X



トップページ身体・健康
1002コメント416KB

腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart55

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 01:13:48.16ID:mXSMvIKg0
※前スレ
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart50
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/body/1548170754/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart51
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1558516099/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart52
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1567542120/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart53
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574417845/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart54
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1585052777/
0868病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 10:32:44.99ID:yvy1tNYm0
>>866
同士よ俺も今牽引してるぞ。俺のところはプロテックっていうのもあってそれもやってる。

もう3ヶ月くらい腰痛とバトルしているがいつか治ると信じてるよ
0869病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 10:58:47.41ID:f0i9+SZX0
>>868
お互い頑張りましょう!!
プロテック検索してみた
これは私が通ってる整形外科には無かったw
0870病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:19:45.26ID:ElyZQk3B0
もしかしたらなんだけど、バラコンバンドってやついいかもしれん…
もう少し使ってみて良さそうならまた紹介するわ
0871病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:53:52.40ID:9lo7QEdd0
腰痛で腰を庇ってると今度は膝に激痛がががが・・・
0872病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 16:09:49.47ID:f0i9+SZX0
>>867
座って仕事も腰に悪いよ
困っちゃうね

あとザムストの腰用サポーターは
なかなかいいね
0873病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:00:48.13ID:SMvuzaVu0
えっサポーターなの?マッスルスーツとかは良いのかどうか
0874病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:51:31.53ID:rVlys/Ve0
筋肉にしこりみたいなのできたんだけどストレッチやっても全然治らんわ
0876病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:29:53.89ID:QUUklij4O
定期的に病院行って湿布とか貰うんだけど、整形外科混みすぎて毎回憂鬱だわ。
9時から開始で8時半に行くんだが、10時半ぐらいまで待たされる。
湿布貰うだけなんだから即処方せん欲しいわ
0877病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:37:23.28ID:tCrQEix70
でかい病院?適当な町医者に通えば?
診察なしでカウンターごしにお買い物感覚で湿布はくれるわ、マイホは
0878病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 09:24:54.17ID:QUUklij4O
>>877
でかくはないけど、田舎の総合病院だからデカイってなるかも?
小さい整形外科かぁ。いきなり行って大丈夫?それとも、いつもの先生に今までのカルテ?とか貰っていくべき?
0879病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 14:36:08.06ID:QVdGQoGR0
>>859
そうだよなぁ筋肉だよなぁ

でも今週MRIの予約しちゃってるんだよね
金の無駄だからキャンセルしようかな…
まだ寝る時に腰が痛いし脚もダルいけどそれも筋肉由来っぽいしマジどうしよう
0880病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 15:06:57.73ID:blP7YnB10
>>878
こっちにくるのが難しくなったので今までの情報書いてもらえませんか?って言ったら金は取られるかもだけど書いてくれると思うよ?
0881病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 16:06:08.50ID:55ysGUd70
俺も総合病院たけどまぁダビンチはあるみたいだ。まあいくらかいいのかなぁ。
0882病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 16:25:07.77ID:I4yOZA8G0
>>879
MRIでの画像診断は大切よ。
椎間板や脊髄神経の状態を把握するのに必須。
これで異常が無ければ安心してもよいかと。
7000円弱の出費は痛いかもしれないけど、原因を探るためにもMRIはした方がいい。
0883病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:01:39.49ID:WAciWtGo0
腰でMRI撮らないのはね
寧ろ向こうから勧めてこないなら別の病院いったがいいレベル
俺脊椎狭窄って言われて別のMRIある病院行ったら
椎間板が3箇所にかけて炎症おこしてて
骨にまで炎症いってたわ
0884病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:25:36.32ID:yPsJ/LzF0
俺はMRI撮ってヘルニア発見したけど、足は痛くないからヘルニアによる腰痛じゃないと言われた
意味わからん
0885病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:53:41.17ID:RHV9LyAc0
腰痛はわけわからん
原因がお尻とかの筋肉なのか
腰椎なのかで対処も違うだろうからね
0886病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:59:49.00ID:GF6OUW4I0
明日も元気にけん引してもらおう
もう少し強く引いてもらってもいいんだけど・・・
0887病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 21:08:00.71ID:Tb37aQUX0
両手足縛って牛に4方向に引っ張ってもらうと強烈に効きそう
0888病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 21:41:20.48ID:y/jzGtcz0
腰に良い座椅子って無いものかね〜
テレワークで一日中床座ってPC
普通の座椅子だと常に猫背
骨盤を立てられる的なヤツがほしい、、
0889病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 21:54:20.14ID:Ed+B/X+Y0
>>885
日によって骨の痛みみたいな時と筋肉の痛みみたいな時があるからなあ
0890病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 21:59:39.91ID:6JF7AvkT0
>>888
座椅子は腰に悪いよ。俺は座椅子生活続けてヘルニアに悪化した
普通の椅子とテーブルでテレワークしたほうがいい
0891病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:34:42.89ID:3SVQG/eE0
薬や湿布だけゲットしたいなら町医者で十分
MRIが欲しければ有給とって大病院へ
0892病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:42:11.56ID:y/jzGtcz0
>>890
いやそれは分かってるんだが
椅子テーブル置くスペースも無く
猛者な皆様ならアイデア持ってるかと聞いた次第、、
0893病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:52:45.63ID:VzH9AwkK0
>>890
座椅子に座ると何でヘルニアになんの?
後ろにもたれるのが悪いの?
0894病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 00:22:44.92ID:0PYOezqt0
そもそも椅子に座る事自体、腰には良くない
座椅子は足を伸ばした状態で体がL字になって
負担が全て腰の第5だかの腰椎に集中する
胡座だと、今度は前傾になってまた負担がかかる
正座するなら問題ないのかもしれない
0896病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:32:28.56ID:UDO+mzIm0
>>895
それも見た
が、椅子に座って利用するもので、床や座椅子では使えないはず
0897病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:52:41.42ID:MTNn+WxP0
>>896
確か床でも使えますよ
説明書にも書いてあった気がします
0902病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 19:00:32.38ID:jFWf1a+r0
バンテリンの腰サポーターは効くかな?
0903病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 19:06:03.71ID:LJKO+CyT0
腰と股関節が痛くてしょうがない
座ったら腰が痛いし立って同じ姿勢してても腰が痛い
歩いたら歩いたで股関節が痛い
整形通って初めて電気治療してるけど股関節はなんか恥ずかしいわ
でもこれで少しでも良くなるならと思うとどうでも良くなる
0904病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 19:17:06.01ID:oBqi/aXE0
腰痛ベルトで、ベルクロじゃなくてホックとかのないですかね
すぐダメになる
0905病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 20:12:29.78ID:RWqMx5sj0
>>902
サポーターはメーカーによって人それぞれ合う合わないがある
試してみるしかない
0906病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:52:55.78ID:B02Ob6vY0
>>902
あくまでも個人の感想だが

きつめに絞めると腰は楽だけど内臓が圧迫されるのでちょっと辛い
でも慣れれば我慢できるレベル
その絞めるベルトも半年くらい使うとサポート力が弱くなる感じ
あんまり長くは使えないと思う(でも自分は勿体なくて使い続けてるが
0907病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 06:53:40.02ID:tnxG48cF0
股関節痛膝関節痛にアンクルウエイトが効果あった。
特に運動するわけじゃなく日中着けっぱなしにしている。
それで平均一日3000〜4000歩になる。
0908病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:10:47.40ID:Gi1GyXsN0
>>340
一人暮らしで1mmも動けなくなったら呼ぶしかないもんなー
0909病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:18:04.65ID:9KmZ7BXn0
すみません質問です
コルセットを買おうと思うのですがザムストかバンテリンで迷ってます
でもその前にふと思ったのですがこの2つのコルセットは素肌に装着出来るものなのでしょうか?
病院でもらったコルセットはシャツの上からじゃないと肌がかぶれると言われまして…
ザムストとバンテリンは素肌に大丈夫でしょうか?
0910病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:48:27.26ID:t3YkaMpQ0
ザムストもってるけど
素肌はオススメしない
汗もつくし肌触りも良くない
0911病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:59:54.87ID:7bn6MX080
>>910
そうですか
肌着の上にコルセットしてまたシャツを着る場合なんだかゴワゴワしそうなイメージなんですが
やっぱり固定力重視のしっかりコルセットより軽めの着心地重視コルセットにした方がお腹周りすっきりするものですか?
0912病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:54:21.25ID:tZK1F7zE0
>>911
詳しくはわからないけど
固定力がある=嵩張る というのあると思う。
ザムストも何種類もあるしね
ザムストはコルセットというより
サポーターなのかな
違いは分からない
0914病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:07:56.56ID:H+Fr05PK0
>>825
お客様 お客様主義 お客様至上主義 お客様至下主義
お客様絶対主義 お客様相対主義 お客様全体主義 お客様部分主義
お客様中心主義 お客様周辺主義

お客様を勉強する お客様を学習する お客様を教育する
お客様を研究する お客様を調査する お客様を検査するお客様 お客様主義 お客様至上主義 お客様至下主義
お客様絶対主義 お客様相対主義 お客様全体主義 お客様部分主義
お客様中心主義 お客様周辺主義

お客様を勉強する お客様を学習する お客様を教育する
お客様を研究する お客様を調査する お客様を検査する
お客様を証明する お客様を審査する お客様を審判する

お客様を解任する お客様を就任する お客様を罷免する
お客様を任命する
お客様を証明する お客様を審査する お客様を審判する

お客様を解任する お客様を就任する お客様を罷免する
お客様を任命する
0915病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:08:03.51ID:H+Fr05PK0
>>825
お客様 お客様主義 お客様至上主義 お客様至下主義
お客様絶対主義 お客様相対主義 お客様全体主義 お客様部分主義
お客様中心主義 お客様周辺主義

お客様を勉強する お客様を学習する お客様を教育する
お客様を研究する お客様を調査する お客様を検査するお客様 お客様主義 お客様至上主義 お客様至下主義
お客様絶対主義 お客様相対主義 お客様全体主義 お客様部分主義
お客様中心主義 お客様周辺主義

お客様を勉強する お客様を学習する お客様を教育する
お客様を研究する お客様を調査する お客様を検査する
お客様を証明する お客様を審査する お客様を審判する

お客様を解任する お客様を就任する お客様を罷免する
お客様を任命する
お客様を証明する お客様を審査する お客様を審判する

お客様を解任する お客様を就任する お客様を罷免する
お客様を任命する
0916病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:07:38.23ID:u6hJr+510
>>882
安心するためにMRI受けてきたら椎間板ヘルニアの診断貰いました
なんかデッカいのが飛び出てた

診断もらってもこっからが長丁場っぽくて憂鬱なのは変わらん…医者も適当だし(´・ω・ `)
専スレあるからもうそっち行くけどスレの皆が少しでもよくなる事願っとるぞ
0917病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:15:23.28ID:busaLsdR0
>>916
足も痛いの?腰痛だけならヘルニア由来じゃないと思うが
0918病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:42:13.64ID:u6hJr+510
>>917
脚はめちゃくちゃ歩いた後痛くなる時あるの分かる?あの感じが毎日する
以前は痺れもあったけど何故か治った
運動不足のせいかもしれないけど医者は何も言ってくれない
あと股関節?足の付け根が歩けないほど痛くなるけど痛みが引く日もある
タイミング最悪な事に医者に見せる日はだいたい痛くない日だから危機感が医者に伝わりにくい…
0919病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:47:14.37ID:bU9Ok6fq0
ググってもそれらしきのに全然到達しないので、似た症状や分かる方教えて下さい
最初は前屈で腰の後ろが痛くなっていたので、うつ伏せ寝による反り腰が原因かと思いうつ伏せ寝を止めました
でも中々良くならず色々体勢を試したら、横になって膝を立てて右足を左に倒した時に
右骨盤の辺りとその中が引っ張られて凄く痛い事が分かりました
部位で言えば右下腹部辺りです
それと同時に骨盤の際辺りのツボ?や骨盤に繋がってそうな右の脇腹の筋肉も凝ってる感じがして、手でギュッと掴むと気持ちがいいです
最近は立とうと腹圧がかかった時に両サイドのこの部位が痛くて辛いです
あと右側は太ももの外側もダルくなってます

内臓の病気によるものでない事を願うばかりなのですが
後ろ腰痛い→前屈時に膝を曲げて尻を突きだしで暫く対処した副作用?と思えなくもないです
似たような方、知ってる方、どのような診断されましたか?
0920病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:17:40.29ID:jnIORWhU0
>>903
電気治療なんて低周波治療器と同じなんだから
アマで令和最新版の低周波治療器買えば医療用クラスの刺激くるよ
0921病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:25:54.68ID:siXyhhUt0
整形外科医は整体や整骨をボロクソにけなすけど
整形外科のリハビリと整体や整骨の治療って大体同じようなことやるよね
結局ヘルニアの手術以外はどこ行こうと変わらない気がするわ
0922病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:32:51.49ID:N/bSZNf70
コルセットとサポーターの違いってなんですか?
コルセットはプレートが入ってるとか?
0923病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:37:25.07ID:n84toDOO0
>>921
詰まるところやっぱり“人”なんだと思う
医師・整体師のみならず、患者も含めて
0924病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:33:22.88ID:pOhy+pWc0
俺は整形外科のリハビリ(けん引)と
整骨院(整体ではない)の二刀流です
0925病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:39:26.51ID:siXyhhUt0
ただ言えることは若い整体師はほぼ全員詐欺

医者でもない柔道整復師は臨床経験が全てだからオッサンじゃないと信用できん
0926病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 03:22:21.97ID:8KT8T6BZ0
おっさんが教師とかにマッサージしてそのままいたすAV好き
0928病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:48:01.19ID:coREPHoe0
ググってもそれらしきのに全然到達しないので、似た症状や分かる方教えて下さい
最初は前屈で腰の後ろが痛くなっていたので、うつ伏せ寝による反り腰が原因かと思いうつ伏せ寝を止めました
でも中々良くならず色々体勢を試したら、横になって膝を立てて右足を左に倒した時に
右骨盤の辺りとその中が引っ張られて凄く痛い事が分かりました
部位で言えば右下腹部辺りです
それと同時に骨盤の際辺りのツボ?や骨盤に繋がってそうな右の脇腹の筋肉も凝ってる感じがして、手でギュッと掴むと気持ちがいいです
最近は立とうと腹圧がかかった時に両サイドのこの部位が痛くて辛いです
あと右側は太ももの外側もダルくなってます

内臓の病気によるものでない事を願うばかりなのですが
後ろ腰痛い→前屈時に膝を曲げて尻を突きだしで暫く対処した副作用?と思えなくもないです
似たような方、知ってる方、どのような診断されましたか?
0929病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:48:09.48ID:coREPHoe0
ググってもそれらしきのに全然到達しないので、似た症状や分かる方教えて下さい
最初は前屈で腰の後ろが痛くなっていたので、うつ伏せ寝による反り腰が原因かと思いうつ伏せ寝を止めました
でも中々良くならず色々体勢を試したら、横になって膝を立てて右足を左に倒した時に
右骨盤の辺りとその中が引っ張られて凄く痛い事が分かりました
部位で言えば右下腹部辺りです
それと同時に骨盤の際辺りのツボ?や骨盤に繋がってそうな右の脇腹の筋肉も凝ってる感じがして、手でギュッと掴むと気持ちがいいです
最近は立とうと腹圧がかかった時に両サイドのこの部位が痛くて辛いです
あと右側は太ももの外側もダルくなってます

内臓の病気によるものでない事を願うばかりなのですが
後ろ腰痛い→前屈時に膝を曲げて尻を突きだしで暫く対処した副作用?と思えなくもないです
似たような方、知ってる方、どのような診断されましたか?
0930病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:48:14.94ID:coREPHoe0
ググってもそれらしきのに全然到達しないので、似た症状や分かる方教えて下さい
最初は前屈で腰の後ろが痛くなっていたので、うつ伏せ寝による反り腰が原因かと思いうつ伏せ寝を止めました
でも中々良くならず色々体勢を試したら、横になって膝を立てて右足を左に倒した時に
右骨盤の辺りとその中が引っ張られて凄く痛い事が分かりました
部位で言えば右下腹部辺りです
それと同時に骨盤の際辺りのツボ?や骨盤に繋がってそうな右の脇腹の筋肉も凝ってる感じがして、手でギュッと掴むと気持ちがいいです
最近は立とうと腹圧がかかった時に両サイドのこの部位が痛くて辛いです
あと右側は太ももの外側もダルくなってます

内臓の病気によるものでない事を願うばかりなのですが
後ろ腰痛い→前屈時に膝を曲げて尻を突きだしで暫く対処した副作用?と思えなくもないです
似たような方、知ってる方、どのような診断されましたか?
0931病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:48:25.69ID:4GUU9lB10
ググってもそれらしきのに全然到達しないので、似た症状や分かる方教えて下さい
最初は前屈で腰の後ろが痛くなっていたので、うつ伏せ寝による反り腰が原因かと思いうつ伏せ寝を止めました
でも中々良くならず色々体勢を試したら、横になって膝を立てて右足を左に倒した時に
右骨盤の辺りとその中が引っ張られて凄く痛い事が分かりました
部位で言えば右下腹部辺りです
それと同時に骨盤の際辺りのツボ?や骨盤に繋がってそうな右の脇腹の筋肉も凝ってる感じがして、手でギュッと掴むと気持ちがいいです
最近は立とうと腹圧がかかった時に両サイドのこの部位が痛くて辛いです
あと右側は太ももの外側もダルくなってます

内臓の病気によるものでない事を願うばかりなのですが
後ろ腰痛い→前屈時に膝を曲げて尻を突きだしで暫く対処した副作用?と思えなくもないです
似たような方、知ってる方、どのような診断されましたか?
0932病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:48:31.07ID:4GUU9lB10
ググってもそれらしきのに全然到達しないので、似た症状や分かる方教えて下さい
最初は前屈で腰の後ろが痛くなっていたので、うつ伏せ寝による反り腰が原因かと思いうつ伏せ寝を止めました
でも中々良くならず色々体勢を試したら、横になって膝を立てて右足を左に倒した時に
右骨盤の辺りとその中が引っ張られて凄く痛い事が分かりました
部位で言えば右下腹部辺りです
それと同時に骨盤の際辺りのツボ?や骨盤に繋がってそうな右の脇腹の筋肉も凝ってる感じがして、手でギュッと掴むと気持ちがいいです
最近は立とうと腹圧がかかった時に両サイドのこの部位が痛くて辛いです
あと右側は太ももの外側もダルくなってます

内臓の病気によるものでない事を願うばかりなのですが
後ろ腰痛い→前屈時に膝を曲げて尻を突きだしで暫く対処した副作用?と思えなくもないです
似たような方、知ってる方、どのような診断されましたか?
0933病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:48:37.26ID:4GUU9lB10
ググってもそれらしきのに全然到達しないので、似た症状や分かる方教えて下さい
最初は前屈で腰の後ろが痛くなっていたので、うつ伏せ寝による反り腰が原因かと思いうつ伏せ寝を止めました
でも中々良くならず色々体勢を試したら、横になって膝を立てて右足を左に倒した時に
右骨盤の辺りとその中が引っ張られて凄く痛い事が分かりました
部位で言えば右下腹部辺りです
それと同時に骨盤の際辺りのツボ?や骨盤に繋がってそうな右の脇腹の筋肉も凝ってる感じがして、手でギュッと掴むと気持ちがいいです
最近は立とうと腹圧がかかった時に両サイドのこの部位が痛くて辛いです
あと右側は太ももの外側もダルくなってます

内臓の病気によるものでない事を願うばかりなのですが
後ろ腰痛い→前屈時に膝を曲げて尻を突きだしで暫く対処した副作用?と思えなくもないです
似たような方、知ってる方、どのような診断されましたか?
0934病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:01:48.32ID:ttHJhdHP0
ここで聞いても仕方ないと思いますので整形外科で聞きましょう。まあ俺だって失われた9年とかあつてなあ
0935病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:16:26.18ID:8KT8T6BZ0
何この基地外
0936病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:57:26.54ID:coREPHoe0
症状:腰椎すべり症、腰部脊柱狭窄症(10年程前から)
手術の名称:腰椎後方除圧・椎体間固定術・骨移植術(7月に手術8月退後リハビリ病院転院)
長く右下肢の間欠跛行に苦しみ耐えられぬ様になり手術を決行してもらう

術後に左手首が完全麻痺状態→3日後手首は回復するが全指が麻痺状態
その後、親指・人差し指・中指は麻痺から回復するも薬指・小指は依然として麻痺が続き親指と人差し指の間の合谷(ごうこく)と呼ばれる部位の激しい凹みを発見。
術後初のMRI撮影により執刀医から頸椎に圧迫が見つかり麻痺の原因と告げられる。
左手小指と薬指の麻痺が手のひらと手の甲と共に激しい痛みに変化し異常に苦しむ。
リハビリ病院の医師より痛み止めを処方して貰うが一向に治らず痛みは激しく増すばかり。
リハビリ病院の医師が肘部管症候群の可能性を疑い左手肘部分のMRI撮影を行う。
結果左手の肘部管付近にも白い影らしき物が映り圧迫の可能性が高いと診断される。
執刀医の所へMRIのフィルムを持参し診察を受けるも頑なに左手の麻痺や痛みは術前からあった頸椎の圧迫が原因とし肘部管症候群は一切認めぬまま診察は終わり何れ頸椎の手術を行う可能性はあるが当面は痛み止めによる治療しか方法は無いとの診断を受ける。

つづく
0937病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:57:33.78ID:coREPHoe0
症状:腰椎すべり症、腰部脊柱狭窄症(10年程前から)
手術の名称:腰椎後方除圧・椎体間固定術・骨移植術(7月に手術8月退後リハビリ病院転院)
長く右下肢の間欠跛行に苦しみ耐えられぬ様になり手術を決行してもらう

術後に左手首が完全麻痺状態→3日後手首は回復するが全指が麻痺状態
その後、親指・人差し指・中指は麻痺から回復するも薬指・小指は依然として麻痺が続き親指と人差し指の間の合谷(ごうこく)と呼ばれる部位の激しい凹みを発見。
術後初のMRI撮影により執刀医から頸椎に圧迫が見つかり麻痺の原因と告げられる。
左手小指と薬指の麻痺が手のひらと手の甲と共に激しい痛みに変化し異常に苦しむ。
リハビリ病院の医師より痛み止めを処方して貰うが一向に治らず痛みは激しく増すばかり。
リハビリ病院の医師が肘部管症候群の可能性を疑い左手肘部分のMRI撮影を行う。
結果左手の肘部管付近にも白い影らしき物が映り圧迫の可能性が高いと診断される。
執刀医の所へMRIのフィルムを持参し診察を受けるも頑なに左手の麻痺や痛みは術前からあった頸椎の圧迫が原因とし肘部管症候群は一切認めぬまま診察は終わり何れ頸椎の手術を行う可能性はあるが当面は痛み止めによる治療しか方法は無いとの診断を受ける。

つづく
0938病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:57:43.05ID:coREPHoe0
症状:腰椎すべり症、腰部脊柱狭窄症(10年程前から)
手術の名称:腰椎後方除圧・椎体間固定術・骨移植術(7月に手術8月退後リハビリ病院転院)
長く右下肢の間欠跛行に苦しみ耐えられぬ様になり手術を決行してもらう

術後に左手首が完全麻痺状態→3日後手首は回復するが全指が麻痺状態
その後、親指・人差し指・中指は麻痺から回復するも薬指・小指は依然として麻痺が続き親指と人差し指の間の合谷(ごうこく)と呼ばれる部位の激しい凹みを発見。
術後初のMRI撮影により執刀医から頸椎に圧迫が見つかり麻痺の原因と告げられる。
左手小指と薬指の麻痺が手のひらと手の甲と共に激しい痛みに変化し異常に苦しむ。
リハビリ病院の医師より痛み止めを処方して貰うが一向に治らず痛みは激しく増すばかり。
リハビリ病院の医師が肘部管症候群の可能性を疑い左手肘部分のMRI撮影を行う。
結果左手の肘部管付近にも白い影らしき物が映り圧迫の可能性が高いと診断される。
執刀医の所へMRIのフィルムを持参し診察を受けるも頑なに左手の麻痺や痛みは術前からあった頸椎の圧迫が原因とし肘部管症候群は一切認めぬまま診察は終わり何れ頸椎の手術を行う可能性はあるが当面は痛み止めによる治療しか方法は無いとの診断を受ける。

つづく
0939病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:57:50.75ID:4GUU9lB10
症状:腰椎すべり症、腰部脊柱狭窄症(10年程前から)
手術の名称:腰椎後方除圧・椎体間固定術・骨移植術(7月に手術8月退後リハビリ病院転院)
長く右下肢の間欠跛行に苦しみ耐えられぬ様になり手術を決行してもらう

術後に左手首が完全麻痺状態→3日後手首は回復するが全指が麻痺状態
その後、親指・人差し指・中指は麻痺から回復するも薬指・小指は依然として麻痺が続き親指と人差し指の間の合谷(ごうこく)と呼ばれる部位の激しい凹みを発見。
術後初のMRI撮影により執刀医から頸椎に圧迫が見つかり麻痺の原因と告げられる。
左手小指と薬指の麻痺が手のひらと手の甲と共に激しい痛みに変化し異常に苦しむ。
リハビリ病院の医師より痛み止めを処方して貰うが一向に治らず痛みは激しく増すばかり。
リハビリ病院の医師が肘部管症候群の可能性を疑い左手肘部分のMRI撮影を行う。
結果左手の肘部管付近にも白い影らしき物が映り圧迫の可能性が高いと診断される。
執刀医の所へMRIのフィルムを持参し診察を受けるも頑なに左手の麻痺や痛みは術前からあった頸椎の圧迫が原因とし肘部管症候群は一切認めぬまま診察は終わり何れ頸椎の手術を行う可能性はあるが当面は痛み止めによる治療しか方法は無いとの診断を受ける。

つづく
0940病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:57:59.94ID:4GUU9lB10
症状:腰椎すべり症、腰部脊柱狭窄症(10年程前から)
手術の名称:腰椎後方除圧・椎体間固定術・骨移植術(7月に手術8月退後リハビリ病院転院)
長く右下肢の間欠跛行に苦しみ耐えられぬ様になり手術を決行してもらう

術後に左手首が完全麻痺状態→3日後手首は回復するが全指が麻痺状態
その後、親指・人差し指・中指は麻痺から回復するも薬指・小指は依然として麻痺が続き親指と人差し指の間の合谷(ごうこく)と呼ばれる部位の激しい凹みを発見。
術後初のMRI撮影により執刀医から頸椎に圧迫が見つかり麻痺の原因と告げられる。
左手小指と薬指の麻痺が手のひらと手の甲と共に激しい痛みに変化し異常に苦しむ。
リハビリ病院の医師より痛み止めを処方して貰うが一向に治らず痛みは激しく増すばかり。
リハビリ病院の医師が肘部管症候群の可能性を疑い左手肘部分のMRI撮影を行う。
結果左手の肘部管付近にも白い影らしき物が映り圧迫の可能性が高いと診断される。
執刀医の所へMRIのフィルムを持参し診察を受けるも頑なに左手の麻痺や痛みは術前からあった頸椎の圧迫が原因とし肘部管症候群は一切認めぬまま診察は終わり何れ頸椎の手術を行う可能性はあるが当面は痛み止めによる治療しか方法は無いとの診断を受ける。

つづく
0941病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:58:05.01ID:4GUU9lB10
症状:腰椎すべり症、腰部脊柱狭窄症(10年程前から)
手術の名称:腰椎後方除圧・椎体間固定術・骨移植術(7月に手術8月退後リハビリ病院転院)
長く右下肢の間欠跛行に苦しみ耐えられぬ様になり手術を決行してもらう

術後に左手首が完全麻痺状態→3日後手首は回復するが全指が麻痺状態
その後、親指・人差し指・中指は麻痺から回復するも薬指・小指は依然として麻痺が続き親指と人差し指の間の合谷(ごうこく)と呼ばれる部位の激しい凹みを発見。
術後初のMRI撮影により執刀医から頸椎に圧迫が見つかり麻痺の原因と告げられる。
左手小指と薬指の麻痺が手のひらと手の甲と共に激しい痛みに変化し異常に苦しむ。
リハビリ病院の医師より痛み止めを処方して貰うが一向に治らず痛みは激しく増すばかり。
リハビリ病院の医師が肘部管症候群の可能性を疑い左手肘部分のMRI撮影を行う。
結果左手の肘部管付近にも白い影らしき物が映り圧迫の可能性が高いと診断される。
執刀医の所へMRIのフィルムを持参し診察を受けるも頑なに左手の麻痺や痛みは術前からあった頸椎の圧迫が原因とし肘部管症候群は一切認めぬまま診察は終わり何れ頸椎の手術を行う可能性はあるが当面は痛み止めによる治療しか方法は無いとの診断を受ける。

つづく
0942病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:00:45.39ID:HjR52qel0
この一週間腰庇ってたら膝痛になった
打撲したような痛みじゃなくて針で突き刺されるような痛み
ホント腰も痛いのにダブルで来られると生きる気力無くなるな・・・
0943病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:34:58.05ID:wpYaQmEt0
腰痛だとおもったら、すい臓癌だとさ

みんな元気でな。
俺は、たぶん年越せない
全ての日本人の幸せをいのっている。
0944病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:19:00.47ID:ttHJhdHP0
えっと何処の病院行ったの!?それは整形外科てすかね。
0946病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:40:47.61ID:icXygbKB0
自分の汁かぎりでの腰痛の原因 ワースト1位のすい臓がんかよ!
マジで?!
釣りであって欲しい
0947病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:50:36.34ID:ttHJhdHP0
整形外科から内科に紹介して貰ったの?どうなの?
0948病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:42:22.89ID:win7iOqa0
ベッドで寝ると痛くて目が覚めるわ
フローリングに直に寝るのが一番マシだけど
さすがに寒くなってきてきつい
おまけに快眠できないから疲れが取れないし、睡眠不足ぎみになる
0949病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 09:39:40.44ID:nN7s0ZbJ0
やっぱり腰痛はメンタルもやられるな
早く助けてやりたい
0952病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:33:01.59ID:kl8RFMtt0
枕馬鹿にできんね
ニトリの調節できるまくら
あれに替えて少しマシになった
0953病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:50:14.89ID:XKbTHyEC0
ピキってから一週間、ダメ元でたまたま薬局で見つけた雲仙錠っての飲んだらちょっとマシになった
0954病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:30:00.22ID:zbYjplSh0
仰向けに寝て片足づつ90度くらいまで上げ下げする動作って腰に悪い?
左足は普通に上げ下げ出来るが右が上げ下げすると股関節付近の骨が鳴るんだよな
0955病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:29:56.14ID:lsWCUxHv0
よくMRIとってもらえって言うけど

医師 「ヘルニアありますねー(MRI画像みながら)」
医師 「痛み止め出しておきますね^^」
医師 「リハビリで牽引とホットパックやっていきましょうね^^」

で終わりやんけ
意味ねえわ
0956病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:10:27.22ID:5i/7A2ms0
>>955
とりあえずヘルニアが原因ってわかってるから
いざという時対処できるじゃん。

そんでその程度の痛みってことでしょ?
0957病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:13:12.88ID:lsWCUxHv0
ヘルニアがある=腰痛の原因はヘルニアである
とはならんやろ
0958病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:11:11.96ID:SRSywz9+0
腰椎椎間板ヘルニアで脊柱管狭窄症、かれこれ5年経過している
最初、急に腰を曲げた時から腰痛になり整形外科に行き、レントゲンとり、リハビリと投薬
半年たっても治らず、別の総合病院整形外科にいきMRIを撮り腰椎椎間板ヘルニアで脊柱管狭窄症
を知らされる、半年ほど薬を服用するが効果なし
さらに別の整形外科にいき、レントゲンけん引と投薬、少し良くなったかな
しかし変化見られず再度最初にいった整形外科でリハビリ、投薬を半年
そのうち神経ブロックを知り、一軒目で3か月、続いて別の脳神経外科で神経ブロックを行う
それぞれ投薬は受けた
途中坐骨神経痛もあり、これはテニスボールを臀部にあてることでそのつど解消している
もういい、あきらめて、病院にはいかず朝の散歩を日課として行っているうち少しは楽になった

しかし、起き掛け、いすから立つときすごく腰が痛い常に腰に手を当て痛みを和らげている
0959病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:03:48.96ID:lJFPDCD70
>>958
薬の種類教えてくださいお願いします。
0960病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:08:37.10ID:t2MtzuXA0
毎日30分歩けって言われてるからそうしてるけど本当に良くなるんかね?
30分意外と長い
0961病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:25:30.50ID:4YDUh30Y0
朝昼晩で1日計8000歩歩くようにしてるんだけど、1ヶ月経ってみて、かなり改善してる気がする

ヘルニア保存1年半で、普通に生活できる程度の痛みだけど、
座り続けた後に出る痛みが出にくくなったり、少し歩くと痛みが引いてくるようになった
今までは痛みが出てくると一晩寝ないと回復しなかったのに
もしかしたら、3月から在宅勤務で家の椅子とテーブルが自分に合ってるのもあるかもしれないけど
0962病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:26:02.84ID:SRSywz9+0
>>959

整形外科通いを止めて半年になる

一つのクリニックでも、最初とその後で違うものもあるけど
かれこれ数軒行ってたクリニックのおくすり手帳から。

1.タリージェ、ジクロフェナクナトリウム
2.ロキソプロフェンナトリウム、
3.セレコックス、ワントラム、クロルフェネシンカルバミン酸エステル
あと漢方薬で牛車腎気丸エキス、芍薬甘草湯エキスなど、湿布はモーラステープL40
当然附随の胃腸薬はレバミピド

整形外科でもけん引するところや、けん引はしたらダメという医者もある
腰痛改善の本、雑誌など読んでいるけど運動療法長続きしない (-_-;)
一日5分の運動でとか簡単とか謳っているTV、雑誌に書かれた方法が一番むつかしい

最後に今読んでいる本は
腰の激痛-腰と脊椎の名医が教える最高の治し方大全 文響社 (医師6人の解説)
0963病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 02:00:15.26ID:ie9fZuaS0
>>962
一日6時間くらいストレッチしてだいぶマシになったよ
ただしストレッチはやり続けないとまたすぐ悪化する
0964病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 04:03:07.44ID:kkn6bSU50
>>957
レントゲンとMRIで診断出て
それにも納得いかないならセカンドオピニオンか
もう鍼灸に縋るしかないぞ

牽引してるなら、横になった時に
膝立てて左右に足を倒す。これを無理ない程度でやって

まぁ、どうせ牽引もいかずに悪化させてまた文句言うんだろうけどね…
0965病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:02:39.55ID:Bkj1Nucs0
>>952
枕もいいけど、ビーズクッションを膝の裏に敷いて太腿から尻を持ち上げるようにして寝ると少し楽
寝返りうつと台無しなのがたまに傷
0966病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 10:26:39.09ID:p2QrAIs60
>>954
脚を上げ下げする筋肉が固まってるんじゃないかなあ?
あるいは拮抗筋
ストレッチを運動前後にした方が良いのでは
0967病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 10:46:01.68ID:fvOzJqVk0
職場で軽いギックリをやった人が出て、その場の人間全員が腰サポーターをつけることになったのですが、自分は全く腰痛が無いです。
装着することで逆に腰の筋肉を使わなくなり
腰痛を誘発しそうなんですがどうなんでしょう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況