X



【尿酸値】痛風スレPart103【プリン体】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/03(月) 02:51:09.73ID:5q7DgVAU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

Q:初発作は(右)足親指付け根以外にもくるの?
A:きます。初発作で同時多発の報告例もあり。

Q:痛風って遺伝するの?
A:「痛風患者の約2割の人に親・親戚に痛風患者がいる」
  「痛風患者の家族に痛風患者がいる確率は約40%」などと言われる一方、多因子遺伝とも言われ、
  痛風になる特殊な遺伝子が親から子へ代々受け継がれていくものではないとも言われています。

Q:焼酎は飲んでもいいの?
A:蒸留酒系はプリン体が少ないだけで、アルコール自体アウト。

Q:発作がきたorz 患部冷やすのは効果ある?
A:あります。因みにマッサージはダメ(逆効果)です。安静第一!

Q:水2リットル以上飲んでればおk?
A:水をたくさん飲んで尿をたくさん出すことは推奨されます。
  尿酸は常時体内に1,200r蓄積されています。1日に700r産生され、同量が尿や汗、便とともに排泄されます。
  こうして、体内の尿酸量は一定に保たれています。(汗からの排出は無視できる量です)

Q:痛風って治るの?
A:尿を2リットル以上出す+投薬治療+生活改善を最低2年続ければ治る「かも」しれません。

Q:薬飲んでるから、酒飲んでも尿酸値が一定!大丈夫だよね?
A:酒量が発作前と変わらないのであれば、肝臓への負担は変わっていません。

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
【尿酸値】痛風スレPart102【プリン体】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1614411640/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/10(月) 18:16:17.32ID:nGtNmlUk0
腎臓内科
2021/05/10(月) 18:57:55.05ID:hhuDKhyl0
ロキソニンと尿酸下げる薬をビールで流し込んでるよ
2021/05/10(月) 19:46:40.43ID:Fs+cFhUMM
食うものを減らしてやせろ

痩せるほどの運動は不健康の象徴

尿酸値が下がった状態を2、3年キープ
170病弱名無しさん (スッップ Sd8a-BmBB)
垢版 |
2021/05/10(月) 20:27:38.80ID:z5tBVTD8d
>>166
捻挫だと思って整形外科行ったけど痛風と診断されてそのまま通ってる
2021/05/10(月) 21:09:50.43ID:J7Wd2gCwd
初めて発作前の違和感時に病院行ってコルヒチンもらえた!
ただ、本域の発作とまではいかずとも多少痛むんですが‥‥
飲むタイミング遅かったってことなのかな?
2021/05/10(月) 21:14:03.28ID:wtwcDLLw0
初めて風痛と診断されました。
もう2週間経ちますが、腫れと歩いた時の痛みが治りません
そんなものですか?違う病気?
来週また病院行ってきます
173病弱名無しさん (ワッチョイW 0b33-pCqP)
垢版 |
2021/05/10(月) 21:26:49.43ID:1Kepl2eu0
>>168
発作時に尿酸下げたら発作がひどくなるぞ
発作が収まったら尿酸下げるのが定石
2021/05/10(月) 21:28:13.69ID:JTr4+ulU0
薬ワクチン教の信者がいるようだけど、ナイーブで驚く感性だな
自分で考えることが得意という人がいて、熟慮した上での結論というのもあるのよ
販売側の姿勢が利益にかたよっているから、反感を買っているのだよ

薬で文句なかったのは、アシクロビル?ぐらいかな。
ヘルペス1-3型の増殖防止薬で、ノーベル症とったやつ。
あとは副作用多くて、服用前に熟慮すべし

ワクチンも利権があって、インフルの様に効かないものを売ろうと頑張っている
今も風邪ワクワクチン(ワクチン類似物で重篤化予防の可能性があるもの)を
ワクチンチン(ワクチン類似物で感染予防の可能性があるもの)として売ろうとして、
ワクチンチン詐欺のようなことをしているだろう
2021/05/10(月) 23:51:51.43ID:S/E7bdSR0
実際フェブリクなんかアメリカじゃ危険薬扱いだしなw
2021/05/11(火) 03:20:35.44ID:myebU1Ap0
>>172
風痛というのはきいたことないなあ
2021/05/11(火) 03:41:58.96ID:3in6EBTs0
風痛!?
普通ないよね
2021/05/11(火) 07:24:49.12ID:QNV91TGI0
メシのことシーメーみたいに言うのと同じなんだろイカしてるな!
2021/05/11(火) 08:01:26.97ID:GnLeKr17M
ブーデーメロヤ
180病弱名無しさん (ワッチョイW f316-Cutd)
垢版 |
2021/05/11(火) 10:53:22.30ID:NRvt5KuL0
>>175
マジですか?理由は何ですか?
2021/05/11(火) 12:31:43.91ID:MNDa8bgr0
腎臓に影響無い薬ってやっさんぱりフェブリク?
アロプリノール?
2021/05/11(火) 12:31:59.58ID:MNDa8bgr0
やっぱり
2021/05/11(火) 12:41:23.42ID:ZGuunpPr0
>>180
https://friday.kodansha.co.jp/article/84711

フェブリクの副作用での死亡率が異様に高いことが判明してアメリカでは殆ど出さないようになった
184病弱名無しさん (ワッチョイW f316-Cutd)
垢版 |
2021/05/11(火) 14:37:28.92ID:NRvt5KuL0
>>183
うわぁー怖い。やっぱり生活習慣を見直して抑えるのが一番ですね。
2021/05/11(火) 14:47:16.93ID:6pPScjf5M
プロスポーツは不健康の象徴

食う物を減らせ

デブをヤメロ

尿酸値を下げたら2、3年維持しろ
2021/05/11(火) 17:17:39.61ID:UkCH2Tw/a
>>183
死んでもいいんだけど腎臓を守りたい
187病弱名無しさん (ワッチョイW f316-tTv4)
垢版 |
2021/05/11(火) 19:58:33.85ID:NRvt5KuL0
やっぱりみんなも血圧が高いの?
2021/05/11(火) 21:37:23.02ID:QNV91TGI0
>>181
フェブリクは腎臓には影響少ないと思います
主として胆汁排泄のため
2021/05/11(火) 23:52:20.11ID:LFSUYPNJ0
>>170
俺は寝起きに骨折したと思って行ったら痛風だねーって軽く言われた
2021/05/12(水) 00:06:34.79ID:1U6bKbPJ0
痛風なんだろうけど飲んだことないし、病院にも行ってない
もちろん、食いたいもの食って飲みたいもの飲む
2021/05/12(水) 01:28:23.08ID:N6kekeegd
>>190
歩けなくなるぐらいの発作きたことある?
2021/05/12(水) 01:29:11.02ID:N6kekeegd
靴下が穿けないくらい痛いよ
193病弱名無しさん (ワッチョイW f316-cE/J)
垢版 |
2021/05/12(水) 03:13:26.04ID:6OPCtuUt0
酒やめたら久しぶりに発作来たんだけど、尿酸値急激に下がったからなのかな
2021/05/12(水) 07:33:57.44ID:MZoawbuu0
季節的なものです
2021/05/12(水) 07:55:04.23ID:n8fwbi5e0
いででで
トイレ行くにも涙目
痛風舐めちゃいかんね
196病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-AnZi)
垢版 |
2021/05/12(水) 08:37:32.15ID:yihtuwrxd
>>195 俺、間に合わずトイレ前で漏らしたぞ!
糞を!膝はヤバい。
197病弱名無しさん (ワッチョイ 2a25-jjtP)
垢版 |
2021/05/12(水) 08:44:26.02ID:k1BiZHH/0
四つん這いになってトイレ行ってたなそういえば
2021/05/12(水) 09:08:51.31ID:tmYyhyqZa
>>183
ソースが週刊誌しかもよりによってFridayって笑わせんなよw
https://www.tufu.or.jp/horizon/2019/1725
2021/05/12(水) 09:59:13.91ID:YR5dhG80p
指先が軽く痺れてるのって痛風?痺れてるって言うか若干腫れてる感じ
200病弱名無しさん (ワッチョイW f316-tTv4)
垢版 |
2021/05/12(水) 10:03:06.11ID:jbR6p18f0
発作から短くても3日〜10日は4つばでトイレに階段だろう。
201病弱名無しさん (ワッチョイW f316-tTv4)
垢版 |
2021/05/12(水) 10:27:55.97ID:jbR6p18f0
ロキソニンで痛みは取れても歩くのは無理だからね。水をひたすら飲みながら横になる。
早い人でも3日はかかるね。ご飯はバランスよく普通に食べる。食べれるもんなら食べなよw
202病弱名無しさん (ワッチョイW 0b33-pCqP)
垢版 |
2021/05/12(水) 11:05:07.05ID:Wb4eCR2I0
関節に痛風発作が起きるとたとえ痛みを抑えても、関節の可動域が狭まるからね
膝とか足首とksをやられると大変
2021/05/12(水) 11:21:26.66ID:65Y6QIbUd
そんなに痛いの?
おれ痛風じゃないかも 普通に歩ける
2021/05/12(水) 11:25:11.87ID:MZoawbuu0
ピーク時の3日間はロキソニン飲もうがまずまともには歩けない
無理して引きずりながら30mも歩こうものならば脂汗ダラダラ出て泣きそうになる
他はそれで膝はもっと地獄
205病弱名無しさん (ワッチョイW f316-tTv4)
垢版 |
2021/05/12(水) 11:37:50.56ID:jbR6p18f0
たまに痛み止めを飲んで歩いてる人がいるけど、あれは根性がいるし、痛みが増す。
基本、絶対安静を心掛ける事ですよ。
2021/05/12(水) 12:03:39.18ID:tI+r0QADd
>>203
自分は足の指の付け根が痛むけど、シャワーのお湯が当たるだけで痛いよ
2021/05/12(水) 12:51:33.36ID:G5N/MsdMp
痛みに一番効くのはコルヒチン
ただし飲むタイミングが重要で、前兆といわれるが、違和感がある程度のときに飲むと、てきめんに効く。

2番目に効くのはジクロフェナク(=ボルタレン)
ロキソプロフェン(=ロキソニン)を処方する医者が多いようだが、痛風の経験のある友人の医者にジクロフェナクを分けて貰ったら、これが凄く効いた。

ジクロフェナクは関節液や腱鞘内で高い濃度が持続するらしい
2021/05/12(水) 14:46:38.20ID:Ps2lW4bha
尿酸沈着で腎臓を破壊して、NSAIDsでさらに追い討ちをかけるとか死にたいんか
2021/05/12(水) 17:23:26.35ID:cVm8oVvbM
食う物を減らしてデブを止めるのが一番効くんだよ
2021/05/12(水) 17:23:49.21ID:cVm8oVvbM
なんでおまえら痛みの対処しか考えないの?
211病弱名無しさん (ワッチョイW 0b33-pCqP)
垢版 |
2021/05/12(水) 17:29:07.29ID:Wb4eCR2I0
>>210
発作起きたら、まず痛みが無くなってくれとしか考えないから
痛みが無くなったら、忘れている
2021/05/12(水) 18:10:22.30ID:cMl+mKR90
喉元過ぎれば熱さを忘れる…って諺の通り
213病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-5QgU)
垢版 |
2021/05/12(水) 18:45:43.07ID:G8Y8Fhhia
健診で尿酸値9.2を放置してたけど
このスレ読んでなんだかやばいかもって思えてきた
2021/05/12(水) 19:15:43.14ID:l8EqRvTS0
先生が何を点滴したのかわからないけど、点滴したら痛みが完全に引いたよ。
「痛みにはこれが一番効く」って言ってた。
2日くらいは大丈夫だった。
あとはロキソニン。
2021/05/12(水) 19:34:43.00ID:X3yKulEo0
>>213
一時的なら良いけど、何年も9を越えてるなら医者に行く方が良いな。
痛風だけじゃなくて、腎臓が壊れるかもしれない
2021/05/12(水) 20:53:09.14ID:CI24yOwU0
>>210
尿酸値下げても発作が出るなら祈るしかないからかな
217病弱名無しさん (ワッチョイ d393-C7Xb)
垢版 |
2021/05/12(水) 21:19:23.14ID:XEv9+Pvz0
発作から2ヶ月以上ずーっと微妙に足の関節が腫れてるぜ
2021/05/12(水) 21:47:13.46ID:q6fH0q4aM
>>207
俺はボルタレンとムコスタを飲んでたな
219病弱名無しさん (ワッチョイW ea16-AnZi)
垢版 |
2021/05/12(水) 21:49:17.56ID:qY0561Jb0
酒、サイコー!
コロナストレスをぶっ飛ばせ!
2021/05/12(水) 22:52:06.79ID:GcPsRTFOr
もう週末しか飲まなくなったから断酒チャレンジしてみたいけど、
何年も付き合いもあるスナックに悪いような気がしてなぁ

公には閉まってる今の時期がチャンスかも知れないが
2021/05/12(水) 22:59:35.02ID:CDQhv+Fz0
2日目。激痛
ロキソニンのパルス療法を用い、泣きながら歩く
2021/05/12(水) 23:07:23.30ID:SBkWEyEt0
左足、右足ともにさほどひどくない状態で2日位で収まって今の所ラッキー
2021/05/12(水) 23:46:24.86ID:BDdwcnRH0
フェブリク飲まないくせにロキソニンとかボルタレンはガンガン使うの控えめに言って馬鹿だと思うんだけど
2021/05/13(木) 01:04:14.09ID:Nb+2z1ig0
控えめでない表現でもお願いします。
225病弱名無しさん (アウアウイー Sa73-nFSz)
垢版 |
2021/05/13(木) 03:40:59.47ID:tqLIM8Aea
痛くてもビッコ引かない歩き方て無い??
歩幅少なくすればマシな感じはする。
2021/05/13(木) 05:57:31.60ID:xDhd9yWyp
>>225
痛みによるけど無い
2021/05/13(木) 06:03:28.66ID:Ir8J+aNbM
>>216
下げても出るから下げないの?

下げ続けたら出なくなるって分からないの?

治すつもりなんてないわけだ。
2021/05/13(木) 08:01:41.69ID:u28BBpJU0
いつもは活躍してくれるロキソニンが役に立たず痛みも10日ほどずっとピークで衰え知らず。
さすがに病院行ってステロイド注射してもらった。しかも二本。
それでも劇的には良くならずまだ足引きずってるわ。
さすがに今回ばかりは懲りたので本格的に治療するわ。
229病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-AnZi)
垢版 |
2021/05/13(木) 08:26:00.10ID:AwKULzOvd
体が嫌がっているようなので、今朝の酒はやめました...体が重く、疲れが取れないんだよな。
サウナでも行けばスッキリすんだけど。
そろそろ、薬貰いにクリニックにも行きたいが、オキニのむちむち看護師さんの姿が数ヶ月見えないので心配なのである。
2021/05/13(木) 08:45:05.16ID:xxkBta9+M
×酒を飲めば良く眠れる

○解毒に体力を使うから寝てしまう
2021/05/13(木) 10:41:13.13ID:NHVIdNyW0
酒は寝付きは良くなるけど
睡眠は浅くなるよね
2021/05/13(木) 12:52:50.00ID:wqKZu25RM
必要な代謝を止めて解毒に集中

起きていられないだけ
2021/05/13(木) 14:53:40.67ID:BBFXlRHB0
発作二日目、何とかボルタレン飲んで仕事行ってるけど辛すぎるわ。
てか痩せ型で17歳から痛風。
検診でクレアチニンがヤバいって。
2021/05/13(木) 15:32:00.77ID:tibQpK8MK
先天的に腎臓ヤバそう
2021/05/13(木) 16:05:08.23ID:aaVW6fVB0
>17歳から痛風。

しゅごい・・・w
2021/05/13(木) 16:25:00.09ID:BBFXlRHB0
皆 贅沢病とか言うけど違う場合もあるよね。高校で大笑いされたっけw
2021/05/13(木) 17:19:10.55ID:HmIkr5xh0
腎不全からの高尿酸結晶って透析or腎移植待ったなしじゃん。尿酸値気にしてる場合じゃないだろ。
ボルタレンでさらに腎臓にダメージあるしすぐにでも移植に向けて動き出した方がいいレベル。
2021/05/13(木) 17:21:16.46ID:AB4HNtSG0
足の親指ならかろうじて耐えられる
だが膝の痛風はマジでトイレ行くにも四つん這いでうんち漏らすんだろうな
2021/05/13(木) 17:24:32.27ID:ZS4zc+hQ0
足首もなかなか
2021/05/13(木) 18:02:37.06ID:8a2cnl9e0
激症発作から半年トピロリック飲んで5台まで下がってたのに、2〜3日前から発作が出た右足人差し指付け根に違和感&軽い痛みが。コルヒチン飲んで様子見だ…
2021/05/13(木) 18:37:24.26ID:BBFXlRHB0
>>237
アドバイスありがとう!
しゃれにならないよね。
通院はしてるんだけど。
アロプリノール効いてんのかな。
疑心暗鬼
2021/05/13(木) 21:11:15.39ID:kjHM0W7Za
何はともあれすぐにでもセカンドオピニオンに行った方がいいと思うけど…
アロプリノールは確かに尿酸の産生を抑える働きがあるけど、そもそも腎臓が完全に逝ってたら尿酸は排泄されなくなって薬飲んでも下がらなくなるよ
もしそうなら尿酸値が高いのは生活習慣とかが悪くて沢山作られてるというよりは、腎臓が悪すぎて排泄が滞ってるのが原因かもしれんからアロプリノールいくら飲んでも意味ないかもしれんぞ
まあ流石によほどのヤブ医者でもない限りクレアチニンが異常に高かったら腎機能は調べると思うけど
とにかくクレアチニンがいくつか知らんけど腎不全になってないといいな
2021/05/13(木) 21:59:48.68ID:fLSTF6En0
>>233
そのうち腎臓壊すね
CKD
透析だね
244病弱名無しさん (ワッチョイW 2aac-vIKV)
垢版 |
2021/05/13(木) 22:30:24.83ID:KWiwz+J20
>>233
クレアチニンいくつですか?
2021/05/13(木) 22:49:45.35ID:sSjYteRh0
英語や中国語で痛風の情報調べると極端に少なくて
日本語の論文やら情報が豊富にあるな
痛風の治療だけに限れば日本は世界で一番研究が進んでるのかな?
国によっては痛風の発作出て痛いときに痛み止め出すってだけの国もあるみたい
2021/05/13(木) 23:21:57.83ID:BBFXlRHB0
クレアチニンは1.2で尿酸値は毎月やってるけど6は下回らないなぁ
平均8位 今まで最高は12.5だよ
医者が少し驚いてた。
様子見だけど 透析とかの話しは今のところ出ないよ。それより皆さんのアドバイスに感謝です。詳しいなぁ。
247病弱名無しさん (ワッチョイW 9fac-WVFY)
垢版 |
2021/05/14(金) 00:45:29.97ID:ZfN/rDuo0
>>246
1.2ってまだまだ低いでしょ。それは透析には程遠い。健診は目的が予防だから基準値も低くて、ちょっと外れても脅しにかかるからね。でもまあ男なら1.0以下は維持しておきたいね。
2021/05/14(金) 01:01:27.81ID:vDAXWFJb0
先月痛風発作でて病院には行かなくて明日行って血液検査して尿酸値抑える薬処方してもらいたいんだけど
検査結果でるまで今の尿酸値わからないよね?それでも明日処方してもらえるのかな?
いい加減ちゃんと通院しようと思って反省中
249病弱名無しさん (ワッチョイW 9fac-WVFY)
垢版 |
2021/05/14(金) 01:20:47.35ID:ZfN/rDuo0
>>248
発作中なら出ませんが、落ち着いているなら出ます。低用量から。
2021/05/14(金) 03:03:16.11ID:Sr84fTVqd
初めて行くところだと、血液検査の結果をみてからと言われるんじゃないですかね?
2021/05/14(金) 04:22:59.92ID:o2/wJM420
院内で尿酸値の検査結果を出せるクリニックだと話が早くていい。15分で結果がでる
2021/05/14(金) 05:29:49.36ID:KWMKfEuzM
5日位前から右足の親指の横が痛いです。コロナで10キロ太り靴がキツく靴擦れなのかもしれませんが痛風の可能性ありますか?激痛ではなく筋肉痛のような痛みです
煙草は吸いますが酒は飲みません。
痛風はいきなり激痛になるんですか?
2021/05/14(金) 06:25:32.24ID:fXg6ohcx0
可能性かなり有ると思いますよ。
人によりますが僕の場合は朝 鈍痛で、あれ?ぶつけたかな?って感じで昼位から歩けないほどの激痛になり、仕事を早退して何とかタクシーで病院に行きました。とにかく本発作になったら何も出来ないくらいの経験したことの無い激痛になります。
患部は貴方と同じ場所でした。
とにかく血液検査ですよ。
2021/05/14(金) 13:38:42.31ID:qQnWcsx40
靴ずれと痛風発作は次元が違うでしょ?
皮がめくれたり表面的な痛みなら靴ずれジンジンズキズキする内面的なやつはなら痛風だよ
2021/05/14(金) 14:30:06.77ID:OrOB95FfM
>>245
日本の医療は医師側のためにあるから
治さない
しゃぶりつくす
2021/05/14(金) 14:40:56.15ID://RzJKs+d
ポロン
2021/05/14(金) 16:27:11.01ID:8wufP0A50
今日病院行って薬の相談したら新しい薬があるよって事でそっちに変えてみた
ユリスって奴飲んでる人いる?
2021/05/14(金) 16:36:22.40ID:FRUHsFn50
俺の場合親指に来る発作は歩けなくなることはないんだけど
足首の発作がやばい
彫刻刀で足首ザックザク刺されてるような痛みで片足に全く体重がかけられなくなる
2021/05/14(金) 17:13:52.49ID:nUnr6CFf0
>>257
ユリスを飲み始めたんですか?
薬代はいくらしましたか?
2021/05/14(金) 17:34:24.33ID:/ARoMMtq0
去年から治療を始めてやっと6.8まで下がった
毎年今時期のように気温が上がってくると発作が起こってたけど
フェブリク40ミリ服用するようになってからは発作が起こっても
以前のような激痛にはならずに痛むけど歩ける程度の痛みになった
仕事柄ずっと立ち仕事で一日中歩き回るから発作が起こると
ロキソニン服用して痛みを堪えてビッコ引きながら仕事してたわ
2021/05/14(金) 18:37:50.45ID:SBaPlxf10
ピッコ引いてでも仕事出来るくらいならまだまだ
2021/05/14(金) 18:39:53.43ID:SBaPlxf10
足首にガチのヤツが来たら立とうとした時点で倒れる
2021/05/14(金) 22:27:46.44ID:LpPxaN2u0
何日後からダッシュ可能になる?
2021/05/14(金) 22:46:47.83ID:me2q2Per0
一生無理
2021/05/14(金) 23:09:06.03ID:8wufP0A50
>>259
保険は国保で1mg60錠で1670円でした
フェブリクより1錠4円高いみたい
とりあえず60錠飲んで変化がなかったらフェブリクに戻そうかなと思ってます
と言うか尿酸値は薬が必要無い位の数値になってるから薬そのものも要らないのかもしれないけどね
2021/05/15(土) 01:35:03.43ID:ltlt89KQ0
何が地獄かって、トイレ行くときに親指を何かにぶつけて二重の激痛が
みんなもあるあるでしょ?怒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況