X



【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ53【緊張性頭痛】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/07(水) 19:00:45.42ID:dzx349oxa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
頭痛に関するスレッドです。

その他テンプレは>>2-4くらい
※前スレ
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ52【緊張性頭痛】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1612026488/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/05(土) 03:46:01.34ID:7bU9RZGo0
髪の毛を結ぶと頭痛 もあるある?
そのせいで肩より長く伸ばせない
2021/06/05(土) 04:08:52.97ID:2pWHM75qd
頭が桃みたいになる時期になるから恐い
2021/06/05(土) 07:25:49.67ID:qGkBI6oz0
頭が桃になるとかわかりすぎてつらい
桃は大好きだけど中身のジュクジュク感がね
577病弱名無しさん (スッップ Sd9f-itxZ [49.98.149.83])
垢版 |
2021/06/05(土) 08:16:54.33ID:8FqGspYEd
>>574
あるある個人的にバナナクリップ使うと酷くなりにくい気がする
2021/06/05(土) 08:18:56.15ID:Pup1UeLt0
>567だけど割と水分は飲む方だから泣いて水分不足で頭痛はあんまりピンとこなかったなぁ

一昨日の夕方から始まった頭痛が今朝も続いてる
こんなに続くのあんまりなくて怖い
万が一月曜まで続いてたら病院行かなきゃ…
2021/06/05(土) 09:41:00.43ID:skrkBony0
>>578
ちびちびでいいからミネラルウォーターを2リットル小分けに摂ってみて
水分とってるつもりでコーヒーとか麦茶みたいなのだと味ついてるのは利尿作用あるよ
2021/06/05(土) 09:57:09.71ID:Pup1UeLt0
>579
思いっきり麦茶飲んでたわ
ありがとう水買ってくる
2021/06/05(土) 11:59:51.28ID:cUzHF+hT0
>>580
麦茶はノンカフェインだから利尿作用はないはず
ミネラルも摂れるから麦茶はいいと思うよ
2021/06/05(土) 12:03:36.73ID:skrkBony0
自分は医師から言われた
飲むなら純粋な水にしてって
実際しばらくの間水たまにポカリとか飲んで脱水が原因の頭痛はなくなったよ
2021/06/05(土) 14:19:17.16ID:7+dFUVnu0
焙煎された匂いが無理だから良い麦茶とかコーヒーの強い匂いで頭痛が起きるわ
2021/06/05(土) 18:17:45.37ID:E4aHdJtc0
>>562
痛いからリスク高そうに思えるけど
全く聞いた事無いんだよな
2021/06/05(土) 23:16:45.62ID:5HWPgVGS0
最近片頭痛の頻度が高くなり、昨日は明け方に痛みで目が覚めるほどだったので脳外科でMRIしてきたよ。

脳ドックとしては100点の良い脳だったので安心だけど、スマトリプタンの量を増やして遠慮なく早く飲みましょうといわれた。
あんまり気軽に薬飲むのはいけないことだと思って我慢してたけど、早めに飲むことでしっかり効いて頭痛の頻度も抑えられるらしい。
2021/06/06(日) 01:17:46.17ID:FDMOzhf70
緊張型頭痛って言われて処方箋飲んでるけど、良くならない
片頭痛なのかな、何か疲れてきたわ
2021/06/06(日) 03:03:37.20ID:Xza0nTgS0
混合とか…?

この間初めてギザギザキラキラのやつが起こってパニックになった
痛みも長引くようになってきたしMRI してこようかな
2021/06/06(日) 03:14:45.81ID:nU4+sxNS0
処方箋は飲んだらあかんで紙だから
それはさておき混合型のワイさいきんはどっちの痛みもロキソニンしか効いてる気がしない
最初には効いたマクサルトがギラギラ後の頭痛に効かなくなって困る
2021/06/06(日) 03:35:51.37ID:62Lea64wr
すぐ飲めとは言われるけど、月5回くらいまでならまだしも10回超えそうになるとそうもいかず
2021/06/06(日) 11:26:45.89ID:o+7nt+HG00606
マクサルトが効くときとロキソニンが効くときがあるけど、
痛みに違いがなくて判断出来ない。
でもどっちも痛み始めに飲んだほうが効くから
両方いっぺんに飲んでる。

ワクチンの副反応にロキソニン飲んでもいいかなぁ…
カロナールは頼りなさ過ぎるよ。
2021/06/06(日) 12:00:30.96ID:hme+ypIZr0606
賞味期限切れは絶対に食べないタイプの人はカロナールにした方がいいと思うけど、それ以外はロキソニンでもイブでも好きに飲んだらいいと思う
医者でも自分ならNSAIDs飲むって言うてる人いるよ
2021/06/06(日) 13:34:37.33ID:PXzYO/Xpr0606
自分の場合はロキソニンよりカロナールのが効く 飲んでるのは500か600mg 効かない人は量が少ないとか?
593病弱名無しさん (テトリスW 9393-gEN6 [106.73.162.160])
垢版 |
2021/06/06(日) 14:37:09.20ID:Z+iK+VU600606
エムガルディ副作用ほぼないのか?まじなのか?
2021/06/06(日) 19:33:03.36ID:J7Jqy0O+00606
>>593
注射針は細いから血液検査の針より痛くないけど
120mlを皮下注射するから時間が掛かるし
皮膚がぽっこり膨らむ
その程度
2021/06/06(日) 19:33:54.86ID:J7Jqy0O+00606
エムガルティ最大の欠点は値段が高い
それだけ
2021/06/06(日) 19:50:56.30ID:xQIKDvJF00606
偏頭痛が気圧のせいだと思っていたら『○○製のタンブラー』が原因だった話 : はちま起稿
http://blog.esuteru.com/archives/9706572.html
2021/06/06(日) 20:10:58.70ID:u5vpxk8o00606
>>596
面白い話だね
2021/06/06(日) 21:02:53.31ID:Nuv/zTah00606
水筒も金属だけど何が違うの
599 【だん吉】 (テトリス 7feb-Fu2c [123.254.43.88])
垢版 |
2021/06/06(日) 21:49:37.28ID:i0QXebqe00606
599
600 【大吉】 (テトリス 7feb-Fu2c [123.254.43.88])
垢版 |
2021/06/06(日) 21:49:44.80ID:i0QXebqe00606
600
2021/06/06(日) 23:43:30.88ID:YR/lN2jj0
>>598
水筒も同じでしょ
スポーツドリンク用の水筒なら大丈夫と思うけど
2021/06/07(月) 01:05:50.77ID:Z/jLd8gqr
夜からめっちゃ痛い 気圧は普通なのに 何なんだ
2021/06/07(月) 03:14:21.52ID:ZDwS4zKm0
>>596
え、ちょっとこれ怖いなずっと金属製の使ってた
コップはすぐやめられるけど鍋はどうすれば…大概金属だし
2021/06/07(月) 03:23:29.49ID:htYwIDx50
マグも鍋もフッ素コートしてあるやつ使えばええんちゃう
2021/06/07(月) 04:50:00.86ID:JreRGbL6a
>>596
要するに金属アレルギーってことだよね
なら南部鉄器で沸かしたお湯もアウトだし鉄鍋で炒めた中華料理もアウトだろう
皮膚科でパッチテスト受ければわかりそうなもんだけど
2021/06/07(月) 07:57:41.28ID:mDfrpwz00
何の金属なのか特定してないところが眉唾
2021/06/07(月) 11:23:09.86ID:vZiSJtY+d
エムガルティ今日打てることになったわ
2021/06/07(月) 12:28:15.14ID:gmeOHzHqM
1週間、鉄のアクセつけてかぶれたら鉄アレルギーだとわかるよ。
金属アレルギーあるならアレルギー体質だろうから金属を断っても花粉やハウスダストとか他に原因物質はたくさんあると思う
2021/06/07(月) 13:21:43.79ID:fdj4WEVZr
片頭痛ってもともと波があるから○○やったらorやめたらよくなりましたっていうのはあんまり信用ならない
少なくとも3ヵ月くらい様子みて報告してほしい
2021/06/07(月) 13:27:24.00ID:htYwIDx50
>>608
鉄製のアクセサリーなんて普通にある?アレルギー以前に重くて着けてられないんじゃ?
2021/06/07(月) 14:09:48.13ID:tyPmyKOea
鉄丸出しとかすぐ錆びるから無いと思う
ステンレスは鉄の合金で、表面に酸化被膜作ってるから鉄は露出してない(してたらそこから錆びる)
合金の組成や精製度の問題もあるから、結局何が原因なのかわからなくても不思議はない

危うきには近寄らずって結論は正しいと思う
2021/06/07(月) 14:21:34.77ID:/LgOvRh80
いたい
2021/06/07(月) 14:34:38.85ID:IULGaYmt0
>>610
前につけてた時計の金属ベルトはSUSって書いてあったから主成分は鉄ではある
SUSもダメな人はダメだよね>金属アレルギー
2021/06/07(月) 14:45:40.05ID:It4Xu1vEM
鉄の入っていない高級なステンレスもある
磁石に全くくっつかない
2021/06/07(月) 14:51:01.20ID:It4Xu1vEM
間違えた
磁石に全くくっつかないステンレスも鉄は入っていた
2021/06/07(月) 15:14:30.99ID:htYwIDx50
>>613
ああステンレススチールのことな
ステンレスはニッケルも入ってるから金属アレルギーの代表格だね
金属製タンブラーや水筒って一般的にステンレスだろうな
2021/06/07(月) 16:56:37.76ID:wzjIZHTY0
>>615
ステンレスが磁石つくかつかないかは結晶構造の差による
高級とか関係ないよ
2021/06/07(月) 16:57:59.84ID:GUeI71ik0
>>616
普通の鋼だとすぐ錆びちゃうからね
2021/06/07(月) 17:10:34.42ID:SZYBo5vUd
月曜から緊張性頭痛発症してて辛い
金曜まで乗り越えられないかも
2021/06/07(月) 21:58:14.56ID:hKL3Jm77a
エムガルティ打った瞬間から効いてる気がするうううー
2021/06/08(火) 12:31:12.14ID:9J5pO4AAp
今日めっちゃ痛い…
天気良いのになんでや
2021/06/08(火) 13:05:42.93ID:erz1oKLrr
コメカミボトックスしたら 頭痛半減した マジで夢みたいな生活
2021/06/08(火) 13:27:24.81ID:shFuqx3zr
イブいただきます
2021/06/08(火) 14:40:36.65ID:nDH79hHa0
1日2回マクサルトのむ数日間…
しんどい
2021/06/08(火) 15:46:27.18ID:p9rgJXYYd
グルテンフリーが1番効いたよw
2021/06/08(火) 20:03:03.10ID:KjTeAuN+r
>>620
あると思います
2021/06/08(火) 20:15:56.34ID:aej69U6YM
>>594
120mlってオロナミンCと同じやぞ
そんな注射あるわけないやろ
2021/06/08(火) 23:05:20.39ID:OPTvufwHa
エムガルティ二日目
朝起きて何となく頭痛の種がある状態だったけどそこから酷くならず夜には痛みが消えた
いつもなら鎮痛剤飲まない悪化していくばかりなのに
2021/06/08(火) 23:13:26.36ID:P7dR77ci0
上原さくら、妊娠中は偏頭痛なかったらしいね
女性ホルモンが関係するなら命の母?みたいなの飲んだら良くならないかね
2021/06/09(水) 08:08:52.61ID:MAbWLIMFM
日曜から頭痛い
顔だけなんか火照ってるし
熱中症
2021/06/09(水) 09:17:53.45ID:MspnNvToK
命の母の赤も白も飲んだけど変わらなかった
2021/06/09(水) 09:27:09.22ID:vV4jwK4hr
>>629
うちの親は生理なくなったら頭痛なくなったっていってたし
女性はそっちに原因がある場合もあるよね
2021/06/09(水) 11:00:52.10ID:Ai0uRUJd0
エムガルティとコロナワクチンって大丈夫なんだろうか
2021/06/09(水) 11:20:19.13ID:3SoMUl4h0
医者から何も言われてないから大丈夫だろ。
2021/06/09(水) 11:27:28.70ID:S9mNXzH6r
そもそもコロナワクチンは打てない人はいない
一回目にアナフィラキシー起こしたとかでない限り
636病弱名無しさん (スフッ Sd9f-5mb2 [49.106.218.144])
垢版 |
2021/06/09(水) 19:59:32.48ID:trnQGyACd
脳外クリニックで緊張型頭痛と誤診されたが
やっと頭痛の正体わかった。

脊髄液が増え過ぎて脳膜を圧迫
腰椎液を抜くと瞬殺で治るが原因は不明
暫くするとまた痛む。
あらゆる精密検査に引っ掛からなかった。

最終的には髄液シャント術かなぁ
2021/06/09(水) 21:30:44.85ID:3SoMUl4h0
何すかそれ、怖いっす
2021/06/09(水) 21:43:04.60ID:6ZRnPO9/0
>>636
そしたら、ずっと痛かったってこと?
痛い位置ってありました?
2021/06/09(水) 21:57:04.24ID:tg6RuTxq0
それって液を抜くとき
めちゃくちゃ痛いんじゃないの…
2021/06/09(水) 22:43:09.88ID:DwaM7xcL0
>>636
水頭症ってこと?
641病弱名無しさん (スフッ Sd9f-5mb2 [49.106.218.144])
垢版 |
2021/06/10(木) 05:26:51.17ID:cjQHOlt4d
骨髄液抜くときは麻酔打つし痛くない。
それより抜いた時の解放感と言ったらもう…

原因不明の水頭症みたいな感じですねかね。
2021/06/10(木) 10:16:34.85ID:QDZNoAy+0
ブロンガブ飲みすると治まる
偏頭痛だから無水カフェインだろうね
コーヒーは味が無理すぎて飲めないから代わりに
2021/06/11(金) 14:35:35.64ID:m0SRiRy90
>>606
人によってアレルゲンの金属違うので特定で書かないのは当然じゃね
皮膚科アレルギー科歯科などでパッチテスト頼むと15〜20種類くらいの金属パッチテストしてくれるよ
そして当たり前だが特定できたところで金属アレルギー由来じゃない頭痛は直らないよ
2021/06/11(金) 20:34:11.70ID:hhM3lsLi0
ミグシス飲んでるしトリプタン系の薬ももらってるけど1ヶ月に計7日は頭痛に悩まされてる
生理痛もあるから服薬が月10日近くになってしまうのも気になるし、トリプタンも早めに服用しても効かない時があるし辛い
つらいーーー
2021/06/11(金) 20:53:41.05ID:oAHTPcSIa
エムガルティで人生変わりました
生理の時の片頭痛にも勝ちました
2021/06/11(金) 23:23:56.53ID:AtVUjKyO0
ここ3日、夜になると頭痛い
今日は朝起きたときも痛かった
明日起きるのが怖い
2021/06/12(土) 13:31:08.18ID:ekxsLZtHr
エムガルティ打ってる人、体重に変化ある?
健康管理でもう何十年も食事記録してるのだけど、
エムガルティ打った以外は何も変わってないのに、3きろも増えてしまって…
648病弱名無しさん (ワッチョイ 73c3-tjD1 [218.230.134.14])
垢版 |
2021/06/13(日) 01:36:31.41ID:gMfGm77/0
★★頭痛持ちの皆さん、メンヘラの皆さん!★★

皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます!

第一優先は食生活の改善です。まず、そこです!最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!食がすべての基本です!

いま必要なのは、『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。引き算の発想です!

【 基本事項 】
飲食物を買う際は、食品表示をよく確認し、添加物などをできるだけ避ける
出所の分からない果物、外国産の果物は全部避ける(日本に運ばれて小売店に並ぶまで薬品まみれになっているため)
甘いもの(砂糖、三温糖、黒糖、甘味料ぜんぶ)は徹底的に避ける

肉は厳選する。重症の人は徹底的に避ける。アメリカ牛やブラジル鳥だけでもせめて避ける
(現代の市販の肉は最悪です!出所の分からない肉は全部避けるくらいで丁度よいです)

卵、魚介類も厳選する。重症の人は徹底的に避ける。(安価な卵は超危険! 遠方で撮れた魚介類は、輸送時に大量の薬品を混ぜているので全部避ける)
加工品や冷凍食品をできるだけ避ける

ジャンクフードやコンビニ食品を徹底的に避ける
ファミレスやチェーン店やスタバなどを徹底的に避ける
トクホ商品や怪しいジュースや市販の野菜ジュースは避ける

牛乳や乳製品を避ける(現代の牛乳は最悪! 乳製品は徹底的に避ける)
マーガリンやショートニングや植物油脂表示を避ける

サラダ油やプラスチックに入っている植物油使用を避ける
味の素の使用を避ける
電子レンジをできるだけ避ける

毒だらけの消毒薬やせっけんや洗剤などを避ける
無農薬の野菜を探す努力をしてJA野菜を避ける
養殖の魚や大型魚や福島を通ってそうな魚を避ける
人間ドックなど病気狩りのシステムを徹底的に避ける

※あと、まず病院や薬に頼るという発想自体、捨てましょう!薬は基本、毒です。脳、神経、内臓を痛めるだけです。
そこが、そもそもの間違いです!

繰り返しになりますが、必要なのは『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。引き算の発想です!
2021/06/13(日) 03:26:33.04ID:l3Nt2Rlt0
今日(昨日)は久しぶりにガツンときたなぁ
夜痛み出しにイブ飲んで様子みたけどダメだこりゃでロキソニン飲んで横に
体も暑くなってもしかしてコロナかなって不安になったけど、
今起きたら頭痛が少し残って熱はなかったからいつもの頭痛だったみたい
気圧かなーあとは寝ながらスマホいじってて緊張?
緊張性頭痛の時に風呂入って治すってあるけどそこまでの元気ないんだよなあ
2021/06/13(日) 06:54:30.87ID:Fm2Ev3VF0
緊張性頭痛にレルパックス効く?
片頭痛の典型的な症状、吐き気、ズキズキする強い痛みはなくて症状としては緊張性のような首の鈍い痛み以外に全くないんだけどイブやロキソニンは効かなくてレルパックスしか効かない
緊張性頭痛の発生が片頭痛の呼び水になってるんだろうと思うんだけど
2021/06/13(日) 07:12:24.24ID:+5alaOmTd
朝の5時から痛くてセデス飲んだけど未だに痛い
と思ったら雨が降ってきたー
日曜なのに朝からシンドイ
2021/06/13(日) 07:21:52.97ID:zDXpPvBa0
昨日の夜ちょっと治ったと思ったらまた寝起きに頭痛…もうやだしんどい
2021/06/13(日) 07:51:34.56ID:uv7XglSmr
>>650
それも片頭痛なんだよ
典型的でないだけ
2021/06/13(日) 11:02:16.20ID:DwE4eWMQ0
今日は朝から頭痛い
2021/06/13(日) 12:41:46.55ID:V7/UjzGFa
もうすぐ仕事終わる!明日は休みだ!って気持ちが出てきた時から偏頭痛くるのもう嫌だ。
仕事がたてこんでやっと休みが見えてきた時に喜びを感じちゃいけないのかと。
トリプタンも効くまでが辛い。
2021/06/13(日) 13:20:31.30ID:2jXTuTph0
>>655
病院で出された錠剤よりも
怪しい個人輸入ショップで買った
ゾルミトリプタンの点鼻薬が5分程度ですぐ効くし
12時間以上は効果があると言う…
2021/06/13(日) 13:23:16.21ID:iVnyOPHo0
>>648
食べられるもん無くなるやん
2021/06/13(日) 13:29:35.82ID:iYsEZwug0
正午過ぎに急にドカッと痛みが来た
まさかと思って調べたら台風が発生してた
こいつか…
659病弱名無しさん (ワッチョイ 23ac-JlJp [124.32.64.149])
垢版 |
2021/06/13(日) 13:36:58.23ID:T4ADWnZx0
エムガルティ打った後の初めての週末。

片頭痛の前兆(目のチカチカなど)が1時間続いて、痛みが発生せずに前兆も消えた。
痛みは発生しないけど前兆は感じるっぽい。
2021/06/13(日) 14:14:11.83ID:2rI62y650
休みの日はダルくて横になっていたいけど、寝過ぎると頭痛・・・
でも起きてるのもしんどい・・・どうすりゃいいんだ(´・ω・`)
2021/06/13(日) 15:56:26.81ID:zDXpPvBa0
わかるわかる寝不足で頭痛寝過ぎても頭痛
もういやだー
頭取り換えたい
2021/06/13(日) 18:46:14.25ID:9W7mD+yi0
寝不足で頭痛も大変だねぇ、俺は何より先ず睡眠優先するから寝不足になりにくいけど
それでも寝足りないから寝続けると頭痛になってきて・・・

今日は眠くてダルい体に鞭打って筋トレしたらだいぶ調子は改善されたけど
でも筋トレした反動でこの後飯食ったらまた体ダルくなってひたすら横になってるだけで時間が過ぎていくだろうね・・・(´・ω・`)
2021/06/13(日) 19:08:45.62ID:Of30kvYod
>>660
枕を変えてみる、とか
2021/06/13(日) 19:33:26.49ID:WSh+1RTW0
寝過ぎると頭痛するし
寝不足でも頭痛する
適切な睡眠が適切なんだと痛感する
2021/06/13(日) 20:43:35.00ID:2Bb/C3ZY0
寝不足や極度の疲れからの頭痛は痛み止めやトリプタンで治らん
2021/06/13(日) 23:37:54.36ID:oxSKhHUHd
薬飲んでも全然ダメだと思ってたら
雷来てるわ
キツイ...
2021/06/13(日) 23:44:46.04ID:/0ifWHtm0
今日はきつい
2021/06/14(月) 18:40:20.61ID:9gcWtS0R0
最近やたら光が眩しくて特に頭痛の時は外に出るのもしんどい
サングラスかけてる人いる?
うっすらカラーレンズでも頭痛軽減に効果あるのかな
2021/06/14(月) 21:07:00.98ID:wYXlWrNi0
>>650
自分もそう
頭が重くて首肩痛くて緊張性頭痛だと思ってブルフェン飲んでも効かずトリプタン飲んだら落ち着く
2021/06/14(月) 21:18:10.70ID:7Lb8P/e90
質問なんだけど首からの偏頭痛が起きる事が多いんだけど環境的にエアコンガンガンで首が冷えて頭痛がよく起こるんだけどどうしたらいい?寒いのは頭痛するけど暑がりでアトピー持ってるから首にタオルマフラー巻いてたらアトピー出て八方塞がりなんだが
2021/06/14(月) 21:21:32.70ID:vNs2OTtf0
アトピー持ちのワイからいうとタオルマフラーをやめてシルク100%のストールやチーフにしたらいいよ
化繊はダメ絶対
2021/06/14(月) 21:23:53.67ID:H8OHvm3q0
ロートのキアガードっていう五苓散の薬をAmazonでポチッた。効くといいな
2021/06/14(月) 21:45:02.76ID:LHPqH4uma
>>668
自分は軽減される感じするよ
2021/06/14(月) 21:51:33.21ID:7Lb8P/e90
>>671
同士がいたか、ありがとう
ストールは知ってるけどチーフって初めて聞いたわ
調べてみるね、ありがとうやで
>>672
キアガードとか薬局のくそ高いから保険証持ってるなら内科行って漢方の17番のごれいさんと47番のちょうとうさんがお勧めやで
そーゆー漢方系は一回で効くもんじゃなくて継続しないともしかしたらあんま効果無いかもだよ?毎日飲んで2週間くらいして舌の色が変わってきたくらいに効き目が出るって医者が言ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況