X

腱鞘炎パート12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/11(金) 18:20:36.45ID:8DuOeGu10
次スレは>>970が立てて下さい

テンプレは>>2-10辺り

【前スレ】
腱鞘炎パート10
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1417361316/
腱鞘炎パート11
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1484642690/
2019/02/15(金) 17:51:52.67ID:M5sIrNRj0
>>193
ありがとう
>>194
小さい頃から元々ばね指っぽい体質で、仕事も手を酷使する職業なので、年齢重ねる毎に引っ掛かりと腫れが気になる様になって来たので、今回思い切って手術って感じです。
196病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 18:02:58.69ID:+4zpLJWj0
えっやってるとこ見てたの??
2019/02/15(金) 18:07:58.99ID:M5sIrNRj0
今36で酷くなったのはここ1年くらいです、転職してある程度仕事量が増えたのが大きかったのかも

利き腕使えないのほんと不便、今日1日は手術した手動かせないので
2019/02/15(金) 18:10:24.33ID:M5sIrNRj0
>>196
やるとこは見ようと思えば見れたんじゃないかな、気持ち悪いので1回も見なかったですけどね
199病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 18:58:19.68ID:+4zpLJWj0
>>198
だよね
ちな、3割負担でいくらくらいですか?
2019/02/15(金) 21:02:12.78ID:M5sIrNRj0
>>199
薬代も合わせたら11000円ちょいです
201病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:53:10.54ID:Wud+PJ1G0
>>195
良い方向に向かうと良いですね。お大事にしてください
2019/02/15(金) 22:04:23.35ID:IlOAt7VM0
>>195
おつかれさま
1カ月は傷口が痛むけど手術やって
よかったと思うよ
2019/02/16(土) 03:06:36.11ID:6J/6Uhs80
>>202
ああ、やっぱりそれくらい痛むんですね、あれだけ切ればそうですよね

ありがとうございます、参考になります!
2019/02/17(日) 09:59:13.06ID:U4qGTcLq0
去年9月に左手親指にバネ指発症
サポーター、湿布、冷却で3か月かけて完治
ここ数日左手親指、人差指に違和感、痛み、起床時のこわばり発生

ほっとくと2本ともバネ指出そう
冷却実施中だけど他に打つべき手があるだろうか?
2019/02/17(日) 20:26:50.32ID:eLeIjfGP0
右腕にずっと負担がかかってて一週間以上治らない
明日も明後日も明々後日も負担がかかる予定だからテーピングしつつサポーターの到着を待つ
昔ごっついサポーター買ったんだけどどこ行ったかわからん…痛いよぅ
2019/02/17(日) 22:19:54.32ID:AoBw1gZO0
冷やすのだ
2019/02/18(月) 07:08:54.39ID:yVDFVpt10
慢性だと冷やしても治らない
温めた方がいい
2019/02/18(月) 07:35:12.74ID:Stpz0KwD0
痛みを取る湿布の在庫がなかったから冷える湿布を貼って寝たよ
今はちょっとましになったけど仕事したらすぐ痛くなりそう
行きつけの整形外科に行きたいのに保険証がないっていう…
2019/02/18(月) 10:51:57.45ID:dfPrDUai0
風呂以外ではどうやって温めてる?
2019/02/18(月) 10:57:49.32ID:sr+E7CQh0
電気毛布やホットカーペットで横になってるとき
2019/02/20(水) 09:03:48.89ID:0kpj1kb/0
昨日マッサージ行ったらたまたま整体やってくれる人に当たって関節グイングインしてくれた
親指以外は痛みがない
この親指はどうしたらいいんだろう
親指サポーター?
2019/02/20(水) 18:53:48.95ID:Ziy/rM610
両手ドケルバンと右手首の手のひら側の腱が痛い
最初の右手首ドケルバン発症から5カ月、地元の整形外科行って、湿布、超音波リハビリ、ロキソニン、サポーター装着、装具の固定…
いろいろやってるけど、手術の選択ができないとちまちまやってても治らない
仕事も家のことも何もできやしない
思いきって近場の都市の大きめの病院の手の外科行って次回右手首のMRI撮ることになった
213病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:35:03.76ID:BfUpoMgM0
>>212
両手ドケルバンってキツイな
頑張れ
結果聞かして欲しい
2019/02/21(木) 00:47:17.45ID:J9qMnW800
ドケルバン、 何回かなったけど、手術以外なら親指を使わないようにしてじっくり治すしかないんだよね。
治るまでがとにかく時間がかかる。
自分は、手に割りばしや親指と人差し指の間に消しゴムはさんだりして
親指ガチガチに固定して何とか毎回治してる。
2019/02/21(木) 09:57:17.68ID:sTfCCLG50
左手が手首、手のひら、指と痛い。
特に最近、キーボードを叩いているだけで指先がめちゃくちゃ痛い。。
今もほとんど片手打ち。 洗髪の時に指で頭触っても痛むぐらい。ばね指ではない。
これも手術しかないんだろうか?
2019/02/21(木) 11:58:14.71ID:mMPjoGlU0
鍼灸は?
2019/02/21(木) 23:14:04.28ID:etyPi6NM0
>>215
範囲が広いから無理だと思うよ
2019/02/21(木) 23:15:13.67ID:etyPi6NM0
>>216
慢性化すると何も効かない
219病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 04:09:07.55ID:E+Y7fkoI0
バネ指、サポーター(テーピング)でぐるぐる巻きにして1年。
昼はサポーターを外してマッサージしている。
そろそろ大丈夫かな?サポーターを外して寝たら、朝、指がこわばった。
まだだ!気長に行くよ。
2019/02/22(金) 14:06:42.54ID:UidJt4Xs0
動かすと痛い場合、痛いところより上(心臓寄り)に原因があるものだよ
そこをトリガーポイントというんだけど、トリガーポイントに鍼を打つから広範囲でも治るよ
動かさなくても痛いのは炎症や骨の問題だからまた別
ちなみに私は親指側の手首が痛くて腱鞘炎か捻挫だと思っていたら舟状骨骨折だった
2019/02/22(金) 18:38:59.23ID:4Sqb/vr60
ばね指の手術から1週間経って、今日抜糸して来た。1日1日良くなってる感覚がある。
手術痕は残るかもしれないけど、不自由が無くなると良いなあ
2019/02/22(金) 20:40:57.97ID:4Sqb/vr60
やっぱり曲げるとまだ違和感ある、と言うか以前よりまた違う違和感がある、これ1ヶ月とか経つと良くなるんだろうか
2019/02/22(金) 20:42:31.99ID:K1jU9Abh0
鍼灸で改善した人いるのかな?
保険使えないと思うけど、ひと月でいくらぐらいかかる?
2019/02/22(金) 20:57:22.53ID:vb/igfOz0
やっと、やっと土日休める
右腕休めさせられる。゚(゚´ω`゚)゚。
2019/02/22(金) 21:24:53.29ID:zbf6hEjC0
首から腕全体がぱんぱん

腱鞘炎治らないはずだけど、どうしたらよいのか
2019/02/22(金) 21:40:32.17ID:Oe0Wm0je0
>>223
1回3、4千円位かな、でも何せ試してみるがいいと思う。
何が効くかはやってみないと分からない
2019/02/23(土) 01:04:27.70ID:rxetR/pu0
グルコサミンのサプリとコラーゲン粉末は効果あるのかな?
2019/02/23(土) 07:12:15.01ID:bmMQhQC80
1年くらい肘が痛くて腱鞘炎て診断されました。痛い所に注射してだましだましやってますが最近肘の関節がポキポキ鳴るようになって、またいつもの整形外科で診てもらったら加齢ですと言われました。SHOCK〜良くなるサプリとかありませんかね‥‥
2019/02/23(土) 12:58:52.31ID:rxetR/pu0
>>222
違和感は半年ぐらい残ると思う
忘れた頃は戻ってる
2019/02/23(土) 13:02:56.14ID:eWxx4hps0
>>226
3,4千円かあ。
効いてるのかどうかはっきりせんうちに、ずるずると治療延ばされてとか嫌だなあ。
2019/02/23(土) 19:15:29.40ID:Iz12Yl7m0
おっぱいのやつ買ってきた
2019/02/23(土) 19:43:49.43ID:B29/qshf0
今の仕事をしている限り、腱鞘炎は治らない
しかし仕事を辞めたら路頭に迷う事になる
完全に八方塞がりです
もう全てを捨てて遠くへ行ってしまいたい
2019/02/23(土) 19:50:20.63ID:YejLMjz/0
>>232
パソコン系?
2019/02/23(土) 23:19:31.60ID:KvRJuKxz0
>>232
俺かな?
2019/02/24(日) 12:21:39.46ID:nEFfz8SK0
手首の血行を良くするためにも肩回しや腕の上げ下げをして肩から先に血を送ることが重要なんだよね
じゃないとなかなか治らない
2019/02/24(日) 12:25:41.49ID:CPj5JWQP0
最近暖かくなってきたおかげか前よりマシになってきた気がする
寒いと手の甲強張るしやっぱり血行って大事だね
2019/02/24(日) 12:44:18.96ID:o9XYG7vl0
>>223
肩周りをよくするのには役に立ってそうだったけど、お金が…一回5千円、週一ペースで、となって

悪くなかったが、あるとき腱鞘炎が痛い手首の部位に刺されて、激痛

それ以来、怖くなってやめたわ
2019/02/24(日) 13:20:54.70ID:h7IK2GhF0
>>235
ゆっくりラジオ体操昨日やってみたら良い感じよー
2019/02/24(日) 16:09:47.35ID:orKGcqs+0
両手、特に左手の手首・手のひら・指が痛いんだが
今日テレビ見ながら何気なく左手の腕を触っていたら、むちゃくちゃ凝っているところを見つけた。
こ、これがトリガーポイントってやつか。。?
右手の指で揉んでいたら痛気持ちいい。
我流で揉んでいてもいいものだろうか?
整形外科へ行って「トリガーポイントが」とか言っても理解してもらえるんかね。
整体や整骨院へ行った方がいいのかな。
2019/02/24(日) 16:52:34.32ID:XTyYSN9s0
そうだ、整形外科行くの忘れてた
2019/02/24(日) 19:12:27.19ID:nEFfz8SK0
1週間くらい手首が痛くて日曜もやってる整形外科に行ったら腱鞘炎だった
典型的なドケルバンらしい
腫れと熱もありビキッとした激痛だったからビビったけど骨折じゃなくてよかった
今日からここで勉強しますよろしく
2019/02/24(日) 19:20:55.02ID:nEFfz8SK0
>>239
残念ながらそこはトリガーポイントではないね
整形外科でトリガーポイントが〜って語らなくてよかったね
トリガーポイントって痛みのある部位ではなく、その痛みを引き起こす部位、つまり引き金のことだよ
痛気持ち良いところは我流でもんでも大丈夫
ただしやりすぎ注意
痛ければ効くわけではないから嫌な痛みのある揉み方はしないこと
できればその筋肉を検索して起始と停止を調べてそこからほぐすといい
ゴリゴリやるより押圧が無難
指が辛ければ先の丸い棒やゴルフボールなどでもいい
2019/02/24(日) 19:23:47.57ID:nEFfz8SK0
>>238
ラジオ体操か
やっぱり全身の血行って大事だねー
2019/02/24(日) 23:55:49.66ID:iaymemYS0
筋膜リリースを調べてみたけど
道具を使うものが多くて
ストレッチポールとか1万もするんだな…
整体にしろなんにしろお金が飛んでいく
2019/02/25(月) 09:51:41.91ID:iXodqXwq0
>>244
ちゃんとしたストレッチポールは高いけど安いのあるよ
2019/02/25(月) 12:05:15.93ID:02zEEwnJ0
>>245
2000円台のとかあったわ!
しかし当たり前だけど体動かすならスペースも要るね
部屋片付けねば
2019/02/25(月) 17:50:44.74ID:WiLJFK+n0
>>246
あまり安いのだとすぐにへたるぞ
2019/02/25(月) 21:55:40.22ID:yMfhWwsY0
>>246
長いポールは布団の上で乗ってる

半円の正規品は中古で買って10年以上使ってる
形変わってるけど
249病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 16:34:44.80ID:ZIrPmMmy0
親指がバネ指で、パキンってロックがかかるときの
ピークのするどい痛みはなったものにしかわからないよね
ちなみにホッカイロでずっと腱をあたためてると少し楽になるよ
2019/02/26(火) 16:56:11.67ID:M0Sx4zB60
ドケルバン歴3ヶ月、最近ちょっとマシになってきてる気がする
2019/02/26(火) 18:28:20.10ID:NAXdgbpG0
やべえ、ばね指手術したけど、手術する前のばね指だった頃の方がマシだったかもされん
2019/02/26(火) 18:30:05.42ID:NAXdgbpG0
くの字に曲がって上に反らなくなった、少しでも反らすと激痛が走る
2019/02/26(火) 19:08:10.87ID:KRZRJZvM0
>>247-248
お値段相応の使い方した方が良さそうね…
10年前からこんなものがあったなんて知らなかった
若い頃からきちんと身体づくりをしていればなあ

>>251
術後すぐだからとかは違う?
心配なら手術したとこで聞いた方が良いのでは
2019/02/26(火) 19:53:50.67ID:KBeNi9810
>>250
241です
私もドケルバン
整体師の知り合いに五分ほどやってもらってかなり緩んだ
ポイントは親指側の肘の内側、強めに押すと硬いところがあって、そこをゴリゴリする
あとは手首のくるぶし辺り
痛いけど明らかに動きがらよくなった
2019/02/27(水) 00:43:40.10ID:Xtt6RMtq0
ツボでいうと、曲池か三里ってところかな?
私もドケルバンで親指に触れただけで激痛でしたが、
そこら辺のツボをひたすらモミモミして半年以上かけてなおしました。
そして、また再発したので、ここに戻って来ました・・・。
2019/02/27(水) 07:37:19.66ID:m1gqY2Ze0
整体行ったらいいの? それとも整骨院行った方がいいの?
2019/02/27(水) 21:01:21.30ID:uWjHil5S0
トリガーポイント注射って
効果あるの?
2019/02/28(木) 23:23:52.01ID:EBsvzq1u0
>>249
あと、親指のテーピングでだいぶ良くなるはず
2019/03/02(土) 18:13:22.38ID:sP96uNBW0
この方法でセルフマッサージしてる
楽にできて良い
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO15537280Q7A420C1W10602
2019/03/03(日) 09:34:55.62ID:DONP6HvD0
注射したらすごく良くなった。何年も悩んでたのが馬鹿みたいだけど、効果はどれくらいなんだろ
2019/03/03(日) 12:15:24.75ID:7PgChsaY0
>>260
私の場合は最初は半年もった
次は4ヶ月ぐらい
注射は同じ箇所だと3回までって言われたので3回めはしていない
2019/03/04(月) 05:27:41.54ID:VijrS9hA0
なんの注射?神経ブロック注射?
2019/03/04(月) 11:55:51.08ID:NZvrxmDZ0
ゼスタッククリーム、噂どうり塗った所の皮がめくれて来た
2019/03/06(水) 04:58:19.83ID:Qsc0bzDX0
市内にある整形外科の病院全部調べてよさげなところを見つけた
実際受診してもあたりでありますように…
2019/03/06(水) 16:55:08.16ID:o6yU4bKW0
2月16日に仕事で右手を痛めてから始まった
最初は湿布したら良い感じで指以外痛みもなかったからすぐ治ると思ってた
数日後親指を動かすと広範囲で激痛だし腫れてるしもしや舟状骨の骨折かと病院へ
レントゲン撮って骨には異常なし典型的なドケルバン腱鞘炎と診断された
喘息持ちなので痛み止め飲み薬はもらわず湿布とニットのサポーターのみ
テーピングをするとなかなか良いが湿布とテーピング同時にできないしかぶれてしまう
2週間たって左手と比べると右手の親指が開かず母指球が硬くなってると気づいた
もう炎症は収まっているだろうから筋肉を衰えさせないため動かすことに
上腕前腕肘手首親指までストレッチや血行を促すマッサージやツボ押し
痛みの出る動きをしないようにネットで親指固定サポーターを購入640円だが優秀
寝る時は冷やさないようニットのサポーター使用
現在18日め治る気配なし
お風呂の片手桶や包丁を使うと痛み
ペットボトルの蓋が開けられない
温めると良い感じ

どのくらいで治るんだろう?
266病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:23:23.20ID:y9Dbss+g0
諦めて筋トレ再開したらいい感じw
2019/03/07(木) 02:42:04.05ID:d/1a/X400
>>265
温めると良い感じなら、整形外科の温熱治療に毎日通えば早く治りそう。
自分も腫れて痛くて服のボタンもかけられなかったが、温熱効果か2日で痛みは収まった。
でも効いたのは整形外科で出してくれたモーラステープか?
2019/03/08(金) 14:17:07.16ID:9qkNewH80
最初に行った整形外科が微妙に思えて
市内中の整形外科の情報調べて
いちばんよさげだと思ったところへ行ったんだけど
看護師?が問診してくれたあと診察室へ行って
そこでてはよく使う?じゃあ注射しとこうね飲み薬効かないから〜
これで明日からもう痛まないよ〜3ヶ月から半年くらいもつから
危険性?そんなのないない余計なこと気にしないでいいの!
ってあっというまに両肘にぶすぶすやられて
あとはネットのテニス肘についてのページをプリントアウトしたものを渡して返された
注射後の入浴とかガーゼいつ取って良いのかとか痛みが引かなかった場合や
3ヶ月〜半年過ぎたらどうしたら良いのかとか一切何の説明もされずに…
なんか前の医者の方がまだよかったような気がしてくる…
HP見た感じではすごく丁寧に診察も治療もしてくれそうな感じだったのに騙された感がすごい

あと肘だけじゃなくて膝も足首も痛いって言ってるのに
どっちの病院も足首には一切言及しないのはなんでだ
(最初の病院は膝は見てくれたけど今回のとこは膝にもノータッチ)
自分から切り出せばいいんだろうけどぱぱぱぱーっと診察されてその場では頭が回らないし
はい終わったよ出てってね!^^って感じの態度を出されると聞きにくい
もうやだ病院行きたくない
2019/03/08(金) 16:46:31.35ID:2mk3Q07T0
>>268
で、痛みはなくなったの?
2019/03/08(金) 16:49:36.16ID:2mk3Q07T0
>>267
2日で痛みがなくなるって早いね!
動かしても痛くないの?いいな
ジッとしてたら痛くないけど一定の動きするとビキッと痛いのがずっと続いてる
2019/03/08(金) 22:50:07.26ID:9qkNewH80
>>269
いいえ…
2019/03/09(土) 18:40:44.54ID:IR0Kb0BE0
生活環境の改善(睡眠をきちんととったり作業する姿勢を直したり)
食事の改善
マッサージ
ツボ押し
筋膜リリース
ストレッチ
筋トレ
保温、サポーターでの固定

自力でやることと言ったらこんな感じだろうか
全部一気にできるわけじゃないけどまとめておかないと何からやって良いかわからなくなr
273病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 08:49:23.28ID:a248jLGp0
右手のCM関節付近が痛いです。
デスクワークでパソコンのマウスとスマホの使いすぎかと思い、モーラステープを貼ったりしています。
5年前から頚椎症で手足の痺れが有り、薬を貰うために通院していますが、親指の痛みでは、受診しておりません。
サポーターを買ってみましたが、手首固定バンドが痛く、手首から親指までの固定角度がまっすぐなので不自然に小指側に手首を曲げなくてはならず、僕には合わないようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B078NSSPLB?psc=1&;ref=ppx_pop_mob_b_pd_title
おすすめの親指固定サポーターがありませんでしょうか?
また、テーピングのし方の情報をお持ちの方、教えてください。
2019/03/10(日) 10:03:12.48ID:TmXyQA6A0
鍼って痛いの?
特に腱鞘炎で痛いところに刺したら痛いかね
2019/03/11(月) 07:47:00.33ID:Yp07t1RN0
ドケルバン治るのに半年かかった。痛みはないけどなんとなく動かすのが怖い…
2019/03/11(月) 10:21:47.69ID:l8Piz6a90
とある本買ったら治ったわ
このスレの内容が幼稚すぎて参考にならない
ま、ステマになるから言わんけど。
2019/03/11(月) 10:29:51.39ID:sg7I+QcK0
なるべく手術や注射なしで治したいと思いつつ
一方でいざとなれば注射がある…と思ってたのに
半ば強引に打たれた注射が全然効いてる気配がなくて
二重の意味で絶望してる
278病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 11:03:04.15ID:f11gKKbr0
>>276
何しに来たの?
2019/03/11(月) 11:21:03.74ID:E3yfec200
>>277
ヤブ医者だと、下手くそで打つ場所外して効きめ無いから!自分の最初の医者がそうだった...
2019/03/11(月) 16:40:59.34ID:pls25SMe0
>>273
CM関節炎ですかね
CM関節より少し下のくぼみ(解剖学的嗅ぎ煙草入れ=タバコ窩)の辺りではないですか?
その辺りであれば腱鞘炎かもしれません
右手の四指で右手の親指を握り手全体を小指側に倒すと痛みがあればドケルバン腱鞘炎の可能性大です
大きな腫れや発熱、動かさなくても痛みがあれば舟状骨の骨折の疑いもあるので病院に行き確認しましょう

それと同じサポーターを使っています
いくつかサポーターを買いましたが値段の割に効果が高くこれが一番でした
私は中の鉄板を少し曲げて角度を調整しました
装着時には手の真横に親指が来るのではなくやや前側に倒してつけます
これで小指側に大きく曲げる必要はなくなります
私にはやや大きく上下ともバンドのフチが擦れて痛いので薄いニットのサポーターの上からはめています
これで不具合ほとんどなくなりました
たぶんあなたは手首の幅と手のひら付け根の幅の差が大きいのではないでしょうか
差を小さくするためにも手首のバンドの擦れを防ぐためにもテニスプレイヤーなどがする厚めのリストバンドをした上に装着してみてはいかがでしょう

テーピングは25ミリのを使います
説明が難しいんだけど、手首から貼り始めて親指にかけて8の字に交差させて下の方を八の字に開いて終わります
乳がん撲滅のピンクリボンの形になります
交差がちょうどタバコ窩にかかるように
端は長めに手首より5センチ以上肘側まで
巻き終わりの端が剥がれないように手首にぐるっと一周巻いたら完成です

完全に補強するなら最初に親指の第一関節からタバコ窩を通って手首までまっすぐ一本貼っておいてその上にピンクリボンを二本以上巻き仕上げに手首と親指にぐるっと一巻きすると強度が上がります
テープは途中で変に湾曲させずに手の形に沿って縦長のピンクリボン型に巻くのがコツです
2019/03/11(月) 16:45:41.84ID:pls25SMe0
長くなってすみません
タバコ窩の場所はわからなければ解剖学的嗅ぎタバコ入れで検索してください
もしかしたら患側の手はタバコ窩がないかもしれません
健常側の手を見ると位置がわかります
左右見比べてください
肥満の人はみつからないかも

ピンクリボン巻きは親指を内側外側に倒してみて痛い方に倒れないように引き加減を調整してください
二本巻くとしたら一本は短母指伸筋もう一本は長母指伸筋に沿って巻くような気持ちで角度を変えて巻きます
2019/03/12(火) 00:55:26.34ID:BvcLTcCw0
なげーよ
283病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 02:04:28.35ID:JKu/BwCF0
>>270
整形外科に行く前日までは歯磨きもできないくらい痛かったです。
温熱かモーラステープ両方で効いたのかも。
284病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 03:21:15.92ID:Gr9p5v2k0
たまたまなのか左手中指の付け根にあかぎれ出来た途端バネ指に
元々昔から引っかかり、痛みはあったけど常時痛いのは今回初めて。
痛い角度、握り込み量は解ってるんだけど服着るときに袖つかむときは癖でやってしまう。
朝指が動かないときはマジビビった。親の介護してるから悪化させんようにテーピングくらいしとくかな。
285273
垢版 |
2019/03/12(火) 15:17:36.30ID:3KHB4Xd60
>>280
レスありがとうございます。
ゆっくり読ませていただきます。
親指付け根の嗅ぎ煙草入れは、左手はくぼみますが、痛む右手はくぼみません。
また書き込みさせていただきます。
2019/03/12(火) 18:39:36.43ID:TOOsBF9P0
バネ指の手術したんだけど、また別の痛みに変わるのな、ため息しか出ない、手術から1ヶ月だけどまだまだ痛い
2019/03/12(火) 18:41:55.95ID:TOOsBF9P0
まだまだ時期早々なのか、手術したのが失敗だったのか
2019/03/13(水) 01:38:40.35ID:QbseyXVv0
術後1ヶ月、休職してて、割と安静にしてるのに指の腫れと傷みが引かない

なんかもう手を使う仕事無理かもしれない、余計駄目になった
2019/03/13(水) 02:02:11.31ID:LAacRVtF0
>>288
バネ指の方?
症状話して、病院に相談した方が良いかも..自分の時は直ぐに良くなったから
2019/03/13(水) 05:42:17.50ID:QbseyXVv0
>>289
そうです、最悪な気分で不眠症みたくなってます
2019/03/13(水) 19:15:43.45ID:Gv2UNc9X0
手外科行ったら徐々に悪くなっていくからその都度注射手術するしかないって言われたわ
絶望しかないんだけど
マジでつらい
292病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:17:05.31ID:kxgwrpJk0
使ったら治らない
2019/03/14(木) 00:59:16.33ID:Rktks0ZT0
使わずにいるのって不可能だろうって話
294265
垢版 |
2019/03/14(木) 14:51:13.06ID:iBGNNkAL0
手を使ったら治らないのか
ギックリ腰は3日目からは普段通りの生活をした方が治りが早いらしいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況