■西式・渡辺式・甲田式限定スレッドです。
西式健康法 ※リンク切れ
(p)http://www.nishikai.net/japan/
甲田光雄先生 ※リンク切れ
(p)http://www.nishikai.net/japan/koda/kodaprf.html
山田健康センター
(p)http://yamada-kenko-center.com/
西会本部 東京都板橋区坂下1-39-13/tel 03-5392-2495 nishi-kai@mx2.ttcn.jp
渡辺医院 東京都中野区東中野3-2-16/tel 03-3362-9171
(p)http://www.dr-watanabe.nakano.tokyo.jp/
甲田医院 大阪府八尾市桜ヶ丘2-228/tel 0729-22-5300
西会支部一覧 ※リンク切れ
(p)http://www.nishikai.net/japan/nishikai/address.html
西式健康法に基づいた柿の葉茶
(p)http://item.rakuten.co.jp/shizenkan/7379/
株式会社三保製薬研究所(スイマグ) 静岡県清水市中河内1513/tel 0543-96-3321
mihoseiyaku@po4.across.or.jp
1日2食健康法 (p)http://www.2shock.net/ (1日2食の健康革命 (p)http://blog.canpan.info/2shock/archive/8 )
食べない生き方
(p)http://inedia.jp/
☆前スレ
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part46
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1546823449/
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/08(土) 16:55:12.49ID:h/DpvGDH0
537病弱名無しさん
2022/01/12(水) 13:23:06.21ID:/WmlUdmr0538病弱名無しさん
2022/01/12(水) 20:16:18.57ID:Wezf7Nlp0539病弱名無しさん
2022/01/12(水) 20:48:51.04ID:XS0k2FpY0 >>538
そんな間違ってるオカルト医学だと思ってるスレになんで居座ってる?
そもそもあんた医者ですらないんだろ
匿名スレでなんの責任も取らないどこかの意見を読んだだけの医者でもない人間のいうことなんか
信じる信じないはこっちの勝手だしいちいち押し付けうるさいんだよ
そんな間違ってるオカルト医学だと思ってるスレになんで居座ってる?
そもそもあんた医者ですらないんだろ
匿名スレでなんの責任も取らないどこかの意見を読んだだけの医者でもない人間のいうことなんか
信じる信じないはこっちの勝手だしいちいち押し付けうるさいんだよ
540病弱名無しさん
2022/01/12(水) 22:14:55.41ID:Wezf7Nlp0541病弱名無しさん
2022/01/12(水) 22:23:09.24ID:9s7z0RjO0 ほとんどの食べ物が身体に対して何らかのデメリットを持っているし
大量に食うのと甲田療法で少量食うのでは身体への影響も違うだろうしな
大量に食うのと甲田療法で少量食うのでは身体への影響も違うだろうしな
542病弱名無しさん
2022/01/13(木) 05:33:19.98ID:leZf/rTv0 発酵させていない大豆は身体に良くない(味噌や納豆テンペ等はいい)説って
確か根拠はフィチン酸か何かだっけ?
半栄養素といって他の栄養素を排出してしまう力が強いとか何とか
玄米は良くない説も大概これなんだよね
甲田療法の場合は玄米クリームにすることで消化の悪さは補っているみたいだけど
要はデトックス作用が強い食品って事なのかなと思ってる
だから何かの病気を治したくて療法としてやるのはいいけど
それなりに健康な人が長期間やるにはリスクも伴うのかもね
少食は一生続けていいと思う習慣だと思うし
そもそも甲田療法自体豆腐も玄米も大量に摂取する訳ではないけれど
確か根拠はフィチン酸か何かだっけ?
半栄養素といって他の栄養素を排出してしまう力が強いとか何とか
玄米は良くない説も大概これなんだよね
甲田療法の場合は玄米クリームにすることで消化の悪さは補っているみたいだけど
要はデトックス作用が強い食品って事なのかなと思ってる
だから何かの病気を治したくて療法としてやるのはいいけど
それなりに健康な人が長期間やるにはリスクも伴うのかもね
少食は一生続けていいと思う習慣だと思うし
そもそも甲田療法自体豆腐も玄米も大量に摂取する訳ではないけれど
543病弱名無しさん
2022/01/13(木) 09:02:42.11ID:CxeH58kP0 何でもほどほどに食っておけばいいよ。
基本は少食。
基本は少食。
544病弱名無しさん
2022/01/13(木) 09:14:46.36ID:WA4iGLvm0 甲田先生の説でいいよ
見ず知らずの名も知らん医者でもないやつの意見なんかどうでもいい
見ず知らずの名も知らん医者でもないやつの意見なんかどうでもいい
545病弱名無しさん
2022/01/13(木) 10:18:05.00ID:/f2jdpyn0 オカルトの何が悪いって言うんだろう。
「オカルトな意見を言う人がいる」←ふーん、それで?って感じ。
「オカルトな意見を言う人がいる」←ふーん、それで?って感じ。
546病弱名無しさん
2022/01/13(木) 11:20:03.43ID:jmS9FHxd0 >>544
学術論文に当たってみたら?
甲田さんの死後に色々新事実がエビデンス付きで発見されていて、
でも故人を崇拝してるから認識変えず、は愚かだろう
そもそも甲田さんが生きてた時と現在流通されている豆腐とで
品質が変わっているなども検証するとか気がつかない?
少し頭を使わないと。
学術論文に当たってみたら?
甲田さんの死後に色々新事実がエビデンス付きで発見されていて、
でも故人を崇拝してるから認識変えず、は愚かだろう
そもそも甲田さんが生きてた時と現在流通されている豆腐とで
品質が変わっているなども検証するとか気がつかない?
少し頭を使わないと。
547病弱名無しさん
2022/01/13(木) 11:26:56.54ID:WA4iGLvm0 他人が研究し他人が書いた学術論文読んで自分もお利口になった気取りのすげー天才様がご降臨なさった
あんたがその研究で他人の病気を治したりの実績あるならすごいけどそれすらないんだろ?
そもそも医者か?
あんたがその研究で他人の病気を治したりの実績あるならすごいけどそれすらないんだろ?
そもそも医者か?
548病弱名無しさん
2022/01/13(木) 11:44:01.79ID:jmS9FHxd0 >>547
甲田さんが研究し他人が書いた情報読んで全て真実だ、他はどうでもいいと白痴気取りのすげー天才様がご降臨なさった
あんたがそのメソッドで他人の病気を治したりの実績あるならすごいけどそれすらないんだろ?
甲田さんが研究し他人が書いた情報読んで全て真実だ、他はどうでもいいと白痴気取りのすげー天才様がご降臨なさった
あんたがそのメソッドで他人の病気を治したりの実績あるならすごいけどそれすらないんだろ?
549病弱名無しさん
2022/01/13(木) 11:59:38.01ID:/f2jdpyn0550病弱名無しさん
2022/01/13(木) 13:28:27.40ID:WA4iGLvm0 >>548
自分で実践はするけどあんたには進めないよ
個々の体質は違うし責任取れないからね
そもそも医者でもないのに他人に医療行為するわけないし指導なんかするわけないよね
あんたはさっきからそれをやってるけど
自分で実践はするけどあんたには進めないよ
個々の体質は違うし責任取れないからね
そもそも医者でもないのに他人に医療行為するわけないし指導なんかするわけないよね
あんたはさっきからそれをやってるけど
551病弱名無しさん
2022/01/13(木) 22:13:34.50ID:jx5l8ekq0 まあ厳しい少食なのでよかれと思ってやっても却って体壊す人が少なくないのよ
止めるか続けるか見極めが難しいことがあるかもね
止めるか続けるか見極めが難しいことがあるかもね
552病弱名無しさん
2022/01/14(金) 00:24:30.26ID:DL1JWK3Z0 今はネットでいくらでも情報仕入れられるから肯定意見も反対意見も自分で色々調べて自己責任でやったらよかろう
553病弱名無しさん
2022/01/14(金) 08:54:55.65ID:1lyH/Rm20 思考停止が一番危険。
そういう輩は指摘されると大概
発狂するメンタルの持ち主。
そういう輩は指摘されると大概
発狂するメンタルの持ち主。
554病弱名無しさん
2022/01/14(金) 20:40:14.02ID:IQngi1gI0 本当に危ない人工甘味料(その1)
https://kunichika-naika.com/information/hitori202006
アスパルテーム製造企業から研究費を提供された研究機関からの74論文すべてが、「アスパルテームは安全である」と結論しています。
それに対し、製造企業から資金提供を受けていない独立研究機関からの90論文のうち83論文が、「アスパルテームは脳腫瘍などの致命的な健康被害をもたらす危険性がある」と結論しています。
また、米国の興奮毒の専門家ラッセル・ブレイロック医師(脳神経外科)は 「このような神経毒が市場に出回ることは、人々の知能の低下とも関係している。
少数の知能の高い人たちが、多数の知能の低い人々を支配するためにこのような人工甘味料が出回っているのだ」と述べています。
https://kunichika-naika.com/information/hitori202006
アスパルテーム製造企業から研究費を提供された研究機関からの74論文すべてが、「アスパルテームは安全である」と結論しています。
それに対し、製造企業から資金提供を受けていない独立研究機関からの90論文のうち83論文が、「アスパルテームは脳腫瘍などの致命的な健康被害をもたらす危険性がある」と結論しています。
また、米国の興奮毒の専門家ラッセル・ブレイロック医師(脳神経外科)は 「このような神経毒が市場に出回ることは、人々の知能の低下とも関係している。
少数の知能の高い人たちが、多数の知能の低い人々を支配するためにこのような人工甘味料が出回っているのだ」と述べています。
555535
2022/01/22(土) 06:29:18.23ID:QmQNnYIO0 1日2食にすると言ったものだけど、食欲に打ち勝つのは難しいく全然実践できてない。
強靭な意志の力が必要になるな。
強靭な意志の力が必要になるな。
556病弱名無しさん
2022/01/22(土) 09:36:32.32ID:FRLu4nR00 いきなりは難しいかな。
朝、少量たべることからはじめてみれば。
朝、少量たべることからはじめてみれば。
557病弱名無しさん
2022/01/22(土) 18:04:00.98ID:9Wf1FRjO0558病弱名無しさん
2022/01/22(土) 23:50:22.91ID:XZjqjI4B0 >>555
自分も当初、同じ意気込みで始めたけど、全然できなくて挫折しそうになった。
数日や数週間はなんとか続けられるんだけど「これをずっと続けるのか…」ってなって
どか食いしてやり直しになるパターンばかりだった。
それでも5年以上取り組んでたら最近は朝食抜きはもはや普通になって
ずっとやめられなかった夜食も控えられるようになって
1日2食、1200kcal以下でそれほど苦痛なく過ごせるようになったよ。
(そして体調はすごく良くなった)
甲田先生が著書で年単位で少しずつ減らせみたいなこと言ってるけど
強靭な意思がない自分みたいな人間にはそうやって地道にやってくしかないのがよくわかった。
自分も当初、同じ意気込みで始めたけど、全然できなくて挫折しそうになった。
数日や数週間はなんとか続けられるんだけど「これをずっと続けるのか…」ってなって
どか食いしてやり直しになるパターンばかりだった。
それでも5年以上取り組んでたら最近は朝食抜きはもはや普通になって
ずっとやめられなかった夜食も控えられるようになって
1日2食、1200kcal以下でそれほど苦痛なく過ごせるようになったよ。
(そして体調はすごく良くなった)
甲田先生が著書で年単位で少しずつ減らせみたいなこと言ってるけど
強靭な意思がない自分みたいな人間にはそうやって地道にやってくしかないのがよくわかった。
559病弱名無しさん
2022/01/24(月) 22:42:06.66ID:p67LBQpk0 スイマグが40本買っても1円も安くならない件・・・('A`)
https://i.imgur.com/5TB0KNy.png
https://i.imgur.com/5TB0KNy.png
560病弱名無しさん
2022/01/25(火) 00:51:06.18ID:l6aXBNc10 スイマグ良いかと思ったけど
飲み続けたらやっぱり効果は出にくいし
何か体の不調も出てきたからやめた
どんなに自然な素材で作ろとも不自然に変わりはない
断食の時だけ飲むならいいのかもね
飲み続けたらやっぱり効果は出にくいし
何か体の不調も出てきたからやめた
どんなに自然な素材で作ろとも不自然に変わりはない
断食の時だけ飲むならいいのかもね
561病弱名無しさん
2022/01/27(木) 09:09:28.53ID:WLCr6kqG0 断食中って便が出なくなりますか?
断食開始からずっと便が出ないのは断食関係なく便秘ですか?
断食開始からずっと便が出ないのは断食関係なく便秘ですか?
562病弱名無しさん
2022/01/27(木) 11:08:35.45ID:srYAQFs60563病弱名無しさん
2022/01/29(土) 17:38:37.92ID:4P7G+nB60 少食にすると開運もできるそうだね
江戸時代の観相家である水野南北さんが言ってた
江戸時代の観相家である水野南北さんが言ってた
564病弱名無しさん
2022/01/29(土) 18:20:08.19ID:CKT77YsK0 南北相法修身録、は読んだな。
彼の時代は、米は貴重品だから、玄米でなくて麦飯だったね。
彼の時代は、米は貴重品だから、玄米でなくて麦飯だったね。
565病弱名無しさん
2022/01/29(土) 18:36:30.35ID:KQQf9fn/0 >>563
スレチになるから1レスだけしかしないけど
甲田先生の本読んで断食と生菜食よりさらに少ない量の少食しまくってた時期があって
その時めちゃくちゃ仕事運が良くてスーパーマリオのスター状態だった
異様な運の良さに自分で怖くなってなんだこれ?ってネットで色々調べたら
水野南北の少食が運をよくするってのに行き着いたくらい
やる仕事やる仕事全部客先から大絶賛で新規の顧客も次々紹介してもらえて
すごく羽振りがいい時期だった
でも少食やめたら元の運勢に戻った
スレチになるから1レスだけしかしないけど
甲田先生の本読んで断食と生菜食よりさらに少ない量の少食しまくってた時期があって
その時めちゃくちゃ仕事運が良くてスーパーマリオのスター状態だった
異様な運の良さに自分で怖くなってなんだこれ?ってネットで色々調べたら
水野南北の少食が運をよくするってのに行き着いたくらい
やる仕事やる仕事全部客先から大絶賛で新規の顧客も次々紹介してもらえて
すごく羽振りがいい時期だった
でも少食やめたら元の運勢に戻った
566病弱名無しさん
2022/01/29(土) 19:26:30.70ID:vEFV1jUn0 大飢饉のときみんな運勢絶好調だったのだろうか
567病弱名無しさん
2022/01/29(土) 19:46:58.73ID:/0tPChN+0568病弱名無しさん
2022/01/29(土) 20:12:58.78ID:lMGZNUjW0 >>565
因果の法則ですね。
https://shunsasahara.com/entry/2021/07/01/190209
食材となる動植物に対して感謝の心がある者(少食を実行している者)と、
家畜の命を軽視している者(1日3食満腹まで食べている者)ではカルマに差がありますから、
運の良さも当然変わるでしょう。
因果の法則ですね。
https://shunsasahara.com/entry/2021/07/01/190209
食材となる動植物に対して感謝の心がある者(少食を実行している者)と、
家畜の命を軽視している者(1日3食満腹まで食べている者)ではカルマに差がありますから、
運の良さも当然変わるでしょう。
569病弱名無しさん
2022/01/29(土) 20:36:19.11ID:vEFV1jUn0570病弱名無しさん
2022/01/29(土) 22:03:05.48ID:pi03h5Z40 小食や断食は身体が飢餓状態になるわけでその分根本的な生きる活力がわいてくるからな
運かどうかは置いといて妙にポジティブにはなるしその分いろいろうまくいくことが多い
運かどうかは置いといて妙にポジティブにはなるしその分いろいろうまくいくことが多い
571病弱名無しさん
2022/01/31(月) 02:11:33.23ID:Tl9/vKnf0 本物の塩は天然ミネラルの結晶だった。
https://ameblo.jp/ayacyan-nakamise/entry-12723967699.html
https://ameblo.jp/ayacyan-nakamise/entry-12723967699.html
572病弱名無しさん
2022/02/02(水) 14:15:20.99ID:6HNnCLxz0 小食にするのは強いメンタルが必要になるな。
これで来てる人は本当に意志が強いと思うわ。
これで来てる人は本当に意志が強いと思うわ。
573病弱名無しさん
2022/02/02(水) 18:30:30.90ID:ErPWrIbd0 肉や市販のものは食べないメーソン、イルミナティたち
https://ameblo.jp/harmony888love/entry-12724408758.html
https://ameblo.jp/harmony888love/entry-12724408758.html
574病弱名無しさん
2022/02/07(月) 14:24:51.90ID:wc25XIZB0 ここ1カ月間、甲田式の食事療法を割と厳格に守ってみたら
疲れにくくなって肌もめちゃくちゃきれいになったんだが
ただ1つ異常に立ちくらみするようになった。
不安になって色々調べてみたら
どうやら厳格なベジタリアンに起こりがちなビタミンB12不足らしかった。
で、B12を多く含む焼き海苔やらチーズやらをたくさん食べたら
数時間で徐々に回復傾向になったのでそれで確定っぽい。
でも甲田療法の本を何冊も読んでるけど、「たんぱく質は野菜からも作られるので大丈夫」
みたいな記述はあるけど、B12についての記述は見かけなかったんだよなあ。
甲田療法での飲食物って
「生野菜、りんご、玄米、豆腐、昆布、しいたけ、ごま、塩、黒糖、はちみつ、寒天、柿茶、スイマグ」
ぐらいだと思うけど、この中にビタミンB12を含むものがほぼないんだよね。。
って思ってたら「マンガでわかる西式甲田療法」って本の
32ページに載ってる処方箋に「エビオス、スピレン」って記述があった。
そしてどうやらこの「スピレン」ってのがビタミンB12が豊富らしい。
この本っておそらく甲田先生の最晩年に発刊の物だから
「エビオス、スピレン」みたいなサプリは最近になってから処方し始めたんだろうなあ。
なんで昔は処方せずに済んだんだろ?
最近食材の栄養価がどんどん低くなってるらしいからそれも影響してるのかな?
まあそんないきさつで今ネットでスピレンをポチったとこ。(ってか高いなコレ。。)
長文失礼。
疲れにくくなって肌もめちゃくちゃきれいになったんだが
ただ1つ異常に立ちくらみするようになった。
不安になって色々調べてみたら
どうやら厳格なベジタリアンに起こりがちなビタミンB12不足らしかった。
で、B12を多く含む焼き海苔やらチーズやらをたくさん食べたら
数時間で徐々に回復傾向になったのでそれで確定っぽい。
でも甲田療法の本を何冊も読んでるけど、「たんぱく質は野菜からも作られるので大丈夫」
みたいな記述はあるけど、B12についての記述は見かけなかったんだよなあ。
甲田療法での飲食物って
「生野菜、りんご、玄米、豆腐、昆布、しいたけ、ごま、塩、黒糖、はちみつ、寒天、柿茶、スイマグ」
ぐらいだと思うけど、この中にビタミンB12を含むものがほぼないんだよね。。
って思ってたら「マンガでわかる西式甲田療法」って本の
32ページに載ってる処方箋に「エビオス、スピレン」って記述があった。
そしてどうやらこの「スピレン」ってのがビタミンB12が豊富らしい。
この本っておそらく甲田先生の最晩年に発刊の物だから
「エビオス、スピレン」みたいなサプリは最近になってから処方し始めたんだろうなあ。
なんで昔は処方せずに済んだんだろ?
最近食材の栄養価がどんどん低くなってるらしいからそれも影響してるのかな?
まあそんないきさつで今ネットでスピレンをポチったとこ。(ってか高いなコレ。。)
長文失礼。
575病弱名無しさん
2022/02/07(月) 15:25:36.91ID:1N7qRCs/0 甲田さんがエビオスやスピレン(藻だよ、スピルリナ)を処方したと言う事実はない。
576病弱名無しさん
2022/02/07(月) 16:54:22.81ID:l6PuaF6I0 処方箋というか個々の養生法シートによるけどスピレンはわりと昔から摂るように言われていた
山田さんとこで買って帰ったり通販で買ったりしてたはず
山田さんとこで買って帰ったり通販で買ったりしてたはず
577病弱名無しさん
2022/02/07(月) 20:51:51.44ID:wc25XIZB0 >>575
著作権あるからすぐ消すけど↓の処方箋に記載あるよ
https://i.imgur.com/IRDMgVM.jpg
>>576
そうなのか。10冊ぐらいは読んでるけど書籍には記載ないんだね。。
著作権あるからすぐ消すけど↓の処方箋に記載あるよ
https://i.imgur.com/IRDMgVM.jpg
>>576
そうなのか。10冊ぐらいは読んでるけど書籍には記載ないんだね。。
578病弱名無しさん
2022/02/07(月) 23:45:12.13ID:wc25XIZB0 ちなみに今日焼き海苔やらチーズやらをたくさん食べたって書いたけど
ついでに今日は30日ぶりのチートデイってことで
カレーやらマックやらアイスやらチョコレートやらチーズケーキやらを食いまくったw
いや最初は↑こんなに食う予定なかったんだが、いくら食っても全然平気で
満腹感はまああるんだけど、食おうと思えばいくらでも食えるって感じで
そしてその後も胃がもたれたりとか一切なかった。
甲田先生が玄米菜食の少食を続けて胃腸が修復されれば
何食べてもびくともしない頑丈な胃腸になるって書いてたけど本当だったんだなあと
しめて4000kcal食べたけど、本当に全て美味しくて満足感しか残らなかった。
でもさすがに無茶し過ぎたかなあ。。まあ明日から戻しますw
(ちなみにここ30日間の摂取カロリーの平均値が900kcalだったから4倍以上も食べてしまった。。)
ついでに今日は30日ぶりのチートデイってことで
カレーやらマックやらアイスやらチョコレートやらチーズケーキやらを食いまくったw
いや最初は↑こんなに食う予定なかったんだが、いくら食っても全然平気で
満腹感はまああるんだけど、食おうと思えばいくらでも食えるって感じで
そしてその後も胃がもたれたりとか一切なかった。
甲田先生が玄米菜食の少食を続けて胃腸が修復されれば
何食べてもびくともしない頑丈な胃腸になるって書いてたけど本当だったんだなあと
しめて4000kcal食べたけど、本当に全て美味しくて満足感しか残らなかった。
でもさすがに無茶し過ぎたかなあ。。まあ明日から戻しますw
(ちなみにここ30日間の摂取カロリーの平均値が900kcalだったから4倍以上も食べてしまった。。)
579病弱名無しさん
2022/02/11(金) 15:05:37.16ID:Z0FLZRgt0 明日から鋼の意志で1日1食を実践するわ
魚は食べるけど肉は食べない
エビオス飲む
魚は食べるけど肉は食べない
エビオス飲む
580病弱名無しさん
2022/02/11(金) 15:38:17.51ID:KVHiYmgz0 甲田療法って
経験則で、とにかく断食すれば自浄作用で万病がよくなると。
しかし生理的に断食は辛くドカ食いで逆作用なども起こるので
いかに断食を破綻なく進められるかのテクニック集であると。
その食べない時間に行う健康法として西式健康法をパクって添えてみたと。
そんな営みに過ぎないと結論づけた。
反論ある?
経験則で、とにかく断食すれば自浄作用で万病がよくなると。
しかし生理的に断食は辛くドカ食いで逆作用なども起こるので
いかに断食を破綻なく進められるかのテクニック集であると。
その食べない時間に行う健康法として西式健康法をパクって添えてみたと。
そんな営みに過ぎないと結論づけた。
反論ある?
581病弱名無しさん
2022/02/11(金) 16:55:06.30ID:Z0FLZRgt0 実践して効果を体感すれば良いだけなので、反論する必要がない。
582病弱名無しさん
2022/02/11(金) 18:28:41.78ID:WClBq6tB0 頭の悪いやつの結論らしいな
お前では思考しても無理だ
お前では思考しても無理だ
583病弱名無しさん
2022/02/11(金) 18:37:22.90ID:WClBq6tB0 誤、無理
正、無駄
正、無駄
584病弱名無しさん
2022/02/12(土) 17:55:54.61ID:Hdauwnv50 玄米のフィチンorフィチン酸は決着ついたのかな?
どちらの説が正しいのか、玄米を食べると鉄分が流れてしまうのかどうか
どちらの説が正しいのか、玄米を食べると鉄分が流れてしまうのかどうか
585病弱名無しさん
2022/02/12(土) 19:34:17.86ID:TAJB54Nz0586病弱名無しさん
2022/02/12(土) 19:51:01.68ID:G/y3T0sy0 米や玄米はフィチンよりヒ素のほうが問題だと思うけど
でもどんな食べ物もそれなりにデメリットあるから小さなデメリット挙げてたらキリないんだよね
でもどんな食べ物もそれなりにデメリットあるから小さなデメリット挙げてたらキリないんだよね
587病弱名無しさん
2022/02/12(土) 23:13:41.74ID:Hdauwnv50 メリットとデメリットとあるのは分かる
フィチンとフィチン酸の話は決着ついたとみていいのかな
記事によって様々で、実験データなんてもちろんないし
フィチンとフィチン酸の話は決着ついたとみていいのかな
記事によって様々で、実験データなんてもちろんないし
588病弱名無しさん
2022/02/12(土) 23:43:27.70ID:TAJB54Nz0589病弱名無しさん
2022/02/13(日) 02:10:56.22ID:Id8X6VM/0 基本的に玄米は良いものだと思うけど
鉄分ミネラルが流れる問題は中規模な問題というか
大きな問題じゃないからこそ最終結論も出てないというか
鉄分ミネラルが流れる問題は中規模な問題というか
大きな問題じゃないからこそ最終結論も出てないというか
590病弱名無しさん
2022/02/13(日) 08:52:13.77ID:WPYV4Sd60591病弱名無しさん
2022/02/13(日) 08:54:58.63ID:WPYV4Sd60592病弱名無しさん
2022/02/13(日) 12:02:11.14ID:J9s7RIqb0 私は甲田式は小食自体に意味があるのであって、食事内容に関してはそこまで厳格じゃなくてもいいと思うな。
このスレでも言われてるけど、どんな食品にもデメリットがあるから、食事量自体を減らして毒を減らすのが甲田式の核心かと。
体験者の話を実際に聞いても、肉食をやめるのはかなりリスクがある。
このスレでも言われてるけど、どんな食品にもデメリットがあるから、食事量自体を減らして毒を減らすのが甲田式の核心かと。
体験者の話を実際に聞いても、肉食をやめるのはかなりリスクがある。
594病弱名無しさん
2022/02/13(日) 14:54:51.31ID:6cGkXSHA0595病弱名無しさん
2022/02/13(日) 20:54:11.54ID:wuAMnl/B0 甲田式は小食とすり潰しって印象かな
小食だけでなく食べ物をすり潰して胃腸の負担を減らすのは大きいと思うんだよね
だから前もってすり潰すか口の中で完全にすり潰せない食べ物はあまりよくない印象かな
小食だけでなく食べ物をすり潰して胃腸の負担を減らすのは大きいと思うんだよね
だから前もってすり潰すか口の中で完全にすり潰せない食べ物はあまりよくない印象かな
596病弱名無しさん
2022/02/13(日) 21:50:36.33ID:WPYV4Sd60 寒天はすりつぶしてないけど
597病弱名無しさん
2022/02/13(日) 22:49:09.30ID:wuAMnl/B0 寒天は口の中で簡単にすり潰せると思いますよ
599病弱名無しさん
2022/02/15(火) 20:01:19.56ID:xOiBnVzh0 みんな、塩水は飲む?海水療法って呼ぶのかな
600病弱名無しさん
2022/02/16(水) 08:41:21.59ID:AwQzToxE0 1日1食の人でもなぜガリガリの人が少ないのですか?
私は1日1食ですが、
体重が36kgまで落ち、
BMIは13にまでになってしまいました。
森美智代さんもそうですが、
なぜ少食で標準体重が維持できるのか、
なぜ私だけがガリガリになっていくのかがわかりません。
私は1日1食ですが、
体重が36kgまで落ち、
BMIは13にまでになってしまいました。
森美智代さんもそうですが、
なぜ少食で標準体重が維持できるのか、
なぜ私だけがガリガリになっていくのかがわかりません。
602病弱名無しさん
2022/02/16(水) 20:40:29.89ID:Ir9ryAis0 腸内細菌だろうね。
ガリガリになって回復しない人は、諦めたほうがいいよ。
他の方法を探すべき。
ガリガリになって回復しない人は、諦めたほうがいいよ。
他の方法を探すべき。
604病弱名無しさん
2022/02/17(木) 00:12:08.03ID:BAzYpm1O0 >>603
甲田先生の本を何冊も読めばわかるけど
現代人はほぼみんな日頃の過食がたたって腸粘膜がダメージ受けてて十分に栄養を吸収できる状態じゃない。
そしてそのダメージは長期の少食や短期の断食で腸を休ませる時間を作るようにしないと回復しない。
そうやってだんだんダメージが回復してくると、しだいに少量の食事でも腸がその栄養素を吸収しつくすことができるようになってくるから
そうなると1日1食でも太ってきてしまうというわけ。
だからあなたはまだそこまで腸壁のダメージが回復していないか、もしくはその1食があまりにも低カロリーなのかもしれない。
ちなみに1日1食ってどんな内容のものを食べてるの?
森さんレベルに近づくにはせめて完全生菜食にして腸内細菌叢を健全化しないと無理だよ。
あと危険だからせめて定期的に血液検査はしたほうがいいよ。
甲田先生の本を何冊も読めばわかるけど
現代人はほぼみんな日頃の過食がたたって腸粘膜がダメージ受けてて十分に栄養を吸収できる状態じゃない。
そしてそのダメージは長期の少食や短期の断食で腸を休ませる時間を作るようにしないと回復しない。
そうやってだんだんダメージが回復してくると、しだいに少量の食事でも腸がその栄養素を吸収しつくすことができるようになってくるから
そうなると1日1食でも太ってきてしまうというわけ。
だからあなたはまだそこまで腸壁のダメージが回復していないか、もしくはその1食があまりにも低カロリーなのかもしれない。
ちなみに1日1食ってどんな内容のものを食べてるの?
森さんレベルに近づくにはせめて完全生菜食にして腸内細菌叢を健全化しないと無理だよ。
あと危険だからせめて定期的に血液検査はしたほうがいいよ。
606病弱名無しさん
2022/02/17(木) 14:02:32.00ID:wMAugkt90 >>605
それって、甲田式でもなんでもないただの少食だろ。
それって、甲田式でもなんでもないただの少食だろ。
607病弱名無しさん
2022/02/17(木) 15:03:14.48ID:aKZdZp8w0608病弱名無しさん
2022/02/17(木) 15:41:00.36ID:R2E4Aog+0 肉食してたら腸内細菌はなかなか良くならないでしょ
甲田式じゃなくても一般医療でも肉は腸内環境悪くなるから野菜食べたり工夫しろって言われてるくらいなんだから
甲田式じゃなくても一般医療でも肉は腸内環境悪くなるから野菜食べたり工夫しろって言われてるくらいなんだから
609病弱名無しさん
2022/02/17(木) 19:20:32.17ID:opL1Xkq20 誰も塩水は飲んどらんか…
611病弱名無しさん
2022/02/17(木) 21:41:25.04ID:frUJ1zAR0 こういうの推薦してる健康家の人って皆、早死にしてるよね
糖質抜きも改善されたら普通の食事に戻さないと血管ボロボロになるそうだし
糖質抜きも改善されたら普通の食事に戻さないと血管ボロボロになるそうだし
612病弱名無しさん
2022/02/17(木) 22:07:35.08ID:aKZdZp8w0613病弱名無しさん
2022/02/17(木) 22:45:18.65ID:frUJ1zAR0614病弱名無しさん
2022/02/20(日) 12:35:31.46ID:qO8fCjBD0 >>610
森さんて元々難病だよね?
普通の食事のままだったらとっくに亡くなられていたかも知れなかったのが元気に生活されてるだけでも御の字なのでは
個人的には歳の割にふっくらしてて肌艶もいい方だとは思うけど
女性と男性だとホルモンの関係で色々違って来ると思うし
あとよく>>611みたいに言う人もいるけれど西先生は元々長く生きられないと言われてた人だし
甲田先生も肝炎で
本来色んな持病抱えた人が良くなる為の療法だから
指導者の方々がそれ程長命でないのをあれこれ言うのはちょっと違うと思う
健康に何の問題も無い人がアンチエイジングの為にやる場合は
定期的なファスティング感覚でやる方がいいのかも知れないけどね
そして極端な糖質制限が血管によくないというのは
大抵糖質ほぼ0でその他なら何を食べてもOK、特に肉食推奨のパターンだと思われる
甲田式はそもそも玄米菜食で糖質を全くとらない訳じゃないからこれもちょっとピントがズレてるかと
森さんて元々難病だよね?
普通の食事のままだったらとっくに亡くなられていたかも知れなかったのが元気に生活されてるだけでも御の字なのでは
個人的には歳の割にふっくらしてて肌艶もいい方だとは思うけど
女性と男性だとホルモンの関係で色々違って来ると思うし
あとよく>>611みたいに言う人もいるけれど西先生は元々長く生きられないと言われてた人だし
甲田先生も肝炎で
本来色んな持病抱えた人が良くなる為の療法だから
指導者の方々がそれ程長命でないのをあれこれ言うのはちょっと違うと思う
健康に何の問題も無い人がアンチエイジングの為にやる場合は
定期的なファスティング感覚でやる方がいいのかも知れないけどね
そして極端な糖質制限が血管によくないというのは
大抵糖質ほぼ0でその他なら何を食べてもOK、特に肉食推奨のパターンだと思われる
甲田式はそもそも玄米菜食で糖質を全くとらない訳じゃないからこれもちょっとピントがズレてるかと
615病弱名無しさん
2022/02/20(日) 12:44:21.51ID:kPHE8RYa0 結局は個人差だな
何か特定の病気を治したい時には必要だけど
そうじゃない人が日頃から断食少食しても
良いか悪いかは何とも言えぬ
何か特定の病気を治したい時には必要だけど
そうじゃない人が日頃から断食少食しても
良いか悪いかは何とも言えぬ
616病弱名無しさん
2022/02/20(日) 13:33:45.95ID:H4e/TzyH0 西式出産法で生まれ、西式実行した2代目が短命だからなあ・・・
617病弱名無しさん
2022/02/20(日) 15:47:40.22ID:WRoGXD1f0 断食したいけどすぐ誘惑に負けてしまう
大病を患ったりなど、
なにか切実な理由がないと難しいのかなぁ
禍福あざなえる縄のごとしということか
大病を患ったりなど、
なにか切実な理由がないと難しいのかなぁ
禍福あざなえる縄のごとしということか
618病弱名無しさん
2022/02/20(日) 16:37:45.59ID:kPHE8RYa0 そんな無理に断食しなくていいじゃん
誘惑に負けるというのはまだ必要ないってことさ
誘惑に負けるというのはまだ必要ないってことさ
619病弱名無しさん
2022/02/20(日) 16:42:03.39ID:WRoGXD1f0 いやーコロナ禍でかれこれ20kg程度太っちゃって健康診断結果がヤヴァい
コロナ前の日課だった筋トレする意欲も失せちゃって
まずは断食で脳をシャン!とさせたい
そうそう、すれ違いかも知れないけどMCTオイル断食ってよさそうって思ってるんだ
コロナ前の日課だった筋トレする意欲も失せちゃって
まずは断食で脳をシャン!とさせたい
そうそう、すれ違いかも知れないけどMCTオイル断食ってよさそうって思ってるんだ
620病弱名無しさん
2022/02/20(日) 17:31:53.45ID:H4e/TzyH0 食いすぎた後、断食って、一番やっちゃいけない行為じゃないの。
621病弱名無しさん
2022/02/20(日) 17:38:29.43ID:WRoGXD1f0 だからカロリー補充の意味も含めてオイル必要よな
622病弱名無しさん
2022/02/20(日) 18:03:25.71ID:p3kMGso/0 まああくまでも西式のスレなんよ
623病弱名無しさん
2022/02/22(火) 01:09:24.03ID:AvUG7Iwm0624病弱名無しさん
2022/02/22(火) 02:27:20.04ID:yJPaKjCR0 テスト
625病弱名無しさん
2022/02/22(火) 14:33:00.55ID:m52lWY/F0 断食始めて一週間近く経てば
空腹がむしろ心地よくなって活動的にもなるんだが
そこにいにつくまでは自分の欲望との戦いなんだよなあ
体調も一時的に悪くなるし
ビタミン剤で補酵素を充当しても辛いものは辛い
そして手引書でよく言われる徐々に量を減らしていく…
は実は破綻しがち
まあそこは自分の精進次第というか、
自殺するくらいの心構えでないと難しいね
若しくは施設や道場に身を投じるとか
空腹がむしろ心地よくなって活動的にもなるんだが
そこにいにつくまでは自分の欲望との戦いなんだよなあ
体調も一時的に悪くなるし
ビタミン剤で補酵素を充当しても辛いものは辛い
そして手引書でよく言われる徐々に量を減らしていく…
は実は破綻しがち
まあそこは自分の精進次第というか、
自殺するくらいの心構えでないと難しいね
若しくは施設や道場に身を投じるとか
626病弱名無しさん
2022/02/22(火) 19:10:54.05ID:tEmYolf+0 断食とはいっても完全なる水と塩くらいの断食なのか
程度が色々あると思うけど、水と塩だけで1週間は無理ぽ
程度が色々あると思うけど、水と塩だけで1週間は無理ぽ
628病弱名無しさん
2022/02/22(火) 19:20:44.84ID:m52lWY/F0 水のみの断食なら。
629病弱名無しさん
2022/02/22(火) 20:00:11.79ID:AvUG7Iwm0 個人的な経験では少食を何カ月も続けるほうがずっときつくてつらい
630病弱名無しさん
2022/02/22(火) 20:15:01.66ID:RpPXPbFB0 早死にする
631病弱名無しさん
2022/02/23(水) 06:54:22.71ID:usU+63MR0 今日から1日1食を実践する
このスレを日記代わりに使うのでよろしく
このスレを日記代わりに使うのでよろしく
633病弱名無しさん
2022/02/23(水) 18:56:25.26ID:ROUGwuFi0 ヨガを日本に広めた第一人者で健康本を多数出してる藤本憲幸氏も菜食主義者だよね
69歳で早死だね、それも冠状動脈3本の内の1本は壊死した状態であったと、、、
あと宝塚の男役の天海祐希は関係者の話だと糖質抜きダイエットを実践しており
ダイエット成功してからも続けていた為に血管ボロボロになり心筋梗塞を起こしたそうだ。
この事からも糖質も肉も大事なんですよ。専門家も肉の油はドーパミンを作る材料にも
なるし血管を太く丈夫にしてくれると仰っております。
69歳で早死だね、それも冠状動脈3本の内の1本は壊死した状態であったと、、、
あと宝塚の男役の天海祐希は関係者の話だと糖質抜きダイエットを実践しており
ダイエット成功してからも続けていた為に血管ボロボロになり心筋梗塞を起こしたそうだ。
この事からも糖質も肉も大事なんですよ。専門家も肉の油はドーパミンを作る材料にも
なるし血管を太く丈夫にしてくれると仰っております。
634病弱名無しさん
2022/02/23(水) 19:05:21.46ID:ROUGwuFi0 まあ藤本憲幸氏も甲田式の甲田先生も幼少時、体が弱く20歳まで生きられないだろうと
言われたのに、ここまで生きられたという功績は大きいとは思う。
しかし健康な人やちょっと健康に自信がという人は長期にわたってやらない事です。
藤本氏も甲田氏もいつまでもこんな健康法を続けなければもっと長生き出来たと思うと
大変残念だな。
言われたのに、ここまで生きられたという功績は大きいとは思う。
しかし健康な人やちょっと健康に自信がという人は長期にわたってやらない事です。
藤本氏も甲田氏もいつまでもこんな健康法を続けなければもっと長生き出来たと思うと
大変残念だな。
636病弱名無しさん
2022/02/23(水) 21:52:07.23ID:iEnCCHIz0 著名な菜食主義者が長生きしてしまうと、支配者層の大事な収入源である肉が売れなくなってしまいますからね。
これらの著名人たちは畜産業界に雇われた殺し屋によって暗殺された可能性が高いと思っています。
これらの著名人たちは畜産業界に雇われた殺し屋によって暗殺された可能性が高いと思っています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎女性遺棄事件】県警、岡崎さんの遺体を家族に引き渡す 父「憎しみしかない」 [蚤の市★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合ってた」「体育祭の熱量が」★2 [冬月記者★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★5 [ぐれ★]
- 大阪・関西万博のトイレをめぐり物議 設計者自ら約1000字で現状を説明 [少考さん★]
- 【高校野球】来春センバツでDH制導入も 高校野球に新たな改革へ 高野連前向きな検討 [冬月記者★]
- アニメ「サマポケ」、5話でえっちなハプニング発生!ヒロインのおっぱいが丸見えに! [爆笑ゴリラ★]
- __ブッシュ政権高官、米国が「絶滅寸前の出来事」に富裕層や権力者の21兆ドルの秘密地下都市を建設 [827565401]
- ジャップ、再開発停止… [667744927]
- 神奈川県警、嘘をつきまくる 「電話で相談なんて受けてなかった」→通話記録で嘘が判明 「窓は内側から割られていた」→写真で嘘が判明 [314039747]
- 愛知万博でも入場者数の中に関係者数含んでいたのにどうして大阪万博を叩くんだ? [267550838]
- 🏡👶🤥👊😅👊😶‍🌫🏡
- これぼく←こいつ