探検
漢方薬スレ(19)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2
2021/03/08(月) 00:58:03.34ID:gC9MS/0A0漢方薬のスレッドです。
漢方薬の選び方 / 飲み方 / 効果 / 体験談 / 生薬 / 病院・医院・薬局 /
煎じ薬・エキス顆粒 / 古典・学術書 / 中医学 / 和漢薬 / などの、
漢方医学に関連する話題をお願いします。
初めての方は、テンプレート>>2-7の辺りまでご覧ください。
他人へのあおり表現や、学習目的を装って質問を繰り返す等の
荒らし行為はやめましょう。
< 参考リンク集 >
【薬の名前で検索】
★お薬110番 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
★Google https://www.google.co.jp/
【成分を調べる】
★ 生薬データベース(富山大学和漢医薬学総合研究所)
http://dentomed.toyama-wakan.net/ja/%E7%94%9F%E8%96%AC%E5%AD%A6%E8%A1%93%E6%83%85%E5%A0%B1/
★生薬について(ウチダ和漢薬、生薬の玉手箱のページ)
https://www.uchidawakanyaku.co.jp/tamatebako/shoyaku_s.html?page=334#a
【病院を探す】
<漢方医一覧 その1 >
★漢方のお医者さん探し(ツムラ系) http://www.gokinjo.co.jp/kampo/
★漢方医ナビ(クラシエ系) http://www.kamponavi.com/
※上記に掲載されている医者が必ずしも漢方の専門家とは限りません。
漢方エキス剤を処方している西洋医も含まれています。
<漢方医一覧 その2 >
★日本東洋医学会http://www.jsom.or.jp/universally/index.html
★日本臨床漢方医会 http://kampo-ikai.jp/
<漢方医一覧 その3>
★http://kanpouthread.exblog.jp/
↑神経変性疾患フォーラムに出ていた病院一覧をコピペしたもの。かなり詳しい病院が多い。
前スレ:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1604702360/
824病弱名無しさん
2021/06/30(水) 16:06:35.48ID:gniH5R6s0825病弱名無しさん
2021/06/30(水) 18:28:33.84ID:i9pcnShs0827病弱名無しさん
2021/06/30(水) 19:05:13.40ID:G0gcUkoQ0 >>820
そうね、ごめん肝心のことを書いてなかったわ。
寒気と倦怠感、少しの頭痛と37度4分の熱が出ました。ホットカーペットを付けたほど。
葛根湯も麻黄湯も用意してたけど、兎に角心臓がバクバクしてたし、息苦しくなったんで、麻黄が入ってるのを飲むのはもっと心臓に悪そうな気がして怖い、それでまずは半夏厚朴湯と抑肝散で落ち着こうと考えたの。
それで寝てしまったので葛根湯は飲まないで済みました。
だから心臓の危惧がなければ葛根湯で大丈夫だと思いました。
そうね、ごめん肝心のことを書いてなかったわ。
寒気と倦怠感、少しの頭痛と37度4分の熱が出ました。ホットカーペットを付けたほど。
葛根湯も麻黄湯も用意してたけど、兎に角心臓がバクバクしてたし、息苦しくなったんで、麻黄が入ってるのを飲むのはもっと心臓に悪そうな気がして怖い、それでまずは半夏厚朴湯と抑肝散で落ち着こうと考えたの。
それで寝てしまったので葛根湯は飲まないで済みました。
だから心臓の危惧がなければ葛根湯で大丈夫だと思いました。
829病弱名無しさん
2021/06/30(水) 19:45:12.44ID:NGIl+aul0830病弱名無しさん
2021/06/30(水) 19:50:11.22ID:NSP8Rgfj0 抑肝散と柴胡加竜骨牡蛎湯の違いがよく分かりません
どちらも自分に向いてると思うのですが
強さの違いとかあるんですか?
実証寄りならどちら選ぶべきでしょうか?
どちらも自分に向いてると思うのですが
強さの違いとかあるんですか?
実証寄りならどちら選ぶべきでしょうか?
831病弱名無しさん
2021/06/30(水) 23:03:47.62ID:ovtqC0as0832病弱名無しさん
2021/06/30(水) 23:12:28.35ID:W4B8d1Ld0 子供の頃から疲れたり体調悪いとすぐに目が窪む
鏡見ても自分の顔じゃないくらいで周りからも大丈夫?って言われるくらいなんだけど、
脱水にしては浮腫が酷くて五苓散とか当帰芍薬散出されてるくらいなのになあと思って腑に落ちない
気血両虚とのお見立てで、とくに肝血虚、脾気虚?と言われた
気虚なのに気滞のようにため息連発で酸っぱいものを求めるときもあるしもうよくわからん
目の窪み=肝の渇き?
それとも腎が枯れやすい?
血が虚してるから?
教えて詳しい人
鏡見ても自分の顔じゃないくらいで周りからも大丈夫?って言われるくらいなんだけど、
脱水にしては浮腫が酷くて五苓散とか当帰芍薬散出されてるくらいなのになあと思って腑に落ちない
気血両虚とのお見立てで、とくに肝血虚、脾気虚?と言われた
気虚なのに気滞のようにため息連発で酸っぱいものを求めるときもあるしもうよくわからん
目の窪み=肝の渇き?
それとも腎が枯れやすい?
血が虚してるから?
教えて詳しい人
833病弱名無しさん
2021/07/01(木) 07:48:26.20ID:L1Jk5y6j0 >>832
詳しくないけど、ああいう何とか虚とかいうのは曖昧な物言いで具体性に欠けるよな
部位と臓腑の配当も経絡的なら何となく分かるけど、薬だと無理矢理なこじ付けに感じるし
で、眼周りのくぼみだけじゃわからんから、もっと腹とか、その他状態で見るしかないんじゃないかね
気の巡りなのかねぇ
詳しくないけど、ああいう何とか虚とかいうのは曖昧な物言いで具体性に欠けるよな
部位と臓腑の配当も経絡的なら何となく分かるけど、薬だと無理矢理なこじ付けに感じるし
で、眼周りのくぼみだけじゃわからんから、もっと腹とか、その他状態で見るしかないんじゃないかね
気の巡りなのかねぇ
834病弱名無しさん
2021/07/01(木) 08:15:17.98ID:k3+Oovyn0 試しに飲んでみりゃいいのよ。
835病弱名無しさん
2021/07/01(木) 09:15:45.27ID:MdBqyF8l0 >>824
BMIは心労で正常範囲だけどストレートネックとは言われた
首の神経だとしたらどうすりゃいいんだろう?
整形外科は異常ないいうし、脳神経外科も問題ない言うし
頸部、胸部MRIも異常ない言われるどうしろと・・・
BMIは心労で正常範囲だけどストレートネックとは言われた
首の神経だとしたらどうすりゃいいんだろう?
整形外科は異常ないいうし、脳神経外科も問題ない言うし
頸部、胸部MRIも異常ない言われるどうしろと・・・
838病弱名無しさん
2021/07/01(木) 11:01:22.28ID:MdBqyF8l0 >>837
なるほどなぁ、確かに主治医の運動を勧める
気持ちが上がってこないからなかなかそこまでのパワーがでない
運動不足、すぐに姿勢が悪くなる自覚は確かにある。
痛かろうがなんだろうが身体を動かせということなんだろうなぁ
歳とともにきつくなるけど
なるほどなぁ、確かに主治医の運動を勧める
気持ちが上がってこないからなかなかそこまでのパワーがでない
運動不足、すぐに姿勢が悪くなる自覚は確かにある。
痛かろうがなんだろうが身体を動かせということなんだろうなぁ
歳とともにきつくなるけど
839病弱名無しさん
2021/07/01(木) 11:14:20.70ID:QdRjm72F0 >>838
運動も大事だけど、そこまで今できないなら整体とかで体を整えてもらったらどうですか?
整形外科では相手にしてくれないような微妙な不調も向き合ってくれますよ
まぁ整体はマジで玉石混交だから、上手い先生に当たらないとよろしくないですけどね
運動も大事だけど、そこまで今できないなら整体とかで体を整えてもらったらどうですか?
整形外科では相手にしてくれないような微妙な不調も向き合ってくれますよ
まぁ整体はマジで玉石混交だから、上手い先生に当たらないとよろしくないですけどね
840病弱名無しさん
2021/07/01(木) 11:20:41.24ID:QdRjm72F0842病弱名無しさん
2021/07/01(木) 13:31:31.48ID:DDt8M+DX0 819.827です。
何人かの方が返信してくださり、ありがとうございます。
29日のワクチン接種から、2日が経ちましたが昨夜も直ぐに眠くなって寝てしまいました。昨日今日と平熱が続いているので当日の体調の変化だけで済んだようです。
花粉症と魚関係と果物のアレルギーと蕁麻疹があるので何年もザイザルを飲んでいたのも心配でした。
副作用は人それぞれですが、少しでも参考になればと書きました。
昨日は半夏厚朴湯と風邪が長引いた時にピッタリの柴胡桂枝湯にしました。
何人かの方が返信してくださり、ありがとうございます。
29日のワクチン接種から、2日が経ちましたが昨夜も直ぐに眠くなって寝てしまいました。昨日今日と平熱が続いているので当日の体調の変化だけで済んだようです。
花粉症と魚関係と果物のアレルギーと蕁麻疹があるので何年もザイザルを飲んでいたのも心配でした。
副作用は人それぞれですが、少しでも参考になればと書きました。
昨日は半夏厚朴湯と風邪が長引いた時にピッタリの柴胡桂枝湯にしました。
844病弱名無しさん
2021/07/01(木) 15:01:23.54ID:ARew6dWj0 柴胡加竜骨牡蛎湯と五苓散の併用は問題ないでしょうか?
846病弱名無しさん
2021/07/01(木) 16:30:20.02ID:L1Jk5y6j0849病弱名無しさん
2021/07/01(木) 18:12:03.20ID:jOJqID1k0 >>847
なんだよ落ち込んでんのか
この前俺も失恋して落ち込んでたけど、首の付け根が痛くてしょうがなかった
落ち込んでる時の姿って、腰が引けて猫背になってうつむき加減、お腹側はみぞおちが固くなって呼吸が浅い、もうモロに首(と付近の神経)に負担が掛かる姿勢だよな
漢方だったらこの腹を楽にするような柴胡かなんかを使うのかな
でも悩み本体が薬で治るわけないし、自分が成長して乗り越えるしか解決手段は無いと思う
なんだよ落ち込んでんのか
この前俺も失恋して落ち込んでたけど、首の付け根が痛くてしょうがなかった
落ち込んでる時の姿って、腰が引けて猫背になってうつむき加減、お腹側はみぞおちが固くなって呼吸が浅い、もうモロに首(と付近の神経)に負担が掛かる姿勢だよな
漢方だったらこの腹を楽にするような柴胡かなんかを使うのかな
でも悩み本体が薬で治るわけないし、自分が成長して乗り越えるしか解決手段は無いと思う
850849
2021/07/01(木) 18:13:12.39ID:jOJqID1k0 ごめん841=849です
851病弱名無しさん
2021/07/01(木) 19:22:03.94ID:ARew6dWj0 漢方飲んでる時って整腸剤飲んでも大丈夫ですか?
太田胃酸整腸薬なんですが
成分に生薬が入ってるので気になりました
太田胃酸整腸薬なんですが
成分に生薬が入ってるので気になりました
852病弱名無しさん
2021/07/01(木) 19:46:58.23ID:k3+Oovyn0 ゲンノショウコとアカメガシワは漢方じゃ使わないよ。
心配なら太田胃散に問い合わせるべきでは?
心配なら太田胃散に問い合わせるべきでは?
853病弱名無しさん
2021/07/01(木) 20:15:18.23ID:6/i3h4X/0 ネットで漢方買う予定なんですが
一元製薬がとても安い
質が悪かったりなど何かからくりがあるんですか?
一元製薬がとても安い
質が悪かったりなど何かからくりがあるんですか?
854病弱名無しさん
2021/07/01(木) 20:21:01.52ID:k3+Oovyn0 一元はなぜか、成分表が100錠あたりの分量になってるので、一日あたりの分量に換算した上でほかのメーカーと比べてみてね。
855病弱名無しさん
2021/07/01(木) 21:16:41.71ID:0BH+CoP50 一元を否定している人は、一元の何と、どのメーカーの何を比較しているか、具体的に書いたほうがいいんじゃないか
856病弱名無しさん
2021/07/01(木) 21:24:08.87ID:k3+Oovyn0 ツムラ、クラシエ、コタローあたりで比較してみたら?
自分の知る限り、一元はどの処方も100錠あたりの分量で表記してある。
自分の知る限り、一元はどの処方も100錠あたりの分量で表記してある。
857病弱名無しさん
2021/07/01(木) 22:00:49.08ID:0BH+CoP50 だからさー、何という商品を比較してるのかと言ってるのがわからないかな
医薬品医等法に違反する薬がつくれるわけないだろうに
医薬品医等法に違反する薬がつくれるわけないだろうに
858病弱名無しさん
2021/07/01(木) 22:24:37.04ID:o5l1TXGT0 このスレって初心者に厳しいよね調べろとか
もっと優しくしてあげてもいいのになと
もっと優しくしてあげてもいいのになと
859病弱名無しさん
2021/07/01(木) 22:25:46.18ID:o5l1TXGT0 上から目線で攻撃的な人も居るし
凄く残念
凄く残念
860病弱名無しさん
2021/07/01(木) 22:45:15.08ID:k3+Oovyn0 自分で確認したほうが確実でしょ。
簡単にアクセスできる公開情報なんだし。
簡単にアクセスできる公開情報なんだし。
861病弱名無しさん
2021/07/01(木) 22:52:34.72ID:7ntrqEIO0 小柴胡湯飲みだして調子いいわ
862病弱名無しさん
2021/07/02(金) 04:45:24.41ID:x4+XAaPm0 >>858
842です。
私は長年ROM専でコロナの前から書いてるけど強い調子のコメントは気にしないようにしてる。そうじゃなきゃ自分が傷ついちゃう。
まずは、アドバイスが自分の体調に合えば参考にすればいいと思う。
自分が書いた文章が少し他の人にはキツい言葉だったかなと思うと、時間をかけて書き直したりする時もある。でも身体が思うようにいかなかったりするとイライラするのもわかる。
優しく言葉を選んで書いてくれてるコメントに、ありがとう本当にそうなんだよねって一人ひとりに肩を叩きたい気持ちがあるから書ける範囲で続けてるのかも
。いつまで続けていけるのかわからないけどさー。
842です。
私は長年ROM専でコロナの前から書いてるけど強い調子のコメントは気にしないようにしてる。そうじゃなきゃ自分が傷ついちゃう。
まずは、アドバイスが自分の体調に合えば参考にすればいいと思う。
自分が書いた文章が少し他の人にはキツい言葉だったかなと思うと、時間をかけて書き直したりする時もある。でも身体が思うようにいかなかったりするとイライラするのもわかる。
優しく言葉を選んで書いてくれてるコメントに、ありがとう本当にそうなんだよねって一人ひとりに肩を叩きたい気持ちがあるから書ける範囲で続けてるのかも
。いつまで続けていけるのかわからないけどさー。
863病弱名無しさん
2021/07/02(金) 04:49:51.77ID:x4+XAaPm0 >>862
読み直して長文になってしまうから5ちゃんには合ってないのかもと反省しきり。
読み直して長文になってしまうから5ちゃんには合ってないのかもと反省しきり。
864病弱名無しさん
2021/07/02(金) 06:17:45.75ID:zx1BuckW0 >>858
そう思うならば、このスレの傾向にお詳しい貴兄が常に優しくわかりやすく懇切丁寧な
レスを住人の手本となるように、して差し上げれば良いのではなかろうか。
個人的には、ここまでやってくる知りたいという気持ちがあるなら、色々検索して調べら
れるスキルも身に着けたほうが良いのではないかと思うのだが。
そうすれば、初心者では理解しにくい、より深く掘り下げた話も、ここで聞けると思う。
そう思うならば、このスレの傾向にお詳しい貴兄が常に優しくわかりやすく懇切丁寧な
レスを住人の手本となるように、して差し上げれば良いのではなかろうか。
個人的には、ここまでやってくる知りたいという気持ちがあるなら、色々検索して調べら
れるスキルも身に着けたほうが良いのではないかと思うのだが。
そうすれば、初心者では理解しにくい、より深く掘り下げた話も、ここで聞けると思う。
865病弱名無しさん
2021/07/02(金) 06:30:44.95ID:sdztcsCJ0 まあまあみなさん逍遙散飲んで落ち着け
866病弱名無しさん
2021/07/02(金) 07:29:25.94ID:J/TZ7ByY0 上からとか下からとか面倒くせーな笑
メンタル弱いから世の中に優しくされて当然とか思ってんのかな
あとガセ情報(独りよがりな経験談を含む)は危険だな
薬なんだから間違って飲めば身体壊すし
メンタル弱いから世の中に優しくされて当然とか思ってんのかな
あとガセ情報(独りよがりな経験談を含む)は危険だな
薬なんだから間違って飲めば身体壊すし
867病弱名無しさん
2021/07/02(金) 17:02:43.30ID:fi0bZQlK0 柴胡加竜骨牡蛎湯飲んでるけど
防風通聖散併用しても問題ないでしょうか?
防風通聖散併用しても問題ないでしょうか?
869病弱名無しさん
2021/07/02(金) 19:36:31.65ID:sdztcsCJ0 >>819
私も今日1回目打ったんだけど、
あなたの気持ちよくわかったわ。
倦怠感がすごい。熱は37,2でたいしたことないはずなのに、体がしんどくて寝られない。
自分はレキソタンを頓服で飲んでるんだけど不安も強い。
2回目がこわくなってきた。
お互い頑張りましょう。
私も今日1回目打ったんだけど、
あなたの気持ちよくわかったわ。
倦怠感がすごい。熱は37,2でたいしたことないはずなのに、体がしんどくて寝られない。
自分はレキソタンを頓服で飲んでるんだけど不安も強い。
2回目がこわくなってきた。
お互い頑張りましょう。
871病弱名無しさん
2021/07/02(金) 23:29:34.88ID:5VYTsYT10 >>870
新コロでストレス感じすぎてイライラしてるの?
新コロでストレス感じすぎてイライラしてるの?
872病弱名無しさん
2021/07/03(土) 01:00:41.06ID:oD/esKZR0 >>869
お疲れ様でした。
体が沈み込むような倦怠感がありますよね。明日起きたら回復されていますように。
これをまた3週間後に打つのは怖いけど、少し体力つけたり睡眠不足にならないようにその日まで体調を整えて頑張りましょうね。
お疲れ様でした。
体が沈み込むような倦怠感がありますよね。明日起きたら回復されていますように。
これをまた3週間後に打つのは怖いけど、少し体力つけたり睡眠不足にならないようにその日まで体調を整えて頑張りましょうね。
873病弱名無しさん
2021/07/03(土) 08:56:16.74ID:ezXeeIak0874病弱名無しさん
2021/07/03(土) 09:07:03.79ID:HFH3tZVj0 例え下剤っぽい処方であっても、下剤として働いてるかどうかはまた別だしなあ。
875病弱名無しさん
2021/07/03(土) 11:07:35.65ID:gDwY78AA0 同じ漢方薬でも本草は副作用が出たけどツムラやクラシエに変えたら副作用が出なかったって人いる?
876病弱名無しさん
2021/07/03(土) 13:58:15.36ID:SpRtPPdz0 ツムラ茨城工場の動力施設の連中と鹿島はなんであんなにクズ揃いなの?
878病弱名無しさん
2021/07/04(日) 10:39:25.73ID:fgfZVRCM0879病弱名無しさん
2021/07/04(日) 10:41:48.00ID:fgfZVRCM0 >>771 772 807 808
次に、テンプレ読んで、思ったことを書いてみます。下記を個別に参考にしてください。
● >自律神経なのかホルモンバランスなのか、原因が分からず
現代医学にない概念ですが、体表面(皮膚の中)を流れるという衛気(えき)の存在があります。中医学では、衛気の過剰または鬱滞で熱を感じ、衛気の過少で冷えを感じる、と説明されています。
(「中医学」の日本版が漢方。中国版が「中医学」。この2つは、もともとは同じです)
●一般的に使われる可能性がある処方の例は、おそらく体質改善目的で柴胡桂枝乾姜湯。特に胸や背中の熱感を感じるときは、知柏地黄丸(保険適用薬なし。市販品のみ)。
●柴胡桂枝乾姜湯と知柏地黄丸は、服用が重なっても問題はないと思う。
●柴胡桂枝乾姜湯は、1週間〜10日程度試せば、効果があるかどうか(=冷えがなくなるかどうか)は、自分で判断できると思う。効かないなら、別のものを考えればいい。
●熱感あるときの知柏地黄丸は、熱感あるときに1〜2回試せば、効くかどうか(=胸背部の熱感・ほてりがなくなるかどうか)は、自分で判断できると思う。効かないなら、別のものを考えればいい。
●漢方薬で、子宮内膜症になりやすい体質や、痔疾そのものの改善は可能なので、熱感や冷えが解消した後で、また考えるといいと思う。
以上はご参考まで。
次に、テンプレ読んで、思ったことを書いてみます。下記を個別に参考にしてください。
● >自律神経なのかホルモンバランスなのか、原因が分からず
現代医学にない概念ですが、体表面(皮膚の中)を流れるという衛気(えき)の存在があります。中医学では、衛気の過剰または鬱滞で熱を感じ、衛気の過少で冷えを感じる、と説明されています。
(「中医学」の日本版が漢方。中国版が「中医学」。この2つは、もともとは同じです)
●一般的に使われる可能性がある処方の例は、おそらく体質改善目的で柴胡桂枝乾姜湯。特に胸や背中の熱感を感じるときは、知柏地黄丸(保険適用薬なし。市販品のみ)。
●柴胡桂枝乾姜湯と知柏地黄丸は、服用が重なっても問題はないと思う。
●柴胡桂枝乾姜湯は、1週間〜10日程度試せば、効果があるかどうか(=冷えがなくなるかどうか)は、自分で判断できると思う。効かないなら、別のものを考えればいい。
●熱感あるときの知柏地黄丸は、熱感あるときに1〜2回試せば、効くかどうか(=胸背部の熱感・ほてりがなくなるかどうか)は、自分で判断できると思う。効かないなら、別のものを考えればいい。
●漢方薬で、子宮内膜症になりやすい体質や、痔疾そのものの改善は可能なので、熱感や冷えが解消した後で、また考えるといいと思う。
以上はご参考まで。
880病弱名無しさん
2021/07/04(日) 10:53:19.58ID:HL0k4lKd0 ツムラ茨城工場の動力施設の連中と鹿島はなんであんなにクズ揃いなの?
881病弱名無しさん
2021/07/04(日) 11:21:31.27ID:ArBdU5vl0 自分に合わない漢方摂るとどんな症状が現れますか?
882病弱名無しさん
2021/07/04(日) 11:28:44.09ID:Y3OBXhRN0 病気が治りません。
883病弱名無しさん
2021/07/04(日) 11:38:07.95ID:QIbD8M7U0 モテ期が強制終了します
884病弱名無しさん
2021/07/04(日) 11:52:25.07ID:Y3OBXhRN0 あとよくあるのが、下痢かな?
885病弱名無しさん
2021/07/04(日) 12:02:47.75ID:QIbD8M7U0 >>884
だからそれは分からない
前に汗吐下和と書いたように治るプロセスである場合がある
ただ過剰に排出された場合は脱症として問題になることもある(薬の量の問題:薬が多過ぎる、もしくは体質に対して効きすぎる)
もちろん薬が少なすぎても身体が反応しないからちっとも効かない
だからそれは分からない
前に汗吐下和と書いたように治るプロセスである場合がある
ただ過剰に排出された場合は脱症として問題になることもある(薬の量の問題:薬が多過ぎる、もしくは体質に対して効きすぎる)
もちろん薬が少なすぎても身体が反応しないからちっとも効かない
886病弱名無しさん
2021/07/04(日) 12:21:06.70ID:Y3OBXhRN0 判別付けようがない。
887病弱名無しさん
2021/07/04(日) 12:22:42.28ID:Y3OBXhRN0 まあ変な現象が起きたらとりあえず服用を止めた方がいいよ。
888病弱名無しさん
2021/07/04(日) 14:03:39.12ID:wEmt3HT00 >>886
下痢しかみようとしないからだろうよ
やれ脈だ舌だ肌や問診もするだろうに
風邪で漢方使って汗かいて治った経験があれば分かると思うんだけどな
古典にもさんざんあるだろうし
下痢を嫌がるのは古典を見失った中医か、よく分からない事は無視をする西洋医学だろ
下痢しかみようとしないからだろうよ
やれ脈だ舌だ肌や問診もするだろうに
風邪で漢方使って汗かいて治った経験があれば分かると思うんだけどな
古典にもさんざんあるだろうし
下痢を嫌がるのは古典を見失った中医か、よく分からない事は無視をする西洋医学だろ
889病弱名無しさん
2021/07/04(日) 14:25:15.02ID:HL0k4lKd0 ツムラ茨城工場の動力施設の連中と鹿島はなんであんなにクズ揃いなの?
890病弱名無しさん
2021/07/04(日) 14:33:53.33ID:Y3OBXhRN0 下痢しちゃうと活動出来なくなるからイヤなんだろ。
引きこもりならともかく。
引きこもりならともかく。
892病弱名無しさん
2021/07/04(日) 17:11:44.50ID:fgfZVRCM0893病弱名無しさん
2021/07/04(日) 18:32:30.67ID:GWlw5SNE0 忙しいからネットで買う予定なんですが
漢方って偽物出回ってたりしますか?
漢方って偽物出回ってたりしますか?
894病弱名無しさん
2021/07/04(日) 21:01:52.06ID:Y3OBXhRN0 あったらすごいことになりそう。
895病弱名無しさん
2021/07/04(日) 21:51:57.55ID:QIbD8M7U0896病弱名無しさん
2021/07/05(月) 11:28:35.43ID:jsAaXdGL0 >>878
アドバイスありがとうございます!
衛気というものがあるのですね。確かに臓器や内部からくる感覚ではなかったので当てはまる気がします。
ご提示いただいたものを試してみつつ、リンクに通える距離の病院もいくつかあったのであたってみたいと思います。
内膜症の方も悪化させたくないなと思っているので、順次考えていきたいです。
ご丁寧にありがとうございました。大変参考になりました。
アドバイスありがとうございます!
衛気というものがあるのですね。確かに臓器や内部からくる感覚ではなかったので当てはまる気がします。
ご提示いただいたものを試してみつつ、リンクに通える距離の病院もいくつかあったのであたってみたいと思います。
内膜症の方も悪化させたくないなと思っているので、順次考えていきたいです。
ご丁寧にありがとうございました。大変参考になりました。
897病弱名無しさん
2021/07/05(月) 12:41:15.73ID:ITPvfZs30 ツムラ茨城工場の動力施設の連中と鹿島はなんであんなにクズ揃いなの?
898病弱名無しさん
2021/07/05(月) 15:58:21.25ID:6+ZL/zJ40 桂枝茯苓丸と五苓散の併用は問題ないでしょうか
899病弱名無しさん
2021/07/05(月) 17:35:07.89ID:8KpITlhe0 柴胡加竜骨牡蛎湯と五苓散の併用は問題ないでしょうか?
900病弱名無しさん
2021/07/05(月) 21:32:12.32ID:R38bEJxq0 テンプレ埋めてちゃんと相談したほうがいいんでないの?
901病弱名無しさん
2021/07/06(火) 22:38:36.78ID:UPn7X3EU0 夏は加味逍遥、冬は当帰芍薬飲もうと言ってたものだけど
加味逍遥散寒い…
朝晩しか飲んでないのに…
普通の逍遥散はあんまり売ってないし…
イライラ、便秘にきいて体が冷えないものって何でしょう…
ヨクカンサン?
加味逍遥散寒い…
朝晩しか飲んでないのに…
普通の逍遥散はあんまり売ってないし…
イライラ、便秘にきいて体が冷えないものって何でしょう…
ヨクカンサン?
902病弱名無しさん
2021/07/07(水) 08:42:12.70ID:WOjfAXyC0903病弱名無しさん
2021/07/07(水) 13:59:20.31ID:6Rygmibq0 そもそも漢方合わないタイプの人いるから
904病弱名無しさん
2021/07/07(水) 16:15:28.91ID:yPkrLv6s0 山梔子が冷やすのかな
楽天で普通の逍遙散売ってる薬局あるよ
楽天で普通の逍遙散売ってる薬局あるよ
905病弱名無しさん
2021/07/07(水) 16:38:49.82ID:94T1rd020 >>902
牡丹皮とサンシシが清熱の効果あるらしい…
それが入ってない逍遥散は冷えないらしい…
私どうも、ものによってだけど漢方なんか効きが良すぎるようで…
去年漢方飲んでなかったときは寒いなんて感じてなかったけど
今年加味逍遥散のんでから
同じ温度湿度でも涼しく感じる
加味逍遥散は寒いのは問題だが肌荒れが劇的に改善したからびっくり
葛根湯満量処方(お腹とか特に壊さない)
葛根湯加センキュウシンイ(鼻詰まりに劇的に効いた)
当帰芍薬散(便秘むくみに効いた)
加味逍遥散(便秘肌荒れに効いた、あと寒いくらい)
冷えてるのかな…?
心を穏やかにしてよく眠れるようにしたいんだけど、それには効いてるかよくわからん…
サンソウニントウは寝る前にホスロールSのんだり飲まなかったり
牡丹皮とサンシシが清熱の効果あるらしい…
それが入ってない逍遥散は冷えないらしい…
私どうも、ものによってだけど漢方なんか効きが良すぎるようで…
去年漢方飲んでなかったときは寒いなんて感じてなかったけど
今年加味逍遥散のんでから
同じ温度湿度でも涼しく感じる
加味逍遥散は寒いのは問題だが肌荒れが劇的に改善したからびっくり
葛根湯満量処方(お腹とか特に壊さない)
葛根湯加センキュウシンイ(鼻詰まりに劇的に効いた)
当帰芍薬散(便秘むくみに効いた)
加味逍遥散(便秘肌荒れに効いた、あと寒いくらい)
冷えてるのかな…?
心を穏やかにしてよく眠れるようにしたいんだけど、それには効いてるかよくわからん…
サンソウニントウは寝る前にホスロールSのんだり飲まなかったり
906病弱名無しさん
2021/07/07(水) 17:24:45.08ID:yQNL0qM+0 自己レス
フラーリンLって薬、八味逍遥散って出てきますね
普通の逍遥散はイスクラのとこれだけ?
フラーリンLって薬、八味逍遥散って出てきますね
普通の逍遥散はイスクラのとこれだけ?
907病弱名無しさん
2021/07/07(水) 17:57:11.59ID:idRRCQPX0 サンシシは冷えるよ
908病弱名無しさん
2021/07/07(水) 18:52:52.14ID:yQNL0qM+0910病弱名無しさん
2021/07/08(木) 08:23:53.12ID:LsrR3kXS0911病弱名無しさん
2021/07/08(木) 08:47:53.83ID:B95ihqqZ0 ツムラ茨城工場の動力施設の連中と鹿島はなんであんなにクズ揃いなの?
912病弱名無しさん
2021/07/08(木) 09:55:22.57ID:amTnSjZQ0 加味逍遥散は飲んだ翌日わかるけど、顔色が若干悪くなる。
桂枝茯苓丸は真逆で、肌色がさらによくなる。
何でも飲めばいいというものではないんだろうね。
桂枝茯苓丸は真逆で、肌色がさらによくなる。
何でも飲めばいいというものではないんだろうね。
914病弱名無しさん
2021/07/08(木) 19:09:45.83ID:H9QT45cY0 さあワクチン打ってくるぞ。
915病弱名無しさん
2021/07/08(木) 19:26:51.74ID:X5OdQSOg0 気圧低い…
ご…五苓散を早く…
ウッ
ご…五苓散を早く…
ウッ
916病弱名無しさん
2021/07/09(金) 18:16:01.78ID:M12lD1py0 麻黄湯は体温上げて治す、って誰が言い出したんだろ?
自分で試しての観察では、麻黄湯は体温下げるよなあ。
自分で試しての観察では、麻黄湯は体温下げるよなあ。
917病弱名無しさん
2021/07/09(金) 19:02:57.80ID:qCe+aCyt0 ツムラ茨城工場の動力施設の連中と鹿島はなんであんなにクズ揃いなの?
918病弱名無しさん
2021/07/09(金) 19:12:50.55ID:T8VNOa7u0 ≫898
自分は漢方外来でその処方された
自分は漢方外来でその処方された
919病弱名無しさん
2021/07/09(金) 19:16:34.23ID:sP8mVQOa0 >>916
まじで言ってる…?
体温上がる派は、その後に体温が下がる(元に戻る)というのを省略してるだけだと思うぞ
もしくは服薬前の悪寒を「体温が低そう」と言っとるか
風邪じゃないのに飲んでる奴は知らん
しかし漢方で何故汗をかくかということも解明されてないんだろうな(科学者の興味がない?)
まじで言ってる…?
体温上がる派は、その後に体温が下がる(元に戻る)というのを省略してるだけだと思うぞ
もしくは服薬前の悪寒を「体温が低そう」と言っとるか
風邪じゃないのに飲んでる奴は知らん
しかし漢方で何故汗をかくかということも解明されてないんだろうな(科学者の興味がない?)
920病弱名無しさん
2021/07/09(金) 19:25:42.64ID:M12lD1py0 体温のものすごく上がる病気に罹ってるなら麻黄湯を飲んでも体温はしばらく上がってるだろうけどなあ。
飲んでさらに上がるとすれば、麻黄湯のパワー不足でない?
微熱程度なら麻黄湯を飲むと即座に下がる。
飲んでさらに上がるとすれば、麻黄湯のパワー不足でない?
微熱程度なら麻黄湯を飲むと即座に下がる。
921病弱名無しさん
2021/07/09(金) 21:19:32.23ID:qCe+aCyt0 ツムラ茨城工場の動力施設の連中と鹿島はなんであんなにクズ揃いなの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【米米】米を「月30キロ」家族で消費する女性、カリフォルニア米を「4キロ2900円」で購入してみた感想は…… [ひぃぃ★]
- 【MLB】大谷翔平が急ブレーキ パパ初の本拠地も4の0 真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125… 試合終了13分後に足早帰宅 [冬月記者★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々 石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表★4 [煮卵★]
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」★2 [あしだまな★]
- 【北海道】自ら「泥棒ね」とレジ前を通過 パキスタン国籍の男は盗んだ日本酒を駐車場で飲酒 [樽悶★]
- GACKT、永野芽郁と田中圭の不倫疑惑で「事務所が謝るのが全く理解できない」「日本の世論に謝罪を強要されているならマジでキモい」 [muffin★]
- 大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にプロペラ部品が外れるwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]
- 万博で「ダンジョン飯」のマルシルのコスプレをして話題になったコスプレイヤー、カドカワ版権のキャラクターのグッズを個人で売っていた [384232311]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- ▶シオンたんお別れ会
- ベビーカー、重い荷物...なぜ日本人は手を差し伸べないのか?「困っている人=自業自得」一橋大×名大調査で明らかになった共感の欠如 [377482965]
- 政府「2030年、日本の高齢化、異次元です。いいアイデアないと本気で終わります。助けてください。」 [677076729]