!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その69
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1601649745/
【BBS_SLIP(ワッチョイ)】仕様のスレの立て方
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります
2行書いておくと次にスレ立てする人がコピペできるので親切
頭の「!」を付け忘れると、ワッチョイ仕様のスレにならないので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
耳鳴りで悩んでいる人…その70
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん (ワッチョイ 7fac-UFC7)
2021/01/17(日) 11:57:17.49ID:rH7fqNWo02病弱名無しさん (ワッチョイ feac-UFC7)
2021/01/17(日) 11:58:01.32ID:rH7fqNWo0 過去スレ
【耳】耳鳴り頭鳴りで悩んでいる人…その40【鳴】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1414592279/
耳鳴りで悩んでいる人…その41
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1418289004/
耳鳴りで悩んでいる人…その42
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1429548953/
耳鳴りで悩んでいる人…その43
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1435052698/
耳鳴りで悩んでいる人…その44
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1446560315/
耳鳴りで悩んでいる人…その45
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1454838136/
耳鳴りで悩んでいる人…その46
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1462728418/
耳鳴りで悩んでいる人…その47
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1468726550/
耳鳴りで悩んでいる人…その48
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1475868070/
耳鳴りで悩んでいる人…その49
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1481471319/
耳鳴りで悩んでいる人…その50
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1486577456/
耳鳴りで悩んでいる人…その51
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1490797039/
耳鳴りで悩んでいる人…52
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494508915/
耳鳴りで悩んでいる人…53
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1501215762/
耳鳴りで悩んでいる人…54
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494508915/
耳鳴りで悩んでいる人…その55
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1515466204/
耳鳴りで悩んでいる人…その56
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1518794365/l50
耳鳴りで悩んでいる人…その57
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522230380/
耳鳴りで悩んでいる人…その58
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524108213/
耳鳴りで悩んでいる人…その59
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1527304745/
耳鳴りで悩んでいる人…その60
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1532240570/
耳鳴りで悩んでいる人…その61
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541592441
耳鳴りで悩んでいる人…その62
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1554735772/
耳鳴りで悩んでいる人…その63
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1559572846/
耳鳴りで悩んでいる人…その64
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1563702699/
耳鳴りで悩んでいる人…その65
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1578047344/
耳鳴りで悩んでいる人…その66
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1583232577/
耳鳴りで悩んでいる人…その67
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1589467084/l50
耳鳴りで悩んでいる人…その68
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1592924813/l50
【耳】耳鳴り頭鳴りで悩んでいる人…その40【鳴】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1414592279/
耳鳴りで悩んでいる人…その41
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1418289004/
耳鳴りで悩んでいる人…その42
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1429548953/
耳鳴りで悩んでいる人…その43
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1435052698/
耳鳴りで悩んでいる人…その44
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1446560315/
耳鳴りで悩んでいる人…その45
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1454838136/
耳鳴りで悩んでいる人…その46
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1462728418/
耳鳴りで悩んでいる人…その47
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1468726550/
耳鳴りで悩んでいる人…その48
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1475868070/
耳鳴りで悩んでいる人…その49
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1481471319/
耳鳴りで悩んでいる人…その50
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1486577456/
耳鳴りで悩んでいる人…その51
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1490797039/
耳鳴りで悩んでいる人…52
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494508915/
耳鳴りで悩んでいる人…53
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1501215762/
耳鳴りで悩んでいる人…54
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494508915/
耳鳴りで悩んでいる人…その55
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1515466204/
耳鳴りで悩んでいる人…その56
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1518794365/l50
耳鳴りで悩んでいる人…その57
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522230380/
耳鳴りで悩んでいる人…その58
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524108213/
耳鳴りで悩んでいる人…その59
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1527304745/
耳鳴りで悩んでいる人…その60
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1532240570/
耳鳴りで悩んでいる人…その61
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541592441
耳鳴りで悩んでいる人…その62
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1554735772/
耳鳴りで悩んでいる人…その63
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1559572846/
耳鳴りで悩んでいる人…その64
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1563702699/
耳鳴りで悩んでいる人…その65
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1578047344/
耳鳴りで悩んでいる人…その66
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1583232577/
耳鳴りで悩んでいる人…その67
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1589467084/l50
耳鳴りで悩んでいる人…その68
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1592924813/l50
3病弱名無しさん (ワッチョイ feac-UFC7)
2021/01/17(日) 11:58:16.25ID:rH7fqNWo0 【耳鳴りや耳閉感を感じたら】
耳鳴りや耳閉感を感じたら、ひとまず病院へ行きましょう。
症状が突発性難聴や音響外傷等に起因する場合、早期治療により回復の見込みが高くなります。
逆に早期治療を逃すと、2週間〜1ヶ月で聴力低下が固定し、耳鳴りが後遺症として残る確立が高くなってしまいます。
ただし、耳鼻科医の中にも高が耳鳴りと軽くあしらったり、治療に積極的でない人もいるので、
診て貰うならなるべく大きな総合病院へ行くか、あるいは診断に不満があるなどした場合には、
セカンドオピニオンとして複数の病院で診断を仰ぐことも考えた方が良いかもしれません。
【耳鳴りの原因と治療】
耳鳴りの原因になり得るものは様々にあり、中には未だ原因が不明なものもあります。
騒音をはじめ、ウイルスや中耳炎、外リンパ瘻、聴神経腫瘍、顎関節症、てんかん性、偏頭痛etc...、果ては血行不良や骨の歪み、ストレスによっても耳鳴は起こるといわれています。
原因も色々あり、治療法についても一概には言えないので、必ず関連スレにも目を通し、自らの助けとしてください。
また、耳鼻科医に見放された人でも、自然に耳鳴りが消滅した例や、カイロで骨の歪みを矯正したら治った例、
サプリメントや生活改善で治った例、星状神経節ブロックで治った例など、発症からかなり時間が経ってからでも難聴や耳鳴りが回復した例も色々とあるようなので、
詳しくは過去スレや関連スレをあたって下さい。血行不良や骨の歪みなどに思い当たる節がある人は、ためして見るのも良いかと思います。
耳鳴りや耳閉感を感じたら、ひとまず病院へ行きましょう。
症状が突発性難聴や音響外傷等に起因する場合、早期治療により回復の見込みが高くなります。
逆に早期治療を逃すと、2週間〜1ヶ月で聴力低下が固定し、耳鳴りが後遺症として残る確立が高くなってしまいます。
ただし、耳鼻科医の中にも高が耳鳴りと軽くあしらったり、治療に積極的でない人もいるので、
診て貰うならなるべく大きな総合病院へ行くか、あるいは診断に不満があるなどした場合には、
セカンドオピニオンとして複数の病院で診断を仰ぐことも考えた方が良いかもしれません。
【耳鳴りの原因と治療】
耳鳴りの原因になり得るものは様々にあり、中には未だ原因が不明なものもあります。
騒音をはじめ、ウイルスや中耳炎、外リンパ瘻、聴神経腫瘍、顎関節症、てんかん性、偏頭痛etc...、果ては血行不良や骨の歪み、ストレスによっても耳鳴は起こるといわれています。
原因も色々あり、治療法についても一概には言えないので、必ず関連スレにも目を通し、自らの助けとしてください。
また、耳鼻科医に見放された人でも、自然に耳鳴りが消滅した例や、カイロで骨の歪みを矯正したら治った例、
サプリメントや生活改善で治った例、星状神経節ブロックで治った例など、発症からかなり時間が経ってからでも難聴や耳鳴りが回復した例も色々とあるようなので、
詳しくは過去スレや関連スレをあたって下さい。血行不良や骨の歪みなどに思い当たる節がある人は、ためして見るのも良いかと思います。
4病弱名無しさん (ワッチョイ feac-UFC7)
2021/01/17(日) 11:58:31.74ID:rH7fqNWo0 ■関連スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 35
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1521017088/l50
【sage推奨】メニエール病について語る10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496666764/l50
耳管開放症2©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1465565547/l50
【耳詰まり】 耳管狭窄症 【通気が痛い】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1339246724/l50
耳鳴りの悩みを克服するポジティブスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494510512/l50
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 35
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1521017088/l50
【sage推奨】メニエール病について語る10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496666764/l50
耳管開放症2©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1465565547/l50
【耳詰まり】 耳管狭窄症 【通気が痛い】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1339246724/l50
耳鳴りの悩みを克服するポジティブスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494510512/l50
5病弱名無しさん (ワッチョイ feac-UFC7)
2021/01/17(日) 11:58:53.79ID:rH7fqNWo0 ・ヒアリングピル(NAC)について興味のある方は
スレ29の275〜 ID:MeXJK5tL0を参照
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1323739649/
・慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室
「血漿BDNF測定は耳鳴の客観的評価に有用である」
http://www.atpress.ne.jp/view/25336
・キョーリン製薬 耳鳴り治療薬(ネラメキサン) →開発中止
【キョーリン製薬HD】耳鳴り治療薬の開発中止‐新たな製品導入を検討
https://www.yakuji.co.jp/entry61717.html
・キョーリン製薬 耳鳴り治療薬(ネラメキサン)の過去情報
http://www.chem-station.com/chemistenews/2014/11/%E6%9D%8F%E6%9E%97%E8%A3%BD%E8%96%AC-%E8%80%B3%E9%B3%B4%E3%82%8A%E6%B2%BB%E7%99%82%E8%96%AC%E3%80%8C%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%B6%99.html
http://www.jpma.or.jp/medicine/shinyaku/development/com0150.html
・和歌山県立医科大学 重症耳鳴りの脳科学研究に新展開 →記者発表(被験者受付中?)
〜本学共同研究チームが二つの脳領域をMRIで特定、治療に糸口〜
http://www.wakayama-med.ac.jp/intro/press/201307/29_2.html
http://www.wakayama-med.ac.jp/intro/press/201307/h25-0729miminari.pdf
http://www.wakayama-med.ac.jp/hospital/info/kohoshi/pdf/26.pdf
http://wbs.co.jp/news/2013/07/29/26906.html
http://www.sankei.com/west/news/130803/wst1308030055-n1.html
・和歌山県立医科大学 耳鼻咽喉科 山中昇教授の掲載記事(リビング和歌山2014年3月1日号 1〜2頁)
http://www.living-web.net/ebook/%e3%83%aa%e3%83%93%e3%83%b3%e3%82%b0%e5%92%8c%e6%ad%8c%e5%b1%b12014%e5%b9%b43%e6%9c%881%e6%97%a5%e5%8f%b
スレ29の275〜 ID:MeXJK5tL0を参照
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1323739649/
・慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室
「血漿BDNF測定は耳鳴の客観的評価に有用である」
http://www.atpress.ne.jp/view/25336
・キョーリン製薬 耳鳴り治療薬(ネラメキサン) →開発中止
【キョーリン製薬HD】耳鳴り治療薬の開発中止‐新たな製品導入を検討
https://www.yakuji.co.jp/entry61717.html
・キョーリン製薬 耳鳴り治療薬(ネラメキサン)の過去情報
http://www.chem-station.com/chemistenews/2014/11/%E6%9D%8F%E6%9E%97%E8%A3%BD%E8%96%AC-%E8%80%B3%E9%B3%B4%E3%82%8A%E6%B2%BB%E7%99%82%E8%96%AC%E3%80%8C%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%B6%99.html
http://www.jpma.or.jp/medicine/shinyaku/development/com0150.html
・和歌山県立医科大学 重症耳鳴りの脳科学研究に新展開 →記者発表(被験者受付中?)
〜本学共同研究チームが二つの脳領域をMRIで特定、治療に糸口〜
http://www.wakayama-med.ac.jp/intro/press/201307/29_2.html
http://www.wakayama-med.ac.jp/intro/press/201307/h25-0729miminari.pdf
http://www.wakayama-med.ac.jp/hospital/info/kohoshi/pdf/26.pdf
http://wbs.co.jp/news/2013/07/29/26906.html
http://www.sankei.com/west/news/130803/wst1308030055-n1.html
・和歌山県立医科大学 耳鼻咽喉科 山中昇教授の掲載記事(リビング和歌山2014年3月1日号 1〜2頁)
http://www.living-web.net/ebook/%e3%83%aa%e3%83%93%e3%83%b3%e3%82%b0%e5%92%8c%e6%ad%8c%e5%b1%b12014%e5%b9%b43%e6%9c%881%e6%97%a5%e5%8f%b
6病弱名無しさん (ワッチョイ feac-UFC7)
2021/01/17(日) 11:59:21.61ID:rH7fqNWo0 (サプリ)蜂の子,エビオス,青汁,飲尿,クロレラ
【血流改善】⇒血行が悪い人向け
(施術)混合ガス,高圧酸素,星状神経節ブロック,鍼,ツボ(少海,中渚,外関,耳門,えい風,風池),
肩揉み,耳揉み,足ツボ,有酸素運動,ジョギング
(薬)アデホス,メチコバール,オパルモン,ナリピタン,リングストップ
(サプリ)イチョウ,イソフラボン,ヒマワリ種,アリナミン,DHA,EPA,小松菜
【神経改善】⇒神経痛等が多い人向け
(施術)キシロカイン静注法
(薬)アカンプロセート,コンドロイチン,ネラメキサン?
(サプリ)GABA,タウリン
【炎症】⇒免疫が弱い(風邪などひきやすい)人向け
(施術)中耳腔注入療法(鼓室内注入療法)
(薬)抗炎症性ステロイド(プレドニン,リンデロン)
(サプリ)板藍茶,甜茶
【抗ウイルス対策】⇒ヘルペスによる症状等
(薬)バルトレックス,ゾラビックス、
【水腫対策】⇒腎が弱い人向け(おしっこが少ない人向け)
(施術)グリセロール点滴
(薬)イソバイド,ダイアモックス
(サプリ)黒豆,杜仲茶
【副交感神経優位】⇒いつもテンションが高い人向け
(施術)爪揉み,自律訓練法,乾布摩擦,水泳
【整骨】⇒骨が曲がってる人向け
(施術)カイロプラクティック,整体
【催眠系】⇒ストレスがたまってる人向け
(施術)TRT,マスカー,オーリング,気功
(薬)向精神薬,抗鬱剤,リドカイン
(アロマ)ヘリクリサム,イランイラン,タラゴン,ヘリクリサム,プチグレン,サイプレス,バジル
(音)モーツァルト,風鈴,サヌカイト,扇風機・換気扇・空気清浄機の音,自然音(波・風・虫の声など)
【先端医療】⇒これからに期待
(施術)京大の内耳再生術(万能細胞),青色LED,次世代型TRT(ニューロモニクス?),陽性電流,非侵害磁気刺激
【血流改善】⇒血行が悪い人向け
(施術)混合ガス,高圧酸素,星状神経節ブロック,鍼,ツボ(少海,中渚,外関,耳門,えい風,風池),
肩揉み,耳揉み,足ツボ,有酸素運動,ジョギング
(薬)アデホス,メチコバール,オパルモン,ナリピタン,リングストップ
(サプリ)イチョウ,イソフラボン,ヒマワリ種,アリナミン,DHA,EPA,小松菜
【神経改善】⇒神経痛等が多い人向け
(施術)キシロカイン静注法
(薬)アカンプロセート,コンドロイチン,ネラメキサン?
(サプリ)GABA,タウリン
【炎症】⇒免疫が弱い(風邪などひきやすい)人向け
(施術)中耳腔注入療法(鼓室内注入療法)
(薬)抗炎症性ステロイド(プレドニン,リンデロン)
(サプリ)板藍茶,甜茶
【抗ウイルス対策】⇒ヘルペスによる症状等
(薬)バルトレックス,ゾラビックス、
【水腫対策】⇒腎が弱い人向け(おしっこが少ない人向け)
(施術)グリセロール点滴
(薬)イソバイド,ダイアモックス
(サプリ)黒豆,杜仲茶
【副交感神経優位】⇒いつもテンションが高い人向け
(施術)爪揉み,自律訓練法,乾布摩擦,水泳
【整骨】⇒骨が曲がってる人向け
(施術)カイロプラクティック,整体
【催眠系】⇒ストレスがたまってる人向け
(施術)TRT,マスカー,オーリング,気功
(薬)向精神薬,抗鬱剤,リドカイン
(アロマ)ヘリクリサム,イランイラン,タラゴン,ヘリクリサム,プチグレン,サイプレス,バジル
(音)モーツァルト,風鈴,サヌカイト,扇風機・換気扇・空気清浄機の音,自然音(波・風・虫の声など)
【先端医療】⇒これからに期待
(施術)京大の内耳再生術(万能細胞),青色LED,次世代型TRT(ニューロモニクス?),陽性電流,非侵害磁気刺激
7病弱名無しさん (ワッチョイ feac-UFC7)
2021/01/17(日) 11:59:40.45ID:rH7fqNWo0 Q.最近耳鳴りがし始めた。
A.初期の段階で専門医(神経耳科、耳鳴り外来、耳鳴りを扱う耳鼻科、万が一もあるので脳神経外科でMRI)を受ける事をオススメします。
Q.内服薬ってどうせビタミン、血流改善系っしょ?
A.ないよりマシレベル、耳鳴り持ちの登竜門です。
Q.どの位治療効果があるの?
A.http://s.ameblo.jp/memai110/entry-11105008717.html
Q.耳鳴りが鬱陶しくって死にたい
A.死ぬ前に和歌山県立医科大学などの被験者となって治療法確立への礎になってください。
それから死んでもらえると助かります。
Q.ステロイド飲まなくていいの?
A.難聴を併発している場合は医師と相談しましょう。
Q.なんか納得いかない対応(病院、先生)だった
A.テンプレ通りドクターショッピングをしましょう。
Q.聴力検査したけど異常はなかった、だけど聞こえがおかしい
A.耳鳴りと難聴との関係をみると難聴の約50%が耳鳴りを訴え、逆に耳鳴りがある方の約90%に何らかの難聴を認めます。
http://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000558.html
Q.慣れるしかないの?
A.順応して行くのが人間だそうです。
http://shuntorigoe.com/cn17/pg161.html
Q.耳鼻科、耳鳴り軽視してね?
A.耳鳴りへ理解のない医師は基本的に検査結果の数値だけで判断します(キリッ
鳴り方や、音量は気にしてません。
(鳴り方を気にする医師は優秀です。音を病因の識別材料にするそうです)
A.初期の段階で専門医(神経耳科、耳鳴り外来、耳鳴りを扱う耳鼻科、万が一もあるので脳神経外科でMRI)を受ける事をオススメします。
Q.内服薬ってどうせビタミン、血流改善系っしょ?
A.ないよりマシレベル、耳鳴り持ちの登竜門です。
Q.どの位治療効果があるの?
A.http://s.ameblo.jp/memai110/entry-11105008717.html
Q.耳鳴りが鬱陶しくって死にたい
A.死ぬ前に和歌山県立医科大学などの被験者となって治療法確立への礎になってください。
それから死んでもらえると助かります。
Q.ステロイド飲まなくていいの?
A.難聴を併発している場合は医師と相談しましょう。
Q.なんか納得いかない対応(病院、先生)だった
A.テンプレ通りドクターショッピングをしましょう。
Q.聴力検査したけど異常はなかった、だけど聞こえがおかしい
A.耳鳴りと難聴との関係をみると難聴の約50%が耳鳴りを訴え、逆に耳鳴りがある方の約90%に何らかの難聴を認めます。
http://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000558.html
Q.慣れるしかないの?
A.順応して行くのが人間だそうです。
http://shuntorigoe.com/cn17/pg161.html
Q.耳鼻科、耳鳴り軽視してね?
A.耳鳴りへ理解のない医師は基本的に検査結果の数値だけで判断します(キリッ
鳴り方や、音量は気にしてません。
(鳴り方を気にする医師は優秀です。音を病因の識別材料にするそうです)
8病弱名無しさん (ワッチョイ feac-UFC7)
2021/01/17(日) 11:59:58.31ID:rH7fqNWo0 鼓室内ステロイド注入
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/16/050200004/012700010/
TRT(耳鳴り再訓練療法)
http://www.gvbchina.org/saikunren/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/audiology/54/2/54_2_113/_pdf
TRT実施施設
http://byoinnavi.jp/m07
参考:ホワイトノイズについて
http://efu.jp.net/soft/wg/wg.html
雑音性の頭鳴りにはアカミミズ
http://www.miharainstitute.com/research.html
なお、エルアール研究所は、現在はなく、
エルアール研究所の許可をとらないで販売している店もあるようなので注意のこと。
http://www.miharainstitute.com/attn.html
http://health-no1.com/?pid=8263553
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/16/050200004/012700010/
TRT(耳鳴り再訓練療法)
http://www.gvbchina.org/saikunren/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/audiology/54/2/54_2_113/_pdf
TRT実施施設
http://byoinnavi.jp/m07
参考:ホワイトノイズについて
http://efu.jp.net/soft/wg/wg.html
雑音性の頭鳴りにはアカミミズ
http://www.miharainstitute.com/research.html
なお、エルアール研究所は、現在はなく、
エルアール研究所の許可をとらないで販売している店もあるようなので注意のこと。
http://www.miharainstitute.com/attn.html
http://health-no1.com/?pid=8263553
9病弱名無しさん (ワッチョイ feac-UFC7)
2021/01/17(日) 12:05:59.19ID:rH7fqNWo0 精神薬、抗うつ薬、睡眠薬等を他人に勧めるのはやめましょう。
元号すらわからないキチガイになります。
このようなレス(過去の例では、スフッorスブブの人)を見つけても、スルーを推奨します。
以上、テンプレ
元号すらわからないキチガイになります。
このようなレス(過去の例では、スフッorスブブの人)を見つけても、スルーを推奨します。
以上、テンプレ
11病弱名無しさん (ワッチョイW c108-/xTD)
2021/01/17(日) 19:29:33.78ID:craMn7GG0 おつおつ\(^o^)/
12病弱名無しさん (ワッチョイW 7eaf-D2OV)
2021/01/18(月) 01:07:45.33ID:i6o9QcTT0 乙です。
13病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-kgJa)
2021/01/18(月) 21:41:26.56ID:sjCDvGUNa 低気圧の時に片耳が詰まる感じがするのは異常ですか?
14病弱名無しさん (ワッチョイW c108-/xTD)
2021/01/19(火) 05:16:54.27ID:XFnDrLOw0 >>13
肥厚性鼻炎から耳管炎になった頃、そういう事が多々有りました
肥厚性鼻炎から耳管炎になった頃、そういう事が多々有りました
15病弱名無しさん (ワッチョイW 46db-3fJe)
2021/01/19(火) 11:56:10.29ID:7Tq9SrpP0 今日も目覚ましの耳鳴りが鳴っている。頭おかしくなりそう
16病弱名無しさん (ワッチョイW f967-Hw47)
2021/01/20(水) 12:55:31.23ID:AJovDLct0 時々耳鳴りがするので耳鼻科行ったら軽度の難聴って言われてストミンとメチコバールだけ処方された
で、その十日後から24時間耳鳴りが止まらなくなって、別の耳鼻科でステロイドもらって飲んでるが全く効果無し
よく調べてすぐステロイドもらっておくべきだった
結果は変わらなかったかもしれんけど後悔が凄い
とりあえず安定剤飲むと音が小さくなるからなんとかやってるけど、だんだん効かなくなってる感もあって怖いよ
で、その十日後から24時間耳鳴りが止まらなくなって、別の耳鼻科でステロイドもらって飲んでるが全く効果無し
よく調べてすぐステロイドもらっておくべきだった
結果は変わらなかったかもしれんけど後悔が凄い
とりあえず安定剤飲むと音が小さくなるからなんとかやってるけど、だんだん効かなくなってる感もあって怖いよ
17病弱名無しさん (ワッチョイ 82c3-A78j)
2021/01/20(水) 14:54:58.92ID:ak8JfwGm0 >>16
まさかデパス?それだったらすぐやめた方がいいです
私は最初から安定剤は要りませんと拒否してました
無知な医者が平気でデパスなどの安定剤を出すので患者は普通に飲んじゃいますよね…
安定剤は頭をぼやかすだけでいずれ効かなくなってくるし更には離脱症状なども出てくるので注意です
まさかデパス?それだったらすぐやめた方がいいです
私は最初から安定剤は要りませんと拒否してました
無知な医者が平気でデパスなどの安定剤を出すので患者は普通に飲んじゃいますよね…
安定剤は頭をぼやかすだけでいずれ効かなくなってくるし更には離脱症状なども出てくるので注意です
18病弱名無しさん (ワッチョイW f967-Hw47)
2021/01/20(水) 15:28:57.59ID:AJovDLct0 >>17
エチゾラムって薬ですけど多分デパスと同じ物ですよね?
どうも自分はステロイドを飲むとうつっぽくなるらしく、毎日飲んでたら耳鳴りも大きくなって30時間眠れず狂いそうになって、
そこでエチゾラム処方されてやっと寝れたという経緯がありました
ステロイド辞めてからは本当に辛い時に半錠飲むだけにしてたんですが、セカンドオピニオンで行った耳鼻科で、
「発症1ヶ月前ならまだ間に合うかも?」と言われて再度ステロイドを処方され、飲み始めたらまたうつと耳鳴り増加があり、
合わせてエチゾラムを飲まないとまともに生活できない感じになってしまったんです
ステロイドは効いてる感全くないし、おっしゃる通り安定剤には怖さを感じるし、ステロイド服用を止めようか迷ってます
アドバイス頂きありがとう
一人で悩んでたので嬉しいです
エチゾラムって薬ですけど多分デパスと同じ物ですよね?
どうも自分はステロイドを飲むとうつっぽくなるらしく、毎日飲んでたら耳鳴りも大きくなって30時間眠れず狂いそうになって、
そこでエチゾラム処方されてやっと寝れたという経緯がありました
ステロイド辞めてからは本当に辛い時に半錠飲むだけにしてたんですが、セカンドオピニオンで行った耳鼻科で、
「発症1ヶ月前ならまだ間に合うかも?」と言われて再度ステロイドを処方され、飲み始めたらまたうつと耳鳴り増加があり、
合わせてエチゾラムを飲まないとまともに生活できない感じになってしまったんです
ステロイドは効いてる感全くないし、おっしゃる通り安定剤には怖さを感じるし、ステロイド服用を止めようか迷ってます
アドバイス頂きありがとう
一人で悩んでたので嬉しいです
19病弱名無しさん (ワッチョイ 82c3-A78j)
2021/01/20(水) 16:08:03.43ID:ak8JfwGm0 >>18
一緒ですねえ…
元々の耳鳴りの原因が何かによります
もし精神的なものならば安定剤が効いてる可能性もあります
どちらにせよ効かなくなってきて禁断症状も出てくるので止めないといけない薬です
あとステロイドが効いてないならステロイドも止めないといけない薬です
薬ではなく漢方を試してみては?
精神的なものなら五苓散か抑肝散です
内耳によるものなら加味帰脾湯が良く出されます
一緒ですねえ…
元々の耳鳴りの原因が何かによります
もし精神的なものならば安定剤が効いてる可能性もあります
どちらにせよ効かなくなってきて禁断症状も出てくるので止めないといけない薬です
あとステロイドが効いてないならステロイドも止めないといけない薬です
薬ではなく漢方を試してみては?
精神的なものなら五苓散か抑肝散です
内耳によるものなら加味帰脾湯が良く出されます
20病弱名無しさん (ワッチョイW f967-Hw47)
2021/01/20(水) 16:14:20.64ID:AJovDLct021病弱名無しさん (ワッチョイ 82c3-A78j)
2021/01/20(水) 16:21:48.19ID:ak8JfwGm0 >>20
自分も爆音耳鳴りで毎日地獄の日々を送っていて最初の頃は毎日泣いていました
2年近く経ってしまいもう諦めていますが初見さんが同じ苦しい道を辿らないよう少しでもアドバイス出来たらなと思ってます
ここには明らかに間違った精神薬を勧める荒らしも居るので注意してください
自分も爆音耳鳴りで毎日地獄の日々を送っていて最初の頃は毎日泣いていました
2年近く経ってしまいもう諦めていますが初見さんが同じ苦しい道を辿らないよう少しでもアドバイス出来たらなと思ってます
ここには明らかに間違った精神薬を勧める荒らしも居るので注意してください
22病弱名無しさん (ワッチョイW f967-Hw47)
2021/01/20(水) 16:27:08.02ID:AJovDLct023病弱名無しさん (アウアウカー Sa49-mzut)
2021/01/20(水) 17:45:34.21ID:eDvgDCVXa 発症してから間もないなら神尾記念病院の混合ガスとか鍼治療もどうかな
試してみたことある方いますか?
試してみたことある方いますか?
24病弱名無しさん (ワッチョイW f967-Hw47)
2021/01/21(木) 01:46:46.97ID:6o0vqG7X0 16だけど、頑張ってデパス止めてみたら耳鳴りは大きく聞こえるし不安感がヤバくて何やっても楽しくない
これすでに離脱症状ってヤツなんだろうか…
耳鳴りでも仕事とか前向きに頑張れてたのはクスリの力だったんだなぁと実感
寝なきゃいかんし限界の時は半錠だけ飲むかな
辛いなぁ
これすでに離脱症状ってヤツなんだろうか…
耳鳴りでも仕事とか前向きに頑張れてたのはクスリの力だったんだなぁと実感
寝なきゃいかんし限界の時は半錠だけ飲むかな
辛いなぁ
25病弱名無しさん (ワッチョイW fe15-DZ00)
2021/01/21(木) 13:26:47.84ID:0BjzuAiC026病弱名無しさん (ワッチョイ 295f-jn47)
2021/01/21(木) 13:56:33.09ID:XZOJxgqV0 デパスの副作用ってそこまで怖がるほどのものなのか?
いろんな病気で結構飲んでる人多いみたいだけど
いろんな病気で結構飲んでる人多いみたいだけど
27病弱名無しさん (ワッチョイ feac-VkwZ)
2021/01/21(木) 14:53:48.00ID:gmRQaS610 発売から30年 睡眠導入剤「デパス」に深刻な副作用が次々と
依存症も認められ、コカインやヘロインと同じカテゴリーに
https://friday.kodansha.co.jp/article/87122
依存症も認められ、コカインやヘロインと同じカテゴリーに
https://friday.kodansha.co.jp/article/87122
28病弱名無しさん (ワッチョイ feac-VkwZ)
2021/01/21(木) 15:08:08.31ID:gmRQaS610 アステラス製薬、エーザイ、田辺三菱製薬(デパスの製造会社)等の大手製薬会社は
製薬産業政治連盟に資金を提供します(年間約5千万円)。
当該政治連盟は、安倍総理(当時)をはじめ、厚生労働大臣、自民党厚労部会長、
参院厚労委員長、衆院厚労委員長等のパーティ券を購入します。
つまり、そういうことです。
製薬産業政治連盟に資金を提供します(年間約5千万円)。
当該政治連盟は、安倍総理(当時)をはじめ、厚生労働大臣、自民党厚労部会長、
参院厚労委員長、衆院厚労委員長等のパーティ券を購入します。
つまり、そういうことです。
29病弱名無しさん (スップ Sd82-Hw47)
2021/01/21(木) 15:18:21.88ID:V8ZewZRSd >>25
ありがとう
今日は薬抜きで我慢してたんだけど、うつ状態が我慢できなくて半錠だけ飲みました
昨日は二錠だったんでいきなりはやっぱダメですね
自分の場合はステロイドでうつになってる感あるので、デパスだけのせいでは無いかもしれませんが
ありがとう
今日は薬抜きで我慢してたんだけど、うつ状態が我慢できなくて半錠だけ飲みました
昨日は二錠だったんでいきなりはやっぱダメですね
自分の場合はステロイドでうつになってる感あるので、デパスだけのせいでは無いかもしれませんが
30病弱名無しさん (ワッチョイ 295f-jn47)
2021/01/21(木) 15:19:43.93ID:XZOJxgqV0 しかし1年やそこらで過度に怖がるのはどうかな
必要な人まで飲ませないのも考えものだ
必要な人まで飲ませないのも考えものだ
32病弱名無しさん (ワッチョイW f967-Hw47)
2021/01/21(木) 18:36:58.99ID:6o0vqG7X0 >>30
自分はステロイドうつで自殺願望まで出てしまってたので、デパス無かったら本当にヤバかったです
緊急回避的には必要な薬でした
ただ、意思の弱い人は乱用して廃人になるかもってのは自分でも感じました
食欲ゼロの時でもデパス呑むだけでメチャクチャ食欲がわきます
この効き方は麻薬とかを想定してしまって、危険な薬だと本能的に感じました
管理しきれる強い意思があれば良い薬だとも思います
自分はステロイドうつで自殺願望まで出てしまってたので、デパス無かったら本当にヤバかったです
緊急回避的には必要な薬でした
ただ、意思の弱い人は乱用して廃人になるかもってのは自分でも感じました
食欲ゼロの時でもデパス呑むだけでメチャクチャ食欲がわきます
この効き方は麻薬とかを想定してしまって、危険な薬だと本能的に感じました
管理しきれる強い意思があれば良い薬だとも思います
33病弱名無しさん (スップ Sd22-tmfh)
2021/01/21(木) 20:29:17.08ID:1tTPE1Jbd 外耳炎で、自己判断でダイアコート軟膏を耳穴に塗ってたせいで難聴になったわ
34病弱名無しさん (ワッチョイW fe15-DZ00)
2021/01/21(木) 22:43:38.78ID:0BjzuAiC035病弱名無しさん (ワッチョイ ffac-TN1t)
2021/01/22(金) 01:02:07.61ID:Uf0VdGzF0 >>32
どうしても飲まないとおつらいのでしたら、
ひとまず、デパス(及びソラナックス)以外のベンゾにするのはどうですか?
デパスは私も服用経験があるのですが、完全なアッパー系でしたね笑。
海外では麻薬扱いされていることですし(平気で出すのは日本ぐらい)、
デパスとはいち早く決別することをお勧めします。
どうしても飲まないとおつらいのでしたら、
ひとまず、デパス(及びソラナックス)以外のベンゾにするのはどうですか?
デパスは私も服用経験があるのですが、完全なアッパー系でしたね笑。
海外では麻薬扱いされていることですし(平気で出すのは日本ぐらい)、
デパスとはいち早く決別することをお勧めします。
36病弱名無しさん (ワッチョイW c767-f4nF)
2021/01/22(金) 02:38:53.99ID:VdQDqiCI037病弱名無しさん (ワッチョイ ffac-TN1t)
2021/01/22(金) 13:36:33.90ID:Uf0VdGzF038病弱名無しさん (ワッチョイ 5ff5-OyWa)
2021/01/22(金) 14:20:50.77ID:N6SnTdCe0 蜂の子で順調に耳鳴緩和してる。
量を多めに摂った方が効果あるみたいです。
オーガランドのを1日2粒から4粒に増やしたらちょっと体感の音量減りました。
量を多めに摂った方が効果あるみたいです。
オーガランドのを1日2粒から4粒に増やしたらちょっと体感の音量減りました。
39病弱名無しさん (ワッチョイ bfc1-YlYf)
2021/01/22(金) 14:49:43.79ID:5L8P6Bzp0 オーガランドのって含有量とか細かく書いてないから増やすのが不安だな
40病弱名無しさん (ワッチョイW c767-f4nF)
2021/01/22(金) 14:54:17.14ID:VdQDqiCI0 >>37
0.5mgを半分に切って朝と晩に呑んでいる感じです
最初は一錠呑んでいたのですが、効き目が良すぎて怖くなったので3日目位からずっと半錠ずつにしていました
ただ、最近半錠では効かなくなってきた感もあります
現状、デパスを呑んでいない時は耳鳴りで常に苦しい状態なので、止めるにしても代替が必要な状態です
おすすめの薬があれば教えて頂けるとありがたいです
0.5mgを半分に切って朝と晩に呑んでいる感じです
最初は一錠呑んでいたのですが、効き目が良すぎて怖くなったので3日目位からずっと半錠ずつにしていました
ただ、最近半錠では効かなくなってきた感もあります
現状、デパスを呑んでいない時は耳鳴りで常に苦しい状態なので、止めるにしても代替が必要な状態です
おすすめの薬があれば教えて頂けるとありがたいです
41病弱名無しさん (ワッチョイW ff15-aIdS)
2021/01/22(金) 16:06:37.35ID:bvo+5vnB043病弱名無しさん (ワッチョイ 5ff5-OyWa)
2021/01/22(金) 17:15:40.37ID:N6SnTdCe0 >>39
オーガランド蜂の子は1カプセル210r
山田養蜂場の試験だと180r4カプセル/日12週
二重盲検試験で有為に改善みられたそうだ。
これに合わせて増やしたわけではないけどね。
蜂の子自体は郷土料理で食べられているものだから
何10g単位で飲んでも問題無いだろうけど。
オーガランド蜂の子は1カプセル210r
山田養蜂場の試験だと180r4カプセル/日12週
二重盲検試験で有為に改善みられたそうだ。
これに合わせて増やしたわけではないけどね。
蜂の子自体は郷土料理で食べられているものだから
何10g単位で飲んでも問題無いだろうけど。
44病弱名無しさん (ワッチョイ bfc1-YlYf)
2021/01/22(金) 18:05:33.75ID:5L8P6Bzp0 >>43
蜂の子以外の成分とか分からないのがちょっと
さっき飲んで1日3錠にしてみようとは思ったけど
ストミンとかアレルギーの薬とか胃薬とか飲んでるから肝臓に悪くないかなと思って
今は耳鳴り2ヶ月ぐらいで3割減になる時も元の音になる時もあり不安定です
今日は2割減かもう少し小さいかと言う感じ
蜂の子以外の成分とか分からないのがちょっと
さっき飲んで1日3錠にしてみようとは思ったけど
ストミンとかアレルギーの薬とか胃薬とか飲んでるから肝臓に悪くないかなと思って
今は耳鳴り2ヶ月ぐらいで3割減になる時も元の音になる時もあり不安定です
今日は2割減かもう少し小さいかと言う感じ
45病弱名無しさん (ワッチョイW c767-f4nF)
2021/01/22(金) 19:57:06.36ID:VdQDqiCI0 >>38
一番酷い時と比べて、蜂の子でどれくらい耳鳴りはマシになったのでしょうか?
一番酷い時と比べて、蜂の子でどれくらい耳鳴りはマシになったのでしょうか?
46病弱名無しさん (ワッチョイ 5ff5-OyWa)
2021/01/22(金) 21:16:51.58ID:N6SnTdCe0 >>45
1/3くらいかな。
1/3くらいかな。
47病弱名無しさん (ワッチョイW c767-f4nF)
2021/01/22(金) 21:25:21.98ID:VdQDqiCI048病弱名無しさん (ワッチョイ ffac-TN1t)
2021/01/22(金) 22:18:45.01ID:Uf0VdGzF0 キンキの堂本剛さんも突発性難聴からの耳鳴りがひどいときに蜂の子食べてました。
テレビでやってましたけど、完全に蜂の形をしたグロい佃煮のようなものを食べてました。
テレビでやってましたけど、完全に蜂の形をしたグロい佃煮のようなものを食べてました。
49病弱名無しさん (ワッチョイW 2715-Dpoh)
2021/01/23(土) 07:50:33.21ID:6ztSWa+q0 日に日に耳鳴りの音量増えてきて怖いよ。
両耳鳴ってる。
右は爆音、左も自己主張激しめ。
音量下がる日あるのかな。
両耳鳴ってる。
右は爆音、左も自己主張激しめ。
音量下がる日あるのかな。
50病弱名無しさん (ワッチョイ 5fc3-Jq7D)
2021/01/23(土) 09:37:07.77ID:s3lq+4wF0 >>49
初期の頃同じ感じでした
難聴系の場合不可逆的なので小さくなることがなくほんの少しずつ少しずつ大きくなっていく
聴覚過敏もあったので必ず耳栓をしてましたが外からの音の攻撃は少し防げたけど
内部からの爆音耳鳴りが強調されて怖ろしく苦痛でした
お風呂のシャワーの音だって凶器になって激痛が走ってたのでシリコンの耳栓までしてた…
初期の頃同じ感じでした
難聴系の場合不可逆的なので小さくなることがなくほんの少しずつ少しずつ大きくなっていく
聴覚過敏もあったので必ず耳栓をしてましたが外からの音の攻撃は少し防げたけど
内部からの爆音耳鳴りが強調されて怖ろしく苦痛でした
お風呂のシャワーの音だって凶器になって激痛が走ってたのでシリコンの耳栓までしてた…
51病弱名無しさん (ワッチョイW 2715-Dpoh)
2021/01/23(土) 09:48:51.06ID:6ztSWa+q052病弱名無しさん (ワッチョイW df1e-ZiJj)
2021/01/23(土) 13:32:43.83ID:nrkmkqlW0 蜂の子ってあの臭いどうにかならないのかな…
なんかやばいもの飲んでる気がしてちょっと怖くなるわ
なんかやばいもの飲んでる気がしてちょっと怖くなるわ
53病弱名無しさん (ワッチョイ 5f15-PI0m)
2021/01/23(土) 13:44:20.67ID:gAaknV+w0 シャワーの音が凶器はつらいな。
シャワーと電気カミソリは耳鳴りを忘れるツールなのに。
シャワーと電気カミソリは耳鳴りを忘れるツールなのに。
54病弱名無しさん (ワッチョイW c767-f4nF)
2021/01/23(土) 15:58:03.70ID:vYuZ6cLD0 過去スレ読んで混合酸素と高圧ガスが気になってきました
経験された方いますか?
万人に効かないかもしれないのは当然として、本当に改善される事のある治療なんでしょうか
経験された方いますか?
万人に効かないかもしれないのは当然として、本当に改善される事のある治療なんでしょうか
55病弱名無しさん (ワッチョイW 274f-Dpoh)
2021/01/23(土) 18:24:32.93ID:kU6XEwxl056病弱名無しさん (ワッチョイ e7c3-rvE3)
2021/01/24(日) 11:50:09.68ID:GyRuQTtz0 なんか少し前から難聴ないのに一瞬だけ鳴るのを繰り返す耳鳴りが常時する
ボリューム小さいし耳栓でもしないと聞こえないくらいだから気にせず放置してたけど、拍動性が一番危ないって聞いた
血管や筋肉の音にしては高すぎるけど、拍動性ってそんなに珍しいんか?
ボリューム小さいし耳栓でもしないと聞こえないくらいだから気にせず放置してたけど、拍動性が一番危ないって聞いた
血管や筋肉の音にしては高すぎるけど、拍動性ってそんなに珍しいんか?
57病弱名無しさん (ワッチョイW df1e-ZiJj)
2021/01/24(日) 13:50:19.62ID:fBG3R9X60 聴覚過敏と耳鳴り両方あると耳栓するかどうかすごい悩みません?
耳を守るためにした方がいいのかもしれないけどすると耳鳴りが地獄すぎる…
耳を守るためにした方がいいのかもしれないけどすると耳鳴りが地獄すぎる…
58病弱名無しさん (ワッチョイW c767-f4nF)
2021/01/24(日) 21:19:04.05ID:buNAMlRk0 今日の耳鳴りは特別カン高くてつれえ…
みんなこんなのどうやって耐えてんだ…
みんなこんなのどうやって耐えてんだ…
59病弱名無しさん (ワッチョイ 5fc3-Jq7D)
2021/01/24(日) 22:18:23.76ID:G7Wbwkr40 >>57
以前は外の騒音がダイレクトに鼓膜に来てぎゃあああああとなってたので我慢して耳栓してました
当然耳鳴りも強調されてダブルパンチでしたが耳を守るためにはするしかなかったです
爆音耳鳴りは治らないですが過敏の方は若干だけど慣れてきたので今は耳栓はしてません
以前は外の騒音がダイレクトに鼓膜に来てぎゃあああああとなってたので我慢して耳栓してました
当然耳鳴りも強調されてダブルパンチでしたが耳を守るためにはするしかなかったです
爆音耳鳴りは治らないですが過敏の方は若干だけど慣れてきたので今は耳栓はしてません
60病弱名無しさん (ワッチョイW 274f-Dpoh)
2021/01/25(月) 14:13:32.76ID:2jisZIUG061病弱名無しさん (ワッチョイW 274f-Dpoh)
2021/01/25(月) 14:20:19.50ID:2jisZIUG0 >>57
悩みますね。
難聴から来る聴覚過敏に対してもうちの主治医は耳栓して耳を甘やかさないほうがいい、という立場だけど、我慢して耳栓しないと耳に悪い気がしてしょうがない。
ボワーンとした耳詰まりが常に発生しています。ストレス要因に対してひたすら耐えていると、かえって症状が進行しないだろうか…
悩みますね。
難聴から来る聴覚過敏に対してもうちの主治医は耳栓して耳を甘やかさないほうがいい、という立場だけど、我慢して耳栓しないと耳に悪い気がしてしょうがない。
ボワーンとした耳詰まりが常に発生しています。ストレス要因に対してひたすら耐えていると、かえって症状が進行しないだろうか…
63病弱名無しさん (オッペケT Sr7b-OyWa)
2021/01/25(月) 18:19:17.80ID:AnlC+vs5r64病弱名無しさん (ワッチョイW df1e-ZiJj)
2021/01/25(月) 18:52:07.77ID:Wytpb8++0 聴覚過敏とか音響外傷耳鳴りがある人って歯医者やMRI検査の爆音ってどうしてます…?
最近どうしても必要性があってやったんだけどより耳がおかしくなってしまった…
最近どうしても必要性があってやったんだけどより耳がおかしくなってしまった…
65病弱名無しさん (ワッチョイW 8767-gTNq)
2021/01/25(月) 19:05:29.34ID:ms3aFtxO0 耳鳴りが大きく聞こえる時もあれば微かにしか聞こえない時もあるのですが
何が原因の耳鳴りと思われますか?
何が原因の耳鳴りと思われますか?
66病弱名無しさん (ワッチョイW c767-f4nF)
2021/01/25(月) 19:15:19.35ID:XlxmwijO067病弱名無しさん (ワッチョイW 8767-gTNq)
2021/01/25(月) 19:16:05.32ID:ms3aFtxO0 2年前くらいからなり始めキーンという音がします
68病弱名無しさん (ワッチョイW 4793-u7Hr)
2021/01/25(月) 19:19:22.49ID:qvwHNZfH069病弱名無しさん (ワッチョイW 8767-gTNq)
2021/01/25(月) 19:19:47.54ID:ms3aFtxO070病弱名無しさん (ワッチョイW c767-f4nF)
2021/01/25(月) 19:26:06.05ID:XlxmwijO071病弱名無しさん (ワッチョイW 8767-gTNq)
2021/01/25(月) 19:32:40.95ID:ms3aFtxO0 >>70
耳鼻科には耳鳴りに気がついた翌日に行って検査しましたが右耳の聞こえが少し悪い事くらいで異常なくわからないと言われました
脳神経外科と脳神経科と整形外科でMRIやCTを撮りましたが異常無しでした
しっかり休んでいるつもりですがまだ足りないのですかね
耳鼻科には耳鳴りに気がついた翌日に行って検査しましたが右耳の聞こえが少し悪い事くらいで異常なくわからないと言われました
脳神経外科と脳神経科と整形外科でMRIやCTを撮りましたが異常無しでした
しっかり休んでいるつもりですがまだ足りないのですかね
72病弱名無しさん (ワッチョイW 8767-gTNq)
2021/01/25(月) 19:34:38.52ID:ms3aFtxO0 ストレス性や心因性でしたら治る見込みはあるという事ですかね?
73病弱名無しさん (ワッチョイW c767-f4nF)
2021/01/25(月) 19:45:33.88ID:XlxmwijO0 >>72
答えは“分からない”です
私も少し前に耳鳴りになり、色々調べました
耳鳴りはまだまだよく分からない現象でこれをやれば確実に治る、という物はありません
ストレス云々も“治った人もいる”程度の話です
ネットで調べれば耳鳴り治療に力を入れている病院がでてくるので、そこに行ってみるのも良いかもしれません
答えは“分からない”です
私も少し前に耳鳴りになり、色々調べました
耳鳴りはまだまだよく分からない現象でこれをやれば確実に治る、という物はありません
ストレス云々も“治った人もいる”程度の話です
ネットで調べれば耳鳴り治療に力を入れている病院がでてくるので、そこに行ってみるのも良いかもしれません
74病弱名無しさん (スップ Sd7f-02JN)
2021/01/25(月) 19:46:35.87ID:mmAX0AT7d やらないけど、覚醒剤やれば心因性耳鳴りってなくなるのかね
75病弱名無しさん (ワッチョイW 8767-gTNq)
2021/01/25(月) 19:56:23.27ID:ms3aFtxO076病弱名無しさん (ワッチョイ 5f67-V1vN)
2021/01/26(火) 01:56:49.90ID:uj0KOYG9077病弱名無しさん (ワッチョイW df15-rruO)
2021/01/26(火) 02:38:20.14ID:szYpQE5Z0 もしも、耳鳴りが鳴るようになって1ヶ月の頃に戻れるならどうしますか?
漢方系を飲み漁る?
漢方系を飲み漁る?
78病弱名無しさん (ワッチョイW c767-f4nF)
2021/01/26(火) 08:27:18.87ID:oeZZsxQU079病弱名無しさん (ワッチョイW c767-f4nF)
2021/01/26(火) 08:44:17.73ID:oeZZsxQU0 軽度難聴からの耳鳴りで某川越のクリニック通ってるけど
まず筋肉注射で2ヶ月様子見とか言われて、売りの鼓室内ステロイドを全然やろうとしないのが疑問
急性期じゃなくても1ヶ月とかならまずステロイドじゃないの?
前スレでも言われてたけど鼓室内ステロイドってそんなに良い治療じゃないのか…
先生の人柄は悪くなく感じたが
まず筋肉注射で2ヶ月様子見とか言われて、売りの鼓室内ステロイドを全然やろうとしないのが疑問
急性期じゃなくても1ヶ月とかならまずステロイドじゃないの?
前スレでも言われてたけど鼓室内ステロイドってそんなに良い治療じゃないのか…
先生の人柄は悪くなく感じたが
80病弱名無しさん (ワッチョイ ffac-TN1t)
2021/01/26(火) 12:45:44.25ID:VaWkZkOx081病弱名無しさん (ワッチョイW 274f-Dpoh)
2021/01/26(火) 13:45:32.97ID:WJJn/9rX0 >>79
発症2週間の時点で鼓室内ステロイド注射やったよ。その前に高圧酸素やったけど効かなかったから。医者の方針で3日連続で注射した。鼓膜再生率は90%で、ステロイド注射からの難聴回復率はそれ以下かもと言われたけど意を決してやった。
自分の場合、やっぱりダメだった。3日目の注射の後、これまでなかっためまいに襲われ恐怖だったけど、めまい自体は数時間で収まったなあ。
鼓膜再生には2〜3週間かかったよ。治るまで痛みがあったからか、耳鳴りは少し悪化したかも知れない。
軽度難聴ならリスクを考えてやらない方が良いかもね。ステロイド飲むか、点滴じゃダメなの?
発症2週間の時点で鼓室内ステロイド注射やったよ。その前に高圧酸素やったけど効かなかったから。医者の方針で3日連続で注射した。鼓膜再生率は90%で、ステロイド注射からの難聴回復率はそれ以下かもと言われたけど意を決してやった。
自分の場合、やっぱりダメだった。3日目の注射の後、これまでなかっためまいに襲われ恐怖だったけど、めまい自体は数時間で収まったなあ。
鼓膜再生には2〜3週間かかったよ。治るまで痛みがあったからか、耳鳴りは少し悪化したかも知れない。
軽度難聴ならリスクを考えてやらない方が良いかもね。ステロイド飲むか、点滴じゃダメなの?
82病弱名無しさん (ワッチョイW 274f-Dpoh)
2021/01/26(火) 13:53:12.74ID:WJJn/9rX0 >>81
鼓室内注入によって難聴と耳鳴り回復の確率はあなたの場合低いけど、逆に鼓膜再生不全のリスクがあるから、その時の医者からはやるなら自己責任でみたいなことを言われたよ。それでもやったけどね…
鼓室内注入によって難聴と耳鳴り回復の確率はあなたの場合低いけど、逆に鼓膜再生不全のリスクがあるから、その時の医者からはやるなら自己責任でみたいなことを言われたよ。それでもやったけどね…
83病弱名無しさん (ワッチョイW c767-f4nF)
2021/01/26(火) 14:09:19.47ID:oeZZsxQU0 >>81
どうも自分はステロイド飲むとウツ症状が出るみたいなんです
一度8日間飲んで効果がなく、ウツも酷かったので止めてたんですが
別の耳鼻科で再度処方されて飲み始めたらウツ再発
デパスも一緒に飲まないと身動き取れなくなり、この時は3日で止めてしまいました
ただ、二度目のステロイドの数日後の検査で一度聴力が上がり、さらに数日後の検査で下がってた(元に戻ってた)ので、
まだステロイドが効くかもと希望を持ってるんです
家で飲んでるとウツでヤバいので、入院して点滴してもらうかなぁ
あと数日後で発症1ヶ月になります…
どうも自分はステロイド飲むとウツ症状が出るみたいなんです
一度8日間飲んで効果がなく、ウツも酷かったので止めてたんですが
別の耳鼻科で再度処方されて飲み始めたらウツ再発
デパスも一緒に飲まないと身動き取れなくなり、この時は3日で止めてしまいました
ただ、二度目のステロイドの数日後の検査で一度聴力が上がり、さらに数日後の検査で下がってた(元に戻ってた)ので、
まだステロイドが効くかもと希望を持ってるんです
家で飲んでるとウツでヤバいので、入院して点滴してもらうかなぁ
あと数日後で発症1ヶ月になります…
84病弱名無しさん (ワッチョイW df1e-ZiJj)
2021/01/26(火) 14:23:25.10ID:G5e7QW/p0 >>83
ステロイド服用時、耳鳴りに関しては何か変化は見られましたか?
ステロイド服用時、耳鳴りに関しては何か変化は見られましたか?
85病弱名無しさん (ワッチョイW c767-f4nF)
2021/01/26(火) 14:26:53.40ID:oeZZsxQU0 >>84
おそらくウツ症状の影響だと思うのですが、ステロイド飲んでる期間の方が平均すると耳鳴りは大きく聞こえてた気がします
音量は変わらず、受けとる私の苦しさが上がってたのかもしれませんが
いずれにしても、ステロイドで耳鳴りが楽になった実感は無かったですね
おそらくウツ症状の影響だと思うのですが、ステロイド飲んでる期間の方が平均すると耳鳴りは大きく聞こえてた気がします
音量は変わらず、受けとる私の苦しさが上がってたのかもしれませんが
いずれにしても、ステロイドで耳鳴りが楽になった実感は無かったですね
86病弱名無しさん (ワッチョイW df1e-ZiJj)
2021/01/26(火) 15:01:33.27ID:G5e7QW/p0 耳鳴り患者って初期にステロイド治療受けられなくて慢性化してしまうイメージあるけど、そういうわけでもないんですね
耳鳴りの初期治療におけるステロイドの有効性ってどんなもんなんだろう
耳鳴りの初期治療におけるステロイドの有効性ってどんなもんなんだろう
87病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp7b-0J08)
2021/01/26(火) 16:59:46.67ID:ixSAdEg3p 耳鳴りって言うか、脳が鳴ってるから関係ないと思うんだけど、何故かAirPods Maxだと鳴りが小さくなる、不思議。
88病弱名無しさん (ワッチョイW 7f7b-Zvtd)
2021/01/26(火) 19:19:27.43ID:onR/1A+g0 耳鳴りは治りません。
慣れて付き合いましょう。
慣れて付き合いましょう。
89病弱名無しさん (スップ Sdff-02JN)
2021/01/26(火) 19:51:13.14ID:16lIxnNCd 突発性難聴というものを知らなくて、耳が詰まってるのを放置してたら中度の難聴になったわ
若いときは耳の病気に無頓着だった
若いときは耳の病気に無頓着だった
90病弱名無しさん (ワッチョイW c767-f4nF)
2021/01/26(火) 20:23:59.40ID:oeZZsxQU0 耳鳴りどれくらいで慣れるんですかねぇ
あと少しで1ヶ月ですけど、デパス無いと完全にウツ状態
慣れたいと思ってるんですけど、今はひたすら苦しい
爆音とまでは行きませんが、今日は1日中セミが鳴いてます
狂いそう
あと少しで1ヶ月ですけど、デパス無いと完全にウツ状態
慣れたいと思ってるんですけど、今はひたすら苦しい
爆音とまでは行きませんが、今日は1日中セミが鳴いてます
狂いそう
91病弱名無しさん (ワッチョイ 5f57-Jq7D)
2021/01/26(火) 20:57:09.42ID:aRfo9kZg0 今日は耳鳴り強い感じ
92病弱名無しさん (ワッチョイW 5f16-2PKA)
2021/01/26(火) 21:10:34.47ID:IQ7K3fuS0 家に居る時は
ずっと治療音を流してるわ
ずっと治療音を流してるわ
93病弱名無しさん (ワッチョイW 274f-Dpoh)
2021/01/27(水) 00:05:55.58ID:2QSdYekX0 >>83
可能性があると思うなら、鼓室内注射を試すべき。鼓膜再生不全以外の副作用は少ないと言われてる。確かにノーリスクじゃないけど今がギリギリのタイムラインだよ。やらずに後悔する前に医者に頼み込んだほうが良いと思う。
可能性があると思うなら、鼓室内注射を試すべき。鼓膜再生不全以外の副作用は少ないと言われてる。確かにノーリスクじゃないけど今がギリギリのタイムラインだよ。やらずに後悔する前に医者に頼み込んだほうが良いと思う。
94病弱名無しさん (ワッチョイW c767-f4nF)
2021/01/27(水) 00:14:45.01ID:3hPq9/Pw095病弱名無しさん (ワッチョイW c767-f4nF)
2021/01/27(水) 00:31:51.86ID:3hPq9/Pw0 いつも情報を頂いているだけなのもアレなので、私が耳鳴り軽減に一番効果のあった方法を書いておきます
うちの母親が後頭部と首のマッサージが上手いんですが、ダメ元で20分ぐらいマッサージしてもらったら
耳鳴りの音が1/3位になってビックリしました
セミの大声が鈴虫位に落ちてます
コンドロイチンだ蜂の子だ鍼だと散々やったのに、まさか母親のマッサージが一番効くとは思いませんでした
自分は夜勤とかで自律神経が崩れてて、なおかつPCで仕事してるので目の神経とかもやられてて、それが耳鳴りを悪化させてたのかもしれません
万人に効くとは思いませんが、誰かの役にたてばと
うちの母親が後頭部と首のマッサージが上手いんですが、ダメ元で20分ぐらいマッサージしてもらったら
耳鳴りの音が1/3位になってビックリしました
セミの大声が鈴虫位に落ちてます
コンドロイチンだ蜂の子だ鍼だと散々やったのに、まさか母親のマッサージが一番効くとは思いませんでした
自分は夜勤とかで自律神経が崩れてて、なおかつPCで仕事してるので目の神経とかもやられてて、それが耳鳴りを悪化させてたのかもしれません
万人に効くとは思いませんが、誰かの役にたてばと
96病弱名無しさん (ワッチョイ 5fc3-Jq7D)
2021/01/27(水) 02:17:57.21ID:coRpBL970 >>95
私と同じ道辿ってますね…
このままでは自分の人生未来が終わってしまうと思って必死で病院回りましたが後遺症が残り泣き寝入りです
星状神経節ブロック注射はやりましたか?
ピンポイントで星の部分を打てる腕の良い先生なら耳鳴りが止まるかもです
ステロイド以外ではこれしか止まる術はないと思います
私と同じ道辿ってますね…
このままでは自分の人生未来が終わってしまうと思って必死で病院回りましたが後遺症が残り泣き寝入りです
星状神経節ブロック注射はやりましたか?
ピンポイントで星の部分を打てる腕の良い先生なら耳鳴りが止まるかもです
ステロイド以外ではこれしか止まる術はないと思います
97病弱名無しさん (ワッチョイW c767-f4nF)
2021/01/27(水) 04:25:05.09ID:3hPq9/Pw0 >>96
その治療法はノーマークでした
調べたらペインクリニックでやってるみたいですが、耳鳴り目的でやってくれるのかな?
今私がそんな感じです
いくら使っても良いので治したい、このままでは気が狂ってしまう
時間がたつと治らない確率も増えると言うから焦るばかりです
耳鳴り、慣れましたか?
耐えられていますか?
その治療法はノーマークでした
調べたらペインクリニックでやってるみたいですが、耳鳴り目的でやってくれるのかな?
今私がそんな感じです
いくら使っても良いので治したい、このままでは気が狂ってしまう
時間がたつと治らない確率も増えると言うから焦るばかりです
耳鳴り、慣れましたか?
耐えられていますか?
98病弱名無しさん (ワッチョイW c767-f4nF)
2021/01/27(水) 04:48:41.53ID:3hPq9/Pw0 調べたら、星状神経節ブロックは今はキセノン光療法で代用されてるんですね
近くでやってるかな?
近くでやってるかな?
99病弱名無しさん (ワッチョイ 5fc3-Jq7D)
2021/01/27(水) 05:06:38.69ID:coRpBL970100病弱名無しさん (ワッチョイW c767-f4nF)
2021/01/27(水) 05:29:02.25ID:3hPq9/Pw0101病弱名無しさん (スップ Sdff-rruO)
2021/01/27(水) 14:38:00.99ID:mYx/wmimd もう発症1ヶ月半でビタミンもステロイド服用しても治らず医者も気にするなって言うから諦めてたけど、3ヶ月までは頑張るべきなのか
102病弱名無しさん (ワッチョイ 7f08-YlYf)
2021/01/27(水) 14:54:48.19ID:UILShVOG0 金と時間がある人は何でもやるって話でしょ
自分は2ヶ月だけどストミンと蜂の子ぐらいになると思う
今日は3、4割減の音量で結構楽
昨日は歯医者で30分以上削って大きくなったけど
自分は2ヶ月だけどストミンと蜂の子ぐらいになると思う
今日は3、4割減の音量で結構楽
昨日は歯医者で30分以上削って大きくなったけど
103病弱名無しさん (アウアウカー Sa5b-ZiJj)
2021/01/27(水) 15:35:52.25ID:BfsdbSkLa 耳にとって歯の治療は結構危険度高いと思います
自分は長時間歯を削ってから耳を患ってしまいました…
自分は長時間歯を削ってから耳を患ってしまいました…
104病弱名無しさん (ワッチョイ 7f08-YlYf)
2021/01/27(水) 16:16:58.12ID:UILShVOG0 じゃあ次の歯科治療は耳栓付けてみます
105テツ監視委員会
2021/01/27(水) 16:52:43.75 今も、ずっと、毎日、監視は続いていますから
そのつもりで
そのつもりで
106病弱名無しさん (ワッチョイW c767-f4nF)
2021/01/27(水) 17:22:25.24ID:3hPq9/Pw0 >>101
苦し過ぎて耐えられないから色々やってるだけで、諦めて耐えられるのなら羨ましいって感じです
苦し過ぎて耐えられないから色々やってるだけで、諦めて耐えられるのなら羨ましいって感じです
107病弱名無しさん (ワッチョイW 8767-1gPw)
2021/01/27(水) 17:47:42.79ID:rhEzyNCa0 日中の耳鳴りは何かに集中していたり周りの音で誤魔化せているのだけど
朝寝起きの一定の音量のキーーーンと聞こえる耳鳴りが一番辛いです
朝寝起きの一定の音量のキーーーンと聞こえる耳鳴りが一番辛いです
108病弱名無しさん (スップ Sdff-rruO)
2021/01/27(水) 20:37:43.75ID:4rIxKaqsd109病弱名無しさん (ワッチョイ ff2a-3C30)
2021/01/28(木) 08:08:06.73ID:3XUzqjU60 脈に合わせて甲高い音が鳴る
不快だ
不快だ
110病弱名無しさん (スップ Sd7f-f4nF)
2021/01/28(木) 08:18:28.30ID:K1eE6HDPd よくここで「鍼は効かない」って書かれてるけど、俺は効いたみたいだ
三回目終わって翌朝の耳鳴りが小さくなってた
いつもはセミの大群でメンタル殺されそうになってたのに
一気に治すのは無理で、徐々に良くする治療だって鍼の先生も言ってたな
三回目終わって翌朝の耳鳴りが小さくなってた
いつもはセミの大群でメンタル殺されそうになってたのに
一気に治すのは無理で、徐々に良くする治療だって鍼の先生も言ってたな
111病弱名無しさん (ワッチョイW 5f16-ppKV)
2021/01/28(木) 08:44:51.81ID:9sqYGeHo0 自分も蝉の大合唱系耳鳴り抱えてる
ちょっと前に出たマッサージと>>110さんの鍼情報に小さな希望を見出したわ
ちょっと前に出たマッサージと>>110さんの鍼情報に小さな希望を見出したわ
112病弱名無しさん (ワッチョイ 5f57-Jq7D)
2021/01/28(木) 12:23:27.08ID:nQjVKXfJ0 突然耳鳴りが激減した
113病弱名無しさん (ワッチョイW 5ffc-Zp8o)
2021/01/28(木) 12:23:42.44ID:CBgleW3a0 昔に比べれば音小さくなったけど
寝起きの耳鳴りが辛すぎる
用を足したあとに拭くとき耳鳴りが絶対するんだけどなんだろ
寝起きの耳鳴りが辛すぎる
用を足したあとに拭くとき耳鳴りが絶対するんだけどなんだろ
114病弱名無しさん (ワッチョイW 5ffc-Zp8o)
2021/01/28(木) 12:25:32.93ID:CBgleW3a0 耳鳴りによくないのは
一番は寝不足だと思う
今思うと爆音で音楽聴きすぎてたかなぁ...
一番は寝不足だと思う
今思うと爆音で音楽聴きすぎてたかなぁ...
115病弱名無しさん (ワッチョイ df15-oOJr)
2021/01/28(木) 13:25:06.42ID:GWWiO/xv0 首を後ろに倒すと付け根が痛む
夕方から寝る直前にかけて音が大きくなってくる
安眠できず途中で起きてしまう 運動不足
こういうタイプなんですがここから改善した方いますか?
夕方から寝る直前にかけて音が大きくなってくる
安眠できず途中で起きてしまう 運動不足
こういうタイプなんですがここから改善した方いますか?
116病弱名無しさん (スプッッ Sdff-eb1h)
2021/01/28(木) 14:32:56.64ID:BO1qucrLd びちょうせん
どうなんでしょうか?
どうなんでしょうか?
117病弱名無しさん (ワッチョイW 8767-1u13)
2021/01/28(木) 23:47:14.29ID:fFfax0/I0 >>107
自分も昼寝も含め、寝て起きると耳鳴り酷くなる。周りが静かだから大きく聞こえるって理由じゃない。
でも逆説的に耳の機能の問題じゃなくて、睡眠に対する脳の反応が耳鳴りの根源じゃないかなと考えられる。
自分も昼寝も含め、寝て起きると耳鳴り酷くなる。周りが静かだから大きく聞こえるって理由じゃない。
でも逆説的に耳の機能の問題じゃなくて、睡眠に対する脳の反応が耳鳴りの根源じゃないかなと考えられる。
118病弱名無しさん (ワッチョイW e66d-qPSq)
2021/01/29(金) 00:42:33.14ID:GKfN1OzH0 24時間両耳キーンとなるようになってしまいました。
たまに違う周波数の音が1分くらい重なります。
頭を下に向けると音が大きくなります。
耳鼻科では鼓膜、聞こえ異状なしです。
在宅勤務で家からほとんど出なくなり半年後ぐらいから症状が出始めました。
心因性でしょうか?
デパスとビタミンを1ヶ月処方されて飲んでいますが特に何も変わらず。
たまに違う周波数の音が1分くらい重なります。
頭を下に向けると音が大きくなります。
耳鼻科では鼓膜、聞こえ異状なしです。
在宅勤務で家からほとんど出なくなり半年後ぐらいから症状が出始めました。
心因性でしょうか?
デパスとビタミンを1ヶ月処方されて飲んでいますが特に何も変わらず。
119病弱名無しさん (スップ Sd0a-I7X2)
2021/01/29(金) 09:46:49.35ID:3rkqFUVnd 医者じゃないから全然分からんけど、体勢変えて鳴り方が変わるのは聴神経の圧迫とかじゃないのかね
120病弱名無しさん (ニククエ 9e15-merL)
2021/01/29(金) 13:39:27.86ID:lF29Ifxc0NIKU 睡眠に関係してるのはそうだと思う
よく眠れた日は耳鳴りが小さい
けど耳鳴りで中途覚醒するからよく眠れないの負のループ
よく眠れた日は耳鳴りが小さい
けど耳鳴りで中途覚醒するからよく眠れないの負のループ
121病弱名無しさん (ニククエW 3db0-FDIs)
2021/01/29(金) 14:26:25.56ID:NTg6zNa50NIKU 疲れたり精神的にキツいと耳鳴りも大きくなって更にキツいっていう負のループあるな
でもストレスって簡単に無くならないからストレスなのよね
でもストレスって簡単に無くならないからストレスなのよね
122病弱名無しさん (ニククエW 3a1e-ZjM+)
2021/01/29(金) 15:09:08.40ID:JymRnAJi0NIKU >>94
鼓室ステロイドもし試されましたら是非報告お聞きしたいです
鼓室ステロイドもし試されましたら是非報告お聞きしたいです
123病弱名無しさん (ニククエW c593-99NR)
2021/01/29(金) 21:48:43.83ID:LL4K78nn0NIKU 耳鳴り検査してきたけど、検査音の中に自分の耳鳴りに似た音がなかった。
チリンチリンの人いない?
沢山の風鈴が同時に鳴ってる音がする。
しかたなくチーみたいな音で検査してもらったから検査結果間違ってる気がする。
1時間半かけて大学病院まで行ったのに。
チリンチリンの人いない?
沢山の風鈴が同時に鳴ってる音がする。
しかたなくチーみたいな音で検査してもらったから検査結果間違ってる気がする。
1時間半かけて大学病院まで行ったのに。
124病弱名無しさん (ニククエ 6ac3-unxX)
2021/01/29(金) 22:51:33.76ID:PkCydaOf0NIKU125病弱名無しさん (ニククエW c593-99NR)
2021/01/29(金) 23:26:06.88ID:LL4K78nn0NIKU126病弱名無しさん (ワッチョイ 6ac3-unxX)
2021/01/30(土) 01:16:01.12ID:Rf6xcnBA0127病弱名無しさん (ワッチョイ 8a13-IZeX)
2021/01/30(土) 02:34:16.72ID:QwMmYSkT0 正弦波のファイルを作りました。
耳鳴りの周波数を調べるのに使ってください。
500 Hz
https://xxup.org/jX7Ae.wav
630 Hz
https://xxup.org/MQP5g.wav
800 Hz
https://xxup.org/U0wMs.wav
1.0 kHz
https://xxup.org/mTHN9.wav
1.25 kHz
https://xxup.org/PfBMX.wav
1.6 kHz
https://xxup.org/8iRng.wav
2.0 kHz
https://xxup.org/SnGMN.wav
2.5 kHz
https://xxup.org/x67zQ.wav
3.15 kHz
https://xxup.org/jfKQI.wav
4.0 kHz
https://xxup.org/rl0Gu.wav
5.0 kHz
https://xxup.org/SHNB0.wav
6.3 kHz
https://xxup.org/vGf9D.wav
8.0 kHz
https://xxup.org/LCphl.wav
10 kHz
https://xxup.org/0gb8F.wav
12.5 kHz
https://xxup.org/sTyVp.wav
16 kHz
https://xxup.org/AJ091.wav
耳鳴りの周波数を調べるのに使ってください。
500 Hz
https://xxup.org/jX7Ae.wav
630 Hz
https://xxup.org/MQP5g.wav
800 Hz
https://xxup.org/U0wMs.wav
1.0 kHz
https://xxup.org/mTHN9.wav
1.25 kHz
https://xxup.org/PfBMX.wav
1.6 kHz
https://xxup.org/8iRng.wav
2.0 kHz
https://xxup.org/SnGMN.wav
2.5 kHz
https://xxup.org/x67zQ.wav
3.15 kHz
https://xxup.org/jfKQI.wav
4.0 kHz
https://xxup.org/rl0Gu.wav
5.0 kHz
https://xxup.org/SHNB0.wav
6.3 kHz
https://xxup.org/vGf9D.wav
8.0 kHz
https://xxup.org/LCphl.wav
10 kHz
https://xxup.org/0gb8F.wav
12.5 kHz
https://xxup.org/sTyVp.wav
16 kHz
https://xxup.org/AJ091.wav
129病弱名無しさん (ワッチョイW 7d67-Yc34)
2021/01/30(土) 07:14:29.28ID:uG59SGth0 いつも寝起きの辛い耳鳴りが今日は微かにしか聞こえない
どうしたんだろう
治るのかな
どうしたんだろう
治るのかな
130病弱名無しさん (ワッチョイW 7d67-Yc34)
2021/01/30(土) 07:26:42.27ID:uG59SGth0 いま耳鳴り消えて多幸感に包まれてる
131病弱名無しさん (スップ Sd0a-FDIs)
2021/01/30(土) 09:23:22.23ID:kvMMzHGxd >>122
結果報告します
自分は歪み取り整体→鍼→鼓室ステロイド→高圧酸素
と感覚を空けずに一気にやりました
で、どれが効いたのか合わせ技なのか分かりませんが、今耳鳴りは小さくなってます
キーンという強い耳鳴りを感じる事は減って、チリチリチリって弱い耳鳴りが常時ある感じです
実は鍼が終わった段階で聴力が少し上がってたので、鼓室ステロイドが効いたのかイマイチ自信ないですが、
以前より苦しくなくなったのは確かですね
結果報告します
自分は歪み取り整体→鍼→鼓室ステロイド→高圧酸素
と感覚を空けずに一気にやりました
で、どれが効いたのか合わせ技なのか分かりませんが、今耳鳴りは小さくなってます
キーンという強い耳鳴りを感じる事は減って、チリチリチリって弱い耳鳴りが常時ある感じです
実は鍼が終わった段階で聴力が少し上がってたので、鼓室ステロイドが効いたのかイマイチ自信ないですが、
以前より苦しくなくなったのは確かですね
132病弱名無しさん (スップ Sd0a-I7X2)
2021/01/30(土) 18:16:39.15ID:ae+e2F/bd 耳の中でカチカチっとクリック音が聞こえる
5回鳴ったら暫く聞こえなくなるのを繰り返してる
耳の穴に指突っ込んでてももっと奥から聞こえてるような気がするので神経が異常をきたしてるんじゃないかと思う
5回鳴ったら暫く聞こえなくなるのを繰り返してる
耳の穴に指突っ込んでてももっと奥から聞こえてるような気がするので神経が異常をきたしてるんじゃないかと思う
133病弱名無しさん (ワッチョイW 3a1e-ZjM+)
2021/01/30(土) 18:25:08.04ID:E8DdENVv0134病弱名無しさん (ワッチョイW 66b7-FDIs)
2021/01/30(土) 21:06:02.33ID:0h1l9VHb0 >>133
私が通ってる先生は特殊で、1回目と2回目は背中と首と腹のみで耳はやりませんでした
先生曰く、「耳をやるのは全身の下準備をしてから」との事
で、3回目に耳の後ろ辺りと、肘にあるという耳のツボに鍼と灸してもらったら、翌日には耳鳴りが小さくなって聴力も5〜10dB上がってました
ネットとかには出てない地元の凄腕の先生らしいです
私が通ってる先生は特殊で、1回目と2回目は背中と首と腹のみで耳はやりませんでした
先生曰く、「耳をやるのは全身の下準備をしてから」との事
で、3回目に耳の後ろ辺りと、肘にあるという耳のツボに鍼と灸してもらったら、翌日には耳鳴りが小さくなって聴力も5〜10dB上がってました
ネットとかには出てない地元の凄腕の先生らしいです
135病弱名無しさん (ワッチョイ 6ac3-unxX)
2021/01/30(土) 23:08:51.14ID:Rf6xcnBA0 >>134
羨ましい
キーンからチリチリという事は確実に回復してますよそれ
鼓室内ステロイドは一番強いステロイドを入れるのでそれが功を奏したと思います
よくやってくれましたね
私はお願いしてもやってもらえませんでした
羨ましい
キーンからチリチリという事は確実に回復してますよそれ
鼓室内ステロイドは一番強いステロイドを入れるのでそれが功を奏したと思います
よくやってくれましたね
私はお願いしてもやってもらえませんでした
136病弱名無しさん (ワッチョイW 66b7-FDIs)
2021/01/31(日) 00:16:26.85ID:GDBjRVkr0 >>135
私が行った所はめちゃくちゃ良い先生で、私が生活に支障のない軽度難聴だった事もあって、
「難聴治っても耳鳴り残る人も多いから耳鳴り目的ならおすすめしません。それでも良いならやります」
って即決でやってくれました
鼓室内注射もほんと簡単にやってくれて、今の所後遺症もなく、これをやりたがらない耳鼻科医の存在が不思議な位でしたよ
私が行った所はめちゃくちゃ良い先生で、私が生活に支障のない軽度難聴だった事もあって、
「難聴治っても耳鳴り残る人も多いから耳鳴り目的ならおすすめしません。それでも良いならやります」
って即決でやってくれました
鼓室内注射もほんと簡単にやってくれて、今の所後遺症もなく、これをやりたがらない耳鼻科医の存在が不思議な位でしたよ
137病弱名無しさん (ワッチョイ 6ac3-unxX)
2021/01/31(日) 01:09:50.10ID:ziC+2Ru+0 >>136
それはその先生の腕の良さとあなたの熱意が伝わったんです
鼓膜はとても薄く不思議な膜です
そこに穴を開けるわけですから失敗する事もあります
しかも穴が開きっぱなしになって手術が必要になる可能性もあります
だからメジャーにならない施術なんだと思う
それはその先生の腕の良さとあなたの熱意が伝わったんです
鼓膜はとても薄く不思議な膜です
そこに穴を開けるわけですから失敗する事もあります
しかも穴が開きっぱなしになって手術が必要になる可能性もあります
だからメジャーにならない施術なんだと思う
138病弱名無しさん (ワッチョイW 66b7-FDIs)
2021/01/31(日) 02:06:48.98ID:GDBjRVkr0 >>137
なるほど
私は運が良かったのかもしれません
近所の耳鼻科は、「耳鳴りは治らないから慣れるしかないねぇ」で終了でした
もし身近で難聴や耳鳴りで苦しんでる人がいたら、今回の先生を絶対に紹介したいと思いましたよ
なるほど
私は運が良かったのかもしれません
近所の耳鼻科は、「耳鳴りは治らないから慣れるしかないねぇ」で終了でした
もし身近で難聴や耳鳴りで苦しんでる人がいたら、今回の先生を絶対に紹介したいと思いましたよ
139病弱名無しさん (ワッチョイW 3a1e-ZjM+)
2021/01/31(日) 15:08:03.22ID:3FpNIg2/0 やっぱ鼓室ステロイドも発祥初期じゃないと意味ないのかな?
140病弱名無しさん (ワッチョイ 8953-I+PI)
2021/01/31(日) 15:25:24.51ID:ybnT+nPv0 逆に耳鳴りが大きくなるケースもあるとか
このスレで誰か書いてなかった?
このスレで誰か書いてなかった?
141病弱名無しさん (ワッチョイ 5e01-0ef2)
2021/01/31(日) 19:50:59.82ID:CctbilQn0 >>127
ノートン先生に「危険なWebサイトを遮断しました」って言われてしまった
ノートン先生に「危険なWebサイトを遮断しました」って言われてしまった
142病弱名無しさん (ワッチョイW 66b7-FDIs)
2021/01/31(日) 20:43:01.34ID:GDBjRVkr0 >>139
確か発症60日でやってもある程度の効果があったってデータ見た事ありますね
確か発症60日でやってもある程度の効果があったってデータ見た事ありますね
143病弱名無しさん (ワッチョイW eaad-4Sb1)
2021/01/31(日) 20:44:31.80ID:zZ0jdcep0 耳鳴りが2ヶ月続いていて、耳鼻科に行ったら聴力に問題はありませんでした。
ストミンという薬を処方していただきましたが、全然効き目が浴びません。
まだ30なのに、薬で改善できない耳鳴りを持つとは思わなかった。
ストミンという薬を処方していただきましたが、全然効き目が浴びません。
まだ30なのに、薬で改善できない耳鳴りを持つとは思わなかった。
144病弱名無しさん (ワッチョイW 66b7-FDIs)
2021/01/31(日) 21:42:17.62ID:GDBjRVkr0145病弱名無しさん (スプッッ Sdea-TPFV)
2021/02/01(月) 00:10:49.29ID:UsiWXPLFd びちょうせん
飲んでる人はいませんか?
飲んでる人はいませんか?
146病弱名無しさん (オッペケ Srbd-4Sb1)
2021/02/01(月) 08:22:15.78ID:Q+O1nL3Jr147病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-JrwG)
2021/02/01(月) 14:33:05.94ID:UUQBE1mia 自分は25でなった
今33 だんだん音小さくなってきた
止めるコツもわかってきた
複数のことを同時に考えると鳴るから
鳴ったら一つのことに集中すると止まる
今33 だんだん音小さくなってきた
止めるコツもわかってきた
複数のことを同時に考えると鳴るから
鳴ったら一つのことに集中すると止まる
150病弱名無しさん (ワッチョイ 362a-+Ul7)
2021/02/01(月) 17:21:56.25ID:ydP5xtXv0 オナニーしようとすると最大音量になるので没頭できない
151病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-JrwG)
2021/02/01(月) 17:40:23.95ID:UUQBE1mia152病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-JrwG)
2021/02/01(月) 17:45:05.82ID:UUQBE1mia 綾波の食事シーンかのようにたくさんの薬を飲んでる
耳鳴り治すために
食事も大事だけど 好き嫌い激しくてね
耳鳴り治すために
食事も大事だけど 好き嫌い激しくてね
153病弱名無しさん (ワッチョイ 6ac3-unxX)
2021/02/01(月) 20:09:20.10ID:sGM3T+fA0 最初の発症の原因が全てですよね
精神的なストレスからなら安定剤や漢方で治りやすいし低音難聴ならイソバイドで治る可能性が高い
逆に音響外傷や突発性難聴は治らない
日々止まったり弱くなったり変化がある人は治る可能性全然あるよ
精神的なストレスからなら安定剤や漢方で治りやすいし低音難聴ならイソバイドで治る可能性が高い
逆に音響外傷や突発性難聴は治らない
日々止まったり弱くなったり変化がある人は治る可能性全然あるよ
154病弱名無しさん
2021/02/02(火) 02:08:17.25155病弱名無しさん (アタマイタイー Sa52-PwpC)
2021/02/02(火) 08:37:55.32ID:Iwakx7rXa0202 左の耳が詰まっているような気がします食事気にしませんが
うがい響きます、なんかいい方法ないですかねえ
しかし前に耳鳴りは帽子にホッカイロ付けたら良くなった。
うがい響きます、なんかいい方法ないですかねえ
しかし前に耳鳴りは帽子にホッカイロ付けたら良くなった。
156病弱名無しさん (アタマイタイー Sdea-TPFV)
2021/02/02(火) 12:16:24.99ID:1KgobdvDd0202 ここまで、びちょうせんの情報無し…
なぜ?
なぜ?
157病弱名無しさん (アタマイタイー 9ec1-I+PI)
2021/02/02(火) 14:51:12.84ID:x/OA6x6600202 今日は歯科治療で耳栓した
今後はこれが無難だと思った
今後はこれが無難だと思った
158病弱名無しさん (ワッチョイW 3a1e-ZjM+)
2021/02/02(火) 22:25:27.79ID:yFGjasTl0 なんか湯船に使ってる時は耳鳴りの音でかくなるけど風呂から出た後はしばらく小さくなるんだよな
これはやっぱ血流の問題…?
これはやっぱ血流の問題…?
159病弱名無しさん (ワッチョイW c593-99NR)
2021/02/02(火) 22:47:26.24ID:J5CnaXuR0 風呂場の静けさで大きくなって、風呂から出たあとは血流が良くなるから小さくなるんじゃね
自分も同じように感じる
自分も同じように感じる
160病弱名無しさん (ワッチョイW c593-99NR)
2021/02/02(火) 22:51:15.43ID:J5CnaXuR0 自分は首を横に動かすと音が大きくなる
血流ヤバそう
血流ヤバそう
161病弱名無しさん (ワッチョイW 3a1e-ZjM+)
2021/02/03(水) 00:10:10.24ID:+NV2WRfo0 内耳の血流改善する薬とか漢方ってなんかなかったっけ?メリスロン…?
162病弱名無しさん (スプッッ Sdea-TPFV)
2021/02/03(水) 06:26:23.45ID:PSK9nbRnd 誰もびちょうせん飲んでないの?
高いサプリメント
高いサプリメント
163病弱名無しさん (ワッチョイ 4a15-rO3V)
2021/02/03(水) 09:26:01.10ID:kNCtQWwo0 サプリはただの健康食品だからな。
164病弱名無しさん (ワッチョイW 66b7-FDIs)
2021/02/03(水) 15:01:07.89ID:wnDxUQi/0 色んなサプリ試したが効果を実感した事無いわ
元々耳鳴りの音量に波があるからかもしれんが
明確に耳鳴りが減ったって断言できるのは鍼だな自分の場合
元々耳鳴りの音量に波があるからかもしれんが
明確に耳鳴りが減ったって断言できるのは鍼だな自分の場合
165病弱名無しさん (スフッ Sd0a-8IVP)
2021/02/04(木) 01:39:05.41ID:kTEs2OMqd 鍼灸行って針で頭や首や肩
耳付近針で神経グリグリして
ヤイトしてチヌキもしてもらったけど
今のところ全然やわ
ちなみに一時間5千円
そして耳鼻科4件はしご異常なし
整体1件変わりなしストレスちゃうかと
脳外科MRI診断異常なし
内科クリニック自律神経ちゃうかと
そして今回鍼灸3回目何も変わらない
当然のことながら蜂の子も飲んで
ストミンやら漢方やら色々飲んだ
全てやることやったつもりあとは
抵抗あるけど心内だけかな?
耳付近針で神経グリグリして
ヤイトしてチヌキもしてもらったけど
今のところ全然やわ
ちなみに一時間5千円
そして耳鼻科4件はしご異常なし
整体1件変わりなしストレスちゃうかと
脳外科MRI診断異常なし
内科クリニック自律神経ちゃうかと
そして今回鍼灸3回目何も変わらない
当然のことながら蜂の子も飲んで
ストミンやら漢方やら色々飲んだ
全てやることやったつもりあとは
抵抗あるけど心内だけかな?
166病弱名無しさん (ワッチョイW a615-RBX3)
2021/02/04(木) 04:36:12.74ID:YzdLHX5X0 左耳は低音のブーン音、右は高音のキーン音で眠れない…
167病弱名無しさん (ワッチョイ 362a-+Ul7)
2021/02/04(木) 10:50:56.26ID:yiBWy6FO0 俺のは、鼓動に合わせてキュイッキュィッで機械か虫の鳴き声のような甲高い音なんだよ
左が多いが右から聞こえる時もあり、稀に両方聞こえると顔の真ん中辺りから出ているように感じる。
幸い今のところは四六時中じゃないのだが困ったもんだ。
左が多いが右から聞こえる時もあり、稀に両方聞こえると顔の真ん中辺りから出ているように感じる。
幸い今のところは四六時中じゃないのだが困ったもんだ。
168病弱名無しさん (ワッチョイW 6a16-Bcx5)
2021/02/04(木) 11:36:08.78ID:5Jf2KDKo0 俺も右耳だけ低音のブーンあるけど
寝る時はホワイトノイズをイヤホンで聞きながら寝てるわ
寝る時はホワイトノイズをイヤホンで聞きながら寝てるわ
169病弱名無しさん (テテンテンテン MM3e-I7X2)
2021/02/04(木) 13:16:33.57ID:4TLwjb2zM 聴神経動かして血管から離したら治るんじゃないの
170病弱名無しさん (ワッチョイW a615-RBX3)
2021/02/04(木) 15:37:32.44ID:YzdLHX5X0171病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-WVR2)
2021/02/04(木) 18:09:37.43ID:QkJIaLz8a 店などに入る時は必ず耳栓するようにしてる
もうBGMに耐えられない
といってもギュウギュウにつめても耳鳴りの音がするし音を全カットするほどでもないので、耳栓を三個に切り分けて小さいのを入れてる
もうBGMに耐えられない
といってもギュウギュウにつめても耳鳴りの音がするし音を全カットするほどでもないので、耳栓を三個に切り分けて小さいのを入れてる
172病弱名無しさん (ワッチョイW a5db-cOmZ)
2021/02/04(木) 18:40:11.53ID:+7vd35Rq0 耳鳴りが酷くなってきた、最悪だわ
173病弱名無しさん (ワッチョイW a615-RBX3)
2021/02/04(木) 20:34:16.32ID:YzdLHX5X0174病弱名無しさん (ワッチョイW ffb7-EfeD)
2021/02/05(金) 14:23:14.80ID:Grkv/gdb0 耳鳴り、色々やって小さくはなったけど消えてくれなかったな
この音量なら耐えられるけど、もう二度と耳鳴りの無い世界には戻れないと思うと切ねえな
この音量なら耐えられるけど、もう二度と耳鳴りの無い世界には戻れないと思うと切ねえな
175病弱名無しさん (アウアウクー MM0b-s2wg)
2021/02/05(金) 14:48:44.54ID:iFaz+oexM ビタミンEとプロテインと鉄を摂取して3ヶ月。三年なりっぱなしだった耳鳴りがかなり小さくなって、チリチリ音は消えて久しい。耳鳴り専門の治療院や漢方薬、鍼とお金が許す限り出かけていったけど、一番効果があったと思う。自分の身体が栄養失調だったんだなと思った。完全に消失するのかもう少し続けてみる。
176病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-LJK1)
2021/02/05(金) 23:05:44.86ID:p/h20uMd0 >>166
左右逆だが自分かと思ったよ。
左右逆だが自分かと思ったよ。
177病弱名無しさん (ワッチョイ 9ff5-95wZ)
2021/02/06(土) 13:48:17.14ID:CoIz6PGc0 蜂の子とイチョウ葉3ヵ月目まだ音は少しづつ小さくなって改善していますね。
実際に感度下がっていた15kHzあたりの聞こえも音源で確認して良くなってるし
それ以外の18kHz付近も以前より良く聞こえるので、聴力全体を改善する効果があるみたいです。
実際に感度下がっていた15kHzあたりの聞こえも音源で確認して良くなってるし
それ以外の18kHz付近も以前より良く聞こえるので、聴力全体を改善する効果があるみたいです。
178病弱名無しさん (ワントンキン MMbb-5Mu3)
2021/02/06(土) 17:37:50.81ID:4PUl0qyoM 聴神経腫瘍の人って耳鳴りどんな感じ?
拍動性が多いってきいたけど
拍動性が多いってきいたけど
179病弱名無しさん (ワッチョイ 9f70-blKv)
2021/02/06(土) 17:56:56.85ID:lT5pmioF0 3年前ストレスで酷い鬱になり、頭が割れるようなキーンという耳鳴りがして
それから24時間365日鳴りっぱなし
↓のモスキート音に近い感じで、特に左耳の音が大きいです
https://www.youtube.com/watch?v=4JZ73t6ElQg
今は聴力は普通だけど3年前は聞こえづらかった気がするし
突発性難聴の可能性もあるのかな
それから24時間365日鳴りっぱなし
↓のモスキート音に近い感じで、特に左耳の音が大きいです
https://www.youtube.com/watch?v=4JZ73t6ElQg
今は聴力は普通だけど3年前は聞こえづらかった気がするし
突発性難聴の可能性もあるのかな
180病弱名無しさん (ワッチョイW 1793-xeZE)
2021/02/06(土) 20:14:58.37ID:0FeJFkiU0 みなさん耳鳴り周波数って変わりますか?
突聴だけど聴力が落ち込んでいるとこがなく、グラフが上下で5dbしか変わらない
高音でしばらく鳴ったと思ったら、低音に変わったり、中音になったり
1日の間で何度か変わる
中音で鳴ってる時が1番きつい
突聴だけど聴力が落ち込んでいるとこがなく、グラフが上下で5dbしか変わらない
高音でしばらく鳴ったと思ったら、低音に変わったり、中音になったり
1日の間で何度か変わる
中音で鳴ってる時が1番きつい
182病弱名無しさん (ワッチョイ 9fc3-56gX)
2021/02/07(日) 00:06:00.05ID:DpUFxeLM0183病弱名無しさん (ワッチョイW 1f15-QfyT)
2021/02/07(日) 11:44:52.75ID:IaN/faPB0 自分は片耳だけ2130hzの音が鳴ってて辛い。
みなさんは何hzですか?
みなさんは何hzですか?
184180 (ワッチョイW 1793-xeZE)
2021/02/07(日) 12:43:19.07ID:Kuv+yxRt0185病弱名無しさん (ワッチョイW ffb7-EfeD)
2021/02/07(日) 14:55:08.61ID:UsdcOAiK0 症状重い人にはかける言葉もないわ
自分は色々やってラッキーな事に音量下がったから普段は気にならない程度になったけど
初期の激しい金属音が続いてたら頭おかしくなってたかもしれん
自分は色々やってラッキーな事に音量下がったから普段は気にならない程度になったけど
初期の激しい金属音が続いてたら頭おかしくなってたかもしれん
186病弱名無しさん (ワッチョイW 1f1e-L9ne)
2021/02/08(月) 14:07:15.23ID:nUBqkH4J0187病弱名無しさん (ワッチョイW 9ff2-5Mu3)
2021/02/08(月) 18:10:46.11ID:yKKEjUoS0188病弱名無しさん (ワッチョイW 1793-xeZE)
2021/02/08(月) 22:11:28.60ID:w456LxEG0189病弱名無しさん (ワッチョイ 7fac-ZWrY)
2021/02/08(月) 23:34:54.69ID:5i+cMPZm0 >>186
そうですよ。
下記のような感じです。
耳鳴りを完全に消すのではなく、たしか、耳鳴りが5〜7割程度マスクされるぐらいの音量だったと思います。
睡眠を誘うテレビ砂嵐音ホワイトノイズ【8時間】、赤ちゃん泣き止む&勉強用、作業用
https://www.youtube.com/watch?v=1RSbD-hNQfc
【睡眠用】眠れるノイズ [上空] 3時間編 [リラックス音楽で眠れない方 不眠症気味の方]
https://www.youtube.com/watch?v=DKPl9OfkW5k
そうですよ。
下記のような感じです。
耳鳴りを完全に消すのではなく、たしか、耳鳴りが5〜7割程度マスクされるぐらいの音量だったと思います。
睡眠を誘うテレビ砂嵐音ホワイトノイズ【8時間】、赤ちゃん泣き止む&勉強用、作業用
https://www.youtube.com/watch?v=1RSbD-hNQfc
【睡眠用】眠れるノイズ [上空] 3時間編 [リラックス音楽で眠れない方 不眠症気味の方]
https://www.youtube.com/watch?v=DKPl9OfkW5k
190病弱名無しさん (ワッチョイW 1743-ZDdE)
2021/02/09(火) 07:44:21.11ID:3WDjG03Q0 両耳に蝉を飼い始めて数年なるが今日はかなり酷くてイライラする
死ぬまで治らんのかと考えると絶望的だわ
死ぬまで治らんのかと考えると絶望的だわ
191病弱名無しさん (ワッチョイW 1f1e-L9ne)
2021/02/09(火) 13:56:31.48ID:9u7g4JcW0 皆さまTRTの情報ありがとうございます
ちょっと検討してみようと思います
でも自分は聴覚過敏もあるからノイズがあると逆に辛くなるかもなぁという気もしますね
ちょっと検討してみようと思います
でも自分は聴覚過敏もあるからノイズがあると逆に辛くなるかもなぁという気もしますね
192病弱名無しさん (ワッチョイW b74f-kh8G)
2021/02/09(火) 14:04:34.61ID:JQAWKnKi0193病弱名無しさん (ワッチョイW b74f-kh8G)
2021/02/09(火) 14:06:04.46ID:JQAWKnKi0194病弱名無しさん (ワッチョイW 9f13-jGbm)
2021/02/09(火) 14:23:13.06ID:PUsouI4y0 TRTとかオーディオでホワイトノイズやピンクノイズを流してみればどんな具合かわかる
195病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-9Y4P)
2021/02/11(木) 14:51:39.70ID:RctrbMLz0 何回か鍼行ったら耳鳴り
鳴らなくなってきた
鳴らなくなってきた
196病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-Bl+Z)
2021/02/11(木) 16:22:30.44ID:6xZEsHhga 血行が良くなるのは確か
197病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-GRC/)
2021/02/11(木) 18:36:29.76ID:aaMBk5980 コロナって血管つまらす作用があるらしいじゃん
耳って敏感だからちょっと耳の血管がつまっただけで難聴とか耳鳴りになったりしないかね
耳って敏感だからちょっと耳の血管がつまっただけで難聴とか耳鳴りになったりしないかね
198病弱名無しさん (ワッチョイ 9f5c-56gX)
2021/02/11(木) 18:41:58.30ID:kMR4mGB+0 コロナ 後遺症 耳鳴り
で検索
で検索
199病弱名無しさん (ワッチョイ 92c3-OxJ8)
2021/02/12(金) 03:43:09.38ID:d2RB2Mlt0 最近荒らしさん来ないと思ったらドコモが規制されてるだけだった
200病弱名無しさん (スププ Sd32-Xn9s)
2021/02/12(金) 17:37:36.73ID:xeVYHqfgd 体が温まると耳鳴りが大きくなります。 お風呂上がりに今までに経験したことの ない大きな耳鳴りがします。普段の耳鳴りはチリチリキリキリでずっと鳴っています。これは何が原因ですか?
201病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-F8Le)
2021/02/12(金) 18:06:38.69ID:0fhYxXkUa 交感神経から副交感神経に切り替わるタイミングだからとか?
俺も寝てる時鳴るんだがレム睡眠ノンレム睡眠のどこかのタイミングだけ鳴るんだよね
ストレスなら自律神経整える行動すれば小さくなるよ
毎日は面倒だけどな
俺も寝てる時鳴るんだがレム睡眠ノンレム睡眠のどこかのタイミングだけ鳴るんだよね
ストレスなら自律神経整える行動すれば小さくなるよ
毎日は面倒だけどな
202病弱名無しさん (ワッチョイW df67-GgAZ)
2021/02/13(土) 00:23:59.58ID:3sCRLw4i0 もう2年もベンゾ系の薬飲んでる。
最近効かなくなってきて1時間起きに目覚めるようになった。
つらすぎる
最近効かなくなってきて1時間起きに目覚めるようになった。
つらすぎる
203病弱名無しさん (ワッチョイW 1289-uYwM)
2021/02/13(土) 03:46:16.34ID:6vr7x01b0 和歌山はもう研究してないのかね
204病弱名無しさん (ワッチョイW 9216-dB4c)
2021/02/13(土) 09:11:50.75ID:wrqx4TD60 なぜか昼寝すると起きた後から酷くなるわ
おちおち昼寝も出来ない身体になってしまった
おちおち昼寝も出来ない身体になってしまった
205病弱名無しさん (スププ Sd32-Xn9s)
2021/02/13(土) 09:45:58.73ID:tAEtt5Vgd 耳鳴りで昼寝できない
12000hzの高音耳鳴りだからキイキイうるさい
12000hzの高音耳鳴りだからキイキイうるさい
206病弱名無しさん (中止W 9216-cjUu)
2021/02/14(日) 11:34:03.82ID:UDfIsNSa0St.V 雨音聞いて寝てる
207病弱名無しさん (中止W 12ad-e6I+)
2021/02/14(日) 12:16:13.33ID:QdZPN4x20St.V 耳鳴りが和らいできた気がする。
俺の場合は、薬の副作用だったのかも知れん
俺の場合は、薬の副作用だったのかも知れん
208病弱名無しさん (中止 Sd52-fowy)
2021/02/14(日) 18:54:08.57ID:Q0/kTBcvdSt.V 耳鳴りキーンあるやろ
あと光がまぶしいとかあるだろ
暗くしても光が見えるみたいなね
あと光がまぶしいとかあるだろ
暗くしても光が見えるみたいなね
209病弱名無しさん (ワッチョイW a767-X23I)
2021/02/14(日) 23:44:49.24ID:z8h4vLxj0 あれ、もしかして蜂の子本当に効果あるのかも?
1日半飲んでなかったら耳鳴りが大きくなったような…
元々音量変化する耳鳴りだから断言出来ないけど
1日半飲んでなかったら耳鳴りが大きくなったような…
元々音量変化する耳鳴りだから断言出来ないけど
210病弱名無しさん (ワッチョイW 9ea9-z198)
2021/02/15(月) 00:24:36.19ID:Paw2WmgX0 蜂の子試してみようと思うんだけどがっつり昆虫食みたいのじゃなくてサプリでいいんだろうか
211病弱名無しさん (ワッチョイ b215-H3Z2)
2021/02/15(月) 18:13:49.61ID:nkTQxo4s0 1日半飲んでなかったら耳鳴りが大きくなったとか
ネタにしても酷過ぎる。どんな速攻作用なんだよ。
ネタにしても酷過ぎる。どんな速攻作用なんだよ。
212病弱名無しさん (ワッチョイW a767-X23I)
2021/02/15(月) 18:36:49.81ID:HI4FqfKp0 >>211
ネタじゃねえっつの
ずっと飲んでたのを止めたらそうなったって報告して何が悪い
そもそも蜂の子がどう作用して耳鳴りに効くのか誰も説明できねえんだから速効もクソもねえわ
元々耳鳴りは良くなったり悪くなったりする物だから、この効果が本物なのか情報が足りん
ネタじゃねえっつの
ずっと飲んでたのを止めたらそうなったって報告して何が悪い
そもそも蜂の子がどう作用して耳鳴りに効くのか誰も説明できねえんだから速効もクソもねえわ
元々耳鳴りは良くなったり悪くなったりする物だから、この効果が本物なのか情報が足りん
213病弱名無しさん (ワッチョイ 9257-OxJ8)
2021/02/15(月) 18:48:48.81ID:fap/K62F0 今日は耳鳴り復活
214病弱名無しさん (アウアウエーT Saaa-DrOF)
2021/02/15(月) 20:52:10.14ID:oUOr+m7xa 蜂の子ってナイアシンも含まれてるのね トリプトファン入ってるのも見たことあるけど
これってセロトニンの材料になってたはずよ
これってセロトニンの材料になってたはずよ
215病弱名無しさん (ワッチョイW a767-X23I)
2021/02/15(月) 21:32:58.35ID:HI4FqfKp0216病弱名無しさん (アウアウエーT Saaa-DrOF)
2021/02/15(月) 23:42:12.38ID:oUOr+m7xa218病弱名無しさん (ワッチョイ bf56-j3mb)
2021/02/16(火) 02:37:36.46ID:lhn5FVN/0 >>217
セロトニンそのもののサプリはないですが、
セロトニンの放出を促すサプリは色々ありますよ
たとえば、
ギャバ(GABA)
ラフマ葉
グリシン
セントジョーンズワード
など。
個人的にはセントジョーンズワードが一番お勧めです。
セロトニンそのもののサプリはないですが、
セロトニンの放出を促すサプリは色々ありますよ
たとえば、
ギャバ(GABA)
ラフマ葉
グリシン
セントジョーンズワード
など。
個人的にはセントジョーンズワードが一番お勧めです。
219218 (ワッチョイ bf56-j3mb)
2021/02/16(火) 02:39:47.00ID:lhn5FVN/0 失礼しました。
×セントジョーンズワード
○セントジョーンズワート(セイヨウオトギリソウ)
×セントジョーンズワード
○セントジョーンズワート(セイヨウオトギリソウ)
220病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-Nb1o)
2021/02/16(火) 07:45:42.45ID:hghospZya ふむふむ
サプリじゃないけど、ミックスナッツ摂取してるわ
サプリじゃないけど、ミックスナッツ摂取してるわ
221病弱名無しさん (テテンテンテン MMde-dJNx)
2021/02/16(火) 19:35:26.85ID:ogBCawGuM 昨日の夜から急に耳鳴りが始まり現在も止まりません
すぐにでも耳鼻科に行くべきでしょうか?
すぐにでも耳鼻科に行くべきでしょうか?
222病弱名無しさん (スフッ Sd32-Xn9s)
2021/02/16(火) 20:37:05.17ID:JmF7df2Od >>221
手洗いうがいして家で安静にしてたら良いよ
手洗いうがいして家で安静にしてたら良いよ
223病弱名無しさん (ワッチョイ 725c-OxJ8)
2021/02/16(火) 20:59:43.34ID:g0biVhBb0224病弱名無しさん (ワッチョイW 72fc-eemK)
2021/02/16(火) 21:26:40.37ID:2wWQUe/C0 10年近く耳鳴りだけど
昨日雨のせいか耳が聞こえづらくて
夜ボーンッと音がして耳抜きしたみたいに聞こえが良くなってそれから耳鳴りしてないかも
昨日雨のせいか耳が聞こえづらくて
夜ボーンッと音がして耳抜きしたみたいに聞こえが良くなってそれから耳鳴りしてないかも
225病弱名無しさん (ワッチョイW a767-X23I)
2021/02/16(火) 21:31:28.27ID:Fs29lKeI0226病弱名無しさん (ワッチョイW 9ef4-NWxL)
2021/02/16(火) 21:46:39.66ID:oxHE3BHQ0 コロナ罹って耳鳴り酷くなったンゴ
227病弱名無しさん (テテンテンテン MMde-dJNx)
2021/02/16(火) 21:48:33.12ID:ogBCawGuM228病弱名無しさん (ワッチョイW a767-X23I)
2021/02/16(火) 22:07:54.16ID:Fs29lKeI0 >>227
もし難聴が原因なら、ステロイド処方だけで治る事もあります
入院して点滴治療する病院もあれば、錠剤を出すだけの所もあって色々です
もし難聴が原因なら、必ずステロイドを処方してもらって下さい
聴力に異常があるのにストミンとかメコバラミンとかしか処方しない医者はヤブだと思って良いです
(ほとんど効果の無い薬です)
難聴は時間との勝負なので、どれだけ早くステロイドを体に入れるかで初期治療は決まります
西横浜国際総合病院って所は、耳へのステロイド注射と高圧酸素治療とかの入院治療もやってて、多分日本で一番難聴治療が充実してるかもしれません
もし難聴が原因なら、ステロイド処方だけで治る事もあります
入院して点滴治療する病院もあれば、錠剤を出すだけの所もあって色々です
もし難聴が原因なら、必ずステロイドを処方してもらって下さい
聴力に異常があるのにストミンとかメコバラミンとかしか処方しない医者はヤブだと思って良いです
(ほとんど効果の無い薬です)
難聴は時間との勝負なので、どれだけ早くステロイドを体に入れるかで初期治療は決まります
西横浜国際総合病院って所は、耳へのステロイド注射と高圧酸素治療とかの入院治療もやってて、多分日本で一番難聴治療が充実してるかもしれません
229病弱名無しさん (テテンテンテン MMde-dJNx)
2021/02/16(火) 23:54:40.41ID:ogBCawGuM >>228
有益な情報ありがとうございます
耳鳴りの病気を知ったのは数時間前の事なので色々な事を知る事ができて大変参考になりました
どこの病院へ行こうか迷っていた所なので良い病院を教えて頂いて本当に感謝しています
明日なるべく早く病院へ行きます
有益な情報ありがとうございます
耳鳴りの病気を知ったのは数時間前の事なので色々な事を知る事ができて大変参考になりました
どこの病院へ行こうか迷っていた所なので良い病院を教えて頂いて本当に感謝しています
明日なるべく早く病院へ行きます
230病弱名無しさん (ワッチョイW a767-X23I)
2021/02/17(水) 00:48:09.68ID:cikf+TWA0 >>229
聴力検査で異常が無いのに耳鳴りがする場合もあります
聴力検査で計らない周波数に難聴がある場合もあれば、自律神経などの他の原因で耳鳴りがする事もあります
希な事例ですが脳腫瘍が影響していたり、薬の副作用で耳鳴りがする事もあるみたいです
何の原因も見付からないのに耳鳴りがする場合は、鍼治療などの東洋医学に頼る位しかないかもしれません
私は鍼治療で耳鳴りが小さくなったクチです
いずれにしろまずは検査ですね
うまく行く事を祈っています
聴力検査で異常が無いのに耳鳴りがする場合もあります
聴力検査で計らない周波数に難聴がある場合もあれば、自律神経などの他の原因で耳鳴りがする事もあります
希な事例ですが脳腫瘍が影響していたり、薬の副作用で耳鳴りがする事もあるみたいです
何の原因も見付からないのに耳鳴りがする場合は、鍼治療などの東洋医学に頼る位しかないかもしれません
私は鍼治療で耳鳴りが小さくなったクチです
いずれにしろまずは検査ですね
うまく行く事を祈っています
231病弱名無しさん (ワッチョイW 72fc-eemK)
2021/02/17(水) 01:58:13.23ID:OTWG+2of0 224だけど
やっぱいつもなら全力の耳鳴りがするタイミングで
ボーンッと頭が突き抜ける音がして耳鳴りしなったかも
でもまた鳴り出す場合もあるから気をつけないとな
8年ぐらい前から低音のブォーンブォンっていう
バイクのエンジンみたいな音が右耳になってたけど
最近は耳鳴り鳴るだろってタイミングで
飛行機みたいな突き抜ける音が左耳から右耳にボーンッと
聞こえて鳴らなくなったかも
虚言みたいだけど本当なんだよね
やっぱいつもなら全力の耳鳴りがするタイミングで
ボーンッと頭が突き抜ける音がして耳鳴りしなったかも
でもまた鳴り出す場合もあるから気をつけないとな
8年ぐらい前から低音のブォーンブォンっていう
バイクのエンジンみたいな音が右耳になってたけど
最近は耳鳴り鳴るだろってタイミングで
飛行機みたいな突き抜ける音が左耳から右耳にボーンッと
聞こえて鳴らなくなったかも
虚言みたいだけど本当なんだよね
232病弱名無しさん (ワッチョイW 72fc-eemK)
2021/02/17(水) 02:01:34.27ID:OTWG+2of0 そのボーンッてのが
びっくりするぐらいの音なんだけどな
今左耳パチっパチっ言ってるけど
いつもならバイク音の耳鳴りーってタイミングでジェット機ズドーンみたいな音がしてハッとする
びっくりするぐらいの音なんだけどな
今左耳パチっパチっ言ってるけど
いつもならバイク音の耳鳴りーってタイミングでジェット機ズドーンみたいな音がしてハッとする
233病弱名無しさん (テテンテンテン MMde-Twz/)
2021/02/17(水) 10:58:38.70ID:0DEtTvLRM 何となく30分に1回耳抜きしてるけどやりすぎは良くないのかな
234病弱名無しさん (ワッチョイ eb0c-b83C)
2021/02/17(水) 11:42:23.05ID:+k7qXU8l0236病弱名無しさん (ワッチョイ d690-b83C)
2021/02/17(水) 13:34:39.89ID:CDy9QCtQ0 >>235
そういう意味じゃなく
どういう耳鳴りの人が、どうなったかが分からないと
読んだ人が自分と似た耳鳴りか、全く違う耳鳴りか
判断したり参考にするキッカケも見えない
つまり君のレスが無意味なレスになるだけということ
そういう意味じゃなく
どういう耳鳴りの人が、どうなったかが分からないと
読んだ人が自分と似た耳鳴りか、全く違う耳鳴りか
判断したり参考にするキッカケも見えない
つまり君のレスが無意味なレスになるだけということ
237病弱名無しさん (ワッチョイW 72fc-eemK)
2021/02/17(水) 15:14:09.54ID:OTWG+2of0 うーん
耳が鳴ってるとやっぱパニクったりするんだな
たしかに漠然とした抽象的な表現しかできないけど
書いてあんじゃん?わかんないか
耳が鳴ってるとやっぱパニクったりするんだな
たしかに漠然とした抽象的な表現しかできないけど
書いてあんじゃん?わかんないか
238病弱名無しさん (ワッチョイW 72fc-eemK)
2021/02/17(水) 15:16:46.50ID:OTWG+2of0 治ったかも知れない身からのアドバイス
・わからないことを無理に理解しようしないこと
・無駄に頭で解析しようとしないこと
・良く眠りましょう
・眠れない場合眠剤飲みましょう
・わからないことを無理に理解しようしないこと
・無駄に頭で解析しようとしないこと
・良く眠りましょう
・眠れない場合眠剤飲みましょう
239病弱名無しさん (ワッチョイW 72fc-eemK)
2021/02/17(水) 15:27:22.45ID:OTWG+2of0 連投申し訳ないけど
多分、また鳴りだすだろうなーって思うわ
めんどい人っているじゃん
ネット上じゃなくリアルでめんどい人にかかわらなきゃならない場面って必ずしもあるけど
そういう時、絶対また鳴るだろうって思う
多分、また鳴りだすだろうなーって思うわ
めんどい人っているじゃん
ネット上じゃなくリアルでめんどい人にかかわらなきゃならない場面って必ずしもあるけど
そういう時、絶対また鳴るだろうって思う
240病弱名無しさん (スフッ Sd32-Xn9s)
2021/02/17(水) 16:49:11.09ID:cjfF/bmyd 12000ヘルツが聞こえない人は高音耳鳴りの人が多い?
241病弱名無しさん (ワッチョイ 92c3-OxJ8)
2021/02/17(水) 18:46:59.04ID:e5bezA5m0 240 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
242病弱名無しさん (スップ Sd1f-EyKU)
2021/02/19(金) 04:23:28.72ID:e0q/7q5Wd 耳鳴りって室外機の重低音が響くような感じなんですか?
243病弱名無しさん (ワッチョイW ffb7-GD1z)
2021/02/19(金) 05:23:00.76ID:ccsvkN9/0 コーヒーの飲み過ぎに注意
夜中にキーンで目が覚めた
メチコバン飲んだら軽減
夜中にキーンで目が覚めた
メチコバン飲んだら軽減
244病弱名無しさん (スフッ Sd1f-C6Wm)
2021/02/19(金) 13:40:09.25ID:eOMt+9nmd コーヒーなんかで耳鳴りしません
245病弱名無しさん (ワッチョイW cf6d-bqBs)
2021/02/19(金) 14:54:18.22ID:coF9er4g0 やはり下を向いて頭に血が上ると音が大きくなる
心因的なものじゃなくて外的なものなのかな
両耳高音のフラットなキーンで聞こえは大丈夫
メチコバールとアデホスを飲んでますが24時間鳴ってる
デパスは夜だけにしてみた
食後とか風呂ではすぐ眠くなるのに就寝時は寝付きが悪くなる
デパス飲むと眠れる
心因的なものじゃなくて外的なものなのかな
両耳高音のフラットなキーンで聞こえは大丈夫
メチコバールとアデホスを飲んでますが24時間鳴ってる
デパスは夜だけにしてみた
食後とか風呂ではすぐ眠くなるのに就寝時は寝付きが悪くなる
デパス飲むと眠れる
246病弱名無しさん (ワッチョイW 334f-GD1z)
2021/02/19(金) 20:13:57.89ID:MRfXTNfw0247病弱名無しさん (ワッチョイ 1321-Nz9x)
2021/02/19(金) 20:57:33.65ID:XqtPnXdg0 自分は立ってたり座ってたりする時より、寝てる時のが若干音が大きくなる。
248病弱名無しさん (ワッチョイ 134a-Nz9x)
2021/02/19(金) 22:35:48.59ID:j2rRYvE80 なんか1週間ぐらい前からブーンブーンて低い音が聞こえるようになった
249病弱名無しさん (ワッチョイW 7ffc-cyI8)
2021/02/19(金) 23:22:51.76ID:1L/4bom70 239だけど
やっぱちょと外出して人がぶつかってきたり
嫌なことあって今朝少し鳴りそうになったけど
一瞬で、止められるようになってきた!
>>248
自分も低音のブーンだけど
余計なこと考えると鳴るんだよな
脳の誤作動で耳に要らん電気信号を送っちゃうから異音が聞こえてしまう
やっぱちょと外出して人がぶつかってきたり
嫌なことあって今朝少し鳴りそうになったけど
一瞬で、止められるようになってきた!
>>248
自分も低音のブーンだけど
余計なこと考えると鳴るんだよな
脳の誤作動で耳に要らん電気信号を送っちゃうから異音が聞こえてしまう
251病弱名無しさん (スフッ Sd1f-C6Wm)
2021/02/20(土) 06:02:02.96ID:/1Y7XWuLd 低音ならエニメールと思う
252病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-XoWR)
2021/02/20(土) 07:14:53.11ID:Xox8O/NWa オレ1.0mgにしてもらった
低音の人はトーンジェネレーターアプリオススメ
ここで教えてもらったけど寝る時に気が楽になった
低音の人はトーンジェネレーターアプリオススメ
ここで教えてもらったけど寝る時に気が楽になった
253病弱名無しさん (ワッチョイW 334f-GD1z)
2021/02/21(日) 19:18:00.40ID:9xc7gelM0 デパスは飲んで数分後に効果あるのでとてもラクになるけど、毎日飲んでると既存の量では効かなくなってくる。
睡眠薬としてはデパスと同じベンゾジアピン系だけどブロチゾラムのほうがまだ身体に優しいと思う。
自分は部屋にノイズを流しつつ、寝る前に抑肝散加陳皮半夏という漢方薬とブロチゾラム0.25錠を半分にして飲んで寝てる。どっちも耳鼻科で処方してもらったよ。
睡眠薬としてはデパスと同じベンゾジアピン系だけどブロチゾラムのほうがまだ身体に優しいと思う。
自分は部屋にノイズを流しつつ、寝る前に抑肝散加陳皮半夏という漢方薬とブロチゾラム0.25錠を半分にして飲んで寝てる。どっちも耳鼻科で処方してもらったよ。
254病弱名無しさん (スププ Sd1f-C6Wm)
2021/02/21(日) 19:32:27.62ID:+i2E+/i+d デパスは怖い
メイラックスやアルプラゾラムがよい
あとトリプタノールはよい
メイラックスやアルプラゾラムがよい
あとトリプタノールはよい
255病弱名無しさん (ワッチョイ 1321-Nz9x)
2021/02/21(日) 20:04:14.79ID:TDOa2KlT0 耳鼻科にデパス0.5mg処方してもらって寝る前だけ飲んでるけど、
他の薬に変更してもらうのが良かったでしょうか。
ブロチゾラム?メイラックス?アルプラゾラム?トリプタノール?
他の薬に変更してもらうのが良かったでしょうか。
ブロチゾラム?メイラックス?アルプラゾラム?トリプタノール?
256病弱名無しさん (スププ Sd1f-C6Wm)
2021/02/21(日) 20:30:41.49ID:+i2E+/i+d デパスはヤバいのに
257病弱名無しさん (ワッチョイW 334f-GD1z)
2021/02/21(日) 20:30:43.46ID:9xc7gelM0 >>255
睡眠薬として使うなら個人的にはデパスよりもブロチゾラムが良いと思う。デパス0.5mgを使っていたけど10日くらいで効かなくなってきたから。それからは寝る前は1mgに増やさないと眠れなくなったし、飲んですぐ心が安らぐから眠る必要がない日中でもたまに飲んでた。ネットで怖い話たくさんあるのを見て、完全に依存する前にやめた。デパスは出さないって医者も多いよ。系統的にはメイラックスもブロチゾラムもベンゾジアピン系だから安全ってわけでもないけど、デパスよりはマシ。メイラックスは自分の場合は睡眠薬として使っても眠くならない。
https://mina-fam.clinic/blog/archives/249/
睡眠薬として使うなら個人的にはデパスよりもブロチゾラムが良いと思う。デパス0.5mgを使っていたけど10日くらいで効かなくなってきたから。それからは寝る前は1mgに増やさないと眠れなくなったし、飲んですぐ心が安らぐから眠る必要がない日中でもたまに飲んでた。ネットで怖い話たくさんあるのを見て、完全に依存する前にやめた。デパスは出さないって医者も多いよ。系統的にはメイラックスもブロチゾラムもベンゾジアピン系だから安全ってわけでもないけど、デパスよりはマシ。メイラックスは自分の場合は睡眠薬として使っても眠くならない。
https://mina-fam.clinic/blog/archives/249/
258病弱名無しさん (ワッチョイW 6ff4-V9RZ)
2021/02/21(日) 20:34:06.08ID:STxfl74f0 >>257
ブロチは一緒に飲むとマズイ薬が結構多いから気をつけてね。
ブロチは一緒に飲むとマズイ薬が結構多いから気をつけてね。
259病弱名無しさん (ワッチョイW 4367-UHDd)
2021/02/21(日) 20:47:47.13ID:TdlA0a3A0 デパスはどうしても必要な時だけ飲むのは良いけど毎日飲むと効き目弱くなるよね
飲み過ぎなければ大して怖い薬じゃないと思う
いつもの量だと効かないからって増やし始めると危険かもしれん
飲み過ぎなければ大して怖い薬じゃないと思う
いつもの量だと効かないからって増やし始めると危険かもしれん
260病弱名無しさん (スププ Sd1f-C6Wm)
2021/02/21(日) 20:52:52.33ID:+i2E+/i+d 自分はトリプタノールがいちばんよいと思う
60年の実績があるから
60年の実績があるから
261病弱名無しさん (スププ Sd1f-C6Wm)
2021/02/21(日) 21:00:36.09ID:+i2E+/i+d 半減期が短いデパスヤバい
常用依存て知らないのか
常用依存て知らないのか
262病弱名無しさん (ワッチョイ ffc3-Nz9x)
2021/02/21(日) 21:37:48.89ID:7X5bOY6h0 254 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
256 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
260 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
261 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
256 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
260 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
261 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
263病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-OEqp)
2021/02/21(日) 22:44:53.08ID:1+ANzBUJM >>230
数日前に相談した者です
その節はどうもありがとうございました
何回も書き込んでしまって申し訳ありません
もし図々しく感じたり相手をするのが面倒だと思われたら無視して頂いて構いません
病院を3軒回った結果聴力に異状はなく心因性の耳鳴りの可能性が高いようでした
一応メコバラミン、アデホスコーワという薬を処方され数日間服用したのですが全く効果が現れませんでした
医者からは気にしすぎ、ストレスのせいだと言われたので最近は趣味に没頭したりなるべくストレスを溜めない生活を送ったのですがそれでも耳鳴りが止む気配はありません
耳鳴りの初期段階にはステロイドが有効らしいので全ての病院でステロイドを投与するよう話したのですが使う必要がないと一蹴されました
今からでもステロイドを出してもらうよう他の病院に行くべきでしょうか?
早期に治療すれば耳鳴りが治るのなら色々試してみたいです
鍼治療も医者や薬で解決できないようであれば試してみるつもりです
数日前に相談した者です
その節はどうもありがとうございました
何回も書き込んでしまって申し訳ありません
もし図々しく感じたり相手をするのが面倒だと思われたら無視して頂いて構いません
病院を3軒回った結果聴力に異状はなく心因性の耳鳴りの可能性が高いようでした
一応メコバラミン、アデホスコーワという薬を処方され数日間服用したのですが全く効果が現れませんでした
医者からは気にしすぎ、ストレスのせいだと言われたので最近は趣味に没頭したりなるべくストレスを溜めない生活を送ったのですがそれでも耳鳴りが止む気配はありません
耳鳴りの初期段階にはステロイドが有効らしいので全ての病院でステロイドを投与するよう話したのですが使う必要がないと一蹴されました
今からでもステロイドを出してもらうよう他の病院に行くべきでしょうか?
早期に治療すれば耳鳴りが治るのなら色々試してみたいです
鍼治療も医者や薬で解決できないようであれば試してみるつもりです
264255 (ワッチョイ 1321-Nz9x)
2021/02/21(日) 22:58:51.42ID:TDOa2KlT0 みなさん情報ありがとうございます。
デパスから他の薬への変更をお願いしてみます。
デパスから他の薬への変更をお願いしてみます。
265病弱名無しさん (ワッチョイ 13aa-pEhb)
2021/02/21(日) 23:11:56.17ID:DUxBBCc00 聴力に問題なければ心因性っていうのはどういう事なんだろうね
心の持ち方で消えるもんでも無いし
努力としては環境音とかで気を紛らわせたりは必要だけど
音量が小さくなることはあっても多くの場合は完全に消えないというのも事実
心の持ち方で消えるもんでも無いし
努力としては環境音とかで気を紛らわせたりは必要だけど
音量が小さくなることはあっても多くの場合は完全に消えないというのも事実
266病弱名無しさん (ワッチョイW 4367-UHDd)
2021/02/22(月) 00:11:00.42ID:cfD7/Obj0 >>263
残念ながら、聴力に問題ない場合はステロイドは無意味かもしれません
耳鳴りはどんな風に聞こえていますか?
音は高いですか低いですか?
大きくなったり小さくなったりしますか?
耳鳴りはストレスを溜めると大きく聞こえる傾向があるらしく、自律神経が関係していると言われています
自分の場合は、首や背中のマッサージや鍼治療で音が小さくなる傾向がありました
血流や自律神経が改善されて小さくなったのだと判断しています
もしかしたら、その症状は耳鼻科ではもう治せないかもしれません
鍼やマッサージで音が小さくなるか試してみるのは良いと思います
ちなみに私が通って効果のあった鍼治療は、耳だけでなく全身をやる事で耳を治す、というやり方で、3回目で初めて効果がでました
マッサージは一回目で効果ありましたね
とりあえず今の耳鳴りの音の情報をください
私も素人ですが、何かアドバイスが出来るかもしれません
残念ながら、聴力に問題ない場合はステロイドは無意味かもしれません
耳鳴りはどんな風に聞こえていますか?
音は高いですか低いですか?
大きくなったり小さくなったりしますか?
耳鳴りはストレスを溜めると大きく聞こえる傾向があるらしく、自律神経が関係していると言われています
自分の場合は、首や背中のマッサージや鍼治療で音が小さくなる傾向がありました
血流や自律神経が改善されて小さくなったのだと判断しています
もしかしたら、その症状は耳鼻科ではもう治せないかもしれません
鍼やマッサージで音が小さくなるか試してみるのは良いと思います
ちなみに私が通って効果のあった鍼治療は、耳だけでなく全身をやる事で耳を治す、というやり方で、3回目で初めて効果がでました
マッサージは一回目で効果ありましたね
とりあえず今の耳鳴りの音の情報をください
私も素人ですが、何かアドバイスが出来るかもしれません
267病弱名無しさん (ワッチョイW 4367-UHDd)
2021/02/22(月) 00:23:44.41ID:cfD7/Obj0 >>263
ちなみに、耳鳴りの音量には耐えられていますか?
もし寝られない程大きな耳鳴りではないなら、2ヶ月程で人間は慣れてしまうみたいです
私も音量が小さくなってからは、耳鳴りがある事を忘れる事が増えました
耳鳴りが完全に消えた、という話は残念ながらあまり聞きません
最初は気が狂うかと思いましたが、辛い時はデパスなどに頼りながら、徐々に慣れて行った感じです
ゼロに出来ない場合は、上手く共存して行くしかないかもしれません
ちなみに、耳鳴りの音量には耐えられていますか?
もし寝られない程大きな耳鳴りではないなら、2ヶ月程で人間は慣れてしまうみたいです
私も音量が小さくなってからは、耳鳴りがある事を忘れる事が増えました
耳鳴りが完全に消えた、という話は残念ながらあまり聞きません
最初は気が狂うかと思いましたが、辛い時はデパスなどに頼りながら、徐々に慣れて行った感じです
ゼロに出来ない場合は、上手く共存して行くしかないかもしれません
268病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-OEqp)
2021/02/22(月) 10:59:59.99ID:6U9RN8hAM >>266
>>267
返信ありがとうございます
耳鳴りの音は発症した当初はジリリと時々モスキート音のようなキーンという音が混ざってて他の作業をしていれば気にならない程度の大きさの高音でした
それから数日後にイライラする出来事が起きた途端に症状が悪化しジリリという音が殆ど無くなってキーンという音が強くなり音の大きさも静かな所では気にしないのが難しい所まで大きくなりました
おそらくストレスが加わったことで悪化したと思うのですが元々ストレスが溜まりやすくイライラしやすい体質なので悪化させないようストレスを遠ざける事が困難でしょうしこれからもストレスが発生する度に耳鳴りが悪化してしまうと考えると憂鬱になります
ステロイドが無意味ということは漢方や薬での回復は難しいのでしょうか?
耳に直接ステロイドを注射する治療法も効果は期待できないでしょうか?
>>267
返信ありがとうございます
耳鳴りの音は発症した当初はジリリと時々モスキート音のようなキーンという音が混ざってて他の作業をしていれば気にならない程度の大きさの高音でした
それから数日後にイライラする出来事が起きた途端に症状が悪化しジリリという音が殆ど無くなってキーンという音が強くなり音の大きさも静かな所では気にしないのが難しい所まで大きくなりました
おそらくストレスが加わったことで悪化したと思うのですが元々ストレスが溜まりやすくイライラしやすい体質なので悪化させないようストレスを遠ざける事が困難でしょうしこれからもストレスが発生する度に耳鳴りが悪化してしまうと考えると憂鬱になります
ステロイドが無意味ということは漢方や薬での回復は難しいのでしょうか?
耳に直接ステロイドを注射する治療法も効果は期待できないでしょうか?
269病弱名無しさん (ワッチョイW 4367-UHDd)
2021/02/22(月) 11:43:36.09ID:cfD7/Obj0 >>268
ステロイドは難聴由来の耳鳴りにしか効きません
おそらく効果は無いでしょう
その症状だと、やはり心因性だと私も思います
そして耳鳴り自体がストレスなので、ストレスを感じ続ける事で耳鳴りが大きいままになってしまっていると推測します
しばらくは抗不安薬に頼るのも一つの手です
あくまでも私の場合ですが、デパスを飲むとしばらく耳鳴りは小さくなります
依存性があるので長期間飲むのはおすすめしませんが、一時しのぎにはなるかもしれません
漢方を使うなら自律神経を整えるような物が良いでしょう
マッサージもストレス緩和に使えると思います
もし私があなたなら、鍼治療とマッサージの併用で対処しますね
鍼は先生によって合う合わないがあるので、改善しないと思ったら別の先生に行った方が良いかもしれません
マッサージは、私の場合は特に首の後ろが効きました
耳鳴りは完全に無くすのは難しい症状です
まずは音を小さくする事を目標にして、行動するのが良いかと思います
ステロイドは難聴由来の耳鳴りにしか効きません
おそらく効果は無いでしょう
その症状だと、やはり心因性だと私も思います
そして耳鳴り自体がストレスなので、ストレスを感じ続ける事で耳鳴りが大きいままになってしまっていると推測します
しばらくは抗不安薬に頼るのも一つの手です
あくまでも私の場合ですが、デパスを飲むとしばらく耳鳴りは小さくなります
依存性があるので長期間飲むのはおすすめしませんが、一時しのぎにはなるかもしれません
漢方を使うなら自律神経を整えるような物が良いでしょう
マッサージもストレス緩和に使えると思います
もし私があなたなら、鍼治療とマッサージの併用で対処しますね
鍼は先生によって合う合わないがあるので、改善しないと思ったら別の先生に行った方が良いかもしれません
マッサージは、私の場合は特に首の後ろが効きました
耳鳴りは完全に無くすのは難しい症状です
まずは音を小さくする事を目標にして、行動するのが良いかと思います
270病弱名無しさん (ワッチョイW bf1e-yIjz)
2021/02/22(月) 13:41:12.20ID:IAYYX53M0 もしステロイド出してもらえないなら漢方の柴苓湯はどうだろう?
自分には効かなかったけどステロイドに近い効能があるみたいだよ
自分には効かなかったけどステロイドに近い効能があるみたいだよ
271病弱名無しさん (スププ Sd1f-C6Wm)
2021/02/22(月) 14:35:00.95ID:vsmp0IMnd 高音耳鳴りは心因性の可能性が互いにから
薬で脳リラックスしたらおさまる可能性ある
低音耳鳴りはなかなかおさまりにくいみたい
薬で脳リラックスしたらおさまる可能性ある
低音耳鳴りはなかなかおさまりにくいみたい
272病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-OEqp)
2021/02/22(月) 15:55:52.44ID:5smT41EsM >>269
返信が遅くなってしまい申し訳ありません
先ほど近くの耳鼻科で診察してもらい従来の2種類に加え新たに抑肝散とエチゾラムという薬を追加されました
ステロイドはあらゆる耳鳴りへの特効薬ではないんですね、勘違いしてました
ストレスによる影響が大きいので抗不安薬も視野に入れたいと思います
とりあえず数日間新しい薬を飲み続け改善が見られないようなら鍼やマッサージの治療を受けるつもりです
度々貴重なアドバイスをくださり本当にありがとうございます
耳鳴りが悪化したり薬が中々効かず気分が落ち込んでいたので非常に励みになります
>>270
柴苓湯はステロイドと似た作用を持ってるんですね
どこの病院もステロイドを処方してくれなかったので有り難い情報です
私の症状にはステロイドが合わないようですが今の薬が効かなければ試してみたいです
>>271
それを聞いて少し希望が持てました
医師からもストレスをなるべく遠ざけるよう言われたので薬等でストレスを減らす努力をしたいと思います
返信が遅くなってしまい申し訳ありません
先ほど近くの耳鼻科で診察してもらい従来の2種類に加え新たに抑肝散とエチゾラムという薬を追加されました
ステロイドはあらゆる耳鳴りへの特効薬ではないんですね、勘違いしてました
ストレスによる影響が大きいので抗不安薬も視野に入れたいと思います
とりあえず数日間新しい薬を飲み続け改善が見られないようなら鍼やマッサージの治療を受けるつもりです
度々貴重なアドバイスをくださり本当にありがとうございます
耳鳴りが悪化したり薬が中々効かず気分が落ち込んでいたので非常に励みになります
>>270
柴苓湯はステロイドと似た作用を持ってるんですね
どこの病院もステロイドを処方してくれなかったので有り難い情報です
私の症状にはステロイドが合わないようですが今の薬が効かなければ試してみたいです
>>271
それを聞いて少し希望が持てました
医師からもストレスをなるべく遠ざけるよう言われたので薬等でストレスを減らす努力をしたいと思います
273病弱名無しさん (ワッチョイ 1321-Nz9x)
2021/02/22(月) 16:14:09.05ID:ihILDJbB0 24時間高音で、鍼灸も効かなかったのでサプリを飲もうと考えてますが、
みなさんのオススメはありますでしょうか。
蜂の子は先日購入して飲み始めています。
他ではイチョウ葉、セントジョーンズワートあたりが候補ですが。
みなさんのオススメはありますでしょうか。
蜂の子は先日購入して飲み始めています。
他ではイチョウ葉、セントジョーンズワートあたりが候補ですが。
274病弱名無しさん (スププ Sd1f-C6Wm)
2021/02/22(月) 19:35:44.32ID:vsmp0IMnd アルコールで脳をリラックスさせてみたら?
自分は耳鳴り若干ボリュームダウンになった。
ビール350を1個は健康的に良いけど
自分は耳鳴り若干ボリュームダウンになった。
ビール350を1個は健康的に良いけど
275病弱名無しさん (ワッチョイW 4367-UHDd)
2021/02/22(月) 19:42:54.31ID:cfD7/Obj0 >>272
エチゾラム=デパス=抗不安薬ですよ
抑肝散も良いチョイスかと
薬としてはこれで十分だと思います
私ができるアドバイスは恐らくこれで全部ですが、多分ここは見ているので何か疑問や不安があれば書き込んでください
治療が上手く行く事を祈っています
エチゾラム=デパス=抗不安薬ですよ
抑肝散も良いチョイスかと
薬としてはこれで十分だと思います
私ができるアドバイスは恐らくこれで全部ですが、多分ここは見ているので何か疑問や不安があれば書き込んでください
治療が上手く行く事を祈っています
276病弱名無しさん (ワッチョイW 4367-UHDd)
2021/02/22(月) 19:47:07.99ID:cfD7/Obj0277病弱名無しさん (ワッチョイW 7f13-eT9Y)
2021/02/22(月) 20:06:40.66ID:7DKtvwPJ0 コンドロイチンなんて効かねーわ
278病弱名無しさん (ワッチョイ 7f15-nddf)
2021/02/22(月) 23:04:36.32ID:zZotENl20 抗不安薬とか副作用耳鳴りじゃねえかw
279病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-YiLe)
2021/02/22(月) 23:12:11.52ID:8hOl1SkF0 自分の場合は整体鍼をやってるけど2回目から効果があったな
今7回目だけど耳鳴りが鳴らない日が増えたよ
やっぱ耳鳴り発症してから早めに対応したのが功を奏したのかな
今7回目だけど耳鳴りが鳴らない日が増えたよ
やっぱ耳鳴り発症してから早めに対応したのが功を奏したのかな
280病弱名無しさん (スププ Sd1f-C6Wm)
2021/02/23(火) 07:51:07.45ID:hmtTM3e+d 多分この薬の影響だと思うんですが、10mgにしてから尿が出ません 尿ってどのくらいの期間出ないとやばいんですかね?
とりあえず明日いけそうなら診察行こうと思ってるんですが、こんなヤバイ副作用あるとは思いませんでした
頭痛吐き気めまいなんかは書いてくれてるのに、尿が出なくなる可能性があるなら書いといて欲しいですね 説明もして欲しかった
それとも結構珍しい副作用なんですかね?
とりあえず明日いけそうなら診察行こうと思ってるんですが、こんなヤバイ副作用あるとは思いませんでした
頭痛吐き気めまいなんかは書いてくれてるのに、尿が出なくなる可能性があるなら書いといて欲しいですね 説明もして欲しかった
それとも結構珍しい副作用なんですかね?
281病弱名無しさん (ワッチョイ f3c0-pEhb)
2021/02/23(火) 13:20:17.46ID:lNbcRySb0 出ない時点で問題なんじゃ無いの
明日までのんびりしてていいのかな?
明日までのんびりしてていいのかな?
282273 (ワッチョイ 7f33-Nz9x)
2021/02/23(火) 18:20:07.75ID:HFjSc59G0 サプリの情報ありがとうございます
とりあえず蜂の子を続けてみます
とりあえず蜂の子を続けてみます
283病弱名無しさん (ワッチョイW a301-RQaO)
2021/02/23(火) 22:57:58.63ID:TRUgMXx50 不安定な金属の台の上で同僚がかけるロックミシンの爆音聞いてからなぜか耳鳴り止まってる
普通逆だと思うんだけど
普通逆だと思うんだけど
284病弱名無しさん (ワッチョイ ffc3-Nz9x)
2021/02/23(火) 23:05:17.79ID:+SLdt6sr0 その周波数の音を脳か神経が必要としてるって事なのかも
それを聞き続ければ音が補えて耳鳴りが止まるっていう
マスカー療法ってやつ
それを聞き続ければ音が補えて耳鳴りが止まるっていう
マスカー療法ってやつ
285病弱名無しさん (ワッチョイW ff89-9p02)
2021/02/24(水) 03:43:02.38ID:XpSTg5ik0 何でtrtとかって保険適応されないのかね
高過ぎ
高過ぎ
286病弱名無しさん (ワッチョイ 7f33-Nz9x)
2021/02/24(水) 18:02:46.81ID:oCSw66VD0 原因不明24時間高音耳鳴り持ちですが、歯を食いしばっている間は
耳鳴りの音が大きくなるのですが、みなさんはどうなんでしょうか。
何とかして少しでも症状を良くしたいので、情報いただけると助かります。
耳鳴りの音が大きくなるのですが、みなさんはどうなんでしょうか。
何とかして少しでも症状を良くしたいので、情報いただけると助かります。
287病弱名無しさん (ワッチョイ 7f15-nddf)
2021/02/24(水) 18:43:31.33ID:FQ+IcHZc0 こめかみに力を入れても大きくなる。
288病弱名無しさん (スププ Sd1f-C6Wm)
2021/02/24(水) 20:18:19.40ID:Xk8/3RDLd 高音耳鳴り3年目だけど止まった時は一度もない。耳鼻科では聴力異常なしで疲れですで終わり。心療内科行ったら疲れですでアルプラゾラムとメイラックス処方で一時的に止まるだけ。
どうですか?
どうですか?
289病弱名無しさん (ワッチョイ fff5-FGcJ)
2021/02/24(水) 20:19:44.36ID:yWE/Tdwl0 噛んでも高くなるときとならないときがあるね。
蜂の子で結構良くなってる。
蜂の子で結構良くなってる。
290病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-+po2)
2021/02/24(水) 20:25:32.94ID:LjykE7jPd 耳鳴りキーンは肥満や食いすぎでも
なるからね、腹八分いかにしよう
なるからね、腹八分いかにしよう
291病弱名無しさん (ワッチョイW a301-RQaO)
2021/02/24(水) 21:13:22.37ID:ftYwbcrv0 今日休みなのに職場から電話かかってきて対応中に音量でかくなった
ストレスだとよくわかった
ストレスだとよくわかった
292286 (ワッチョイ 7f33-Nz9x)
2021/02/24(水) 22:05:35.58ID:oCSw66VD0 みなさん情報ありがとうございます。
自分の耳鳴りは特異的ではないのだとわかりました。
自分の耳鳴りは特異的ではないのだとわかりました。
293病弱名無しさん (ワッチョイ 7f33-Nz9x)
2021/02/24(水) 22:30:54.24ID:oCSw66VD0 >>288
自分は高音耳鳴り一ヶ月ですけど、今のところ一度も止まった時ありまでん。
耳鼻科は聴力異常なし、MRIも異常なし、血液検査も異常なし、鍼灸11回も変化なし、
耳鼻科で処方された薬でも変化なし、心療内科は行ってないのでアルプラゾラムや
メイラックスは飲んだことないので、一時的にも止まったことがありません。
今は寝れないときにデパスと、蜂の子を継続している状況です。
自分は高音耳鳴り一ヶ月ですけど、今のところ一度も止まった時ありまでん。
耳鼻科は聴力異常なし、MRIも異常なし、血液検査も異常なし、鍼灸11回も変化なし、
耳鼻科で処方された薬でも変化なし、心療内科は行ってないのでアルプラゾラムや
メイラックスは飲んだことないので、一時的にも止まったことがありません。
今は寝れないときにデパスと、蜂の子を継続している状況です。
294病弱名無しさん (ワッチョイ ffc3-Nz9x)
2021/02/24(水) 23:08:40.87ID:RZs4kMnh0295病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-+po2)
2021/02/24(水) 23:43:29.84ID:hu5J+0O3d 肥満も耳鳴りなるからね
動悸とかもあるやろ
キーンとずっとな
動悸とかもあるやろ
キーンとずっとな
296病弱名無しさん (ワッチョイW e3c3-tFFI)
2021/02/25(木) 05:14:24.97ID:s5kWOJTf0 すみません
先週の火曜日に耳鳴りが気になるなと感じ、水木は全く気にならない、金曜日に、再び耳鳴りがし、土曜日に耳鼻科
異常無しと言われましたストミン処方
気になって月曜日に違う耳鼻科受診。右耳が少し落ちてるくらいでとくになし 鼓膜の鼓動が若干変
薬三種類貰う
火曜日は普通に爆睡 が、水曜日の夜から耳鳴りの不安から落ち着いていられなくなり不安で一睡もできませんでした
心療内科にいくべきですか?また耳鼻科は来週きて!といわれたけど
すぐいくべき?
先週の火曜日に耳鳴りが気になるなと感じ、水木は全く気にならない、金曜日に、再び耳鳴りがし、土曜日に耳鼻科
異常無しと言われましたストミン処方
気になって月曜日に違う耳鼻科受診。右耳が少し落ちてるくらいでとくになし 鼓膜の鼓動が若干変
薬三種類貰う
火曜日は普通に爆睡 が、水曜日の夜から耳鳴りの不安から落ち着いていられなくなり不安で一睡もできませんでした
心療内科にいくべきですか?また耳鼻科は来週きて!といわれたけど
すぐいくべき?
297病弱名無しさん (ワッチョイW e3c3-tFFI)
2021/02/25(木) 05:16:46.77ID:s5kWOJTf0 8年くらい前はパニック障害で通ってました いまはなってない
元々不安が強いほうで心配性です
元々不安が強いほうで心配性です
298病弱名無しさん (ワッチョイW cf6d-bqBs)
2021/02/25(木) 09:43:55.13ID:66thlj600299病弱名無しさん (ワッチョイW 6fa9-FpGn)
2021/02/25(木) 15:12:21.73ID:eZmhxIxY0 1ヶ月前発症した突発性難聴の後遺症で耳鳴りがあるんだけどこういうのってどういう治療するべきなんだろう
難聴自体は鍼灸院で良くなって耳鼻科からは通院は必要ないと言われた
今は漢方薬局でいろいろ出してもらってるんだけどなんだかこれだけで良いのか不安になってきてしまった
何故か外を歩いたり風呂に入ったりすると良くなることが多い
難聴自体は鍼灸院で良くなって耳鼻科からは通院は必要ないと言われた
今は漢方薬局でいろいろ出してもらってるんだけどなんだかこれだけで良いのか不安になってきてしまった
何故か外を歩いたり風呂に入ったりすると良くなることが多い
300病弱名無しさん (ワッチョイW a301-RQaO)
2021/02/25(木) 17:31:32.80ID:0xHypnJI0 顎の体操するといいよ
301病弱名無しさん (スププ Sd1f-C6Wm)
2021/02/25(木) 20:16:31.31ID:nOOI6db+d 鉛筆をくわえて首を振ると耳鳴りが一時的に止まるんだけど
302病弱名無しさん (スップ Sd8a-LIPy)
2021/02/26(金) 01:34:06.13ID:DgyTyDbjd 耳鳴りなのか室外機の音なのか分からない
303病弱名無しさん (ワッチョイW 3a15-aHiZ)
2021/02/26(金) 04:30:40.50ID:+Gpo6dHv0 耳鳴りしてる方の鼻が通ると耳鳴りが鳴らないことに気付いた
耳と鼻は繋がってるし、鼻腔が腫れて圧迫されて歯を食いしばったときのような耳鳴りの発生に繋がってた可能性があるのかも?
耳と鼻は繋がってるし、鼻腔が腫れて圧迫されて歯を食いしばったときのような耳鳴りの発生に繋がってた可能性があるのかも?
304病弱名無しさん (アウアウエー Sac2-R6nG)
2021/02/26(金) 11:05:57.80ID:jLrKCNzWa 帽子にホッカイロ2つ貼れよオレは良くなった。
306病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-Ipr9)
2021/02/26(金) 13:23:41.51ID:IiHHSmVUd スマホやパソコンのしすぎも関係あるからね
気を付けてね
気を付けてね
307病弱名無しさん (スププ Sdea-Hv+L)
2021/02/26(金) 13:49:22.21ID:8/Uygk9Ud308病弱名無しさん (アウアウエー Sac2-R6nG)
2021/02/26(金) 16:07:26.82ID:jLrKCNzWa 耳の上の方です。
309病弱名無しさん (ワッチョイW 2a3a-pcEj)
2021/02/26(金) 22:24:27.51ID:kwPQkNXz0 2週間ほど前からドクンドクンする耳鳴りが左耳からしてフワフワ目眩もセットだから、先日近くの耳鼻科いったものの難聴もなく原因不明…
薬貰ったけど今のところ効いてる感じせず、肩こりでも起こり得るらしいから肩にエレキバン貼ったけど効果なしで辛い
脳に異常あんのかなぁ
薬貰ったけど今のところ効いてる感じせず、肩こりでも起こり得るらしいから肩にエレキバン貼ったけど効果なしで辛い
脳に異常あんのかなぁ
310病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-Dcig)
2021/02/26(金) 23:30:47.02ID:GWnVpayea 拍動性の耳鳴りならMRIとか撮ってもらった方がいいんじゃないかな
311病弱名無しさん (ワッチョイW 2a3a-pcEj)
2021/02/27(土) 07:21:46.03ID:inYXvn700 MRI撮ってくれる耳鼻科ってかなり少なく困る…
脳外科でも良いのかなぁ
脳外科でも良いのかなぁ
312病弱名無しさん (ワッチョイ aa33-DFeu)
2021/02/27(土) 07:28:33.50ID:Tm2ZV0qR0 私は脳神経外科でMRIやってもらいました
313病弱名無しさん (ワッチョイW 2a3a-pcEj)
2021/02/27(土) 08:10:12.41ID:inYXvn700314病弱名無しさん (ワッチョイW 3a15-aHiZ)
2021/02/27(土) 21:34:58.29ID:fi6Cjj0s0 枕に耳を押し付けると何か高いキュルキュルとした音が聞こえるんだけど、これも耳鳴りでしょうか
315病弱名無しさん (ワッチョイW ceaf-TZ+u)
2021/02/27(土) 22:59:25.25ID:gHe4eCI90316病弱名無しさん (ワッチョイ 4a79-k1AF)
2021/02/28(日) 00:20:21.55ID:Tx00K6GD0317病弱名無しさん (スププ Sdea-Hv+L)
2021/02/28(日) 07:44:52.06ID:XAfOeIQWd ヘルニアでトリプタノール処方されたがまさか毎回ウンザリ期間の月経前症候群PMSうつが無くなって驚いた。首の痛みは遮断するし不思議な薬だね
318病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-Ipr9)
2021/02/28(日) 11:21:28.77ID:VAp3R8Scd 寝てるとき耳鳴りキーンすごいときあるやろ
319病弱名無しさん (ワッチョイ aa33-DFeu)
2021/02/28(日) 12:14:23.20ID:cogFL2Zt0 人によるのではないでしょうか
320病弱名無しさん (アウアウエー Sac2-R6nG)
2021/02/28(日) 14:52:18.59ID:xZEJ57j7a 先月だが耳が骨折したような音聞こえたけど、今なんでもないけど。
なんかあるのかなあ!?
なんかあるのかなあ!?
321病弱名無しさん (スフッ Sdea-Hv+L)
2021/02/28(日) 18:51:40.49ID:LunPdGVmd 耳鳴りって誰でも鳴ってんじゃないの?
日常生活送る上で気にならない程度の音だけど
気付く人と気付かない人いるみたい
日常生活送る上で気にならない程度の音だけど
気付く人と気付かない人いるみたい
322病弱名無しさん (ワッチョイ ca3c-CIDx)
2021/02/28(日) 21:57:04.14ID:K9mbZwBs0 ステロイドで耳鳴りが消えるケースがあるなら、どこかしらの炎症?肥満も脂肪の炎症だし
体脂肪が増え出し耳鳴りが始まったような…
体脂肪が増え出し耳鳴りが始まったような…
323病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-Ipr9)
2021/03/01(月) 12:15:09.98ID:3MIaMcjld 耳鳴りキーン凄くて寝れないし
二時間ごとにさめるんだが
これはなにかな?
二時間ごとにさめるんだが
これはなにかな?
324病弱名無しさん (ワッチョイW 2a3a-pcEj)
2021/03/01(月) 12:43:41.72ID:+UofWgDa0325病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-Ipr9)
2021/03/01(月) 18:18:55.97ID:NiMwu4s8d ストレスだろ
悩みを改善しな
悩みを改善しな
326病弱名無しさん (ワッチョイW 5e6d-tZvZ)
2021/03/02(火) 00:23:05.97ID:kLzRpM9I0 在宅ワークと異ジャンルのプロジェクトに入れられてストレス溜まってるのかな
そういや症状が出始めた11月と言えばPS5の抽選外れ地獄もそこからだ
この間やっと手に入ったらコイル鳴きうるせーし
出社してるときは昼飯で同僚とくだらない会話したり、呑みに行ってたのがやっぱりストレス発散になってたのかな
健康のため帰宅時に毎日二駅5km歩いてたし
在宅ワークで全部しなくなった
そういや症状が出始めた11月と言えばPS5の抽選外れ地獄もそこからだ
この間やっと手に入ったらコイル鳴きうるせーし
出社してるときは昼飯で同僚とくだらない会話したり、呑みに行ってたのがやっぱりストレス発散になってたのかな
健康のため帰宅時に毎日二駅5km歩いてたし
在宅ワークで全部しなくなった
327病弱名無しさん (ワッチョイ ca3c-CIDx)
2021/03/02(火) 08:55:49.56ID:TYar5aNW0 何でもストレスのせいにしてきた医療は数年前まで、次々に原因があることが知れてきた
耳鳴りもCT,MRI,他、検査からは原因が判明しないケースが多い、けどどこかに要因がある、その端緒は解りだした
肥満、酒、糖質、運動不足、生活習慣、睡眠、これらを試した後、ストレスなり決めつけるなりすればいい
耳鳴りもCT,MRI,他、検査からは原因が判明しないケースが多い、けどどこかに要因がある、その端緒は解りだした
肥満、酒、糖質、運動不足、生活習慣、睡眠、これらを試した後、ストレスなり決めつけるなりすればいい
328病弱名無しさん (スフッ Sdea-Hv+L)
2021/03/02(火) 20:20:03.55ID:qrWljNoGd 耳鼻科一年間で7件行ったけど聴力異常なしで
すべての耳鼻科での診断は疲れです、ストレスですと言われた。
すべての耳鼻科での診断は疲れです、ストレスですと言われた。
329病弱名無しさん (ワッチョイ 0767-DFeu)
2021/03/02(火) 20:23:11.84ID:3bKNSel60 耳鼻科で異常なし、脳神経内科のMRIで異常なし、
内科でストレスなのではと言われたが、食欲もあり、
仕事もそんなに苦になってないので、ストレスとは思えない。
内科でストレスなのではと言われたが、食欲もあり、
仕事もそんなに苦になってないので、ストレスとは思えない。
330病弱名無しさん (ワッチョイW 2a3a-pcEj)
2021/03/02(火) 20:58:30.11ID:/nO37hmF0 耳をひらいて中身を新品に変えたいよね
331病弱名無しさん (スフッ Sdea-Hv+L)
2021/03/02(火) 21:28:13.80ID:qrWljNoGd >>330
ロボトミー手術したらどうですか?
ロボトミー手術したらどうですか?
332病弱名無しさん (ワッチョイW 86a9-Sc5U)
2021/03/02(火) 22:04:39.46ID:3qGuS0fC0 自分もどこ行ってもストレスが原因と言われる
実際に難聴は鍼と漢方で治ったけど
仕事も適度に手を抜いてるはずなんだけどそもそも心配性だからかね
実際に難聴は鍼と漢方で治ったけど
仕事も適度に手を抜いてるはずなんだけどそもそも心配性だからかね
333病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-Ipr9)
2021/03/02(火) 22:07:01.65ID:/TY1HGtTd 肥満や老化でもなるからね
あとスマホテレビの見すぎの眼精疲労やな
耳鳴りはキーンあるやろ
あとスマホテレビの見すぎの眼精疲労やな
耳鳴りはキーンあるやろ
334病弱名無しさん (ワッチョイW 8301-hkCW)
2021/03/02(火) 22:24:38.51ID:qXMBT37i0 骨折して病院行ったら転んだのが原因ですと言われて金払って帰ってくるタイプだな
335病弱名無しさん (ヒッナー Sdea-CAlG)
2021/03/03(水) 10:31:06.30ID:CRoh+k8Sd0303 聴神経は繊細だし、ストレスでちょっと神経が刺激されるだけで音が聞こえるようになるんでしょう
ストレスに敏感なのは、まあそうかなと思う
ストレスに敏感なのは、まあそうかなと思う
336病弱名無しさん (ヒッナー Sdea-Hv+L)
2021/03/03(水) 13:12:23.18ID:yFItJav0d0303 気のせいですよと言われたから聴診器で調べてくださいと言って耳や即頭部に聴診器当ててもらったが
音はしてないと言われた
音はしてないと言われた
337病弱名無しさん (ヒッナー ca3c-CIDx)
2021/03/03(水) 16:42:03.14ID:tZClPNnf00303 占いやカウンセリングに際して、事前に得た情報を利用するホット・リーディングより簡易でお手軽
幅の広いストレスというポンコツワード、医者は医者で患者に何か言わんとなぁ?で、ストレス
画像にも検査数値にも異常ないし、けど患者は納得しないし、じゃ、ストレスってことで
血糖値スパイクのない食事と夜間低血糖のない睡眠、そして有酸素運動を習慣にしてみてから来て、とは言えんわなあ
幅の広いストレスというポンコツワード、医者は医者で患者に何か言わんとなぁ?で、ストレス
画像にも検査数値にも異常ないし、けど患者は納得しないし、じゃ、ストレスってことで
血糖値スパイクのない食事と夜間低血糖のない睡眠、そして有酸素運動を習慣にしてみてから来て、とは言えんわなあ
338病弱名無しさん (ヒッナー Sd8a-Ipr9)
2021/03/03(水) 17:39:45.70ID:xgVMyPZzd0303 耳鳴り寝るまえとか凄きさいときあるよね
キーンと、そして寒気ね
キーンと、そして寒気ね
339病弱名無しさん (スッップ Sdea-aeLv)
2021/03/04(木) 02:26:21.35ID:TitALVSid340病弱名無しさん (スフッ Sdea-Hv+L)
2021/03/04(木) 13:32:26.38ID:2O+4BWu3d 睡眠中は脳も活動してないから耳鳴りは感知しないはず、夢の中で耳鳴りの夢見てるんでしょう。
341病弱名無しさん (ワッチョイW ca16-DsGu)
2021/03/04(木) 15:29:50.05ID:3kG8I+VL0 虫の声系耳鳴りは何が原因なんだろう
高音でミンミンジィージィーうるさい
高音でミンミンジィージィーうるさい
342病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-Ipr9)
2021/03/04(木) 15:59:29.71ID:HSyoUYekd 考えすぎイライラも関係あるからね
耳鳴りは
心当たりあるだろ
耳鳴りは
心当たりあるだろ
343病弱名無しさん (ワッチョイ 0fab-oL1e)
2021/03/04(木) 16:28:34.52ID:UHcBhPuW0 60時間くらいぶっ通しで仕事した時に発症した、15年前
3日くらいしても治らないからああ、これ一生治らんやつだわって自覚した
最初寝れないから頭掻き毟ってたよ
もう15年以上付き合ってるが、寝起きとかものすごい音する時あるね、まあ気にならくなる
3日くらいしても治らないからああ、これ一生治らんやつだわって自覚した
最初寝れないから頭掻き毟ってたよ
もう15年以上付き合ってるが、寝起きとかものすごい音する時あるね、まあ気にならくなる
344病弱名無しさん (ワッチョイ ea15-vXeH)
2021/03/04(木) 17:15:23.39ID:nfRun4Qt0 15年か。ベテランだな。
345病弱名無しさん (ワッチョイ 0fab-oL1e)
2021/03/04(木) 18:14:13.04ID:UHcBhPuW0 もし治るなら違う人生もあったかもね
最近どうも片側の耳の閉塞感が逆にも影響しだしたな、完治すればすっきりするんだろうけど、一生付き合う病気と諦めてる
とにかく早期治療、それで治らなかったら諦めて付き合うのが一番の薬だわ
最近どうも片側の耳の閉塞感が逆にも影響しだしたな、完治すればすっきりするんだろうけど、一生付き合う病気と諦めてる
とにかく早期治療、それで治らなかったら諦めて付き合うのが一番の薬だわ
347病弱名無しさん (ワッチョイ 0fab-oL1e)
2021/03/04(木) 19:13:24.81ID:UHcBhPuW0 安定のメチコバールいただきました
348病弱名無しさん (スフッ Sdea-Hv+L)
2021/03/04(木) 20:12:13.52ID:2O+4BWu3d ぽーぽっぽっぽ、ぽーぽっぽっぽの耳鳴りだけど原因分かりますか?
350病弱名無しさん (ワッチョイW dbcd-jB1a)
2021/03/04(木) 20:20:54.70ID:I/RLcWSM0 >>338
私も〜
私も〜
351病弱名無しさん (ワッチョイ 1bcd-KOnT)
2021/03/04(木) 21:03:02.53ID:b3hsr/0w0 耳鳴りの逆位相音流すイヤホンすごいね
数十年ぶりに静寂の世界が訪れた
数十年ぶりに静寂の世界が訪れた
352病弱名無しさん (スフッ Sdea-Hv+L)
2021/03/04(木) 21:27:30.62ID:2O+4BWu3d ぽーぽっぽっぽ、ぽーぽっぽっぽの耳鳴りが初めてした時は部屋の中で鳩が鳴いてると思ってあまり気にならなかった
353病弱名無しさん (ワッチョイ ca3c-CIDx)
2021/03/04(木) 21:30:21.47ID:Kbade3JG0 ノイズキャンセリングやホワイトノイズでなく、耳鳴りを消すイヤホン?名称は?
354病弱名無しさん (ワッチョイW 6f15-9dLS)
2021/03/04(木) 21:32:14.48ID:DSEQOfNP0 うたってりゃええやん
355病弱名無しさん (ワッチョイ 0767-DFeu)
2021/03/04(木) 22:26:29.35ID:wmvjfSn30 24時間鳴り続けている耳鳴りが良化した人はどの程度いるのでしょうか
356病弱名無しさん (アウアウウー Sa0f-Y3zO)
2021/03/05(金) 05:32:47.39ID:xyR44TVNa357病弱名無しさん (ワッチョイ 7bab-Ff7g)
2021/03/05(金) 06:40:18.31ID:CbpoEDZ30 悪いけど、ほぼ回復しないと思うよ、慢性化してる人って言わないだけで結構居る
俺耳鳴りがさ、とか学生の頃の友達とかと酒飲んでるときに話すとわいもわいもみたいな感じで、ああ結構いるんだって思った
おかしいって思ったら即病院行って、納得できるまで受診してみるといい、数ヶ月続いたらもう諦めな多分治らないよ投げやりですまんが
恐ろしいくらい慣れて日常生活送れるし大丈夫
俺耳鳴りがさ、とか学生の頃の友達とかと酒飲んでるときに話すとわいもわいもみたいな感じで、ああ結構いるんだって思った
おかしいって思ったら即病院行って、納得できるまで受診してみるといい、数ヶ月続いたらもう諦めな多分治らないよ投げやりですまんが
恐ろしいくらい慣れて日常生活送れるし大丈夫
358病弱名無しさん (ワッチョイW 8bb7-X/C6)
2021/03/05(金) 07:17:17.48ID:/mXGoql20 慣れるかどうかは耳鳴りのボリュームによるんじゃないかなー
そろそろ一年経つけど1ミリも慣れないよ…
そろそろ一年経つけど1ミリも慣れないよ…
359病弱名無しさん (ワッチョイ 9fc3-xiWk)
2021/03/05(金) 08:29:07.50ID:ElxOSdSs0 耳鳴(じめい)検査やれば自分の耳鳴りの周波数とボリュームまで分かります
耳の中で30db鳴ってて毎日地獄です
慣れる人は5db〜10dbくらいまでの人だと思います
なんせ耳の中で鳴ってるわけでその音は強烈ですからね…
耳の中で30db鳴ってて毎日地獄です
慣れる人は5db〜10dbくらいまでの人だと思います
なんせ耳の中で鳴ってるわけでその音は強烈ですからね…
360病弱名無しさん (ワッチョイ 7bab-Ff7g)
2021/03/05(金) 08:54:03.50ID:CbpoEDZ30 今つらい人にとって辛辣な事を言うけど、俺も医者周りまくって治らなかったんだわ
それで15年普通にやってられるから大丈夫
確かにつらいけどな、でも仕方が無い、命に別状は無いから付き合っていくしかない
それで15年普通にやってられるから大丈夫
確かにつらいけどな、でも仕方が無い、命に別状は無いから付き合っていくしかない
361病弱名無しさん (ワッチョイ 9f3c-kkZq)
2021/03/05(金) 09:16:23.46ID:l/6xnQr40 治療法はなしか、そんな気はしてた、専門医の検査も他と同様で画像・数値に異状なく、新しい情報もなく
耳鳴りや頭痛他から逆算して原因を突き止めることもできない
アルコール糖質を摂取せず、地道に低GI食へ変え、最良な睡眠環境を確立し
運動して体脂肪を減らし自然治癒力を万全にしとくくらいしか手はないね
既存の科別医療じゃ無理だ、AI医療で膨大な情報から俯瞰し答えに辿りつけるようになるまで我慢だ
耳鳴りや頭痛他から逆算して原因を突き止めることもできない
アルコール糖質を摂取せず、地道に低GI食へ変え、最良な睡眠環境を確立し
運動して体脂肪を減らし自然治癒力を万全にしとくくらいしか手はないね
既存の科別医療じゃ無理だ、AI医療で膨大な情報から俯瞰し答えに辿りつけるようになるまで我慢だ
362病弱名無しさん (ワッチョイ 1f15-eYZs)
2021/03/05(金) 11:21:24.27ID:kU3NEr4h0363病弱名無しさん (スフッ Sdbf-6XwI)
2021/03/05(金) 13:10:26.02ID:c8GWRt8Md チリチリキリキリの耳鳴りがずっと鳴っているけど原因分からないから疲れですと言われて薬処方なかった
364病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-zsPO)
2021/03/05(金) 19:29:10.57ID:drG50MiQd 引きこもりがちだとなるよ耳鳴りは
気を付けて
気を付けて
365病弱名無しさん (ワッチョイ 9fc3-xiWk)
2021/03/06(土) 04:53:04.06ID:qFMppreV0 363 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
364 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
364 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
366病弱名無しさん (ワッチョイW ef16-mU36)
2021/03/06(土) 08:11:58.38ID:XIfJVWRZ0 朗報!耳鳴り治った!
原因は頚椎症で飲んでたトラムセットとリリカの副作用だった
原因は頚椎症で飲んでたトラムセットとリリカの副作用だった
368病弱名無しさん (ワッチョイW ef16-mU36)
2021/03/06(土) 08:50:19.24ID:XIfJVWRZ0369病弱名無しさん (ワッチョイ 1f33-xiWk)
2021/03/06(土) 10:25:11.14ID:bKMHy68N0 耳鳴りが止まらなくなって少ししてから、電話の相手の声や、
工場で鉄がぶつかる時の大きな音が過敏に聞こえるようになった。
工場で鉄がぶつかる時の大きな音が過敏に聞こえるようになった。
370病弱名無しさん (ワッチョイ 6bc3-kkZq)
2021/03/06(土) 11:00:20.32ID:8etVoAWI0371病弱名無しさん (スップ Sdbf-3Mog)
2021/03/06(土) 11:05:02.01ID:l/XUF4Twd たまにパキッ、パキッって単発で耳鳴りが聞こえるんだけど、これって心因性?
キーンって持続するのは難聴性?
キーンって持続するのは難聴性?
372病弱名無しさん (ワッチョイW 1f3a-z3OT)
2021/03/06(土) 11:24:40.94ID:EW2hdpc70 >>309めまい相談医がいる耳鼻科いって見てもらったら耳管開放症だった
373病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-zsPO)
2021/03/06(土) 12:44:22.82ID:LoEKn3wad 耳鳴りキーンだと揺れる感覚あるだろ
食事の準備してるとき
食事の準備してるとき
374病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-WIzr)
2021/03/06(土) 13:59:51.01ID:L4eTSzSv0 最近高音が止んできて治ったと思ったら
変わりに低音が出てきてガッカリだわ
変わりに低音が出てきてガッカリだわ
375病弱名無しさん (ワッチョイ 9f8f-JvHp)
2021/03/06(土) 14:50:39.99ID:3cQZyFrK0 耳鳴りキーンここにもいたww
376病弱名無しさん (ワッチョイ fb93-/obZ)
2021/03/06(土) 16:36:51.65ID:t22gC0Xy0377病弱名無しさん (ワッチョイ eb93-/obZ)
2021/03/06(土) 16:37:52.14ID:uQ0V6vpM0 耳鳴り歴10年以上だけど ここ数か月の耳鳴りは酷いな
高音のキーンが両耳なので頭鳴りだな
空気が換装しているのも関係あるのか
それとも精神安定剤飲んでいるせいもあるのかw
高音のキーンが両耳なので頭鳴りだな
空気が換装しているのも関係あるのか
それとも精神安定剤飲んでいるせいもあるのかw
378病弱名無しさん (ワッチョイ eb93-/obZ)
2021/03/06(土) 16:42:53.19ID:uQ0V6vpM0 >>360
俺と同じだな 耳鳴り10年以上だけど
当初は医者を変えたり色々やったけど、脳神経外科の先生に
「脳は問題ないけど。耳鳴りは・・・すまんな。治らないんだよ」と言われて吹っ切れた
その後もめまい外来とか通ってるけど
鳴りは幸いにも高音なので普段の生活には問題ないね と言われてる
聴力検査では引っかかるんだけどね
俺と同じだな 耳鳴り10年以上だけど
当初は医者を変えたり色々やったけど、脳神経外科の先生に
「脳は問題ないけど。耳鳴りは・・・すまんな。治らないんだよ」と言われて吹っ切れた
その後もめまい外来とか通ってるけど
鳴りは幸いにも高音なので普段の生活には問題ないね と言われてる
聴力検査では引っかかるんだけどね
379病弱名無しさん (ワッチョイW cb01-gfEU)
2021/03/06(土) 16:53:37.07ID:YaAsL0lZ0 低音ブンブンだけど、家の前の道路を車が走っていくとスッと一瞬楽になるので、首都高沿いや幹線道路の側に引っ越したい
380病弱名無しさん (ワッチョイ 1f33-xiWk)
2021/03/06(土) 18:44:31.83ID:bKMHy68N0 自分はやや右耳寄りの頭の中でズッとキーンと鳴っています。
鍼灸でも風呂に入ってもほとんど音量に変化が無いことから、
治らないと考えていますが、色々とあらがってはみています。
鍼灸でも風呂に入ってもほとんど音量に変化が無いことから、
治らないと考えていますが、色々とあらがってはみています。
381病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-zsPO)
2021/03/06(土) 21:42:57.85ID:Raw69NlZd 毎日長時間ネットやテレビでもなるからね
気を付けてね耳鳴りキーンは
気を付けてね耳鳴りキーンは
382病弱名無しさん (ワッチョイW 8bcd-W2tv)
2021/03/07(日) 21:23:25.20ID:FOYQ1RVK0 急にキーンが来るね
左右だったり片側だったり…
左右だったり片側だったり…
383病弱名無しさん (ワッチョイ 3bc2-0RAh)
2021/03/08(月) 17:40:35.77ID:1wfg0xZP0 先週の日曜辺りから静かな所にいると結構大きめの耳鳴りが左耳で起きて一日経過しても治らず
次の日に耳鼻科で検査するも左耳の聴力はほんの少し落ちてる程度で範囲内と言われ、お決まりのメコバラミンとアデホスコーワを処方されて
ずっと飲み続けてるが一向に音は小さくならず逆に大きくなってきた
スレ住民の仲間入りかなこれは…
次の日に耳鼻科で検査するも左耳の聴力はほんの少し落ちてる程度で範囲内と言われ、お決まりのメコバラミンとアデホスコーワを処方されて
ずっと飲み続けてるが一向に音は小さくならず逆に大きくなってきた
スレ住民の仲間入りかなこれは…
384病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-zsPO)
2021/03/08(月) 18:26:28.08ID:jru6UJKld 肥満とかも耳鳴りの原因ね
あとは目の疲れとかもね
耳鳴りキーンが常にくる
あとは目の疲れとかもね
耳鳴りキーンが常にくる
385病弱名無しさん (アウアウウー Sa0f-Y3zO)
2021/03/08(月) 19:13:33.64ID:t5kUq2rAa 10キロ痩せたら耳鳴りも良くなったわ
確かに太だした時から耳鳴り発症したかも
確かに太だした時から耳鳴り発症したかも
386病弱名無しさん (ワッチョイ 3bc2-0RAh)
2021/03/08(月) 20:22:24.25ID:1wfg0xZP0 身長167で体重69だから肥満だなぁ…ちょい痩せてみるか
最近左首から左肩に掛けて筋肉が張ってる感じもするし体が歪んで鳴ってる可能性もあるのかねぇ
最近左首から左肩に掛けて筋肉が張ってる感じもするし体が歪んで鳴ってる可能性もあるのかねぇ
387病弱名無しさん (ワッチョイ 1b67-xiWk)
2021/03/08(月) 20:32:58.71ID:dIyz5g590 171cm64kgなのでBMI的には肥満ほどではないが、
目の疲れはありそうだなぁ。
目の疲れはありそうだなぁ。
388病弱名無しさん (ワッチョイ 9fc3-xiWk)
2021/03/08(月) 20:45:01.17ID:xuyO9FEJ0 ドコモ端末の人には騙されないようにしてね
耳鳴りは内耳の異常から来るものが9割です
つまり体のちょっとした不調で耳鳴りが起きるってことはほとんどないって事
目が疲れたり肥満で耳鳴りが起きるならもっと悩んでる人多くなるはずです
耳鳴りは内耳の異常から来るものが9割です
つまり体のちょっとした不調で耳鳴りが起きるってことはほとんどないって事
目が疲れたり肥満で耳鳴りが起きるならもっと悩んでる人多くなるはずです
389病弱名無しさん (ワッチョイ 9f3c-kkZq)
2021/03/08(月) 21:21:10.83ID:cFfrLe5f0 酒、肥満、血糖値スパイクは耳鳴りの要因として十分にあるし
医者の言うストレスより、余程ありえるだろう?
問題は耳鳴り患者が大勢いるのに統計データを集めず
治療法を確立せず、好き勝手に患者の苦しみを金に変えてる医療・製薬側でしょうに
医者の言うストレスより、余程ありえるだろう?
問題は耳鳴り患者が大勢いるのに統計データを集めず
治療法を確立せず、好き勝手に患者の苦しみを金に変えてる医療・製薬側でしょうに
390病弱名無しさん (ワッチョイW eb93-4cKp)
2021/03/08(月) 22:21:53.00ID:wZdLoytb0391病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-zsPO)
2021/03/08(月) 22:54:25.64ID:x5iuOiF4d あと考えすぎイライラもあり得るね
ストレスだからね
ストレスだからね
392病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-td4q)
2021/03/09(火) 08:35:28.63ID:W6lppDRM0 コロナでテレワーク始まってから耳鳴りも始まった
393病弱名無しさん (エムゾネW FFbf-3Mog)
2021/03/09(火) 10:02:14.88ID:n6mAxX52F 166cm79kgは肥満ですか
394病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-zsPO)
2021/03/09(火) 12:31:50.70ID:mfojOzmad 肥満ではない
骨格あるからね
ハチミツ二郎的なら気を付けてね
あとイライラ考えすぎも自律神経やられて耳鳴りキーンあるからね
骨格あるからね
ハチミツ二郎的なら気を付けてね
あとイライラ考えすぎも自律神経やられて耳鳴りキーンあるからね
395病弱名無しさん (ワッチョイ cbc2-0RAh)
2021/03/09(火) 16:21:30.04ID:ovvTCmrz0396病弱名無しさん (ワッチョイW eb15-siur)
2021/03/09(火) 18:36:48.39ID:o+2v/cw60 身長170で体重102キロです。10日前から耳鳴りと圧迫感と若干聴こえにくい感ありで
最初の耳鼻科→耳垢取ってくれたが検査は無し。治らないなら脳神経外科へ→MRIで脳に異常無し
で、今日2軒目の耳鼻科で聴力の検査異常無し、カメラで鼓膜手前まで見たが異常無し。
つまり耳自体は問題無いけど、耳鳴りを治す薬貰ったよ。飲んですぐ耳の圧迫感はおさまった、つーか抜けた感
しかし、耳鳴りは治まらず。薬で耳鳴り治らなかったら次の手は?
鍼と整体どちらが有効?
最初の耳鼻科→耳垢取ってくれたが検査は無し。治らないなら脳神経外科へ→MRIで脳に異常無し
で、今日2軒目の耳鼻科で聴力の検査異常無し、カメラで鼓膜手前まで見たが異常無し。
つまり耳自体は問題無いけど、耳鳴りを治す薬貰ったよ。飲んですぐ耳の圧迫感はおさまった、つーか抜けた感
しかし、耳鳴りは治まらず。薬で耳鳴り治らなかったら次の手は?
鍼と整体どちらが有効?
398病弱名無しさん (ワッチョイ 1b67-xiWk)
2021/03/09(火) 22:20:15.51ID:/c0YD8yX0 耳鳴り患者って結構多いんだなと思った
399病弱名無しさん (ワッチョイW eb93-+Z3c)
2021/03/09(火) 22:24:08.29ID:lnFgZTVR0400病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-zsPO)
2021/03/10(水) 03:15:50.54ID:5b/z4IOTd 目の疲れも耳鳴りの原因ね
引きこもりはくるよ
気を付けてね、
引きこもりはくるよ
気を付けてね、
401病弱名無しさん (ワッチョイW 0f6d-AcUH)
2021/03/10(水) 10:21:36.56ID:7dZQ8vVQ0 169/63で両耳24時間キーン
首を左右限界まで曲げたり、下を向いたりすると音がと大きくなる(頭に血が上ると?)
目は仕事とスマホで酷使してると思う
肩こりもあるし、首を後ろにそらすと痛い
ベットのマットレスも10年使ってるし、腰も痛い
整体か鍼かなぁ
首を左右限界まで曲げたり、下を向いたりすると音がと大きくなる(頭に血が上ると?)
目は仕事とスマホで酷使してると思う
肩こりもあるし、首を後ろにそらすと痛い
ベットのマットレスも10年使ってるし、腰も痛い
整体か鍼かなぁ
402病弱名無しさん (ワッチョイ 9f67-Ff7g)
2021/03/10(水) 14:44:31.46ID:ULgqPhHj0403病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-zsPO)
2021/03/10(水) 14:55:57.52ID:5b/z4IOTd まずは目の疲れやめなさい
404病弱名無しさん (ワッチョイ 8bcd-Gcyd)
2021/03/10(水) 14:59:55.44ID:3g91psi50 耳鳴りで悩んでいたらダメさ
むしろ耳鳴りが聞こえだら喜べ
むしろ耳鳴りが聞こえだら喜べ
405病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp4f-b9/V)
2021/03/10(水) 15:25:43.84ID:4j0aBV8Yp >>401
痩せろ
痩せろ
406病弱名無しさん (ワッチョイW efa9-4pgk)
2021/03/10(水) 20:56:40.04ID:abzGqdum0 難聴の後遺症で高音の耳鳴りが残って整体に行ったら右の首筋にすごい凝りがあった
はじめて原因っぽいものが見えたから希望が見えたの半分、これで治らなかったらと怖いの半分だ
はじめて原因っぽいものが見えたから希望が見えたの半分、これで治らなかったらと怖いの半分だ
407病弱名無しさん (ワッチョイ 1b67-xiWk)
2021/03/10(水) 22:15:17.29ID:l+QWb+xC0 自分は鍼灸でクビにコリがあるって言われて11回治療したが変化が無かった。
他にも整骨院にも何回か行ったけどダメだった。
他にも整骨院にも何回か行ったけどダメだった。
408病弱名無しさん (ワッチョイ cbc2-0RAh)
2021/03/10(水) 23:00:29.96ID:vzyl3ekt0 耳鳴りの原因に有毛細胞にダメージあると起こるみたいだから
再生治療とかで有毛細胞を元に戻せたら良さそうだけど、再生治療自体確立されるの時間掛かりそうで
その前に寿命で亡くなりそうだわ
再生治療とかで有毛細胞を元に戻せたら良さそうだけど、再生治療自体確立されるの時間掛かりそうで
その前に寿命で亡くなりそうだわ
409病弱名無しさん (ワッチョイW efb7-tcEF)
2021/03/11(木) 12:16:29.01ID:B8pEwzi20 一昨日から変な耳鳴りに悩まされてますわ
勤め先の施設で大きく成長した植木の添え木が腐ってきたんで、添え木も要らないだろうと
取り除く作業してる時に、鳥居⛩型の添え木をバラすためにバールもハンマーも無かったんで
接合部に打ち込まれてた五寸釘を抜こうと電工ドライバーで木を叩いたら甲高い音が出てしまった
中々外れないので力いっぱい電工ドライバーの頭で叩いたら、その音が右耳に響いて
右耳が塞がったかのようにモヤッとしてた
その後で変な耳鳴りがあるのに気がついた
例えば切れかけの蛍光灯に耳を近づけると、ジーとかミィ〜とかパルス的な電子音が聞こえると思う
あの音にそっくりな音が常にしてる
耳の閉塞感も左耳に比べたら耳鳴りする右耳の方があるのが分かる
これ、耳鼻科行くべきだろうか?
もう2日経つのに悪化はしないが、改善はしてない
勤め先の施設で大きく成長した植木の添え木が腐ってきたんで、添え木も要らないだろうと
取り除く作業してる時に、鳥居⛩型の添え木をバラすためにバールもハンマーも無かったんで
接合部に打ち込まれてた五寸釘を抜こうと電工ドライバーで木を叩いたら甲高い音が出てしまった
中々外れないので力いっぱい電工ドライバーの頭で叩いたら、その音が右耳に響いて
右耳が塞がったかのようにモヤッとしてた
その後で変な耳鳴りがあるのに気がついた
例えば切れかけの蛍光灯に耳を近づけると、ジーとかミィ〜とかパルス的な電子音が聞こえると思う
あの音にそっくりな音が常にしてる
耳の閉塞感も左耳に比べたら耳鳴りする右耳の方があるのが分かる
これ、耳鼻科行くべきだろうか?
もう2日経つのに悪化はしないが、改善はしてない
410病弱名無しさん (ワッチョイW efb7-tcEF)
2021/03/11(木) 12:17:46.37ID:B8pEwzi20 い、一応あげとく
411病弱名無しさん (アウアウウー Sa0f-8ZqI)
2021/03/11(木) 13:06:46.01ID:HXpCzHdca412病弱名無しさん (ワッチョイW efb7-tcEF)
2021/03/11(木) 13:26:21.77ID:B8pEwzi20413病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-3Mog)
2021/03/11(木) 13:38:05.67ID:65QWA3M3M 耳はなるべく早く診てもらった方が良いんじゃね?
414病弱名無しさん (ワッチョイW efb7-tcEF)
2021/03/11(木) 14:58:21.72ID:B8pEwzi20415病弱名無しさん (オッペケT Sr4f-mwmJ)
2021/03/11(木) 16:13:42.45ID:hVZDDTijr416病弱名無しさん (ワッチョイ cb67-5a1m)
2021/03/11(木) 16:18:59.62ID:s0d2IfD80 治療院の紹介で耳鼻科に行きまして
慢性咽頭炎 耳管解放症の病気見つけました(耳鳴り 聴覚過敏の症状あり)
あまりの高ヘルツ 大音量で精神も病みましたが 針治療 咽頭炎の治療などでやっと
遠い先に光が見えてきました ムラありますが多少静かになってきました
精神やばい人は ハーブも試してください。今は眠剤 抗うつ剤なしでなんとか眠れます。
慢性咽頭炎 耳管解放症の病気見つけました(耳鳴り 聴覚過敏の症状あり)
あまりの高ヘルツ 大音量で精神も病みましたが 針治療 咽頭炎の治療などでやっと
遠い先に光が見えてきました ムラありますが多少静かになってきました
精神やばい人は ハーブも試してください。今は眠剤 抗うつ剤なしでなんとか眠れます。
417病弱名無しさん (ワッチョイ ebb6-Dzu6)
2021/03/11(木) 20:55:54.77ID:Uq3EW9K60 耳垢が溜まりやすくて耳なりの原因って言われてるんだけど
定期的に通院するたびに、耳浴っていう点耳液を処方されるんだけど
あれめっちゃ面倒なんだが、これ以外の方法ないのかな?
月に1回とか耳垢除去で通院とかしないと無理なんかな?
大きい病院とかなら他の方法あるんじゃないかと思って
定期的に通院するたびに、耳浴っていう点耳液を処方されるんだけど
あれめっちゃ面倒なんだが、これ以外の方法ないのかな?
月に1回とか耳垢除去で通院とかしないと無理なんかな?
大きい病院とかなら他の方法あるんじゃないかと思って
418病弱名無しさん (ワッチョイW eb15-siur)
2021/03/11(木) 22:49:47.32ID:LWy9CBwI0 耳鼻科で薬貰ったけど、治まらず耳鳴りも治せるカイロプラクティックに行った。ネットでは初回でもたしかな手応え。満足いかなかったら全額返金!それだけ自信があります!
まず身体の歪みとかを検査 普通の整体みたくボキボキはしない。指先で微妙に調整 カウセリングでは治せるまで半年はかかると説明
(貴方は自分の身体にいくらかけれますか?)と前置き
最初は詰めて来て下さいね!週に2回 1回の手術料は6千円!
つまり、1週間で12000円×4週間=48000円! を3ヶ月は来て集中治療しませんか?3ヶ月で約15万 それ以降は月に1回で半年通って下さい。
ん?俺騙されてるの?耳鳴りが、辛いから1回~~~2回で耳鳴りを抑えたいんだが?
君らも、鍼とか整体とかやったって人は同じくらい金かけて治療した?
ホムペでは、どんな病気も治せる的な説明だが、実際に受けに行ったら銭の話しばっかやったわ
まず身体の歪みとかを検査 普通の整体みたくボキボキはしない。指先で微妙に調整 カウセリングでは治せるまで半年はかかると説明
(貴方は自分の身体にいくらかけれますか?)と前置き
最初は詰めて来て下さいね!週に2回 1回の手術料は6千円!
つまり、1週間で12000円×4週間=48000円! を3ヶ月は来て集中治療しませんか?3ヶ月で約15万 それ以降は月に1回で半年通って下さい。
ん?俺騙されてるの?耳鳴りが、辛いから1回~~~2回で耳鳴りを抑えたいんだが?
君らも、鍼とか整体とかやったって人は同じくらい金かけて治療した?
ホムペでは、どんな病気も治せる的な説明だが、実際に受けに行ったら銭の話しばっかやったわ
419病弱名無しさん (ワッチョイW eb15-siur)
2021/03/11(木) 22:56:10.22ID:LWy9CBwI0 追記
で、俺は金無いからって告げたら、月にいくらまで予算組めますか?短期で治療しないと治りはかなり先ですよ!
んー月に1万くらいかな→分かりました!当院では定額プランがありまして、月に5000円払えば、1回の手術料は2500円です!あっしかし月に2回までね。
患者は5分起きに来る。スタッフは10名。。皆会計の時に3万とか4万を払っていた。
で、俺は金無いからって告げたら、月にいくらまで予算組めますか?短期で治療しないと治りはかなり先ですよ!
んー月に1万くらいかな→分かりました!当院では定額プランがありまして、月に5000円払えば、1回の手術料は2500円です!あっしかし月に2回までね。
患者は5分起きに来る。スタッフは10名。。皆会計の時に3万とか4万を払っていた。
420病弱名無しさん (ワッチョイW eb15-siur)
2021/03/11(木) 22:58:50.26ID:LWy9CBwI0421病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-zsPO)
2021/03/11(木) 23:06:33.69ID:muJRGsgLd 耳鳴りキーンは肥満やストレス、首はあり得るかも
422病弱名無しさん (ワッチョイ 1f15-eYZs)
2021/03/11(木) 23:22:09.43ID:7P1yEViK0 >>418
俺はそういう金払って通えば治りますよ〜は信じないんだけど
効果が認められてる治療薬がある病気でも1、2回服用して完治なんてないから
なんというか、そういう魔法は何処に行っても無理だと思う。
俺はそういう金払って通えば治りますよ〜は信じないんだけど
効果が認められてる治療薬がある病気でも1、2回服用して完治なんてないから
なんというか、そういう魔法は何処に行っても無理だと思う。
423病弱名無しさん (ワッチョイW efa9-4pgk)
2021/03/11(木) 23:26:24.50ID:wEpjuHj70 自分の場合は難聴からはじまって耳鼻科の薬が効かなかったから鍼灸院をさがした
交通費はかかるけど評価がすごく高くて医大も出てる人がやってる個人の所
一回6000円だったけど施術を受けて2日後に難聴は回復した
今は耳鳴りの治療で通いやすさ重視で近くの整体鍼に通ってるけど基本的に金額は5000〜6000円台は普通だと思ったほうが良いと思う
難聴も安定するまでに何回か通ったし一回で治るもんではない
交通費はかかるけど評価がすごく高くて医大も出てる人がやってる個人の所
一回6000円だったけど施術を受けて2日後に難聴は回復した
今は耳鳴りの治療で通いやすさ重視で近くの整体鍼に通ってるけど基本的に金額は5000〜6000円台は普通だと思ったほうが良いと思う
難聴も安定するまでに何回か通ったし一回で治るもんではない
424病弱名無しさん (ワッチョイW 4faf-8ZqI)
2021/03/11(木) 23:50:32.64ID:ugC9h3mU0 >>419
まるで詐欺だねぇ。
俺も初めての時は、近所に「初回のみお試し5千円」という鍼灸院があったので行ってみたら、「鍼は別料金で高くつくからしなくて良い」等と言われ、姿勢や座り方や、自分が習得したよそとは違う手技などを自信満々に講釈をされ、結局腰や背中をマッサージするだけで終わり、最後に「一回で治るようなもんじゃないから回数券買うのが良い」などと言う始末。
結局その後、殆ど広告出してない、安くてちゃんと鍼を打ってくれる所見つけてそこに通うことにした。
まあどっちにしても治らなかったが、金の節約にはなった。
まるで詐欺だねぇ。
俺も初めての時は、近所に「初回のみお試し5千円」という鍼灸院があったので行ってみたら、「鍼は別料金で高くつくからしなくて良い」等と言われ、姿勢や座り方や、自分が習得したよそとは違う手技などを自信満々に講釈をされ、結局腰や背中をマッサージするだけで終わり、最後に「一回で治るようなもんじゃないから回数券買うのが良い」などと言う始末。
結局その後、殆ど広告出してない、安くてちゃんと鍼を打ってくれる所見つけてそこに通うことにした。
まあどっちにしても治らなかったが、金の節約にはなった。
425病弱名無しさん (ワッチョイW df1e-X/C6)
2021/03/11(木) 23:51:16.47ID:YZNYGSc70426病弱名無しさん (ワッチョイ eb30-WTD6)
2021/03/11(木) 23:54:26.00ID:JwZeQHE80427病弱名無しさん (ワッチョイW 0915-Z6sw)
2021/03/12(金) 00:06:01.48ID:QXuti/4w0 >>424
あー回数券w俺も勧められたんやわ。4万円ので5000円お得チケットと、7万で1万お得チケット。。
富裕層や高額所得な人らならポンポン買うんだろーけどさ
ほんま、経済的に苦しい身分なら無理。。。
なるほど、同じよーな人体験者おるんやねーまー定期で通ってみるから、この後定期に書き込むわ
あー回数券w俺も勧められたんやわ。4万円ので5000円お得チケットと、7万で1万お得チケット。。
富裕層や高額所得な人らならポンポン買うんだろーけどさ
ほんま、経済的に苦しい身分なら無理。。。
なるほど、同じよーな人体験者おるんやねーまー定期で通ってみるから、この後定期に書き込むわ
428病弱名無しさん (アウアウクー MM51-q0TG)
2021/03/12(金) 00:36:50.12ID:+NIGgeE3M 今日もピピピピピと変な耳鳴り出たままです
429病弱名無しさん (アウアウエー Sa8a-d+/y)
2021/03/12(金) 00:50:17.42ID:cC0ig6S4a 睡眠薬の離脱で軽い耳鳴りが出ていたのですが、イヤホンで音を聞いたところ耳鳴りが気にならなくなりました。ただ時間がたつとまた気になる感じです。
430病弱名無しさん (ワッチョイ 61c2-xjD7)
2021/03/12(金) 14:42:23.16ID:1RAFNyD60 耳鳴りが気になりすぎて寝不足→悪化のコンボを断ち切る為に眠剤ある程度使用して抜け出せたみたいな人いる?
431病弱名無しさん (ワッチョイW 121e-YzVd)
2021/03/12(金) 19:57:38.10ID:+mkYzu6H0432病弱名無しさん (ワッチョイW a167-yXjj)
2021/03/13(土) 12:23:54.56ID:tDNnEh/L0 >>430
私だ。1年前発症。
ストレスで不眠、デパスを眠前0.5飲んでたけど1ヶ月で辞めた。
脳作用の薬なんて長期で飲むもんじゃないと思ってるから。
辞めて2ヶ月位はしんどかったけど、だんだん普通に眠れる様になった。
2.3ヶ月もしたら、普通の日常生活に戻れた。鳴ってるけど意識に上らない。
たまに、あ、鳴ってるわ。って思うくらいwww
経験から言える事は、耳鳴り気にしない。楽しく毎日過ごすって事。
最初は仕方ないけど、耳鳴りを気にしてハマった生活してたらいつまでも抜け出せない。
私だ。1年前発症。
ストレスで不眠、デパスを眠前0.5飲んでたけど1ヶ月で辞めた。
脳作用の薬なんて長期で飲むもんじゃないと思ってるから。
辞めて2ヶ月位はしんどかったけど、だんだん普通に眠れる様になった。
2.3ヶ月もしたら、普通の日常生活に戻れた。鳴ってるけど意識に上らない。
たまに、あ、鳴ってるわ。って思うくらいwww
経験から言える事は、耳鳴り気にしない。楽しく毎日過ごすって事。
最初は仕方ないけど、耳鳴りを気にしてハマった生活してたらいつまでも抜け出せない。
433病弱名無しさん (ワッチョイW 8215-clLl)
2021/03/13(土) 12:46:48.69ID:NcDAV80I0 なるほど
434病弱名無しさん (ワッチョイW 0915-Z6sw)
2021/03/13(土) 20:49:26.72ID:oUP4lq6P0436病弱名無しさん (アウアウクー MM51-q0TG)
2021/03/13(土) 22:52:25.28ID:0Jl3qV82M >>435
警告音というと激しい音になるかと思いますけど、微かに(でもしっかり)聴こえる音で
切れかけの点灯してる蛍光灯管のそばに耳を近づけると聴こえるビィィィィ−イイイイーィィィィーみたいな音
アクビするとハッキリ聴こえる
警告音というと激しい音になるかと思いますけど、微かに(でもしっかり)聴こえる音で
切れかけの点灯してる蛍光灯管のそばに耳を近づけると聴こえるビィィィィ−イイイイーィィィィーみたいな音
アクビするとハッキリ聴こえる
437病弱名無しさん (アウアウクー MM51-q0TG)
2021/03/13(土) 23:04:58.52ID:0Jl3qV82M ゲップが連続して出るとその都度耳の中でコピィィィィ、コピィィィィ、てうるさい…┌(・ัω・ั)
438病弱名無しさん (スププ Sda2-UIhu)
2021/03/13(土) 23:39:24.80ID:dtxhmu6ld お酒をある程度の量飲むと、不思議と鳴りやむんだよね
まあ次の日の朝目が覚めたら、またうるさく鳴ってるわけだが
まあ次の日の朝目が覚めたら、またうるさく鳴ってるわけだが
439病弱名無しさん (ワッチョイ e916-bbEE)
2021/03/14(日) 04:02:51.59ID:qP48NdcZ0 掃除をする 磨く 綺麗になる ピカピカに光る
何かに一心不乱に集中する その間は忘れられる
何かに一心不乱に集中する その間は忘れられる
440病弱名無しさん (ワッチョイ 61c2-xjD7)
2021/03/14(日) 09:31:19.70ID:XbCAyhUN0 耳鳴りが止まらなくなってから即病院行って薬処方されてはや2週間
小さくなるどころかまた大きくなってきた
小さくなるどころかまた大きくなってきた
441病弱名無しさん (オーパイW b967-WhJE)
2021/03/14(日) 18:05:30.08ID:V+t5VEip0Pi 何か治療法無しみたいな書き込み多いけど、俺は鍼治療で聴力上がった結果耳鳴り小さくなったぞ
ゼロにはならんかったけどな
日常生活ではほぼ忘れてるレベルになった
ゼロにはならんかったけどな
日常生活ではほぼ忘れてるレベルになった
442病弱名無しさん (オーパイ ee31-drwQ)
2021/03/14(日) 20:24:43.82ID:SswB7aj/0Pi 大雑把に耳鳴りとくくられるが、症状は人それぞれで、
治療法も異なるので厄介な病気です。
治療法も異なるので厄介な病気です。
443病弱名無しさん (ワッチョイ 82b9-+G40)
2021/03/14(日) 22:23:25.13ID:bIBkxWge0 半年前からいきなりセミしぐれのような耳鳴り。
蜂の子のサプリを飲んだが効かず。
医者に処方された香蘇散を飲んだが効かず。
ネットで見つけたナリピットを試してみようかなあ。
蜂の子のサプリを飲んだが効かず。
医者に処方された香蘇散を飲んだが効かず。
ネットで見つけたナリピットを試してみようかなあ。
444病弱名無しさん (ワッチョイW 121e-YzVd)
2021/03/14(日) 23:38:16.68ID:ry9545RE0 そういや漢方の耳鳴丸ってどうなんだろね
いかにも耳鳴りに効きそうな名前はしてるけど飲んでる人見たことないな
いかにも耳鳴りに効きそうな名前はしてるけど飲んでる人見たことないな
445病弱名無しさん (ワッチョイW 46a9-LiHY)
2021/03/15(月) 00:37:40.94ID:6VGARJLn0 3週間くらいいくつか処方してもらってる中に耳鳴丸もあるけどあまり効いてる気がしない
調べたら貧血からくる耳鳴りに効くって書いてあるから自分のはタイプが違うのかもしれない
調べたら貧血からくる耳鳴りに効くって書いてあるから自分のはタイプが違うのかもしれない
446病弱名無しさん (ワッチョイW b967-WhJE)
2021/03/15(月) 03:38:42.17ID:9Fr8OwdR0 サプリも薬も何一つ効いた実感は無かったなぁ
447病弱名無しさん (ワッチョイW 6e6d-/ney)
2021/03/15(月) 08:59:05.15ID:NwaINEoG0 下顎を手のひらで上に押し込むと高音キーンの音量が大きくなることに気がついた
顎関節、頚椎関係なのかな…
顎関節、頚椎関係なのかな…
448病弱名無しさん (ワッチョイW 121e-EqW0)
2021/03/15(月) 09:43:21.57ID:oxS4DmZk0 耳鳴りは友だち
449病弱名無しさん (ワッチョイ 823c-YyH6)
2021/03/15(月) 10:28:52.88ID:TZCYlO3E0 老化、損傷、何らかの異常、自然治癒なし、メチコバールや漢方なんて効きやしない、だろ?
一度、歯ぎしり、食いしばりを疑っては?何らかの圧迫があって三叉神経から耳鳴りへ
それか炎症、このどちらか
一度、歯ぎしり、食いしばりを疑っては?何らかの圧迫があって三叉神経から耳鳴りへ
それか炎症、このどちらか
450病弱名無しさん (ワッチョイW 6e6d-/ney)
2021/03/15(月) 10:49:42.30ID:NwaINEoG0 歯ぎしり食いしばりって歯科ですかね?顎が痛いということで整形?
451病弱名無しさん (ワッチョイW a213-JAax)
2021/03/15(月) 12:09:34.61ID:s3/jmqeD0 顎の骨水平に切断して縦に3分割して真ん中の骨捨てて元に戻すと顎が細く尖る。
韓国の芸能人はみんなやってる。
おまえらの脆弱さがよくわかるな
韓国の芸能人はみんなやってる。
おまえらの脆弱さがよくわかるな
453病弱名無しさん (ワッチョイ 61c2-xjD7)
2021/03/15(月) 15:42:22.24ID:ncGImCQ50 見てる人だからストレートネックが原因の凝りで来る耳鳴りの人とかもいそう
454病弱名無しさん (ワッチョイW b967-WhJE)
2021/03/15(月) 15:43:35.80ID:9Fr8OwdR0 整形で神経傷付けて顔面麻痺になるヤツもいるのに脆弱もクソもねえわ
あんなもんギャンブルよ
あんなもんギャンブルよ
455病弱名無しさん (ワッチョイ a167-3kAG)
2021/03/15(月) 16:18:34.91ID:kTtdYS0Q0 >>431
まだ見つかってひと月もたってません。耳鼻科よりカミキヒトウ処方してもらい飲んでます
現状大きな差はありません。今後駄目な様なら外科的なアプローチになると思います。
パッチみたいなもの貼ることです。咽頭炎治療もやってるのであまりたくさん治療すると
なにが効果でてるのかわからなくなるので外科的な対処はまだ様子見との事です。
針治療 咽頭炎の治療しだしてから体調(精神)も上がり体が耳鳴り対して順応できるようになり音は
かわらないけどだいぶ生活しやすくなりました。先生曰く咽頭炎も解放症も耳鳴りの症状が改善
したケースも多いとの事なので多少期待してます。
他やってることは グルテンカゼインフリーでこれも体調面でおおきく貢献してそうです。
まだ見つかってひと月もたってません。耳鼻科よりカミキヒトウ処方してもらい飲んでます
現状大きな差はありません。今後駄目な様なら外科的なアプローチになると思います。
パッチみたいなもの貼ることです。咽頭炎治療もやってるのであまりたくさん治療すると
なにが効果でてるのかわからなくなるので外科的な対処はまだ様子見との事です。
針治療 咽頭炎の治療しだしてから体調(精神)も上がり体が耳鳴り対して順応できるようになり音は
かわらないけどだいぶ生活しやすくなりました。先生曰く咽頭炎も解放症も耳鳴りの症状が改善
したケースも多いとの事なので多少期待してます。
他やってることは グルテンカゼインフリーでこれも体調面でおおきく貢献してそうです。
456病弱名無しさん (スプッッ Sd02-60hf)
2021/03/15(月) 16:42:22.89ID:1rwcWuCQd 引きこもりは耳鳴りになりやすいからね
気を付けてね
毎日テレビばかりやとねネットとか
キーンとくるだろ常時
気を付けてね
毎日テレビばかりやとねネットとか
キーンとくるだろ常時
457病弱名無しさん (ワッチョイ 61c2-xjD7)
2021/03/15(月) 19:22:35.64ID:ncGImCQ50 また大きくなってきたが、病院で処方された薬でお決まりのメコバとストミンに
カルボシステインとクラリスロマイシンという抗生物質も飲んでるがこれが悪さしてたりするのか・・・?
カルボシステインとクラリスロマイシンという抗生物質も飲んでるがこれが悪さしてたりするのか・・・?
458病弱名無しさん (ワッチョイ 02c3-drwQ)
2021/03/15(月) 19:27:08.78ID:UsvOAE2N0 456 あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
459病弱名無しさん (ワッチョイW 0915-Z6sw)
2021/03/15(月) 20:45:02.29ID:sIm6skR50 ペインクリニックとかで注射した人おる?
460病弱名無しさん (スププ Sda2-+3ps)
2021/03/15(月) 21:19:03.14ID:Jl1aSReZd グリセオール点滴してる人っていないんですね?
461病弱名無しさん (ワッチョイW 99a3-9sm7)
2021/03/15(月) 22:27:11.94ID:xmGYvYwB0 今日は特別ヤバイ
色んな音が頭の中で響いてて眠れそうにないゾ
色んな音が頭の中で響いてて眠れそうにないゾ
462病弱名無しさん (ワッチョイW 46a9-LiHY)
2021/03/15(月) 23:02:17.87ID:6VGARJLn0 気圧のせいかね
今日は自分も調子が良くなかった
今日は自分も調子が良くなかった
463病弱名無しさん (ワッチョイW eec3-it+s)
2021/03/16(火) 01:14:55.29ID:Yp5mS1Xu0466病弱名無しさん (ワッチョイW 0915-Z6sw)
2021/03/16(火) 18:17:02.35ID:O18JJfDa0467病弱名無しさん (ワッチョイ 02c3-drwQ)
2021/03/16(火) 18:19:19.74ID:P/g3kWIL0 それはメニエールとか低音難聴の耳鳴りには繰り返し有用
ボーとかブーンの人には効く
ボーとかブーンの人には効く
468病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-0VO7)
2021/03/16(火) 19:21:30.76ID:hd6wneeca >>466
脳圧下げる点滴あるよ。終わった後の聴力検査ぐっと良くなった
脳圧下げる点滴あるよ。終わった後の聴力検査ぐっと良くなった
469病弱名無しさん (スププ Sda2-+3ps)
2021/03/16(火) 22:14:02.38ID:mcGpWZbKd470病弱名無しさん (ワッチョイ 823c-YyH6)
2021/03/17(水) 11:42:57.86ID:uzhnW0G00 藁にもすがる思いの耳鳴り患者の弱みにつけこんだ医療、本やサプリ・漢方ばっかり
耳鳴りで統計的なEBMを一切しようとしないのは、こいつらの養分として苦しめってことだろう
普段偉そうなのに、コロナのワクチンすら作れない日本医療は、ちょっと異常だわ
効きもしないことを大仰に広告するのは得意でも、衆人環視でズルの利かないワクチン開発は無理だと
スギ花粉の出る苗を植え続け、マッチポンプで花粉関連薬で儲けた方が楽だものな
耳鳴りで統計的なEBMを一切しようとしないのは、こいつらの養分として苦しめってことだろう
普段偉そうなのに、コロナのワクチンすら作れない日本医療は、ちょっと異常だわ
効きもしないことを大仰に広告するのは得意でも、衆人環視でズルの利かないワクチン開発は無理だと
スギ花粉の出る苗を植え続け、マッチポンプで花粉関連薬で儲けた方が楽だものな
471病弱名無しさん (ワッチョイ 61c2-xjD7)
2021/03/17(水) 17:04:27.77ID:G7XK8+FT0 30日に星状神経ブロック受けに行くわ
予約制なので昨日電話したら30日が空いてるとの事
近隣の行ける範囲でしっかり出来そうな所がそこ位しかない上に人気なので随分と先になってしまった
ただ耳鳴りのせいで寝不足→自律神経失調になってるのでそれも含めて治す為に行ってくる
予約制なので昨日電話したら30日が空いてるとの事
近隣の行ける範囲でしっかり出来そうな所がそこ位しかない上に人気なので随分と先になってしまった
ただ耳鳴りのせいで寝不足→自律神経失調になってるのでそれも含めて治す為に行ってくる
473病弱名無しさん (JP 0Ha1-vHch)
2021/03/18(木) 11:35:42.25ID:GEWgs7VNH 家族や友人がチラシの漢方勧めてくるけど
ありがたいけど実はストレスになったりする
ありがたいけど実はストレスになったりする
474病弱名無しさん (ワッチョイ e59f-kFKp)
2021/03/18(木) 11:49:16.03ID:+vgjsumU0 耳鳴りが気になりすぎて不眠になったら掛かりつけの耳鼻科がマイスリーとリーゼ錠処方してきた
ただネットで調べると副作用は比較的安全なのに、ブログだと副作用で苦しんでる人が結構いて使うのを躊躇してしまう
ただネットで調べると副作用は比較的安全なのに、ブログだと副作用で苦しんでる人が結構いて使うのを躊躇してしまう
475病弱名無しさん (スップ Sd02-it+s)
2021/03/18(木) 16:52:48.73ID:rTr776Zhd デパスって神経を鎮める作用がるんだよね?
ということはストレス性の耳鳴りに効くの?
ということはストレス性の耳鳴りに効くの?
476病弱名無しさん (ワッチョイ 6215-LO3g)
2021/03/18(木) 17:48:33.60ID:ooUij0RP0477病弱名無しさん (ワッチョイ 13c3-ED79)
2021/03/19(金) 00:17:37.87ID:w7OirOga0 耳鳴りになった人にしかこの尋常じゃない辛さは分からないよ…
耳鳴りなんてそんなもん歩けるんだから全然大丈夫だろ!
これが世間の考え
耳鼻科医ですら死にやしないんだからと軽く考えてる
爆音耳鳴りが24時間鳴りっぱなしになった時普通の生活ができると思いますか?
集中して仕事や安心して眠る事が出来ると思いますか?
と問うてやりたい
耳鳴りなんてそんなもん歩けるんだから全然大丈夫だろ!
これが世間の考え
耳鼻科医ですら死にやしないんだからと軽く考えてる
爆音耳鳴りが24時間鳴りっぱなしになった時普通の生活ができると思いますか?
集中して仕事や安心して眠る事が出来ると思いますか?
と問うてやりたい
478病弱名無しさん (ワッチョイW 6915-PDCb)
2021/03/19(金) 00:59:32.93ID:UGldz7yj0 >>471
俺は1回やった。月に1度のペースで通えって言われたが、そのペースで本当に良いのか匙投げられてるのか、、1回では治らないとは言われたものの。定期に効果を報告してくれ。俺も書く
俺は1回やった。月に1度のペースで通えって言われたが、そのペースで本当に良いのか匙投げられてるのか、、1回では治らないとは言われたものの。定期に効果を報告してくれ。俺も書く
479病弱名無しさん (アウアウエー Sae3-NQgj)
2021/03/19(金) 04:44:58.88ID:9ANNAUcBa 皆お酒飲んでる?飲んでも悪化しない?
お酒で鳴りやむ方も翌日いつもよりうるさいとかは無いですか?
お酒で鳴りやむ方も翌日いつもよりうるさいとかは無いですか?
480病弱名無しさん (ワッチョイW 1316-zvaw)
2021/03/19(金) 08:54:38.29ID:H0kfg3is0 お酒飲んでる
自分の場合はお酒より睡眠時間が影響大
自分の場合はお酒より睡眠時間が影響大
481病弱名無しさん (ワッチョイW d967-u+xM)
2021/03/19(金) 09:12:01.54ID:ZKykoQuo0482病弱名無しさん (スップ Sd33-cD6q)
2021/03/19(金) 09:47:17.16ID:0WnTiru/d483病弱名無しさん (ワッチョイW d901-L41b)
2021/03/19(金) 10:30:34.14ID:qeZXmkRg0 今時もうデパスなんか簡単に出ないよ
484病弱名無しさん (ワッチョイ d967-jmgF)
2021/03/19(金) 10:58:32.63ID:2QrrBABu0 デパスたしかに私も小さくなりました 私の場合切れた時の反動はきつかったです
抗うつは最後の砦だ思うので安易に手を出さない方が良いと思います。
本当に大きくなると何をしても耳鳴りのこと忘れることなくなり絶望しかありません
自〇寸前なら少しでも長く生きるためにも必要なんかと思います。
なれることは無いですが体質を耳鳴りに耐える体にすれば意外と楽になってきます。
抗うつは最後の砦だ思うので安易に手を出さない方が良いと思います。
本当に大きくなると何をしても耳鳴りのこと忘れることなくなり絶望しかありません
自〇寸前なら少しでも長く生きるためにも必要なんかと思います。
なれることは無いですが体質を耳鳴りに耐える体にすれば意外と楽になってきます。
485病弱名無しさん (ワッチョイ 7be2-4Ddi)
2021/03/19(金) 10:58:49.89ID:Tkb8L/KF0 どこの耳鼻科でも治療法・特効薬がない以上あきらめるしかないんだ
でもどうにかしてほしい
でもどうにかしてほしい
486病弱名無しさん (ワッチョイ d967-jmgF)
2021/03/19(金) 11:10:45.93ID:2QrrBABu0 抗うつ剤代用 アシュワガンダ 西洋オトギリソウ イワベンケイ 文献もちらほら
SSRIの薬剤とは併用付加?
睡眠導入剤代用 メラトニン5mg以下 トリプトファン GABA
私はこれで寝てます。
SSRIの薬剤とは併用付加?
睡眠導入剤代用 メラトニン5mg以下 トリプトファン GABA
私はこれで寝てます。
487病弱名無しさん (ワッチョイW 6993-L4Sc)
2021/03/19(金) 11:22:36.91ID:4s+MWRby0 慢性疼痛でサインバルタを飲んでるけど、これも耳鳴りに効くの?
自分は飲みだしてからあんまり変化ない
耳鳴りは常時爆音
睡眠はマイスリー10mgでなんとかなっている
早朝覚醒するけど
自分は飲みだしてからあんまり変化ない
耳鳴りは常時爆音
睡眠はマイスリー10mgでなんとかなっている
早朝覚醒するけど
488病弱名無しさん (スプッッ Sd73-4EFF)
2021/03/19(金) 11:31:18.91ID:xj+3AHPxd 耳鳴りは実は耳に問題ないときあるね
肥満やストレスね
老化だったりね
そこを治さんとだめよ
スマホのしすぎやゲームもね
肥満やストレスね
老化だったりね
そこを治さんとだめよ
スマホのしすぎやゲームもね
489病弱名無しさん (ワッチョイ 133c-oXDN)
2021/03/19(金) 14:07:04.48ID:x51fqgWj0 酒で問題が解決した例なんぞ有史以来一件もないだろうに
同じ文脈で向精神薬も痛み止めや幅広い用途が示されてるけど、過ぎれば毒
効果や変化で原因を突き詰めるしかないけど
炎症のステロイド、圧迫の筋弛緩剤、ボツリヌス菌、神経ブロック、メニエールのグリセオールテスト
ありすぎるし絞れない、けどまずは、断酒、断糖、ダイエット、有酸素運動、EMS電気刺激なのかな?
そもそも老化や可塑性の傷害なら治癒はないし、希望はないんじゃないか?
同じ文脈で向精神薬も痛み止めや幅広い用途が示されてるけど、過ぎれば毒
効果や変化で原因を突き詰めるしかないけど
炎症のステロイド、圧迫の筋弛緩剤、ボツリヌス菌、神経ブロック、メニエールのグリセオールテスト
ありすぎるし絞れない、けどまずは、断酒、断糖、ダイエット、有酸素運動、EMS電気刺激なのかな?
そもそも老化や可塑性の傷害なら治癒はないし、希望はないんじゃないか?
491病弱名無しさん (ワッチョイ 59c2-D9EE)
2021/03/19(金) 14:38:26.59ID:/v5uv/rS0 デパス自体出されにくくなっても類似品や後発品が結局出されるよね
492病弱名無しさん (ワッチョイW d967-u+xM)
2021/03/19(金) 17:46:12.38ID:ZKykoQuo0 デパス、コントロールして飲めば別に大丈夫だったけどな
1ヶ月位毎日飲んでたけど、特に問題なく止められた
処方された0.5mgを半分に割って、0.25mgずつしか飲まなかったけど
1ヶ月位毎日飲んでたけど、特に問題なく止められた
処方された0.5mgを半分に割って、0.25mgずつしか飲まなかったけど
493病弱名無しさん (アウアウエー Sae3-NQgj)
2021/03/19(金) 20:32:27.92ID:/2HQMW10a494病弱名無しさん (ワッチョイW 1316-Y8Wz)
2021/03/20(土) 07:32:41.66ID:U17AxAU70 昨日の夜から音がやけにビリビリ響く
耳鳴り爆音なりにこの一年くらい安定してたのに一段階酷くなったのか…
耳鳴り爆音なりにこの一年くらい安定してたのに一段階酷くなったのか…
495病弱名無しさん (ワッチョイW 7ba9-pYJp)
2021/03/20(土) 09:58:34.83ID:NeLGQlSJ0 漢方飲んでる人ってどういうのをどれくらい飲んでる?
496病弱名無しさん (ワッチョイ 5333-ED79)
2021/03/20(土) 10:06:19.41ID:EOB9a1He0 耳鼻科で処方されたツムラ釣藤散エキス顆粒を
毎食前に飲み始めてから約二ヶ月が経過したけど、
症状に変化なし。
毎食前に飲み始めてから約二ヶ月が経過したけど、
症状に変化なし。
497病弱名無しさん (ワッチョイ 59c2-D9EE)
2021/03/20(土) 11:13:22.03ID:icM9J2K+0 自分はツムラの抑肝散を毎回食前に飲んでるけど496と同じで効いてる感じはないかな
498病弱名無しさん (ワッチョイW 1313-VdEe)
2021/03/20(土) 13:06:44.49ID:01uXRYmp0 かなり昔にツムラのを処方されたがビタ一文効かなかった
499病弱名無しさん (ワッチョイW 1316-Y8Wz)
2021/03/20(土) 14:06:22.51ID:U17AxAU70 五苓散、柴胡加竜骨牡蛎湯、補中益気湯、
この辺試したけどどれも駄目でした
この辺試したけどどれも駄目でした
500病弱名無しさん (ワッチョイW d967-u+xM)
2021/03/20(土) 14:23:51.42ID:vFknAIzj0 漢方含めた物凄い数の薬やサプリ試したけど全く効かんかったよ
唯一鍼治療だけが耳鳴りを緩和してくれた
唯一鍼治療だけが耳鳴りを緩和してくれた
501病弱名無しさん (ワッチョイ 59c2-D9EE)
2021/03/20(土) 21:03:14.94ID:icM9J2K+0 鍼と星状神経注射はアプローチ的には近いけど似て非になるモノかな
502病弱名無しさん (ワッチョイW 1313-VdEe)
2021/03/20(土) 21:30:22.97ID:01uXRYmp0 鍼ってどうなってるのかよくわからない
503病弱名無しさん (ワッチョイW d967-u+xM)
2021/03/20(土) 23:32:09.95ID:vFknAIzj0 俺も詳しくないけど、鍼治療には“腎”とかの気の流れを追う流派と、リンパの流れを追う流派があると言われた
俺の耳鳴りを小さくしてくれたのは気の流れの流派の先生
リンパの方にも行った事あるけど効かなかったな
俺の耳鳴りを小さくしてくれたのは気の流れの流派の先生
リンパの方にも行った事あるけど効かなかったな
504病弱名無しさん (ワッチョイW 1115-p2ae)
2021/03/21(日) 07:56:38.50ID:xn68mYIU0 ひきこもりの耳鳴り持ちだけどバイト等やたまにのウォーキングで8000歩程
歩けば耳鳴りがほぼ消える
自律神経か運動不足かな?
歩けば耳鳴りがほぼ消える
自律神経か運動不足かな?
505病弱名無しさん (ワッチョイ 13c3-ED79)
2021/03/21(日) 10:03:58.11ID:G969eolZ0 鼓膜もバグってるし何かの拍子で大きな音に曝露されると少しずつ難聴も耳鳴りも悪化していく
小さくなることは一切ないし永遠に爆音鳴りっぱなし
いよいよ終わりだ…
車に1時間乗ったりスーパーに長居するとそれだけで耳が壊れていくよ
だから家に居るしかない
小さくなることは一切ないし永遠に爆音鳴りっぱなし
いよいよ終わりだ…
車に1時間乗ったりスーパーに長居するとそれだけで耳が壊れていくよ
だから家に居るしかない
506病弱名無しさん (オッペケ Sr85-tEUm)
2021/03/21(日) 11:21:30.72ID:vbPA8NVSr507病弱名無しさん (ワッチョイW 1115-p2ae)
2021/03/21(日) 11:38:57.31ID:xn68mYIU0 室内のウォーキングマシンでは効果無いんだよな
自然音とか外の音聞かなすぎて耳鳴りしてるかもしれない
自然音とか外の音聞かなすぎて耳鳴りしてるかもしれない
508病弱名無しさん (ワッチョイ d967-jmgF)
2021/03/21(日) 12:24:24.34ID:FIuTJlg20509病弱名無しさん (ワッチョイ 139b-D9EE)
2021/03/21(日) 12:56:14.61ID:PmhptDnR0 うーん
どうも髭剃りの後だけ一時的に耳鳴りが小さくなることに気づいたんだよな
シェーバーの音聞いた後にほんとに一時的に、セミ時雨レベルから遠いホワイトノイズレベルに変わる
どうにかこれを1日持続させられないだろうか…
どうも髭剃りの後だけ一時的に耳鳴りが小さくなることに気づいたんだよな
シェーバーの音聞いた後にほんとに一時的に、セミ時雨レベルから遠いホワイトノイズレベルに変わる
どうにかこれを1日持続させられないだろうか…
510病弱名無しさん (ワッチョイW b31e-AM22)
2021/03/21(日) 14:17:39.96ID:0mU2Uw7x0 俺鍼治療は耳の周りにブスブス刺されてから半年くらいずーっとズキズキ痛みが続くことがあってからトラウマ…
511病弱名無しさん (ワッチョイ 1357-ED79)
2021/03/21(日) 14:31:32.16ID:xx0spMub0 耳鳴りには加齢も関係あるそうだ
512病弱名無しさん (ワッチョイ fbda-c98N)
2021/03/21(日) 14:32:47.61ID:kQRPPXRc0 >>485
そうなんだよー。結局、眠剤と安定剤、抗うつ剤しか無い
そうなんだよー。結局、眠剤と安定剤、抗うつ剤しか無い
513病弱名無しさん (ワッチョイ 59c2-D9EE)
2021/03/21(日) 15:32:32.81ID:+rXnS2Ba0515病弱名無しさん (ワッチョイW 3356-desj)
2021/03/21(日) 17:34:29.67ID:o5j1DLAt0 確かに首の後ろ(後頭下筋群)をマッサージしながら、首を左右上下に動かすと、少し耳鳴りが楽になった
首を動かすと、ピリピリ、コリコリと筋が動く音がする
首を動かすと、ピリピリ、コリコリと筋が動く音がする
516病弱名無しさん (スップ Sd73-9paW)
2021/03/21(日) 18:02:30.97ID:vxn6C2vFd 舌に電気ショック与えるやつはどうなったんだろう
517病弱名無しさん (ワッチョイ 133c-oXDN)
2021/03/22(月) 08:27:40.15ID:lridFYhU0 人口のおおよそ10〜15%が耳鳴りを経験し約2〜3%が慢性化していて専門医に診てもらっても解決策は示されず
ただ耐えるだけ、多少の慣れはあっても、叶うなら、耳鳴り、めまい、頭痛のない世界で、もう一度生きたい
ただ耐えるだけ、多少の慣れはあっても、叶うなら、耳鳴り、めまい、頭痛のない世界で、もう一度生きたい
518病弱名無しさん (ワッチョイ 419f-oXDN)
2021/03/22(月) 09:23:24.09ID:GBng4RvY0 几帳面とか神経質な人が耳鳴りになるとストレスで脳が音をブーストさせて余計に辛そうだよね
そんなタイプだけど自分は…
そんなタイプだけど自分は…
519病弱名無しさん (アウアウエー Sae3-CbUH)
2021/03/22(月) 10:17:04.13ID:Ctc2P0FKa なかなかそんなベストな音域自力で見つけられる人少ないんじゃね?
ラッキーだから在宅中はずっとシェーバーつけといたら?
ラッキーだから在宅中はずっとシェーバーつけといたら?
520病弱名無しさん (アウアウエー Sae3-CbUH)
2021/03/22(月) 10:17:56.10ID:Ctc2P0FKa コレステロール高い人はいる?
521病弱名無しさん (ワッチョイ 419f-oXDN)
2021/03/22(月) 11:11:43.54ID:GBng4RvY0 関東や関西の一部でやってる上頚神経節ブロックやった人いる?
522病弱名無しさん (ワッチョイW 2baf-pzQX)
2021/03/22(月) 11:30:51.27ID:ixgfQs3U0 「テキサスロードハウス」というレストランチェーンの創始者ケント・テイラーCEOが自殺。
もともと耳鳴りがあったが、コロナ感染後にひどくなり耐えられなくなった。
っていうニュースが話題になってる。
もともと耳鳴りがあったが、コロナ感染後にひどくなり耐えられなくなった。
っていうニュースが話題になってる。
523病弱名無しさん (スプッッ Sd73-4EFF)
2021/03/22(月) 12:09:46.87ID:bzLlyFfTd 耳鳴りはストレスや遺伝
目の疲れや肥満食いすぎ原因だからね
目の疲れや肥満食いすぎ原因だからね
524病弱名無しさん (ワッチョイW d967-u+xM)
2021/03/22(月) 14:08:18.46ID:kEEu5jY/0525病弱名無しさん (ワッチョイW 390c-/Rr2)
2021/03/22(月) 14:28:18.12ID:fx73RZAv0 耳鼻科4軒、マッサージ、整骨院と色々通って足掻いたけど治らないよ。うまく共存するために抗うつ剤を飲んで耳鳴りが気にならないようにしてる。
526病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-pzQX)
2021/03/22(月) 15:22:44.51ID:wcU5ApR7a www.marketwatch.com/amp/story/texas-roadhouse-ceo-dies-from-suicide-after-covid-19-struggle-01616362250
tinnitusという単語が「耳鳴り」ですね。
tinnitusという単語が「耳鳴り」ですね。
527病弱名無しさん (ワッチョイW d967-u+xM)
2021/03/22(月) 16:01:24.28ID:kEEu5jY/0528病弱名無しさん (スプッッ Sd73-4EFF)
2021/03/22(月) 16:30:01.18ID:lu/puoBwd 耳鳴りキーンあるやろ
たとえばマツコも耳鳴りあるしね
肥満なのよね
耳鳴りや充血とかはね
たとえばマツコも耳鳴りあるしね
肥満なのよね
耳鳴りや充血とかはね
529病弱名無しさん (オッペケ Sr85-PdpC)
2021/03/22(月) 18:09:20.55ID:jKRut+Jzr530病弱名無しさん (スプッッ Sd73-4EFF)
2021/03/22(月) 19:38:39.18ID:lu/puoBwd 充血しやすいもあるたろ
耳鳴りキーンが常時あるとね
耳鳴りキーンが常時あるとね
531病弱名無しさん (JP 0H65-Q5Cn)
2021/03/22(月) 20:09:22.39ID:E6r33xYlH 「難聴からの耳鳴り」との診断を二つ受けたので
補聴器つけてみることになった 正直期待はしてないが
自分は日常生活でも結構聴き直しが多くて周りも迷惑だしやってみる
ちなみに40代前半
プログレとかガチャガチャした音聞いてると変に楽になる時もある
補聴器つけてみることになった 正直期待はしてないが
自分は日常生活でも結構聴き直しが多くて周りも迷惑だしやってみる
ちなみに40代前半
プログレとかガチャガチャした音聞いてると変に楽になる時もある
532病弱名無しさん (ワッチョイW 7ba9-pYJp)
2021/03/22(月) 20:14:48.79ID:fCDaQufa0 TRTとかマスカーってどれくらい効くんだろう
低音難聴の後遺症で聴力はあるのに高音の耳鳴りが続いてそろそろ2ヶ月
鍼とかカイロのアプローチを諦めるべきか
低音難聴の後遺症で聴力はあるのに高音の耳鳴りが続いてそろそろ2ヶ月
鍼とかカイロのアプローチを諦めるべきか
533病弱名無しさん (アウアウカー Sa15-VdEe)
2021/03/22(月) 20:17:45.92ID:kFcyGFR8a 俺はTRTは完全な気休めだと思っている。
まあ気休めにはなるので藁にもすがりたい人は使えばいいと思うが、気休めは気休め。
まあ気休めにはなるので藁にもすがりたい人は使えばいいと思うが、気休めは気休め。
534病弱名無しさん (ワッチョイ 59c2-D9EE)
2021/03/22(月) 20:33:23.52ID:5IGGrjEd0 無くすのが無理ならせめて音を小さくはしたいよね
535病弱名無しさん (アウアウカー Sa15-VdEe)
2021/03/22(月) 20:36:24.20ID:kFcyGFR8a 俺はTRTで音は小さくならないと思う。
537病弱名無しさん (ワッチョイ 4167-ED79)
2021/03/22(月) 22:34:32.06ID:A5yXp5Jl0 耳鳴り持ちでメガネの人はどれくらいいるのだろうか。
特に高音キーンの人とか。
特に高音キーンの人とか。
538病弱名無しさん (スプッッ Sd73-4EFF)
2021/03/22(月) 22:37:01.32ID:Z5N1bRgud 肥満も耳鳴りキーンなるから気を付けてね
とくに30以上でデブだとね100キロ以上の
まさに悲鳴だね体からの
マツコもあるらしい
とくに30以上でデブだとね100キロ以上の
まさに悲鳴だね体からの
マツコもあるらしい
539病弱名無しさん (ワッチョイ 133c-oXDN)
2021/03/23(火) 08:45:39.84ID:C3ZVXfmP0 一度失われると再生しない有毛細胞説が一時流行ったけど、実は少数だったんだろうね
TRTとかホワイトノイズ発生装置と抱き合わせで詐欺みたいだったし、けどこっちは縋るから買っちゃうし
漢方同様、治らないのは患者のせい、と精神論で逃げたのかな、これ言い出した連中は
TRTとかホワイトノイズ発生装置と抱き合わせで詐欺みたいだったし、けどこっちは縋るから買っちゃうし
漢方同様、治らないのは患者のせい、と精神論で逃げたのかな、これ言い出した連中は
540病弱名無しさん (ワッチョイW 7ba9-pYJp)
2021/03/23(火) 14:21:17.09ID:IWfkJnjH0 音響療法って何やっても治らなかった人の最終手段だと思ってたけど、案外そうでもないのか…?
541病弱名無しさん (ワッチョイW 1316-zvaw)
2021/03/23(火) 14:37:14.41ID:HSWHg4BN0542病弱名無しさん (ワッチョイW 8b6d-H95o)
2021/03/23(火) 14:58:08.57ID:5NeAeVA/0 24時間両耳高音キーンだけど、先日久しぶりに出社したら
喧騒とか空調のノイズのせいか、ほとんど気にならなかったな
自宅だと静かすぎるから気になるだけなのか
喧騒とか空調のノイズのせいか、ほとんど気にならなかったな
自宅だと静かすぎるから気になるだけなのか
543病弱名無しさん (ワッチョイ 59c2-D9EE)
2021/03/23(火) 15:24:56.34ID:UFDelEsU0 TRTが全く無意味という訳でもないのでは?一応効く人もいるみたいだし
最終手段じゃなく数ある治療法の内に1つじゃないかと
頸椎に何か疾患があるんじゃないかと思って整形外科でレントゲン撮影して貰ったら
特に重大な疾患はないけどストレートネックだとは言われた
最終手段じゃなく数ある治療法の内に1つじゃないかと
頸椎に何か疾患があるんじゃないかと思って整形外科でレントゲン撮影して貰ったら
特に重大な疾患はないけどストレートネックだとは言われた
544病弱名無しさん (ワッチョイW 3356-desj)
2021/03/23(火) 22:16:52.14ID:HvExTDuP0 テレワークで耳鳴り発生した人多そうだ
545病弱名無しさん (ワッチョイ 13c3-ED79)
2021/03/24(水) 00:04:22.89ID:rLbep2hO0 精神的な面で耳鳴り始まったって人は五苓散で大体治るはずだよ
止まったり小さくなったりするなら尚治りやすい
内耳が原因の耳鳴りじゃないんだから
止まったり小さくなったりするなら尚治りやすい
内耳が原因の耳鳴りじゃないんだから
546病弱名無しさん (アウアウエー Sae3-kDBm)
2021/03/24(水) 00:28:44.69ID:YCKJSiGia ベンゾジアゼピンの離脱で軽い耳鳴りが続いています。なんかよくする方法ありませんか?
547病弱名無しさん (ワッチョイW 2baf-pzQX)
2021/03/24(水) 00:54:30.69ID:Kn0b1eTS0 >>543
自分も耳鳴り始まった頃、首がガチガチで回らなくなってて、整形外科でレントゲン撮って「ストレートネック気味だが大したことない」と言われていたけど、半年後、別の所でMRI撮ったら、結構酷い頚椎ヘルニアになってるって診断されたよ。
耳鳴りとの因果関係は不明だし、手術する以外決定的な治療法もないけど、なんにせよ首はMRI撮らないと正確なことは分からない。
自分も耳鳴り始まった頃、首がガチガチで回らなくなってて、整形外科でレントゲン撮って「ストレートネック気味だが大したことない」と言われていたけど、半年後、別の所でMRI撮ったら、結構酷い頚椎ヘルニアになってるって診断されたよ。
耳鳴りとの因果関係は不明だし、手術する以外決定的な治療法もないけど、なんにせよ首はMRI撮らないと正確なことは分からない。
548病弱名無しさん (アウアウエー Sae3-CbUH)
2021/03/24(水) 06:30:23.55ID:zljy8WgVa コロナで増えてること考えたらやはり血行なのかね
問題は血行不良によって有毛細胞が弱るのかそれとも直接脳の聴覚を司る部位が弱るのか
問題は血行不良によって有毛細胞が弱るのかそれとも直接脳の聴覚を司る部位が弱るのか
549病弱名無しさん (スップ Sd73-9paW)
2021/03/24(水) 08:47:06.26ID:6mDCk2Tdd 白髪が増えたり髪が薄くなったとかって有毛細胞の劣化と連動してない?
耳鳴りの時期と一致してる気がする
耳鳴りの時期と一致してる気がする
551病弱名無しさん (アウアウエー Sae3-CbUH)
2021/03/24(水) 10:18:31.58ID:zljy8WgVa552病弱名無しさん (ワッチョイ 7b1d-zgiT)
2021/03/24(水) 12:12:25.51ID:dlid5kiQ0 老化で末梢血管の血行が悪くなると細胞に栄養がいきわたらなくなって
細胞が死ぬしね
目の視神経とか耳とか白髪とか全部血行障害何だと思うわ
栄養取って運動して血行よくするのを心がけるしかない
細胞が死ぬしね
目の視神経とか耳とか白髪とか全部血行障害何だと思うわ
栄養取って運動して血行よくするのを心がけるしかない
553病弱名無しさん (ワッチョイW 1316-zvaw)
2021/03/24(水) 13:27:32.39ID:kuFo4ovq0 自分インドア派だからラジオ体操でもやろう
554病弱名無しさん (アウアウエー Sae3-CbUH)
2021/03/25(木) 11:34:12.77ID:WIOl/cgoa555病弱名無しさん (JP 0H65-Q5Cn)
2021/03/25(木) 21:49:18.33ID:lPPV8zKGH556病弱名無しさん (ワッチョイ 69c2-zXSf)
2021/03/26(金) 13:52:25.92ID:yEEtqUPs0 3月始めに耳鳴りが止まらなくなって病院で治療開始から4週間
最初の鳴り始めより徐々に大きくなっててちと怖いし大きくなるって事はその周波数の聴力が落ち続けてる?のか
気にし過ぎて脳がブーストさせてるのか
最初の鳴り始めより徐々に大きくなっててちと怖いし大きくなるって事はその周波数の聴力が落ち続けてる?のか
気にし過ぎて脳がブーストさせてるのか
557病弱名無しさん (ワッチョイ 1257-UUyU)
2021/03/26(金) 14:04:05.11ID:Xi3ZZ3640 耳鳴りって薬じゃ治らない・・・って医者に言われた(耳鼻科じゃない医者)
558病弱名無しさん (ワッチョイW 1216-a7hV)
2021/03/26(金) 14:30:29.96ID:nP6tr2ap0 日中は高音が鳴り
寝ようとすると低音が鳴る
もうヤダ
寝ようとすると低音が鳴る
もうヤダ
559病弱名無しさん (オッペケ Sr79-htyG)
2021/03/26(金) 18:26:33.71ID:fI9eeDJWr 心因性じゃない耳鳴りでも抗うつ薬って効くんだろうか
560病弱名無しさん (ワッチョイ b233-Cd0d)
2021/03/26(金) 19:25:00.87ID:Izx5UP8w0 耳鳴りは治らない・・・って耳鼻科の先生に言われた
561病弱名無しさん (ワッチョイW 76a9-htyG)
2021/03/26(金) 19:39:39.98ID:/GuIOXdC0 TRTって効く人だとどんな感じになるんだろう
高くてもやるべきか
高くてもやるべきか
562病弱名無しさん (ワッチョイW eeaf-iVPa)
2021/03/26(金) 23:08:56.17ID:z5DpRHkz0 TRTは治療じゃなくて、耳鳴りに慣れるとか、気にならなくさせるためのものだから、音が変わるとか小さくなるとかいう類のものではないですよ。
だからやったけど効果なかったと言う人が結構多い。
だからやったけど効果なかったと言う人が結構多い。
563病弱名無しさん (ワッチョイW ad3a-WFKL)
2021/03/26(金) 23:22:12.26ID:SWKehtos0 最近、駄目元でYouTuberとかに
あるホワイトノイズとか
癒しの音源とかシャワーの音とか
色々試したけど耳鳴りから解放されました。
自分には合ってたみたい。
久しぶりに耳鳴り気にせず
映画とか楽しんでる。
自分は金属音で11年鳴りっぱなし。
かなりデカイです。
バイクで走ってても耳鳴り聴こえてきます。
ヤバい時はメイラックスを
あえて半分にして飲んでる。
自分に合う音源あると思うんでみなさん
諦めずにポジティブに。
あるホワイトノイズとか
癒しの音源とかシャワーの音とか
色々試したけど耳鳴りから解放されました。
自分には合ってたみたい。
久しぶりに耳鳴り気にせず
映画とか楽しんでる。
自分は金属音で11年鳴りっぱなし。
かなりデカイです。
バイクで走ってても耳鳴り聴こえてきます。
ヤバい時はメイラックスを
あえて半分にして飲んでる。
自分に合う音源あると思うんでみなさん
諦めずにポジティブに。
564病弱名無しさん (ワッチョイ 12c3-Cd0d)
2021/03/27(土) 04:06:10.53ID:OXZyoKwa0 自分は言葉に詰まる医師ばかりでしたね
治らないとは言われず耳鼻科の薬から漢方まで色んな薬を試しました
がそれによって逆に体を壊してしまったよ
要は耳鳴りに直接効かないのに薬漬けになって返って体そのものに悪影響が出た
結局何やっても治らず絶望の日々だよ
治らないとは言われず耳鼻科の薬から漢方まで色んな薬を試しました
がそれによって逆に体を壊してしまったよ
要は耳鳴りに直接効かないのに薬漬けになって返って体そのものに悪影響が出た
結局何やっても治らず絶望の日々だよ
565病弱名無しさん (アウアウエー Sada-f7qd)
2021/03/27(土) 08:14:52.75ID:aEYoPFhia 帽子にホッカイロ貼れよ!
566病弱名無しさん (オッペケ Sr79-htyG)
2021/03/27(土) 10:07:38.31ID:q/0OMgg8r 磁気刺激療法も結局抗うつ治療なのかな
耳鳴りに効くとはあるけど
耳鳴りに効くとはあるけど
567病弱名無しさん (ワッチョイW 9eb7-mGvF)
2021/03/27(土) 17:32:31.30ID:cxcdqEpU0 耳鳴りし出して2ヶ月、モスキート音なので頭痛くなるからつらい。Resound ReliefってアプリでAirPods Proで雑音聞いてるとマシだけど一生かー、ってなるね。もう人生終わったもんだと思って諦めるしかなさそう。
568病弱名無しさん (ワッチョイ 7215-5FYz)
2021/03/27(土) 17:35:37.22ID:Xd1wOJnl0 最初はモスキート音でもいずれセミになるから大丈夫。
569病弱名無しさん (ワッチョイ b233-Cd0d)
2021/03/27(土) 17:38:42.89ID:WDVu+KZq0 自分もReSound Relief使ってます。
コレがないと寝られない。あっても寝にくいですが。
コレがないと寝られない。あっても寝にくいですが。
570病弱名無しさん (ワッチョイ 69c2-pdRJ)
2021/03/27(土) 18:18:33.62ID:K2ahfVWw0 自分はコオロギの鳴いてる音なんだけど日が経過するにつれてどんどん距離が近づいてる感じ
571病弱名無しさん (ワッチョイ 923c-1mGO)
2021/03/27(土) 18:21:37.02ID:Q1lWJrAG0 音で死滅した毛根が蘇ったり、失った視力が戻ったり、味覚が鮮やかになったり?
ホワイトノイズで再生医療の分野にまで進出とは恐れ入った
ホワイトノイズで再生医療の分野にまで進出とは恐れ入った
572病弱名無しさん (ワッチョイW ad3a-WFKL)
2021/03/27(土) 22:35:05.54ID:uo71mT0l0 >>566
論文読んできました。
この論文希望そのものでした。
日本も厚生省の認可はとっくに
おりているんですね。
関東では一回4000円でTMS治療うけれるみたいです。
アメリカでは効果あるみたいですね。
しかも重度の耳鳴り症の人ほど効果を実感で
きるみたいです。
耳鳴りとおさらばできる時が
来るんじゃないですか。
論文読んできました。
この論文希望そのものでした。
日本も厚生省の認可はとっくに
おりているんですね。
関東では一回4000円でTMS治療うけれるみたいです。
アメリカでは効果あるみたいですね。
しかも重度の耳鳴り症の人ほど効果を実感で
きるみたいです。
耳鳴りとおさらばできる時が
来るんじゃないですか。
573病弱名無しさん (スプッッ Sd12-+3Tq)
2021/03/28(日) 00:26:14.50ID:q4O3XlYCd 引きこもりは耳鳴りになりやすいからね
考えすぎイライラもね
気を付けてね
考えすぎイライラもね
気を付けてね
574病弱名無しさん (ワッチョイ 69c2-pdRJ)
2021/03/28(日) 10:02:48.21ID:rVWDeUTs0 TMS治療はうつ病がメインターゲットだから副産物の耳鳴り治療だけの為に自費診療とはいえやってくれるかが問題
575病弱名無しさん (ワッチョイW eeaf-iVPa)
2021/03/28(日) 11:34:10.10ID:bsCrrYR70 >>574
調べてみたけど高いね。
うちの地域だと一回1〜2万円くらい。
しかもウェブサイトがどこも胡散臭い。
耳鳴りが酷くて鬱になって日常生活が送れないとか、起死念慮がある、とか言ったらやってくれるでしょう。
やってるクリニックは商売気ありそうだし。
調べてみたけど高いね。
うちの地域だと一回1〜2万円くらい。
しかもウェブサイトがどこも胡散臭い。
耳鳴りが酷くて鬱になって日常生活が送れないとか、起死念慮がある、とか言ったらやってくれるでしょう。
やってるクリニックは商売気ありそうだし。
576病弱名無しさん (ワッチョイW 76a9-htyG)
2021/03/28(日) 13:04:58.38ID:z7bFW7v/0 うーん、そもそもやってくれるか聴いてみなきゃ分からんし選択肢の一つとしては覚えておくか
池袋のとこで耳鳴りでやってもらった人はいるみたいだが
池袋のとこで耳鳴りでやってもらった人はいるみたいだが
577病弱名無しさん (ワッチョイW ad3a-WFKL)
2021/03/28(日) 14:21:04.49ID:8hQ+HkqI0578病弱名無しさん (ワッチョイW 76a9-htyG)
2021/03/28(日) 16:59:45.64ID:z7bFW7v/0 これの場合は日本に来るのいつになるかって感じだな…
579病弱名無しさん (スッップ Sdb2-jgYy)
2021/03/28(日) 18:08:30.32ID:LvQ7KbMgd 実はコロナにかかってて無症状だけど、血管が若干損傷して耳の血行が悪くなって有毛細胞死滅して耳鳴りに繋がってるんじゃないかと思う
580病弱名無しさん (ワッチョイ 1257-UUyU)
2021/03/28(日) 18:33:06.78ID:Qqx/3RMQ0 発熱は無いのかい
581病弱名無しさん (ワッチョイ 69c2-pdRJ)
2021/03/28(日) 18:52:29.86ID:rVWDeUTs0 >>578
TMSがより普及して保険適応になり安価で実施出来るのが先になりそう
TMSがより普及して保険適応になり安価で実施出来るのが先になりそう
582病弱名無しさん (ワッチョイ b233-Cd0d)
2021/03/28(日) 18:55:38.27ID:N4nBjFZS0583病弱名無しさん (ワッチョイW ad3a-WFKL)
2021/03/28(日) 22:18:04.28ID:8hQ+HkqI0 十年前はネラメキサンに期待しましたが
効果がないとわかり開発が終わり
非常に残念でしたが今回は
TMSに関してはかなり期待できると
言えるんじゃないでしょうか?
自分は舌に電気刺激から改善させる治療が
現実的で実際に改善したとの
報告に希望が持てます。
効果がないとわかり開発が終わり
非常に残念でしたが今回は
TMSに関してはかなり期待できると
言えるんじゃないでしょうか?
自分は舌に電気刺激から改善させる治療が
現実的で実際に改善したとの
報告に希望が持てます。
584病弱名無しさん (アウアウエー Sada-f7qd)
2021/03/29(月) 06:44:44.89ID:23c7j0/Ra あんまり関係ないが耳鳴り止まったらアレ、止まったぞとビックリし逆にならないと不思議
585病弱名無しさん (ワッチョイ 7215-5FYz)
2021/03/29(月) 09:13:59.32ID:YYuU11zr0 舌に電気刺激とか100年前の治療かと思った。
なんか良く分かんねえけどピリピリやったら効くんじゃね?
みたいな。
なんか良く分かんねえけどピリピリやったら効くんじゃね?
みたいな。
586病弱名無しさん (ブーイモ MMa6-a97D)
2021/03/29(月) 09:24:02.54ID:J+bWDMTgM 半年前に発症。月2回通院コンドロイチン注射4ヶ月間で寛回。ビタミンB12と蜂の子サプリメントはしばらく続けるつもり。このスレにもお世話になりました。
587病弱名無しさん (ブーイモ MMa6-a97D)
2021/03/29(月) 09:26:23.23ID:J+bWDMTgM 半年前に発症。月2回の通院コンドロイチン注射4ヶ月間で寛回。ビタミンB12と蜂の子サプリメントは続けるつもり。このスレにもお世話になりました。
589病弱名無しさん (ワッチョイ 12c3-Cd0d)
2021/03/29(月) 10:15:24.67ID:ylsd2MpH0590病弱名無しさん (ワッチョイW 76a9-htyG)
2021/03/29(月) 11:55:50.50ID:0TOnEdds0 コンドロイチンの注射ってやってくれる所なら耳鼻科とかじゃなくても大丈夫なんだろうか
591病弱名無しさん (ニククエ MMa6-a97D)
2021/03/29(月) 12:15:09.06ID:J+bWDMTgMNIKU >>589
結局原因はよくわかりません。テレワークが増えたことくらい。自分ではあまりストレスを感じていませんが。
結局原因はよくわかりません。テレワークが増えたことくらい。自分ではあまりストレスを感じていませんが。
592病弱名無しさん (ニククエ MMa6-a97D)
2021/03/29(月) 12:17:14.78ID:J+bWDMTgMNIKU >>591
改善が感じられたのは注射を始めて2ヶ月くらいから。
改善が感じられたのは注射を始めて2ヶ月くらいから。
593病弱名無しさん (ニククエ 69c2-pdRJ)
2021/03/29(月) 12:19:51.10ID:OD0RPExP0NIKU 実はコンドロイチン打たなくても回復する位軽症だった可能性も、まぁ治ったのは羨ましいしおめでとう!
関東とか関西の大都市じゃないと打ってくれる所少ないな…
関東とか関西の大都市じゃないと打ってくれる所少ないな…
594病弱名無しさん (ニククエ MMa6-a97D)
2021/03/29(月) 12:24:06.97ID:J+bWDMTgMNIKU >>593
ありがとう。自分としては軽症ではなく辛かったです。
ありがとう。自分としては軽症ではなく辛かったです。
595病弱名無しさん (ニククエ 12c3-Cd0d)
2021/03/29(月) 12:58:14.01ID:ylsd2MpH0NIKU596病弱名無しさん (ニククエW a21e-Q0gl)
2021/03/29(月) 13:44:03.96ID:sSXDKRss0NIKU597病弱名無しさん (ニククエW a21e-Q0gl)
2021/03/29(月) 14:05:45.03ID:sSXDKRss0NIKU 口径のコンドロイチンZSも効果あったって言ってる人いますね
ダメ元で試してみようかな
ダメ元で試してみようかな
599病弱名無しさん (ニククエW b213-Zlqz)
2021/03/29(月) 14:26:10.22ID:kUk4sVfr0NIKU600病弱名無しさん (ニククエ 69c2-pdRJ)
2021/03/29(月) 14:42:13.04ID:OD0RPExP0NIKU 治るのは本当に羨ましい
発症から1週間ごとに少しづつ音が大きくなっていく絶望感
発症から1週間ごとに少しづつ音が大きくなっていく絶望感
601病弱名無しさん (ニククエ Sr79-htyG)
2021/03/29(月) 14:59:30.65ID:nEBRLczBrNIKU 筋肉注射ならやってる所され見つければどこでも大丈夫そうだな
602病弱名無しさん (ワッチョイW a21e-Q0gl)
2021/03/30(火) 13:46:50.27ID:fynloMuq0 あ、筋肉注射なんだ
じゃあ普通は肩からするのかな?
じゃあ普通は肩からするのかな?
603病弱名無しさん (ワッチョイ 69c2-pdRJ)
2021/03/30(火) 15:23:50.07ID:oTnJBcBe0 星状神経ブロックしてきた
耳鳴り音は変わらず、まだ1回なので数回は様子を見る
耳鳴り音は変わらず、まだ1回なので数回は様子を見る
604病弱名無しさん (ワントンキン MMe9-lNmn)
2021/03/31(水) 02:19:32.45ID:6UGpnsYHM 耳鳴りって有毛細胞くんが倒れてしまって音に反応しなくなり難聴となり、音を保管するために耳鳴りになるということだけど
例えば有毛細胞くんが反応するくらいの音量で耳鳴りと同じ音域の音聴き続けたら耳鳴りなくなるんかな
それとも脳が有毛細胞が死んだことを知覚してるから効果なかったりするんかな
なんにせよ耳鳴りを相殺できるレベルの音量で聴いてたら他の音域の有毛細胞くんも死ぬかもしれんけども
例えば有毛細胞くんが反応するくらいの音量で耳鳴りと同じ音域の音聴き続けたら耳鳴りなくなるんかな
それとも脳が有毛細胞が死んだことを知覚してるから効果なかったりするんかな
なんにせよ耳鳴りを相殺できるレベルの音量で聴いてたら他の音域の有毛細胞くんも死ぬかもしれんけども
605病弱名無しさん (ワッチョイW eeaf-iVPa)
2021/03/31(水) 09:48:23.76ID:bQvcxmmU0 落ちてる周波数域の音を補聴器で増幅して補充してやると聴力が改善したり耳鳴り軽減したりする事もあるらしい。
難聴性の耳鳴りでは治療として積極的に補聴器を勧める耳鼻科医もいる。
難聴性の耳鳴りでは治療として積極的に補聴器を勧める耳鼻科医もいる。
606病弱名無しさん (ワントンキン MMe9-lNmn)
2021/03/31(水) 10:14:21.51ID:6UGpnsYHM607病弱名無しさん (ワッチョイW 5ec3-jgYy)
2021/03/31(水) 16:45:16.04ID:ke+3UQOa0 >>604
そもそも有毛細胞が死滅しちゃうと大きな音出しても聞こえないんじゃないの
それに無理にデカい音聞いてるとかろうじて生きてる有毛細胞まで死んでしまいそう
論理的には直接聴神経に電気刺激与えれば耳鳴りは収まりそうだけどめっちゃウルサそう
そもそも有毛細胞が死滅しちゃうと大きな音出しても聞こえないんじゃないの
それに無理にデカい音聞いてるとかろうじて生きてる有毛細胞まで死んでしまいそう
論理的には直接聴神経に電気刺激与えれば耳鳴りは収まりそうだけどめっちゃウルサそう
608病弱名無しさん (ワッチョイW 5ec3-lNmn)
2021/03/31(水) 20:17:47.87ID:2iBN8NXi0 ヘッドホンをスマホとかに繋いで内部ソフトウエアでdb測る方法ないかな
ちょっと調べたらiPhone(ipadは無理)のios13からヘルスケアってアプリにヘッドホンの音量を正確に図って
ヘッドホン難聴にならないようにガイドしてくれる機能が付いてるんだけど、Androidにもあったら嬉しいな
ちょっと調べたらiPhone(ipadは無理)のios13からヘルスケアってアプリにヘッドホンの音量を正確に図って
ヘッドホン難聴にならないようにガイドしてくれる機能が付いてるんだけど、Androidにもあったら嬉しいな
609病弱名無しさん (ワッチョイW 9b16-5H6j)
2021/04/02(金) 06:20:42.53ID:vrWTU6Ac0 >>525
なんの抗うつ剤ですか?
なんの抗うつ剤ですか?
610病弱名無しさん (オッペケ Sr01-/i/c)
2021/04/02(金) 19:06:50.86ID:qr8qNq0Or 普段気にしてないだけで、聞く気で集中したら常に結構な耳鳴り音が鳴っているよね
ミーーーーーーーーーンって
ミーーーーーーーーーンって
611病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-SgHa)
2021/04/02(金) 20:21:16.74ID:fzIChz1Ka それはあるんだよな
発症当初は爆音だったんだけど今はもしかしてもう発症前とそんな変わらないんじゃないかとか思ったり
でも耳鳴りに集中する回路が出来てしまったかもしれんからもっと音を下げてくしかない
発症当初は爆音だったんだけど今はもしかしてもう発症前とそんな変わらないんじゃないかとか思ったり
でも耳鳴りに集中する回路が出来てしまったかもしれんからもっと音を下げてくしかない
612病弱名無しさん (ワッチョイW 2d15-5YX0)
2021/04/02(金) 21:12:22.46ID:voHFacf10 それはセミだ
613病弱名無しさん (ワッチョイW 6d4f-tABC)
2021/04/02(金) 22:35:36.03ID:xS1OXNQ+0 >>606
6000ヘルツ以上の高音難聴由来の耳鳴りで補聴器療法やってるよ。
高音のみ補完してるけど、キンキンうるさいのなんの。だいぶ慣れてきたけどね。日常でも意識してないだけでそれなりの高音はある。耳鳴りは確かに緩和されてきた。まだ補聴器外すとすぐに爆音鳴り出すけど。
6000ヘルツ以上の高音難聴由来の耳鳴りで補聴器療法やってるよ。
高音のみ補完してるけど、キンキンうるさいのなんの。だいぶ慣れてきたけどね。日常でも意識してないだけでそれなりの高音はある。耳鳴りは確かに緩和されてきた。まだ補聴器外すとすぐに爆音鳴り出すけど。
614病弱名無しさん (ワッチョイW ed78-wfZs)
2021/04/03(土) 13:57:48.47ID:/Wkuclsl0 発症時からかなり悪化してきたけど、もう完全に慣れてしまった。
とは言え、軽減させることができるものなら軽減させたいね。
とは言え、軽減させることができるものなら軽減させたいね。
615病弱名無しさん (スプッッ Sd03-HGgy)
2021/04/03(土) 16:18:47.25ID:wQ823TZid 耳鳴りは気にしない事が一番の療法
病院いってもビタミン剤しか処方してくれないよ
会話に夢中の時とかテレビや音楽に引き込まれてる時は気になる事なんてないでしょ
病院いってもビタミン剤しか処方してくれないよ
会話に夢中の時とかテレビや音楽に引き込まれてる時は気になる事なんてないでしょ
616病弱名無しさん (アウアウカー Saf1-NSI4)
2021/04/03(土) 16:39:19.11ID:aRlMwBHQa 結構きつい
617病弱名無しさん (ワッチョイW 2d93-PTAN)
2021/04/03(土) 16:43:28.96ID:XT62DzPN0 最近ちょいちょい寝て起きたら耳鳴り?詰まったようね閉塞感?みたいなのが起こるようになってきた
大抵昼や夕方には完全になくなるけど、寝方が悪いのかストレスとかなのか
大抵昼や夕方には完全になくなるけど、寝方が悪いのかストレスとかなのか
618病弱名無しさん (ワッチョイW 1d3a-uupo)
2021/04/03(土) 19:48:07.58ID:iOYDvyxp0 耳鳴りの感度は人により
感じかたが違いますよね?
よくここでセミ100匹鳴ってるといいますが
どーやって気をそらしているのでしょうか?
こんな場合テレビの音は聴こえるのでしょうか?
感じかたが違いますよね?
よくここでセミ100匹鳴ってるといいますが
どーやって気をそらしているのでしょうか?
こんな場合テレビの音は聴こえるのでしょうか?
619病弱名無しさん (テテンテンテン MM4b-HGgy)
2021/04/03(土) 19:58:06.78ID:yXC/HQOpM620病弱名無しさん (スッップ Sd43-ymRD)
2021/04/03(土) 20:27:48.14ID:7YhS4BJHd 蝉が鳴く耳鳴りってのが想像できないわ
他人の耳鳴りの音色ってよく分かんないよね
他人の耳鳴りの音色ってよく分かんないよね
621病弱名無しさん (ワッチョイW 1dc3-7ul+)
2021/04/03(土) 20:51:59.66ID:DT0oXFPJ0 ゆーて入眠時に気にしないのはムズイよ
死んだじーちゃんばーちゃんはテレビ流しっぱなしで寝てたけど耳鳴り対策だったのかなー
俺はラジオ流しながら寝てるけど
死んだじーちゃんばーちゃんはテレビ流しっぱなしで寝てたけど耳鳴り対策だったのかなー
俺はラジオ流しながら寝てるけど
622病弱名無しさん (スププ Sd43-/i/c)
2021/04/03(土) 21:05:03.14ID:ICFo6Q/Wd 電源オフ時の古いAQUOSからはいつからかミューイーーンという高周波音が鳴りっ放し
それすら気付く時と気付かない時があるけど
要は自分の耳鳴りも意識がそこに向いていない時は気になってない
それすら気付く時と気付かない時があるけど
要は自分の耳鳴りも意識がそこに向いていない時は気になってない
623病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-XPv6)
2021/04/03(土) 23:09:06.67ID:WBtIzYK10624病弱名無しさん (ワッチョイW 2baf-wfZs)
2021/04/04(日) 00:31:28.58ID:Fhx2THKb0 自分も蝉タイプだけど、要はキーンという単音がたくさん重奏的になっているので蝉しぐれのように聞こえている。
シャーというホワイトノイズにも近い。
初めのうちはほぼ単音のキーンだったが数ヶ月かけて蝉になった。
シャーというホワイトノイズにも近い。
初めのうちはほぼ単音のキーンだったが数ヶ月かけて蝉になった。
625病弱名無しさん (アンパンW b567-GQkc)
2021/04/04(日) 08:43:09.18ID:M+l7cyjx00404 低音性感音難聴だからかブーーーンと低い耳鳴りがずっとしてる
627病弱名無しさん (アンパン e333-bVUD)
2021/04/04(日) 09:44:07.74ID:lwza0Ja/00404 今のキーンからヒドくなったら生きてけない
628病弱名無しさん (アンパン Sp01-GQkc)
2021/04/04(日) 13:54:06.98ID:eSBWkQD6p0404 >>626
発症からそろそろ1ヶ月ステロイド終わって漢方薬頼み中なんだけど耳鳴りにいい薬追加してもらえないか聞いてみます
低音ブーンは常になんだけど入浴後とか外出したあとはひとまわり大きい耳鳴りが追加されるのはあるあるなのでしょうか?
発症からそろそろ1ヶ月ステロイド終わって漢方薬頼み中なんだけど耳鳴りにいい薬追加してもらえないか聞いてみます
低音ブーンは常になんだけど入浴後とか外出したあとはひとまわり大きい耳鳴りが追加されるのはあるあるなのでしょうか?
629病弱名無しさん (アンパンW 1d25-HGgy)
2021/04/04(日) 17:45:39.56ID:+enzZdHH00404631病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-SgHa)
2021/04/05(月) 00:29:19.94ID:iFZIPWiCa >>628
血行よくなってでかくなるのは脳鳴り系のはずだから基本の耳鳴りが脳で増幅されてるのかね
血行よくなってでかくなるのは脳鳴り系のはずだから基本の耳鳴りが脳で増幅されてるのかね
632病弱名無しさん (ワッチョイW b567-GQkc)
2021/04/05(月) 08:13:51.20ID:anMlpXM50 628です
すこし先ですがMRIもとってもらう予定です
耳鳴りと合わせて聴覚過敏がしんどい
心療内科にも行った方がいいのかな
すこし先ですがMRIもとってもらう予定です
耳鳴りと合わせて聴覚過敏がしんどい
心療内科にも行った方がいいのかな
634病弱名無しさん (ワッチョイW 031e-Ir3m)
2021/04/05(月) 13:55:55.13ID:xGCJvVJ70 入浴後に耳鳴り大きくなる人もいるんだなぁ
自分は逆で入浴後と寝起きしばらくはかなり小さい
調子良い時は耳覆わないと聞こえないくらいにはなる
自分は逆で入浴後と寝起きしばらくはかなり小さい
調子良い時は耳覆わないと聞こえないくらいにはなる
635病弱名無しさん (ワッチョイ e333-bVUD)
2021/04/05(月) 18:52:36.76ID:OEsQQjHh0 >>628
自分は常時高音キーンだけど、入浴後とか外出後とかに少し大きくなる。
自分は常時高音キーンだけど、入浴後とか外出後とかに少し大きくなる。
636病弱名無しさん (ワッチョイW e567-AEj5)
2021/04/05(月) 20:45:38.32ID:vZPNsjRe0 どんな耳鳴りでも慣れてくるものなんですかね…
先々週くらいから、ポーとキーンが混ざったような金属音とか電子音みたいな音がウワンウワンする耳鳴りが常に右側だけ
先週耳鼻科行って聴力検査したら、低音の方が聞こえづらくなってた(生活に支障のない程度)
昼間はまだガヤガヤしてるから幾らかマシだけど寝る時がしんどい
先々週くらいから、ポーとキーンが混ざったような金属音とか電子音みたいな音がウワンウワンする耳鳴りが常に右側だけ
先週耳鼻科行って聴力検査したら、低音の方が聞こえづらくなってた(生活に支障のない程度)
昼間はまだガヤガヤしてるから幾らかマシだけど寝る時がしんどい
637病弱名無しさん (ワッチョイW 1515-d3lM)
2021/04/05(月) 21:51:35.39ID:AVKdN+KZ0 あれ?何かいきなり耳鳴り治った?て意識したら聴こえ始める。これ意識逸らすのが解決かね?寝起きは爆音で夕方から先程までシーン
針は2回。カイロプラクティックも2回何れも数日経ってるわ
意識したら小さなキーン程度
針は2回。カイロプラクティックも2回何れも数日経ってるわ
意識したら小さなキーン程度
638病弱名無しさん (ワッチョイW 2baf-wfZs)
2021/04/05(月) 22:31:57.12ID:UqiPfZCP0 >>632
イソバイド出てないんですか?
低音難聴はステロイド使わずイソバイドと有酸素運動で治療するのが一般的だと思うんだけど。
低音が落ちる低音難聴と、高音〜全域が落ちる突発性難聴だと原因が全く違うので、根本的に治療方法が間違ってる可能性ありますよ。
医者はみだりに心療内科薦めたりしてくるけど、自分で精神病んでると思わなければ、耳鳴りには殆ど役に立たないと思いますよ。
耳鼻科でもお願いすれば心療内科で出すような薬も出してくれると思うし。
イソバイド出てないんですか?
低音難聴はステロイド使わずイソバイドと有酸素運動で治療するのが一般的だと思うんだけど。
低音が落ちる低音難聴と、高音〜全域が落ちる突発性難聴だと原因が全く違うので、根本的に治療方法が間違ってる可能性ありますよ。
医者はみだりに心療内科薦めたりしてくるけど、自分で精神病んでると思わなければ、耳鳴りには殆ど役に立たないと思いますよ。
耳鼻科でもお願いすれば心療内科で出すような薬も出してくれると思うし。
639病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-SgHa)
2021/04/06(火) 03:37:38.61ID:6nCN3nhYa TMSまだ誰もやってないの?
関東住んでないから報告が欲しいな(´・ω・`)
関東住んでないから報告が欲しいな(´・ω・`)
640病弱名無しさん (ワッチョイW b567-GQkc)
2021/04/06(火) 07:16:00.58ID:gEnwLp/Q0 >>638
初診が突発性難聴で10日後に感音難聴と診断されたんです 全体的に聴力は落ちてるけど特に低音がということなのかと
耳鳴りももちろんだけどエコーかがった聞こえ方がめちゃくちゃストレスです
久しぶりの通院だけど良くなってるといいな
初診が突発性難聴で10日後に感音難聴と診断されたんです 全体的に聴力は落ちてるけど特に低音がということなのかと
耳鳴りももちろんだけどエコーかがった聞こえ方がめちゃくちゃストレスです
久しぶりの通院だけど良くなってるといいな
642病弱名無しさん (ワッチョイW b567-jWzP)
2021/04/07(水) 12:53:57.94ID:5+szodof0643病弱名無しさん (ワッチョイW 2baf-wfZs)
2021/04/07(水) 14:38:22.18ID:E8N4ZYqk0 >>642
少しでも回復してて良かったね。
自分も一時期は聴覚過敏が酷くて、数ヶ月フルタイムの仕事ができなかったり、テレビすらつけられなくなった時期があったけど、なんとか日常生活が送れるようになった。
当時はゆくゆくは失聴するかもしれないとか、もうまともな生活を送ることはできないと絶望していたけど、そこから考えると大分マシになりはした。
少しでも回復してて良かったね。
自分も一時期は聴覚過敏が酷くて、数ヶ月フルタイムの仕事ができなかったり、テレビすらつけられなくなった時期があったけど、なんとか日常生活が送れるようになった。
当時はゆくゆくは失聴するかもしれないとか、もうまともな生活を送ることはできないと絶望していたけど、そこから考えると大分マシになりはした。
644病弱名無しさん (アウアウカー Saf1-yYn5)
2021/04/07(水) 17:53:29.88ID:sBaKMMcHa 昨日から両耳(というか頭の中から?)キーンとした高い音が鳴り続けてる
仕事に集中してたり雑踏の中歩いたりだと意識から外れてくれるが
なんかの拍子に意向いたり回りが静かになるとまた聴こえ出す
昨年12月頭に聴力検査で正常とされたんだが仮に難聴ならそっから半年で急に悪化したりするもんかな?
仕事に集中してたり雑踏の中歩いたりだと意識から外れてくれるが
なんかの拍子に意向いたり回りが静かになるとまた聴こえ出す
昨年12月頭に聴力検査で正常とされたんだが仮に難聴ならそっから半年で急に悪化したりするもんかな?
645病弱名無しさん (テテンテンテン MM4b-ZLma)
2021/04/07(水) 23:37:46.40ID:hT8O3Pf/M >>624
蝉になるのは改善してるって事なのかな?
蝉になるのは改善してるって事なのかな?
646病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-uBME)
2021/04/08(木) 00:34:18.17ID:cv8jsTn4M 一時期 音割れ 聴覚過敏 爆音等色々出て
医者にも諦められたけど
私生活には影響でないくらいまで回復した俺みたいなのもおるから希望は持とう。音楽はあかんけどね。
ただ 3年はかかってるがw
医者にも諦められたけど
私生活には影響でないくらいまで回復した俺みたいなのもおるから希望は持とう。音楽はあかんけどね。
ただ 3年はかかってるがw
647病弱名無しさん (ササクッテロル Sp01-BKft)
2021/04/08(木) 12:33:40.41ID:HIhPjAuBp648病弱名無しさん (ワッチョイW 031e-Ir3m)
2021/04/08(木) 13:34:27.92ID:VlFUjDpU0649病弱名無しさん (ワッチョイ 2315-dAz3)
2021/04/08(木) 16:54:09.24ID:mLuh+KAg0650病弱名無しさん (アウアウエーT Sa13-0pr0)
2021/04/08(木) 17:05:16.96ID:gbSqZ+gSa 水分を過剰に、それこそ6リットルから8リットルも飲んでるんだけど、調子を崩してしまって副腎疲労の本を読んでいたら、
海塩を小さじ半分取るといいとあって、これまでも海塩は微量だけ入れてたけど思い切って小さじ半分入れたのを
飲んでみたら、身体のだるさが取れてホニャホニャ〜と来ていた耳鳴りが治まった。
内耳の浸透圧の問題だったのかな〜と思うし、他の要因が重なって良くなったんじゃないかとも思うけど、
こんな風に治すやり方があると思わなかった。高血圧で耳鳴りが出てくるから減塩大事だ!って話もあったし
なんという盲点
海塩を小さじ半分取るといいとあって、これまでも海塩は微量だけ入れてたけど思い切って小さじ半分入れたのを
飲んでみたら、身体のだるさが取れてホニャホニャ〜と来ていた耳鳴りが治まった。
内耳の浸透圧の問題だったのかな〜と思うし、他の要因が重なって良くなったんじゃないかとも思うけど、
こんな風に治すやり方があると思わなかった。高血圧で耳鳴りが出てくるから減塩大事だ!って話もあったし
なんという盲点
651病弱名無しさん (ワッチョイW 031e-Ir3m)
2021/04/08(木) 18:07:31.08ID:VlFUjDpU0652病弱名無しさん (ワッチョイ 23c3-bVUD)
2021/04/08(木) 19:03:25.47ID:XKUTwON30 メニエールや低音性難聴なら治るでしょ
653病弱名無しさん (ワッチョイW 67c3-Qrdq)
2021/04/09(金) 02:40:39.22ID:dqX3UAoa0 2月から軽いジーだかキーンだかうまく、表現できんが突然耳鳴り始まって聴力に異常なくて結局心療内科の薬飲んでるんだが、この2日間、夜中にトイレとかにおきた瞬間とか耳鳴りの音が
大きくあくびとかしたときのウォーン?(わかる??)って左耳だけそう言う音になって怖くてすぐにBGMかけて聞かないようにして、しばらく寝付けなくなる。。
結局日中は耳鳴りの音は以前と変わってないんだけど、、
不安になってしまう。。。
うまく答えれなくてすみません。。。
大きくあくびとかしたときのウォーン?(わかる??)って左耳だけそう言う音になって怖くてすぐにBGMかけて聞かないようにして、しばらく寝付けなくなる。。
結局日中は耳鳴りの音は以前と変わってないんだけど、、
不安になってしまう。。。
うまく答えれなくてすみません。。。
654病弱名無しさん (ワッチョイW d767-xVng)
2021/04/09(金) 09:33:13.88ID:mbAKR54x0655病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-Qrdq)
2021/04/09(金) 13:06:32.76ID:gYQebfcLa656病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-Qrdq)
2021/04/09(金) 13:20:22.62ID:/kDewiYja パキシルとランドセンだった
間違えた!
間違えた!
657病弱名無しさん (ワッチョイW c6b7-S27R)
2021/04/09(金) 14:25:08.69ID:H2Bci4sQ0 かなり高い音の耳鳴りが数ヶ月続いてるんだけど、病院行っても治らないから慣れろしか言われなかった。
ただ、最近耳鳴りがひどくなる際に後頭部とかが痺れる感じがあるんだけど、他に痺れる人いる?
ただ、最近耳鳴りがひどくなる際に後頭部とかが痺れる感じがあるんだけど、他に痺れる人いる?
658病弱名無しさん (ワッチョイW cb93-Qhke)
2021/04/09(金) 14:30:24.06ID:heUM2T9i0 後頭部が痺れるなら緊張型頭痛の副産物じゃない
659病弱名無しさん (ワッチョイ 62e4-CoCA)
2021/04/09(金) 14:37:54.92ID:/5KEibcd0660病弱名無しさん (ワッチョイW c6b7-S27R)
2021/04/09(金) 14:39:33.03ID:H2Bci4sQ0 耳鳴りで力入ってしまってたり、ストレス感じてるってことか…
なんか眩暈がしたらやばいとか聞くから、その辺が心配だったけど今のところ目眩はないので大丈夫なのかな。キーーってずっとなるからすげー疲れるけど…
なんか眩暈がしたらやばいとか聞くから、その辺が心配だったけど今のところ目眩はないので大丈夫なのかな。キーーってずっとなるからすげー疲れるけど…
661病弱名無しさん (ワッチョイW c6b7-S27R)
2021/04/09(金) 14:40:48.03ID:H2Bci4sQ0 >>659
聴力検査の最大の8khzは聞こえたんだよね、自分でモスキート音聴き比べたら13khzの音に似てて、その音は耳鳴りする左では聞こえないと言うかわからないって感じだった。
聴力検査の最大の8khzは聞こえたんだよね、自分でモスキート音聴き比べたら13khzの音に似てて、その音は耳鳴りする左では聞こえないと言うかわからないって感じだった。
662病弱名無しさん (ワッチョイW 4f93-Ma4G)
2021/04/09(金) 15:36:58.20ID:L2gQSEpO0 >>657
自分も後頭部が痺れることがある
痺れるときは耳鳴りが大きくなる
うなじの中心から2cm右に押したら痛い圧痛点があるから、大後頭神経痛なんだと思う
後頭神経ブロックが効くのではと思っているけど、田舎なので近場でやってるとこがない
自分も後頭部が痺れることがある
痺れるときは耳鳴りが大きくなる
うなじの中心から2cm右に押したら痛い圧痛点があるから、大後頭神経痛なんだと思う
後頭神経ブロックが効くのではと思っているけど、田舎なので近場でやってるとこがない
663病弱名無しさん (テテンテンテン MM8e-mJkV)
2021/04/09(金) 17:27:15.41ID:sce4CQ7kM664病弱名無しさん (ワッチョイ 8215-zEPg)
2021/04/09(金) 17:43:22.14ID:S/EwHjFp0 冒頭2分を自動翻訳の字幕にしてみたけど
ナレーション語りだからそこそこな文章になったよ。
ナレーション語りだからそこそこな文章になったよ。
665病弱名無しさん (テテンテンテン MM8e-mJkV)
2021/04/09(金) 18:46:48.35ID:sce4CQ7kM666病弱名無しさん (ワッチョイW d767-xVng)
2021/04/09(金) 19:04:32.43ID:mbAKR54x0 >>656
ちなみに自分はパキシルを10年ぐらい飲んでてその後抗てんかん薬で抗不安薬のリボトリールを使ってた。その後減薬していって完全に薬止めてから耳鳴り、不眠が出始めた。
今はメイラックスだけで過ごしてるけど、本当は薬を飲まないで治したいね。脳の可逆性を信じて。
耳の器質的問題が無ければ、精神的な問題だと思うから難しいけどストレス減らして脳の負担を軽くして行けば治ると思う。
大金持ちになって南の島でゆっくり暮らせば耳鳴り治ると信じてるw
ちなみに自分はパキシルを10年ぐらい飲んでてその後抗てんかん薬で抗不安薬のリボトリールを使ってた。その後減薬していって完全に薬止めてから耳鳴り、不眠が出始めた。
今はメイラックスだけで過ごしてるけど、本当は薬を飲まないで治したいね。脳の可逆性を信じて。
耳の器質的問題が無ければ、精神的な問題だと思うから難しいけどストレス減らして脳の負担を軽くして行けば治ると思う。
大金持ちになって南の島でゆっくり暮らせば耳鳴り治ると信じてるw
667病弱名無しさん (ワッチョイW 06c3-S27R)
2021/04/09(金) 19:27:37.65ID:XjC8Hpdm0 >>662
なるほど、、頭痛と耳鳴りが関係するのがよくわからんわ…
俺もその後頭神経ブロック?調べてみよう。
睡眠運動不足のせいでなったのかと思って、ストレッチや軽い運動、早寝を2ヶ月弱続けてるけど効果ないな…
なるほど、、頭痛と耳鳴りが関係するのがよくわからんわ…
俺もその後頭神経ブロック?調べてみよう。
睡眠運動不足のせいでなったのかと思って、ストレッチや軽い運動、早寝を2ヶ月弱続けてるけど効果ないな…
668病弱名無しさん (ワッチョイ 17c2-HIlx)
2021/04/09(金) 23:22:23.00ID:6qYz5ySq0 >>663
これを見るとスレでも少し前話題になったTMSが耳鳴り軽減するのあながち間違いでも無さそう
これを見るとスレでも少し前話題になったTMSが耳鳴り軽減するのあながち間違いでも無さそう
669病弱名無しさん (ワッチョイW e216-oasx)
2021/04/10(土) 12:07:02.01ID:8XvWtvQV0670病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-rCNX)
2021/04/10(土) 13:41:12.88ID:LAPk3KtCa 両耳の高音耳鳴り持ちです
首だけ動かして横を向くと最大限捻ったとこで音量がでかくなるんだが似た感じの人いますか?
首の血流とかで変わるんだろか?
首だけ動かして横を向くと最大限捻ったとこで音量がでかくなるんだが似た感じの人いますか?
首の血流とかで変わるんだろか?
671病弱名無しさん (ワッチョイ 6215-myZN)
2021/04/10(土) 14:31:03.03ID:MA+XOl9D0 ある特定の周波数帯が聞こえなくなったとかの耳鳴りは
聞こえなくなった音を探す事で脳が作り出すから
そういう人は発症後急には治らん
聞こえなくなった音を探す事で脳が作り出すから
そういう人は発症後急には治らん
672病弱名無しさん (ワッチョイW c6b7-S27R)
2021/04/10(土) 15:07:44.69ID:k42ZFA320 >>671
いつか治るんかなー。俺の耳鳴りは超高音が聞こえなくなって脳が作ってるっぽいけど、まだ30半ばだから10年くらいで治ってくれるなら頑張れそう。
いつか治るんかなー。俺の耳鳴りは超高音が聞こえなくなって脳が作ってるっぽいけど、まだ30半ばだから10年くらいで治ってくれるなら頑張れそう。
673病弱名無しさん (ワッチョイW 2b78-KCAr)
2021/04/10(土) 18:15:52.73ID:l+jLnLYv0 >>670
なりますね。
自分も両耳の高音(左の方が爆音)で、歯を食いしばったりしても大きくなります。
耳鳴りの原因かどうかは不明だが、自分は頚椎ヘルニアで首肩背中がバキバキになってる。
もし首や背中が痛かったり、手の痺れがあったりするような人は一度整形外科でMRI撮ってもらった方が良いです。
なりますね。
自分も両耳の高音(左の方が爆音)で、歯を食いしばったりしても大きくなります。
耳鳴りの原因かどうかは不明だが、自分は頚椎ヘルニアで首肩背中がバキバキになってる。
もし首や背中が痛かったり、手の痺れがあったりするような人は一度整形外科でMRI撮ってもらった方が良いです。
674病弱名無しさん (ワッチョイW eba2-rCNX)
2021/04/10(土) 19:07:58.24ID:tmi8RaI90 >>673
なるほどありがとうございます
自分は今現在の頸周りの不調はないけど、頸椎に生理的な歪みがあって左に疲れが溜まりやすいだろうと言われたことはあるなぁ
あとここ何年かでめっちゃ体重増えて首も太くなったんだが肥満が引き金になることもあるんだろうか?
なるほどありがとうございます
自分は今現在の頸周りの不調はないけど、頸椎に生理的な歪みがあって左に疲れが溜まりやすいだろうと言われたことはあるなぁ
あとここ何年かでめっちゃ体重増えて首も太くなったんだが肥満が引き金になることもあるんだろうか?
675病弱名無しさん (ワッチョイW 063a-pYwz)
2021/04/10(土) 19:30:03.38ID:rNzzy0hf0676病弱名無しさん (ワッチョイW b250-3Q6E)
2021/04/10(土) 19:46:43.86ID:l4QvTwT/0 Google Home mini やAlexa で 雨の音や ホワイトノイズを聴きまくってる
677病弱名無しさん (ワッチョイW b250-3Q6E)
2021/04/10(土) 19:47:55.50ID:l4QvTwT/0 Google Home mini や Alexa でホワイトノイズや雨の音を聴きまくってる
678病弱名無しさん (ワッチョイW b6af-KCAr)
2021/04/10(土) 21:59:24.61ID:5IMRETph0 聴覚過敏が酷かった頃はテレビの音や音楽も聞けなくて、耳鳴りも辛いわ耳に音を入れるのも辛いわで、耳鳴りを別の音でマスキングする事も出来ず気が狂いそうだった。
現在、耳鳴りは当時よりずっと爆音になったけど、当時の聴覚過敏に比べたらずっとマシという気がしてる。
現在、耳鳴りは当時よりずっと爆音になったけど、当時の聴覚過敏に比べたらずっとマシという気がしてる。
679病弱名無しさん (ワッチョイW 069f-UEqP)
2021/04/11(日) 09:43:07.00ID:TSEDYgo50 最近は基本的な内服薬のんで、寝るときはイヤホンしてラジコつけて寝てる。
気持ちは楽になったし、気にするのも減ったよ。
最初は鬱々して発狂しかけたけど。
気持ちは楽になったし、気にするのも減ったよ。
最初は鬱々して発狂しかけたけど。
680病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-S27R)
2021/04/11(日) 12:11:21.02ID:HmeEt279r 耳鳴り今のところイヤホンで凌いでるけど薬処方してもらった方がいいんかな?飲まないで済むならその方がいい?
681病弱名無しさん (ワッチョイW d767-mKXK)
2021/04/11(日) 13:14:07.92ID:TK/rW7Y80 >>679
自分もそんな感じ
特に寝る時が頭の中もウワンウワンするような感じで眠れなくて、イヤホンで色々聞いて誤魔化して寝てたけど、
最近は耳鳴りの音が小さくなった(聴力検検査も若干良くなってた)、気にならなくなったのかイヤホン無しでも大丈夫な日もある
最初は気が狂いそうになるかと思った
自分もそんな感じ
特に寝る時が頭の中もウワンウワンするような感じで眠れなくて、イヤホンで色々聞いて誤魔化して寝てたけど、
最近は耳鳴りの音が小さくなった(聴力検検査も若干良くなってた)、気にならなくなったのかイヤホン無しでも大丈夫な日もある
最初は気が狂いそうになるかと思った
682病弱名無しさん (ワッチョイW c67b-UO4Z)
2021/04/11(日) 13:20:52.27ID:PT04H5z+0 何万年も前からそういう症状の人はいたわけで、人類の運命 笑
俺らが死んだ後も、誰かがいつか症状に悩まされ続けていく。
何万年後には地球もなくなり、宇宙の藻屑、電子 陽子となるだけトホホ…
人間ってほんとつくづく何なんだろうと思う。思考力全てが何の意味もないとなると 虚無にも程がある。
俺らが死んだ後も、誰かがいつか症状に悩まされ続けていく。
何万年後には地球もなくなり、宇宙の藻屑、電子 陽子となるだけトホホ…
人間ってほんとつくづく何なんだろうと思う。思考力全てが何の意味もないとなると 虚無にも程がある。
683病弱名無しさん (ワッチョイW cb15-AJCP)
2021/04/11(日) 19:03:21.05ID:nW8rJbSl0 一年以上前に耳の中でセミが鳴いてるくらいの爆音で寝れないと書いたものですが、昨日隣人が引っ越したらピタリと耳鳴りが止みました
同じ悩みの方、特に集合住宅の方は隣人を疑うことを強くお勧めします、居場所がわかればまっすぐいってぶっ飛ばしたい気分です
同じ悩みの方、特に集合住宅の方は隣人を疑うことを強くお勧めします、居場所がわかればまっすぐいってぶっ飛ばしたい気分です
684病弱名無しさん (ワッチョイW 2b78-KCAr)
2021/04/11(日) 19:04:41.60ID:NPikqv/h0 >>683
自室以外では耳鳴り全くなかったの?
自室以外では耳鳴り全くなかったの?
685病弱名無しさん (ワッチョイW eba2-rCNX)
2021/04/11(日) 19:07:01.62ID:GeRKxcf+0 参考までに聞きたいんだけど皆さん耳の詰まりはありますか?
今までは耳鳴りのみだったのかま今朝から微かに詰まった感じが出てきたので
今までは耳鳴りのみだったのかま今朝から微かに詰まった感じが出てきたので
686病弱名無しさん (ワッチョイW cb15-AJCP)
2021/04/11(日) 19:13:03.25ID:nW8rJbSl0687病弱名無しさん (テテンテンテン MM8e-Ma4G)
2021/04/11(日) 19:17:43.54ID:PVJFGPdXM688病弱名無しさん (ワッチョイW 2b78-KCAr)
2021/04/11(日) 19:51:39.80ID:NPikqv/h0 >>686
何が原因なんでしょうね。電磁波とか?5Gで耳鳴り発生するとか言う説もあるけど信憑性は低い。
何が原因なんでしょうね。電磁波とか?5Gで耳鳴り発生するとか言う説もあるけど信憑性は低い。
689病弱名無しさん (ワッチョイW cb15-AJCP)
2021/04/11(日) 20:34:05.68ID:nW8rJbSl0690病弱名無しさん (ワッチョイW d767-mKXK)
2021/04/12(月) 01:22:08.08ID:I8OPWXeu0691病弱名無しさん (ワッチョイW cb93-Qhke)
2021/04/12(月) 01:50:50.49ID:aIPT7XPZ0 自分も低音耳鳴りで耳詰まりある
大体寝起きからなってて耳詰まりは半日ぐらいで治るんだけどね
大体寝起きからなってて耳詰まりは半日ぐらいで治るんだけどね
692病弱名無しさん (スッップ Sd02-Ng3B)
2021/04/12(月) 03:14:41.00ID:NUnlylOLd デブも耳鳴りになるからね
気を付けてね
食いすぎにはねキーンとね常に
気を付けてね
食いすぎにはねキーンとね常に
693病弱名無しさん (ワッチョイ 6715-CoCA)
2021/04/12(月) 06:58:47.86ID:pHRrKO0Q0 FM放送の局間ノイズを聞くと緩和されるという話を聞いてしばらくやってみた。
変化なし・・・orz
変化なし・・・orz
694病弱名無しさん (ワッチョイW e216-oasx)
2021/04/12(月) 09:24:26.05ID:+qSaacfT0 健康雑誌のコーナーで耳鳴りを手っ取り早く治す本があったので見てみたが
自分のミンミンジージー耳鳴りにはゴム製ハンマーで頭をあちこち叩く様になってて
そっ閉じして帰ってきた
自分のミンミンジージー耳鳴りにはゴム製ハンマーで頭をあちこち叩く様になってて
そっ閉じして帰ってきた
695病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-S27R)
2021/04/12(月) 13:56:23.27ID:6ZxjduEUr 片耳聞こえなくなってもいいから耳鳴り直すってのは難しいのかな…
脳が作り出してるならもう直しようがないよね。
脳が作り出してるならもう直しようがないよね。
696病弱名無しさん (ワッチョイW cb93-Qhke)
2021/04/12(月) 14:01:55.32ID:aIPT7XPZ0 片耳聞こえないとそれはそれで三半規管狂うからめまいとか頭痛がとか酷いことになりそうだけど
697病弱名無しさん (ワッチョイ 17c2-HIlx)
2021/04/12(月) 17:00:53.10ID:Yyvv4umv0 そもそも全く聴こえない聴覚障害の人は完全な静寂にいるんじゃなくて
今よりももっと酷い耳鳴りが常に聞こえてる状態で地獄らしいぞ
今よりももっと酷い耳鳴りが常に聞こえてる状態で地獄らしいぞ
698病弱名無しさん (ワッチョイW eba2-rCNX)
2021/04/12(月) 18:52:18.76ID:ZMiwyuSM0699病弱名無しさん (アウアウエー Sa3a-u003)
2021/04/12(月) 19:31:13.23ID:mHGDAEuua700病弱名無しさん (ワッチョイ 6257-CoCA)
2021/04/12(月) 19:38:55.17ID:/4C8RHmU0 耳鳴りって、マジで薬で改善しないのか!?医者に言われたような記憶がある
なんか、いつもより気になるからリラックス音楽聞いてる
なんか、いつもより気になるからリラックス音楽聞いてる
701病弱名無しさん (ワッチョイW d767-mKXK)
2021/04/12(月) 19:40:49.07ID:RgW2geg70 >>697
無音の人もいるらしいけど凄まじい耳鳴りの人もいるみたいだよね
無音の人もいるらしいけど凄まじい耳鳴りの人もいるみたいだよね
702病弱名無しさん (ワッチョイW b250-3Q6E)
2021/04/12(月) 20:45:37.20ID:3itiUY//0 ホワイトノイズにコオロギ等の泣き声が入ってる曲聞いてると楽だ。
703病弱名無しさん (ワッチョイ 4233-1WRr)
2021/04/12(月) 20:53:39.95ID:rfMttk6I0 自分はホワイトノイズに川の流れと焚き火を混ぜた音を流して寝てる
704病弱名無しさん (ワッチョイW cb15-pSjl)
2021/04/12(月) 21:10:06.21ID:1oH747jJ0 あーあーーーーーーー♪
705病弱名無しさん (ワッチョイW eba2-rCNX)
2021/04/12(月) 21:22:48.02ID:ZMiwyuSM0706病弱名無しさん (スッップ Sd02-Ng3B)
2021/04/12(月) 21:39:25.25ID:NUnlylOLd イヤホンとかで音楽聞くなよ耳鳴りになる
あと音量も低くね
肥満もね
食いすぎデブも耳鳴りになる
あと音量も低くね
肥満もね
食いすぎデブも耳鳴りになる
707病弱名無しさん (ワッチョイW 063a-pYwz)
2021/04/12(月) 23:06:26.99ID:oIunxsmS0708病弱名無しさん (ワッチョイW 063a-pYwz)
2021/04/12(月) 23:28:33.89ID:oIunxsmS0 舌に弱電当てて耳鳴り軽減させる治療は
どーなったのか。。
日本ではこんな器械でも何年も治験やるの?
何年も耳鳴りで悩んでいる人が
耳鳴りがしない!とあったが
凄い感動だよな。
どーなったのか。。
日本ではこんな器械でも何年も治験やるの?
何年も耳鳴りで悩んでいる人が
耳鳴りがしない!とあったが
凄い感動だよな。
709病弱名無しさん (ワッチョイW 06c3-L5T4)
2021/04/13(火) 08:09:22.08ID:rJKYOY5i0 自律神経失調が原因かな
ストレス取り除いてやらなきゃならないけどそれができない
ストレス取り除いてやらなきゃならないけどそれができない
710病弱名無しさん (ワッチョイW d767-mKXK)
2021/04/13(火) 11:24:15.15ID:z05Nf22h0 最近、低音のブーンブーンブーン、ブルンブルンブルンみたいなモーター音みたいなのも増えてきたなぁ
元々は中〜高音くらいのフィーンとした耳鳴りだったんだけど
耳栓とかで塞ぐと低音は聞こえなくなるけど高音は際立って聞こえる
元々は中〜高音くらいのフィーンとした耳鳴りだったんだけど
耳栓とかで塞ぐと低音は聞こえなくなるけど高音は際立って聞こえる
711病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-NndZ)
2021/04/13(火) 17:48:35.20ID:aqof+mZNa 今ネット検索したら(ナリピッド錠)なる耳鳴り効果薬を見つけたんだが、飲んだ人おる?俺痛み止めやら糖尿薬、睡眠薬飲んでるから、飲めないのかなって思いつつ
ナリピッド錠が効くなら試したいが、耳鼻科の血流改善と違うのかね?耳鼻科の薬は2週間飲んだが効かなかった
ナリピッド錠が効くなら試したいが、耳鼻科の血流改善と違うのかね?耳鼻科の薬は2週間飲んだが効かなかった
712病弱名無しさん (スッップ Sd02-Ng3B)
2021/04/13(火) 18:33:56.84ID:BzlMeV6Bd イライラすると耳鳴りなるからね
あと肥満ね食いすぎは気を付けてね
あと肥満ね食いすぎは気を付けてね
713病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-rCNX)
2021/04/13(火) 18:35:51.62ID:CM9ONsS0a ここ2日くらいは比較的調子良かったのに夕方になってキンキンうるさくなってきた
良い状態は続かないなぁ…
良い状態は続かないなぁ…
714病弱名無しさん (ワッチョイ 62c3-AglQ)
2021/04/13(火) 18:54:11.30ID:oDZHAzgp0 712 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
715病弱名無しさん (ワッチョイ 4233-1WRr)
2021/04/13(火) 21:01:25.27ID:TziK9Umm0 今日も・・・ねの人がヒマしてる、ね
716病弱名無しさん (ワッチョイW 063a-pYwz)
2021/04/13(火) 21:05:10.83ID:eeQYPtqU0717病弱名無しさん (ワッチョイW b6af-KCAr)
2021/04/13(火) 21:17:28.55ID:CkfYO/OG0 雨の日は耳鳴りが若干かき消されて少しだけ心地よい。
718病弱名無しさん (テテンテンテン MM8e-mJkV)
2021/04/13(火) 22:15:59.37ID:HZKgvjx/M 耳鳴り意識したら駄目と医者はよく言うけど無理だよね
常に耳元で不愉快な音が鳴ってるし静寂だと余計気になるし意識しない方がおかしいと思う
常に耳元で不愉快な音が鳴ってるし静寂だと余計気になるし意識しない方がおかしいと思う
719病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-AaTB)
2021/04/14(水) 08:28:52.84ID:EFHPh5ILa >>715
このヒマな人は105キロのおじさんで、自律神経失調症スレに出没するアイドル的な方ですね。
このヒマな人は105キロのおじさんで、自律神経失調症スレに出没するアイドル的な方ですね。
720病弱名無しさん (オッペケT Sr5f-XmBJ)
2021/04/14(水) 16:25:16.21ID:HmMWC29Er 蜂の子とイチョウ葉エキスを5か月程続けて、内耳系の1.5kHz辺りの耳鳴りが殆ど気にならなくなった。
音量は1/4程になっていると思う。
別件でコンドロイチンも服用しているがこれはあまり関係無さそう。
音量は1/4程になっていると思う。
別件でコンドロイチンも服用しているがこれはあまり関係無さそう。
721病弱名無しさん (ワッチョイW df67-V16K)
2021/04/14(水) 17:14:49.53ID:XB+XCeW30 数日前から右耳に数秒から数分おきにジーって耳鳴りになってしまったわ
スレ見た感じ明確な治療なくてほぼ自然に治るのを待つしかないのか
スレ見た感じ明確な治療なくてほぼ自然に治るのを待つしかないのか
722病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-KCAr)
2021/04/14(水) 18:56:10.88ID:nsRpUHjha723病弱名無しさん (ワッチョイ a2f5-XmBJ)
2021/04/14(水) 21:13:52.15ID:r74H/EDC0724病弱名無しさん (ワッチョイW cea9-0zu2)
2021/04/14(水) 23:34:49.01ID:PZfd2GoV0 プラセンタ注射って効くんかな
できる病院も結構多そうだ
できる病院も結構多そうだ
725病弱名無しさん (ワッチョイ 3615-slfm)
2021/04/15(木) 00:15:40.64ID:UlA6KXks0 プラセンタは効いたけど個人的には鍼のが効いたな
重症で普通の鍼灸院の鍼は効かなかったけど耳鳴り治せる鍼灸師って本当にいるんだよな
重症で普通の鍼灸院の鍼は効かなかったけど耳鳴り治せる鍼灸師って本当にいるんだよな
726病弱名無しさん (ワッチョイ 3615-slfm)
2021/04/15(木) 00:50:52.82ID:UlA6KXks0 ちなみにステロイドがまったく効かなくて絶望感半端なかったんだが別の病院で高気圧酸素が初日から効いて聴力がスケールアウトから全回復した
まあ人それぞれだと思うけど耳鳴りに対しては鍼が著効したな
煙草とか運動不足、長時間座りっぱなしとか血流悪い人は是非
継続的に運動してると再発しにくくなるらしい
これも血流が改善されるからなのかな
まあ人それぞれだと思うけど耳鳴りに対しては鍼が著効したな
煙草とか運動不足、長時間座りっぱなしとか血流悪い人は是非
継続的に運動してると再発しにくくなるらしい
これも血流が改善されるからなのかな
727病弱名無しさん (ワッチョイ d767-ohdG)
2021/04/15(木) 08:21:36.33ID:HgNwrCRl0728病弱名無しさん (ワントンキン MM92-pYwz)
2021/04/15(木) 09:57:56.16ID:SUHihnXMM 昨日、一昨日と天気が悪く高音耳鳴りの環境音よりでかい爆音だったが今日は晴れで
環境音より小さくなってる。
バイクでツーリングして山道とか走った後にも
大きくなのはわかっていたんだが
天気にも影響することがわかった。
環境音より小さくなってる。
バイクでツーリングして山道とか走った後にも
大きくなのはわかっていたんだが
天気にも影響することがわかった。
729病弱名無しさん (ワッチョイW cea9-0zu2)
2021/04/15(木) 11:53:15.41ID:JQpe4cp+0730病弱名無しさん (ワッチョイ 62e4-CoCA)
2021/04/15(木) 15:40:19.09ID:/4s0YiPD0 今気になるのは老人で加齢によって耳が遠くなった人に
耳鳴りがあるのかないのかだな
耳鳴りがあるのかないのかだな
731病弱名無しさん (ワッチョイ 8215-zEPg)
2021/04/15(木) 15:50:27.08ID:bUyRGAvF0 年寄りの難聴に耳鳴りは普通にある。
732病弱名無しさん (ササクッテロ Sp5f-AeIk)
2021/04/15(木) 16:08:18.22ID:3PT0T+tVp >>730
耳鳴りは耳の機能とは関係ないよ
耳鳴りは耳の機能とは関係ないよ
733病弱名無しさん (ワッチョイW 121e-BYty)
2021/04/15(木) 19:22:57.74ID:W8pNO6Yk0734病弱名無しさん (ワッチョイW cea9-0zu2)
2021/04/15(木) 20:09:48.29ID:JQpe4cp+0 内科とか整形外科でもできるらしいし割とどこでもできそうだ
735病弱名無しさん (ワッチョイ 3615-slfm)
2021/04/15(木) 21:28:43.35ID:UlA6KXks0736病弱名無しさん (スッップ Sd02-Ng3B)
2021/04/15(木) 23:33:04.27ID:YTmRxMO9d 耳鳴りキーンあるやら常に
目の充血もね
目の充血もね
737病弱名無しさん (アウアウウー Sa1b-oWoo)
2021/04/16(金) 00:30:42.17ID:335XDa56a >>736
耳鳴りキーンおじさんは身長何cmですか?
耳鳴りキーンおじさんは身長何cmですか?
739病弱名無しさん (アウアウウー Sa1b-Uo6J)
2021/04/16(金) 15:02:45.96ID:iIWY3Phla 耳鳴りがするようになって1軒目の耳鼻科で突発性難聴と診断され、ステロイドでも治らず鍼も試したが良くならず、そこから1ヶ月以上経ってから突然さらに耳の詰まりが酷くなってたまらず別の耳鼻科に駆け込んだら、耳かきのしすぎで外耳道と鼓膜の炎症だって……。
炎症抑える薬を外耳道に1回入れてもらっただけでかなりすっきりした。
1軒目の耳鼻科のおじいちゃん先生、耳の中見てた筈なのになに誤診してんだ…。2軒目のちゃんとした耳鼻科に行かなかったら誤診されたままずっと治らない耳鳴りと信じて苦しんでたかと思うと恐ろしい。体調崩しながらステロイド飲んだ意味も無かったって事だし怖すぎる。
ちゃんとした耳鼻科を見つけるの本気で大事だなって…
炎症抑える薬を外耳道に1回入れてもらっただけでかなりすっきりした。
1軒目の耳鼻科のおじいちゃん先生、耳の中見てた筈なのになに誤診してんだ…。2軒目のちゃんとした耳鼻科に行かなかったら誤診されたままずっと治らない耳鳴りと信じて苦しんでたかと思うと恐ろしい。体調崩しながらステロイド飲んだ意味も無かったって事だし怖すぎる。
ちゃんとした耳鼻科を見つけるの本気で大事だなって…
740病弱名無しさん (オッペケ Sr8b-HAyt)
2021/04/16(金) 15:21:35.53ID:mY+M7F0zr プラセンタ徒歩で行ける範囲にあったから予約とってきた
難聴の後遺症の耳鳴りだけど少しは効くといいが
難聴の後遺症の耳鳴りだけど少しは効くといいが
741病弱名無しさん (ワッチョイW 1767-61AT)
2021/04/16(金) 16:57:48.23ID:MR9Fmps/0 聴こえにくいとかは何もないけどジジジと耳鳴りが出たり無くなったりするなぁ
742病弱名無しさん (ワッチョイW 1f1e-ZvIT)
2021/04/16(金) 17:05:41.15ID:VboX/XsD0743病弱名無しさん (ワッチョイW 37a2-VeuD)
2021/04/16(金) 18:45:32.32ID:TVnpBzGl0 右耳のカラカラとした耳鳴りが10年くらい前からあるんだけど
最近走ると右耳の後ろくらいからカチカチとした音が鳴るようになった
骨か筋肉由来の物理的な耳鳴りってことなんだろか?
最近走ると右耳の後ろくらいからカチカチとした音が鳴るようになった
骨か筋肉由来の物理的な耳鳴りってことなんだろか?
744病弱名無しさん (ワッチョイ 9f74-xEks)
2021/04/16(金) 20:37:46.80ID:3yMufMjv0745病弱名無しさん (ワントンキン MM7f-cOJw)
2021/04/17(土) 12:47:15.49ID:OvdwBljjM 鼓室内注入療法された人居ますか?
746病弱名無しさん (ワッチョイ 7f15-IHcq)
2021/04/17(土) 15:43:34.35ID:uPk8ct9Z0 やったよ。自分は効いた。
ステロイドは点滴も錠剤のやつも効かなかったけど何故かこれだけは効いたんだよな。
今考えると不思議。逆に悪化するとかここで見た気がするけど極々稀なんじゃないかな。
星状神経節ブロックとかやるならこっちやった方が全然いいと思う。
アレは医者も効かないって言ってた。
ステロイドは点滴も錠剤のやつも効かなかったけど何故かこれだけは効いたんだよな。
今考えると不思議。逆に悪化するとかここで見た気がするけど極々稀なんじゃないかな。
星状神経節ブロックとかやるならこっちやった方が全然いいと思う。
アレは医者も効かないって言ってた。
747病弱名無しさん (ワッチョイ 7f15-IHcq)
2021/04/17(土) 15:45:42.95ID:uPk8ct9Z0 そういえば難聴だけじゃなく耳鳴り単体でも効くんだよなアレ
確かに効いてた
確かに効いてた
748病弱名無しさん (ワッチョイ 7f15-IHcq)
2021/04/17(土) 16:04:22.86ID:uPk8ct9Z0 星状神経節ブロックは最初から効かないとは言われてたんだけどなあ
その時は藁をもすがる気持ちだったからしつこく通ってた
でも鍼なんか打つ位ならウチで注射した方がいいとか言ってたな
医者って適当なんだよ
鍼のが全然効いたし
その時は藁をもすがる気持ちだったからしつこく通ってた
でも鍼なんか打つ位ならウチで注射した方がいいとか言ってたな
医者って適当なんだよ
鍼のが全然効いたし
749病弱名無しさん (ワッチョイW ff3a-cOJw)
2021/04/17(土) 18:28:08.24ID:STanaKNT0 >>747
耳鼻科の検査で鼓膜も聴力にも
異常無しと言われて耳鳴りには明確な
答えは返ってきませんでした。
自分の場合はストミンを飲むと耳鳴りが
悪化するので内耳の異常かと思います。
金属音でギーンと10年鳴っていますが
鼓室内注入療法はやってみる価値ありますかね?なかなか行っている所も少ないように思います。
耳鼻科の検査で鼓膜も聴力にも
異常無しと言われて耳鳴りには明確な
答えは返ってきませんでした。
自分の場合はストミンを飲むと耳鳴りが
悪化するので内耳の異常かと思います。
金属音でギーンと10年鳴っていますが
鼓室内注入療法はやってみる価値ありますかね?なかなか行っている所も少ないように思います。
750病弱名無しさん (ワッチョイ 7f15-Y+72)
2021/04/17(土) 20:13:59.66ID:uPk8ct9Z0 ステロイド有効なのが発症後2週間とかなのでさすがに厳しいと思うが・・・
耳鼻科専門の鍼ならもしかしたら効くかも
あと磁気治療とかも年数いってても効く事があるらしい
人によると思うけど
耳鼻科専門の鍼ならもしかしたら効くかも
あと磁気治療とかも年数いってても効く事があるらしい
人によると思うけど
751病弱名無しさん (ワッチョイW bff4-8F6Q)
2021/04/17(土) 22:00:23.66ID:puwxX+JJ0 かぜくのPL(マリキナ)飲むと軽減する気がする
7521 (ワッチョイ 7fac-pvza)
2021/04/18(日) 03:10:40.44ID:6ujNwIgP0 >>745
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/16/050200004/012700010/
6〜7割程度改善するっていってるね。
ちなみに、この坂田英明医師は、鼓膜内ステロイド注入法を発明した坂田英治氏の息子さん。
鼓膜内ステロイド注入法は昭和50年代から存在する治療法だけど未だに主流になっていない
わけだから、つまりそういうことです。
坂田英明医師の著書の中で鼓膜内ステロイド注入によって耳鳴りが悪化する確率が記載されて
いたことは記憶しているが、それがどの本で、その確率はどの程度だったかはもう憶えていないです、
申し訳ないけど。
もしどうしても知りたければ、彼の著書をいろいろ当たれば当該記載を見つけられるんじゃないかな?。
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/16/050200004/012700010/
6〜7割程度改善するっていってるね。
ちなみに、この坂田英明医師は、鼓膜内ステロイド注入法を発明した坂田英治氏の息子さん。
鼓膜内ステロイド注入法は昭和50年代から存在する治療法だけど未だに主流になっていない
わけだから、つまりそういうことです。
坂田英明医師の著書の中で鼓膜内ステロイド注入によって耳鳴りが悪化する確率が記載されて
いたことは記憶しているが、それがどの本で、その確率はどの程度だったかはもう憶えていないです、
申し訳ないけど。
もしどうしても知りたければ、彼の著書をいろいろ当たれば当該記載を見つけられるんじゃないかな?。
753病弱名無しさん (ワッチョイW 9fe6-8F6Q)
2021/04/18(日) 07:04:00.85ID:awLsbs/L0 3/30に1日中耳元でジェット機のエンジン並みの音がする装置の横で仕事してたら、自分だけ音響性難聴になってしまって、今も右耳だけ日中も聞こえる耳鳴りがします。
発症の翌日に耳鼻科に行って、定番の?リンデロン錠.ストミンやらメチコバールやら牛車肝気丸飲んでるけど治りません。
14日の日に千葉労災病院に行っても、聴力、鼓膜振動、耳鳴りの音の種類、大きさの検査だけで終わりました。
今貰ってる薬飲み続けてくださいだと。
スレ読ませてもらって、ダメ元で蜂の子とイチョウ葉サプリに懸けてみたいと思います。
発症の翌日に耳鼻科に行って、定番の?リンデロン錠.ストミンやらメチコバールやら牛車肝気丸飲んでるけど治りません。
14日の日に千葉労災病院に行っても、聴力、鼓膜振動、耳鳴りの音の種類、大きさの検査だけで終わりました。
今貰ってる薬飲み続けてくださいだと。
スレ読ませてもらって、ダメ元で蜂の子とイチョウ葉サプリに懸けてみたいと思います。
754病弱名無しさん (ワッチョイ ff3a-B9Cj)
2021/04/18(日) 10:41:32.09ID:0X2wEKfK0 >>752
まさに貼られているページをみました。
https://www.jikagaku.jp/voice.php
ここの三番目の58歳の人の口コミは
自分と同じ症状なのでやってみる価値はありそうです。
ありがとうございます。
まさに貼られているページをみました。
https://www.jikagaku.jp/voice.php
ここの三番目の58歳の人の口コミは
自分と同じ症状なのでやってみる価値はありそうです。
ありがとうございます。
755病弱名無しさん (ワッチョイ 9fc3-Ho7r)
2021/04/18(日) 11:05:29.13ID:J9xUgI4y0 もし鼓室内注射が効くならば天下の東大や京大がやってるはずです
実は必死で病院を回っていた時そのクリニックにも行ったことがありますが
鼓室内注射は自信がないのかしてくれませんでしたよ
最初はビタミンの筋肉注射をしていき2ヶ月くらい様子見する感じでした
返って耳鳴り悪化したり鼓膜に穴が開いたり言ってる事とやってる事が違ったりするので
怒って帰る患者さんが多いようです
実は必死で病院を回っていた時そのクリニックにも行ったことがありますが
鼓室内注射は自信がないのかしてくれませんでしたよ
最初はビタミンの筋肉注射をしていき2ヶ月くらい様子見する感じでした
返って耳鳴り悪化したり鼓膜に穴が開いたり言ってる事とやってる事が違ったりするので
怒って帰る患者さんが多いようです
756病弱名無しさん (ワッチョイ 7f15-IHcq)
2021/04/18(日) 23:29:21.41ID:Sv1APeQk0 俺はやってないんだからお前もやるなってか?
気持ち悪いんでスルー推奨
気持ち悪いんでスルー推奨
757病弱名無しさん (ワッチョイ 7f15-IHcq)
2021/04/18(日) 23:38:39.84ID:Sv1APeQk0 ちなみに鼓膜は再生能力が高いので穴が空いてもすぐに塞がるよ
やれば誰でも穴は空く
わざと脅すような書き方しているな
やれば誰でも穴は空く
わざと脅すような書き方しているな
758病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-7QJu)
2021/04/18(日) 23:59:13.71ID:5jWwk9X+0 金属バットで後頭部強打したら治んねーかな
759病弱名無しさん (スップ Sdbf-D3Pz)
2021/04/19(月) 09:35:57.86ID:NCUssjMOd 最近精神薬おじさん来なくなったな
スレが平和だ
スレが平和だ
760病弱名無しさん (スップ Sdbf-D3Pz)
2021/04/19(月) 09:41:53.88ID:NCUssjMOd761病弱名無しさん (ワッチョイ 9f33-ubdj)
2021/04/19(月) 13:45:43.25ID:ZdeXlKh90 東洋医学研究センターに電話したら、
5/31(月)からしか予約とれなかった。
5/31(月)からしか予約とれなかった。
762病弱名無しさん (ササクッテロル Sp8b-61AT)
2021/04/19(月) 16:57:39.47ID:bKnvV1MCp 右耳の耳鳴りと時々軽く痛みになっちまった
多分これイヤホンでの音楽や動画の聴きすぎでだな
近くに耳鼻科あるけど爺さんなんだよなあ
その他は遠いから爺さんでも行くしかないか...
多分これイヤホンでの音楽や動画の聴きすぎでだな
近くに耳鼻科あるけど爺さんなんだよなあ
その他は遠いから爺さんでも行くしかないか...
763病弱名無しさん (ワッチョイW 1767-61AT)
2021/04/19(月) 17:35:04.45ID:p6C0YYM80 耳の病気とくに耳鳴りなんてなかなか周りに理解されにくそうだよな
耳鼻科でも慣れろで終わる医者もいるみたいだし
耳鼻科でも慣れろで終わる医者もいるみたいだし
764病弱名無しさん (ワントンキン MM7f-7WJm)
2021/04/19(月) 18:27:24.05ID:jc8ZOlbOM iPhoneにはどの端末にも無い唯一無二の機能【聴覚保護】があるから騒音性難聴を悪化させたくない人は見てみて
support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph1df080ecc/ios
Androidとかにも音量が70%超えると同様に警告してくれるんだけど
Android端末はメーカー毎に規格が違うから同じ音量メーターにしてと聞こえる大きさが違うなんてことになる
iPhoneは公式イヤホンにすれば正確に音量測れるからこんな芸当ができるのだろう
音質はイマイチかもしれんが耳のこと考えるならiPhoneで音楽聞こうぜ
今のところ正確にデシベル測れるのはアップルのスマホだけ
support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph1df080ecc/ios
Androidとかにも音量が70%超えると同様に警告してくれるんだけど
Android端末はメーカー毎に規格が違うから同じ音量メーターにしてと聞こえる大きさが違うなんてことになる
iPhoneは公式イヤホンにすれば正確に音量測れるからこんな芸当ができるのだろう
音質はイマイチかもしれんが耳のこと考えるならiPhoneで音楽聞こうぜ
今のところ正確にデシベル測れるのはアップルのスマホだけ
765病弱名無しさん (ワントンキン MM7f-7WJm)
2021/04/19(月) 18:28:47.89ID:jc8ZOlbOM ちょっと日本語おかしいけど気にしないでくれ
なんであれ耳のためにデシベル測りながら音楽聴くのは今後重要になってくると思うわ
なんであれ耳のためにデシベル測りながら音楽聴くのは今後重要になってくると思うわ
766病弱名無しさん (ワッチョイW 3715-PQcm)
2021/04/19(月) 18:37:54.42ID:Qi2k1ZMp0 なんであれ
ではじまった文がなぜ
思うわ
でおわるねん
ではじまった文がなぜ
思うわ
でおわるねん
769病弱名無しさん (ワッチョイW 3715-PQcm)
2021/04/19(月) 19:45:19.27ID:Qi2k1ZMp0 あーいまわかったわ
なんで?↑ あれ
じゃなくて
な↑ んで あ↑ れ
なんだな あたまおかしかっわ
なんで?↑ あれ
じゃなくて
な↑ んで あ↑ れ
なんだな あたまおかしかっわ
771病弱名無しさん (ササクッテロル Sp8b-OmdV)
2021/04/20(火) 00:24:17.56ID:dmL4DiLLp 耳鳴り患者には首凝り、肩凝りを併発している人が多いと聞くし、色んな人の経験を読むと、耳鳴りの原因の一つが首周辺の筋肉の凝り固まりにある可能性は高いのではと思う。(自分も首を回すと耳鳴り音が変化する。)
筋肉が原因の耳鳴りなのなら、そのためのアプローチが必要だ。首、肩、背中の筋肉は重層的な構造になっている。表層だけでなく、深層の原因筋にしっかりアプローチしないといけない。鍼や整体で効いた人もいたりそうでない人もいるのは深層の原因筋にアプローチできていたかそうでないかの差かもしれない。巷の整体屋さんがあげている動画のマッサージが今いち効果を感じられないのも、表層だけのアプローチだからかもしれない。肩甲挙筋へのアプローチで改善したという人のブログがあったが、それは、とても参考になるブログだった。自分は、今、youtubeの腰痛肩こり駆け込み寺チャンネルのセルフケアにはまっている。面白いように体の可動性が上がるセルフケアもあり、耳鳴りへの効果も狙い、片っ端から試しているところだ。面白いのは筋肉はただ引っ張るだけじゃダメとされているところ。他にも、もし有効な運動療法があれば、シェアしていただきたい。耳鳴りの改善法は患者で見つけていくべきだ。
筋肉が原因の耳鳴りなのなら、そのためのアプローチが必要だ。首、肩、背中の筋肉は重層的な構造になっている。表層だけでなく、深層の原因筋にしっかりアプローチしないといけない。鍼や整体で効いた人もいたりそうでない人もいるのは深層の原因筋にアプローチできていたかそうでないかの差かもしれない。巷の整体屋さんがあげている動画のマッサージが今いち効果を感じられないのも、表層だけのアプローチだからかもしれない。肩甲挙筋へのアプローチで改善したという人のブログがあったが、それは、とても参考になるブログだった。自分は、今、youtubeの腰痛肩こり駆け込み寺チャンネルのセルフケアにはまっている。面白いように体の可動性が上がるセルフケアもあり、耳鳴りへの効果も狙い、片っ端から試しているところだ。面白いのは筋肉はただ引っ張るだけじゃダメとされているところ。他にも、もし有効な運動療法があれば、シェアしていただきたい。耳鳴りの改善法は患者で見つけていくべきだ。
772病弱名無しさん (アウアウエーT Sadf-tdH6)
2021/04/20(火) 01:10:15.10ID:AC6CaCcaa こんなのがある。「耳鳴りは顎関節症からも起こる 顎関節症のセルフケア」
https://www.youtube.com/watch?v=fI9pqUWRgYI
https://www.youtube.com/watch?v=fI9pqUWRgYI
773病弱名無しさん (ワッチョイ bf0c-gTzC)
2021/04/20(火) 12:09:27.67ID:TFz7LcE20 最近耳鳴りで悩んでいて以前鬱の時に処方されたサインバルタ試してみらた、
止んだ感じがする。もうしばらく続けて様子みるつもり
止んだ感じがする。もうしばらく続けて様子みるつもり
774病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-OmdV)
2021/04/20(火) 12:56:25.24ID:mI7HP3kM0 シェアありがとうございます。
ありがちな耳のまわりを揉めみたいなものとちがって参考になりました
ありがちな耳のまわりを揉めみたいなものとちがって参考になりました
775病弱名無しさん (ワッチョイ 9730-tdH6)
2021/04/20(火) 13:25:38.83ID:jTVY/UAz0 左耳にセミが住み着いてて辛いわ
777病弱名無しさん (オイコラミネオ MM6b-tdH6)
2021/04/20(火) 13:52:51.40ID:/1sbLOruM 耳の中で生まれたセミの幼虫がさなぎを経て羽化したか
778病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-OmdV)
2021/04/20(火) 15:30:49.49ID:mI7HP3kM0 サインバルタは慢性疼痛への有効性も示されているので、耳鳴りに効いたとしても不思議ではないです。自己判断は怖いので用量は医師の判断に従ってくださいね。
慢性疼痛や耳鳴りには脳も関与しているという説には同意できるものがあります。あまりこだわりすぎず、なるべく意識から遠ざけるというアプローチも同時に大事なのでしょう。改善をあきらめるという意味ではなく。
慢性疼痛や耳鳴りには脳も関与しているという説には同意できるものがあります。あまりこだわりすぎず、なるべく意識から遠ざけるというアプローチも同時に大事なのでしょう。改善をあきらめるという意味ではなく。
779病弱名無しさん (ササクッテロル Sp8b-61AT)
2021/04/20(火) 18:14:40.47ID:ORfTCPqqp 耳鼻科行ったら耳垢を柔らかくする薬渡されて後日聴力検査になった
医者がよろしくお願いしますとか言っても無視で愛想悪くて思わず笑ってしまったわ
医者がよろしくお願いしますとか言っても無視で愛想悪くて思わず笑ってしまったわ
780病弱名無しさん (ワッチョイ 57c2-pvza)
2021/04/20(火) 20:22:02.27ID:uZ4SoDM40 耳鳴りが止まらずに2か月経過して更に大きくなってきて夜ラジオで誤魔化して寝るのも難しい音量になってきて辛い
勿論病院行って色々治療やってみたが効果が出ず、ちょっと困ってる
勿論病院行って色々治療やってみたが効果が出ず、ちょっと困ってる
781病弱名無しさん (ワッチョイW ff3a-cOJw)
2021/04/20(火) 21:28:23.28ID:OEgu8eI40782病弱名無しさん (ワッチョイ bf0c-gTzC)
2021/04/20(火) 21:54:12.57ID:TFz7LcE20784病弱名無しさん (スッップ Sdbf-AnRT)
2021/04/20(火) 23:10:01.77ID:6BUaXT8Zd 食後耳鳴りキーン強いときあるやろ
785病弱名無しさん (ワッチョイ 7f15-IHcq)
2021/04/20(火) 23:57:09.32ID:ZP0jNgZl0 お前がな
787病弱名無しさん (アウアウウー Sa1b-wc+6)
2021/04/21(水) 13:28:19.39ID:DsVNhDBna 重度の突発性難聴をやって1年近く絶つ
高音が弱いが完治扱いになったものの耳鳴りは時々忘れるが残っている
それで、当時から気になってたけど外耳道が痛むのって解る人いないかな
浮腫んでいるのか、血の巡りが悪いこか、何かできてるのではないかという違和感が取れない
時々指で外耳道の壁をムニムニ押すと痛気持ちいい
昨日綿棒でおさえると指より痛みは強く、マッサージして解すような、浮腫が取れていくような
高音が弱いが完治扱いになったものの耳鳴りは時々忘れるが残っている
それで、当時から気になってたけど外耳道が痛むのって解る人いないかな
浮腫んでいるのか、血の巡りが悪いこか、何かできてるのではないかという違和感が取れない
時々指で外耳道の壁をムニムニ押すと痛気持ちいい
昨日綿棒でおさえると指より痛みは強く、マッサージして解すような、浮腫が取れていくような
788病弱名無しさん (ワッチョイW 1f1e-ZvIT)
2021/04/21(水) 13:50:08.44ID:x+0bET6Q0 耳鳴りの内耳麻酔治療なんてのもあるんだね
知らなかったわ
知らなかったわ
789病弱名無しさん (ワッチョイ 9f33-ubdj)
2021/04/21(水) 22:56:29.13ID:3JucU/zQ0 今日歯医者に行ってから耳鳴りが大きくなってしまった。悲しい。
790病弱名無しさん (ワッチョイ ff1f-7Des)
2021/04/21(水) 23:03:27.68ID:Oyq614oL0 自分は歯医者で耳栓してる
音が半分ぐらいになる
音が半分ぐらいになる
791病弱名無しさん (ワッチョイW 97c3-ds/g)
2021/04/22(木) 00:24:39.01ID:iHBStNlX0792病弱名無しさん (ワッチョイ ff1f-7Des)
2021/04/22(木) 00:57:33.25ID:OmYxh6Sp0 どんな医者もヤブになる可能性がある
医者は8割ぐらいの人に適切な治療をしていれば
思い込みや勘違い、勉強不足で数%の人に誤診があってもほとんどの人には「良い医者」として通用するから
医者は8割ぐらいの人に適切な治療をしていれば
思い込みや勘違い、勉強不足で数%の人に誤診があってもほとんどの人には「良い医者」として通用するから
793病弱名無しさん (ワッチョイW 1f1e-ZvIT)
2021/04/22(木) 01:17:42.24ID:uFUwFROq0 >>790
歯を削る音って骨導音だから耳栓するともっとでかくなるんじゃない?
歯を削る音って骨導音だから耳栓するともっとでかくなるんじゃない?
794病弱名無しさん (ワッチョイ bf82-7Des)
2021/04/22(木) 09:04:00.09ID:sEIEpGHp0795病弱名無しさん (ワッチョイ 9f15-osKR)
2021/04/22(木) 09:39:22.33ID:R6jAxM830 リューターの音ってノイズキャンセルできないのかな。
796病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-yIoh)
2021/04/22(木) 12:03:34.94ID:73TbrjYHM >>780
自分は発症当初からだいぶ小さくなったけど次第に大きくなる人と何が違うんだろう
自分は発症当初からだいぶ小さくなったけど次第に大きくなる人と何が違うんだろう
797病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-RnYx)
2021/04/22(木) 15:41:48.92ID:aX9c4DQCa798病弱名無しさん (ワッチョイ 3793-woIF)
2021/04/22(木) 16:45:01.56ID:2SCIe0cT0 耳鳴り発症3年目だけど初期の爆音耳鳴りも収って、小中程度の耳鳴り24時間だけど
今年はポンッポンッやパンッて鼓膜が振動する事による耳鳴りが良く鳴るようになった
一定ずっと鳴ってる耳鳴りと違って突然パンッて耳鳴りはマジうざい
>>739
中学の頃、近所の耳鼻科で耳に水が溜まってると言って
鼓膜に針かなんかで穴開けられた事あったな
多分それも関係してるんじゃないかと少し疑ってる
今年はポンッポンッやパンッて鼓膜が振動する事による耳鳴りが良く鳴るようになった
一定ずっと鳴ってる耳鳴りと違って突然パンッて耳鳴りはマジうざい
>>739
中学の頃、近所の耳鼻科で耳に水が溜まってると言って
鼓膜に針かなんかで穴開けられた事あったな
多分それも関係してるんじゃないかと少し疑ってる
799病弱名無しさん (ササクッテロ Sp8b-61AT)
2021/04/22(木) 18:10:52.11ID:pY0TcSBgp 聴力検査してきた
聴力は悪くなってないみたいでスレでも何回か出てるメコバラミンとアデホスコーワで様子見するみたい
これで耳鳴り良くなればいいが...
聴力は悪くなってないみたいでスレでも何回か出てるメコバラミンとアデホスコーワで様子見するみたい
これで耳鳴り良くなればいいが...
800病弱名無しさん (ワッチョイ 9f33-ubdj)
2021/04/22(木) 18:46:18.63ID:0+ngt43h0 ヤブ医者はどこでもいる。
学生の頃に歯医者で奥歯一本を削られまくって、
最終的に使い物にならなくなって抜くしかなかった。
学生の頃に歯医者で奥歯一本を削られまくって、
最終的に使い物にならなくなって抜くしかなかった。
801病弱名無しさん (ワッチョイ 57c2-vWSz)
2021/04/22(木) 19:36:08.33ID:dbxMhkwG0 >>799
殆ど効かない定番薬だけど運良く効くのを願うしかないね、自分は全くという程効かなかった
殆ど効かない定番薬だけど運良く効くのを願うしかないね、自分は全くという程効かなかった
803病弱名無しさん (ワッチョイ 7f15-IHcq)
2021/04/22(木) 20:25:58.29ID:IyVOgh+L0 本官もなかったであります
804病弱名無しさん (ワッチョイW 7faf-L8HW)
2021/04/22(木) 21:12:22.77ID:rAJfXbzV0 メチコバールとアデホスで治る耳鳴りなら、ほっといても治る。
805病弱名無しさん (ワッチョイW ff3a-NjBO)
2021/04/22(木) 21:58:13.31ID:7a0kEzz40 >>799
まぁ今以上に悪化しないように
毎日軽く汗のかく運動。
血圧を正常に保つ。
冬は筋肉が硬直して神経を圧迫するので
寒さ対策は万全に。
耳かきはやらないように。
最終的には慣れるしかないので
耳鳴り嫌でも仕方がなく慣れてしまう。
まぁ今以上に悪化しないように
毎日軽く汗のかく運動。
血圧を正常に保つ。
冬は筋肉が硬直して神経を圧迫するので
寒さ対策は万全に。
耳かきはやらないように。
最終的には慣れるしかないので
耳鳴り嫌でも仕方がなく慣れてしまう。
806病弱名無しさん (ササクッテロ Sp8b-61AT)
2021/04/22(木) 22:13:11.59ID:pY0TcSBgp あーやっぱ望み薄か
検査から難聴ではないみたいなんだよな
一週間後にまた来てくれ言ってたがどう判断されるのか
なんか慣れろで終わりそうw
検査から難聴ではないみたいなんだよな
一週間後にまた来てくれ言ってたがどう判断されるのか
なんか慣れろで終わりそうw
807病弱名無しさん (ワッチョイ ff25-B9Cj)
2021/04/22(木) 23:34:24.88ID:s/QYNx9i0 >>799
俺はその二つとストミンA飲んで3週間になるけど、最初よりかなりよくなった
あとこのスレで見て蜂の子とイチョウの葉サプリも飲んでる
キーンという金属音がずっと鳴って、最初は初めてのとんでもないストレスで4日も寝れなかった
多分寝不足とストレスで息ができないほど胸が苦しいときも何回もあったりした
心療内科で漢方と睡眠薬もらって治療してる最中
今は心身ともに安定してるけど本当耳鳴り怖すぎる
俺はその二つとストミンA飲んで3週間になるけど、最初よりかなりよくなった
あとこのスレで見て蜂の子とイチョウの葉サプリも飲んでる
キーンという金属音がずっと鳴って、最初は初めてのとんでもないストレスで4日も寝れなかった
多分寝不足とストレスで息ができないほど胸が苦しいときも何回もあったりした
心療内科で漢方と睡眠薬もらって治療してる最中
今は心身ともに安定してるけど本当耳鳴り怖すぎる
808病弱名無しさん (スプッッ Sdda-syEI)
2021/04/23(金) 00:03:49.13ID:h7buo0Bwd 食後耳鳴り強いとかあるやろ
肥満やとねら
肥満やとねら
809病弱名無しさん (ワッチョイ 5015-sVZV)
2021/04/23(金) 00:29:33.00ID:n51WSyc90 お前がな
810病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-WyID)
2021/04/23(金) 04:06:09.49ID:8NbW7Rfr0 首を左右に回旋した時に耳鳴りの音が大きくなる人は、首の可動性がよくなれば、耳鳴りに変化があるかもしれません。 自分にあいそうな徒手療法をやっているところ、またはセルフケアが見つかれば、試してみるのもありだと思います。(自己責任でお願いします。)個人的には、危険そうなもの、過度な刺激を与えるもの、静的ストレッチ(筋肉をじわーと伸ばし続けるもの)は避けたほうがよいと思います。もちろん、今服用している薬は継続しながらです。
812病弱名無しさん (ワッチョイ 9ba9-UN6T)
2021/04/23(金) 10:28:59.59ID:yE31MyC90813病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-WyID)
2021/04/23(金) 15:00:27.75ID:8NbW7Rfr0 ご指摘どおり、首、頸椎はとても繊細な部分なので、首に無理な動きをさせるようなことは、絶対にやめてください。自己流で首をぐるぐる回したりするのもやめてください。自己流で首を揉んだりするのもやめてください。
首に直接触れない初級の首こりケアとして、以下無料動画を紹介します。施行は自己責任でお願いします。
https://youtu.be/vjhGRttcXS4
もし実施されたら、やる前と後で、首の左右の可動範囲を確認してみてください。確認の時も絶対に無理しないでください。ゆっくりとスムーズに回せるところまでで止めてください。強引に首を回さないでください。
可動範囲の改善や、首が楽になった感覚、首を回旋した際の耳鳴り増大の抑制、このあたりへの効果を感じられないようでしたら、このエクササイズは中断していただいて結構です。
僕は今まで鍼は信用してましたが、整体はオカルト治療で効果があったとしてもプラセボ効果だろう、それに危険じゃないか、と思っていましたが、自分でやると確かに筋肉の可動性能や痛みに対する効果を感じる手技もあるので、安全そうな手技に関しては考えをあらためかけているところです。
首に直接触れない初級の首こりケアとして、以下無料動画を紹介します。施行は自己責任でお願いします。
https://youtu.be/vjhGRttcXS4
もし実施されたら、やる前と後で、首の左右の可動範囲を確認してみてください。確認の時も絶対に無理しないでください。ゆっくりとスムーズに回せるところまでで止めてください。強引に首を回さないでください。
可動範囲の改善や、首が楽になった感覚、首を回旋した際の耳鳴り増大の抑制、このあたりへの効果を感じられないようでしたら、このエクササイズは中断していただいて結構です。
僕は今まで鍼は信用してましたが、整体はオカルト治療で効果があったとしてもプラセボ効果だろう、それに危険じゃないか、と思っていましたが、自分でやると確かに筋肉の可動性能や痛みに対する効果を感じる手技もあるので、安全そうな手技に関しては考えをあらためかけているところです。
814病弱名無しさん (ワッチョイ dfc2-T6Cp)
2021/04/23(金) 19:09:32.89ID:/6S/JrYv0 そういえばこのスレで耳鳴りの原因が聴神経腫瘍だったという人はいるのかな
815病弱名無しさん (ササクッテロラ Spc1-IyNy)
2021/04/23(金) 22:05:42.71ID:0WVSxFvtp 仰向けで寝たり、耳鳴りがする耳を上して横寝するとチリチリと音はするがジーって音は明らかに少なくなって楽になるなぁ
なんなんだこれ?
なんなんだこれ?
816病弱名無しさん (アウアウエーT Sa6a-On6t)
2021/04/23(金) 22:27:17.01ID:AA3kJ0t8a 寝てる時の頭の位置によって耳鳴りが小さくなったりするよね
817病弱名無しさん (スプッッ Sdda-syEI)
2021/04/23(金) 22:41:07.82ID:h7buo0Bwd 夜中起きたときかなりの寒気で起きるときあるやら震えながらね
耳鳴りキーンもね
耳鳴りキーンもね
818病弱名無しさん (ワッチョイ 5015-sVZV)
2021/04/23(金) 22:44:03.83ID:n51WSyc90 お前がな
819病弱名無しさん (ワッチョイ d233-3cD6)
2021/04/24(土) 16:18:01.68ID:9d53+FWA0 先日耳鳴りの音が大きくなってから初めてちょっと大きめなスーパーに行ったら、
音がこもったような少し反響したような感じに聞こえて、気持ち悪くなった。悲しい。
音がこもったような少し反響したような感じに聞こえて、気持ち悪くなった。悲しい。
820病弱名無しさん (スッップ Sd70-syEI)
2021/04/24(土) 16:58:48.01ID:XIeafRZMd イライラしてると耳鳴りなるからね
ぶちギレないよぬいね
ぶちギレないよぬいね
821病弱名無しさん (ワッチョイ 5015-sVZV)
2021/04/25(日) 00:44:22.04ID:ktc9iNkC0 お前がな
822病弱名無しさん (ワッチョイW 0e16-hCUh)
2021/04/25(日) 09:43:45.37ID:Seky+BIY0 日中は高音だけだけど
寝る時になると低音も鳴りはじめて辛い
寝る時になると低音も鳴りはじめて辛い
823病弱名無しさん (アウアウウー Saab-O986)
2021/04/25(日) 10:19:04.76ID:yRjOEGiia >>820
わざとおかしな文章を使ってるのか?
わざとおかしな文章を使ってるのか?
824病弱名無しさん (ワッチョイW 0167-rqav)
2021/04/25(日) 11:38:02.55ID:3MCAjnVq0 2週間前から急に左側だけ耳鳴りし出して耳鼻科行ったけど聴力問題無し
高音のキーキーフィーフィージジが断続的に聴こえてしんどい…
23時以降の深夜帯と朝方、目覚めた直後はマシだから割とまじめに周りの電磁波を疑ってるんだがそれにしては片耳だけ聴こえるのも謎
高音のキーキーフィーフィージジが断続的に聴こえてしんどい…
23時以降の深夜帯と朝方、目覚めた直後はマシだから割とまじめに周りの電磁波を疑ってるんだがそれにしては片耳だけ聴こえるのも謎
825病弱名無しさん (ワッチョイ d233-3cD6)
2021/04/25(日) 12:53:38.25ID:Sp+CMTJU0 奥田脳神経薬って効果あるのでしょうか
826病弱名無しさん (ワッチョイW b41e-t/K7)
2021/04/25(日) 13:39:36.95ID:KvdFjVl40 あれって確か中身イチョウハとかだっけ?
とりあえずダメ元で1ヶ月くらい試してみたらいんじゃないかな
とりあえずダメ元で1ヶ月くらい試してみたらいんじゃないかな
827病弱名無しさん (ワントンキン MM3e-xSLF)
2021/04/25(日) 14:36:07.84ID:AiU2QowJM 突発性難聴からメニエール病診断されてステロイド処方されて治ってから後遺症の耳鳴りが残って早2年
耳鳴りなってる方の耳が徐々に悪くなってるのを実感する
今まで一度も耳鳴りが止まったこともないから原因が何もわからんだけに絶望感がやばい
このまま難聴が進んでも薬で何とかする方法がないとかやばすぎる
耳鳴りなってる方の耳が徐々に悪くなってるのを実感する
今まで一度も耳鳴りが止まったこともないから原因が何もわからんだけに絶望感がやばい
このまま難聴が進んでも薬で何とかする方法がないとかやばすぎる
828病弱名無しさん (ワッチョイ 3ac3-1Gce)
2021/04/25(日) 15:13:50.46ID:eJ/Z1yxJ0 >>827
ほぼ同じです
自分は鼓膜もバグってるので片側だけ音がきつく聞こえてる
特に女性と子供の声が凶器と化してて鼓膜が震えて脳に轟く感じ
それで一時期耳栓してたけど耳栓したらしたで今度は耳鳴りが倍増するから今は何もつけずに生活してる
耳鳴りは最初から爆音だけど更に周りの騒音によって少しずつ悪化してるのも分かる
どうすればいいのか分からないまま日々辛い毎日を送ってるよ
ほぼ同じです
自分は鼓膜もバグってるので片側だけ音がきつく聞こえてる
特に女性と子供の声が凶器と化してて鼓膜が震えて脳に轟く感じ
それで一時期耳栓してたけど耳栓したらしたで今度は耳鳴りが倍増するから今は何もつけずに生活してる
耳鳴りは最初から爆音だけど更に周りの騒音によって少しずつ悪化してるのも分かる
どうすればいいのか分からないまま日々辛い毎日を送ってるよ
829病弱名無しさん (ワントンキン MM3e-xSLF)
2021/04/25(日) 15:50:29.52ID:AiU2QowJM >>828
内耳の細胞が死んでいっているのがなんとなく分かるよね
普段している耳鳴りとは別に健常な人でもなる方のピーっていう耳鳴りが時折あるけど、あの度に有毛細胞死んでいってるのかなと
有毛細胞を復活させるらしい新薬が成功するといいなぁ
内耳の細胞が死んでいっているのがなんとなく分かるよね
普段している耳鳴りとは別に健常な人でもなる方のピーっていう耳鳴りが時折あるけど、あの度に有毛細胞死んでいってるのかなと
有毛細胞を復活させるらしい新薬が成功するといいなぁ
830病弱名無しさん (ワッチョイ 3ac3-1Gce)
2021/04/25(日) 18:44:25.04ID:eJ/Z1yxJ0 >>829
有毛細胞か聴神経に作用する薬ないのだろうか?
定番のアデホスの末しょう神経改善作用というのがまるで効かないし
他の色んな薬やサプリや漢方に手を出したけど全く効かない
他の人も諦めか何とか奇跡を信じて頑張ってるけど肝心の耳鼻科がやる気ないからタチが悪い
有毛細胞か聴神経に作用する薬ないのだろうか?
定番のアデホスの末しょう神経改善作用というのがまるで効かないし
他の色んな薬やサプリや漢方に手を出したけど全く効かない
他の人も諦めか何とか奇跡を信じて頑張ってるけど肝心の耳鼻科がやる気ないからタチが悪い
831病弱名無しさん (ワントンキン MM3e-xSLF)
2021/04/25(日) 19:23:30.01ID:AiU2QowJM832病弱名無しさん (ワッチョイW 0a3a-fqze)
2021/04/25(日) 20:13:01.99ID:5X8JzT170 常に高音が鳴ってるが
青汁飲みだして変化してきた
2日大きく1日小さいの繰り返し
青汁飲みだす前はランダムで大きかったり
小さかったりだったのに、やっぱり血流なんかな?
青汁飲みだして変化してきた
2日大きく1日小さいの繰り返し
青汁飲みだす前はランダムで大きかったり
小さかったりだったのに、やっぱり血流なんかな?
833病弱名無しさん (ワッチョイW 5315-XRJ3)
2021/04/25(日) 20:21:12.83ID:iLTQXW7f0 >>831
耳鼻科だってヤル気にならんだろう
事実、耳鳴りに効くといわれてる薬がアデホスしかなくて
何だしても患者はぶーたれるばかり
それより人工内耳とか鼻の形成異常とかアレルギーとか
治療効果が出るものならいろいろ手も出すだろう
何しても治らんもんしゃーねだろう
安定剤眠剤でごまかすしかねーんだよ
耳鼻科だってヤル気にならんだろう
事実、耳鳴りに効くといわれてる薬がアデホスしかなくて
何だしても患者はぶーたれるばかり
それより人工内耳とか鼻の形成異常とかアレルギーとか
治療効果が出るものならいろいろ手も出すだろう
何しても治らんもんしゃーねだろう
安定剤眠剤でごまかすしかねーんだよ
834病弱名無しさん (ワッチョイW 2ea9-5yyl)
2021/04/25(日) 20:39:49.63ID:D7Ylidr30 青汁ってプログリーンとか?
835病弱名無しさん (ワッチョイW 0a3a-fqze)
2021/04/25(日) 21:19:57.39ID:5X8JzT170 >>834
普通の山本漢方製薬の大麦若葉の1000円のやつです。
普通の山本漢方製薬の大麦若葉の1000円のやつです。
836病弱名無しさん (ワッチョイW 64af-Qlbd)
2021/04/26(月) 01:52:01.42ID:DxlArqH+0 メチコバールとアデホスで治る耳鳴りなら、ほっといても治る。
837病弱名無しさん (ワッチョイ 6a15-3cD6)
2021/04/26(月) 06:41:14.73ID:0M92YxUu0 耳鼻科何件行っても詳しく調べもしてくれないし
総合病院の初診はコロナで受け付けてないし
アデホスとメチコバールがたまる一方
総合病院の初診はコロナで受け付けてないし
アデホスとメチコバールがたまる一方
838病弱名無しさん (ワッチョイW 64af-Qlbd)
2021/04/26(月) 11:48:48.74ID:DxlArqH+0 最近は漢方薬もよく処方される。
1日3回2週間分を2、3種類出されると、やはり飲みきれない量になるし、効果も全く感じられない。
医者は「漢方薬は効果が出るのに時間がかかる」とかなんとか逃げ口上打てるし、医者もダメもとで出してるのが分かってくる。
1日3回2週間分を2、3種類出されると、やはり飲みきれない量になるし、効果も全く感じられない。
医者は「漢方薬は効果が出るのに時間がかかる」とかなんとか逃げ口上打てるし、医者もダメもとで出してるのが分かってくる。
839病弱名無しさん (ワッチョイ dfc2-T6Cp)
2021/04/26(月) 12:06:19.36ID:k/2Ky3tX0 耳鳴り治療はやっぱり難しいのか
TRTも30年前に開発された代物だし画期的な治療法出来ればノーベル賞ものだよ
TRTも30年前に開発された代物だし画期的な治療法出来ればノーベル賞ものだよ
840病弱名無しさん (テテンテンテン MM34-samq)
2021/04/26(月) 12:55:16.08ID:2Bs7uSlNM オレはこれの為にデパスと眠剤に手を出して4年
立派に依存したし、眠剤なしでは寝られなくなった
廃人の出来上がりだよ
立派に依存したし、眠剤なしでは寝られなくなった
廃人の出来上がりだよ
841病弱名無しさん (スプッッ Sd9e-41sa)
2021/04/26(月) 14:01:47.47ID:KU3zmOBdd デパス1日どれくらい飲んでる?
843病弱名無しさん (ワッチョイW 2ea9-5yyl)
2021/04/26(月) 15:40:24.06ID:mC9bsMqz0844病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-WyID)
2021/04/26(月) 15:50:43.61ID:7pvBNgZX0 市中病院の耳鼻咽喉科医は耳以外のことは専門外なので、既存の方法以外での耳鳴りの治し方が分からないのは、ある意味、当然といえる。で、我々患者はなかなか改善しないの場合、代替医療や民間療法に走ってしまうわけだが、怪しそうなものとか宣伝臭がする情報が多すぎて取捨選択が難しい。その中で下のブログは患者さんが書いたものなので面白い。
http://shimashimanoneko.com/2017/05/miminari-selfcare/
http://shimashimanoneko.com/2017/05/miminari-selfcare/
845病弱名無しさん (テテンテンテン MM34-AO4R)
2021/04/26(月) 16:19:36.29ID:/P8QzINAM アデホスとメチコバールで治るケースあるの?
この薬で治した報告見たことないんだけど
この薬で治した報告見たことないんだけど
846病弱名無しさん (ワッチョイW 8c6d-uepS)
2021/04/26(月) 16:49:31.82ID:6cVm6OiS0 デパスは2ヶ月毎日飲んだら飲まないと寝られなくなったわ
飲むのやめて10日間ぐらい寝付きが悪かったけど耐えたら眠れるようになった
もう飲まない
飲むのやめて10日間ぐらい寝付きが悪かったけど耐えたら眠れるようになった
もう飲まない
847病弱名無しさん (ワッチョイ b41e-BCfL)
2021/04/26(月) 17:15:47.73ID:dXaoksIz0 自分は耳鳴りと聴覚過敏の他に大きな音を聞くと耳の中でちょっと遅れてゴワゴワとかゴソゴソ不快な音が聞こえる症状があるんだけど、同じような症状ある人います?
内耳というより鼓膜とかもう少し手前で鳴ってる感じかなぁ
内耳というより鼓膜とかもう少し手前で鳴ってる感じかなぁ
848病弱名無しさん (ワッチョイ 9b93-42zS)
2021/04/26(月) 17:54:13.75ID:gajErQoD0 >>845
そもそも薬は治す物ではなく症状を抑える物と考えるのが一般的
そもそも薬は治す物ではなく症状を抑える物と考えるのが一般的
849病弱名無しさん (ワッチョイ dfc2-T6Cp)
2021/04/26(月) 18:35:43.13ID:k/2Ky3tX0 >>845
それで治る人は放置や少々マッサージして血流良くなれば治る超軽度の人
それで治る人は放置や少々マッサージして血流良くなれば治る超軽度の人
851病弱名無しさん (ワッチョイW df33-gGao)
2021/04/26(月) 22:18:36.87ID:lH9yNuGU0 >>695
遅いレスですが
突発性難聴で片耳0を経験した身としては恐怖でしか無かったね
電話でてたり、人と話していると別方向からの声・音が聞こえないし、非常に疲れる
難聴の原因不明で解消されてない状態で片耳を酷使してるので、その耳まで何らかの障害を受けたらと考えた時の恐怖もたまりません
音が僅かに戻ってきてもバランスの悪さのため、一つの音が複数の雑音が混ざりながら聞こえるので聞き取れないし、それが日々変化するので気が狂いそうでした
鈴虫音、水の流れる音が少しずつ強い高音になってきて混ざるし
今は聴力は戻ったものの、状況によりセミが数匹から100匹とか高音の耳鳴り持ちで、酷い時はウンウン唸るように鳴るときがあります
どちらも経験してる身としては、片耳の恐怖より耳鳴りの方が1000倍ましです
完全に人生詰んだと覚悟しました
冗談でも片耳でいいなんて言わないで欲しい
遅いレスですが
突発性難聴で片耳0を経験した身としては恐怖でしか無かったね
電話でてたり、人と話していると別方向からの声・音が聞こえないし、非常に疲れる
難聴の原因不明で解消されてない状態で片耳を酷使してるので、その耳まで何らかの障害を受けたらと考えた時の恐怖もたまりません
音が僅かに戻ってきてもバランスの悪さのため、一つの音が複数の雑音が混ざりながら聞こえるので聞き取れないし、それが日々変化するので気が狂いそうでした
鈴虫音、水の流れる音が少しずつ強い高音になってきて混ざるし
今は聴力は戻ったものの、状況によりセミが数匹から100匹とか高音の耳鳴り持ちで、酷い時はウンウン唸るように鳴るときがあります
どちらも経験してる身としては、片耳の恐怖より耳鳴りの方が1000倍ましです
完全に人生詰んだと覚悟しました
冗談でも片耳でいいなんて言わないで欲しい
852病弱名無しさん (ワッチョイ dfc2-T6Cp)
2021/04/26(月) 22:29:15.99ID:k/2Ky3tX0 そういえば耳鳴りはどこまで大きくなるのだろうか
鳴り始めの頃は静かな所じゃないと聞こえない位だったのに今ではそこそこ五月蠅い場所でも聞こえるまで大きくなってる
鳴り始めの頃は静かな所じゃないと聞こえない位だったのに今ではそこそこ五月蠅い場所でも聞こえるまで大きくなってる
853病弱名無しさん (ワッチョイW 64af-Qlbd)
2021/04/27(火) 01:21:31.64ID:oOQWLY3O0 >>850
医者の処方では釣藤散、加味帰脾湯、柴胡桂枝湯、柴苓湯、柴胡加竜骨牡蛎湯などですね。
他にも薬局でいくつか買ったりもしたけど、耳に対して唯一なにがしかの効果が感じられたのは加味帰脾湯くらいでしたね。
耳鳴りに影響したものは一つもない。
医者の処方では釣藤散、加味帰脾湯、柴胡桂枝湯、柴苓湯、柴胡加竜骨牡蛎湯などですね。
他にも薬局でいくつか買ったりもしたけど、耳に対して唯一なにがしかの効果が感じられたのは加味帰脾湯くらいでしたね。
耳鳴りに影響したものは一つもない。
854病弱名無しさん (ワッチョイ 22f5-xc/R)
2021/04/27(火) 02:10:16.02ID:VvBx3Lfx0855病弱名無しさん (アウアウウー Sa30-5xjQ)
2021/04/27(火) 12:26:12.11ID:OUMogS7Ka856病弱名無しさん (アウアウウー Saab-iXMK)
2021/04/27(火) 14:53:09.24ID:BFaAfBsna 年明けからキーンという金属音。
片耳だけなんだけど、時折頭の
中心が鳴っている気がする。
メチコバールと漢方飲んでたけど、
聴力検査が悪くてステロイドへ移行。
仕事やる気にならない。
ストレスが原因だと、診療内科かな
片耳だけなんだけど、時折頭の
中心が鳴っている気がする。
メチコバールと漢方飲んでたけど、
聴力検査が悪くてステロイドへ移行。
仕事やる気にならない。
ストレスが原因だと、診療内科かな
857病弱名無しさん (ワッチョイ dfc2-T6Cp)
2021/04/27(火) 15:35:42.58ID:FyNRX/bf0 ステロイドって普通悪くなり始めの頃に投薬や点滴するもんじゃないの?
年明けならもう3ヵ月経過してるのに効くのかね
年明けならもう3ヵ月経過してるのに効くのかね
858病弱名無しさん (ワッチョイ 746b-UN6T)
2021/04/27(火) 16:34:38.66ID:4GavEiyX0 頭の中心から聞こえるというのは両耳から聞こえてるという事じゃ無いの
859病弱名無しさん (ワッチョイ d233-3cD6)
2021/04/27(火) 17:25:59.58ID:olxJ+y7p0 自分も1月下旬頃から頭のほぼ中心でキーンと鳴り続けている。
耳鼻科3箇所、内科、脳整形外科、鍼灸11回、整骨院6回に通院するも良化せず。
今はサプリとストレッチを続けつつ、別の鍼灸と脳神経内科に通院予定。
耳鼻科3箇所、内科、脳整形外科、鍼灸11回、整骨院6回に通院するも良化せず。
今はサプリとストレッチを続けつつ、別の鍼灸と脳神経内科に通院予定。
861病弱名無しさん (ワッチョイW 0616-iXMK)
2021/04/27(火) 23:37:51.54ID:6nrGTv0N0 >>857
調べたらそのような記述がありました。
聴力が落ちたので、ステロイド?
と思ってる。
無症状コロナの後遺症なのでしょうか。
集中力が欠けて業務に支障あるし、
眠れないし、倦怠感がある。
耳鳴りで苦しんでる方、仕事はどうされ
てらっしゃいますか?
目眩は無いので、継続していますが、
耳鳴り酷いとミスを犯しそうで怖い
調べたらそのような記述がありました。
聴力が落ちたので、ステロイド?
と思ってる。
無症状コロナの後遺症なのでしょうか。
集中力が欠けて業務に支障あるし、
眠れないし、倦怠感がある。
耳鳴りで苦しんでる方、仕事はどうされ
てらっしゃいますか?
目眩は無いので、継続していますが、
耳鳴り酷いとミスを犯しそうで怖い
862病弱名無しさん (アウアウエーT Sa6a-On6t)
2021/04/27(火) 23:58:19.81ID:+C4BvyEoa 眼瞼痙攣つきの耳鳴りは、水分の飲みすぎも起きてた要因の一つになってたと思う。
眼瞼痙攣を治める芍薬甘草湯(厳密には芍薬のみ煎じて飲む)と、3リットルに海塩5gで治まった
ナイアシンとかプロテインも平行してやってたけど、決めては水分に海塩だったなぁ、水中毒になってたと思う
眼瞼痙攣を治める芍薬甘草湯(厳密には芍薬のみ煎じて飲む)と、3リットルに海塩5gで治まった
ナイアシンとかプロテインも平行してやってたけど、決めては水分に海塩だったなぁ、水中毒になってたと思う
863病弱名無しさん (ワッチョイW f2db-msKI)
2021/04/28(水) 06:49:46.47ID:qYZYUGbT0 右耳で耳鳴りするようになってからたった3週間
左耳までイカれたわ
左耳までイカれたわ
864病弱名無しさん (ワンミングク MMb8-fqze)
2021/04/28(水) 12:30:14.49ID:nZWCg3F4M >>861
大型ドライバーだが
耳鳴りが大きい時は寝る前に
メイラックス0.5ミリ飲んで凌いでる。
何故かメイラックス飲むと朝、耳鳴りが
小さくなるので自分はストレスから
くる耳鳴りだと思う。
ちな高音です。
まだまだ発症から9年目の青二才です。
大型ドライバーだが
耳鳴りが大きい時は寝る前に
メイラックス0.5ミリ飲んで凌いでる。
何故かメイラックス飲むと朝、耳鳴りが
小さくなるので自分はストレスから
くる耳鳴りだと思う。
ちな高音です。
まだまだ発症から9年目の青二才です。
866病弱名無しさん (ワッチョイW 64af-jLFc)
2021/04/28(水) 15:15:44.23ID:xyHkDutH0 >>860
加味帰脾湯は耳管開放症によく処方される薬なんだけど、服用したら数分後に耳からプスプス空気が抜けていって驚いた。
一週間くらいで空気が抜けきったのか、それ以降は飲んでもどうもならなくなった。
ただ自分の耳鳴りは症状的にも耳管機能異常によるものではなさそうだったので、耳鳴り軽減にはつながらなかった。
加味帰脾湯は耳管開放症によく処方される薬なんだけど、服用したら数分後に耳からプスプス空気が抜けていって驚いた。
一週間くらいで空気が抜けきったのか、それ以降は飲んでもどうもならなくなった。
ただ自分の耳鳴りは症状的にも耳管機能異常によるものではなさそうだったので、耳鳴り軽減にはつながらなかった。
867病弱名無しさん (ニククエW 64af-jLFc)
2021/04/29(木) 17:01:27.44ID:L/k6tI8z0NIKU868病弱名無しさん (ニククエ MMd2-On6t)
2021/04/29(木) 17:36:43.94ID:fAcPTVQOMNIKU869病弱名無しさん (ニククエ Sd9e-syEI)
2021/04/29(木) 19:22:41.34ID:emuK28bndNIKU 耳鳴りキーンあるやろ
あと道路沿いとか歩くとより車の音がうるさくなったやろ
あと道路沿いとか歩くとより車の音がうるさくなったやろ
870病弱名無しさん (ニククエW 0616-iXMK)
2021/04/29(木) 19:25:13.96ID:XqP93UpL0NIKU 道路沿い歩いていると、適度な雑音で
耳鳴り消えるけど、静な場所だと気になる。
診療内科も通ってる方いらしたら、
そちらの情報頂けると助かります。
メチコバールじゃ効きませんね
耳鳴り消えるけど、静な場所だと気になる。
診療内科も通ってる方いらしたら、
そちらの情報頂けると助かります。
メチコバールじゃ効きませんね
871病弱名無しさん (ニククエW 0a3a-rKVl)
2021/04/29(木) 21:26:05.75ID:tfh8wWQX0NIKU >>868
誰かは忘れたがお笑い芸人がコロナ感染後に
耳鳴りがすると言っていて突然爆音が鳴ると
言ってた。
不謹慎承知で言うが、コロナから耳鳴りが発症するなら、これで耳鳴り治療が飛躍的に進めば
いいと思ってる。
誰かは忘れたがお笑い芸人がコロナ感染後に
耳鳴りがすると言っていて突然爆音が鳴ると
言ってた。
不謹慎承知で言うが、コロナから耳鳴りが発症するなら、これで耳鳴り治療が飛躍的に進めば
いいと思ってる。
872病弱名無しさん (ニククエ Sa83-2oYB)
2021/04/29(木) 23:28:32.65ID:i4FHOnuhaNIKU いまNHKラジオで耳鳴りのことやってるよ
873病弱名無しさん (ニククエ e22a-3cD6)
2021/04/29(木) 23:30:54.30ID:tnVY0aeF0NIKU 聴神経腫瘍って診断されて自然治癒した人いますか?
874病弱名無しさん (ニククエW 64af-jLFc)
2021/04/29(木) 23:52:29.54ID:L/k6tI8z0NIKU875病弱名無しさん (ワッチョイ e7c2-eh0L)
2021/04/30(金) 00:28:05.97ID:dCIsP5E/0 星状神経ブロック注射しても効かなかったし鍼とかやってもお金勿体ないのかな
876病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb0-d6sc)
2021/04/30(金) 07:11:27.59ID:nQjPTrUX0 寝て起きて今までなんの異常もなかった左からも耳鳴りしてて終わったと思ったけど
右の耳鳴りが大きくて左からも聞こえてるように感じるだけかこれ・・・
天気悪くて気圧の変化で右の耳鳴りが酷くなってる感じかなこれは
右の耳鳴りが大きくて左からも聞こえてるように感じるだけかこれ・・・
天気悪くて気圧の変化で右の耳鳴りが酷くなってる感じかなこれは
877病弱名無しさん (ワッチョイW 0715-MJGp)
2021/04/30(金) 10:22:55.69ID:40Q3jmG70 上部頚椎の整体でスペシフィックカイロプラクティックっていうのに
休み明けたら行ってみようと思ってる
休み明けたら行ってみようと思ってる
878病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-FvP6)
2021/04/30(金) 13:31:48.91ID:DEZkLEKf0 元々時々耳鳴りしてた者だけど、コロナになってから鳴る頻度明らかに増えたよ
音量は変わらんけど鳴りっぱなしになる
音量は変わらんけど鳴りっぱなしになる
879病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp5b-r9zZ)
2021/04/30(金) 18:19:51.33ID:ilTIJZCAp 耳鼻科通い出して今日で3回目
とくに今耳鳴りがどういう感じなのか聞かれず
耳に薬塗りましたから、処方した薬(メコバラミンとアデホスコーワ)はまだありますね?と聞かれ
ありますと答えたら、また来週来てで終わったw
とくに今耳鳴りがどういう感じなのか聞かれず
耳に薬塗りましたから、処方した薬(メコバラミンとアデホスコーワ)はまだありますね?と聞かれ
ありますと答えたら、また来週来てで終わったw
880病弱名無しさん (スプッッ Sd7f-61Ql)
2021/04/30(金) 18:49:53.81ID:O1313b43d 老化でもなるからね
あと耳鳴りだからと、いって耳に問題ないわけよ肥満や高血圧ストレスだからね
あと耳鳴りだからと、いって耳に問題ないわけよ肥満や高血圧ストレスだからね
881病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp5b-r9zZ)
2021/04/30(金) 18:58:07.07ID:ilTIJZCAp882病弱名無しさん (ワッチョイW ffaf-GOd/)
2021/04/30(金) 20:14:20.02ID:WiwgDuGb0 >>881
聴力検査はしてるよね?
その内もう来なくて良いと言われるんじゃないかな。
もしくはそのやり取りだけが延々続く。
積極的に違う治療を試したいなら別の耳鼻科にも行ってみる方が良いよ。
アプローチが全然違って驚くかもしれない。
聴力検査はしてるよね?
その内もう来なくて良いと言われるんじゃないかな。
もしくはそのやり取りだけが延々続く。
積極的に違う治療を試したいなら別の耳鼻科にも行ってみる方が良いよ。
アプローチが全然違って驚くかもしれない。
883病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp5b-r9zZ)
2021/04/30(金) 20:59:43.23ID:ilTIJZCAp884病弱名無しさん (ワッチョイ e7c2-eh0L)
2021/05/01(土) 12:48:50.60ID:gKlXr4uD0 鍼は筋肉の緊張を緩めて血流を良くするから突発性難聴の初期には効くかもしれないけど
慢性的な耳鳴りにはやっても効果が現れるか微妙?
慢性的な耳鳴りにはやっても効果が現れるか微妙?
886病弱名無しさん (ワッチョイW 079e-hk6V)
2021/05/01(土) 17:54:34.89ID:mGlM1Slv0 72歳、男。今年の1月末、ストレスの大きい仕事が3か月続いた後、締切日の2日前の朝、突然クマゼミが千匹、絶え間なく大音量で鳴いているような耳鳴りを発症。大学病院の耳鼻咽喉科で、聴覚は異常なし、治療不能と言われ、絶望していました。
紹介状を書いてもらった心療内科で捕中益気湯(ツムラ41)と牛車腎気丸(ツムラ107)を処方され、朝、昼、夜服用。2週間ほどで耳鳴りの音が小さくなりました。その後、漢方薬をやめてもしばらく問題なかったので、漢方薬の服用を中断。
そうしたら1ヶ月ほど経って再び爆音の耳鳴りが再発。2週間ほど、自然に収まってくれることを祈って何もしなかったのですが、あまりの大音量に耐えかねて遂に漢方薬の服用を再開。1週間ほどは変化がなく、漢方薬が効いたと思ったのは気のせいかと、あきらめかけたところ、今日、昼寝からめざめたら、再び音が小さくなっていました。安堵しました。私には効くようです。ご参考まで。
紹介状を書いてもらった心療内科で捕中益気湯(ツムラ41)と牛車腎気丸(ツムラ107)を処方され、朝、昼、夜服用。2週間ほどで耳鳴りの音が小さくなりました。その後、漢方薬をやめてもしばらく問題なかったので、漢方薬の服用を中断。
そうしたら1ヶ月ほど経って再び爆音の耳鳴りが再発。2週間ほど、自然に収まってくれることを祈って何もしなかったのですが、あまりの大音量に耐えかねて遂に漢方薬の服用を再開。1週間ほどは変化がなく、漢方薬が効いたと思ったのは気のせいかと、あきらめかけたところ、今日、昼寝からめざめたら、再び音が小さくなっていました。安堵しました。私には効くようです。ご参考まで。
887病弱名無しさん (ワッチョイW 7f25-h1kl)
2021/05/02(日) 09:22:30.38ID:zwg3QkLn0 発症4ヶ月目だけど鍼治療3回でほとんど聞こえないレベルに小さくなった
耳鼻科の薬は全く効かなかったな
耳鼻科の薬は全く効かなかったな
888病弱名無しさん (ワッチョイ 7f0c-zL94)
2021/05/02(日) 11:05:27.56ID:rLpoTliI0 最近、もう片方にも耳鳴りが発生した。仕事中はあまり耳鳴りを感じにくいが寝る時は倍以上に聞こえるので脳を興奮させないように当分の間はゲームを止めYoutubeの川の流れる音を聞いて寝るようにした事で少し落ち着きました。ところで、アイルランドでは治験により耳鳴りが改善されたと報告がありました。
889病弱名無しさん (ワッチョイW df16-/st4)
2021/05/02(日) 11:22:09.50ID:/bIKYmI50 耳鼻科の薬、鍼整体を半年やったら大分治まってきた
890病弱名無しさん (ワッチョイ e7c2-eh0L)
2021/05/02(日) 16:01:05.61ID:7p1TBje50891病弱名無しさん (ワッチョイW 7f3a-BLM7)
2021/05/02(日) 17:24:22.32ID:VkBsNn1N0 アメリカでも研究されてるみたいです。
https://medfit-gl.jp/sp/st_job/column/20180302.php
1994年の記事に
埋込型耳鳴り治療器の治験で耳鳴りが消失するとあるが、この研究は流石に時期的に終わったのかな。pdfダウンロードで見れます。
https://medfit-gl.jp/sp/st_job/column/20180302.php
1994年の記事に
埋込型耳鳴り治療器の治験で耳鳴りが消失するとあるが、この研究は流石に時期的に終わったのかな。pdfダウンロードで見れます。
892病弱名無しさん (ワッチョイW 7f3a-BLM7)
2021/05/02(日) 17:30:44.64ID:VkBsNn1N0 プラセンタやヘルストロンを
通い続けた方居ますかね?
プラセンタは特に耳鳴りに効果あると
クリニック系のHPにありますが、
どーなんでしょうかね。
通い続けた方居ますかね?
プラセンタは特に耳鳴りに効果あると
クリニック系のHPにありますが、
どーなんでしょうかね。
895病弱名無しさん (ワッチョイ e7c2-eh0L)
2021/05/02(日) 22:23:57.76ID:7p1TBje50896病弱名無しさん (スッップ Sdff-61Ql)
2021/05/03(月) 00:07:39.98ID:J+lLB4Rtd ゲームやめなさい
あといま耳鳴りキーンもあるやろ?
食後とかな
あといま耳鳴りキーンもあるやろ?
食後とかな
897病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-PUq6)
2021/05/03(月) 01:36:34.82ID:Yu2pWHq3M ゲームって耳鳴り悪化させるの?
898病弱名無しさん (ワッチョイ df67-mIzA)
2021/05/03(月) 02:16:59.15ID:XUPdeILy0 神経の酷使やら血行云々でまあ良くはなさそうだけど
FPPとかヘッドホンしてやるようなのは特に
せめて後傾のヘッドレスト付きの椅子でやれば多少はマシかも
普通の椅子だとストレートネックになりがちだろうし
FPPとかヘッドホンしてやるようなのは特に
せめて後傾のヘッドレスト付きの椅子でやれば多少はマシかも
普通の椅子だとストレートネックになりがちだろうし
899病弱名無しさん (ワッチョイ dfeb-KZug)
2021/05/03(月) 05:31:38.99ID:JtY95rW50 899
900病弱名無しさん (ワッチョイ dfeb-KZug)
2021/05/03(月) 05:32:39.31ID:JtY95rW50 900
901病弱名無しさん (ワッチョイW 5f1e-wcWv)
2021/05/03(月) 13:29:18.02ID:tug3vK5i0 耳鳴りに効果がある場合があるみたいなんだけど、耳鼻科の鼓膜マッサージ器で治療したことある人いいます?
902病弱名無しさん (ワッチョイ dfd9-i6Oo)
2021/05/03(月) 13:43:42.62ID:Gzui5Q640 鼓膜マッサージ機よくやってもらってるけど
効果があるのかはよくわからないね
ストミン とメチコバール とサプリは蜂の子とか飲んでて
今は耳鳴りが元の大きさの50%~90%を行ったり来たりだけど
(平均すると70%あたりか)
どれが効いてるのかよくわからない
あるいは何もしなくても良くなってるのかもわからない
効果があるのかはよくわからないね
ストミン とメチコバール とサプリは蜂の子とか飲んでて
今は耳鳴りが元の大きさの50%~90%を行ったり来たりだけど
(平均すると70%あたりか)
どれが効いてるのかよくわからない
あるいは何もしなくても良くなってるのかもわからない
903病弱名無しさん (ワッチョイ dfd9-i6Oo)
2021/05/03(月) 13:48:07.27ID:Gzui5Q640 やってもらうのはまた別のやつだった
鼓膜マッサージ機は自分で当てるやつだね
それはやってる
鼓膜マッサージ機は自分で当てるやつだね
それはやってる
904病弱名無しさん (ワッチョイ dfd9-i6Oo)
2021/05/03(月) 13:54:21.24ID:Gzui5Q640 調べたらやってもらってるのは耳管通気という処置のようだった
906病弱名無しさん (ワッチョイ e7c2-eh0L)
2021/05/03(月) 15:31:24.75ID:5I/sOF7p0 子供の頃に中耳炎の治療でやってた記憶がある
機械に繋がった細長い耳栓みたいなので装着するとポコポコ音がするやつ
あれ耳鳴りにも効くかもしれないのか
機械に繋がった細長い耳栓みたいなので装着するとポコポコ音がするやつ
あれ耳鳴りにも効くかもしれないのか
907病弱名無しさん (ワッチョイW 7f3a-BLM7)
2021/05/03(月) 18:11:22.80ID:S9Tau4gr0908病弱名無しさん (スップ Sd7f-78g2)
2021/05/03(月) 19:21:06.65ID:fqKGnLX2d 常にキーンじゃなくて、たまにパチパチ音がする人いる?
909病弱名無しさん (ワッチョイW ffaf-GOd/)
2021/05/03(月) 21:16:44.41ID:uWpoclI70 行ったら毎回必ず鼓膜マッサージやらされて点数稼ぐ耳鼻科があった。
耳に小さな風船みたいなイヤホン突っ込んでドクドク振動するだけ。
気持ちは良かったけどこんなんで耳鳴り良くなることは有り得ない。
むしろ耳に悪影響だからやったらダメだと書いてた医者もいた。
耳に小さな風船みたいなイヤホン突っ込んでドクドク振動するだけ。
気持ちは良かったけどこんなんで耳鳴り良くなることは有り得ない。
むしろ耳に悪影響だからやったらダメだと書いてた医者もいた。
910病弱名無しさん (ワッチョイW 5f1e-wcWv)
2021/05/04(火) 13:36:16.77ID:iXOII4Wz0911病弱名無しさん (ワッチョイW 0778-GOd/)
2021/05/04(火) 17:06:50.44ID:/cZvlYOp0 >>910
重低音で心臓の鼓動のようなドクンドクンという音が延々流れ、イヤホンが振動します。
悪影響というのは神尾記念病院のサイトだけど、今見直したら
「なお滲出性中耳炎の治療には、鼓膜マッサージは無意味であるばかりではなく、内耳障害を引き起こす危険性が強いのでご注意下さい」
って滲出性中耳炎の治療のケースのことを言っているようで、勘違いしてました。
でもやってること自体は人によっては悪化しそうな気はしますね。
まあ気持ち良くはあるので、試してみても良いと思いますが、過度の期待を寄せるようなものではないですよ。
重低音で心臓の鼓動のようなドクンドクンという音が延々流れ、イヤホンが振動します。
悪影響というのは神尾記念病院のサイトだけど、今見直したら
「なお滲出性中耳炎の治療には、鼓膜マッサージは無意味であるばかりではなく、内耳障害を引き起こす危険性が強いのでご注意下さい」
って滲出性中耳炎の治療のケースのことを言っているようで、勘違いしてました。
でもやってること自体は人によっては悪化しそうな気はしますね。
まあ気持ち良くはあるので、試してみても良いと思いますが、過度の期待を寄せるようなものではないですよ。
912病弱名無しさん (ワッチョイW 7f3a-BLM7)
2021/05/04(火) 18:00:44.38ID:ltMNSm9U0 ヘッドフォンでホワイトノイズを10秒聴いたら
高音耳鳴り数分消える。
耳鳴り発症から10年目の発見w
かなりデカイホワイトノイズだと数十分消える。
両耳の高音なんだが片耳でやると片耳が高音が消えて、もう片方は高音鳴ってるので草
高音耳鳴り数分消える。
耳鳴り発症から10年目の発見w
かなりデカイホワイトノイズだと数十分消える。
両耳の高音なんだが片耳でやると片耳が高音が消えて、もう片方は高音鳴ってるので草
913病弱名無しさん (スッップ Sdff-61Ql)
2021/05/04(火) 18:43:13.00ID:QLYmOFUld 耳鳴りキーンあるやろ、あと充血するとこね
おとお腹グルグルなるとか
おとお腹グルグルなるとか
914病弱名無しさん (ワッチョイ df16-sT2V)
2021/05/04(火) 19:30:27.07ID:K3ikDdpx0 ヘッドホンで耳鳴になってしまったけど
ゼンハイザーの高額ヘッドホンで滝の音を聴いて耳鳴治療してる
滝の音流すと耳鳴りキーン音が
打ち消されるんだよね
耳鼻科に行って薬ひと月半飲んでるけど
治る気配無し
もう一生治らないかも?
検査したら4Kが凄く落ち込んでました
ヘッドホン生活のせいだと思います
ソニーの安物ヘッドホンを付けて
TV観ながら寝ていて発症しました
就寝時は体が無防備になるので
耳へのダメージが大きくなるそうです
安物のヘッドホンは耳痛めます
普段は高額ヘッドホンで音楽聴いているのですが
安物買ったのが運の尽きw
ゼンハイザーの高額ヘッドホンで滝の音を聴いて耳鳴治療してる
滝の音流すと耳鳴りキーン音が
打ち消されるんだよね
耳鼻科に行って薬ひと月半飲んでるけど
治る気配無し
もう一生治らないかも?
検査したら4Kが凄く落ち込んでました
ヘッドホン生活のせいだと思います
ソニーの安物ヘッドホンを付けて
TV観ながら寝ていて発症しました
就寝時は体が無防備になるので
耳へのダメージが大きくなるそうです
安物のヘッドホンは耳痛めます
普段は高額ヘッドホンで音楽聴いているのですが
安物買ったのが運の尽きw
915病弱名無しさん (ワッチョイW df13-YVBc)
2021/05/04(火) 19:51:49.31ID:gQRggIqh0916病弱名無しさん (ワッチョイW ffaf-GOd/)
2021/05/04(火) 20:45:56.55ID:zSotC0GT0917病弱名無しさん (ワッチョイW 0715-CB1d)
2021/05/04(火) 20:58:09.96ID:ypoLQzgf0 長時間のゲーム配信者って爆音で策敵とかしてるし聴力どうなってんだろ
皆偶然悪くなってないだけでリスクは特大だと思うわ
皆偶然悪くなってないだけでリスクは特大だと思うわ
918病弱名無しさん (ワッチョイ df16-sT2V)
2021/05/04(火) 21:07:56.68ID:K3ikDdpx0 >>915
ヘッドホンでギンギンのロックや
アクション映画を爆音で聴いていたのが原因だと思う
集合住宅で大きな音を出せないので。
ソニーの安物ヘッドホンに止めを刺されたって感じですw
ストミンAとメチコバールにアデコスコーワ
日に3回飲んでるけど効いてるのかどうか
分からない
ヘッドホンでギンギンのロックや
アクション映画を爆音で聴いていたのが原因だと思う
集合住宅で大きな音を出せないので。
ソニーの安物ヘッドホンに止めを刺されたって感じですw
ストミンAとメチコバールにアデコスコーワ
日に3回飲んでるけど効いてるのかどうか
分からない
919病弱名無しさん (ワッチョイ e7c2-eh0L)
2021/05/04(火) 21:24:54.01ID:o6dmjaaS0 また耳鳴りデカくなってきて脳がストレスで増幅させてるのか
また聴力落ちて来たのかどっちか分からなくなってきてる
また聴力落ちて来たのかどっちか分からなくなってきてる
920病弱名無しさん (ワッチョイW a7e4-FYM5)
2021/05/04(火) 22:09:48.13ID:d/33BWgi0 他覚的耳鳴仲間はおらんか?
耳鳴りのせいで毎日地獄だわ
もうすぐタヒろうと思う
耳鳴りのせいで毎日地獄だわ
もうすぐタヒろうと思う
921病弱名無しさん (ワッチョイW 7f3a-BLM7)
2021/05/04(火) 22:42:13.76ID:ltMNSm9U0922病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc3-HYqd)
2021/05/04(火) 22:50:12.19ID:S1y6hoYJ0923病弱名無しさん (ワッチョイW 7f3a-BLM7)
2021/05/04(火) 23:01:14.47ID:ltMNSm9U0 >>920
俺は難聴がない原因不明の
12000Hzの爆音高音耳鳴り。
ヘッドフォンで耳を酷使した訳でもなく
ライブとか興味ないし特に耳に悪影響を
与えたこともないが10年前に突然発症。
自死は常に考えてる。
だから自死に対して恐怖はない。
なので自死について抵抗はないよ。
でも明日、特効薬が出たら?
今は難聴と耳鳴りの原因は、ほぼ解明されたと
FX322の研究チームの論文読んだか
失った有毛細胞を呼び覚ます治験がアメリカで
やってます。
あとなんか舌に電気を流して耳鳴りを消失させる研究も進んでる。
もしかしたら今年や来年には日本でも治験が始まるかも。
どちらにしても耳の疾患は治る時代が
もう直ぐそこまで来ています。
たぶんw
俺は難聴がない原因不明の
12000Hzの爆音高音耳鳴り。
ヘッドフォンで耳を酷使した訳でもなく
ライブとか興味ないし特に耳に悪影響を
与えたこともないが10年前に突然発症。
自死は常に考えてる。
だから自死に対して恐怖はない。
なので自死について抵抗はないよ。
でも明日、特効薬が出たら?
今は難聴と耳鳴りの原因は、ほぼ解明されたと
FX322の研究チームの論文読んだか
失った有毛細胞を呼び覚ます治験がアメリカで
やってます。
あとなんか舌に電気を流して耳鳴りを消失させる研究も進んでる。
もしかしたら今年や来年には日本でも治験が始まるかも。
どちらにしても耳の疾患は治る時代が
もう直ぐそこまで来ています。
たぶんw
924病弱名無しさん (スッップ Sdff-61Ql)
2021/05/05(水) 02:37:32.87ID:ssaLxxgad パソコン、ネットばかりやと耳鳴りなるっていうけどほんとかもね
あとストレスね
あとストレスね
925病弱名無しさん (コードモ Saab-PU2s)
2021/05/05(水) 07:03:07.15ID:TZnbhl44a0505 耳鳴り難聴で入院、休職した人いますか?
手続き知りたいです。
手続き知りたいです。
928病弱名無しさん (コードモ 0793-OedE)
2021/05/05(水) 14:59:20.31ID:Cq5QaMHa00505 耳鳴りっていろんな原因があるみたいだけど
症状別に対処方法が別れているフローチャートみたいなのってないのかな
症状別に対処方法が別れているフローチャートみたいなのってないのかな
929病弱名無しさん (コードモW bf68-3kVF)
2021/05/05(水) 15:23:05.46ID:TNSb+dvB00505 酷い耳鳴り歴2年だが、もう慣れた。寝る前がかなりきついけど、意識的に他の事を考えるようにしたら普通に寝れる。
930病弱名無しさん (ワッチョイ df16-sT2V)
2021/05/05(水) 23:10:17.94ID:weuUIUpk0 あんまり治らないから
近所でMRI取って貰おうかと思ってる
腫瘍が原因で耳鳴りすることも
あるようだから
近所でMRI取って貰おうかと思ってる
腫瘍が原因で耳鳴りすることも
あるようだから
931病弱名無しさん (ワッチョイW 0715-CB1d)
2021/05/05(水) 23:54:09.20ID:opXiMCXf0 ストレスやホルモンバランスや加齢etc
↓
普段誰もがある静寂時のピー・サー音が一段と大きく聞こえる気がしてくる
↓
気になって静寂時に音を探して聞くようになってしまう
↓
脳に音を聴くシナプスのパスが出来てしまい脳内でノイズカットされにくくなる
↓
静寂時に気になる耳鳴りが続いてしまう
最近耳鳴り気になるようになってしまった
自分なりにこういう経緯だと想像してるわ
↓
普段誰もがある静寂時のピー・サー音が一段と大きく聞こえる気がしてくる
↓
気になって静寂時に音を探して聞くようになってしまう
↓
脳に音を聴くシナプスのパスが出来てしまい脳内でノイズカットされにくくなる
↓
静寂時に気になる耳鳴りが続いてしまう
最近耳鳴り気になるようになってしまった
自分なりにこういう経緯だと想像してるわ
932病弱名無しさん (ワッチョイ c7a9-i6Oo)
2021/05/06(木) 00:50:42.34ID:jMj6+cSP0 耳鳴り始まった時から
寝るときはせせらぎの音流してる
寝るときはせせらぎの音流してる
933病弱名無しさん (ワッチョイW 5f1e-wcWv)
2021/05/06(木) 01:34:25.54ID:srU6gZCK0 もう一年近く働けてないなぁ
耳鳴りと聴覚過敏で障害年金って貰えるのかな?
耳鳴りと聴覚過敏で障害年金って貰えるのかな?
934病弱名無しさん (スッップ Sdff-61Ql)
2021/05/06(木) 02:23:54.32ID:7PAr4QEhd 耳鳴りキーンしてる割にそとでると車うるさいとかあるやろ
935病弱名無しさん (ワッチョイ df67-mIzA)
2021/05/06(木) 03:33:47.30ID:16M0j6rP0936病弱名無しさん (ワッチョイ dfc3-ts7H)
2021/05/06(木) 05:56:36.09ID:qupWUOax0 自分も2年半無職
そもそも爆音耳鳴りで集中する事ができないので一生仕事が困難なんだよ
起きる寝るの単純な事が出来ず常に起きる時間寝る時間がずれてってる
そして同じく聴覚過敏もあってスーパーすら入れない
イヤーマフか耳栓をすれば何とか入れるが耳鳴りも過敏症も永遠に治らない
貯金を切り崩しながら生きてるけど親が死んだら自分も死ぬしかない
中には仕事しながら障害年金貰ってる人も大勢いるのに仕事できないのに貰えない
相談に行ったら貰える可能性あるのだろうか…
そもそも爆音耳鳴りで集中する事ができないので一生仕事が困難なんだよ
起きる寝るの単純な事が出来ず常に起きる時間寝る時間がずれてってる
そして同じく聴覚過敏もあってスーパーすら入れない
イヤーマフか耳栓をすれば何とか入れるが耳鳴りも過敏症も永遠に治らない
貯金を切り崩しながら生きてるけど親が死んだら自分も死ぬしかない
中には仕事しながら障害年金貰ってる人も大勢いるのに仕事できないのに貰えない
相談に行ったら貰える可能性あるのだろうか…
937病弱名無しさん (ワッチョイ e7c2-eh0L)
2021/05/06(木) 11:22:50.37ID:plHbvmGf0938病弱名無しさん (アウアウエー Sa9f-ghcW)
2021/05/06(木) 12:09:59.28ID:p5WmD76Ja 脳の問題なら大麻とか耳鳴りに効かないかね?
誰かアメリカ、グアムや合法の国にでも行く予定あったら試してくれないか
誰かアメリカ、グアムや合法の国にでも行く予定あったら試してくれないか
939病弱名無しさん (ワッチョイW a705-gloc)
2021/05/06(木) 13:39:47.75ID:4CGQGkqf0 あっきーとかに世話してもらえば
940病弱名無しさん (スッップ Sdff-61Ql)
2021/05/06(木) 14:44:20.33ID:7PAr4QEhd タバコ吸ったほうがええね適度にね
941病弱名無しさん (ワッチョイW e767-x+Ok)
2021/05/06(木) 16:09:44.96ID:eEk4xpug0 4ヶ月ぐらい週のうち5日はコンスタントに鳴っている状況が続いて仕事の効率落ちまくり
贅沢さえしなければなんとか死ぬまで働かなくてもいいぐらいの資産はあるので仕事やめようかマジで悩んでるが、その一線は超えるとやばい気がするんだよなあ。。。
贅沢さえしなければなんとか死ぬまで働かなくてもいいぐらいの資産はあるので仕事やめようかマジで悩んでるが、その一線は超えるとやばい気がするんだよなあ。。。
942病弱名無しさん (ワッチョイW 5f1e-wcWv)
2021/05/06(木) 18:38:52.25ID:srU6gZCK0 オレはめまい、耳鳴り、聴覚過敏の3点セットで働けないから社労士さん雇ってダメ元で障害年金申請してみようと思ってる。
943病弱名無しさん (スッップ Sdff-61Ql)
2021/05/06(木) 19:37:09.71ID:7PAr4QEhd 視界がまぶしいとかあるだろ
夜にねとくに
夜にねとくに
944病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-G4Yb)
2021/05/06(木) 22:06:13.12ID:F4u9oa7w0 お前がな
945病弱名無しさん (ワッチョイW 6aac-hAQ6)
2021/05/07(金) 09:19:22.26ID:nWJDLJKA0 朝起きてからは全く耳鳴りは無いんだけど、仕事が始まって夕方になるにつれ耳鳴りが始まる…1人田舎で自給自足生活すれば治るかな(^_^;)
946病弱名無しさん (ワッチョイ 8a15-tkxK)
2021/05/07(金) 13:43:18.11ID:0CyRwMPL0 俺は起きてる間中耳鳴りがなってるけど
仕事はじまってからってモロにストレスって感じだな。
仕事はじまってからってモロにストレスって感じだな。
947病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-nFSz)
2021/05/07(金) 14:01:14.29ID:pElu5ywI0 急に左耳だけ耳鳴り発症してそろそろ1ヶ月
耳鼻科の聴力検査も脳神経外科MRIも全く問題なし
日中は電子音みたいなキーキーピーピーずっとうるさいのになぜか寝る時だけは割と静か(なのでぐっすり寝れる)
耳鳴りって夜気になりすぎて寝れないイメージあったけど夜だけ音止まるの謎だわ…
ちなみに起きたらすぐまた鳴り始める
耳鼻科の聴力検査も脳神経外科MRIも全く問題なし
日中は電子音みたいなキーキーピーピーずっとうるさいのになぜか寝る時だけは割と静か(なのでぐっすり寝れる)
耳鳴りって夜気になりすぎて寝れないイメージあったけど夜だけ音止まるの謎だわ…
ちなみに起きたらすぐまた鳴り始める
948病弱名無しさん (ワッチョイ fbc2-gUNg)
2021/05/07(金) 15:11:16.61ID:EOW9e6yl0 それストレス性の耳鳴りなのでは
本当に酷い人は一日中鳴ってて寝る時に音楽流して紛らわせたり、もっと酷い人は眠剤無いと眠れない人もいる
本当に酷い人は一日中鳴ってて寝る時に音楽流して紛らわせたり、もっと酷い人は眠剤無いと眠れない人もいる
949病弱名無しさん (ワッチョイ 8a15-tkxK)
2021/05/07(金) 16:41:38.86ID:0CyRwMPL0 ずっと鳴ってるけど聴力検査は異常ないな。
測定周波数が少なすぎて脳がバグってるポイント見つけられないよあの検査。
測定周波数が少なすぎて脳がバグってるポイント見つけられないよあの検査。
950病弱名無しさん (ワッチョイ ea16-jjtP)
2021/05/07(金) 18:30:39.92ID:XcOOlpL00 常時鳴ってる状態から
時々鳴ってるようになった
快方に向かってるのかな??
良くわからないけど
時々鳴ってるようになった
快方に向かってるのかな??
良くわからないけど
951病弱名無しさん (ワッチョイ fbc2-gUNg)
2021/05/07(金) 20:08:24.04ID:EOW9e6yl0 5時から予約してたMRI撮影したが特に異常無し
しかしアレ耳栓して更に頭を固定する為耳付近に被せモノするんだけどクソ五月蠅いね…w
あの音で耳鳴り悪化するかと思ったわ、しかも難儀な事にあんなに五月蠅いのに耳鳴り聞こえて当初より相当デカくなってると絶望してる
しかしアレ耳栓して更に頭を固定する為耳付近に被せモノするんだけどクソ五月蠅いね…w
あの音で耳鳴り悪化するかと思ったわ、しかも難儀な事にあんなに五月蠅いのに耳鳴り聞こえて当初より相当デカくなってると絶望してる
952病弱名無しさん (ワッチョイ 6a15-DjaX)
2021/05/07(金) 20:20:03.08ID:E0c++p4A0953病弱名無しさん (ワッチョイ fb33-TkC+)
2021/05/07(金) 22:13:51.75ID:vox/U4my0 最近やたらパソコンの窓に出る耳鳴りの漢方薬の宣伝のモデルが揃って朝鮮耳
なんだよな、それでインチキ度が推測できる
なんだよな、それでインチキ度が推測できる
954病弱名無しさん (スププ Sd8a-fo6f)
2021/05/07(金) 23:43:22.95ID:WYYX1ymPd 聴覚過敏とは?
955病弱名無しさん (ワッチョイW bec3-QyXh)
2021/05/08(土) 08:38:27.39ID:vZQrDxwN0 耳鳴りひどい時耳の中くらいが痛いことない?ジンジンするというか…
956病弱名無しさん (ワッチョイW 268b-jSKx)
2021/05/08(土) 09:03:09.50ID:z85dlyMe0 普通は痛みなんてないから医者に診て貰えば?
957病弱名無しさん (アウアウエー Sae2-GuPr)
2021/05/08(土) 16:56:52.29ID:gqdZoJ1ua え、無いの?
俺もあるけど
俺もあるけど
958病弱名無しさん (ワッチョイ fbc2-gUNg)
2021/05/09(日) 10:50:09.26ID:wHB2pFc/0 ドラッグストアで販売してる奥田脳神経薬が耳鳴りに効くとラベルに書いてて
調べてみるとヤバい成分混ざってるのにあんな手軽な場所で買えるのはちょっと怖いな
調べてみるとヤバい成分混ざってるのにあんな手軽な場所で買えるのはちょっと怖いな
959病弱名無しさん (ワッチョイW be96-nFSz)
2021/05/09(日) 13:29:21.33ID:J3ttiQAb0 俺30代前半で一年以上耳鳴り絶賛稼働中、しかも耳痛い感じもする。薬も飲んでるし漢方もプロポリスもコンドロイチン全部試したけど効果なし
医者は死んだ神経はなんちゃらで痛みについて全然対応してくんないし、そんな痛いならって言って点耳薬さしてるけど良くならない
注射とか試したいんですけど、それは医者にこちらから提案するものなんですか?
医者は死んだ神経はなんちゃらで痛みについて全然対応してくんないし、そんな痛いならって言って点耳薬さしてるけど良くならない
注射とか試したいんですけど、それは医者にこちらから提案するものなんですか?
960病弱名無しさん (ワッチョイ 2af5-rnKu)
2021/05/09(日) 17:52:55.60ID:Va6kIxZx0961病弱名無しさん (ワッチョイW 9f93-FAmc)
2021/05/09(日) 18:03:56.07ID:bCgfqc7q0 メコバラミン、アデコスコーワ数日飲むと治って飲まなくなっても2,3週間は保つけど再発を繰り返してしまう
ストレスや生活習慣が原因なんだろうな…
医者からもストレス溜めるなって言われるけど、意識してどうにかならん範囲もあるし参った
ストレスや生活習慣が原因なんだろうな…
医者からもストレス溜めるなって言われるけど、意識してどうにかならん範囲もあるし参った
962病弱名無しさん (ワッチョイ 8a15-tkxK)
2021/05/09(日) 18:07:17.23ID:T6OLWxR70 それ飲んで効く時点でストレス確定!
963病弱名無しさん (ワッチョイW be3a-CHB9)
2021/05/09(日) 19:09:39.65ID:t1OMWE7h0 >>959
鼓膜の奥をチクチク刺される痛みが
たまに僅かにある。
2,3日後に必ず耳鳴りの音量が僅かに上がる。
これを10年繰り返し。
10年前は静かな耳鳴りだったが
現在は常に耳鳴りが環境音よりかなり大きい。
高音をとらえる有毛細胞は蝸牛の入り口にあるので、このチクチクは有毛細胞が損傷した時の
痛みかと思う。
でもセミ100匹が鳴いてると
感じる人も居るので、自分の耳鳴りはまだまだ
音量が上がるもんだと考えたら、そーなる前に
寿命来てくれと思うわ。48才です。
鼓膜の奥をチクチク刺される痛みが
たまに僅かにある。
2,3日後に必ず耳鳴りの音量が僅かに上がる。
これを10年繰り返し。
10年前は静かな耳鳴りだったが
現在は常に耳鳴りが環境音よりかなり大きい。
高音をとらえる有毛細胞は蝸牛の入り口にあるので、このチクチクは有毛細胞が損傷した時の
痛みかと思う。
でもセミ100匹が鳴いてると
感じる人も居るので、自分の耳鳴りはまだまだ
音量が上がるもんだと考えたら、そーなる前に
寿命来てくれと思うわ。48才です。
964病弱名無しさん (ワッチョイW fb16-nFSz)
2021/05/09(日) 19:17:32.65ID:vHjfVRXj0965病弱名無しさん (ワッチョイ fbc2-gUNg)
2021/05/09(日) 19:19:33.29ID:wHB2pFc/0966病弱名無しさん (ワッチョイW fb16-nFSz)
2021/05/09(日) 19:22:55.50ID:vHjfVRXj0 >>960
800ぷらすってやつですね!ちょっと買ってみます
800ぷらすってやつですね!ちょっと買ってみます
967病弱名無しさん (ワッチョイW be3a-CHB9)
2021/05/09(日) 19:51:42.46ID:t1OMWE7h0 >>965
聴力はこないだの耳鼻科で
年相応で落ちていません。
モスキート音も13000Hzまで聴こえます。
ストミンは最低でも1年は続けないと効果ないと耳鳴り持ちの耳鼻科医が行っていました。
何十年も掛けて何らなの形で耳を
酷使した訳なんだから
1カ月飲んで効果がないとか当たり前。
これを訴える患者が多いと言っていました。
最近知ったんですが
サプリメントには含まれている含有量の
検査が薬と違ってないので不明な点が多いと
その耳鼻科は言っていました。
聴力はこないだの耳鼻科で
年相応で落ちていません。
モスキート音も13000Hzまで聴こえます。
ストミンは最低でも1年は続けないと効果ないと耳鳴り持ちの耳鼻科医が行っていました。
何十年も掛けて何らなの形で耳を
酷使した訳なんだから
1カ月飲んで効果がないとか当たり前。
これを訴える患者が多いと言っていました。
最近知ったんですが
サプリメントには含まれている含有量の
検査が薬と違ってないので不明な点が多いと
その耳鼻科は言っていました。
968病弱名無しさん (ワッチョイ ea16-jjtP)
2021/05/09(日) 21:01:29.41ID:rSzzq6AN0 自分はユーチューブの水の流れる音を聴くと耳鳴りは一時的に収まります。
数分後にまた鳴り始めますけど
治るのかな??
MRIも撮って貰った方が良いのかな
数分後にまた鳴り始めますけど
治るのかな??
MRIも撮って貰った方が良いのかな
969病弱名無しさん (ワッチョイ 2af5-M0W8)
2021/05/09(日) 21:51:46.49ID:Va6kIxZx0971病弱名無しさん (ワッチョイ be3a-dxvU)
2021/05/10(月) 00:50:39.63ID:ySwAVkTF0 https://www.tawara-clinic.com/treatment/tms/
TMSは日本でもいつの間にかやっていますね。いつの間に?
行ってきます。少しでも(爆音耳鳴りは慣れている)改善するなら
12万なんて安い。
TMSは日本でもいつの間にかやっていますね。いつの間に?
行ってきます。少しでも(爆音耳鳴りは慣れている)改善するなら
12万なんて安い。
972病弱名無しさん (ワッチョイW fb16-nFSz)
2021/05/10(月) 01:24:23.18ID:lCxa4BKt0 >>970
急性中耳炎と言っていました、、、が、海外で仕事してた時に発症したので、なんというかちゃんと治療したのかやらなんやらで、、、
帰国して病院にいったんですが鼓膜は良くなってるそうで後遺症で耳鳴り治らないのでは?みたいな感じです
急性中耳炎と言っていました、、、が、海外で仕事してた時に発症したので、なんというかちゃんと治療したのかやらなんやらで、、、
帰国して病院にいったんですが鼓膜は良くなってるそうで後遺症で耳鳴り治らないのでは?みたいな感じです
973病弱名無しさん (ワッチョイW e6a9-91/Y)
2021/05/10(月) 09:56:08.44ID:FmXBf/Hy0 TMSって耳鳴りを主訴にしてやってくれるんだろうか
日本のは精神科系の疾患でやってる所しか見つからない
日本のは精神科系の疾患でやってる所しか見つからない
974病弱名無しさん (ワンミングク MMda-CHB9)
2021/05/10(月) 12:35:31.23ID:tvXMvobPM 耳の後ろに引っ付けて車酔いを抑える
デバイスで耳鳴りも軽減されたとあります。
VRでの酔いを抑えるデバイスをソニーが特許取ったみたいで発売も間近かと。
デバイスで耳鳴りも軽減されたとあります。
VRでの酔いを抑えるデバイスをソニーが特許取ったみたいで発売も間近かと。
975病弱名無しさん (ワッチョイW da1e-dm38)
2021/05/10(月) 14:43:24.58ID:d0OHw5IA0976病弱名無しさん (ワンミングク MMda-CHB9)
2021/05/10(月) 17:58:09.27ID:tvXMvobPM 自分は大阪、梅田のクリニックで
TMS1回8000円なんでカウンセリング行きたいと思います。
TMS1回8000円なんでカウンセリング行きたいと思います。
977病弱名無しさん (ワッチョイW 0b4b-TkUW)
2021/05/10(月) 18:16:43.49ID:f9oPEE/q0 精神科系のTMSやってるクリニックは、医師に売上ノルマがあるあの品川美容外科が経営母体だったりするから、よく調べてから行ったほうがいいよ
978病弱名無しさん (ワッチョイ 1b56-IbVg)
2021/05/10(月) 18:20:50.49ID:Uqp3p+W/0979病弱名無しさん (ワッチョイ fbc2-gUNg)
2021/05/10(月) 18:52:48.33ID:NNmo8LOk0 確率は低いけど耳鳴りが悪化するともあるしちょっと怖いね
980病弱名無しさん (アウアウエー Sae2-Qngf)
2021/05/10(月) 23:03:27.32ID:FOnGLHVia981病弱名無しさん (アウアウエー Sae2-HTOw)
2021/05/11(火) 00:24:33.28ID:LNFFCPuna 耳鳴りはしょうがないけど
なんか特定の音が鳴ったり止んだりすると
そのたびに耳がズキっとするのは困る
片耳の重度難聴です
なんか特定の音が鳴ったり止んだりすると
そのたびに耳がズキっとするのは困る
片耳の重度難聴です
982病弱名無しさん (ワッチョイW fb16-nFSz)
2021/05/11(火) 01:20:13.55ID:a9dyuxnA0 >>980
キーンという高音のような音が鳴り続いていますね
キーンという高音のような音が鳴り続いていますね
983病弱名無しさん (ワッチョイW fb16-nFSz)
2021/05/11(火) 01:42:34.97ID:a9dyuxnA0 そういえば直接患部に注射の投与した人っていますか?その際の流れというか、自己申告でやってもらったのか医者からの提案なのか知りたいです。
またその後の経過も
またその後の経過も
984病弱名無しさん (ワントンキン MMda-CHB9)
2021/05/11(火) 15:58:54.55ID:XihfD4MlM FX322はフェーズ3がこれからか。
25カ月後からの申請に1〜3年
まぁ効けばの話しだが。
治験でも参加したいがプラセボ組なら
意味ねーな。
25カ月後からの申請に1〜3年
まぁ効けばの話しだが。
治験でも参加したいがプラセボ組なら
意味ねーな。
985病弱名無しさん (ワッチョイ fbc2-gUNg)
2021/05/11(火) 17:55:41.24ID:xZJ6bmiC0 しかし聴力落ちたら勝手に頑張って暴走して自分から音出してそれでノイローゼになったりするし
脳ミソ君、色々凄いけど耳鳴りに関してはアホだよね
脳ミソ君、色々凄いけど耳鳴りに関してはアホだよね
986病弱名無しさん (ワッチョイW 6a7f-4BZ0)
2021/05/11(火) 22:09:00.07ID:dVog+r5q0 俺突発性難聴やっちまって慢性的耳鳴り
持ちになってしまった
一時は爆音で精神的に参ったけど今は半分くらいの音量に落ちた
何かに夢中になってると耳鳴り忘れることもあるし
ここの大変な書込み見るとまだまだマシな方か
持ちになってしまった
一時は爆音で精神的に参ったけど今は半分くらいの音量に落ちた
何かに夢中になってると耳鳴り忘れることもあるし
ここの大変な書込み見るとまだまだマシな方か
987病弱名無しさん (ワッチョイ fbc2-gUNg)
2021/05/11(火) 22:36:39.94ID:xZJ6bmiC0988病弱名無しさん (ワッチョイ 8f03-gUNg)
2021/05/12(水) 00:10:24.43ID:S2AaKGCy0 自分も耳鳴りに悩んでたけどこのスレみるとそんな酷い場合があるのか・・・って驚いた
本当に治って欲しい
本当に治って欲しい
989病弱名無しさん (ワッチョイW 6a7f-4BZ0)
2021/05/12(水) 01:22:25.27ID:bppbOLhE0990病弱名無しさん (ワッチョイW fb16-nFSz)
2021/05/12(水) 07:47:30.86ID:Zd37ZCKX0 治験とかないのかね、既存の治療法や民間療法じゃ無理だわ、最新治療求む
991病弱名無しさん (ワッチョイW fb16-nFSz)
2021/05/12(水) 07:48:36.04ID:Zd37ZCKX0 >>987
それは辛すぎです
それは辛すぎです
992病弱名無しさん (ワントンキン MMda-CHB9)
2021/05/12(水) 10:20:23.42ID:g65bcna5M >>990
まだまだ先ですが。
FX322、京大内耳再生、舌に電気刺激治療
ネラメキサン2
現在やっている治療
プラセンタ、ヘルストロン、
大阪、守口の耳鼻科で既に
電気刺激による治療をやっています。
まだまだ先ですが。
FX322、京大内耳再生、舌に電気刺激治療
ネラメキサン2
現在やっている治療
プラセンタ、ヘルストロン、
大阪、守口の耳鼻科で既に
電気刺激による治療をやっています。
993病弱名無しさん (アウアウエー Sae2-GuPr)
2021/05/12(水) 18:50:39.43ID:XFvQfNr/a TMSやった方は是非報告お願いします
お金は大丈夫だけど田舎に住んでるので自分で実験出来ない…
効果あるなら定期的に都会にやりに行くわ
お金は大丈夫だけど田舎に住んでるので自分で実験出来ない…
効果あるなら定期的に都会にやりに行くわ
994病弱名無しさん (ワッチョイW be3a-CHB9)
2021/05/12(水) 21:21:52.01ID:N5zV+Mhq0 「耳鳴りを抑える方法」が
偶然にも車酔い軽減デバイスの
研究中に発見される。
偶然にも車酔い軽減デバイスの
研究中に発見される。
995病弱名無しさん (ワッチョイ 2af5-rnKu)
2021/05/13(木) 00:42:30.97ID:qooCP/Ib0996病弱名無しさん (ワッチョイW 6a16-2qzR)
2021/05/13(木) 12:58:05.77ID:uBJa9I150 今日は耳鳴りがキンキンした感じでキツい
天気悪いとこれだからやだよ
天気悪いとこれだからやだよ
997病弱名無しさん (アウアウエー Sae2-Q+vI)
2021/05/13(木) 21:48:05.74ID:hyd/5l8wa 耳鳴りに慣れなければ、不眠から精神症状が出て、精神安定剤しかないのかな?
998病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-hETr)
2021/05/13(木) 22:39:01.02ID:bvHIRKWl0999病弱名無しさん (ワッチョイ be3a-7ir8)
2021/05/13(木) 23:26:30.21ID:l0fVozlr01000病弱名無しさん (ブーイモ MM81-ZlH1)
2021/05/14(金) 00:19:19.22ID:6WgLfJWJM10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 116日 12時間 22分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 116日 12時間 22分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★7 [お断り★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死 [冬月記者★]
- 「肉:動物の遺体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで…東京 [少考さん★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- 【芸能】のん 今夜21時、11年ぶり民放ドラマ出演! 日曜劇場『キャスター』に登場 ファン「この日を待ってた」「おかえりなさい」 [冬月記者★]
- 太陽光発電の電気が余る…晴れた日の昼の「課題」 どうすれば無駄なく使える? [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- ▶宝鐘マリンちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- ANAとJAL「脱・日本人向け航空」急ぐ、海外旅客に照準 [943688309]
- VIPでウマ娘
- そのまんま東国原「食品消費税ゼロのかわりにデジタル税導入しよう。ChatGPTなりなんなりサービス毎に税金課すの」 [377482965]
- 【実況】雨海ルカのばくばく初配信☔🐬