良くないと知り、最近はてんさい糖をコーヒーにスプーン2杯入れて日に3~4回ほどと、市販の甘い生姜湯やレモン湯、レモンティー飲んでます。
体重もコーヒーの砂糖変えてから2キロほど減りました。
2024/02/15(木) 02:54:18.19ID:9S5vsTC30
>>871
昨年はダイエットにとワンコの散歩で3キロ位歩いてた頃は、体重が1キロ程減りましたか、最近寒いのでちょろっとしか歩かず運動不足。
でも、野菜おかず増やし、白飯茶碗7部目とし、納豆も良く食べるようにしてますが、体重も2キロ減り空腹時の血糖値数値も20程減りました。ちなみに昨年予備軍と言われました。
2024/02/15(木) 03:13:38.69ID:9S5vsTC30
>>852
母が糖尿病で測定器具持っていて、引っ越しで病院変わると測定器具も違うの買わされ、当然センサー形状も異なり、現在3セットあるけど、何が高いってセンサーが30枚入りで薬局で4000円程。
予備軍の私はたまに測定してる。
ACONてリーズナブルなのがあるの知りませんでした。
でも、既に本体3つもあるしな~。
2024/02/15(木) 03:23:15.99ID:9S5vsTC30
針刺す時のメモリ3では血液 不足とセンサーが何回も無駄になるので4にしたが、血圧が50/104と低いから出る血も少ないのかな?
2024/02/15(木) 04:15:52.28ID:9S5vsTC30
>>122
測定時の針ですか?
あれって一回使うと二回目はブスッとさせないと思うけど?
物が違うのかな?
2024/02/15(木) 05:31:53.10ID:YnYIcOLb0
https://i.imgur.com/AjJbOmo.jpg
2024/02/15(木) 07:05:46.17ID:9jebY2uC0
電話でクレーム受けた後から血糖値が高い状態が続いてた
色々解って来た
2024/02/15(木) 07:28:12.62ID:RjBPr6440
>>849
糖質制限の目的がケトーシスなら有害
2024/02/15(木) 07:30:54.48ID:RjBPr6440
>>866
2型でもインスリンの分泌は個々に違う。基礎インスリン、追加インスリン分泌の量、タイミング
食事療法はそれに合わせてやるべき。
100任いれば100通り
887病弱名無しさん (ワッチョイ 7b27-9hwO [218.40.98.192])
垢版 |
2024/02/15(木) 07:32:14.81ID:9S5vsTC30
>>884
我が母も、息子の問題が出てくると血糖値爆上がりしてましたね。
ストレスも関係していると思う。
足腰弱い母は、散歩が難しくて、食後にマッサージ椅子にかかると
血行が良くなるからか血糖値もすぐに下がりました。
人によるのかな?
でも、血糖値下げたい人、試して見て欲しい。
デオデオとかでも座れるし(^_^;
2024/02/15(木) 08:25:42.67ID:YnYIcOLb0
>>887
デオデオって何?
2024/02/15(木) 08:52:59.71ID:jQhCcx3hH
もう2年以上5.5なんだがまだ通院しないとだめ?
2024/02/15(木) 08:55:37.06ID:e/jvk2cN0
>>889
薬無しで?
年一位で行った方がいいよ
2024/02/15(木) 08:56:30.71ID:++RXQyNcd
>>889
ちゃんと米食って薬飲まずにその数値なら一年に一回の健康診断でじゅうぶんじゃね?
2024/02/15(木) 11:06:30.79ID:/HL5Tb8f0
>>880
https://i.imgur.com/qT0ptTw.jpg
中華製はセンサー200枚で2400円
aconより中華の方が安い

測定1回のコスト
テルモ     96円
お助け隊(acon)41円
アリエクの中華製 12円
2024/02/15(木) 12:09:49.23ID:FtkdyV3ud
HDLコレステロールが25、LDLコレステロールが125なんだけど俺死ぬのかな(´・ω・`)
2024/02/15(木) 12:14:16.22ID:eTPU5WEEd
>>893
糖質制限してるなら死ぬかもな
2024/02/15(木) 12:24:16.24ID:wI2J8u3Cr
>>893
人間誰でもそのうち死ぬだろうね。
長期的には我々はみな死んでしまう。
2024/02/15(木) 12:26:22.58ID:FtkdyV3ud
>>894
糖質制限は特にしていない、投薬しながらhba1cは6.1〜6.4をうろうろ。
肝臓の数値は普通、こんな感じ(´・ω・`)
2024/02/15(木) 12:45:11.25ID:eTPU5WEEd
>>896
HDL増やすのは運動。運動しろ
2024/02/15(木) 12:46:40.75ID:LF/qavxe0
>>888
電気屋だよ。今はエディオンに変わってる。
899病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 13:14:47.61ID:FfhgUW9hd
糖質制限をマトモにしていたらHDL25はあり得ません。低HDLはリスクです。高中性脂肪なら尚高リスク
900病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 13:16:35.86ID:FfhgUW9hd
糖質制限ではどうしてHDLコレステロール値が増加し、中性脂肪値が低下するのか? その2
https://promea2014.com/blog/?p=11441

非常に難しい話ではあるので、一つだけ覚えるのであれば、インスリンはHDLコレステロールを低下させ、中性脂肪を増加させる、ということです。糖質制限ではインスリン分泌が非常に少なくなるので、当然HDLコレステロールが増加し、中性脂肪が低下すると考えられます。

HDLを増やすにはどうしたらいいか?簡単ですね。糖質制限です。

SREBPを考えると糖質制限でLDLが増加する理由の一部も説明できるかもしれません。それについては次回以降で。
901病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 13:18:59.38ID:FfhgUW9hd
低脂肪食では逆になります。

糖質制限でsdLDLが減少する
https://promea2014.com/blog/?p=24991#google_vignette
902病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 13:24:14.60ID:FfhgUW9hd
驚きの結果!糖質制限におけるHDLコレステロールと中性脂肪 みなさんの血液データから その2
https://promea2014.com/blog/?p=4519
903病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 13:27:53.43ID:FfhgUW9hd
なぜ医学的に健康とされる値に糖質制限で達成できるのに、糖質制限をすると死ぬとか思うのか意味がわかりません。
2024/02/15(木) 14:02:36.89ID:YnYIcOLb0
朝食 https://i.imgur.com/XCvxcMk.jpg
https://i.imgur.com/RLL7mzU.jpg
2024/02/15(木) 14:55:43.62ID:eTPU5WEEd
>>903
君が治ってないからじゃないかな~だって惨めな糖尿病患者でしょ?一生
2024/02/15(木) 14:57:45.01ID:PlAPKzOmd
糖質制限は体によいの?

糖質の過剰摂取により1日の摂取エネルギーが過剰になっている人の場合は、適切な量を守る方が良いと言われています。
近年、日本糖尿病学会の推奨する食事療法でエネルギー摂取のうち糖質の占める割合を下げる提案がされるなど、安全な糖質制限の方法について、エビデンスをもとに情報発信がされるようになってきています。
しかし、減量などのために、トータルの1日摂取カロリーは変えずに、糖質を極端に(ゼロないしそれに近く)制限することは、その効果や安全性が証明されておらず、また長続きしにくいという点からも、現時点では勧められていません。
2024/02/15(木) 15:00:02.06ID:PlAPKzOmd
糖質を制限する一方で、摂取カロリー自体は大きく減らさないようにすると、結果的に脂質やタンパク質を多く食べてエネルギーを補うこととなります。
脂質を多く食べると脂質異常症の発症や悪化に繋がったり、腎症のある患者さんではタンパク質を多く食べると腎臓に負担をかけてしまったりする場合があるため、気をつけなければなりません。
炭水化物の適切な制限は多くの糖尿病患者さんにとって効果があるものの、極端に偏った栄養摂取にならず、身体に必要な栄養素をバランスよく適量摂取することが、健康への近道といえます。
糖質の摂取は極端に減らす必要はなく、適切な目安を守ることが重要です。
糖質を極端に制限すると、エネルギー不足でだるさや低血糖に繋がったり、筋力低下を引き起こしたりする場合があります。
日本糖尿病学会では、炭水化物摂取比率を総エネルギー量の50〜60%(最低でも40%)とすることを推奨しております。
2024/02/15(木) 15:41:02.24ID:p8GQsx1l0
糖質制限は、海外ダイエットについては廃れたみたいだね。
心臓に悪いとかいわれ、また、体調不良続出で脱落とかいわれとるね。リバウンドし易いし。
糖尿病の食事療法としては、シラネ。
2024/02/15(木) 15:46:53.14ID:eTPU5WEEd
>>908
当然糖尿病の治療食としても廃れてるというか最初から流行ってない(笑)日本だけ医師を名乗る糖質制限推奨派の主流派ではないやつらに踊らされて、食品メーカーと組んで儲け放題。
910病弱名無しさん (スップ Sd62-iVXq [1.66.98.126])
垢版 |
2024/02/15(木) 16:23:27.52ID:qoV453Mid
極論、食べなきゃ血糖値も上がらないよって話になる。
2024/02/15(木) 16:30:06.01ID:efzLmUnPd
制限というか
スパイクを抑制するために少量をちょこちょこ食うのがいいんでないか
912病弱名無しさん (スップ Sd62-iVXq [1.66.98.126])
垢版 |
2024/02/15(木) 16:30:24.91ID:qoV453Mid
YouTuber内科医みたいに朝食もほとんど食べずに昼食もゆで卵だけみたいな生活をすればいい。
2024/02/15(木) 16:40:08.35ID:PT8yr1yC0
ちょこちょこ食うと虫歯になりやすいがね
2024/02/15(木) 16:47:28.14ID:wI2J8u3Cr
まあ生活習慣病としての糖尿病の人は、糖質のとりすぎという生活習慣があることが多いから、とりすぎをやめる、すなわち糖質制限となることも多いだろうね
2024/02/15(木) 17:40:49.21ID:+HqPVwCJ0
一日一食だけど空腹時血糖値はほぼ100超えてる
916病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 17:53:04.51ID:FfhgUW9hd
>>906
根拠不十分です

論文における「低炭水化物」の定義
https://promea2014.com/blog/?p=25192
2024/02/15(木) 17:54:28.43ID:Q956W3QWd
>>909
大儲け出来るってことはそれだけ流行してるって事だろ
糖質取りすぎて脳味噌砂糖になってるのか?w
918病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 17:56:14.22ID:FfhgUW9hd
>>907
真にこれが矛盾しているという話です。>>900-902

>脂質を多く食べると脂質異常症の発症や悪化に繋がったり、腎症のある患者さんではタンパク質を多く食べると腎臓に負担をかけてしまったりする場合があるため、気をつけなければなりません。
919病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 17:58:22.50ID:FfhgUW9hd
>>909
糖質制限が優位です。

糖質制限食対地中海食 どっちがいい?
https://promea2014.com/blog/?p=24958
920病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 18:01:39.67ID:FfhgUW9hd
アメリカ糖尿病学会2023年版診療ガイドライン その1
https://promea2014.com/blog/?p=21341

Evidence suggests that there is not an ideal percentage of calories from carbohydrate, protein, and fat for people with diabetes.

糖尿病患者にとって、炭水化物、タンパク質、および脂肪からのカロリーの理想的なパーセンテージがないことを示す証拠があります。

The Mediterranean, low-carbohydrate, and vegetarian or plant-based eating patterns are all examples of healthful eating patterns that have shown positive results in research for individuals with type 2 diabetes, but individualized meal planning should focus on personal preferences, needs, and goals.

地中海食、低炭水化物、ベジタリアンまたは植物ベースの食事パターンはすべて、2型糖尿病患者の研究で肯定的な結果を示した健康的な食事パターンの例ですが、個別化された食事計画は、個人の好み、ニーズ、および目標に焦点を当てる必要があります。

2型糖尿病で血糖値の目標値を満たしていない場合、または血糖降下薬を減らすことが優先事項である場合、低炭水化物または超低炭水化物の食事パターンで全体的な炭水化物摂取量を減らすことが実行可能な選択肢です。低炭水化物食事プランに関する調査研究は、一般的に長期的な持続可能性に関する課題を示しているため、このアプローチに関心のある人のために、食事プランのガイダンスを定期的に再評価し、個別化することが重要です。低炭水化物および超低炭水化物の食事パターンの実施に関する質問に応えて、ADA は、これらの食事パターンの実際の実施に役立つ医療専門家向けのガイドを作成しました。糖尿病患者のほとんどは、適度な炭水化物の摂取を報告しています(総カロリーの44~46%)。習慣的な食事パターンを修正する努力は、長期的には失敗することがよくあります。人々は通常、通常の主要栄養素のエネルギー比率に戻ります。したがって、推奨されるアプローチは、長期的な維持の可能性を高めるために、個人の好みと通常の摂取量により一致する主要栄養素の比率で食事計画を個別化することです。
921病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 18:09:53.91ID:FfhgUW9hd
アメリカ糖尿病学会2023年版診療ガイドライン その2
https://promea2014.com/blog/?p=21368

炭水化物摂取量が 10% 減少するごとに、HbA1C、空腹時血糖、体重、脂質、および収縮期血圧のレベルが低下することが追加されました。

また、ケトン食だとLDLコレステロールが大幅に増加することが書かれています。

食物繊維と腸内細菌についても少し記述が追加されました。

全体として、糖質は糖尿病コントロールに重要だという認識で間違いありませんね。GIなどはあまり役に立たないことも書かれています。

しかし、やはり問題なのは糖質制限の継続性の問題でしょう。12か月後にはあまり効果が無いというような研究が増加してしまっています。それは、本人の自発性の問題でしょう。食事は非常に個人的なものなので、人に強制されてもなかなか持続しません。糖尿病に糖質制限が有効だとわかっていても、自分自らやろうと思わなければ続きません。だから1年後には強制された人の多くは制限がかなり緩んでしまっているのです。そのゆるゆるの糖質制限はもはや糖質制限ではないレベルなのに、1年で効果が無い、他の食事と差がないというのは間違っています。
922病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 18:18:02.64ID:FfhgUW9hd
糖尿病薬でもある金儲けです

医師と製薬マネーのあまり表には出ない大問題
https://toyokeizai.net/articles/-/292834

医師の闇営業=薬の宣伝活動


医師の本来の仕事は、当然ながら患者の診療を行うことだ。医師免許を持つほとんどの医師が、医療機関で働き収入を得ている。これ以外にも大学や研究機関に勤め、研究職に就いている医師もいる。よく大学病院などでは、診療・教育・研究の3本柱が重要と言われるが、それが医師の本来の職務であることに誰も異論はないはずだ。

しかし、この診療・教育・研究活動以外にも、医師の大きな収入源になりうる活動がある。そのことは、これまで世間一般ではあまり知られていなかった。

芸人用語としての闇営業は、「芸人が所属事務所ではなく、個人的なルートを通して芸能活動を行うこと」を指す。実は、医師の世界にも似た構図があり、所属する医療・研究機関以外からもオイシイ仕事が回ってくることがある。

それは、製薬会社や医療機器メーカーから頼まれる講演会活動などだ。場合によっては、診療業務など本来の仕事で得られる収入よりもはるかに時給が高く、年間1000万円以上に及ぶ製薬会社からの副収入を稼ぎ出す著名医師もいる。すなわち、ここで闇営業にたとえられたのは、医師と製薬会社がタッグを組んで行う薬の宣伝活動のことなのだ。
2024/02/15(木) 18:19:07.83ID:TEaNesvpd
>>917
バカが買うからな(笑)おまえみたいな
924病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 18:20:32.20ID:FfhgUW9hd
治りもしないのに血糖降下薬を処方される患者も医療界の金儲けのカモにされていますね。
2024/02/15(木) 18:21:42.68ID:TEaNesvpd
>>924
ブーメラン(笑)俺は完治(笑)君は??
926病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 18:21:52.71ID:FfhgUW9hd
>>923
ね?糖尿病でもない上に代謝の知識も無い痛いナルシストマッチョ。
927病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 18:22:51.46ID:FfhgUW9hd
>>925
そういう関係ない論点を持ち出さないと反撃できない痛いナルシストマッチョはバカにしか見えないんですが
928病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 18:24:33.50ID:FfhgUW9hd
>>925
論点は糖尿病になりかけただけの痛いナルシストマッチョの健康の話ではないんですよ?
何の話をしているのかの論点を掴む努力をしましょう。
2024/02/15(木) 18:32:26.09ID:TEaNesvpd
論点は完治するか否か(笑)完治俺天才。20g一生糖尿病で独身(笑)結婚出来ず家庭すら持てない。
俺なら本当にそんな人生だったら首くくってるわ。。
鈍感力すごいよね~お前が世間からどんな目で見られてるか考えたこと有る??(笑)
930病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 18:36:26.98ID:FfhgUW9hd
>>929
これがバカの読解力です。
931病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 18:39:18.13ID:FfhgUW9hd
相手の言葉を勘違いしたとかいうレベルではなく、
ひたすら無意味な「俺すげー」がしたいだけとか、失笑を禁じ得ないですね笑
2024/02/15(木) 18:40:51.31ID:TEaNesvpd
俺天才(笑)不治の病を完治(笑)
2024/02/15(木) 18:41:19.39ID:TEaNesvpd
>>931
お前も完治したら?悔しかったら(笑)
934病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 18:43:33.97ID:FfhgUW9hd
>>933
私の周りには糖尿病でない人が沢山いますので羨ましくないです。そんな話をしていないと言ってるのに続けるのはバカの上塗りですよ笑
935病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 18:44:52.60ID:FfhgUW9hd
>>933
因みに完治には最初から興味ありません。
2024/02/15(木) 18:47:40.01ID:TEaNesvpd
>>935
興味(笑)できないから逃げるんだ~(笑)
まあ確かに糖尿病で糖質制限て一番愚かなことをしてるんだから興味はないだろうし知識もないわな
937病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 18:49:14.12ID:FfhgUW9hd
>>936
最初から糖尿病に完治は無いと言われてる病気です

2型糖尿病患者の1%が「寛解」

https://medical.jiji.com/news/56922
938病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 18:50:59.58ID:FfhgUW9hd
>>936
強いていうなら貴方みたいなバカになるのだけはゴメンですね
2024/02/15(木) 18:51:31.20ID:Q956W3QWd
>>923
買うのが馬鹿だろうがなんだろうが糖質制限が流行ってないというお前さんが間違ってるのは変わりない
2024/02/15(木) 18:53:07.58ID:Q956W3QWd
>>936
取りすぎてるものを控えるのは当たり前だろウスラハゲ
941病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 18:54:10.04ID:FfhgUW9hd
糖質制限の普及率の話をしていても反論できなくなると俺すげーの話になるバカが痛いナルシストマッチョです
942病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 18:56:07.25ID:FfhgUW9hd
糖質制限で死ぬか否かの話をしていても反論できないと俺すげーの話になるバカが痛いナルシストマッチョです笑
943病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 18:57:30.22ID:FfhgUW9hd
何の話をしていても立場が悪くなると俺すげーの話になるバカが痛いナルシストマッチョです。アホすぎますね。
2024/02/15(木) 19:12:16.36ID:Zo1x0fHN0
スレが伸びてると思ったら
無知無知きんに君が来てたのか
2024/02/15(木) 19:35:07.41ID:TEaNesvpd
>>940
馬鹿だね~米食べ過ぎて糖尿病になったんじゃないのよ。脂質とりすぎてインスリン抵抗性で糖尿病なったのよ(笑)それを糖質控えて脂質増やすとか馬鹿にも程がある(笑)
俺のチンカスでも煎じて飲めよ(笑)
2024/02/15(木) 19:56:16.89ID:efzLmUnPd
じゃあ米も油も禁止で
2024/02/15(木) 20:02:26.26ID:YnYIcOLb0
最近のマッチョ、頭アホすぎw
948病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 20:03:42.51ID:FfhgUW9hd
最初からアホです
2024/02/15(木) 20:04:07.56ID:Wa6mm3Itd
何も食えない。
2024/02/15(木) 20:04:49.15ID:YnYIcOLb0
米の食べ過ぎと筋トレのし過ぎで脳ミソ無くなっちゃったの?
2024/02/15(木) 20:08:52.32ID:Q956W3QWd
>>945
砂糖とか果糖ぶどう糖液糖とか考えられないのかウスラハゲ
それと現実問題として糖質の処理能力が落ちてるんだから減らすの当たり前だろ
952病弱名無しさん (ワッチョイW 4ee3-UU4g [240a:61:61:e8f8:*])
垢版 |
2024/02/15(木) 20:13:59.18ID:nWJaGZLQ0
15回/日以上の頻尿、目がかすむ、左腰の痛み、ふらつきで死にそうになった
病院行ったら糖尿病腎症で新規糖尿病デビューしました
2024/02/15(木) 20:17:49.22ID:Q956W3QWd
>>952
随分悪くなるまで放っておいたなぁ
2024/02/15(木) 20:23:19.53ID:+pl9Wtxl0
>>951
ふさふさやで(笑)はげてんの??
糖質制限のせいで落ちてるだけ。食べりゃ戻る。
ぶどう果糖液糖は食べないから知らん。砂糖も一度買ったら一年以上もつな。米と果物たくさん食べてるからよくがないのよ(笑)おまえと違って。穀物食え
2024/02/15(木) 20:23:41.22ID:Zo1x0fHN0
>>952
その状態でa1cはどのくらいなの?
956病弱名無しさん (スップ Sd62-iVXq [1.66.105.212])
垢版 |
2024/02/15(木) 20:27:26.54ID:k1mkBGeUd
糖尿病は初期段階では自覚症状がほとんどありませんが、進行すると多飲や頻尿、皮膚のかゆみといった高血糖による症状が現れます。
2型糖尿病ではこれらの症状が少しずつ、ゆっくりと現れますが、1型糖尿病では突然症状が現れるという違いがあります。

いずれの場合も糖尿病の末期症状には以下のようなものがあります。

・尿が出にくくなる
・体のだるさやむくみ
・視力障害(視力低下や失明など)
・狭心症や脳卒中
・腎臓の機能低下(腎不全による人工透析や腎移植など)
・手足のしびれ
・手足が化膿しやすくなる(潰瘍や壊疽など)
2024/02/15(木) 20:36:01.65ID:Q956W3QWd
>>954
穀物は程々には食ってるよ
でも世の中に溢れてる砂糖やぶどう糖果糖液糖を「制限」するのも糖質制限だろお前はそれも否定するのか糖尿モドキ君?
958病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 20:46:20.55ID:FfhgUW9hd
>糖尿病患者にとって、炭水化物、タンパク質、および脂肪からのカロリーの理想的なパーセンテージがないことを示す証拠があります。>>920
2024/02/15(木) 21:01:43.16ID:YnYIcOLb0
おやつ コーヒー、おはぎ、干し柿
夕食 https://i.imgur.com/F0pP0v9.jpg
https://i.imgur.com/bMIeNWU.jpg
2024/02/15(木) 21:04:35.06ID:fCAlRwr7M
>>959
干し柿やばくないですか
2024/02/15(木) 21:07:41.91ID:L66AMBCL0
>>957
筋トレ前にファミマの焼き芋売ってなかったから、みたらしだんご食ったけど(笑)トレ前後に食えば??無敵状態だよ。
帰ってきて生米150gもち麦100g炊いて、ジャガイモと玉ねぎの味噌汁と胸肉唐揚げ風(揚げない)150g食べた。
お腹いっぱい
2024/02/15(木) 21:08:23.65ID:tXdQvpfzH
干し柿は糖質がどうのと言う前に甘すぎて食えない
2024/02/15(木) 21:08:41.13ID:YnYIcOLb0
>>960
干し柿はヤバいですよー、
あれは砂糖の塊だと思った方がいいです(汗)
2024/02/15(木) 21:09:17.84ID:YnYIcOLb0
う~、あほマッチョ!
965病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/15(木) 21:16:06.36ID:FfhgUW9hd
ID変えないと書き込めない割に同じ事ばかり言ってるのでバレバレなのに本人は気付いていないアホの痛いナルシストマッチョですね
2024/02/15(木) 22:00:11.37ID:L66AMBCL0
結局糖尿病完治したのは俺だけか~本でも買くかな(笑)糖尿病が絶対治る方法(糖質制限してたやつを除く)
2024/02/15(木) 22:01:19.01ID:YnYIcOLb0
う~、あほマッチョ!
2024/02/15(木) 22:09:13.83ID:3PRJupclp
相手にするから調子に乗る
969病弱名無しさん (ワッチョイW 0edb-T3xx [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/15(木) 23:50:50.96ID:YfHzK2tY0
痛いナルシストマッチョには文才はありません。思考力もなければ会話力もないのに何ができるというのか笑
2024/02/16(金) 03:27:15.40ID:qOAwXGzr0
みなさんこの方の動画を見ましょう!
白米が血糖値上昇、糖尿病の原因ではないんです!
安心して白米をたくさん食べてください!

https://youtu.be/i02dIPCfSgM?si=oRTk6z57IaT_9ART

https://youtu.be/CgBuJw6Aeuw?si=rXOoLWMiZr06Jzgv
971病弱名無しさん (ワッチョイW 0edb-T3xx [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/16(金) 05:26:10.69ID:qzsca9gm0
>>970
糖尿病には糖質自体が毒ですが、多様化した炭水化物社会に於いて、健康な人にも精製炭水化物=白米は良いものではありません。

最先端の医学では「白米は体に悪い」が常識だ
https://toyokeizai.net/articles/-/215982?display=b
972病弱名無しさん (ワッチョイW 0edb-T3xx [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/16(金) 05:30:22.78ID:qzsca9gm0
糖尿病にならないために米の食べ方を講じてる時点でそれが有害だと言ってるようなものです。ー
2024/02/16(金) 05:31:31.30ID:PGTx96Zw0
https://i.imgur.com/oxbA5i9.jpg
974病弱名無しさん (ワッチョイW 0edb-T3xx [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/16(金) 05:37:18.53ID:qzsca9gm0
>>970
血糖値を安定させるにはお米じゃなくて糖質制限が有効なんですね。
2024/02/16(金) 06:55:34.88ID:1t0VzHwa0
白米の代わりにカリフラワーライスがいい
2024/02/16(金) 06:57:58.50ID:y8vL1u8md
>>966
やれるもんならやってみろ糖尿病モドキ君
2024/02/16(金) 07:11:20.34ID:PGTx96Zw0
>>970
動画見ましたけど別に白米をたくさん食べても大丈夫とは言ってない
2024/02/16(金) 07:34:37.92ID:AHttZv7Bd
米をたらふくくったら動けばいいそれだけ(笑)脂質と違って米はあっという間にエネルギーになってさらに美味しくて安い。
ここはなぜか一部を除いて日本の底辺が集まってて、未婚で素人童貞のチンカスゴミ野郎が多いらしくて(笑)お金も当然持ってないから、MCTオイルやら良質な脂質にお金をそそぐこともできないやつばかり。
それなら米でええやん
979病弱名無しさん (ワッチョイW bfb9-+Gob [240f:e0:772:1:*])
垢版 |
2024/02/16(金) 07:50:51.04ID:etAhAZ2l0
グルカゴン抑制意識して食物繊維高い食品食べるといいと聞いたから
ここ数十日食べて行ったらガタッと血糖値下がってマジでビビった
以前180あったのが今は100台まで下がり安定してる
2024/02/16(金) 08:32:11.35ID:qKfhP5vX0
>>979
もち麦最高よ。
2024/02/16(金) 08:44:30.84ID:LWUr+70M0
>>979
具体的に食べていたものを教えて欲しいです
982病弱名無しさん (ワッチョイW bfb9-+Gob [240f:e0:772:1:*])
垢版 |
2024/02/16(金) 09:10:14.00ID:etAhAZ2l0
>>981
調べると偶然にも自分の好きなひじきは食物繊維高く。乾燥ひじきを3食毎日食べてる
2024/02/16(金) 09:13:28.09ID:MTM27W0oH
乾燥ワカメでも良さそうだな
2024/02/16(金) 09:35:45.82ID:qKfhP5vX0
>>982
ひじきとかワカメは食べ過ぎるとヨウ素過剰で甲状腺の問題がある。
毎日食べて良いものじゃない。
βグルカンとりたいならもち麦一択。
その中でも少し高いけどフクミファイバーがよい。100g中なんと19gも食物繊維。でさらに水溶性がほとんど。
2024/02/16(金) 09:55:46.36ID:LWUr+70M0
>>982
ありがとうございます、甲状腺の疾患が有るので他の食品調べてみます
もちむぎは時々食べてましたが頻度増やしてみます
2024/02/16(金) 09:57:53.01ID:qKfhP5vX0
というか同じもの三食毎日とか穀物以外にはだめに決まってんだろ。アレルギーやらその他の要因。
ひじきなんてヒ素の含有量もそこそこあるしちょっと考えたらわかると思うけど糖尿病患者って一律で頭が悪いだよね。糖質制限なんて糖尿病学会すら推奨してないのに
2024/02/16(金) 10:19:15.29ID:T2KmqxJM0
口が悪いやつが多いなあ
イライラしすぎだろ・・
2024/02/16(金) 10:52:04.83ID:y8vL1u8md
>>978
ご飯一杯のカロリー使うのに1時間くらい走る必要あるからおかずとかと一緒にたらふく食ったら次の食事までずっと運動だな
お前にはお似合いだよネズミみたいでさ、でも人間様に勧めんなよヘボが
2024/02/16(金) 10:57:02.60ID:qKfhP5vX0
>>988
お前脳みそ無いんだけっけ??(笑)
米なんて筋肉と脳で90パーセント使われる。
あまりはしないがおまえみたいに脳みそゼログラムだと動けばいい。それも有酸素なんてタイパ最悪のものよりガチ筋トレ。
2024/02/16(金) 10:57:57.21ID:PGTx96Zw0
>>989
あほマッチョ
2024/02/16(金) 11:07:19.70ID:1t0VzHwa0
運動で消費するカロリーは微々たるもんでしょ
ほとんどが基礎代謝で使われるし
992病弱名無しさん (オイコラミネオ MMc7-8yJN [150.66.117.48])
垢版 |
2024/02/16(金) 11:12:16.39ID:zZYOrOOBM
だから筋トレで無駄な筋肉つけるってことだろ
993病弱名無しさん (ワッチョイW 0edb-T3xx [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/16(金) 11:19:54.31ID:qzsca9gm0
運動直後の食事と次の日の食後中性脂肪
https://promea2014.com/blog/?p=7192

つまり、同じ運動を行いながら、運動直後に糖質をたっぷり摂ってしまうと、次の日の脂肪酸化に影響を与えて、脂肪の酸化を低下させてしまうのです。

体の脂肪を酸化、つまり脂肪を燃やすかどうかは、運動をするかどうかだけではなく、運動後の食事によって変化します。カロリーという言葉で考えてしまうと、このことは理解できません。カロリーは脂質のカロリーも糖質のカロリーもカロリー量が同じであれば、エネルギーは同じだと考えてしまうからです。

古典栄養学のイメージとは反対で、運動後脂質をたくさん摂り、糖質を少なく摂った方が中性脂肪値は上がらず、脂肪酸化は増加するのです。また、運動直後に何を摂取したかにより、次の日のエネルギー源の使い方も変化するのです。

以前の記事「運動前の糖質摂取は脂肪をエネルギーにしにくくなる」「高脂肪食と運動の組み合わせで寝ているときのエネルギー消費量が増加する」などで書いたように、運動の前であっても、運動後であっても、食べるものによりエネルギー源やエネルギー消費量は変化するのです。

運動は大切ですが、何を食べるかの方がもっと大切です。
994病弱名無しさん (ワッチョイW 0edb-T3xx [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/16(金) 11:28:30.43ID:qzsca9gm0
筋肉筋肉連呼も白米が毒だと認識してるから筋トレしてるんですよ
995病弱名無しさん (ワッチョイW 0edb-T3xx [119.229.164.149])
垢版 |
2024/02/16(金) 11:31:08.80ID:qzsca9gm0
穀物連呼は運動は言っていないのでどう対処するのですかね?
2024/02/16(金) 11:49:34.53ID:1t0VzHwa0
戦国時代の兵士は1日1升(10合)のメシを食ってたようだけど
糖尿病がいなかったのは長距離を歩いたり戦闘したからなんだろう
997病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/16(金) 11:52:06.93ID:Po1xjp3Xd
記録が残ってる人が限られているだけと思います。
998病弱名無しさん (スププ Sd42-T3xx [49.98.239.202])
垢版 |
2024/02/16(金) 11:52:53.03ID:Po1xjp3Xd
栄養失調は慢性化してたでしょう
2024/02/16(金) 11:57:38.77ID:y8vL1u8md
>>989
暇な糖尿モドキは使いもしない筋肉鍛えてればいいが文化的な生活してる俺等はそうもいかないんだよなぁ
2024/02/16(金) 12:00:35.11ID:lTonvEh80
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 14時間 50分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況