足底腱膜炎は、足底、すなわち足の裏にある腱膜の炎症で、
歩いたときの踵の痛みが主な症状です。
足底腱膜は、踵骨の下面から5つの中足骨の先端の下面まで扇状に広がる腱様の膜です。
足の「土踏まず」のアーチが弓だとすると、足底腱膜はつるの役割を果たしています。
痛む場所は、踵骨の下面にある足底筋膜の付着部です。踵の少し内側を押すと痛むことがよくあります。
急に長距離のジョギング、ウオーキングをしたり、硬い靴底の靴をはいて、長い買い物をしたといったきっかけがあるようです。
治療は、柔らかい靴の中敷をいれること、ヒールカップという踵のクッションをいれることなどから始めます。また、土踏まずのアーチを支えるような足底板(靴の中敷きです)も効果的です。
足底腱膜のストレッチも良いとされています。足首を反らすようにして、その上ですべての足趾を反らせます。足のうらが突っ張る感じが確認しながら、ゆっくり10数えます。一日に何回かやります。
病院では、消炎鎮痛剤の内服や外用薬を処方しますが、確実な効果は少ないです。痛みが強い時に、ステロイドの局所注射を足底腱膜付着部にすると痛みがかなり和らぎます。
難治例には手術で筋膜の付着部を切離するする方法もありますが、
扁平足が進む可能性があり注意が必要です。
足底筋膜炎も言い方が違うだけで同様です。
前スレ
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】10足目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574417354/
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】8足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1525699497/
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】7足目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1483973466/
【足の裏が】足底腱膜炎【痛む】6足目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1453431413/
【足の裏が】足底腱膜炎【痛む】5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1380440263/
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】11足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1601716468/
探検
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】12足目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/20(火) 13:36:19.71ID:TS1N22xT0
113病弱名無しさん
2021/05/16(日) 17:43:06.76ID:GMmsE5Vy0 俺なんて3本足だぞ
114病弱名無しさん
2021/05/16(日) 18:28:39.27ID:WP6uS71f0 1本切ろうか?
115病弱名無しさん
2021/05/16(日) 19:14:09.55ID:RgkmpNlZ0 おまわりさんこいつらです
116病弱名無しさん
2021/05/17(月) 17:33:53.43ID:7yPkWiu70 真ん中の足短いな
117病弱名無しさん
2021/05/17(月) 18:23:11.29ID:c8hpSedm0 骨折してるんじゃないかってぐらい痛いんだけどレントゲンで見ると異常なし
ほんと迷惑な障害だわ
安全靴とか良いのないでしょうか?
毎日歩き回ってるから地獄です
手術しても治るかどうかはわからないって言われました
マラソンやってる人に多くて麻酔打ってやり過ごしてるって言われましたが
麻酔の効果が2〜3日だそうで・・・
みなさんはどうしのいでらっしゃるでしょうか?
ほんと迷惑な障害だわ
安全靴とか良いのないでしょうか?
毎日歩き回ってるから地獄です
手術しても治るかどうかはわからないって言われました
マラソンやってる人に多くて麻酔打ってやり過ごしてるって言われましたが
麻酔の効果が2〜3日だそうで・・・
みなさんはどうしのいでらっしゃるでしょうか?
118病弱名無しさん
2021/05/17(月) 18:42:05.69ID:aSRP5KlL0119病弱名無しさん
2021/05/17(月) 18:48:28.59ID:8dE0n0jO0 短いし小さいな
120病弱名無しさん
2021/05/17(月) 18:55:58.23ID:c8hpSedm0121病弱名無しさん
2021/05/17(月) 21:48:18.86ID:85GLZuB50 >>117
そのうち治るかも 俺は1年半ぐらいで走れるようになった 何やっても自然治癒力に頼るしかないと俺は悟った
そのうち治るかも 俺は1年半ぐらいで走れるようになった 何やっても自然治癒力に頼るしかないと俺は悟った
122病弱名無しさん
2021/05/17(月) 22:30:33.11ID:rR0HiUbo0 >>117
俺は軽い方だから参考にならんかもしれんがテーピング+市販のインソール
テーピングで痛みが落ち着いたら外してまた痛くなったらテーピングのループで重症化はしてない
テーピングずっと続けるのはさすがに窮屈すぎて無理
俺は軽い方だから参考にならんかもしれんがテーピング+市販のインソール
テーピングで痛みが落ち着いたら外してまた痛くなったらテーピングのループで重症化はしてない
テーピングずっと続けるのはさすがに窮屈すぎて無理
123病弱名無しさん
2021/05/17(月) 22:34:32.05ID:2JI8rpYF0 自分は、バンテリのサポーター使ってる
ふくらはぎも痛い時はサポーター
靴には安いからソフボのインソール
スーパーフィートもおすすめ
ふくらはぎも痛い時はサポーター
靴には安いからソフボのインソール
スーパーフィートもおすすめ
124病弱名無しさん
2021/05/17(月) 23:08:20.42ID:9ztrY2rd0 靴は足裏全体で踏みしめられる形状が一番楽だと感じる
普通の靴ってコンバースとか顕著だけど平らで土踏まずあたりに空間あって爪先とかかとが靴底に接地してる感じだけど土踏まずから中足骨?を出っ張りが支えて足の裏全体で靴に過重かけられるのが一番痛くならなかった
柔らかいインソールとか足入れた感じ楽な気がするけどある程度の硬さでしっかり支える方が長時間歩けた
パンプスの話で申し訳ないけどAKAISHIアーチフィッター買って良かった
男性用であんな感じのあればそういうのが良いと思う
普通の靴ってコンバースとか顕著だけど平らで土踏まずあたりに空間あって爪先とかかとが靴底に接地してる感じだけど土踏まずから中足骨?を出っ張りが支えて足の裏全体で靴に過重かけられるのが一番痛くならなかった
柔らかいインソールとか足入れた感じ楽な気がするけどある程度の硬さでしっかり支える方が長時間歩けた
パンプスの話で申し訳ないけどAKAISHIアーチフィッター買って良かった
男性用であんな感じのあればそういうのが良いと思う
125病弱名無しさん
2021/05/18(火) 01:03:01.17ID:dz/CF8zF0 前スレで足裏に湿布を貼っても治らないとあったけど
貼ると一時的に痛みはおさまる
ところで、たまに足首(アキレス腱の方)や足の甲が痛くなるので湿布してる
これはなんでなんだろう?
貼ると一時的に痛みはおさまる
ところで、たまに足首(アキレス腱の方)や足の甲が痛くなるので湿布してる
これはなんでなんだろう?
126病弱名無しさん
2021/05/18(火) 01:13:32.60ID:G9dQojps0 俺は湿布全く効かなかった
127病弱名無しさん
2021/05/18(火) 12:41:55.56ID:EzXUt+8f0 歩く仕事なので湿布&サポーターを貼ってもいつのまにか剥がれてしまえんだよなぁ
128病弱名無しさん
2021/05/19(水) 02:09:00.07ID:r+7eUy990 >>121-123
ありがとうございます
スーパーフィート買ってるんですが、効果がなくて・・・
8000円ぐらいの足底筋膜炎用のを買いましたが
ベイパーフライってどうなんでしょうか?
検索すると快適に歩けすぎて危険とかあるんですが
ありがとうございます
スーパーフィート買ってるんですが、効果がなくて・・・
8000円ぐらいの足底筋膜炎用のを買いましたが
ベイパーフライってどうなんでしょうか?
検索すると快適に歩けすぎて危険とかあるんですが
129病弱名無しさん
2021/05/19(水) 07:53:40.84ID:t/ohVva00 >>128
鈍足だけど俺も此間バースデー割引き使ってヴェイパーフライ2買ったよ 歩くにはふわふわだけど厚底で安定しないので辞めた方が良い、アルトラのエスカランテ2.5なんか良いと思う ふかふかでゼロドロップ、爪先周りが広いので足の機能を元に戻すコンセプトらしい
鈍足だけど俺も此間バースデー割引き使ってヴェイパーフライ2買ったよ 歩くにはふわふわだけど厚底で安定しないので辞めた方が良い、アルトラのエスカランテ2.5なんか良いと思う ふかふかでゼロドロップ、爪先周りが広いので足の機能を元に戻すコンセプトらしい
130病弱名無しさん
2021/05/19(水) 11:34:57.27ID:st2i0GKX0 ゴルフ練習を熱心にやり、足の裏が日常でも痛むことが出てきました。今、ボールペン踏みをやったらかなり楽になりました。このスレのおかげ。
131病弱名無しさん
2021/05/19(水) 21:25:50.95ID:Fh9Ee6Cm0 ダイソーで踵パットを買ってきた
明日から試す
明日から試す
132病弱名無しさん
2021/05/20(木) 03:20:50.46ID:ZKLH5VAa0 >>112
上の方だワン
上の方だワン
134病弱名無しさん
2021/05/20(木) 21:28:03.63ID:Ey5e03yd0 お風呂の中で棒ふみふみがかなり効いてるかも
ふくらはぎモミモミも併用してる
風呂で温めながらやるのいいね
ふくらはぎモミモミも併用してる
風呂で温めながらやるのいいね
135病弱名無しさん
2021/05/22(土) 01:05:51.47ID:jl35ckcn0136病弱名無しさん
2021/05/23(日) 10:26:38.08ID:61nYn+h80 足神様の神社へお参りに行きましょう⛩( ̄人 ̄)
137病弱名無しさん
2021/05/23(日) 16:14:35.31ID:ogmS6BTS0 このスレ見つけて昨日ボールペン試してみたら、今日全然足痛くなくなってるわ 不思議だほんと
138病弱名無しさん
2021/05/24(月) 19:37:36.46ID:H1oTSvLm0 どうやるの?ボールペン足でつかめなくない?
140病弱名無しさん
2021/05/25(火) 00:41:04.44ID:CjMkPkpq0 踵骨骨端症はここで良い?
どうやら足底筋膜炎から踵の端が痛くなってきた。
どうやら足底筋膜炎から踵の端が痛くなってきた。
141病弱名無しさん
2021/05/25(火) 00:45:00.88ID:BkaBaCDC0142病弱名無しさん
2021/05/27(木) 22:20:42.34ID:TaBK5a/U0 この1年半左足の足底筋膜炎だったけどほとんど治りかけてる今新たに右足裏が足底筋膜炎になった模様…
でも左足は筋膜炎といっても筋膜より奥の部分が痛かったけど今回は純粋に筋膜が痛くて足裏伸ばすと表面がキーンとする
でも左足は筋膜炎といっても筋膜より奥の部分が痛かったけど今回は純粋に筋膜が痛くて足裏伸ばすと表面がキーンとする
143病弱名無しさん
2021/05/28(金) 15:57:06.94ID:hFlnNRD90 足のアーチが崩れて歩くたびに踵がよじれてくる感じ
144病弱名無しさん
2021/05/30(日) 01:54:47.07ID:wUSRCsSl0 足底筋膜炎かと思ってたら肢端紅痛症ってよく分からん病気だったわ
146病弱名無しさん
2021/05/30(日) 04:36:43.11ID:XZZMJ/gv0 病院行きたいがまず水虫なおさないと
147病弱名無しさん
2021/05/30(日) 21:26:55.86ID:BxOOJ/800 ふくらはぎが柔らかくならないよ
148病弱名無しさん
2021/05/31(月) 14:22:50.55ID:RGPOn9Bz0 >>146
汚い!!不潔!!
汚い!!不潔!!
149病弱名無しさん
2021/05/31(月) 22:26:49.91ID:35Qp6C0F0 今までおかしいなと思ってたけど
ビーサンやサンダル履いたあと激痛発生してた
皆さんサンダルとかおすすめありますか?
ビーサンやサンダル履いたあと激痛発生してた
皆さんサンダルとかおすすめありますか?
150病弱名無しさん
2021/06/01(火) 01:39:06.89ID:NMBLtQ6h0 hokaのリカバリーサンダルとか試してみたら
合わないかも知らんけど
合わないかも知らんけど
151病弱名無しさん
2021/06/01(火) 01:39:38.89ID:NMBLtQ6h0 ふくらはぎが柔らかくならない限り治らないなこれ
152病弱名無しさん
2021/06/01(火) 07:35:45.96ID:lgKpqL6i0 ワークマンのサンダルが1000円で厚底
153病弱名無しさん
2021/06/01(火) 14:02:30.94ID:S3ccHZ0y0 インソールでいうと
硬くて足裏の形に合う〉柔らかい〉堅くて足に合ってない
のじゅんだと思う
ビーサンは硬くて足に合ってないやつだから1番わるい
硬くて足裏の形に合う〉柔らかい〉堅くて足に合ってない
のじゅんだと思う
ビーサンは硬くて足に合ってないやつだから1番わるい
154病弱名無しさん
2021/06/01(火) 17:58:58.80ID:RD86dUGg0 数カ月痛いの治らなくて困ってたわ
ボールペン試してみよう
ボールペン試してみよう
155病弱名無しさん
2021/06/01(火) 20:47:11.20ID:H4K3mpPn0 市販で売ってる飲み薬ってみなさん飲んでたりします?
156病弱名無しさん
2021/06/01(火) 22:27:43.93ID:gLuqKjVw0 大事な仕事のときはロキソニン飲んで仕事行ってたけどね
あんまり効いてなかったな
今はコロナ絡みで飲んでない
あんまり効いてなかったな
今はコロナ絡みで飲んでない
157病弱名無しさん
2021/06/01(火) 22:46:33.97ID:fARYNkun0 ロキソニンに頼るのはやめたほうがいいぞ
158病弱名無しさん
2021/06/01(火) 22:50:37.38ID:dCruQtQC0 ロキソニン飲んだりしたけど効き目ないし喘息の発作出たからやめた。処方されたタリージェ飲んでも変わらんし薬でごまかすのは根本的な解決ならんよね。
159病弱名無しさん
2021/06/01(火) 23:00:48.70ID:H4K3mpPn0 >>155です
ありがとうございます
原因となる歩く仕事やってて、インソールとかクッションとか試してるんだけどいまいち効果ないみたいで痛いままだし薬に頼ろうと思って質問させてもらいました。
が、辞めておいた方がいいみたいですね
繁忙期終わったので、暫くゆっくりできそうなのが救い。
ありがとうございます
原因となる歩く仕事やってて、インソールとかクッションとか試してるんだけどいまいち効果ないみたいで痛いままだし薬に頼ろうと思って質問させてもらいました。
が、辞めておいた方がいいみたいですね
繁忙期終わったので、暫くゆっくりできそうなのが救い。
160病弱名無しさん
2021/06/01(火) 23:07:20.70ID:V5BRV+C70 ボールペンふみふみの代わりに、なにか小さめの固いブツをテーピングで立方骨のとこに固定して、常に踏んでる状態にしたらヤバイかな?
161病弱名無しさん
2021/06/01(火) 23:29:48.21ID:rIuUhvVT0 ボールペンより単三電池のがフィットする
163病弱名無しさん
2021/06/01(火) 23:39:09.63ID:R3BECMZq0 うちは人員不足だから休む暇がないぞ
164病弱名無しさん
2021/06/01(火) 23:44:35.91ID:gLuqKjVw0 ボールペンより踏む位置で高さ調整のできる100均一「ツボ押し棒」推奨
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mantenpuraza/cabinet/ekokin1/imgrc0067735795.jpg
普通にツボ押しとしても使える
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mantenpuraza/cabinet/ekokin1/imgrc0067735795.jpg
普通にツボ押しとしても使える
165病弱名無しさん
2021/06/02(水) 00:57:05.04ID:R2UKinK10 ボールペン踏んでみたら、ほとんど感触がない
浮いてるんだな
浮いてるんだな
167病弱名無しさん
2021/06/02(水) 03:48:44.85ID:Rb0auhoj0 >>165
やり方が悪い。ちゃんと外側で踏まないとダメ。内も外も浮いてる人間などいない。
やり方が悪い。ちゃんと外側で踏まないとダメ。内も外も浮いてる人間などいない。
168病弱名無しさん
2021/06/02(水) 04:00:24.53ID:2eshaGfu0 人間じゃないのかもしれない
鬼かも
鬼かも
169病弱名無しさん
2021/06/02(水) 11:21:07.87ID:cMRWiFDq0 立方骨ageいいね
昨日の夜からちょくちょくやり始めてだいぶ楽になった
野球の軟球使って骨盤周りから脚全体のマッサージもしてる
昨日の夜からちょくちょくやり始めてだいぶ楽になった
野球の軟球使って骨盤周りから脚全体のマッサージもしてる
170病弱名無しさん
2021/06/02(水) 18:58:12.80ID:TcytIkRs0171病弱名無しさん
2021/06/02(水) 21:25:17.80ID:ijlf34x20 河原に行って程よい大きさと形の石探してふみふみしてる
結構いい感じ
結構いい感じ
172病弱名無しさん
2021/06/02(水) 22:32:41.16ID:t+4+CbZV0 どんな走り方をすると悪くて、どんな走り方をすべきで、どんな初期症状が出るのか詳しく…教えてくれると嬉しいなって…
173病弱名無しさん
2021/06/02(水) 22:44:51.32ID:rn6JFgBM0 (|||´Д`)
174病弱名無しさん
2021/06/02(水) 23:00:47.01ID:mdV+IxrG0 走り方歩き方で治るならテーピングだのインソールだのマッサージだのの話してないぞ
175病弱名無しさん
2021/06/03(木) 00:37:43.20ID:J8NUh1IO0 >>172
もう2年前だからはっきりとは覚えてないけど
自分にしてはかなり早いインターバル走をして地面からの反発得ようと意識してた
足裏に衝撃を感じていたが踵の前が痛くなったがそのまま続けていたら痛みが増強してそれっきり1年は歩くこともままならなかった
足の内側アーチが高すぎて外側アーチが全くないので衝撃を受けやすかったからもっとアーチがクッションになるように調整していればと思う
それこそ立方骨あげをやっていればよかった
ボールペンふみふみでよくなったし
もう2年前だからはっきりとは覚えてないけど
自分にしてはかなり早いインターバル走をして地面からの反発得ようと意識してた
足裏に衝撃を感じていたが踵の前が痛くなったがそのまま続けていたら痛みが増強してそれっきり1年は歩くこともままならなかった
足の内側アーチが高すぎて外側アーチが全くないので衝撃を受けやすかったからもっとアーチがクッションになるように調整していればと思う
それこそ立方骨あげをやっていればよかった
ボールペンふみふみでよくなったし
176病弱名無しさん
2021/06/03(木) 01:12:02.65ID:7JdGJwxw0177病弱名無しさん
2021/06/03(木) 01:14:37.03ID:PL3B5ktV0 これ自演だろw
178病弱名無しさん
2021/06/03(木) 07:48:37.96ID:YGekAdhU0 ボールペンふみふみいいね
前よりだいぶ歩けるようになってきた
立法骨 インソール
検索で出るインソール買ったよ
いろんなインソールを試してるとこ
前よりだいぶ歩けるようになってきた
立法骨 インソール
検索で出るインソール買ったよ
いろんなインソールを試してるとこ
179病弱名無しさん
2021/06/03(木) 12:01:24.57ID:yMJHaHoS0 >>176
175です
ダラダラした文章をまとめてくれてありがとう
シューズは比較的クッションあるペガサスだったけど
やはり足自体の形が悪いからある程度は普段からアーチをしっかりつくれるようにケアするのがいいと思う
そのためのボールペンふみふみかと
これをやるようになって再発なしです
175です
ダラダラした文章をまとめてくれてありがとう
シューズは比較的クッションあるペガサスだったけど
やはり足自体の形が悪いからある程度は普段からアーチをしっかりつくれるようにケアするのがいいと思う
そのためのボールペンふみふみかと
これをやるようになって再発なしです
180病弱名無しさん
2021/06/03(木) 12:59:07.46ID:gUXMvdOe0 だいぶ良くはなったけどでも完全には治らない
フツーに歩けるだけマシと思わなきゃね
フツーに歩けるだけマシと思わなきゃね
181病弱名無しさん
2021/06/04(金) 13:40:32.59ID:mL7oaP0v0 普通に歩けると思ってもほどなくして痛みが出てきて階段昇るのしんどくてエレベーター使ったりする
182病弱名無しさん
2021/06/05(土) 13:04:29.20ID:nK6W7J+p0 脚全体をマッサージしてるんだけど
ふくらはぎの奥、スネの骨の裏あたりの筋が痛い事に気づいたので重点的に揉みほぐすことにした
足首に近いほど痛いので関係ありそう
色んな歪みが重なって症状として出たのが足底なんだろうな
なんとか治したい、歩けないのつらい
ふくらはぎの奥、スネの骨の裏あたりの筋が痛い事に気づいたので重点的に揉みほぐすことにした
足首に近いほど痛いので関係ありそう
色んな歪みが重なって症状として出たのが足底なんだろうな
なんとか治したい、歩けないのつらい
184病弱名無しさん
2021/06/05(土) 15:06:43.93ID:XoB+Qvix0 ケーラー脂肪体?ってとこがやたらガチガチしてる
アキレス腱は伸ばしてストレッチしてるんだけどここがなかなかほぐれない
アキレス腱は伸ばしてストレッチしてるんだけどここがなかなかほぐれない
185病弱名無しさん
2021/06/05(土) 22:44:40.08ID:cKTealr00 ゴルフボール踏みコロコロ→低刺激
青竹ふみkororin→高刺激
フジ医療器のマッサージ機→気持ちいい
足のケア最近頑張ってるし効果も感じるぜ!
青竹ふみkororin→高刺激
フジ医療器のマッサージ機→気持ちいい
足のケア最近頑張ってるし効果も感じるぜ!
186病弱名無しさん
2021/06/06(日) 00:59:48.00ID:JFtSxDMk0 昨年4月からずっとテレワーク。普段は車通勤で長時間歩くことはない。
テレワーク中は会社のような椅子ではなく、座椅子なのですっとあぐら。これが足に悪影響なのだろう。
今年2月中旬からジム通いを再開、トレッドミルでウォーキング+ジョギングを2時間実施。
すると3月下旬から足底筋膜炎発症し、1週間ジムを中断したら直ったが、ジム再開するとすぐ再発した。
4月下旬からトレッドミルからエアロバイク2時間に変えた。週4以上のペースで実施。
思い立って、今日1時間のエアロバイク後に1時間トレドミル6.5km/hでウォーキングしたが足底筋膜炎は再発せず。
エアロバイクで足が鍛えられていたのが良かったのかな?
テレワーク中は会社のような椅子ではなく、座椅子なのですっとあぐら。これが足に悪影響なのだろう。
今年2月中旬からジム通いを再開、トレッドミルでウォーキング+ジョギングを2時間実施。
すると3月下旬から足底筋膜炎発症し、1週間ジムを中断したら直ったが、ジム再開するとすぐ再発した。
4月下旬からトレッドミルからエアロバイク2時間に変えた。週4以上のペースで実施。
思い立って、今日1時間のエアロバイク後に1時間トレドミル6.5km/hでウォーキングしたが足底筋膜炎は再発せず。
エアロバイクで足が鍛えられていたのが良かったのかな?
187病弱名無しさん
2021/06/06(日) 14:28:07.44ID:MHPFV5360188病弱名無しさん
2021/06/07(月) 05:36:18.41ID:LnoQ33Ks0 エアロバイクはクロストレーニングに最適
189病弱名無しさん
2021/06/07(月) 10:01:23.79ID:fymaNZju0 >>187
翌日最初からトレッドミル2時間設定で開始、5.7km/h
しかし70分過ぎてから違和感が出て、痛みの前兆を感じたので75分で中止…
無理しなかったので今朝は痛みなしですが、残念ながら完治/寛解とはなりませんでした(´Д`)
私は左足底が痛むんですが、前兆として足底部が痺れてくるんですよね
今後はまたエアロバイクのみになりそうです。
翌日最初からトレッドミル2時間設定で開始、5.7km/h
しかし70分過ぎてから違和感が出て、痛みの前兆を感じたので75分で中止…
無理しなかったので今朝は痛みなしですが、残念ながら完治/寛解とはなりませんでした(´Д`)
私は左足底が痛むんですが、前兆として足底部が痺れてくるんですよね
今後はまたエアロバイクのみになりそうです。
190病弱名無しさん
2021/06/07(月) 13:20:35.03ID:wF937bUy0 そろそろブログなりSNSでやってくんない
191病弱名無しさん
2021/06/07(月) 14:04:23.94ID:7NUlfOQ60 知るかと
192病弱名無しさん
2021/06/07(月) 15:19:26.25ID:wVb8J/St0 足底腱膜炎とわかる前って前兆あった?
自分は、何度か足裏がピリピリして痛かったんだけど
冬場で乾燥して皮膚が痛むのかと思って、ボディローションをつけてたんだよね
今思えばあれが兆候だったのか…
自分は、何度か足裏がピリピリして痛かったんだけど
冬場で乾燥して皮膚が痛むのかと思って、ボディローションをつけてたんだよね
今思えばあれが兆候だったのか…
193病弱名無しさん
2021/06/07(月) 16:59:39.04ID:g7N7o8yc0 >>192
太ってるせいもあるけど立ち仕事でふくらはぎがめちゃくちゃ疲れて痛みやすくなった
次の段階で足裏の疲労感や朝軽い痛みが走る日が増えて日が経つごとに痛さが増してきた
立つ時凄い痛くて生活に支障きたした辺りで整形外科行ったら踵骨棘できててもっと早く生活改善するんだったと後悔ばかりしてる
太ってるせいもあるけど立ち仕事でふくらはぎがめちゃくちゃ疲れて痛みやすくなった
次の段階で足裏の疲労感や朝軽い痛みが走る日が増えて日が経つごとに痛さが増してきた
立つ時凄い痛くて生活に支障きたした辺りで整形外科行ったら踵骨棘できててもっと早く生活改善するんだったと後悔ばかりしてる
195病弱名無しさん
2021/06/07(月) 18:00:16.91ID:PKx6H/mR0 激しく痛み出して10日くらいなんだけど
整形外科行けば良いのか接骨院行け場よあのか
整形外科行けば良いのか接骨院行け場よあのか
196病弱名無しさん
2021/06/07(月) 18:51:53.44ID:LnoQ33Ks0197病弱名無しさん
2021/06/08(火) 12:40:44.87ID:41phQPBX0 体外衝撃波はあんまり効果ないの?
198病弱名無しさん
2021/06/08(火) 13:44:58.71ID:kLnhF0zw0 マッサージガンとかどうなんだろう?
199病弱名無しさん
2021/06/08(火) 13:58:53.51ID:+o9Wswri0 >>197
俺は効果なかった
俺は効果なかった
200病弱名無しさん
2021/06/08(火) 13:59:35.78ID:+o9Wswri0201病弱名無しさん
2021/06/08(火) 14:18:49.92ID:kLnhF0zw0202病弱名無しさん
2021/06/08(火) 17:49:47.74ID:+IjG0Plm0 筋肉と筋膜と腱膜の違いすらわからんのやか
204病弱名無しさん
2021/06/08(火) 22:42:16.01ID:oevZov2e0 生まれ付きか消防の頃やらされてたサッカーのせいか
かれこれ40年苦しんで、ようやく診断してもらえたのがこれ
自分は踵ではなく両足の小指側だけが痛む、ずっと筋肉痛だと思ってた
これ病院行くって考え浮かばないんだよな、じっとしてれば治るし
歩くなって脳が司令出すし引きこもりの自覚もなく心と身体がバラバラな人生だった
けど、ようやく見つかって取り敢えず治すぞ!ボールペンふみふみ了解!
つうかこれ大学病院まで行ったのに大丈夫とか言われて、歩いて歩いて言われて
何かあるはずだとめげずに近所のスポーツドクターに聞いてやっと分かった
わっかりづらい病気だったのに、よくあるよ?だってさやっぱ町医者だよな
かれこれ40年苦しんで、ようやく診断してもらえたのがこれ
自分は踵ではなく両足の小指側だけが痛む、ずっと筋肉痛だと思ってた
これ病院行くって考え浮かばないんだよな、じっとしてれば治るし
歩くなって脳が司令出すし引きこもりの自覚もなく心と身体がバラバラな人生だった
けど、ようやく見つかって取り敢えず治すぞ!ボールペンふみふみ了解!
つうかこれ大学病院まで行ったのに大丈夫とか言われて、歩いて歩いて言われて
何かあるはずだとめげずに近所のスポーツドクターに聞いてやっと分かった
わっかりづらい病気だったのに、よくあるよ?だってさやっぱ町医者だよな
205病弱名無しさん
2021/06/08(火) 22:53:28.15ID:oevZov2e0 >>182
スポーツ整形外科で治療してるけど手揉みが最高に天国
腱は丁度指が入る脛の横を通ってるから膝に近い所から揉むとめっちゃ解れる
足の裏よりそっちの方が効くみたいで、やってもらうと暫く足が
暖かくなって感動すら覚えたが、自分でやってもゴッドハンドには及ばず
スポーツ整形外科で治療してるけど手揉みが最高に天国
腱は丁度指が入る脛の横を通ってるから膝に近い所から揉むとめっちゃ解れる
足の裏よりそっちの方が効くみたいで、やってもらうと暫く足が
暖かくなって感動すら覚えたが、自分でやってもゴッドハンドには及ばず
206病弱名無しさん
2021/06/08(火) 23:21:41.51ID:oDni9XoY0 サッカーのせいではない
サッカーが悪いならサッカーやっている人はこの病気の人だらけになっている
サッカーが悪いならサッカーやっている人はこの病気の人だらけになっている
207病弱名無しさん
2021/06/09(水) 01:21:33.33ID:673D7Sm10 そうだよ控室にはこの病気で足が痛い痛い言ってる選手ばかり
試合中でも一歩でも歩きたくないからパス回しばかり
で途中で取られてシュート突っ込み
攻められばかり下らんサッカー
試合中でも一歩でも歩きたくないからパス回しばかり
で途中で取られてシュート突っ込み
攻められばかり下らんサッカー
208病弱名無しさん
2021/06/09(水) 02:03:43.64ID:hH8FEJnp0 ソースは?
209病弱名無しさん
2021/06/09(水) 02:14:26.44ID:/Wi25VyL0 検索したら足底筋膜炎になりやすいスポーツベスト5はマラソン、陸上、バスケ、剣道、山登り
つまり>>207は大嘘
このランキングもなりやすい、だから少なくともこれらのスポーツで必ず筋膜炎になるわけではないということ
スポーツ選手に多いって言う割に罹患した選手はそんな多くないからこの病気の人だらけって事もないんだろう
つまり>>207は大嘘
このランキングもなりやすい、だから少なくともこれらのスポーツで必ず筋膜炎になるわけではないということ
スポーツ選手に多いって言う割に罹患した選手はそんな多くないからこの病気の人だらけって事もないんだろう
210病弱名無しさん
2021/06/09(水) 04:46:48.46ID:8Prz4zlg0 >>205
そのゴッドハンドのマッサージの仕方詳しく教えて
丁度指が入る脛の横ってどこ?
揉むのか親指で指圧か?
脛の横って、内側と外側どっちを重点的にやってる?
自分は拳作ってグリグリやると気持ちいい
そのゴッドハンドのマッサージの仕方詳しく教えて
丁度指が入る脛の横ってどこ?
揉むのか親指で指圧か?
脛の横って、内側と外側どっちを重点的にやってる?
自分は拳作ってグリグリやると気持ちいい
211病弱名無しさん
2021/06/09(水) 05:55:39.31ID:0QNI/T9n0 先ずは体重を疑え
212病弱名無しさん
2021/06/09(水) 16:05:56.81ID:+OyQF3Da0 自分も体重が増えてから症状出だした
しかし不思議なのは、一週間くらい安静にしてた位では全然良くならない事なんだよな
少し体調悪かったので、一週間家でおとなしくしてたのに全く変化なし
普通の炎症なら多少落ち着くよね??
しかし不思議なのは、一週間くらい安静にしてた位では全然良くならない事なんだよな
少し体調悪かったので、一週間家でおとなしくしてたのに全く変化なし
普通の炎症なら多少落ち着くよね??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 [おっさん友の会★]
- 大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破(内、関係者約10万人) 2005年開催の愛・地球博より早いペース [少考さん★]
- 【国際】トランプ氏、双方が協力しないなら仲介を「やめる」 早期のウクライナ停戦に圧力 [ぐれ★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★2 [おっさん友の会★]
- 【千葉】救急隊のコンビニ利用「理解して」、車両に「水分補給実施中」表示も…連続出動が常態化 [少考さん★]
- 石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「保毛尾田保毛男」で一緒に悪ノリ [ネギうどん★]
- デヴィ夫人「私が参議院選に出馬できないように、帰化もさせないつもりでしょうか?」国家権力の陰謀を主張するデヴィアノン化 [389326466]
- 「短距離」を走る夜行列車が登場! 40年前の列車もモチーフに? 万博にあわせ5月に運転…最安16,800円 [178716317]
- ChatGPTが描く日本人男性のイメージ [289765331]
- コシヒカリが税金込38,965円 [249548894]
- 【速報】 コナン +690000😳 [862423712]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★3