!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
健康診断で引っかかったけど再検査行ってない
クレアチニンが高い
そんな人達が不安を打ち明けるスレを立てました。
医者から指摘されたが経過観察だけで何の処置もない?
クレアチニンが高いけど大丈夫?尿酸、尿素窒素(BUN)、高い?
改善策はないの?等色々な不安を打ち明けましょう。
※自分の年代・それぞれの数値を書くと相手にもよく伝わります。
食事を工夫して、こんな献立/メニューも食べてるよ。等
下がったぞ!と言われた人は、いくらからいくらへ下がったのか詳しく書いてくださいね。
皆さん、ストレスを抱えてる仲間です。
あなたの文字が相手を癒します。
差別用語厳禁・ただちに出禁です。
荒らしや煽りの意見は真実かどうかは自分で確認しましょう!
https://www.nhk.or.jp/kenko/qa/detail_408.html
血清クレアチニンが上昇するのは、腎機能の低下以外に、運動選手などで筋肉量が多い場合、また検査前日の肉類の摂取でも、一時的に上昇することが知られています。
http://www.crc-group.co.jp/crc/q_and_a/66.html
クレアチニン値はGFRが30mL/分(腎不全)前後まで低下した頃から上昇するのに対し、シスタチンC値はGFRが70mL/分前後の軽度~中等度の腎機能障害でも上昇し、腎機能障害の早期診断にたいへん有用です。
急性腎障害の症状と対策 脱水と薬に注意し、クレアチニン・eGFRをチェック
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_460.html
軽い急性腎障害も、繰り返すことで、どんどん腎臓が悪くなり、やがて慢性腎臓病に陥り、場合によっては人工透析が必要になることもあります。
日常生活の注意点として重要なのは、「脱水を防ぐ」ために水分補給に気をつけること、「痛み止め(鎮痛薬)をのみ過ぎない」ことの2つです。
前スレ
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1655690700/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん (ワッチョイ 5e58-ehet)
2022/10/12(水) 00:10:22.84ID:28MnYtMq039病弱名無しさん (ワッチョイ 22b2-qkVd)
2022/10/22(土) 19:28:04.79ID:dx40Lpwy040病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/22(土) 21:06:44.91ID:JGtlNSzL0 >>38
GIもあてにならず食物繊維も逆効果になるとか知りませんでした
そうなると大半の低炭水化物ダイエットや低糖質食品は嘘デタラメで
それらを作るメーカーや推奨する医師もインチキということでしょうか?
あと日本人(モンゴロイド)と白人(アンゴロサクソン)では
糖耐性と塩分耐性がそれぞれ違うと思うのですが
そういった論文があったら教えてほしいです
私の印象では人類の長年の食事の傾向からも
白人は糖に強く塩に弱い日本人は塩に強く糖に弱いという印象があります
GIもあてにならず食物繊維も逆効果になるとか知りませんでした
そうなると大半の低炭水化物ダイエットや低糖質食品は嘘デタラメで
それらを作るメーカーや推奨する医師もインチキということでしょうか?
あと日本人(モンゴロイド)と白人(アンゴロサクソン)では
糖耐性と塩分耐性がそれぞれ違うと思うのですが
そういった論文があったら教えてほしいです
私の印象では人類の長年の食事の傾向からも
白人は糖に強く塩に弱い日本人は塩に強く糖に弱いという印象があります
41病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/22(土) 21:24:13.41ID:JGtlNSzL0 >>39
低タンパク質パスタと鶏肉少々と野菜とEXVオリーブオイルであっさりしたペペロンチーノを作ることがありますね
私はカリウムとリンの制限はまだないので塩分は減塩塩を使って塩分相当量2g程度にしています
低タンパク質パスタと鶏肉少々と野菜とEXVオリーブオイルであっさりしたペペロンチーノを作ることがありますね
私はカリウムとリンの制限はまだないので塩分は減塩塩を使って塩分相当量2g程度にしています
42病弱名無しさん (アウアウウー Sa45-r2GR)
2022/10/22(土) 21:28:28.75ID:zZ8QuYS8a >>27
0.9は割らないね。今年に入って1.5以上はないけど、1.4位だと主治医から水分補給を注意される。水分は摂っているんだけど…
0.9は割らないね。今年に入って1.5以上はないけど、1.4位だと主治医から水分補給を注意される。水分は摂っているんだけど…
43病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/22(土) 21:35:33.03ID:JGtlNSzL0 水分も意識して摂らないと自分が脱水しているかわかりづらいですしね
自分は水分補給管理アプリで一定時間ごとにアラームとプッシュ通知させてますね
スマホより血圧が測れるスマートウォッチと連携させたいな
自分は水分補給管理アプリで一定時間ごとにアラームとプッシュ通知させてますね
スマホより血圧が測れるスマートウォッチと連携させたいな
44病弱名無しさん (ワッチョイ de58-Cxr3)
2022/10/22(土) 21:46:22.62ID:EIPfQMCB0 >>40
スレ違いなので真スパイクスレ34が立ったら質問してください
最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
スレ違いなので真スパイクスレ34が立ったら質問してください
最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
46病弱名無しさん (ワッチョイ fd93-shpa)
2022/10/23(日) 00:15:11.84ID:yOxOg6jz0 血液検査で1.4が出て、急に不安になってここにたどり着いた初心者です。
どして血糖スパイクの話が出ているんでしょうか?腎臓やクレアチニンと関係あるんでしょうか?
どして血糖スパイクの話が出ているんでしょうか?腎臓やクレアチニンと関係あるんでしょうか?
47病弱名無しさん (ワッチョイW 8993-efzt)
2022/10/23(日) 02:31:43.57ID:P0EyMBa9049病弱名無しさん (ワッチョイ e158-Cxr3)
2022/10/23(日) 11:53:16.70ID:AWhxbArk0 テスト
50病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/23(日) 13:45:03.93ID:UMsOS8Ak0 腎臓の状態にもよると思いますが
食事から得られる以外の水分は1日合計で何ml摂取されてますか?
またその摂取頻度と1回あたりの量は何mlぐらいにしていますか?
食事から得られる以外の水分は1日合計で何ml摂取されてますか?
またその摂取頻度と1回あたりの量は何mlぐらいにしていますか?
51病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/23(日) 13:47:29.36ID:UMsOS8Ak0 皆さんに向けてのご質問です
自分は1日あたり1700mlぐらいで食事の前後で150ml程度を
それ以外では2~3時間おきに150ml程度を飲んでいます
一般論では1日合計2000ml以上とされていますが
これは健康な方ならばという条件がつきますよね?
腎臓が悪い人はこれより多いのが良いのか少ないのが良いのかわからなくて
自分は1日あたり1700mlぐらいで食事の前後で150ml程度を
それ以外では2~3時間おきに150ml程度を飲んでいます
一般論では1日合計2000ml以上とされていますが
これは健康な方ならばという条件がつきますよね?
腎臓が悪い人はこれより多いのが良いのか少ないのが良いのかわからなくて
52病弱名無しさん (ワッチョイ eec3-80Lh)
2022/10/23(日) 16:03:48.34ID:CHZirrN/0 自分はフォシーガ服用してるから水だけで2リットルは飲むようにしてる
そのほかに牛乳、豆乳、野菜ジュースなどで500mlぐらいかな
そのほかに牛乳、豆乳、野菜ジュースなどで500mlぐらいかな
53病弱名無しさん (スッップ Sda2-44YP)
2022/10/23(日) 20:30:23.86ID:dgs3Fcxud54病弱名無しさん (オイコラミネオ MM59-ZbOl)
2022/10/23(日) 21:24:44.92ID:SsXy2eT/M eGFRが60に近づいててヤバい
下げるにはどうしたら
塩分?
下げるにはどうしたら
塩分?
55病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/23(日) 23:09:25.42ID:UMsOS8Ak056病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/23(日) 23:10:33.83ID:UMsOS8Ak057病弱名無しさん (テテンテンテン MMe6-mHBF)
2022/10/24(月) 07:51:25.24ID:VlOoVcgqM >>54
一般的には高血圧、糖尿病、尿酸値の数値が上がってればそれを下げることから。
塩分1日6g以下を心がけてください。
上にも書いてあるように内科(かかりつけ医があれば、まずそちらに。)に相談ですね。
一般的には高血圧、糖尿病、尿酸値の数値が上がってればそれを下げることから。
塩分1日6g以下を心がけてください。
上にも書いてあるように内科(かかりつけ医があれば、まずそちらに。)に相談ですね。
59病弱名無しさん (スッップ Sda2-xfku)
2022/10/24(月) 19:37:20.71ID:6u55o7Czd 昨日は1700mlで夜間トイレ2回。
今日は頑張って1800ml飲んだ。
頻尿とのトレードオフとかかなわんな。
今日は頑張って1800ml飲んだ。
頻尿とのトレードオフとかかなわんな。
60病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/24(月) 20:41:30.46ID:bRxXBs+S0 いろいろと調べてみました
https://www.nihon-trim.co.jp/media/28921/
>厚生労働省によると、体重60kgの成人男性の場合、1日あたり2.5L程度の水分が必要だと言われています。
>ただし、飲み水として1日2.5L飲まなければならない、というわけではありません。
>食事で約1.0Lの水分を摂取でき、また体内の物質を代謝したときに約0.3Lの水が生成されます。
>そのため、1日1.2Lを目安にこまめな水分補給をすれば、体に必要な水分量を確保できます。
https://www.businessinsider.jp/post-233802
>複数の専門家は、自らの"のどの渇き"に任せておけば、多くの人々は1日に必要な水分量を取れると考えている。
>つまり、のどが渇いていないのに水をガブガブ飲んでいる場合、あなたはからだが必要としている以上に飲んでいる可能性がある。
>色の濃い尿は脱水の兆候だと知っている人もいるかもしれないが、だからといって、無色の尿を目指すべきということではない。
>Healthlineによると、レモネードのような淡い黄色の尿が水分補給の健全なレベルを示しているという。
>無色の尿は水分を取り過ぎていて、摂取量を減らす必要があることを意味している可能性がある。
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000403685/blog/bidA021340982.html
>人間の体が一度に吸収できる水の量は、200ミリリットル程度といわれています。
>それ以上の水を一気に飲むと、腎臓の排泄処理が追いつかず、体液が薄まる恐れがあります。
>そうして血液のナトリウム濃度が低下した状態が「水中毒」。
https://medipress.jp/doctor_columns/35
>上記のように、代謝により生成される水分と、食事からの水分で、約1.3~1.7Lほどありますので、
>直接口から摂取しなければならない水分量は、全体の摂取水分量の約半分にあたる約1.0~2.0Lくらい
>(その方の体重によっても異なります)になります。
とのことなので自分の飲み水は1700ml程度で1度に飲む量も150ml~300mlで良いかなと思っています
2リットル以上飲むと腹がタプタプしたり透明な尿が出るので良くないのかなと思って
自分は水飲み管理にはWaterlogってアプリ使ってます
https://www.nihon-trim.co.jp/media/28921/
>厚生労働省によると、体重60kgの成人男性の場合、1日あたり2.5L程度の水分が必要だと言われています。
>ただし、飲み水として1日2.5L飲まなければならない、というわけではありません。
>食事で約1.0Lの水分を摂取でき、また体内の物質を代謝したときに約0.3Lの水が生成されます。
>そのため、1日1.2Lを目安にこまめな水分補給をすれば、体に必要な水分量を確保できます。
https://www.businessinsider.jp/post-233802
>複数の専門家は、自らの"のどの渇き"に任せておけば、多くの人々は1日に必要な水分量を取れると考えている。
>つまり、のどが渇いていないのに水をガブガブ飲んでいる場合、あなたはからだが必要としている以上に飲んでいる可能性がある。
>色の濃い尿は脱水の兆候だと知っている人もいるかもしれないが、だからといって、無色の尿を目指すべきということではない。
>Healthlineによると、レモネードのような淡い黄色の尿が水分補給の健全なレベルを示しているという。
>無色の尿は水分を取り過ぎていて、摂取量を減らす必要があることを意味している可能性がある。
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000403685/blog/bidA021340982.html
>人間の体が一度に吸収できる水の量は、200ミリリットル程度といわれています。
>それ以上の水を一気に飲むと、腎臓の排泄処理が追いつかず、体液が薄まる恐れがあります。
>そうして血液のナトリウム濃度が低下した状態が「水中毒」。
https://medipress.jp/doctor_columns/35
>上記のように、代謝により生成される水分と、食事からの水分で、約1.3~1.7Lほどありますので、
>直接口から摂取しなければならない水分量は、全体の摂取水分量の約半分にあたる約1.0~2.0Lくらい
>(その方の体重によっても異なります)になります。
とのことなので自分の飲み水は1700ml程度で1度に飲む量も150ml~300mlで良いかなと思っています
2リットル以上飲むと腹がタプタプしたり透明な尿が出るので良くないのかなと思って
自分は水飲み管理にはWaterlogってアプリ使ってます
61病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/24(月) 20:44:49.31ID:bRxXBs+S0 1日1700ml程度と書きましたが少ない時は1300mlぐらいですね
基本的には1回あたり150ml程度ですが
運動したり食事が少ししょっぱかったときは食後に300ml程度飲むこともあり
その場合は1日1700mlを超えたりもします
基本的には1回あたり150ml程度ですが
運動したり食事が少ししょっぱかったときは食後に300ml程度飲むこともあり
その場合は1日1700mlを超えたりもします
63病弱名無しさん (ワッチョイW 2167-k5Vx)
2022/10/24(月) 22:38:19.12ID:AiZ47eiF0 心不全も持ってるから水分制限もあって難しい
64病弱名無しさん (スッップ Sda2-xfku)
2022/10/25(火) 19:39:08.75ID:FXH7l2Icd 今日は1600mlだった。
65病弱名無しさん (オイコラミネオ MM69-Cxr3)
2022/10/26(水) 08:26:09.40ID:YSjNr/VLM 腎機能検査で黄色信号点滅
塩分摂り過ぎてたか
中性脂肪減ったのになぁ
塩分摂り過ぎてたか
中性脂肪減ったのになぁ
66病弱名無しさん (ワッチョイ e9b7-fARP)
2022/10/26(水) 18:03:49.55ID:PmKkHyHQ0 クレアチニン1.25 中性脂肪 186 尿酸 8.6 身長176 体重86kg GFR50のAge47歳
やばいですかね。ちなみにタバコも酒も嗜みません,,,,
やばいですかね。ちなみにタバコも酒も嗜みません,,,,
67病弱名無しさん (オイコラミネオ MM69-ZbOl)
2022/10/26(水) 18:08:21.25ID:VaosEZ7FM EGFRがやばいのは60くらい?
68病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/26(水) 18:15:27.93ID:wel7qkW00 皆さん外食や自分以外の人が作る食事に誘われた場合はどうされていますかね?
自発的に行くことはあまりないかと思われますが付き合いなどで行くことになった場合
塩分やタンパク質など栄養素にいろいろ気になるところが多いかと思います
成分表を出しているチェーン店やつける調味料の量を自分で調整できたり汁物を断ることができるならまだマシですが
個人経営の店舗だとか家族ではない人(世話になっている方のお宅の奥様など)の作る料理はそうもいかないかと
まあコロナもありかれこれ外食には1年近くは行っていませんが
自分は医師から月1~2程度気分転換に行くのは良いと言われていますが
もし行くとしたら定食等には塩4gにタンパク質30~40gは確実に入っているであろうことを想定して
前後の食事で調整して塩分6gタンパク質60gに調整しようかと思っています
1日単位で調整は難しそうなので1週間単位で平均化してやり過ごそうと思っていますがどうでしょうか?
当然ですが塩の塊のような物を出すラーメン屋やうどんそば屋などは絶対的に避けています
昭和に近い味の店ほど塩も多いので外観やメニューから避けやすいとも言えます
自発的に行くことはあまりないかと思われますが付き合いなどで行くことになった場合
塩分やタンパク質など栄養素にいろいろ気になるところが多いかと思います
成分表を出しているチェーン店やつける調味料の量を自分で調整できたり汁物を断ることができるならまだマシですが
個人経営の店舗だとか家族ではない人(世話になっている方のお宅の奥様など)の作る料理はそうもいかないかと
まあコロナもありかれこれ外食には1年近くは行っていませんが
自分は医師から月1~2程度気分転換に行くのは良いと言われていますが
もし行くとしたら定食等には塩4gにタンパク質30~40gは確実に入っているであろうことを想定して
前後の食事で調整して塩分6gタンパク質60gに調整しようかと思っています
1日単位で調整は難しそうなので1週間単位で平均化してやり過ごそうと思っていますがどうでしょうか?
当然ですが塩の塊のような物を出すラーメン屋やうどんそば屋などは絶対的に避けています
昭和に近い味の店ほど塩も多いので外観やメニューから避けやすいとも言えます
69病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/26(水) 18:17:34.99ID:wel7qkW0070病弱名無しさん (ワッチョイ e158-Cxr3)
2022/10/26(水) 18:29:41.48ID:uoaUGCgC0 正常血圧ならたまに塩分が多くても気にする必要ないでしょう
タンパク質なら動物メイン食を避ければ外食も普通にできるでしょう
最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
タンパク質なら動物メイン食を避ければ外食も普通にできるでしょう
最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
71病弱名無しさん (ワッチョイ 8215-72Rk)
2022/10/26(水) 18:46:03.92ID:j9RsANn+072病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/26(水) 18:50:38.44ID:wel7qkW00 かかりつけの医師でもないのに健康と言い切るのはどうかと
ダイエットもどの程度どうやって落とすのか医師に相談するべきですよ
ダイエットもどの程度どうやって落とすのか医師に相談するべきですよ
73病弱名無しさん (ワッチョイ e9b7-fARP)
2022/10/26(水) 18:53:18.38ID:PmKkHyHQ0 >>66です。皆さん色々ありがとうございます一応火曜日に再検査の結果を聞きに行きます。
高血圧もなくタンパク尿も血尿もありません。内科の検診で異常がでって腎臓内科に変えたのここの住人のおかげです。
高血圧もなくタンパク尿も血尿もありません。内科の検診で異常がでって腎臓内科に変えたのここの住人のおかげです。
74病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/26(水) 19:06:53.32ID:wel7qkW00 >>73
腎臓を傷めてしまって何かと不安でしょうけどみんな同じです
医師の判断に従いつつ間違ったことはしないようにしてなるべく健康を維持しながら長生きしてください
おそらく食事療法や運動療法の説明も受けると思うので栄養士や医師の指示を聞きながら適切に行ってくださいね
腎臓を傷めてしまって何かと不安でしょうけどみんな同じです
医師の判断に従いつつ間違ったことはしないようにしてなるべく健康を維持しながら長生きしてください
おそらく食事療法や運動療法の説明も受けると思うので栄養士や医師の指示を聞きながら適切に行ってくださいね
75病弱名無しさん (ワッチョイ e9b7-fARP)
2022/10/26(水) 19:12:53.86ID:PmKkHyHQ0 >>74
ありがとうございます。不安が少し和らぎました
ありがとうございます。不安が少し和らぎました
76病弱名無しさん (ワッチョイ e158-Cxr3)
2022/10/26(水) 19:30:31.29ID:uoaUGCgC0 クレアチニンを再検査しても不安は解消されないでしょうけどね
前スレより
109 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ a3c3-9ZeA)[] 投稿日:2022/07/02(土) 22:04:25.82 ID:b325egPk0
44歳
職場の健康診断・・・クレアチニン=1.19 eGFR=54だった為
腎臓内科受診・・・クレアチニン=0.93 eGFR=70
シスタチンC=0.60 eGFR=138 という結果に。
eGFRに2倍近い差が出ました
お医者さんからは「慢性腎臓病どころか健康も健康 ド健康です」と言われました
お医者さん曰く
筋肉質なのでクレアチニンが低く出てしまっていたと考えられるとのこと
職場での健康診断の時は若干脱水気味だったのでさらにクレアチニン数値が
高かったのではとのこと。
結論・・・・健康診断時はある程度普通に水分は補給してから血液検査を受け、
筋トレを普段からしている人は健康診断の3日前になったらお休み
しましょう。それでも筋肉質な人はクレアチニン数値が明らかに悪く
評価されてしまうので、シスタチンCによる正確な腎臓機能評価を
受けてください。
前スレより
109 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ a3c3-9ZeA)[] 投稿日:2022/07/02(土) 22:04:25.82 ID:b325egPk0
44歳
職場の健康診断・・・クレアチニン=1.19 eGFR=54だった為
腎臓内科受診・・・クレアチニン=0.93 eGFR=70
シスタチンC=0.60 eGFR=138 という結果に。
eGFRに2倍近い差が出ました
お医者さんからは「慢性腎臓病どころか健康も健康 ド健康です」と言われました
お医者さん曰く
筋肉質なのでクレアチニンが低く出てしまっていたと考えられるとのこと
職場での健康診断の時は若干脱水気味だったのでさらにクレアチニン数値が
高かったのではとのこと。
結論・・・・健康診断時はある程度普通に水分は補給してから血液検査を受け、
筋トレを普段からしている人は健康診断の3日前になったらお休み
しましょう。それでも筋肉質な人はクレアチニン数値が明らかに悪く
評価されてしまうので、シスタチンCによる正確な腎臓機能評価を
受けてください。
77病弱名無しさん (スッップ Sda2-xfku)
2022/10/26(水) 23:32:33.22ID:ExAyiB5Sd 今日は1500mlだった。
夜間排尿との兼ね合いが大変。
夜間排尿との兼ね合いが大変。
78病弱名無しさん (テテンテンテン MMe6-O5FY)
2022/10/27(木) 13:02:12.81ID:clRtzs6fM 2ヶ月前3を超えてビビったけど、今日は2.77だった
これでもそうとう高いけどね…
72歳
高血圧
糖尿病持ち
医師に透析の可能性を聞いたら1.2年は大丈夫と言うから5.6年後は?と聞いたらその時にならないと分からないと
10歳年下の私はその頃はもう定年だから送迎は大丈夫だけど辛い
これでもそうとう高いけどね…
72歳
高血圧
糖尿病持ち
医師に透析の可能性を聞いたら1.2年は大丈夫と言うから5.6年後は?と聞いたらその時にならないと分からないと
10歳年下の私はその頃はもう定年だから送迎は大丈夫だけど辛い
79病弱名無しさん (ワッチョイ 8215-72Rk)
2022/10/27(木) 13:10:10.77ID:ehnoZwk9080病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/27(木) 15:30:45.57ID:S3sIhHCd0 >>78
不安になるのはわかるけどまずは元気に長生きしてくださいね
人生の先輩に対して変な言い方かもですが人生は一度きりですので何卒暗くならずに
あと本当に時間通り進んでいるのなら
5年程度でiPS細胞から作った自分の再生腎臓を移植できるようになるそうです
このあと5年程度ってのが歳を重ねるほどに長く感じるのは言うまでもないですが
健康で頑張るぞ!という活力にもなるのでは?と思います
透析でも寿命は延びますし透析装置も年々その性能も上がっているそうです
そして自分の再生腎臓が移植できる可能性も見えている時代ですので
明るく元気に生きることを目指してもらえたらと思います
ぜひ「iPS細胞 腎臓再生」で検索してみてください
ここ数年でたくさんの研究と成果の情報が増え続けています
痛めたら治らないとされていた臓器を治せる時代が近づいているのです
不安になるのはわかるけどまずは元気に長生きしてくださいね
人生の先輩に対して変な言い方かもですが人生は一度きりですので何卒暗くならずに
あと本当に時間通り進んでいるのなら
5年程度でiPS細胞から作った自分の再生腎臓を移植できるようになるそうです
このあと5年程度ってのが歳を重ねるほどに長く感じるのは言うまでもないですが
健康で頑張るぞ!という活力にもなるのでは?と思います
透析でも寿命は延びますし透析装置も年々その性能も上がっているそうです
そして自分の再生腎臓が移植できる可能性も見えている時代ですので
明るく元気に生きることを目指してもらえたらと思います
ぜひ「iPS細胞 腎臓再生」で検索してみてください
ここ数年でたくさんの研究と成果の情報が増え続けています
痛めたら治らないとされていた臓器を治せる時代が近づいているのです
81病弱名無しさん (ワッチョイ e158-Cxr3)
2022/10/27(木) 15:38:23.69ID:W3nvScH00 本当に辛いなら高血圧高血糖を死ぬ気で治すはずですけどね
最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
82病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/27(木) 16:15:36.32ID:S3sIhHCd083病弱名無しさん (ワッチョイ e158-Cxr3)
2022/10/27(木) 16:21:42.01ID:W3nvScH00 この2人のせいで第三者の書き込みなのか信じられなくなってますからね
糖尿病総合スレッドpart357
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1666159122/265
265 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/24(月) 23:58:10.63 ID:XbKdv1F50
「天羽a_watcher連呼」
>>1を天羽a_watcherと思い込みエロAA連投や自演しながら荒らす本物の精神疾患な人
http://hissi.org/read.php/body/20221023/K08vYktZZVIw.html
282 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/23(日) 21:55:12.43 ID:+O/bKYeR0
ちなみに俺はウンコじゃないよー
ウンコが何者かは知らない
a_watcherってのがDTM板を荒らしてムカツいていたら、ウンコがa_watcherと思わしきキャラのヤツと戦っていたんで援護射撃しただけ
みーてーるーだーけー by田嶋陽子
「標準BMI絶望爺」
・スパイクスレではウンコAAなどで煽り、他のスレでは自演で馴れ合ってる稚拙な人
・糖質制限しないと空腹時血糖もHbA1cも高くなる
・低栄養性脂肪肝により中性脂肪は40で低く総コレステロールは275で高い
・低血糖からの心臓ポンプ機能低下のせいか血圧は110-70
・石の恐怖から水分過剰摂取で浮腫んでしまい極端な低体脂肪率6.8%で誤表示されるBMI21
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・ジョギング中毒の反動か砂糖ジャンクフードを無性に身体が求めるから素直に欲求に従って食べる
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも
西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得
曰く
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい
↓
907 名前:病弱名無しさん :2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
>>905
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし
糖尿病総合スレッドpart357
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1666159122/265
265 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/24(月) 23:58:10.63 ID:XbKdv1F50
「天羽a_watcher連呼」
>>1を天羽a_watcherと思い込みエロAA連投や自演しながら荒らす本物の精神疾患な人
http://hissi.org/read.php/body/20221023/K08vYktZZVIw.html
282 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/23(日) 21:55:12.43 ID:+O/bKYeR0
ちなみに俺はウンコじゃないよー
ウンコが何者かは知らない
a_watcherってのがDTM板を荒らしてムカツいていたら、ウンコがa_watcherと思わしきキャラのヤツと戦っていたんで援護射撃しただけ
みーてーるーだーけー by田嶋陽子
「標準BMI絶望爺」
・スパイクスレではウンコAAなどで煽り、他のスレでは自演で馴れ合ってる稚拙な人
・糖質制限しないと空腹時血糖もHbA1cも高くなる
・低栄養性脂肪肝により中性脂肪は40で低く総コレステロールは275で高い
・低血糖からの心臓ポンプ機能低下のせいか血圧は110-70
・石の恐怖から水分過剰摂取で浮腫んでしまい極端な低体脂肪率6.8%で誤表示されるBMI21
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・ジョギング中毒の反動か砂糖ジャンクフードを無性に身体が求めるから素直に欲求に従って食べる
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも
西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得
曰く
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい
↓
907 名前:病弱名無しさん :2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
>>905
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし
84病弱名無しさん (ワッチョイW 3967-imUm)
2022/10/27(木) 16:38:13.86ID:raYAHFYp0 検索してみたけどとても5年でどうにかなるようには思えない。
今年の4月にやった腎臓なんかよりずっと簡単なiPS細胞で作った角膜上皮細胞移植の話をこの前読んだけど、あれでさえあの程度の出来なのに
腎臓が5年程度で何とかなるなんて、とても思えない。
第一、手術受けようと思っても、ステージ5まで行かないと対象にならないよ。
今年の4月にやった腎臓なんかよりずっと簡単なiPS細胞で作った角膜上皮細胞移植の話をこの前読んだけど、あれでさえあの程度の出来なのに
腎臓が5年程度で何とかなるなんて、とても思えない。
第一、手術受けようと思っても、ステージ5まで行かないと対象にならないよ。
85病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/27(木) 17:02:12.24ID:S3sIhHCd0 >>84
豚の体内で育てた腎臓をサルに移植して定着し機能するところまでは
だいぶ前に成功しているそうです
ただ国の認可だとか安全性の部分で牛歩になっているとのこと
国内より先に海外で再生腎臓移植手術が始まる可能性がありますね
豚の体内で育てた腎臓をサルに移植して定着し機能するところまでは
だいぶ前に成功しているそうです
ただ国の認可だとか安全性の部分で牛歩になっているとのこと
国内より先に海外で再生腎臓移植手術が始まる可能性がありますね
86病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/27(木) 17:04:02.92ID:S3sIhHCd087病弱名無しさん (ワッチョイ e158-Cxr3)
2022/10/27(木) 17:07:14.68ID:W3nvScH00 新技術より現代社会の誤った生活習慣が諸悪の根源だと認識するほうが健全ですよ
透析を怖がって認知症や癌などを怖がらないのは滑稽ですから
最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
透析を怖がって認知症や癌などを怖がらないのは滑稽ですから
最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
88病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/27(木) 17:10:42.29ID:S3sIhHCd0 横尾先生は2017年に「10年以内を目標」とおっしゃっているので
数字通り進んでいるのであれば2025年ということになります
自分は2030年ぐらいかなと思っていますが国の認可の進行具合次第で早まるかも?とも思っています
https://medicalnote.jp/contents/171101-005-NI
https://medipress.jp/doctor_columns/360
http://www.toujin.jp/html/kikanshi/kaihou/161/tokusyu161.htm
https://www.amed.go.jp/news/release_20171123.html
https://www.toseki.tokyo/blog/dialyskidneyregene/
数字通り進んでいるのであれば2025年ということになります
自分は2030年ぐらいかなと思っていますが国の認可の進行具合次第で早まるかも?とも思っています
https://medicalnote.jp/contents/171101-005-NI
https://medipress.jp/doctor_columns/360
http://www.toujin.jp/html/kikanshi/kaihou/161/tokusyu161.htm
https://www.amed.go.jp/news/release_20171123.html
https://www.toseki.tokyo/blog/dialyskidneyregene/
89病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/27(木) 17:12:07.63ID:S3sIhHCd0 訂正 2027年ぐらいですね
90病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/27(木) 17:13:07.79ID:S3sIhHCd091病弱名無しさん (ワッチョイ e158-Cxr3)
2022/10/27(木) 17:16:52.90ID:W3nvScH00 当たり前にされてるなら高血圧高血糖は改善されてるはずですよ
糖尿病スレを立てる気はありませんので
最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
糖尿病スレを立てる気はありませんので
最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
92病弱名無しさん (ワッチョイ e158-Cxr3)
2022/10/27(木) 17:19:50.72ID:W3nvScH00 この体が当たり前とまでは言いませんけど
死ぬ気でやることやれば高血圧高血糖くらいは改善されますので
糖尿病総合スレッドpart357
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1666159122/464
464 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2022/10/27(木) 17:06:50.56 ID:mNsn9mSF0
https://hochi.news/articles/20221026-OHT1T51020.html?page=1
2022年10月26日
シンガポール在住の俳優、映画監督、写真家、実業家のチュアンド・タン(56)が26日までに自身のインスタグラムを更新。最新ショットを公開した。
タンは、1966年3月3日生まれで現在56歳。「世界一若く見えるイケメン」など、ネット上で話題となっている。8月22日の投稿では「エキサイティングなことが起きている…今週もよろしくお願いします」とつづりデニムシャツから鍛え上げたバキバキの腹筋をチラ見せした自撮りを掲載。ファンからは世界中から色々な言語で「56歳!!!!」「震えた」「信じられない56歳、、」「誰か他に彼がヴァンパイアだと思ってる人いる?」などの声が上がったほか、どうやったらその若さを保てるのか尋ねる声も上がった。
25日の最新投稿では海パン姿で超マッチョなボディと若々しい顔を披露し日本語でも「#写真集」とつづった。ファンからは「あなたは本当に素晴らしい」「この男性が56歳なんてありえない」「結婚して」「うわー、なんてハンサムな男」などの声が寄せられている。
https://hochi.news/images/2022/10/26/20221026-OHT1I51032-L.jpg
https://hochi.news/images/2022/10/26/20221026-OHT1I51033-L.jpg
https://hochi.news/images/2022/10/26/20221026-OHT1I51067-L.jpg
https://hochi.news/images/2022/10/26/20221026-OHT1I51075-L.jpg
希望か絶望か?
死ぬ気でやることやれば高血圧高血糖くらいは改善されますので
糖尿病総合スレッドpart357
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1666159122/464
464 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2022/10/27(木) 17:06:50.56 ID:mNsn9mSF0
https://hochi.news/articles/20221026-OHT1T51020.html?page=1
2022年10月26日
シンガポール在住の俳優、映画監督、写真家、実業家のチュアンド・タン(56)が26日までに自身のインスタグラムを更新。最新ショットを公開した。
タンは、1966年3月3日生まれで現在56歳。「世界一若く見えるイケメン」など、ネット上で話題となっている。8月22日の投稿では「エキサイティングなことが起きている…今週もよろしくお願いします」とつづりデニムシャツから鍛え上げたバキバキの腹筋をチラ見せした自撮りを掲載。ファンからは世界中から色々な言語で「56歳!!!!」「震えた」「信じられない56歳、、」「誰か他に彼がヴァンパイアだと思ってる人いる?」などの声が上がったほか、どうやったらその若さを保てるのか尋ねる声も上がった。
25日の最新投稿では海パン姿で超マッチョなボディと若々しい顔を披露し日本語でも「#写真集」とつづった。ファンからは「あなたは本当に素晴らしい」「この男性が56歳なんてありえない」「結婚して」「うわー、なんてハンサムな男」などの声が寄せられている。
https://hochi.news/images/2022/10/26/20221026-OHT1I51032-L.jpg
https://hochi.news/images/2022/10/26/20221026-OHT1I51033-L.jpg
https://hochi.news/images/2022/10/26/20221026-OHT1I51067-L.jpg
https://hochi.news/images/2022/10/26/20221026-OHT1I51075-L.jpg
希望か絶望か?
93病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/27(木) 17:39:24.37ID:S3sIhHCd094病弱名無しさん (ワッチョイ e158-Cxr3)
2022/10/27(木) 17:45:53.57ID:W3nvScH00 >こっちにまで頭のおかしい荒らしの話題を展開するの辞めてほしいですね
優しい言い方をしない理由を書いただけなのに展開?
そういう神経質な反応すると本人だとバレますよ
最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
優しい言い方をしない理由を書いただけなのに展開?
そういう神経質な反応すると本人だとバレますよ
最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
95病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/27(木) 17:47:06.92ID:S3sIhHCd096病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/27(木) 17:47:23.82ID:S3sIhHCd0 支援→私怨
97病弱名無しさん (ワッチョイ e158-Cxr3)
2022/10/27(木) 17:50:58.32ID:W3nvScH00 嫌味?
事実を書いてるだけですけど?
本気で生活習慣を見直さないなら高血圧高血糖のまま透析コースなので
最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
事実を書いてるだけですけど?
本気で生活習慣を見直さないなら高血圧高血糖のまま透析コースなので
最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
98病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/27(木) 17:54:23.58ID:S3sIhHCd0 アンタの糖尿病スレが荒らされたのは
アンタのその性悪な性格にキチガイどもも嫌気がさしたからじゃないの?
自分のレス見返せよ サイコパスみたいになってんぞ
何様か知らんがアンタ見てるとすげーイラつくからNGな
アンタのその性悪な性格にキチガイどもも嫌気がさしたからじゃないの?
自分のレス見返せよ サイコパスみたいになってんぞ
何様か知らんがアンタ見てるとすげーイラつくからNGな
99病弱名無しさん (ワッチョイ e158-Cxr3)
2022/10/27(木) 17:56:37.51ID:W3nvScH00 過疎スレだから誤魔化せませんよ
本人>>83乙
最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
本人>>83乙
最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
100病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/27(木) 17:56:41.71ID:S3sIhHCd0 ミイラ取りがミイラになるというが
この糖尿病スレの主もキチガイに当てられて自分もおかしくなったのかもね
気の毒だがアンタは糖尿病の前に精神病を治したほうが良いね
アンタが人の心を取り戻したらまた相手にしてあげるよ
この糖尿病スレの主もキチガイに当てられて自分もおかしくなったのかもね
気の毒だがアンタは糖尿病の前に精神病を治したほうが良いね
アンタが人の心を取り戻したらまた相手にしてあげるよ
101病弱名無しさん (ワッチョイ e158-Cxr3)
2022/10/27(木) 17:59:44.50ID:W3nvScH00 人の心があるから変なAAで荒らし返したりしないのです
その代わり耳が痛い事実は容赦なく突き付けますけどね
最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
その代わり耳が痛い事実は容赦なく突き付けますけどね
最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
102病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/27(木) 18:05:04.19ID:S3sIhHCd0 NGしてるからレス番飛んでるけどまだなんか騒いでるのかな
スレ立てたのも糖尿病スレの主だと思うけど
自分で>>1に書いた優しい言葉を帳消しにするほど心が病んでいるようだね
少し5ちゃん離れしたらどう?
>皆さん、ストレスを抱えてる仲間です。
>あなたの文字が相手を癒します。
>差別用語厳禁・ただちに出禁です。
>荒らしや煽りの意見は真実かどうかは自分で確認しましょう!
スレ立てたのも糖尿病スレの主だと思うけど
自分で>>1に書いた優しい言葉を帳消しにするほど心が病んでいるようだね
少し5ちゃん離れしたらどう?
>皆さん、ストレスを抱えてる仲間です。
>あなたの文字が相手を癒します。
>差別用語厳禁・ただちに出禁です。
>荒らしや煽りの意見は真実かどうかは自分で確認しましょう!
103病弱名無しさん (ワッチョイ 2e27-72Rk)
2022/10/27(木) 18:06:39.10ID:VgCW+L7/0 やったぜ
0.93だった。
0.93だった。
104病弱名無しさん (ワッチョイ e158-Cxr3)
2022/10/27(木) 18:11:18.30ID:W3nvScH00 >少し5ちゃん離れしたらどう?
ブーメランにも程がありますよ
差別でも荒しでも煽りでもない
耳の痛いイラつく意見が真実かどうかは自分で確認しましょう!
最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
ブーメランにも程がありますよ
差別でも荒しでも煽りでもない
耳の痛いイラつく意見が真実かどうかは自分で確認しましょう!
最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
106病弱名無しさん (スッップ Sda2-xfku)
2022/10/27(木) 21:44:30.32ID:UulOsCTId 今日は1300mlで限界
107病弱名無しさん (アウアウイー Sad1-r2GR)
2022/10/28(金) 01:45:25.17ID:Cd/44Vpva 腎機能関連の数値は良くなったのに尿酸値が上がった…
108病弱名無しさん (ワッチョイW 0515-O5FY)
2022/10/28(金) 06:57:30.95ID:kI1xHx+I0 >>80
ありがとうございます
ありがとうございます
109病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/28(金) 13:21:26.64ID:9g8rZJoc0 昨日は声を荒げてしまいすみませんでした
糖尿さん(糖尿病スレの主)も本来は悪い方ではないと思います
おそらく病気からの回復に苦労されて周りにも健康を害さないで欲しいという強い気持ちから
自他ともに健康管理に対して厳しく真面目な方なのでしょう
実際に彼の提供する情報は我々の健康のヒントになる有益なものが多いのは間違いないですし
その姿勢は見習うべき部分が多いと思っています
そして糖尿病スレを見ればわかりますがキチガイ(老人二人組らしい)が
連日AAや馬頭で荒らすのでその対応で心に悪影響が出ているのかと思われます
荒らしに囚われてしまっては正に木乃伊取りが木乃伊になる状態ですので
糖尿さんが一日でも早くスレ>>1のような優しい心を取り戻してくださることをお待ちしています
糖尿病スレの再開も期待しております
糖尿さん(糖尿病スレの主)も本来は悪い方ではないと思います
おそらく病気からの回復に苦労されて周りにも健康を害さないで欲しいという強い気持ちから
自他ともに健康管理に対して厳しく真面目な方なのでしょう
実際に彼の提供する情報は我々の健康のヒントになる有益なものが多いのは間違いないですし
その姿勢は見習うべき部分が多いと思っています
そして糖尿病スレを見ればわかりますがキチガイ(老人二人組らしい)が
連日AAや馬頭で荒らすのでその対応で心に悪影響が出ているのかと思われます
荒らしに囚われてしまっては正に木乃伊取りが木乃伊になる状態ですので
糖尿さんが一日でも早くスレ>>1のような優しい心を取り戻してくださることをお待ちしています
糖尿病スレの再開も期待しております
110病弱名無しさん (オッペケ Sr11-aQYf)
2022/10/28(金) 13:42:17.42ID:fiPW0KZbr 血圧正常、HAB1C5.4、血糖値異常なし、蛋白−
なのにクレアチニンが0.75〜9.5 eGFRが65〜80付近
をずっと6年間推移してます。元々腎臓機能が弱いのでしょうか?47歳 男です。
なのにクレアチニンが0.75〜9.5 eGFRが65〜80付近
をずっと6年間推移してます。元々腎臓機能が弱いのでしょうか?47歳 男です。
111病弱名無しさん (オッペケ Sr11-aQYf)
2022/10/28(金) 13:46:14.27ID:fiPW0KZbr 因みに尿酸は去年から投薬で8.5→5.5に改善。LDLは160〜180と高いです。身長181体重66キロ ガリガリです。
112病弱名無しさん (オッペケ Sr11-aQYf)
2022/10/28(金) 13:47:50.79ID:fiPW0KZbr ゴメンナサイ。0.75〜0.95でした
113病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-80Lh)
2022/10/28(金) 13:52:54.06ID:9g8rZJoc0 >>110-111
数値上は正常値かと思われますが
気になるのであれば評判の良い最寄りの内科(できれば腎臓内科)を受診されると良いかと思います
https://tokusengai.com/_ct/17243373
神戸の医師のブログですがこういった話もありました
何をもって大丈夫とするかご本人の腎臓の状態や医師の診察次第なので
鵜呑みにせず参考情報程度とするのが良いかなと
https://mikami-naika-clinic.jp/blog/news/2178/
数値上は正常値かと思われますが
気になるのであれば評判の良い最寄りの内科(できれば腎臓内科)を受診されると良いかと思います
https://tokusengai.com/_ct/17243373
神戸の医師のブログですがこういった話もありました
何をもって大丈夫とするかご本人の腎臓の状態や医師の診察次第なので
鵜呑みにせず参考情報程度とするのが良いかなと
https://mikami-naika-clinic.jp/blog/news/2178/
114病弱名無しさん (オッペケ Sr11-aQYf)
2022/10/28(金) 14:10:32.19ID:fiPW0KZbr >113
ありがとうございます。ccrはこの前94だったので低いですね…
腎臓内科に行ってみます
ありがとうございます。ccrはこの前94だったので低いですね…
腎臓内科に行ってみます
115病弱名無しさん (ワッチョイ e158-Cxr3)
2022/10/28(金) 14:36:57.48ID:wDaSYUWL0 >>109
自他ともに健康管理に対して厳しく真面目な方なのでしょう
真面目とかじゃなくて真実が膨大な健康情報に埋もれているので知らせているだけです
医療に期待したところで生活習慣病を医療で解決するには無理があるという真実です
このスレで言うとIgA腎症でもなければ生活習慣改善で腎機能悪化を抑えられるのにそれもやらず悩んで書き込んでるとしたら愚痴ってるようにしか見えないわけです
最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
自他ともに健康管理に対して厳しく真面目な方なのでしょう
真面目とかじゃなくて真実が膨大な健康情報に埋もれているので知らせているだけです
医療に期待したところで生活習慣病を医療で解決するには無理があるという真実です
このスレで言うとIgA腎症でもなければ生活習慣改善で腎機能悪化を抑えられるのにそれもやらず悩んで書き込んでるとしたら愚痴ってるようにしか見えないわけです
最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
116病弱名無しさん (アウアウウー Sa45-9AZI)
2022/10/28(金) 15:46:42.37ID:Ev++87Afa IgA腎症だけど難病スレ動きないからここみてるわ
117病弱名無しさん (ワッチョイ 2e27-72Rk)
2022/10/28(金) 22:42:12.70ID:GacZRmxC0118病弱名無しさん (ワッチョイ 8967-Tk+f)
2022/10/29(土) 00:34:34.38ID:isFBgtL90 >>108
安心していただいて何よりです
とはいえ糖尿さんのおっしゃる通り血圧と血糖値管理は大事ですね
医師の指示通りに正しい療法を続けてください
そして東京慈恵会医科大学の横尾先生は2017年段階で
10年以内に腎不全患者に再生腎臓手術を適応したいとおっしゃってます
数年前に動物での検証は済んでいるとのことで
今は人間に安全に適応できるように調整している段階とのことです
ただし>>84さんのおっしゃる通り臨床試験に進み
国の認可が下りて一般の方が保険適用で治療を受けられるまで更に時間がかかるはずです
透析か移植かの選択肢で移植を選びやすくなる時代が近づいているのは素晴らしい事かと思います
それまでは腎臓をいたわりながら透析までの時間を遅らせることが大事かと思います
一つ新しい医療が生まれれば連鎖的に様々な医療が生まれる時代です
再生医療は様々な疾患の治療に向けて進展していくことでしょう
人生100年時代ですので希望をもってお互いなるべく健康的に長生きしたいですよね
安心していただいて何よりです
とはいえ糖尿さんのおっしゃる通り血圧と血糖値管理は大事ですね
医師の指示通りに正しい療法を続けてください
そして東京慈恵会医科大学の横尾先生は2017年段階で
10年以内に腎不全患者に再生腎臓手術を適応したいとおっしゃってます
数年前に動物での検証は済んでいるとのことで
今は人間に安全に適応できるように調整している段階とのことです
ただし>>84さんのおっしゃる通り臨床試験に進み
国の認可が下りて一般の方が保険適用で治療を受けられるまで更に時間がかかるはずです
透析か移植かの選択肢で移植を選びやすくなる時代が近づいているのは素晴らしい事かと思います
それまでは腎臓をいたわりながら透析までの時間を遅らせることが大事かと思います
一つ新しい医療が生まれれば連鎖的に様々な医療が生まれる時代です
再生医療は様々な疾患の治療に向けて進展していくことでしょう
人生100年時代ですので希望をもってお互いなるべく健康的に長生きしたいですよね
119病弱名無しさん (テテンテンテン MMeb-41VR)
2022/10/30(日) 09:26:02.58ID:NWkpKoooM 寒くなってきて水分を取る量が減るとクレアチニンが上がるって
先生のアドバイスですがほんとですかね
確かに日中に意識して取る水分は夏に比べ減っていますが
IgA腎症で三か月前のクレアチニン値0.97→今回1.13にまで悪化したので心配です
先生のアドバイスですがほんとですかね
確かに日中に意識して取る水分は夏に比べ減っていますが
IgA腎症で三か月前のクレアチニン値0.97→今回1.13にまで悪化したので心配です
120病弱名無しさん (ワッチョイ 8967-Tk+f)
2022/10/30(日) 09:52:04.56ID:H2S8GFC50121病弱名無しさん (ワッチョイW b1c7-7Fmg)
2022/10/30(日) 12:22:15.71ID:uCO/lknw0 筋トレしてりゃすぐ上がる
122病弱名無しさん (ワッチョイW f193-o1Vm)
2022/10/30(日) 12:43:28.96ID:X/yyW6yd0 ランニングしてる人も高めに出ますか?
123病弱名無しさん (オッペケ Src5-qGpN)
2022/10/30(日) 12:45:04.05ID:/+UMd4zwr 糖尿病で糖分を尿で排出する薬を飲み始めた頃は頻尿だったのに、現在は尿が出にくく踏ん張らならない時が有ります。勢いも有りません。
1日1.5-2l排尿してます。
今月の血液検査では
BUN 6.0mg/dl
Cre 1.04mg/dl
eGFRCre 62.3
でした。
急性腎不全か前立腺肥大の可能性有りますか?
1日1.5-2l排尿してます。
今月の血液検査では
BUN 6.0mg/dl
Cre 1.04mg/dl
eGFRCre 62.3
でした。
急性腎不全か前立腺肥大の可能性有りますか?
124病弱名無しさん (アウアウイー Sa45-1KTf)
2022/10/30(日) 14:22:25.49ID:1z47EE22a 自分は夏に採尿検査で尿がなかなか出ず、泌尿器科で検査を受けさせられた。前立腺肥大ではなく、年齢から来る問題だと言われた。そして今月の検査では腎機能は特に異常なし。
不安が募る場合は医師と相談の上、泌尿器科での検査をお勧めしたいと言いたいけれど、泌尿器科での検査は結構辛かったよ。
不安が募る場合は医師と相談の上、泌尿器科での検査をお勧めしたいと言いたいけれど、泌尿器科での検査は結構辛かったよ。
125病弱名無しさん (ワッチョイ 8967-Tk+f)
2022/10/30(日) 16:02:08.85ID:H2S8GFC50 >>123
医師は何と言っているのですか?急性腎不全と言われましたか?
腎臓の症状は人それぞれ違う上にここにいる人たちは医師ではないので
気になるのであればまずは評判の良い最寄りの内科(できれば腎臓内科)を受診されると良いかと思います
再三言われていますが自己判断で薬を飲んだりやめたり間違った療法などすると悪化する可能性がありますので
ネットは参考程度にして医師の言うことを信用して正しい療法を行ってください
医師は何と言っているのですか?急性腎不全と言われましたか?
腎臓の症状は人それぞれ違う上にここにいる人たちは医師ではないので
気になるのであればまずは評判の良い最寄りの内科(できれば腎臓内科)を受診されると良いかと思います
再三言われていますが自己判断で薬を飲んだりやめたり間違った療法などすると悪化する可能性がありますので
ネットは参考程度にして医師の言うことを信用して正しい療法を行ってください
126病弱名無しさん (オッペケ Src5-qGpN)
2022/10/30(日) 16:06:06.23ID:/+UMd4zwr127病弱名無しさん (中止 f9a3-NpS5)
2022/10/31(月) 05:50:51.26ID:0J5iC+fv0HLWN 今日発売の[週刊現代]11月5日号
⇒健康大特集:「最強の名医」の「最強の治療法」(抜粋)
■上月正博(東北大学大学院医学研究所教授) 「腎機能が改善する食事と運動」
https://gendai.media/list/author/wgendai
それと、>>32の放送が今日から始まります。
⇒健康大特集:「最強の名医」の「最強の治療法」(抜粋)
■上月正博(東北大学大学院医学研究所教授) 「腎機能が改善する食事と運動」
https://gendai.media/list/author/wgendai
それと、>>32の放送が今日から始まります。
128病弱名無しさん (中止 690c-Tk+f)
2022/10/31(月) 05:54:07.69ID:Rnuuy0no0HLWN わぁ見たい!
129病弱名無しさん (ワッチョイW c1ce-LgWU)
2022/11/01(火) 15:06:39.96ID:fb4donZ70130病弱名無しさん (スップ Sd33-03h1)
2022/11/02(水) 22:44:25.63ID:Al8q65JGd131病弱名無しさん (オッペケ Src5-lbKf)
2022/11/04(金) 11:12:06.22ID:G8uz0pWQr132病弱名無しさん (ワッチョイ 8967-Tk+f)
2022/11/04(金) 14:26:06.12ID:MsYQd3HU0 >>131
正しい知識を調べロジカルに考えるとわかるのですが
末期腎不全になると腎機能がほぼ失われるので尿が出なくなります
そのため体内に不要な水分や毒素が残ったりします
命の危険に繋がるため腎臓の代わりにそれらを排出するための人工透析が必要となります
腎障害の間は尿が出ますが正常な人に比べると
不要な水分や毒素の排出能力が下がります
なので腎臓の負担を減らす薬や療法で温存治療します
尿が出ている間は腎不全ではない可能性があるので
もし正しい知識がないなら医者を疑わないでください
彼らは多数の患者を診てきたプロなのですから
正しい知識がないのに勝手なことをすると症状が悪化する可能性すらあります
ちなみに水分量について私も>>60でいろいろ書いたのですが読まれましたか?
人それぞれなので言及できませんが2Lの水のペットボトル2~3本って4~6Lなので飲みすぎに感じます
その飲み水の量が適正なのかどうか医師や栄養士に必ず確認を取ってください
正しい知識を調べロジカルに考えるとわかるのですが
末期腎不全になると腎機能がほぼ失われるので尿が出なくなります
そのため体内に不要な水分や毒素が残ったりします
命の危険に繋がるため腎臓の代わりにそれらを排出するための人工透析が必要となります
腎障害の間は尿が出ますが正常な人に比べると
不要な水分や毒素の排出能力が下がります
なので腎臓の負担を減らす薬や療法で温存治療します
尿が出ている間は腎不全ではない可能性があるので
もし正しい知識がないなら医者を疑わないでください
彼らは多数の患者を診てきたプロなのですから
正しい知識がないのに勝手なことをすると症状が悪化する可能性すらあります
ちなみに水分量について私も>>60でいろいろ書いたのですが読まれましたか?
人それぞれなので言及できませんが2Lの水のペットボトル2~3本って4~6Lなので飲みすぎに感じます
その飲み水の量が適正なのかどうか医師や栄養士に必ず確認を取ってください
133病弱名無しさん (オイコラミネオ MMfd-nJJd)
2022/11/04(金) 17:42:11.78ID:253taQRbM クレアチニンはギリギリ1を切っている
医者は問題ないというが心配だ
医者は問題ないというが心配だ
134病弱名無しさん (ワッチョイ 1315-iO6U)
2022/11/04(金) 18:46:58.34ID:cv/EBAqX0135病弱名無しさん (ワッチョイ 69b7-1Eu/)
2022/11/04(金) 20:22:19.12ID:7poA730B0136病弱名無しさん (ワッチョイW 6970-FLm3)
2022/11/04(金) 23:07:15.27ID:/CBODUl30 >>135
短い期間で尿酸で減ってますね。薬飲んでますか?
短い期間で尿酸で減ってますね。薬飲んでますか?
137病弱名無しさん (ワッチョイ b127-YZoV)
2022/11/05(土) 09:14:54.76ID:0NLham2E0138病弱名無しさん (ワッチョイ 9215-YZoV)
2022/11/05(土) 11:12:46.04ID:Cy79H9210 >>137
それも含めて医者は問題ないといっているんでしょ
考えられるのは、133氏は
・その医者個人を信頼していない
・日本の現代医学そのものを信頼していない
・氏がなにかを隠している 悪い自覚症状とか
・理由も根拠もなくただ不安になる人だった
そんなあたりかね
それも含めて医者は問題ないといっているんでしょ
考えられるのは、133氏は
・その医者個人を信頼していない
・日本の現代医学そのものを信頼していない
・氏がなにかを隠している 悪い自覚症状とか
・理由も根拠もなくただ不安になる人だった
そんなあたりかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★6 [どどん★]
- 【速報】石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉「食の安全を譲ることはない」 [蚤の市★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 【なおド】佐々木朗希 最長6回2安打2失点と好投も ドジャース救援陣が崩れサヨナラ負けで初勝利またもお預け [鉄チーズ烏★]
- __進次郎、物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を”👉レジ袋 無償化にしろよ [827565401]
- 【悲報】大阪万博0勝7敗(残日数177日)初週まさかの全敗 [616817505]
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- 万博開幕から1週間、開門前から長蛇の列は変わらず「並ばない万博」掲げる。夏場は炎天下の中で入場2時間待ちか😲 [826239858]
- 【画像】万博に人が集中する今年、“ジャングリア沖縄”はガチのマヂで穴場であることはここだけの話な [974680522]
- Vチューバービジネス、ガチで崩壊、社会不適合の女たちを働かせようとすると方向性が違うとかゆって卒業してしまうため [333919576]