腰椎椎間板ヘルニアは、人により状態が異なり程度の診断が難しい疾患です
座骨神経痛になってしまった人、手術するべきか迷っている人、
保存で頑張っている人、治った人、手術経験者、みなさんで情報交換しましょう
質問には自分の症状の経過、診療所に行ったのか脊椎専門医に診てもらったのかMRIは撮ったかなどを書きましょう
手術レポートを書いてくれる人は術式や病院の概要などを書きましょう
一般に、8割の患者の症状は数ヶ月で収まり、
残り2割の患者は状態が悪化、慢性化すると言われています
ひどい麻痺や排泄の障害がある場合は緊急で手術となるようです
諸説あるものの、3ヶ月経過して状態が良くなる兆しが見られない場合は
手術を検討する段階という医師も居ます
逆になかなか手術を勧めない医師も居ますがまずは専門医でMRIをみてもらいましょう
手術を選択した場合、術式の種類などいろいろあります
一応ネット情報より転記しますが信用しないで自分で調べてください
LOVE法(20世紀からある伝来法の術式。3~8センチ程度の切開を行うようで、
手術用顕微鏡を併用する場合もあるようです)
MD法(16mm-18mmの切開にて内視鏡のようなレトラクターを用いて
手術顕微鏡を見ながら行う手術。脳神経外科系統の医師が行うことが多い)
MED法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は18mm-20mm)
医師に求められる技術レベルが高いらしいです)
PED(PELD)法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は7-9mm
医師に求められる技術レベルが特に高いらしいです)
その他レーザーを用いた方法等もあります(保険が効かない場合があります)
病院選びは年間手術件数や評判、医師選びは学会の認定医とか指導医とかが一つの目安になるかもしれません。下記の整形外科学会サイトで医師を探せます。
https://www.joa.or.jp/public/speciality_search/subspeciality.html
腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドライン改訂第3版(案)
https://ssl.jssr.gr.jp/assets/file/member/topics/cervical_spine_200915.pdf
前スレ
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1645349556/
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part29
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1653015027/
探検
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part30
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
2022/08/03(水) 13:46:10.64ID:lKrQMw1T02022/08/03(水) 15:16:03.28ID:QxYVAfel0
スレ立て乙です
2022/08/03(水) 16:33:45.61ID:EYQb5oPk0
いち乙ニア!
2022/08/03(水) 22:44:09.56ID:fuuRHW5z0
スレ立て乙です!
2022/08/04(木) 00:19:31.30ID:etRKVXf80
スレ立て乙
2022/08/04(木) 10:57:00.55ID:fK0TQ0qr0
4月からタリージェ朝夕2,5r飲んでるけど前回の診察で薬減らしますか言われて悩んでる。
自分的には減らしたいけど先日身内が帰省して1週間ほど忙しくしていたら腰がダル重く鈍痛がした。今は無職で人より動いてないがいずれ働きたい、その事を考えれば今の量のままがいいのかなぁ
自分的には減らしたいけど先日身内が帰省して1週間ほど忙しくしていたら腰がダル重く鈍痛がした。今は無職で人より動いてないがいずれ働きたい、その事を考えれば今の量のままがいいのかなぁ
2022/08/05(金) 15:54:31.51ID:/9sSEua+0
病院行っても薬出してくれるだけだわ
もう変えたほうがいいかな?
もう変えたほうがいいかな?
2022/08/05(金) 21:55:11.80ID:dNhwt9io0
今ズボンずらされたくないから注射打てなかった辛い
10病弱名無しさん
2022/08/06(土) 18:48:21.72ID:FjnUokLD0 手術するほど大きくないって言われて様子見
足先の痺れが取れません
酷い時は冷たい感じがします
病院を変えてみても同じでしょうか?
切ってみないとわからないとは思いますが痺れが酷く無かった頃に戻りたいと思ってしまいます
足先の痺れが取れません
酷い時は冷たい感じがします
病院を変えてみても同じでしょうか?
切ってみないとわからないとは思いますが痺れが酷く無かった頃に戻りたいと思ってしまいます
11病弱名無しさん
2022/08/06(土) 19:29:27.43ID:WvulXHWn0 そんな事医者もわかりません
12病弱名無しさん
2022/08/06(土) 19:59:17.31ID:9fb3Efy0013病弱名無しさん
2022/08/07(日) 09:03:47.81ID:+KEGMM7E0 ジクトルテープ使用かいし。
若干独特の匂いがするのが気になるけど効くといいな。
上司がまだ痛いのとかぬかしてたが、ずっと痛くて辛くてしんどいわ。
若干独特の匂いがするのが気になるけど効くといいな。
上司がまだ痛いのとかぬかしてたが、ずっと痛くて辛くてしんどいわ。
14病弱名無しさん
2022/08/07(日) 09:50:28.53ID:kkMtA8y80 ジクトル?初めて聞きますわ
ロコアとどう違うの?
ロコアとどう違うの?
15病弱名無しさん
2022/08/07(日) 13:02:29.36ID:rJd1bP5P0 皆さん排泄障害ってどのくらい出てますか?
自分は頻尿が止まりません。
自分は頻尿が止まりません。
16病弱名無しさん
2022/08/07(日) 13:24:21.48ID:HK/aN4cv0 軽度だから排泄障害出てないけど悪化したら障害出るようになるのかな
17病弱名無しさん
2022/08/07(日) 13:28:53.23ID:XNDJ60uZ0 頻尿は単に歳なだけってことはないの?
18病弱名無しさん
2022/08/07(日) 14:15:13.64ID:O1hDkP+e020病弱名無しさん
2022/08/07(日) 15:43:17.14ID:DM+PjBFp0 急に頻尿になったのヘルニアのせいなのか
最近落ち着いてるけど一時期ひどかった
最近落ち着いてるけど一時期ひどかった
22病弱名無しさん
2022/08/07(日) 18:48:44.14ID:zFgMww290 >>14>>18
非オピオイド鎮痛薬に分類されるジクロフェナクナトリウムを有効成分とした、
ガンの痛みをやわらげるお薬ですって書いてある。
毎日1回同じ時間に貼って、全身作用するタイプ。
腰痛等の痛みの症状にも保険適用だか認可がおりたから使ってみようってなった。
長期使用については説明なかったけど2週間分でたよ。
非オピオイド鎮痛薬に分類されるジクロフェナクナトリウムを有効成分とした、
ガンの痛みをやわらげるお薬ですって書いてある。
毎日1回同じ時間に貼って、全身作用するタイプ。
腰痛等の痛みの症状にも保険適用だか認可がおりたから使ってみようってなった。
長期使用については説明なかったけど2週間分でたよ。
23病弱名無しさん
2022/08/07(日) 20:00:06.59ID:z70e6eWh0 排泄障害は、漏らしちゃったり、逆に出せなくなったりってやつだと思う
24病弱名無しさん
2022/08/08(月) 10:07:39.56ID:ACl544FG0 嫁がヘルニア診断されて痛いと言う毎日
飲み薬湿布コルセットを貰い様子見ですが最低3ヶ月はこの状態と思うと気の毒でならない
今は辛抱するしかないものか・・・・
飲み薬湿布コルセットを貰い様子見ですが最低3ヶ月はこの状態と思うと気の毒でならない
今は辛抱するしかないものか・・・・
25病弱名無しさん
2022/08/08(月) 12:10:52.57ID:fLr5laif0 湿布薬は気休めやね、貼ってる時は気持ち良い程度さ
そしてコルセット着用は腰への負担がかかる時のみに限定し、
長期間してると筋力が低下するので注意すべし
そしてコルセット着用は腰への負担がかかる時のみに限定し、
長期間してると筋力が低下するので注意すべし
26病弱名無しさん
2022/08/08(月) 14:02:01.44ID:Ltv82jWg0 私は最初の痛みが10としたら、2週間後は8、3週間後(現在)は5以下と、痛みも急減し痛み止めは飲んでいません
痺れの薬のみにしています(薬剤師の指示)
起きても寝ても激痛、というのが無くなりました
家事も出来ることはしています
2週間ごとに診察、3ヶ月様子見ると言われています
痺れの薬のみにしています(薬剤師の指示)
起きても寝ても激痛、というのが無くなりました
家事も出来ることはしています
2週間ごとに診察、3ヶ月様子見ると言われています
27病弱名無しさん
2022/08/08(月) 14:28:51.96ID:U27oqU2C0 難しいかも知れないけど、温水プールのプールウォーキングはいいよ
腰への負担が限りなく少なくて腰の筋肉を鍛えられる
腰への負担が限りなく少なくて腰の筋肉を鍛えられる
28病弱名無しさん
2022/08/08(月) 15:21:55.83ID:7qkHzn8G0 痛み出して4ヶ月過ぎたんだけど心なしか調子が良くなってきた。腿の裏の痛みが消えて坐骨だけになった。坐骨も痛みが軽くなった。リリカがやっと効いてきたのかな?
ここしばらく酒を飲まずに22時には就寝してたからかな。
ここしばらく酒を飲まずに22時には就寝してたからかな。
29病弱名無しさん
2022/08/08(月) 15:21:59.59ID:7qkHzn8G0 痛み出して4ヶ月過ぎたんだけど心なしか調子が良くなってきた。腿の裏の痛みが消えて坐骨だけになった。坐骨も痛みが軽くなった。リリカがやっと効いてきたのかな?
ここしばらく酒を飲まずに22時には就寝してたからかな。
ここしばらく酒を飲まずに22時には就寝してたからかな。
30病弱名無しさん
2022/08/08(月) 15:36:38.03ID:hhvo/u/50 運動は痛みが引いてからね
急性期の炎症が酷い時にウォーキングなんか無理してやっちゃ駄目よ
痛い時は我慢して安静に
痛みが引いたら痛くならない程度から運動を
ぶり返すと椎間板はどんどん壊れていきます
急性期の炎症が酷い時にウォーキングなんか無理してやっちゃ駄目よ
痛い時は我慢して安静に
痛みが引いたら痛くならない程度から運動を
ぶり返すと椎間板はどんどん壊れていきます
31病弱名無しさん
2022/08/08(月) 15:46:44.35ID:uPPo6n2f0 21年前左側L5が飛び出てしまって、それからペインクリニックを探して難民化している者です。先週、神経根ブロック注射をしました。さっき硬膜外ブロック注射をしました。左だと念押ししたのですが、医者が右と左を間違えて右足がしびれてます。そんな経験された方いますか?
来週も硬膜外ブロック注射の予約を入れたので、医者に今回のことを確認とります。
来週も硬膜外ブロック注射の予約を入れたので、医者に今回のことを確認とります。
32病弱名無しさん
2022/08/08(月) 16:08:06.51ID:3CWY7h6z0 自分は痛めてから2か月で足を引きずって歩くことはなくなりました
ただ足裏の違和感はあります
ここから足裏の痛みがない元の状態に戻るのかな?
ただ足裏の違和感はあります
ここから足裏の痛みがない元の状態に戻るのかな?
33病弱名無しさん
2022/08/08(月) 19:23:18.91ID:b0qY/pOx0 >>31
21年ずっと変わらず痛いの?手術するまでもなく痛かったけど今回ブロックしたと言うことは
痛みが酷くなったとか?
あ!質問の答えは私は間違えられた事ないです
本当に間違えられたなら確認じゃなくてしっかり言わないとダメじゃない?
21年ずっと変わらず痛いの?手術するまでもなく痛かったけど今回ブロックしたと言うことは
痛みが酷くなったとか?
あ!質問の答えは私は間違えられた事ないです
本当に間違えられたなら確認じゃなくてしっかり言わないとダメじゃない?
34病弱名無しさん
2022/08/08(月) 22:20:39.42ID:aYRYXn4n0 座ってるときや寝てるときはすごく痛いのに
歩いてるとき立ってるときは全然痛くないから無理してしまう
ロキソニン買いに薬局行ったら薬剤師に病院でちゃんと処方してもらったほうがいい
市販薬は気休めって叱られてしまった
飲み薬はヘルニアに効かないって聞くけどそういうものなの?
歩いてるとき立ってるときは全然痛くないから無理してしまう
ロキソニン買いに薬局行ったら薬剤師に病院でちゃんと処方してもらったほうがいい
市販薬は気休めって叱られてしまった
飲み薬はヘルニアに効かないって聞くけどそういうものなの?
35病弱名無しさん
2022/08/08(月) 22:59:26.67ID:b0qY/pOx0 ヘルニアが治る飲み薬は残念ながら無いですよ
自然治癒するまで痛みを逃して時間稼ぎをするために飲む痛み止めや湿布を病院では出してくれるって感じかな
自然治癒するまで痛みを逃して時間稼ぎをするために飲む痛み止めや湿布を病院では出してくれるって感じかな
36病弱名無しさん
2022/08/08(月) 23:13:40.32ID:GSbsToKe0 初書き込みです。
先月MRI検査で背骨が二箇所ヘルニアになってると言われました。
痛み始めたのは繁忙期だった去年の暮れからで、ときどき臀部の痛みで起き上がれない、
歩けない、夜は痛みで寝られないというレベルでしたが
運動不足のせいだと思って半年以上放置してしまってました。
とりあえず今はロキソニンテープとセレコックスという薬で抑えてますが
今更このまま自然に治っていけるとはません。
今通っている整形外科で紹介状を書いてもらって来週専門の病院に行く予定です。
立ち仕事で立ち屈みの頻度も多く重いものを持ち上げることも多いです。
最近は閑散期なので鈍痛が続いてるくらいで刺すような痛みとまではいっていません。
正直薬で痛みを抑えられても仕事を続ける限り治る気がしませんが
周囲はヘルニアくらいで…という空気で治療に専念したくても言い出しづらい雰囲気で
繁忙期になったら絶対またあの激痛が戻ってきそうなのに
今痛みが我慢できるレベルなため仕事から逃げるような罪悪感で毎日悩んでいます。
どこから音を上げていいでしょう?要領を得ない質問で申し訳ないです。
仕事以外の人に漏らせば「やめたいならやめれば?」という反応なのですが
自分でも無理が祟ったと思うだけに自分だけ辞めたいと考える罪悪感で苦しいです。
先月MRI検査で背骨が二箇所ヘルニアになってると言われました。
痛み始めたのは繁忙期だった去年の暮れからで、ときどき臀部の痛みで起き上がれない、
歩けない、夜は痛みで寝られないというレベルでしたが
運動不足のせいだと思って半年以上放置してしまってました。
とりあえず今はロキソニンテープとセレコックスという薬で抑えてますが
今更このまま自然に治っていけるとはません。
今通っている整形外科で紹介状を書いてもらって来週専門の病院に行く予定です。
立ち仕事で立ち屈みの頻度も多く重いものを持ち上げることも多いです。
最近は閑散期なので鈍痛が続いてるくらいで刺すような痛みとまではいっていません。
正直薬で痛みを抑えられても仕事を続ける限り治る気がしませんが
周囲はヘルニアくらいで…という空気で治療に専念したくても言い出しづらい雰囲気で
繁忙期になったら絶対またあの激痛が戻ってきそうなのに
今痛みが我慢できるレベルなため仕事から逃げるような罪悪感で毎日悩んでいます。
どこから音を上げていいでしょう?要領を得ない質問で申し訳ないです。
仕事以外の人に漏らせば「やめたいならやめれば?」という反応なのですが
自分でも無理が祟ったと思うだけに自分だけ辞めたいと考える罪悪感で苦しいです。
37病弱名無しさん
2022/08/08(月) 23:41:54.53ID:b0qY/pOx0 眠れないほどの痛みが閑散期とはいえコントロール出来ているなら
繁忙期関係なくヘルニアの急性期から脱しているのでは?
また忙しくなった時症状が悪化する可能性もあるけど…
ヘルニア?腰痛でしょ?なんて思う人が多いの悔しいよね
痛みや辛さは本人しかわからないんだから休めるなら休んで治療に専念してもいいと思います
繁忙期関係なくヘルニアの急性期から脱しているのでは?
また忙しくなった時症状が悪化する可能性もあるけど…
ヘルニア?腰痛でしょ?なんて思う人が多いの悔しいよね
痛みや辛さは本人しかわからないんだから休めるなら休んで治療に専念してもいいと思います
38病弱名無しさん
2022/08/08(月) 23:46:15.37ID:WqssMUjt0 >>36
なんで仕事辞めんの?
とりあえず休職すりゃいいやん
3か月くらいで改善しないなら手術を考える
傷病で休職させてくれない職場なら辞めたらいいけど、自分から辞めるんじゃなくてクビ切らせて失業手当貰うべし
なんで仕事辞めんの?
とりあえず休職すりゃいいやん
3か月くらいで改善しないなら手術を考える
傷病で休職させてくれない職場なら辞めたらいいけど、自分から辞めるんじゃなくてクビ切らせて失業手当貰うべし
39病弱名無しさん
2022/08/09(火) 01:01:55.08ID:qUOfLuon0 その専門医の診断によると思うけどもし手術や自宅療養を考えてるなら繁忙期じゃない今のうちにしたほうが職場的にもいいかもしれないよ
忙しくなったら余計に言えなくなる
忙しくなったら余計に言えなくなる
40病弱名無しさん
2022/08/09(火) 02:25:40.49ID:ovIPcQGA0 いや…椎間板ヘルニアの原因である仕事を続ける理由は無いでしょ
今後ずっと悪化し続けるんですよ?
私なら転職するな
今後ずっと悪化し続けるんですよ?
私なら転職するな
41病弱名無しさん
2022/08/09(火) 06:28:55.96ID:AXThAj420 それは繁忙期に悪化したうえできられるでしょ
そうなると重症化した自分と職なしになっちゃうよ
そうなると重症化した自分と職なしになっちゃうよ
42病弱名無しさん
2022/08/09(火) 09:41:11.00ID:6gdePy+p0 ヘルニア失業・ヘルニア休職って、社会問題としてもっと知られてもいいと思う。
自分は理解がある職場で助かったけど、
休めないとか休んだら辞めざるを得ない職場だったらと想像するとゾッとする。
自分は理解がある職場で助かったけど、
休めないとか休んだら辞めざるを得ない職場だったらと想像するとゾッとする。
43病弱名無しさん
2022/08/09(火) 10:15:20.37ID:h8qAx+OR0 椎間板ヘルニアが物語の起点になっている映画
「運動靴と赤い金魚」(イラン)
母親が椎間板ヘルニアになってしまい、働くことができなくなった
一家は困窮
お兄ちゃんは母親に代わって買い物、店の前に置いた修理してもらったばかりの妹の運動靴が失くなってしまう
兄ちゃんを責める妹
午前中兄ちゃんが学校へ行き、妹は午後から兄ちゃんの靴を履いて登校することに
兄妹は家の経済状況を知っているため、靴が失くなったことを親に言えない
父親は家の収入が減った分を補うため、高級住宅街に遠征して庭師の仕事を得る
光明が見えて有頂天の父親
帰途の下り坂で乗っていた自転車のブレーキが効かなくなり、自転車は大破して大ケガをする始末
(自転車を買えないので庭師の仕事もできない)
そんな中、運動会の景品に運動靴が
お兄ちゃんは妹に新しい靴を与えるために、運動会を頑張る
椎間板ヘルニアのおっ母さんはいつも壁に持たれて座ってました
何もしないなら横になっている方が楽なのに
「運動靴と赤い金魚」(イラン)
母親が椎間板ヘルニアになってしまい、働くことができなくなった
一家は困窮
お兄ちゃんは母親に代わって買い物、店の前に置いた修理してもらったばかりの妹の運動靴が失くなってしまう
兄ちゃんを責める妹
午前中兄ちゃんが学校へ行き、妹は午後から兄ちゃんの靴を履いて登校することに
兄妹は家の経済状況を知っているため、靴が失くなったことを親に言えない
父親は家の収入が減った分を補うため、高級住宅街に遠征して庭師の仕事を得る
光明が見えて有頂天の父親
帰途の下り坂で乗っていた自転車のブレーキが効かなくなり、自転車は大破して大ケガをする始末
(自転車を買えないので庭師の仕事もできない)
そんな中、運動会の景品に運動靴が
お兄ちゃんは妹に新しい靴を与えるために、運動会を頑張る
椎間板ヘルニアのおっ母さんはいつも壁に持たれて座ってました
何もしないなら横になっている方が楽なのに
44病弱名無しさん
2022/08/10(水) 17:48:12.50ID:4GeqcE0N0 大学病院の入院病棟から。
昨日、目が覚めた。10年くらい前から痛くて、この6年くらいはひどかった。
特に今年入ってからは、もう無理と感じていたので、賭けだとはおもったが、
手術に踏み切った。
特別ヘルニアで有名でもなんでもない、自宅から一番近くの大学病院。
先生はお若くて、平成産まれかな。
いまのところ、腰の傷口が痛すぎて、何がなんだかわからない。
おしっこの管もいたい。
どうなることやら
昨日、目が覚めた。10年くらい前から痛くて、この6年くらいはひどかった。
特に今年入ってからは、もう無理と感じていたので、賭けだとはおもったが、
手術に踏み切った。
特別ヘルニアで有名でもなんでもない、自宅から一番近くの大学病院。
先生はお若くて、平成産まれかな。
いまのところ、腰の傷口が痛すぎて、何がなんだかわからない。
おしっこの管もいたい。
どうなることやら
45病弱名無しさん
2022/08/10(水) 18:19:48.37ID:XACTsq+o046病弱名無しさん
2022/08/10(水) 19:57:33.33ID:q5iTJV2B0 痛みが治まっても腰の下にクッションやタオルなどを置いて寝た方が
長期的な治癒や再発防止にいいとかありますかね?
あと横向き寝と仰向け寝はどちらの方が長期的な治癒や再発防止になるのでしょうか?
長期的な治癒や再発防止にいいとかありますかね?
あと横向き寝と仰向け寝はどちらの方が長期的な治癒や再発防止になるのでしょうか?
47病弱名無しさん
2022/08/10(水) 20:17:12.32ID:4GeqcE0N0 ありがとう、アセリオっていう痛み止を
入れてくれると、呼吸ができる感じ。
だが、2時間もたない。
一日3回しか使えないらしい。
看護師は皆ていねいですばらしい。
しかしこれはいつまでつづくのかな。
尻から足先のしびれは取れている気がする
入れてくれると、呼吸ができる感じ。
だが、2時間もたない。
一日3回しか使えないらしい。
看護師は皆ていねいですばらしい。
しかしこれはいつまでつづくのかな。
尻から足先のしびれは取れている気がする
48病弱名無しさん
2022/08/10(水) 21:14:12.25ID:cP/SKrUg0 良くなってきたから歩くのとダンベル筋トレ再開したら悪化した…
ほとんど良くなってたのに哀しい
ほとんど良くなってたのに哀しい
49病弱名無しさん
2022/08/10(水) 21:20:14.68ID:9yQSbzg90 ダンベル筋トレ、これがアカンかったのでは?
50病弱名無しさん
2022/08/10(水) 21:25:26.11ID:U4sFcQxd0 ダンベルでもやり方がまずかったとか。自分はジムで座れるマシーンで足と腰と背中鍛えてる。
51病弱名無しさん
2022/08/10(水) 21:45:39.90ID:Ryx/5Wq7052病弱名無しさん
2022/08/10(水) 21:58:55.99ID:/wBbT2PY0 2回めのヘルニアやってからダンベルは捨てて、懸垂マシンに乗り換えた
腕や胸の筋肉鍛えられるし、レッグリフトすれば腰を痛めず腹筋を鍛えられる
腕や胸の筋肉鍛えられるし、レッグリフトすれば腰を痛めず腹筋を鍛えられる
53病弱名無しさん
2022/08/11(木) 10:03:35.80ID:+So6fSEC0 >>46
タオルは「腰の下」ではなく「膝の下」だと思う。
腰の下だと反り腰になって、むしろ良くない。
横向き・仰向けは人によって言うことが違って、どっちがいいのかよくわからない。
詳しい人がいたら、自分も知りたい。
タオルは「腰の下」ではなく「膝の下」だと思う。
腰の下だと反り腰になって、むしろ良くない。
横向き・仰向けは人によって言うことが違って、どっちがいいのかよくわからない。
詳しい人がいたら、自分も知りたい。
54病弱名無しさん
2022/08/11(木) 10:41:08.06ID:QcSOb0x60 大学病院紹介してもらったけど再検査MRIまで3週間など言われて間に
どんどん症状が悪化し歩けなくなった
近場の民間の大病院に初診で行ったらその日の午後2時から手術できますと医者に
言われてラブ法で取り除き2日目からなんとか歩けて3日で退院できた
医師、病院運営の方々の手際?連携のよさに感謝しかないです。
どんどん症状が悪化し歩けなくなった
近場の民間の大病院に初診で行ったらその日の午後2時から手術できますと医者に
言われてラブ法で取り除き2日目からなんとか歩けて3日で退院できた
医師、病院運営の方々の手際?連携のよさに感謝しかないです。
55病弱名無しさん
2022/08/11(木) 11:19:24.15ID:5JJQ7MjJ0 ラブ法で手術して3日で退院てすごいな。3日めなんて歩いてトイレ行く許可でたくらいやわ。
56病弱名無しさん
2022/08/11(木) 11:36:44.21ID:QcSOb0x60 >>55
あれよ、あれよという感じで1時間ぐらいで様々な検査、書類サインして手術だったから
水分補給もできる間もなかったな
手術後は痛みと喉の渇きで水、水とナースコールで言って3時間後やっと水飲めて感動した。
あれよ、あれよという感じで1時間ぐらいで様々な検査、書類サインして手術だったから
水分補給もできる間もなかったな
手術後は痛みと喉の渇きで水、水とナースコールで言って3時間後やっと水飲めて感動した。
57病弱名無しさん
2022/08/11(木) 11:45:32.03ID:jVzLeHHe0 古い話で恐縮
1994年11月 椎間板ヘルニア 発病
町医者、カイロプラクティック、整体等 2年間費やす
1996年
10月 初診 MRI予約
12月10日 手術決定、ベッドの空き待ち約2ヶ月
1997年2月
1日 入院
18日 LOVE法 手術
20日 朝食前から歩けた
3月4日 退院
3日で退院はすごいな
術後は点滴して化膿止めの抗生物質飲んで傷口の炎症具合を診るために毎日血液検査してた記憶
入院から手術まで長かったけど、土曜日の朝食後から日曜日の夕食前まで自宅に帰れて、検査の無い日はフリー外出だった
1994年11月 椎間板ヘルニア 発病
町医者、カイロプラクティック、整体等 2年間費やす
1996年
10月 初診 MRI予約
12月10日 手術決定、ベッドの空き待ち約2ヶ月
1997年2月
1日 入院
18日 LOVE法 手術
20日 朝食前から歩けた
3月4日 退院
3日で退院はすごいな
術後は点滴して化膿止めの抗生物質飲んで傷口の炎症具合を診るために毎日血液検査してた記憶
入院から手術まで長かったけど、土曜日の朝食後から日曜日の夕食前まで自宅に帰れて、検査の無い日はフリー外出だった
58病弱名無しさん
2022/08/11(木) 11:57:38.36ID:QcSOb0x60 8月3日水曜午後に手術
8月6日土曜午前退院
8月10日水曜抜糸
後は左足指先の軽度麻痺のため自宅リハビリ中ですね。
8月6日土曜午前退院
8月10日水曜抜糸
後は左足指先の軽度麻痺のため自宅リハビリ中ですね。
59病弱名無しさん
2022/08/11(木) 12:22:15.02ID:1Rt/hFoW0 全身麻酔の後って丸一日くらい水飲ませてもらえなかったと思う
60病弱名無しさん
2022/08/11(木) 14:25:09.22ID:+EXeIzMZ0 >59
術後数時間で飲めたよ
術後数時間で飲めたよ
61病弱名無しさん
2022/08/11(木) 15:06:27.13ID:1Rt/hFoW0 全身麻酔の時間かな
62病弱名無しさん
2022/08/11(木) 19:28:29.54ID:S6XuPd3N0 入院病棟から。
初日は違和感しかなかった、看護師からの赤ちゃんあつかいだが、すこし心地よくなってきた。
まずい、早く退院したい。
たってトイレなども行けるようになり、おしっこの管はとれた。
背中の痛みはまだひどいが、マシにはなってきた。
明日は別棟の売店まで歩いていくのが目標だ。
後方摘出術 という術式で行われたようだ。
初日は違和感しかなかった、看護師からの赤ちゃんあつかいだが、すこし心地よくなってきた。
まずい、早く退院したい。
たってトイレなども行けるようになり、おしっこの管はとれた。
背中の痛みはまだひどいが、マシにはなってきた。
明日は別棟の売店まで歩いていくのが目標だ。
後方摘出術 という術式で行われたようだ。
63病弱名無しさん
2022/08/11(木) 21:52:04.13ID:15Qp3rjw064病弱名無しさん
2022/08/11(木) 21:53:23.15ID:y39Mrs/O065病弱名無しさん
2022/08/12(金) 11:06:28.56ID:W0d0Vuwn0 ヘルニア再発防止のため頑張っている人は多そうだけど、
みんなジムに通ってるの?
自分は普段から姿勢と荷物に気をつけて、
寝る前に筋トレストレッチをしているだけなんだけど、
それだと不十分なのかな…
みんなジムに通ってるの?
自分は普段から姿勢と荷物に気をつけて、
寝る前に筋トレストレッチをしているだけなんだけど、
それだと不十分なのかな…
66病弱名無しさん
2022/08/12(金) 12:33:04.39ID:Gm+UD/7a0 週2でジム行って無理しないように足腰背中鍛えてる。30キロ位ならかがんで持ち上げれるようにはなった
67病弱名無しさん
2022/08/12(金) 13:07:42.92ID:RY4EEdLz068病弱名無しさん
2022/08/12(金) 14:43:27.06ID:Uh6LQfZW0 自宅で軽めの腰痛体操やストレッチ毎日していたけど再発した私が通りますよ
重いものも持たず気をつけていても出る時は出るから皆さん本当に気をつけてね
重いものも持たず気をつけていても出る時は出るから皆さん本当に気をつけてね
69病弱名無しさん
2022/08/12(金) 15:40:07.12ID:+jD2IKvL0 腰を鍛えるより先に、体幹を鍛えた方が良くない?
71病弱名無しさん
2022/08/12(金) 16:45:38.41ID:qXCcac8f0 健康な人でも正しいフォームで運動するのって難しいですよ 個人的にはリカンベントのエアロバイクとかはリスクが少ないと思います
72病弱名無しさん
2022/08/12(金) 17:03:14.99ID:Uh6LQfZW0 >>70
全然わからないけどバタバタ忙しい時期にプラスして家族の心配事がありストレスはあったかな
あと術後も担当医に言われてたんだけど体幹がないから再発気をつけてと
姿勢とか日々の蓄積された悪い習慣?で再発したのかも
全然わからないけどバタバタ忙しい時期にプラスして家族の心配事がありストレスはあったかな
あと術後も担当医に言われてたんだけど体幹がないから再発気をつけてと
姿勢とか日々の蓄積された悪い習慣?で再発したのかも
73病弱名無しさん
2022/08/12(金) 20:55:01.00ID:rrUBde1r0 姿勢・荷物や筋力も重要だけど、やっぱり運ゲーの要素が強いのかね。
機械化していない農家の人が全員ヘルニアにならないのが不思議でならない。
姿勢で気をつけるのは、猫背・反り腰・ストレートネック・巻き肩・前傾・椅子の座り方、
荷物で気をつけるのは、肩掛け・重いリュック・しゃがまずに物を取る、
筋力で必要なのは、腹筋・背筋・臀筋(お尻)って感じか?
機械化していない農家の人が全員ヘルニアにならないのが不思議でならない。
姿勢で気をつけるのは、猫背・反り腰・ストレートネック・巻き肩・前傾・椅子の座り方、
荷物で気をつけるのは、肩掛け・重いリュック・しゃがまずに物を取る、
筋力で必要なのは、腹筋・背筋・臀筋(お尻)って感じか?
74病弱名無しさん
2022/08/13(土) 00:18:57.54ID:rvjBT5oI076病弱名無しさん
2022/08/13(土) 08:37:25.58ID:sp8Bf63E0 我慢出来ない事は無いけど日によってはかなり痛みます。
こんな状態が何年も続いてますが痛み止めを処方されるだけ。
こんなもんなのですかね?
こんな状態が何年も続いてますが痛み止めを処方されるだけ。
こんなもんなのですかね?
77病弱名無しさん
2022/08/13(土) 10:50:29.81ID:5ir/63CG0 冨樫重度のヘルニア?
人気漫画『HUNTER×HUNTER』(『H×H』)の作者・冨樫義博が12日、自身のツイッターを更新し、体調不良を報告した。
5月24日の開設以降、毎日、一部に数字が書かれた原稿を公開している冨樫氏。この日は、初めて原稿を公開せず、「症状が改善せず、治療・回復に時間を大幅に割く事になりました。No399…背景効果指定作成中」と報告。
冨樫氏は以前、画業35周年を記念した展覧会「冨樫義博展 -PUZZLE-」が開催されることが決定した際、直筆メッセージで「私自身思っておりますよ。「いや話の続き描けよ。」って思われてんだろうなと。確かに2年ほど椅子に座れない状態で描けませんでしたが、従来のやり方をあきらめることで現在は何とか執筆を再開しております」と告白。
「皆さま、くれぐれも腰は大切に。これを書いている2週間前までお尻をふく姿勢がとれず、ウンコするたびシャワー浴びてました。あらゆる動作が常人の3〜5倍時間がかかります。腰大事」と体調不良で『H×H』を休載していることを打ち明けていた。
オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ca51d2e7454890ee4ee3225461e024e5a802e42
人気漫画『HUNTER×HUNTER』(『H×H』)の作者・冨樫義博が12日、自身のツイッターを更新し、体調不良を報告した。
5月24日の開設以降、毎日、一部に数字が書かれた原稿を公開している冨樫氏。この日は、初めて原稿を公開せず、「症状が改善せず、治療・回復に時間を大幅に割く事になりました。No399…背景効果指定作成中」と報告。
冨樫氏は以前、画業35周年を記念した展覧会「冨樫義博展 -PUZZLE-」が開催されることが決定した際、直筆メッセージで「私自身思っておりますよ。「いや話の続き描けよ。」って思われてんだろうなと。確かに2年ほど椅子に座れない状態で描けませんでしたが、従来のやり方をあきらめることで現在は何とか執筆を再開しております」と告白。
「皆さま、くれぐれも腰は大切に。これを書いている2週間前までお尻をふく姿勢がとれず、ウンコするたびシャワー浴びてました。あらゆる動作が常人の3〜5倍時間がかかります。腰大事」と体調不良で『H×H』を休載していることを打ち明けていた。
オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ca51d2e7454890ee4ee3225461e024e5a802e42
78病弱名無しさん
2022/08/13(土) 10:53:20.11ID:QJeOzgYL0 金持ってても治らないからな
79病弱名無しさん
2022/08/13(土) 13:34:22.67ID:h8r/wz2b0 他の痛みのそうだけど、腰は人によってどんなとき痛むか、期間、度合い、表現がまるまる違う。
どのようにして人に痛みの感じを伝えることができるか、苦労する。
放置していてもいけない。やりすぎてもいけない。症状に合った方法、どこまで改善したいか、自問自答している。
懐具合も大事だし、整形外科も整骨院もペインクリニックも行き最終手術したけどまた一から出直し。
どのようにして人に痛みの感じを伝えることができるか、苦労する。
放置していてもいけない。やりすぎてもいけない。症状に合った方法、どこまで改善したいか、自問自答している。
懐具合も大事だし、整形外科も整骨院もペインクリニックも行き最終手術したけどまた一から出直し。
80病弱名無しさん
2022/08/13(土) 19:43:16.68ID:/T6GvMPp0 10年前に手術したがついに再発しためっちゃ痛いどうしよ
81病弱名無しさん
2022/08/13(土) 20:10:02.99ID:MZMr5xsr0 やばい、再発して良くなってきてたのに振り出しに戻ってきた
82病弱名無しさん
2022/08/13(土) 20:16:02.55ID:Q/4EJ2CD0 入院病棟から。
かなり歩けるようになり、担当医師と退院の日程について話している。
背中 腰の痛みはまだまだはげしい。
仰向けで寝るのはまだ難しい。
日常生活が回復するのはどのくらいだろうか。
食事は充分おいしいが、飽きてきた。
かなり歩けるようになり、担当医師と退院の日程について話している。
背中 腰の痛みはまだまだはげしい。
仰向けで寝るのはまだ難しい。
日常生活が回復するのはどのくらいだろうか。
食事は充分おいしいが、飽きてきた。
83病弱名無しさん
2022/08/13(土) 20:29:58.49ID:u+yofvn50 >>82
順調そうでなにより
私の場合はLOVEで手術日から3週間後くらいには通常勤務してた
退院後1ヶ月間要自宅療養の診断書を書いてもらってたのに、見舞いのお礼に職場に顔を出したらなし崩しにそのまま社会復帰
退院後の通院は続いていて、主治医に仕事復帰したことを言ったら喜んでくれた
順調そうでなにより
私の場合はLOVEで手術日から3週間後くらいには通常勤務してた
退院後1ヶ月間要自宅療養の診断書を書いてもらってたのに、見舞いのお礼に職場に顔を出したらなし崩しにそのまま社会復帰
退院後の通院は続いていて、主治医に仕事復帰したことを言ったら喜んでくれた
84病弱名無しさん
2022/08/13(土) 22:26:58.81ID:uNmHybSb0 自宅で懸垂やってるよ
86病弱名無しさん
2022/08/14(日) 08:14:32.13ID:ssrCWLKX0 股関節痛くて3ヶ月以上、MRIも神経刺激してないと言われた
ほっといて治るんかな?
何か良い方法ありますか?
ほっといて治るんかな?
何か良い方法ありますか?
87病弱名無しさん
2022/08/14(日) 08:41:06.83ID:1J2W7JCI0 椎間板ヘルニアで股関節痛出るもんなんかな?
88病弱名無しさん
2022/08/14(日) 09:17:55.50ID:e7yEoqmv0 股関節痛と聞いて特発性大腿骨頭壊死症が頭によぎった
89病弱名無しさん
2022/08/14(日) 10:09:17.72ID:7vyarC+B0 股関節痛なら関節外科に強いとこに行った方が良いんじゃないかな
ヘルニアで腰以外の関節痛ってあまり聞かない気がする
ヘルニア由来の足やお尻の痛みって関節が痛い感じじゃないよね
ヘルニアで腰以外の関節痛ってあまり聞かない気がする
ヘルニア由来の足やお尻の痛みって関節が痛い感じじゃないよね
90病弱名無しさん
2022/08/14(日) 12:26:36.66ID:08drWTxx0 ヘルニア発症して一年経った保存療法でトアラセット、タリージェ、セレコキシブを最大用量飲んでるけど下肢痛が酷く歩けなくなってきたもう自然治癒は諦めて手術しようと思うこの耐え難い痛みから解放されたい
91病弱名無しさん
2022/08/14(日) 13:34:50.74ID:rSrqp70m092病弱名無しさん
2022/08/14(日) 13:42:58.39ID:mR7Kzk2N0 一年保存で酷くなるって普通様子見て3ヶ月くらいで手術じゃないの。自分は麻痺出てたから一ヶ月様子見て手術
93病弱名無しさん
2022/08/14(日) 13:49:50.28ID:08drWTxx0 >>91
助言ありがとう明日掛かり付けの医者に相談してみる手術はできればMED法がいいけどそうも言ってられないね
助言ありがとう明日掛かり付けの医者に相談してみる手術はできればMED法がいいけどそうも言ってられないね
94病弱名無しさん
2022/08/14(日) 13:55:45.74ID:08drWTxx0 >>92
ヘルニアは8割ぐらい自然治癒で治るというのを信じてズルズル保存療法してたんだよね医者からは手術を勧められてたけどフンギリがつかなくて今に至ってしまった半年ぐらいで決断してればと後悔してるよ
ヘルニアは8割ぐらい自然治癒で治るというのを信じてズルズル保存療法してたんだよね医者からは手術を勧められてたけどフンギリがつかなくて今に至ってしまった半年ぐらいで決断してればと後悔してるよ
95病弱名無しさん
2022/08/14(日) 14:08:00.36ID:EhOKtmLf0 このスレは「2割」の悲運な人が集まってるところ。(自分も含めて)
手術しないと痛みが慢性化してしまい、そのうち手術しても治らなくなる。
手術しても再発、術後が悪ければさらなる症状悪化が待ってる。
まだ若くバリバリ働いてた人が急に働けなくなったり、将来不安に怯えることになる。
マジでどこかの偉大な科学者に安全・安心な治療法を見つけてほしい。
手術しないと痛みが慢性化してしまい、そのうち手術しても治らなくなる。
手術しても再発、術後が悪ければさらなる症状悪化が待ってる。
まだ若くバリバリ働いてた人が急に働けなくなったり、将来不安に怯えることになる。
マジでどこかの偉大な科学者に安全・安心な治療法を見つけてほしい。
96病弱名無しさん
2022/08/14(日) 15:19:18.31ID:6nh2vSGF0 自分は8割の方なのか2割の方なのか分からない
たまに痛くなったりするけど病院に行かないで大丈夫になったりを繰り返す
ただ立ち作業を2時間すると確実に痛くなる
たまに痛くなったりするけど病院に行かないで大丈夫になったりを繰り返す
ただ立ち作業を2時間すると確実に痛くなる
97病弱名無しさん
2022/08/14(日) 15:33:23.11ID:7DGBLOhx0 痛い痛くない繰り返すし自分の立ち位置分からなくなっちゃうんだよな
98病弱名無しさん
2022/08/14(日) 21:34:56.58ID:rSrqp70m0 どちらにしても痛み止めを年スパンで服用するのは体によくないから手術した
ほうがいいと思うけどね
ほうがいいと思うけどね
99病弱名無しさん
2022/08/14(日) 21:37:43.63ID:5vUcZMO60 タリージェ増えても坐骨神経痛は消えなかった
100病弱名無しさん
2022/08/14(日) 22:20:13.23ID:DrnY9kv60 100
101病弱名無しさん
2022/08/15(月) 20:42:28.62ID:KrLenAO10 人間は誰でもいつか死ぬと開き直るしかないわな
まあ未来に完治技術ができると楽観しながら過ごそう
まあ未来に完治技術ができると楽観しながら過ごそう
102病弱名無しさん
2022/08/15(月) 23:18:14.75ID:H2eCtJK80 ヘルニアまた痛みだして医者にも行けず3日位安静してから病院行ったけど待合室と駐車場激混みで、待ってる間に耐えられなくなってきて余計に悪化した気がする…
お盆に医者行くもんじゃないな、ブロックしてもらったけどマイナスの方が出来そう
お盆に医者行くもんじゃないな、ブロックしてもらったけどマイナスの方が出来そう
103病弱名無しさん
2022/08/15(月) 23:27:44.58ID:t6qYaeaF0104病弱名無しさん
2022/08/15(月) 23:59:39.65ID:zXh1fSX20105病弱名無しさん
2022/08/16(火) 00:33:12.97ID:s2l+hGOl0 何度か射ってるうちに炎症が治まって自然治癒に近い状態まで回復することもあるみたいですよ
106病弱名無しさん
2022/08/16(火) 06:05:01.81ID:p5eh9uDm0107病弱名無しさん
2022/08/16(火) 06:50:29.68ID:yMRYsBiK0108病弱名無しさん
2022/08/16(火) 10:31:22.11ID:p5eh9uDm0 >>107
詳しくありがとうございます
今日、医者に相談しようと思います
仕事は休めない立ち位置なのでうまく環境を作ってもらえるように話してみます
早く炎症を取りのぞいて共存のための対策を練りたいものです
ちなみに私は病院の待ち時間、立つのも座るのも耐えられなくなったので外に出て外で寝て待たせてもらいました笑
大変に参考になりました、102さんも早く快癒されるようお祈りしています
詳しくありがとうございます
今日、医者に相談しようと思います
仕事は休めない立ち位置なのでうまく環境を作ってもらえるように話してみます
早く炎症を取りのぞいて共存のための対策を練りたいものです
ちなみに私は病院の待ち時間、立つのも座るのも耐えられなくなったので外に出て外で寝て待たせてもらいました笑
大変に参考になりました、102さんも早く快癒されるようお祈りしています
109病弱名無しさん
2022/08/16(火) 12:52:51.84ID:k9LLZ33t0 入院病棟から退院した。
経過はそれほど良好とは思えない。
足の痺れが強くでていて、あまり歩けない。
今月は色々無理そうだ。
腰の痛みは日に日に良くなっているかな。
入院前はカロナールを飲み、コルセットを強めに巻けばまあまあ動けていたが、
そのくらいにいつ戻れるだろうか、不安だ。
みんな参考にしてくれ
経過はそれほど良好とは思えない。
足の痺れが強くでていて、あまり歩けない。
今月は色々無理そうだ。
腰の痛みは日に日に良くなっているかな。
入院前はカロナールを飲み、コルセットを強めに巻けばまあまあ動けていたが、
そのくらいにいつ戻れるだろうか、不安だ。
みんな参考にしてくれ
111病弱名無しさん
2022/08/16(火) 13:44:31.12ID:k9LLZ33t0 うまく説明できないかもしれないが。
手術後翌日は、尻から膝の裏の痺れがほぼ無くなり、傷口周りの痛みのみだった。
傷口周りの痛みが少なくなるにつれ、痺れが目立つようになった。
今は、手術前よりしびれがはげしい。
一過性のもので、これが無くなれば手術は成功だったと感じられそう。
痛み止めは服用してる。
手術後翌日は、尻から膝の裏の痺れがほぼ無くなり、傷口周りの痛みのみだった。
傷口周りの痛みが少なくなるにつれ、痺れが目立つようになった。
今は、手術前よりしびれがはげしい。
一過性のもので、これが無くなれば手術は成功だったと感じられそう。
痛み止めは服用してる。
112病弱名無しさん
2022/08/16(火) 14:14:38.58ID:5JKx613U0 手術後も膝下ちょい外側のかたいところ結構痛いんだが
113病弱名無しさん
2022/08/16(火) 16:11:51.98ID:s2l+hGOl0 >>111
痺れはあるのはわかりました
坐骨神経痛はありますか?
術後でも血腫などが部分的に残り坐骨神経痛が解消しないこともあるそうですが半年ほどで吸収され痛みが引く場合もあるとか聞きました
まだ無理をせずご自愛ください
痺れはあるのはわかりました
坐骨神経痛はありますか?
術後でも血腫などが部分的に残り坐骨神経痛が解消しないこともあるそうですが半年ほどで吸収され痛みが引く場合もあるとか聞きました
まだ無理をせずご自愛ください
115病弱名無しさん
2022/08/16(火) 16:16:37.12ID:R2bD8/+T0 自分はラブ法で3か所ヘルニア取ってもらったけど、手術当日から痺れや麻痺は無くなったし、痛み止めも飲まずに2週間後退院した。術後3ヶ月で仕事復帰して痺れや麻痺は無いけど、腰や尻は痛いが、術前に比べると大したことないので気にしてない
116病弱名無しさん
2022/08/16(火) 17:00:52.75ID:hN/kzsgr0 痛み止は経口薬じゃなくて点滴タイプだった気が
内服薬は化膿止めの抗生剤のみだった
内服薬は化膿止めの抗生剤のみだった
117病弱名無しさん
2022/08/16(火) 18:09:35.16ID:FcB9OHkW0 術語に一時的に新たな坐骨神経痛が出ることはときどきあるらしい。
自分もそう言われた。
だけど、本当に「一時的」なのか疑ってしまう。
自分もそう言われた。
だけど、本当に「一時的」なのか疑ってしまう。
118病弱名無しさん
2022/08/16(火) 19:11:47.21ID:k9LLZ33t0 113さん、
うまく説明できなくてわるいな。
坐骨神経痛とは、坐骨神経に沿って起こる 痛みや痺れ とのことみたいなので、
現状、明確に症状がある。しびれてて、膝の角度によっては痛い。しかも手術前よりひどいな、今のところだと。
今週は服薬と安静を心がけて、様子見る。
うまく説明できなくてわるいな。
坐骨神経痛とは、坐骨神経に沿って起こる 痛みや痺れ とのことみたいなので、
現状、明確に症状がある。しびれてて、膝の角度によっては痛い。しかも手術前よりひどいな、今のところだと。
今週は服薬と安静を心がけて、様子見る。
119病弱名無しさん
2022/08/16(火) 19:27:58.07ID:b4hWwyWh0 医師と相談してタリージェ減らしてみたけどちょっと違和感あるな…ピキッとくるような
痛みが出たら戻していいと言われたけど日常生活はおくれてるし、最小限で服用したいからこのままやってみる
2度ほど急性期やってるから怖いけど
痛みが出たら戻していいと言われたけど日常生活はおくれてるし、最小限で服用したいからこのままやってみる
2度ほど急性期やってるから怖いけど
120病弱名無しさん
2022/08/16(火) 21:02:10.95ID:BetOnwIS0 タリージェの副作用、眠くなることは有名だが、何気に射精障害も出るな。
まあ、腰痛でそれどころでないから、割とどうでもいいんだが。
まあ、腰痛でそれどころでないから、割とどうでもいいんだが。
121病弱名無しさん
2022/08/16(火) 22:01:04.01ID:yMRYsBiK0 自分はサインバルタが眠気も射精障害も酷かったな
2錠飲んでたときは便秘も顔のブツブツも出てた
薬止めてから、痛みに効果あったんだなって思った程度
2錠飲んでたときは便秘も顔のブツブツも出てた
薬止めてから、痛みに効果あったんだなって思った程度
122病弱名無しさん
2022/08/17(水) 06:53:10.63ID:hVHiLWw+0 サインバルタ、自分は不眠と性欲増強が起きた。便秘はなし。
痛みにはとても効果があった。
人によって真逆の作用がするんだな。
痛みにはとても効果があった。
人によって真逆の作用がするんだな。
123病弱名無しさん
2022/08/17(水) 13:28:04.06ID:VbB/ikOn0 椎間板ヘルニア手術後、痛みが取れず薬を変更、タリージュ5mgを追加された。医師も眠たくなると言ってたけどそのとおり。
尋常じゃない。
尋常じゃない。
124病弱名無しさん
2022/08/17(水) 18:37:18.18ID:LYWqxd240 タリージェが痛み止めとしてしっかり効いたって話をあまり聞かないけど、どうなんだろう?
125病弱名無しさん
2022/08/17(水) 20:06:30.24ID:pV+m11P30 突然痛みが消えた
普段なら痛みが出る角度に動かしても全然痛くない
すごく嫌な予感がする…
普段なら痛みが出る角度に動かしても全然痛くない
すごく嫌な予感がする…
126病弱名無しさん
2022/08/17(水) 20:06:35.95ID:rdfKPruh0 たいして効いてないし高いからって飲むのやめたら痛み酷くなった
効き始めや効果がゆっくりだから気づかないパターン 自分には完全に痛みが消える薬じゃない
効き始めや効果がゆっくりだから気づかないパターン 自分には完全に痛みが消える薬じゃない
128病弱名無しさん
2022/08/17(水) 23:54:25.35ID:b73eoCdC0 タリージェ1日5mgで快適
眠気はないけど体重が増えた、ヘルニアなんて体重管理が大事なのに食欲増進も副作用ですか?ってくらいお腹いっぱいにならない。
トワイスとかいう韓国のアイドルに激太りした子がいたがヘルニアの薬の副作用だそうな。
眠気はないけど体重が増えた、ヘルニアなんて体重管理が大事なのに食欲増進も副作用ですか?ってくらいお腹いっぱいにならない。
トワイスとかいう韓国のアイドルに激太りした子がいたがヘルニアの薬の副作用だそうな。
130病弱名無しさん
2022/08/18(木) 00:30:22.76ID:a+AxbHsL0 私はリリカで太った
ただヘルニアの痛みで普段より動かなくなったのも原因の一つだと思うけど
ただヘルニアの痛みで普段より動かなくなったのも原因の一つだと思うけど
132病弱名無しさん
2022/08/18(木) 01:17:27.48ID:QWqg0D4Q0 BMI 18.4 酒ほぼ飲まない タバコやめて12年たってたが、
典型的な椎間板ヘルニア(担当医談)になったよ。
体重とか喫煙習慣とか、なりやすい傾向はあるだろうけど、なる人はなるみたいね。
去年手術したけど再発の疑いでまた入院になりそう。
サクッと直る人もいるみたいで、うらやましい限りです。
典型的な椎間板ヘルニア(担当医談)になったよ。
体重とか喫煙習慣とか、なりやすい傾向はあるだろうけど、なる人はなるみたいね。
去年手術したけど再発の疑いでまた入院になりそう。
サクッと直る人もいるみたいで、うらやましい限りです。
133病弱名無しさん
2022/08/18(木) 02:14:18.07ID:bU/+/rlU0134病弱名無しさん
2022/08/18(木) 07:43:02.45ID:p9Ce2uHx0 再発してヘルニコア検討してるんだけど、やった人どうでした?
それでよくならなかったら手術しようと思ってる。
それでよくならなかったら手術しようと思ってる。
135病弱名無しさん
2022/08/18(木) 07:56:23.82ID:E+kSd2La0136病弱名無しさん
2022/08/18(木) 08:00:09.08ID:cXVJew7/0 うわぁ あからさまな宣伝
138病弱名無しさん
2022/08/18(木) 10:41:10.65ID:LqGD0msN0 >>131
完治って感じではなく麻痺は無くなった痺れはほんの少し、手術の傷跡は半年しても痛いし、筋肉は週二でジム行ってるからヘルニアかジムかわからないけど、尻から腰にかけてずっと痛いし。でも術前と術後は全然違う。50メートル歩けなかったのが小包配達が普通にできてる。30キロ位ならかがんでから持ち上げれる
完治って感じではなく麻痺は無くなった痺れはほんの少し、手術の傷跡は半年しても痛いし、筋肉は週二でジム行ってるからヘルニアかジムかわからないけど、尻から腰にかけてずっと痛いし。でも術前と術後は全然違う。50メートル歩けなかったのが小包配達が普通にできてる。30キロ位ならかがんでから持ち上げれる
139病弱名無しさん
2022/08/18(木) 18:33:57.25ID:9bUwAgxP0 初リハビリで温熱療法?で患部を温めたんだけど余計痛みが強くなった
仕様なのでしょうか?
仕様なのでしょうか?
140病弱名無しさん
2022/08/18(木) 18:51:15.42ID:qTowmSHR0141病弱名無しさん
2022/08/18(木) 20:26:23.63ID:KATauX0E0 80代の親
MRIで椎間板ヘルニアと診断されたが痛くて動けないといって寝たきり生活
筋肉も弱るし認知も落ちてる感じ
MRIで椎間板ヘルニアと診断されたが痛くて動けないといって寝たきり生活
筋肉も弱るし認知も落ちてる感じ
142病弱名無しさん
2022/08/18(木) 20:26:44.10ID:p9Ce2uHx0143病弱名無しさん
2022/08/19(金) 00:39:25.91ID:zo8YR4vT0 ヘルニア手術して2か月なるけどまだ痛い。再度別の個所を手術すべきか?
144病弱名無しさん
2022/08/19(金) 02:18:30.62ID:+JgPg7Bj0 わりと同時多発の人多いんだね
145病弱名無しさん
2022/08/19(金) 07:45:49.75ID:/wgCYSYt0 手術の時にひどいのここで後2箇所少し出てるけど全部取っておきますって3か所取ってもらったけど、傷が30センチくらいになった。
146病弱名無しさん
2022/08/19(金) 08:17:09.30ID:+JgPg7Bj0 ちょっと何言ってんのかわからないけど
事前の説明無しでついでに2箇所とっておきましたなんてことにはならないだろう
ちなみに私も3箇所同時にラブ手術しているが傷は大袈裟に言っても15cmだな
実際は12cmくらいだと思う
事前の説明無しでついでに2箇所とっておきましたなんてことにはならないだろう
ちなみに私も3箇所同時にラブ手術しているが傷は大袈裟に言っても15cmだな
実際は12cmくらいだと思う
147病弱名無しさん
2022/08/19(金) 08:45:59.51ID:IzNkXgFr0 最近、痺れていた足が明け方伸びをすると毎回攣るのは普通ですか?
何故攣りやすくなるのでしょう、運動不足から?
何故攣りやすくなるのでしょう、運動不足から?
148病弱名無しさん
2022/08/19(金) 08:49:35.74ID:1dqepaqK0 攣るのは水分不足かと
149病弱名無しさん
2022/08/19(金) 08:53:13.53ID:/wgCYSYt0 >>146
15センチ程度で済んでラッキーじゃないの。自分は傷見せたらだいたいひかれるわ。手術前の説明の時に言われたわ
15センチ程度で済んでラッキーじゃないの。自分は傷見せたらだいたいひかれるわ。手術前の説明の時に言われたわ
150病弱名無しさん
2022/08/19(金) 09:32:44.48ID:+QA9J7B80 >>134
効く人には効くけど、効き方にも色々有るみたいね
自分は眠れない座れない状態から、普通に生活&スポーツ出来るようになってる
でも座るとじんわり痺れるのはもう治りそうにない
施術後3年目のMRIでは、症状が出ないくらいまで引っ込んでるんだけどなーって言われた
椎間板の中に薬物を入れる分、その分の圧が加わって悪化してしまう人も有るみたいね
効く人には効くけど、効き方にも色々有るみたいね
自分は眠れない座れない状態から、普通に生活&スポーツ出来るようになってる
でも座るとじんわり痺れるのはもう治りそうにない
施術後3年目のMRIでは、症状が出ないくらいまで引っ込んでるんだけどなーって言われた
椎間板の中に薬物を入れる分、その分の圧が加わって悪化してしまう人も有るみたいね
151病弱名無しさん
2022/08/19(金) 11:36:26.43ID:ULZ1bF8b0152病弱名無しさん
2022/08/19(金) 17:45:02.35ID:rAFDymHA0 ラブ手術して背中見たら5センチぐらいのムカデみたいになってるな
まあ傷とか気にしないから堂々とプールにいって徐々に体ならしてリハビリでもするかな
まあ傷とか気にしないから堂々とプールにいって徐々に体ならしてリハビリでもするかな
153病弱名無しさん
2022/08/19(金) 18:59:18.58ID:W8SkMnaj0 熊と戦ったみたい
https://i.imgur.com/ZmV8l8m.jpg
https://i.imgur.com/ZmV8l8m.jpg
159病弱名無しさん
2022/08/20(土) 01:02:34.01ID:331Kz17M0 ラブ法受ける人多いんですねMED法の方が傷痕も小さいしラブ法と同じく保険適用だけどラブ法じゃないと出来ないヘルニアってあるのかな
160病弱名無しさん
2022/08/20(土) 01:31:48.30ID:yvRCWXgz0 >>159
私の場合ラブ法だったのは特に腰の手術に特化した名医がいるわけでもない近所の病院で手術をしたためラブ法以外の選択肢が提示されなかったこと
L3からS1までの3椎間を同時に手術することになったからですね
結果的にボロボロです
手術を受けるなら脊椎手術に特化した名医のいる病院で受けましょう
私の場合ラブ法だったのは特に腰の手術に特化した名医がいるわけでもない近所の病院で手術をしたためラブ法以外の選択肢が提示されなかったこと
L3からS1までの3椎間を同時に手術することになったからですね
結果的にボロボロです
手術を受けるなら脊椎手術に特化した名医のいる病院で受けましょう
161病弱名無しさん
2022/08/20(土) 01:35:24.93ID:KRaGQ1ER0 自分もラブ法しか提案されなかった。3か所同時で切除。近場の大学病院選んだけど、脊髄のいい先生が居て、その先生が来てから腰の患者が増えてるみたい
162病弱名無しさん
2022/08/20(土) 02:34:21.90ID:YUqotJLl0 うへあ画像ショックだわ
でもありがとう、ひどくならないように姿勢正すわ
でもありがとう、ひどくならないように姿勢正すわ
163病弱名無しさん
2022/08/20(土) 02:57:38.92ID:331Kz17M0 >>160
結果は同じ(ヘルニア摘出)でも医者として患者に全ての選択肢を提示して欲しいですよね時間かかってもやはり専門医の居るところで受けた方が良いですね
結果は同じ(ヘルニア摘出)でも医者として患者に全ての選択肢を提示して欲しいですよね時間かかってもやはり専門医の居るところで受けた方が良いですね
164病弱名無しさん
2022/08/20(土) 09:30:51.95ID:IEFvm6Gh0 >>151
効果は本当にゆっくりで、夜中に起きずに朝まで寝れるようになったのが3週間後くらいだったかな
いつの間にかって感じ
3ヶ月後から趣味のテニスを再開してた
ヘルニコアかMDで手術かって選択肢だったので、切るのはヘルニコアがダメだった時にしようと思って選択した
今の時点ではやって良かったと思ってるよ
効果は本当にゆっくりで、夜中に起きずに朝まで寝れるようになったのが3週間後くらいだったかな
いつの間にかって感じ
3ヶ月後から趣味のテニスを再開してた
ヘルニコアかMDで手術かって選択肢だったので、切るのはヘルニコアがダメだった時にしようと思って選択した
今の時点ではやって良かったと思ってるよ
165病弱名無しさん
2022/08/21(日) 02:23:55.79ID:ln7srj280 痛みが消えたしついに卒業!と思ったらまた再発した
顔洗うときとか荷物持ったときにズキって腰にきて痛い
顔洗うときとか荷物持ったときにズキって腰にきて痛い
166病弱名無しさん
2022/08/21(日) 09:31:45.57ID:ZXs56Ivz0167病弱名無しさん
2022/08/21(日) 10:25:54.13ID:U6eIbFlL0 ギックリ腰対策で前屈してたらヘルニア再発した
ヘルニアは前屈はダメ
もうプランクで鍛えるしか無いか
ヘルニアは前屈はダメ
もうプランクで鍛えるしか無いか
169病弱名無しさん
2022/08/22(月) 17:20:17.23ID:wfqDsSvU0 はじめまして初心者であります
4と5にヘルニア巨大化で明後日内視鏡手術です。
スポーツ復活できるのか不安と恐怖です。
神様ごめんなさい。
4と5にヘルニア巨大化で明後日内視鏡手術です。
スポーツ復活できるのか不安と恐怖です。
神様ごめんなさい。
170病弱名無しさん
2022/08/22(月) 17:52:24.07ID:wrgCxNZm0 腹筋背筋鍛えてねって言われても鍛える過程で発症しそうでこわいよね
171病弱名無しさん
2022/08/22(月) 19:54:23.77ID:6OXLciIN0 腹筋を鍛える方法っていろいろあるけど、背筋を鍛える方法って、
自宅でできることはバックエクステンションくらい?
自宅でできることはバックエクステンションくらい?
172病弱名無しさん
2022/08/22(月) 20:32:27.27ID:g6cK244D0 肘立てのプランクでいいんじゃない?
出来る場所あるならなら懸垂だと思うけど
出来る場所あるならなら懸垂だと思うけど
173病弱名無しさん
2022/08/22(月) 21:24:36.47ID:AoLSO0pk0 ヘルニアで腰痛くてつらいって話したら
ゴルフ好きの家族から運動しないからヘルニアなんかになるんだ!ゴルフやれば治る!って
しつこく絡まれててうんざりしてる
スポーツも種類によってはヘルニア悪化させるって聞いたんだけど
何が一番いいんだろうね
ゴルフ好きの家族から運動しないからヘルニアなんかになるんだ!ゴルフやれば治る!って
しつこく絡まれててうんざりしてる
スポーツも種類によってはヘルニア悪化させるって聞いたんだけど
何が一番いいんだろうね
174病弱名無しさん
2022/08/22(月) 21:34:00.95ID:IGmu1gAk0 >>173
タイガーウッズでさえ4回?も手術してるんだからさすがに腰を捻るゴルフはダメじゃない?
リハの人はよく腹筋を鍛えて筋肉のコルセットなんて言うけど
スポーツ選手もヘルニア持ち多いよね?
どこの箇所のヘルニアが出るかにもよるだろうけど何がいいんだろうね
タイガーウッズでさえ4回?も手術してるんだからさすがに腰を捻るゴルフはダメじゃない?
リハの人はよく腹筋を鍛えて筋肉のコルセットなんて言うけど
スポーツ選手もヘルニア持ち多いよね?
どこの箇所のヘルニアが出るかにもよるだろうけど何がいいんだろうね
175病弱名無しさん
2022/08/22(月) 21:42:12.39ID:CkSwj0030 あんまり腰捻るとよりヘルニア飛び出るよ
176病弱名無しさん
2022/08/23(火) 01:15:55.46ID:jAr5lcL90 それはあなたとゴルフで回りたい・ゴルフ仲間を増やしたい布教活動で、
けっしてあなたのヘルニアを心配してるんではないな(笑)
自分より下手なゴルファーとプレイして優越感に浸りたいヤツもいるし、
とにかく身近にいるゴルフ教はマジウザい代表格だよ。
ゴルフは運動のうちに入らないくらいの運動量だし、インパクト時などの一瞬の力みを要するスポーツは悪化させる人も多いから腰痛持ちはやらない方がいいかも。
あと腰を回旋、前屈、後屈を要するスポーツも様子見ながら。
運動嫌いな人だったらウォーキングやプランク等から始めて腰の具合を見たどうでしょう?
長続きできるものならいいんだけどなかなか続けられないね…。
けっしてあなたのヘルニアを心配してるんではないな(笑)
自分より下手なゴルファーとプレイして優越感に浸りたいヤツもいるし、
とにかく身近にいるゴルフ教はマジウザい代表格だよ。
ゴルフは運動のうちに入らないくらいの運動量だし、インパクト時などの一瞬の力みを要するスポーツは悪化させる人も多いから腰痛持ちはやらない方がいいかも。
あと腰を回旋、前屈、後屈を要するスポーツも様子見ながら。
運動嫌いな人だったらウォーキングやプランク等から始めて腰の具合を見たどうでしょう?
長続きできるものならいいんだけどなかなか続けられないね…。
177病弱名無しさん
2022/08/23(火) 01:22:16.13ID:4myfYL0w0178病弱名無しさん
2022/08/23(火) 07:21:13.78ID:QqlKFnWU0 >>173
家族ってのは実親か義父母かわからんけど、彼らなりのアドバイスなんだろうが知識がないなら口出さないでほしいよな
ヘルニアも痛みの程度や状態によるけど、ロコモの考え方は通じると思う
ウォーキングとストレッチ続けられたらいいと思うけど、自分的に家事するのがオススメ
風呂掃除とか廊下掃除は意外と身体使うしきれいになって一石二鳥
家族ってのは実親か義父母かわからんけど、彼らなりのアドバイスなんだろうが知識がないなら口出さないでほしいよな
ヘルニアも痛みの程度や状態によるけど、ロコモの考え方は通じると思う
ウォーキングとストレッチ続けられたらいいと思うけど、自分的に家事するのがオススメ
風呂掃除とか廊下掃除は意外と身体使うしきれいになって一石二鳥
179病弱名無しさん
2022/08/23(火) 07:28:46.45ID:iQlgArkx0 自分的には一時的にリハビリに通うのがおすすめ
理由は無理な回旋、前屈、後屈をせずに腹筋、背筋、体感を鍛える方法をその道のプロが教えてくれるから
理由は無理な回旋、前屈、後屈をせずに腹筋、背筋、体感を鍛える方法をその道のプロが教えてくれるから
180病弱名無しさん
2022/08/23(火) 08:09:44.88ID:WB4FewNT0181病弱名無しさん
2022/08/23(火) 08:47:37.14ID:q7xUdPxU0 種類によると思うけど、家事はむしろ腰に良くないのでは?
トイレ掃除や風呂掃除は前屈状態が続くから、特に負担が大きい気がする。
買い物も、荷物が重いときはダメージ蓄積している感がある。
体幹や腹筋・背筋・臀筋を鍛えたいのであれば、
面倒でも、ウォーキングやストレッチみたいに、それに特化した行動がいいと思う。
トイレ掃除や風呂掃除は前屈状態が続くから、特に負担が大きい気がする。
買い物も、荷物が重いときはダメージ蓄積している感がある。
体幹や腹筋・背筋・臀筋を鍛えたいのであれば、
面倒でも、ウォーキングやストレッチみたいに、それに特化した行動がいいと思う。
182病弱名無しさん
2022/08/23(火) 10:34:21.62ID:4yrELOBZ0 それだけ気を付けて生きなければいけないのなら、もう諦めてやりたいことしたほうが幸せな気もする
183病弱名無しさん
2022/08/23(火) 10:45:32.73ID:UkWbk79F0 2回目のMRI見る限り良くはなってるみたいだけど不定期にピキっと激痛走るようになった
あと左足がひたすら痺れてる
あと左足がひたすら痺れてる
185病弱名無しさん
2022/08/23(火) 11:42:39.70ID:UkWbk79F0186病弱名無しさん
2022/08/23(火) 11:46:05.39ID:PW9usE9X0187病弱名無しさん
2022/08/23(火) 16:10:49.68ID:4myfYL0w0188病弱名無しさん
2022/08/23(火) 16:17:42.00ID:UkWbk79F0 >>186
人によって治るスピード違うんだねお大事に
最近左足ずっと気になるくらい痺れてるしピキピキくるし何かの弾みで撮ったときより悪化したかも
タリージェは1錠じゃ効果なくて2錠を続けてる
薬の離脱症状は慣れっこだけど飲むのやめたらまた腰痛やばいと思う薬代高いからって1回やめたら腰痛ヤバかった
人によって治るスピード違うんだねお大事に
最近左足ずっと気になるくらい痺れてるしピキピキくるし何かの弾みで撮ったときより悪化したかも
タリージェは1錠じゃ効果なくて2錠を続けてる
薬の離脱症状は慣れっこだけど飲むのやめたらまた腰痛やばいと思う薬代高いからって1回やめたら腰痛ヤバかった
189病弱名無しさん
2022/08/23(火) 16:24:14.30ID:pLId78cd0 >>187
詳しく説明ありがとう。
親は痩せさせたいって気がするね。
痩せる=運動=一緒にゴルフって考えかなー
古い考えとか自分の意見聞かずに好き勝手言われるとうんざりするよね
自分たちは良いことしてるつもりになってるのが、またなんとも…
自分の体験談だけど、痩せたいならまず食事の見直し
運動は太らない体質作りって分けて考えないといけないって結論になった。
詳しく説明ありがとう。
親は痩せさせたいって気がするね。
痩せる=運動=一緒にゴルフって考えかなー
古い考えとか自分の意見聞かずに好き勝手言われるとうんざりするよね
自分たちは良いことしてるつもりになってるのが、またなんとも…
自分の体験談だけど、痩せたいならまず食事の見直し
運動は太らない体質作りって分けて考えないといけないって結論になった。
190病弱名無しさん
2022/08/23(火) 16:38:29.22ID:w8+EQP/Y0 ヘルニアの大きさと痛みは比例しないから、
大きさで一喜一憂できないのが難しいところだよな。
自分はほんの少しのヘルニアでかなり痛かった。
しかも小さいとマクロファージが食ってくれない。
大きさで一喜一憂できないのが難しいところだよな。
自分はほんの少しのヘルニアでかなり痛かった。
しかも小さいとマクロファージが食ってくれない。
191病弱名無しさん
2022/08/23(火) 18:09:22.96ID:WB4FewNT0 そうなんだよね
尖ってるというか硬くて刺さる感じだと小さくても神経のダメージ大きいんだよね
>>188
ありがとう
減薬して痛くなったら?って思って私も減らさずいたけど
最近トラムセット4回を減らしたら離脱症状なのか倦怠感というか元気が出なくて…
少しずつ様子見をしながらじゃなきゃだめだね
尖ってるというか硬くて刺さる感じだと小さくても神経のダメージ大きいんだよね
>>188
ありがとう
減薬して痛くなったら?って思って私も減らさずいたけど
最近トラムセット4回を減らしたら離脱症状なのか倦怠感というか元気が出なくて…
少しずつ様子見をしながらじゃなきゃだめだね
192病弱名無しさん
2022/08/23(火) 19:36:01.80ID:y6C61b9q0 背骨?が、外れるっいうんかな、ビキッて、なるやつ。あれ、なんなんかな?直後、激痛みたいな。背骨の捻挫みたいなもんかな?
193病弱名無しさん
2022/08/23(火) 20:44:15.64ID:ZjfqBDec0 先週の18日腰椎椎間板ヘルニアの手術、26日退院決定。手術後、腰の傷口+背中の血抜きでかなり痛いのに+全身麻酔の吐き気。1回吐いたら、良くなって丸1日かかりました。
20日から管が取れてからは劇的に回復しました。
可愛い看護士さんとお別れするのが少し寂しいですw
20日から管が取れてからは劇的に回復しました。
可愛い看護士さんとお別れするのが少し寂しいですw
194病弱名無しさん
2022/08/23(火) 20:50:17.78ID:4myfYL0w0196病弱名無しさん
2022/08/24(水) 01:28:12.74ID:bh6RLeFL0 >>188
くすりが効いてるという実感があるだけでもましだよ、僕なんか飲んでも飲まなくても激痛で生活に支障をきたしている。
くすりが効いてるという実感があるだけでもましだよ、僕なんか飲んでも飲まなくても激痛で生活に支障をきたしている。
199病弱名無しさん
2022/08/24(水) 05:48:25.67ID:605yOeq20 手術したくないけど医者にみてもらったら切りなさいと言われたらどうやって逃げればよいです?
3ヶ月くらい様子みて同じだったら切りますとか言って逃げる?
3ヶ月くらい様子みて同じだったら切りますとか言って逃げる?
201病弱名無しさん
2022/08/24(水) 07:39:00.09ID:XCd3jPYG0 今日初めての内視鏡手術です。緊張と不安でいっぱいですが股関節から爪先までの痛みや痺れが改善されるならって期待しています。
経過は少しずつ報告しますね。
経過は少しずつ報告しますね。
203病弱名無しさん
2022/08/24(水) 11:10:56.48ID:Qt/VKlz/0 病院行かずに我慢して我慢して耐えたことで取り返しのつかない事になってしまった私は現在歩行障害で車椅子です
神経の損傷で下肢部分麻痺とかです
神経の損傷で下肢部分麻痺とかです
205病弱名無しさん
2022/08/24(水) 12:34:41.73ID:r7F7Wj0n0206病弱名無しさん
2022/08/24(水) 13:07:40.93ID:873hhyJs0 ヘルニアで腰痛いの我慢してランニングしまくってるんやがヤバいんか?
側から見て歩き方おかしいって突っ込まれるくらいには腰痛いんやけど
側から見て歩き方おかしいって突っ込まれるくらいには腰痛いんやけど
207病弱名無しさん
2022/08/24(水) 13:56:44.40ID:Qt/VKlz/0208病弱名無しさん
2022/08/24(水) 13:59:41.29ID:Qt/VKlz/0209病弱名無しさん
2022/08/24(水) 14:18:14.35ID:1xljrRGa0210病弱名無しさん
2022/08/24(水) 15:17:23.69ID:Qt/VKlz/0 >>209
発症から16年だましだまし耐えてみました
坐骨神経痛が酷すぎて麻痺に気が付きませんでしたよ
手術後に左足が無くなったと錯覚するほど感覚も動きもしなくなったのですが坐骨神経痛が無くなった事の嬉しさの方が勝っていましたよ
発症から16年だましだまし耐えてみました
坐骨神経痛が酷すぎて麻痺に気が付きませんでしたよ
手術後に左足が無くなったと錯覚するほど感覚も動きもしなくなったのですが坐骨神経痛が無くなった事の嬉しさの方が勝っていましたよ
211病弱名無しさん
2022/08/24(水) 15:57:51.00ID:r7F7Wj0n0 >>209
MRI前の事前検査?的なレントゲンと麻痺のレベルの検査具合で手術もあるかもね、的な話が出たのでどうしようかと気になっているだけです
私のレベルなんてまぁよくあるレベルなんだと思います
大袈裟ですみません
MRI前の事前検査?的なレントゲンと麻痺のレベルの検査具合で手術もあるかもね、的な話が出たのでどうしようかと気になっているだけです
私のレベルなんてまぁよくあるレベルなんだと思います
大袈裟ですみません
212病弱名無しさん
2022/08/24(水) 16:19:05.36ID:1xljrRGa0214病弱名無しさん
2022/08/24(水) 18:42:39.63ID:ViCB0zCs0 足の裏あたりが痛いんだけどこれって腰のヘルニア関係あるのかな?
しびれは小指なんですけど
自然と変な歩き方になっててそこに負担かけてる可能性もあるのかな?
しびれは小指なんですけど
自然と変な歩き方になっててそこに負担かけてる可能性もあるのかな?
215病弱名無しさん
2022/08/24(水) 19:29:23.48ID:8hKA/t7J0217病弱名無しさん
2022/08/24(水) 20:43:57.47ID:auGGeypg0 俺なんて2ヶ月で切ったよ
1ヶ月でほぼ座れなくなって、2ヶ月目になってからほとんど座ってない
1ヶ月でほぼ座れなくなって、2ヶ月目になってからほとんど座ってない
218病弱名無しさん
2022/08/24(水) 20:59:04.29ID:lFLtwRUs0 >>216
今は少しだけ違和感がある程度。
もともと足裏は他の部位の坐骨神経痛と比べれば軽症だったけど。
腰痛向けの薬を飲んだら、普通に足裏の痛みも引いたよ。
(どの薬が合うかは個人差があるから、何とも言えないけど)
今は少しだけ違和感がある程度。
もともと足裏は他の部位の坐骨神経痛と比べれば軽症だったけど。
腰痛向けの薬を飲んだら、普通に足裏の痛みも引いたよ。
(どの薬が合うかは個人差があるから、何とも言えないけど)
219病弱名無しさん
2022/08/24(水) 21:21:22.61ID:j6QbTxu50 >>217
俺一ヶ月。まだ薬も増やすとか注射してみるとかありますよって提案されたけど、即答で手術お願いしますって答えた。坐骨神経痛痛すぎた
俺一ヶ月。まだ薬も増やすとか注射してみるとかありますよって提案されたけど、即答で手術お願いしますって答えた。坐骨神経痛痛すぎた
220病弱名無しさん
2022/08/24(水) 21:25:11.76ID:ViCB0zCs0221病弱名無しさん
2022/08/24(水) 21:36:38.60ID:UN2ltisL0 製薬会社のカモばっかw
ヘルニアはほんと打ち出の小槌なw
ヘルニアはほんと打ち出の小槌なw
222201
2022/08/24(水) 21:41:47.48ID:fkcpecMF0 皆さまこんばんは。
夕方に手術が終了いたしまして病室におります。
もう歩いても良いとの事で明日からリハビリだそうです。
腰から膝にかけての痛み、膝から爪先までの痺れや感覚麻痺。
膝や足首を曲げるど引っかかってバキバキ音が鳴っていたのが
麻酔から醒めた時から全くゼロになりました。
膝も足首も潤滑油を差したかのようにスムーズに動いてます。
中学二年生の交通事故から30年膝痛腰痛に悩んでいたのが嘘みたいです。
再発の恐怖はめちゃくちゃありますが、これからは健康に感謝する人間に生まれ変わって大切にします。
皆さまありがとうございます。
夕方に手術が終了いたしまして病室におります。
もう歩いても良いとの事で明日からリハビリだそうです。
腰から膝にかけての痛み、膝から爪先までの痺れや感覚麻痺。
膝や足首を曲げるど引っかかってバキバキ音が鳴っていたのが
麻酔から醒めた時から全くゼロになりました。
膝も足首も潤滑油を差したかのようにスムーズに動いてます。
中学二年生の交通事故から30年膝痛腰痛に悩んでいたのが嘘みたいです。
再発の恐怖はめちゃくちゃありますが、これからは健康に感謝する人間に生まれ変わって大切にします。
皆さまありがとうございます。
223病弱名無しさん
2022/08/24(水) 21:54:40.48ID:X4Jmz5zN0 俺は痛み強かったけど、痺れは無かったんだよなぁ。
車の運転が激痛過ぎて、車から降りた瞬間、お尻にがっつり蹴り入れられるような痛みだった。
さあ、明後日退院や。
車の運転が激痛過ぎて、車から降りた瞬間、お尻にがっつり蹴り入れられるような痛みだった。
さあ、明後日退院や。
224病弱名無しさん
2022/08/24(水) 22:10:26.23ID:1xljrRGa0226病弱名無しさん
2022/08/25(木) 00:49:17.61ID:wY8K1Q4D0 腰のヘルニアで、8/19手術をし、8/22に退院しました。
起き上がったり、立ち上がったりすると、かなり痺れてつらいです。これはいずれ消える痛みなのでしょうか。
泣きそうです
起き上がったり、立ち上がったりすると、かなり痺れてつらいです。これはいずれ消える痛みなのでしょうか。
泣きそうです
227病弱名無しさん
2022/08/25(木) 03:00:39.99ID:39k7bgyx0 うつ伏せ寝はヘルニアに良くないのかな
楽だからついやってしまうんだけど起きるとき腰すごい痛い
楽だからついやってしまうんだけど起きるとき腰すごい痛い
229病弱名無しさん
2022/08/25(木) 05:47:15.56ID:n6wRabBt0 痛みは無くなったけど痺れは残っているってのは椎間板ヘルニアとしてはどういう状況なんだろうか
炎症は治まったけど飛び出したヘルニアは残っているってこと?
炎症は治まったけど飛び出したヘルニアは残っているってこと?
231病弱名無しさん
2022/08/25(木) 06:24:39.94ID:/Yg6HXON0 ヘルニア手術して数日で退院できるもんなんお?
235病弱名無しさん
2022/08/25(木) 09:12:16.76ID:plym+iU+0237病弱名無しさん
2022/08/25(木) 18:06:04.39ID:Rc2hUO9Q0 ブロック注射してるから痛みあまりないけど屈んだら痛いヒン
238病弱名無しさん
2022/08/25(木) 22:55:06.14ID:39k7bgyx0 うつ伏せ寝について答えてくれた人達ありがとう
やっぱり良くないんだね
やっぱり良くないんだね
239病弱名無しさん
2022/08/26(金) 19:30:37.44ID:dUgZCw/y0 別件で整形外科行って動作チェックで腰捻られてからかなり腰の調子悪い
241病弱名無しさん
2022/08/26(金) 20:54:48.15ID:dUgZCw/y0 診断結果は腱鞘炎で完全に自分が悪いからなんとも…今日は早めに寝るわ
242病弱名無しさん
2022/08/27(土) 11:56:45.09ID:9mXLDxWR0 ノイロトロピンを処方されたんだけど、今まで飲んだことある人いますか?
効果とか副作用とか、知りたいです。
効果とか副作用とか、知りたいです。
244病弱名無しさん
2022/08/27(土) 13:20:34.64ID:o8JG9m/B0 ノイロトロピン、手術するまで3か月くらい飲んでました。
最初のほうは体調が悪いのもあったせいか、めまいが出たりしましたが、それ以降は特になにもなかったな。
効き目も特に感じていませんでしたが…。
最初のほうは体調が悪いのもあったせいか、めまいが出たりしましたが、それ以降は特になにもなかったな。
効き目も特に感じていませんでしたが…。
245病弱名無しさん
2022/08/27(土) 18:08:03.72ID:9mXLDxWR0246病弱名無しさん
2022/08/27(土) 20:24:02.25ID:GXWeb09G0 だいたい効いてるかわからないのは、止めたあとに分かるという…
247病弱名無しさん
2022/08/27(土) 21:05:52.18ID:qttvvpSs0 MRI撮ったら4と5の間のが飛び出てたけど出すぎて下に垂れ下がって下の椎間板と繋がってたわ
こんなもん身体に再吸収されるのかな
こんなもん身体に再吸収されるのかな
248病弱名無しさん
2022/08/27(土) 21:14:13.11ID:xt4Q1skB0 ヘルニア除去して、10日くらい経つけど未だ少し神経痛残ってるわ。
250病弱名無しさん
2022/08/27(土) 21:20:06.39ID:WoXkvssf0 ヘルニアと診断されて2ヶ月
痛みが消えたり再発したりを繰り返してたら尻と足にビリっとくるようになった
病院が休みでリハビリ行けなかったのがひびいてるのかな
休み明けたら行って相談しよう
痛みが消えたり再発したりを繰り返してたら尻と足にビリっとくるようになった
病院が休みでリハビリ行けなかったのがひびいてるのかな
休み明けたら行って相談しよう
251病弱名無しさん
2022/08/27(土) 21:41:24.06ID:CmWhZqS60 術後2ヶ月経つが、下肢痛と腰の不安定さがとれない…
252病弱名無しさん
2022/08/27(土) 22:36:39.23ID:BPbFeTg/0 >>247
俺はL5S1が上に伸びて、左に坐骨神経痛と中指までの痺れが出て歩行困難になったけど、3ヶ月後にはテニス再開できるほど回復した。
今7ヶ月経って左足に違和感が残ってるけど、痛みや痺れはほとんどなくなってる。
俺はL5S1が上に伸びて、左に坐骨神経痛と中指までの痺れが出て歩行困難になったけど、3ヶ月後にはテニス再開できるほど回復した。
今7ヶ月経って左足に違和感が残ってるけど、痛みや痺れはほとんどなくなってる。
253病弱名無しさん
2022/08/28(日) 00:07:15.94ID:8dn35b3v0 リハビリ時にベッドに乗るときに前屈姿勢になる瞬間が一番痛い
254病弱名無しさん
2022/08/28(日) 08:22:42.86ID:JTOQl+An0 術後3ヶ月、医者からもうコルセット外して腹筋・背筋つけましょうって言われたけど、
コルセットなしだと、靴を履くときや出勤・買い物で重い荷物を持つときに痛くなる。
みんな、多少痛いときでもコルセットなしで生活してる?
コルセットなしだと、靴を履くときや出勤・買い物で重い荷物を持つときに痛くなる。
みんな、多少痛いときでもコルセットなしで生活してる?
255病弱名無しさん
2022/08/28(日) 08:52:08.88ID:TlZC9AwF0 痛いなら無理しない方がいいのでは?
3ヶ月だからじゃなく症状を見ながらの方が良いと思うけど
心配なら主治医に相談するとか
ちなみに自分は痛い時や出かけるのに不安な時は付けてる
3ヶ月だからじゃなく症状を見ながらの方が良いと思うけど
心配なら主治医に相談するとか
ちなみに自分は痛い時や出かけるのに不安な時は付けてる
256病弱名無しさん
2022/08/28(日) 09:53:45.12ID:JTOQl+An0 >>255
その主治医に、もうコルセット外しましょうって言われた。
もちろんまだ痛いのは伝えてある。
術前を含めるとコルセット1年間くらい着けっぱなしで、
筋力が落ちてむしろ腰に良くないというのもわかる。
しかし、実際問題、コルセット着けないと日常でじわじわ痛いから悩んでる。
その主治医に、もうコルセット外しましょうって言われた。
もちろんまだ痛いのは伝えてある。
術前を含めるとコルセット1年間くらい着けっぱなしで、
筋力が落ちてむしろ腰に良くないというのもわかる。
しかし、実際問題、コルセット着けないと日常でじわじわ痛いから悩んでる。
257病弱名無しさん
2022/08/28(日) 10:28:33.47ID:RC9OaQCo0 私は術後、主治医からは重い物を持つときや作業をする時、長時間運転する時や屈んだりするようなヘルニアが再発しそうな危険動作が入りそうな時だけコルセットするようにして、後は外していて良いと言われているよ
腹筋や背筋をつける運動と出来るだけ屈まないで色々日常動作をする方法は、リハビリで教えてもらったな
痛い時には無理をしないように、とも言われているけど…
その人の症状や経過の違いにもよるのかな
腹筋や背筋をつける運動と出来るだけ屈まないで色々日常動作をする方法は、リハビリで教えてもらったな
痛い時には無理をしないように、とも言われているけど…
その人の症状や経過の違いにもよるのかな
258病弱名無しさん
2022/08/28(日) 10:44:58.99ID:TlZC9AwF0259病弱名無しさん
2022/08/28(日) 15:00:16.23ID:L52uo4sZ0 術後一ヶ月からコツコツジム行ってゆっくり鍛えて3ヶ月経過してから全くコルセットもベルトもしてないわ。腰の筋肉弱くなるって言われて鍛える方選んだ
260病弱名無しさん
2022/08/28(日) 17:15:43.80ID:JTOQl+An0 >>258
自分の場合、不安による痛みとかではなく、普通に術後が悪いんだと思う。
術後3ヶ月以上経つけど、薬飲まなかったら夜も眠れないくらいだから。
薬がよく効いているから日常生活ができているけど。
それでコルセット外すという主治医の指示に悩んでいる状態。
自分の場合、不安による痛みとかではなく、普通に術後が悪いんだと思う。
術後3ヶ月以上経つけど、薬飲まなかったら夜も眠れないくらいだから。
薬がよく効いているから日常生活ができているけど。
それでコルセット外すという主治医の指示に悩んでいる状態。
262病弱名無しさん
2022/08/28(日) 18:20:08.68ID:JTOQl+An0263病弱名無しさん
2022/08/28(日) 18:21:58.24ID:mTctY2w30 サインバルタ精神病にも出される奴だな 一時期飲んでた
264病弱名無しさん
2022/08/28(日) 19:52:58.40ID:1kXnQZ3b0 自分も急性期に飲んでた
それしか出さない先生だったから他のは飲んだこと無いけど
薬代高っ!って思った
それしか出さない先生だったから他のは飲んだこと無いけど
薬代高っ!って思った
265病弱名無しさん
2022/08/28(日) 20:20:38.79ID:+8OoIFlI0 保存療法で良くなってたんだけども2年ぶりに再発して辛い
やっぱり運転とかで座る時間長いと悪化するね…
やっぱり運転とかで座る時間長いと悪化するね…
266病弱名無しさん
2022/08/29(月) 00:04:43.92ID:n8+iszwt0 >>256
自分の場合は市販のマジックテープ式腰ベルトのしっかりめと柔らかめの2種類を買って使い分けてる
その2種類を体調や動作量に応じてキツめに巻いたり緩めに巻いたりして更に調節してる感じ
いきなり外して生活するよりまずはゆるーく巻いて様子を見ていけそうだったら
柔らかめのを買って徐々に使わなくてもいい時間が増えていくようにしてみてはどうかな
自分の場合は市販のマジックテープ式腰ベルトのしっかりめと柔らかめの2種類を買って使い分けてる
その2種類を体調や動作量に応じてキツめに巻いたり緩めに巻いたりして更に調節してる感じ
いきなり外して生活するよりまずはゆるーく巻いて様子を見ていけそうだったら
柔らかめのを買って徐々に使わなくてもいい時間が増えていくようにしてみてはどうかな
268病弱名無しさん
2022/08/29(月) 10:00:37.31ID:9bIR8Lal0 さて、手術行ってくるわ
無事に終わるといいなあ
無事に終わるといいなあ
269病弱名無しさん
2022/08/29(月) 12:05:34.46ID:0v8qY+bQ0 寝てたら終わってるわ
271病弱名無しさん
2022/08/29(月) 13:25:24.73ID:V7ryhyUV0 全身麻酔は起きたときが苦手
カラダ動かせない、動かせるようになったら痛い
初めてのとき、せん妄が出たのボンヤリ覚えてる
カラダ動かせない、動かせるようになったら痛い
初めてのとき、せん妄が出たのボンヤリ覚えてる
272病弱名無しさん
2022/08/29(月) 21:38:40.16ID:q9xMdbCo0 >>260
それ手術で治ったのではなく、今までの腰痛を薬で抑えているだけでは?
医師の話では、術後ヘルニアでダメージをうけた神経や、手術で傷ついた箇所が修復されていくため時間がかかるらしい。
人にもよるが。それと症状が出た個所にあった場所を手術したかどうか疑問も残るが。
それ手術で治ったのではなく、今までの腰痛を薬で抑えているだけでは?
医師の話では、術後ヘルニアでダメージをうけた神経や、手術で傷ついた箇所が修復されていくため時間がかかるらしい。
人にもよるが。それと症状が出た個所にあった場所を手術したかどうか疑問も残るが。
274病弱名無しさん
2022/08/30(火) 12:47:52.18ID:3ODtQj8f0 コルセットって腰を安定させて痛みを抑えるためのものだろう。
体内から痛みを抑える薬と対外から物理的に抑える器具の違い。
根本的治療になっていない。
体内から痛みを抑える薬と対外から物理的に抑える器具の違い。
根本的治療になっていない。
275病弱名無しさん
2022/08/30(火) 12:59:13.12ID:3ODtQj8f0 >>260
医者はコルセットの効用を知っている。
ただ本来の手術のついては3ヶ月経っても痛みが続き、しかもそれを薬で抑えるってどうなんだろう。
手術の意味がないのでは?手術って痛みの原因を取り除くためのものだと思う。
ヘルニアとってもそれが痛みの原因でないなら、別の痛み探索と痛み取り除きのための方策をとるべきと思う。
かくいうぼくも術後今2月になるが、痛み改善せず再手術検討中。
医者はコルセットの効用を知っている。
ただ本来の手術のついては3ヶ月経っても痛みが続き、しかもそれを薬で抑えるってどうなんだろう。
手術の意味がないのでは?手術って痛みの原因を取り除くためのものだと思う。
ヘルニアとってもそれが痛みの原因でないなら、別の痛み探索と痛み取り除きのための方策をとるべきと思う。
かくいうぼくも術後今2月になるが、痛み改善せず再手術検討中。
276病弱名無しさん
2022/08/30(火) 15:31:43.50ID:CfiXvLqy0 268だけどとても傷口が痛い。
心配してくれてうれしい。
足foot に痺れが強めに出ている。
ラブ方だと思う。今日立ち上がれた。
カテーテルは抜けて、トイレには自力で行けた。もうすこし体調よくなったら報告しますよ
心配してくれてうれしい。
足foot に痺れが強めに出ている。
ラブ方だと思う。今日立ち上がれた。
カテーテルは抜けて、トイレには自力で行けた。もうすこし体調よくなったら報告しますよ
279病弱名無しさん
2022/08/30(火) 19:06:22.79ID:twakBjYG0 座る時ってみんなどうしてる?
あぐら?
あぐら?
280病弱名無しさん
2022/08/30(火) 19:14:58.88ID:FAtFAnV70 担当医にあぐらはダメって言われたから床に座る時は基本正座してる
281病弱名無しさん
2022/08/30(火) 19:35:48.10ID:AEB2k5rM0 デブだから正座つらいのであぐらで座ってる
腰に悪いのはわかってるんだけど正座すると足首に激痛走るから
腰に悪いのはわかってるんだけど正座すると足首に激痛走るから
282病弱名無しさん
2022/08/30(火) 19:47:55.79ID:twakBjYG0 やっぱ正座かあぐらの二択になるよね
たまに座る機会があるくらいだからあぐらでいいかな・・・
正座は痛い
たまに座る機会があるくらいだからあぐらでいいかな・・・
正座は痛い
283病弱名無しさん
2022/08/30(火) 20:02:04.68ID:5jM37tZv0 犬が膝にのるからあぐらしかできない
284病弱名無しさん
2022/08/31(水) 07:30:37.01ID:E3i0rSNJ0 セックスするときは?
手術後、すぐに妻の騎乗位のみで射精した
手術後、すぐに妻の騎乗位のみで射精した
285病弱名無しさん
2022/08/31(水) 09:02:29.85ID:5Fo1Q01W0 >>274
理学療法士の先生からも言われたよ
コルセットで腰椎を固定するのではなく本当は筋肉で支えるのであり筋肉が低下してるから支えきれなくなり腰椎捻挫やヘルニアになるって
なので腰痛体操やストレッチ、腹筋や腰回りの筋トレをコツコツやるしかない
根本的な体質改善、筋力トレーニングをしないといつまで経っても腰痛と付き合うことになるって
理学療法士の先生からも言われたよ
コルセットで腰椎を固定するのではなく本当は筋肉で支えるのであり筋肉が低下してるから支えきれなくなり腰椎捻挫やヘルニアになるって
なので腰痛体操やストレッチ、腹筋や腰回りの筋トレをコツコツやるしかない
根本的な体質改善、筋力トレーニングをしないといつまで経っても腰痛と付き合うことになるって
286病弱名無しさん
2022/08/31(水) 09:22:39.35ID:F5GfHg5f0 術後に腰椎が安定するまでの期間は結局個人差あるから
仮に「術後経過が本当に芳しくなく3ヶ月経っても安定してない状況」になっていたらコルセット外すのは確かに危険なんだよね
仮に「術後経過が本当に芳しくなく3ヶ月経っても安定してない状況」になっていたらコルセット外すのは確かに危険なんだよね
287病弱名無しさん
2022/08/31(水) 09:56:04.32ID:zaFbgttL0 コルセットは本当に必要な時のみ装着だと思うです
長期連用してると筋力が低下するのでね
低下した筋力はなかなか元に戻らないもん
ただその「本当に必要な時」というのが
人それぞれの感じ方で変わるので難しい判断なんだけどさ
長期連用してると筋力が低下するのでね
低下した筋力はなかなか元に戻らないもん
ただその「本当に必要な時」というのが
人それぞれの感じ方で変わるので難しい判断なんだけどさ
288病弱名無しさん
2022/08/31(水) 10:29:44.97ID:ZSfJc2KH0 260で術後コルセットを質問した者だけど、いろいろありがとう。
術後3ヶ月以上で、症状は悪いけど、CTやMRIで見る限り外科的な異常はまったくない。
つまり、外科的な不安定さはなく、とにかく痛いだけ。
脳が痛みを覚えてしまっている可能性があるから、薬で痛みを抑えて忘れさせる(?)方針らしい。
そんなときにコルセットを外すように言われて、悩んでいたところ。
とりあえず266の助言みたいに、いきなりやめるのではなく、
やわらかめのコルセットにして、装着時間も短くしていき様子を見てみる。
術後3ヶ月以上で、症状は悪いけど、CTやMRIで見る限り外科的な異常はまったくない。
つまり、外科的な不安定さはなく、とにかく痛いだけ。
脳が痛みを覚えてしまっている可能性があるから、薬で痛みを抑えて忘れさせる(?)方針らしい。
そんなときにコルセットを外すように言われて、悩んでいたところ。
とりあえず266の助言みたいに、いきなりやめるのではなく、
やわらかめのコルセットにして、装着時間も短くしていき様子を見てみる。
289病弱名無しさん
2022/08/31(水) 12:14:15.74ID:+gWOtW0b0 医師は画像診断からしないから自己判断でコルセットつけたらいいよ
あなたの体はあなた自身が守らないと。自宅ではコルセット外して筋力低下を抑えて。
手術していたら必ず脊椎関節も削っているから
あなたの体はあなた自身が守らないと。自宅ではコルセット外して筋力低下を抑えて。
手術していたら必ず脊椎関節も削っているから
290病弱名無しさん
2022/08/31(水) 12:32:35.47ID:+QdIKkw50 ドローインやりまくってたら腹は凹むは動きにキレが出るわでワロタ。
こんな楽でいいなら毎日やるわ。
こんな楽でいいなら毎日やるわ。
291病弱名無しさん
2022/08/31(水) 15:52:37.82ID:kEHw7toI0 コルセット長期着用で筋力が看過できない程度に低下するエビデンスも実は存在しないとも聞いたわ
自宅や安静時ならコルセット着用、手術日から3ヶ月なら個人差で腰椎安定してない可能性もあるからまだ常用でいいと思う
医師や理学療法士は金銭賠償までしか患者の人生に責任負わない点も留意すべき
自宅や安静時ならコルセット着用、手術日から3ヶ月なら個人差で腰椎安定してない可能性もあるからまだ常用でいいと思う
医師や理学療法士は金銭賠償までしか患者の人生に責任負わない点も留意すべき
292病弱名無しさん
2022/08/31(水) 15:57:42.93ID:K0sHOoHn0 268だが、麻酔のせいか喉が痛い
血袋は明日か明後日の撤去になりそう。
足のしびれは依然大きい、とても不安だ。
発熱と炎症でよこになっててもなかなか辛い。
点滴の痛み止めが一番効いたがあれはもう使ってくれないらしい。
明日シャワーが浴びれるみたいだ。
手術して良かったのかは今の段階では判断できない。参考にしてほしい。
血袋は明日か明後日の撤去になりそう。
足のしびれは依然大きい、とても不安だ。
発熱と炎症でよこになっててもなかなか辛い。
点滴の痛み止めが一番効いたがあれはもう使ってくれないらしい。
明日シャワーが浴びれるみたいだ。
手術して良かったのかは今の段階では判断できない。参考にしてほしい。
293病弱名無しさん
2022/08/31(水) 16:03:04.62ID:4XsdVzVV0 リリカとロキソニンが全然効かないのでトラムセットもらってきたんですが、
これら3つを併用してもよいんでしょうか?
これら3つを併用してもよいんでしょうか?
294病弱名無しさん
2022/08/31(水) 18:35:09.52ID:3hris2UP0 しびれは取れにくいだろうな
295病弱名無しさん
2022/08/31(水) 18:36:22.28ID:3hris2UP0297病弱名無しさん
2022/08/31(水) 18:41:51.32ID:5OF43S0i0 トラムセットに配合されてるのはアセトアミノフェンだからカロナールの方
リリカとロキソニン、トラムセット全部まとめて飲んでたよ
リリカとロキソニン、トラムセット全部まとめて飲んでたよ
298病弱名無しさん
2022/08/31(水) 19:29:32.40ID:4YJqUb120 >>292
ちょっと前に手術した人間なんだけど、同じように気管挿管のせいで3日間くらいは咳が止まらなくて、喉の痛みが取れるまで一週間くらいかかった
身体にくっついてるものが取れてくれば幾分か楽になると思うよ
頑張れー
ちょっと前に手術した人間なんだけど、同じように気管挿管のせいで3日間くらいは咳が止まらなくて、喉の痛みが取れるまで一週間くらいかかった
身体にくっついてるものが取れてくれば幾分か楽になると思うよ
頑張れー
301病弱名無しさん
2022/08/31(水) 21:08:07.87ID:5OF43S0i0302病弱名無しさん
2022/08/31(水) 21:57:21.31ID:7bb2DMF70 椎間板自体を再生させるっていうセルゲル法とかdst法ってどうなんだろ?
保険効かないから100万以上かかるらしいけど
保険効かないから100万以上かかるらしいけど
303病弱名無しさん
2022/08/31(水) 22:20:29.85ID:4YJqUb120 実際やってる人いるならどうだったか聞いてみたいよなあ
もし酷い人でも完治するんだったら、100万出す価値あるだろうし
もし酷い人でも完治するんだったら、100万出す価値あるだろうし
305病弱名無しさん
2022/08/31(水) 22:31:21.13ID:36oA7UKu0 セルゲルとDSTの開発の由来が全然違うように紹介されてるが
東京と大阪のクリニックの立ち上げが同じ人間だったりどうも胡散臭い
またアメリカではアスリートは毎年適応だが一般は一回で十分とかいうのも疑問がある
そもそも手術用フィブリンで椎間板の亀裂を塞ぐ仕組みも
フィブリンならすぐに消化されてしまうはずで
そのあと椎間板が修復されるとは考えにくいがその説明がない
本当に画期的なら保険適応の標準治療になるだろうし
それを待ってからでも遅くない
今のところ良くて一時しのぎではないかと思う
東京と大阪のクリニックの立ち上げが同じ人間だったりどうも胡散臭い
またアメリカではアスリートは毎年適応だが一般は一回で十分とかいうのも疑問がある
そもそも手術用フィブリンで椎間板の亀裂を塞ぐ仕組みも
フィブリンならすぐに消化されてしまうはずで
そのあと椎間板が修復されるとは考えにくいがその説明がない
本当に画期的なら保険適応の標準治療になるだろうし
それを待ってからでも遅くない
今のところ良くて一時しのぎではないかと思う
306病弱名無しさん
2022/08/31(水) 22:42:35.30ID:5Fo1Q01W0 >>291
プロサッカーチームの専門医がコルセットの付け過ぎは筋力低下で良くないと言っているからそれなりの信憑性はあると思うよ
プロサッカーチームの専門医がコルセットの付け過ぎは筋力低下で良くないと言っているからそれなりの信憑性はあると思うよ
307病弱名無しさん
2022/09/01(木) 07:29:19.44ID:BU9EmfTb0308病弱名無しさん
2022/09/01(木) 08:31:19.36ID:4vrBTC3/0309病弱名無しさん
2022/09/01(木) 11:54:42.60ID:gD0yuugg0 トラムセットって1回2錠×4回まで飲んでいいんですよね?
1回1錠×3回で処方してもらいましたが、1錠では痛みが消えないので飲む量増やしたいです
いちいち病院に行くの面倒だから、最初から増し増しで処方してもらいたかった
1回1錠×3回で処方してもらいましたが、1錠では痛みが消えないので飲む量増やしたいです
いちいち病院に行くの面倒だから、最初から増し増しで処方してもらいたかった
310病弱名無しさん
2022/09/01(木) 12:29:23.23ID:Z/9XxUg40 徐々に増やして徐々にやめるクスリだろ
312病弱名無しさん
2022/09/01(木) 14:26:28.23ID:socrW5um0 >>311
1錠で全然効かないのであれば、2錠でも変わらないと思う。
1錠でまあまあ効くのであれば、2錠でさらに効く可能性は高い。
でも、もちろん副作用もさらに出やすくなるから、自分だったらいきなり2錠は避けるかな。
便秘対策の納豆とヨーグルトは準備万端?
1錠で全然効かないのであれば、2錠でも変わらないと思う。
1錠でまあまあ効くのであれば、2錠でさらに効く可能性は高い。
でも、もちろん副作用もさらに出やすくなるから、自分だったらいきなり2錠は避けるかな。
便秘対策の納豆とヨーグルトは準備万端?
313病弱名無しさん
2022/09/01(木) 14:49:57.23ID:gD0yuugg0 >>312
痛みに苦しんでるのが自分ではなくて母なんですが、
ロキソニンに比べればトラムセット1錠のほうが効いてるようです
ただそれでもまだ痛みがあって寝込んでいるので、2錠ならどうか試してみたいところです
仮にトラムセット2錠でも強い痛みが残るようなら、次はモルヒネでしょうか?
2週間後に手術が決まっているので、それまでの痛みを何とかしてあげたいです
ところで納豆とヨーグルトはなるほどです。さっそく買ってきます。
痛みに苦しんでるのが自分ではなくて母なんですが、
ロキソニンに比べればトラムセット1錠のほうが効いてるようです
ただそれでもまだ痛みがあって寝込んでいるので、2錠ならどうか試してみたいところです
仮にトラムセット2錠でも強い痛みが残るようなら、次はモルヒネでしょうか?
2週間後に手術が決まっているので、それまでの痛みを何とかしてあげたいです
ところで納豆とヨーグルトはなるほどです。さっそく買ってきます。
314病弱名無しさん
2022/09/01(木) 17:07:55.06ID:KVlPlEMP0 >>313
トラムセットは離脱症状のでる薬です
手術が済んで痛み止めが要らなくなった時に急に断薬すると禁断症状が出たりします
症状固定していて長期服用しないかぎり大量に服用しないほうが良いかと思います
私は手術前に1日8錠服用していました
手術が終わり全身麻酔の影響で飲み食いが出来ない間にトラムセットの離脱症状がでて大変苦しい思いをしました
その後徐々に減薬し半年かけてなんとか断薬することに成功しました
因みに私の離脱症状は薬が切れると全身の皮膚の中をイモムシが這うような気が狂いそうなほどムズムズするものでした
トラムセットは離脱症状のでる薬です
手術が済んで痛み止めが要らなくなった時に急に断薬すると禁断症状が出たりします
症状固定していて長期服用しないかぎり大量に服用しないほうが良いかと思います
私は手術前に1日8錠服用していました
手術が終わり全身麻酔の影響で飲み食いが出来ない間にトラムセットの離脱症状がでて大変苦しい思いをしました
その後徐々に減薬し半年かけてなんとか断薬することに成功しました
因みに私の離脱症状は薬が切れると全身の皮膚の中をイモムシが這うような気が狂いそうなほどムズムズするものでした
315病弱名無しさん
2022/09/01(木) 17:26:58.49ID:gD0yuugg0316病弱名無しさん
2022/09/01(木) 18:33:32.20ID:LeoBoPRz0 トラムセット1か月飲んでも一切効果なくて、急にやめても何もなかった
317病弱名無しさん
2022/09/01(木) 18:40:52.96ID:KVlPlEMP0 期間と用量にもよると思います
私は長期間最大量でしたから極端かもしれませんね
しかし油断禁物ですよ
私は長期間最大量でしたから極端かもしれませんね
しかし油断禁物ですよ
318病弱名無しさん
2022/09/01(木) 18:50:53.61ID:socrW5um0 一般的な傾向として、効果があった人は離脱症状も大きく、
効果がなかった人も離脱症状も小さい気がする。
自分の場合、1錠×3回を1ヶ月でまあまあ効果があって、
離脱症状はパニック系の精神不安だった。
>>313
モルヒネはガンでなければ使わないでしょう。
効果がなかった人も離脱症状も小さい気がする。
自分の場合、1錠×3回を1ヶ月でまあまあ効果があって、
離脱症状はパニック系の精神不安だった。
>>313
モルヒネはガンでなければ使わないでしょう。
319病弱名無しさん
2022/09/01(木) 19:46:37.52ID:HwFAh/Ao0 確かにトラムセット効く=離脱症状出るかも
前は効きも悪く術後すぐにやめてもなんでもなかったけど今回は減薬した途端
倦怠感が凄くて気持ちも沈むしで驚いた
前は効きも悪く術後すぐにやめてもなんでもなかったけど今回は減薬した途端
倦怠感が凄くて気持ちも沈むしで驚いた
320病弱名無しさん
2022/09/01(木) 20:13:39.60ID:KVlPlEMP0 倦怠感もすごいですよね
悪寒と倦怠感が薬が切れたサインでした
悪寒と倦怠感が薬が切れたサインでした
321病弱名無しさん
2022/09/01(木) 20:57:27.45ID:QHu+aFy/0 トラムセットの飲み始めは、少しずつ慣らしても眠気が酷くて殆ど寝たきりになってたし、手術後に1日8錠をやめたら不眠症が暫く治らなくて辛かったわ
322病弱名無しさん
2022/09/01(木) 21:37:23.73ID:HwFAh/Ao0 薬って怖い…リリカは太るし…というか、リリカこそ効いてる気がしないんだけど
やめて痛みが出るのも嫌で結局飲んでる
150から75には減らしたけど
やめて痛みが出るのも嫌で結局飲んでる
150から75には減らしたけど
323病弱名無しさん
2022/09/02(金) 07:38:40.20ID:X1qvGmIX0 リリカやタリージェは太るっていうけど、いまいちピンと来ない。
眠気で昼寝したり、食欲増進したりするから太るってこと?
それとも、そういうのは関係なく太りやすい体質になるってこと?
眠気で昼寝したり、食欲増進したりするから太るってこと?
それとも、そういうのは関係なく太りやすい体質になるってこと?
324病弱名無しさん
2022/09/02(金) 07:55:22.71ID:R67JFibB0 痛くて動かなくなるのもあるけど浮腫むからかなぁ
元々運動しないし車乗るから歩かないけどヘルニアになってリリカ飲むようになると体重増加する
元々運動しないし車乗るから歩かないけどヘルニアになってリリカ飲むようになると体重増加する
325病弱名無しさん
2022/09/03(土) 00:27:42.93ID:ftvUrDPw0 すっかりくしゃみ恐怖症になってしまった
手で机や壁などを押さえる前にでちゃうんだよな。間に合わない
手で机や壁などを押さえる前にでちゃうんだよな。間に合わない
326病弱名無しさん
2022/09/03(土) 12:26:14.39ID:X3wS7Gax0327病弱名無しさん
2022/09/03(土) 13:21:53.39ID:jFIMDRKY0328病弱名無しさん
2022/09/03(土) 13:24:36.83ID:VQZ5kmOR0 サインバルタどう?不眠症になるというのが不安。朝飲めば大丈夫かな?トラムセットに足してもらおうと思っています
329病弱名無しさん
2022/09/03(土) 19:05:42.43ID:X3wS7Gax0331病弱名無しさん
2022/09/04(日) 00:54:11.43ID:5ci0ATpe0 おっとせい体操ってヘルニアに良いという説と良くないという説が
あるけどどっちなんだろ?
あるけどどっちなんだろ?
332病弱名無しさん
2022/09/04(日) 08:14:36.82ID:wZ2CrrU20 状態によるかと
333病弱名無しさん
2022/09/04(日) 10:43:17.17ID:jNPukAIJ0 なるほどそうですか
痛くなくても辞めた方がいいという意見もあるので迷いますね
痛くなくても辞めた方がいいという意見もあるので迷いますね
334病弱名無しさん
2022/09/04(日) 16:02:55.22ID:nTvYyatv0 なんか木曜日から急に痛くなってきたいつもなら多少痛くても時間立てば治るのに今回は全然ダメだそろそろ手術考えようかな
335病弱名無しさん
2022/09/04(日) 16:34:22.37ID:dua7ROj10 手術までの2年間は絶望的に苦しんだけど、ラブで手術後は痛みからも痺れからも解放された
コルセットは術後2ヶ月と10日、装着
当初の主治医の見立てより2週間早まった
個人差もあるだろうけど、手術に希望持って!
コルセットは術後2ヶ月と10日、装着
当初の主治医の見立てより2週間早まった
個人差もあるだろうけど、手術に希望持って!
336病弱名無しさん
2022/09/04(日) 16:49:29.75ID:PRfQ4++D0 同じく手術して一か月、腰の痛みも坐骨神経痛もかなり治ってきた
手術した直後は坐骨神経痛治ってなくて、え?まだ痛いんですけど?と思ってたんだけど、うまく神経回復してきたのかもしれない
手術する前は仕事が辛くて度々涙が出たし、薬も最大量飲んでたから毎日眠くて辛かった
手術して良かった
手術した直後は坐骨神経痛治ってなくて、え?まだ痛いんですけど?と思ってたんだけど、うまく神経回復してきたのかもしれない
手術する前は仕事が辛くて度々涙が出たし、薬も最大量飲んでたから毎日眠くて辛かった
手術して良かった
337病弱名無しさん
2022/09/04(日) 17:03:17.50ID:nTvYyatv0 良かったねお二人さん!こちらもいろいろ病院調べて考えてみるわ
338病弱名無しさん
2022/09/04(日) 17:14:51.80ID:pK1PSN0n0 内視鏡手術して、16日経過。
ロキソニン1日3回→1回に
痛みもかなり良くなってきた。
まだ、痛みがたまに出るねどね
ロキソニン1日3回→1回に
痛みもかなり良くなってきた。
まだ、痛みがたまに出るねどね
340病弱名無しさん
2022/09/04(日) 17:46:27.79ID:S6KdZhbS0 同じく手術して2ヶ月、だんだん痛みがひどくなってきた。診察予約もあと1ヶ月後だけど、どういえばいいのか?
341病弱名無しさん
2022/09/04(日) 17:57:22.52ID:dua7ROj10342病弱名無しさん
2022/09/04(日) 21:15:01.30ID:S6KdZhbS0343病弱名無しさん
2022/09/04(日) 22:05:25.57ID:+Hj7xOXA0344病弱名無しさん
2022/09/04(日) 23:53:07.01ID:K4ohX76U0 みんなどれくらい保存治療続けてるのじゃ?
ワシは明日で1年と1ヶ月になる
ワシは明日で1年と1ヶ月になる
345病弱名無しさん
2022/09/05(月) 20:44:54.44ID:oqlHG1ue0 しかしヘルニアって本当厄介だよな
痛みが治まっても左足の裏の痺れというか感覚障害みたいなのが
2年近くたっても改善しないし、ふくらはぎもすぐ攣るし。
時間たてば改善していくと思ったら全然だよ
同じような人いますか?
痛みが治まっても左足の裏の痺れというか感覚障害みたいなのが
2年近くたっても改善しないし、ふくらはぎもすぐ攣るし。
時間たてば改善していくと思ったら全然だよ
同じような人いますか?
346病弱名無しさん
2022/09/05(月) 20:49:42.10ID:Ziirv+1N0 ふくろはぎは水分取って一日2回3分くらい揉んでマッサージするとつりにくくなるよ
348病弱名無しさん
2022/09/05(月) 21:49:17.72ID:UMQMQ2Ja0 手術して坐骨神経痛無くなってもふくらはぎとかもも裏とかツルんだよね
何かしらの神経障害が残ってるんだろうけどちょっと疲れるとその晩にはツリまくりさ
何かしらの神経障害が残ってるんだろうけどちょっと疲れるとその晩にはツリまくりさ
349病弱名無しさん
2022/09/05(月) 21:53:30.58ID:/ldUvzar0 >>345
私もまさにそんな感じですわ
保存3年目 痛みはないけれど 足の一部(側面)にしびれがあって ふくらはぎはつま先立ちや背伸びした時つります 薬はこれといって飲んでいません
ヘルニアは小さくなってはいるのに本当に厄介ですよね このしびれと攣りさえ良くなれば…あと少しなんだけれどという もどかしい気持ちです
私もまさにそんな感じですわ
保存3年目 痛みはないけれど 足の一部(側面)にしびれがあって ふくらはぎはつま先立ちや背伸びした時つります 薬はこれといって飲んでいません
ヘルニアは小さくなってはいるのに本当に厄介ですよね このしびれと攣りさえ良くなれば…あと少しなんだけれどという もどかしい気持ちです
350345
2022/09/05(月) 22:06:04.73ID:oqlHG1ue0 皆さんレスありがとうございます
やはり皆さん同じように苦労されてるんですね。
癌みたいに生命にかかわる疾患じゃないのであまり気にしないで行こうと思います
先月、感覚障害が治らないので大学病院の整形外科を受診したら
>>349さんと同じようにヘルニアは大分小さくなっているとのこと。
ただ痺れは残るんだよねと言われました。とりあえず現状維持です。薬も飲んでません。
やはり皆さん同じように苦労されてるんですね。
癌みたいに生命にかかわる疾患じゃないのであまり気にしないで行こうと思います
先月、感覚障害が治らないので大学病院の整形外科を受診したら
>>349さんと同じようにヘルニアは大分小さくなっているとのこと。
ただ痺れは残るんだよねと言われました。とりあえず現状維持です。薬も飲んでません。
351病弱名無しさん
2022/09/06(火) 09:36:16.80ID:lNFmNVC50 かれこれ3ヶ月くらい腰痛に苦しんでて症状からほぼヘルニアだと思っているのですが、最近座り姿勢から立ち上がるときに脇腹が痛くなります
10秒くらいイテテテテとなりそのあとは普通に歩けるのですが、ヘルニアでこんな症状ってありますか?
10秒くらいイテテテテとなりそのあとは普通に歩けるのですが、ヘルニアでこんな症状ってありますか?
353病弱名無しさん
2022/09/06(火) 10:31:47.46ID:un822Rtj0 ヘルニアの手術2回したワイになんでもきいてくれ
356病弱名無しさん
2022/09/06(火) 13:27:23.90ID:Oi/o/mBj0 >>351
椎間板ヘルニアは坐骨神経痛が起こってからが本番です
きっとMRIを撮りますとヘルニアになってるところは見つかると思いますが現在の症状は腰椎椎間板症での腰痛とかになると思います
3ヶ月も腰痛を我慢しているのも辛いと思いますので最低でもMRIのある脊椎専門医のいる病院へ行って診てもらってください
椎間板ヘルニアは坐骨神経痛が起こってからが本番です
きっとMRIを撮りますとヘルニアになってるところは見つかると思いますが現在の症状は腰椎椎間板症での腰痛とかになると思います
3ヶ月も腰痛を我慢しているのも辛いと思いますので最低でもMRIのある脊椎専門医のいる病院へ行って診てもらってください
357病弱名無しさん
2022/09/06(火) 15:49:10.79ID:jKX269h50 座骨神経痛で脇腹痛くなるの?
358病弱名無しさん
2022/09/06(火) 16:58:02.58ID:Oi/o/mBj0 >>357
真面目に回答したほうが良いのかな?
坐骨神経痛は脇腹とは関係無いと思います
しかし椎間板ヘルニアで脇腹が痛くなる事は無くは無いと思います
椎間板周辺の神経が炎症を起こすことで筋肉や靭帯が突っ張ったり緊張して痛む事は考えられます
真面目に回答したほうが良いのかな?
坐骨神経痛は脇腹とは関係無いと思います
しかし椎間板ヘルニアで脇腹が痛くなる事は無くは無いと思います
椎間板周辺の神経が炎症を起こすことで筋肉や靭帯が突っ張ったり緊張して痛む事は考えられます
359病弱名無しさん
2022/09/06(火) 17:20:41.12ID:Qhb9paqS0360病弱名無しさん
2022/09/06(火) 19:01:47.29ID:lJbqxWPR0 固定術やって4ヶ月、術前より痛みが悪化して、一向に良くならない。
複数の病院で専門医に診てもらったが、異常なし。
もう薬を飲み続けて、自然治癒の可能性に賭けるしかないのかな…
複数の病院で専門医に診てもらったが、異常なし。
もう薬を飲み続けて、自然治癒の可能性に賭けるしかないのかな…
362病弱名無しさん
2022/09/06(火) 20:23:07.54ID:Oi/o/mBj0363病弱名無しさん
2022/09/06(火) 22:19:44.67ID:Qhb9paqS0 一つ言えるのがスレタイの手術か保存かとあるけどガチヘルニアは手術一択だよ、保存なんていってるうちはまだ大丈夫、痛みのレベル違いすぎて動けなくなるから。
364病弱名無しさん
2022/09/06(火) 22:26:32.88ID:zBynB48h0365病弱名無しさん
2022/09/06(火) 23:08:50.80ID:tP2LU2KW0 立つの地下鉄二駅限界。歩くの50メートル限界で手術したわ。保存なんて選択肢無かった。今は普通に配達の仕事してるジムに行って足腰鍛えてる多少の痺れや半年経っても傷跡痛いけど、手術前に比べたら雲泥の差なので、痺れや痛み気にせず再発にビビらないようにしてやりたいことできてるわ
366病弱名無しさん
2022/09/07(水) 09:00:31.07ID:7+6rrOXe0 >>362
レスサンキュです。社会復帰に2年って… 固定術って恐ろしい。
正直、術後がここまで悪いと知っていたら、自分は固定術受けなかった。
リサーチ不足と言われればそこまでだけど、
医者(専門医)いわく「痛みは数週間で取れますよ」だったから信じてしまった。
それとも自分と362さんが不運にも術後が悪かっただけなのか??
他にも固定術受けた人がいたら、術後を教えてください!
レスサンキュです。社会復帰に2年って… 固定術って恐ろしい。
正直、術後がここまで悪いと知っていたら、自分は固定術受けなかった。
リサーチ不足と言われればそこまでだけど、
医者(専門医)いわく「痛みは数週間で取れますよ」だったから信じてしまった。
それとも自分と362さんが不運にも術後が悪かっただけなのか??
他にも固定術受けた人がいたら、術後を教えてください!
367病弱名無しさん
2022/09/07(水) 18:41:18.72ID:Ryb2li1/0 保存とかって多分大したことない痛み
368病弱名無しさん
2022/09/07(水) 19:00:40.59ID:pbin0DsN0 歩くと太ももの表側が痛む
歩けなくはないが治したい
歩けなくはないが治したい
369病弱名無しさん
2022/09/07(水) 19:01:18.45ID:E518KoBx0 >>348
痛いだろうねー、お察しするよ。
ぼくも足がつるのが痛いけど、医師にはそのいたみがどういうものかわかっていないようだ。
しきりに、しびれるかどうかの一点張り。つるって言葉知らないんだね。
痛みを表す言葉までネットで調べた。こういう痛みですと説明しようかと思っている。
痛いだろうねー、お察しするよ。
ぼくも足がつるのが痛いけど、医師にはそのいたみがどういうものかわかっていないようだ。
しきりに、しびれるかどうかの一点張り。つるって言葉知らないんだね。
痛みを表す言葉までネットで調べた。こういう痛みですと説明しようかと思っている。
370病弱名無しさん
2022/09/07(水) 19:06:16.20ID:E518KoBx0371病弱名無しさん
2022/09/07(水) 19:27:00.87ID:7+6rrOXe0372病弱名無しさん
2022/09/07(水) 23:38:31.08ID:eRy0Q+oD0 >>371
私の場合は椎間板ヘルニア→ラブ→すべり症→固定術→隣接関節椎間板ヘルニア→ラブ→上下隣接関節ヘルニア→もう駄目固定術
って流れで固定術以外選択肢がなかったです
術後は傷の痛みが2ヶ月くらい
骨?の痛みが2年くらい続きました
2年過ぎたくらいから半日くらいは椅子に座っていられるようになったので社会復帰しましたがその後3年で腰背部の痛み引き攣りでまた自宅療養に入りました
脊椎外科執刀担当医にも匙を投げられ今は他の大学病院痛み外来への転院待ちですね
私の場合は椎間板ヘルニア→ラブ→すべり症→固定術→隣接関節椎間板ヘルニア→ラブ→上下隣接関節ヘルニア→もう駄目固定術
って流れで固定術以外選択肢がなかったです
術後は傷の痛みが2ヶ月くらい
骨?の痛みが2年くらい続きました
2年過ぎたくらいから半日くらいは椅子に座っていられるようになったので社会復帰しましたがその後3年で腰背部の痛み引き攣りでまた自宅療養に入りました
脊椎外科執刀担当医にも匙を投げられ今は他の大学病院痛み外来への転院待ちですね
373病弱名無しさん
2022/09/08(木) 01:05:03.86ID:nvKOCtNT0 >>372
横からですが現在のその痛みは固定した部分や周辺の筋肉の痛みですか?
固定したら椎間板は取ってしまってるからヘルニア由来の神経痛ではないですよね
ほとんどの整形外科医ってレントゲンMRIに写らないと原因不明で片付けてしまって
もし筋肉の痛みだと分からないで済まされて鎮痛剤出すだけになってしまいがちですよね
スレ違いで申し訳ないですが自分はヘルニアではなく側弯症で腰椎2から骨盤まで固定してボルト12本入れまして
>>360同様に手術前より痛い状態が続いてて医師に相談してもレントゲンに異常がないからと同じく匙投げられている状態です
固定したら物理的に動けなくなるせいで筋肉や筋膜がこわばったり癒着起こしたりしてるのかなと思ってるのですが…
ペインに転院されたらその後の変化など書いていただけたらありがたいです
側弯で腰椎固定は少数派だし情報が少なくてこちらに書き込んでしまい失礼しました
横からですが現在のその痛みは固定した部分や周辺の筋肉の痛みですか?
固定したら椎間板は取ってしまってるからヘルニア由来の神経痛ではないですよね
ほとんどの整形外科医ってレントゲンMRIに写らないと原因不明で片付けてしまって
もし筋肉の痛みだと分からないで済まされて鎮痛剤出すだけになってしまいがちですよね
スレ違いで申し訳ないですが自分はヘルニアではなく側弯症で腰椎2から骨盤まで固定してボルト12本入れまして
>>360同様に手術前より痛い状態が続いてて医師に相談してもレントゲンに異常がないからと同じく匙投げられている状態です
固定したら物理的に動けなくなるせいで筋肉や筋膜がこわばったり癒着起こしたりしてるのかなと思ってるのですが…
ペインに転院されたらその後の変化など書いていただけたらありがたいです
側弯で腰椎固定は少数派だし情報が少なくてこちらに書き込んでしまい失礼しました
374病弱名無しさん
2022/09/08(木) 03:24:07.65ID:iM7ndIpt0 >>373
まさに同じ苦しみの中にいらっしゃるようですね
側弯も狭窄も固定してしまえば同じようなもんですよ
私は3番腰椎から仙骨まで固定しているので1つ短いですね
MRIレントゲン共に異常が見られないので悪い所は無いからここでは治療もできない
大きな大学病院で診てもらえば?
こんな匙の投げっぷりで驚きましたよ
現状背中の真ん中から下肢にかけて痛みが強くでるため移動はほぼ車椅子なのですがその状況を見ても主治医は詐病と言いました
何度も手術で救ってくれた恩人なのですがね残念です
まさに同じ苦しみの中にいらっしゃるようですね
側弯も狭窄も固定してしまえば同じようなもんですよ
私は3番腰椎から仙骨まで固定しているので1つ短いですね
MRIレントゲン共に異常が見られないので悪い所は無いからここでは治療もできない
大きな大学病院で診てもらえば?
こんな匙の投げっぷりで驚きましたよ
現状背中の真ん中から下肢にかけて痛みが強くでるため移動はほぼ車椅子なのですがその状況を見ても主治医は詐病と言いました
何度も手術で救ってくれた恩人なのですがね残念です
375病弱名無しさん
2022/09/08(木) 03:38:41.94ID:iM7ndIpt0 >>373
大学病院のペインクリニックですが
前病院からの紹介状と資料を元に受診の可否審査がありました
そこで受診不可とされていたらどうしていたことやらです…
無事に審査後受診可能とされましたが大変混雑しているとのことで初診が6ヶ月先と言われました
とりあえず診てもらえるだけでも先が有る事に安堵しておりますが先が長いですね
予定では11月末くらいになると思いますのでまた報告致します
大学病院のペインクリニックですが
前病院からの紹介状と資料を元に受診の可否審査がありました
そこで受診不可とされていたらどうしていたことやらです…
無事に審査後受診可能とされましたが大変混雑しているとのことで初診が6ヶ月先と言われました
とりあえず診てもらえるだけでも先が有る事に安堵しておりますが先が長いですね
予定では11月末くらいになると思いますのでまた報告致します
376病弱名無しさん
2022/09/08(木) 09:04:53.77ID:xUV7PxGD0 うちの地元にもヘルニア手術で有名な先生がいるんだけど、
田舎なのに全国から患者さんが集まるから予約が10ヶ月先と言われた
田舎なのに全国から患者さんが集まるから予約が10ヶ月先と言われた
377病弱名無しさん
2022/09/08(木) 10:06:54.02ID:aFytYiMD0 360・366・371だけど、情報ありがとう。
整形外科の先生が、画像で異常見つからないと匙を投げる傾向がよくわかりました…
実際には、画像に映らない腰痛のほうが多いだろうに。
少なくとも、手術で悪化した場合は、治るまで責任を持って診るか、
他の適切な機関や治療法を紹介するかしてもらいたいものです。
今度、担当医に相談してみます。
整形外科の先生が、画像で異常見つからないと匙を投げる傾向がよくわかりました…
実際には、画像に映らない腰痛のほうが多いだろうに。
少なくとも、手術で悪化した場合は、治るまで責任を持って診るか、
他の適切な機関や治療法を紹介するかしてもらいたいものです。
今度、担当医に相談してみます。
378病弱名無しさん
2022/09/08(木) 13:08:33.99ID:XDli/Avu0 >>377
ありがとう、一難去ってまた一難の手術のようですね。
まあ削るくらいはいいのですが、人工なんたらとか、骨にねじを入れるとかはちょっと身を引きます。
あとご存知でしょうけど、askdoctorsとういうサイトがあるので、参考にすればと思います。
ぼくもちょっと見てるけど、いかにいい方法を見つけるかです。そのなかにいい医師の選択もあると思います。
ありがとう、一難去ってまた一難の手術のようですね。
まあ削るくらいはいいのですが、人工なんたらとか、骨にねじを入れるとかはちょっと身を引きます。
あとご存知でしょうけど、askdoctorsとういうサイトがあるので、参考にすればと思います。
ぼくもちょっと見てるけど、いかにいい方法を見つけるかです。そのなかにいい医師の選択もあると思います。
379病弱名無しさん
2022/09/08(木) 15:49:37.94ID:8b4Ge/GA0 love2回のワイは固定術にくらべたら軽症だわ。
381病弱名無しさん
2022/09/08(木) 20:43:46.79ID:cul1LJvr0 ドイツで腰椎人工椎間板置換術を受けたMと申します。邦人としておそらく最長の
12年の経験を持っています。後学のためのディスカッションとして、
いくらか為になることを書けると思いますよ。ご質問ございますか。
12年の経験を持っています。後学のためのディスカッションとして、
いくらか為になることを書けると思いますよ。ご質問ございますか。
382病弱名無しさん
2022/09/08(木) 20:47:00.05ID:8b4Ge/GA0 >>380
もちろん次は固定術だよって脅されてます
もちろん次は固定術だよって脅されてます
383病弱名無しさん
2022/09/08(木) 21:01:23.06ID:eEvil9uP0 腰関節は大丈夫なの?
384病弱名無しさん
2022/09/08(木) 21:29:49.59ID:iM7ndIpt0 去年あたりにこの板に現れた腰椎人工椎間板置換術をドイツで受けた深作クリストファーって方が色々教えてくれたけど費用と期間が非現実的で一般人にはとても受けられるものじゃなかったよね
平均手なサラリーマンは勤め先に休職をなんとかお願いする
傷病手当金の申請をしながら高額医療費限度額適用認定証を使って手術を受ける
休職期間と傷病手当金が尽きない内になんとか社会復帰できれば御の字
500万も600万かけて腰の手術をできる人がいればドイツでもニューヨークでも行ったら良いさ
平均手なサラリーマンは勤め先に休職をなんとかお願いする
傷病手当金の申請をしながら高額医療費限度額適用認定証を使って手術を受ける
休職期間と傷病手当金が尽きない内になんとか社会復帰できれば御の字
500万も600万かけて腰の手術をできる人がいればドイツでもニューヨークでも行ったら良いさ
385病弱名無しさん
2022/09/08(木) 21:59:40.45ID:SyCOpBcw0 日本で手術するのも不安なのに、ドイツでなんか無理だろ
どうやって医師や看護師とコミュニケーション取るんだよ
どうやって医師や看護師とコミュニケーション取るんだよ
386381
2022/09/08(木) 22:02:18.87ID:cul1LJvr0 383
椎間関節のことでしょうか?大丈夫ですよ。入れ方が下手だと厚くなったり、変性したりするそうです。
384
ちなみにアメリカならドイツの3倍から5倍かかります。それでいてドイツより経験は少ないです。
椎間関節のことでしょうか?大丈夫ですよ。入れ方が下手だと厚くなったり、変性したりするそうです。
384
ちなみにアメリカならドイツの3倍から5倍かかります。それでいてドイツより経験は少ないです。
387病弱名無しさん
2022/09/08(木) 22:54:18.33ID:nvKOCtNT0 >>374
詐病扱いとは酷すぎますね驚きです
私の主治医はこちらが言うことを熱心にPCに打ち込むんですがただそれだけで
原因を探ったりはしてくれませんし分かりませんと言うばかりで調べてみようともしません
その代わり薬はこちらの希望のままにたくさん出してくれますw
ペイン受診までまだ先とのことですがご報告お待ちしております
少しずつでも良い方向へ進まれますように
ここの他の皆さんも
詐病扱いとは酷すぎますね驚きです
私の主治医はこちらが言うことを熱心にPCに打ち込むんですがただそれだけで
原因を探ったりはしてくれませんし分かりませんと言うばかりで調べてみようともしません
その代わり薬はこちらの希望のままにたくさん出してくれますw
ペイン受診までまだ先とのことですがご報告お待ちしております
少しずつでも良い方向へ進まれますように
ここの他の皆さんも
388病弱名無しさん
2022/09/09(金) 07:49:12.16ID:mInG5CV80389病弱名無しさん
2022/09/09(金) 11:39:01.82ID:0os2gS/Z0 内科の先生とかは患者の話をよく聞くけど、
整形外科の先生って、画像ばかり見て、患者の話をちゃんと聞かない傾向がある気がする。
整形外科の先生って、画像ばかり見て、患者の話をちゃんと聞かない傾向がある気がする。
390病弱名無しさん
2022/09/09(金) 13:22:01.36ID:9nOPTfe70 整形の医師は、他の科と比較して患者の話を余り聞かないのは本当だと思う
それだけ腰痛の原因を特定するのは難しいんだろうな
それだけ腰痛の原因を特定するのは難しいんだろうな
391病弱名無しさん
2022/09/09(金) 15:55:25.00ID:0os2gS/Z0 原因の特定が難しいからこそ、画像だけでなく、患者の話をよく聞くべきだと思うけどね。
忙しいのもあるだろうけど、医者は画像に映らない腰痛に不勉強だと思う。
画像に映らない腰痛は、医者より整体師のほうがよほど詳しいのでは?(インチキ整体師も多いけど)
忙しいのもあるだろうけど、医者は画像に映らない腰痛に不勉強だと思う。
画像に映らない腰痛は、医者より整体師のほうがよほど詳しいのでは?(インチキ整体師も多いけど)
393病弱名無しさん
2022/09/09(金) 20:50:28.23ID:cKoESNfX0 >>374
別に異常はないって言われて反論したい人が多いと思う、僕もその一人。
だけどそれして何になる。議論したって相手も知らないしできないんだからどうしようもない。
だから医者の言うことを聴いて別のところを探すのが得策。
別に異常はないって言われて反論したい人が多いと思う、僕もその一人。
だけどそれして何になる。議論したって相手も知らないしできないんだからどうしようもない。
だから医者の言うことを聴いて別のところを探すのが得策。
394病弱名無しさん
2022/09/09(金) 22:43:41.65ID:tzvBClx20 393
完全に同意です。
完全に同意です。
395病弱名無しさん
2022/09/10(土) 08:19:14.89ID:HIwSgASz0 医師から階段を積極的に使って鍛えろと言われたけど、
階段使うと腰痛も坐骨神経痛も増す気がする。
皆さん、階段について医師からどう言われていますか?
階段使うと腰痛も坐骨神経痛も増す気がする。
皆さん、階段について医師からどう言われていますか?
396病弱名無しさん
2022/09/10(土) 11:46:21.82ID:USY8lMt80 医者に治癒したと言われ、一方的にポイされた
痛みは増しはすれ、減ったとはとても思えん
同じような人が多いのが良く分かった
他に医者を探すしかないな
痛みは増しはすれ、減ったとはとても思えん
同じような人が多いのが良く分かった
他に医者を探すしかないな
397病弱名無しさん
2022/09/10(土) 12:03:25.01ID:i7uyirAT0398病弱名無しさん
2022/09/10(土) 13:32:19.38ID:fSLoVUBU0 MRI撮ったんだけど全く問題ない、異常なしと言われた
もう終わりなのか…?
もう終わりなのか…?
399病弱名無しさん
2022/09/10(土) 14:19:06.03ID:HBApFHcV0 みなさんってどんな仕事についてます?
401病弱名無しさん
2022/09/10(土) 17:30:10.39ID:HhwO/Ax70 俺は無線機器開発のソフトウェアエンジニア
402病弱名無しさん
2022/09/10(土) 17:42:38.96ID:5cATbbPe0 手術後、23日目。座骨神経痛はかなり改善。排便時の痛みが未だ残るが、ロキソニンが服用は止めた。
403病弱名無しさん
2022/09/10(土) 17:45:02.12ID:K8HLJHk70 機械加工の職人から事務職に転職したけど結局会社勤めできる身体では無かったっぽい
ちょっと早いけど隠居なのかな~
ちょっと早いけど隠居なのかな~
405病弱名無しさん
2022/09/10(土) 17:59:45.43ID:5cATbbPe0406病弱名無しさん
2022/09/10(土) 19:02:41.07ID:65Vx5cRk0409病弱名無しさん
2022/09/11(日) 09:04:23.98ID:jhdGEzL60 前スレで誰か書いてたけど、肉体労働ダメ、事務仕事ダメって、できる仕事ねーよ、だよな。
主婦だって肉体労働だし。子がいる場合は特に。
再度質問だけど、皆さん、階段どうしてますか?
積極的に使っている、普通に使っている、できるだけ避けている、どれでしょ?
保存で頑張っている人や術後の再発防止を頑張っている人に聞きたいです。
主婦だって肉体労働だし。子がいる場合は特に。
再度質問だけど、皆さん、階段どうしてますか?
積極的に使っている、普通に使っている、できるだけ避けている、どれでしょ?
保存で頑張っている人や術後の再発防止を頑張っている人に聞きたいです。
410病弱名無しさん
2022/09/11(日) 09:37:11.24ID:SFdggQCW0 408 だけど
階段は無理
EV無いところには行けない
階段は無理
EV無いところには行けない
411病弱名無しさん
2022/09/11(日) 11:43:13.57ID:q6S5D2d90 手術してから階段は平気
しんどいのは電車の座席から立ち上がる、柔らかいソファに座ったり立ったり
畳の部屋で座って食事も無理
100%椅子/ベッド生活じゃないと無理
しんどいのは電車の座席から立ち上がる、柔らかいソファに座ったり立ったり
畳の部屋で座って食事も無理
100%椅子/ベッド生活じゃないと無理
412病弱名無しさん
2022/09/11(日) 13:51:52.90ID:Ytagvkp60 同じ場所にずっと立ってるのが無理
電車に乗ってつり革につかまってるような状態が最悪
電車に乗ってつり革につかまってるような状態が最悪
413病弱名無しさん
2022/09/11(日) 18:17:03.51ID:IgHe5gnZ0 >>411
自分も電車の座席、やわらかいソファはきついです。低い椅子も。
階段、そのときは平気でも、後で地味に痛くなったりしませんか?
保存や術後リハビリで医者に階段を勧められた人が他にいなそうなので、
どうしようか悩み中…
健康の一般論としては、どんどん階段使いましょうって感じだけど。
自分も電車の座席、やわらかいソファはきついです。低い椅子も。
階段、そのときは平気でも、後で地味に痛くなったりしませんか?
保存や術後リハビリで医者に階段を勧められた人が他にいなそうなので、
どうしようか悩み中…
健康の一般論としては、どんどん階段使いましょうって感じだけど。
414病弱名無しさん
2022/09/11(日) 18:57:51.42ID:zDAn5/Ew0 うんこしたあと拭くのどうに拭いてる?生活の中であの体勢が1番つらい。
416病弱名無しさん
2022/09/11(日) 23:39:21.54ID:HIqNOZmP0 階段は膝に良くないらしくて避けてる
418病弱名無しさん
2022/09/12(月) 00:51:06.79ID:8zx+tg+N0 立ちっぱなしより低い椅子が一番しんどい
病院の椅子って年寄りに合わせてるからかすごく低くて長い待ち時間だときついわ
入院中の車椅子や洗面所なんかも低すぎてしんどかった
低いソファーのオサレ系な店とかもね
病院の椅子って年寄りに合わせてるからかすごく低くて長い待ち時間だときついわ
入院中の車椅子や洗面所なんかも低すぎてしんどかった
低いソファーのオサレ系な店とかもね
420病弱名無しさん
2022/09/12(月) 07:12:55.92ID:YpE2FfX20 おしっこした後は多少痛みがやわらぐ
これってあるある?
これってあるある?
421病弱名無しさん
2022/09/12(月) 08:55:34.24ID:CPCywKFG0 自分も含めてだけど、階段がしんどいとか、立ちっぱなしや座りっぱなしがしんどいか
みんな、まるで後期高齢者だよな
本当にこんなんで80歳の寿命までやっていけるのか、不安になる
みんな、まるで後期高齢者だよな
本当にこんなんで80歳の寿命までやっていけるのか、不安になる
422病弱名無しさん
2022/09/12(月) 09:14:56.00ID:n176fGfY0424病弱名無しさん
2022/09/12(月) 11:07:35.86ID:fCRp3Iur0 腹圧が下がるからでしょう。
425病弱名無しさん
2022/09/12(月) 12:56:25.98ID:48YZSi800 失って気付く健康の有難みよ もはや手に入らないけど
426病弱名無しさん
2022/09/12(月) 15:22:34.48ID:fCRp3Iur0 頑張れよ
427病弱名無しさん
2022/09/12(月) 19:39:44.05ID:CWTvoOfV0 手術しようと思ってるけど中々評判の良い病院が見つかりません
ここだと決めて評価を見てみると酷評が多くて…
ここだと決めて評価を見てみると酷評が多くて…
428病弱名無しさん
2022/09/12(月) 21:08:41.30ID:e4+V6Mz+0 だから?
429病弱名無しさん
2022/09/12(月) 21:15:37.62ID:siJ8p0BG0 再発悪化してこれはもう手術だなと思い相談に行ったら
僕ならこの程度では切らないが手術をメインでしてる先生の意見も聞いてみればいいとセカンドオピニオンも勧めてくれ
そのセカンドオピニオンの先生にもこれは切らない方がいいといろいろ理由を説明され
一時期はガッカリしたが説明には納得できたので諦めて静養していたら少しずつ良くなってきた
要はまともな説明をしてくれるかどうかなので
説明を理解して医者を頼むのは患者の責任なんだと思う
僕ならこの程度では切らないが手術をメインでしてる先生の意見も聞いてみればいいとセカンドオピニオンも勧めてくれ
そのセカンドオピニオンの先生にもこれは切らない方がいいといろいろ理由を説明され
一時期はガッカリしたが説明には納得できたので諦めて静養していたら少しずつ良くなってきた
要はまともな説明をしてくれるかどうかなので
説明を理解して医者を頼むのは患者の責任なんだと思う
430病弱名無しさん
2022/09/13(火) 00:41:32.68ID:xhCMKUzp0431病弱名無しさん
2022/09/13(火) 06:24:46.08ID:S6K2q1A00 昔はよく切ってたからすぐ手術っていう先生はいるって聞いた
432病弱名無しさん
2022/09/13(火) 08:37:04.36ID:qyoki3U10 ネットの評価って、一つの病院の整形外科に対して、それほどレビュー数がないから
どこまで信用できるのか疑問
数人、偶然良かった人、偶然悪かった人が書いているだけの可能性がある
学会認定医であることは前提として
手術か否かの見極め、手術の場合はその技量と術後のケアなど
「良い医師」を見つける方法って何なんだろう…
どこまで信用できるのか疑問
数人、偶然良かった人、偶然悪かった人が書いているだけの可能性がある
学会認定医であることは前提として
手術か否かの見極め、手術の場合はその技量と術後のケアなど
「良い医師」を見つける方法って何なんだろう…
433病弱名無しさん
2022/09/13(火) 09:32:19.92ID:OH0TzgU/0 やっぱ、手術は内視鏡の方が良いの?
434病弱名無しさん
2022/09/13(火) 11:03:11.91ID:BAD4dkqo0 90年代に手術したからLOVEだった
LOVE法の日本語名称、後方ナントカ、忘れた
LOVE法の日本語名称、後方ナントカ、忘れた
435病弱名無しさん
2022/09/13(火) 12:00:50.34ID:s5pxZ5Xv0 >>409
ラブ手術して1か月たってからジム再開してラン、バイク、体感型腹筋、背筋を
毎日1時間弱してリハビリ頑張ってるぞ
ただ前かがみになると違和感があるからコルセットは寝るときとジム以外は
一生つけて生活することになるかもしれんがまあ痛みがなくなっただけでも十分だな
ラブ手術して1か月たってからジム再開してラン、バイク、体感型腹筋、背筋を
毎日1時間弱してリハビリ頑張ってるぞ
ただ前かがみになると違和感があるからコルセットは寝るときとジム以外は
一生つけて生活することになるかもしれんがまあ痛みがなくなっただけでも十分だな
436病弱名無しさん
2022/09/13(火) 14:29:20.33ID:z2ibBup40 >>435
それだけしっかり鍛えていたら、階段も普段から積極的に使ってる感じですか?
コルセットで筋力落ちる説はあまり信じていないほうですか?
質問ばかりで申し訳ないけど、頑張っている人の頑張り方を参考にしたいです
それだけしっかり鍛えていたら、階段も普段から積極的に使ってる感じですか?
コルセットで筋力落ちる説はあまり信じていないほうですか?
質問ばかりで申し訳ないけど、頑張っている人の頑張り方を参考にしたいです
437病弱名無しさん
2022/09/13(火) 15:50:31.93ID:s5pxZ5Xv0 >>436
幸いにも左足指先を反る動作以外は手術後遺症というものはなかったので階段なんかも
普通にあがれるのでなる前みたいに使えてますね
コルセットに関しては筋肉はわからないですけどつけてるだけで日常生活でも
腰を意識する動作を心がけられるのでお守り感覚ですね
幸いにも左足指先を反る動作以外は手術後遺症というものはなかったので階段なんかも
普通にあがれるのでなる前みたいに使えてますね
コルセットに関しては筋肉はわからないですけどつけてるだけで日常生活でも
腰を意識する動作を心がけられるのでお守り感覚ですね
438病弱名無しさん
2022/09/13(火) 17:35:56.45ID:z2ibBup40439病弱名無しさん
2022/09/13(火) 20:35:28.17ID:690NVl100440病弱名無しさん
2022/09/13(火) 21:00:33.71ID:hI40E5FX0 水中にいてると痛みを感じない
水中ってか、風呂だけど
ずっと水の中にいたい
なんなら宇宙にいきたい
水中ってか、風呂だけど
ずっと水の中にいたい
なんなら宇宙にいきたい
441病弱名無しさん
2022/09/13(火) 21:23:01.07ID:+obO9gK80 俺は湯船の中でも姿勢を間違えると痛い…
前傾にも後傾にもならないようにそろりそろりと湯船に入ってる
一時期は湯船の中で正座してたが、さすがにリラックスできなくてやめた(笑)
前傾にも後傾にもならないようにそろりそろりと湯船に入ってる
一時期は湯船の中で正座してたが、さすがにリラックスできなくてやめた(笑)
443病弱名無しさん
2022/09/13(火) 21:28:16.90ID:690NVl100 脊椎脊髄専門医がいいとか言うけど、整形外科専門医はどう?
444病弱名無しさん
2022/09/13(火) 21:37:13.92ID:hI40E5FX0 ふとしたときに背中とかに一瞬電撃痛みたいなのがくるのは神経に触ってるってことですか?
先週動けなくなって今週少しだけ動けるようになったのに、また動けなくなるレベルの痛みに発展しそうでこわい
先週動けなくなって今週少しだけ動けるようになったのに、また動けなくなるレベルの痛みに発展しそうでこわい
446病弱名無しさん
2022/09/13(火) 22:47:50.77ID:z1hg7SYi0 ラブ法で痛いのは術後1日ぐらいでドレーンぬければ一気に楽になるし点滴、痛み止め
ももらえるから傷口とかこだわらない人はラブでいいと思うけどな
ももらえるから傷口とかこだわらない人はラブでいいと思うけどな
447病弱名無しさん
2022/09/13(火) 22:58:22.15ID:WpG3crWY0 >>445
坐骨神経痛が治まってきた後に、段差を踏み外した時などに背中や腰への電撃痛が暫く発生したことあるよ
椎間板が壊れた際に神経が伸びてしまい、そこに痛覚信号があるために発生してしまう、というような解説を医師の方の書き込みで教えてもらった
椎間板の変性が固まってしまうと、痛みも徐々に消えてくるとの事だったけど、その通りに数ヶ月後には徐々に無くなっていったよ
時間の経過とともに痛みが軽減されるといいね、お大事に
坐骨神経痛が治まってきた後に、段差を踏み外した時などに背中や腰への電撃痛が暫く発生したことあるよ
椎間板が壊れた際に神経が伸びてしまい、そこに痛覚信号があるために発生してしまう、というような解説を医師の方の書き込みで教えてもらった
椎間板の変性が固まってしまうと、痛みも徐々に消えてくるとの事だったけど、その通りに数ヶ月後には徐々に無くなっていったよ
時間の経過とともに痛みが軽減されるといいね、お大事に
448病弱名無しさん
2022/09/13(火) 22:59:38.18ID:WpG3crWY0 間違えた、
>447は >444へのレスです
>447は >444へのレスです
449病弱名無しさん
2022/09/13(火) 23:45:35.31ID:Q1eh6/9P0 坐骨神経痛が発症し腰椎椎間板ヘルニアだと診断され
保存療法を経て痛みは治まって日常生活も過ごせておりますが
しゃがんで床の物を拾うのがかなり大変
保存療法を経て痛みは治まって日常生活も過ごせておりますが
しゃがんで床の物を拾うのがかなり大変
450病弱名無しさん
2022/09/13(火) 23:47:16.93ID:Q1eh6/9P0 足指の爪切りは自分なりに工夫して、
上手く出来るようになってきたんだけどね
上手く出来るようになってきたんだけどね
451病弱名無しさん
2022/09/14(水) 00:26:39.63ID:2719SI7i0 ヘルニアもぎっくり腰みたいに突然激痛がきてそのまま数日寝たきりになるとかありますか?
ネットで調べてもヘルニアとぎっくり腰の大きな違いがわかりません
ネットで調べてもヘルニアとぎっくり腰の大きな違いがわかりません
452病弱名無しさん
2022/09/14(水) 01:22:42.11ID:SYU6kRiP0 椎間板ヘルニアになった瞬間ってのはギックリ腰と同じ感じなのかもね
腰の捻挫とか靭帯とか筋肉の炎症がギックリ腰だとしたら椎間板ヘルニアの腰痛ってのは線維輪が破け髄核が飛び出た時の椎間板周辺の神経の炎症なのだろうから
しかしだよ椎間板ヘルニアってのは坐骨神経痛が発症してからが本番なんだよね
確かにギックリ腰は超痛いけど痛くないポジションがあるから我慢ができる
坐骨神経痛の急性期は常時腰痛プラス尻から爪先までの得体のしれない痛みが続くので力尽きるまで眠ることすらできない
これ治らなかったら人生詰んだかな?と絶望するほど
腰の捻挫とか靭帯とか筋肉の炎症がギックリ腰だとしたら椎間板ヘルニアの腰痛ってのは線維輪が破け髄核が飛び出た時の椎間板周辺の神経の炎症なのだろうから
しかしだよ椎間板ヘルニアってのは坐骨神経痛が発症してからが本番なんだよね
確かにギックリ腰は超痛いけど痛くないポジションがあるから我慢ができる
坐骨神経痛の急性期は常時腰痛プラス尻から爪先までの得体のしれない痛みが続くので力尽きるまで眠ることすらできない
これ治らなかったら人生詰んだかな?と絶望するほど
453病弱名無しさん
2022/09/14(水) 02:15:04.49ID:7E/fdvmj0454病弱名無しさん
2022/09/14(水) 05:27:33.93ID:sBrBi8yj0455病弱名無しさん
2022/09/14(水) 09:13:27.58ID:rVIdZOde0 サインバルタとタリージェ(またはリリカ)を一緒に飲めば
サインバルタの不眠とタリージェの傾眠が打ち消し合って一石二鳥
ってのは素人考えなんだろうか?
サインバルタの不眠とタリージェの傾眠が打ち消し合って一石二鳥
ってのは素人考えなんだろうか?
456病弱名無しさん
2022/09/14(水) 11:40:24.39ID:fzyTK4B10 >>455
サインバルタで眠くなる人もいる(自分がそう)
夜サインバルタ2錠
朝夕タリージェ15mg
飲んでたときは午前中ぐでんぐでんになるレベルだった
今日転院の病院行ったら受付の検温で熱発で受診できなかった…
ヘルニアとコロナのダブルパンチは勘弁してくれー
サインバルタで眠くなる人もいる(自分がそう)
夜サインバルタ2錠
朝夕タリージェ15mg
飲んでたときは午前中ぐでんぐでんになるレベルだった
今日転院の病院行ったら受付の検温で熱発で受診できなかった…
ヘルニアとコロナのダブルパンチは勘弁してくれー
457病弱名無しさん
2022/09/14(水) 12:16:55.15ID:PS8vKPJ30 術後もうすぐ1ヶ月。
座骨神経痛がどんどん消えていってます。
座骨神経痛がどんどん消えていってます。
458病弱名無しさん
2022/09/15(木) 09:20:12.70ID:XoizZedB0 術後3ヶ月でこれから再発防止に向けてがんばる
自転車って使わないほうがいいのかな?
どうしても前傾になってしまうし、腰にガンガン振動が来る気がするけど
急な上り坂とデコボコな道を避ければ大丈夫か?
自転車って使わないほうがいいのかな?
どうしても前傾になってしまうし、腰にガンガン振動が来る気がするけど
急な上り坂とデコボコな道を避ければ大丈夫か?
459病弱名無しさん
2022/09/15(木) 11:57:06.29ID:wnHj7gCi0 普通に仰向けに寝てると痛くなるけど腰あたりを浮かせて寝るとだいぶ痛みが和らぐ
これでヘルニアが悪化することもあるのかな
これでヘルニアが悪化することもあるのかな
461病弱名無しさん
2022/09/15(木) 16:49:37.24ID:nk/94wxo0463病弱名無しさん
2022/09/16(金) 07:46:09.42ID:5bOddEJi0 >>461
余計なお世話だが、その読解力が心配
広告に書いてあるのは、スクワットと階段で消費エネルギーが同じってことで
腰痛に対する効果が同じってことじゃない
スクワット自体、やり方間違えると腰に負担かけるらしいが
階段がヘルニアによいかどうかは、医師か理学療法士に聞いたほうがいいだろ
余計なお世話だが、その読解力が心配
広告に書いてあるのは、スクワットと階段で消費エネルギーが同じってことで
腰痛に対する効果が同じってことじゃない
スクワット自体、やり方間違えると腰に負担かけるらしいが
階段がヘルニアによいかどうかは、医師か理学療法士に聞いたほうがいいだろ
464病弱名無しさん
2022/09/16(金) 08:37:52.66ID:uBr86XT30 今回のぎっくり腰は治りが悪いなぁって感じて4ヶ月後、初めての坐骨神経痛から足の痺れに発展し、医者を変えて『立派なヘルニアです。ほら4/5が飛び出てます』と診断受けたのが8月頭
それから数度のトリガーポイント、仙骨ブロック、総合病院の背骨の専門医を紹介されて神経根ブロック注射と順調?にステップアップしました
どれも効果は1~2日間程度、手術しかないのかなって思い始めました
今のところ自力で日常生活を送れてるし、自宅自営業なのでなんとか仕事も出来てる
ただし常に痛みと痺れに顔を歪め、家事を中心に家人にかなり助けて貰ってる状況
早めに決断したほうが良いのかな
それから数度のトリガーポイント、仙骨ブロック、総合病院の背骨の専門医を紹介されて神経根ブロック注射と順調?にステップアップしました
どれも効果は1~2日間程度、手術しかないのかなって思い始めました
今のところ自力で日常生活を送れてるし、自宅自営業なのでなんとか仕事も出来てる
ただし常に痛みと痺れに顔を歪め、家事を中心に家人にかなり助けて貰ってる状況
早めに決断したほうが良いのかな
465病弱名無しさん
2022/09/16(金) 08:58:55.84ID:R0LjkL/k0 東洋経済のソースも貼っておく
https://toyokeizai.net/articles/-/541170?page=3
ただ確かにスクワットが腰にいいかは解明されてない
とりあえず近所の総合病院の整形外科医にはスクワットはいいとは言われた
まあやりすぎはどちらにしろよくないと思うが
https://toyokeizai.net/articles/-/541170?page=3
ただ確かにスクワットが腰にいいかは解明されてない
とりあえず近所の総合病院の整形外科医にはスクワットはいいとは言われた
まあやりすぎはどちらにしろよくないと思うが
466病弱名無しさん
2022/09/16(金) 09:02:00.67ID:UGiTmHVh0 急性期から3か月経って改善しないなら、もう少し待っても改善しないことが多い
だから、まともな医師はそこらへんで手術を検討しましょうと言ってくる。保存だけしてても生活の質が下がるだけだし
手術をしても完璧に痛みが取れる保証なんてないけど、どこで受けるとか、いつやるかとか考えるようにすべき
だから、まともな医師はそこらへんで手術を検討しましょうと言ってくる。保存だけしてても生活の質が下がるだけだし
手術をしても完璧に痛みが取れる保証なんてないけど、どこで受けるとか、いつやるかとか考えるようにすべき
467病弱名無しさん
2022/09/16(金) 09:15:26.78ID:R0LjkL/k0 あとはノーマルスクワットではなく
椅子と手で支える負荷の少ないスクワットが無難そうだ
階段の場合は杖を併用するのが望ましいのかもしれない
椅子と手で支える負荷の少ないスクワットが無難そうだ
階段の場合は杖を併用するのが望ましいのかもしれない
468病弱名無しさん
2022/09/16(金) 09:35:38.33ID:5bOddEJi0469病弱名無しさん
2022/09/16(金) 11:24:14.44ID:MsV67cxx0 発症後4ヶ月の保存で幸いなことに坐骨神経痛が消失。
良かったよかったと思ったのも束の間、ちょっと腰に負荷をかけたら坐骨神経痛が再発。いま2度目の保存中。
保存で治癒と発症を繰り返すってありなんですかね。
次は自然治癒しないかもしれないし。
良かったよかったと思ったのも束の間、ちょっと腰に負荷をかけたら坐骨神経痛が再発。いま2度目の保存中。
保存で治癒と発症を繰り返すってありなんですかね。
次は自然治癒しないかもしれないし。
470病弱名無しさん
2022/09/16(金) 12:01:32.20ID:DyiHAmDz0 4ヶ月も坐骨神経痛我慢できるのがすごい。自分は一ヶ月半でギブアップ手術
471病弱名無しさん
2022/09/16(金) 13:28:09.53ID:EWh+sqwa0473病弱名無しさん
2022/09/16(金) 15:52:28.88ID:XjK2NIPh0474病弱名無しさん
2022/09/16(金) 17:16:14.24ID:1RN2t3C40 >>473
長い年月でしたね、痛みお察しします。
周りは手術しても治らないとか噂が出ているからどうしてもちゅうちょしてしまう。それで手遅れになる人もいるとか。
ぼくの腰痛は数年前から続いていて、その間クリニック回りだったけど、あるとき急に悪くなって病院に行き、事情を伝え自分で手術を選択しました。
長い年月でしたね、痛みお察しします。
周りは手術しても治らないとか噂が出ているからどうしてもちゅうちょしてしまう。それで手遅れになる人もいるとか。
ぼくの腰痛は数年前から続いていて、その間クリニック回りだったけど、あるとき急に悪くなって病院に行き、事情を伝え自分で手術を選択しました。
475病弱名無しさん
2022/09/16(金) 21:45:52.26ID:uBr86XT30 >>466
アンカ無いけど自分へのレスだと思ってお礼します。ありがとう
主治医(開業医)もやはり2~3ヶ月を目処に、専門医(総合病院)の紹介等を薦めると言ってました
自分の場合は毎週のように症状が進行してるので、1.5ヶ月でしたが
来週には両方を受診するので、また相談してみる
アンカ無いけど自分へのレスだと思ってお礼します。ありがとう
主治医(開業医)もやはり2~3ヶ月を目処に、専門医(総合病院)の紹介等を薦めると言ってました
自分の場合は毎週のように症状が進行してるので、1.5ヶ月でしたが
来週には両方を受診するので、また相談してみる
476病弱名無しさん
2022/09/16(金) 23:28:56.33ID:1RN2t3C40 >>475
いい主治医ですね。その他やるべきところは実行されたが結果思わしくない。
脊椎脊髄専門医でも指導医とかいろいろあるのでキャリアのある人がいいとおもう。
その痛みに応じた治療法や注射でもポイントがあっているかどうか、つまり医師の技量にも
よると思う。ペインクリニックもネットでうまく書かれているけど、ポイント外されたらいつまでたっても治らない。
いい主治医ですね。その他やるべきところは実行されたが結果思わしくない。
脊椎脊髄専門医でも指導医とかいろいろあるのでキャリアのある人がいいとおもう。
その痛みに応じた治療法や注射でもポイントがあっているかどうか、つまり医師の技量にも
よると思う。ペインクリニックもネットでうまく書かれているけど、ポイント外されたらいつまでたっても治らない。
477病弱名無しさん
2022/09/17(土) 10:03:49.27ID:Dr5A7Bo+0 レントゲンの時は椎間板ヘルニアですって言われたんだけど
MRI撮ったら腰椎椎間板症で椎間板ヘルニアじゃないねって言われた
どいうこと?
MRI撮ったら腰椎椎間板症で椎間板ヘルニアじゃないねって言われた
どいうこと?
478病弱名無しさん
2022/09/17(土) 10:38:32.23ID:s0rfe7tX0 レントゲンではヘルニアの診断出来ない
適当に言ったんやろ
適当に言ったんやろ
479病弱名無しさん
2022/09/17(土) 15:36:09.09ID:VtcSzasA0 レントゲンでは骨しか見えないから「ヘルニアの可能性があるから、念の為MRIで確認しましょう」って言ってたんじゃない?
480病弱名無しさん
2022/09/18(日) 07:46:02.05ID:zKzO131L0481病弱名無しさん
2022/09/18(日) 11:29:48.95ID:ZViGKv3N0482病弱名無しさん
2022/09/18(日) 11:39:01.63ID:+A86YxlC0483病弱名無しさん
2022/09/18(日) 12:05:24.25ID:r9LYMv030 ある日、起床時に脚の激痛で立てなくなった
一人暮らしで身動きがとれず、大型連休中であったため整形外科も休み
寝転ぶ事や歩行が痛みのため出来なかったが座る事が唯一可能であった
そこで休み明けに診てもうと決意してネットで松葉杖を入手
タクシーに乗り込むのも無理だと判断し、
自転車の前籠に松葉杖を乗っけて整形外科まで通院していた
保存療法を経て坐骨神経痛が和らぎ、今現在は日常生活を過ごせている
一人暮らしで身動きがとれず、大型連休中であったため整形外科も休み
寝転ぶ事や歩行が痛みのため出来なかったが座る事が唯一可能であった
そこで休み明けに診てもうと決意してネットで松葉杖を入手
タクシーに乗り込むのも無理だと判断し、
自転車の前籠に松葉杖を乗っけて整形外科まで通院していた
保存療法を経て坐骨神経痛が和らぎ、今現在は日常生活を過ごせている
484病弱名無しさん
2022/09/18(日) 12:59:34.34ID:DVtX8HnM0 ↑その状態まで何年かかった?
485病弱名無しさん
2022/09/18(日) 14:12:35.09ID:/skxw6F50 >>483
前にこの文面見たな
前にこの文面見たな
486病弱名無しさん
2022/09/18(日) 14:45:09.79ID:8OwpEBbA0 一日に腹筋100回やるようになったら腰痛がなくなった
487病弱名無しさん
2022/09/18(日) 14:50:14.62ID:r9LYMv030 1ヶ月半程度で坐骨神経痛が激減し松葉杖が2→1本へ
(突然痛みが減ったのは、自転車で整形外科へ通う際に、信号待ちで片足を付いた瞬間だった)
それから数週間して松葉杖無しでも大丈夫となった
だがリリカ減薬さらには断薬となるまでに
お正月やコロナ蔓延の時期も重なっていたこともあり凡そ10ヶ月要した
(突然痛みが減ったのは、自転車で整形外科へ通う際に、信号待ちで片足を付いた瞬間だった)
それから数週間して松葉杖無しでも大丈夫となった
だがリリカ減薬さらには断薬となるまでに
お正月やコロナ蔓延の時期も重なっていたこともあり凡そ10ヶ月要した
488病弱名無しさん
2022/09/18(日) 14:52:26.35ID:r9LYMv030 ワイ、腰椎椎間板ヘルニアが3箇所あるんよ
今はリリカを飲んでないといえ、長時間同じ姿勢で座ってると腰に鈍痛
ってことだから、数年前からこのスレに常駐しとる
今はリリカを飲んでないといえ、長時間同じ姿勢で座ってると腰に鈍痛
ってことだから、数年前からこのスレに常駐しとる
489病弱名無しさん
2022/09/18(日) 15:59:13.62ID:nvTkxMSL0 チャリで松葉杖の人も前から同じ書き込みしてるけど
激痛→通販で松葉杖購入→タクシー乗れず→チャリで松葉杖持って通院→今は日常生活可能
この情報は保存治療の方々に希望をもたらすの?
松葉杖を薦めてるの?
チャリを薦めてるの?
嫌な言い方になるけど特に参考になる情報でもない気がするけど
因みにチャリの前かごに松葉杖を入れて運転するのは危ないと思います
激痛→通販で松葉杖購入→タクシー乗れず→チャリで松葉杖持って通院→今は日常生活可能
この情報は保存治療の方々に希望をもたらすの?
松葉杖を薦めてるの?
チャリを薦めてるの?
嫌な言い方になるけど特に参考になる情報でもない気がするけど
因みにチャリの前かごに松葉杖を入れて運転するのは危ないと思います
490病弱名無しさん
2022/09/18(日) 16:40:14.20ID:/5s0Lm080 保存で治った人の経験は参考になるけど自分に当てはまるかどうかは誰も推測できないと思う
ヘルニアの大きさ、位置、出方と神経根の相関、インナーマッスルの柔軟性とか変数が多すぎてパターン化できそうにない
ヘルニアの大きさ、位置、出方と神経根の相関、インナーマッスルの柔軟性とか変数が多すぎてパターン化できそうにない
491病弱名無しさん
2022/09/18(日) 17:10:38.61ID:+A86YxlC0 > 寝転ぶ事や歩行が痛みのため出来なかったが座る事が唯一可能であった
って時点で、かなり珍しいタイプのヘルニアの症状だと思う。
普通は座るのが一番つらくて、寝ると楽になる。
急性期に自転車なんてもってのほか、って人が多いでしょ。
って時点で、かなり珍しいタイプのヘルニアの症状だと思う。
普通は座るのが一番つらくて、寝ると楽になる。
急性期に自転車なんてもってのほか、って人が多いでしょ。
494病弱名無しさん
2022/09/18(日) 17:27:20.99ID:nvTkxMSL0 坐骨神経痛が初めて発症した急性期はうつぶせ寝が唯一休める体勢だった気がする
当時中学生で授業中に足が痛くて痛くて汗びっしょりだったのを見て腰痛持ちの先生が優しく気遣ってくれたのを覚えてる
その先生も自分の娘を抱っこしてギックリ腰になって長期療養してたりしたな
当時中学生で授業中に足が痛くて痛くて汗びっしょりだったのを見て腰痛持ちの先生が優しく気遣ってくれたのを覚えてる
その先生も自分の娘を抱っこしてギックリ腰になって長期療養してたりしたな
496病弱名無しさん
2022/09/18(日) 17:53:03.69ID:r9LYMv030 >>491
腰だけでなく左脚の太もも前部が酷く痛む状態だった
そのため身体を真っ直ぐにできず歩行は無理
横たわっても仰向け俯せも無理、左右どちらを向いても左脚が痛む状況だった
座ることが出来たけど、ずっとそのままだと尾てい骨が痛くなり、
少しでも痛みを和らげるのと睡眠が取るようにと
湯船の中で寝てたりしてた
今になって思えばかなり無茶してたや
腰だけでなく左脚の太もも前部が酷く痛む状態だった
そのため身体を真っ直ぐにできず歩行は無理
横たわっても仰向け俯せも無理、左右どちらを向いても左脚が痛む状況だった
座ることが出来たけど、ずっとそのままだと尾てい骨が痛くなり、
少しでも痛みを和らげるのと睡眠が取るようにと
湯船の中で寝てたりしてた
今になって思えばかなり無茶してたや
497病弱名無しさん
2022/09/18(日) 19:06:22.33ID:YROa/Seh0 低周波治療器で自分で治療してる
そんな人いるかい?
そんな人いるかい?
498病弱名無しさん
2022/09/18(日) 19:44:53.87ID:zPXSZ5u90499病弱名無しさん
2022/09/18(日) 23:12:37.25ID:yAcx71r80 痛すぎる、眠れないから眠剤飲んでます。でも、牽引だけで二年経過して、全くよくならないのにこのままでいいのか?
紹介状書いてくれない病院、変えたらいいのかな。起きても寝ても痛い。
紹介状書いてくれない病院、変えたらいいのかな。起きても寝ても痛い。
500病弱名無しさん
2022/09/19(月) 00:37:23.77ID:jvRjy0ZP0501病弱名無しさん
2022/09/19(月) 00:45:51.93ID:77XhL7UK0 低周波治療器で痛みの中心狙いで2時間ピクピクしてみたよ。
少し痛みが散ったわ
少し痛みが散ったわ
502病弱名無しさん
2022/09/19(月) 01:08:26.38ID:azUqGzpZ0 >>498
>うちの主治医はヘルニアの出てる量と症状には相関が無い場合も多いから、あくまでその人にあった対処を探さないとだめって言ってたな
まじですか? 自分の主治医(整形外科専門医)は、MRI画像見て、
「ヘルニアの出てる部分の大きさ見る限り、軽傷だからしびれ出なくてもおかしくないんだけどなあ」
と言ってた。いや、しびれと痛みあるから来てるんですけど・・・そんなこと言われてもどうすりゃいいのよと。
”整形外科専門医”のネームプレート机に置いてあったから、信頼してたんだけど、やっぱ人によるのかね
>うちの主治医はヘルニアの出てる量と症状には相関が無い場合も多いから、あくまでその人にあった対処を探さないとだめって言ってたな
まじですか? 自分の主治医(整形外科専門医)は、MRI画像見て、
「ヘルニアの出てる部分の大きさ見る限り、軽傷だからしびれ出なくてもおかしくないんだけどなあ」
と言ってた。いや、しびれと痛みあるから来てるんですけど・・・そんなこと言われてもどうすりゃいいのよと。
”整形外科専門医”のネームプレート机に置いてあったから、信頼してたんだけど、やっぱ人によるのかね
503病弱名無しさん
2022/09/19(月) 07:39:17.46ID:zYTwsYbJ0 >>499
腰椎牽引だけで良くなったって話、聞いたことないんだが、あるのかね??
自分の場合は、逆に痛くなった。
眠れないくらいの痛さを2年間も我慢したら(よく我慢できたと尊敬するけど)
神経の損傷が激しくて手術しても手遅れになっちゃうかもしれないから
早めに専門医に診てもらったほうがいいと思うよ。
>>502
ヘルニアの大きさと症状に相関はあるけど、必ずではないってことでしょ。
ヘルニアが大きいほど痛くなる「確率」は高くなる。
でも、巨大ヘルニアでも全然痛くない人、小さいヘルニアでもかなり痛い人もいる。
ちなみに「整形外科専門医」より「脊椎脊髄外科専門医」のほうがヘルニアの専門性高いと思う。
腰椎牽引だけで良くなったって話、聞いたことないんだが、あるのかね??
自分の場合は、逆に痛くなった。
眠れないくらいの痛さを2年間も我慢したら(よく我慢できたと尊敬するけど)
神経の損傷が激しくて手術しても手遅れになっちゃうかもしれないから
早めに専門医に診てもらったほうがいいと思うよ。
>>502
ヘルニアの大きさと症状に相関はあるけど、必ずではないってことでしょ。
ヘルニアが大きいほど痛くなる「確率」は高くなる。
でも、巨大ヘルニアでも全然痛くない人、小さいヘルニアでもかなり痛い人もいる。
ちなみに「整形外科専門医」より「脊椎脊髄外科専門医」のほうがヘルニアの専門性高いと思う。
504病弱名無しさん
2022/09/19(月) 09:51:37.94ID:T74cKwVn0505病弱名無しさん
2022/09/19(月) 18:35:36.32ID:Lc8EHr3q0 >>503,504
返信thx。参考になります。
返信thx。参考になります。
506病弱名無しさん
2022/09/19(月) 23:58:01.25ID:5eHyGxkG0 最近、腰が痛くなってきたんだけど、L5・S1でお尻から下だけじゃなく腰も痛くなるってことありますか?
508病弱名無しさん
2022/09/20(火) 09:17:12.47ID:CGgEYk/l0 ヘルニアで寝起きに腰が痛いってのは定番だけど、背中が痛いってある?
寝姿勢とか別の要因かな?
寝姿勢とか別の要因かな?
510病弱名無しさん
2022/09/20(火) 10:33:38.31ID:vClAmUUj0 腰の痛みは筋肉とか痛めたただの腰痛ってこともある
ヘルニアの坐骨神経痛と腰痛のハイブリッドとか死ねるよね
ヘルニアの坐骨神経痛と腰痛のハイブリッドとか死ねるよね
512病弱名無しさん
2022/09/20(火) 13:13:22.87ID:Hy/MljcX0 酷い坐骨神経痛を体感しちゃうとそれまでの腰痛の辛さがどっかに行っちゃうんだよね
実際は腰痛も酷いもんだと思うけど人間の脳は最も痛い所をピックアップするシステムなんだそうですよ
実際は腰痛も酷いもんだと思うけど人間の脳は最も痛い所をピックアップするシステムなんだそうですよ
514病弱名無しさん
2022/09/20(火) 15:00:26.48ID:GjJrKcKk0 保存療法で2年経過、初めてかかる大病院で再MRI。
異常無しだって、本当か?
3ヶ月後の現在、膝まで痺れてるぞ。
異常無しだって、本当か?
3ヶ月後の現在、膝まで痺れてるぞ。
515病弱名無しさん
2022/09/20(火) 15:35:29.71ID:+C5y7Ht80 当たってるかどうか知らないけど。
MRIってじっくり見るの時間がかかると思う。
小さいところも見れば異状があるかもしれない。
体の症状と写真とどちらを信じる?何のために写真撮ったの?画像診断できるの?って
医師に言いたいが言えないんだね。ぼくも。
MRIってじっくり見るの時間がかかると思う。
小さいところも見れば異状があるかもしれない。
体の症状と写真とどちらを信じる?何のために写真撮ったの?画像診断できるの?って
医師に言いたいが言えないんだね。ぼくも。
516病弱名無しさん
2022/09/20(火) 15:57:21.47ID:TPDFWfIY0 病院によっては、医師は患者が診察室に入室してから初めて先日撮影したMRI画像を見たりする
大学病院だと画像診断部の先生方が最初に見て、次に主治医が見て、部内で毎週開催される画像カンファレンスで研究室の先生方全員で見てたりする
アメリカでは人間の肉眼では限界がある脳のMRI画像をAIに読み取らせる研究が行われていると記事を読んだ
1人の先生が見るだけだと、ちょっと不安だなー
大学病院だと画像診断部の先生方が最初に見て、次に主治医が見て、部内で毎週開催される画像カンファレンスで研究室の先生方全員で見てたりする
アメリカでは人間の肉眼では限界がある脳のMRI画像をAIに読み取らせる研究が行われていると記事を読んだ
1人の先生が見るだけだと、ちょっと不安だなー
517病弱名無しさん
2022/09/20(火) 15:59:56.49ID:QBUG8HgN0518病弱名無しさん
2022/09/20(火) 17:47:15.01ID:8e2kCoXt0 最近肩とか首も同じくらい痛いんだけど同じ人いる?
こわい
こわい
519病弱名無しさん
2022/09/20(火) 18:00:47.71ID:H3vRMbhn0 両尻両太腿裏側の激痛から始まって足指まで痺れてきた
死にたい
死にたい
520病弱名無しさん
2022/09/20(火) 18:03:33.07ID:MiHFsq4U0521病弱名無しさん
2022/09/20(火) 18:05:15.43ID:H3vRMbhn0 痛くて座れない
痛くて風呂も入れない
痛くて眠れない
痛くて外出もままならない
24時間痛い
何の興味も気力も無くなった
死んで楽になりたい
痛くて風呂も入れない
痛くて眠れない
痛くて外出もままならない
24時間痛い
何の興味も気力も無くなった
死んで楽になりたい
522病弱名無しさん
2022/09/20(火) 18:07:38.95ID:H3vRMbhn0 病気のオンパレードはもうたくさん
どんだけ薬飲まなきゃいかんの
楽になりたい
どんだけ薬飲まなきゃいかんの
楽になりたい
523病弱名無しさん
2022/09/20(火) 18:32:09.55ID:MiHFsq4U0524病弱名無しさん
2022/09/20(火) 20:33:01.00ID:N9Y5p59N0 痛いところを無意識に庇ってるからだろうけど別のところにも影響出てくるよね
みんな毎日お疲れ様
寒くなる前に少しでも緩和するといいな
みんな毎日お疲れ様
寒くなる前に少しでも緩和するといいな
525病弱名無しさん
2022/09/20(火) 21:54:50.05ID:Hy/MljcX0 椎間板ヘルニアを経験してる人のほとんどが自殺を考えた事があるって聞いたことあるね
私も中二で発症して中三くらいで治らないと確信したときにこのままなら死んでしまおうと思いましたよ
私も中二で発症して中三くらいで治らないと確信したときにこのままなら死んでしまおうと思いましたよ
526病弱名無しさん
2022/09/20(火) 23:34:35.99ID:Edf909xG0 腰すぐ痛くなるし、出来ないことも増えて色々諦めなくちゃいけないし、一生腰に気をつけて生活しなきゃいけないしQOL下がりまくりなので普通に死にたいですね
自分が悪いのですが
自分が悪いのですが
527病弱名無しさん
2022/09/20(火) 23:39:34.53ID:blbKVRRI0 坐骨神経痛味わったら、これがいつまで続くのかと想像すると死にたくなるけど、実際椎間板ヘルニアでは死なんのよね
生活の質が落ちるほど痛いなら、さっさと手術するべき
生活の質が落ちるほど痛いなら、さっさと手術するべき
528病弱名無しさん
2022/09/20(火) 23:39:45.60ID:zCEd7L/b0 同じくです
リハビリ投薬で痛みコントロールできないようならもう手術しかないんですかね
リハビリ投薬で痛みコントロールできないようならもう手術しかないんですかね
529病弱名無しさん
2022/09/20(火) 23:52:56.11ID:WWGEv2Ex0 薬も効かず痛みで動けず精神的にやられるなら手術してみたらいいと思うけど。自分は歩くの100メートル立ってるの5分が限界から手術して9割改善して普通に仕事したり趣味もやりたいこともできてるよ。
530病弱名無しさん
2022/09/20(火) 23:53:26.61ID:CVawlo2j0 ヘルニアってそんなに厳しいのか…
ぎっくり腰で10日経っても痛み半分にしかならないから凹んでたのに
ぎっくり腰で10日経っても痛み半分にしかならないから凹んでたのに
531病弱名無しさん
2022/09/21(水) 00:07:02.79ID:zufTmTnD0 個人差あるとは思うけど酷いときは一歩も歩けないぞ 痛すぎて足が上がらないしまともに立てない
532病弱名無しさん
2022/09/21(水) 00:10:28.72ID:2Q5kvShO0 医学の進歩待つしかないという状況だからな
大海をいかだでさまよいながら助けを待つというかんじ
まあ自分は実際やるかどうかは分からないけど
自宅で自分でできる安楽死を研究するつもりだけどね
大海をいかだでさまよいながら助けを待つというかんじ
まあ自分は実際やるかどうかは分からないけど
自宅で自分でできる安楽死を研究するつもりだけどね
533病弱名無しさん
2022/09/21(水) 00:11:16.70ID:2Q5kvShO0 ああその前に手術は試すけどね
534病弱名無しさん
2022/09/21(水) 03:50:20.63ID:2gVR5anx0 とりあえず私は手術を受けてから
動かないでいれば痛く無い身体にはなった
動かないでいれば痛く無い身体にはなった
535病弱名無しさん
2022/09/21(水) 06:36:19.82ID:0w4j7k040 自分で言ってたけど長嶋一繁も坐骨神経痛みたいだね
元スポーツ選手だから身体を酷使したんだろうけど、今も武道?やって鍛えてるし、ロケの外歩きやってる後ろ姿を見ると姿勢の良い堂々たる体格でとても身体に問題をかかえてる人に見えない
言われ見ると反り越し気味かなとも思うけど
元スポーツ選手だから身体を酷使したんだろうけど、今も武道?やって鍛えてるし、ロケの外歩きやってる後ろ姿を見ると姿勢の良い堂々たる体格でとても身体に問題をかかえてる人に見えない
言われ見ると反り越し気味かなとも思うけど
536病弱名無しさん
2022/09/21(水) 06:51:09.30ID:PcrD8TYd0537病弱名無しさん
2022/09/21(水) 08:39:22.46ID:msCHdG4i0 皆の絶望感が共感できすぎて悲しい。
現時点では薬である程度抑えられているから死にたいとは思わないが、
80歳まで生きたいとも思わない。
発症前の自分の姿勢の悪さを叱り飛ばしてやりたい。
現時点では薬である程度抑えられているから死にたいとは思わないが、
80歳まで生きたいとも思わない。
発症前の自分の姿勢の悪さを叱り飛ばしてやりたい。
538病弱名無しさん
2022/09/21(水) 10:44:01.97ID:exod9BBg0 酷いヘルニアって障碍者認定はされないの?
539病弱名無しさん
2022/09/21(水) 11:11:10.32ID:WqBc0n3m0 椎間板ヘルニアの手術をした著名人、誰がいる?
特にアスリート
円谷幸吉
岡本綾子
特にアスリート
円谷幸吉
岡本綾子
540病弱名無しさん
2022/09/21(水) 11:39:48.14ID:EtN54LNM0 出川がヘルニアの手術してたな
サニブラウンも椎間板ヘルニアだったらしいけど、手術したのかは知らないなあ
サニブラウンも椎間板ヘルニアだったらしいけど、手術したのかは知らないなあ
541病弱名無しさん
2022/09/21(水) 11:57:36.15ID:etvYGwTV0 タイガーウッズ(固定術を含む4回)
名倉潤(頸椎椎間板、術後に鬱病)
名倉潤(頸椎椎間板、術後に鬱病)
542病弱名無しさん
2022/09/21(水) 12:13:57.65ID:bWm8vTKk0543病弱名無しさん
2022/09/21(水) 12:15:19.66ID:k7NWfgGZ0 葛西純だな首、腰、膝もボロボロなのにすごすぎるわ
544病弱名無しさん
2022/09/21(水) 12:25:08.09ID:pBAM1jSs0 なんか今日はめっちゃ調子いい
痛いのは痛いけど割と動ける
痛いのは痛いけど割と動ける
545病弱名無しさん
2022/09/21(水) 12:32:16.24ID:uqJbGENA0 城島健司はしてたな釣り出来る位回復してた気がする
547病弱名無しさん
2022/09/21(水) 14:17:11.25ID:wkIr2pcj0 うたのおねえさんも手術したよね?名前忘れたけど
548病弱名無しさん
2022/09/21(水) 18:24:37.19ID:2Q5kvShO0549病弱名無しさん
2022/09/21(水) 19:01:09.31ID:wkIr2pcj0550病弱名無しさん
2022/09/21(水) 23:18:43.40ID:2Q5kvShO0 コピペ
名倉潤がうつ病を公表し、休養を発表した。
名倉は去年6月に頚椎椎間板ヘルニアの手術を行い、10日間休養した後に仕事に復帰した。
手術後の経過は良好の一方、手術の侵襲という普段の生活圏にはないストレスが要因でうつ病を発症したという。
>頚椎椎間板
首の方だったんだね。
名倉潤がうつ病を公表し、休養を発表した。
名倉は去年6月に頚椎椎間板ヘルニアの手術を行い、10日間休養した後に仕事に復帰した。
手術後の経過は良好の一方、手術の侵襲という普段の生活圏にはないストレスが要因でうつ病を発症したという。
>頚椎椎間板
首の方だったんだね。
551病弱名無しさん
2022/09/22(木) 14:09:35.43ID:4wWGcOgf0 discogel(セルゲイ法)はPMDA申請中みたいだね(公式情報)
552病弱名無しさん
2022/09/22(木) 15:54:49.38ID:2DAZLUSF0 気温が25℃いかないと腰がシクシク痛くなってくるんだよなぁ発症してもうすぐ1年…どうか急性期のような苦しみはでませんように
553病弱名無しさん
2022/09/22(木) 23:10:33.69ID:tmKgwlHR0 セルゲル法、先進医療に指定されねえかな〜
554病弱名無しさん
2022/09/23(金) 17:14:48.02ID:3M3eiC+T0 >>550
手術の侵襲ってどんな場所で、どんな状態だったんでしょうか??
手術の侵襲ってどんな場所で、どんな状態だったんでしょうか??
555病弱名無しさん
2022/09/23(金) 17:42:49.69ID:uLtA667C0 普段でも悶絶なのに台風といい気温湿度気圧等々で下半身がちぎれるんじゃないかってぐらい痛い。
556病弱名無しさん
2022/09/23(金) 18:16:40.07ID:9jPgDK0Q0 今まで牽引と薬で誤魔化してきたけど、痛みも歩行困難も改善しなくて大学病院へ行った。ヘルニア否定され、慢性腰痛だと。MRIも撮らず泣いて帰りました。
557病弱名無しさん
2022/09/23(金) 18:21:49.41ID:Map2LEu10 腰椎椎間板ヘルニアの症状で腰痛ってでる?
ヘルニア出る前は腰使ってるなって感じで疲労的な痛みあったあったけど尻から足の痺れとか痛み出てから腰痛はあんま無いな
痛くない中腰姿勢とってる時痛いなって感じはあるけど
ヘルニア出る前は腰使ってるなって感じで疲労的な痛みあったあったけど尻から足の痺れとか痛み出てから腰痛はあんま無いな
痛くない中腰姿勢とってる時痛いなって感じはあるけど
558病弱名無しさん
2022/09/23(金) 18:49:38.42ID:XMG/vgsa0 >>557
最初は腰、数日経って次に脚の痺れだった
どちらかと言えば、痺れより腰痛の方が辛かった
その数日前から背中から腰が強張ってて、朝、目が覚めたら発病
絶望的な腰の痛み
皮だけは繋がってるけど、背骨と骨盤が分断してしまったような痛みだった
最初は腰、数日経って次に脚の痺れだった
どちらかと言えば、痺れより腰痛の方が辛かった
その数日前から背中から腰が強張ってて、朝、目が覚めたら発病
絶望的な腰の痛み
皮だけは繋がってるけど、背骨と骨盤が分断してしまったような痛みだった
560病弱名無しさん
2022/09/24(土) 08:24:10.77ID:jL7s7HAK0 ノイロトロピン、効いてるのかどうか、さっぱりわからん。
562病弱名無しさん
2022/09/24(土) 11:59:51.48ID:T4XHKenh0 相変わらず予約していても
待ち時間が長い
高齢者はホント通院が必要なくらいひどいのか
待ち時間で余計に腰が悪くなりそう
待ち時間が長い
高齢者はホント通院が必要なくらいひどいのか
待ち時間で余計に腰が悪くなりそう
563病弱名無しさん
2022/09/24(土) 12:18:24.94ID:tbG3u3qR0 自分が通ってる開業医もそれなりに待つけど、今までに見たことないくらい効率化を図ってて感心したな
本当に『医師がやらなきゃいけない事』以外のすべてを看護師達が超スピードでこなしてる
あと、待合室に立って寄りかかる椅子?みたいなスペースがあるのが有り難い
本当に『医師がやらなきゃいけない事』以外のすべてを看護師達が超スピードでこなしてる
あと、待合室に立って寄りかかる椅子?みたいなスペースがあるのが有り難い
564病弱名無しさん
2022/09/24(土) 14:53:08.06ID:wZ1E3oAu0 https://i.imgur.com/CdTBfYv.jpg
https://i.imgur.com/cgtgfm6.jpg
https://i.imgur.com/56ZDz0Q.jpg
https://i.imgur.com/C3z5AsJ.jpg
https://i.imgur.com/kzyV2ws.jpg
https://i.imgur.com/6TtG6Yq.jpg
https://i.imgur.com/TAqxJpt.jpg
https://i.imgur.com/VspHBED.jpg
https://i.imgur.com/WBwm1ip.jpg
https://i.imgur.com/AArCJYw.jpg
https://i.imgur.com/6be2x70.jpg
https://i.imgur.com/FAYFNoV.jpg
https://i.imgur.com/cgtgfm6.jpg
https://i.imgur.com/56ZDz0Q.jpg
https://i.imgur.com/C3z5AsJ.jpg
https://i.imgur.com/kzyV2ws.jpg
https://i.imgur.com/6TtG6Yq.jpg
https://i.imgur.com/TAqxJpt.jpg
https://i.imgur.com/VspHBED.jpg
https://i.imgur.com/WBwm1ip.jpg
https://i.imgur.com/AArCJYw.jpg
https://i.imgur.com/6be2x70.jpg
https://i.imgur.com/FAYFNoV.jpg
565病弱名無しさん
2022/09/24(土) 16:34:53.75ID:n/HdQcrp0 手術して治るのなら喜んでするのだが
566病弱名無しさん
2022/09/24(土) 16:57:57.17ID:Z1h+ZWDX0 >>557
人による
自分も腰痛は大したことないし神経痛も軽度の筋肉痛程度、痺れも電気風呂のピリピリレベルで無視できるレベルだった
じゃぁなんでこんなスレにいるかといえば運動麻痺が出ちゃった
つま先立ちできなくなって手術の相談するために大病院を紹介されたけど、結局保存で様子見て4カ月で自然治癒したので治療は終わった
ヘルニアは脊柱管が広ければ無症状だし、重症なら車椅子までいくから症状が千差万別
人による
自分も腰痛は大したことないし神経痛も軽度の筋肉痛程度、痺れも電気風呂のピリピリレベルで無視できるレベルだった
じゃぁなんでこんなスレにいるかといえば運動麻痺が出ちゃった
つま先立ちできなくなって手術の相談するために大病院を紹介されたけど、結局保存で様子見て4カ月で自然治癒したので治療は終わった
ヘルニアは脊柱管が広ければ無症状だし、重症なら車椅子までいくから症状が千差万別
567病弱名無しさん
2022/09/24(土) 17:32:31.70ID:YSp78tQb0 なに?
腰椎椎間板ヘルニアって名前だけど一番痛いのは腰じゃないの?
よくわからないや
腰椎椎間板ヘルニアって名前だけど一番痛いのは腰じゃないの?
よくわからないや
568病弱名無しさん
2022/09/24(土) 18:11:10.51ID:W3NCfvMM0 そりゃ腰痛とは別物だからな
569病弱名無しさん
2022/09/24(土) 18:25:20.87ID:hqMj0p/g0 ただの凄く痛い腰痛だと思ってる人多いけど、腰の神経が傷つくから、腰以下の全ての部位にいろんな影響が出るんだよな
坐骨神経痛とか麻痺とか痺れとか排尿排便障害とか勃起不全とか歩行困難とかな
中々ヤバい病気なんだよな
坐骨神経痛とか麻痺とか痺れとか排尿排便障害とか勃起不全とか歩行困難とかな
中々ヤバい病気なんだよな
570病弱名無しさん
2022/09/25(日) 20:55:14.45ID:e9nArMsC0 左足の大腿部に脱力感があって階段の上り下りなどでカクンとなりそうになるんだけど、腰痛にこの症状が併発すると椎間板ヘルニアだと言える?
571病弱名無しさん
2022/09/25(日) 20:57:40.98ID:uhaMlYNq0572病弱名無しさん
2022/09/26(月) 16:36:04.38ID:Hf3SjfhB0 椎間板ヘルニアで坐骨神経痛がひどくて辛いが、もし徴兵令が出たら免除になるのだろうか。などとロシアの民に思いを馳せた。
574病弱名無しさん
2022/09/26(月) 18:24:04.25ID:AkuWy3+W0 ブラックジャックのエピソードにもあったね
575病弱名無しさん
2022/09/26(月) 19:28:38.45ID:7LTuxDqd0 坐骨神経痛じゃ徴兵されても全く役に立つたたないよね。なんせ歩くのすら痛いし
576病弱名無しさん
2022/09/26(月) 19:41:22.15ID:Hf3SjfhB0 鎮痛薬漬けで戦わされるとか
577病弱名無しさん
2022/09/26(月) 19:53:21.47ID:as5N4e6G0 術後の神経の癒着に伴う坐骨神経痛ついて、どのように対応していけばよいか、ご経験のある方ご教授頂けないでしょうか?
内視鏡手術を受けて3ヶ月経ったのでmri撮影を行ったところ、飛び出ていたヘルニアは画像上綺麗に取れていました。
しかし現在もお尻から足先にかけての神経痛が残っている旨医師に相談したところ、「神経が癒着を起こしているため痛みが発生しているのではないか。ある程度動けば癒着も取れる」との回答を受けました。
動いていけば癒着が取れ、痛みも取れていくものなのでしょうか?
内視鏡手術を受けて3ヶ月経ったのでmri撮影を行ったところ、飛び出ていたヘルニアは画像上綺麗に取れていました。
しかし現在もお尻から足先にかけての神経痛が残っている旨医師に相談したところ、「神経が癒着を起こしているため痛みが発生しているのではないか。ある程度動けば癒着も取れる」との回答を受けました。
動いていけば癒着が取れ、痛みも取れていくものなのでしょうか?
578病弱名無しさん
2022/09/27(火) 06:09:33.38ID:eVwHkxAO0 腰椎椎間板症、腰椎ヘルニア、側弯症があります
2年前から膝から下が痺れています
感覚がほとんどない指もあります
タリージェを飲んでいますが効いているのかどうかもわかりません
みなさんと比べれば何でもないような症状ですが痺れがなかった時に戻りたくて仕方ありません
一応運動はしています
何か効く薬、運動などないでしょうか?
2年前から膝から下が痺れています
感覚がほとんどない指もあります
タリージェを飲んでいますが効いているのかどうかもわかりません
みなさんと比べれば何でもないような症状ですが痺れがなかった時に戻りたくて仕方ありません
一応運動はしています
何か効く薬、運動などないでしょうか?
580病弱名無しさん
2022/09/27(火) 09:04:58.54ID:h9U+A/V70581病弱名無しさん
2022/09/27(火) 09:20:57.53ID:l4CaiBf60582病弱名無しさん
2022/09/27(火) 09:35:21.76ID:Mtiqj9xT0 術後2カ月たちそうだけどほぼ毎日ジムでラン、バイク、筋トレ約2時間やってるけど
左脚脛の感覚、指を反る力も徐々に回復しつつあるよ
ただプール行くと冷えるせいか神経痛みたいのがでるし身支度も面倒だから週1ぐら
いで様子見かな
左脚脛の感覚、指を反る力も徐々に回復しつつあるよ
ただプール行くと冷えるせいか神経痛みたいのがでるし身支度も面倒だから週1ぐら
いで様子見かな
583病弱名無しさん
2022/09/27(火) 09:35:21.82ID:Mtiqj9xT0 術後2カ月たちそうだけどほぼ毎日ジムでラン、バイク、筋トレ約2時間やってるけど
左脚脛の感覚、指を反る力も徐々に回復しつつあるよ
ただプール行くと冷えるせいか神経痛みたいのがでるし身支度も面倒だから週1ぐら
いで様子見かな
左脚脛の感覚、指を反る力も徐々に回復しつつあるよ
ただプール行くと冷えるせいか神経痛みたいのがでるし身支度も面倒だから週1ぐら
いで様子見かな
584病弱名無しさん
2022/09/27(火) 13:05:02.29ID:Mtiqj9xT0 連書きすまん。
やっぱり手術直後もすぐ歩行器つかって強制的に歩かされるのは癒着や麻酔
による筋肉硬直、低下を防ぐのもあるのかもしれんな
やっぱり手術直後もすぐ歩行器つかって強制的に歩かされるのは癒着や麻酔
による筋肉硬直、低下を防ぐのもあるのかもしれんな
586病弱名無しさん
2022/09/27(火) 15:51:28.19ID:QsyebSgW0 私はお調子者の馬鹿だから手術後に傷口以外痛くなかったのでリハビリ初日(術後4日目)にベッドの柵に足かけて腹筋運動して即日再発しちゃいました
申し訳なくて主治医にもナイショにしてます
申し訳なくて主治医にもナイショにしてます
588病弱名無しさん
2022/09/27(火) 21:36:10.92ID:5niW/I430 8月の初旬から、いまだに入院している。
一般的なLOVE法でしたが、不運なのか
担当などの技術不足なのか、長引いている
このような例もあるります。
みなさまには、幸運を
一般的なLOVE法でしたが、不運なのか
担当などの技術不足なのか、長引いている
このような例もあるります。
みなさまには、幸運を
589病弱名無しさん
2022/09/27(火) 21:52:21.90ID:QsyebSgW0 >>588
どのような症状で退院できずにいるのですか?
私は再発したときに坐骨神経痛激痛だったのに再手術の提案も無しに病院で寝ていても家で寝ていても同じだから帰りましょうって退院させられちゃいましたよ
どのような症状で退院できずにいるのですか?
私は再発したときに坐骨神経痛激痛だったのに再手術の提案も無しに病院で寝ていても家で寝ていても同じだから帰りましょうって退院させられちゃいましたよ
590病弱名無しさん
2022/09/28(水) 01:34:22.68ID:mqp1pK4A0 まだ入院中なので、詳細は控えますが
地元の大学病院で、私立のなかでは優秀とされてる大学です。
病院選びってむずかしいです。
病棟看護師の外見レベルが、恐ろしく高いです、ここ
地元の大学病院で、私立のなかでは優秀とされてる大学です。
病院選びってむずかしいです。
病棟看護師の外見レベルが、恐ろしく高いです、ここ
592病弱名無しさん
2022/09/28(水) 02:44:20.40ID:XLD9Xoo30 外見レベル高いって、美しい人が多い意味かな?
593病弱名無しさん
2022/09/28(水) 05:41:22.11ID:W6jdgsgo0 美しすぎで君がこわい
594病弱名無しさん
2022/09/28(水) 07:57:20.49ID:WaoKFsjJ0595病弱名無しさん
2022/09/28(水) 08:18:44.23ID:EPl+QCaV0 手術して2ヶ月入院てそんなことあるのかな。外見のレベル高いって今はずっとマスクしてるしわからないよな
596病弱名無しさん
2022/09/28(水) 08:32:52.90ID:xvAPbAYT0 ヘルニア自体の手術結果の問題なのか、手術による二次的な問題が発生したのか気になるな
前者は直ぐには判らない場合も多いらしいから後者だと思うけど、来月予定してるから怖い
前者は直ぐには判らない場合も多いらしいから後者だと思うけど、来月予定してるから怖い
597病弱名無しさん
2022/09/28(水) 08:41:41.50ID:32xvijQ90 スレ前半でラブ法3日で退院したと書いたけど医者や病院の見解では日常生活で支障がでない
くらいの動作ができれば即日退院でも関係ないらしい
くらいの動作ができれば即日退院でも関係ないらしい
599病弱名無しさん
2022/09/28(水) 10:19:49.90ID:dtOADhAD0 >>597
私の場合はラブでも術後リハビリの無い病院で、リハビリ代わりに自信があれば歩く、自信が着いたら院外に出ても良い
自信が無ければ怖いことはしなくて良いだった
ただし術後の初歩きは早くに促された
(月曜日の午後の手術で水曜日の朝食前に歩行器を使って初歩き)
手術から2週間後に退院
退院の判断基準は術部の炎症の収まり具合
そのため毎日、血液検査
退院してからしばらくは通院頻度が高かった記憶
退院時に依頼した会社提出用の診断書には「自宅療養 要1ヶ月」だったけど、1週間後に顔見せに行ったらなし崩しにそのまま職場復帰
私の場合はラブでも術後リハビリの無い病院で、リハビリ代わりに自信があれば歩く、自信が着いたら院外に出ても良い
自信が無ければ怖いことはしなくて良いだった
ただし術後の初歩きは早くに促された
(月曜日の午後の手術で水曜日の朝食前に歩行器を使って初歩き)
手術から2週間後に退院
退院の判断基準は術部の炎症の収まり具合
そのため毎日、血液検査
退院してからしばらくは通院頻度が高かった記憶
退院時に依頼した会社提出用の診断書には「自宅療養 要1ヶ月」だったけど、1週間後に顔見せに行ったらなし崩しにそのまま職場復帰
600病弱名無しさん
2022/09/28(水) 12:04:19.45ID:WUoONTId0 >>598
であれば、評判の良い整骨院を探して、行ってみては?
外科的に大きな問題があるわけではなく筋肉や血行が原因だった場合、
整骨院にしばらく通っていれば治る場合もある。
金かかるし、インチキやほぼ素人の柔道整復師もいるから、整骨院選びは難しいけど、
どうしても治したければいくつか試してみる価値はあると思う。
であれば、評判の良い整骨院を探して、行ってみては?
外科的に大きな問題があるわけではなく筋肉や血行が原因だった場合、
整骨院にしばらく通っていれば治る場合もある。
金かかるし、インチキやほぼ素人の柔道整復師もいるから、整骨院選びは難しいけど、
どうしても治したければいくつか試してみる価値はあると思う。
602病弱名無しさん
2022/09/30(金) 02:32:07.64ID:WW/j0wv90 術後リハビリって必要ですか?僕の場合はおざなりの院内リハビリだったけど。
603病弱名無しさん
2022/09/30(金) 11:22:58.58ID:zAfctnzX0 人と症状によるとしか言いようがないですよね
604病弱名無しさん
2022/09/30(金) 13:30:11.55ID:zz/JlaM20 一般的には「退院後は無理のない範囲で腹筋・背筋を鍛えるストレッチやウォーキングをしましょう」と言われる。
しかし、その「無理のない範囲」がよくわからないから、痛みがある場合は判断に困る。
しかし、その「無理のない範囲」がよくわからないから、痛みがある場合は判断に困る。
606病弱名無しさん
2022/10/01(土) 07:34:47.34ID:R+6R9pQr0 ジクトルテープ使った人、効果はどうでしたか?
最近、推されている湿布みたいですけど。
最近、推されている湿布みたいですけど。
607病弱名無しさん
2022/10/01(土) 08:19:23.16ID:Z6ZpkXHd0 腰曲げるタイプのクランチとかツイスト系とかのガチな筋トレはやらずにドローイングとか体幹トレーニング系の背骨曲げないでも出来そうなやつやってればいいんでないの?
自分も坐骨神経痛と背中の痛みがある時は足のストレッチくらいしかやらないけど
自分も坐骨神経痛と背中の痛みがある時は足のストレッチくらいしかやらないけど
608病弱名無しさん
2022/10/01(土) 17:12:47.52ID:x5YpJ1oO0 最近googleの口コミでDSTへのネガティブな投稿が急激に増えてるけど、何があったんだろう?
609病弱名無しさん
2022/10/01(土) 18:40:16.07ID:P5WsqfBv0 保存で半年頑張ったけど、再発(悪化)したりでようやっと手術する決心ついた
来週段取り決めます
来週段取り決めます
612病弱名無しさん
2022/10/01(土) 20:18:55.02ID:vBZ8bpoi0 ジクトルとロコアどっちが良いかな?
613病弱名無しさん
2022/10/02(日) 11:35:22.36ID:MlvGhkjp0614病弱名無しさん
2022/10/03(月) 08:25:34.47ID:uAyFpSkh0 椎間板ブロック注射から4日目
治療開始以来初めて「痛みを忘れるほど効いてる!」を体感したけど、もう効果が終わりかけてきてガッカリ
経過を見て判断するつもりだったけど、予定通り月末に手術したほうが良さそうだな
治療開始以来初めて「痛みを忘れるほど効いてる!」を体感したけど、もう効果が終わりかけてきてガッカリ
経過を見て判断するつもりだったけど、予定通り月末に手術したほうが良さそうだな
615病弱名無しさん
2022/10/03(月) 12:07:07.59ID:w7oIfcQm0 >>614
ブロック注射は何度か試してみても良いかもしれませんよ
炎症が治まっていけば生活に支障が無いくらいには改善するかもしれませんし
あと手術をするならば月初めが良いですよ
高額医療費限度額適用はひと月単位での申請になりますので月をまたぐと下手すると出費は2倍になります
例えば当月28日に手術をして翌月10日に退院したとすると手術の時点で限度額に到達します
そして翌月の入院費も限度額に到達しますので2回ぶんの費用が発生してしまいます
ブロック注射は何度か試してみても良いかもしれませんよ
炎症が治まっていけば生活に支障が無いくらいには改善するかもしれませんし
あと手術をするならば月初めが良いですよ
高額医療費限度額適用はひと月単位での申請になりますので月をまたぐと下手すると出費は2倍になります
例えば当月28日に手術をして翌月10日に退院したとすると手術の時点で限度額に到達します
そして翌月の入院費も限度額に到達しますので2回ぶんの費用が発生してしまいます
616病弱名無しさん
2022/10/03(月) 15:08:37.47ID:uAyFpSkh0618病弱名無しさん
2022/10/03(月) 20:23:42.43ID:DwJ6V14T0 https://www.youtube.com/watch?v=LkDKNqUCVg8
>ぺルド手術は高度な技術と経験が求められる為日本ではまだ広く行われていない
これ既出?
早く広く行われるようになるといいな
>ぺルド手術は高度な技術と経験が求められる為日本ではまだ広く行われていない
これ既出?
早く広く行われるようになるといいな
619病弱名無しさん
2022/10/03(月) 22:34:22.72ID:Swlbad3O0620病弱名無しさん
2022/10/04(火) 00:52:44.46ID:Mxn8GNoe0 >>619
私もかつてペインクリニックでブロック注射を受けていた事があります
その時に疑問に思い担当医に訊ねました
ブロック注射には抗炎症作用があるので神経の炎症がいずれ治まるという前提で施術しているとの事でした
私の場合は効果無く手術になりましたがその後併発した仙腸関節障害にて関節ブロック注射を受けましたがそれは何度か受けている間に完全に痛みが取れましたよ
私もかつてペインクリニックでブロック注射を受けていた事があります
その時に疑問に思い担当医に訊ねました
ブロック注射には抗炎症作用があるので神経の炎症がいずれ治まるという前提で施術しているとの事でした
私の場合は効果無く手術になりましたがその後併発した仙腸関節障害にて関節ブロック注射を受けましたがそれは何度か受けている間に完全に痛みが取れましたよ
621病弱名無しさん
2022/10/04(火) 01:09:12.51ID:08o2XzjB0 >>620
ありがとう。ぼくも3ヶ月ほど硬膜外ブロックをしましたが、効果なく諦めました。
その後、手術しましたがヘルニアはとれたものの、痛みはぶり返しています。
しかし最近、仙腸関節のトリガーポイントで劇的に痛みが取れました。
その後、別の箇所の硬膜外ブロックでも効果がありましたが、どこまで持つかが心配です。
やはり数回うけることが大事ですね。
ありがとう。ぼくも3ヶ月ほど硬膜外ブロックをしましたが、効果なく諦めました。
その後、手術しましたがヘルニアはとれたものの、痛みはぶり返しています。
しかし最近、仙腸関節のトリガーポイントで劇的に痛みが取れました。
その後、別の箇所の硬膜外ブロックでも効果がありましたが、どこまで持つかが心配です。
やはり数回うけることが大事ですね。
622病弱名無しさん
2022/10/04(火) 08:40:42.01ID:3fwJLHuQ0 >>619
お尻のトリガーポイント、仙骨ブロック、神経根ブロック、椎間板ブロックのいずれも局所麻酔薬(キシロカイン)と消炎薬(リンデロン、オルガドロン)が入ってる
透視する場合は造影剤(オムニパーク)も
それ以外にも補助的なものがいくつか
診療明細に書いてあると思うよ
医者が言うには、主な狙いは麻酔で痺れと痛みを取り除いて緊張を解いてあげる、同時に消炎もして痛みの循環から抜け出す、と
お尻のトリガーポイント、仙骨ブロック、神経根ブロック、椎間板ブロックのいずれも局所麻酔薬(キシロカイン)と消炎薬(リンデロン、オルガドロン)が入ってる
透視する場合は造影剤(オムニパーク)も
それ以外にも補助的なものがいくつか
診療明細に書いてあると思うよ
医者が言うには、主な狙いは麻酔で痺れと痛みを取り除いて緊張を解いてあげる、同時に消炎もして痛みの循環から抜け出す、と
623病弱名無しさん
2022/10/04(火) 21:43:17.43ID:sFk9brai0 雨降る前ってやっぱり痛むもの?
前にリハビリの療法士にそのこと話したら鼻で笑われたんだけども。
今日多少無理してしまったけど明らかに痛み度が普段より強い気がする。
前にリハビリの療法士にそのこと話したら鼻で笑われたんだけども。
今日多少無理してしまったけど明らかに痛み度が普段より強い気がする。
624病弱名無しさん
2022/10/04(火) 22:08:36.66ID:bOZVkKWy0 変わらんな
625病弱名無しさん
2022/10/04(火) 23:55:01.86ID:xoHBPEkj0 寒い日は多少影響あるけど、雨は何も変わらんわ
気持ちの問題だろ
気持ちの問題だろ
627病弱名無しさん
2022/10/05(水) 01:10:20.90ID:FcmLWMRA0 雨の前はふくらはぎがピクピクして酷いときは足首まで痙攣するよ
628病弱名無しさん
2022/10/05(水) 08:10:46.02ID:he7W7QNq0 自分は天気関係ないけど、湿度が高い日は痛むっていう同志に会ったことある
ときどきあるケースみたい
ときどきあるケースみたい
629病弱名無しさん
2022/10/05(水) 11:28:02.96ID:Dhp8Ppid0 なんか手術してから、足裏がつるまではいかないんだけど、
つる一歩手前みたいな感じのときが多いんだよな。
術後同じような症状が出た人いる?
つる一歩手前みたいな感じのときが多いんだよな。
術後同じような症状が出た人いる?
630病弱名無しさん
2022/10/05(水) 12:04:54.81ID:lemYAP+f0 術後2カ月たったし運動強度を8割ぐらいまで上げてトレーニングするかなと
左足脛から足裏にかけて感覚が鈍いけど最悪治らなくても困らない程度だし
アスリートなんかも3カ月ぐらいで競技復帰するのみると今の所は多分順調なんだろう
左足脛から足裏にかけて感覚が鈍いけど最悪治らなくても困らない程度だし
アスリートなんかも3カ月ぐらいで競技復帰するのみると今の所は多分順調なんだろう
631病弱名無しさん
2022/10/05(水) 15:56:56.20ID:4g+KLt1r0 術後2ヶ月で、8割か… うらやましい。
こっちは術後一月半だが、車の運転が20分が限度だな。
自転車と車である程度移動できるようになりたい
こっちは術後一月半だが、車の運転が20分が限度だな。
自転車と車である程度移動できるようになりたい
632病弱名無しさん
2022/10/05(水) 16:06:31.70ID:FcmLWMRA0 術後2~3ヶ月は傷口触ってもまだ痛くないですか?
633病弱名無しさん
2022/10/05(水) 16:30:24.75ID:lemYAP+f0634病弱名無しさん
2022/10/05(水) 16:50:39.09ID:+9lLYGRi0 2年で再発したけど術後は坐骨神経痛もほぼとれてた
ここで術後もキツイ人は長く我慢して神経の修復に時間がかかってるのかな?
手術したのに痛みが取れないのつらいね
手術しても再発もあるし厄介な病気だわほんと
ここで術後もキツイ人は長く我慢して神経の修復に時間がかかってるのかな?
手術したのに痛みが取れないのつらいね
手術しても再発もあるし厄介な病気だわほんと
635病弱名無しさん
2022/10/05(水) 21:39:24.20ID:hPk+Rqk/0 手術したいって言ってもMRI見ても軽症だからやめた方がいいって言われるんだけどそんなもん?
1時間も座ってられなくてキツイから困ってるのに
セカンドオピニオンするのもありかな?
1時間も座ってられなくてキツイから困ってるのに
セカンドオピニオンするのもありかな?
637病弱名無しさん
2022/10/05(水) 22:20:02.81ID:FcmLWMRA0 >>635
ご自身が納得いくまで医者をまわるのもよろしいかと思います
しかし手術は最終手段ともおぼえておいてください
身体にメスを入れると少なからず後遺症が残りますそれを手術の侵襲といいますが担当医が手術をしないのは現状と術後を天秤にかけての判断かもしれませんね
ご自身が納得いくまで医者をまわるのもよろしいかと思います
しかし手術は最終手段ともおぼえておいてください
身体にメスを入れると少なからず後遺症が残りますそれを手術の侵襲といいますが担当医が手術をしないのは現状と術後を天秤にかけての判断かもしれませんね
638病弱名無しさん
2022/10/05(水) 22:37:34.56ID:J5AKTeG+0 >>606
体感だけど表層側の痛みは軽減された感じだよ。
私は右下半身に痛みと歩行障害が出てて、プレガバリンとサインバルタ飲んでる。
ある時から、リュックが当たると背中が痛くて背負ってられず、酷い時は肉が割かれるような強い痛みがでるようになったんでジクトルテープ使用することになった。
おかげさまで背中の痛みは改善されたけど、右下半身へは効果ない感じかな。こっちは神経痛っぽいし。
一枚155円程かかるから薬代が結構痛いぞ。
体感だけど表層側の痛みは軽減された感じだよ。
私は右下半身に痛みと歩行障害が出てて、プレガバリンとサインバルタ飲んでる。
ある時から、リュックが当たると背中が痛くて背負ってられず、酷い時は肉が割かれるような強い痛みがでるようになったんでジクトルテープ使用することになった。
おかげさまで背中の痛みは改善されたけど、右下半身へは効果ない感じかな。こっちは神経痛っぽいし。
一枚155円程かかるから薬代が結構痛いぞ。
639病弱名無しさん
2022/10/05(水) 22:58:11.32ID:/il2ZDUS0 >>635
少なくとも素人のあなたより知見がある医者がそう言うなら、(あなたの症状が正しく伝わっているなら)その判断のほうが確度が高いと思うよ
ただ、それが完璧な判断とは限らないし、あなたが納得がいく説明が無いなら他を当たってみるのも良いかも
それと自分の主治医(と専門医)は、発症からの期間とそこまでに試した治療と効果も手術に踏み切るべきかどうかの判断材料にしてる
少なくとも素人のあなたより知見がある医者がそう言うなら、(あなたの症状が正しく伝わっているなら)その判断のほうが確度が高いと思うよ
ただ、それが完璧な判断とは限らないし、あなたが納得がいく説明が無いなら他を当たってみるのも良いかも
それと自分の主治医(と専門医)は、発症からの期間とそこまでに試した治療と効果も手術に踏み切るべきかどうかの判断材料にしてる
642病弱名無しさん
2022/10/06(木) 00:54:11.72ID:69Gw/n/C0 6年前に腰に違和感を感じ痛みを発症
それから1年後に歩行困難なレベルの状態になり病院に行って診察して貰ったら椎間板ヘルニアとのこと。
当時は足先から脹脛にかけて坐骨神経痛の症状が出てました。
整体に通い筋トレ出来る位に回復したけど足の甲には痛みは残ったままでした。その後度々ぎっくり腰や体が湾曲し痛みだすけれど回復するの繰り返し…
そして今年の2ヶ月に再び坐骨神経痛が酷く悪化しました。
その時は座る歩く立ってる仰向けうつ伏せで寝る状態でもキツくカラダの半身を横にして安静を保ってた状態です。投薬治療と整体に通い1ヶ月経ちますが中々状態が回復してない気がします。
先程座ってたら首に違和感を感じそして首に若干痛みが出てきました。
調べるとヘルニアからくる症状みたいです。
ちょっと辛くて手術を検討してます。
けれど調べるとヘルニア(首も)数週間から数ヶ月で治るという記事も見ました。
私は手術するべきでしょうか?
それから1年後に歩行困難なレベルの状態になり病院に行って診察して貰ったら椎間板ヘルニアとのこと。
当時は足先から脹脛にかけて坐骨神経痛の症状が出てました。
整体に通い筋トレ出来る位に回復したけど足の甲には痛みは残ったままでした。その後度々ぎっくり腰や体が湾曲し痛みだすけれど回復するの繰り返し…
そして今年の2ヶ月に再び坐骨神経痛が酷く悪化しました。
その時は座る歩く立ってる仰向けうつ伏せで寝る状態でもキツくカラダの半身を横にして安静を保ってた状態です。投薬治療と整体に通い1ヶ月経ちますが中々状態が回復してない気がします。
先程座ってたら首に違和感を感じそして首に若干痛みが出てきました。
調べるとヘルニアからくる症状みたいです。
ちょっと辛くて手術を検討してます。
けれど調べるとヘルニア(首も)数週間から数ヶ月で治るという記事も見ました。
私は手術するべきでしょうか?
643病弱名無しさん
2022/10/06(木) 01:26:45.63ID:wHvipBxw0 ちゃんとMRI撮って専門医に聞きな
644病弱名無しさん
2022/10/06(木) 01:33:09.93ID:izX82hui0 >>642
なんか昔の自分を思い出しますよ
まず通院可能な範囲で有名もしくは治療実績の多い評判の良い脊椎専門医のいる病院を探して診察してもらう方が良いでしょう
一過性のものでなく長期に渡って坐骨神経痛をくり返す場合は自然治癒の見込みは無いと思います
長期放置すると神経の損傷などで痺れ麻痺が残るかもしれません
首に関しても同じ脊椎専門医の範疇ですので診てもらうと良いと思いますよ
なんか昔の自分を思い出しますよ
まず通院可能な範囲で有名もしくは治療実績の多い評判の良い脊椎専門医のいる病院を探して診察してもらう方が良いでしょう
一過性のものでなく長期に渡って坐骨神経痛をくり返す場合は自然治癒の見込みは無いと思います
長期放置すると神経の損傷などで痺れ麻痺が残るかもしれません
首に関しても同じ脊椎専門医の範疇ですので診てもらうと良いと思いますよ
647病弱名無しさん
2022/10/06(木) 02:36:12.21ID:VoCzP1q/0649病弱名無しさん
2022/10/06(木) 05:30:40.05ID:vtWcjLV80650病弱名無しさん
2022/10/06(木) 07:51:50.64ID:5qLzL+JM0651病弱名無しさん
2022/10/06(木) 12:35:52.79ID:rugRAWux0 >>今のところ副作用はないよ。
湿布だから敏感な人だと匂いが気になる位だね。
湿布だから敏感な人だと匂いが気になる位だね。
652病弱名無しさん
2022/10/06(木) 16:17:07.61ID:o46wKVnf0 ジクトルテープ、ロコアと比較してどうでしょうかね?
そもそもヘルニアでロコアは処方されないから比較した人いないでしょうか?
そもそもヘルニアでロコアは処方されないから比較した人いないでしょうか?
653病弱名無しさん
2022/10/06(木) 17:54:31.87ID:69Gw/n/C0655病弱名無しさん
2022/10/06(木) 20:20:39.89ID:YAR8E5zz0 やってしまったよ…
しばらく調子良くて薬も飲んでなかったけど、少しひねってから痛くなってきた。
しばらく調子良くて薬も飲んでなかったけど、少しひねってから痛くなってきた。
656病弱名無しさん
2022/10/06(木) 21:00:35.04ID:KmBLkPWX0 ひねる動きはやはりよくないのかな
ストレッチメニューや体幹メニューでもひねる系は
極力避けて1種目のみにしてるけどそれもよくないのかな…
ストレッチメニューや体幹メニューでもひねる系は
極力避けて1種目のみにしてるけどそれもよくないのかな…
657病弱名無しさん
2022/10/06(木) 21:44:17.85ID:vtWcjLV80 もの取ろうとして腕伸ばして前傾姿勢になるとよく腰痛めるわ
658病弱名無しさん
2022/10/06(木) 21:56:35.01ID:iWLKTnEV0 どこに書き込めばいいのか分からない為ここで相談させてください
始まりは治療せずに数年放置してたらいつの間にか痛みが生じなくなっていたヘルニアが再発して1日中起き上がるたびに激痛が走るほどでした
1週間もすればそれも徐々に治ったのですが、その後からなぜか身体の節々に不調があらわれました
両膝関節がそれまでなんともなかったのですが、折り曲げるたびに痛みが走ったり、太ももの筋肉量が急激に落ちているような筋力低下だったり、アキレス腱が縮んでいる感覚などの症状が出ました
始まりがただのヘルニアで後の症状は全く関係ないかも知れませんがわかる方いませんか
30歳肥満型在宅ワーク5年目運動なんてまったくです
なにより和式トイレがキツイです。う○こ座りがアキレス腱が伸びて激痛が走りつま先たちで、立ち上がる動作で膝関節も太ももも痛みから立ち上がれなくなりそうですつらい
始まりは治療せずに数年放置してたらいつの間にか痛みが生じなくなっていたヘルニアが再発して1日中起き上がるたびに激痛が走るほどでした
1週間もすればそれも徐々に治ったのですが、その後からなぜか身体の節々に不調があらわれました
両膝関節がそれまでなんともなかったのですが、折り曲げるたびに痛みが走ったり、太ももの筋肉量が急激に落ちているような筋力低下だったり、アキレス腱が縮んでいる感覚などの症状が出ました
始まりがただのヘルニアで後の症状は全く関係ないかも知れませんがわかる方いませんか
30歳肥満型在宅ワーク5年目運動なんてまったくです
なにより和式トイレがキツイです。う○こ座りがアキレス腱が伸びて激痛が走りつま先たちで、立ち上がる動作で膝関節も太ももも痛みから立ち上がれなくなりそうですつらい
659病弱名無しさん
2022/10/06(木) 22:06:33.18ID:KmBLkPWX0 病院へGO
660病弱名無しさん
2022/10/06(木) 22:16:17.62ID:VoCzP1q/0 >>658
ヘルニアっていうけど、何年ほど前に手術したの?
アキレス腱、膝、太ももすべて整形外科の分野だね。
まずは整形外科に行くべきだろうな、5年在宅はきついよね。自己管理が大変だ。
和式は様式に変えたほうがいいよ、できなければ様式にできるアダプター売ってるはず。
40年ほど前の話だけど、今もあるかもしれない。
腰痛で椎間板ヘルニア手術する前まで様式でも座るのたいへんだったよ。
ヘルニアっていうけど、何年ほど前に手術したの?
アキレス腱、膝、太ももすべて整形外科の分野だね。
まずは整形外科に行くべきだろうな、5年在宅はきついよね。自己管理が大変だ。
和式は様式に変えたほうがいいよ、できなければ様式にできるアダプター売ってるはず。
40年ほど前の話だけど、今もあるかもしれない。
腰痛で椎間板ヘルニア手術する前まで様式でも座るのたいへんだったよ。
661病弱名無しさん
2022/10/06(木) 22:48:26.58ID:izX82hui0 そういえば和式トイレってもう何十年も利用していないな
尻をしっかり拭えないのでウォシュレットが無いとウンコできない
足の爪も靴下もギリギリ
尻をしっかり拭えないのでウォシュレットが無いとウンコできない
足の爪も靴下もギリギリ
662病弱名無しさん
2022/10/07(金) 01:10:47.29ID:5/wO0Osh0 洋式便座に座るだけで痛い。
靴下やパンツは立った姿勢で手で片足ずつ足を持ち上げて履く。それでもやや前傾になるので腰や尻太腿が痛い。
常に痛みで痺れがあるけど屈んでから立ち上がる動作が死ねる。
数ヶ月前までは何の気なく普通に意識もせず出来てたのが懐かしい。
靴下やパンツは立った姿勢で手で片足ずつ足を持ち上げて履く。それでもやや前傾になるので腰や尻太腿が痛い。
常に痛みで痺れがあるけど屈んでから立ち上がる動作が死ねる。
数ヶ月前までは何の気なく普通に意識もせず出来てたのが懐かしい。
663病弱名無しさん
2022/10/07(金) 01:13:33.99ID:5/wO0Osh0 常に痛みと痺れの間違い。
664病弱名無しさん
2022/10/07(金) 02:41:42.43ID:NAaaOJV/0 風呂あがって寝巻き着てソファに座ってスマホ片手にクシャミしたらウンコもれちゃったよ!
これが両下肢機能障害者の日常
麻痺ってのはこういう事が時々おきるんです
これが両下肢機能障害者の日常
麻痺ってのはこういう事が時々おきるんです
665病弱名無しさん
2022/10/07(金) 02:48:47.86ID:uZe2mtbH0 入浴時の屈伸で更に悪化するので憂鬱。
666病弱名無しさん
2022/10/07(金) 15:35:24.16ID:26Me8dE50 スーパーの買い物でちょっと屈んだだけでツキーンという痛み、やぱ寒くなると多くなる
ヘルニアと診断されて1年どうか急性期だけはやめて下さい猫を世話できるの私しかいないから
ヘルニアと診断されて1年どうか急性期だけはやめて下さい猫を世話できるの私しかいないから
667病弱名無しさん
2022/10/07(金) 16:07:03.29ID:HEpZ1tk60 いい飼い主さんだ
お大事に
お大事に
668病弱名無しさん
2022/10/07(金) 16:28:24.41ID:OVsQgPoZ0669病弱名無しさん
2022/10/07(金) 16:34:49.03ID:OVsQgPoZ0 やはり寒くなると痛さが1割増しになるのかな?
明日は暖かくなるのが楽しみ
明日は暖かくなるのが楽しみ
670病弱名無しさん
2022/10/07(金) 17:14:45.96ID:pZWwGgvy0 ジクトルテープはモーラステープと比べてどんな感じ?
効果が変わらない意見の方おりますか?
効果が変わらない意見の方おりますか?
671病弱名無しさん
2022/10/08(土) 22:30:15.18ID:r8g24WR90 朝タリージェ1錠だけ飲めばいいのに飲んだか忘れるw日付でもつけようかしら
672病弱名無しさん
2022/10/08(土) 23:05:29.05ID:HnkEXKFp0673病弱名無しさん
2022/10/08(土) 23:23:23.88ID:kgKxOteu0 1日1回1錠の内服薬飲んでたときは、1錠ずつバラしてマスキングテープでカレンダーに貼ってた
674病弱名無しさん
2022/10/08(土) 23:48:02.68ID:HARcd1/E0 私も薬多いから100均の曜日書いてるケース使ってる
675病弱名無しさん
2022/10/09(日) 01:45:26.49ID:VfA+gIlR0 ケース使うの面倒で薬のシートにマジックで日付書いてる
676病弱名無しさん
2022/10/09(日) 02:05:26.88ID:yjOijuxR0 ケース購入めんどいカレンダーに張り付けは手間、日付記入がいっちゃんかもw
677病弱名無しさん
2022/10/09(日) 02:15:17.00ID:0loU/I9x0 直径15㎝程度のブラスチックの7角形状の入れ物に入れている。
だから形は宇宙ステーションのようなもの。
そこに1セルに1種類ずつ入れると7種類の薬を管理することができる。
だから形は宇宙ステーションのようなもの。
そこに1セルに1種類ずつ入れると7種類の薬を管理することができる。
678病弱名無しさん
2022/10/09(日) 08:34:16.48ID:4u5rFm7M0 立っているとき、壁に寄っかかっていると楽だけど、
支えなしで立っていると腰が痛くなる。
腹筋・背筋が足らずに腰に負担がかかっているのかな?
支えなしで立っていると腰が痛くなる。
腹筋・背筋が足らずに腰に負担がかかっているのかな?
680病弱名無しさん
2022/10/09(日) 17:35:42.83ID:9J06lJWS0 激痛で家の中移動すらきつく外にでられない
病院いったけどレントゲンとって説明して薬貰って飲んでるけど
2日たっても全く治まらない
腰、尻、ふくらはぎ全部変わらず
正直死にたい
みんなこんなの耐えてんの?
病院いったけどレントゲンとって説明して薬貰って飲んでるけど
2日たっても全く治まらない
腰、尻、ふくらはぎ全部変わらず
正直死にたい
みんなこんなの耐えてんの?
681病弱名無しさん
2022/10/09(日) 17:54:25.10ID:6VBPgGL20 私も同じ感じですね
私の場合黄色靭帯肥厚による脊柱管狭窄症も併発しているので
お腹側からは椎間板ヘルニア
背中側からは黄色靭帯が神経を刺激するので
体を前に倒しても後ろに倒してもに激痛に見舞われます
痛み止めは全て試してどれも効きませんでした
もちろん家の中も杖を使うか家具に掴まりながら伝い歩き
外出は全てタクシー移動です
フルリモート勤務で座っている間はまだ耐えられるので
今のところなんとか生活できていますが
長く休みは取れないので手術もするか考え中で
もう半年も経ちました
私の場合黄色靭帯肥厚による脊柱管狭窄症も併発しているので
お腹側からは椎間板ヘルニア
背中側からは黄色靭帯が神経を刺激するので
体を前に倒しても後ろに倒してもに激痛に見舞われます
痛み止めは全て試してどれも効きませんでした
もちろん家の中も杖を使うか家具に掴まりながら伝い歩き
外出は全てタクシー移動です
フルリモート勤務で座っている間はまだ耐えられるので
今のところなんとか生活できていますが
長く休みは取れないので手術もするか考え中で
もう半年も経ちました
682病弱名無しさん
2022/10/09(日) 18:37:50.29ID:Vv7MWk3B0 >>680
発症したばかりの急性期って未知の恐怖と不安も重なって痛みも倍増しちゃうですよね
私も死んでしまおうなんて何回も考えましたがなんとか生きています
椎間板ヘルニアはレントゲンでは確認できませんのでMRIのある脊椎専門医のいる病院で診てもらってください
発症したばかりの急性期って未知の恐怖と不安も重なって痛みも倍増しちゃうですよね
私も死んでしまおうなんて何回も考えましたがなんとか生きています
椎間板ヘルニアはレントゲンでは確認できませんのでMRIのある脊椎専門医のいる病院で診てもらってください
683病弱名無しさん
2022/10/09(日) 19:41:45.47ID:9J06lJWS0 ありがとう
激痛で家の中でもまともに動けず一人暮らしなので食事もままならない
医者からはmriの話も出てこなかったから様子見方針なのかよくわからなかった
ただただ痛みに耐えてる現状がつらい
激痛で家の中でもまともに動けず一人暮らしなので食事もままならない
医者からはmriの話も出てこなかったから様子見方針なのかよくわからなかった
ただただ痛みに耐えてる現状がつらい
684病弱名無しさん
2022/10/09(日) 20:10:30.55ID:LrykV3kw0 MRIで見たって
ああやっぱりねっていう確認にすぎない
排尿障害や麻痺がなければ手術の適応にはならないんだし
ゆっくり養生するしかないんだよ
ああやっぱりねっていう確認にすぎない
排尿障害や麻痺がなければ手術の適応にはならないんだし
ゆっくり養生するしかないんだよ
685病弱名無しさん
2022/10/09(日) 20:14:17.61ID:8xbRcOhk0 MRI撮らないと手術できん
686病弱名無しさん
2022/10/09(日) 20:41:21.88ID:WBDoWO7C0 この痛みがいつまで続くのかと思うと死にたくなるけど、意外と痛みとの付き合い方を覚えるというか、慣れるというか、死なずに済むもんよ
しばらく耐えて改善しないなら手術かな
しばらく耐えて改善しないなら手術かな
687病弱名無しさん
2022/10/09(日) 20:52:58.45ID:9J06lJWS0 返事が遅くて申し訳ない
みんなありがとう
少し心が楽になった
みんなありがとう
少し心が楽になった
688病弱名無しさん
2022/10/09(日) 21:05:13.15ID:QimjWh1R0 痛さはじきに収まる
肝心なのはその後いかに節制した生活ができるか
無理のない範囲で修行僧にならないといけない(ガムシャラに筋トレとかは×)
そうしたとしても安泰とは限らないがやるだけやれば後悔はしない
肝心なのはその後いかに節制した生活ができるか
無理のない範囲で修行僧にならないといけない(ガムシャラに筋トレとかは×)
そうしたとしても安泰とは限らないがやるだけやれば後悔はしない
689病弱名無しさん
2022/10/09(日) 21:43:45.48ID:HDez0tWf0 独り暮らしで極度の坐骨神経痛で動けなくなった時、
飲食物はネットスーパーを利用してた
飲食物はネットスーパーを利用してた
692病弱名無しさん
2022/10/10(月) 05:02:37.77ID:SijNA0OU0693病弱名無しさん
2022/10/10(月) 06:49:06.25ID:BWFWBzkj0694病弱名無しさん
2022/10/10(月) 06:54:16.58ID:g4RgPaZC0 >>691
自分の場合6月上旬に再発して2~3ヶ月後に足を引きずらなくても歩けるようになった
再発後はラブ経験者だがその時よりも過去最高の痛みだった
お守りでロキソニンの内服薬を職場で常備保有して毎日ロコアテープを腰に貼った
自分の場合6月上旬に再発して2~3ヶ月後に足を引きずらなくても歩けるようになった
再発後はラブ経験者だがその時よりも過去最高の痛みだった
お守りでロキソニンの内服薬を職場で常備保有して毎日ロコアテープを腰に貼った
695病弱名無しさん
2022/10/10(月) 07:57:48.57ID:MWVhkt1g0 治療開始から2ヶ月
初めて効果を感じた注射も10日間で切れ始めてきた
やっぱり手術かな
初めて効果を感じた注射も10日間で切れ始めてきた
やっぱり手術かな
696病弱名無しさん
2022/10/10(月) 10:48:19.43ID:2zsp9T0K0697病弱名無しさん
2022/10/10(月) 13:38:11.09ID:1d8p08NV0 注射を打った直後ですら効果なかった自分にしてみれば
10日間も効いたことはうらやましい
10日間も効いたことはうらやましい
698病弱名無しさん
2022/10/10(月) 14:24:50.23ID:dsO3z2a80 まぁまぁ
ここで俺のが痛いとか酷いとかのアピールは止めましょう
痛みには個人差がありますからね
私は急性期を脱したきっかけは整体でしたよ
それでも10痛かったのが4くらいになっただけでしたが確実に変化はありました
ここで俺のが痛いとか酷いとかのアピールは止めましょう
痛みには個人差がありますからね
私は急性期を脱したきっかけは整体でしたよ
それでも10痛かったのが4くらいになっただけでしたが確実に変化はありました
699病弱名無しさん
2022/10/10(月) 14:58:43.67ID:9ei0kYjD0 分かってくれない人が沢山いるからここぐらいは思う存分吐いたらいいよ
700病弱名無しさん
2022/10/10(月) 15:11:11.82ID:8kFOPSce0 整体なんかインチキだってここで散々言われてたけどね
俺も整体はただのマッサージだと思うわ。んなもん自分でフォームローラー使ってやったらいい
俺も整体はただのマッサージだと思うわ。んなもん自分でフォームローラー使ってやったらいい
701病弱名無しさん
2022/10/10(月) 15:38:43.25ID:MWVhkt1g0 >>697
トリガーポイントを場所を変えて3回、仙骨ブロック、神経根ブロックまでは効果がほとんど無かったんだ
椎間板に直接入れるブロック注射でようやく痛み90%減、痺れ60%減って感じ
もうちょっとしっかり効いて、期間も長ければ続ける気にもなるけどな
トリガーポイントを場所を変えて3回、仙骨ブロック、神経根ブロックまでは効果がほとんど無かったんだ
椎間板に直接入れるブロック注射でようやく痛み90%減、痺れ60%減って感じ
もうちょっとしっかり効いて、期間も長ければ続ける気にもなるけどな
702病弱名無しさん
2022/10/10(月) 17:48:07.23ID:2zsp9T0K0704病弱名無しさん
2022/10/13(木) 08:19:34.70ID:E0UumU980 手術する事になった
人生初の経験なのでちょっと怖いけど、良くなる事に期待
人生初の経験なのでちょっと怖いけど、良くなる事に期待
706病弱名無しさん
2022/10/13(木) 09:11:07.52ID:/cVY0/tv0 手術室入るときとか最高にドキドキするよね
椎間板ヘルニアじゃないけど、去年4回も手術して多少は慣れたけど4回目でもやっぱドキドキした
椎間板ヘルニアじゃないけど、去年4回も手術して多少は慣れたけど4回目でもやっぱドキドキした
707病弱名無しさん
2022/10/13(木) 09:19:49.05ID:d4lxyRJY0 手術室入ってよろしくおねがいしますって挨拶しようと思ったら寝てるわ
708病弱名無しさん
2022/10/13(木) 09:27:28.65ID:+mXxTZZa0 手術経験無いけど麻酔から覚めた後が地獄なんでしょ?
709病弱名無しさん
2022/10/13(木) 09:54:29.55ID:6v7wKMoD0710病弱名無しさん
2022/10/13(木) 10:27:56.10ID:Ctd8Of+K0 ヘルニアの手術って医療保険や入院保険の対象になりますか?
712病弱名無しさん
2022/10/13(木) 13:02:41.39ID:GgIqDHPP0 チンコ管
714病弱名無しさん
2022/10/13(木) 15:54:18.51ID:Y9XWcIFj0 自然治癒で痛みが治まるってほんとかいな
716病弱名無しさん
2022/10/13(木) 17:12:16.54ID:AvYfHiU/0 絶望したらここに来て
改善したら立ち去り
再発したらまた来る
俺2回目
改善したら立ち去り
再発したらまた来る
俺2回目
717病弱名無しさん
2022/10/13(木) 18:24:01.08ID:E0UumU980 レスくれた皆さん、ありがとうございます
手術日まで少しありますが、体調整えて臨みます
手術日まで少しありますが、体調整えて臨みます
719病弱名無しさん
2022/10/14(金) 02:31:28.12ID:5fNJPqvO0 整体に行って痛みが治まった=整体に行かなくてもほぼ同期間で痛みが治まった
だろうからな
人にやってもらわないとモチベーションがあがらないやつが行くところだな
悪化するリスクはあるけど
やるんなら病院で理学療法士によるリハビリの方がましであろう
次点で柔道整復師を持ってる接骨院や鍼灸師をもってる鍼灸院。一応国家資格だからな
資格無しの整体院は自分だったら絶対行かない
もちろん理学療法士ならヘルニアを治せるというわけではない
だろうからな
人にやってもらわないとモチベーションがあがらないやつが行くところだな
悪化するリスクはあるけど
やるんなら病院で理学療法士によるリハビリの方がましであろう
次点で柔道整復師を持ってる接骨院や鍼灸師をもってる鍼灸院。一応国家資格だからな
資格無しの整体院は自分だったら絶対行かない
もちろん理学療法士ならヘルニアを治せるというわけではない
720病弱名無しさん
2022/10/14(金) 07:51:38.34ID:g2/7pNe10 ヘルニアを治すじゃなくてヘルニアによる痛みを和らげるだろうからな
根本治療は自己免疫で治すか切るかしかないんじゃないかな?
根本治療は自己免疫で治すか切るかしかないんじゃないかな?
721病弱名無しさん
2022/10/14(金) 07:52:56.14ID:QPKmLMEa0 無資格の整体があやしいのは同意。
でも、理学療法士は淡々とマニュアル通りにやるだけで、
個人に合わせた施術や運動を検討してくれるのは柔道整復師の気がする。
むろん、それが逆効果になる場合もあるが、
腕が良い柔道整復師に当たれば、理学療法士よりも役に立つと思う。
でも、理学療法士は淡々とマニュアル通りにやるだけで、
個人に合わせた施術や運動を検討してくれるのは柔道整復師の気がする。
むろん、それが逆効果になる場合もあるが、
腕が良い柔道整復師に当たれば、理学療法士よりも役に立つと思う。
722病弱名無しさん
2022/10/14(金) 07:57:28.31ID:mzH9J6Xi0 ボルタレンより強くてトラムセットより弱い薬ってある?
723病弱名無しさん
2022/10/14(金) 08:05:27.86ID:25r63MTO0724病弱名無しさん
2022/10/14(金) 08:52:20.34ID:qY9yxhmw0 >>714
職場の定年者の話だと昔は手術しても半々確率で不随の可能性があると言われた
時代だったらしい。
その人は完全に立てない歩けない状態から約2年の休職と寝たきり状態のまま生活
とブロック注射等で治ったらしい
職場の定年者の話だと昔は手術しても半々確率で不随の可能性があると言われた
時代だったらしい。
その人は完全に立てない歩けない状態から約2年の休職と寝たきり状態のまま生活
とブロック注射等で治ったらしい
725病弱名無しさん
2022/10/14(金) 09:18:37.68ID:dfRU1Rxy0726病弱名無しさん
2022/10/14(金) 10:00:45.54ID:2SSCj4mt0 ヘルニアの手術って何回まで受けられますか?
729病弱名無しさん
2022/10/14(金) 15:07:05.35ID:lBAZCKa/0 安静にしたいけど他の筋肉が落ちても困るし再発防止には筋肉つけなきゃいかんし厄介な病気だ
731病弱名無しさん
2022/10/15(土) 15:59:12.86ID:rGoUkoqH0 L4とL5の坐骨神経痛の軽症のヘルニアだけど2週間くらいで痺れ治ってきたわ
733病弱名無しさん
2022/10/16(日) 19:09:52.96ID:jl8hnx6d0 重いものは持たないようにしてるけど
どうしてもそこそこ重いものは持たないといけないシチュエーションがある
コルセットつけて持てば少しは腰への負担が減るのかな?
どうしてもそこそこ重いものは持たないといけないシチュエーションがある
コルセットつけて持てば少しは腰への負担が減るのかな?
734病弱名無しさん
2022/10/16(日) 19:41:09.02ID:BnTZYm730 減るよ。あとは姿勢
735病弱名無しさん
2022/10/17(月) 06:35:15.70ID:H7Fgmc7P0 腰落とすの大事だから実質膝が最後の砦感ある
736病弱名無しさん
2022/10/17(月) 09:58:35.52ID:QAzC4GIi0 腰と尻が痛くて足が痺れて寝返り十分に打てなくなったせいか首や肩まで痛くなってきた
前に首をやったときは3カ月ぐらいで痛みがなくなった記憶があるんだが腰は長期戦かなぁ
前に首をやったときは3カ月ぐらいで痛みがなくなった記憶があるんだが腰は長期戦かなぁ
737病弱名無しさん
2022/10/20(木) 14:28:29.49ID:2VOAiZT70 中学生で発症して20年以上
手術経験ありで今も2回目の手術の話を放ったらかしにしてる自分に何か質問ある?
手術経験ありで今も2回目の手術の話を放ったらかしにしてる自分に何か質問ある?
739病弱名無しさん
2022/10/20(木) 16:12:50.24ID:wUjhmlB20740病弱名無しさん
2022/10/20(木) 18:46:04.47ID:MwEd7iwn0 ラブ法での手術終わったー
背中痛え
背中痛え
742病弱名無しさん
2022/10/20(木) 22:24:02.71ID:91kxKtfN0 >>740
体横に向けないで下さいって2日上向いて寝てたから、傷口ずっと当たって痛かったわ。2日目くらいから歩いて足が思うように動く事や痛みが無い事手術前との差に感動したわ
体横に向けないで下さいって2日上向いて寝てたから、傷口ずっと当たって痛かったわ。2日目くらいから歩いて足が思うように動く事や痛みが無い事手術前との差に感動したわ
743病弱名無しさん
2022/10/20(木) 23:15:03.66ID:IOHna5Kq0 皆様の経験談ありがたい。
大学病院受診したら、ようやく画像診断の予定。ヘルニアでなく、慢性腰痛と診断した医師がいたのではっきりさせたい。痛すぎる、腰に何か引っかかってる。
大学病院受診したら、ようやく画像診断の予定。ヘルニアでなく、慢性腰痛と診断した医師がいたのではっきりさせたい。痛すぎる、腰に何か引っかかってる。
744病弱名無しさん
2022/10/21(金) 13:58:18.48ID:MA6Qi25m0 靴下はくの大変すぎる…
尻と股関節もやられてるから胡座のかたちからはくのも無理だし
尻と股関節もやられてるから胡座のかたちからはくのも無理だし
746病弱名無しさん
2022/10/21(金) 15:41:38.71ID:7B08/HHu0 まだ10代なのにこの病気と診断されてしまった…
持病の側わん症のせいかな?
持病の側わん症のせいかな?
747病弱名無しさん
2022/10/21(金) 21:21:46.14ID:WUakL0UM0 10代でヘルニアなんて珍しくもないやろ
748病弱名無しさん
2022/10/21(金) 21:30:17.02ID:ZQPLQLf00 知人が10代で頚椎のヘルニアになった時はこのまま死ぬのかな?と思ったって言ってて
その時は笑ってたけど腰椎椎間板ヘルニアになって気持ちがわかったw
その時は笑ってたけど腰椎椎間板ヘルニアになって気持ちがわかったw
749病弱名無しさん
2022/10/23(日) 02:01:01.62ID:Q9yb32QT0 15歳でバキバキの坐骨神経痛を伴う椎間板ヘルニアになった時は人生終わったと思ったよ
高校受験も失敗し片道1時間半の通学を要する私立に行くことになり死んでしまおうかと思ったな
高校受験も失敗し片道1時間半の通学を要する私立に行くことになり死んでしまおうかと思ったな
750病弱名無しさん
2022/10/23(日) 12:44:04.43ID:xk94DmFP0 明日の午前中に手術なので今から入院
頑張ってくる
頑張ってくる
751病弱名無しさん
2022/10/23(日) 13:20:25.66ID:vjrVS8G20 おう、気を楽にな
752病弱名無しさん
2022/10/23(日) 13:29:42.75ID:OQyogZrk0753病弱名無しさん
2022/10/23(日) 13:47:24.33ID:GA8HkclD0 まな板の上の鯉
気楽にねー
気楽にねー
754病弱名無しさん
2022/10/23(日) 16:01:36.85ID:RDaqQIW60 床に落ちたもの拾うためにマジックハンドがほしいけど
強力に掴めるやつはないだろうか?
ホムセンで買ったやつはちょっと重量があるとすぐ落ちる。
強力に掴めるやつはないだろうか?
ホムセンで買ったやつはちょっと重量があるとすぐ落ちる。
755病弱名無しさん
2022/10/24(月) 05:01:50.94ID:TCPmaQAp0 今腰痛で最強テープがジクトルでしょうか?
ロキソプロフェンNAテープの温感タイプを現在処方してますが
効果が期待できますかね?
ロキソプロフェンNAテープの温感タイプを現在処方してますが
効果が期待できますかね?
756病弱名無しさん
2022/10/24(月) 18:42:40.68ID:v3SWFqdH0 ヘルニアの人はハムストリングスめちゃ硬いはずだからストレッチしてね!立ったままできますよ。
757病弱名無しさん
2022/10/24(月) 21:25:09.79ID:1/kE011o0 ふくらはぎの外側のほうが硬い
カチカチで変な段差もついてる
カチカチで変な段差もついてる
758病弱名無しさん
2022/10/24(月) 22:30:39.64ID:aA0iKlSw0 腰痛くてたまらんわ
759病弱名無しさん
2022/10/25(火) 00:55:40.23ID:LRpFIrsc0 半年ほど腰を痛めてたんだけど1ヶ月ほど前から手、膝下だけにジンジンとした痺れが出てきた。
頚椎か腰椎だと思うんだけどMRIって一回で複数箇所診られるのかな?MRI苦手なんだけど…
頚椎か腰椎だと思うんだけどMRIって一回で複数箇所診られるのかな?MRI苦手なんだけど…
760病弱名無しさん
2022/10/25(火) 01:33:54.13ID:AZecuHun0 >>759
MRIは部分ごとだと思います
椎間板ヘルニア起因の神経痛ですと腰や首を動かすと特定の格好で神経の圧迫が強くなるなどして電撃痛が起こるのである程度予想はできますけど
首を傾げたりすると手がビリビリしたりキーンと痛くなったりしますか?
足が痛くて長座姿勢がとれなかったりしますか?
MRIは部分ごとだと思います
椎間板ヘルニア起因の神経痛ですと腰や首を動かすと特定の格好で神経の圧迫が強くなるなどして電撃痛が起こるのである程度予想はできますけど
首を傾げたりすると手がビリビリしたりキーンと痛くなったりしますか?
足が痛くて長座姿勢がとれなかったりしますか?
761病弱名無しさん
2022/10/25(火) 01:45:53.68ID:LRpFIrsc0 >>760
部分ごとですか…じゃあ最低2回は撮るかもしれないですね…
首は特にどう動かしても変化はないです。
手の痺れは段々治まってきてます。
足も特に特定の姿勢で痛みが増すということはないですし、長座、正座もできます。
しいて言うなら椅子に座るとジンジン感は増しますけど毎回そうというわけではないですね…
まだ初期だからとかでしょうか
部分ごとですか…じゃあ最低2回は撮るかもしれないですね…
首は特にどう動かしても変化はないです。
手の痺れは段々治まってきてます。
足も特に特定の姿勢で痛みが増すということはないですし、長座、正座もできます。
しいて言うなら椅子に座るとジンジン感は増しますけど毎回そうというわけではないですね…
まだ初期だからとかでしょうか
762病弱名無しさん
2022/10/25(火) 17:56:16.16ID:R0GKiAA60 L5S1ヘルニアで下肢症状もほぼデルマトームに沿ってる
ただヘルニアは右に出てるのに症状強く出てるの左脚なんだよなあ
そんなことある?
ただヘルニアは右に出てるのに症状強く出てるの左脚なんだよなあ
そんなことある?
763病弱名無しさん
2022/10/26(水) 20:59:24.70ID:3uhlotZk0 どんなこともある気がします
私は左右同じくらい出ててどちらかといえば右がより出ている
という状況なのに左は無症状
右は死ぬほど痛くて歩くには杖が必要です
私は左右同じくらい出ててどちらかといえば右がより出ている
という状況なのに左は無症状
右は死ぬほど痛くて歩くには杖が必要です
764病弱名無しさん
2022/10/27(木) 12:37:11.78ID:RlpwBsJN0 強烈に痛い時から3週間くらいしても痛みの程度が変わらければ、手術検討した方が良いよ。
765病弱名無しさん
2022/10/28(金) 01:15:38.76ID:B8VkT5c00 腰椎椎間板ヘルニア歴三年目にして、ついにヘルニコアを医師のすすめで施術してみたわ
日帰り入院でやったよ
神経根ブロックよりは痛くないわ
神経根ブロックの痛みが10とすれば、ヘルニコアの施術は7か8くらいだわ
治療計画書を見てみたところ、保存療法と記載してあったけど、どうなるかわからん
手術するには、ヘルニコアを先ずは行わなければならない、というようなことを医師が言っていたよ
日赤の整形外科の部長さんだもんで上手だよ
日帰り入院でやったよ
神経根ブロックよりは痛くないわ
神経根ブロックの痛みが10とすれば、ヘルニコアの施術は7か8くらいだわ
治療計画書を見てみたところ、保存療法と記載してあったけど、どうなるかわからん
手術するには、ヘルニコアを先ずは行わなければならない、というようなことを医師が言っていたよ
日赤の整形外科の部長さんだもんで上手だよ
766病弱名無しさん
2022/10/28(金) 01:23:21.84ID:B8VkT5c00 それまでに通院していたところでは神経根ブロックやるのに6人がかりで、打つところを見つけるまでに二十回くらい針の刺したり抜いたりして三十分以上かかっていたけど、
日赤の場合は3人体制で神経根ブロックもヘルニコアもやっちまうもんでビックリしたわ
神経根ブロックの時間が全部で5分
ベッドに横になってズボン下げられて消毒して、モニターでヘルニアの箇所を探って、一発で的中してそのままインスコ
これを5分で行う
ヘルニコアの場合は10分だったかな
クルクル回る台の上でのヘルニコア射つベストポジションを見極めるのに神経使ってたわね
動かす人は別の人だけど、真剣な声色で適確に指示を出していたわ
日赤の場合は3人体制で神経根ブロックもヘルニコアもやっちまうもんでビックリしたわ
神経根ブロックの時間が全部で5分
ベッドに横になってズボン下げられて消毒して、モニターでヘルニアの箇所を探って、一発で的中してそのままインスコ
これを5分で行う
ヘルニコアの場合は10分だったかな
クルクル回る台の上でのヘルニコア射つベストポジションを見極めるのに神経使ってたわね
動かす人は別の人だけど、真剣な声色で適確に指示を出していたわ
767病弱名無しさん
2022/10/28(金) 01:29:48.02ID:B8VkT5c00 椎間板ヘルニアが見つかったのが三年前で、今の日赤に変わってまだ四ヶ月だもんなあ
ニ年以上、ほとんど寝たきりで杖使ってヘコヘコ歩きだったのが日赤に変わって二週間で歩けるようになって、一ヶ月で走れるようにまでなった
まあそれは治療方針と薬剤処方の違いくらいの差ですけどね
如何に病院選びが大事かと言うことを痛感しました
まあ、大きいところ行けば間違い無いという考えで良いんだろうかね
行政もこういう情報は提供してくれないし、医者選びは全て自己責任というのも酷だと思うけどなあ
ニ年以上、ほとんど寝たきりで杖使ってヘコヘコ歩きだったのが日赤に変わって二週間で歩けるようになって、一ヶ月で走れるようにまでなった
まあそれは治療方針と薬剤処方の違いくらいの差ですけどね
如何に病院選びが大事かと言うことを痛感しました
まあ、大きいところ行けば間違い無いという考えで良いんだろうかね
行政もこういう情報は提供してくれないし、医者選びは全て自己責任というのも酷だと思うけどなあ
768病弱名無しさん
2022/10/28(金) 01:37:05.07ID:B8VkT5c00 ヘルニコアやったのが二日前の火曜日ですので、また暇なときに何かあったら書き込みしますね
初めて見るスレッドですので登録しておきます
翌日は足が痛みましたね
今まで痛くなかった箇所まで痛くなりました
そのように記載してあったので、そんな心配はしていませんが、問題なのは今までの処方を全部ストップするとか言い出したので、頼むから処方してくれと交渉したらリリカ150を朝寝前1つだけなので痛みが止まらないですわ
次回の診察の時に、以前の処方と同じようにしてくれるようお願いしてみることにします
初めて見るスレッドですので登録しておきます
翌日は足が痛みましたね
今まで痛くなかった箇所まで痛くなりました
そのように記載してあったので、そんな心配はしていませんが、問題なのは今までの処方を全部ストップするとか言い出したので、頼むから処方してくれと交渉したらリリカ150を朝寝前1つだけなので痛みが止まらないですわ
次回の診察の時に、以前の処方と同じようにしてくれるようお願いしてみることにします
769病弱名無しさん
2022/10/28(金) 03:03:32.38ID:ILdhlx1t0 ヘルニコア
ヘルコニア
ややこしいな
ヘルコニア
ややこしいな
770病弱名無しさん
2022/10/28(金) 11:47:34.76ID:rutxpZ4u0771病弱名無しさん
2022/10/28(金) 12:09:51.91ID:G3aAwEG50 退院早いな。2週間入院してたわ。帰ってすぐジム行ってゆっくり運動してた
773病弱名無しさん
2022/10/28(金) 12:27:52.55ID:z8lYLzOk0 >>771
そんなん、ジム行って大丈夫?腰痛くない?
そんなん、ジム行って大丈夫?腰痛くない?
774病弱名無しさん
2022/10/28(金) 12:28:58.12ID:z8lYLzOk0 >>770
どんなリハビリですか、できれば細かい種目を教えてください。
どんなリハビリですか、できれば細かい種目を教えてください。
775病弱名無しさん
2022/10/28(金) 13:26:32.58ID:rutxpZ4u0777病弱名無しさん
2022/10/28(金) 15:42:40.05ID:bnwx/m620 再発しそうな疼きを感じる
刺激をさける=あんまり動かないべき?
それとも筋肉かおとろえないよう運動すべき?
それとも買い物てごく軽くいどに動くべき?
刺激をさける=あんまり動かないべき?
それとも筋肉かおとろえないよう運動すべき?
それとも買い物てごく軽くいどに動くべき?
779病弱名無しさん
2022/10/28(金) 19:49:04.31ID:KZGNQRWP0 俺なら動かない
違和感なくなったら普通に生活する
違和感なくなったら普通に生活する
780病弱名無しさん
2022/10/28(金) 20:45:59.13ID:z8lYLzOk0 >>776
ありがとう、簡単な脚の筋肉動かす程度だね。
ありがとう、簡単な脚の筋肉動かす程度だね。
781病弱名無しさん
2022/10/28(金) 20:48:45.73ID:z8lYLzOk0782病弱名無しさん
2022/10/28(金) 22:27:59.85ID:7F5Uis/j0 >>780
無理しない程度に体の調子見てまずは足から鍛えてる。半年でかなり足に筋肉ついたよ焦らすやってる
無理しない程度に体の調子見てまずは足から鍛えてる。半年でかなり足に筋肉ついたよ焦らすやってる
783777
2022/10/28(金) 22:53:11.84ID:MFxaWTyt0784病弱名無しさん
2022/10/28(金) 23:51:36.46ID:hcyuCP5W0785777
2022/10/29(土) 03:38:58.84ID:26Mbd2f50 >>744
>>745
NHKチョイスではもっと単純な作り方を紹介してたけど、視聴登録が必要みたいなので、類似のURL貼ってとくね
どちらも病院のサイト
https://morokuma.or.jp/1881/
https://ryokuseikai.or.jp/news/id_3663
>>745
NHKチョイスではもっと単純な作り方を紹介してたけど、視聴登録が必要みたいなので、類似のURL貼ってとくね
どちらも病院のサイト
https://morokuma.or.jp/1881/
https://ryokuseikai.or.jp/news/id_3663
786病弱名無しさん
2022/10/29(土) 14:39:16.30ID:QayOzYFw0 ちょっと相談させてください。先月腰痛と坐骨神経痛を発症。たぶん長時間運転が悪かったんだと思います。坐骨神経痛は初めてで左足の痛みと脱力感が主症状です。整形外科医院で牽引と鎮痛薬をもらい、3週間ほどで痛みは治まったんですが脱力感が改善しません。平地なら何キロでも普通に歩けるんですが階段の上りはつまずきそうになります。この脱力感はいずれ改善するものでしょうか?現在発症後6週間です。
787病弱名無しさん
2022/10/29(土) 16:26:16.69ID:BpSJbJiO0788病弱名無しさん
2022/10/29(土) 17:46:36.09ID:nxbdfGG30 自分の主治医はMRI持って無いけど、初診のレントゲンで『可能性あり』と判断して直ぐに市内のMRI予約してくれた
プロなら症状次第で椎間板ヘルニアを疑うはずだから、気になるなら今の医者に「ヘルニアでは?」と聞くか、他の医者に当たってみても
プロなら症状次第で椎間板ヘルニアを疑うはずだから、気になるなら今の医者に「ヘルニアでは?」と聞くか、他の医者に当たってみても
789786
2022/10/29(土) 20:40:52.63ID:QayOzYFw0 >>787
レス、ありがとうございます。強い痛みが治まったので楽観的になってました。脱力感もやばい症状ですよね。大きな病院を受診する方向で考えます。
レス、ありがとうございます。強い痛みが治まったので楽観的になってました。脱力感もやばい症状ですよね。大きな病院を受診する方向で考えます。
790病弱名無しさん
2022/10/29(土) 22:53:40.29ID:Hiq2VA950 >>788
いい医師に当たったね。きっと前世の行いが良かったんだろね。
いい医師に当たったね。きっと前世の行いが良かったんだろね。
791病弱名無しさん
2022/10/29(土) 23:03:27.87ID:F+u6u8W30 動けない時期があったけど寝方に気をつけたり重いもの持ったりをやめたら症状が消えた
でもこれ忘れた頃に再発するんだろうなと思うと怖くてたまらない
でもこれ忘れた頃に再発するんだろうなと思うと怖くてたまらない
792病弱名無しさん
2022/10/30(日) 01:29:23.67ID:UCM4JHtK0 ヘルニア発症で一気に麻痺まで行った友人は、痛みはゼロだったって言ってた
翌日に緊急手術で、今は元気にテニスしてる
翌日に緊急手術で、今は元気にテニスしてる
793病弱名無しさん
2022/10/30(日) 17:40:59.89ID:J32GFgE30794病弱名無しさん
2022/10/31(月) 21:37:03.36ID:6lM6RSuR0 腰を左右にひねって ゴキゴキいわせると気持ち良い!今度は前後に折り込んでゴキゴキいわせたい!
795病弱名無しさん
2022/10/31(月) 21:46:52.20ID:sH+H+Dtq0 冷やかしはお帰りください
796病弱名無しさん
2022/11/01(火) 10:10:38.88ID:TCEhT4Di0 MRI撮ったらヘルニアではないけど
腰骨の中が空洞ですねって言われた
これってどういう事ですか?
腰骨の中が空洞ですねって言われた
これってどういう事ですか?
798病弱名無しさん
2022/11/01(火) 14:43:36.43ID:EoOQDLTG0 骨粗鬆症ですよね
圧迫骨折する前に投薬が必要なのでは?
スカスカの空洞を埋める骨セメントとかもありますよね
圧迫骨折する前に投薬が必要なのでは?
スカスカの空洞を埋める骨セメントとかもありますよね
799病弱名無しさん
2022/11/01(火) 18:44:31.80ID:EnxTMVV90 その医者もちょっと不親切だよね
対策ぐらい教えてくれればいいのに
対策ぐらい教えてくれればいいのに
800病弱名無しさん
2022/11/01(火) 19:50:47.28ID:NZAKMb6z0 ヘルニア持ちの長友
また代表に入った
また代表に入った
801病弱名無しさん
2022/11/03(木) 08:15:50.82ID:TpI4huzq0 患って7ヶ月くらいなんだけど手術しなければ
薬飲んでリハビリとかして保存しかないのかな
薬飲んでても一長一短で手術踏み切ろうとかかりつけに手術できる病院に紹介状書いてもらいたいと言っても
レントゲン取って異常なしと言われまた薬出されて終わり
MRIない病院で7ヶ月前他院に行かされてMRI撮って診断されたきりでレントゲンじゃ正確な症状分からないのに
点数稼ぎの不信感しかない
薬飲んでリハビリとかして保存しかないのかな
薬飲んでても一長一短で手術踏み切ろうとかかりつけに手術できる病院に紹介状書いてもらいたいと言っても
レントゲン取って異常なしと言われまた薬出されて終わり
MRIない病院で7ヶ月前他院に行かされてMRI撮って診断されたきりでレントゲンじゃ正確な症状分からないのに
点数稼ぎの不信感しかない
802病弱名無しさん
2022/11/03(木) 08:59:49.01ID:1mIX9FCZ0 >>801
飲み薬と手術の間には各種注射があるよ
ブロック注射でも打つ場所が色々あるし、ヘルニコアも
病院によって対応できる範囲が違うから、モヤモヤと抱えて過ごすなら他の病院に相談しないと時間がもったいないのでは?
飲み薬と手術の間には各種注射があるよ
ブロック注射でも打つ場所が色々あるし、ヘルニコアも
病院によって対応できる範囲が違うから、モヤモヤと抱えて過ごすなら他の病院に相談しないと時間がもったいないのでは?
803病弱名無しさん
2022/11/03(木) 13:05:31.45ID:m7vrkRAc0804病弱名無しさん
2022/11/03(木) 14:30:34.43ID:PceaxM8j0 ウンコのキレが悪くて便意が続くことが多いのが困るわ
直腸障害?っていうんかな
半年で治るっていうから様子見てるけど引越し前でタイミング悪いし辛いわ
直腸障害?っていうんかな
半年で治るっていうから様子見てるけど引越し前でタイミング悪いし辛いわ
805病弱名無しさん
2022/11/03(木) 14:37:36.30ID:1mIX9FCZ0 初めてヘルニアの診断受けた時に、便や尿のコントロール効かなくなったら48時間以内の緊急手術が必要だからすぐに救急車呼べって言われたけど
806病弱名無しさん
2022/11/03(木) 14:46:18.55ID:bxvWzuQf0807病弱名無しさん
2022/11/03(木) 14:47:51.38ID:bxvWzuQf0 あと仕事変わったばっかで来月の頭に引越しあるから今は手術もどうせできないしごまかしながら様子見るしかない
とりあえず半年後の軽快を待つしかないわ
とりあえず半年後の軽快を待つしかないわ
808病弱名無しさん
2022/11/03(木) 14:55:21.89ID:4/MV0qm80 自分の場合は至って健康だったのが歩行障害が出てすぐMRI受けたらヘルニア発覚。
MRI画像でヘルニアが飛び出て下に落ち込んでるような状態だったので医師と相談して約10日後に手術となった。
手術前はある朝に起きたら右下肢が激痛と時々けいれん
お尻~ふくらはぎまで痛くて普段は力仕事してたのに頑張っても100mぐらいしか歩けない状態だった。
近くのコンビニ行くのも自転車乗って何とか行ける感じ。
辛かったら早めにMRIで正確な状態把握した方がいいよ。
その上でどうするか相談すればいい。
MRI画像でヘルニアが飛び出て下に落ち込んでるような状態だったので医師と相談して約10日後に手術となった。
手術前はある朝に起きたら右下肢が激痛と時々けいれん
お尻~ふくらはぎまで痛くて普段は力仕事してたのに頑張っても100mぐらいしか歩けない状態だった。
近くのコンビニ行くのも自転車乗って何とか行ける感じ。
辛かったら早めにMRIで正確な状態把握した方がいいよ。
その上でどうするか相談すればいい。
809病弱名無しさん
2022/11/03(木) 15:07:29.46ID:bmnP9FuY0 3年前に痛み最大で動けなくなり、緊急入院。
個室強制で検査入院扱い、ここで怪しさ満々だったけど痛みに勝てず入院。
MRIをとって1週に1回神経根ブロック注射激痛を受け2週間経過。
手術か保存療法の選択を迫られ保存で退院。恐らく検査入院の期日か?
退院時はやっと伝わり歩き出る程度だったけど、
3ヶ月後には普通に歩ける様になったよ。慌てて手術しない方が良いかもね。
個室強制で検査入院扱い、ここで怪しさ満々だったけど痛みに勝てず入院。
MRIをとって1週に1回神経根ブロック注射激痛を受け2週間経過。
手術か保存療法の選択を迫られ保存で退院。恐らく検査入院の期日か?
退院時はやっと伝わり歩き出る程度だったけど、
3ヶ月後には普通に歩ける様になったよ。慌てて手術しない方が良いかもね。
811病弱名無しさん
2022/11/03(木) 15:34:33.04ID:1mIX9FCZ0 続き
問題ないだろうけど無理しないで
問題ないだろうけど無理しないで
812病弱名無しさん
2022/11/03(木) 17:52:12.03ID:BH7sMX6V0 ヘルニアの近くにガングリオン?があった。
先生はガングリオンについては、問題ないから、と気にしてなかったけど、自分としてはこれが癌化しないか不安でしかたありません…
先生はガングリオンについては、問題ないから、と気にしてなかったけど、自分としてはこれが癌化しないか不安でしかたありません…
813病弱名無しさん
2022/11/03(木) 20:11:39.54ID:3BQFdhJ20 二週前くらいに打ってもらった神経ブロック注射痕が痛い・゜・(つД`)・゜・
815病弱名無しさん
2022/11/03(木) 23:37:27.87ID:ACHs7Vg00 紹介状は行きたい病院が決まったら必ず書いてもらうんやで それは100%書いてくれるから
816病弱名無しさん
2022/11/04(金) 02:48:36.74ID:8I7+1qhQ0 〇〇病院〇〇先生宛までしぼっても大丈夫
もちろん転院先に紹介の方法を前もって聞いておくのも忘れずに
もちろん転院先に紹介の方法を前もって聞いておくのも忘れずに
817病弱名無しさん
2022/11/04(金) 10:02:25.83ID:l0uA8uKM0 ガングリオンといえば長州力
818病弱名無しさん
2022/11/05(土) 16:54:13.00ID:ghsNzBjY0 保存療法で入院して痛み治まったから退院させてもらったら退院後2日で痛みがぶり返して悶えとる😖
819病弱名無しさん
2022/11/06(日) 02:11:55.37ID:tfyU6WVW0 コルセットして仕事中に腰が痛くなってきたので腰痛予防ストレッチを実践
昔NHKで見た方法で、腰に手を当てて背中を反らして腰を前に付き出すだけ
その直後に痛みが急激に悪化して立ってるのも辛くなったけど下肢神経痛は吹き飛んだ
1晩で元に戻ったけど
昔NHKで見た方法で、腰に手を当てて背中を反らして腰を前に付き出すだけ
その直後に痛みが急激に悪化して立ってるのも辛くなったけど下肢神経痛は吹き飛んだ
1晩で元に戻ったけど
820病弱名無しさん
2022/11/06(日) 02:44:42.95ID:galP7ctV0 まじ? もうコルセットすら痛くてつけられないけど試してみるかな
821病弱名無しさん
2022/11/06(日) 17:44:03.67ID:iSvBA5P60 それ一時的に楽になるけど、やりすぎると炎症が起こるからほどほどに。
822病弱名無しさん
2022/11/06(日) 17:50:05.59ID:HeRjmPkg0 コルセットで炎症が起きるという話は初耳ですね
筋力が低下するので長期の使用は避けた方がいいというのはよく聞きますが
筋力が低下するので長期の使用は避けた方がいいというのはよく聞きますが
823病弱名無しさん
2022/11/06(日) 18:57:43.95ID:HbqFe6fX0 コルセットじゃなくて腰をつきだす件
824病弱名無しさん
2022/11/06(日) 18:59:57.62ID:6LCnr6no0 一時期コルセット付けたら脂汗出るくらい痛かったが単に締めすぎだった
メーカーによると思う
それ以降つけないようにしたほうが腰は楽だった
メーカーによると思う
それ以降つけないようにしたほうが腰は楽だった
825病弱名無しさん
2022/11/06(日) 19:16:42.22ID:RDQ3pAVi0 椎間板ヘルニアなど脊椎の手術では、
あなたが全身麻酔で寝たあとに医師と看護師で力を合わせて
あなたをうつぶせの状態で手術台に載せます。
あまり太っていると動かすの本当に大変なので減量もお願いします。
健康的な身体で手術を受ければ合併症予防にもなります。
あなたが全身麻酔で寝たあとに医師と看護師で力を合わせて
あなたをうつぶせの状態で手術台に載せます。
あまり太っていると動かすの本当に大変なので減量もお願いします。
健康的な身体で手術を受ければ合併症予防にもなります。
826病弱名無しさん
2022/11/06(日) 19:46:35.92ID:6iZzec5n0 うつ伏せで手術とか凄いよね
呼吸大丈夫?ってなる
呼吸大丈夫?ってなる
827病弱名無しさん
2022/11/06(日) 20:05:57.45ID:RDQ3pAVi0 口から喉の奥まで呼吸のための管を入れて、人工呼吸器に繋がっているので呼吸は大丈夫です。
うつぶせで口も閉じれないのでよだれは垂れ流しですがそこはご愛嬌。
うつぶせで口も閉じれないのでよだれは垂れ流しですがそこはご愛嬌。
828病弱名無しさん
2022/11/06(日) 20:10:46.74ID:IR82vHA80829病弱名無しさん
2022/11/06(日) 20:46:10.14ID:ft24ybNs0 手術中の気管内挿管で術後ずっと喉が痛くてこれも嫌だったなぁ
830病弱名無しさん
2022/11/07(月) 08:19:28.56ID:00ZIf2eo0 背中剃らしや横に曲げるのヘルニアにゃあんま良くなかったはず
主治医はあんまりリハビリ系の話はしないから自分の調べた範囲でだけど。
太もも高く上げたりしてケツの肉ほぐしとかやってみてる
主治医はあんまりリハビリ系の話はしないから自分の調べた範囲でだけど。
太もも高く上げたりしてケツの肉ほぐしとかやってみてる
831病弱名無しさん
2022/11/07(月) 10:00:31.72ID:j5incpXJ0 椎間板ヘルニア患者ってSEXは出来るの?
832病弱名無しさん
2022/11/07(月) 10:14:46.80ID:urqb1+ia0 痛いときはできない
833病弱名無しさん
2022/11/07(月) 11:06:18.93ID:BTtXcaKH0 >>831
狭心症・心筋梗塞 29
277 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5f67-0L+7 [60.102.51.242])[]:2022/11/07(月) 09:38:44.91 ID:j5incpXJ0
痛い検査ばっかりやんw
【尿酸値】痛風スレPart114【プリン体】
114 :病弱名無しさん (ワッチョイ a967-0L+7)[]:2022/11/07(月) 09:40:25.93 ID:j5incpXJ0
発作時の痛みって酔っぱらえばまぎれますか?
脳梗塞・脳出血20
247 :病弱名無しさん[]:2022/11/07(月) 09:55:53.72 ID:j5incpXJ0
脳梗塞になってもt-PA治療をすれば
後遺症が少ないと聞きましたが本当ですか?
腎不全(ステージ5)透析回避策
611 :病弱名無しさん[]:2022/11/07(月) 09:57:40.89 ID:j5incpXJ0
腎不全に効果のあるサプリはありますか?
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part30
831 :病弱名無しさん[]:2022/11/07(月) 10:00:31.72 ID:j5incpXJ0
椎間板ヘルニア患者ってSEXは出来るの?
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド58■
521 :病弱名無しさん (ワッチョイ a967-0L+7)[]:2022/11/07(月) 10:04:47.49 ID:j5incpXJ0
脂肪肝気味なのでアイハブでシリマリンのサプリを買ってみました
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その49
653 :病弱名無しさん (ワッチョイ a967-0L+7)[]:2022/11/07(月) 10:06:21.01 ID:j5incpXJ0
検査って3割負担だと幾ら位?
慢性腎不全と透析177
242 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5f67-0L+7 [60.102.51.242])[]:2022/11/07(月) 10:09:58.14 ID:j5incpXJ0
透析中にLINEの交換とかするの?
【不整脈】カテーテルアブレーション Part 5【根治へ】
573 :病弱名無しさん[]:2022/11/07(月) 10:12:21.41 ID:j5incpXJ0
カテーテルアブレーションより
おちんちんに管を通される方が
恐怖が強いです・・・
【頻脈・徐脈】 不整脈 32連発目 【心電図】
431 :病弱名無しさん[]:2022/11/07(月) 10:15:42.26 ID:j5incpXJ0
カテアブって1回で完治する事ありますか?
狭心症・心筋梗塞 29
277 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5f67-0L+7 [60.102.51.242])[]:2022/11/07(月) 09:38:44.91 ID:j5incpXJ0
痛い検査ばっかりやんw
【尿酸値】痛風スレPart114【プリン体】
114 :病弱名無しさん (ワッチョイ a967-0L+7)[]:2022/11/07(月) 09:40:25.93 ID:j5incpXJ0
発作時の痛みって酔っぱらえばまぎれますか?
脳梗塞・脳出血20
247 :病弱名無しさん[]:2022/11/07(月) 09:55:53.72 ID:j5incpXJ0
脳梗塞になってもt-PA治療をすれば
後遺症が少ないと聞きましたが本当ですか?
腎不全(ステージ5)透析回避策
611 :病弱名無しさん[]:2022/11/07(月) 09:57:40.89 ID:j5incpXJ0
腎不全に効果のあるサプリはありますか?
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part30
831 :病弱名無しさん[]:2022/11/07(月) 10:00:31.72 ID:j5incpXJ0
椎間板ヘルニア患者ってSEXは出来るの?
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド58■
521 :病弱名無しさん (ワッチョイ a967-0L+7)[]:2022/11/07(月) 10:04:47.49 ID:j5incpXJ0
脂肪肝気味なのでアイハブでシリマリンのサプリを買ってみました
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その49
653 :病弱名無しさん (ワッチョイ a967-0L+7)[]:2022/11/07(月) 10:06:21.01 ID:j5incpXJ0
検査って3割負担だと幾ら位?
慢性腎不全と透析177
242 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5f67-0L+7 [60.102.51.242])[]:2022/11/07(月) 10:09:58.14 ID:j5incpXJ0
透析中にLINEの交換とかするの?
【不整脈】カテーテルアブレーション Part 5【根治へ】
573 :病弱名無しさん[]:2022/11/07(月) 10:12:21.41 ID:j5incpXJ0
カテーテルアブレーションより
おちんちんに管を通される方が
恐怖が強いです・・・
【頻脈・徐脈】 不整脈 32連発目 【心電図】
431 :病弱名無しさん[]:2022/11/07(月) 10:15:42.26 ID:j5incpXJ0
カテアブって1回で完治する事ありますか?
834病弱名無しさん
2022/11/07(月) 23:06:46.36ID:1GA5zaEv0 10秒でつらい痛みが消えた! 腰痛これだけ体操 増補演訂版
https://tkj.jp/book/?cd=TD036926&p_bn=
https://tkj.jp/book/?cd=TD036926&p_bn=
835病弱名無しさん
2022/11/08(火) 09:47:23.72ID:mVY1c91P0 やっぱり人によって痛みの度合いが違いすぎてなかなか共感しずらいよなヘルニア
俺の場合はストレッチどころでは無いくらい痛い 激痛に耐え足引きずりながら仕事してたら職場のやつらには整体うけて普段はストレッチしときゃそのうち治ると言われて堪えてたが結局悪化して休職中
俺の場合はストレッチどころでは無いくらい痛い 激痛に耐え足引きずりながら仕事してたら職場のやつらには整体うけて普段はストレッチしときゃそのうち治ると言われて堪えてたが結局悪化して休職中
836病弱名無しさん
2022/11/08(火) 18:40:45.74ID:p/V58Kvr0 ヘルニアだけどドカタやってる
毎年冬になると痛くなるから困るわ
毎年冬になると痛くなるから困るわ
837病弱名無しさん
2022/11/08(火) 20:57:04.20ID:JfNT3yHx0 4ヶ月前に長距離ドライブ時に右足が痛むことがわかり近所の整形を受診。
MRIを取りにいって腰椎椎間板ヘルニアと診断された。
牽引、低周波、温め、PT介入のリハビリを指示されたが効果なし。
4ヶ月経ってもリハビリ云々言うので、専門医に見てもらいに明日行くことにした。
幸いMRIは別の機関で取ったので、元の整形外科医に出してもらう必要なかった。
明日なんと言われるか。手術かと思うと鬱だ。
MRIを取りにいって腰椎椎間板ヘルニアと診断された。
牽引、低周波、温め、PT介入のリハビリを指示されたが効果なし。
4ヶ月経ってもリハビリ云々言うので、専門医に見てもらいに明日行くことにした。
幸いMRIは別の機関で取ったので、元の整形外科医に出してもらう必要なかった。
明日なんと言われるか。手術かと思うと鬱だ。
838病弱名無しさん
2022/11/08(火) 22:52:29.87ID:HWSNk2Na0 >>837
手術は医者から提案されても強制ではないですからね
貴方が望まなければ手術には至りませんので安心してください
もう我慢出来ない
これ以上生活水準が落ちては困るなど個人的な感覚で決行しても問題無いですけど
私個人的には手術は最終手段と考えています
手術は医者から提案されても強制ではないですからね
貴方が望まなければ手術には至りませんので安心してください
もう我慢出来ない
これ以上生活水準が落ちては困るなど個人的な感覚で決行しても問題無いですけど
私個人的には手術は最終手段と考えています
839病弱名無しさん
2022/11/08(火) 23:35:04.01ID:ncHHxtF30 ガテン系の人なら手術した方が早く職場復帰できるんじゃないの?
840病弱名無しさん
2022/11/08(火) 23:58:16.09ID:/KOBFwua0 冷やかしはお引き取りください
841病弱名無しさん
2022/11/09(水) 00:24:32.58ID:/QY9qbbQ0 手術すれば神経痛は治まるよ
843837
2022/11/09(水) 06:52:16.20ID:vnVpQ8SN0 >>838
確かにそうです。ただ手術が好ましいというと受ける正確なんで。。。
ところで、いわゆるリハビリって皆さん効果ありました?
牽引、低周波治療、ホットパック、理学療法士
点数稼ぎされているだけで自分は効果感じなかったので。
確かにそうです。ただ手術が好ましいというと受ける正確なんで。。。
ところで、いわゆるリハビリって皆さん効果ありました?
牽引、低周波治療、ホットパック、理学療法士
点数稼ぎされているだけで自分は効果感じなかったので。
845病弱名無しさん
2022/11/09(水) 08:23:44.75ID:Aq2dhI+p0 手術してすっきり治る人もいるし再発する人もいる
大きいヘルニアでも小さいヘルニアでも結局あたりどころで人それぞれなんだよね
リハビリも自分は効いた気がしないけどやらないよりは良いのかなぁ
大きいヘルニアでも小さいヘルニアでも結局あたりどころで人それぞれなんだよね
リハビリも自分は効いた気がしないけどやらないよりは良いのかなぁ
846病弱名無しさん
2022/11/09(水) 08:34:36.05ID:fwK4OEzI0 理学療法士や作業療法士が若いねーちゃんだと精神的効果あるよw
847病弱名無しさん
2022/11/09(水) 08:37:59.29ID:IlmqVT890 >>843
投薬と注射類が全く無いのが気になる
治すメカニズムを考えたら、まずはそれらで痛みや痺れを取り除いて可動域を広げた上でリハビリで神経の回復を目指すのが基本
自分は8月にヘルニア診断受けて最近手術したけど、手術に至る前に毎週の様にいろんな注射試したよ
投薬と注射類が全く無いのが気になる
治すメカニズムを考えたら、まずはそれらで痛みや痺れを取り除いて可動域を広げた上でリハビリで神経の回復を目指すのが基本
自分は8月にヘルニア診断受けて最近手術したけど、手術に至る前に毎週の様にいろんな注射試したよ
848病弱名無しさん
2022/11/09(水) 17:36:42.51ID:6pb7Yvre0 >>844
ブロック注射どお? 俺は三回行ったけど三回とも翌日には痛み復活して痛み止めも効かないからやめたんだけどさ 効果ある人には効果あるのかな?
ブロック注射どお? 俺は三回行ったけど三回とも翌日には痛み復活して痛み止めも効かないからやめたんだけどさ 効果ある人には効果あるのかな?
849病弱名無しさん
2022/11/09(水) 17:40:00.12ID:h4ursiYQ0 けつ丸出し嫌だ
851病弱名無しさん
2022/11/09(水) 18:11:39.21ID:IlmqVT890852843
2022/11/09(水) 18:36:20.50ID:vnVpQ8SN0 >>847
投薬は最初はロキソニン、次いでセレコックスにミオナール併用くらい。
リリカは合わないし最近サインバルタを提案されたけれど、4ヶ月経ってるしこれも副作用で飲めない薬なので断った。
神経ブロックは一切なかった。4ヶ月経って何もせずリハビリを勧めるからこれで見限った。
それで今日手術も可能な整形外科病院に自己判断でMRIもって転院して受診してきた。
4ヶ月経ってるので来週再度MRIして最終判断。でも3ヶ月経ったヘルニアなら自然治癒はないとも言われた。予想通りだが。
4ヶ月前と変化無ければヘルニコアできると提案された。
薬で耐えて手術をしない人も多いよとも言われたけれど、
座り仕事で仕事に支障出てるし、車も30分以上運転してられないし、
このまま頑張るという選択肢はもうなかった。
投薬は最初はロキソニン、次いでセレコックスにミオナール併用くらい。
リリカは合わないし最近サインバルタを提案されたけれど、4ヶ月経ってるしこれも副作用で飲めない薬なので断った。
神経ブロックは一切なかった。4ヶ月経って何もせずリハビリを勧めるからこれで見限った。
それで今日手術も可能な整形外科病院に自己判断でMRIもって転院して受診してきた。
4ヶ月経ってるので来週再度MRIして最終判断。でも3ヶ月経ったヘルニアなら自然治癒はないとも言われた。予想通りだが。
4ヶ月前と変化無ければヘルニコアできると提案された。
薬で耐えて手術をしない人も多いよとも言われたけれど、
座り仕事で仕事に支障出てるし、車も30分以上運転してられないし、
このまま頑張るという選択肢はもうなかった。
853病弱名無しさん
2022/11/09(水) 20:20:37.39ID:Bt7GfLpG0 ヘルコニアね
854病弱名無しさん
2022/11/09(水) 20:31:36.66ID:xYvbDwJL0 ヘルコニアをヘルニコアって間違えてる人多いけど、イラマチオをイマラチオと間違えてる人が多いのと似てる
856病弱名無しさん
2022/11/09(水) 21:05:16.75ID:xYvbDwJL0 俺もつられてまちごたわwww
857病弱名無しさん
2022/11/10(木) 00:07:45.34ID:4ema/KAQ0 ヘルニコアってここではじめて知ったけど一生に一度しかできないんか! 俺の通ってるとこの先生は掲示してくれなかったな
858病弱名無しさん
2022/11/10(木) 07:25:08.83ID:3gEGypCK0 手術してきました。love方です
手術は寝てる間に終わったけど、術後が地獄でした
特に息子のカテーテル抜く時が激痛でした
手術は寝てる間に終わったけど、術後が地獄でした
特に息子のカテーテル抜く時が激痛でした
859病弱名無しさん
2022/11/10(木) 08:32:21.67ID:5dVkuop80861病弱名無しさん
2022/11/10(木) 10:24:19.98ID:igUY5kD90 術後4か月、寒くなるにつれて、しびれとコリがひどく
なってきた。
なってきた。
863病弱名無しさん
2022/11/10(木) 11:34:57.57ID:wmrnbCza0 手術で一番不安なのはアソコに管突っ込まれる事だな
言えばオムツにしてくれるのだろうか。
言えばオムツにしてくれるのだろうか。
865病弱名無しさん
2022/11/10(木) 12:21:13.96ID:2vPlnMWN0 お子さんのいる方
奥様は出産の都度導尿カテーテルの痛みに耐えているのですよ
奥様は出産の都度導尿カテーテルの痛みに耐えているのですよ
868病弱名無しさん
2022/11/10(木) 12:48:28.93ID:bkA+HU+G0 術前に浣腸されて出された
869786
2022/11/10(木) 12:49:58.41ID:OrBdhptW0 全身麻酔の場合は眠ってからカテーテルを入れるんじゃない?
870病弱名無しさん
2022/11/10(木) 13:23:49.57ID:uXBWxRFG0 >>869
だから外すときが地獄なのよ。
退院してから周りで聞いたら病院によってお願いしてなしにしてもらえこともできるみたいね。
ただそれで手術後にうまく排尿できない場合は麻酔無しで入れないといけないからさらなる地獄。。
だから外すときが地獄なのよ。
退院してから周りで聞いたら病院によってお願いしてなしにしてもらえこともできるみたいね。
ただそれで手術後にうまく排尿できない場合は麻酔無しで入れないといけないからさらなる地獄。。
871866
2022/11/10(木) 13:29:40.37ID:KG1I1PiR0872病弱名無しさん
2022/11/10(木) 14:36:52.60ID:KVCH5hPQ0 >>857
日本脊椎脊髄病学会の資料。ここに上がっていない機関だとヘルニコアの提案はないと思う。まだ保険適用されて4年だからやってないところもあるのかなあ。
http://www.jssr.gr.jp/assets/file/medical/topics/topic220808_2.pdf
日本脊椎脊髄病学会の資料。ここに上がっていない機関だとヘルニコアの提案はないと思う。まだ保険適用されて4年だからやってないところもあるのかなあ。
http://www.jssr.gr.jp/assets/file/medical/topics/topic220808_2.pdf
873病弱名無しさん
2022/11/10(木) 15:05:19.46ID:t1IdmOXb0 椎間板内酵素注入療法って当初ヘルコニア注射って言ってなかったっけ?
ヘルニアなのにヘルコニなの?ややこしいなって思ってたんだよな
ヘルニアなのにヘルコニなの?ややこしいなって思ってたんだよな
874病弱名無しさん
2022/11/10(木) 15:40:35.18ID:5dVkuop80 >>857
2度注射する治験がされてなくアナフィラキシーショックのリスクが否定できないから、メーカーが『一回のみ』と指定してるって説明受けたよ
あと、リアルタイムにレントゲン見ながら椎間板に直接注入するから、技術的にも設備的にも出来る病院は限られる
2度注射する治験がされてなくアナフィラキシーショックのリスクが否定できないから、メーカーが『一回のみ』と指定してるって説明受けたよ
あと、リアルタイムにレントゲン見ながら椎間板に直接注入するから、技術的にも設備的にも出来る病院は限られる
875病弱名無しさん
2022/11/10(木) 19:27:50.14ID:ui/cbPt+0 カテーテル抜くの短時間だしそこまで痛くなかったよ。むしろ抜いた後の最初の小便がちょっと痛い程度で。
880病弱名無しさん
2022/11/11(金) 01:01:26.58ID:JtapJjUk0 尿カテ女だけどそこまで痛くなかった
入れる時はヘルニアの坐骨神経痛でそれどころじゃなかったし
抜く時は術後ぐったりしていてそれどころじゃなかった
入れる時はヘルニアの坐骨神経痛でそれどころじゃなかったし
抜く時は術後ぐったりしていてそれどころじゃなかった
881病弱名無しさん
2022/11/11(金) 08:00:28.52ID:I4vZzban0 一般的に男のほうが痛みに弱いというだけでは
882病弱名無しさん
2022/11/11(金) 14:44:06.30ID:KGHJTK2g0 俺は男だけど開発してるから余裕
883病弱名無しさん
2022/11/11(金) 14:48:43.52ID:/OfTfKGl0 ぎっくり腰5日目だけど良くならないし痺れが生じてきた
椎間板ヘルニアのような気がする
椎間板ヘルニアのような気がする
884病弱名無しさん
2022/11/11(金) 15:09:36.80ID:9r5D2mWA0 病院池
885病弱名無しさん
2022/11/11(金) 17:10:23.06ID:PWpZo6jk0886病弱名無しさん
2022/11/11(金) 17:33:12.99ID:wmtoR1n+0887病弱名無しさん
2022/11/11(金) 17:44:33.90ID:wKuTilai0 病院の予約日まであと2日… ながい 腰も太ももも脛も内側からグーっ!と握られてるような痛みがもう24時間以上続いとる
恐らく人には見せられん形相でもがいとる・゜・(つД`)・゜・
恐らく人には見せられん形相でもがいとる・゜・(つД`)・゜・
888病弱名無しさん
2022/11/11(金) 18:52:53.65ID:JtapJjUk0889病弱名無しさん
2022/11/11(金) 20:10:59.90ID:HS8XXs0K0 男の方が尿道長くてカテーテル入れるのも抜くのも痛みかキツイっていうね。出てるか看護師さんが袋触った時に電気はしったみたいな感覚が何回手術しても気持ち悪い
890病弱名無しさん
2022/11/12(土) 07:46:05.50ID:80Ysx3wN0 すみません
どなたかわかる方
教えてほしいんですが
当方50歳女
先週土曜日、長時間座っていたあと立ち上がったら左脚に激痛
服の脱ぎ着もままならない状態だったので診察に行き、ヘルニアと言われました
痛みとその諸々の検査のため1週間仕事を休み、家ではずっと寝ていました
そのおかげで、いまは痛みはほとんどありません
が、昨日の診察で、
脊椎専門の病院に紹介状を書くので
できるだけ早くそっちで診てもらってください、
急にどうということはないと思うけれどちょっと心配、と言われました
これはどういうことなんでしょうか
病名がわかって、痛みもほぼ引いているのに「心配」とは?
何か予想できることはありますでしょうか
初めてのことで、ヘルニア=腰痛 程度の知識しかなかったので
神経が、脊骨が、などなど言われて不安になっています
ネットで調べてもよくわかりません
長文すみません
どなたかわかる方
教えてほしいんですが
当方50歳女
先週土曜日、長時間座っていたあと立ち上がったら左脚に激痛
服の脱ぎ着もままならない状態だったので診察に行き、ヘルニアと言われました
痛みとその諸々の検査のため1週間仕事を休み、家ではずっと寝ていました
そのおかげで、いまは痛みはほとんどありません
が、昨日の診察で、
脊椎専門の病院に紹介状を書くので
できるだけ早くそっちで診てもらってください、
急にどうということはないと思うけれどちょっと心配、と言われました
これはどういうことなんでしょうか
病名がわかって、痛みもほぼ引いているのに「心配」とは?
何か予想できることはありますでしょうか
初めてのことで、ヘルニア=腰痛 程度の知識しかなかったので
神経が、脊骨が、などなど言われて不安になっています
ネットで調べてもよくわかりません
長文すみません
891890
2022/11/12(土) 07:48:35.17ID:80Ysx3wN0 あとすみません
私は腰痛はありませんでした
いまもありません
とにかくいきなり左脚に激痛がきました
私は腰痛はありませんでした
いまもありません
とにかくいきなり左脚に激痛がきました
892病弱名無しさん
2022/11/12(土) 08:32:12.67ID:w7hZeS9R0 MRIとった?
893病弱名無しさん
2022/11/12(土) 08:33:44.77ID:UNv2JXaD0894病弱名無しさん
2022/11/12(土) 08:41:27.77ID:eWcCiJg/0 腰痛も無しにいきなり左足に激痛ってのが怪しい
脊髄腫瘍とかの可能性もあるから専門医で診てもらってってのは大正解だと思う
脊髄腫瘍とかの可能性もあるから専門医で診てもらってってのは大正解だと思う
895病弱名無しさん
2022/11/12(土) 08:48:56.03ID:7oFGZMgi0 >>890
今どきMRIを撮らずに椎間板ヘルニアの確定診断はしないと思う。
ヘルニアは普通は1-3月で収まる。
俺のように10%くらいの人が収まらず
このスレに集っている。
いずれにしても初診の医療機関は心もとないから
紹介状書いてもらってそこで保存療法すれば?
もっとも、ヘルニアでない可能性もあるかもね。
今どきMRIを撮らずに椎間板ヘルニアの確定診断はしないと思う。
ヘルニアは普通は1-3月で収まる。
俺のように10%くらいの人が収まらず
このスレに集っている。
いずれにしても初診の医療機関は心もとないから
紹介状書いてもらってそこで保存療法すれば?
もっとも、ヘルニアでない可能性もあるかもね。
896病弱名無しさん
2022/11/12(土) 08:51:49.43ID:7oFGZMgi0897890
2022/11/12(土) 08:57:10.03ID:1p+YxQWo0 みなさま
ありがとうございます
MRIは撮りました
レントゲン→ヘルニアじゃないかと思う→MRI→やっぱりヘルニアでした
という感じで診断されました
診断された病院は総合病院で各科あるところです
リハビリセンターもあります
診ていただいたのは整形外科です
痛みが引いたのにさらに他の病院に行きなさい、
というのはどういうことなんだろう、と考えていたら
不安になって書き込んでしまいました
すみません
ありがとうございます
MRIは撮りました
レントゲン→ヘルニアじゃないかと思う→MRI→やっぱりヘルニアでした
という感じで診断されました
診断された病院は総合病院で各科あるところです
リハビリセンターもあります
診ていただいたのは整形外科です
痛みが引いたのにさらに他の病院に行きなさい、
というのはどういうことなんだろう、と考えていたら
不安になって書き込んでしまいました
すみません
898890
2022/11/12(土) 09:06:49.77ID:1p+YxQWo0 続けてすみません
会社をそんなこんなで1週間休んだ上、
さらにそういうことでまた1日休む、という連絡の際、
痛みの程度を聞かれ、正直にいまは収まっていると伝えたら
収まっているのになんで?と言われ答えに窮してしまいました
ヘルニア=ただの腰痛 でしょ?という感覚なんだろうと思います
実際、私もこれまでその程度の認識でした
それだけ、混乱して、不安になってしまいました
すみません
会社をそんなこんなで1週間休んだ上、
さらにそういうことでまた1日休む、という連絡の際、
痛みの程度を聞かれ、正直にいまは収まっていると伝えたら
収まっているのになんで?と言われ答えに窮してしまいました
ヘルニア=ただの腰痛 でしょ?という感覚なんだろうと思います
実際、私もこれまでその程度の認識でした
それだけ、混乱して、不安になってしまいました
すみません
899病弱名無しさん
2022/11/12(土) 09:26:05.60ID:9nnsWQUe0 899
900病弱名無しさん
2022/11/12(土) 09:26:12.83ID:9nnsWQUe0 900
901病弱名無しさん
2022/11/12(土) 09:53:25.59ID:7oFGZMgi0902病弱名無しさん
2022/11/12(土) 11:16:53.51ID:q+Y3Gn0L0 >>898
ヘルニア=腰痛って認識は大きな間違い
腰椎(脊椎)の間に有る椎間板がはみ出て(ヘルニエイト)しまう病気が椎間板ヘルニア
はみ出た椎間板によって脊椎に沿った神経を圧迫して、圧迫した神経が司る部位(腰とは限らない)に痛みや痺れなどの症状を起こす
症状が気にならないレベルの人もいるし、完全な麻痺や排泄機能等に障害を及ぼす危険もあるよ
で、病院によって診断や処置の範囲に結構差がある病気だから、より専門な病院に紹介して判断を仰ぐって割と普通だと思う
ヘルニア=腰痛って認識は大きな間違い
腰椎(脊椎)の間に有る椎間板がはみ出て(ヘルニエイト)しまう病気が椎間板ヘルニア
はみ出た椎間板によって脊椎に沿った神経を圧迫して、圧迫した神経が司る部位(腰とは限らない)に痛みや痺れなどの症状を起こす
症状が気にならないレベルの人もいるし、完全な麻痺や排泄機能等に障害を及ぼす危険もあるよ
で、病院によって診断や処置の範囲に結構差がある病気だから、より専門な病院に紹介して判断を仰ぐって割と普通だと思う
903病弱名無しさん
2022/11/12(土) 14:09:14.79ID:49M2tWut0 総合病院の整形外科
自分も通院してるけど担当医は大学病院から派遣されて修行しに来てる比較的若めのまだ専門医ではない医者だったな
1年で交代みたいな すぐに脊椎専門の病院を紹介してくれるのなら心配いらないのでは お大事になさってください
自分も通院してるけど担当医は大学病院から派遣されて修行しに来てる比較的若めのまだ専門医ではない医者だったな
1年で交代みたいな すぐに脊椎専門の病院を紹介してくれるのなら心配いらないのでは お大事になさってください
904890
2022/11/12(土) 14:39:20.77ID:1p+YxQWo0 お返事くださったみなさま
ありがとうございました
相談というより
不安を誰かに話したい気もちが強かったかもしれません
長々場所をとってすみませんでした
ありがとうございました
相談というより
不安を誰かに話したい気もちが強かったかもしれません
長々場所をとってすみませんでした
905病弱名無しさん
2022/11/12(土) 16:46:07.04ID:a3pPqKCK0 脊椎腫瘍の疑いがある?
906病弱名無しさん
2022/11/12(土) 16:46:47.74ID:DgkWA8i50 担当医に「いける所まで保存でいくけど、いつまで保つかはわからんね」と言われる
いずれは手術か
いずれは手術か
908病弱名無しさん
2022/11/12(土) 18:01:34.20ID:a3pPqKCK0909病弱名無しさん
2022/11/12(土) 20:22:56.02ID:UNv2JXaD0 ヘルニア=腰痛でしょ?ギックリ腰もやったことあるけど湿布貼ってたらそのうち治ったよ
とか言うやつほんとムカつく
知らないとはいえ神経疼痛のつらさってわかってもらえないよね
>>901 のまんま言って大きい病院行っておいで
とか言うやつほんとムカつく
知らないとはいえ神経疼痛のつらさってわかってもらえないよね
>>901 のまんま言って大きい病院行っておいで
910病弱名無しさん
2022/11/12(土) 20:28:20.00ID:HuVS8qxB0 ヘルニアをギックリ腰だと思ってるやつホント多いよね
坐骨神経痛の地獄を味わわないと理解はできないだろうな
坐骨神経痛の地獄を味わわないと理解はできないだろうな
911病弱名無しさん
2022/11/12(土) 22:21:08.62ID:TixzL4Ui0 トイレ座るだけで電撃痛、車運転してブレーキ踏むだけで電撃痛。歩いたらすぐ足が棒のようになりしかも激痛。立ってるだけで足の感覚無くなり転ける。本当に坐骨神経痛は地獄
912病弱名無しさん
2022/11/13(日) 01:28:11.49ID:5rKHcDpN0 ヘルニア後の足のしびれ、麻痺が取れない
発症から4ヶ月目
少しくらいマシになってほしいのだが
発症から4ヶ月目
少しくらいマシになってほしいのだが
913病弱名無しさん
2022/11/13(日) 08:27:00.97ID:21dD3iK90914病弱名無しさん
2022/11/13(日) 17:42:24.67ID:I4YqpCyh0 ヘルニアで仕事辞めた人いる?
915病弱名無しさん
2022/11/13(日) 18:20:10.79ID:qRWHzhy80916病弱名無しさん
2022/11/13(日) 18:46:21.11ID:YfnP0JP30 機械加工の作業員だったから辞めた
休職して手術して予後が悪くて復職出来なかった
休職して手術して予後が悪くて復職出来なかった
917病弱名無しさん
2022/11/13(日) 20:48:09.45ID:rZWI4ufj0 足の爪切り完了っと!
ふ~疲れたわ
ふ~疲れたわ
918病弱名無しさん
2022/11/13(日) 22:50:21.97ID:vbGT1YEA0 >>916
予後が悪いってどんな感じですか?ぼくも歩けるようになったけど、やはり腰が以前より痛いんだけど。
予後が悪いってどんな感じですか?ぼくも歩けるようになったけど、やはり腰が以前より痛いんだけど。
920病弱名無しさん
2022/11/14(月) 00:52:50.13ID:4BiiQuyc0 足の爪切りキツイよね
前かがみになると腰が悲鳴上げるから普通の人の倍時間掛かってるかも
前かがみになると腰が悲鳴上げるから普通の人の倍時間掛かってるかも
921病弱名無しさん
2022/11/14(月) 04:51:56.50ID:62xds0Zq0 足の爪切りは腰も痛いけど臀と太腿裏側横側の方が激痛だな。
着替えや便座に座るのも同じ。
着替えや便座に座るのも同じ。
922病弱名無しさん
2022/11/14(月) 22:14:50.42ID:aLmaW1s10 Love手術後の1週間で再発した。
もう絶望して泣いたよ。
不幸中の幸いなのは仕事がデスクワークで何とか続けられることぐらい
もう絶望して泣いたよ。
不幸中の幸いなのは仕事がデスクワークで何とか続けられることぐらい
924病弱名無しさん
2022/11/15(火) 01:55:55.51ID:X7YeYGGu0925病弱名無しさん
2022/11/15(火) 04:25:26.19ID:SxnplITe0 手術後即再発したら病院変えないと駄目かもしれませんよ
手術失敗と思われたく無いせいかこちらから言っても再手術の話は全く出ませんでしたし主治医は左遷されちゃうしで挙句の果てに障害者認定して痛み止め出して終わりになりました
手術失敗と思われたく無いせいかこちらから言っても再手術の話は全く出ませんでしたし主治医は左遷されちゃうしで挙句の果てに障害者認定して痛み止め出して終わりになりました
926病弱名無しさん
2022/11/15(火) 05:15:30.95ID:98LI8f2d0 タリージェ飲んでるんだけどもしかして便秘の副作用あるのかな
だいたい3日に1回あったのが1週間出ないとか当たり前になっちゃった
だいたい3日に1回あったのが1週間出ないとか当たり前になっちゃった
927病弱名無しさん
2022/11/15(火) 07:15:08.72ID:vu61jQRf0 タリージェ1日4錠飲んでるけど快便ですよ
928病弱名無しさん
2022/11/15(火) 07:42:43.82ID:NonxK+sM0929病弱名無しさん
2022/11/15(火) 08:05:39.67ID:oMeZwm8d0 タリージェッっておぴ黄土よりはリリカに近い薬でない?
もっとも俺も、リリカなら便秘に至ったは。
もっとも俺も、リリカなら便秘に至ったは。
930病弱名無しさん
2022/11/15(火) 08:43:01.34ID:x39kwg9h0 >>924
自分は「術後は何度かぶり返しながら治していくもの」って説明受けてるよ
幸い自分は体感5%分くらいの痺れが末端に残ってるだけなので、完治目指してせっせとリハビリやってる
あと、手術済みの皆さんは除去してもらった椎間板はどうしてる?
自分はたまに眺めて、もう手術しないためのモチベーション高めてる
自分は「術後は何度かぶり返しながら治していくもの」って説明受けてるよ
幸い自分は体感5%分くらいの痺れが末端に残ってるだけなので、完治目指してせっせとリハビリやってる
あと、手術済みの皆さんは除去してもらった椎間板はどうしてる?
自分はたまに眺めて、もう手術しないためのモチベーション高めてる
931病弱名無しさん
2022/11/15(火) 08:52:53.68ID:oMeZwm8d0 ヘルニコアやった人いる?
今日MRIで最終確認し、出来そうなら後日やる予定。
今日MRIで最終確認し、出来そうなら後日やる予定。
932病弱名無しさん
2022/11/15(火) 09:01:39.29ID:swX1xi7A0 術後、医師の呼び掛けで目を開けるも眠気に勝てずすぐ熟睡
家族が代わりに説明を受け、除去した椎間板と削った骨を見せてもらった
ピンク色のものと白いものがガラスの容器に入っていたとは母の言
45に体の負担が集中しやすい骨の構造だったので、骨を削ることで改善すると手術前に説明があった
家族が代わりに説明を受け、除去した椎間板と削った骨を見せてもらった
ピンク色のものと白いものがガラスの容器に入っていたとは母の言
45に体の負担が集中しやすい骨の構造だったので、骨を削ることで改善すると手術前に説明があった
933931
2022/11/15(火) 16:59:00.09ID:oMeZwm8d0 今日MRIとレントゲンを撮って、来週火曜にヘルニコアをやることになった。日帰り施術。
ヘルニコアは70%の人には効果があるが、10%は結局手術になる。
手術の方が確実ではある。
発症して4か月ほどだから、ヘルニコアを決めるにはいいタイミングかも知れない。
そんなのところかな。
ヘルニコアは70%の人には効果があるが、10%は結局手術になる。
手術の方が確実ではある。
発症して4か月ほどだから、ヘルニコアを決めるにはいいタイミングかも知れない。
そんなのところかな。
934病弱名無しさん
2022/11/15(火) 18:13:46.46ID:GhIGoQRn0 >>930
ラブ手術3カ月たったけど毎日有酸素1時間、腹筋25×2背筋25×4左右25
ずつを日課にしてジムでリハビリをやってるぞ俺は
左脚指先の軽度麻痺は日に1%ぐらいずつ徐々に回復してる感覚があるから
来年の夏ぐらいには完治してくれると思って頑張るぞ
ラブ手術3カ月たったけど毎日有酸素1時間、腹筋25×2背筋25×4左右25
ずつを日課にしてジムでリハビリをやってるぞ俺は
左脚指先の軽度麻痺は日に1%ぐらいずつ徐々に回復してる感覚があるから
来年の夏ぐらいには完治してくれると思って頑張るぞ
935病弱名無しさん
2022/11/15(火) 19:49:33.68ID:LW8Hp/Aj0 神経障害性疼痛にも効くんかな?
痛風やがんの痛み原因を特定 モルヒネに代わる新薬に期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/e213de4bdd74997e57ce260d1bf7baa2c9c7f2e0
痛風やがんの痛み原因を特定 モルヒネに代わる新薬に期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/e213de4bdd74997e57ce260d1bf7baa2c9c7f2e0
937病弱名無しさん
2022/11/15(火) 20:08:22.32ID:AdfwTls30939病弱名無しさん
2022/11/15(火) 21:07:11.79ID:x39kwg9h0940病弱名無しさん
2022/11/15(火) 21:51:38.64ID:NytD9RbI0 仕事辞めるってなってもヘルニアでもできる仕事ってなんなんだろう…
941病弱名無しさん
2022/11/15(火) 22:06:13.78ID:D4KTQW6j0 ヘルニアで歩行には杖が必要ですが仕事続けてます
システムエンジニア兼プログラマーです
フルリモートでできる仕事であればなんでもOKでは?
システムエンジニア兼プログラマーです
フルリモートでできる仕事であればなんでもOKでは?
943病弱名無しさん
2022/11/16(水) 17:44:24.34ID:XlmCJM1x0 9月から休職させてもらったてるけど なんかもう仕事復帰できるか分からんし手術はお願いしてるけど年明けだし死のうか迷いなか
944病弱名無しさん
2022/11/16(水) 18:38:08.70ID:5txWEeMr0 >>943
私も去年の12月から休職してます
諸事情ありまして無給無収入で過ごしています
15年前に手術をしてからずっとぐだぐだです
これからの人生もきっと明るくは無いでしょうね
いっそ隕石でも降ってきて地球壊滅とかしないかな
なんて思っていますよ
なんか楽しい事ないかな~
私も去年の12月から休職してます
諸事情ありまして無給無収入で過ごしています
15年前に手術をしてからずっとぐだぐだです
これからの人生もきっと明るくは無いでしょうね
いっそ隕石でも降ってきて地球壊滅とかしないかな
なんて思っていますよ
なんか楽しい事ないかな~
945病弱名無しさん
2022/11/16(水) 18:57:18.64ID:7C6TjO5A0 疾病給付金やら障害年金はあかんの?
全額カバーは無理やけどないよりましやろ
全額カバーは無理やけどないよりましやろ
946病弱名無しさん
2022/11/16(水) 20:16:22.10ID:5txWEeMr0949病弱名無しさん
2022/11/17(木) 12:07:58.92ID:PFsYXTSz0 うちの主治医は手術後即再発後、すぐに再手術に話してくれましたよ。2回目はLove方、3回目があるなら固定術で行くと詳細プラン出してくれました。再発は運が悪いという扱うでした
950病弱名無しさん
2022/11/17(木) 12:36:47.62ID:znn72fkw0 最近調子良かったのに今日急に来たわ歩くの辛い……
951病弱名無しさん
2022/11/17(木) 13:40:54.38ID:jGfDK9FV0 >>890です
今日、専門病院で再検査を受けてきました
痛みは引いていますが、
その後、脚の強張り、なんとなくの脱力感があり、
その旨伝え、診ていただいたら、
脚の力がやや弱くなっているということで
経過観察になりました
おそらく、先週、激痛発症のとき
すでに神経を痛めていたのだろうけれど
そのときは痛みが勝ってわからなかったのだろうと言われました
神経は自然治癒を待つしかないので
また2週間後に再診して、悪化しているようなら
手術も含め、今後の相談をしましょう、とのことでした。
悪化するんですか、と尋ねたら、
良くなるか悪くなるかこのままなのかはわからない、
気になるなら手術してもいいけれど、
して、すぐに改善するわけではない、
結局は経過観察になるから、と言われました
やはりどうもよくわからなかったです
とりあえず診断にしたがって、
しばらく様子を見ようと思います
お話を聞いてくださった方々、ありがとうございました
長々失礼しました。
今日、専門病院で再検査を受けてきました
痛みは引いていますが、
その後、脚の強張り、なんとなくの脱力感があり、
その旨伝え、診ていただいたら、
脚の力がやや弱くなっているということで
経過観察になりました
おそらく、先週、激痛発症のとき
すでに神経を痛めていたのだろうけれど
そのときは痛みが勝ってわからなかったのだろうと言われました
神経は自然治癒を待つしかないので
また2週間後に再診して、悪化しているようなら
手術も含め、今後の相談をしましょう、とのことでした。
悪化するんですか、と尋ねたら、
良くなるか悪くなるかこのままなのかはわからない、
気になるなら手術してもいいけれど、
して、すぐに改善するわけではない、
結局は経過観察になるから、と言われました
やはりどうもよくわからなかったです
とりあえず診断にしたがって、
しばらく様子を見ようと思います
お話を聞いてくださった方々、ありがとうございました
長々失礼しました。
952病弱名無しさん
2022/11/17(木) 13:49:13.25ID:vVICV2yQ0953病弱名無しさん
2022/11/17(木) 14:30:15.97ID:sHKcEdDc0 >>952
いまの脚の違和感が気になるなら
手術してもいいですよ
でも、やってすぐに改善するわけではないんですよね
だし、今からだと年末年始になっちゃいます
どうしますか?
という感じで
どうにも「???」
デキモノみたいなもので
ほっといてもいいけど気になるならとるよ
…みたいなものなんでしょうか?
いまの脚の違和感が気になるなら
手術してもいいですよ
でも、やってすぐに改善するわけではないんですよね
だし、今からだと年末年始になっちゃいます
どうしますか?
という感じで
どうにも「???」
デキモノみたいなもので
ほっといてもいいけど気になるならとるよ
…みたいなものなんでしょうか?
954病弱名無しさん
2022/11/17(木) 14:42:18.59ID:YMWg449Y0 手術は最終手段
身体にメスを入れるというデメリットはそれなりです
トラムセットとか飲んで何とかなるうちは手術はしないほうが良いと思います
足が痛すぎてトイレにも行けないとか寝れないとかまで行ったら手術するしかないでしょう
身体にメスを入れるというデメリットはそれなりです
トラムセットとか飲んで何とかなるうちは手術はしないほうが良いと思います
足が痛すぎてトイレにも行けないとか寝れないとかまで行ったら手術するしかないでしょう
956病弱名無しさん
2022/11/17(木) 22:14:37.56ID:3BxEDba30 >>955
1回目もLoveです
1回目もLoveです
957病弱名無しさん
2022/11/18(金) 09:57:36.46ID:i+nm25+l0 手術でも治らなかったらどうすれば良いの?
958病弱名無しさん
2022/11/18(金) 11:11:55.04ID:i9YAWUxD0 上手く付き合っていくのだよ
959病弱名無しさん
2022/11/18(金) 16:04:12.46ID:DJrRumYU0 このスレで内視鏡手術(MED?)って受けた人いますか?
960病弱名無しさん
2022/11/20(日) 05:13:44.27ID:2stdaHy50961病弱名無しさん
2022/11/21(月) 12:31:21.59ID:Ws9eQMjs0 >>940
個人プログラマー
訪問看護(力仕事もあるがそんなにはない)
臨床検査技師
言語聴覚士
ウーバーイーツ
個人タクシー(運転は腰に悪いが自分のペースでできる。週4のパートからでも資格を取れる)
薬剤師
株
他にもいろいろある
個人プログラマー
訪問看護(力仕事もあるがそんなにはない)
臨床検査技師
言語聴覚士
ウーバーイーツ
個人タクシー(運転は腰に悪いが自分のペースでできる。週4のパートからでも資格を取れる)
薬剤師
株
他にもいろいろある
962病弱名無しさん
2022/11/21(月) 12:32:51.99ID:Ws9eQMjs0 間違えた
臨床検査技師より放射線技師の方がよりいい
臨床検査技師より放射線技師の方がよりいい
963病弱名無しさん
2022/11/21(月) 18:59:57.28ID:JV9MiRiR0 放射線技師も患者さんの移動手伝ったり結構大変だよ
病院勤めだけど技師みんな腰悪くしてる
病院勤めだけど技師みんな腰悪くしてる
964病弱名無しさん
2022/11/21(月) 19:56:18.35ID:pcOppl9a0 放射線技師って力仕事があるんだ
だから男性が多いのか
だから男性が多いのか
965病弱名無しさん
2022/11/21(月) 20:42:21.26ID:JV9MiRiR0 看護師さんと一緒。女性もいるけどなかなか体力いる仕事だと思う
整形だと動けない人も多いし車椅子からの移動も手伝うしね
整形だと動けない人も多いし車椅子からの移動も手伝うしね
966病弱名無しさん
2022/11/22(火) 08:58:33.38ID:pCxjnlaw0 手術前の靴下はくのに15分ぐらい看護師にてつだってもらってやっと履けたな
術後も圧迫のせいか足だけものすごく熱く感じてとても眠れる状態じゃなかった。
術後も圧迫のせいか足だけものすごく熱く感じてとても眠れる状態じゃなかった。
967病弱名無しさん
2022/11/22(火) 09:24:02.49ID:oPMyQKvf0 今ヘルニコア打って安静中。
969967
2022/11/22(火) 13:39:11.30ID:U+gy/Q040 家に帰ってきた。うちがヘルニコアをお願いした病院は日帰りなので
9時から準備開始(静脈確保の点滴)
9時半ころ手術台。椎間板に注射針通して液を1cc注入。
10時過ぎまで処置ベッドで横になる。
その後2時間待合室。
12時過ぎに診察受けて、何も問題ないことを告げると次回は3週間後に診察とリハビリだと。
費用は3割負担で4.2万円だった。
椎間板に注射は痛いだろうかと思っていたが、普通の注射と変わらない感じ。あっという間に終わった。
むしろ初めて付けたコルセットの方が苦しい。
9時から準備開始(静脈確保の点滴)
9時半ころ手術台。椎間板に注射針通して液を1cc注入。
10時過ぎまで処置ベッドで横になる。
その後2時間待合室。
12時過ぎに診察受けて、何も問題ないことを告げると次回は3週間後に診察とリハビリだと。
費用は3割負担で4.2万円だった。
椎間板に注射は痛いだろうかと思っていたが、普通の注射と変わらない感じ。あっという間に終わった。
むしろ初めて付けたコルセットの方が苦しい。
971病弱名無しさん
2022/11/22(火) 16:38:13.65ID:nxOravZM0972969
2022/11/22(火) 16:49:50.30ID:U+gy/Q040973病弱名無しさん
2022/11/22(火) 17:47:23.92ID:6IaIMsOf0 ヘルコニアってそんなに限られるの?
自分はヘルコニア打たずに手術したけど、そこでも手術の前に試しても良いよって言われてた
自分はヘルコニア打たずに手術したけど、そこでも手術の前に試しても良いよって言われてた
974病弱名無しさん
2022/11/22(火) 18:02:33.65ID:yvDFqjaQ0 ○ヘルニコア
977病弱名無しさん
2022/11/22(火) 20:07:13.39ID:6IaIMsOf0978病弱名無しさん
2022/11/22(火) 23:45:38.93ID:tLVmmEj70 今月中に手術します
緊張してますが痛みが消えることを祈ってます
術後のリハビリ等は覚悟の上です
緊張してますが痛みが消えることを祈ってます
術後のリハビリ等は覚悟の上です
979病弱名無しさん
2022/11/23(水) 02:15:37.58ID:DQO0x9fq0 頑張ってくださいませ
980病弱名無しさん
2022/11/23(水) 02:18:21.44ID:DQO0x9fq0981病弱名無しさん
2022/11/23(水) 02:19:46.90ID:DQO0x9fq0 その後のレポ 期待しております。
982病弱名無しさん
2022/11/23(水) 07:37:59.03ID:g1muG6jo0 1週間に1回のブロック注射で湿布要らずになった
983病弱名無しさん
2022/11/23(水) 08:02:44.77ID:sDlarLK00 もしかして、ヘルニアとコアの合成語?
984病弱名無しさん
2022/11/25(金) 04:12:36.82ID:E/lk/b/20 cczaf
985病弱名無しさん
2022/11/25(金) 19:24:17.05ID:l965jUtS0 まず湿布も痛み止めも効かないのだ
986病弱名無しさん
2022/11/26(土) 19:43:25.86ID:WePXV/tm0 急性期になり4ヶ月ほどタリージェ1日2錠でここ3ヶ月は1錠の生活なんだけど先生に1錠の効果ってそれほどないから痛みないなら薬やめてもいいかもと言われた
確かに右足首から甲に軽い痺れ、ふくらはぎ半分に麻酔打った感じの違和感があるだけで生活に支障はない(たまに立つ時ズキーンとするけど)
MRIも手術してもいいほどでかいヘルニアだけど上記の症状だけなら無理してやらんでもいいとのこと
皆さんならどうでしょうか
確かに右足首から甲に軽い痺れ、ふくらはぎ半分に麻酔打った感じの違和感があるだけで生活に支障はない(たまに立つ時ズキーンとするけど)
MRIも手術してもいいほどでかいヘルニアだけど上記の症状だけなら無理してやらんでもいいとのこと
皆さんならどうでしょうか
987病弱名無しさん
2022/11/26(土) 19:59:01.55ID:mtBhyMqX0 それなら手術必要ないっしょ 下手したら逆に悪くなる可能性あるわけだし 絶対保存でいくべき
988病弱名無しさん
2022/11/26(土) 20:01:24.20ID:mtBhyMqX0 俺はもう数メートル引きずるように歩くだけで激痛で立ちすくみしちゃうから手術するけど術後改善の見込み無いなら死ぬつもり 生きてても家族に迷惑かけちゃうしね😃
989病弱名無しさん
2022/11/26(土) 20:05:03.22ID:QkLN+yOc0990病弱名無しさん
2022/11/26(土) 21:37:38.57ID:GJKOyXnv0991病弱名無しさん
2022/11/26(土) 23:03:16.96ID:D66jHcWx0 で検索してみてください
992病弱名無しさん
2022/11/29(火) 20:03:25.78ID:EROistG70 二年間緩慢な痛みに悩んできたがここ半年間でかなり楽になった
MRIの結果も飛び出して消えてたものが再生しつつあると
やっぱりごく初期なら無理しないと治るんだな
MRIの結果も飛び出して消えてたものが再生しつつあると
やっぱりごく初期なら無理しないと治るんだな
993病弱名無しさん
2022/11/30(水) 11:28:23.82ID:iNMpO3Md0 痛みと痺れの違いを教えてください。自分どう考えても症状は痛い感じなんだけど。
痺れって正座したときのあれとかダブるんだけど。
痺れって正座したときのあれとかダブるんだけど。
994病弱名無しさん
2022/11/30(水) 16:25:54.40ID:EPKQGsJ50 坐骨神経痛の痛みから痺れの流れです
私の場合は神経根を断裂する寸前のダメージを負ってしまったので結果的に麻痺が残ってしまいましたが最初はズキズキとかキリキリとした痛みが強く麻痺にも痺れにも気が付きませんでした
もちろん力も入らないし動きも悪いのですが痛くてそうなっているのかと思っていました
手術にて痛みが解消すると太ももから爪先までジワジワした痺れがありましたそれは正座した後の様な感覚に近いです
触感はビニル袋に包まれているような感じでだいぶ鈍いです
ふくらはぎの一部では感覚も無い所がありつねったりしても痛くないです
歩いてみると足の接地感はほとんど無いのに歩けるのが不思議でした
力の伝達は本来の3割位は伝わっているような感じですが常に膝が笑ってる状態です
自身への認知レベルで言うと痛み≫痺れ>麻痺といった感じでしょうか
私の場合は神経根を断裂する寸前のダメージを負ってしまったので結果的に麻痺が残ってしまいましたが最初はズキズキとかキリキリとした痛みが強く麻痺にも痺れにも気が付きませんでした
もちろん力も入らないし動きも悪いのですが痛くてそうなっているのかと思っていました
手術にて痛みが解消すると太ももから爪先までジワジワした痺れがありましたそれは正座した後の様な感覚に近いです
触感はビニル袋に包まれているような感じでだいぶ鈍いです
ふくらはぎの一部では感覚も無い所がありつねったりしても痛くないです
歩いてみると足の接地感はほとんど無いのに歩けるのが不思議でした
力の伝達は本来の3割位は伝わっているような感じですが常に膝が笑ってる状態です
自身への認知レベルで言うと痛み≫痺れ>麻痺といった感じでしょうか
995病弱名無しさん
2022/11/30(水) 16:29:08.49ID:+J56Bd3P0996病弱名無しさん
2022/11/30(水) 18:07:22.50ID:f76uNg+/0 次スレなくないか?誰か立ててくれ
998病弱名無しさん
2022/11/30(水) 18:55:23.12ID:a9WOkMXZ0 立てれたけどテンプレ付けると長すぎてダメらしい お願いします(´・ω・`)
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1669802018/
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1669802018/
999病弱名無しさん
2022/11/30(水) 19:07:32.22ID:bm9BNqdj0 テンプレを2に貼っておきますた
1000病弱名無しさん
2022/11/30(水) 19:08:26.26ID:bm9BNqdj0 うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 119日 5時間 22分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 119日 5時間 22分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【続報】東京・立川市の小学校 暴行容疑で男2人を逮捕 教師4人と用務員1人けが [夜のけいちゃん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京立川市の小学校教室に30代・40代男2人が侵入窓ガラス割る…保護者知人か 児童にケガ無し教員4人ケガ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】トヨタ発表 2026年3月期の純利益予想34.9%減3兆1000億円 [蚤の市★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- なぜ?大阪で中国からの移住者が急増中! 中国に比べ日本は安い?生活に余裕?中国からの逃げ出し「潤」とは? [ぐれ★]
- 東大前で刃物振り回した氷河期チュー牛を取り押さえたのはネパール人と判明。ジャップは全員逃走か [271912485]
- 【速報】杉並区で強盗 [606757419]
- 【悲報】自民・西田昌司議員、ひめゆりの塔「高校生のとき修学旅行で1回いった」 [195219292]
- 米の卸売業者、スーパーに更なる値上げを要請。卸売業者「値上げで米の販売ペースを抑えたい」 [256556981]
- 【悲報】立川の小学校に侵入した男、40代 [467637843]
- 立川の小学校乱入オッサン2人、召喚獣だった。 [389326466]