>>79
しねゴミクズ
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
80病弱名無しさん (スッップ Sd1f-QuUm)
2023/01/25(水) 06:45:22.56ID:5UMb+jlDd82病弱名無しさん (ワッチョイ cfc3-88l+)
2023/01/25(水) 08:00:18.82ID:ASUJHLMR0 >>72
色々複合的に見てるんだろうけどそんなくらいで出る人も居るんですね
色々複合的に見てるんだろうけどそんなくらいで出る人も居るんですね
91病弱名無しさん (ワッチョイ 83ae-rbzm)
2023/01/25(水) 22:48:25.88ID:RRB2YUiq0 LDL160台で変わらなかったけど中性脂肪は100チョイだったな
どんな数字でも体感がヤバイことに変わりはない
来週の頸動脈エコーで酷いことになってる予定
どんな数字でも体感がヤバイことに変わりはない
来週の頸動脈エコーで酷いことになってる予定
96病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-1H/A)
2023/01/26(木) 11:50:54.69ID:osPafL5HM 最近寒いのに血圧が下がってきた
スタチン服用し始めたからかな
スタチン服用し始めたからかな
97病弱名無しさん (ワッチョイ ff16-zTml)
2023/01/26(木) 13:38:34.51ID:VP1v1SP10103病弱名無しさん (ワッチョイW e31b-DRLa)
2023/01/26(木) 23:52:18.29ID:Xpl3F13c0 皆んな仲良くね
106病弱名無しさん (ワッチョイW c393-0ILW)
2023/01/27(金) 10:15:32.55ID:EeaZpjUa0 NGワード満載
107病弱名無しさん (ワッチョイ ff16-zTml)
2023/01/27(金) 11:40:59.06ID:59nPIFTi0108病弱名無しさん (ワッチョイ 83ae-rbzm)
2023/01/27(金) 15:50:01.74ID:2NizWX3J0 早くスタチン欲しいなあ。糞医師が何を言っても「LDLを下げるために欲しい」
と言えば貰えるよね。軽度の動脈硬化が理想だが体感だと中以上だろうな…
と言えば貰えるよね。軽度の動脈硬化が理想だが体感だと中以上だろうな…
109病弱名無しさん (ワッチョイW ff55-8vRO)
2023/01/27(金) 15:53:22.84ID:3whKis2h0 スタチンでLDLは有意に下がる
だが、血管性疾患が改善されるかは、別問題
だが、血管性疾患が改善されるかは、別問題
112病弱名無しさん (ワッチョイ 9a16-WzLY)
2023/01/28(土) 00:50:18.49ID:qtp/63zc0113病弱名無しさん (ワッチョイW a793-cnaq)
2023/01/28(土) 01:20:14.82ID:7hKSW1A60 スタチン飲むと性欲減退してEDになるって本当なん?
118病弱名無しさん (ワッチョイ 7667-+rQD)
2023/01/28(土) 14:36:42.65ID:W2LsuujT0 楽しそうだなお前ら…w
119病弱名無しさん (オッペケ Sr3b-I2Fv)
2023/01/28(土) 15:52:14.59ID:6W5kbdJmr 絆とか芽生えてそうw
127病弱名無しさん (スッップ Sdba-TlMN)
2023/01/30(月) 16:34:56.38ID:j7/690lnd ロスバスタチン処方されてコレステロールの値は正常値に下がったんだけど、これって一生飲み続けなきゃいけないのかな?
医者に聞いたら飲んどかないとすぐ戻るから飲み続けたほうがいいとのことだが。。
医者に聞いたら飲んどかないとすぐ戻るから飲み続けたほうがいいとのことだが。。
128病弱名無しさん (ワッチョイ 5fc3-kNEe)
2023/01/30(月) 16:52:59.49ID:wMwHw16y0 痔の手術跡から血が止まらない。毎日血が出る
しばらくオメガ3やめよう
しばらくオメガ3やめよう
129病弱名無しさん (ワッチョイ 4ec3-Z6M9)
2023/01/30(月) 21:55:48.84ID:S08RDtXj0 治りきらない内に排便で切れるからでないの?
ならばワセリン塗るといい
治りが多少早くなると思うし、排便時もスムーズ
俺はアスピリン飲んでるんで切れると治りにくいからワセリン塗ってる
以前はオロナイン塗ってたけど薬剤よりもワセリンの方がいい
ならばワセリン塗るといい
治りが多少早くなると思うし、排便時もスムーズ
俺はアスピリン飲んでるんで切れると治りにくいからワセリン塗ってる
以前はオロナイン塗ってたけど薬剤よりもワセリンの方がいい
130病弱名無しさん (ワッチョイ 5fc3-kNEe)
2023/01/30(月) 22:01:50.47ID:wMwHw16y0131病弱名無しさん (ワッチョイ 7667-+rQD)
2023/01/30(月) 22:19:08.26ID:NWty1Cp50 Ω高い
132病弱名無しさん (ワッチョイ 4ec3-Z6M9)
2023/01/30(月) 22:39:08.66ID:S08RDtXj0 EPAもオメガ3だったかな?
俺はEPA900も飲んでる
俺はEPA900も飲んでる
133病弱名無しさん (ワッチョイW 9aac-/zlx)
2023/01/31(火) 14:31:18.09ID:qP2AH1SF0 epaとdhaずっと飲んでたけどコレステロール下がらないから結局薬になった。普通に下がった。
134病弱名無しさん (ワッチョイW 9aac-/zlx)
2023/01/31(火) 14:34:24.98ID:qP2AH1SF0 >>127
コレステロールって遺伝の要素が大きいから食事でコントロールするのは難しい。って医者に言われた。
コレステロールって遺伝の要素が大きいから食事でコントロールするのは難しい。って医者に言われた。
135病弱名無しさん (ブーイモ MMb6-KeMJ)
2023/01/31(火) 14:40:28.57ID:QXqoUgMCM 1年半ほど毎日8000歩ほど歩くようにしてても悪玉コレステロールが下がらなかったが、週5の散歩と週2の軽めのランニング30分に置き換えたら半年で結構下がった
散歩じゃ運動強度が低すぎるのかな
散歩じゃ運動強度が低すぎるのかな
136病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-5IHC)
2023/01/31(火) 15:01:43.97ID:7NbCBwIra 食事から取り込むのが2割、体内で苦作られるのが8割だから
食事の管理だけでコントロールするのは無理ですよね
食事の管理だけでコントロールするのは無理ですよね
137病弱名無しさん (ワッチョイ 2bae-KfJU)
2023/01/31(火) 18:39:21.87ID:DGlUaCS+0 毎日30分のエアロバイクにトマトジュース二週間でも全く下がらずだったLDL
>>112
まだその段階じゃなかったからね。糞ってのは親身にならない医師って意味でね
頸動脈エコーも何故か正常という結果だけど血管痛いんで出してもらえたよ
糖尿も予備軍というか血管的には既に糖尿としか思えないけど…糖尿病に悪いらしいねスタチン
>>112
まだその段階じゃなかったからね。糞ってのは親身にならない医師って意味でね
頸動脈エコーも何故か正常という結果だけど血管痛いんで出してもらえたよ
糖尿も予備軍というか血管的には既に糖尿としか思えないけど…糖尿病に悪いらしいねスタチン
138病弱名無しさん (ワッチョイ 9a16-WzLY)
2023/01/31(火) 19:33:25.21ID:tFVdUOL30139病弱名無しさん (ワッチョイ fa81-OrCr)
2023/01/31(火) 20:46:39.78ID:3/nsvmyP0 食事療法始めたら、脂っこいものやお菓子とかどの位の間隔で食べていいんだろう
140病弱名無しさん (スッップ Sdba-cnaq)
2023/01/31(火) 20:53:43.36ID:1iwSYXODd141病弱名無しさん (オッペケ Sr3b-PReS)
2023/01/31(火) 21:18:09.48ID:1X68jv62r 総コレステロール 251
中性脂肪 40
HDLコレステロール 125
LDLコレステロール 114
なんだけど、HDLってどうやって減らせばいいの?
HDLを減らす薬はないみたいだし
ググってもHDLを増やしてLDLを減らす方法みたいな記事ばかりで
HDLを減らす方法がわからない
中性脂肪 40
HDLコレステロール 125
LDLコレステロール 114
なんだけど、HDLってどうやって減らせばいいの?
HDLを減らす薬はないみたいだし
ググってもHDLを増やしてLDLを減らす方法みたいな記事ばかりで
HDLを減らす方法がわからない
142病弱名無しさん (ワッチョイ 9a16-+9t/)
2023/01/31(火) 21:49:07.71ID:tFVdUOL30144病弱名無しさん (ワッチョイ a793-YZPk)
2023/02/01(水) 05:17:06.47ID:GkgcH4Wp0 >>141
HDLを減らす必要はない。
HDLを減らす必要はない。
145病弱名無しさん (テテンテンテン MMb6-dGmu)
2023/02/01(水) 12:53:44.18ID:0Qn46pciM スタチン2日に一回とかにしたらダメかな?
146病弱名無しさん (ワッチョイ a793-YZPk)
2023/02/01(水) 19:02:12.80ID:GkgcH4Wp0147病弱名無しさん (JPW 0H06-cnaq)
2023/02/01(水) 23:27:48.99ID:bODS3numH 気にせず肉食っていいみたいよ?
【東大医学部卒の医師が世の健康情報に苦言「長生きしたけりゃ肉を食え!」しょっぱいものも食べていい】 https://news.yahoo.co.jp/articles/b8384fb20ae0e51d2b8011d8d4e4482c5d5075ea
【東大医学部卒の医師が世の健康情報に苦言「長生きしたけりゃ肉を食え!」しょっぱいものも食べていい】 https://news.yahoo.co.jp/articles/b8384fb20ae0e51d2b8011d8d4e4482c5d5075ea
148病弱名無しさん (ワッチョイW e367-J+UB)
2023/02/02(木) 00:00:46.60ID:msdrFH0j0 去年LDLコレステロールが171で、今年149に下がってた。食生活はあまり変わらんけど、週に2回必ずランニングするようにした。でもまだまだ高いよね。来年はもう少し下げたいな。良い方法はあるのかな。
149病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-pNNl)
2023/02/02(木) 00:18:15.55ID:qeK39iJHa150病弱名無しさん (アタマイタイー Sa47-mSea)
2023/02/02(木) 07:25:25.60ID:pl6/I8bLa0202151病弱名無しさん (アタマイタイーW 5a55-uIHV)
2023/02/02(木) 07:49:24.07ID:butJNTNK00202 >>148
その程度は日々の変動の範囲であって、一喜一憂することではない
その程度は日々の変動の範囲であって、一喜一憂することではない
152病弱名無しさん (ワッチョイ 23ac-fO7+)
2023/02/03(金) 10:09:59.52ID:H1L5/JRq0 自己で検証済みだが卵断ちで20は違ってくる
153病弱名無しさん (ワッチョイW 1749-lxhl)
2023/02/03(金) 11:43:10.91ID:42nYrE+X0 スタチン無くなったから病院行ってきたけど、この時期病院行きたくないわ
インフルやコロナの発熱患者とかもいそうだし、とりあえず血液検査して帰ってきたけどなんか嫌
インフルやコロナの発熱患者とかもいそうだし、とりあえず血液検査して帰ってきたけどなんか嫌
154病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-mSea)
2023/02/03(金) 12:09:44.76ID:YqSYAj3xa155病弱名無しさん (スップ Sdba-cnaq)
2023/02/03(金) 15:40:53.17ID:SWS04nM9d スタチン飲んだらED治った人います?
156病弱名無しさん (テテンテンテン MMb6-igjJ)
2023/02/03(金) 17:52:09.61ID:5eeHJCtwM 医者からまだ若いから飲まなくていいって言われたけどみなさん何歳くらいからコレステロールの薬飲み始めてますか?
157病弱名無しさん (ワッチョイ 4ec3-Z6M9)
2023/02/03(金) 18:06:16.26ID:mcJtZ/rr0 コレステ薬は怖いから飲まんことにしている
158病弱名無しさん (ワッチョイW db7f-QEMA)
2023/02/03(金) 19:15:08.16ID:iHtRGt9X0 >>156
同じ様な事に今日なった、でも中性脂肪1000とかなんだけど 38だぞ
同じ様な事に今日なった、でも中性脂肪1000とかなんだけど 38だぞ
159病弱名無しさん (テテンテンテン MMb6-igjJ)
2023/02/03(金) 20:31:22.09ID:UIW0HSgMM160病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-I2Fv)
2023/02/03(金) 21:07:27.79ID:GXzEuVaC0 基準が150だから400超えてたら投薬でも良さそうなのにな
161病弱名無しさん (ワッチョイW 5fc3-Gtwf)
2023/02/03(金) 22:23:53.01ID:IC8Rfy5w0 LDL160~200を行き来してるアラフォー男だがプラーク1mm程度でずっと変化がないんだが需要ある?
なお、高LDLの原因は遺伝でFA。LDL以外は正常。長年趣味レベルの筋トレと適度な食事管理はしてる。
医者もレアケースっていってるが、さすがに200台逝ったのは怖かったので紅麹でも飲み始めようと思ってる。
なお、高LDLの原因は遺伝でFA。LDL以外は正常。長年趣味レベルの筋トレと適度な食事管理はしてる。
医者もレアケースっていってるが、さすがに200台逝ったのは怖かったので紅麹でも飲み始めようと思ってる。
162病弱名無しさん (ワッチョイW 5fc3-Gtwf)
2023/02/03(金) 22:25:23.84ID:IC8Rfy5w0164病弱名無しさん (ワッチョイW 1749-lxhl)
2023/02/03(金) 23:16:30.31ID:42nYrE+X0 筋肉痛とかのアレじゃないの?
横紋筋融解症だっけ?
横紋筋融解症だっけ?
165病弱名無しさん (テテンテンテン MMb6-+LuJ)
2023/02/03(金) 23:17:52.35ID:p/+Vc4jbM まあ副作用あればやめるしかないけど
166病弱名無しさん (ワッチョイW 5fc3-Gtwf)
2023/02/03(金) 23:18:59.20ID:IC8Rfy5w0 高脂血症(高コレステロール血症)治療薬とテストステロンの重要な関係
https://kitamura-health.com/testosterone.html
みたいなのもあるよ
紅麹はテストステロンへの影響少ないらしい
https://kitamura-health.com/testosterone.html
みたいなのもあるよ
紅麹はテストステロンへの影響少ないらしい
167病弱名無しさん (ワッチョイW 1749-lxhl)
2023/02/03(金) 23:22:03.56ID:42nYrE+X0 スタチン飲んでて紅麹も一緒に飲んでも大丈夫?
168病弱名無しさん (ワッチョイW db7f-gfPb)
2023/02/03(金) 23:39:57.14ID:iHtRGt9X0169病弱名無しさん (ワッチョイW 5a55-HG6M)
2023/02/03(金) 23:43:25.92ID:BU2gM5o20 紅麹から抽出されたのがスタチンなんだが
170病弱名無しさん (ワッチョイW 4f93-MSGS)
2023/02/04(土) 10:39:13.43ID:zOPSG21v0 コレステロールの薬の副作用って何?
認知症とか出てくるけどこれはコレステロールが高いと脳の血管詰まってなりやすいのか?
それともコレステロールの薬でなりやすくなるのか?
認知症とか出てくるけどこれはコレステロールが高いと脳の血管詰まってなりやすいのか?
それともコレステロールの薬でなりやすくなるのか?
172病弱名無しさん (ワッチョイW 3f55-RQcj)
2023/02/04(土) 11:28:49.46ID:w32vxL8C0 >>170
血管性疾患発症リスク低下にはつなごらないのでは?ということ
片や、横紋筋融解症や肝機能障害の副作用が
特にスタチン抵抗性の高LDL患者の場合、心不全リスクを高めるとの報告もある
心筋は横紋筋だから影響があるのか?
血管性疾患発症リスク低下にはつなごらないのでは?ということ
片や、横紋筋融解症や肝機能障害の副作用が
特にスタチン抵抗性の高LDL患者の場合、心不全リスクを高めるとの報告もある
心筋は横紋筋だから影響があるのか?
173病弱名無しさん (ワントンキン MM9f-bUNa)
2023/02/04(土) 11:38:59.19ID:xjAy6GbIM 特に何もしてないけど、LDLが165から145に下がってたわ
174病弱名無しさん (ワッチョイW 4f93-MSGS)
2023/02/04(土) 11:47:53.65ID:zOPSG21v0 まじか、血止まらなくなったり、心臓の筋肉溶かすの?
逆にコレステロールの薬は認知症の予防になるみたいのも見たけどよくわからん
逆にコレステロールの薬は認知症の予防になるみたいのも見たけどよくわからん
175病弱名無しさん (ワッチョイ 3f16-MokP)
2023/02/04(土) 13:58:42.78ID:jwsGkArr0 認知症の予防になるって言うか、コレステロール値高いままにしとくと
認知症になりやすいよと医師に言われてまじめにスタチン飲む気になったよ
今のところ副作用なしで良き
認知症になりやすいよと医師に言われてまじめにスタチン飲む気になったよ
今のところ副作用なしで良き
176病弱名無しさん (スッップ Sd5f-bdSy)
2023/02/04(土) 17:04:41.57ID:jQ18TQUYd スタチンの効果についての標準的な見解
https://xn--v6qx2jexjd1vw1f.com/statin/
ロスバスタチン20mg/day投与群と、非投与群で比較した結果、心血管イベントの累積発症率はロスバスタチン20mg/day投与群で44%減少(HR 0.56、95% CI:0.46-0.69、p<0.00001)という驚くべき結果
https://xn--v6qx2jexjd1vw1f.com/statin/
ロスバスタチン20mg/day投与群と、非投与群で比較した結果、心血管イベントの累積発症率はロスバスタチン20mg/day投与群で44%減少(HR 0.56、95% CI:0.46-0.69、p<0.00001)という驚くべき結果
177病弱名無しさん (ワッチョイ 3f16-MokP)
2023/02/05(日) 15:57:42.28ID:w6aasUHQ0 >>176
興味深い
去年から心臓が締め付けられる発作が数回続いて循環器科を受診
色々検査してニトロが効けば冠攣縮性狭心症ではないかってことで、ニトロと
コレステロール値が高いのでスタチンだけ出されてる
だけど以降発作が起きなくなっててニトロを試す機会がないまま2ヶ月経過
これスタチンの効果なんだろうか
興味深い
去年から心臓が締め付けられる発作が数回続いて循環器科を受診
色々検査してニトロが効けば冠攣縮性狭心症ではないかってことで、ニトロと
コレステロール値が高いのでスタチンだけ出されてる
だけど以降発作が起きなくなっててニトロを試す機会がないまま2ヶ月経過
これスタチンの効果なんだろうか
178病弱名無しさん (ワッチョイ 4fae-KjOO)
2023/02/06(月) 23:15:53.73ID:jb9ZloHE0 まだ2日目だがスタチンが効いてるのか血管痛がなくなった気がする<ピタバスタチン1mg
LDL165で血管痛くなるってのもおかしな話だけどまだ様子見だな
心臓や胸痛もない。原因を探ろうともしない糞医師のせいで遠回りした
LDL165で血管痛くなるってのもおかしな話だけどまだ様子見だな
心臓や胸痛もない。原因を探ろうともしない糞医師のせいで遠回りした
179病弱名無しさん (アークセー Sx63-4SNW)
2023/02/06(月) 23:40:54.65ID:Vq3L/E+sx 血管痛なんて症状あるんですか?
180病弱名無しさん (ワッチョイ 4fae-KjOO)
2023/02/07(火) 01:05:01.18ID:mf9hP90S0 毛細血管が特に痛む糖尿病みたいな症状だから色々と検査したよ
心臓にもきたから病院行ったんだけど、最終的にはLDLを下げる薬をくれとゴリ押し
糖質カットに運動も必死でやったけど血管痛には効果無かったね
心臓にもきたから病院行ったんだけど、最終的にはLDLを下げる薬をくれとゴリ押し
糖質カットに運動も必死でやったけど血管痛には効果無かったね
181病弱名無しさん (アウアウウー Sa93-AzL+)
2023/02/07(火) 01:46:20.49ID:54duLeala モヤモヤ血管だっけ?が思い浮かんだが症状の表現はあまり聴いたことない感じでよくわからんね
自分は無痛の心筋梗塞だったが事前に血管痛くなってほしかった
自分は無痛の心筋梗塞だったが事前に血管痛くなってほしかった
182病弱名無しさん (ワッチョイW 0f49-y2cM)
2023/02/07(火) 07:56:18.67ID:1JLRya3i0183病弱名無しさん (ワッチョイ 3f16-27VB)
2023/02/09(木) 21:53:31.37ID:lymEdcV00 スタチンを飲み始めて40日目に血液検査した
血液検査はスタチンが効いてるかと副作用が出てないかを見るためだと思うが
検査の結果を聞きに行かないままスタチン飲み続けてる
これマズイのかな
血液検査はスタチンが効いてるかと副作用が出てないかを見るためだと思うが
検査の結果を聞きに行かないままスタチン飲み続けてる
これマズイのかな
184病弱名無しさん (ワッチョイW 0f49-y2cM)
2023/02/09(木) 21:57:04.51ID:sImpFe1G0 自分はスタチン飲み始めて1ヶ月経ったから検査して今日血液検査の結果聞いてきたよ
見事に下がってました
念の為薬が合ってるかどうかも必要だし血液検査行かれたらどうでしょうか?
見事に下がってました
念の為薬が合ってるかどうかも必要だし血液検査行かれたらどうでしょうか?
185病弱名無しさん (ワッチョイW 0f49-y2cM)
2023/02/09(木) 21:57:42.35ID:sImpFe1G0 あ、検査を聞きにでしたね
186病弱名無しさん (ワッチョイ 3f16-MokP)
2023/02/10(金) 17:12:08.28ID:WnJUNYDD0187病弱名無しさん (ワッチョイW 0f49-y2cM)
2023/02/10(金) 17:21:05.44ID:NB4bXk4f0188病弱名無しさん (ワッチョイ 2bac-t1ev)
2023/02/11(土) 11:48:28.36ID:lOtkeqpx0 そりゃ飲めば下がるんだよ
出荷を抑える薬なんだから
出荷を抑える薬なんだから
189病弱名無しさん (ワッチョイW 8393-/uZU)
2023/02/11(土) 13:37:05.16ID:XgndaTPQ0190病弱名無しさん (ワッチョイW eb67-hz7P)
2023/02/13(月) 18:55:09.91ID:2eoZPzSm0 わろた
191病弱名無しさん (ワッチョイ f3ae-Kpjw)
2023/02/13(月) 19:40:47.24ID:WTI4D0nR0 数日スタチン飲んでLDL見たけど何の変化も無しだった
強めにしてもらうかな
強めにしてもらうかな
192病弱名無しさん (ワッチョイ 0f93-DQEW)
2023/02/13(月) 20:21:41.49ID:4V7ujuH40 >>191
即効性のものではないよ。数日のんで下がるくらいなら苦労しない。
即効性のものではないよ。数日のんで下がるくらいなら苦労しない。
194病弱名無しさん (中止 MMc6-ssuQ)
2023/02/14(火) 10:36:29.17ID:X6X91a3EMSt.V 1月から飲んで来月検査だな
普通は効果あるよな
普通は効果あるよな
195病弱名無しさん (中止 Sdaa-2Vs4)
2023/02/14(火) 15:56:44.40ID:2XlFZKuQdSt.V 目玉焼きは卵3個
オムライスにもオムレツにも3つ以上使う無類の卵好き
マーガリンは食パン6枚で全消費
ステーキは脂の塊が大好き
44にして初めて健康診断で引っかかった
LDLが169(前年139)
オムライスにもオムレツにも3つ以上使う無類の卵好き
マーガリンは食パン6枚で全消費
ステーキは脂の塊が大好き
44にして初めて健康診断で引っかかった
LDLが169(前年139)
196病弱名無しさん (中止 8b8c-D0vN)
2023/02/14(火) 18:52:29.38ID:S990467B0St.V 俺が一番LDLが高かった(182)のがそのくらいの年齢だったな
食事と運動で5年後の今は107まで下がった
原因が別にあって節制の効果ない人もいるらしいけどね
食事と運動で5年後の今は107まで下がった
原因が別にあって節制の効果ない人もいるらしいけどね
197病弱名無しさん (中止W ff49-Hxd0)
2023/02/14(火) 19:07:26.35ID:+FOlz6CA0St.V 体重が増えたら見事に中性脂肪とコレステロールが上がったよ
やっぱり体重増加はだめだね
やっぱり体重増加はだめだね
198病弱名無しさん (中止W 0H4a-NbZF)
2023/02/14(火) 20:05:01.61ID:xjkWyvbVHSt.V 健康診断で脂質異常症の判定が出て凹んでたけど、LDL148でもHDL102(LDL とHDLの比率が大事なんだとか)かつ
中性脂肪は60以下(俺は26だった)ならほぼ間違いなく健康体らしいんで安心したわ
そもそも筋トレと糖質制限でここ一年で15kgほど痩せて、コロナも落ち着いてきたしもう少し絞り込むかと
糖質制限再開した矢先の検査だったからLDL高く出るのは仕方ないみたいだしね
中性脂肪は60以下(俺は26だった)ならほぼ間違いなく健康体らしいんで安心したわ
そもそも筋トレと糖質制限でここ一年で15kgほど痩せて、コロナも落ち着いてきたしもう少し絞り込むかと
糖質制限再開した矢先の検査だったからLDL高く出るのは仕方ないみたいだしね
199病弱名無しさん (中止 f3ae-Kpjw)
2023/02/14(火) 20:18:05.35ID:rDrMw3ny0St.V200病弱名無しさん (中止W 4a55-h7C8)
2023/02/14(火) 20:43:19.84ID:1PIT3Jbv0St.V201病弱名無しさん (中止W 0H4a-NbZF)
2023/02/14(火) 21:52:56.22ID:xjkWyvbVHSt.V202病弱名無しさん (ワッチョイW 4a55-h7C8)
2023/02/14(火) 22:03:50.48ID:1PIT3Jbv0203病弱名無しさん (ワッチョイW 4a55-h7C8)
2023/02/14(火) 22:08:59.48ID:1PIT3Jbv0 喫煙者や大酒飲みは、好きなことやって寿命を縮めてる訳だが、承知の上だから本人的にも納得だろう
だがボディビルダーは、健康的だと信じて進んで不健康なことを率先してるから処置なし
プロテインにヨーグルトね、嗤うしかない
だがボディビルダーは、健康的だと信じて進んで不健康なことを率先してるから処置なし
プロテインにヨーグルトね、嗤うしかない
204病弱名無しさん (JPW 0H4a-NbZF)
2023/02/14(火) 22:13:21.07ID:xjkWyvbVH >>202
ダイエット目的で軽めの筋トレしてプロテイン飲んでる程度でボディビルダー認定とかどんな価値観だよ。そんな訳ないだろw
173/70程度の、年の割には若く見える程度の44のおっさんだよ
そして今健康診断ちゃんと見直したらLDL128、HDL105、LH比1.2の超優良だったわ
ま、頭の硬い医者は今でも昔の基準で騒ぐらしいからネットのお陰で最新の情報が知れて感謝だな
ダイエット目的で軽めの筋トレしてプロテイン飲んでる程度でボディビルダー認定とかどんな価値観だよ。そんな訳ないだろw
173/70程度の、年の割には若く見える程度の44のおっさんだよ
そして今健康診断ちゃんと見直したらLDL128、HDL105、LH比1.2の超優良だったわ
ま、頭の硬い医者は今でも昔の基準で騒ぐらしいからネットのお陰で最新の情報が知れて感謝だな
205病弱名無しさん (ワッチョイW 4a55-h7C8)
2023/02/14(火) 22:21:59.35ID:1PIT3Jbv0 L/D比なんて目安でしかない
中性脂肪は低ければよい訳でもない
不安でしかない気が小さいくせに自分に都合の良い情報しか目に入らないならこんなとこに書き込まずにさっさとトレーニングにでも励んだらどうだ?笑
44にもなってネットに振り回されてどーするとは思うが、聞く耳もたないならさっさと去れ!
中性脂肪は低ければよい訳でもない
不安でしかない気が小さいくせに自分に都合の良い情報しか目に入らないならこんなとこに書き込まずにさっさとトレーニングにでも励んだらどうだ?笑
44にもなってネットに振り回されてどーするとは思うが、聞く耳もたないならさっさと去れ!
206病弱名無しさん (JPW 0H4a-NbZF)
2023/02/14(火) 22:35:51.76ID:xjkWyvbVH >>205
すんごい負け犬の遠吠えを見たw
健康診断の数字なんてみんな目安だし、コレステロール値についてはここ10年でコロコロ学説変わって今でも医者同士が対立してる分野だろ
どっちが正確か分からんなら自分の都合のいい方信じるよ。それで実際努力して20kg痩せたしな
まぁ君は努力してる人を馬鹿にしながら好きに怠惰で不健康な生活を続けてくださいな
すんごい負け犬の遠吠えを見たw
健康診断の数字なんてみんな目安だし、コレステロール値についてはここ10年でコロコロ学説変わって今でも医者同士が対立してる分野だろ
どっちが正確か分からんなら自分の都合のいい方信じるよ。それで実際努力して20kg痩せたしな
まぁ君は努力してる人を馬鹿にしながら好きに怠惰で不健康な生活を続けてくださいな
207病弱名無しさん (ワッチョイW 07c3-cZYF)
2023/02/14(火) 22:59:24.08ID:IsCnzeBT0 プラークが付いてるか付いてないかが全てやろ
208病弱名無しさん (ワッチョイW 060d-NRqz)
2023/02/14(火) 23:03:04.28ID:t5i+4lrX0 >>204
173で70はちょっとかなり重いかな
173で70はちょっとかなり重いかな
209病弱名無しさん (JPW 0H4a-NbZF)
2023/02/14(火) 23:14:09.28ID:xjkWyvbVH210774 (ワッチョイW 8b1b-qwap)
2023/02/14(火) 23:52:46.44ID:5AgS7YiS0211病弱名無しさん (ワッチョイW ff49-Hxd0)
2023/02/15(水) 00:03:59.96ID:qwbGQuyr0 プラークって一度出来ると何しても消えなきもんなの?
212病弱名無しさん (ワッチョイW ff49-Hxd0)
2023/02/15(水) 00:04:18.87ID:qwbGQuyr0 消えないもんなの?だ
214774 (ワッチョイW 8b1b-qwap)
2023/02/15(水) 09:04:31.45ID:y2Bcf75w0 >>212
退縮することもあるらしいけど、消えることはまずないし、退縮することも、多くはないらしい。
退縮することもあるらしいけど、消えることはまずないし、退縮することも、多くはないらしい。
215病弱名無しさん (ワッチョイ f3ae-Kpjw)
2023/02/15(水) 16:21:44.32ID:MixxY2lr0 一昨日モニターを覗き込んで見たLDLと今日の検査結果が大きく違った
LDLは160前後から92でスタチン効いてたわ。体感は胸痛の軽減くらいだけど
LDLは160前後から92でスタチン効いてたわ。体感は胸痛の軽減くらいだけど
216病弱名無しさん (ワッチョイ 8a16-kQY7)
2023/02/15(水) 17:59:59.40ID:N+cEYsKW0218病弱名無しさん (スップ Sdaa-SvwD)
2023/02/16(木) 00:33:48.03ID:ra/g0RP/d オワタ・・
【サバ缶ショック”出荷一時停止も 記録的な不漁…産地での深刻な悩みも】
https://news.yahoo.co.jp/articles/970c883e8572a4d8d85643dfd90ff1b2eece5b6e
【サバ缶ショック”出荷一時停止も 記録的な不漁…産地での深刻な悩みも】
https://news.yahoo.co.jp/articles/970c883e8572a4d8d85643dfd90ff1b2eece5b6e
219病弱名無しさん (ワッチョイ e316-Ja3i)
2023/02/16(木) 07:29:41.89ID:WD9iMl5Z0 >>211
プラークの有無が問題というよりその状態が重要で、柔らか膜に覆われたブニョブニョ潰れかけのニキビみたいなソフトプラーク=不安定プラークが破れるとそこを修復しようと血小板が集まり、それが固まって血栓となってプラーク&血栓の合わせ技で血流を阻害すると狭心症や心筋梗塞、その血栓が血流に乗って移動して詰まると塞栓や脳梗塞つう事も
スタチンはそのプラークをギュッと引き締めて安定化、線維化=カチコチにして破裂しない状態にする事で発症リスクを下げる働きがあるとされている
糖尿、高血圧、脂質異常、高齢とか複数の動脈硬化リスクがある高リスクな人は定期的に頸動脈エコーしてプラークの状態の変化、推移を見るようだけどスタチン+生活習慣の改善でプラークが引き締まって小さくなったように変化する事を退縮つうらしく、たまにあるらしいよ
プラークの有無が問題というよりその状態が重要で、柔らか膜に覆われたブニョブニョ潰れかけのニキビみたいなソフトプラーク=不安定プラークが破れるとそこを修復しようと血小板が集まり、それが固まって血栓となってプラーク&血栓の合わせ技で血流を阻害すると狭心症や心筋梗塞、その血栓が血流に乗って移動して詰まると塞栓や脳梗塞つう事も
スタチンはそのプラークをギュッと引き締めて安定化、線維化=カチコチにして破裂しない状態にする事で発症リスクを下げる働きがあるとされている
糖尿、高血圧、脂質異常、高齢とか複数の動脈硬化リスクがある高リスクな人は定期的に頸動脈エコーしてプラークの状態の変化、推移を見るようだけどスタチン+生活習慣の改善でプラークが引き締まって小さくなったように変化する事を退縮つうらしく、たまにあるらしいよ
220病弱名無しさん (ワッチョイ 1ec3-t1ev)
2023/02/16(木) 09:38:39.55ID:byytYN/F0 うちのかかりつけ医はスタチンはコレステロールを下げる以外にも血管の状態を安定させると言っていた
221病弱名無しさん (ワッチョイW eb67-hz7P)
2023/02/16(木) 13:27:38.98ID:1ad9ebmY0 今日診察行ったんだけど月曜日の午後に採血で昼ごはんおにぎり2個食べて3時に採血したら
結果見たら、中性脂肪2086、HDL34、LDL80だった
薬も飲んでるんだよ?
前日何食べましたか?聞かれてご飯と鶏の水炊きって答えたらうーんってなっちゃって
一応お薬手帳見てもらって治療してるねっで終わった
初めてみたよ2000越え
いつも空腹時で500位なのに
泣けてきた、まだまだダイエットする
結果見たら、中性脂肪2086、HDL34、LDL80だった
薬も飲んでるんだよ?
前日何食べましたか?聞かれてご飯と鶏の水炊きって答えたらうーんってなっちゃって
一応お薬手帳見てもらって治療してるねっで終わった
初めてみたよ2000越え
いつも空腹時で500位なのに
泣けてきた、まだまだダイエットする
223病弱名無しさん (ワッチョイ 1ec3-uphh)
2023/02/16(木) 16:51:02.13ID:sP8jaNYJ0 2000超えか・・・・唖然
1270の俺なんかは単なる雑魚だったのだな
1270の俺なんかは単なる雑魚だったのだな
224病弱名無しさん (ワッチョイW ef78-0Nul)
2023/02/16(木) 18:50:58.27ID:IT+1ibXy0 2000w
俺はこの前、朝食後に検査したけど(朝食を食べてきて良いって言われた)、中性脂肪450だったわ。
これでもびっくりしたけど、まだまだだったわ
俺はこの前、朝食後に検査したけど(朝食を食べてきて良いって言われた)、中性脂肪450だったわ。
これでもびっくりしたけど、まだまだだったわ
225病弱名無しさん (ワッチョイW ff49-Hxd0)
2023/02/16(木) 18:53:20.18ID:D/zELtDJ0 今日からサバ缶レシピオンパレードでいこうかと思ってる
226病弱名無しさん (ワッチョイW ff49-Hxd0)
2023/02/16(木) 18:55:08.16ID:D/zELtDJ0 ちなみに今日はサバ缶と玉ねぎとブロッコリーと茄子をオリーブオイルで炒めてトマト缶と混ぜてチーズのっけた簡単サバグラタンにした
227病弱名無しさん (ワッチョイW eb67-hz7P)
2023/02/16(木) 19:07:21.75ID:1ad9ebmY0228病弱名無しさん (ワッチョイW ff49-Hxd0)
2023/02/16(木) 19:32:31.81ID:D/zELtDJ0229病弱名無しさん (ワッチョイW fbdb-h7C8)
2023/02/17(金) 02:41:07.84ID:G+EhHZjB0230病弱名無しさん (ワッチョイW eb67-hz7P)
2023/02/17(金) 18:25:40.40ID:AfiZd9dt0231俺メモ (ワッチョイW fdc3-UZZT)
2023/02/18(土) 00:01:22.56ID:4Kp+o4jh0 LDLを下げると言われるサプリ
補完修正よろです
強い⬆
ベニコウジ
ポリコサノール
松樹皮由来プロシアニジン
ニンニク
ベルガモット
アーティーチョーク
EPA・DHA
弱い⬇
エビデンス検索用
「健康食品」の安全性・有効性情報〔国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所〕 https://hfnet.nibiohn.go.jp/
補完修正よろです
強い⬆
ベニコウジ
ポリコサノール
松樹皮由来プロシアニジン
ニンニク
ベルガモット
アーティーチョーク
EPA・DHA
弱い⬇
エビデンス検索用
「健康食品」の安全性・有効性情報〔国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所〕 https://hfnet.nibiohn.go.jp/
232病弱名無しさん (スププ Sd43-xmKh)
2023/02/18(土) 11:46:07.17ID:e9pJhBJId233病弱名無しさん (スププ Sd43-xmKh)
2023/02/18(土) 12:44:58.36ID:e9pJhBJId 血液検査の5ヶ月前から毎日Dhaepaはボトルの一日量360mgの倍の量をとっている。理由は脳科学者が1200mg以上とるのが
脳の老化を防ぐとしているから
サプリ会社の推奨の倍のDhaをとってもLDLが上がる一方。
ふと考えてみたら卵を毎日3個食べて油の摂取魚の摂取がとても少ないことに気づいた
脳の老化を防ぐとしているから
サプリ会社の推奨の倍のDhaをとってもLDLが上がる一方。
ふと考えてみたら卵を毎日3個食べて油の摂取魚の摂取がとても少ないことに気づいた
234病弱名無しさん (アークセー Sxe1-scYH)
2023/02/18(土) 16:11:02.95ID:7qo76j2cx 標準的な治療法のスタチン服用を避けて、サプリメントを求めるのは医師の処方を受けるのが面倒だからでしょうか?
235病弱名無しさん (ワッチョイ 858c-BTrK)
2023/02/18(土) 16:28:18.30ID:7OTtMxQW0 自分の場合サプリは飲んでないけどスタチン飲みたくないのは、医療費と定期的な通院が嫌だからというのが理由だね
ちなみに俺は、体に良い(とされている物)を摂ることには特に積極的ではなく、体に悪い(とされている物)を可能な限り避ける方法でやってる
結果は>>196
薬飲んで好きな物飲み食いした方がいいんじゃないと周りからは言われるけどw
ちなみに俺は、体に良い(とされている物)を摂ることには特に積極的ではなく、体に悪い(とされている物)を可能な限り避ける方法でやってる
結果は>>196
薬飲んで好きな物飲み食いした方がいいんじゃないと周りからは言われるけどw
237病弱名無しさん (ワッチョイ cbc3-oojT)
2023/02/18(土) 17:58:57.09ID:nqmFvW4H0 肝臓肥大か・・・・俺もそうかも知れんな
以前、脂肪肝気味といわれたことがあるからな
何とかしないとヤバい
以前、脂肪肝気味といわれたことがあるからな
何とかしないとヤバい
238病弱名無しさん (オイコラミネオ MM91-fiOc)
2023/02/18(土) 18:52:08.12ID:vGUYmn1IM240病弱名無しさん (ワッチョイ 55ae-QXOd)
2023/02/19(日) 16:30:46.89ID:SZjvCjBz0241病弱名無しさん (ワッチョイW cb6d-1+fY)
2023/02/19(日) 17:59:49.46ID:dvxx29w+0 >>235
>薬飲んで好きな物飲み食いした方がいいんじゃないと周りからは言われるけどw
これって一番危ないパターンって聞いた気がする
薬飲んで数値が良くなったからって食事等に気を使わず結局、血管を傷つけてたみたいな
>薬飲んで好きな物飲み食いした方がいいんじゃないと周りからは言われるけどw
これって一番危ないパターンって聞いた気がする
薬飲んで数値が良くなったからって食事等に気を使わず結局、血管を傷つけてたみたいな
242病弱名無しさん (ワッチョイW 0d15-fiOc)
2023/02/20(月) 15:09:39.39ID:eXoGuhXp0243病弱名無しさん (スッップ Sd43-Hvak)
2023/02/20(月) 15:52:03.88ID:htti6MQ7d LDL140が8か月で94迄下がったわ、完全断酒って凄いな
244病弱名無しさん (アウアウウー Sa49-t2B5)
2023/02/20(月) 16:44:22.80ID:ZNQlSta2a ロスバスタチン1ヶ月飲んだら
中性脂肪 209 →130
HDL 45→48
LDL 192→116
何これ魔法の薬じゃん
運動とか食事に気をつけても全く改善しなかったのに
これ飲み続けたらラーメン二郎も食べ放題だな
中性脂肪 209 →130
HDL 45→48
LDL 192→116
何これ魔法の薬じゃん
運動とか食事に気をつけても全く改善しなかったのに
これ飲み続けたらラーメン二郎も食べ放題だな
245病弱名無しさん (ワッチョイW 6d9f-o2cY)
2023/02/20(月) 17:28:45.16ID:rR4yoH9S0246病弱名無しさん (アウアウウー Sa49-sV1a)
2023/02/20(月) 17:53:36.96ID:LEFHEcr7a 塩分の方で血管イベント引っかかりそうな
でも塩っぱい味付け大好きなうちの親父が薬飲みながら好きな塩っぱいもの食って70中盤入院までには至ってない
ラーメン好き週1以上10年で汁は控えて野菜意識してた自分が40前半にして心筋梗塞
寒暖差対策やストレスも気をつけてな
でも塩っぱい味付け大好きなうちの親父が薬飲みながら好きな塩っぱいもの食って70中盤入院までには至ってない
ラーメン好き週1以上10年で汁は控えて野菜意識してた自分が40前半にして心筋梗塞
寒暖差対策やストレスも気をつけてな
247病弱名無しさん (テテンテンテン MMcb-RSjc)
2023/02/20(月) 18:07:44.50ID:begbwmgNM 汁飲まなかったらまぁ大丈夫
248病弱名無しさん (ワッチョイ 55ae-QXOd)
2023/02/20(月) 20:48:44.33ID:mRo9S8tr0 スタチンで胸痛は改善しても、未だに手足やらの神経痛が終わらない
糖尿みたいな症状でも数値は普通。でも糖質取ったら食後即おかしくなる
とりあえず不足してるタンパク質をプロテイン。あとMCTオイルも取り始めるわ
糖尿みたいな症状でも数値は普通。でも糖質取ったら食後即おかしくなる
とりあえず不足してるタンパク質をプロテイン。あとMCTオイルも取り始めるわ
249病弱名無しさん (ワッチョイW 4567-yX7i)
2023/02/21(火) 00:33:02.24ID:lAa5aPAw0 和漢のオリーブとgabaってやつ飲んでるけど効くのかしら
眠りが深くなった気はする
眠りが深くなった気はする
250病弱名無しさん (ワッチョイW 6d9f-o2cY)
2023/02/21(火) 00:55:20.77ID:OnouSuc60 >>246
ウチの親父は塩分過多で腎臓壊したから(糖尿病じゃないのに腎不全になって透析)、やっぱ良くないよ
そのお陰か自分はすっかり薄味になれて、外食は下手するとしょっぱ過ぎて、薄めないと食べられない時がある
猫舌だから、そういう時は出てきた水や中の氷をこっそり入れたりしてるけどw
ウチの親父は塩分過多で腎臓壊したから(糖尿病じゃないのに腎不全になって透析)、やっぱ良くないよ
そのお陰か自分はすっかり薄味になれて、外食は下手するとしょっぱ過ぎて、薄めないと食べられない時がある
猫舌だから、そういう時は出てきた水や中の氷をこっそり入れたりしてるけどw
253病弱名無しさん (ワッチョイW 23f3-SwT2)
2023/02/24(金) 22:01:57.37ID:Oh5QhBMA0 去年の健康診断でLDL112、今年143で、精密検査ってなったんですけどヤバいですか?
内科に行けば良いんですか?
内科に行けば良いんですか?
254病弱名無しさん (ワッチョイW 8d27-Zmxr)
2023/02/24(金) 23:19:39.66ID:d9GfosBz0 昨年度 LDL199 HDL43 中性脂肪104
今年度 LDL178 HDL51 中性脂肪71
31歳173cm 59キロ(去年66キロ)
昨年度このままじゃやばいと思いなんとか、週2〜3で1回6キロ走り込んでますがこのザマです。
子供生まれたばかりなのに死にたくないです
酒も飲まないし、タバコもしないのになんで自分だけ
周りは好きなもの食って、良好な健康診断の結果で羨ましいです。
今年度 LDL178 HDL51 中性脂肪71
31歳173cm 59キロ(去年66キロ)
昨年度このままじゃやばいと思いなんとか、週2〜3で1回6キロ走り込んでますがこのザマです。
子供生まれたばかりなのに死にたくないです
酒も飲まないし、タバコもしないのになんで自分だけ
周りは好きなもの食って、良好な健康診断の結果で羨ましいです。
255病弱名無しさん (ワッチョイW 4d05-lVrz)
2023/02/24(金) 23:34:44.82ID:43fmqaY00 ストレスを感じやすいとかない?
256病弱名無しさん (ワッチョイW ed49-fPnX)
2023/02/24(金) 23:51:27.51ID:9ob9g53y0257病弱名無しさん (アークセー Sx75-zJy2)
2023/02/25(土) 00:25:43.18ID:d8zesnihx >>254
コレステロールに関しては酒、タバコ、運動は関係無いそうですよ。
食事は多少影響しますけど、食事由来のコレステロールは2
体内で合成されるコレステロールが8の割合ですから
一言で言うなら体質です。
血管内にプラークが蓄積しないうちに薬の服用を始めるのが最善策です。
診察と薬で毎月2000円掛かりますが、その程度の出費と小さな錠剤の服用で
ある程度自由に飲み食い出来ると考えたら、負担感はそこまで大きく無いと思いませんか?
コレステロールに関しては酒、タバコ、運動は関係無いそうですよ。
食事は多少影響しますけど、食事由来のコレステロールは2
体内で合成されるコレステロールが8の割合ですから
一言で言うなら体質です。
血管内にプラークが蓄積しないうちに薬の服用を始めるのが最善策です。
診察と薬で毎月2000円掛かりますが、その程度の出費と小さな錠剤の服用で
ある程度自由に飲み食い出来ると考えたら、負担感はそこまで大きく無いと思いませんか?
258病弱名無しさん (スップ Sdda-KpfO)
2023/02/25(土) 01:02:03.26ID:+NawWrETd コレステロールの薬飲んだらED治ったて人います?
259病弱名無しさん (ワッチョイW 0178-vWGS)
2023/02/25(土) 05:26:53.92ID:oNx77CVJ0 >>253
その数字だけ見ると、LDLがちょっと高いなっていう程度。それだけなら精密検査にはならないような気がするけど、ほかになんかあるのかな。基礎疾患があるとか。
まあ、精密検査を受けろと言われたのなら、念のために内科に行ったらどう
その数字だけ見ると、LDLがちょっと高いなっていう程度。それだけなら精密検査にはならないような気がするけど、ほかになんかあるのかな。基礎疾患があるとか。
まあ、精密検査を受けろと言われたのなら、念のために内科に行ったらどう
260774 (ワッチョイW 751b-vYdn)
2023/02/25(土) 08:35:45.45ID:MJMbZYWp0 >254
早めに分かって良かったのでは。
薬も毛嫌いせずに、選択肢に。
早めに分かって良かったのでは。
薬も毛嫌いせずに、選択肢に。
262病弱名無しさん (ワッチョイ bd16-SAq/)
2023/02/25(土) 14:13:18.11ID:+2+3ZYFM0 >>254
若い頃からLDLの数値がそれ位なら家族性高コレステロール血症つう遺伝的体質の可能性もあるけど週に2~3回6キロ?走っていればHDLはもっと高くて良いと思うけどね。
原因はともかく高LDL、低HDLのダブルとなるとなかなかの血液ドロドロ状態と言えるだろうから薬でリスクを下げて動脈硬化の進行を遅らせた方が良いと思うよ
若い頃からLDLの数値がそれ位なら家族性高コレステロール血症つう遺伝的体質の可能性もあるけど週に2~3回6キロ?走っていればHDLはもっと高くて良いと思うけどね。
原因はともかく高LDL、低HDLのダブルとなるとなかなかの血液ドロドロ状態と言えるだろうから薬でリスクを下げて動脈硬化の進行を遅らせた方が良いと思うよ
263病弱名無しさん (スププ Sdfa-rju0)
2023/02/25(土) 15:21:46.59ID:WE41Q6Twd >>254
食いもんじゃね?
俺は食事は比較的健康的なんだが、タンパク質を卵で
補うため毎日3-4個食ってたらLDLが200越えた。
焦って卵と豚肉減らして野菜量増やしてる。
あとオリーブオイルもいいみたいだね。
食いもんじゃね?
俺は食事は比較的健康的なんだが、タンパク質を卵で
補うため毎日3-4個食ってたらLDLが200越えた。
焦って卵と豚肉減らして野菜量増やしてる。
あとオリーブオイルもいいみたいだね。
264病弱名無しさん (ワッチョイW b11e-TB2p)
2023/02/25(土) 17:02:29.33ID:oVcAxUu+0 リピトール飲んでるんだが筋肉痛出たら飲まない方が良いってネットに書いてるんだが辞めた方がいいよね?
265病弱名無しさん (ワッチョイ da16-bFWm)
2023/02/26(日) 00:30:23.56ID:tczHTo2n0266病弱名無しさん (スッップ Sdfa-vYdn)
2023/02/26(日) 10:36:20.28ID:XfzfDimrd267病弱名無しさん (ワッチョイW b11e-TB2p)
2023/02/26(日) 16:25:54.73ID:TG6JG7uS0 >>265
264だが全身筋肉痛と気分も優れなくて寝込み中。寝不足もかなりあったからそのせいもあるかもしれんが
264だが全身筋肉痛と気分も優れなくて寝込み中。寝不足もかなりあったからそのせいもあるかもしれんが
268病弱名無しさん (ワッチョイW 1a55-gyPD)
2023/02/26(日) 16:33:39.62ID:PxUV+0Mx0 内臓の筋肉は特殊だが、心臓だけは骨格筋と同じ横紋筋なんだよな
レバー食べられなくても、ハツならOKっていう人多いのはそのため
スタチンが横紋筋に作用するってことが、心臓への負担にもならない保証はない気がするんだが?
レバー食べられなくても、ハツならOKっていう人多いのはそのため
スタチンが横紋筋に作用するってことが、心臓への負担にもならない保証はない気がするんだが?
269病弱名無しさん (ワッチョイW b11e-TB2p)
2023/02/26(日) 16:38:13.21ID:TG6JG7uS0 前にも筋肉痛あって家族からコレステロール値高いからちゃんと飲めと言われて飲んだらそのせいか分からんが体調崩した
270病弱名無しさん (ワッチョイ bd16-SAq/)
2023/02/26(日) 18:27:09.08ID:KiBB9EWy0271病弱名無しさん (スッップ Sdfa-KpfO)
2023/02/26(日) 22:48:19.64ID:u4RZt5Bed なるほどねぇ・・
【好物を我慢すると病気になる…医師・和田秀樹が「血圧・血糖値・コレステロール値を気にするな」というワケ 医師や栄養士の言葉を鵜呑みにしてはならない】
健康のためには好物も我慢すべきなのだろうか。精神科医の和田秀樹さんは「動脈硬化を恐れるあまり、好きなものを満足に食べない暮らしを続けていれば、男性ホルモンは減少し、免疫機能も低下する。
それより好物を思う存分食べ、男性ホルモンの量を増やし、NK細胞活性を上げたほうが、よっぽど幸せだ」という――。 https://president.jp/articles/-/66493?page=1
【好物を我慢すると病気になる…医師・和田秀樹が「血圧・血糖値・コレステロール値を気にするな」というワケ 医師や栄養士の言葉を鵜呑みにしてはならない】
健康のためには好物も我慢すべきなのだろうか。精神科医の和田秀樹さんは「動脈硬化を恐れるあまり、好きなものを満足に食べない暮らしを続けていれば、男性ホルモンは減少し、免疫機能も低下する。
それより好物を思う存分食べ、男性ホルモンの量を増やし、NK細胞活性を上げたほうが、よっぽど幸せだ」という――。 https://president.jp/articles/-/66493?page=1
272病弱名無しさん (ワッチョイW 0d67-NY/B)
2023/02/27(月) 07:46:49.96ID:4XWatF+S0 紅麹サプリ飲んだらぐっと下がった
総コレステロール 271→199
中性脂肪 115→84
HDLコレステロール 61→50
LDLコレステロール 175→107
総コレステロール 271→199
中性脂肪 115→84
HDLコレステロール 61→50
LDLコレステロール 175→107
273病弱名無しさん (ワッチョイW 1a55-gyPD)
2023/02/27(月) 08:24:30.91ID:p6BE1VXp0274病弱名無しさん (ワッチョイW 0d67-NY/B)
2023/02/27(月) 09:01:20.84ID:4XWatF+S0 病院行くのが面倒で
値段も変わらないし
値段も変わらないし
275病弱名無しさん (ワッチョイW 89c3-WNy4)
2023/02/27(月) 09:37:15.98ID:wS8dgHvq0 LDLを下げると言われるサプリ
補完修正よろです
強い⬆
ベニコウジ
ポリコサノール
松樹皮由来プロシアニジン
ニンニク
カテキン
ベルガモット
アーティーチョーク
EPA・DHA
弱い⬇
エビデンス検索用
「健康食品」の安全性・有効性情報〔国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所〕 https://hfnet.nibiohn.go.jp/
補完修正よろです
強い⬆
ベニコウジ
ポリコサノール
松樹皮由来プロシアニジン
ニンニク
カテキン
ベルガモット
アーティーチョーク
EPA・DHA
弱い⬇
エビデンス検索用
「健康食品」の安全性・有効性情報〔国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所〕 https://hfnet.nibiohn.go.jp/
276病弱名無しさん (ワッチョイ ae1d-8/4C)
2023/02/27(月) 10:11:20.23ID:Gn3lVW6l0 わざわざサプリなんか飲まなくても運動すればLDL中性脂肪改善するよ
277病弱名無しさん (テテンテンテン MM0e-ftHr)
2023/02/27(月) 10:27:06.93ID:3YOEXaJUM わざわざ運動なんかしななくてもサプリ飲めばLDL中性脂肪改善するよ
278病弱名無しさん (ワッチョイ 25ef-W5vA)
2023/02/27(月) 11:46:28.00ID:yYwSYzXI0 ・甘い物をやめる
・炭水化物は控えめに
・食事は腹八分目
たいていこれで一気に下がるよTGは
太っている人は痩せることも大切
お酒飲む人は適量を心がける
上記が無理な人はお薬を処方してもらいましょうね
・炭水化物は控えめに
・食事は腹八分目
たいていこれで一気に下がるよTGは
太っている人は痩せることも大切
お酒飲む人は適量を心がける
上記が無理な人はお薬を処方してもらいましょうね
281病弱名無しさん (ワッチョイ 751b-dS3T)
2023/02/27(月) 19:10:22.29ID:2EgEaaU40 HDL60
LDL135
貧血
とりあえずアイス毎日食べるのやめて毎日キャベツ食べてる
やっぱり運動しなきゃだめ?
LDL135
貧血
とりあえずアイス毎日食べるのやめて毎日キャベツ食べてる
やっぱり運動しなきゃだめ?
282病弱名無しさん (ブモー MM1e-HQqQ)
2023/02/27(月) 19:54:50.76ID:iaKMaFo2M >>281
キャベツもチョコレート並みにシュウ酸多いから食べ続ける場合は気を付けなよ
キャベツもチョコレート並みにシュウ酸多いから食べ続ける場合は気を付けなよ
283病弱名無しさん (ワッチョイW 5af3-opV5)
2023/02/27(月) 23:45:26.90ID:AYwBgBjn0 中性脂肪57
HDL 77
LDL 144
で、初めて精密検査になったのですが、危険なのでしょうか?肝機能も悪かったです。
HDL 77
LDL 144
で、初めて精密検査になったのですが、危険なのでしょうか?肝機能も悪かったです。
284病弱名無しさん (ワッチョイ 758c-W5vA)
2023/02/27(月) 23:59:27.18ID:YXNI1tEJ0 >>283
LDL140は再検査の境界線
毎年受けてて初めて言われたなら今は全然やばくない
そのまま10年20年放置してる人もごろごろいるよ
ただここ来るってことは健康意識高いんだろうから、今の内にちゃんと対策することをおすすめするよ
LDL140は再検査の境界線
毎年受けてて初めて言われたなら今は全然やばくない
そのまま10年20年放置してる人もごろごろいるよ
ただここ来るってことは健康意識高いんだろうから、今の内にちゃんと対策することをおすすめするよ
285病弱名無しさん (ワッチョイ 751b-dS3T)
2023/02/28(火) 00:16:29.55ID:WFHv4FNJ0 >>282
そこは盲点だったわありがと!!
そこは盲点だったわありがと!!
286病弱名無しさん (ワッチョイW 5af3-opV5)
2023/02/28(火) 01:29:55.94ID:4OKYHigg0287病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-//sA)
2023/02/28(火) 12:19:40.22ID:1y02wEj7a288病弱名無しさん (オッペケ Sr75-TXrC)
2023/03/01(水) 13:28:30.76ID:/cxWfDJlr289病弱名無しさん (スッププ Sdfa-hTih)
2023/03/01(水) 15:06:44.35ID:no/Depaed HDL41
LDL191
あかん…
LDL191
あかん…
290病弱名無しさん (ワッチョイW 751b-vYdn)
2023/03/01(水) 23:32:17.40ID:t7RJUjp30 >289
厳しい数値だね、、、
厳しい数値だね、、、
291病弱名無しさん (ワッチョイW 751b-vYdn)
2023/03/01(水) 23:33:32.53ID:t7RJUjp30 >>283
そのHDLはむしろ羨ましいくらいですね
そのHDLはむしろ羨ましいくらいですね
292病弱名無しさん (ワッチョイW 9d93-oMnb)
2023/03/01(水) 23:56:57.68ID:JY0Jn12i0 検診でLDLが180超えたので通院を考えているのですが循環器内科がいいですか?
脂質異常で検索すると近所には消化器内科しかヒットせず循環器内科となると車の距離です
自分としても頸動脈エコーがあるところがいいかなと思ったり
HDLは76、中性脂肪は64と異常なく
血圧は120~130とやや高め
更年期オバサンです
脂質異常で検索すると近所には消化器内科しかヒットせず循環器内科となると車の距離です
自分としても頸動脈エコーがあるところがいいかなと思ったり
HDLは76、中性脂肪は64と異常なく
血圧は120~130とやや高め
更年期オバサンです
293病弱名無しさん (ワッチョイW 89c3-WNy4)
2023/03/02(木) 01:10:19.11ID:08KCjKAT0295病弱名無しさん (ワッチョイW 76c3-G8n8)
2023/03/02(木) 21:11:02.14ID:HfdH4Faz0 ニキビが酷いんだけどさ
296病弱名無しさん (ワッチョイW 76c3-G8n8)
2023/03/02(木) 21:12:13.41ID:HfdH4Faz0 失礼
ニキビが酷いんだけど
ldlコレステロールが187あることとなんか関係あるのかな
ニキビが酷いんだけど
ldlコレステロールが187あることとなんか関係あるのかな
298病弱名無しさん (ワッチョイW 9d93-oMnb)
2023/03/02(木) 21:18:38.33ID:jtKbpICP0299病弱名無しさん (ヒッナー MM1e-HQqQ)
2023/03/03(金) 16:31:22.07ID:JlpTUuqlM0303 定期のクリニック行ったら看護婦(オバサン)に痩せましたよね?みたいなこと言われたけど、あんまり気持ちいいもんじゃないな
去年暮れからすると減酒と自転車で3kgほど痩せて59kgだけど
去年暮れからすると減酒と自転車で3kgほど痩せて59kgだけど
300病弱名無しさん (ワッチョイ 7b1d-rQ/Z)
2023/03/04(土) 01:52:30.80ID:BHExKl9Z0 言われたらうれしいけど
301病弱名無しさん (アウアウウー Sa1d-jNiE)
2023/03/04(土) 09:26:59.97ID:G9acFDFAa 何もしてない毎日夜食後お菓子食う生活してたけど健康診断で改善してたわ
中性脂肪286→148
HDL46→49
LDL148→128
中性脂肪286→148
HDL46→49
LDL148→128
302病弱名無しさん (ワッチョイW 2993-cFC8)
2023/03/04(土) 10:32:27.77ID:jDvkwjnj0 なにもしてないのにPC壊れた!ネタ
303病弱名無しさん (ワッチョイ 7915-Qpn1)
2023/03/05(日) 14:19:52.59ID:oQM3i5Sb0 クレストール2.5mg処方されている。
近頃はダルいを通り越して攣る事が多くなった。
困るのは夜中に足が攣ること。
10pm頃がピークなので7pmに飲んでるが、これがマヅかったかな?
近頃はダルいを通り越して攣る事が多くなった。
困るのは夜中に足が攣ること。
10pm頃がピークなので7pmに飲んでるが、これがマヅかったかな?
304303 (ワッチョイ 7915-Qpn1)
2023/03/05(日) 15:24:57.46ID:oQM3i5Sb0 気が付いたら手の甲の皮膚がガサガサ。
油が抜けて老人の肌になっている。
効き過ぎだわな。
油が抜けて老人の肌になっている。
効き過ぎだわな。
305病弱名無しさん (ワッチョイW e925-Pp2c)
2023/03/05(日) 15:29:54.41ID:950Re0R50 スタチンで血糖値なりhba1cが悪化した人、います?
306病弱名無しさん (ブモー MM4b-8VQN)
2023/03/05(日) 15:54:32.44ID:uA4Pj3pYM もう高コレステロールと高脂血症の薬飲んで食いたいもの食うほうが良いかな?
307病弱名無しさん (ワッチョイW e916-mAX+)
2023/03/05(日) 16:09:19.48ID:DxjhHQtq0 >>305
スタチンの投与は糖尿病の進行リスクを高める
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/jama/202110/572402.html
海外論文やが。
スタチンの投与は糖尿病の進行リスクを高める
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/jama/202110/572402.html
海外論文やが。
308病弱名無しさん (ワッチョイW 79e4-c/l+)
2023/03/06(月) 01:35:38.24ID:IfdK/Ac60309病弱名無しさん (アウアウウー Sa1d-Uj2u)
2023/03/06(月) 11:48:20.20ID:/CzFWMuBa スタチン飲んで3ヶ月は何とも無かったが最近左足だけが痛くなることが増えた
血液検査だとCKとかが300くらいになってたが医者はこの程度なら問題ないとのこと
ホンマか?コレステロールもこれ以上下がらなくなったし飲む気無くなってきたわ
血液検査だとCKとかが300くらいになってたが医者はこの程度なら問題ないとのこと
ホンマか?コレステロールもこれ以上下がらなくなったし飲む気無くなってきたわ
310病弱名無しさん (ワッチョイW 41c3-DQ+f)
2023/03/06(月) 15:28:22.60ID:4gnffq1L0 CQ10とっとき
311病弱名無しさん (オイコラミネオ MM15-ALNw)
2023/03/07(火) 17:06:49.67ID:W8DSkQTiM スタチンは別にリスクは普通にあるし
それでも有用なだけで
それでも有用なだけで
312病弱名無しさん (ワッチョイW eb7d-a2By)
2023/03/10(金) 19:33:18.24ID:7yNQwHFJ0315病弱名無しさん (アウアウエー Sa22-pn7P)
2023/03/11(土) 18:30:08.14ID:i/I1pSF1a 祖母がサプリのEPADHAを飲みはじめてから筋肉痛や倦怠感や若干の息苦しさがでて副作用と思い飲むのやめてもらいました。
サプリの副作用って何日間くらいで無くなるものでしょうか?
サプリの副作用って何日間くらいで無くなるものでしょうか?
317病弱名無しさん (ワッチョイW 6d93-4Q/v)
2023/03/11(土) 21:52:11.84ID:tB8kVMPj0 コロナとかインフルとか
318病弱名無しさん (ラクッペペ MMee-pn7P)
2023/03/11(土) 22:22:14.73ID:bEm82k6fM エパデールにはそういう副作用が報告されてる
319病弱名無しさん (ワッチョイW 19c3-dbGA)
2023/03/11(土) 22:23:40.27ID:/7TN86Vb0320病弱名無しさん (ワッチョイW 3116-qq+J)
2023/03/12(日) 16:06:28.28ID:CsOoC6uJ0 今日から食事療法始めようと思うんだけど
食事の改善続けるにあたってなんか気をつけたほうがいいこととかこうすると続けやすいみたいなのあったら教えてほしい
やっぱ卵は完全に断ったほうがいいのかな
食事の改善続けるにあたってなんか気をつけたほうがいいこととかこうすると続けやすいみたいなのあったら教えてほしい
やっぱ卵は完全に断ったほうがいいのかな
322病弱名無しさん (テテンテンテン MMee-kEQw)
2023/03/12(日) 17:28:14.22ID:+hcMi3ypM323病弱名無しさん (ワッチョイ c58c-JIpj)
2023/03/12(日) 17:33:24.52ID:at+psc/Z0 >>320
飲料水は水しか飲まない、飽和脂肪酸はわかる限り摂らない、などとにかく最初は限界までやるだけやる
2週間から1か月で数字に出てくるから、もし下がってるようなら効果あるタイプの人ってことで、後は徐々に検査で様子見ながら解禁するなりさらに絞るなり調整してみては
中途半端はよくないよ
飲料水は水しか飲まない、飽和脂肪酸はわかる限り摂らない、などとにかく最初は限界までやるだけやる
2週間から1か月で数字に出てくるから、もし下がってるようなら効果あるタイプの人ってことで、後は徐々に検査で様子見ながら解禁するなりさらに絞るなり調整してみては
中途半端はよくないよ
324病弱名無しさん (スップ Sd9a-E1h1)
2023/03/12(日) 18:29:06.87ID:KbAWpsMId325病弱名無しさん (ワッチョイW 3116-qq+J)
2023/03/12(日) 21:07:56.45ID:CsOoC6uJ0 ありがとう
LDLもHDLも高いんだよね
最初は徹底的にやったほうがいいんだね
今度栄養指導も受けようと思う
ネットで調べてると怖さだけが増強されてる…
頑張ってみるよ
LDLもHDLも高いんだよね
最初は徹底的にやったほうがいいんだね
今度栄養指導も受けようと思う
ネットで調べてると怖さだけが増強されてる…
頑張ってみるよ
326病弱名無しさん (ワッチョイ d6c3-qfrm)
2023/03/13(月) 16:35:14.89ID:WcckHxb80 健康診断で引っかかって3ヶ月たって
クリニックで再検査を受けようと思うんだけど、
たぶんまた血液検査するとおもうんだけど朝食抜いていった
ほうがいいの?
クリニックで再検査を受けようと思うんだけど、
たぶんまた血液検査するとおもうんだけど朝食抜いていった
ほうがいいの?
327病弱名無しさん (ワッチョイ ce67-JIpj)
2023/03/13(月) 16:46:03.91ID:JNvrgVi/0 普通に暮らして現実を直視するヨロシ
328病弱名無しさん (ワンミングク MMde-Z+no)
2023/03/13(月) 17:10:45.39ID:pSE5MwFPM >>326
LDL、HLDコレステロールは食事の影響はあまり受けないと言われてるけど、抜いて行く方が無難。中性脂肪は食事の影響を受けるのー
LDL、HLDコレステロールは食事の影響はあまり受けないと言われてるけど、抜いて行く方が無難。中性脂肪は食事の影響を受けるのー
329病弱名無しさん (ブモー MMfe-Z3hK)
2023/03/13(月) 18:10:57.21ID:5qDmJaCjM 空腹時血糖値も大事だよ
330病弱名無しさん (ワッチョイ d6c3-qfrm)
2023/03/13(月) 18:27:04.91ID:WcckHxb80331病弱名無しさん (ワッチョイ 8e1d-BNp6)
2023/03/13(月) 18:27:52.37ID:Dtg/DT7P0 そもそも普段の生活の健康状態を知るために検査受けるのに
検査だけ数値良くしてなんか意味あるの……
思考回路がア〇すぎる……
検査だけ数値良くしてなんか意味あるの……
思考回路がア〇すぎる……
332病弱名無しさん (テテンテンテン MMee-VLqJ)
2023/03/13(月) 18:39:35.51ID:IQLaAT+RM 採血の前3時間は何も食うなって言われたけど
333病弱名無しさん (ワッチョイW 867d-fJFv)
2023/03/13(月) 18:57:27.60ID:V2Rj6sVA0 中性脂肪の数値も確認しといた方がいいし
334病弱名無しさん (ブモー MMfe-Z3hK)
2023/03/13(月) 19:10:14.50ID:5qDmJaCjM 空腹時の血糖値で膵臓の機能が判るからね
食事した後だと時間経過から推定するしかないのや
単に中性脂肪とコレステロール値知るだけなら大して重要じゃないかも知れんが
間近の食事も血中濃度に影響するだろ
極端な話、カツ丼や天ぷら食ってから採血しないだろ?
とりあえず医師の進言を尊重しろよ
食事した後だと時間経過から推定するしかないのや
単に中性脂肪とコレステロール値知るだけなら大して重要じゃないかも知れんが
間近の食事も血中濃度に影響するだろ
極端な話、カツ丼や天ぷら食ってから採血しないだろ?
とりあえず医師の進言を尊重しろよ
336病弱名無しさん (ワッチョイW 6d93-4Q/v)
2023/03/13(月) 19:25:39.02ID:TBMKMupD0 健康診断前の絶食は数値を良くするためてはなく正確な数値を出すためのもの
337病弱名無しさん (ワッチョイW 6d93-YxQ4)
2023/03/13(月) 19:53:44.42ID:bfApB1XZ0 健診で2年続けてLDL200超えたから、さすがにヤバイと受診
スタチンは処方されたが、ふくらはぎに痛みが出て即中止
様子を見ましょうで放置
動脈硬化の検査はしたが、クリニックで血液検査はしてない
いまはサプリを飲んだり、軽い軽~い運動はしてる
どうしよう
スタチンは処方されたが、ふくらはぎに痛みが出て即中止
様子を見ましょうで放置
動脈硬化の検査はしたが、クリニックで血液検査はしてない
いまはサプリを飲んだり、軽い軽~い運動はしてる
どうしよう
338病弱名無しさん (ワッチョイW e567-fDG9)
2023/03/13(月) 20:52:34.54ID:8M2xymCI0339病弱名無しさん (スップ Sd7a-E1h1)
2023/03/13(月) 20:59:04.87ID:pUY2dYeld340病弱名無しさん (ワッチョイ c58c-JIpj)
2023/03/13(月) 21:13:56.88ID:oo9FSMs50 スタチンにも色々種類があるんだから薬変えて試してみましょうって普通ならないかな
その医者はちょっと無責任に聞こえるね
その医者はちょっと無責任に聞こえるね
341病弱名無しさん (ワッチョイW 19c3-dbGA)
2023/03/13(月) 21:41:23.95ID:249yFn6e0 >>337
CoQ10濃度低下で筋肉痛の原因にもなるよ
っ
https://jp.iherb.com/pr/natural-factors-ubiquinol-active-coq10-100-mg-120-softgels/47310
CoQ10濃度低下で筋肉痛の原因にもなるよ
っ
https://jp.iherb.com/pr/natural-factors-ubiquinol-active-coq10-100-mg-120-softgels/47310
342病弱名無しさん (オーパイW e567-fDG9)
2023/03/14(火) 19:43:24.47ID:vLnmVFjA0Pi >>339
レスありがとうございます
しばらく飲んでから効き具合など調べると言う段階を経ないことには
ただ怖がっていても何もならないですよね
体が少し慣れたのか?今日はあまり痛まなかったので頑張って続けようと思います
高血圧の薬も一緒に始めてるので不具合がどちらのせいかよく分からないのが悩ましい
レスありがとうございます
しばらく飲んでから効き具合など調べると言う段階を経ないことには
ただ怖がっていても何もならないですよね
体が少し慣れたのか?今日はあまり痛まなかったので頑張って続けようと思います
高血圧の薬も一緒に始めてるので不具合がどちらのせいかよく分からないのが悩ましい
343病弱名無しさん (オーパイ Sr85-zG/b)
2023/03/14(火) 20:43:04.16ID:Gu1XMK+erPi >>337
筋肉痛が出てる、止めたいと患者がいったら速攻投薬中止だけどな。
筋肉痛が出てる、止めたいと患者がいったら速攻投薬中止だけどな。
344病弱名無しさん (スップ Sd9a-E1h1)
2023/03/14(火) 22:08:51.16ID:+95yVhWcd >>342
素人判断で甘くみるのも不必要に心配するのも良いことはないと思いますよ
ちゃんとした医師ならここで適当な煽りをしてる人たちの百倍千倍の知識と経験があり、判断の元になる血液検査もあるので、ちゃんと診て貰った方がいいと思います
どちらにしても長いつきあいになる病気ですから
素人判断で甘くみるのも不必要に心配するのも良いことはないと思いますよ
ちゃんとした医師ならここで適当な煽りをしてる人たちの百倍千倍の知識と経験があり、判断の元になる血液検査もあるので、ちゃんと診て貰った方がいいと思います
どちらにしても長いつきあいになる病気ですから
345病弱名無しさん (スフッ Sd9a-cA/7)
2023/03/15(水) 07:42:54.33ID:x8vt0TJ5d LDLが120超で何年も安定していたが、最近の血液検査で89に急落していた。
食生活も以前と変わらず、自覚症状も無い。肝臓の数値やアルブミンなど他の数値は変わらず。
がんにでもなっているのか心配。
詳しい方教えてください。
食生活も以前と変わらず、自覚症状も無い。肝臓の数値やアルブミンなど他の数値は変わらず。
がんにでもなっているのか心配。
詳しい方教えてください。
346病弱名無しさん (ワッチョイW 6d93-YxQ4)
2023/03/15(水) 21:47:58.50ID:k07uHA7x0347病弱名無しさん (ワッチョイW c149-jw/X)
2023/03/15(水) 23:01:21.78ID:3xJXZsNF0 えっ、そうなの?
私も橋本病で甲状腺機能低下症で今チラージン50飲んでる
副作用出やすいの?
スタチン飲んでるけど
私も橋本病で甲状腺機能低下症で今チラージン50飲んでる
副作用出やすいの?
スタチン飲んでるけど
348病弱名無しさん (ワッチョイW c149-jw/X)
2023/03/15(水) 23:06:01.19ID:3xJXZsNF0 調べたら甲状腺ホルモンの検査値が基準値に達した後も、高コレステロール血症が持続する例がある患者に対しては、通常の脂質異常症と同様の治療が開始されることになるって書いてあるから飲んでも大丈夫っぽいわ
349病弱名無しさん (アウアウウー Sa89-bwPR)
2023/03/16(木) 11:55:49.14ID:wQ67eMeVa ADHDで精神科通院してるんだけど
血液検査でLDLコレステロールが増えてきたから、ロスバスタチンって薬を処方された
効果あるんかな?
血液検査でLDLコレステロールが増えてきたから、ロスバスタチンって薬を処方された
効果あるんかな?
350病弱名無しさん (ワッチョイW fa74-8Z8j)
2023/03/17(金) 14:26:25.45ID:GTRpow0c0 健康診断の結果E判定でしたー!
総コレステロール290、LDL195です
いよいよ病院に行った方がいいですよね…
中性脂肪は110なんだけどなぁ
総コレステロール290、LDL195です
いよいよ病院に行った方がいいですよね…
中性脂肪は110なんだけどなぁ
351病弱名無しさん (アウアウウー Sa89-p8o2)
2023/03/17(金) 17:58:43.83ID:tmP3ghh2a352病弱名無しさん (アウアウウー Sa89-f0o6)
2023/03/17(金) 19:42:30.68ID:ybwy2MV/a 生活改善しても遺伝で下がらないって医者に言われた。LDL180
353病弱名無しさん (アウアウウー Sa89-f0o6)
2023/03/17(金) 19:43:04.21ID:ybwy2MV/a 薬ってずっと飲まなければいけないのかな?
354病弱名無しさん (ワッチョイW e567-fDG9)
2023/03/17(金) 20:20:24.52ID:0DWCYrnZ0 LDLコレステロール222!!!
猫飼ってるからにゃんにゃんにゃんなのかな?w
あーーーーー!!ゆで玉子を踊り食いしたいなコンチクショウめ
猫飼ってるからにゃんにゃんにゃんなのかな?w
あーーーーー!!ゆで玉子を踊り食いしたいなコンチクショウめ
355病弱名無しさん (スッププ Sd33-zyeL)
2023/03/18(土) 02:47:30.69ID:ePVzkGJad >>320
血中コレステロール値は食品によるコレステロール摂取量と関係ないと結論が出たから、食品によるコレステロール摂取量(卵は1日に何個迄がそれw)は撤廃されたよ
血中コレステロール値は食品によるコレステロール摂取量と関係ないと結論が出たから、食品によるコレステロール摂取量(卵は1日に何個迄がそれw)は撤廃されたよ
356病弱名無しさん (スッププ Sd33-zyeL)
2023/03/18(土) 02:57:31.55ID:ufbaF68kd >>352
遺伝で下がらないのはHDLじゃないの?
今、過去のデータを確認したけど
自分はHDLは70以下になったことがないけど、LDLに関しては過去に一度200を超えたこともあるけど150前後だったのが前回は138まで下がって、別に投薬はしてないけど上がったり下がったりだよ
遺伝で下がらないのはHDLじゃないの?
今、過去のデータを確認したけど
自分はHDLは70以下になったことがないけど、LDLに関しては過去に一度200を超えたこともあるけど150前後だったのが前回は138まで下がって、別に投薬はしてないけど上がったり下がったりだよ
357病弱名無しさん (ワッチョイW eb3c-TUHY)
2023/03/18(土) 04:45:55.44ID:+niziltC0 とりあえず月曜日に検査結果出るのでガクブル待機
358病弱名無しさん (ワッチョイ 2116-53XG)
2023/03/18(土) 08:06:11.65ID:3Gm1rYfB0 >>320
厚労省が出した最新の日本人の食事摂取基準(2020年版では
コレステロールに関しては、体内で合成されることもあり、目標量を設定することは難しいのですが、過剰摂取による脂質異常症の重症化予防の目的から、200mg/日未満に留めることが望ましいとしている。
ちなみに鶏卵は1個のコレステは420 mgだから1個で2日分となっちゃう
コレステロールは体質によって肝臓での合成、腸からの吸収(食事)のどちらがどの程度血中コレステロール値に影響するかも個々人によって違うから値を明確には定めないけどすでに脂質異常が指摘されている人は高コレステ食品である鶏卵は2日で1個位が推奨しまっせ、つう事やね。
>>353
薬=スタチンは肝臓でのコレステ合成をブロックするだけだから休薬すればおよそ元に戻ってしまうので目立った副作用なければずっと服薬=過剰な合成をブロックし続けて血中コレステ量をコントロールしましょうとなるからずっと飲む事が一般的
脂質異常を治すというよりコントロールする薬
厚労省が出した最新の日本人の食事摂取基準(2020年版では
コレステロールに関しては、体内で合成されることもあり、目標量を設定することは難しいのですが、過剰摂取による脂質異常症の重症化予防の目的から、200mg/日未満に留めることが望ましいとしている。
ちなみに鶏卵は1個のコレステは420 mgだから1個で2日分となっちゃう
コレステロールは体質によって肝臓での合成、腸からの吸収(食事)のどちらがどの程度血中コレステロール値に影響するかも個々人によって違うから値を明確には定めないけどすでに脂質異常が指摘されている人は高コレステ食品である鶏卵は2日で1個位が推奨しまっせ、つう事やね。
>>353
薬=スタチンは肝臓でのコレステ合成をブロックするだけだから休薬すればおよそ元に戻ってしまうので目立った副作用なければずっと服薬=過剰な合成をブロックし続けて血中コレステ量をコントロールしましょうとなるからずっと飲む事が一般的
脂質異常を治すというよりコントロールする薬
359病弱名無しさん (ワッチョイW 1167-byLE)
2023/03/18(土) 13:12:29.05ID:UfJUJWEs0 ここの人って血液検査はどのくらいの頻度で行ってますか?
360病弱名無しさん (スプッッ Sd73-LsVl)
2023/03/18(土) 21:14:39.11ID:Kg/cliMAd 月1
361病弱名無しさん (ワッチョイW 136e-Byr7)
2023/03/18(土) 21:24:56.23ID:+M03XiUR0 半年に1回かな
362病弱名無しさん (アウアウウーT Sa95-F0re)
2023/03/18(土) 21:33:58.02ID:avRvmpWea 3カ月に1回
363病弱名無しさん (ワッチョイW e193-byLE)
2023/03/18(土) 23:25:10.60ID:tJFZzD3U0 結構バラバラですね
投薬しないで生活改善だけでも定期的に保険で血液検査ってしてもらえるんでしょうか?
通い始めたクリニックがあまり生活改善に積極的でないようで
様子見で1年後の検診と言われました
投薬しないで生活改善だけでも定期的に保険で血液検査ってしてもらえるんでしょうか?
通い始めたクリニックがあまり生活改善に積極的でないようで
様子見で1年後の検診と言われました
364病弱名無しさん (ワッチョイW b17f-o10k)
2023/03/19(日) 00:06:54.67ID:rUwucTGL0 そういうことなら生活改善に積極的な医者に変えるべき
365病弱名無しさん (ワッチョイ d18c-F0re)
2023/03/19(日) 00:16:54.65ID:nbwbT8aB0 節制の効果知りたくてこまめに確認したいならドラッグストアで検査してるとこ探すといいよ
採血と結果で2日かかる通院と違って当日わかるし
採血と結果で2日かかる通院と違って当日わかるし
366病弱名無しさん (スフッ Sd33-RJJj)
2023/03/19(日) 00:19:54.65ID:0SHImu6Fd ふくらはぎが痛いです攣った時みたいな痛み
股関節の外側も痛いです
股関節の外側も痛いです
367病弱名無しさん (ワッチョイ d18c-F0re)
2023/03/19(日) 00:20:09.16ID:nbwbT8aB0 クリニックレベル勝手に想像してたけど総合病院レベル通ってるなら自前で出来るから当日だね
そこは訂正
そこは訂正
369病弱名無しさん (ワッチョイ d18c-F0re)
2023/03/19(日) 00:28:39.99ID:nbwbT8aB0370病弱名無しさん (スプッッ Sd73-LsVl)
2023/03/19(日) 08:31:31.76ID:NCVt3iI4d クリニックだけど当日結果出るな
迅速なんたらって診療報酬とられてる
迅速なんたらって診療報酬とられてる
371病弱名無しさん (スッップ Sd33-zr0F)
2023/03/19(日) 14:44:49.79ID:Rl4N9ToUd372病弱名無しさん (ワッチョイW 1327-TUHY)
2023/03/19(日) 19:02:51.39ID:MrsYYf7E0 >>369
近くの薬局でそれやっていてお願いしたら、できないって断られた。
近くの薬局でそれやっていてお願いしたら、できないって断られた。
373病弱名無しさん (ワッチョイW 699f-zyeL)
2023/03/20(月) 04:41:56.35ID:G10PMSPP0 >>365
検査室がある病院なら採決して待っていれば結果が出て診察になるけど、個人クリニックだと測定器や検査技師がいないからできないだけだよ
薬剤師で検査技師の免許も持ってる人もいるけど、検査なんてやったことない人が殆どだし、その使ってる測定器はキャリブレーションをやってるか聞いた方が良いよ
検査室がある病院なら採決して待っていれば結果が出て診察になるけど、個人クリニックだと測定器や検査技師がいないからできないだけだよ
薬剤師で検査技師の免許も持ってる人もいるけど、検査なんてやったことない人が殆どだし、その使ってる測定器はキャリブレーションをやってるか聞いた方が良いよ
374病弱名無しさん (スププ Sd33-B9Zw)
2023/03/20(月) 13:37:12.18ID:sc6Mb8Scd >>349
もしかしてコンサータってLDL増えるん?
>354
アメリカの健康系インフルエンサーが卵は毎日4個食べるっていうから
真似したら簡単に200超えたわ
他の数値は普通というかむしろ低い痩せ型です
もしかしてコンサータってLDL増えるん?
>354
アメリカの健康系インフルエンサーが卵は毎日4個食べるっていうから
真似したら簡単に200超えたわ
他の数値は普通というかむしろ低い痩せ型です
375病弱名無しさん (アウアウウー Sa95-TUHY)
2023/03/20(月) 21:30:49.79ID:oSOfYoUKa 検査結果報告
血糖値は110
a1c 7.5
悪玉190
血糖値は110
a1c 7.5
悪玉190
376病弱名無しさん (アウアウウー Sa95-TUHY)
2023/03/20(月) 21:31:42.53ID:oSOfYoUKa まずは降圧剤をしょほうされた。
377病弱名無しさん (ワッチョイW 1167-QyzZ)
2023/03/20(月) 21:53:35.10ID:HJZqjZgO0 >>374
あらら、卵はやっぱりよくないんですかね
私の場合、毎日同じもの食べてる家族(旦那)がまったく数値普通なので
食品からの摂取なんて関係なくて体質なのかもしれないと思ってるんですけど
でもやっぱり気にしてしまうと言う生殺し状態
体型は中年なりにやや体脂肪率高めの普通体型、かな
高コレステロール=ぽてぽての肥満体型なんて事はなかったですね
あらら、卵はやっぱりよくないんですかね
私の場合、毎日同じもの食べてる家族(旦那)がまったく数値普通なので
食品からの摂取なんて関係なくて体質なのかもしれないと思ってるんですけど
でもやっぱり気にしてしまうと言う生殺し状態
体型は中年なりにやや体脂肪率高めの普通体型、かな
高コレステロール=ぽてぽての肥満体型なんて事はなかったですね
378病弱名無しさん (ワッチョイW a1e4-tN71)
2023/03/22(水) 17:43:43.20ID:bOkI0Y3Q0 健康診断でLDL、HDLはそれぞれで基準があるけど
LH比ってうちの会社の健康診断の基準にはない。
比率が重要ってのは本当なの?
LH比ってうちの会社の健康診断の基準にはない。
比率が重要ってのは本当なの?
379病弱名無しさん (スッップ Sd33-zViI)
2023/03/22(水) 20:53:54.15ID:7sepyN7Td ぶっちゃけLDL207総コレステロール264の危険度はどの程度ですか?
380病弱名無しさん (ワッチョイW 1327-TUHY)
2023/03/23(木) 03:07:53.62ID:rCTDqOiF0 高血圧とコレステロールの治療は同時にできないって言われたけど何でかな?
381病弱名無しさん (ワッチョイW 0978-Wycu)
2023/03/23(木) 05:00:25.27ID:R/dzUo+70 >>378
LDLやHDLが基準値以内でも、LDL/HDLが2を越えると注意しましょうということらしい
LDLやHDLが基準値以内でも、LDL/HDLが2を越えると注意しましょうということらしい
382病弱名無しさん (ワッチョイ 9b1d-lHAu)
2023/03/23(木) 06:14:35.28ID:AwJ33j5f0 LH比は最近言われだしたんだから基準になくて当然だろう
うちも入ってないし
うちも入ってないし
383病弱名無しさん (ワッチョイW 1167-QyzZ)
2023/03/23(木) 11:07:24.26ID:PkoFDLKz0384病弱名無しさん (ワッチョイ 1316-mqp0)
2023/03/23(木) 13:50:16.71ID:E7sxgwxa0386病弱名無しさん (ワッチョイW e949-ykVw)
2023/03/23(木) 15:22:20.97ID:26NvOjNj0 私も降圧剤とスタチン両方処方されてますよ
387病弱名無しさん (ワッチョイW 1374-hJHE)
2023/03/23(木) 17:01:27.95ID:wxYb19Cv0 たけのこの里を1箱食べてしまったー!
半分でやめようと思ったのに…
半分でやめようと思ったのに…
388病弱名無しさん (オッペケ Sr9d-QeQu)
2023/03/23(木) 17:06:41.91ID:T5dNi0NCr 長年スタチン飲んでる方で
副作用で血糖値上がった人いる?
副作用で血糖値上がった人いる?
389病弱名無しさん (アウアウウー Sa95-U5az)
2023/03/23(木) 18:37:54.73ID:WS1U9qC0a 自分も一日1つ食べるぐらいの卵を
4つ食べだしたら一ヶ月でコレステロール値が
跳ね上がったので慌ててやめた
総コレステロール値
182(卵1)→269(卵4)→199(卵0)
LDL
67(卵1)→133(卵4)→77(卵0)
卵0の数値は卵を絶って二週間ぐらい
TKG大好きなので悲しい
4つ食べだしたら一ヶ月でコレステロール値が
跳ね上がったので慌ててやめた
総コレステロール値
182(卵1)→269(卵4)→199(卵0)
LDL
67(卵1)→133(卵4)→77(卵0)
卵0の数値は卵を絶って二週間ぐらい
TKG大好きなので悲しい
390病弱名無しさん (アウアウウー Sa95-wUYE)
2023/03/24(金) 16:42:43.21ID:sB1ux5Lpa391病弱名無しさん (ワッチョイ d18c-F0re)
2023/03/24(金) 17:12:41.65ID:B4PFvLNx0 そういうのって何かと置き換えてるの?
何かを減らさずただ漫然と摂ってるだけならカロリー増やしてるだけだと思うが
何かを減らさずただ漫然と摂ってるだけならカロリー増やしてるだけだと思うが
393病弱名無しさん (ワッチョイ 2116-53XG)
2023/03/24(金) 17:29:45.64ID:Cb9OBcGn0394病弱名無しさん (スッップ Sd33-zViI)
2023/03/24(金) 21:07:23.30ID:CHLFP2i0d やはり危険ですか
LDL207総コレステロール264は去年の特定健診の結果で今年は最近特定健診したので1ヶ月後に来る結果が悪かったら病院に行きます
アドバイスありがとうございます
LDL207総コレステロール264は去年の特定健診の結果で今年は最近特定健診したので1ヶ月後に来る結果が悪かったら病院に行きます
アドバイスありがとうございます
395病弱名無しさん (テテンテンテン MM8b-OwlQ)
2023/03/24(金) 23:35:52.41ID:whCHeE+9M まだ肥満判定ではあるけど脂質異常って出てたのは直近の健康診断で消えてた
食前に必ずイヌリン3-5g
まぁラーメン屋に行かなかったのが一番効いたんだろうけど
食前に必ずイヌリン3-5g
まぁラーメン屋に行かなかったのが一番効いたんだろうけど
396病弱名無しさん (ワッチョイW 4228-B8Ii)
2023/03/26(日) 08:35:23.60ID:ys6LKZNx0 ラーメンは止めた方がいいですよ、私を含め回りの人も、ラーメンが好きで色々な店の食べに行ってましたが、私も回りの知人も、軒並み高脂血症になりました、後は高血圧だったり痛風だったり、
旨いし中毒性があるので、止めにくいですが、健康のために月に1度くらいにした方がいいですよ
旨いし中毒性があるので、止めにくいですが、健康のために月に1度くらいにした方がいいですよ
397病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-GuV6)
2023/03/26(日) 17:04:56.36ID:2D8VbQiSa 俺は悪玉180を20年放置
399病弱名無しさん (ワッチョイW c274-dlXh)
2023/03/26(日) 20:01:08.26ID:cD9Yoc+C0 健康診断でLDL193だったので病院行ったら、即薬処方されたわ
まずは食生活を気をつけてみましょうとか言われると思ったけど。
193はヤバイんだね。病院行って良かったわ
まずは食生活を気をつけてみましょうとか言われると思ったけど。
193はヤバイんだね。病院行って良かったわ
400病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-mFQr)
2023/03/26(日) 20:05:50.85ID:ubD81tmMa HDL 46
LDL 130
健診の基準範囲だけどやばい?
LDL 130
健診の基準範囲だけどやばい?
401病弱名無しさん (ワッチョイ 9227-uluY)
2023/03/26(日) 20:11:52.04ID:1ju1B7qU0 >>400
やばくない。基準から少し離れたからって
薬で数値を落としたりすると、気力がなくなったり
するかもよ。俺はLDL180でスタチン飲み始めたけど
心なしかムラムラが減ってしまった。テストステロン
調べてないが、オスの性衝動がなくて凪のような
精神状態だぞ。
やばくない。基準から少し離れたからって
薬で数値を落としたりすると、気力がなくなったり
するかもよ。俺はLDL180でスタチン飲み始めたけど
心なしかムラムラが減ってしまった。テストステロン
調べてないが、オスの性衝動がなくて凪のような
精神状態だぞ。
402病弱名無しさん (ワッチョイW 9d16-u/ko)
2023/03/26(日) 20:40:28.79ID:ZcKh98Hc0 これはどうなの?
他に飲んでるメンタル系の薬の副作用かもって言われてその薬を辞めることにしたんだけど、
その薬のおかげで調子が回復したからまた鬱になったらどうしようって
不安しかないよ
https://i.imgur.com/oC8tkeZ.jpg
他に飲んでるメンタル系の薬の副作用かもって言われてその薬を辞めることにしたんだけど、
その薬のおかげで調子が回復したからまた鬱になったらどうしようって
不安しかないよ
https://i.imgur.com/oC8tkeZ.jpg
403病弱名無しさん (ワッチョイW 9d16-u/ko)
2023/03/26(日) 20:44:55.45ID:ZcKh98Hc0 ちなみに体型はガリガリの骨皮
血圧も日中で上が100いくかなってくらい
だから色々異常値出るのもわかるんだけど
それにしてもコレステロール値が気になる
血圧も日中で上が100いくかなってくらい
だから色々異常値出るのもわかるんだけど
それにしてもコレステロール値が気になる
404病弱名無しさん (ワッチョイW d2eb-zFX2)
2023/03/26(日) 22:00:12.76ID:dYa3wTHc0 コレステロールって食べ物から摂取するより自分の身体で作るほうが多いんでしょ。
405病弱名無しさん (JPW 0Hc2-po4U)
2023/03/27(月) 03:39:41.79ID:IsltGz9pH >>400
全く逆のとこ言うがヤバい
比率が悪い
そもそも今のコレステロールの基準値は低過ぎて、ある日突然それまでの基準が引き下げられて一夜にして二千万人が脂質異常症になってしまったという経緯がある
数字より比率のが大事で、世界で一番信頼性の高い医療機関であるアメリカの厚生省が総コレステロールと病気には関連性がないと結論付けている
全く逆のとこ言うがヤバい
比率が悪い
そもそも今のコレステロールの基準値は低過ぎて、ある日突然それまでの基準が引き下げられて一夜にして二千万人が脂質異常症になってしまったという経緯がある
数字より比率のが大事で、世界で一番信頼性の高い医療機関であるアメリカの厚生省が総コレステロールと病気には関連性がないと結論付けている
406病弱名無しさん (ワッチョイW 31e4-uqSx)
2023/03/27(月) 07:16:53.44ID:mS1Gw0fl0407病弱名無しさん (スププ Sd62-AVJr)
2023/03/27(月) 08:46:11.72ID:0CuQ+FDYd 中性脂肪400だった。ヤバイ
409病弱名無しさん (ワッチョイ 8916-tU7T)
2023/03/27(月) 14:07:39.18ID:0SSWq8iP0 >>400
HDL(善玉)が低いからちょっと辛い位の有酸素運動をしてHDLを上げれば問題無いよ
HDL(善玉)が低いからちょっと辛い位の有酸素運動をしてHDLを上げれば問題無いよ
410病弱名無しさん (スププ Sd62-AVJr)
2023/03/27(月) 14:17:58.73ID:0CuQ+FDYd 中性脂肪下げるにはEPADHAサプリで下がります?
411病弱名無しさん (ワッチョイ c215-3uzD)
2023/03/27(月) 14:25:42.70ID:d7GodsaM0412病弱名無しさん (ワッチョイ beac-/phF)
2023/03/27(月) 15:54:22.81ID:EDKjaunV0413病弱名無しさん (ワッチョイW 2ec3-2e1y)
2023/03/27(月) 20:19:22.04ID:8yusQ4rd0 顔のニキビが減ったんだけどさコレステロールは低下したかな
あと単純に痩せれば悪玉コレステロールって下がるよね?
あと単純に痩せれば悪玉コレステロールって下がるよね?
414病弱名無しさん (ワッチョイW 9961-Pb13)
2023/03/27(月) 21:02:33.05ID:UMJNaERh0 肥満とコレステロールは関係ないよ
痩せて減るのは中性脂肪
痩せて減るのは中性脂肪
415病弱名無しさん (ワッチョイW c2eb-AVJr)
2023/03/27(月) 21:11:42.83ID:8/S2+N0+0416病弱名無しさん (ワッチョイ e18c-3uzD)
2023/03/27(月) 21:32:01.58ID:lpLzrdEg0 >中性脂肪は、それ自体は動脈硬化の直接の原因にはなりませんが、中性脂肪が増えすぎると、LDL-コレステロールが増え、HDL-コレステロールが減りやすくなることがわかっています。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat450/sb4502/p016/
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat450/sb4502/p016/
417病弱名無しさん (ワッチョイW e5c3-YMsq)
2023/03/27(月) 21:39:06.20ID:RZh7H59I0 LDLが47で去年より更に落ちて総コレステロールも120切って貧血気味とも出た
甲状腺異常なし、普通に食べてるのにこれで何が原因なのか…
甲状腺異常なし、普通に食べてるのにこれで何が原因なのか…
418病弱名無しさん (ワッチョイW e56f-uCIP)
2023/03/27(月) 21:51:00.49ID:tLQi9kq80 LDLコレステロールの下げ方がわからん
数年前173から去年132
何が原因で下がってるのか?確かに中性脂肪307から下げる為に食生活を見直して46まで下がったが中性脂肪とLDLコレステロールの関係は薄そうな感じ
数年前173から去年132
何が原因で下がってるのか?確かに中性脂肪307から下げる為に食生活を見直して46まで下がったが中性脂肪とLDLコレステロールの関係は薄そうな感じ
419病弱名無しさん (ワッチョイW 4227-Vtol)
2023/03/28(火) 01:19:21.71ID:gE4yxhH10 遺伝だから下がらないって言われた。血圧下げてから薬出すって言われた。
420病弱名無しさん (ワッチョイW 9967-Wj3L)
2023/03/28(火) 01:57:14.05ID:y5uiyo1+0 遺伝の人って、やっぱりご両親、もしくはどちらかの親御さんもコレステロール値高いのですか?
心臓悪くされたりとかしているのでしょうか?
心臓悪くされたりとかしているのでしょうか?
421病弱名無しさん (ワッチョイ c215-KO6x)
2023/03/28(火) 07:22:00.80ID:nHZo7qkN0 LDLはなぜか基準内
422病弱名無しさん (スッップ Sd62-3cWT)
2023/03/28(火) 07:59:15.47ID:r6bD1Awid423病弱名無しさん (スッップ Sd62-77v4)
2023/03/28(火) 08:32:00.70ID:iNShbveQd まだ何にも試してないし薬も飲んでないんだけど紅糀サプリってまあまあ効くの?
424病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-HQoU)
2023/03/28(火) 11:26:47.81ID:jPjHA+7Hd 脂質異常は内科でいいのか
なんかしっかり調べてくれなそう
なんかしっかり調べてくれなそう
425病弱名無しさん (ワンミングク MM56-zU0c)
2023/03/28(火) 18:01:56.75ID:C3usU/1AM むしろ内科以外が思いつかんわ
426病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-S8ae)
2023/03/28(火) 18:18:15.74ID:fjNs8Lc/a 動脈硬化検査値受けてる?
年齢より軽度だけど悪い
年齢より軽度だけど悪い
427病弱名無しさん (ワッチョイ 4258-uluY)
2023/03/28(火) 18:32:27.14ID:bl06MoTW0 年齢より軽度なら良いと診断されるのが現代医療検査では?
http://hissi.org/read.php/body/20230318/R2hkUW1ucGcw.html
糖尿病総合スレッドpart366
262 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1358-BQ3C)[sage]:2023/03/18(土) 17:44:32.56 ID:GhdQmnpg0
明確な基準もない動脈硬化に治る治らないの線引きはできないでしょう
降圧薬や運動で柔らかくなりますけどjそれは治った?治ってない?
https://www.docknet.jp/media/medical-checkup-3/
動脈硬化は突発的に生じるのではありません。人の血管は、生まれたばかりのゼロ歳児の時点で動脈硬化の初期段階が始まります。
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/guide/arteriosclerosis/03.html
動脈硬化そのものには、数値で示されるような基準はありません。
http://hissi.org/read.php/body/20230318/R2hkUW1ucGcw.html
糖尿病総合スレッドpart366
262 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1358-BQ3C)[sage]:2023/03/18(土) 17:44:32.56 ID:GhdQmnpg0
明確な基準もない動脈硬化に治る治らないの線引きはできないでしょう
降圧薬や運動で柔らかくなりますけどjそれは治った?治ってない?
https://www.docknet.jp/media/medical-checkup-3/
動脈硬化は突発的に生じるのではありません。人の血管は、生まれたばかりのゼロ歳児の時点で動脈硬化の初期段階が始まります。
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/guide/arteriosclerosis/03.html
動脈硬化そのものには、数値で示されるような基準はありません。
429病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-HQoU)
2023/03/29(水) 09:24:03.18ID:oqJkg+qOd サプリメントで栄養取るのって意味あるのか疑ってるけどあるのか
431病弱名無しさん (ワッチョイW 0662-6bG8)
2023/03/30(木) 12:48:50.84ID:48rhYs5+0 >>418
別にldl少し高くても問題ない、ldlを酸化させんことに注力すべきやで。
別にldl少し高くても問題ない、ldlを酸化させんことに注力すべきやで。
432病弱名無しさん (スッップ Sd62-UiVs)
2023/03/30(木) 22:11:17.04ID:PonQ4Gnyd 最も手軽に中性脂肪などを測る方法ってなんかありますか?自宅で測れたらいいのですが
434病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-Ouq3)
2023/04/01(土) 19:39:28.43ID:e25HWncV0 1ヶ月ぶん薬出されたのを飲んでる
多分次行った時にまた血液検査して効きを確かめるのだと思う
下がってるといいな
多分次行った時にまた血液検査して効きを確かめるのだと思う
下がってるといいな
435病弱名無しさん (ワッチョイW 7f16-bPnG)
2023/04/02(日) 13:09:07.90ID:rw3vpJGS0436病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb7-hSAX)
2023/04/02(日) 14:35:25.66ID:aJLVYndU0 アスタキサンチンオヌヌメ
437病弱名無しさん (ワッチョイW df49-ZwjV)
2023/04/05(水) 09:56:07.15ID:lv+H0Ccz0 スタチン飲み出して悪玉コレステロールと中性脂肪もようやく下がった
あとは総コレステロールがもうちょっとだけ
食生活で頑張るわ
あとは総コレステロールがもうちょっとだけ
食生活で頑張るわ
438病弱名無しさん (ワッチョイ ff1d-1sX2)
2023/04/05(水) 10:04:40.86ID:ckeIOTYM0 運動しろよ
439病弱名無しさん (スップ Sd9f-7hna)
2023/04/05(水) 10:59:17.30ID:+eiyG2TEd440病弱名無しさん (ワッチョイW 5f46-pV3d)
2023/04/05(水) 15:20:37.00ID:G49ekR5z0 クスリ飲み始めて脂質異常は改善されたけどクレアチニンと尿酸値が悪くなってきてる
441病弱名無しさん (ワッチョイW df6f-eOI4)
2023/04/06(木) 21:10:10.41ID:68j+3s0j0 クスリのチカラは頼らない方がいい
442病弱名無しさん (ワッチョイ 7f16-+iLw)
2023/04/06(木) 23:37:37.69ID:9bkWJYVl0 アトルバスタチンを飲み始めて2ヶ月たったころから、ふくらはぎや腕の筋肉に鈍痛やこわばりを感じるようになった
この時まだスタチンの副作用について無知だったため、この筋肉痛を1ヶ月我慢も一向に消えない痛み
最近このスレを見るようになって初めてスタチンの副作用かも?と思い当った
そう言えばスタチンを飲み始めて1ヶ月目の血液検査で、CK値が基準値上限の3倍に急上昇してた(これについて医師は何も言及しなかった)
この時まだスタチンの副作用について無知だったため、この筋肉痛を1ヶ月我慢も一向に消えない痛み
最近このスレを見るようになって初めてスタチンの副作用かも?と思い当った
そう言えばスタチンを飲み始めて1ヶ月目の血液検査で、CK値が基準値上限の3倍に急上昇してた(これについて医師は何も言及しなかった)
443病弱名無しさん (ワッチョイ 7f16-+iLw)
2023/04/06(木) 23:39:22.71ID:9bkWJYVl0 で今日、主治医(循環器専門)に相談したが、ただの筋肉痛では?と言われてしまいちょっと驚いた
診察後、看護師さんにも
「副作用なら薬を飲み始めてすぐ痛みが出たはず、思い込みじゃないのか、
私も歳のせいか時々ふくらはぎが痛くなりますよ」とまで言われて
え、もしかしてやたらに副作用を気にする面倒な患者と思われてんの?と
診察後、看護師さんにも
「副作用なら薬を飲み始めてすぐ痛みが出たはず、思い込みじゃないのか、
私も歳のせいか時々ふくらはぎが痛くなりますよ」とまで言われて
え、もしかしてやたらに副作用を気にする面倒な患者と思われてんの?と
444病弱名無しさん (ワッチョイW df49-ZwjV)
2023/04/06(木) 23:47:44.03ID:qOU1UPzM0 その医者大丈夫?
自分とこはふくらはぎに痛みが出たらすぐに言ってと言われたよ
自分とこはふくらはぎに痛みが出たらすぐに言ってと言われたよ
445病弱名無しさん (ワッチョイ 7f16-+iLw)
2023/04/06(木) 23:55:09.26ID:9bkWJYVl0446病弱名無しさん (ワッチョイW 461d-g1h7)
2023/04/08(土) 13:23:50.90ID:leDWoulZ0 わざわざ薬なんて飲むからいちいちそんな事気にすることになるんだよ
脂質異常なんて運動すれば治るのに
脂質異常なんて運動すれば治るのに
447病弱名無しさん (ワッチョイW ee6d-CwwB)
2023/04/08(土) 14:39:31.38ID:cVX/uK1z0 >>446
遺伝的体質の場合は運動しても治らないって医者が言ってました
遺伝的体質の場合は運動しても治らないって医者が言ってました
448病弱名無しさん (ワッチョイW bd15-iMgJ)
2023/04/09(日) 13:58:06.80ID:wqy9wj8J0 運動なんてしなくてもクソみたいな質の悪い油取ってる食生活見直せばすぐ治る
450病弱名無しさん (ワッチョイW c5c3-xN6B)
2023/04/09(日) 23:19:07.32ID:5hYd0An/0 遺伝あるぞー
家族性みたいな劇症型じゃないから
本人の努力不足と勘違いしやすい
家族性みたいな劇症型じゃないから
本人の努力不足と勘違いしやすい
451病弱名無しさん (ワッチョイW cd49-MAcl)
2023/04/10(月) 08:46:02.92ID:ZDpZaS4s0 薬飲んで数値が安定したとしても減量と食生活は気をつけないといけないんだよね
やっぱ適度な運動と腹八分は守らなければ
やっぱ適度な運動と腹八分は守らなければ
452病弱名無しさん (ワッチョイW f967-oFgL)
2023/04/11(火) 17:51:32.19ID:LkymgG/z0 ここ数年中性脂肪600くらいで推移してたけど
太ったせいか先月の検査で1300超えたわ・・BMIは29
太ったせいか先月の検査で1300超えたわ・・BMIは29
453病弱名無しさん (ワッチョイW 317f-Az6A)
2023/04/11(火) 20:59:43.18ID:SWNLbJhE0 それはさすがに痩せろとしか
454病弱名無しさん (ワッチョイW e167-0Js7)
2023/04/12(水) 01:17:42.37ID:MEsc1zYK0 眼精疲労対策でアスタキサンチンとルティン飲みはじめたらコレステロールが110から80に下がった
455病弱名無しさん (ワッチョイW 461d-g1h7)
2023/04/12(水) 11:28:38.61ID:+ZEfe7zA0 梅干し食べれば血液サラサラになるよ(^o^)
457病弱名無しさん (ワッチョイW e167-0Js7)
2023/04/14(金) 14:47:44.69ID:46Yv6ksB0 >>456
DHCのアスタキサンチンとAsahiディアナチュラのルティン&ゼアキサンチンというサプリです半年間飲んでの数字ですご参考までに
DHCのアスタキサンチンとAsahiディアナチュラのルティン&ゼアキサンチンというサプリです半年間飲んでの数字ですご参考までに
458病弱名無しさん (ワッチョイ 47ae-KbJu)
2023/04/15(土) 23:21:50.09ID:DTj2dU8G0 二か月空けたらLDLの数字が微妙に上がっていた。スタチンも耐性付くらしい
まあ112程度なんだけど体の調子が悪すぎる体中の血管が痛い
まあ112程度なんだけど体の調子が悪すぎる体中の血管が痛い
459病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-AIBz)
2023/04/15(土) 23:29:16.27ID:mZ+ZDU1oM 身体中の血管が痛いってどんな感じなの?
460病弱名無しさん (ワッチョイ 47ae-KbJu)
2023/04/16(日) 00:13:28.04ID:faVcBLoB0 自立神経のせいなんだろうけど腕と脚がチクチクと酷いね
常にどこかしらチクチクしてて食中と食後は怖いよ。糖質制限してるけどさ
病院であちこち調べても異常無しなんで疲れた
常にどこかしらチクチクしてて食中と食後は怖いよ。糖質制限してるけどさ
病院であちこち調べても異常無しなんで疲れた
461病弱名無しさん (ワッチョイ 5f16-AEEl)
2023/04/16(日) 15:54:52.17ID:hkmq7MpA0 スタチンの副作用って断薬してどれくらいで消える?
ふくらはぎや腕に筋肉痛や強張り感が出たので断薬して、今2週間たったとこ
痛みは3〜4日で抜けたが強張り感がまだ微妙に残ってる
ふくらはぎや腕に筋肉痛や強張り感が出たので断薬して、今2週間たったとこ
痛みは3〜4日で抜けたが強張り感がまだ微妙に残ってる
462病弱名無しさん (ワッチョイ c716-C4RG)
2023/04/16(日) 16:56:07.04ID:mSvRb1Ud0463病弱名無しさん (アークセー Sxfb-dU68)
2023/04/16(日) 17:25:09.19ID:ZtTv5BDDx 皮膚がカサカサになるのはスタチンの副作用でしょうか?
464病弱名無しさん (アウアウウー Sacb-3S8N)
2023/04/16(日) 18:51:25.54ID:+4EYLmwba465病弱名無しさん (ワッチョイ 5f16-AEEl)
2023/04/16(日) 19:59:30.16ID:hkmq7MpA0466病弱名無しさん (ワッチョイW 0767-zTmk)
2023/04/16(日) 22:03:47.64ID:zXmha64N0 スタチンって何種類もあるけど、その中でも合う合わないってありますか?
ピタパスタチンで腕の力入らない感じになったけどほかのに変えたらそういうの出なかったとかってある?
ピタパスタチンで腕の力入らない感じになったけどほかのに変えたらそういうの出なかったとかってある?
467病弱名無しさん (ワッチョイW 4753-3S8N)
2023/04/16(日) 22:50:08.00ID:1WC9lovK0 >>465
スタチン前後で比べて身体が全体的に硬くなった
靴を履くのにも靴下履くのも苦労するようになった
腰が思ったように曲がらない
飲み始めて2週間くらいで生まれて初めて肉離れした
4週間経つ頃には尿管結石くらい腰が痛くなり
マトモに歩けなくなくて検査、ブロック注射したりした
(CK値の上昇なし、ヘルニア、結石無し)
腰痛サポーター無しでの外出は出来ず家では毎日同じストレッチ
半年くらいでこのスレ知って
スタチンで筋肉の強張りとかを知った感じ
で、医者に相談してスタチンやめて数ヶ月
コレステロール値は気になるのでエゼチミブ飲み始めたところ
スタチン前後で比べて身体が全体的に硬くなった
靴を履くのにも靴下履くのも苦労するようになった
腰が思ったように曲がらない
飲み始めて2週間くらいで生まれて初めて肉離れした
4週間経つ頃には尿管結石くらい腰が痛くなり
マトモに歩けなくなくて検査、ブロック注射したりした
(CK値の上昇なし、ヘルニア、結石無し)
腰痛サポーター無しでの外出は出来ず家では毎日同じストレッチ
半年くらいでこのスレ知って
スタチンで筋肉の強張りとかを知った感じ
で、医者に相談してスタチンやめて数ヶ月
コレステロール値は気になるのでエゼチミブ飲み始めたところ
468病弱名無しさん (ワッチョイW 7f6d-XTZy)
2023/04/17(月) 06:23:40.94ID:kUX9z4KT0 心筋梗塞治療後の薬代が3ヶ月で14000円かかってて(全部ジェネリックで頼んでいる)
もっと安くならないのかなと自分で調べたら8500円で済んだ
同じジェネリックでも値段が全然違っていて高いのばかり買わされていたよ
薬剤師には長く飲む薬だからなるべく安くしたいって伝えてたのにがっかりした
もっと安くならないのかなと自分で調べたら8500円で済んだ
同じジェネリックでも値段が全然違っていて高いのばかり買わされていたよ
薬剤師には長く飲む薬だからなるべく安くしたいって伝えてたのにがっかりした
469病弱名無しさん (オイコラミネオ MM5b-PGu9)
2023/04/17(月) 11:25:48.25ID:h3nE4ckLM スタチンは合わない人はまじ駄目だからな
俺も駄目だった
食事でLDL160まで下がったし今後も食事に気をつける
俺も駄目だった
食事でLDL160まで下がったし今後も食事に気をつける
470病弱名無しさん (アウアウウー Sacb-FvW0)
2023/04/17(月) 14:26:13.80ID:AI/cKE14a 運動は?
471病弱名無しさん (ワッチョイ c716-C4RG)
2023/04/17(月) 16:32:04.94ID:maW2oNM00 スタチンが体質に合わない人は食事など摂生をして動脈硬化を進行させないように気を付けて
もし動脈硬化が進行して動脈硬化性疾病である狭心症や心筋梗塞、脳梗塞を発症した場合、再発2次予防としてまずなによりLDLを大幅に下げる事に注力する事になるし、その時にスタチンが使えないとちょっと先行きはきびしいかもしれんから
もし動脈硬化が進行して動脈硬化性疾病である狭心症や心筋梗塞、脳梗塞を発症した場合、再発2次予防としてまずなによりLDLを大幅に下げる事に注力する事になるし、その時にスタチンが使えないとちょっと先行きはきびしいかもしれんから
472病弱名無しさん (スップ Sdff-V+Qf)
2023/04/17(月) 18:09:01.61ID:rW7YP3XUd ロスバスタチン2.5、飲み始めて1年、何の副作用もなし、
ところが先日hba1cが5.6になってしまった
過去10年、5.1から5.3で安定していたのに、、、
しかもスタチン服用開始とともに、中性脂肪対策で減量して、72Kgから67kgに、168㎝
脂肪肝も解消して、
普通ならhba1cが改善しても、悪くなることは考えにくいのに、、、
今度お医者さんに聞かなくては。
ところが先日hba1cが5.6になってしまった
過去10年、5.1から5.3で安定していたのに、、、
しかもスタチン服用開始とともに、中性脂肪対策で減量して、72Kgから67kgに、168㎝
脂肪肝も解消して、
普通ならhba1cが改善しても、悪くなることは考えにくいのに、、、
今度お医者さんに聞かなくては。
473病弱名無しさん (ワッチョイ bf1d-DGPv)
2023/04/17(月) 18:27:58.08ID:z2temCkT0474病弱名無しさん (ワッチョイW 4767-UiBX)
2023/04/17(月) 22:25:09.61ID:DVQPXOeA0476病弱名無しさん (スプッッ Sdff-v28X)
2023/04/17(月) 22:30:21.39ID:3EsROyBrd477病弱名無しさん (スプッッ Sdff-v28X)
2023/04/17(月) 22:32:11.73ID:3EsROyBrd 血圧もBMIも特に異常無しです
478病弱名無しさん (アークセー Sxfb-dU68)
2023/04/17(月) 23:28:28.58ID:Z+WEMBNqx コレステロールについて言えばLH比が怖すぎる
479病弱名無しさん (ワッチョイW 4753-3S8N)
2023/04/17(月) 23:34:48.95ID:/qHx5ZI20480病弱名無しさん (スプッッ Sdff-v28X)
2023/04/18(火) 10:40:28.79ID:s1bhTKqPd じゃあまずは油を控えますか
481病弱名無しさん (スプッッ Sdff-v28X)
2023/04/18(火) 10:41:14.22ID:s1bhTKqPd お茶を極力飲むようにしてるんですがね
482病弱名無しさん (ワッチョイW 2749-3S8N)
2023/04/18(火) 11:05:14.33ID:XdHMF6ch0 睡眠障害だから緑茶は14時までにしてる
食事はやっぱり脂もの控えるのがいいんだろうね
魚の油をとればいいのか
食事はやっぱり脂もの控えるのがいいんだろうね
魚の油をとればいいのか
483病弱名無しさん (ワッチョイ 078c-sFbk)
2023/04/18(火) 11:22:07.74ID:Oj0orktk0 わかりやすい揚げ物とか肉の脂肪のほかに、バターやマヨネーズも避けないとね
見逃されやすいけどカレーもあかん
見逃されやすいけどカレーもあかん
484病弱名無しさん (アウアウウー Sacb-3S8N)
2023/04/18(火) 12:12:29.38ID:d18Fz4N8a カレーとか油の摂取量半端ないよね
自分で作る時は灰汁と一緒に浮いた脂全部取ってる
自分で作る時は灰汁と一緒に浮いた脂全部取ってる
485病弱名無しさん (スプッッ Sdff-v28X)
2023/04/18(火) 13:07:43.04ID:Oc6H7rFnd 知らずに朝はしっかりカレーライス食べました、、
486病弱名無しさん (ワッチョイW 4767-NBzr)
2023/04/19(水) 05:05:41.28ID:evMabXrK0 カレーはオイル0のカレー粉でスープカレー作ってる
ルーはダメだよね
ルーはダメだよね
487病弱名無しさん (ブモー MMcf-8vSE)
2023/04/19(水) 10:49:33.15ID:zCaVZQgvM カレーのコクと旨味は油なんだな
油抜きで作るとイマイチ足りない
油抜きで作るとイマイチ足りない
488病弱名無しさん (ワッチョイ c716-ikH3)
2023/04/19(水) 17:08:42.15ID:G1C7vOsc0489病弱名無しさん (スプッッ Sdff-v28X)
2023/04/19(水) 17:34:50.94ID:0kzeuM2qd490病弱名無しさん (スップ Sd7f-8O0z)
2023/04/19(水) 17:42:21.98ID:q7oYvZdXd 悪玉550
善玉35だけど生きてるよ
善玉35だけど生きてるよ
491病弱名無しさん (スプッッ Sdff-v28X)
2023/04/19(水) 17:54:27.03ID:0kzeuM2qd 病院に行くのは面倒なので悪玉コレステロールを下げる市販で売ってる薬やら食べ物や飲み物はありますか?
492病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-AIBz)
2023/04/19(水) 19:08:40.33ID:I5ENL7qlM ないな
493病弱名無しさん (スップ Sdff-V+Qf)
2023/04/19(水) 20:35:24.26ID:D54Vh1Okd494病弱名無しさん (スプッッ Sdff-v28X)
2023/04/19(水) 20:42:39.44ID:ZdO/DFr7d そう言えば魚は全く食べてなかったな
495病弱名無しさん (スプッッ Sdff-v28X)
2023/04/19(水) 20:46:44.68ID:ZdO/DFr7d 善玉コレステロールあげるために玉ねぎ、ブロッコリー、トマト、サバ缶にシーチキン食べて様子見るよ
496病弱名無しさん (ワッチョイW bf1d-sEIX)
2023/04/19(水) 22:10:47.07ID:3dpUg3KD0 運動しろよ
497病弱名無しさん (アークセー Sxfb-dU68)
2023/04/19(水) 22:24:09.69ID:Tv6zyAgKx コレステロールが高かったら、体内での合成抑えない限り改善は難しい
食事内容は改善しないより、したほうがいいに決まってるけど効果は限定的
身体症状出る前に薬でコレステロール下げた方が良いよ
食事内容は改善しないより、したほうがいいに決まってるけど効果は限定的
身体症状出る前に薬でコレステロール下げた方が良いよ
498病弱名無しさん (アウアウウー Sacb-nrct)
2023/04/19(水) 22:39:17.62ID:UnkCB5SBa499病弱名無しさん (ワッチョイW 071b-V+Qf)
2023/04/19(水) 22:44:39.27ID:uF5qYqE10 >>495
善玉コレステロールを上げる方法は限られている
まずは運動
でも10%上がればいい方
数字としては5も上がらないんだよね
そうすると対策としては、LDLを下げることになる
スパッと下がるのは、スタチン
食生活改善するのは、色んな意味でいいことだけど
薬も対策の一つとして、毛嫌いしない方がいいよ
善玉コレステロールを上げる方法は限られている
まずは運動
でも10%上がればいい方
数字としては5も上がらないんだよね
そうすると対策としては、LDLを下げることになる
スパッと下がるのは、スタチン
食生活改善するのは、色んな意味でいいことだけど
薬も対策の一つとして、毛嫌いしない方がいいよ
500病弱名無しさん (スプッッ Sdff-v28X)
2023/04/19(水) 23:09:52.48ID:ZdO/DFr7d 毎日腕立て伏せを200回、腹筋50回、スクワット50回やってますが運動が足りないんですかね?
501病弱名無しさん (ワッチョイW 7f6d-XTZy)
2023/04/19(水) 23:10:27.50ID:A3FTUB7h0 一度、心筋梗塞になって手術すればもっと早くから薬飲んでコレステロール下げておけばよかったと思うんだろうけど
手術とか入院生活の面倒くささは経験しないとわからないよ。
ベッドに寝た状態でウンチしなきゃいけなかったり、おちんちんに管通しておしっこしたりとか
もうあんなことしたくないよ
手術とか入院生活の面倒くささは経験しないとわからないよ。
ベッドに寝た状態でウンチしなきゃいけなかったり、おちんちんに管通しておしっこしたりとか
もうあんなことしたくないよ
502病弱名無しさん (スプッッ Sdff-v28X)
2023/04/19(水) 23:12:16.79ID:ZdO/DFr7d こわっ
それ聞いたら薬もらいに行きますかね
それ聞いたら薬もらいに行きますかね
503病弱名無しさん (ワッチョイ 078c-sFbk)
2023/04/19(水) 23:20:54.39ID:NVoiY/D30 無酸素運動でHDL上がるんか?
504病弱名無しさん (ワッチョイ 47ae-KbJu)
2023/04/19(水) 23:26:09.80ID:rVAYo5Im0 トマトジュースを三か月続けたけどHDL50→60だった
LDLはスタチン飲んだからわからないが
LDLはスタチン飲んだからわからないが
505病弱名無しさん (ワッチョイW 071b-V+Qf)
2023/04/19(水) 23:35:47.82ID:uF5qYqE10506病弱名無しさん (ワッチョイ a793-yMu/)
2023/04/20(木) 02:21:38.00ID:6Nj8p8ow0 昔は運動かなりしないとHDL50超えなかったけど
今はマグネシウム+VB群サプリで運動しなくても50超える
中性脂肪もいつも楽々基準値以下に収まるようになった
今はマグネシウム+VB群サプリで運動しなくても50超える
中性脂肪もいつも楽々基準値以下に収まるようになった
507病弱名無しさん (ワッチョイ a793-yMu/)
2023/04/20(木) 02:28:30.61ID:6Nj8p8ow0 アテローム性動脈硬化は患部にLDL-Cが多いから悪者扱いされるけど
あれは炎症が起きて血管の内皮細胞が傷んだところに入り込んでるだけだから
なので炎症(慢性炎症)を減らすということだけを考えていればいいのだよ
しかし実態は・・悲惨
医者は金儲けしたいだけ
あれは炎症が起きて血管の内皮細胞が傷んだところに入り込んでるだけだから
なので炎症(慢性炎症)を減らすということだけを考えていればいいのだよ
しかし実態は・・悲惨
医者は金儲けしたいだけ
508病弱名無しさん (ブモー MMcf-8vSE)
2023/04/20(木) 02:36:30.25ID:f0xbiMbJM 生きていく上で適度の運動は欠かせないけど、運動すれば長生き出来るわけでもないところが何とも
アスリートが短命だったりするからな
アスリートが短命だったりするからな
509病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-AIBz)
2023/04/20(木) 02:49:34.14ID:4Trxyqk5M 適度って自分で言ってるのにアスリートって
510病弱名無しさん (ワッチョイ df27-baic)
2023/04/20(木) 02:52:15.79ID:xzkFUXc+0 睡眠時間も寿命とはあまり関係ないみたいだし
決定的に寿命に関係する外的要因は食事
くらいだな。
決定的に寿命に関係する外的要因は食事
くらいだな。
511病弱名無しさん (ワッチョイ c716-C4RG)
2023/04/20(木) 07:05:18.71ID:jlKLoeaI0 >>476
LDLはかなり高いしHDLも低いからかなりの血液ドロドロ状態といえる。
ドロドロ状態が続くと血管の内側が徐々に不健康になって酸化したLDLが入り込みやすくなり動脈硬化が進行していく
その状態が何年続いてるかにもよるけど医療機関を受診してとりあえず動脈硬化の進行状態を評価する検査(ABIや頸動脈エコー)をしてもらって血管の健康状態などを把握してうえで服薬なりを検討した方が良いよ
体質は人それぞれだけど動脈硬化は自覚症状無く進行し、発症してはじめてそのリスクが顕在化する事が多く、臨床的にも発症した時の血管の状態=動脈硬化の状態(血管の厚さ、プラーク・狭窄、石灰化の有無や程度)とリスク(脂質異常、糖尿、高血圧、喫煙、肥満メタボ、高尿酸、睡眠時無呼吸、家族の既往=遺伝)を見て、それらが影響して発症に至った推測=発症してはじめて自分の持つリスクが発症に影響したとわかるからおよそ結果論となる。
年齢、既往にもよるけどLDL200近く、HDL30台だと心筋梗塞、脳梗塞で倒れてもそりゃぁね…って納得できちゃうレベルだと思うし体質も人それぞれ、何がどう影響していつ発症するかなんて事前にわからんから高いリスクがあるのなら早めの正確な身体状況の評価と適切なリスクコントロールを検討した方が後悔しないで済む
LDLはかなり高いしHDLも低いからかなりの血液ドロドロ状態といえる。
ドロドロ状態が続くと血管の内側が徐々に不健康になって酸化したLDLが入り込みやすくなり動脈硬化が進行していく
その状態が何年続いてるかにもよるけど医療機関を受診してとりあえず動脈硬化の進行状態を評価する検査(ABIや頸動脈エコー)をしてもらって血管の健康状態などを把握してうえで服薬なりを検討した方が良いよ
体質は人それぞれだけど動脈硬化は自覚症状無く進行し、発症してはじめてそのリスクが顕在化する事が多く、臨床的にも発症した時の血管の状態=動脈硬化の状態(血管の厚さ、プラーク・狭窄、石灰化の有無や程度)とリスク(脂質異常、糖尿、高血圧、喫煙、肥満メタボ、高尿酸、睡眠時無呼吸、家族の既往=遺伝)を見て、それらが影響して発症に至った推測=発症してはじめて自分の持つリスクが発症に影響したとわかるからおよそ結果論となる。
年齢、既往にもよるけどLDL200近く、HDL30台だと心筋梗塞、脳梗塞で倒れてもそりゃぁね…って納得できちゃうレベルだと思うし体質も人それぞれ、何がどう影響していつ発症するかなんて事前にわからんから高いリスクがあるのなら早めの正確な身体状況の評価と適切なリスクコントロールを検討した方が後悔しないで済む
512病弱名無しさん (ワッチョイW 5f28-mP7N)
2023/04/20(木) 07:18:08.49ID:C5Y3ajaL0 LDLを減らすのは、ホント大変ですよね😅
食事制限や運動しないと減らないですよ😱
食事制限や運動しないと減らないですよ😱
513病弱名無しさん (ワッチョイW 071b-V+Qf)
2023/04/20(木) 07:41:26.19ID:HqbrV1IY0514病弱名無しさん (ワッチョイW a79c-LaUJ)
2023/04/20(木) 07:48:46.04ID:oqBefsSl0 コレステロールや中性脂肪の異常を調べる時の血液検査って
基本的に空腹時(検査当日の朝ごはん抜き)にやるよね?
普通の健康診断で朝ごはん食べてから血液検査したら
中性脂肪の値が300以上あったんだけどこれは気にしなくていいの?
空腹時の値が30~149以内なら問題無い?
基本的に空腹時(検査当日の朝ごはん抜き)にやるよね?
普通の健康診断で朝ごはん食べてから血液検査したら
中性脂肪の値が300以上あったんだけどこれは気にしなくていいの?
空腹時の値が30~149以内なら問題無い?
515病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-FlJO)
2023/04/20(木) 08:40:34.24ID:qieBfMVyM 医者で聞けよ
516病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc3-65/3)
2023/04/20(木) 09:16:08.27ID:oHGBfjbH0 副作用で糖尿病になる恐れのある薬向精神病薬を飲んでいるんで 明日 採血だ
コレステロールも上がりやすくなって毎回 ldlコレステロールが180前後なんだけど
治療を受けに内科に行こうかどうか迷ってる
いっそのこと200を超えてくれりゃ行くんだけど
コレステロールも上がりやすくなって毎回 ldlコレステロールが180前後なんだけど
治療を受けに内科に行こうかどうか迷ってる
いっそのこと200を超えてくれりゃ行くんだけど
517病弱名無しさん (スップ Sdff-V+Qf)
2023/04/20(木) 09:53:35.57ID:J2lH85OSd >>514
コレステロールは空腹でも食後でも大きな影響はない
中性脂肪は大きく影響を受ける
しかも検査前の食事の影響を受ける
最近は食後の中性脂肪も重要だと言われている
食後高血糖や血糖値スパイクに似た意味合い
たた、明確な基準値はないみたい
ブレを少なくするには空腹時で検査するのが簡便ということのよう
つまり、食後の中性脂肪300について、直前の食事内容の影響を考えて、食後いつも高いと考えるのか、
たまたまなのかも分からないし、
食後の中性脂肪の確立した基準値もないのて、なんとも言えない
コレステロールは空腹でも食後でも大きな影響はない
中性脂肪は大きく影響を受ける
しかも検査前の食事の影響を受ける
最近は食後の中性脂肪も重要だと言われている
食後高血糖や血糖値スパイクに似た意味合い
たた、明確な基準値はないみたい
ブレを少なくするには空腹時で検査するのが簡便ということのよう
つまり、食後の中性脂肪300について、直前の食事内容の影響を考えて、食後いつも高いと考えるのか、
たまたまなのかも分からないし、
食後の中性脂肪の確立した基準値もないのて、なんとも言えない
518病弱名無しさん (スププ Sd7f-xaI0)
2023/04/20(木) 13:36:16.48ID:YaoFNRJ5d 平均体重なのにLDLが178って。。。
HDLと中性脂肪は少ない
これって内臓脂肪が多いってことですかね
HDLと中性脂肪は少ない
これって内臓脂肪が多いってことですかね
519病弱名無しさん (ワッチョイW 2749-R4x3)
2023/04/20(木) 13:45:06.71ID:BoMHIGTX0 よく指入れて血管年齢とか測るのあるけどこの病気でやったことある人いる?
自分はスタチン飲む前に実年齢より25歳くらい上に出てショックだった
スタチン飲んで基準値になったとしても血管年齢は悪い気がする
自分はスタチン飲む前に実年齢より25歳くらい上に出てショックだった
スタチン飲んで基準値になったとしても血管年齢は悪い気がする
521病弱名無しさん (スップ Sdff-V+Qf)
2023/04/20(木) 17:21:49.41ID:J2lH85OSd >>519
自分は52歳だけど、病院のPWVって奴で、80代でした、最悪 Orz
自分は52歳だけど、病院のPWVって奴で、80代でした、最悪 Orz
522病弱名無しさん (ワッチョイW a778-U3nx)
2023/04/20(木) 19:45:51.09ID:9YitPVOu0 >>514
朝食食べてきて良いって言われて検査を受けたら、
中性脂肪400越えてたわ。
食後とはいえ、ちょっと高いねって言われて、来月食事抜きでもう一回測ることになった。
その医者が言うには食後2-3時間後に300くらいなら、まあおkらしい
朝食食べてきて良いって言われて検査を受けたら、
中性脂肪400越えてたわ。
食後とはいえ、ちょっと高いねって言われて、来月食事抜きでもう一回測ることになった。
その医者が言うには食後2-3時間後に300くらいなら、まあおkらしい
523病弱名無しさん (ワッチョイW 5f74-xqdS)
2023/04/20(木) 20:39:27.20ID:YM7BGoxf0 血液検査するから朝食抜いてきてって言われたけど、夕方に病院に行く場合は昼を抜けばいいのかな?
食後何時間開ければいいんだろう
スタチンを1日おきに飲み始めて1ヶ月です
LDL190がどれくらい下がってるか楽しみ
食後何時間開ければいいんだろう
スタチンを1日おきに飲み始めて1ヶ月です
LDL190がどれくらい下がってるか楽しみ
524病弱名無しさん (スッップ Sd7f-XTZy)
2023/04/20(木) 20:50:14.76ID:1L71gJogd なんで一日おきなんだよ
525病弱名無しさん (ワッチョイ a793-yMu/)
2023/04/20(木) 22:08:03.40ID:6Nj8p8ow0 最低12時間、理想は18時間、晩飯を軽くすれば15時間
526病弱名無しさん (ワッチョイ 5f16-7uJI)
2023/04/21(金) 00:10:16.86ID:DURdT2Vg0527病弱名無しさん (ワッチョイW 5f74-xqdS)
2023/04/21(金) 05:52:53.58ID:YmucpKL/0 1日おきに飲むのは医者の指示です
12時間も開けなきゃだめなら夕方から病院に行く場合でも朝食抜かなきゃいけないのかー
12時間も開けなきゃだめなら夕方から病院に行く場合でも朝食抜かなきゃいけないのかー
528病弱名無しさん (アウアウウー Sacb-3S8N)
2023/04/21(金) 07:44:16.45ID:7t+dSSPMa 一日おきってアリなのか
スタチンの種類は何か教えて欲しいな
ロスバスタチン2.5mgでも副作用キツかったから考えてみたい
スタチンの種類は何か教えて欲しいな
ロスバスタチン2.5mgでも副作用キツかったから考えてみたい
529病弱名無しさん (ワッチョイW 4767-UiBX)
2023/04/21(金) 12:34:47.91ID:Yqzd5xLh0 スタチンって何種類もあるんですか?
530病弱名無しさん (ワッチョイ 87ef-sFbk)
2023/04/21(金) 13:33:41.67ID:DMRQ6BkO0 あるんです(^▽^)
531病弱名無しさん (ワッチョイ 5f16-7uJI)
2023/04/21(金) 15:04:09.06ID:DURdT2Vg0 アトルバスタチン5mgで筋肉痛や強張り感が出て、医者の指示で断薬してみたら筋肉痛は消えた
「筋肉痛が消えて良かったね、また投薬開始ね」ってことで
てっきり別の薬になったのかと思ってたが、
帰路にもらった薬をよく見たらまた同じアトルバスタチン5mgで衝撃 ←今ここ状態
「筋肉痛が消えて良かったね、また投薬開始ね」ってことで
てっきり別の薬になったのかと思ってたが、
帰路にもらった薬をよく見たらまた同じアトルバスタチン5mgで衝撃 ←今ここ状態
532527 (ワッチョイW 5f74-xqdS)
2023/04/21(金) 15:47:06.42ID:YmucpKL/0 ロスバスタチン2.5mg錠です
処方されたのは初めてです
LDL190、HDL85、中性脂肪100です
処方されたのは初めてです
LDL190、HDL85、中性脂肪100です
533病弱名無しさん (ワッチョイW 4767-ueuB)
2023/04/21(金) 17:09:46.38ID:wosXGGG70 ロスバスタチンを飲みはじめてからED気味になってしまった
535病弱名無しさん (スッップ Sd7f-V+Qf)
2023/04/21(金) 18:23:39.29ID:dkc4elSkd >>531
ロスバスタチンなりプラバスタチンなりに変えてくれればいいのにね
ロスバスタチンなりプラバスタチンなりに変えてくれればいいのにね
536病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-AIBz)
2023/04/21(金) 18:32:01.50ID:02IeXcDHM 血液検査は
三時間前は食うなって言われたけどな
三時間前は食うなって言われたけどな
537病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-AIBz)
2023/04/21(金) 18:41:36.60ID:02IeXcDHM538病弱名無しさん (ワッチョイ 5f16-7uJI)
2023/04/21(金) 20:41:33.61ID:DURdT2Vg0539病弱名無しさん (ワッチョイ 5f16-7uJI)
2023/04/21(金) 20:51:27.34ID:DURdT2Vg0540病弱名無しさん (スップ Sd7f-XTZy)
2023/04/21(金) 21:35:27.48ID:1YRBWByKd 一日おきなんて言ってないで一旦、悪玉100まで落とせ
それから薬減らすとか食べるもの見直すとか考えろ
それから薬減らすとか食べるもの見直すとか考えろ
541病弱名無しさん (ワッチョイW c793-tUGW)
2023/04/21(金) 22:27:01.44ID:AvB7XVvL0 なんで医者の処方に文句つけるの?
542病弱名無しさん (ワッチョイW c793-MjGz)
2023/04/21(金) 22:38:45.55ID:Vk7gTCw20 副作用出たら別のスタチンに替えるのが普通?
ふくらはぎに痛みがあるって言ったら、すぐ薬を止められて
そのまま放置なんだけど
ふくらはぎに痛みがあるって言ったら、すぐ薬を止められて
そのまま放置なんだけど
544病弱名無しさん (ワッチョイ e516-3g29)
2023/04/22(土) 06:38:58.65ID:0BzG6GYZ0 >>542
医師の考えや患者のリスクによる
糖尿や高血圧など複数の動脈硬化リスクやすでにプラークがあったり狭心症や心筋梗、脳梗塞の既往がある等、高リスクであれば体質にあったスタチンでリスクを下げておきましょうとなりやすいけど、単にLDLが高めで副作用せるなら食事変えて自分でなんとかせいって医師もいそうやね
医師の考えや患者のリスクによる
糖尿や高血圧など複数の動脈硬化リスクやすでにプラークがあったり狭心症や心筋梗、脳梗塞の既往がある等、高リスクであれば体質にあったスタチンでリスクを下げておきましょうとなりやすいけど、単にLDLが高めで副作用せるなら食事変えて自分でなんとかせいって医師もいそうやね
545病弱名無しさん (ワッチョイ 5d1b-RykB)
2023/04/22(土) 08:55:17.26ID:+BTFOJCV0 ドクターズサロンの「スタチンの副作用」によると、同じスタチンの再処方もあり?
タチンを中止して2週間ほどで、すっきりと消えるのも特徴で、再チャレンジすれば、また筋肉痛が出る。
ここまで出れば間違いなくスタチンの副作用ということになります。
しかし、必ずしもそうでない場合も多々あります。
そのときには患者さんとよくお話をして、これはもしかしたらスタチンの副作用ではないと理解していただける場合もあると思います。
タチンを中止して2週間ほどで、すっきりと消えるのも特徴で、再チャレンジすれば、また筋肉痛が出る。
ここまで出れば間違いなくスタチンの副作用ということになります。
しかし、必ずしもそうでない場合も多々あります。
そのときには患者さんとよくお話をして、これはもしかしたらスタチンの副作用ではないと理解していただける場合もあると思います。
546病弱名無しさん (ワッチョイ 5d1b-RykB)
2023/04/22(土) 09:03:21.15ID:+BTFOJCV0 同じくドクターズサロン(杏林製薬)から
『スタチン投与の調整』
あとは実際に隔日投与とか、3日に1回といいますと、患者さんが忘れてしまったりすることもあるでしょうね。
副作用を避けるためにこういった隔日、3日に1回という方もいらっしゃいますけれども、やはりのみ忘れは多くなりますね。
実際、コレステロールだけ高い方もいますけれども、大抵は高血圧や糖尿病を併用すると、ほかの薬剤が毎日きちっと入っていて、
1剤だけ2日に1回、3日に1回というのは、かえってのみ忘れにつながるケースもありますね。
現実的にはそれが問題になるかもしれません。
『スタチン投与の調整』
あとは実際に隔日投与とか、3日に1回といいますと、患者さんが忘れてしまったりすることもあるでしょうね。
副作用を避けるためにこういった隔日、3日に1回という方もいらっしゃいますけれども、やはりのみ忘れは多くなりますね。
実際、コレステロールだけ高い方もいますけれども、大抵は高血圧や糖尿病を併用すると、ほかの薬剤が毎日きちっと入っていて、
1剤だけ2日に1回、3日に1回というのは、かえってのみ忘れにつながるケースもありますね。
現実的にはそれが問題になるかもしれません。
547病弱名無しさん (ワッチョイW c593-H9W3)
2023/04/22(土) 19:07:25.55ID:p6hPyffG0 >>544
レスありがとう
動脈硬化は、首のエコーで年齢相当だといわれました
去年の健康診断でLDL210だったから受診したんだけど
そのクリニックは2時間以上待たされるほど毎回混んでるから
患者を増やしたくないのかなーとか思ったり
レスありがとう
動脈硬化は、首のエコーで年齢相当だといわれました
去年の健康診断でLDL210だったから受診したんだけど
そのクリニックは2時間以上待たされるほど毎回混んでるから
患者を増やしたくないのかなーとか思ったり
548病弱名無しさん (ワッチョイW 1553-/WM0)
2023/04/23(日) 20:31:21.20ID:KReaIrB40 エゼチミブ飲み始めて10日
ふくらはぎに違和感
今日、ママチャリ2km位の買い物で
半月前に同じママチャリで30km程走った時より張ってる
あと踵の可動域が減ってる
やめた方が良いんだろうか?
ふくらはぎに違和感
今日、ママチャリ2km位の買い物で
半月前に同じママチャリで30km程走った時より張ってる
あと踵の可動域が減ってる
やめた方が良いんだろうか?
549病弱名無しさん (テテンテンテン MM3e-8fVP)
2023/04/23(日) 21:04:46.74ID:B8QedTcoM ママチャリ30キロってなんやねん
550病弱名無しさん (ワッチョイW 1553-/WM0)
2023/04/23(日) 21:20:10.84ID:KReaIrB40 >>549
ママチャリはロードよりお尻へのダメージ少ないのよね
サイクリングロードで往復4時間くらい
100m毎に数字書いてあるから分かりやすい
スタチンの筋肉へのダメージ抜けたから
天気のいい週末走ってたのに
エゼチミブもやっぱり筋肉へ副作用あるんだろうか
ママチャリはロードよりお尻へのダメージ少ないのよね
サイクリングロードで往復4時間くらい
100m毎に数字書いてあるから分かりやすい
スタチンの筋肉へのダメージ抜けたから
天気のいい週末走ってたのに
エゼチミブもやっぱり筋肉へ副作用あるんだろうか
551病弱名無しさん (ワッチョイW 1125-SJFy)
2023/04/23(日) 23:45:25.41ID:JAKzjEXn0 ふくらはぎ痛いけど飲み続けている。問題あるかな?医者は筋肉は滅多に解けないし大丈夫っていうんだけど
552病弱名無しさん (ワッチョイW 3d16-g/X4)
2023/04/24(月) 03:47:58.20ID:5l0cA6t/0 薬買うお金が勿体ないから筋トレでHDL下げて薬止めてもらったわ
553病弱名無しさん (ワッチョイ ea16-0oPR)
2023/04/24(月) 17:52:59.89ID:jzwV4tuj0554551 (ササクッテロラ Spbd-SJFy)
2023/04/24(月) 18:51:26.82ID:hmifJeU2p おんなじやん。
足冷えて性欲無くなったけど、命に変えられないから諦めてる。
足冷えて性欲無くなったけど、命に変えられないから諦めてる。
555病弱名無しさん (ワッチョイ a993-Uwmn)
2023/04/24(月) 21:02:47.32ID:qmn6hK+P0 LDL180以下なら飲まんな
556病弱名無しさん (ワッチョイ 5d1b-RykB)
2023/04/25(火) 00:19:20.14ID:E/lcD4Rq0 スタチンで筋肉痛が気になる人、コエンザイムQ10は飲んでいる?
効くか効かぬかは不明だけど
効くか効かぬかは不明だけど
557病弱名無しさん (ワッチョイW 11c3-fl7D)
2023/04/25(火) 01:45:45.27ID:VzvBCL8u0 飲むべし
558551 (ササクッテロラ Spbd-SJFy)
2023/04/25(火) 06:37:21.99ID:n/AMjb7Qp 飲んでる。効いているのか微妙なので飲むのをよく忘れる。rikenの還元型を飲んでいるが、オススメありますでしょうか?
559病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-/WM0)
2023/04/25(火) 07:50:13.26ID:mZa/Ujnha エゼチミブ、筋肉系だけじゃなくて
おなら系の副作用もあるのね
腹減ってないのにギュルギュル鳴ったり
食べた後でもないのに腹膨れてたりで大変だわ
おなら系の副作用もあるのね
腹減ってないのにギュルギュル鳴ったり
食べた後でもないのに腹膨れてたりで大変だわ
560病弱名無しさん (ワッチョイ 5d1b-RykB)
2023/04/25(火) 08:40:28.26ID:E/lcD4Rq0561病弱名無しさん (ワッチョイ 5d1b-RykB)
2023/04/25(火) 08:53:15.82ID:E/lcD4Rq0 ごめん、自分はカネカのコエンザイム還元型だった
562病弱名無しさん (ワッチョイW 2a25-/WM0)
2023/04/25(火) 08:56:14.16ID:SC1pwl0Q0 必ず食後にお飲みください。
コエンザイムQ10が脂溶性の物質のため、
空腹時に摂っても、吸収が悪いためです。
1日3回、毎食後に摂るのが理想ですが、
1日1回3錠服用されてもかまいません。
量の違うタイプの解説だけど参考に
コエンザイムQ10が脂溶性の物質のため、
空腹時に摂っても、吸収が悪いためです。
1日3回、毎食後に摂るのが理想ですが、
1日1回3錠服用されてもかまいません。
量の違うタイプの解説だけど参考に
564病弱名無しさん (ワッチョイ ea16-0oPR)
2023/04/25(火) 14:33:29.09ID:rR0v49520 コエンザイムQ10、注文した
565551 (JPW 0H2e-SJFy)
2023/04/25(火) 15:02:09.87ID:BhpG0qeNH 最近臭くもない屁がすごくでるようになったのは、このせいか!納得した。ガスが腹に溜まる感じがすごくする。
566病弱名無しさん (スフッ Sd0a-GDzR)
2023/04/25(火) 15:11:26.85ID:7Z8ytgFud コエンザイムってなんでいいの?
567551 (JPW 0H2e-SJFy)
2023/04/25(火) 15:21:46.30ID:BhpG0qeNH 生成が阻害されるので補うんやろ。
568病弱名無しさん (オッペケ Srbd-fl7D)
2023/04/25(火) 17:14:28.37ID:SbbzPn7Or ・NOWの紅麹カプセル600mg×2錠
・NaturalFactorsのCoQ10還元型100mg×1錠
・CaliforniaGoldNutritionのアスタキサンチン12mg×1錠
3月から飲んでます
12月に結果が出るのでまた報告しにきます
・NaturalFactorsのCoQ10還元型100mg×1錠
・CaliforniaGoldNutritionのアスタキサンチン12mg×1錠
3月から飲んでます
12月に結果が出るのでまた報告しにきます
569病弱名無しさん (ワッチョイW 7949-GDzR)
2023/04/25(火) 18:26:21.97ID:sGEpxKKu0 DHCのコエンザイム買ってみた
570病弱名無しさん (ワッチョイ 5d8c-RykB)
2023/04/25(火) 18:43:38.85ID:eF3glQ+N0 TG65 HDL51 LDL102
スレ卒業するときかな
スレ卒業するときかな
572病弱名無しさん (ワッチョイ 5d1b-RykB)
2023/04/25(火) 21:58:59.53ID:E/lcD4Rq0 【お召し上がり方】
1日2粒を目安に水またはぬるま湯とともにお召し上がりください
って書いてあるだけ。
1日2粒を目安に水またはぬるま湯とともにお召し上がりください
って書いてあるだけ。
573病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-/WM0)
2023/04/26(水) 07:57:31.58ID:9UIEekJ3a エゼチミブのふくらはぎの張り方が怖い
朝、伸びて攣る時みたいな緊張がある
飲んでる人は足が攣りやすくなったとかは無いの?
朝、伸びて攣る時みたいな緊張がある
飲んでる人は足が攣りやすくなったとかは無いの?
574病弱名無しさん (ワッチョイW 3d16-g/X4)
2023/04/26(水) 16:09:49.51ID:XK5N2noC0 胆石が3個見つかった
575病弱名無しさん (スプッッ Sd0a-Ao/h)
2023/04/26(水) 16:11:20.59ID:tfZrJZWgd 単3
576病弱名無しさん (ワッチョイ ea16-0oPR)
2023/04/26(水) 17:26:54.01ID:qJGM9qOp0 ヨドバシ早っ、コエンザイムQ10もう来た
コーティング剤の色付けなのか成分にカラメル色素だって
なんで毎日飲むものにカラメル色素なんて使うのか
コーティング剤の色付けなのか成分にカラメル色素だって
なんで毎日飲むものにカラメル色素なんて使うのか
578病弱名無しさん (ワッチョイ ea16-0oPR)
2023/04/26(水) 19:19:43.04ID:qJGM9qOp0579病弱名無しさん (ワッチョイ a993-joAZ)
2023/04/26(水) 19:33:25.42ID:2g08Y/zP0 >>573
ある。けど飲まずに死ぬよりは飲むしかないかなと諦めてる。
ある。けど飲まずに死ぬよりは飲むしかないかなと諦めてる。
580病弱名無しさん (ワッチョイW b567-QZyk)
2023/04/26(水) 19:45:43.27ID:IDsDyE1h0581病弱名無しさん (ワッチョイ 15ae-pK47)
2023/04/27(木) 15:31:36.55ID:DXk7xsaP0 スタチン飲んでるのに右の背中が痛くなったわ
糖質だけじゃなく脂肪まで意識しなきゃならんのか…
糖質だけじゃなく脂肪まで意識しなきゃならんのか…
582病弱名無しさん (ワッチョイ a993-Uwmn)
2023/04/27(木) 18:09:23.34ID:CI16B0Hl0 スタチンは血管を石灰化させるなんて論文もあるし、金儲けの為だけの薬としか思えない
583病弱名無しさん (テテンテンテン MM3e-8fVP)
2023/04/27(木) 18:49:27.35ID:rSmZ5QVuM マジかよ
584病弱名無しさん (スッププ Sd0a-GL7u)
2023/04/27(木) 18:59:04.59ID:b1ZwENVvd 石灰化こわすぎ
知りたくなかった
知りたくなかった
585病弱名無しさん (ワッチョイW c593-M2ik)
2023/04/27(木) 19:14:01.64ID:0eYxdKev0 それは紅麹も同じ?
586病弱名無しさん (ワッチョイ e516-3g29)
2023/04/27(木) 19:25:15.45ID:cEyxp4t40 逆にスタチン飲まずに脂質異常が続くと動脈硬化が進んで動脈硬化の最終形として石灰化するんだよ
糖尿ある人なんかは特に石灰化するよ
糖尿ある人なんかは特に石灰化するよ
587病弱名無しさん (テテンテンテン MM3e-8fVP)
2023/04/27(木) 19:36:06.13ID:rSmZ5QVuM じゃ飲もうが飲むまいが同じか
588病弱名無しさん (ワッチョイ e516-3g29)
2023/04/27(木) 20:06:10.66ID:cEyxp4t40 まぁ何を信じるかは人それぞれだけど、もし動脈硬化性疾病で倒れた時に医師に治療してもらって再発2次予防に努める気があるなら、倒れる前の予防として何をしておいた方が良いか医師に聞いて実践しておいた方が後々悔いが残らないと思うけどね
590病弱名無しさん (ワッチョイ 5d1b-RykB)
2023/04/27(木) 21:32:31.05ID:1kmqL97v0 chat GTP様のお答え
スタチンが血管の石灰化を進めるという研究結果は、過去に一部の研究で報告されたことがあります。
例えば、2012年に発表された一つの研究では、冠動脈疾患の患者を対象に、
スタチン服用群とプラセボ群で冠動脈石灰化スコアを比較した結果、スタチン服用群で石灰化スコアが増加したことが示されました。
しかし、このような結果については、再現性に問題があることが指摘され、
多くの研究が行なわれ、スタチンが血管石灰化を進めるという結論に達するには至っていません。
実際には多くの臨床試験において、スタチンが血管石灰化の進行を抑制していることが明らかにされています。
スタチン治療によってLDLコレステロールを低下させ、心血管イベントを予防することが重要であると考えられます。
スタチンが血管の石灰化を進めるという研究結果は、過去に一部の研究で報告されたことがあります。
例えば、2012年に発表された一つの研究では、冠動脈疾患の患者を対象に、
スタチン服用群とプラセボ群で冠動脈石灰化スコアを比較した結果、スタチン服用群で石灰化スコアが増加したことが示されました。
しかし、このような結果については、再現性に問題があることが指摘され、
多くの研究が行なわれ、スタチンが血管石灰化を進めるという結論に達するには至っていません。
実際には多くの臨床試験において、スタチンが血管石灰化の進行を抑制していることが明らかにされています。
スタチン治療によってLDLコレステロールを低下させ、心血管イベントを予防することが重要であると考えられます。
591病弱名無しさん (ワッチョイ 5d1b-RykB)
2023/04/27(木) 21:33:46.31ID:1kmqL97v0 chat GPT様の間違いでした Orz
592病弱名無しさん (スッップ Sd0a-iqYQ)
2023/04/27(木) 21:35:17.59ID:GQ/i8G6Gd >>586
一度入院しないとわからないからそのままでいいんじゃない?
一度入院しないとわからないからそのままでいいんじゃない?
593病弱名無しさん (ワッチョイ 5d1b-RykB)
2023/04/27(木) 21:44:25.89ID:1kmqL97v0 >>590
chatGPT様を問い詰めました。
問 「スタチンが血管の石灰化を進める」という結果を示した論文について、どの論文か特定できる情報を示せ!
答 申し訳ございません、私が述べた既存の情報によれば、2012年に行われた研究を出典としているという情報はあるものの、
その詳細や著者名、ジャーナル名などは不明な状態です。
しかもこの結果についての疑問も出ていますので、その点にも留意いただきたいと思います。
chatGPT様を問い詰めました。
問 「スタチンが血管の石灰化を進める」という結果を示した論文について、どの論文か特定できる情報を示せ!
答 申し訳ございません、私が述べた既存の情報によれば、2012年に行われた研究を出典としているという情報はあるものの、
その詳細や著者名、ジャーナル名などは不明な状態です。
しかもこの結果についての疑問も出ていますので、その点にも留意いただきたいと思います。
594病弱名無しさん (オッペケ Srbd-w0Gz)
2023/04/27(木) 21:57:50.69ID:BIT/QrSVr ldlが低いとうつ病発症率が高いとか報告もあるので気を付けな。
スタチンは、糖尿病のリスクを上げる。どの病気にターゲットを絞るのか良く考えることだ。
そもそも脳梗塞、心筋梗塞に関して日本人は、余りリスク高くない。
スタチンは、糖尿病のリスクを上げる。どの病気にターゲットを絞るのか良く考えることだ。
そもそも脳梗塞、心筋梗塞に関して日本人は、余りリスク高くない。
596病弱名無しさん (ワッチョイW 1553-/WM0)
2023/04/27(木) 22:23:38.24ID:+vTrkcbI0 副作用の一つにあるって程度だな
スタチンで糖尿病
スタチンで糖尿病
597病弱名無しさん (ワッチョイ 5d1b-RykB)
2023/04/27(木) 22:46:18.01ID:1kmqL97v0 GPT様のお答え
はい、LDLコレステロールとうつ病の関連性についてはさまざまな研究が行われており、一部の研究では関連性が見られたものの、
他の研究では関連性が見られなかったり、逆にHDLコレステロールが低い場合にうつ病の発症リスクが高いと報告した研究もあります。
そのため、現在でもLDLコレステロールとうつ病の関連性については確定されていません。
ただし、過度のコレステロール摂取が健康に悪影響を及ぼすことが報告されているため、バランスの良い食生活を心掛けることが大切です。
はい、LDLコレステロールとうつ病の関連性についてはさまざまな研究が行われており、一部の研究では関連性が見られたものの、
他の研究では関連性が見られなかったり、逆にHDLコレステロールが低い場合にうつ病の発症リスクが高いと報告した研究もあります。
そのため、現在でもLDLコレステロールとうつ病の関連性については確定されていません。
ただし、過度のコレステロール摂取が健康に悪影響を及ぼすことが報告されているため、バランスの良い食生活を心掛けることが大切です。
598病弱名無しさん (ワッチョイ ea16-0oPR)
2023/04/28(金) 01:24:19.59ID:jF0ndvCq0 chatGPTは結構嘘言うよ
自信たっぷりな多弁でシャーシャーと間違ったことを言うから気付きにくい
自信たっぷりな多弁でシャーシャーと間違ったことを言うから気付きにくい
599病弱名無しさん (ワッチョイ a993-Uwmn)
2023/04/28(金) 04:45:29.95ID:qpLmgNC50 chatGPTってマイクロソフトと米民主党が飼い主なんだっけ
飼い主の意向に反した答えは出さないだろうな
飼い主の意向に反した答えは出さないだろうな
600病弱名無しさん (ワッチョイ e516-3g29)
2023/04/28(金) 07:46:21.52ID:MUAyrf8v0 薬に副作用は付きもんなんだから自分の体質に合ったメリットのある薬を探し、効果、副作用をきちんと医療機関で観察評価してもらえばよいべさ
薬
のレアな副作用をクローズアップし過剰に恐れて脳梗塞や心筋梗塞発症したら本末転倒
薬
のレアな副作用をクローズアップし過剰に恐れて脳梗塞や心筋梗塞発症したら本末転倒
603病弱名無しさん (ワッチョイ 11c3-TM8L)
2023/04/28(金) 09:38:15.41ID:1da4t1y50 オメガ3脂肪酸エチルを数ヶ月飲んで中性脂肪が半分になった
まだ基準値遥かに超えてるけどね
まだ基準値遥かに超えてるけどね
604病弱名無しさん (ワッチョイ a525-RykB)
2023/04/28(金) 10:32:42.65ID:B+3B33kR0 chatgptの信頼性は疑問だけど、
スタチンで石灰化とか、スタチンで鬱とかも、ソースもないし、
副作用の不安を煽るようで、疑問満載。
スタチンで石灰化とか、スタチンで鬱とかも、ソースもないし、
副作用の不安を煽るようで、疑問満載。
605病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-OAT9)
2023/04/28(金) 17:53:03.41ID:mvcKZj+ha606病弱名無しさん (ワッチョイW 6a74-nHxo)
2023/04/28(金) 19:37:32.12ID:wl1vFPPc0 ちょっと前に医師の指示でスタチンを1日おきに飲んでるって言った者です
今日病院に行ったら1日おきっていうのは副作用が出るか様子見だったんだって
特に副作用はなかったので、今日からは毎日飲むように言われたよー
血液検査の結果は後日だそうです
今日病院に行ったら1日おきっていうのは副作用が出るか様子見だったんだって
特に副作用はなかったので、今日からは毎日飲むように言われたよー
血液検査の結果は後日だそうです
607病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-/WM0)
2023/04/28(金) 20:18:18.92ID:Bl6SBLUpa608病弱名無しさん (ワッチョイ 17ae-r0Lf)
2023/04/29(土) 00:05:02.02ID:hMZ31VpI0 脂質制限したら背中痛が和らいだ
やっぱ糖質より脂質で血管やられてんだろうな
やっぱ糖質より脂質で血管やられてんだろうな
609病弱名無しさん (ワッチョイ 3793-hkES)
2023/04/29(土) 01:48:20.26ID:lL9hcBuE0 スタチン+カルシウムサプリなんて最悪だろうな
動脈石灰化を進めるビタミンK2不足も怖いけど、CoQ10の合成を減らすのも問題ある
なのにCoQ10サプリを飲めとアドバイスしてくれる医者っていないよね
動脈石灰化を進めるビタミンK2不足も怖いけど、CoQ10の合成を減らすのも問題ある
なのにCoQ10サプリを飲めとアドバイスしてくれる医者っていないよね
610病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-B7FU)
2023/04/29(土) 02:22:56.26ID:+yeb5d/j0 カルシウムサプリ飲んでるけどやばいの?
611病弱名無しさん (ブーイモ MMbf-B/z4)
2023/04/29(土) 04:14:21.08ID:Wr5eWFLcM 結石予防でコーヒー飲むときカルシウムの粉末を少量混ぜて飲んでる
血液検査して血中カルシウムの数値がオーバーとかは無いな
血液検査して血中カルシウムの数値がオーバーとかは無いな
612病弱名無しさん (ワッチョイ 9725-fitb)
2023/04/29(土) 08:32:22.17ID:/7TbbwFO0 スタチンが血管の石灰化を進めるというエビデンスはない。
むしろスタチンは石灰化を抑制する方向で働くと言われている。
カルシウムサプリは石灰化を進めるとも言われている。
閉経後の女性の場合はカルシウムサプリが必要なこともあり、一概にダメだとは言えないが、
サプリでカルシウムを取るのは慎重に。
食品からの摂取につとめ、サプリは止めた方がよい。
コエンザイムq10のサプリの効果については明確なエビデンスはない。
サプリでq10を取る必要はないという医師でも、スタチン服用時は念のため服用したほうがいいという医師も結構いる。
害はないので。
スタチン、カルシウム、q10の議論をゴッチャにしないように(みそくそ一緒はダメ)。
分けて考えるべき。
むしろスタチンは石灰化を抑制する方向で働くと言われている。
カルシウムサプリは石灰化を進めるとも言われている。
閉経後の女性の場合はカルシウムサプリが必要なこともあり、一概にダメだとは言えないが、
サプリでカルシウムを取るのは慎重に。
食品からの摂取につとめ、サプリは止めた方がよい。
コエンザイムq10のサプリの効果については明確なエビデンスはない。
サプリでq10を取る必要はないという医師でも、スタチン服用時は念のため服用したほうがいいという医師も結構いる。
害はないので。
スタチン、カルシウム、q10の議論をゴッチャにしないように(みそくそ一緒はダメ)。
分けて考えるべき。
613病弱名無しさん (ワッチョイ 9725-fitb)
2023/04/29(土) 09:07:21.50ID:/7TbbwFO0 スタチン副作用恐怖症にはご注意(いやなら飲むなよ、あとは知らないという突き放した考えもあるけど)。
LDLを食事でコントロールするのはほぼ不可能と思った方がよい。
もっとも、LDLを減らそうとすると、要するにダイエットに近い行為をするので、
LDLに関係なく健康にはよいので、それはそれであり。
スタチン服用は、動脈硬化が進んでいる(プラークの存在、abi cavi pwvで悪い数字など)
LDLが150を大きく超える
HDLが低くL/H比が3をこえるなど、それなりの場合に服用(要するに医師の判断)
血圧、糖尿も考慮。
確かに医師によってはお手軽にスタチンを処方する。
スタチン不要な人も結構いると思われる。
でも動脈硬化が進んでいる人、脂質プロファイルが悪い人、
血圧や糖尿を含めてリスクの高い人は、しっかりスタチンを服用した方がよい。
まあ良いかかりつけと出会えることが最善だけど。
LDLを食事でコントロールするのはほぼ不可能と思った方がよい。
もっとも、LDLを減らそうとすると、要するにダイエットに近い行為をするので、
LDLに関係なく健康にはよいので、それはそれであり。
スタチン服用は、動脈硬化が進んでいる(プラークの存在、abi cavi pwvで悪い数字など)
LDLが150を大きく超える
HDLが低くL/H比が3をこえるなど、それなりの場合に服用(要するに医師の判断)
血圧、糖尿も考慮。
確かに医師によってはお手軽にスタチンを処方する。
スタチン不要な人も結構いると思われる。
でも動脈硬化が進んでいる人、脂質プロファイルが悪い人、
血圧や糖尿を含めてリスクの高い人は、しっかりスタチンを服用した方がよい。
まあ良いかかりつけと出会えることが最善だけど。
614病弱名無しさん (ワッチョイW 1753-uoUu)
2023/04/29(土) 09:25:06.24ID:tdJoFXNm0 >>611
嘘だろ…カルシウムとった方が良いのかよ…
>以前は、カルシウム過剰摂取が尿路結石の成因として食事指導が行われました。
>しかし、現在では再発防止にはカルシウムを一定量摂取することが重要である
まるっきり逆とか酷すぎない?
嘘だろ…カルシウムとった方が良いのかよ…
>以前は、カルシウム過剰摂取が尿路結石の成因として食事指導が行われました。
>しかし、現在では再発防止にはカルシウムを一定量摂取することが重要である
まるっきり逆とか酷すぎない?
615病弱名無しさん (ワッチョイ 571b-fitb)
2023/04/29(土) 09:58:07.99ID:FFB0++XJ0 結石の原因はシュウ酸が吸収させること。
吸収されたシュウ酸が腎臓内でカルシウムと結合して、シュウ酸カルシウムとなることが原因。
原因はカルシウムではなく、シュウ酸。
シュウ酸が多い食物を摂取したときに、併せてカルシウムを摂取すると、
シュウ酸とカルシウムが結合してシュウ酸カルシウムとなる。
コーヒーと牛乳、野菜とチーズなどの組み合わせ。
シュウ酸カルシウムは吸収されないので、要するにシュウ酸が吸収されない。
よって結石予防になる。
なお、シュウ酸摂取時とは別のタイミングでカルシウムを摂取しても、予防とはならない。
吸収されたシュウ酸が腎臓内でカルシウムと結合して、シュウ酸カルシウムとなることが原因。
原因はカルシウムではなく、シュウ酸。
シュウ酸が多い食物を摂取したときに、併せてカルシウムを摂取すると、
シュウ酸とカルシウムが結合してシュウ酸カルシウムとなる。
コーヒーと牛乳、野菜とチーズなどの組み合わせ。
シュウ酸カルシウムは吸収されないので、要するにシュウ酸が吸収されない。
よって結石予防になる。
なお、シュウ酸摂取時とは別のタイミングでカルシウムを摂取しても、予防とはならない。
616病弱名無しさん (ワッチョイW 1753-uoUu)
2023/04/29(土) 10:03:59.07ID:tdJoFXNm0618病弱名無しさん (ワッチョイW 9793-EY4w)
2023/04/29(土) 10:28:09.95ID:i5TShYTN0 過剰摂取と一定量摂取では意味が違うと思うけど
619病弱名無しさん (オッペケ Sr8b-rfrH)
2023/04/29(土) 11:01:04.99ID:JkLdgLV2r コレステロールは、学会によって言ってること違うから、担当医師の所属学会確認したほうがいいで。
個人的には、低すぎる場合のほうがヤバいと思うわ。
個人的には、低すぎる場合のほうがヤバいと思うわ。
620病弱名無しさん (ワッチョイ 3793-hkES)
2023/04/29(土) 11:42:18.40ID:lL9hcBuE0 L/H比に科学的根拠はないんだよね
動脈硬化の原因は炎症と石灰化だからコレステロール自体がそもそもあまり関係ない
とは言えHDLが基準値以下なのはまずい
スタチンはビタミンK2を減らすから動脈石灰化に繋がるんだろう
だから医者はK2サプリを勧めるべきだし、CoQ10も減らすからCoQ10サプリも勧めるべきだと思う
K2は納豆でいいけど
いやそれ以前にスタチンを飲むことが有益とは思えない。科学的に見れば
尿路結石は酸性食品である肉の食い過ぎが主な原因
血液の酸性化を防ぐために骨からカルシウムが溶け出し、それがシュウ酸やリン酸などと結合して石を作る
肉を食べるならカルシウムの多いアブラナ科の野菜といっしょに食べた方がいい
動脈硬化の原因は炎症と石灰化だからコレステロール自体がそもそもあまり関係ない
とは言えHDLが基準値以下なのはまずい
スタチンはビタミンK2を減らすから動脈石灰化に繋がるんだろう
だから医者はK2サプリを勧めるべきだし、CoQ10も減らすからCoQ10サプリも勧めるべきだと思う
K2は納豆でいいけど
いやそれ以前にスタチンを飲むことが有益とは思えない。科学的に見れば
尿路結石は酸性食品である肉の食い過ぎが主な原因
血液の酸性化を防ぐために骨からカルシウムが溶け出し、それがシュウ酸やリン酸などと結合して石を作る
肉を食べるならカルシウムの多いアブラナ科の野菜といっしょに食べた方がいい
621病弱名無しさん (アウアウウー Sa1b-E3YP)
2023/04/29(土) 11:54:42.04ID:QbtM1KEla 人類は何十年万年も餓えてたから、そのような身体になってる
飽食にすぐ対応できないよね
飽食にすぐ対応できないよね
622病弱名無しさん (ニククエ Sa1b-uoUu)
2023/04/29(土) 12:37:28.55ID:Mgvt/LTbaNIKU >>617
20年前に、横浜の鶴見か磯子あたりの内科か泌尿器科
旅行中に急に痛んで飛び込み対応して貰ったんだ
いつカルシウム取れに変わったのかは知らないけど
変わった後だけどアップデート出来てなかったのか
情報が変わる前なのか詳しいことは知らない
まぁでも知れてよかったよ、ありがとう
20年前に、横浜の鶴見か磯子あたりの内科か泌尿器科
旅行中に急に痛んで飛び込み対応して貰ったんだ
いつカルシウム取れに変わったのかは知らないけど
変わった後だけどアップデート出来てなかったのか
情報が変わる前なのか詳しいことは知らない
まぁでも知れてよかったよ、ありがとう
623病弱名無しさん (ニククエW 9fa5-p4u9)
2023/04/29(土) 15:03:25.57ID:7bsgGkfT0NIKU シュウ酸てほうれん草だよね
624病弱名無しさん (ニククエ Sr8b-rfrH)
2023/04/29(土) 16:17:17.68ID:JkLdgLV2rNIKU https://research-er.jp/articles/view/121275
論文来とるな。
そもそもLDLやHDLという現行検査方法が問題外で。
悪玉コレステロールだと考えられてきたLDLも動脈硬化影響してないから、スタチンはLDLの値を下げるが、これには動脈硬化を避ける効果は期待できないんだとー。
ずこー
論文来とるな。
そもそもLDLやHDLという現行検査方法が問題外で。
悪玉コレステロールだと考えられてきたLDLも動脈硬化影響してないから、スタチンはLDLの値を下げるが、これには動脈硬化を避ける効果は期待できないんだとー。
ずこー
625病弱名無しさん (ニククエ 9f16-+dCn)
2023/04/29(土) 18:00:04.84ID:zN+9CEvr0NIKU えええ副作用を我慢してスタチン飲み続けてるのに…
もう何を信じていいのやら
もう何を信じていいのやら
626病弱名無しさん (ニククエ 9716-efom)
2023/04/29(土) 20:28:48.99ID:QrSIkR690NIKU 論文なんてピンキリ
どんな薬も副作用を過剰に気にしたり効果を疑ってを気にして飲めばノセボ効果、デメリットも多くなるし、良くなると思って飲めばプラセボ効果、メリットの方が多くなる
ネットも調べ方、検索の仕方次第だよ
どんな薬も副作用を過剰に気にしたり効果を疑ってを気にして飲めばノセボ効果、デメリットも多くなるし、良くなると思って飲めばプラセボ効果、メリットの方が多くなる
ネットも調べ方、検索の仕方次第だよ
627病弱名無しさん (ニククエ 571b-fitb)
2023/04/29(土) 22:50:14.30ID:FFB0++XJ0NIKU628病弱名無しさん (ニククエW 1753-uoUu)
2023/04/29(土) 23:11:57.59ID:tdJoFXNm0NIKU スタチン飲んでて明らかに身体に不調が出て
このスレに着いた俺みたいのも居るし
プラセボ、ノセボも分かったもんじゃない
>>573でエゼチミブ飲んでてふくらはぎの張りが、と書いたけど
今日、何店か買い物梯子しただけで足底腱膜炎になったぽい
スタチンもエゼチミブもダメっぽいなぁ
このスレに着いた俺みたいのも居るし
プラセボ、ノセボも分かったもんじゃない
>>573でエゼチミブ飲んでてふくらはぎの張りが、と書いたけど
今日、何店か買い物梯子しただけで足底腱膜炎になったぽい
スタチンもエゼチミブもダメっぽいなぁ
629病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-+dCn)
2023/04/30(日) 00:32:51.04ID:fS6fk/Pb0 >>628
同じく、このスレを知る2ヶ月くらいからふくらはぎの痛みが出ていたが
副作用について無知だったので、全くスタチンと結びつけて考えてなくて
なぜこんなに痛みやこわばりが続くのかと思ってたよ
だからノセボと言われてもねって感じだ
同じく、このスレを知る2ヶ月くらいからふくらはぎの痛みが出ていたが
副作用について無知だったので、全くスタチンと結びつけて考えてなくて
なぜこんなに痛みやこわばりが続くのかと思ってたよ
だからノセボと言われてもねって感じだ
630病弱名無しさん (ワッチョイW f747-G4r+)
2023/04/30(日) 01:17:44.47ID:UCjlTLPc0 LDL175, HDL36だけど、毎日とんでもなく体がきつい
コレステロールって影響あるのかな?
コレステロールって影響あるのかな?
631病弱名無しさん (ワッチョイW f747-G4r+)
2023/04/30(日) 01:48:37.51ID:UCjlTLPc0 ここ読んだらこの数値やばそうな感じだな…
ここ1ヶ月ほど食事改善、有酸素運動、睡眠を心掛けてるけど睡眠は生理現象のため不足がち
ここ1ヶ月ほど食事改善、有酸素運動、睡眠を心掛けてるけど睡眠は生理現象のため不足がち
632病弱名無しさん (ワッチョイ 1f27-hzXf)
2023/04/30(日) 02:18:25.92ID:p3I1mM+N0633病弱名無しさん (ワッチョイW f747-G4r+)
2023/04/30(日) 02:22:03.39ID:UCjlTLPc0 体調には変化なしですか、どうも
一応うつやパニックも持ってるからそっちが原因ってことかな
一応うつやパニックも持ってるからそっちが原因ってことかな
634病弱名無しさん (ワッチョイ 571b-fitb)
2023/04/30(日) 02:35:38.51ID:mv1yQWrS0635病弱名無しさん (ワッチョイW ff6d-7U6s)
2023/04/30(日) 05:08:33.21ID:I/GVeC3z0 このスレに一人でスタチン下げしている人が昔から張り付いているんだけどどうにかならんのか
636病弱名無しさん (ワッチョイW 1767-AWh3)
2023/04/30(日) 05:53:32.03ID:a3OYk3+c0 >>633
検索「うつ病 倦怠感 」
検索「うつ病 倦怠感 」
637病弱名無しさん (ワッチョイ 9716-efom)
2023/04/30(日) 07:19:52.51ID:S4NutlYZ0 スタチン服薬開始後の副作用の観察、評価指針ね
スタチン使用4週間後を目安に自覚症状と、肝機能・CKを評価します。
CKの上昇がある場合
・ CKが正常上限の3~10倍に上昇した場合
患者の症状(褐色尿出現ないかなど)の観察および血中CK値測定を毎週行い、さらに上昇する場合は、スタチンの減量・中止を行います。
・ CK値が正常上限の10倍以上に上昇した場合
直ちに内服を中止します。
肝酵素の上昇がある場合
・ ALTが上昇(ただし正常上限x3未満)あるいはT-Bilの上昇(ただし正常上限x2未満)
さらに2~4週間あけて経過をみる。
上昇続く場合は中止あるいはほかのスタチンの変更を考慮。
・ ALT≧正常上限x3あるいはT-Bil≧正常上限x2
中止、またほかのスタチンへの変更を考慮。
・ ALT≧正常上限x3かつT-Bil≧正常上限x2
直ちに内服を中止します
スタチン使用4週間後を目安に自覚症状と、肝機能・CKを評価します。
CKの上昇がある場合
・ CKが正常上限の3~10倍に上昇した場合
患者の症状(褐色尿出現ないかなど)の観察および血中CK値測定を毎週行い、さらに上昇する場合は、スタチンの減量・中止を行います。
・ CK値が正常上限の10倍以上に上昇した場合
直ちに内服を中止します。
肝酵素の上昇がある場合
・ ALTが上昇(ただし正常上限x3未満)あるいはT-Bilの上昇(ただし正常上限x2未満)
さらに2~4週間あけて経過をみる。
上昇続く場合は中止あるいはほかのスタチンの変更を考慮。
・ ALT≧正常上限x3あるいはT-Bil≧正常上限x2
中止、またほかのスタチンへの変更を考慮。
・ ALT≧正常上限x3かつT-Bil≧正常上限x2
直ちに内服を中止します
638病弱名無しさん (ワッチョイ 9716-efom)
2023/04/30(日) 07:39:26.77ID:S4NutlYZ0 スタチンは冠動脈疾患の発症リスクを3割位下げるというエビデンスがある
糖尿や高血圧、すでに動脈硬化が指摘されている、高齢などで高リスクな人の3割と単にLDLがやや高い人の3割では下げ幅、得られるメリットが違ってくるんだから高リスクだと自覚する人は積極的にスタチンでコントロールした方が良いし、そうでない人は副作用や費用など勘案して判断すれば良いと思う。
最終的な服薬の判断は患者自身だし、その選択が先々の自分の健康に反映されるのだから、何を重視して予防に努めるかだよ
糖尿や高血圧、すでに動脈硬化が指摘されている、高齢などで高リスクな人の3割と単にLDLがやや高い人の3割では下げ幅、得られるメリットが違ってくるんだから高リスクだと自覚する人は積極的にスタチンでコントロールした方が良いし、そうでない人は副作用や費用など勘案して判断すれば良いと思う。
最終的な服薬の判断は患者自身だし、その選択が先々の自分の健康に反映されるのだから、何を重視して予防に努めるかだよ
640病弱名無しさん (オッペケ Sr8b-G4r+)
2023/04/30(日) 09:12:44.08ID:E/KX8BfWr >>640
食事はほぼ毎日吉野家、マック、CoCo壱のルーティンから、
今は以下のメニューを毎日自炊
納豆+大根おろし+青ネギ
サニーレタス+とまと+きゅうり+(さしみ(サーモンやアジ)or ささみ)
オニオンスープ(たまねぎ一個)
カレー(たまねぎ、ほうれん草、ブロッコリー、キノコ、牛肉)
玄米白米を1:2で炊く
油を全く摂らないのもどうかなと思いカレーには牛肉投入
運動は早歩き20-30分、2-3キロを毎日
3月の中旬から始めたんで3ヶ月経ったら血液検査予定
3ヶ月もやれば少しは効果出る?
食事はほぼ毎日吉野家、マック、CoCo壱のルーティンから、
今は以下のメニューを毎日自炊
納豆+大根おろし+青ネギ
サニーレタス+とまと+きゅうり+(さしみ(サーモンやアジ)or ささみ)
オニオンスープ(たまねぎ一個)
カレー(たまねぎ、ほうれん草、ブロッコリー、キノコ、牛肉)
玄米白米を1:2で炊く
油を全く摂らないのもどうかなと思いカレーには牛肉投入
運動は早歩き20-30分、2-3キロを毎日
3月の中旬から始めたんで3ヶ月経ったら血液検査予定
3ヶ月もやれば少しは効果出る?
641病弱名無しさん (オッペケ Sr8b-G4r+)
2023/04/30(日) 09:14:14.50ID:E/KX8BfWr 一日の平均歩数は6000歩程度
643病弱名無しさん (アークセー Sx8b-qrcm)
2023/04/30(日) 10:37:22.39ID:qo21uRE8x スタチンの副作用として頻繁に書き込まれる「ふくらはぎの痛み」
何でふくらはぎ限定なんですかね?
ふくらはぎ以外の筋肉には影響出ないんでしょうか?
何でふくらはぎ限定なんですかね?
ふくらはぎ以外の筋肉には影響出ないんでしょうか?
644病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-rfrH)
2023/04/30(日) 10:39:29.47ID:dyAPJpyS0645病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-rfrH)
2023/04/30(日) 10:46:45.93ID:dyAPJpyS0647病弱名無しさん (ワッチョイW bf0d-+TAW)
2023/04/30(日) 11:14:20.93ID:IWPuMYDL0 中性脂肪は糖質控えめにすると油たっぷり取ってもスルスル落ちる
ただコレステロールは下がらないというか上がり気味
ただコレステロールは下がらないというか上がり気味
648病弱名無しさん (ワッチョイW 1753-uoUu)
2023/04/30(日) 11:35:07.55ID:voRdjtaY0649病弱名無しさん (ワッチョイW 3793-Vcmf)
2023/04/30(日) 12:52:13.53ID:9GtxWspy0 スタチンてもしかしてチンコも弱くなる?
650病弱名無しさん (ワッチョイW f747-G4r+)
2023/04/30(日) 18:39:40.84ID:UCjlTLPc0651病弱名無しさん (ワッチョイW f747-G4r+)
2023/04/30(日) 18:52:04.16ID:UCjlTLPc0 油は確かに何の油かは記載なしだ
自分はカレーが好きだから困ったな
自分はカレーが好きだから困ったな
652病弱名無しさん (ワッチョイW f747-G4r+)
2023/04/30(日) 19:05:39.11ID:UCjlTLPc0 朝岡スパイスやアナンなどのスパイスカレーをアレンジして食べるのは良さそう、油もオリーブオイルとかなら大丈夫と思うからあとから良いやつを足せば良いね
653病弱名無しさん (アウアウウー Sa1b-VYoV)
2023/04/30(日) 19:17:25.10ID:1ihBfCwta654病弱名無しさん (ワッチョイ 9716-fitb)
2023/04/30(日) 19:47:56.42ID:tSWtxTZl0 スタンチンの副作用はまじきついわ
2020年にロスバスタチン2,5m1日1回で夜中ふくらはぎのつり激痛で
毎日目覚める
足もげるんじゃね?と思うぐらい
医者から副作用説明無し
医者変えてプラバスタンチン5mへ足先重い感じと左右腰違和感あるけど
まあなんとかなる感じだった。ただALT少し上昇基準値超え。
次は胆汁性下痢症状ではないかとのことで
コレバインミニへ変更
今年から禁酒したら便秘になり中止
現在はプラバスタチン5m1日1回と今回から気休めでコエンザイムQ10
一緒に服用してるけど今回副作用出てない
2020年にロスバスタチン2,5m1日1回で夜中ふくらはぎのつり激痛で
毎日目覚める
足もげるんじゃね?と思うぐらい
医者から副作用説明無し
医者変えてプラバスタンチン5mへ足先重い感じと左右腰違和感あるけど
まあなんとかなる感じだった。ただALT少し上昇基準値超え。
次は胆汁性下痢症状ではないかとのことで
コレバインミニへ変更
今年から禁酒したら便秘になり中止
現在はプラバスタチン5m1日1回と今回から気休めでコエンザイムQ10
一緒に服用してるけど今回副作用出てない
655病弱名無しさん (ワッチョイW 1753-uoUu)
2023/04/30(日) 20:06:01.72ID:voRdjtaY0657病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-NOa+)
2023/04/30(日) 22:57:06.55ID:Iop5XYZVM こむら返りあったけどスタチンの副作用かな
漢方薬で対処してマシになったけど
漢方薬で対処してマシになったけど
658病弱名無しさん (アウアウウー Sa1b-Hoje)
2023/05/01(月) 00:51:57.15ID:ZxEs0mBGa 何も対策せず心筋梗塞起こす前よくなってたが生き残ってステント投薬なってからは起こしてないなあ
659病弱名無しさん (ワッチョイ 17ae-r0Lf)
2023/05/01(月) 00:52:17.99ID:3kRAuzJV0 反ワクのような反スタがいるな
嫌なら飲むの止めろよ
嫌なら飲むの止めろよ
661病弱名無しさん (ワッチョイ 571b-fitb)
2023/05/01(月) 07:59:48.97ID:rbMKbQg10 >>657
スタチン飲んでいても、脳梗塞を起こす人、心筋梗塞を起こす人、再発する人は沢山いるよ。
心筋梗塞について、再発率を大きく落とすけど、ゼロにはしない。
そもそも、吹田スコアをみると、LDLコレステロールの寄与度は小さい。
ではなぜスタチン?
スタチン服用よりも心筋梗塞の再発率を落とす方法があれば、教えてもらいたい。
スタチンが一番確実に再発率を下げる。
そうすると、二次予防だけではなく、一次予防にも、一定のリスクがある人には、スタチンということになる。
問題は、一定のリスクをどの程度と捉えて、副作用との関係でスタチンを服用するかってところ。
スタチン全否定からは、何も生まれない。
スタチン飲んでいても、脳梗塞を起こす人、心筋梗塞を起こす人、再発する人は沢山いるよ。
心筋梗塞について、再発率を大きく落とすけど、ゼロにはしない。
そもそも、吹田スコアをみると、LDLコレステロールの寄与度は小さい。
ではなぜスタチン?
スタチン服用よりも心筋梗塞の再発率を落とす方法があれば、教えてもらいたい。
スタチンが一番確実に再発率を下げる。
そうすると、二次予防だけではなく、一次予防にも、一定のリスクがある人には、スタチンということになる。
問題は、一定のリスクをどの程度と捉えて、副作用との関係でスタチンを服用するかってところ。
スタチン全否定からは、何も生まれない。
662病弱名無しさん (アウアウウー Sa1b-uoUu)
2023/05/01(月) 08:22:00.55ID:DbhqtJiBa663病弱名無しさん (ワッチョイW 77c3-GWu2)
2023/05/01(月) 09:27:53.87ID:nxm0rG/G0 服用しないで副作用がキツいらしい!って。。。
飲んで副作用が辛く出たら止めればいいじゃない。
自分は2ヶ月前から飲み始めたけど途中スタチンの影響か
わからない怠さはあったけど今は無くなり以前とかわらない。
飲んで副作用が辛く出たら止めればいいじゃない。
自分は2ヶ月前から飲み始めたけど途中スタチンの影響か
わからない怠さはあったけど今は無くなり以前とかわらない。
664病弱名無しさん (シャチークW 0Ceb-fwKz)
2023/05/01(月) 19:10:34.81ID:SjMKZu/5C 原因不明の軽い脳梗塞になった
ちょっとおかしいと思って、一応病院に行ってMRIとったら微小出血あり
食べるものに気をつけて、LDLは180を160くらいに下げたのに
頸動脈プラークはなし
原因不明なので、リクシアナで様子見
案外、脳梗塞起こっていても気づかない、又はたいしたことないと流してしまうのかも
ちょっとおかしいと思って、一応病院に行ってMRIとったら微小出血あり
食べるものに気をつけて、LDLは180を160くらいに下げたのに
頸動脈プラークはなし
原因不明なので、リクシアナで様子見
案外、脳梗塞起こっていても気づかない、又はたいしたことないと流してしまうのかも
666病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-+dCn)
2023/05/01(月) 19:41:38.71ID:4vVxgsx+0667病弱名無しさん (シャチークW 0Ceb-fwKz)
2023/05/01(月) 19:48:58.91ID:SjMKZu/5C >>665
血圧正常、酒タバコなし、やや痩せ体型
甘いもんが好きで、LDLが180になり控えてた
感染性か心原性と言われ、検査したけど異常なし
LDLが高い以外、問題ない
原生不明の脳梗塞は二割くらいあるようです
血圧正常、酒タバコなし、やや痩せ体型
甘いもんが好きで、LDLが180になり控えてた
感染性か心原性と言われ、検査したけど異常なし
LDLが高い以外、問題ない
原生不明の脳梗塞は二割くらいあるようです
668病弱名無しさん (ワッチョイ 571b-fitb)
2023/05/01(月) 20:51:39.50ID:rbMKbQg10 >>667
一つの可能性だけど、葉酸不足も考えてみては。
葉酸を摂取すれば良いだけなので対策もあるし。
mthfr遺伝子がTT型だと、葉酸不足の問題が生じやすい。
https://www.jhf.or.jp/topics/2014/003494/
こちらを参考に。
一つの可能性だけど、葉酸不足も考えてみては。
葉酸を摂取すれば良いだけなので対策もあるし。
mthfr遺伝子がTT型だと、葉酸不足の問題が生じやすい。
https://www.jhf.or.jp/topics/2014/003494/
こちらを参考に。
669病弱名無しさん (ワッチョイ 9f58-hzXf)
2023/05/01(月) 20:58:22.93ID:rm4hL5PF0 遺伝子に関係なく葉酸不足ならリスクになりますよ
【心身相関】健康寿命120歳スレ★37【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1679565805/207
207 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2023/04/29(土) 20:49:40.63 ID:1Is7isph0
>>204
himitsu.wakasa.jp/contents/methionine/
メチオニンを過剰に摂取してしまうと、血液中のホモシステイン[※4]濃度を上昇させ、血中コレステロールの増加による動脈硬化の発症リスクを高める危険性があるといわれています。
[※4:ホモシステインとは、血液中に含まれるアミノ酸のひとつで、メチオニンの体内代謝過程での不完全な代謝やバランスの乱れからつくられます。様々な健康上のトラブルを引き起こすとされ、特に心臓、血管系の疾病に関連します。]
メチオニンどうこうよりビタミンB不足の話に見えますけど
www.otsuka.co.jp/college/laboratory/03.html
メチオニンの代謝に必要となるのがビタミン B12・葉酸またはビタミン B6で、欠乏するとホモシステインからメチオニンの変換が停滞し、
ホモシステインが細胞内から血液中に移行して蓄積し動脈硬化を引き起こすため、心筋梗塞などの心臓疾患や脳卒中のリスクが高まります。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★37【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1679565805/207
207 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2023/04/29(土) 20:49:40.63 ID:1Is7isph0
>>204
himitsu.wakasa.jp/contents/methionine/
メチオニンを過剰に摂取してしまうと、血液中のホモシステイン[※4]濃度を上昇させ、血中コレステロールの増加による動脈硬化の発症リスクを高める危険性があるといわれています。
[※4:ホモシステインとは、血液中に含まれるアミノ酸のひとつで、メチオニンの体内代謝過程での不完全な代謝やバランスの乱れからつくられます。様々な健康上のトラブルを引き起こすとされ、特に心臓、血管系の疾病に関連します。]
メチオニンどうこうよりビタミンB不足の話に見えますけど
www.otsuka.co.jp/college/laboratory/03.html
メチオニンの代謝に必要となるのがビタミン B12・葉酸またはビタミン B6で、欠乏するとホモシステインからメチオニンの変換が停滞し、
ホモシステインが細胞内から血液中に移行して蓄積し動脈硬化を引き起こすため、心筋梗塞などの心臓疾患や脳卒中のリスクが高まります。
670病弱名無しさん (ワッチョイ 571b-fitb)
2023/05/01(月) 21:03:17.93ID:rbMKbQg10 >>669
遺伝子に関係ないというのはそうなんですけどね、
とくに遺伝子がTT型だとリスクが高いのでっていう趣旨です。
TT型では、サプリを利用しないと、現実的には必要な葉酸を摂取できない。
TT型は厳しい。
遺伝子に関係ないというのはそうなんですけどね、
とくに遺伝子がTT型だとリスクが高いのでっていう趣旨です。
TT型では、サプリを利用しないと、現実的には必要な葉酸を摂取できない。
TT型は厳しい。
672病弱名無しさん (ワッチョイ 571b-8qNf)
2023/05/02(火) 00:10:02.29ID:RUn1tZQy0 因みに自分は、ホモシステイン55で異常高値、mthfr TT型だった。
PWV検査の結果,動脈硬化も進んでいる。
葉酸、B12、ビタミンBコンプレックスをとったら、ホモシステインは10にまで下がった。
動脈硬化の原因がホモシステインかどうか、どの程度の原因なのかは不明。
PWV検査の結果,動脈硬化も進んでいる。
葉酸、B12、ビタミンBコンプレックスをとったら、ホモシステインは10にまで下がった。
動脈硬化の原因がホモシステインかどうか、どの程度の原因なのかは不明。
673病弱名無しさん (ワッチョイW 77c3-GWu2)
2023/05/02(火) 11:30:03.08ID:eoVAL/Fr0 飲み始めて半月ぐらいでかなり怠さ出て止めようかと思ったけど1ヶ月半過ぎたぐらいから楽になってきて約2ヶ月怠さほぼ消えた
674病弱名無しさん (ワッチョイ 9716-efom)
2023/05/02(火) 11:41:39.49ID:ih4r886n0 >>667
原因がわからんと予防のしようがないやね
ただこれまでと同じではまた起きても不思議ではないし、過剰な糖分は血管を傷つけ、過剰なLDLの中から酸化したものが血管に入り込んで動脈硬化進めて血管リスクを上げる可能性は加齢に伴って上がっていくから血管イベント抑制の為にもLDLコントロールするに越したことはないかもね
原因がわからんと予防のしようがないやね
ただこれまでと同じではまた起きても不思議ではないし、過剰な糖分は血管を傷つけ、過剰なLDLの中から酸化したものが血管に入り込んで動脈硬化進めて血管リスクを上げる可能性は加齢に伴って上がっていくから血管イベント抑制の為にもLDLコントロールするに越したことはないかもね
675551 (ワッチョイW 1767-gdPo)
2023/05/02(火) 11:53:12.31ID:9VnU1G1s0 クレストール5mg、ロスーゼット5mg処方されてるが、結構キツめだよね?
676病弱名無しさん (ワッチョイW d7c3-STHV)
2023/05/03(水) 17:57:56.02ID:v7zDZXwl0 悪玉200超えだけど中性脂肪は基準内
677病弱名無しさん (オイコラミネオ MM1b-uoUu)
2023/05/04(木) 01:18:16.17ID:ownPUHhvM678病弱名無しさん (ワッチョイ 9f58-hzXf)
2023/05/04(木) 01:30:18.71ID:osKZMi4y0 LDLが高くても中性脂肪値が低くてHDLが高ければ大丈夫!な糖質制限界隈では昔から言われてることだから画期的でもないです
【心身相関】健康寿命120歳スレ★37【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1679565805/211
211 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2023/04/29(土) 22:18:15.02 ID:1Is7isph0
真に使える目安
>>1
>【食事】肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提
「日本人」、じつは「心筋梗塞」の発症率が世界でもトップクラスに低かった…!
news.yahoo.co.jp/articles/f2df2e63cbd5c4b159c85bc662f6940e36fe4738
先に、中性脂肪は、コレステロールが動脈硬化を起こすように促しているとお話ししました。
中性脂肪には悪玉LDLを小粒にして、酸化されやすくする働きがあるのです。
小粒になると血管の壁にしみこみやすくなるうえに、血液中に滞在する時間が長くなるため、酸化される可能性が高まります。
動脈硬化の原因を発見
research-er.jp/articles/view/121275
いますぐに使える目安として、これを指標にできそうだ。
65歳以上でこの値が1mg/dlよりも高いと危険だと考えられる。
食べる中性脂肪を減らすことで、この値を下げることができる。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★37【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1679565805/211
211 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2023/04/29(土) 22:18:15.02 ID:1Is7isph0
真に使える目安
>>1
>【食事】肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提
「日本人」、じつは「心筋梗塞」の発症率が世界でもトップクラスに低かった…!
news.yahoo.co.jp/articles/f2df2e63cbd5c4b159c85bc662f6940e36fe4738
先に、中性脂肪は、コレステロールが動脈硬化を起こすように促しているとお話ししました。
中性脂肪には悪玉LDLを小粒にして、酸化されやすくする働きがあるのです。
小粒になると血管の壁にしみこみやすくなるうえに、血液中に滞在する時間が長くなるため、酸化される可能性が高まります。
動脈硬化の原因を発見
research-er.jp/articles/view/121275
いますぐに使える目安として、これを指標にできそうだ。
65歳以上でこの値が1mg/dlよりも高いと危険だと考えられる。
食べる中性脂肪を減らすことで、この値を下げることができる。
680病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-uFgG)
2023/05/04(木) 16:04:47.53ID:fsjSOZg60 めっちゃ言われる
中性脂肪めっちゃ高いらしい
中性脂肪めっちゃ高いらしい
681病弱名無しさん (ワッチョイW bf0d-+TAW)
2023/05/04(木) 16:47:50.45ID:GE2vVS830682病弱名無しさん (オイコラミネオ MM1b-uoUu)
2023/05/04(木) 17:10:45.06ID:ownPUHhvM 最も大きな危険要因はHDL1が減ること、およびLAC1
とLp(a)が増加することでした。長い間、悪玉コレステ
ロールだと考えられてきたLDLには、むしろほとんど危
検性がありませんでした。スタチンはLDLの値を下げま
すが、これには動脈硬化を避ける効果は期待できないこと
なります。
とLp(a)が増加することでした。長い間、悪玉コレステ
ロールだと考えられてきたLDLには、むしろほとんど危
検性がありませんでした。スタチンはLDLの値を下げま
すが、これには動脈硬化を避ける効果は期待できないこと
なります。
683病弱名無しさん (ワッチョイ 77c3-eb1d)
2023/05/04(木) 17:21:15.29ID:vJlz1+EF0684病弱名無しさん (オッペケ Sr8b-zWge)
2023/05/04(木) 17:54:51.14ID:j6N/Ij8pr アスタキサンチン最強
685病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-+dCn)
2023/05/04(木) 22:05:57.30ID:x0emlzJE0 このスレで知って、コエンザイムQ10のサプリを飲み始めた
スタチン副作用と思われるふくらはぎの強張り感が少しマシになったかも?
まだ飲み始めて10日だからサプリは関係ないか
スタチン副作用と思われるふくらはぎの強張り感が少しマシになったかも?
まだ飲み始めて10日だからサプリは関係ないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 [ぐれ★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★5 [Anonymous★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★4 [Anonymous★]
- 【MLB】大谷翔平 自身の記念日に6年ぶり6タコ ド軍は痛恨逆転負け&また救援陣に負傷者 [このもん★]
- 結局ひろゆきてネトウヨなの? [244219136]
- 日本人、「文章が読めない」事が発覚。アレクサンドラ構文に手も足も出ない。 [425744418]
- 👊🥺ゆめちゃんは出入り禁止のお🏡✨
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG5🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG6🧪
- 日本人、カドミウムとヒ素を含んだ米をPFAS汚染された水道水で炊き上げる… 令和のガキ「アメリカのお米おいちいね!」 [667744927]