X



円錐角膜Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 01:46:17.04ID:shJ4vZd6O
円錐角膜について語り合いましょう

ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E9%8C%90%E8%A7%92%E8%86%9C

前スレ
円錐角膜Part14
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1498141291/
2018/07/28(土) 06:42:51.52ID:pdQsgjC00
>>663
我々より2、3世代先の時代には、円錐角膜なんて軽く治せるような時代になっているかもしれないね
(なってないかもしれないが)
2018/07/28(土) 08:34:39.37ID:4EUuZu3c0
某真理教に入会させられてた円錐角膜患者は完全治療に成功してるけどね
2018/07/28(土) 16:50:51.23ID:cOQv5eDK0
>>660
ごめん、角膜が薄いから〜っていうのはレーシックの事だった
ICLは意味無いっていうのも聞かされたけど
2018/07/28(土) 16:54:32.49ID:cOQv5eDK0
上にも書いてあるけどあくまで私の場合だと重度だからICLは意味が無いのかな?
もしかしたら軽〜中度ならいけるかも分からんけど
2018/07/28(土) 19:59:09.15ID:YR7CwCfF0
ICLはメガネで視力矯正が可能な症状までが適応だと言われました
重度の場合はやっても意味がないと思います

ハイブリッドレンズの試用をしてきましたが、装着感がHCLに比べて圧倒的に違ってびっくりしました
昔ソフトを使ってましたが、それと同等の着け心地でした
ただ、フィットが良すぎるせいで外すときにスポイトに中々くっつかなくて大変だったのが唯一のデメリットだと思います
2018/07/29(日) 07:27:04.78ID:TmJCYUJo0
>>669
>ICLはメガネで視力矯正が可能な症状までが適応だと言われました

そうなのか、なるほど〜・・・
眼鏡ではまったく視力は出ないので、自分はICLは対応不可かなやっぱ
2018/07/29(日) 11:19:18.62ID:pmRsXpBk0
円錐は角膜リング使ってicl
672病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 03:13:49.51ID:+P8cbcWI0
HCを二日以上装着サボると頭痛が起こるんだけど何か関係ある?
2018/07/30(月) 04:43:37.15ID:ZI6a1Bzk0
目の疲れから来る頭痛もあるわけだし関係してるだろうね。
医者に相談かな。
2018/07/30(月) 15:03:22.58ID:KBt0NoRw0
みなさま、車の免許どうしてますか?
見えなかないけど、運転しないほうが世の中のためかなと思って、悩んでいる。
どうしても、判断遅くなるし。
2018/07/30(月) 15:43:50.19ID:ZI6a1Bzk0
視力検査パス出来るようなら身分証として&緊急時に運転出来るように持っておいてもいいんじゃない?
2018/07/30(月) 20:18:41.20ID:qkhmU7f80
>>672
目の疲れでしょ


あと雨降ると低気圧で頭痛くなる目に違和感



もう長年円錐だからなんでもわかるわ
2018/07/30(月) 20:20:29.54ID:jqY/SE9l0
田舎だから生活するためやむを得ず運転してる
急性水腫治るまで3ヶ月近く運転できなかったのは辛かったな…
今は治ったけどコンタクト自体がアレルギーで結膜炎がひどい、でも装着しないと見えないジレンマ
目だけ生まれ変わりたい
2018/07/30(月) 20:50:58.26ID:jI1/04TD0
>>672
サボったのは装着だけじゃないだろ。
装着してなくても、一日二回の手入れ(装着前後の手入れ)をしてないとレンズ汚れが出るだろ。
そんな汚れたレンズを使えば、いつ頭痛が起きてもおかしくない。
2018/07/30(月) 21:40:09.90ID:KBt0NoRw0
>>675
すぐに見えないからさ

ボヤボヤしたのが、目にかかる力を緩めてリラックスすると、たまにピントがあって見えるから
それで視力検査はなんとかパスしてる

最近こんなでいいのかなと思って。
2018/07/30(月) 21:41:40.51ID:KBt0NoRw0
旅行とか行って、免許あるなら疲れたから交代してと言われても、危ないなら断ってる。

でも、分かってもらえなくてな
2018/07/30(月) 21:59:48.46ID:4b9oR1MS0
>>677
>目だけ生まれ変わりたい

自分は出来たら顔全体、イケメンに生まれ変わりたい・・・
2018/07/30(月) 23:50:18.53ID:99cS5cEd0
免許は一応持ってるけど急に目が痛むが怖くて乗れないわ
2018/07/31(火) 23:12:04.18ID:lyDCVi+r0
>>681
わろた
2018/08/01(水) 09:47:00.54ID:jY5bItS+0
普段は別に外れないのに運転中に限ってポロッとコンタクトが外れる事が多い
眼球動かしたり近くや遠くにピントを合わせるからかな
685病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 17:43:40.41ID:Tds0ZG9C0
緑内障と円錐角膜併発ワイ、入れられる目薬が少なすぎて薬局で詰む
2018/08/01(水) 18:41:23.18ID:p34bXcwD0
マジか
自分も緑内障予備軍宣告されてるからいずれそうなるのか…
2018/08/01(水) 19:55:15.69ID:L2r9c3sQ0
円錐角膜の人間は、緑内障は発症しやすいから要注意なんすよね
688病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:22:50.41ID:qWE98z9v0
>>669メガネまでってことはない
その大学、ちゃんとiclやってる?まだ症例少ないからやれないだけだろ
689病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:25:41.83ID:qWE98z9v0
>>678
装着前後じゃなくて、夕方くらいと、外すときに研磨剤使ってたな
円錐角膜はタンパク質つきやすいし、長時間着用だから途中でメンテ必要なんだよな
あんだけ負担かけてりゃ他の眼病にもなるわと思った
みんなさっさとiclやればいいのに
地方の方は御愁傷様だが
2018/08/02(木) 12:53:53.90ID:9iOzE9XN0
誰でもICL出来るわけじゃないんす・・
2018/08/02(木) 16:36:04.67ID:idjm/BoT0
>>688
今まで円錐角膜の治療を行っている病院を大学病院も含めて4件ほど受診しましたが、重度(眼鏡やソフトコンタクトでの視力矯正が不可能)な場合はICLの適応ではなく、やっても意味がないと全ての病院で言われました。
もしよろしければ、貴方がICLを受けた病院を教えていただけませんか?
また、治療前は眼鏡やソフトコンタクトでの視力矯正は可能な状態かだったかどうかも教えていただけると幸いです。
2018/08/02(木) 18:27:11.77ID:9iOzE9XN0
そう、たまたま ID:qWE98z9v0さんは確かにICLがうまくいってハッピーなんでしょうけど、
この病気の人が誰でも出来るかというとかなり難しいですよ、正直
2018/08/02(木) 18:40:15.30ID:WtMkFchg0
ICLでググッたら検索結果の上位に出てくる位の施術数の多い病院だけど無理と言われたからなぁ

まあ視力回復しておめでとうございます
円錐角膜でもスレの様子を見るとできる人は出来るみたいだから軽度の人は聞いてみたらどうですかね
2018/08/03(金) 12:18:15.21ID:FqnQEmK90
タンパク除去ちゃんとやったら目が安定したわ
695病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 20:25:07.53ID:H8OnFzsI0
http://coya78.isasecret.com/news/20180800232.html
696病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 21:50:49.23ID:reuTzW2X0
>>685
 自分も最近、初期の緑内障って言われてエイゾプトっていう目薬を出された。
年齢はアラヒフだし、円錐だからしょうがないけれど悲しいっす。
>>685さんは何歳ですか? 
・なんていう目薬を処方されましたか?
・円錐と緑内障を併発するとさせる目薬が限られるんですか?
・緑内障の目薬をさすとコンタクトの装用時間が短くなりますか?
 質問ばかりですいません。心細いもんで、暇なとき回答してください。
697病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 14:00:46.54ID:KypvBTL40
>>696
・私は緑内障発症15歳で円錐発症20歳の現在22歳です。
・緑内障に関しては手術施行済みで現在緑内障の点眼は行っておりませんので装着時間については分かりません。
・目薬の中にはステロイドが含まれているものがあり、眼圧を上げてしまう恐れのあるものがあるため、制限されてしまう。
2018/08/06(月) 17:32:25.31ID:dpvsiep20
>>691
まだ症例少ないからな。積極的な医院を探した方がいいと思う
デスメ破裂したときは、真剣に移植まで考えた

メガネやソフトじゃ矯正できない重度だった
事前検査もあって、結果次第では適用しない可能性もあるともちろん言われた
俺がいったとこかなり混んでるし、俺がステマするために絶賛してるとか思われたくないから、知りたかったら捨てアド書いて
ちな都内
699病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 17:35:23.80ID:dpvsiep20
>>692
ハッピーだね!メンテナンスの手間ないし、海入れるし、寝る前の手間ないし、頭痛くならないし
部活やってるころにこの技術あったら人生変わってたと思うよ、ほんと
2018/08/06(月) 18:18:28.17ID:HfHTJKxw0
早く、円錐角膜患者の誰もが受けてハッピーだと思えるような施術が確立されればよいね
2018/08/06(月) 18:49:35.26ID:mGQJmFQD0
無理
2018/08/06(月) 19:30:05.17ID:jfnDfQF/0
今度眼科行くときICL聞いてみよう
703695
垢版 |
2018/08/06(月) 21:08:42.46ID:ahCKNTED0
>>697
レスありがとう。円錐角膜は若年で発症することで
知られているけれど、そんなに若くて緑内障になる
のか。でも、あなたはまだ若いから、自分くらいの
ミドルエイジになる頃には円錐角膜の特効治療が
確立していることでしょう。(自分の願望も含めてね)
お互い頑張りましょう。
704訂正703
垢版 |
2018/08/06(月) 21:14:03.37ID:ahCKNTED0
ごめん、名前書き間違えた。裸眼でPCやってるもんでね。
695jじゃなくて696の間違えです。
2018/08/06(月) 22:44:47.22ID:Qy8HS7Vr0
現実的には再生医療で角膜移植待ちがほぼなしになる位だろうな
2018/08/07(火) 10:45:44.47ID:lL8dlg/s0
9年前に移植した目が真っ白になってしまって明日移植した眼科に行ってくる
何時間待つんだろ
2018/08/07(火) 12:48:36.49ID:OfXOD7Fr0
目が真っ白?
2018/08/07(火) 18:35:56.32ID:EftILR0X0
>>706
移植角膜が濁ったんだよね?
拒絶反応出ちゃったかな
2018/08/07(火) 20:29:03.67ID:lL8dlg/s0
>>707
ごめん、起きたら視界が真っ白になったんだ
>>708
そう
近所の眼科にとりあえず行ったら角膜が濁ってるって
もう9年も経ってるのに今更拒絶反応あるのかな
やだなー
また移植とかになったらやだなぁ
710病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 00:14:28.74ID:I1Ksmc5g0
>>709
それは拒絶反応ではない
残念ながら。。。
2018/08/08(水) 01:47:55.07ID:1vwqm/4F0
目が真っ白は白内障じゃないかな
まあ詳しく検査しないとなんともだから
出来たら経過レポ書いてほしい
2018/08/08(水) 08:43:48.28ID:DU4INW5C0
そろそろ病院で順番待ちかな
9年たってるなら拒絶反応とは考えにくいよね
2018/08/08(水) 10:53:15.87ID:aYv8pK9W0
角膜上皮剥離を行わない角膜クロスリンキングが最近出来るようになったらしい
これでいままで進行が進み角膜が薄くてクロスリンキングできなかったのが出来るようになったとか
2018/08/08(水) 11:43:47.13ID:ApUFjP5Z0
>>706だけど、今病院終わった
>>708が当たりで拒絶反応だって
先生に聞いたら何年前でも拒絶反応出るみたい
眼圧も高めだとも言われた
移植するかは、今が視力0.3で治療後に0.6まで上がったら移植しないですむみたい
今日から一時間に一回点眼になったから頑張るよ
また移植は嫌だな・・・
2018/08/08(水) 12:39:44.62ID:eUTpDV540
角膜移植ってどんな感じなんだろう
自分がやること考えたら怖くて移植に踏み切れるかわからんな…
2018/08/08(水) 18:33:40.68ID:DU4INW5C0
>>714
お疲れ様でした
何年たっても拒絶反応が出るんですか…
点眼で落ち着くのを祈ってます
2018/08/08(水) 19:41:51.45ID:ile6QyLB0
たぶんエアコンのカビで目玉やられた。
自宅は分解清掃か交換すりゃいいけど出先のはどうにもならんから辛い。
2018/08/08(水) 21:05:40.76ID:idWPv49O0
角膜は血管がないから、拒絶反応が起きづらいと言われた。<移植後十年目
コレってつまり、『免疫細胞にバレなければ拒絶反応は起きない』って事か。
2018/08/08(水) 21:26:04.54ID:nxffTDxK0
>>716
ありがとう
落ち着くといいなぁ
移植する時の麻酔が痛くてそれが嫌なんだよね

>>718
自分は免疫細胞にばれたって事か・・・
2018/08/09(木) 00:07:09.56ID:HoCKMvHV0
>>717
華美でやられたってどういうこと?
2018/08/09(木) 00:20:13.05ID:JzbL2STr0
角膜真菌症かな
エアコン内部で繁殖したカビもその一因だろうね
2018/08/09(木) 11:19:46.62ID:2TaKd/eJ0
>>713
マジで?
でも進行進んだ円錐に施してもなぁ
視力回復はあまり望めないんでしょクロスリンキングって
今片目が進行しすぎてクロスリンキング無理って言われてもう片方は施せるけど進行してないから経過観察中って言われて3ヶ月に一回診察されて小遣いに地味なダメージが入ってる
2018/08/09(木) 15:10:34.57ID:/df1FYIp0
>>722
そうですね。あくまで進行を抑制するのが目的で視力矯正が目的ではないらしいです
私の場合まだ20で若いので進行する可能性があるから説明を受けた感じ…なのかな?
多分まだ日本では余り施行例が多くない手術だからできる先生が少ないかも
とりあえず私は受けてみようと思います

もし良ければ手術を担当される先生を書きましょうか?
いや、その先生が赴任している病院名の方が良いのかな
2018/08/10(金) 19:50:15.89ID:83PwyMLm0
移植した目が拒絶反応出た>>714です
あれから薬を一時間に一回と眼圧低くくする薬、抗菌薬をつけて三日目
あんなに真っ白に見えてたのがクリアに見えてきました
まだすこし白く見えてますが、よくなってきてるのを実感してます
また火曜に病院に行くので良い結果が出ればいいなぁ
反対の目はもう30過ぎて進行は止まったみたい
2018/08/10(金) 21:13:31.32ID:5zMAwj290
こんなスレがあったなんて
大型乗ってるんだけど免許更新の度に不安になるわ
深視力とか見えんしいつも当てずっぽ
2018/08/10(金) 22:58:07.71ID:p+DlgR1x0
>>724
よくなってきたみたいでよかったです
お盆中の病院ってこむから大変でしょうけど気をつけていってきてくださいね
2018/08/10(金) 23:26:11.46ID:WXlRf8NV0
南青山のクリニックでもハイブリッドレンズ取り扱い始めたのね
2018/08/16(木) 22:59:35.90ID:27MJTmVe0
最近目がゴロゴロしてくるなー
2018/08/17(金) 07:21:34.01ID:X9wmHM440
>>724
老婆心ながら円錐の進行はハードレンズはめない時に起こりやすいので油断してると40代でも50代でも進行しますよ

恐ろしい症例を一つ
移植した角膜が進行したというミステリアスなものがあって
考えうるのは移植者が円錐体質であったことと
もう一つは提供者の角膜は健全だと思われてたのが実は隠れ円錐角膜で
進行しないまま死んだので円錐角膜ではないと思われてたが死後に移植先で進行開始したとの見方もあります
2018/08/17(金) 12:47:13.19ID:M5XwmS9g0
今日は湿度が低くスッキリした快晴で気持ちはいいんだけど、
代わりにどうも眼が乾くわ
731情報を求めています。
垢版 |
2018/08/18(土) 00:20:00.92ID:g3t4N2wV0
 こんな整体院をネットで見つけたんですが、
遠方なので、行くかどうか迷っています。
施術を受けたことがある方、ご近所の方など、情報を
お持ちの方がいらしたら感想、評判などをお教えください。

平安コンデショニング
https://www.eye.heian-seitai.com/index.php?FrontPage
平安コンデショニング 【円錐角膜コンタクト痛専科】
https://www.eye.heian-seitai.com/index.php?%E5%86%86%E9%8C%90%E8%A7%92%E8%86%9C%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%88%E7%97%9B%E5%B0%82%E7%A7%91
2018/08/18(土) 01:20:07.92ID:Hxvgn0kf0
視神経が強い引っ張って眼球が楕円形になるのか
2018/08/18(土) 09:03:51.66ID:8chlkrUK0
通院先に聞いてみれば?
割と眉唾物だし
2018/08/18(土) 09:55:32.09ID:cuVVAHUd0
結構休職してる人いるんだね
2018/08/18(土) 10:24:42.91ID:7lSLiNGj0
円錐が再進行した四十代とか視力以上に精神やられて精神科通院が待ってる
2018/08/18(土) 10:57:30.35ID:cuVVAHUd0
>>735
40代だけど…全く問題なし…。
2018/08/18(土) 11:01:15.30ID:bSjGVfK10
>>731
円錐角膜についてかなりの理解力があるな
2018/08/19(日) 10:44:44.40ID:WdmNDJEx0
コンタクトにゴミが入って激痛がいつ襲ってくるか気が気じゃないくて病んでくる
2018/08/19(日) 21:02:12.66ID:jBcaJNeq0
眼帯しないと運転が怖いわ
2018/08/19(日) 23:39:40.49ID:KMeZv9QE0
Knight Industries Two Thousandにお乗りで?
2018/08/20(月) 08:42:54.68ID:3Q1c1dQF0
なにそれ
2018/08/23(木) 17:12:10.71ID:P06ml03l0
角膜移植したら眼鏡で矯正出来るようになるの?
2018/08/23(木) 18:04:28.27ID:BJIxSVEl0
運が良ければそうなるよ。
角膜移植してもまた円錐角膜が再発することもままあるみたいだから期待しない方が良い。
2018/08/23(木) 23:33:22.39ID:P06ml03l0
あんな高い金払って運次第か
2018/08/24(金) 01:20:00.12ID:YhjsaJ5v0
角膜移植って、国内のと国外のではそれぞれ実際にはどれくらいの費用なのだろうか?

ぐくって大体はわかったいるけど、実体験者の話を聞かせてもらえたらありがたいです
2018/08/24(金) 10:00:34.89ID:ilYicJSd0
国内の待つって出来るの?予約みたいなの
2018/08/24(金) 16:48:45.11ID:jKBEWPmw0
俺には家族もいるしローンもあるから角膜移植という賭けには乗れないよ
2018/08/24(金) 18:16:59.21ID:Rtei+5r80
自分もとりあえず軽いほうがコンタクトレンズを入れたら車の運転もできる視力のうちは
悪いほうがコンタクトレンズを入れても0.1がやっとっていう状態でも悪いほうを移植とか考えてない

てか「国内のを待つってできる」っていうか
国内のは待たないとダメで呼ばれたら即で
この日にやりたいって言うお願いは国外でないとできないんじゃなかったっけ?
2018/08/24(金) 18:20:36.80ID:6uMCO63/0
メリットあるかも知れないってレベルなら貧乏人は片眼が入る内はやらない方がマシか
この先どうなるんだろ
2018/08/24(金) 19:30:13.45ID:VBioHoqe0
>>745
海外の角膜移植経験者だけど
角膜自体はタダで海外からは郵送費がかかるんだよね
あと手術費と入院費
2週間入院で55万ぐらいかかった記憶がある(高額医療適用で)
角膜センターがあるところなら海外なら半年、日本のなら1年待てば出来る言われて自分は2ヵ月ぐらい待って出来たよ
2018/08/24(金) 19:33:23.10ID:VBioHoqe0
>>750つけたし
角膜自体は生物なのでしたら下手したら死ぬまでもう一回しなくてはならない可能性もある
10年経てば傷む時期だと医者からは言われた
2018/08/24(金) 20:58:17.67ID:jKBEWPmw0
両目0.9くらい見れてればまだ手術なんていらないよな。
2018/08/25(土) 09:55:38.69ID:jYEYQj590
ですね 移植はあくまで最後の手段ですから
2018/08/25(土) 16:09:02.47ID:rrBZYIfB0
かかりつけ眼科が閉院だとさ
28年お付き合いした爺ちゃん先生も
歳にはかなわないか
円錐に理解ある先生だったんだけど
次はどうすっかなぁ
2018/08/25(土) 22:07:17.66ID:T+qtoMLi0
紹介状とか書いてもらえないのかね
2018/08/26(日) 00:11:13.72ID:1rt1HI8c0
紹介状は書いてくれるでしょ
閉院するのにほったらかしの医院なんかないだろ
問題はどこ宛てにしてもらうかだなんだろ
2018/08/26(日) 17:35:51.85ID:Zzhvx7Rm0
>>754
3年前にかかりつけの医者が娘に代わった。正直娘医者は余り良い印象が無いが田舎だしハード入れて1.0ぐらいの視力が出るからこのまま通院するけど。ちなみに娘医者は俺より年下。円錐歴30年だとそうなるわな。
2018/08/26(日) 18:31:47.28ID:x2z3M40O0
県内では名医と言われてる先生で、
大学生の時に円錐見つけてくれた
看護婦ババァなんかもずっとつきあい長くて
46歳のおっさん捕まえて
未だに「君」づけで呼ばれる仲だ

たぶん医師会の子分みたいなセンセを
紹介してくれるんだろう
2018/08/26(日) 19:06:34.87ID:G3mKHW/t0
>>757
1.0あれば問題ないね
2018/08/27(月) 21:39:03.81ID:sOGxtgBl0
片目だけピギーバックすることになったんだけど左右で目の開き方が違って人から見るとなんか不自然に見えるわ
2018/08/28(火) 10:00:17.22ID:+TlGHoi60
自分は円錐角膜用ハードコンタクトをしてると、目が細くなってるとしょっちゅう言われる。

コンタクト外したら見えない代わりに、目の開き具合は広がる、当たり前だけど。
2018/08/28(火) 15:26:25.92ID:7yrFL8F80
>>761
細くなってると誰に言われるの?
医者かな?細めてると酸素がどうたらって話を聞いた事あるけど実際どうなんだろう。
2018/08/28(火) 15:56:39.71ID:ksQOY0FD0
>>761
自分もそう
そのうえ上目づかいができないから顎を引いた姿勢でいるのが苦手
視力の左右差もあって証明写真は一人で撮るのでやると顔がちゃんと前を見られてないから写真館で撮ってもらってる
仕事先で「顔が四つある」って言われたことのあるよ
レンズなし+すっぴん、レンズなし+メイクあり、レンズあり+すっぴん、レンズあり+メイクあり
の4つw
そんなに塗りたくってるわけじゃないんだけどね
目の開き具合での違いって見る方にとっては結構あるみたい
2018/08/28(火) 17:56:20.03ID:RQVOpmpq0
女性だと目の周りをメイクする分余計に大変そうですね。目の病気だと人からだと分かりにくいので理解されづらいのもまた…
コンタクトが外れないようにする為にどうしても上から目線というか人相が悪くなって印象が良くないように見えちゃうのもまあ仕方ないのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況