円錐角膜について語り合いましょう
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E9%8C%90%E8%A7%92%E8%86%9C
前スレ
円錐角膜Part14
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1498141291/
円錐角膜Part15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
2018/03/24(土) 01:46:17.04ID:shJ4vZd6O2018/03/24(土) 08:53:46.17ID:HUWDh50Y0
乙
5病弱名無しさん
2018/03/24(土) 17:33:36.57ID:imgnBXfm0 乙です
2018/03/25(日) 10:29:38.20ID:txOT1+f40
おつ
2018/03/25(日) 13:32:42.00ID:qgnsxvJz0
円錐角膜用のレンズって角膜に優しい分、見え方イマイチだな。
普通のハードレンズで尖がりをググっと押さえた方がよく見える。
角膜に傷がつきやすいけど。
普通のハードレンズで尖がりをググっと押さえた方がよく見える。
角膜に傷がつきやすいけど。
2018/03/25(日) 20:55:55.30ID:vsscquiR0
なんねコンタクト?
9病弱名無しさん
2018/03/26(月) 03:02:03.06ID:tESoWz0v0 まだ20歳なのに重度の円錐角膜+白内障発症して辛い(´・ω・`)
この先生きていけるかな…
この先生きていけるかな…
11病弱名無しさん
2018/03/26(月) 07:07:10.41ID:sLCMaCub0 片目?両目?
12病弱名無しさん
2018/03/26(月) 08:45:48.60ID:QbchDQ5n0 私も円錐は高校生からですよ
13病弱名無しさん
2018/03/26(月) 09:11:43.57ID:tESoWz0v014病弱名無しさん
2018/03/26(月) 19:16:19.18ID:UfamM3/X0 今40で中学生から重度だけど何とかなってるよ
円錐の症状は人それぞれなのはもちろんだけどもう少しで進行止まるだろうし
そう簡単に失明にはならないからそんなに気落ちせず頑張って下さい
個人的にはそれよりこの先の進路をどうするか考えたほうがいいかもと思う
目に制約があるとやれる職業は限られるから
常にpc画面とにらめっこするようなのは不可能だし、運転が必要なのも難しい
円錐の症状は人それぞれなのはもちろんだけどもう少しで進行止まるだろうし
そう簡単に失明にはならないからそんなに気落ちせず頑張って下さい
個人的にはそれよりこの先の進路をどうするか考えたほうがいいかもと思う
目に制約があるとやれる職業は限られるから
常にpc画面とにらめっこするようなのは不可能だし、運転が必要なのも難しい
15病弱名無しさん
2018/03/26(月) 20:06:12.75ID:fsGMVUGv0 アンマ
16病弱名無しさん
2018/03/26(月) 20:37:26.00ID:fk0h8PeN0 粉塵がとぶ環境の仕事は無理だよなー
昔、プラスチック成型のバイトしたけどこれは無理とわかって
すぐに辞めたわ
昔、プラスチック成型のバイトしたけどこれは無理とわかって
すぐに辞めたわ
17病弱名無しさん
2018/03/26(月) 21:35:08.34ID:8PZw2iNB0 30代で仕事はずーっと営業です
外出て運転するときは少し気になるくらい
今日の甲子園出てた子みたいな人もいて勇気もらったわ
外出て運転するときは少し気になるくらい
今日の甲子園出てた子みたいな人もいて勇気もらったわ
18病弱名無しさん
2018/03/26(月) 21:41:06.31ID:0Y4OIq7x0 今日一日出てたから甲子園見てない
どんな子だった?
どんな子だった?
19病弱名無しさん
2018/03/27(火) 01:22:27.38ID:YHcwKawY0 サングラス姿の球児、甲子園へ「同じ病気の人に勇気を」
https://www.asahi.com/articles/ASL3S5RZJL3STTHB006.html
たぶんこれだな
ほんと自由が利く仕事じゃないとダメだよね
https://www.asahi.com/articles/ASL3S5RZJL3STTHB006.html
たぶんこれだな
ほんと自由が利く仕事じゃないとダメだよね
22病弱名無しさん
2018/03/27(火) 10:52:05.14ID:ojmR/aSz0 病気じゃなくても、紫外線は眼に悪いよ
23病弱名無しさん
2018/03/27(火) 11:36:40.17ID:Ocrlsk3s0 太陽光めっちゃ眩しいけどみんなサングラスかけてるの?
24病弱名無しさん
2018/03/27(火) 11:39:14.84ID:6xK/91TY0 サングラスは似合わないから紫外線カットの伊達メガネかけてる
25病弱名無しさん
2018/03/27(火) 13:42:25.38ID:gCI9avuS026病弱名無しさん
2018/03/27(火) 16:47:25.44ID:Ocrlsk3s0 あー、そこまで徹底してるんだ
夜はヘッドライトより車列のテールランプとか信号機、街灯が密になってると気持ち悪い
まだかろうじてメガネだからどうするかなあ
夜はヘッドライトより車列のテールランプとか信号機、街灯が密になってると気持ち悪い
まだかろうじてメガネだからどうするかなあ
27病弱名無しさん
2018/03/27(火) 17:01:54.12ID:SYgn7VTP0 コンタクトの方が眼鏡よりよく見えるんだけど、そのせいでブレとかも余計酷くなって手元や周辺がすげー見にくい
趣味で筋トレやってるけど、運動中は全然見えなくてしんどい
趣味で筋トレやってるけど、運動中は全然見えなくてしんどい
28病弱名無しさん
2018/03/27(火) 21:13:20.68ID:TVOIyn4R0 みんな苦労多いね。なんとか騙し騙しやっていこうやお互い
29病弱名無しさん
2018/03/27(火) 22:11:33.87ID:YUh5BvzR0 そうだそうだ
見えない人も世の中にはいるのだから
見えない人も世の中にはいるのだから
30病弱名無しさん
2018/03/27(火) 22:48:10.46ID:9jYI4bu60 >>14
そんな達観したようなこと言えるのもあと数年ですよ
年齢とともに老眼が入ってきて、涙も少なくなると
見え方が悪いし、目に傷がついてレンズ入らないし。
ピギーバックにしたいが、田舎なので実績のある医者が無さそうで困っている
そんな達観したようなこと言えるのもあと数年ですよ
年齢とともに老眼が入ってきて、涙も少なくなると
見え方が悪いし、目に傷がついてレンズ入らないし。
ピギーバックにしたいが、田舎なので実績のある医者が無さそうで困っている
31病弱名無しさん
2018/03/27(火) 22:52:47.02ID:9jYI4bu60 さっき裸眼で月を見たら、
左目ではポンでリングみたいだけど、15、6確認できた
右目は、全部つながってオールドファッション状態で数が不明
両目で見たら、遠近がわからなくて酔ったような感じになった
左目ではポンでリングみたいだけど、15、6確認できた
右目は、全部つながってオールドファッション状態で数が不明
両目で見たら、遠近がわからなくて酔ったような感じになった
32病弱名無しさん
2018/03/28(水) 01:18:36.07ID:7Ji8AaqT0 花粉症で目が地獄だったけどやっと落ち着いてきた
34病弱名無しさん
2018/03/28(水) 06:55:34.65ID:OJ87sHxc0 老眼は辛いよ
35病弱名無しさん
2018/03/28(水) 08:18:19.36ID:kQn66XLI0 スマホ時代の今、もう30代から老眼急増してるそうだしな
36病弱名無しさん
2018/03/28(水) 14:26:37.94ID:U67ZtNwY0 サングラスかけたいけどカッコつけてるって思われそうだからなぁ
38病弱名無しさん
2018/03/29(木) 07:37:48.27ID:YrxQlhfG0 目が痛くてコンタクトをまともに入れられないくらい酷い状態
のときは
サングラスだけじゃ足りず深く帽子を被ってる
風が強い日はくそダサいけどサンバイザーをつけたり
じゃないと眩しくて目が開かない
のときは
サングラスだけじゃ足りず深く帽子を被ってる
風が強い日はくそダサいけどサンバイザーをつけたり
じゃないと眩しくて目が開かない
39病弱名無しさん
2018/03/29(木) 07:38:56.25ID:YrxQlhfG0 変な改行になってた
ごめん
ごめん
40病弱名無しさん
2018/03/29(木) 08:06:49.60ID:JlWi8ozj0 風の強い日はなるべく外に出ない

コンタクト綺麗に洗って装着しても数分たったら汚れて曇るから辛すぎる
42病弱名無しさん
2018/03/30(金) 08:17:38.76ID:nAfH5fe50 プロージェントやったか?
43病弱名無しさん
2018/03/30(金) 08:54:33.98ID:wiqmILi30 宿題やったか?
44病弱名無しさん
2018/03/30(金) 20:55:06.90ID:YC9Qoin30 プロージェントってようは次亜だろ?
水道用次亜塩素酸ナトリウム溶液買って漬け込んだ方がコスパよくないか?
水道用次亜塩素酸ナトリウム溶液買って漬け込んだ方がコスパよくないか?
45病弱名無しさん
2018/03/30(金) 22:25:22.34ID:1lB3dCED0 保存液をオーツワンに変えてから全然曇らなくなったわ
48病弱名無しさん
2018/03/31(土) 16:46:12.66ID:/Q4FAptX0 頑固な汚れには「酸洗浄」
49病弱名無しさん
2018/03/31(土) 21:37:04.03ID:ALjW0+YT0 頑固な汚れになったら眼科行ってメルスプランで無料交換してもらってる
受診料700円くらいかかるけど定期的に目の状態見て貰うの大事だし
受診料700円くらいかかるけど定期的に目の状態見て貰うの大事だし
50病弱名無しさん
2018/04/01(日) 00:29:54.92ID:uM/w7Fw30 コンタクト痛すぎ…最近ずっと充血してるわ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/V1x4DWT.jpg
https://i.imgur.com/V1x4DWT.jpg
51病弱名無しさん
2018/04/01(日) 09:37:38.30ID:EkJ85VbW0 俺はもっと赤くなるよ
52病弱名無しさん
2018/04/02(月) 07:18:48.94ID:QuzaFRlm0 どのくらい??
53病弱名無しさん
2018/04/02(月) 20:54:43.93ID:6urh4X120 どんどん視力が落ちていくから、常に憂鬱
54病弱名無しさん
2018/04/03(火) 21:19:43.94ID:euWiV7Hl055病弱名無しさん
2018/04/03(火) 22:49:35.51ID:R9kQM1hA0 ワイも千葉県民
56病弱名無しさん
2018/04/03(火) 22:53:21.82ID:eJMKLy0Q0 みんなローズK2使ってるの?
57病弱名無しさん
2018/04/04(水) 07:50:07.10ID:uims2Y8M0 使ってない
そんなにいいの?
そんなにいいの?
58病弱名無しさん
2018/04/04(水) 20:58:32.88ID:fRFaAlJo0 傷作って、しょっちゅう1週間コンタクト禁止令出された自分は、
ローズKにしてから、それが無くなったから、ずっと使ってる。
長時間付けた時の圧迫感が、他とは違う感じがあるかな。
ローズKにしてから、それが無くなったから、ずっと使ってる。
長時間付けた時の圧迫感が、他とは違う感じがあるかな。
59病弱名無しさん
2018/04/05(木) 14:07:38.39ID:tVxXZrBS0 一枚いくらくらい?
60病弱名無しさん
2018/04/05(木) 16:36:59.88ID:rOlqnfDQ0 あーあまたコンタクト落としちゃったよ…
61病弱名無しさん
2018/04/06(金) 08:00:27.60ID:NjEydNUw0 どんまい
62病弱名無しさん
2018/04/06(金) 08:40:09.10ID:fI9StCzp0 風が強いからなあ、この時期 きっついわ
63病弱名無しさん
2018/04/06(金) 18:44:04.91ID:lCRhj8nT0 アレルギー性結膜炎でコンタクト禁止令でた...
64病弱名無しさん
2018/04/06(金) 19:48:44.66ID:mvisBIOq0 >>63さん
禁止まではいってないけど自分も何度も繰り返すアレルギー性結膜炎だよー。裸眼0.1だからいたがゆくてもつけちゃうけど。
禁止まではいってないけど自分も何度も繰り返すアレルギー性結膜炎だよー。裸眼0.1だからいたがゆくてもつけちゃうけど。
65病弱名無しさん
2018/04/06(金) 20:12:26.60ID:PUtbSeHL066病弱名無しさん
2018/04/06(金) 20:20:25.98ID:mvisBIOq0 >>63さん なんでなんでしょうね、突然去年からはっしょうしたんですよね。コンタクトつけても乾くし痒いしでもはずせないしですねー。
67病弱名無しさん
2018/04/06(金) 20:24:26.62ID:ea5WPNjI0 ステロイド系目薬一日2回くらいさしとけばならないよ
68病弱名無しさん
2018/04/06(金) 20:34:37.18ID:JxJCVpFZ0 アトピー持ちだから目擦ってばっかだ
69病弱名無しさん
2018/04/07(土) 01:46:19.58ID:wYlw5q8k0 病気と医者によって生まれるモンスター患者
7164
2018/04/07(土) 11:51:52.83ID:DJMeuCmN0 >>70さん そうか、花粉ありましたね。北海道だからまわりに花粉症がいなくてあまり意識してませんでした。去年のこの時期に発症して以来何度か繰り返してるんですよね。ドライアイにもなるしもういや…。
72病弱名無しさん
2018/04/07(土) 15:14:40.49ID:9n2sQ4Tr0 片目だけならまだ生きて行けるけど両目禁止されると死んじゃうよ
73病弱名無しさん
2018/04/07(土) 18:20:11.16ID:46mtH3am0 死にはしないからな
74病弱名無しさん
2018/04/07(土) 22:59:11.43ID:tNyXD5CU0 裸眼で一番上のC見えなくなってしもた
どんどん悪化してるなぁ
どんどん悪化してるなぁ
75病弱名無しさん
2018/04/07(土) 23:28:15.58ID:ljGsSqdM0 このスレの大半は一番上は見えてないだろ
76病弱名無しさん
2018/04/08(日) 00:35:44.06ID:OMnk1Chj0 というか裸眼でランドルト環を見る機会がない
最後に裸眼で見たのは角膜リングの手術を受けた8年くらい前だな
最後に裸眼で見たのは角膜リングの手術を受けた8年くらい前だな
77病弱名無しさん
2018/04/09(月) 00:28:56.04ID:XHpYA9Es0 タンク付き保湿メガネってあるんですね
コレ使えば目の乾き抑えられる?
コレ使えば目の乾き抑えられる?
78病弱名無しさん
2018/04/09(月) 05:22:20.83ID:ROyip0/20 進行が完全に止まるのって何歳くらいなんでしょうか?
79病弱名無しさん
2018/04/09(月) 14:11:21.35ID:G2J2pymk0 人によるからなんとも言えん
80病弱名無しさん
2018/04/09(月) 16:57:49.52ID:TeglPjgD0 そすか。アラサーだからクロスリンキングやらなくてもその内進行止まるのかなって悩んでるんすよねー。
クロスリンキングのデメリットなければ全然やるんだけど
クロスリンキングのデメリットなければ全然やるんだけど
81病弱名無しさん
2018/04/10(火) 00:28:08.45ID:+L77mvfD0 止まるのかなって悩んでるってどういう意味?
82病弱名無しさん
2018/04/10(火) 02:14:39.43ID:AyfhbRCZ0 ほっといても止まるならやる意味ないかもって思ってるってことでしょ
83病弱名無しさん
2018/04/10(火) 06:18:46.93ID:+L77mvfD0 アラサーでこの語彙力…。
84病弱名無しさん
2018/04/10(火) 10:31:32.81ID:zIc0+N9K0 単に読解力がないだけ
85病弱名無しさん
2018/04/10(火) 10:32:29.83ID:ql1XoMQ40 >80の言いたいことわかったけど?
86病弱名無しさん
2018/04/10(火) 12:57:21.70ID:RGmzl9H/0 普通はわかるw
87病弱名無しさん
2018/04/10(火) 15:31:29.98ID:75cwIALm0 ips角膜はどうなってんだよ
88病弱名無しさん
2018/04/10(火) 20:03:39.29ID:huDdIanQ0 >>83
語彙力とか言ってるのが笑える
語彙力とか言ってるのが笑える
89病弱名無しさん
2018/04/11(水) 21:09:35.55ID:ClgAcL7d0 今日の風はほんとしんどかった
90病弱名無しさん
2018/04/11(水) 21:31:32.64ID:ewaUb61l0 わかる歩いてて何度目を攻撃されたか分からんしんどかった
91病弱名無しさん
2018/04/12(木) 08:29:27.55ID:kVoJ/RTr0 何度立ち止まったことかwww
92病弱名無しさん
2018/04/12(木) 09:46:18.05ID:3UUTAc360 道端で泣くことしきり
93病弱名無しさん
2018/04/12(木) 15:40:47.19ID:Ky+zb6xi0 円錐角膜で老眼になったら、どんなふうな感じ?
近くも遠くも見えなくなる?
近くも遠くも見えなくなる?
94病弱名無しさん
2018/04/12(木) 20:23:01.12ID:WnkN+Xzw0 頓服的な感じでピギーバックしてる人いる?
今度医者に相談しようと思う
今度医者に相談しようと思う
95病弱名無しさん
2018/04/12(木) 23:01:10.62ID:szMJt3Ag0 ピギーバックはやってないな
96病弱名無しさん
2018/04/13(金) 15:22:43.31ID:yzV8NT9l097病弱名無しさん
2018/04/13(金) 21:29:01.88ID:j0bItYly0 HDL以外の選択肢で視力が上がる治療はまだかねぇ
98病弱名無しさん
2018/04/13(金) 23:14:35.25ID:I1Mqo1h50 クロスリンキング同じ目で2回した方いますか?
99病弱名無しさん
2018/04/13(金) 23:16:47.68ID:I1Mqo1h50 >>96
なぜ見えるようになるんでしょうか。。
不思議ですね。
老眼鏡だとなぜ見えるんですかね?
なぜ見えるようになるんでしょうか。。
不思議ですね。
老眼鏡だとなぜ見えるんですかね?
100病弱名無しさん
2018/04/13(金) 23:18:44.95ID:AB1KkGsf0 iPS細胞いつになったら円錐角膜に使えるんだよ
101病弱名無しさん
2018/04/14(土) 16:47:31.01ID:Yyu+ZpwK0 昔、ある大学の先生に、「眼鏡を外せ」と言われた。外した。ひどく目の悪い僕は、そのまま生活したら不便どころか危険だ。
先生いわく。「つまり、あなたも障害者だ。ただ眼鏡という技術で健常者として暮らせる。この世で誰かが不自由ならば、それは科学技術の怠慢なんです」しびれた。
https://twitter.com/nobuyukiisshiki/status/607387412315017217
先生いわく。「つまり、あなたも障害者だ。ただ眼鏡という技術で健常者として暮らせる。この世で誰かが不自由ならば、それは科学技術の怠慢なんです」しびれた。
https://twitter.com/nobuyukiisshiki/status/607387412315017217
103病弱名無しさん
2018/04/15(日) 04:09:25.28ID:8/IeGriN0 太陽光もだけど室内のライトが強すぎる所も
目が痛くなったり充血するの私だけですか。
室内だとサングラスかけれないし
目が痛くて涙出てくるから変な人になるし辛い。
目が痛くなったり充血するの私だけですか。
室内だとサングラスかけれないし
目が痛くて涙出てくるから変な人になるし辛い。
104病弱名無しさん
2018/04/15(日) 08:42:12.49ID:/zsGsNv70 前はそうだったけど、コンタクト綺麗に保ってたらそうでもなくなったよ
105病弱名無しさん
2018/04/15(日) 16:59:30.93ID:p39W89pS0107病弱名無しさん
2018/04/15(日) 17:24:41.23ID:p39W89pS0 >>103
レンズで角膜頂点が擦れ、白く濁る傷が付いた時は自分も同じ。
普通の明るさでも、まぶしさを伴う痛みで涙がボロボロ出た。
しまいには痛くて目を開けられずレンズを外す。その後二日間は装着無理。
PCモニターの白地の画面での作業時が特に辛かった。
モニターの設定で色々やり、ブルーライト軽減メガネをかけているよ。
正しいか分からないが自分は「映像」設定で画面の明るい所を暗くし、
暗すぎないよう「黒レベル」設定で画面の暗い所を明るく。
「色温度」設定で青みがかった白から、赤みがかった白との中間に変更。
保護メガネに室内用の黄色や片面半ミラーのスモーク色サングラスもあるよ。
レンズで角膜頂点が擦れ、白く濁る傷が付いた時は自分も同じ。
普通の明るさでも、まぶしさを伴う痛みで涙がボロボロ出た。
しまいには痛くて目を開けられずレンズを外す。その後二日間は装着無理。
PCモニターの白地の画面での作業時が特に辛かった。
モニターの設定で色々やり、ブルーライト軽減メガネをかけているよ。
正しいか分からないが自分は「映像」設定で画面の明るい所を暗くし、
暗すぎないよう「黒レベル」設定で画面の暗い所を明るく。
「色温度」設定で青みがかった白から、赤みがかった白との中間に変更。
保護メガネに室内用の黄色や片面半ミラーのスモーク色サングラスもあるよ。
109病弱名無しさん
2018/04/15(日) 17:37:19.47ID:f1lmgBpn0 コンタクトレンズ自体初めてなんだけど
円錐角膜にはどのコンタクトが一番使い心地が良いのか誰か教えてくれたら嬉しい
これまでずっと眼鏡だったからどれを選んだらいいのかが全然分からない
ここのスレ住人的にはローズKってのがお勧めなのかな
円錐角膜にはどのコンタクトが一番使い心地が良いのか誰か教えてくれたら嬉しい
これまでずっと眼鏡だったからどれを選んだらいいのかが全然分からない
ここのスレ住人的にはローズKってのがお勧めなのかな
110病弱名無しさん
2018/04/15(日) 18:23:40.28ID:p39W89pS0 >>108
期待させてすまない。
俺もサンコンを扱う有名な眼科で、期待したカスタムメイド作ってもらえず。
レンズにSと刻印された既製品で痛かった。カスタム作る程重くないのか?
でもピギーバックを検討された。この辺どうなっているのか素人には分からない。
一応リンク貼っておくよ。「円錐角膜用コンタクト」と「取扱いレンズ一覧」
ニチコンだがローズKが載っいるし、メニコン製品も取り扱っているから。
http://optik.jp/rosecontact/ensui/index.html
http://optik.jp/rosecontact/list/index.html
期待させてすまない。
俺もサンコンを扱う有名な眼科で、期待したカスタムメイド作ってもらえず。
レンズにSと刻印された既製品で痛かった。カスタム作る程重くないのか?
でもピギーバックを検討された。この辺どうなっているのか素人には分からない。
一応リンク貼っておくよ。「円錐角膜用コンタクト」と「取扱いレンズ一覧」
ニチコンだがローズKが載っいるし、メニコン製品も取り扱っているから。
http://optik.jp/rosecontact/ensui/index.html
http://optik.jp/rosecontact/list/index.html
111病弱名無しさん
2018/04/15(日) 18:43:37.61ID:p39W89pS0 >>109
自分はレインボーのレンズで調子良い時期が長かった。先生の人も腕も良かった。
でも同じ先生、同じレインボーのレンズでも痛い処方のレンズはあったから、
複数の眼科、何回か試行錯誤しても、調子良いレンズに当たるには運も絡みそう。
自分も良さそうなレンズを探しているけど、円錐角膜の場合、先生が相当重要と実感。
自分の場合、高名な先生より、話をよく聞いてくれ、時間かけてくれる先生の方が、
レンズを何枚も試してくれ、判断を素人に委ねず責任もって処方してくれて良かった。
自分はレインボーのレンズで調子良い時期が長かった。先生の人も腕も良かった。
でも同じ先生、同じレインボーのレンズでも痛い処方のレンズはあったから、
複数の眼科、何回か試行錯誤しても、調子良いレンズに当たるには運も絡みそう。
自分も良さそうなレンズを探しているけど、円錐角膜の場合、先生が相当重要と実感。
自分の場合、高名な先生より、話をよく聞いてくれ、時間かけてくれる先生の方が、
レンズを何枚も試してくれ、判断を素人に委ねず責任もって処方してくれて良かった。
112病弱名無しさん
2018/04/15(日) 19:06:33.24ID:p39W89pS0 「エイコーの円錐角膜用ハードレンズ、ドクターズKC、アフェックスKC」
教えて下さい。どなたか装着体験ありますか?調べても情報が少ないです。
本当に画像説明のように三点や二点接触を相当回避できるのだろうか?
エイコー http://www.eiko-contact.com/product/keratoconus.html
やはり角膜頂点の接触回避は無理で、他社多段レンズと同じ擦れの軽減か?
レインボー http://www.plaza-eye-contact.co.jp/product/ensui/
2007.6.30 古いけど見つけた記事「オーダーメイドハードコンタクトレンズ」では高評価でした。
「新しい眼科」 http://www.atagan.jp/category/article/page/393
既出かも知れないが、たまたま見かけた情報で
角膜移植回避の可能性にボストンレンズと言う処方もあるようです。
http://www.yoshino-eye-clinic.com/b.d.html
連投や長々書いてすみません。
教えて下さい。どなたか装着体験ありますか?調べても情報が少ないです。
本当に画像説明のように三点や二点接触を相当回避できるのだろうか?
エイコー http://www.eiko-contact.com/product/keratoconus.html
やはり角膜頂点の接触回避は無理で、他社多段レンズと同じ擦れの軽減か?
レインボー http://www.plaza-eye-contact.co.jp/product/ensui/
2007.6.30 古いけど見つけた記事「オーダーメイドハードコンタクトレンズ」では高評価でした。
「新しい眼科」 http://www.atagan.jp/category/article/page/393
既出かも知れないが、たまたま見かけた情報で
角膜移植回避の可能性にボストンレンズと言う処方もあるようです。
http://www.yoshino-eye-clinic.com/b.d.html
連投や長々書いてすみません。
113病弱名無しさん
2018/04/15(日) 19:21:44.91ID:/e+5A+aX0 メルスプランおすすめレンズ変え放題
115病弱名無しさん
2018/04/16(月) 14:55:04.28ID:L0gL0WZY0 コンタクトが初めてなら自分もメルスプランかな
何年かはコンタクトを色々試して合うものを探してみるといいかも
何年かはコンタクトを色々試して合うものを探してみるといいかも
116病弱名無しさん
2018/04/16(月) 22:12:30.02ID:kZFY8Nu90 円錐当初、コンタクトもつけたことなかったよ。
一番はじめにどんなコンタクトをつけてあたかもわからん。
一番はじめにどんなコンタクトをつけてあたかもわからん。
117病弱名無しさん
2018/04/16(月) 22:45:31.28ID:lZGRBuP40 途中からローズkだけどそれまでは普通のレンズ?を限界までカーブキツくしてた気がする
118病弱名無しさん
2018/04/16(月) 23:41:39.48ID:kZFY8Nu90 ローズKはそんなにいいのか
119103
2018/04/17(火) 16:19:21.29ID:g99nRFgM0 >>107
2日程、レンズがつけれなくなるほど
目が痛くなるの一緒です。辛いですよね。
趣味でよく行くお笑いライブで
照明やライトがきつすぎてなるので
室内用サングラス探してみます。
ありがとうございます。
2日程、レンズがつけれなくなるほど
目が痛くなるの一緒です。辛いですよね。
趣味でよく行くお笑いライブで
照明やライトがきつすぎてなるので
室内用サングラス探してみます。
ありがとうございます。
120病弱名無しさん
2018/04/17(火) 16:45:51.92ID:5WE3LlNf0 目が痛いのに医者に見てもらっても異常ないって言われた(ゴミが入ってるみたいと言われたけど)
でもやっぱり2週間経っても痛い
カーブきつくなってるのかな
でもやっぱり2週間経っても痛い
カーブきつくなってるのかな
121病弱名無しさん
2018/04/17(火) 17:01:35.09ID:5WE3LlNf0 そんな人やどうしてもハードコンタクトが辛い人には、やはり数年前から海外でメジャーになってきた特殊な円錐角膜用のソフトコンタクトがあります。
普通のトーリックソフトコンタクトではなく、細かく歪んだところをオーダーで形を変えられる完全オーダーメイドのソフトコンタクトです。
http://www.yaesu-sakura-eye-clinic.com/%E5%86%86%E9%8C%90%E8%A7%92%E8%86%9C%E3%82%92%E6%82%A3%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%89%E3%81%A3%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%8B%E6%96%B9%E3%81%AB%E3%81%AF%E6%98%AF%E9%9D%9E%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89/
この特殊なソフトコンタクトって何なのかわかる人いる?
普通のトーリックソフトコンタクトではなく、細かく歪んだところをオーダーで形を変えられる完全オーダーメイドのソフトコンタクトです。
http://www.yaesu-sakura-eye-clinic.com/%E5%86%86%E9%8C%90%E8%A7%92%E8%86%9C%E3%82%92%E6%82%A3%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%89%E3%81%A3%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%8B%E6%96%B9%E3%81%AB%E3%81%AF%E6%98%AF%E9%9D%9E%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89/
この特殊なソフトコンタクトって何なのかわかる人いる?
122病弱名無しさん
2018/04/17(火) 18:54:40.50ID:ITLsoYaW0 初めて聞いた
124病弱名無しさん
2018/04/17(火) 20:02:18.31ID:WTuoqFjL0 >>122
ここのクリニック調べてみたら開業したの2年前みたいなんだよね
ホームページによると円錐角膜の他ではあまり聞かないような新しいコンタクトを取り入れてるみたい
一応院長先生はコンタクトを専門にしてるみたいで円錐角膜もかなり詳しいみたいだけど
まあ個人的な意見としては期待半分、怪しさ半分っていう感じかな
オサートみたいにまた騙されるかもしれないけど今度時間あったら話聞きに行ってみようと思う
>>123
うーん
でも曇りの日とかほとんど室内にいる日とかもピリピリ痛いんだよね
円錐角膜歴5年くらいだけどそんなことなかったんだよね
ただその反面、最近たしかに光が眩しいっていう風に感じるようになった自覚もある
とにかく自分としては生活が忙しいからなるべく朝起きてから夜寝るまで視力は欲しい、痛くて数時間経つと付けてられないっていうことは避けたい
ここのクリニック調べてみたら開業したの2年前みたいなんだよね
ホームページによると円錐角膜の他ではあまり聞かないような新しいコンタクトを取り入れてるみたい
一応院長先生はコンタクトを専門にしてるみたいで円錐角膜もかなり詳しいみたいだけど
まあ個人的な意見としては期待半分、怪しさ半分っていう感じかな
オサートみたいにまた騙されるかもしれないけど今度時間あったら話聞きに行ってみようと思う
>>123
うーん
でも曇りの日とかほとんど室内にいる日とかもピリピリ痛いんだよね
円錐角膜歴5年くらいだけどそんなことなかったんだよね
ただその反面、最近たしかに光が眩しいっていう風に感じるようになった自覚もある
とにかく自分としては生活が忙しいからなるべく朝起きてから夜寝るまで視力は欲しい、痛くて数時間経つと付けてられないっていうことは避けたい
125病弱名無しさん
2018/04/17(火) 20:02:46.05ID:WTuoqFjL0 あ、ID変わったけど120ね
127病弱名無しさん
2018/04/17(火) 22:18:24.93ID:Q9kwwW240 やっぱり保存液とホルダーは常備しとかないとダメだな
今日激痛で外したかったけどホルダーなかったからどうしようもなかった
今日激痛で外したかったけどホルダーなかったからどうしようもなかった
128病弱名無しさん
2018/04/17(火) 22:19:08.11ID:t7h08OzN0 みんなはもしもの時の眼鏡とか携帯しないの?
129病弱名無しさん
2018/04/17(火) 22:24:15.57ID:8DO1ND6E0 メガネかけてもほぼ矯正できないし
131病弱名無しさん
2018/04/17(火) 22:39:43.32ID:bo5h0Y680 眼鏡を使う時は、ピント調整機能に効果がある目薬を前もって点すといいよ
スマイル40なら、角膜修復機能の効果もあるから視力をある程度出すことも可能
スマイル40なら、角膜修復機能の効果もあるから視力をある程度出すことも可能
132病弱名無しさん
2018/04/18(水) 00:40:14.89ID:Lf5MtMUW0 円錐角膜で動物飼ってる人
結構いるみたいだけど、どうなってんだ?
結構いるみたいだけど、どうなってんだ?
133病弱名無しさん
2018/04/18(水) 00:52:32.90ID:YsactdHw0 ?
134病弱名無しさん
2018/04/18(水) 00:55:51.87ID:wDbt+8W10 野良猫ならたまに庭に来て寛いでやがる
136病弱名無しさん
2018/04/18(水) 03:16:16.28ID:rggfhbVy0 動物くらい飼えるでしょ…
137病弱名無しさん
2018/04/18(水) 07:11:50.14ID:y+VC59850 アレルギー出なければ大丈夫でしょ
僕はアレルギー出るから買わない
僕はアレルギー出るから買わない
138病弱名無しさん
2018/04/18(水) 18:10:29.77ID:h0yGAVwh0139病弱名無しさん
2018/04/18(水) 18:16:40.03 いやそれ言い出したらソフトが円錐角膜に対応してさえくれればいい
紫外線とかもうどうでもいいから
紫外線とかもうどうでもいいから
141病弱名無しさん
2018/04/18(水) 19:48:17.16ID:eAhPr2ds0142病弱名無しさん
2018/04/19(木) 07:50:12.65ID:mDgDrZON0 多重に見えるのが気になって仕方ないんだけど気にしないようにする方法ない?
143病弱名無しさん
2018/04/19(木) 08:14:45.35ID:7fgtUWtP0 コンタクトの調整しかない
144病弱名無しさん
2018/04/19(木) 08:24:59.01ID:WtJ5nqtW0 そんなものと思ってあきらめる
145病弱名無しさん
2018/04/19(木) 10:37:50.25ID:mDgDrZON0 コンタクトを使うことでクリアに見えるようになる人ってどのくらいいるんだ?
私は眼鏡をかければ0.9くらいは見える軽度の円錐角膜だけどコンタクトをつけてもゴーストは消えなくてクリアには見えなかった
私は眼鏡をかければ0.9くらいは見える軽度の円錐角膜だけどコンタクトをつけてもゴーストは消えなくてクリアには見えなかった
146病弱名無しさん
2018/04/19(木) 10:40:27.49ID:YkC9SinK0 スッキリクリアは難しいだろうね、やっぱ
なにかしらみんな、見え方に妥協してるんじゃないかと思います
なにかしらみんな、見え方に妥協してるんじゃないかと思います
147病弱名無しさん
2018/04/19(木) 11:24:19.85ID:egaX04ff0 右目はわりとクリアなんだけど左目が酷く、両目で見ると左目の影響かダブってしまい、
細かい物とかは気付くと右目のみで見てる事が多いかも。
細かい物とかは気付くと右目のみで見てる事が多いかも。
148病弱名無しさん
2018/04/19(木) 13:08:52.06ID:CC+KFhSi0149病弱名無しさん
2018/04/19(木) 13:18:34.34ID:E6PSZ6130 左の方がかなり進行してるけど両目で見ないと見にくい
150病弱名無しさん
2018/04/19(木) 14:38:43.19ID:GY+G19JS0 片目円錐だから気抜くと斜視になるわ
151病弱名無しさん
2018/04/19(木) 15:09:33.82ID:xUmL9Z4x0 心配しなくても庶民にはムリゲーだから
152病弱名無しさん
2018/04/19(木) 21:16:23.81ID:cvBWZerC0 プロージェントやる間隔みなさんどれくらい?
最近間隔短くなって2週間くらいだ
何が原因なんだろうか?
最近間隔短くなって2週間くらいだ
何が原因なんだろうか?
153病弱名無しさん
2018/04/19(木) 22:01:55.62ID:WtJ5nqtW0 自分は花粉症もあるからこの季節は目薬差しても目やにが増えたりもするから汚れやすいって感じる
このごろ花粉症もやっとましになり始めたけど
プロ―ジェントがもったいないから、アクティバを週1やって
プロ―ジェントを月1にしてる
>>152も花粉のせいってことはない?
このごろ花粉症もやっとましになり始めたけど
プロ―ジェントがもったいないから、アクティバを週1やって
プロ―ジェントを月1にしてる
>>152も花粉のせいってことはない?
155病弱名無しさん
2018/04/20(金) 11:41:58.63ID:3ObgIHiP0 レンズ曇るねぇ
156病弱名無しさん
2018/04/20(金) 15:45:37.43ID:x1M5X5M00 保存液変えてみたら?
157病弱名無しさん
2018/04/20(金) 16:48:46.79ID:kVYwEGNC0 保存液で結構変わる?
158病弱名無しさん
2018/04/20(金) 17:21:50.29ID:8mKedODL0 円錐角膜と診断されて5ヶ月になります、ハードコンタクトの異物感や端のチクチク感に慣れません
長年使ってれば慣れる物なのでしょうか?
長年使ってれば慣れる物なのでしょうか?
159病弱名無しさん
2018/04/20(金) 18:32:36.10ID:4x6zbNw00160病弱名無しさん
2018/04/20(金) 21:09:30.88ID:Fk/W9KeG0 何日か前から左右逆に付けてたわどおりでズレたり調子悪いわけだ
161病弱名無しさん
2018/04/20(金) 23:11:17.74ID:gE6hCMZY0 渋谷の病院で、これで痛いはずないと言われた。
痛いのに。
痛いのに。
163病弱名無しさん
2018/04/21(土) 16:09:02.80ID:Wd6YLYmI0 はじめました。
クロスリンキングについて調べているのでが
体験された方いましたらどんな感じか教えて
いただけないでしょうか?
クロスリンキングについて調べているのでが
体験された方いましたらどんな感じか教えて
いただけないでしょうか?
164病弱名無しさん
2018/04/21(土) 21:56:20.34ID:UShUYFjh0 レーシックが流行りだした頃、軽度の円錐角膜と言われた人が急増したけど、
いまも軽度の人は、レーシックしようとして宣告されるケースが多いの?
いまも軽度の人は、レーシックしようとして宣告されるケースが多いの?
165病弱名無しさん
2018/04/21(土) 22:29:42.94ID:THIuq/uH0 レーシック失敗で円錐角膜になるの?
166病弱名無しさん
2018/04/21(土) 22:41:34.36ID:ykubbvcg0 レーシック受ける際に検査したら、円錐角膜が判明したということだろ。
俺からしたら、眼鏡でやり過ごせていたようなレベルは円錐角膜とは言ってほしくないけど。
検査機器が発達したおかげで、円錐角膜の人の数が増えてしまったわ。
俺からしたら、眼鏡でやり過ごせていたようなレベルは円錐角膜とは言ってほしくないけど。
検査機器が発達したおかげで、円錐角膜の人の数が増えてしまったわ。
167病弱名無しさん
2018/04/21(土) 23:13:55.01ID:HaMd/3vN0 そんな事で選民思想持つなよ
168病弱名無しさん
2018/04/21(土) 23:24:35.08ID:5wEUKV+r0169病弱名無しさん
2018/04/21(土) 23:43:57.56ID:mUG4ONgi0 このスレには眼鏡とソフトで過ごしてる奴に居る資格ねーから
170病弱名無しさん
2018/04/22(日) 00:55:02.34ID:5uhsBd1Y0171病弱名無しさん
2018/04/22(日) 01:28:27.98ID:nxZkYyKW0 角膜薄くてよく調べたら円錐でしたってこと?
172病弱名無しさん
2018/04/22(日) 05:07:15.41ID:y7betmLw0 意外と円錐角膜って多いのかも知れないね
当人が気が付いてないくらいの軽症を含めると
当人が気が付いてないくらいの軽症を含めると
173病弱名無しさん
2018/04/22(日) 10:00:11.13ID:5uhsBd1Y0 軽い卵子で生涯終える円錐ほんまうらやま
174病弱名無しさん
2018/04/22(日) 11:12:50.03ID:2egC62SM0 円錐にも程度があるからな
175病弱名無しさん
2018/04/22(日) 11:23:36.57ID:XAmbjqmS0 進行するから厄介なんだよなぁ
176病弱名無しさん
2018/04/22(日) 13:12:43.82ID:+mie52L00177病弱名無しさん
2018/04/22(日) 16:24:52.79ID:dFLUeOz+0178病弱名無しさん
2018/04/22(日) 17:36:04.54ID:7Emnoy960 職業ドライバーの人とか発症したら転職するの?見えなくなるまで頑張るの?
179177
2018/04/22(日) 18:12:41.67ID:dFLUeOz+0 >まれではあるがおおってはならない ×
まれではあるが起こってはならない ○
だった。
まれではあるが起こってはならない ○
だった。
180病弱名無しさん
2018/04/22(日) 19:38:26.91ID:lsmDH9ZD0181病弱名無しさん
2018/04/23(月) 07:43:40.17ID:C5sej6Lo0 花粉の時期は眼鏡だな...見えなくてしんどいけど
コンタクトの異物感もどっこいどっこい
コンタクトの異物感もどっこいどっこい
182病弱名無しさん
2018/04/23(月) 11:21:28.96ID:pNy/fg9x0 ピギーバックやってるとソフト外し忘れること多い…
ハードを外しただけでレンズ外した感があるっていうのと
度なしのソフトだけだと裸眼ではついてるかどうか確認できない
ハードを外しただけでレンズ外した感があるっていうのと
度なしのソフトだけだと裸眼ではついてるかどうか確認できない
183病弱名無しさん
2018/04/23(月) 14:56:17.10ID:P5kRKDdu0 もう次の免許更新は出来ない気がしてきた
184病弱名無しさん
2018/04/23(月) 20:24:20.19ID:txSvp+ed0 >>178
職業ドライバーではないけど目を酷使する仕事に就いてる
デザイナーで繁忙期は1日4時間くらいしかレンズ外す時間がないし、その他はほぼPC見つめてる
まあ見えなくなるまで(仕事にならなくなるまで)やるよ
年に何度かはレンズが目に入らないくらい痛くて調子悪くなり、裸眼とあまり変わらない眼鏡で出勤するけど正直仕事にはならない
会議には出席できるかなという程度
職業ドライバーではないけど目を酷使する仕事に就いてる
デザイナーで繁忙期は1日4時間くらいしかレンズ外す時間がないし、その他はほぼPC見つめてる
まあ見えなくなるまで(仕事にならなくなるまで)やるよ
年に何度かはレンズが目に入らないくらい痛くて調子悪くなり、裸眼とあまり変わらない眼鏡で出勤するけど正直仕事にはならない
会議には出席できるかなという程度
185病弱名無しさん
2018/04/23(月) 22:09:26.67ID:kiaXv+ib0 レンズ入れれば、視力検査表で0.8は見える。ただ[C]が4つぐらい見えるけどなw
こんな俺に国は免許を認めていいものか。
ところで、東京の方、4/26のこれに誰か行ってきて!
地方の俺には無理だ。
木曜夕方だから金曜も会社休みで11連休になってしまう。
https://www.minamiaoyama.or.jp/yoyakuform/sem7/
こんな俺に国は免許を認めていいものか。
ところで、東京の方、4/26のこれに誰か行ってきて!
地方の俺には無理だ。
木曜夕方だから金曜も会社休みで11連休になってしまう。
https://www.minamiaoyama.or.jp/yoyakuform/sem7/
187病弱名無しさん
2018/04/23(月) 23:27:25.86ID:txSvp+ed0 そうでない職業は大体が屋外で更にハードモードだしね
屋内で細かい文字やPC見ない仕事なんてそうそう無いと思う
販売、飲食とか?
屋内で細かい文字やPC見ない仕事なんてそうそう無いと思う
販売、飲食とか?
188病弱名無しさん
2018/04/24(火) 02:03:25.95ID:MAt1poPy0 みんな乱視度数いくつくらいなんだ
C値とアクシズと矯正視力どの位出てるのか気になる
C値とアクシズと矯正視力どの位出てるのか気になる
189病弱名無しさん
2018/04/24(火) 09:04:50.57ID:+myUeBQl0 流石にドライバーと細かい文字を読むのじゃリスクが違い過ぎるだろ、転職も難しいだろうし
190病弱名無しさん
2018/04/24(火) 17:31:51.28ID:kLSfbXLa0 片眼作戦も使えないしな
191病弱名無しさん
2018/04/24(火) 18:04:08.46ID:Evf6fuGJ0 職業に貴賎なし(´・ω・`)ショボーン
194病弱名無しさん
2018/04/25(水) 00:18:10.06ID:c0d0bRJy0 視力はきっと両目0.9くらいかな
195病弱名無しさん
2018/04/25(水) 15:00:20.08ID:uEyCqA7T0 >>187まさにそれで躓いてサービス業に転職したよ
あまり詳しくは言えないけどホテル関係で大口顧客対応専門でやってる
PC作業はほぼ無いし気を遣うけど目を使わなくて済むので快適
それまでは毎日片目コンタクトで何とか誤魔化すか泣きながら仕事していた
あまり詳しくは言えないけどホテル関係で大口顧客対応専門でやってる
PC作業はほぼ無いし気を遣うけど目を使わなくて済むので快適
それまでは毎日片目コンタクトで何とか誤魔化すか泣きながら仕事していた
196病弱名無しさん
2018/04/25(水) 15:03:03.87ID:uEyCqA7T0 仲良しの後輩にコンタクトだけでなくて眼鏡も作るといいですよとアドバイスされたのか何かショックだったわ
お洒落でコンタクトやサングラスをしていると勘違いされていたんだと思って
円錐がハード以外装着不可能なんだともう少し世間で認知されていたらなあ
見た目健常だからいつも説明に困る
お洒落でコンタクトやサングラスをしていると勘違いされていたんだと思って
円錐がハード以外装着不可能なんだともう少し世間で認知されていたらなあ
見た目健常だからいつも説明に困る
197病弱名無しさん
2018/04/25(水) 15:10:26.41ID:2ODPLgpm0 >コンタクトだけでなくて眼鏡も作るといいですよ
これはみんな、一度は言われる言葉だよね・・・
「そんなに痛けりゃ眼鏡にしろ」、とかさ
「眼鏡だと視力出ないんですよ」と言っても理解されんしな
これはみんな、一度は言われる言葉だよね・・・
「そんなに痛けりゃ眼鏡にしろ」、とかさ
「眼鏡だと視力出ないんですよ」と言っても理解されんしな
198病弱名無しさん
2018/04/25(水) 15:17:46.44ID:eBbgjEHf0 その後輩はそんな嫌味みたいなつもりで言ったんじゃないだろ
マイナーな病気のスレの住人に多いけど被害意識強すぎんよ
マイナーな病気のスレの住人に多いけど被害意識強すぎんよ
199病弱名無しさん
2018/04/25(水) 16:55:22.08ID:hGi/x0/b0 乱視の簡単な説明をしてから、乱視がひどすぎて眼鏡じゃ矯正できないからコンタクトって言ってる
それ以上突っ込まれたことないよ
それ以上突っ込まれたことないよ
200病弱名無しさん
2018/04/25(水) 19:51:34.60ID:c0d0bRJy0 俺も乱視が強すぎて視力出ないって言ってる
201病弱名無しさん
2018/04/25(水) 20:30:49.84ID:jzSEVejo0 最近はそういう話題になると「円錐角膜で検索検索〜♪」でごまかしてるよ
だいたいこういうふうに病名教えて上げるから自分で調べてねっていうとたいてい調べない悲しみ
だいたいこういうふうに病名教えて上げるから自分で調べてねっていうとたいてい調べない悲しみ
202病弱名無しさん
2018/04/25(水) 21:53:45.97ID:8TbisZkB0 こないだは、
目玉が歪んでるからよぉ、目玉の上に涙挟んで歪みないレンズ乗っけてやらんと上手く見えないんだわ。
と説明した。
目玉が歪んでるからよぉ、目玉の上に涙挟んで歪みないレンズ乗っけてやらんと上手く見えないんだわ。
と説明した。
203病弱名無しさん
2018/04/25(水) 21:54:15.93ID:A49BHa9M0 ずっとタクシーやってたけど左だけ円錐角膜になってコンタクトで仕事は無理だと判断して今は事務やってるけど年収は半分近く下がった
学歴も無いし職歴も殆どタクシードライバーで歳も若くはない、人生諦めたわ
運転手なんてやる物じゃないわな、リカバリー不可だ
学歴も無いし職歴も殆どタクシードライバーで歳も若くはない、人生諦めたわ
運転手なんてやる物じゃないわな、リカバリー不可だ
204病弱名無しさん
2018/04/25(水) 22:09:42.33ID:c0d0bRJy0 円錐角膜ではなくドライバーの問題
205病弱名無しさん
2018/04/26(木) 04:29:33.48ID:5tv2AXWx0 俺はコンタクト取って円錐角膜の症状見せた事あるよ
予想以上に尖ってたみたいで結構驚いてた
予想以上に尖ってたみたいで結構驚いてた
206病弱名無しさん
2018/04/26(木) 05:50:06.67ID:44YlZl9S0 原因不明なのが悩ましい
207病弱名無しさん
2018/04/26(木) 06:37:03.73ID:wgCVdAIm0 症状がすすんでるほうの目に映る蛍光灯の歪みっぷりが素人でもわかるレベル
眼科医以外はしげしげ見るもんじゃないから驚かれるよな
眼科医以外はしげしげ見るもんじゃないから驚かれるよな
208病弱名無しさん
2018/04/26(木) 14:15:49.43ID:03Th1Mrr0 裸眼で見て尖ってるレベルってなんだよ
209病弱名無しさん
2018/04/26(木) 15:25:30.99ID:9768ezRJ0 原因は日頃の行いが悪いから
210病弱名無しさん
2018/04/26(木) 18:38:15.04 どうしても8時間くらいすると充血してヒリヒリしてつけてられなくなる
ピギーバックしても同じ
何度診察してもらってもフィッティングは綺麗で特に問題はないと言われる
円錐の進行度もそこまで重症ではない
今日他の円錐対応のクリニックに診てもらったけどやっぱり同じように言われた
つらい
ピギーバックしても同じ
何度診察してもらってもフィッティングは綺麗で特に問題はないと言われる
円錐の進行度もそこまで重症ではない
今日他の円錐対応のクリニックに診てもらったけどやっぱり同じように言われた
つらい
211病弱名無しさん
2018/04/26(木) 18:49:32.51ID:5sDgitqa0 今ハイサンソなんだけと、割れてしまったので変えてみようという気になっているのだけど
ローズKとかのがいい?
視力は0.9くらい出るけど、0.7以降はほとんどカンで、なんとなくこっちな気がするってくらいだから
他のメーカーだと改善されないかなと思っている
ローズKとかのがいい?
視力は0.9くらい出るけど、0.7以降はほとんどカンで、なんとなくこっちな気がするってくらいだから
他のメーカーだと改善されないかなと思っている
214病弱名無しさん
2018/04/27(金) 08:08:18.94ID:ssfNM4Tm0215病弱名無しさん
2018/04/27(金) 17:26:38.03ID:lEay8nce0 アトピーの人で角膜移植した人いる?
失敗しそうでめちゃくちゃ不安なんだが…
失敗しそうでめちゃくちゃ不安なんだが…
216病弱名無しさん
2018/04/27(金) 20:38:47.36ID:YfslSYNy0 ICLで解決だあああああ! やったぜ!
もう不治の病じゃない
もう不治の病じゃない
217病弱名無しさん
2018/04/27(金) 23:55:44.40ID:UFi4WuoW0218病弱名無しさん
2018/04/28(土) 14:17:36.45ID:dM/MawIa0 クロスリンキングについて調べているのでが
体験された方いましたらどんな感じか教えて
いただけないでしょうか?
体験された方いましたらどんな感じか教えて
いただけないでしょうか?
219病弱名無しさん
2018/04/28(土) 16:30:44.67ID:zTsTNbA20 >>218
1ヶ月前に片目だけやって経過観察中
来月もう片方やります
自分の場合は、そのうち進行が止まる円錐角膜ではなく、進行し続けるペルーシド角膜変性なのでクロスリンキングを勧められました
まだ手術したばかりですが聞きたいことあれば答えますよ
1ヶ月前に片目だけやって経過観察中
来月もう片方やります
自分の場合は、そのうち進行が止まる円錐角膜ではなく、進行し続けるペルーシド角膜変性なのでクロスリンキングを勧められました
まだ手術したばかりですが聞きたいことあれば答えますよ
220病弱名無しさん
2018/04/28(土) 18:17:02.60ID:vJWB9V7p0 6日間、8時間労働+2時間残業できてるから円錐でもかなり幸運な方だと思う
運転免許はないが最近調子がいいので30にしてようやく取りに行く決断をする
世界広がるといいなぁ
運転免許はないが最近調子がいいので30にしてようやく取りに行く決断をする
世界広がるといいなぁ
221病弱名無しさん
2018/04/28(土) 19:26:08.20ID:UTTAUvvL0 フェンダーミラーが相性いいぞ。目視確認する時は変わらないけど。
223病弱名無しさん
2018/04/29(日) 22:30:17.25ID:BIqOy/r20 >>218
そんなんよりICLやれよ
クロスリンキングしたって結局ハードコンタクトから逃げられないんだぞ
そんなんよりICLやれよ
クロスリンキングしたって結局ハードコンタクトから逃げられないんだぞ
224病弱名無しさん
2018/04/30(月) 23:53:36.36ID:aJrcydLF0 ICLやっても結局、眼鏡視力までしか出ないって慶應の先生が言うてたで
コンタクトを上回るものは存在しない
コンタクトを上回るものは存在しない
225病弱名無しさん
2018/05/01(火) 00:10:45.87ID:PGKNddRv0 皆さんコンタクト外した後のこすり洗いはどれくらいかけてやる?
226病弱名無しさん
2018/05/01(火) 07:52:47.08ID:qXsutzMz0 >>225
片方3分ぐらい
片方3分ぐらい
227病弱名無しさん
2018/05/01(火) 10:20:21.23ID:YT4MZS/B0 >>213
メニコンZは、円錐じゃない時代につけてましたが、あんまり合わなかった記憶が…
都内だとおすすめの眼科あります?
横浜の宇津見眼科に行ってたのですが、引っ越しとかで遠くなってしまったので、他にかかりたいです。
渋谷の糸井眼科も有名なようですが、ここも遠いです。23区で右下のあたりでどこかおすすめがあれば、教えてください。
メニコンZは、円錐じゃない時代につけてましたが、あんまり合わなかった記憶が…
都内だとおすすめの眼科あります?
横浜の宇津見眼科に行ってたのですが、引っ越しとかで遠くなってしまったので、他にかかりたいです。
渋谷の糸井眼科も有名なようですが、ここも遠いです。23区で右下のあたりでどこかおすすめがあれば、教えてください。
228病弱名無しさん
2018/05/01(火) 11:06:08.23ID:oRu2J3kH0 わざわざageで書く自己主張の強いやつは嫌い
229病弱名無しさん
2018/05/01(火) 11:07:13.11ID:R3LbmU0r0230病弱名無しさん
2018/05/01(火) 11:39:37.47ID:YT4MZS/B0 >>229
最近仕事が不定期、長時間になってしまったので、遠いと通うのが、きついんです。
休みもろくに取れないし。
通えそうな範囲で評判が良さそうな眼科3件位めぐりましたが、全部まともに診察してくれませんでした。
円錐角膜と診察してくれたけど、何もしないでいいと言ったところ1件。
別の病名で誤診したところ2件。
なかなか簡単に信用できないので、あまり遠くなく、円錐角膜がわかってくれるところがあればと…
最近仕事が不定期、長時間になってしまったので、遠いと通うのが、きついんです。
休みもろくに取れないし。
通えそうな範囲で評判が良さそうな眼科3件位めぐりましたが、全部まともに診察してくれませんでした。
円錐角膜と診察してくれたけど、何もしないでいいと言ったところ1件。
別の病名で誤診したところ2件。
なかなか簡単に信用できないので、あまり遠くなく、円錐角膜がわかってくれるところがあればと…
231病弱名無しさん
2018/05/01(火) 13:57:13.60ID:/1D9m2Gw0232病弱名無しさん
2018/05/01(火) 17:24:50.19ID:FoGy8AT20 紹介状書いてもらえば?
都内右下なら千葉でもいいだろ
都内右下なら千葉でもいいだろ
233病弱名無しさん
2018/05/01(火) 18:50:15.31ID:a7jsbPsD0 前スレの>816
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1498141291/816
でボシュロムのスーパークリーナーが販売終了とか書いてあったけど、
ソースわかる人いたら教えて
日本のボシュロムの製品情報
http://www.bausch.co.jp/ja-jp/our-products/contact-lens-care/rgp-care-products/
を見る限り販売終了とは書いてないし、プレスリリースを見てもそんな記事無かった。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1498141291/816
でボシュロムのスーパークリーナーが販売終了とか書いてあったけど、
ソースわかる人いたら教えて
日本のボシュロムの製品情報
http://www.bausch.co.jp/ja-jp/our-products/contact-lens-care/rgp-care-products/
を見る限り販売終了とは書いてないし、プレスリリースを見てもそんな記事無かった。
235病弱名無しさん
2018/05/01(火) 19:04:16.10ID:YT4MZS/B0 あれ、ageになってた。
気づかなくてスミマセン
気づかなくてスミマセン
237病弱名無しさん
2018/05/01(火) 20:51:36.40ID:g1/U9Wt70 3つ回ってろくに診てくれないんだったらもうあきらめてもとのとこ通いなよ
症例もちゃんと診てくれるところもそうそうないからこそこういうスレが長続きしてるんだし
横浜の宇津見眼科って日ノ出町のだろ?
小田原以西から2時間以上かけて定期検診に仕事休みの土曜に通ってたよ
充血したとか結膜炎とかくらいは近所の眼科に飛び込んでた
症例もちゃんと診てくれるところもそうそうないからこそこういうスレが長続きしてるんだし
横浜の宇津見眼科って日ノ出町のだろ?
小田原以西から2時間以上かけて定期検診に仕事休みの土曜に通ってたよ
充血したとか結膜炎とかくらいは近所の眼科に飛び込んでた
238病弱名無しさん
2018/05/01(火) 21:07:34.60ID:a8YNN/dc0 円錐角膜が見れる眼科医院って各県に一つくらいはあるんだろか。
239病弱名無しさん
2018/05/01(火) 21:17:28.69ID:Clw0Y4MI0 技術革新でも起きて目薬型の完全にフィットするコンタクトでも開発されないもんかな
240病弱名無しさん
2018/05/01(火) 23:57:53.50ID:R3LbmU0r0 >>232
>別の病名で誤診したところ2件。
2件も誤診ってあり?むしろ円錐と診察した1件が誤診では?
今は機械で角膜の形を測定するから、眼鏡で視力出るレベルでも円錐角膜言われたりする。
(だから昔は8000人に1人とかだったのに、今は2000人に1人の病気になった)
コンタクトのフィットに上手い下手はあっても、
円錐角膜か否かの判断に間違いはないんじゃないか?
>別の病名で誤診したところ2件。
2件も誤診ってあり?むしろ円錐と診察した1件が誤診では?
今は機械で角膜の形を測定するから、眼鏡で視力出るレベルでも円錐角膜言われたりする。
(だから昔は8000人に1人とかだったのに、今は2000人に1人の病気になった)
コンタクトのフィットに上手い下手はあっても、
円錐角膜か否かの判断に間違いはないんじゃないか?
241病弱名無しさん
2018/05/02(水) 00:01:41.86ID:bwGmctx70 本当に円錐角膜なの
242病弱名無しさん
2018/05/02(水) 00:21:14.98ID:iCaNMQKL0 横浜の宇津見眼科で診断されてたならそこは大丈夫と思うんだけど
サンコンの納入眼科だし
サンコンの納入眼科だし
243病弱名無しさん
2018/05/02(水) 00:22:50.44ID:/2skzHUE0 正直サンコンでも綺麗に見えてないしなあ
ドライアイなのかもしれんけど
ドライアイなのかもしれんけど
244病弱名無しさん
2018/05/02(水) 01:00:46.84ID:DMXrHLUd0 前コンタクト作ったとき病院変えて2回試してどうしても合わないと思って諦めたけど今思うとアレルギーかドライアイだったかもしれないな。
目を30秒開けてるのは出来るけどちゃんと検査してもらえばよかった。
目を30秒開けてるのは出来るけどちゃんと検査してもらえばよかった。
246病弱名無しさん
2018/05/02(水) 15:15:31.09ID:sLac08hm0 ボシュロムでこすり洗いやってると「L」とか「C」のマーク消えてしまうよな
247病弱名無しさん
2018/05/02(水) 18:51:00.11ID:Z0SsU5SO0 「ニチコン」ブランドの自社製品も製造、コンタクトレンズ卸の日本コンタクトレンズなど2社が民事再生を廃止し破産へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-00010000-teikokudb-ind
うわああああああああああああああああああ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-00010000-teikokudb-ind
うわああああああああああああああああああ
248病弱名無しさん
2018/05/02(水) 19:03:18.01ID:kDweqkLE0 マツキヨでボシュロムのスーパークリーナー無いか聞いてみたら、生産中止で入荷出来ないとはっきり言われた。
代替品としてどれがいいのかと更に聞いてみると、アイミーのスーパークリーナーを薦められたから買ってみたけど
ボシュロムと似てて使いやすいな。
代替品としてどれがいいのかと更に聞いてみると、アイミーのスーパークリーナーを薦められたから買ってみたけど
ボシュロムと似てて使いやすいな。
249病弱名無しさん
2018/05/02(水) 21:09:45.00ID:bwGmctx70 ニチコンおわた
250病弱名無しさん
2018/05/03(木) 09:09:33.45ID:hmRwmsly0 プロージェント販売中止になったらマジで俺の人生終わっちゃうから本当になくならないでほしい
買いまくるからさ
買いまくるからさ
251病弱名無しさん
2018/05/03(木) 09:19:41.90ID:RXMcuSd40 プロージェント終了は痛い…
252病弱名無しさん
2018/05/03(木) 09:22:55.59ID:RXMcuSd40 ん?プロージェントってメニコンだったよね?
253病弱名無しさん
2018/05/03(木) 10:00:10.15ID:TxxHlxP50 花粉しんどい〜
医師からコンタクトは2時間までって指示された...
医師からコンタクトは2時間までって指示された...
254病弱名無しさん
2018/05/03(木) 10:22:51.22ID:eBWEKg//0 プロージェントはメニコン
256病弱名無しさん
2018/05/03(木) 15:01:58.45ID:RXMcuSd40 あ、びっくり
あんまりニチコンに驚いたから早合点しちゃったw
あんまりニチコンに驚いたから早合点しちゃったw
259病弱名無しさん
2018/05/03(木) 22:14:59.94ID:aei8sm/q0 コンタクト装着時間は、MAX14時間とか言うけどさ、
それじゃ普通の生活無理だよね
それじゃ普通の生活無理だよね
260病弱名無しさん
2018/05/04(金) 15:54:22.96ID:ABy/QgKE0 17時間は必要かな?
261病弱名無しさん
2018/05/04(金) 16:27:20.32ID:6y7plMTH0 ライアット「ムンド君少々強くしすぎたので重傷の割合を多くします」
フィオラ「?!」
ブラッド「?!!」
スウェイン「??!?!!
フィオラ「?!」
ブラッド「?!!」
スウェイン「??!?!!
262病弱名無しさん
2018/05/04(金) 18:38:26.19ID:BmbkR3Xw0 円錐角膜の皆さん入院や出産の経験ある?
夏に初めての出産予定なんだけど入院中に他のお母さんと交流した方が良いと聞いてびびってる
子と同室だと細切れ睡眠だろうからハードレンズを着ける暇(外す暇)あるのか、裸眼で子の世話出来るのか、他の母子たち皆同じに見えそうとか不安ばかり
発症してから入院自体は今まで2回あるけど(5泊と1泊両方とも目と関係無い手術)
自分一人だけだから裸眼で過ごしたり余裕があれば昼間はレンズつけたり適当に過ごしてた
夏に初めての出産予定なんだけど入院中に他のお母さんと交流した方が良いと聞いてびびってる
子と同室だと細切れ睡眠だろうからハードレンズを着ける暇(外す暇)あるのか、裸眼で子の世話出来るのか、他の母子たち皆同じに見えそうとか不安ばかり
発症してから入院自体は今まで2回あるけど(5泊と1泊両方とも目と関係無い手術)
自分一人だけだから裸眼で過ごしたり余裕があれば昼間はレンズつけたり適当に過ごしてた
263病弱名無しさん
2018/05/04(金) 20:07:00.96ID:5O8aLHZ+0264病弱名無しさん
2018/05/04(金) 20:19:47.06ID:6y7plMTH0 まぁおそらく初産だから他の先輩お母さんの話きいといたほうがいいよ〜程度の軽い話じゃないかな
そっから生まれる人脈もあるだろうし
あなたの円錐の度合いもわからないけど客観的に見て円錐角膜に囚われてるようなそんなレスにみえる
そっから生まれる人脈もあるだろうし
あなたの円錐の度合いもわからないけど客観的に見て円錐角膜に囚われてるようなそんなレスにみえる
265病弱名無しさん
2018/05/04(金) 20:50:02.04ID:rkVncbpN0 お腹が大きくなって約240ヵ月のオッサンが来ました。
心配いらねぇ大丈夫だ。
心配いらねぇ大丈夫だ。
266病弱名無しさん
2018/05/04(金) 21:09:13.88ID:KYQmq7gi0 今からこんな調子では出産してからのママ友との付き合いでも円錐だからって悩みそう
267病弱名無しさん
2018/05/04(金) 21:40:31.28ID:mLBhCg8t0268病弱名無しさん
2018/05/04(金) 22:04:30.87ID:HqclpFzy0 自分のことより、子どもに遺伝しないか心配しろ
269病弱名無しさん
2018/05/04(金) 22:08:06.43ID:5O8aLHZ+0 >>267
入院中、周りのこと心配するよりも生まれてくる赤ちゃんとしっかり向き合った方がいいと思いますよ。
入院中、周りのこと心配するよりも生まれてくる赤ちゃんとしっかり向き合った方がいいと思いますよ。
270病弱名無しさん
2018/05/04(金) 22:37:41.76ID:6y7plMTH0 あえていおう、俺も円錐の親だけど
ぶっちゃけ1,2歳までは自分の子供と他の子供って大差ないよw!
ぶっちゃけ1,2歳までは自分の子供と他の子供って大差ないよw!
272病弱名無しさん
2018/05/05(土) 00:06:34.65ID:TnB6R7Lx0 それ違う種なんじゃ…
273病弱名無しさん
2018/05/06(日) 01:23:45.00ID:Mtu2Aku70 締めた後で申し訳ないけれど一応
円錐になって20年以上の重度ですが、他の方も言っているように入院中は全く問題ないよ
それより今から友達作りの心配をするより、赤ちゃんのお世話や自分の身体の回復に気を配ったほうがいい
ママ友なんてその気があれば後でいくらでも作れる
ちなみに裸眼で外は歩けないけれど、10〜15センチくらい近づけば裸眼でスマホできるレベルです
円錐で問題が出てくるとしたら、子が動き出してからの危険察知かな
あとは幼稚園の遠足等の屋外イベントでずっとサングラスをしなきゃいけないとか
目の調子が悪くてコンタクト着用できないときのお迎えをどうするかとか
まあ今すぐ手術しなきゃいけない程の重度でなければ、要はなんとでもなります大丈夫
出産頑張ってね
円錐になって20年以上の重度ですが、他の方も言っているように入院中は全く問題ないよ
それより今から友達作りの心配をするより、赤ちゃんのお世話や自分の身体の回復に気を配ったほうがいい
ママ友なんてその気があれば後でいくらでも作れる
ちなみに裸眼で外は歩けないけれど、10〜15センチくらい近づけば裸眼でスマホできるレベルです
円錐で問題が出てくるとしたら、子が動き出してからの危険察知かな
あとは幼稚園の遠足等の屋外イベントでずっとサングラスをしなきゃいけないとか
目の調子が悪くてコンタクト着用できないときのお迎えをどうするかとか
まあ今すぐ手術しなきゃいけない程の重度でなければ、要はなんとでもなります大丈夫
出産頑張ってね
274病弱名無しさん
2018/05/06(日) 08:55:19.13ID:yzzBHDrv0 おっしゃる通り
275病弱名無しさん
2018/05/06(日) 15:44:25.30ID:GCH2mgrQ0 明日から、コンタクトして仕事かぁ。
憂鬱。
痛いし、ちゃんと見えないし。
憂鬱。
痛いし、ちゃんと見えないし。
276病弱名無しさん
2018/05/06(日) 18:05:40.21ID:k88F37Y40 昨日から少し目がヒリヒリ
277病弱名無しさん
2018/05/06(日) 19:19:53.76ID:SHqyT2QF0 朝起きて掃除機と鼻うがいと生理食塩水で目を洗う習慣つけたら楽になった
掃除は壁にもホコリつくからそこも注意で
掃除は壁にもホコリつくからそこも注意で
278病弱名無しさん
2018/05/06(日) 19:40:40.69ID:D6/FE+QY0 今年はエアコン買い換えるか。
これで分解清掃を1回サボれる。
これで分解清掃を1回サボれる。
279病弱名無しさん
2018/05/07(月) 17:18:17.04ID:Hiw90II60 ここではあまり手術の話見ないけど、皆リスクが怖くてしないのか、お金がなくてしないのか、手術に否定的なのかどれなんだろう
この前円錐角膜判定されて、手術しようか考えているので聞きたいです
この前円錐角膜判定されて、手術しようか考えているので聞きたいです
280病弱名無しさん
2018/05/07(月) 17:18:57.86ID:NY45/S4o0 手術は最後の手段だからなあ・・・
281病弱名無しさん
2018/05/07(月) 19:00:12.22ID:W0nbyD/Y0 角膜移植した人の話も過去スレでは結構出てたが
282病弱名無しさん
2018/05/07(月) 20:49:39.32ID:ROZjdXy+0 コンタクトは絶対嫌だからクロスリンキング予定してるけどまだ経過観察中で手術はあと半年後かな
283病弱名無しさん
2018/05/07(月) 22:04:59.32ID:K5sGLg3G0 >>279
(国内の)角膜なんてそんな簡単に順番回ってこないし、
海外の角膜使うにしても、自分がやりたいから医者がやってくれるもんじゃないだろうに。
この前、円錐角膜と診断されたばかりならまだまだ軽傷だろ。
それで角膜移植をやる医者はヤブだと思うわ。
それに・・・角膜移植したからといってコンタクトから逃れるわけじゃないよ。
移植した角膜の上にコンタクトレンズだからね。
(国内の)角膜なんてそんな簡単に順番回ってこないし、
海外の角膜使うにしても、自分がやりたいから医者がやってくれるもんじゃないだろうに。
この前、円錐角膜と診断されたばかりならまだまだ軽傷だろ。
それで角膜移植をやる医者はヤブだと思うわ。
それに・・・角膜移植したからといってコンタクトから逃れるわけじゃないよ。
移植した角膜の上にコンタクトレンズだからね。
286病弱名無しさん
2018/05/08(火) 01:37:23.36ID:ECqQiRAD0 >>283
ごめん、言葉不足だった
角膜移植だけじゃなくてクロスリンキングとかICRSも含めてだった
確かに片目だけメガネで補正効かなくなっただけで軽度だと思うから移植じゃなくて後者の2つを試そうと思ってる
でもやっぱり手術自体に否定的な人が多いのかな
ありがとうございました、レンズも着けず嫌いだったけど検討してみます!
ごめん、言葉不足だった
角膜移植だけじゃなくてクロスリンキングとかICRSも含めてだった
確かに片目だけメガネで補正効かなくなっただけで軽度だと思うから移植じゃなくて後者の2つを試そうと思ってる
でもやっぱり手術自体に否定的な人が多いのかな
ありがとうございました、レンズも着けず嫌いだったけど検討してみます!
287病弱名無しさん
2018/05/08(火) 05:58:27.69ID:9osCXSTS0 急性水腫というものになりました
288病弱名無しさん
2018/05/08(火) 13:48:50.63ID:XW/pDdIr0289病弱名無しさん
2018/05/08(火) 19:54:53.39ID:Tgzd1a9u0 ニチコン倒産らしいですね
連休明けにかかりつけの眼科行ってローズk頼みにいって初めて知った。
これからはサンコンのレンズらしい
新しいのは凄く心配だなー
しかも二枚で約6万とか高くね?
連休明けにかかりつけの眼科行ってローズk頼みにいって初めて知った。
これからはサンコンのレンズらしい
新しいのは凄く心配だなー
しかも二枚で約6万とか高くね?
290病弱名無しさん
2018/05/08(火) 20:10:24.17ID:ef8vzasK0 ローズKってメニコンじゃないっけ
291病弱名無しさん
2018/05/08(火) 20:34:34.96ID:rQcKYE/e0 メニコンはローズK
292病弱名無しさん
2018/05/08(火) 20:55:45.99ID:Tgzd1a9u0 ググったらメニコンもローズkって有るんですね
新しく作る奴が合わなかったらメニコンで作ると今までと同じ物が出来るのかもしれないですね
ありがとうございます。
新しく作る奴が合わなかったらメニコンで作ると今までと同じ物が出来るのかもしれないですね
ありがとうございます。
294病弱名無しさん
2018/05/09(水) 00:17:36.64ID:Zg+vipUr0295病弱名無しさん
2018/05/09(水) 10:38:23.78ID:EDCc9+TL0 コンタクトにも作れるカーブの限界とかあるのでしょうか?
角膜破れない限りは移植とか失明とか大丈夫と認識してるのですが、円錐と付き合って5年、今更心配になって…
角膜破れない限りは移植とか失明とか大丈夫と認識してるのですが、円錐と付き合って5年、今更心配になって…
296病弱名無しさん
2018/05/09(水) 10:58:32.59ID:oRzzDXwU0 円錐10年以上だけど、もうコンタクトのカーブは5年くらい変えてないよ
297病弱名無しさん
2018/05/09(水) 16:32:46.67ID:Zg+vipUr0 40代で進行はほぼ止まると思う
298病弱名無しさん
2018/05/09(水) 21:49:14.88ID:oRzzDXwU0 ローズKとかもあるしね
299病弱名無しさん
2018/05/09(水) 23:00:37.62ID:e+V6WxHC0 >>297
しかし、老眼・ドライアイで新たな苦しみが始まる。
円錐角膜用コンタクトレンズに遠近両用はないから、
遠近どっちかにピントを合わせることになる
年齢とともに目の水分が少なくなり、レンズで目に傷がつきやすくなる
ついでに、円錐角膜でなくともコンタクトレンズ装着は20数年が限界とか言われる。
円錐角膜ならなおさら・・・。
しかし、老眼・ドライアイで新たな苦しみが始まる。
円錐角膜用コンタクトレンズに遠近両用はないから、
遠近どっちかにピントを合わせることになる
年齢とともに目の水分が少なくなり、レンズで目に傷がつきやすくなる
ついでに、円錐角膜でなくともコンタクトレンズ装着は20数年が限界とか言われる。
円錐角膜ならなおさら・・・。
300病弱名無しさん
2018/05/09(水) 23:37:11.91ID:EDCc9+TL0 ありがとうございます。そんなに臆病にならなくても良さそうですね。
ただ最近では仕事にも支障が出てきて、とうとう退職まで考えております…
眼のせいで転職した方いるんでしょうか?
ただ最近では仕事にも支障が出てきて、とうとう退職まで考えております…
眼のせいで転職した方いるんでしょうか?
302病弱名無しさん
2018/05/12(土) 15:44:07.23ID:QmfW6WlP0 前まで外にはゴーグルみたいな遮光メガネ着けてたけどここ数年しなくなった
目の開き方が変わったのかな
目の開き方が変わったのかな
303病弱名無しさん
2018/05/13(日) 04:38:03.79ID:/4IK+Gif0 すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
93G4N
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
93G4N
304病弱名無しさん
2018/05/13(日) 07:50:22.42ID:BjdmW1I30 でもコンタクトなど殆どない時代から円錐で
今、お年寄りになった人って、どういう生活してるのか
知りたいよね。
ちゃんとコンタクトで生活出来てるんだろうか?
今、お年寄りになった人って、どういう生活してるのか
知りたいよね。
ちゃんとコンタクトで生活出来てるんだろうか?
305病弱名無しさん
2018/05/13(日) 17:50:29.61ID:WYBYhG8s0 10年以上ハードユーザーだけど
最近急にコンタクトが合わなくなって
10分すらつけてられなくて
裸眼で過ごしてるんだけど
ハードコンタクトがもう嫌すぎて
絶望してる
最近急にコンタクトが合わなくなって
10分すらつけてられなくて
裸眼で過ごしてるんだけど
ハードコンタクトがもう嫌すぎて
絶望してる
306病弱名無しさん
2018/05/13(日) 18:10:30.63ID:Nah52clF0307病弱名無しさん
2018/05/14(月) 10:05:21.75ID:ae2tWEnn0 プロージェントの間隔が最近2週間しか持たない
308病弱名無しさん
2018/05/14(月) 10:09:20.15ID:ae2tWEnn0 こういう人います?
タンパクが多く出てるのかな?
タンパクが多く出てるのかな?
311病弱名無しさん
2018/05/14(月) 15:41:52.78ID:HGkGPXE80 1ヶ月から1ヶ月半って所かな
313病弱名無しさん
2018/05/14(月) 17:31:07.54ID:HGkGPXE80 痛みはたまにあるね。
レンズ外して軽く洗って目薬さして暫く休んだらたいてい復活するけど、
復活しづらい、違和感ある時に徹底洗浄する感じ。それが1〜1.5ヶ月くらい毎だね。
あと充血伴うような痛みの場合、その日は片目か終了にしてる。
痛みや目脂など、異常ありそうなら病院でチェックして貰ったほうがいいと思うよ。
レンズ外して軽く洗って目薬さして暫く休んだらたいてい復活するけど、
復活しづらい、違和感ある時に徹底洗浄する感じ。それが1〜1.5ヶ月くらい毎だね。
あと充血伴うような痛みの場合、その日は片目か終了にしてる。
痛みや目脂など、異常ありそうなら病院でチェックして貰ったほうがいいと思うよ。
314病弱名無しさん
2018/05/14(月) 18:54:00.20ID:x2ZGQjRm0 中度の円錐角膜の疾患者だけど、私はメルスプランにしてる。
315病弱名無しさん
2018/05/14(月) 20:22:06.86ID:bfdzAK6X0316病弱名無しさん
2018/05/14(月) 20:51:44.94ID:HGkGPXE80 レインボーだよ。
317病弱名無しさん
2018/05/14(月) 22:53:14.26ID:bfdzAK6X0 徹底洗浄についてkwsk
318病弱名無しさん
2018/05/15(火) 05:43:01.09ID:dkVh/VIB0319病弱名無しさん
2018/05/15(火) 11:42:09.17ID:iJTdELTN0 プロージェントするとレンズは綺麗になると思うのだけど、痛くて数日間入れられなくなることがある
水の洗浄が足りないのかと10分洗っても駄目
毎回ではないのだけど
何なんだろう?
プロージェントをするまではちゃんと使えるのに洗浄後急に痛くて無理になる
こんな人他にいますか?
水の洗浄が足りないのかと10分洗っても駄目
毎回ではないのだけど
何なんだろう?
プロージェントをするまではちゃんと使えるのに洗浄後急に痛くて無理になる
こんな人他にいますか?
320病弱名無しさん
2018/05/15(火) 11:45:02.48ID:iJTdELTN0 円錐歴25年の重度なので自分の目が悪いだけなのかな
日常生活に支障ありまくりで困ってしまう
かといってプロージェントをしないとレンズが汚れ放題でもっと困るし…
日常生活に支障ありまくりで困ってしまう
かといってプロージェントをしないとレンズが汚れ放題でもっと困るし…
322病弱名無しさん
2018/05/15(火) 12:50:00.03ID:K/5qYLDP0323病弱名無しさん
2018/05/15(火) 18:08:59.91ID:Wp5qGveX0 糸井先生はボシュロムのスーパークリーナーを推奨していたが、
なぜプロージェントを推奨しないんだ?
なぜプロージェントを推奨しないんだ?
324病弱名無しさん
2018/05/15(火) 19:59:35.56ID:OCxbAErZ0325病弱名無しさん
2018/05/15(火) 21:36:09.96ID:L83YQqJm0 そこや他所で私もポジュロム強力こすり洗いタイプを勧められた。
それまで使っていたアイミーも問題なかったが変更。
ソースは見つからないが、それが製造終了らしいので、また物色中。
オフテクスのバイオクレンミクロン、なかなか良かった。
まだ使って間もなく、あくまで感覚だが、こっちの方が曇りにくい印象。
使い勝手は、ポジュロムみたいに泡立たず、好みが分かれそう。
ワンタッチキャップでなく、キャップを回す回数も多い。
押す容器が固い。一応HPに5滴の記載はあるが、適量が分からない。
それまで使っていたアイミーも問題なかったが変更。
ソースは見つからないが、それが製造終了らしいので、また物色中。
オフテクスのバイオクレンミクロン、なかなか良かった。
まだ使って間もなく、あくまで感覚だが、こっちの方が曇りにくい印象。
使い勝手は、ポジュロムみたいに泡立たず、好みが分かれそう。
ワンタッチキャップでなく、キャップを回す回数も多い。
押す容器が固い。一応HPに5滴の記載はあるが、適量が分からない。
326病弱名無しさん
2018/05/15(火) 21:56:39.98ID:L83YQqJm0 >>287
さらりと書いてあるが大丈夫か?
今の医療では必ずしも焦る事はないらしいが、
中には「角膜が平たん?になり、円錐が緩和」するケースの記述も見るけど、
いずれにしても大ごとだとは思う。
ご自愛を。そして回復と円錐が良くなるケースを祈る。
さらりと書いてあるが大丈夫か?
今の医療では必ずしも焦る事はないらしいが、
中には「角膜が平たん?になり、円錐が緩和」するケースの記述も見るけど、
いずれにしても大ごとだとは思う。
ご自愛を。そして回復と円錐が良くなるケースを祈る。
328病弱名無しさん
2018/05/16(水) 05:26:39.98ID:xZA4cFdC0 メルスプランは
メニコンティニューがおすすめ。
月2千円だけど、年に数回はレンズ交換できるよ。
あと半欠けレンズでも無料交換。
スペアレンズは1枚5千円也。
メニコンティニューがおすすめ。
月2千円だけど、年に数回はレンズ交換できるよ。
あと半欠けレンズでも無料交換。
スペアレンズは1枚5千円也。
330病弱名無しさん
2018/05/16(水) 15:09:43.13ID:BiReaRe70 初めてプロージェントを使おうと思って購入したけど、これって、容器はやはり専用容器のプロージェントバイアルを使わなきゃならないの?
他の容器だと効果が落ちるのみたいにメーカーサイトには書いてあったけど…。
アクティバタブレットのときは容器は気にしなかったんだけどなぁ…
他の容器だと効果が落ちるのみたいにメーカーサイトには書いてあったけど…。
アクティバタブレットのときは容器は気にしなかったんだけどなぁ…
331325
2018/05/16(水) 15:18:58.93ID:xOu+GEsf0 >>327
レンズや目を痛めるかもしれず、無責とれないと断った上で書き込みます。
ミクロンはソフトレンズにも使える研磨剤らしく、アマゾンのレビューに
「表面加工があるメニコンZにミクロンを使っている」書込みもあったよ。
(他にアイミーのレビューに、SEED S-1にミクロン使用の書込みも)
どれも真相不明。メニコン、SEED、オフテクスに聞かないと分からないから、
現在不使用のメニコンZが手元にあっても、独断では試さないでくれ。
ちなみに私もプロ―ジェントに感動した事のある一人だけど、今は
蛋白分解が別の2液タイプで保存と、研磨剤で毎日こすり洗いがメイン。
Zは使った事ないが、酸素透過性が高いのに変形しにくい良いレンズらしいね。
研磨剤でこすり洗い出来るのと、どちらが良いかなんて全く分からないが、
手間と時間掛かるけど、私は毎日こすり洗いしてから曇りやすさは減ったよ。
レンズや目を痛めるかもしれず、無責とれないと断った上で書き込みます。
ミクロンはソフトレンズにも使える研磨剤らしく、アマゾンのレビューに
「表面加工があるメニコンZにミクロンを使っている」書込みもあったよ。
(他にアイミーのレビューに、SEED S-1にミクロン使用の書込みも)
どれも真相不明。メニコン、SEED、オフテクスに聞かないと分からないから、
現在不使用のメニコンZが手元にあっても、独断では試さないでくれ。
ちなみに私もプロ―ジェントに感動した事のある一人だけど、今は
蛋白分解が別の2液タイプで保存と、研磨剤で毎日こすり洗いがメイン。
Zは使った事ないが、酸素透過性が高いのに変形しにくい良いレンズらしいね。
研磨剤でこすり洗い出来るのと、どちらが良いかなんて全く分からないが、
手間と時間掛かるけど、私は毎日こすり洗いしてから曇りやすさは減ったよ。
333病弱名無しさん
2018/05/16(水) 15:54:32.80ID:xOu+GEsf0 >>330
次亜塩素酸と言われても分からない人間の私見だけど、説明書きに、
すすぎ不足は目に危険とか、皮膚が荒れる可能性を示唆するくらいだから、
アクティバのように普段使いケースや、混同しかねない同形はマズいのでは。
専用容器は安定と薬剤を混ぜやすい広口、こぼれにくいフタ型で無難に思う。
ただ以前に、使い慣れた人が普通のケースで代用している書込みもあったな。
次亜塩素酸と言われても分からない人間の私見だけど、説明書きに、
すすぎ不足は目に危険とか、皮膚が荒れる可能性を示唆するくらいだから、
アクティバのように普段使いケースや、混同しかねない同形はマズいのでは。
専用容器は安定と薬剤を混ぜやすい広口、こぼれにくいフタ型で無難に思う。
ただ以前に、使い慣れた人が普通のケースで代用している書込みもあったな。
334病弱名無しさん
2018/05/16(水) 16:34:07.26ID:BiReaRe70 >>333
丁寧なアドバイスありがとうございます。
専用容器が必要なことを知らないで買ってしまって、いざ使おうと思って、見たら専用容器が必要と書かれていたもので…諸先輩方はどんな感じなのか質問させていた抱いた次第でした。
容器のせいで万が一これ以上目に負担が掛かるのは避けたいのでおとなしく専用容器を買い増す
丁寧なアドバイスありがとうございます。
専用容器が必要なことを知らないで買ってしまって、いざ使おうと思って、見たら専用容器が必要と書かれていたもので…諸先輩方はどんな感じなのか質問させていた抱いた次第でした。
容器のせいで万が一これ以上目に負担が掛かるのは避けたいのでおとなしく専用容器を買い増す
335病弱名無しさん
2018/05/16(水) 17:10:53.23ID:xOu+GEsf0 >>301
>>299では無いけど、曖昧だが「報告もある」と書いてあった。
http://www.plaza-eye-contact.co.jp/product/yawarakahard/
実際、近視が酷くてハードレンズを常用していた父が70才前の頃、
目の調子が悪い時にそんな理由で眼科から装用を中止させられた。
原因は年のせいや、涙減少のせいもあるかもしれないが。とは言え
むしろ朗報か?酸素透過率が低いレンズ時代から40年以上装用したと思う。
他方、特にソフトの装着可能年数について、上記サイト以外でも
「長年装用の酸素不足で、目の細胞に負担」とネットで見たから不安で
ピギーバックのソフトは永く続けられるのか高名な医師に質問したら、
「問題無い、臨床結果でも証明されている」とキッパリ即答された。
結局どうなのか分からないが、今後もコンタクト矯正しか無理なので
なるべく酸素不足や汚れで目の負担にならないよう気を配るしかないが。
円錐事情は20年前と雲泥の差、あとはレンズ技術や医療の進歩に期待。
>>299では無いけど、曖昧だが「報告もある」と書いてあった。
http://www.plaza-eye-contact.co.jp/product/yawarakahard/
実際、近視が酷くてハードレンズを常用していた父が70才前の頃、
目の調子が悪い時にそんな理由で眼科から装用を中止させられた。
原因は年のせいや、涙減少のせいもあるかもしれないが。とは言え
むしろ朗報か?酸素透過率が低いレンズ時代から40年以上装用したと思う。
他方、特にソフトの装着可能年数について、上記サイト以外でも
「長年装用の酸素不足で、目の細胞に負担」とネットで見たから不安で
ピギーバックのソフトは永く続けられるのか高名な医師に質問したら、
「問題無い、臨床結果でも証明されている」とキッパリ即答された。
結局どうなのか分からないが、今後もコンタクト矯正しか無理なので
なるべく酸素不足や汚れで目の負担にならないよう気を配るしかないが。
円錐事情は20年前と雲泥の差、あとはレンズ技術や医療の進歩に期待。
336病弱名無しさん
2018/05/16(水) 17:20:51.19ID:FIZjORTe0338病弱名無しさん
2018/05/16(水) 19:53:05.49ID:yXvug9ri0 円錐角膜の移植無し完治エンドを迎えるには低確率の急性水腫ルートしか現状ないよな
失明エンドもある危険な博打だが
失明エンドもある危険な博打だが
339病弱名無しさん
2018/05/16(水) 19:55:17.41ID:gQBiTfmJ0 >>323
診察した段階で普段のレンズの取り扱いが正しくない(=レンズ汚れが丁寧にケアされずに発生したもの)と
判断した人に対し、どう対応するか考えてみたら?
取り扱いが難しかったりするようなものを安易に奨めるより、研磨剤入りで洗浄するような丁寧なケアを教えると思う。
診察した段階で普段のレンズの取り扱いが正しくない(=レンズ汚れが丁寧にケアされずに発生したもの)と
判断した人に対し、どう対応するか考えてみたら?
取り扱いが難しかったりするようなものを安易に奨めるより、研磨剤入りで洗浄するような丁寧なケアを教えると思う。
340病弱名無しさん
2018/05/16(水) 19:57:42.69ID:oVZ5Rx+d0 保存液のオーツーケア使ってる人いる?
あれってタンパク除去入ってないよね?
あれってタンパク除去入ってないよね?
341病弱名無しさん
2018/05/16(水) 23:12:17.26ID:3UjMLa5m0 円錐角膜でバイクに乗っている人いますか?
初めて家族の原付に乗ったら60km/h出るバイクが欲しくなってしまった…
初めて家族の原付に乗ったら60km/h出るバイクが欲しくなってしまった…
343病弱名無しさん
2018/05/17(木) 00:27:15.46ID:2tyTgI9K0 オフロード用ヘルメット+ゴーグルでモタード乗ってる
344病弱名無しさん
2018/05/17(木) 08:33:02.24ID:9rc8wnA60 ipsの心臓治療承認だって
円錐もipsでなおせるようにならないかな
円錐もipsでなおせるようにならないかな
345病弱名無しさん
2018/05/17(木) 18:24:12.82ID:7EIGjzzY0 メニコン、カード情報流出=不正使用被害、27件668万円
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180517-00000070-jij-bus_all
ふざけんな!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180517-00000070-jij-bus_all
ふざけんな!
346病弱名無しさん
2018/05/17(木) 18:56:27.58ID:SCZrnh1z0347病弱名無しさん
2018/05/17(木) 22:10:26.99ID:JJJvJwyF0349病弱名無しさん
2018/05/17(木) 23:28:26.21ID:BLexeUQE0 >>346 情報ありがたいです。希望が持てる良いニュースだな
もう何年前かも分からない以前に、新聞でヒトiPS角膜細胞シートの話を知り、
どれだけ未来になるか分からない夢のような話だと思いながら切り抜いたけど、
目指した臨床試験開始日が平成28年か。既に色々始まって動き出しているんですね
もう何年前かも分からない以前に、新聞でヒトiPS角膜細胞シートの話を知り、
どれだけ未来になるか分からない夢のような話だと思いながら切り抜いたけど、
目指した臨床試験開始日が平成28年か。既に色々始まって動き出しているんですね
350病弱名無しさん
2018/05/17(木) 23:35:31.19ID:jBvV0Q7C0 まあ即失明の疾病じゃないから臨床がこっちに回ってくるのはだいぶ後になるだろうけど
352病弱名無しさん
2018/05/18(金) 03:23:40.91ID:ZgukgI5p0 あっメガネってゴーグルのことですかね…?
フルフェイスかシステムヘルメットじゃないと目に風当たって死にそうだから気をつけます。あとサンバイザー必須ですよね。
フルフェイスかシステムヘルメットじゃないと目に風当たって死にそうだから気をつけます。あとサンバイザー必須ですよね。
353病弱名無しさん
2018/05/18(金) 04:09:50.21ID:UHRhFk150 日常生活でレンズ外れる事が多い人はゴーグル使う(メット自体はシールド無のオフ用でもハーフでも)とゴーグルの中にレンズ落ちて拾える確率が上がるね。
355病弱名無しさん
2018/05/18(金) 09:34:54.04ID:LruZTtcv0 結膜炎がひどくてよくずれる
酷いときは外れたりするよ
酷いときは外れたりするよ
356病弱名無しさん
2018/05/18(金) 13:40:36.54ID:PEHklLPo0 この前、瞬きしたら外れてしまった
家だから問題なかったけど仕事中とかなら終わってた
家だから問題なかったけど仕事中とかなら終わってた
357病弱名無しさん
2018/05/18(金) 17:39:45.47ID:DG7y2vsU0 外なら焦るねー。
結膜炎だと瞼の裏が腫れるからとれるのか
結膜炎だと瞼の裏が腫れるからとれるのか
358病弱名無しさん
2018/05/18(金) 17:54:19.00ID:/r3QsCCq0 腕や指が使えなくなったらどうしようと最近強く考えてしまう。骨折や捻挫でもしたら仕事に行けない。コンタクトレンズがなければ何も出来ないし。
359病弱名無しさん
2018/05/18(金) 20:26:43.59ID:DG7y2vsU0 片手あれは楽勝じゃん
両手やっちまったら仕事以前の問題ですが
両手やっちまったら仕事以前の問題ですが
360病弱名無しさん
2018/05/19(土) 19:09:28.78ID:iB6qgTmM0361病弱名無しさん
2018/05/20(日) 22:20:55.24ID:kU9JgRhw0 ベースカーブ0.1小さくしたら装用感だいぶマシになった
つまりは進行しているってことだが
つまりは進行しているってことだが
362病弱名無しさん
2018/05/21(月) 08:42:11.31ID:SuXA0MPo0 10年するとかなり変わるらしいよ
10年ぶりにアイシティで処方したらめちゃくちゃ驚いてた
処方箋間違ってると思って医者に電話し始めてワロタwww
10年ぶりにアイシティで処方したらめちゃくちゃ驚いてた
処方箋間違ってると思って医者に電話し始めてワロタwww
363病弱名無しさん
2018/05/25(金) 19:01:27.47ID:3Sb/6h7U0 ワロタwww
364病弱名無しさん
2018/05/27(日) 15:44:03.12ID:7GrEVyVh0 はあ、またコンタクトなくした。
1年半ぶり。
2年に一回はなくしてしまう。いつのまにか外れるんだよなあ。
1年半ぶり。
2年に一回はなくしてしまう。いつのまにか外れるんだよなあ。
365病弱名無しさん
2018/05/27(日) 16:22:54.99ID:MIqJ5j7U0 でも周期的には良い機会じゃないか
366病弱名無しさん
2018/05/27(日) 16:23:45.57ID:BlKsz9jY0 コンタクト着けてから数時間経つと眠くなるのは俺だけか
368病弱名無しさん
2018/05/27(日) 23:08:59.43ID:bIuTGJ+n0 外した後の眠気のがやばいわ
369病弱名無しさん
2018/05/27(日) 23:13:38.06ID:EnSFCzoc0 逆
外したら目がさえる
外したら目がさえる
370病弱名無しさん
2018/05/28(月) 00:06:26.39ID:gz1ZE5+u0 まじ?でも冴えても見えなくない?
371病弱名無しさん
2018/05/28(月) 00:25:28.35ID:DGipur/Q0 両方
眠さというより疲れが来るけど、眠れないみたいな
眠さというより疲れが来るけど、眠れないみたいな
372病弱名無しさん
2018/05/28(月) 08:41:48.56ID:zoPrNrbb0 コンタクトとったらすぐ寝れるわ
コンタクトも原因あるのかな
精神的な面も強いと思うけど
コンタクトも原因あるのかな
精神的な面も強いと思うけど
373病弱名無しさん
2018/05/28(月) 08:44:22.01ID:rPiquwtn0 視力をレンズで絞り出してる(おかしな表現だけどw)わけだから、
やっぱ目の疲れは出るよねー
なるべく睡眠時間を確保するよう、医者には常々言われてます
やっぱ目の疲れは出るよねー
なるべく睡眠時間を確保するよう、医者には常々言われてます
375病弱名無しさん
2018/05/28(月) 20:26:11.32ID:0g4/C4eN0 コンタクトレンズは、1日12-14時間の装着を守りましょう!
俺ら、毎日10時間は寝ないとダメだな
俺ら、毎日10時間は寝ないとダメだな
376病弱名無しさん
2018/05/29(火) 08:21:53.95ID:VkFMM2j00 治療用としてコンタクト使ってる
377病弱名無しさん
2018/05/30(水) 15:31:28.80ID:C/Z0GJSP0 今日検診行って角膜の厚さ教えてもらったけど結構進行してるのもあって295μmぐらいしかなかった
皆そんなもんですか?
皆そんなもんですか?
378病弱名無しさん
2018/05/30(水) 20:16:51.98ID:pFM4hpuw0 聞いたことないな
379病弱名無しさん
2018/05/30(水) 22:19:05.95ID:k1gRl/Cs0 クロスリンキングが出来ないくらい薄くなってるとは言われたけど数値までは言われなかったな
380病弱名無しさん
2018/05/30(水) 23:15:33.25ID:/ZqanvGa0 3Dプリンタで角膜作れるようになったらしいから移植の順番待ちは解消されるかな
まあ手術や術後のリスクがなくなるわけじゃないからリスクの問題はかわらないけど
まあ手術や術後のリスクがなくなるわけじゃないからリスクの問題はかわらないけど
381病弱名無しさん
2018/05/31(木) 09:02:23.80ID:Xxi+iZuU0382病弱名無しさん
2018/05/31(木) 10:39:45.16ID:0c0y6ihh0 この前の検診の時に角膜の厚さのことを言われたけれど自分も数値までは言われてなかったと思う
角膜の厚さを測る機械を新しく入れたらしい
ただ今後の診察での測定値を比較してみないと今の数値だけではどうともいえないとか
角膜の厚さを測る機械を新しく入れたらしい
ただ今後の診察での測定値を比較してみないと今の数値だけではどうともいえないとか
383病弱名無しさん
2018/05/31(木) 10:57:19.92ID:IN0pfLJr0 数値聞いても「へえ」しか言えないわ
384病弱名無しさん
2018/05/31(木) 22:57:28.96ID:5WDDuXVe0 ヒアルロン酸打つと痛みが出るなんてことは原理的にはありえないよね??
385病弱名無しさん
2018/05/31(木) 23:01:56.94ID:5WDDuXVe0 痛みが出るっていうより痛みが増すって表現かもしれんけど…
386病弱名無しさん
2018/06/01(金) 00:20:40.00ID:NwBPSRYB0 目薬はヒアロンさんだよ
387病弱名無しさん
2018/06/01(金) 00:32:08.02ID:rf98dHX60 パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…。
なんだか、とても眠いんだ…、パトラッシュ……
なんだか、とても眠いんだ…、パトラッシュ……
388病弱名無しさん
2018/06/01(金) 11:33:47.52ID:bVACJeutO >>380
これかな
3Dプリンターで人間の角膜を作り出すことに成功 短時間かつ安価に作成可能で世界的な角膜不足に光
https://gigazine.net/news/20180530-3d-printed-human-corneas/
これかな
3Dプリンターで人間の角膜を作り出すことに成功 短時間かつ安価に作成可能で世界的な角膜不足に光
https://gigazine.net/news/20180530-3d-printed-human-corneas/
389病弱名無しさん
2018/06/01(金) 13:49:04.74ID:d+ElIJYy0 まだ角膜という物体を作っただけなんだよね
391病弱名無しさん
2018/06/01(金) 20:35:03.59ID:NVPEK+9X0 レインボーからサンコンになりました。
まだ慣れない。カーブがあってないのかも
まだ慣れない。カーブがあってないのかも
392病弱名無しさん
2018/06/01(金) 23:22:37.12ID:aG1SWb6/0 たしか、移植しても結局ハードはつけなきゃ視力でないんだよね?
393病弱名無しさん
2018/06/02(土) 00:41:23.11ID:DA2gRO9R0 移植も昨今の手術も結局はコンタクトレンズを装着できるようにする手段みたいだね
394病弱名無しさん
2018/06/02(土) 03:31:06.05ID:x2Qj8e/n0 今はコンタクト装着に関して満足してるから、せめて裸眼でも多少見えるようになってほしいな。
395病弱名無しさん
2018/06/02(土) 21:24:06.42ID:oc5ghg7f0 円錐用コンタクトレンズって医療費控除対象ですか?
396病弱名無しさん
2018/06/02(土) 22:48:25.46ID:asnJEeWe0 税務署の担当者の解釈・理解度次第です
397病弱名無しさん
2018/06/02(土) 23:27:39.73ID:DA2gRO9R0 国の財政考えたら、医療費控除対象になるのは反対だな。
円錐角膜のコンタクトを認めるなら、近視や老眼の眼鏡だって・・・になる
円錐角膜のコンタクトを認めるなら、近視や老眼の眼鏡だって・・・になる
398病弱名無しさん
2018/06/03(日) 19:45:29.18ID:JLLajwBt0 クロスリンキングされた方に質問なんですが、施術前と比べて夜間の見え方はどうですか?
コンタクト着用時の運転とか問題ないでしょうか?
コンタクト着用時の運転とか問題ないでしょうか?
400病弱名無しさん
2018/06/03(日) 21:17:38.35ID:VuLbhaz00 >>399
眼科専門医で認定医だと調べていった病院で認定医のくせに知識が全くなくて説明しても理解せずに
障碍者認定しろって言ってるんじゃなくて円錐と診断した結果を診断書で出してくれと言ってるのに
障害者認定できないんだから診断書自体が出せないとか意味不明なこと言われたぞ
あのやぶ医者なんで資格採れたんだ
眼科専門医で認定医だと調べていった病院で認定医のくせに知識が全くなくて説明しても理解せずに
障碍者認定しろって言ってるんじゃなくて円錐と診断した結果を診断書で出してくれと言ってるのに
障害者認定できないんだから診断書自体が出せないとか意味不明なこと言われたぞ
あのやぶ医者なんで資格採れたんだ
401病弱名無しさん
2018/06/04(月) 01:21:40.16ID:ey0jyiFh0 大半がそんな医者だと思う
自分も医者に聞いたら「よくわからないから書類とか取り寄せて持ってこい」と言われて
いざ持っていったら「そんなもんもってきたっよくわからないし、診断書も書けない」とかキレられたわ
自分も医者に聞いたら「よくわからないから書類とか取り寄せて持ってこい」と言われて
いざ持っていったら「そんなもんもってきたっよくわからないし、診断書も書けない」とかキレられたわ
402病弱名無しさん
2018/06/04(月) 05:20:40.13ID:b/uYz2qp0 ひどいなあ・・・
403病弱名無しさん
2018/06/04(月) 08:38:13.15ID:ojaztz690 うーん、なんか日本って一周遅れなんだよなぁ
http://www.minamiaoyama.or.jp/about_ensui/
不正乱視・重度ドライアイ用
コンタクトレンズ「スクレラルレンズ」
価格
1枚:25万円 2枚:48万円
定期検査
レンズ処方翌日→3日後→1週間後→1ヵ月→3ヵ月→以降3ヶ月毎
ご興味のある方、試してみたい方は当院までお問い合わせください。
http://www.minamiaoyama.or.jp/about_ensui/
不正乱視・重度ドライアイ用
コンタクトレンズ「スクレラルレンズ」
価格
1枚:25万円 2枚:48万円
定期検査
レンズ処方翌日→3日後→1週間後→1ヵ月→3ヵ月→以降3ヶ月毎
ご興味のある方、試してみたい方は当院までお問い合わせください。
404病弱名無しさん
2018/06/04(月) 09:37:35.03ID:xetGbgws0 日によってコンタクトにエアーが入る
フィッティングは問題ないって言われるしたしかに日によっては問題なく使えるんだけど
でもエアー入る日は凄いストレス
瞬きしても目薬しても治らん
それにはたから見ても変だと思われるかもしれん
おそらく目が疲れてるとかパソコンの見すぎとかなんだろうけど
辛い
フィッティングは問題ないって言われるしたしかに日によっては問題なく使えるんだけど
でもエアー入る日は凄いストレス
瞬きしても目薬しても治らん
それにはたから見ても変だと思われるかもしれん
おそらく目が疲れてるとかパソコンの見すぎとかなんだろうけど
辛い
405病弱名無しさん
2018/06/04(月) 19:40:51.75ID:XgWQSpCy0 自分は常にエアー入ってる状態
曇ったゴーグル付けてるみたい
目薬したら収まるけど10分もしないうちに元通り
先生には有る程度妥協するしかないと言われてるけど、眼鏡より視界狭い
曇ったゴーグル付けてるみたい
目薬したら収まるけど10分もしないうちに元通り
先生には有る程度妥協するしかないと言われてるけど、眼鏡より視界狭い
406病弱名無しさん
2018/06/05(火) 00:31:38.50ID:yLUWeVrY0 曇るの?目やにが中に入り込んでるの?
407病弱名無しさん
2018/06/05(火) 01:06:27.98ID:6m7U0tiR0 曇ったじゃねえ、滲んだ
ドライアイなんだろか
ドライアイなんだろか
408病弱名無しさん
2018/06/06(水) 14:56:01.78ID:0lKMVVlg0 ピンホールのソフトコンタクト気になってるんだけど試したことある人いる?
409病弱名無しさん
2018/06/06(水) 14:56:24.19ID:SnN073gL0 そんなのなったことないや
410病弱名無しさん
2018/06/07(木) 03:16:38.88ID:X65d5gkm0 眩しいくらいきらびやかな夜の街を眺めながら、いつか光源の数や色さえもわからなくなるのかなぁと思ったらやりきれなくなるね
近視も乱視も急に進んでメンタル弱るわ
近視も乱視も急に進んでメンタル弱るわ
411病弱名無しさん
2018/06/07(木) 10:28:14.12ID:Q1RbAvHS0 円錐にも結構差があるんだな
412病弱名無しさん
2018/06/08(金) 01:31:32.40ID:0qCbnC0e0413病弱名無しさん
2018/06/08(金) 01:35:20.08ID:0qCbnC0e0 あくまで進行を抑える処置だからほかの方もそこまで変化ないと思います。
あとクロスリンキングできるならできるうちにやった方がいいと思いますよ。私の場合片目は進行が進んでてクロスリンキングはできないと言われたので。
あとクロスリンキングできるならできるうちにやった方がいいと思いますよ。私の場合片目は進行が進んでてクロスリンキングはできないと言われたので。
414病弱名無しさん
2018/06/08(金) 07:01:42.37ID:T+WLNI2Q0 進みきったしまった場合の対処法がないからなー。
416病弱名無しさん
2018/06/08(金) 18:59:20.04ID:Wf/0Cjgv0 >>411
なにせ原因不明・治療法なしの難病だからな
症状が各々で異なりすぎて、病名をもっと細分化したほうがいいかもしれないレベル
俺も最初診断されたときに眼科医がなんてことない様子で「コンタクト入れたらほとんど何にも今までと関係なく生活できますよ〜」って感じだったもん
そのあとも痛み訴えても「痛いときは外してくださいね、無理はしないでくださいね〜、ヒアルロン酸出しときまーす」だもん
なにせ原因不明・治療法なしの難病だからな
症状が各々で異なりすぎて、病名をもっと細分化したほうがいいかもしれないレベル
俺も最初診断されたときに眼科医がなんてことない様子で「コンタクト入れたらほとんど何にも今までと関係なく生活できますよ〜」って感じだったもん
そのあとも痛み訴えても「痛いときは外してくださいね、無理はしないでくださいね〜、ヒアルロン酸出しときまーす」だもん
417病弱名無しさん
2018/06/08(金) 20:48:02.51ID:8Rl1yP4X0418病弱名無しさん
2018/06/08(金) 21:03:07.17ID:T+WLNI2Q0 最近微妙になってきたって?
419病弱名無しさん
2018/06/09(土) 10:48:01.83ID:R4m3xU/I0420病弱名無しさん
2018/06/09(土) 13:19:28.56ID:1nhSP+LK0 今度角膜クロスリンキングっていうのをするかもしれません
角膜クロスリンキングって安全でしょうか?
角膜クロスリンキングって安全でしょうか?
421病弱名無しさん
2018/06/09(土) 13:21:38.15ID:+D38Osfw0 安全ですって言って欲しいの?
422病弱名無しさん
2018/06/09(土) 13:51:35.91ID:FPFW9qMg0 世の中のたいていの事はギャンブルなのだ。
昨日の夕方までのコロッケをさっき食べてやったぜ。
昨日の夕方までのコロッケをさっき食べてやったぜ。
423病弱名無しさん
2018/06/09(土) 14:46:37.16ID:LAYF5tAW0 同意書が何のためにあるのか考えろ
424病弱名無しさん
2018/06/09(土) 18:54:16.51ID:Mgj/X/8A0 海外の円錐角膜患者は第一選択肢としてなんのレンズ使ってるんだろう
ハイブリッドレンズとか強膜レンズとかいろいろ選択肢あって羨ましい
ハイブリッドレンズとか強膜レンズとかいろいろ選択肢あって羨ましい
427慶応の円錐角膜外来ってどうですか?
2018/06/10(日) 10:12:02.87ID:I0bb/Yut0 すいません、慶応大学病院の 加藤直子 先生ってどうですか?
親身に相談に乗ってくれますか?
技術は優れてますか?
ご存知の方いらしたら教えてください。
親身に相談に乗ってくれますか?
技術は優れてますか?
ご存知の方いらしたら教えてください。
428病弱名無しさん
2018/06/10(日) 10:52:07.69ID:liZXX0Lz0 親身かどうかわからないけれど
去年出版された「どう診てどう治す?円錐角膜」の共同編集者と名前が同じだね
本には埼玉医科大学医学部眼科学准教授 ってあるけど
去年出版された「どう診てどう治す?円錐角膜」の共同編集者と名前が同じだね
本には埼玉医科大学医学部眼科学准教授 ってあるけど
429慶応の円錐角膜外来ってどうですか?
2018/06/10(日) 11:15:44.00ID:I0bb/Yut0 >>428
早速のレス、ありがとうございます。参考になります。
早速のレス、ありがとうございます。参考になります。
430病弱名無しさん
2018/06/10(日) 13:37:51.88ID:Rz17KgBp0431病弱名無しさん
2018/06/10(日) 15:45:29.86ID:tZVxgSn/0 円錐角膜研究会(会員以外でも参加可)
http://keratoconus.jp/images/20180601.pdf
http://keratoconus.jp/images/20180601.pdf
432病弱名無しさん
2018/06/10(日) 15:54:18.36ID:liZXX0Lz0 >430
何で自分に突っこむんだよ
医者じゃないと持っちゃいけない本でもないだろ
まあ行政の補助なんか医者に詰め寄ってもどうしようもないだろうけどさ
何で自分に突っこむんだよ
医者じゃないと持っちゃいけない本でもないだろ
まあ行政の補助なんか医者に詰め寄ってもどうしようもないだろうけどさ
433病弱名無しさん
2018/06/10(日) 17:33:05.16ID:42+3ssnY0 マイナーな病気のスレは医者を信用せず敵視する人が多いよな
435病弱名無しさん
2018/06/10(日) 23:25:59.00ID:W6/x/V2S0 ハードコンタクト外すの面倒臭くて、長い時で1週間ほど連続装着してることがある。もう2年くらいしてるかな
良くないことはわかってるけど、外したらスマホ見えないし眠くなったら外そうと思いながらも寝落ちするパターン… しかし寝起きの時視界がめっちゃクリアになるのはなんでだろ
良くないことはわかってるけど、外したらスマホ見えないし眠くなったら外そうと思いながらも寝落ちするパターン… しかし寝起きの時視界がめっちゃクリアになるのはなんでだろ
436病弱名無しさん
2018/06/10(日) 23:33:58.00ID:HbDsEHMz0 失明するんじゃね
437病弱名無しさん
2018/06/11(月) 00:37:11.06ID:xE1Gekvk0 まじで?
438病弱名無しさん
2018/06/11(月) 00:39:37.29ID:6QnWx2fu0 他の人よりは失明する確率は高いだろうね
439病弱名無しさん
2018/06/11(月) 01:56:57.57ID:61dV5oAR0 コンタクトずっとはめててか失明寸前までいってる人のニュースは度々見る
440病弱名無しさん
2018/06/11(月) 04:32:52.05ID:gBJJu2+gO 逸ノ城やんけ!
441病弱名無しさん
2018/06/11(月) 10:25:26.68ID:YmLKv2vp0 不摂生が病を招く!
442病弱名無しさん
2018/06/11(月) 11:31:06.83ID:os0YSUE+0 まじかー気をつけます()
443病弱名無しさん
2018/06/11(月) 13:02:46.13ID:haNPY+Xl0 だいじょぶだいじょぶ
ちょっと羽目っぱなしだったからって失明なんてしないしない
ちょっと羽目っぱなしだったからって失明なんてしないしない
444病弱名無しさん
2018/06/11(月) 14:38:15.93ID:eRjjkGJX0 そんな安請け合いよくできるな
445病弱名無しさん
2018/06/11(月) 14:43:08.91ID:fai0Df9f0 外すの面倒…コンタクトレンズを3カ月つけっ放しで角膜移植受ける
http://news.livedoor.com/article/detail/4800023/
湖北省武漢市で先週、末期がん患者が提供した角膜の移植手術によって失明状態から視力を取り戻した20歳の女性が、
3カ月間コンタクトレンズを外さなかったことが原因で視力を失っていたことが分かった。現地メディアの漢網が伝えた。
http://news.livedoor.com/article/detail/4800023/
湖北省武漢市で先週、末期がん患者が提供した角膜の移植手術によって失明状態から視力を取り戻した20歳の女性が、
3カ月間コンタクトレンズを外さなかったことが原因で視力を失っていたことが分かった。現地メディアの漢網が伝えた。
446病弱名無しさん
2018/06/11(月) 15:33:31.82ID:uVp7E/cM0 付けっぱなし出来る完璧なフィッティングが羨ましい!
半日くらいで気が狂うか見えにくくなるかで後者を選択してしまう。
半日くらいで気が狂うか見えにくくなるかで後者を選択してしまう。
447病弱名無しさん
2018/06/12(火) 13:15:58.44ID:x2HPvxrg0 むしろ円錐角膜でもそんな長時間装用出来るんだと希望を持てた
どのレンズ使ってるかとか教えて欲しい
どのレンズ使ってるかとか教えて欲しい
448病弱名無しさん
2018/06/12(火) 14:41:40.78ID:njy39z3O0 クロスリンキング翌日から仕事ってできますか?
パソコンや車の運転などなど。可能なら両目やりたいと思ってるのですが…
パソコンや車の運転などなど。可能なら両目やりたいと思ってるのですが…
450病弱名無しさん
2018/06/12(火) 19:42:02.22ID:k71PDBYn0451病弱名無しさん
2018/06/12(火) 19:46:48.08ID:k71PDBYn0452病弱名無しさん
2018/06/12(火) 21:01:38.43ID:TOsvnAYO0 ありがとうございます。即日仕事は無理がありそうですね…
片眼が急性水腫になり、もう片方も発症する前にCXL受けようと思った次第ですが、あまり両眼同時ってやらないんですかね?
片眼が急性水腫になり、もう片方も発症する前にCXL受けようと思った次第ですが、あまり両眼同時ってやらないんですかね?
453病弱名無しさん
2018/06/12(火) 21:25:13.21ID:TjTjd4fI0454病弱名無しさん
2018/06/13(水) 08:53:08.27ID:oLJIaff90 目の手術は通常片目ずつ。
リスクあるし、術後はよく見えなくなるから。
という説明を昔医者にされたよ
よほど急を要しない限りは両眼同時はまずないかと
リスクあるし、術後はよく見えなくなるから。
という説明を昔医者にされたよ
よほど急を要しない限りは両眼同時はまずないかと
455病弱名無しさん
2018/06/13(水) 12:16:08.47ID:q6FeV4nX0 軽度の円錐角膜かな?と以前言われたけど今日検査したら強度の直乱視と言われたわ
それでもなかなか合うレンズのカーブが見つからないな
それでもなかなか合うレンズのカーブが見つからないな
456病弱名無しさん
2018/06/13(水) 15:38:35.04ID:DCgtleOs0 直乱視?ってカーブあんま関係なさそうだよね
普通に合わないなら円錐な気がする
普通に合わないなら円錐な気がする
458病弱名無しさん
2018/06/16(土) 19:31:15.49ID:0Zza7/9n0 え、このスレはレンズ外さない事を推奨してるの?
459病弱名無しさん
2018/06/16(土) 20:31:58.64ID:IuqUnDD40 おススメはしないぞ
たいていの人はチクチクゴロゴロして寝るに寝れないから無理だな
たいていの人はチクチクゴロゴロして寝るに寝れないから無理だな
460病弱名無しさん
2018/06/16(土) 20:58:42.60ID:URQ3WfWv0 左目4時間 右目4時間しか入れてられない
何日も入る人がうらやましい
何日も入る人がうらやましい
461病弱名無しさん
2018/06/16(土) 23:04:05.44ID:gVLSNT1F0463病弱名無しさん
2018/06/16(土) 23:46:02.53ID:URQ3WfWv0 午前:左。
昼休:裸眼で昼寝(食事抜き)
午後:右。
通勤中は裸眼。白い杖つきたい気分。
何のために生きているのかわからない。
いろんな(有名)病院へ行ってるんだけど。
昼休:裸眼で昼寝(食事抜き)
午後:右。
通勤中は裸眼。白い杖つきたい気分。
何のために生きているのかわからない。
いろんな(有名)病院へ行ってるんだけど。
466病弱名無しさん
2018/06/17(日) 11:56:18.61ID:D5wHrIzE0 >>465
ドライアイだけの検査はしたことないし、
ドライアイですよ、と言われたことない。
けど、そこそこの病院へ行ってるんだから
ドライアイならそういってくれると思う。
病院によっては、ヒアレインやムコスタを処方してくれて
目は常に潤わせるように、と言われるけど、
ドライアイと宣言されたことはない。
ドライアイだけの検査はしたことないし、
ドライアイですよ、と言われたことない。
けど、そこそこの病院へ行ってるんだから
ドライアイならそういってくれると思う。
病院によっては、ヒアレインやムコスタを処方してくれて
目は常に潤わせるように、と言われるけど、
ドライアイと宣言されたことはない。
467病弱名無しさん
2018/06/17(日) 12:46:07.01ID:3ZC0FO760 コンタクト付ける時に装着液使ったりドライアイ用の粘度の高い目薬とか常に使ってるなあ
468病弱名無しさん
2018/06/17(日) 13:46:03.03ID:D5wHrIzE0 長時間PCを見る仕事のせいもあると思うけど、
外の仕事は、まぶしくて無理だし
車の運転も・・・休日はするけど、職業とするにはリスクが高すぎるし
つらい。
外の仕事は、まぶしくて無理だし
車の運転も・・・休日はするけど、職業とするにはリスクが高すぎるし
つらい。
469病弱名無しさん
2018/06/17(日) 15:24:27.95ID:M8sDZ43y0 視力検査の視力は出るけど単眼複視がひどくて病みそう
470病弱名無しさん
2018/06/17(日) 16:29:20.37ID:D5wHrIzE0 >>469
わかるわぁ。
[C]の切れ目はわかるんだけど、[C]が3つぐらい見えるんだよなぁ。
0.5だと[C]が大きいから、重なってしまい見えない。
1.0になると[C]が小さくて、重ならないから見えたりする。
渋谷の先生に訴えたら、視力検査はそういうものと一蹴された。
わかるわぁ。
[C]の切れ目はわかるんだけど、[C]が3つぐらい見えるんだよなぁ。
0.5だと[C]が大きいから、重なってしまい見えない。
1.0になると[C]が小さくて、重ならないから見えたりする。
渋谷の先生に訴えたら、視力検査はそういうものと一蹴された。
471病弱名無しさん
2018/06/17(日) 19:32:30.30ID:H9Ja1/cC0 今までソフトコンタクトだったけど、初の円錐用ハードコンタクトデビューしました
病院スタッフからは、コンタクトのコーティングが剥がれるから研磨剤入り洗浄液は厳禁と言われました
皆さんが使用しているオススメのケア用品教えてください
病院スタッフからは、コンタクトのコーティングが剥がれるから研磨剤入り洗浄液は厳禁と言われました
皆さんが使用しているオススメのケア用品教えてください
472病弱名無しさん
2018/06/17(日) 20:30:37.67ID:wj57K0jq0 どのコンタクト使ってるの?
475病弱名無しさん
2018/06/17(日) 23:52:39.52ID:wj57K0jq0 サンコンタクトにも色々な種類あるだろ
476病弱名無しさん
2018/06/17(日) 23:58:58.47ID:iTnnMKUf0 サンコンタクト使ってるの?
477病弱名無しさん
2018/06/18(月) 00:08:42.35ID:kq6l7HYl0 俺が使ってるサンコンタクトのレンズは一週間に一回は汚れ落とすのに研磨剤使うように業者の人に勧められた
478病弱名無しさん
2018/06/18(月) 00:12:06.41ID:tiG4up8y0 お前の使ってるレンズなんてどうでもいいんだよメクラ
479病弱名無しさん
2018/06/18(月) 02:26:18.18ID:0iWCdkap0 あとどのくらいで円錐角膜を完治出来るようになるんだろうね
皆が生きてる内になればいいな
皆が生きてる内になればいいな
480病弱名無しさん
2018/06/18(月) 10:02:04.15ID:fhrWAUpA0481病弱名無しさん
2018/06/18(月) 10:25:54.88ID:fhrWAUpA0482病弱名無しさん
2018/06/18(月) 12:01:43.60ID:qRc7yNE80 先月円錐角膜でハードコンタクトを処方してもらったのですが、コンタクト付けて1時間くらいは良く見えるのですが時間が経つとボヤけて見えづらくなります…
付け始め0.8くらいで、今日検診で測ったら0.3でした(泣)
眼科に行く時間がないので何方かご教授ください‥
付け始め0.8くらいで、今日検診で測ったら0.3でした(泣)
眼科に行く時間がないので何方かご教授ください‥
483病弱名無しさん
2018/06/18(月) 12:19:52.72ID:swsk/uwV0 そんなもん何とか時間作って病院行けしか言えるわけないでしょうが
眼球診ずに問診だけで判断できるってどんな超能力保持者よ
眼球診ずに問診だけで判断できるってどんな超能力保持者よ
484病弱名無しさん
2018/06/18(月) 12:59:54.72ID:JTVwuN/t0 >>481
全部サンコンタクトのケア用品使ってる
まあ定額プランみたいなのにしてるから向こうから送ってくるんだけど、業者の人も自社製品使うのを推奨してたと思う
レンズの種類もあるから確認した方がいいかも
全部サンコンタクトのケア用品使ってる
まあ定額プランみたいなのにしてるから向こうから送ってくるんだけど、業者の人も自社製品使うのを推奨してたと思う
レンズの種類もあるから確認した方がいいかも
488病弱名無しさん
2018/06/18(月) 20:25:34.31ID:GFAJ2DyQ0 眼科に来るサンコンの人、ボシュロム使ってるけどね(笑)
489病弱名無しさん
2018/06/18(月) 20:35:09.77ID:GFAJ2DyQ0 >>480
俺もEpiの説明書みたけど、研磨剤禁止とか書いてないよ
「弊社指定外のケア用品を使用した場合~」とあるけど、
サンコンの洗浄液は研磨剤入りだけだろ?
それともモイスチャーだけでOKってこと?
俺もEpiの説明書みたけど、研磨剤禁止とか書いてないよ
「弊社指定外のケア用品を使用した場合~」とあるけど、
サンコンの洗浄液は研磨剤入りだけだろ?
それともモイスチャーだけでOKってこと?
490病弱名無しさん
2018/06/18(月) 20:45:56.85ID:DIoLjeAg0491病弱名無しさん
2018/06/18(月) 21:21:33.68ID:/Vnjc0NL0 私はメニコン一式使ってるよ
ここ数ヶ月、目が痛くてコンタクト取るってことがない
ここ数ヶ月、目が痛くてコンタクト取るってことがない
492病弱名無しさん
2018/06/19(火) 13:17:19.25ID:4iP2E5i00 レンズはメニコンだったりニチコンだったりしたけど、もう長いことO2ケアミルファでやってるなー
少し高いとは思うけど他の使って合わなかったら怖いから試してない…
少し高いとは思うけど他の使って合わなかったら怖いから試してない…
493病弱名無しさん
2018/06/19(火) 14:38:28.46ID:EiCZuMJl0 試行錯誤を繰り返しやっと安定した
494病弱名無しさん
2018/06/19(火) 21:46:47.12ID:6UE/GGjR0 オレはオフテクスに落ち着いた
495病弱名無しさん
2018/06/20(水) 10:35:29.04ID:Fs7wfFO30 視力出ないのは承知の上で、自宅用にメガネ使ってる方いますか?
作るとしたら眼科で処方箋もらってから眼鏡屋行くべきなんでしょうか…
作るとしたら眼科で処方箋もらってから眼鏡屋行くべきなんでしょうか…
496病弱名無しさん
2018/06/20(水) 10:50:21.21ID:OICsBWJZ0 >>495
円錐角膜だとメガネ屋さんに行っても眼科で処方箋もらってくださいって言われると思いますよ
円錐角膜だとメガネ屋さんに行っても眼科で処方箋もらってくださいって言われると思いますよ
497病弱名無しさん
2018/06/20(水) 11:01:14.62ID:uEKWgxeY0 >>495
レンズ入れたくない時の気休め用に作ったよ。
数値的にはほぼ同じだけど重なりが若干マシになるので無いよかマシかな、と。
矯正頑張って欲しくなかった(以前これで使い物にならない物に無駄金払った)ので、眼科であれこれ注文付けながら。
レンズ入れたくない時の気休め用に作ったよ。
数値的にはほぼ同じだけど重なりが若干マシになるので無いよかマシかな、と。
矯正頑張って欲しくなかった(以前これで使い物にならない物に無駄金払った)ので、眼科であれこれ注文付けながら。
498病弱名無しさん
2018/06/20(水) 11:18:38.35ID:F1hXz8zE0 全く変わらず、ただメガネするだけストレスだったから諦めたよ
499病弱名無しさん
2018/06/20(水) 11:30:59.76ID:yTq0I9Ee0 自分は家では眼鏡だな
コンタクトに比べて見えにくいけど視力自体はある程度出るし
コンタクトに比べて見えにくいけど視力自体はある程度出るし
500病弱名無しさん
2018/06/20(水) 13:36:31.75ID:JNX5O2Ws0 生活に不自由だろうからと代替用の眼鏡を貸してくれた時に、眼鏡を眼鏡市場に持って行って同じのを作って貰った
眼鏡市場なら処方箋以外も対応して貰えるから、眼科で代替用の眼鏡があるかどうか確認してみるといい
眼鏡市場なら処方箋以外も対応して貰えるから、眼科で代替用の眼鏡があるかどうか確認してみるといい
501病弱名無しさん
2018/06/20(水) 13:41:18.19ID:F6PAFoaI0 発症初期くらいは俺もメガネでいくぶん視力出たけど、
悪化してからはレンズ無しではメガネをいくら矯正しても焼け石に水だったなり
悪化してからはレンズ無しではメガネをいくら矯正しても焼け石に水だったなり
502病弱名無しさん
2018/06/20(水) 17:15:52.43ID:0npFU9bb0 結局円錐角膜の場合は視力よりも乱視が問題外だしねぇ…
504病弱名無しさん
2018/06/20(水) 18:09:29.91ID:YRKa7Bfg0 じゃあ円錐角膜の人は近視じゃなくて乱視が酷いって事か
505病弱名無しさん
2018/06/20(水) 18:52:06.61ID:6HY2U0bI0 言い換えれば、ピント調節しにくくなるってこと
506病弱名無しさん
2018/06/20(水) 18:54:22.74ID:yTq0I9Ee0 俺は円錐になる以前に強度の近視と乱視だったしなあ
507病弱名無しさん
2018/06/20(水) 19:39:31.10ID:vDH7M62L0 ピント調節しにくくなるのは老眼だと
508病弱名無しさん
2018/06/20(水) 20:56:05.80ID:0e6G1oi80 眼科では眼鏡かけてコンタクト装用時間減らすよう言われるけど、見えないものに万単位のお金出すのがなぁ…
近視乱視ももはやどっちが酷いのかわからんし、>>498状態
から抜け出せる眼鏡があればいいんですが。
進行しすぎて時既に遅し感はある
近視乱視ももはやどっちが酷いのかわからんし、>>498状態
から抜け出せる眼鏡があればいいんですが。
進行しすぎて時既に遅し感はある
509病弱名無しさん
2018/06/20(水) 21:16:55.52ID:osK7Blwd0 もう進行してないっぽいんだけど老眼でピント調整が劣化してるから若い頃よりは見え辛くなったなぁ
511病弱名無しさん
2018/06/21(木) 01:27:24.92ID:u5JINnjo0 >>471-490で少し話が出てたが
サンコンの研磨剤入り洗浄液のクリーン&ウエットはすげーいいぞ
ボシュロムスーパークリーナーを使ってた頃は、こすり洗い後はレンズが水をパッシパシに弾いて
目に入れても馴染まなくてつらかったんだが
クリーン&ウエットはレンズ綺麗になるわすぐ目に馴染むわで、気楽に研磨しやすくなった
通販ではメガネの三城くらいしかまともに扱ってるとこがないのが難点
サンコンの研磨剤入り洗浄液のクリーン&ウエットはすげーいいぞ
ボシュロムスーパークリーナーを使ってた頃は、こすり洗い後はレンズが水をパッシパシに弾いて
目に入れても馴染まなくてつらかったんだが
クリーン&ウエットはレンズ綺麗になるわすぐ目に馴染むわで、気楽に研磨しやすくなった
通販ではメガネの三城くらいしかまともに扱ってるとこがないのが難点
512病弱名無しさん
2018/06/21(木) 01:40:24.78ID:yEfkiV690 裸眼と変わらないなら眼鏡作る必要ないと思うけど
0.1ぐらい変わるなら作ってもいいと思う
自分は0..3ぐらい見えるから作ったけど病院と提携してるとこだと
レンズ薄くしたりブルーライト加工すると5万近くすると言われたので
zoffの全込み1万格安眼鏡掛けてる
お試し程度なら値段も安いしいいと思う
0.1ぐらい変わるなら作ってもいいと思う
自分は0..3ぐらい見えるから作ったけど病院と提携してるとこだと
レンズ薄くしたりブルーライト加工すると5万近くすると言われたので
zoffの全込み1万格安眼鏡掛けてる
お試し程度なら値段も安いしいいと思う
513病弱名無しさん
2018/06/21(木) 04:44:18.17ID:HVbGlFT70 メガネで視力出るやつこそきっちりハードレンズ入れて円錐進行食い止めた方がいいのに
メガネだとそのうち乱視で見える線がどんどん増えてきて取り返しつかなくなる
メガネだとそのうち乱視で見える線がどんどん増えてきて取り返しつかなくなる
514病弱名無しさん
2018/06/21(木) 08:06:59.01ID:/NNEJhN90515病弱名無しさん
2018/06/21(木) 12:13:04.68ID:yEfkiV690 眼鏡屋は眼鏡買ってほしいから異常があっても言わないって
初めて円錐角膜って診断された医者が言ってたわ
10年以上前だから今はどうかわからないけど
初めて円錐角膜って診断された医者が言ってたわ
10年以上前だから今はどうかわからないけど
516病弱名無しさん
2018/06/21(木) 13:31:52.07ID:O48g7Uuh0 俺はたまたま眼鏡作りに行った眼鏡市場の店員に、これだけ視力悪いとコンタクトの方がいいって言われたのがキッカケで
十数年振りに眼科に行ってハードコンタクトやるように言われた
十数年振りに眼科に行ってハードコンタクトやるように言われた
517病弱名無しさん
2018/06/21(木) 17:23:57.46ID:T0HtRkTn0 俺もHCL作ったけどメガネ生活してたらどんどん進行していったわ
518病弱名無しさん
2018/06/21(木) 17:37:36.64ID:/NNEJhN90 二十年前(十代の頃)はソフトでもしっかり見えたのに、今はハードでも視界全部綺麗には見えない
あの時ソフト怖くてすぐに止めて眼鏡に戻ったのが良くなかったんだろうか
あの時ソフト怖くてすぐに止めて眼鏡に戻ったのが良くなかったんだろうか
519病弱名無しさん
2018/06/21(木) 20:37:05.21ID:FJZdGYQB0 ソフトは円錐角膜を進行させる要因じゃないかとも言われてるからやめてよかったのでは
520病弱名無しさん
2018/06/22(金) 15:57:21.03ID:Py0dcjeB0 円錐角膜は進行してないのに乱視は酷くなってきてる
521病弱名無しさん
2018/06/22(金) 19:45:28.09ID:ABavuBLy0 俺が円錐になったときは、眼鏡で視力が出ない→円錐だ!
みたいな感じ。
眼鏡やソフトで視力が出るなら、そもそも円錐角膜対象外。
それが機械が進歩して、眼鏡で視力がでるうちから円錐。
みたいな感じ。
眼鏡やソフトで視力が出るなら、そもそも円錐角膜対象外。
それが機械が進歩して、眼鏡で視力がでるうちから円錐。
522病弱名無しさん
2018/06/22(金) 21:14:27.76ID:BrNkxxOM0 俺が行ってる眼科がたまたま円錐角膜専門にしてる先生が居たから合うレンズなんとか見つけてくれたけど、
別の眼科は円錐角膜だしうまく合わなくても仕方ないねで終わったわ
別の眼科は円錐角膜だしうまく合わなくても仕方ないねで終わったわ
523病弱名無しさん
2018/06/22(金) 21:56:16.12ID:PSsTWI5T0 >521
自分もこの流れだったな
運よく近くの病院に大学病院の先生が来ている日で
次から大学病院にって言われてそのままずっと通ってる
自分もこの流れだったな
運よく近くの病院に大学病院の先生が来ている日で
次から大学病院にって言われてそのままずっと通ってる
524病弱名無しさん
2018/06/23(土) 03:57:43.31ID:8++ss4/N0 円錐角膜は原因不明の進行性の難病でハードレンズで物理的に食い止めるしかないからメガネやソフトレンズなんか使ってたらドンドン進行してしまう
ソフトレンズなら更に上にハードレンズ乗せれば進行を抑えることはできるけどね
ソフトレンズなら更に上にハードレンズ乗せれば進行を抑えることはできるけどね
525病弱名無しさん
2018/06/24(日) 05:40:11.72ID:SLf/betT0 ハードコンタクトに進行抑止の効果はないっていう記述もあるけどそれはどう思う?
526病弱名無しさん
2018/06/24(日) 07:32:23.44ID:9uQcEFbv0 そうは思わないよ
527病弱名無しさん
2018/06/24(日) 07:36:26.18ID:PvLL7A5D0 コンタクトを着けている間は目を強く擦れないとかそういう影響もありそう。
528病弱名無しさん
2018/06/24(日) 07:49:49.97ID:HT5nkGEx0 >>521
>それが機械が進歩して、眼鏡で視力がでるうちから円錐。
ン十年前の話ですが、私が発症してとある大学病院の助教授に診て頂いたときは確か
「発症は10万人に1人くらい」と教えていただいたんですよ
でも今は1,000〜2,000人に1人と言われてますね
これは発症する人が増えたのではなく、当時よりは周知され発見もされやすくなってきたのだと思います
当時はその大学病院でも珍しがられて、円錐角膜の症例として助教授が研究生とおぼしき方々に
私の眼をかわるがわる見せてましたし
>それが機械が進歩して、眼鏡で視力がでるうちから円錐。
ン十年前の話ですが、私が発症してとある大学病院の助教授に診て頂いたときは確か
「発症は10万人に1人くらい」と教えていただいたんですよ
でも今は1,000〜2,000人に1人と言われてますね
これは発症する人が増えたのではなく、当時よりは周知され発見もされやすくなってきたのだと思います
当時はその大学病院でも珍しがられて、円錐角膜の症例として助教授が研究生とおぼしき方々に
私の眼をかわるがわる見せてましたし
529病弱名無しさん
2018/06/24(日) 18:23:27.95ID:lmxBY+xN0 初めて円錐角膜用のコンタクトつけたら見えすぎて驚いたわ
これまでどんだけはっきりめえてなかったんだよ
これまでどんだけはっきりめえてなかったんだよ
530病弱名無しさん
2018/06/24(日) 18:54:14.47ID:Uhz9KboT0 今もまだハッキリ見えてないようだ
531病弱名無しさん
2018/06/24(日) 20:23:39.70ID:Wx6CXJO20 ↑ワロタw
最近片目のレンズだけ2ミリくらいの白い脂汚れが表面側に付くのが毎日こすり洗い+たまにプロージェントしてもどうしてもダメだったけど、
こすり洗いをボシュロムのスーパークリーナー(強力)に戻したら一気に解決した
昔糸井眼科で勧められて使ってたけど、ここ数年は安いO2クリンに移行してたんだよね
最近片目のレンズだけ2ミリくらいの白い脂汚れが表面側に付くのが毎日こすり洗い+たまにプロージェントしてもどうしてもダメだったけど、
こすり洗いをボシュロムのスーパークリーナー(強力)に戻したら一気に解決した
昔糸井眼科で勧められて使ってたけど、ここ数年は安いO2クリンに移行してたんだよね
532病弱名無しさん
2018/06/24(日) 23:37:18.59ID:AW4U9oC80533病弱名無しさん
2018/06/26(火) 00:29:50.99ID:mu/CJO+a0 >>528
俺も似た感じ。
紹介された大学病院で、研修医か学生かしらんけど、見世物にされた。
当時やっぱり数万人に1人った感じだった。
メガネやソフトで円錐!って不思議すぎる。
メガネやソフトで視力出るなら問題ないじゃない!って思うけど。
俺も似た感じ。
紹介された大学病院で、研修医か学生かしらんけど、見世物にされた。
当時やっぱり数万人に1人った感じだった。
メガネやソフトで円錐!って不思議すぎる。
メガネやソフトで視力出るなら問題ないじゃない!って思うけど。
534病弱名無しさん
2018/06/26(火) 14:18:13.26ID:OYq9sg5q0 大学病院にかかる時点である程度見世物なのは許容してるなあ
535病弱名無しさん
2018/06/26(火) 17:12:20.77ID:LYh4nAwF0 大学病院の患者さんは研修医の練習台に最適
536病弱名無しさん
2018/06/26(火) 17:32:37.95ID:QJIsuKlM0 大学病院言ってるけどベテランの先生しか担当しないぞ
537病弱名無しさん
2018/06/26(火) 21:43:43.91ID:OYq9sg5q0 ウン十年かかってると先生も入れ替わってすでに3〜4人目だったりw
538病弱名無しさん
2018/06/27(水) 20:43:07.81ID:HiWiJRgs0 今や、ハゲや失恋もAGAやらうつ病という名前の病気になるからなぁ。
眼鏡で十分見えて生活に不自由なくても円錐角膜だよ。
眼鏡で十分見えて生活に不自由なくても円錐角膜だよ。
539病弱名無しさん
2018/06/28(木) 17:40:52.60ID:UTWZag6R0 このスレ的には眼鏡で矯正‎出来る奴は円錐ではない
540病弱名無しさん
2018/06/28(木) 18:30:01.61ID:9chjfhqV0 7月から視覚に関する障害審査が変わるみたいね
視力出るほうを基準にするから片眼がいくら悪くても関係なくなるみたい
まあほとんどの人には関係なさそうだけど
円錐で支援受けられるなんて夢のまた夢って感じだな
視力出るほうを基準にするから片眼がいくら悪くても関係なくなるみたい
まあほとんどの人には関係なさそうだけど
円錐で支援受けられるなんて夢のまた夢って感じだな
541病弱名無しさん
2018/06/28(木) 20:14:57.93ID:reI1R9cG0 CMTに視神経脊髄炎もある私には、従来通りコンタクトレンズ代に相当する支給が出ることになってる
542病弱名無しさん
2018/06/30(土) 00:07:26.76ID:24UWY4EL0 眼科の従業員がレンズを出し入れしてくれるところと、
自分でやれ!ってとこあるよね。
自分でやるところって、都度手を洗わなければいけなくて面倒なんだけど。
自分でやれ!ってとこあるよね。
自分でやるところって、都度手を洗わなければいけなくて面倒なんだけど。
543病弱名無しさん
2018/06/30(土) 08:14:02.44ID:0MsQjZzI0 自分で入れないと危ないぞ
とんがって薄くなった角膜だから眼鏡屋も乗せにくい
強引にやられたら角膜傷つく
とんがって薄くなった角膜だから眼鏡屋も乗せにくい
強引にやられたら角膜傷つく
544無職の円すい持ちの名無し
2018/06/30(土) 11:56:14.23ID:CMB81EgX0 円すい患者の皆さんはどんな仕事をなさっていますか?
長時間PCに向かっている仕事は無理そうだし……
自分はいろいろあって現在、無職ですが、求職活動の参考
にしたいので良ければ教えてください。
長時間PCに向かっている仕事は無理そうだし……
自分はいろいろあって現在、無職ですが、求職活動の参考
にしたいので良ければ教えてください。
545病弱名無しさん
2018/06/30(土) 14:10:36.24ID:iNray0xA0546病弱名無しさん
2018/06/30(土) 14:54:17.06ID:KPwpEcoS0 流れ作業の工場だから持ち場によっては目に痛みがしても抜けられないのが辛い
これは円錐というよりハードコンタクトしてる人の悩みだろうけど
これは円錐というよりハードコンタクトしてる人の悩みだろうけど
547病弱名無しさん
2018/06/30(土) 18:20:58.85ID:nmdqfQJV0 円錐じゃなくてハードコンタクトしてる人も風強い日とかダメなんでしょ?
548病弱名無しさん
2018/06/30(土) 20:16:27.47ID:24UWY4EL0 普通のハード装着者は、風が強い日は眼鏡にするだろう。
というより、いまどきハードしてる奴っているの?
俺の周りは全員ワンデーか2ウィークのソフトだわ。
というより、いまどきハードしてる奴っているの?
俺の周りは全員ワンデーか2ウィークのソフトだわ。
549病弱名無しさん
2018/06/30(土) 20:46:32.83ID:k+YHDQN20 自分の職場も大半がソフトだけど一人だけハードの人が居るわ
昔からコンタクトやってるおばさんだけど
昔からコンタクトやってるおばさんだけど
550無職の円すい持ちの名無し
2018/06/30(土) 21:29:07.22ID:Z4slCHcw0 みなさん、ありがとう。参考になります。
お互い病気に負けないよう頑張りましょう。
お互い病気に負けないよう頑張りましょう。
551病弱名無しさん
2018/06/30(土) 23:50:26.62ID:nmdqfQJV0 職場の人がハードコンタクトかソフトなのかとか知らんわwww
552病弱名無しさん
2018/07/01(日) 00:09:45.05ID:v3V6V1km0 目じゃなくてコミニケーション能力に障害あるんだな
553病弱名無しさん
2018/07/01(日) 00:33:53.81ID:4Pnbk6K70 ハード仲間は把握しておくと液を切らした時の貸し借り出来たりして何かと助かる場面も。
554病弱名無しさん
2018/07/01(日) 01:40:08.55ID:8Mza2xN00 ソフトは進化してるけど、ハードは全く進化してない
せいぜい透過性がよくなった程度
なくなることはないけど取り扱う店舗は減少傾向にあると担当医が言ってた
それだけハード利用者が少ないってことだわな
せいぜい透過性がよくなった程度
なくなることはないけど取り扱う店舗は減少傾向にあると担当医が言ってた
それだけハード利用者が少ないってことだわな
555病弱名無しさん
2018/07/01(日) 05:41:09.65ID:ovY8mJzO0 いまのところ、ハードレンズに頼るしかすべがない我々にとっては困ったことですね、、、、
556病弱名無しさん
2018/07/01(日) 08:05:43.96ID:/itOdYi90 ソフトレンズが進化して円錐にも対応出来るようにならんかな
557病弱名無しさん
2018/07/01(日) 12:23:46.15ID:iHnM+U670 ソフトレンズでは円錐化進行は止まらないけど矯正だけでもできたら助かるんだがな
乱視用のソフトレンズはあるけど円錐角膜の乱視はどうにか出来ないかな
ジョンソンエンドジョンソンさんあたり
乱視用のソフトレンズはあるけど円錐角膜の乱視はどうにか出来ないかな
ジョンソンエンドジョンソンさんあたり
558病弱名無しさん
2018/07/01(日) 13:40:24.37ID:qbV8NWb30559病弱名無しさん
2018/07/01(日) 13:44:02.43ID:qbV8NWb30 ハードレンズなら進行しないかもしれんが、
レンズは1日14時間まで、というなら残り10時間で進行するんじゃ?
レンズは1日14時間まで、というなら残り10時間で進行するんじゃ?
561病弱名無しさん
2018/07/01(日) 14:44:25.48ID:19CNmbFu0 ハードは進行しないは迷信だよむしろ長時間付けてるほうが有害
562病弱名無しさん
2018/07/01(日) 14:51:42.08ID:91TEjwev0 やっぱり異物を乗せてるわけだから押さえつけてる感じがあって窮屈だし
空気に直に触れてないせいか異常に眠くなるしな
空気に直に触れてないせいか異常に眠くなるしな
563病弱名無しさん
2018/07/01(日) 18:29:20.32ID:ezwL0LR/0 MNV
566病弱名無しさん
2018/07/02(月) 08:24:39.53ID:7AnSgGv50 ハード付けると進行しないってのは信憑性ないんじゃなかったか
567病弱名無しさん
2018/07/02(月) 10:13:27.43ID:hwvPgp+x0 >>561
エビデンスを教えてください
エビデンスを教えてください
568病弱名無しさん
2018/07/02(月) 19:05:46.37ID:bmvnsZMI0 ハードコンタクトは進行を遅らせる可能性がある程度で、進行を止める効果は無いって担当の医者が言ってた。
569病弱名無しさん
2018/07/02(月) 19:34:34.13ID:zCFXqZL10570病弱名無しさん
2018/07/02(月) 22:03:25.85ID:x5oyp9Rw0 俺も可能性” に賛成
雑草がアスファルト突き破って出てくるように、
円錐進行中の角膜もハードレンズにどんどん圧力かけてくると思う
ハードを突き破ることは無いけど(笑)、次第に擦れが酷くなるんじゃない?
雑草がアスファルト突き破って出てくるように、
円錐進行中の角膜もハードレンズにどんどん圧力かけてくると思う
ハードを突き破ることは無いけど(笑)、次第に擦れが酷くなるんじゃない?
571病弱名無しさん
2018/07/02(月) 22:27:13.08ID:74BfXoKH0 ここ三年はコンタクトのカーブ変えてないな
572病弱名無しさん
2018/07/03(火) 00:01:02.35ID:6/siUrna0 ソフトコンタクトレンズいいな。使い捨てなら、失くしてもいたくないから。
573病弱名無しさん
2018/07/03(火) 04:03:38.31ID:buxxItQr0 いちいち買うのだるいわ
574病弱名無しさん
2018/07/03(火) 08:25:30.01ID:MvJT3RCv0 メニコンローズK-T試してみたいけど、2施設ってどこだろう。興味があるよ!
575病弱名無しさん
2018/07/04(水) 10:01:58.56ID:RE0dG0wP0 最近風が強くて嫌だ
576病弱名無しさん
2018/07/05(木) 23:20:17.83ID:qoI9g4B+0 コンタクト外してたら頭痛くなって今脳みそキューって感覚
577病弱名無しさん
2018/07/06(金) 10:13:06.72ID:rBK7LUTr0 それ多分低気圧だよ
578病弱名無しさん
2018/07/06(金) 21:02:40.77ID:N4OXXFtt0 >>573
いちいち保存液買って、毎日洗うより楽
いちいち保存液買って、毎日洗うより楽
580病弱名無しさん
2018/07/07(土) 10:28:44.86ID:JWfKJLGO0 こんなめんどくさい目に合うワンデイってめっちゃコスパ悪そう
582病弱名無しさん
2018/07/08(日) 13:07:22.85ID:DB9W+DLi0 地震や災害で万一コンタクトを無くしたり洗浄できない環境になるかもしれないから
ワンデイのソフトコンタクトがあったら欲しいけどな
ワンデイのソフトコンタクトがあったら欲しいけどな
583病弱名無しさん
2018/07/08(日) 13:15:50.85ID:rBKhjTGl0 眼鏡でも普通に過ごせるくらいの視力出てる自分は少数派なのか
その割にコンタクトは綺麗に見えないけど
その割にコンタクトは綺麗に見えないけど
584病弱名無しさん
2018/07/08(日) 14:54:45.43ID:AhxTVhd30 >>583
おそらく最近言われる2000人に1人発症するレベルの円錐角膜では。
このスレの主流は、昔言われた数万人に1人のレベルで、
眼鏡やソフトで視力が出ず、ハードレンズの痛さを愚痴りあうこと
眼鏡で綺麗に見えるのに、
コンタクトできれいに見えないのは医師が下手なんだと思う
おそらく最近言われる2000人に1人発症するレベルの円錐角膜では。
このスレの主流は、昔言われた数万人に1人のレベルで、
眼鏡やソフトで視力が出ず、ハードレンズの痛さを愚痴りあうこと
眼鏡で綺麗に見えるのに、
コンタクトできれいに見えないのは医師が下手なんだと思う
585病弱名無しさん
2018/07/08(日) 15:26:31.65ID:rBKhjTGl0 >>584
眼鏡でも綺麗にハッキリは見えてないよ。視力0.0なんぼなんだし
これ以上眼鏡では矯正出来ないからハードにするように言われてる
その医者は円錐角膜とハードコンタクトの専門医なんだけどな
逆にハードコンタクトで綺麗に見えてるならそっちの方が羨ましい
眼鏡でも綺麗にハッキリは見えてないよ。視力0.0なんぼなんだし
これ以上眼鏡では矯正出来ないからハードにするように言われてる
その医者は円錐角膜とハードコンタクトの専門医なんだけどな
逆にハードコンタクトで綺麗に見えてるならそっちの方が羨ましい
586病弱名無しさん
2018/07/08(日) 15:39:37.26ID:Xshv5/zv0 それは普通に過ごせるとは言わないと思うなぁ。
もちろん活動内容は人それぞれだし、それで足りてるんだろうけど世間一般の認識としてね。
もちろん活動内容は人それぞれだし、それで足りてるんだろうけど世間一般の認識としてね。
588病弱名無しさん
2018/07/08(日) 21:53:52.43ID:DB9W+DLi0 綺麗に見えるというのはどの程度
の話なんだろう?
例えば自分は円錐歴20年で重度だけど、矯正視力0.5くらいは一応「見える」
でも常に違和感や痛みを感じているし、日中は眩しいので帽子とサンクスは欠かせない
風が強くても圧迫されて涙が止まらなくなるので花粉症用のグラスをつけてる
装着できるのも休み休みで合計1日8時間が限度
もちろん眼鏡やソフトでは視力はでないし、裸眼の視力は測定不可能
でもまあ条件付きではあるけどハードで綺麗に見えているとは思ってるよ
の話なんだろう?
例えば自分は円錐歴20年で重度だけど、矯正視力0.5くらいは一応「見える」
でも常に違和感や痛みを感じているし、日中は眩しいので帽子とサンクスは欠かせない
風が強くても圧迫されて涙が止まらなくなるので花粉症用のグラスをつけてる
装着できるのも休み休みで合計1日8時間が限度
もちろん眼鏡やソフトでは視力はでないし、裸眼の視力は測定不可能
でもまあ条件付きではあるけどハードで綺麗に見えているとは思ってるよ
589病弱名無しさん
2018/07/08(日) 21:54:38.97ID:DB9W+DLi0 サンクスじゃなくてサングラスですw
590病弱名無しさん
2018/07/09(月) 01:59:27.24ID:FNCvVqGC0 自分の場合PC画面とか見ると左目0.7の滲みが酷い
多分涙が均等にいきわたってないからだと思うけど
医者からは決まり台詞の「円錐だから仕方ない」と言われてる
あと、花粉症眼鏡って顔に食い込んで痛いからセキュアフィット使ってるわ
強風でも耐えられるし、uv加工されてるから見た目気にしないならおススメ
多分涙が均等にいきわたってないからだと思うけど
医者からは決まり台詞の「円錐だから仕方ない」と言われてる
あと、花粉症眼鏡って顔に食い込んで痛いからセキュアフィット使ってるわ
強風でも耐えられるし、uv加工されてるから見た目気にしないならおススメ
591病弱名無しさん
2018/07/10(火) 21:03:16.27ID:CmmbAt8M0592病弱名無しさん
2018/07/11(水) 00:58:33.68ID:plaS+8L30 >>591
眼鏡で0.5まででるけど滲まない
でもレンズでpc見ると右側が滲んで見えるんだよね
眩しさに敏感なわけでもないから信号やヘッドライトが
幾重にも重なったり見難いことはないけど、自宅や職場にあるPCすべてが滲む
白に黒字のワードの文字とかははっきり見えるからピントの問題ではなさそうだし
コンタクト全般PCとは相性悪いみたいだから諦めてるけど
眼鏡で0.5まででるけど滲まない
でもレンズでpc見ると右側が滲んで見えるんだよね
眩しさに敏感なわけでもないから信号やヘッドライトが
幾重にも重なったり見難いことはないけど、自宅や職場にあるPCすべてが滲む
白に黒字のワードの文字とかははっきり見えるからピントの問題ではなさそうだし
コンタクト全般PCとは相性悪いみたいだから諦めてるけど
593病弱名無しさん
2018/07/11(水) 08:40:34.42ID:KeXFamai0 クロスリンキング×ラゼックの治療って受けたことある人いる?
品川とか新宿のサイトでは「円錐角膜の患者にも」って記載されてるけど...
品川とか新宿のサイトでは「円錐角膜の患者にも」って記載されてるけど...
594病弱名無しさん
2018/07/11(水) 09:22:53.70ID:xIzV+4C40 やめとけ
595病弱名無しさん
2018/07/11(水) 12:27:38.31ID:g/D2LlEf0 ラゼックは今のところ禁忌のはずですが…
さっさと視力が回復するような治療法でてくれないものかね
さっさと視力が回復するような治療法でてくれないものかね
596病弱名無しさん
2018/07/11(水) 12:43:46.27ID:UoAW+wd00 これこれ
禁忌であればこういうのもマズイよね...
円錐角膜の治療・経過のデータを公開しているのであれば検討の余地があるけれども、うーん...
https://www.sbc-lasik.jp/sp/way/way26.html
禁忌であればこういうのもマズイよね...
円錐角膜の治療・経過のデータを公開しているのであれば検討の余地があるけれども、うーん...
https://www.sbc-lasik.jp/sp/way/way26.html
597病弱名無しさん
2018/07/13(金) 03:05:36.26ID:nbXOI2090 ソフトとハードのハイブリッドコンタクトというものがあるらしいですが試した方はおりますか?
598病弱名無しさん
2018/07/13(金) 18:38:02.60ID:etNFNWDl0 >>593
自分は今は無きところで、クロスリンキングとラゼックをしました。
3か月目には視力が下がり、その後再手術を繰り返しましたが、今は視力は下がり、角膜も歪みがひどくなり、当然乱視もひどくなり、眼鏡で矯正できなくなり、円錐角膜用のハードコンタクトレンズで、日々を過ごす羽目になりました。
実体験上、私はオススメしません。
自分は今は無きところで、クロスリンキングとラゼックをしました。
3か月目には視力が下がり、その後再手術を繰り返しましたが、今は視力は下がり、角膜も歪みがひどくなり、当然乱視もひどくなり、眼鏡で矯正できなくなり、円錐角膜用のハードコンタクトレンズで、日々を過ごす羽目になりました。
実体験上、私はオススメしません。
599病弱名無しさん
2018/07/14(土) 16:29:08.56ID:Ldk158QS0 昼前から眼の調子が悪くて適当にやってる眼科きたらデスメ膜破裂の疑いとか言われたけどどうなるんだろ
600病弱名無しさん
2018/07/14(土) 20:12:44.03ID:/6glGCoI0 どうなるのそれ
601病弱名無しさん
2018/07/14(土) 20:21:46.79ID:oRibxmdM0 招待状渡されて大学病院の急患で診てもらってきた
デスメ膜破裂で急性水腫らしい
タプロスって目薬貰って経過観察だと
コンタクトは続けといてって言われたけど全く入らなくて困ってる…入っても見えないけど円錐が進行しそうで怖いわ…
デスメ膜破裂で急性水腫らしい
タプロスって目薬貰って経過観察だと
コンタクトは続けといてって言われたけど全く入らなくて困ってる…入っても見えないけど円錐が進行しそうで怖いわ…
602病弱名無しさん
2018/07/14(土) 23:47:32.39ID:sZ5BMzkj0 3連休中に急患でみてもらえたのはよかったね
大事にしてください
大事にしてください
603病弱名無しさん
2018/07/14(土) 23:51:18.57ID:y/04pgL00 サンコンさん、遠近両用コンタクトレンズ作って!
片目に頼るモノビジョンは、片目ではだぶりが大きい円錐の人にはムリ。
片目に頼るモノビジョンは、片目ではだぶりが大きい円錐の人にはムリ。
606病弱名無しさん
2018/07/15(日) 11:19:28.65ID:omZZ4T6O0 サンコンマイルドで同じものを使ってもう3年になるのですがサンコンタクトってレンズの無料交換はできるのでしょうか?
なにか必要なものはありますでしょうか?今年から就職で大阪に出てきたので場合によっては実家に一度帰らないといけません
なにか必要なものはありますでしょうか?今年から就職で大阪に出てきたので場合によっては実家に一度帰らないといけません
607病弱名無しさん
2018/07/15(日) 12:05:11.38ID:uVM2dwxY0608病弱名無しさん
2018/07/15(日) 14:29:55.46ID:n0CHJnBx0609病弱名無しさん
2018/07/15(日) 14:47:27.07ID:omZZ4T6O0 無料交換は前に地元で度数かカーブの変更(700とか750とかそういうの)で交換してもらったことがあったので交換できるものだと勘違いしてました
(検査して自分に合うやつ調べて、その時使っていたコンタクトはそのまま使いながら1〜2週間待って、届いたら交換みたいな感じでした)
>>608
今のレンズが割れたり不調が出てきたら困るので転院は考えています
阪大病院ってやっぱりめちゃくちゃ待たされますか?
同じ大学病院で前に急性水腫で手術した兵庫医科大学病院は朝早くに行ってもお昼すぎまで待たされるレベルでしたので
(検査して自分に合うやつ調べて、その時使っていたコンタクトはそのまま使いながら1〜2週間待って、届いたら交換みたいな感じでした)
>>608
今のレンズが割れたり不調が出てきたら困るので転院は考えています
阪大病院ってやっぱりめちゃくちゃ待たされますか?
同じ大学病院で前に急性水腫で手術した兵庫医科大学病院は朝早くに行ってもお昼すぎまで待たされるレベルでしたので
610病弱名無しさん
2018/07/15(日) 15:59:02.99ID:uVM2dwxY0 >>609
円錐歴長いし、転勤もあっていろんな病院でレンズ作ったけど、
システムは病院(付属レンズ屋)毎にまちまちですね。
作ってから数か月は、度数やカーブ変更できるところが多いですけど、1年までかなぁ。
割れた破片を持っていけば半額とかも多い。
サンコンの会員のは、何度でも交換OKで便利そうなんだけど、
円錐角膜で有名なところはやってない。フィッティングに自信があるからかなぁ。
逆に地方の普通の病院ならサンコンの会員にならないと怖い。
円錐歴長いし、転勤もあっていろんな病院でレンズ作ったけど、
システムは病院(付属レンズ屋)毎にまちまちですね。
作ってから数か月は、度数やカーブ変更できるところが多いですけど、1年までかなぁ。
割れた破片を持っていけば半額とかも多い。
サンコンの会員のは、何度でも交換OKで便利そうなんだけど、
円錐角膜で有名なところはやってない。フィッティングに自信があるからかなぁ。
逆に地方の普通の病院ならサンコンの会員にならないと怖い。
611病弱名無しさん
2018/07/15(日) 22:32:42.87ID:QD+lZ0+O0 サンコンは腕の未熟なのが多いからやめた方がいい
612病弱名無しさん
2018/07/15(日) 23:34:26.55ID:uVM2dwxY0 サンコンじゃなくって、医師の問題では?
それに、レンズメーカーなんて選べる?
全部医師が決める気がする。
それに、レンズメーカーなんて選べる?
全部医師が決める気がする。
613病弱名無しさん
2018/07/16(月) 03:55:36.35ID:yRQfwhfU0614病弱名無しさん
2018/07/16(月) 04:00:51.30ID:NN/7/1hS0 自分が右目急性水腫なったときは1周間ほど入院
その後良くならないから手術してその後天井しか見上げられない姿勢に固定されてで3日位入院して
退院後は気のせいか右目が急性水腫になる前より少しだけ見えやすくなった気がする
コンタクトは退院後から今も着けてるよ
急性水腫中はそもそも右目がデスメ膜破れて漏れ出してきた液?で真っ白に塞がれて何も見えなかったし右目だけコンタクト着けてなかった
手術前の入院中はどちらの目も外してたけど本読んだりテレビ見るときは左だけ着けてた気がする
その後良くならないから手術してその後天井しか見上げられない姿勢に固定されてで3日位入院して
退院後は気のせいか右目が急性水腫になる前より少しだけ見えやすくなった気がする
コンタクトは退院後から今も着けてるよ
急性水腫中はそもそも右目がデスメ膜破れて漏れ出してきた液?で真っ白に塞がれて何も見えなかったし右目だけコンタクト着けてなかった
手術前の入院中はどちらの目も外してたけど本読んだりテレビ見るときは左だけ着けてた気がする
615病弱名無しさん
2018/07/16(月) 09:10:42.38ID:a/3an12x0 なんかひやっとするな
616病弱名無しさん
2018/07/16(月) 12:11:57.65ID:kqB8P4Z40 もう円錐角膜やだわ
疲れ果てた
疲れ果てた
617病弱名無しさん
2018/07/16(月) 16:17:56.05ID:sXCcEVH90 こうやって悩んでる人多いからね
618病弱名無しさん
2018/07/16(月) 20:22:16.24ID:5mCH+bhK0620病弱名無しさん
2018/07/18(水) 06:57:48.09ID:ME7ab3np0 汗が目に入らないようにマメに拭かなきゃなんねえ
621病弱名無しさん
2018/07/18(水) 09:57:45.86ID:/zp9ftvY0 それはどの人も同じでしょ
622病弱名無しさん
2018/07/19(木) 18:07:07.90ID:fCBjMK1C0 円錐角膜じゃないが他の病気でメガネが使えなくてやむを得ずにコンタクト使用しているけど将来の角膜内皮細胞の減少が怖いな
出来るだけ使用時間を短くしたり、休日のどちらかは使わないようにして何とか使用し続けているが
うちの会社は視覚障害のある社員がある程度いるので、もしコンタクトが将来使用できなくなったら視覚障害者用のパソコンや資料配布をお願いできないかなあと思ってる
出来るだけ使用時間を短くしたり、休日のどちらかは使わないようにして何とか使用し続けているが
うちの会社は視覚障害のある社員がある程度いるので、もしコンタクトが将来使用できなくなったら視覚障害者用のパソコンや資料配布をお願いできないかなあと思ってる
623病弱名無しさん
2018/07/19(木) 21:01:02.38ID:kHtR10bO0 汗が目に入ると下手すりゃものもらいでコンタクト使用禁止状態になっちまうから
100均のアトマイザーにハッカ油を薄めて入れて塗るようにしたけど効果高いな。
しかもスースーして気持ちいいや。
100均のアトマイザーにハッカ油を薄めて入れて塗るようにしたけど効果高いな。
しかもスースーして気持ちいいや。
624病弱名無しさん
2018/07/19(木) 21:04:50.12ID:RTfGmDoU0 アトマイザー ザンザンザザン アトマイザー ザンザンザザン
625病弱名無しさん
2018/07/19(木) 21:35:23.16ID:LkBXAqjs0626病弱名無しさん
2018/07/19(木) 22:24:05.30ID:/9Wz2kEs0 急性水腫治るのに三ヶ月かかるわその間様子見するしかないわでつらいな…
627病弱名無しさん
2018/07/19(木) 22:45:04.14ID:01IOZrwc0 そんなにかかるの?
628病弱名無しさん
2018/07/19(木) 23:44:23.71ID:fCBjMK1C0 >>625
確かに痛くはないし長く使おうと思えば長く使い続けられるが角膜内皮細胞の減少が怖いから長く使うのは避けるようにしている
角膜内皮細胞の再生医療が20年くらい後には実用化されるといいんだがなあ
確かに痛くはないし長く使おうと思えば長く使い続けられるが角膜内皮細胞の減少が怖いから長く使うのは避けるようにしている
角膜内皮細胞の再生医療が20年くらい後には実用化されるといいんだがなあ
629病弱名無しさん
2018/07/20(金) 01:22:42.05ID:cvJSzCjY0 怖くなってきたんだけど円錐角膜進行止まった人は急性水腫ならないの?
630病弱名無しさん
2018/07/20(金) 09:47:44.23ID:yM4zn/kr0 30歳
円錐高校生から
もうほとんど進行止まったけど、生活にほとんど支障ないよ
円錐高校生から
もうほとんど進行止まったけど、生活にほとんど支障ないよ
631病弱名無しさん
2018/07/20(金) 21:15:34.71ID:7fudbImx0633病弱名無しさん
2018/07/21(土) 08:05:27.56ID:1/XEB7LS0 コンタクトが使えない時は仮病で会社休んでいる人いる?
年に一二回あるかないかくらいだから今のところはそれで凌いでいるが
年に一二回あるかないかくらいだから今のところはそれで凌いでいるが
634病弱名無しさん
2018/07/21(土) 10:18:39.02ID:8bHr8Ltk0 age厨うっぜー
635病弱名無しさん
2018/07/21(土) 11:48:32.80ID:iLuUxeD20 進行止まったかわからんけど31で急性水腫なったからなる時はなるらしい
638病弱名無しさん
2018/07/22(日) 09:30:27.59ID:GIPf0G7/0 >>631
40代になってますが特に装着感に変化は感じなかったですね
装着液は使われてますか?
老眼も始まったけれど老眼鏡をかければ済みますし
あとはすでに発症している白内障がどのくらい進行するかでしょうか
40代になってますが特に装着感に変化は感じなかったですね
装着液は使われてますか?
老眼も始まったけれど老眼鏡をかければ済みますし
あとはすでに発症している白内障がどのくらい進行するかでしょうか
639病弱名無しさん
2018/07/22(日) 11:51:40.06ID:/p34BneZ0640病弱名無しさん
2018/07/22(日) 13:30:20.26ID:2AReKHOC0 自分もいきなりだった
朝起きたら片目が真っ白で目やにかなと思ってゴシゴシしたけど取れなくて
鏡見たら右目が全部白目になってて何が起きたのかわからなくて血の気が引いた覚えがある
最初失明したのかと思ったけど目に白い紙貼って塞がれてるような感じで見えないけど暗い明るいとかは判別できる
朝起きたら片目が真っ白で目やにかなと思ってゴシゴシしたけど取れなくて
鏡見たら右目が全部白目になってて何が起きたのかわからなくて血の気が引いた覚えがある
最初失明したのかと思ったけど目に白い紙貼って塞がれてるような感じで見えないけど暗い明るいとかは判別できる
643病弱名無しさん
2018/07/22(日) 16:00:18.53ID:tFakubpG0 歳を取ると進行が止まるって本当なの?
644病弱名無しさん
2018/07/22(日) 21:37:11.05ID:c0pYCylq0 ほんとだよ。
もうあんまり変わらない
もうあんまり変わらない
645病弱名無しさん
2018/07/23(月) 18:05:01.95ID:TcYr0NYf0 少し前のスレだったかな
進行の速度が遅くなるって書いてた人がいて納得した
もう40代になってだいぶたつのに視力に影響が出ない範囲で少しずつ進んではいるみたいだったから
進行の速度が遅くなるって書いてた人がいて納得した
もう40代になってだいぶたつのに視力に影響が出ない範囲で少しずつ進んではいるみたいだったから
646病弱名無しさん
2018/07/23(月) 20:54:18.10ID:KpEBs2QI0 ほとんど裸眼で見えないからもう変わらないかな
30代
30代
647病弱名無しさん
2018/07/23(月) 21:27:02.60ID:B1CIy9Wb0 進行が止まってもそれまで進行してきた分は戻らないから結局コンタクトは外せなくてメガネは難しい?
648病弱名無しさん
2018/07/23(月) 22:22:48.24ID:KpEBs2QI0 メガネは無理
649病弱名無しさん
2018/07/24(火) 00:23:47.71ID:+yw+sujF0 ピンホールIOLやピンホールコンタクトレンズといったピンホール系統で視力回復が望めないかと思っているのですがどなたかご存知の方はいませんか?
650病弱名無しさん
2018/07/24(火) 08:19:06.41ID:NGiAMIpe0 ハイブリッドレンズを導入するところがちょいちょい出てきたな
運動するから外れにくいのは本当に魅力。日本の薬事申請が通るともうちょい安くなるのかな...
運動するから外れにくいのは本当に魅力。日本の薬事申請が通るともうちょい安くなるのかな...
651病弱名無しさん
2018/07/26(木) 12:20:41.97ID:Bp+EmBoM0 age
652病弱名無しさん
2018/07/26(木) 15:48:32.65ID:BunqxIgd0 まだこんなことでない悩んでるやついたのか
自分は解放されたからスレの存在忘れてたわ
iclやれ
高いがコンタクトのメンテナンス考えれば安いもんだ
若くて進行してもレンズ交換できる
移植とちがって拒否反応もない
自分は解放されたからスレの存在忘れてたわ
iclやれ
高いがコンタクトのメンテナンス考えれば安いもんだ
若くて進行してもレンズ交換できる
移植とちがって拒否反応もない
653病弱名無しさん
2018/07/26(木) 16:20:46.93ID:beXGFWiU0 かなり円錐進行してるけど可能なのかな、iclって
調べてみるか。。
調べてみるか。。
654病弱名無しさん
2018/07/26(木) 21:18:02.56ID:LlfWsXUJ0655病弱名無しさん
2018/07/26(木) 21:24:37.87ID:PE9S8iNo0 円錐だと角膜リングやってからiclさらにやるんだよな?
656病弱名無しさん
2018/07/27(金) 02:46:33.42ID:9D1EjOFH0 >>655
リング不要
リング不要
657病弱名無しさん
2018/07/27(金) 02:50:58.98ID:9D1EjOFH0658病弱名無しさん
2018/07/27(金) 10:05:44.30ID:k5DDnb7m0 俺はICLは無理だと言われた
角膜が薄いのとやっても意味無いって
角膜が薄いのとやっても意味無いって
659病弱名無しさん
2018/07/27(金) 10:16:22.19ID:k5DDnb7m0 てか円錐角膜がICLによって視力が出るっていうのが実はちょっと分かってない
角膜の中にレンズを入れても角膜自体は尖っていてそこで光を乱反射する訳で…うーん
角膜の中にレンズを入れても角膜自体は尖っていてそこで光を乱反射する訳で…うーん
660病弱名無しさん
2018/07/27(金) 11:08:01.04ID:9D1EjOFH0662病弱名無しさん
2018/07/27(金) 19:04:15.03ID:1DvbJxPk0 いずれにせよ、これ!って決定版と言えるような手段がないよな、円錐角膜は
663病弱名無しさん
2018/07/28(土) 00:28:59.44ID:5g3fiXVO0 来世に期待して寿命までユルく生きるぜ
664病弱名無しさん
2018/07/28(土) 03:42:47.41ID:YR7CwCfF0 私も重度の円錐角膜ですが、ハードコンタクト以外の選択肢で視力回復が可能な治療が欲しいですよね
ICLは重度の円錐角膜には適応できないと某医科大学から言われたので考えていません
今度、予約をとったのでハイブリッドレンズと強膜レンズを試してきます
ICLは重度の円錐角膜には適応できないと某医科大学から言われたので考えていません
今度、予約をとったのでハイブリッドレンズと強膜レンズを試してきます
665病弱名無しさん
2018/07/28(土) 06:42:51.52ID:pdQsgjC00666病弱名無しさん
2018/07/28(土) 08:34:39.37ID:4EUuZu3c0 某真理教に入会させられてた円錐角膜患者は完全治療に成功してるけどね
667病弱名無しさん
2018/07/28(土) 16:50:51.23ID:cOQv5eDK0668病弱名無しさん
2018/07/28(土) 16:54:32.49ID:cOQv5eDK0 上にも書いてあるけどあくまで私の場合だと重度だからICLは意味が無いのかな?
もしかしたら軽〜中度ならいけるかも分からんけど
もしかしたら軽〜中度ならいけるかも分からんけど
669病弱名無しさん
2018/07/28(土) 19:59:09.15ID:YR7CwCfF0 ICLはメガネで視力矯正が可能な症状までが適応だと言われました
重度の場合はやっても意味がないと思います
ハイブリッドレンズの試用をしてきましたが、装着感がHCLに比べて圧倒的に違ってびっくりしました
昔ソフトを使ってましたが、それと同等の着け心地でした
ただ、フィットが良すぎるせいで外すときにスポイトに中々くっつかなくて大変だったのが唯一のデメリットだと思います
重度の場合はやっても意味がないと思います
ハイブリッドレンズの試用をしてきましたが、装着感がHCLに比べて圧倒的に違ってびっくりしました
昔ソフトを使ってましたが、それと同等の着け心地でした
ただ、フィットが良すぎるせいで外すときにスポイトに中々くっつかなくて大変だったのが唯一のデメリットだと思います
670病弱名無しさん
2018/07/29(日) 07:27:04.78ID:TmJCYUJo0671病弱名無しさん
2018/07/29(日) 11:19:18.62ID:pmRsXpBk0 円錐は角膜リング使ってicl
672病弱名無しさん
2018/07/30(月) 03:13:49.51ID:+P8cbcWI0 HCを二日以上装着サボると頭痛が起こるんだけど何か関係ある?
673病弱名無しさん
2018/07/30(月) 04:43:37.15ID:ZI6a1Bzk0 目の疲れから来る頭痛もあるわけだし関係してるだろうね。
医者に相談かな。
医者に相談かな。
674病弱名無しさん
2018/07/30(月) 15:03:22.58ID:KBt0NoRw0 みなさま、車の免許どうしてますか?
見えなかないけど、運転しないほうが世の中のためかなと思って、悩んでいる。
どうしても、判断遅くなるし。
見えなかないけど、運転しないほうが世の中のためかなと思って、悩んでいる。
どうしても、判断遅くなるし。
675病弱名無しさん
2018/07/30(月) 15:43:50.19ID:ZI6a1Bzk0 視力検査パス出来るようなら身分証として&緊急時に運転出来るように持っておいてもいいんじゃない?
676病弱名無しさん
2018/07/30(月) 20:18:41.20ID:qkhmU7f80677病弱名無しさん
2018/07/30(月) 20:20:29.54ID:jqY/SE9l0 田舎だから生活するためやむを得ず運転してる
急性水腫治るまで3ヶ月近く運転できなかったのは辛かったな…
今は治ったけどコンタクト自体がアレルギーで結膜炎がひどい、でも装着しないと見えないジレンマ
目だけ生まれ変わりたい
急性水腫治るまで3ヶ月近く運転できなかったのは辛かったな…
今は治ったけどコンタクト自体がアレルギーで結膜炎がひどい、でも装着しないと見えないジレンマ
目だけ生まれ変わりたい
678病弱名無しさん
2018/07/30(月) 20:50:58.26ID:jI1/04TD0679病弱名無しさん
2018/07/30(月) 21:40:09.90ID:KBt0NoRw0680病弱名無しさん
2018/07/30(月) 21:41:40.51ID:KBt0NoRw0 旅行とか行って、免許あるなら疲れたから交代してと言われても、危ないなら断ってる。
でも、分かってもらえなくてな
でも、分かってもらえなくてな
682病弱名無しさん
2018/07/30(月) 23:50:18.53ID:99cS5cEd0 免許は一応持ってるけど急に目が痛むが怖くて乗れないわ
684病弱名無しさん
2018/08/01(水) 09:47:00.54ID:jY5bItS+0 普段は別に外れないのに運転中に限ってポロッとコンタクトが外れる事が多い
眼球動かしたり近くや遠くにピントを合わせるからかな
眼球動かしたり近くや遠くにピントを合わせるからかな
685病弱名無しさん
2018/08/01(水) 17:43:40.41ID:Tds0ZG9C0 緑内障と円錐角膜併発ワイ、入れられる目薬が少なすぎて薬局で詰む
686病弱名無しさん
2018/08/01(水) 18:41:23.18ID:p34bXcwD0 マジか
自分も緑内障予備軍宣告されてるからいずれそうなるのか…
自分も緑内障予備軍宣告されてるからいずれそうなるのか…
687病弱名無しさん
2018/08/01(水) 19:55:15.69ID:L2r9c3sQ0 円錐角膜の人間は、緑内障は発症しやすいから要注意なんすよね
688病弱名無しさん
2018/08/02(木) 12:22:50.41ID:qWE98z9v0 >>669メガネまでってことはない
その大学、ちゃんとiclやってる?まだ症例少ないからやれないだけだろ
その大学、ちゃんとiclやってる?まだ症例少ないからやれないだけだろ
689病弱名無しさん
2018/08/02(木) 12:25:41.83ID:qWE98z9v0 >>678
装着前後じゃなくて、夕方くらいと、外すときに研磨剤使ってたな
円錐角膜はタンパク質つきやすいし、長時間着用だから途中でメンテ必要なんだよな
あんだけ負担かけてりゃ他の眼病にもなるわと思った
みんなさっさとiclやればいいのに
地方の方は御愁傷様だが
装着前後じゃなくて、夕方くらいと、外すときに研磨剤使ってたな
円錐角膜はタンパク質つきやすいし、長時間着用だから途中でメンテ必要なんだよな
あんだけ負担かけてりゃ他の眼病にもなるわと思った
みんなさっさとiclやればいいのに
地方の方は御愁傷様だが
690病弱名無しさん
2018/08/02(木) 12:53:53.90ID:9iOzE9XN0 誰でもICL出来るわけじゃないんす・・
691病弱名無しさん
2018/08/02(木) 16:36:04.67ID:idjm/BoT0 >>688
今まで円錐角膜の治療を行っている病院を大学病院も含めて4件ほど受診しましたが、重度(眼鏡やソフトコンタクトでの視力矯正が不可能)な場合はICLの適応ではなく、やっても意味がないと全ての病院で言われました。
もしよろしければ、貴方がICLを受けた病院を教えていただけませんか?
また、治療前は眼鏡やソフトコンタクトでの視力矯正は可能な状態かだったかどうかも教えていただけると幸いです。
今まで円錐角膜の治療を行っている病院を大学病院も含めて4件ほど受診しましたが、重度(眼鏡やソフトコンタクトでの視力矯正が不可能)な場合はICLの適応ではなく、やっても意味がないと全ての病院で言われました。
もしよろしければ、貴方がICLを受けた病院を教えていただけませんか?
また、治療前は眼鏡やソフトコンタクトでの視力矯正は可能な状態かだったかどうかも教えていただけると幸いです。
692病弱名無しさん
2018/08/02(木) 18:27:11.77ID:9iOzE9XN0 そう、たまたま ID:qWE98z9v0さんは確かにICLがうまくいってハッピーなんでしょうけど、
この病気の人が誰でも出来るかというとかなり難しいですよ、正直
この病気の人が誰でも出来るかというとかなり難しいですよ、正直
693病弱名無しさん
2018/08/02(木) 18:40:15.30ID:WtMkFchg0 ICLでググッたら検索結果の上位に出てくる位の施術数の多い病院だけど無理と言われたからなぁ
まあ視力回復しておめでとうございます
円錐角膜でもスレの様子を見るとできる人は出来るみたいだから軽度の人は聞いてみたらどうですかね
まあ視力回復しておめでとうございます
円錐角膜でもスレの様子を見るとできる人は出来るみたいだから軽度の人は聞いてみたらどうですかね
694病弱名無しさん
2018/08/03(金) 12:18:15.21ID:FqnQEmK90 タンパク除去ちゃんとやったら目が安定したわ
695病弱名無しさん
2018/08/04(土) 20:25:07.53ID:H8OnFzsI0696病弱名無しさん
2018/08/04(土) 21:50:49.23ID:reuTzW2X0697病弱名無しさん
2018/08/06(月) 14:00:46.54ID:KypvBTL40 >>696
・私は緑内障発症15歳で円錐発症20歳の現在22歳です。
・緑内障に関しては手術施行済みで現在緑内障の点眼は行っておりませんので装着時間については分かりません。
・目薬の中にはステロイドが含まれているものがあり、眼圧を上げてしまう恐れのあるものがあるため、制限されてしまう。
・私は緑内障発症15歳で円錐発症20歳の現在22歳です。
・緑内障に関しては手術施行済みで現在緑内障の点眼は行っておりませんので装着時間については分かりません。
・目薬の中にはステロイドが含まれているものがあり、眼圧を上げてしまう恐れのあるものがあるため、制限されてしまう。
698病弱名無しさん
2018/08/06(月) 17:32:25.31ID:dpvsiep20 >>691
まだ症例少ないからな。積極的な医院を探した方がいいと思う
デスメ破裂したときは、真剣に移植まで考えた
メガネやソフトじゃ矯正できない重度だった
事前検査もあって、結果次第では適用しない可能性もあるともちろん言われた
俺がいったとこかなり混んでるし、俺がステマするために絶賛してるとか思われたくないから、知りたかったら捨てアド書いて
ちな都内
まだ症例少ないからな。積極的な医院を探した方がいいと思う
デスメ破裂したときは、真剣に移植まで考えた
メガネやソフトじゃ矯正できない重度だった
事前検査もあって、結果次第では適用しない可能性もあるともちろん言われた
俺がいったとこかなり混んでるし、俺がステマするために絶賛してるとか思われたくないから、知りたかったら捨てアド書いて
ちな都内
699病弱名無しさん
2018/08/06(月) 17:35:23.80ID:dpvsiep20700病弱名無しさん
2018/08/06(月) 18:18:28.17ID:HfHTJKxw0 早く、円錐角膜患者の誰もが受けてハッピーだと思えるような施術が確立されればよいね
701病弱名無しさん
2018/08/06(月) 18:49:35.26ID:mGQJmFQD0 無理
702病弱名無しさん
2018/08/06(月) 19:30:05.17ID:jfnDfQF/0 今度眼科行くときICL聞いてみよう
703695
2018/08/06(月) 21:08:42.46ID:ahCKNTED0 >>697
レスありがとう。円錐角膜は若年で発症することで
知られているけれど、そんなに若くて緑内障になる
のか。でも、あなたはまだ若いから、自分くらいの
ミドルエイジになる頃には円錐角膜の特効治療が
確立していることでしょう。(自分の願望も含めてね)
お互い頑張りましょう。
レスありがとう。円錐角膜は若年で発症することで
知られているけれど、そんなに若くて緑内障になる
のか。でも、あなたはまだ若いから、自分くらいの
ミドルエイジになる頃には円錐角膜の特効治療が
確立していることでしょう。(自分の願望も含めてね)
お互い頑張りましょう。
704訂正703
2018/08/06(月) 21:14:03.37ID:ahCKNTED0 ごめん、名前書き間違えた。裸眼でPCやってるもんでね。
695jじゃなくて696の間違えです。
695jじゃなくて696の間違えです。
705病弱名無しさん
2018/08/06(月) 22:44:47.22ID:Qy8HS7Vr0 現実的には再生医療で角膜移植待ちがほぼなしになる位だろうな
706病弱名無しさん
2018/08/07(火) 10:45:44.47ID:lL8dlg/s0 9年前に移植した目が真っ白になってしまって明日移植した眼科に行ってくる
何時間待つんだろ
何時間待つんだろ
707病弱名無しさん
2018/08/07(火) 12:48:36.49ID:OfXOD7Fr0 目が真っ白?
709病弱名無しさん
2018/08/07(火) 20:29:03.67ID:lL8dlg/s0710病弱名無しさん
2018/08/08(水) 00:14:28.74ID:I1Ksmc5g0711病弱名無しさん
2018/08/08(水) 01:47:55.07ID:1vwqm/4F0 目が真っ白は白内障じゃないかな
まあ詳しく検査しないとなんともだから
出来たら経過レポ書いてほしい
まあ詳しく検査しないとなんともだから
出来たら経過レポ書いてほしい
712病弱名無しさん
2018/08/08(水) 08:43:48.28ID:DU4INW5C0 そろそろ病院で順番待ちかな
9年たってるなら拒絶反応とは考えにくいよね
9年たってるなら拒絶反応とは考えにくいよね
713病弱名無しさん
2018/08/08(水) 10:53:15.87ID:aYv8pK9W0 角膜上皮剥離を行わない角膜クロスリンキングが最近出来るようになったらしい
これでいままで進行が進み角膜が薄くてクロスリンキングできなかったのが出来るようになったとか
これでいままで進行が進み角膜が薄くてクロスリンキングできなかったのが出来るようになったとか
714病弱名無しさん
2018/08/08(水) 11:43:47.13ID:ApUFjP5Z0715病弱名無しさん
2018/08/08(水) 12:39:44.62ID:eUTpDV540 角膜移植ってどんな感じなんだろう
自分がやること考えたら怖くて移植に踏み切れるかわからんな…
自分がやること考えたら怖くて移植に踏み切れるかわからんな…
717病弱名無しさん
2018/08/08(水) 19:41:51.45ID:ile6QyLB0 たぶんエアコンのカビで目玉やられた。
自宅は分解清掃か交換すりゃいいけど出先のはどうにもならんから辛い。
自宅は分解清掃か交換すりゃいいけど出先のはどうにもならんから辛い。
718病弱名無しさん
2018/08/08(水) 21:05:40.76ID:idWPv49O0 角膜は血管がないから、拒絶反応が起きづらいと言われた。<移植後十年目
コレってつまり、『免疫細胞にバレなければ拒絶反応は起きない』って事か。
コレってつまり、『免疫細胞にバレなければ拒絶反応は起きない』って事か。
719病弱名無しさん
2018/08/08(水) 21:26:04.54ID:nxffTDxK0721病弱名無しさん
2018/08/09(木) 00:20:13.05ID:JzbL2STr0 角膜真菌症かな
エアコン内部で繁殖したカビもその一因だろうね
エアコン内部で繁殖したカビもその一因だろうね
722病弱名無しさん
2018/08/09(木) 11:19:46.62ID:2TaKd/eJ0 >>713
マジで?
でも進行進んだ円錐に施してもなぁ
視力回復はあまり望めないんでしょクロスリンキングって
今片目が進行しすぎてクロスリンキング無理って言われてもう片方は施せるけど進行してないから経過観察中って言われて3ヶ月に一回診察されて小遣いに地味なダメージが入ってる
マジで?
でも進行進んだ円錐に施してもなぁ
視力回復はあまり望めないんでしょクロスリンキングって
今片目が進行しすぎてクロスリンキング無理って言われてもう片方は施せるけど進行してないから経過観察中って言われて3ヶ月に一回診察されて小遣いに地味なダメージが入ってる
723病弱名無しさん
2018/08/09(木) 15:10:34.57ID:/df1FYIp0 >>722
そうですね。あくまで進行を抑制するのが目的で視力矯正が目的ではないらしいです
私の場合まだ20で若いので進行する可能性があるから説明を受けた感じ…なのかな?
多分まだ日本では余り施行例が多くない手術だからできる先生が少ないかも
とりあえず私は受けてみようと思います
もし良ければ手術を担当される先生を書きましょうか?
いや、その先生が赴任している病院名の方が良いのかな
そうですね。あくまで進行を抑制するのが目的で視力矯正が目的ではないらしいです
私の場合まだ20で若いので進行する可能性があるから説明を受けた感じ…なのかな?
多分まだ日本では余り施行例が多くない手術だからできる先生が少ないかも
とりあえず私は受けてみようと思います
もし良ければ手術を担当される先生を書きましょうか?
いや、その先生が赴任している病院名の方が良いのかな
724病弱名無しさん
2018/08/10(金) 19:50:15.89ID:83PwyMLm0 移植した目が拒絶反応出た>>714です
あれから薬を一時間に一回と眼圧低くくする薬、抗菌薬をつけて三日目
あんなに真っ白に見えてたのがクリアに見えてきました
まだすこし白く見えてますが、よくなってきてるのを実感してます
また火曜に病院に行くので良い結果が出ればいいなぁ
反対の目はもう30過ぎて進行は止まったみたい
あれから薬を一時間に一回と眼圧低くくする薬、抗菌薬をつけて三日目
あんなに真っ白に見えてたのがクリアに見えてきました
まだすこし白く見えてますが、よくなってきてるのを実感してます
また火曜に病院に行くので良い結果が出ればいいなぁ
反対の目はもう30過ぎて進行は止まったみたい
725病弱名無しさん
2018/08/10(金) 21:13:31.32ID:5zMAwj290 こんなスレがあったなんて
大型乗ってるんだけど免許更新の度に不安になるわ
深視力とか見えんしいつも当てずっぽ
大型乗ってるんだけど免許更新の度に不安になるわ
深視力とか見えんしいつも当てずっぽ
726病弱名無しさん
2018/08/10(金) 22:58:07.71ID:p+DlgR1x0727病弱名無しさん
2018/08/10(金) 23:26:11.46ID:WXlRf8NV0 南青山のクリニックでもハイブリッドレンズ取り扱い始めたのね
728病弱名無しさん
2018/08/16(木) 22:59:35.90ID:27MJTmVe0 最近目がゴロゴロしてくるなー
729病弱名無しさん
2018/08/17(金) 07:21:34.01ID:X9wmHM440 >>724
老婆心ながら円錐の進行はハードレンズはめない時に起こりやすいので油断してると40代でも50代でも進行しますよ
恐ろしい症例を一つ
移植した角膜が進行したというミステリアスなものがあって
考えうるのは移植者が円錐体質であったことと
もう一つは提供者の角膜は健全だと思われてたのが実は隠れ円錐角膜で
進行しないまま死んだので円錐角膜ではないと思われてたが死後に移植先で進行開始したとの見方もあります
老婆心ながら円錐の進行はハードレンズはめない時に起こりやすいので油断してると40代でも50代でも進行しますよ
恐ろしい症例を一つ
移植した角膜が進行したというミステリアスなものがあって
考えうるのは移植者が円錐体質であったことと
もう一つは提供者の角膜は健全だと思われてたのが実は隠れ円錐角膜で
進行しないまま死んだので円錐角膜ではないと思われてたが死後に移植先で進行開始したとの見方もあります
730病弱名無しさん
2018/08/17(金) 12:47:13.19ID:M5XwmS9g0 今日は湿度が低くスッキリした快晴で気持ちはいいんだけど、
代わりにどうも眼が乾くわ
代わりにどうも眼が乾くわ
731情報を求めています。
2018/08/18(土) 00:20:00.92ID:g3t4N2wV0 こんな整体院をネットで見つけたんですが、
遠方なので、行くかどうか迷っています。
施術を受けたことがある方、ご近所の方など、情報を
お持ちの方がいらしたら感想、評判などをお教えください。
平安コンデショニング
https://www.eye.heian-seitai.com/index.php?FrontPage
平安コンデショニング 【円錐角膜コンタクト痛専科】
https://www.eye.heian-seitai.com/index.php?%E5%86%86%E9%8C%90%E8%A7%92%E8%86%9C%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%88%E7%97%9B%E5%B0%82%E7%A7%91
遠方なので、行くかどうか迷っています。
施術を受けたことがある方、ご近所の方など、情報を
お持ちの方がいらしたら感想、評判などをお教えください。
平安コンデショニング
https://www.eye.heian-seitai.com/index.php?FrontPage
平安コンデショニング 【円錐角膜コンタクト痛専科】
https://www.eye.heian-seitai.com/index.php?%E5%86%86%E9%8C%90%E8%A7%92%E8%86%9C%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%88%E7%97%9B%E5%B0%82%E7%A7%91
732病弱名無しさん
2018/08/18(土) 01:20:07.92ID:Hxvgn0kf0 視神経が強い引っ張って眼球が楕円形になるのか
733病弱名無しさん
2018/08/18(土) 09:03:51.66ID:8chlkrUK0 通院先に聞いてみれば?
割と眉唾物だし
割と眉唾物だし
734病弱名無しさん
2018/08/18(土) 09:55:32.09ID:cuVVAHUd0 結構休職してる人いるんだね
735病弱名無しさん
2018/08/18(土) 10:24:42.91ID:7lSLiNGj0 円錐が再進行した四十代とか視力以上に精神やられて精神科通院が待ってる
738病弱名無しさん
2018/08/19(日) 10:44:44.40ID:WdmNDJEx0 コンタクトにゴミが入って激痛がいつ襲ってくるか気が気じゃないくて病んでくる
739病弱名無しさん
2018/08/19(日) 21:02:12.66ID:jBcaJNeq0 眼帯しないと運転が怖いわ
740病弱名無しさん
2018/08/19(日) 23:39:40.49ID:KMeZv9QE0 Knight Industries Two Thousandにお乗りで?
741病弱名無しさん
2018/08/20(月) 08:42:54.68ID:3Q1c1dQF0 なにそれ
742病弱名無しさん
2018/08/23(木) 17:12:10.71ID:P06ml03l0 角膜移植したら眼鏡で矯正出来るようになるの?
743病弱名無しさん
2018/08/23(木) 18:04:28.27ID:BJIxSVEl0 運が良ければそうなるよ。
角膜移植してもまた円錐角膜が再発することもままあるみたいだから期待しない方が良い。
角膜移植してもまた円錐角膜が再発することもままあるみたいだから期待しない方が良い。
744病弱名無しさん
2018/08/23(木) 23:33:22.39ID:P06ml03l0 あんな高い金払って運次第か
745病弱名無しさん
2018/08/24(金) 01:20:00.12ID:YhjsaJ5v0 角膜移植って、国内のと国外のではそれぞれ実際にはどれくらいの費用なのだろうか?
ぐくって大体はわかったいるけど、実体験者の話を聞かせてもらえたらありがたいです
ぐくって大体はわかったいるけど、実体験者の話を聞かせてもらえたらありがたいです
746病弱名無しさん
2018/08/24(金) 10:00:34.89ID:ilYicJSd0 国内の待つって出来るの?予約みたいなの
747病弱名無しさん
2018/08/24(金) 16:48:45.11ID:jKBEWPmw0 俺には家族もいるしローンもあるから角膜移植という賭けには乗れないよ
748病弱名無しさん
2018/08/24(金) 18:16:59.21ID:Rtei+5r80 自分もとりあえず軽いほうがコンタクトレンズを入れたら車の運転もできる視力のうちは
悪いほうがコンタクトレンズを入れても0.1がやっとっていう状態でも悪いほうを移植とか考えてない
てか「国内のを待つってできる」っていうか
国内のは待たないとダメで呼ばれたら即で
この日にやりたいって言うお願いは国外でないとできないんじゃなかったっけ?
悪いほうがコンタクトレンズを入れても0.1がやっとっていう状態でも悪いほうを移植とか考えてない
てか「国内のを待つってできる」っていうか
国内のは待たないとダメで呼ばれたら即で
この日にやりたいって言うお願いは国外でないとできないんじゃなかったっけ?
749病弱名無しさん
2018/08/24(金) 18:20:36.80ID:6uMCO63/0 メリットあるかも知れないってレベルなら貧乏人は片眼が入る内はやらない方がマシか
この先どうなるんだろ
この先どうなるんだろ
750病弱名無しさん
2018/08/24(金) 19:30:13.45ID:VBioHoqe0 >>745
海外の角膜移植経験者だけど
角膜自体はタダで海外からは郵送費がかかるんだよね
あと手術費と入院費
2週間入院で55万ぐらいかかった記憶がある(高額医療適用で)
角膜センターがあるところなら海外なら半年、日本のなら1年待てば出来る言われて自分は2ヵ月ぐらい待って出来たよ
海外の角膜移植経験者だけど
角膜自体はタダで海外からは郵送費がかかるんだよね
あと手術費と入院費
2週間入院で55万ぐらいかかった記憶がある(高額医療適用で)
角膜センターがあるところなら海外なら半年、日本のなら1年待てば出来る言われて自分は2ヵ月ぐらい待って出来たよ
751病弱名無しさん
2018/08/24(金) 19:33:23.10ID:VBioHoqe0752病弱名無しさん
2018/08/24(金) 20:58:17.67ID:jKBEWPmw0 両目0.9くらい見れてればまだ手術なんていらないよな。
753病弱名無しさん
2018/08/25(土) 09:55:38.69ID:jYEYQj590 ですね 移植はあくまで最後の手段ですから
754病弱名無しさん
2018/08/25(土) 16:09:02.47ID:rrBZYIfB0 かかりつけ眼科が閉院だとさ
28年お付き合いした爺ちゃん先生も
歳にはかなわないか
円錐に理解ある先生だったんだけど
次はどうすっかなぁ
28年お付き合いした爺ちゃん先生も
歳にはかなわないか
円錐に理解ある先生だったんだけど
次はどうすっかなぁ
755病弱名無しさん
2018/08/25(土) 22:07:17.66ID:T+qtoMLi0 紹介状とか書いてもらえないのかね
756病弱名無しさん
2018/08/26(日) 00:11:13.72ID:1rt1HI8c0 紹介状は書いてくれるでしょ
閉院するのにほったらかしの医院なんかないだろ
問題はどこ宛てにしてもらうかだなんだろ
閉院するのにほったらかしの医院なんかないだろ
問題はどこ宛てにしてもらうかだなんだろ
757病弱名無しさん
2018/08/26(日) 17:35:51.85ID:Zzhvx7Rm0 >>754
3年前にかかりつけの医者が娘に代わった。正直娘医者は余り良い印象が無いが田舎だしハード入れて1.0ぐらいの視力が出るからこのまま通院するけど。ちなみに娘医者は俺より年下。円錐歴30年だとそうなるわな。
3年前にかかりつけの医者が娘に代わった。正直娘医者は余り良い印象が無いが田舎だしハード入れて1.0ぐらいの視力が出るからこのまま通院するけど。ちなみに娘医者は俺より年下。円錐歴30年だとそうなるわな。
758病弱名無しさん
2018/08/26(日) 18:31:47.28ID:x2z3M40O0 県内では名医と言われてる先生で、
大学生の時に円錐見つけてくれた
看護婦ババァなんかもずっとつきあい長くて
46歳のおっさん捕まえて
未だに「君」づけで呼ばれる仲だ
たぶん医師会の子分みたいなセンセを
紹介してくれるんだろう
大学生の時に円錐見つけてくれた
看護婦ババァなんかもずっとつきあい長くて
46歳のおっさん捕まえて
未だに「君」づけで呼ばれる仲だ
たぶん医師会の子分みたいなセンセを
紹介してくれるんだろう
760病弱名無しさん
2018/08/27(月) 21:39:03.81ID:sOGxtgBl0 片目だけピギーバックすることになったんだけど左右で目の開き方が違って人から見るとなんか不自然に見えるわ
761病弱名無しさん
2018/08/28(火) 10:00:17.22ID:+TlGHoi60 自分は円錐角膜用ハードコンタクトをしてると、目が細くなってるとしょっちゅう言われる。
コンタクト外したら見えない代わりに、目の開き具合は広がる、当たり前だけど。
コンタクト外したら見えない代わりに、目の開き具合は広がる、当たり前だけど。
762病弱名無しさん
2018/08/28(火) 15:26:25.92ID:7yrFL8F80763病弱名無しさん
2018/08/28(火) 15:56:39.71ID:ksQOY0FD0 >>761
自分もそう
そのうえ上目づかいができないから顎を引いた姿勢でいるのが苦手
視力の左右差もあって証明写真は一人で撮るのでやると顔がちゃんと前を見られてないから写真館で撮ってもらってる
仕事先で「顔が四つある」って言われたことのあるよ
レンズなし+すっぴん、レンズなし+メイクあり、レンズあり+すっぴん、レンズあり+メイクあり
の4つw
そんなに塗りたくってるわけじゃないんだけどね
目の開き具合での違いって見る方にとっては結構あるみたい
自分もそう
そのうえ上目づかいができないから顎を引いた姿勢でいるのが苦手
視力の左右差もあって証明写真は一人で撮るのでやると顔がちゃんと前を見られてないから写真館で撮ってもらってる
仕事先で「顔が四つある」って言われたことのあるよ
レンズなし+すっぴん、レンズなし+メイクあり、レンズあり+すっぴん、レンズあり+メイクあり
の4つw
そんなに塗りたくってるわけじゃないんだけどね
目の開き具合での違いって見る方にとっては結構あるみたい
764病弱名無しさん
2018/08/28(火) 17:56:20.03ID:RQVOpmpq0 女性だと目の周りをメイクする分余計に大変そうですね。目の病気だと人からだと分かりにくいので理解されづらいのもまた…
コンタクトが外れないようにする為にどうしても上から目線というか人相が悪くなって印象が良くないように見えちゃうのもまあ仕方ないのかな。
コンタクトが外れないようにする為にどうしても上から目線というか人相が悪くなって印象が良くないように見えちゃうのもまあ仕方ないのかな。
765病弱名無しさん
2018/08/28(火) 18:00:47.33ID:RQVOpmpq0 >>760 ですが私の場合も皆さんと同じでハードだけだと人から眠そうな目をしていると言われます。
ピギーバックをすると元の目の大きさぐらい開く感じですね。着けている感覚がソフトコンタクトレンズだからかな?あくまで私の場合ですが。
ピギーバックをすると元の目の大きさぐらい開く感じですね。着けている感覚がソフトコンタクトレンズだからかな?あくまで私の場合ですが。
766病弱名無しさん
2018/08/28(火) 19:07:26.97ID:ffgI0/vp0 >>765
いやピギーバックにしたら目開いて大きくなるよ
角膜へのチクチクゴロゴロがないからね
ただ目開くようになると乾燥しやすくなるのでレンズが外れやすくなる
女性なんかは上目遣いが楽にできるようになるけどポロポロ外れるからご注意を
いやピギーバックにしたら目開いて大きくなるよ
角膜へのチクチクゴロゴロがないからね
ただ目開くようになると乾燥しやすくなるのでレンズが外れやすくなる
女性なんかは上目遣いが楽にできるようになるけどポロポロ外れるからご注意を
767病弱名無しさん
2018/08/31(金) 07:45:37.40ID:oxDI5NGz0 急性水腫が治りきってないのに結膜炎になったっぽい
この前経過観察で病院行ったばっかりだけどまた行っといたほうがいいのかな
この前経過観察で病院行ったばっかりだけどまた行っといたほうがいいのかな
768病弱名無しさん
2018/08/31(金) 10:43:01.88ID:qTQq7dvr0 なんかあればすぐに行った方がいいよ
769病弱名無しさん
2018/08/31(金) 10:54:46.88ID:p4LGsE7n0 水腫、いきなりできるんだよなあ
治るまでコンタクト入れられないから片目でしばらく頑張ったけど、、、
もし両目に水腫が出来たらもう、どないもならんよね
治るまでコンタクト入れられないから片目でしばらく頑張ったけど、、、
もし両目に水腫が出来たらもう、どないもならんよね
770病弱名無しさん
2018/08/31(金) 14:40:06.93ID:r+d1jetv0 急性水腫って若いうちだけ?進行止まってたら関係ないの?
771病弱名無しさん
2018/09/02(日) 09:31:04.31ID:LEAsO4oZ0 いきなり水腫ってなるんじゃないの?
まだなってない31歳
まだなってない31歳
772病弱名無しさん
2018/09/02(日) 23:31:35.92ID:CT3sXEMU0 わしは先に右目、翌年左目がなったわ。
同時になった人とかも世の中にはいるのかね。
ゾッとするわ。一時的に失明したと同じだからな。
同時になった人とかも世の中にはいるのかね。
ゾッとするわ。一時的に失明したと同じだからな。
773病弱名無しさん
2018/09/03(月) 03:37:07.56ID:kgkCqQkj0 急性水腫して角膜内圧が下がるのか円錐角膜が元に戻る人もいるらしいな
774病弱名無しさん
2018/09/03(月) 04:43:56.20ID:VCgPh0Vo0 それに期待したんだけど変わらずだったわ・・・
775病弱名無しさん
2018/09/05(水) 15:48:41.12ID:L+LfmOMg0 風が…
776病弱名無しさん
2018/09/06(木) 18:32:26.26ID:rOv6igDB0 円錐角膜でレーシックを受けるのは危険ですか?
777病弱名無しさん
2018/09/06(木) 20:06:02.31ID:0uamDLbT0 そもそもレーシック不可
手術してもらえない
手術してもらえない
778病弱名無しさん
2018/09/06(木) 23:31:28.64ID:fBYqu1WT0 レーシック不可
779病弱名無しさん
2018/09/07(金) 07:35:31.61ID:8/xahj6r0 関西だけど台風停電が火曜午後〜木曜午後の丸二日で大変だったわ
マンションだから電気が切れると水も流れないから
徒歩10分の隣町が電気ついてたから水曜の昼にそこの駅ビルのトイレまで歩いてレンズ入れたよ
実は先週金曜日にクリアファイルの角が目にあたって傷がついちゃって今週月曜までレンズが入れられず
それでやっと入れられたと思ったらこの停電で、結局裸眼で5日ちかくは疲れたわ
飲み水は6月の地震からペットボトルに何本も水を入れてそれをローテーションして使うことにしてたから大丈夫だったけれど
レンズ洗いができるような感じにしてなかった
今度細いノズルがついてる詰め替えボトル買ってくるわ
そしたら綿棒洗いはできなくてもなんとかなると思う
って思ってたら地震でビックリした
北海道の同病者は大丈夫かなぁ
マンションだから電気が切れると水も流れないから
徒歩10分の隣町が電気ついてたから水曜の昼にそこの駅ビルのトイレまで歩いてレンズ入れたよ
実は先週金曜日にクリアファイルの角が目にあたって傷がついちゃって今週月曜までレンズが入れられず
それでやっと入れられたと思ったらこの停電で、結局裸眼で5日ちかくは疲れたわ
飲み水は6月の地震からペットボトルに何本も水を入れてそれをローテーションして使うことにしてたから大丈夫だったけれど
レンズ洗いができるような感じにしてなかった
今度細いノズルがついてる詰め替えボトル買ってくるわ
そしたら綿棒洗いはできなくてもなんとかなると思う
って思ってたら地震でビックリした
北海道の同病者は大丈夫かなぁ
780病弱名無しさん
2018/09/07(金) 07:53:14.28ID:k1zJY2zi0 災害に巻き込まれた時を考えるとほんと・・・・
781病弱名無しさん
2018/09/07(金) 08:13:59.31ID:oug/UBRG0 水道が止まった時のレンズ洗い、水さえあればいいだろと思って水だけは用意しているけど、
これ誰かいる時はいいけど一人の時に厳しいな。
どっかで継ぎ手付きのペットボトルキャップ見たんでそれとチューブとコックと逆さまスタンドを用意しとくか。
これ誰かいる時はいいけど一人の時に厳しいな。
どっかで継ぎ手付きのペットボトルキャップ見たんでそれとチューブとコックと逆さまスタンドを用意しとくか。
782病弱名無しさん
2018/09/07(金) 10:28:20.88ID:JzsKPnEc0 汚い水で無理にハメて感染症になったら大変だぞ気をつけろ
783病弱名無しさん
2018/09/07(金) 22:51:28.33ID:EmpnF8qG0 防災リュックに
オーツーケア
コンタクトケース
プロテオフ
プロージェント
入れた
あとはペットボトルの水を蓄える
オーツーケア
コンタクトケース
プロテオフ
プロージェント
入れた
あとはペットボトルの水を蓄える
785病弱名無しさん
2018/09/08(土) 18:12:34.83ID:dS9Cc8M60786病弱名無しさん
2018/09/08(土) 23:10:37.38ID:IeoOL1h20 >>785
海外で非常に注目されているのが強膜レンズ。要するに白目の部分にレンズの縁を
当てて支えるレンズ。角膜とレンズの間に溶剤を注入して隙間を埋めるので頂点に
レンズが触れない為、異物感がない。ドライアイでコンタクトが使えない場合でも
大丈夫。デメリットは高いコスト。日本では処方できるクリニックがまだ少ない。
海外で非常に注目されているのが強膜レンズ。要するに白目の部分にレンズの縁を
当てて支えるレンズ。角膜とレンズの間に溶剤を注入して隙間を埋めるので頂点に
レンズが触れない為、異物感がない。ドライアイでコンタクトが使えない場合でも
大丈夫。デメリットは高いコスト。日本では処方できるクリニックがまだ少ない。
788病弱名無しさん
2018/09/09(日) 00:46:23.28ID:5itAgLUM0 >>787
片眼約25万〜30万円
片眼約25万〜30万円
789病弱名無しさん
2018/09/09(日) 09:50:58.32ID:PqwRPq6u0 その値段だと合わなかった時のリスクが大きい
790病弱名無しさん
2018/09/09(日) 22:45:40.54ID:szI0pVqR0 強膜レンズに既成品はなく、すべてカスタムメイドのフィッティングだから高い
791病弱名無しさん
2018/09/09(日) 23:33:00.99ID:yjl/UItZ0 強膜レンズといえばサンコンKyoto-CSはどうなってんだ
製造販売承認取得から音沙汰ないやん
製造販売承認取得から音沙汰ないやん
792病弱名無しさん
2018/09/10(月) 02:12:13.03ID:Sv/LXuPv0 >>785
664ですが、ハイブリットレンズ購入しました
強膜レンズも考えましたが、現状ではフィッティングが難しい上に値段も高く私が受診した病院ではあまり評価が高くなかったので安価なハイブリットレンズのほうにしてみました。
ハイブリットレンズは装着感はソフトに近いです。ソフトの部分で固定されているため、瞬きのたびに動くことがありません。
ただ、私の場合は眼鏡、ソフトでの矯正ができない重度なので若干、ハードの部分がこすれているみたいで長時間つけていると乾燥感とこすれた傷による眩しさが出てきます
保存液は市販のソフトコンタクト用の液のみで良いみたいです。ただ全てが良いというわけではなく、一応メーカー指定はされました。
他になにか聞きたいことがあればお答えしますよー
664ですが、ハイブリットレンズ購入しました
強膜レンズも考えましたが、現状ではフィッティングが難しい上に値段も高く私が受診した病院ではあまり評価が高くなかったので安価なハイブリットレンズのほうにしてみました。
ハイブリットレンズは装着感はソフトに近いです。ソフトの部分で固定されているため、瞬きのたびに動くことがありません。
ただ、私の場合は眼鏡、ソフトでの矯正ができない重度なので若干、ハードの部分がこすれているみたいで長時間つけていると乾燥感とこすれた傷による眩しさが出てきます
保存液は市販のソフトコンタクト用の液のみで良いみたいです。ただ全てが良いというわけではなく、一応メーカー指定はされました。
他になにか聞きたいことがあればお答えしますよー
793病弱名無しさん
2018/09/11(火) 20:31:59.70ID:oxssttI20 ハイブリッドレンズで視力どのくらい出るようになった?
795病弱名無しさん
2018/09/14(金) 01:12:42.35ID:NWWki8Vo0 >>794
裸眼で0.3見えればそれほど重度の円錐ではないような……すいません。
裸眼で0.3見えればそれほど重度の円錐ではないような……すいません。
796病弱名無しさん
2018/09/14(金) 16:37:51.37ID:ZJ2dmcJe0 裸眼0.3て信号も見えるしかなり軽い部類
重度は0.01の世界
重度は0.01の世界
797病弱名無しさん
2018/09/14(金) 20:13:38.78ID:DcLt2wwu0 >>795
円錐角膜の病態って視力の良し悪しで決まっていましたっけ?
私は「眼鏡及びソフトコンタクトレンズでの矯正が不可能」でかつ「ハードコンタクトや角膜移植以外の治療法が選択できない」ので重度であると認識していましたが…
円錐角膜の病態って視力の良し悪しで決まっていましたっけ?
私は「眼鏡及びソフトコンタクトレンズでの矯正が不可能」でかつ「ハードコンタクトや角膜移植以外の治療法が選択できない」ので重度であると認識していましたが…
798病弱名無しさん
2018/09/14(金) 20:28:40.31ID:vdXpSM0p0 友達内でワーホリに行こうって話出たんだが難易度高いよな…
799病弱名無しさん
2018/09/14(金) 21:21:10.67ID:au+Dpox20 >>797
「どう診てどう治す?円錐角膜」2017年出版に記載の 厚生労働省難治性角膜疾患研究班による円錐角膜の重症度分類 によると
Stage 0
本疾患の所見を認めない
Stage T
角膜前面 axial power map で本疾患の所見を示さないが、ほかの検査で本疾患の所見を認める
Stage U
角膜前面 axial power map で本疾患の所見を示すが、細隙灯顕微鏡所見で異常を認めず、かつ眼鏡矯正視力は1.0以上
Stage V
細隙灯顕微鏡所見で本疾患の所見を認め、HCLで1.0以上の矯正視力が得られる
Stage W
細隙灯顕微鏡所見で本疾患の所見を認め、HCLで1.0以上の矯正視力が得られない
Stage X
細隙灯顕微鏡所見で本疾患の所見を認め、急性角膜水腫の既往を有する
T〜Xのグレードに加え、進行性の場合はP、停止している場合にはSを記載することとし左右眼それぞれについてグレーディングを行う
とあります。
ただしこうも記載してあります。
円錐角膜をめぐる研究は近年大きく変化している。
特に基礎研究や診断機器の進歩によって、その概念、診断基準、分類などが変わりつつある。
今後分類が変わる可能性もありますね。
「どう診てどう治す?円錐角膜」2017年出版に記載の 厚生労働省難治性角膜疾患研究班による円錐角膜の重症度分類 によると
Stage 0
本疾患の所見を認めない
Stage T
角膜前面 axial power map で本疾患の所見を示さないが、ほかの検査で本疾患の所見を認める
Stage U
角膜前面 axial power map で本疾患の所見を示すが、細隙灯顕微鏡所見で異常を認めず、かつ眼鏡矯正視力は1.0以上
Stage V
細隙灯顕微鏡所見で本疾患の所見を認め、HCLで1.0以上の矯正視力が得られる
Stage W
細隙灯顕微鏡所見で本疾患の所見を認め、HCLで1.0以上の矯正視力が得られない
Stage X
細隙灯顕微鏡所見で本疾患の所見を認め、急性角膜水腫の既往を有する
T〜Xのグレードに加え、進行性の場合はP、停止している場合にはSを記載することとし左右眼それぞれについてグレーディングを行う
とあります。
ただしこうも記載してあります。
円錐角膜をめぐる研究は近年大きく変化している。
特に基礎研究や診断機器の進歩によって、その概念、診断基準、分類などが変わりつつある。
今後分類が変わる可能性もありますね。
800病弱名無しさん
2018/09/14(金) 21:23:26.91ID:au+Dpox20 sage忘れすまん
ついでにそこに載ってた診断基準も
厚生労働省難治性角膜疾患研究班による円錐角膜の診断基準
A.症状
1.眼鏡矯正視力1.0未満
2.コントランス感度低下ないし単眼複視
B.検査所見
1.細隙灯顕微鏡にて角膜中央部に明らかな実質の菲薄化と前方突出、ないしはFleischerring、Vogt's striae、急性角膜水腫後の瘢痕のいずれかを認める。
2.角膜前面 axial power mapで局所的急峻化、あるいは強主経線の曲線化(lazy 8 figure)を認める
3.角膜 pachymetric mapで角膜中央部の菲薄化を認め、角膜 elevation mapでその部位の前面ないし後面に島状前方突出を伴う。
Definite:少なくとも片眼に診断基準のAの1項目以上とBの1項目以上を認め下記の鑑別すべき疾患を除外できる症例
Probable:診断基準のAの1項目以上、Bの1項目以上を認め下記の鑑別すべき疾患を除外できる症例
Possible:診断基準のBの1項目以上を認め、下記の鑑別すべき疾患を除外できる症例
円錐角膜の鑑別疾患
@Terrien 角膜変性
Amarginal furrow
BMooren 潰瘍
Cリウマチなど膠原病・自己免疫疾患に伴う角膜周辺部潰瘍
D感染性角膜炎
Eその他の非感染性角膜炎
F角膜外傷、コンタクトレンズによる角膜変形
G角膜屈折矯正手術後
ついでにそこに載ってた診断基準も
厚生労働省難治性角膜疾患研究班による円錐角膜の診断基準
A.症状
1.眼鏡矯正視力1.0未満
2.コントランス感度低下ないし単眼複視
B.検査所見
1.細隙灯顕微鏡にて角膜中央部に明らかな実質の菲薄化と前方突出、ないしはFleischerring、Vogt's striae、急性角膜水腫後の瘢痕のいずれかを認める。
2.角膜前面 axial power mapで局所的急峻化、あるいは強主経線の曲線化(lazy 8 figure)を認める
3.角膜 pachymetric mapで角膜中央部の菲薄化を認め、角膜 elevation mapでその部位の前面ないし後面に島状前方突出を伴う。
Definite:少なくとも片眼に診断基準のAの1項目以上とBの1項目以上を認め下記の鑑別すべき疾患を除外できる症例
Probable:診断基準のAの1項目以上、Bの1項目以上を認め下記の鑑別すべき疾患を除外できる症例
Possible:診断基準のBの1項目以上を認め、下記の鑑別すべき疾患を除外できる症例
円錐角膜の鑑別疾患
@Terrien 角膜変性
Amarginal furrow
BMooren 潰瘍
Cリウマチなど膠原病・自己免疫疾患に伴う角膜周辺部潰瘍
D感染性角膜炎
Eその他の非感染性角膜炎
F角膜外傷、コンタクトレンズによる角膜変形
G角膜屈折矯正手術後
801病弱名無しさん
2018/09/14(金) 21:32:51.18ID:au+Dpox20 病院で見つけて買っただけのここのスレ住人で医者じゃないから詳しいことを聞かれてもわからないです。
全く別件
自分は実は>>779なんだけど今日ホームセンターでノズルのついたボトル買ってきました。
https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E5%85%B1%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-LN250-%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%82%BA%E3%83%AB%E6%B4%97%E6%B5%84%E7%93%B6/dp/B00288D17G
ホームセンターでは200円しなかったけど。
容器が柔らかいから洗面台と自分の体で挟んで軽く押し付ければ水が出るので
両手が開くからこれなら一人でレンズが洗える。
眼科で診察後に洗眼するときに看護師さんがこれを使ってて、これならいいと思ってホームセンターで探してみました。
傷ももう治ったので次に行く眼科はいつも行ってる大学病院の定期健診でよくなりました。
全く別件
自分は実は>>779なんだけど今日ホームセンターでノズルのついたボトル買ってきました。
https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E5%85%B1%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-LN250-%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%82%BA%E3%83%AB%E6%B4%97%E6%B5%84%E7%93%B6/dp/B00288D17G
ホームセンターでは200円しなかったけど。
容器が柔らかいから洗面台と自分の体で挟んで軽く押し付ければ水が出るので
両手が開くからこれなら一人でレンズが洗える。
眼科で診察後に洗眼するときに看護師さんがこれを使ってて、これならいいと思ってホームセンターで探してみました。
傷ももう治ったので次に行く眼科はいつも行ってる大学病院の定期健診でよくなりました。
802病弱名無しさん
2018/09/15(土) 22:00:19.74ID:cBFb0Df40 >>792
貴重な情報、ありがとうございます!
>ハードの部分がこすれているみたいで長時間つけていると
>乾燥感とこすれた傷による眩しさが出てきます
円錐の頂点がハードで擦れるのが痛いので・・・私にはあんまりメリットが無いかな。
貴重な情報、ありがとうございます!
>ハードの部分がこすれているみたいで長時間つけていると
>乾燥感とこすれた傷による眩しさが出てきます
円錐の頂点がハードで擦れるのが痛いので・・・私にはあんまりメリットが無いかな。
803病弱名無しさん
2018/09/15(土) 23:21:08.31ID:cBFb0Df40804病弱名無しさん
2018/09/18(火) 13:10:35.83ID:aAzqLvwj0 アレルギーの季節だ
レンズが辛い
気持ち的に参るから装着が一日おきになってる
見えるのが幸い
レンズが辛い
気持ち的に参るから装着が一日おきになってる
見えるのが幸い
805病弱名無しさん
2018/09/19(水) 00:36:31.43ID:zG5Pbro80 面白い?
806病弱名無しさん
2018/09/21(金) 21:43:36.73ID:BIUWt3Bp0 アレルギーじゃないが、痛い
毎年、冬になるともっと痛くなる
毎年、冬になるともっと痛くなる
807病弱名無しさん
2018/09/22(土) 06:05:37.10ID:QepB7GwF0 どうしても乾燥するからねえ・・・
目薬の使用回数も増えるし、目の周りがガサガサになる
目薬の使用回数も増えるし、目の周りがガサガサになる
808病弱名無しさん
2018/09/22(土) 21:50:20.18ID:bpAvaL9X0 今まで目が痒くなってなにもやる気が起きない状態でしたが、
毎朝、生理食塩水をあったかくして目を洗う習慣を続けたら割りと楽になりました。
メリット
・目の中のゴミをリセットできるので装用感おk
・目のマイボーム腺が暖められて分泌されやすくなってドライアイ改善
デメリット
・ちょうどいい温度の調節が難しく時間がかかる
・眼科に聞いたところ、目の周りのゴミが目に入ったりするのでNG(ア○ボンは防腐剤がー)
・結局は自己流なので責任とれない(でも半年続けて特に異変なし、使うカップがばい菌つかないように気をつければおk)
※あくまで個人の感想です
毎朝、生理食塩水をあったかくして目を洗う習慣を続けたら割りと楽になりました。
メリット
・目の中のゴミをリセットできるので装用感おk
・目のマイボーム腺が暖められて分泌されやすくなってドライアイ改善
デメリット
・ちょうどいい温度の調節が難しく時間がかかる
・眼科に聞いたところ、目の周りのゴミが目に入ったりするのでNG(ア○ボンは防腐剤がー)
・結局は自己流なので責任とれない(でも半年続けて特に異変なし、使うカップがばい菌つかないように気をつければおk)
※あくまで個人の感想です
809病弱名無しさん
2018/09/23(日) 10:04:16.00ID:hgKmEW6W0810病弱名無しさん
2018/09/24(月) 10:50:40.01ID:zzqx//p90 カスタムクロスリンキングで若干の視力向上ができるみたいだけどちょっと期待したい
812病弱名無しさん
2018/09/27(木) 00:48:54.88ID:IhsVwzZq0 最近べたべたした目やに?がひどくてすぐコンタクトが曇るんだけどなんか悪いんかな
眼科行った時に先生に話してみても、ああそうなのくらいで終わられてつらい
眼科行った時に先生に話してみても、ああそうなのくらいで終わられてつらい
813病弱名無しさん
2018/09/27(木) 11:02:18.48ID:T5LAJ+3H0 最近何の感覚も無くポロッと外れる
角膜が更に変形したのかな
角膜が更に変形したのかな
815病弱名無しさん
2018/09/27(木) 16:38:37.73ID:9NgWJGg70 円錐角膜はアレルギー体質の人がなりやすい
コンタクトアレルギーってのもあって充血しやすい
コンタクトアレルギーってのもあって充血しやすい
816病弱名無しさん
2018/09/27(木) 17:46:45.59ID:NzISa0W/0 花粉は春だけのもんじゃないしね
817病弱名無しさん
2018/09/27(木) 20:43:29.74ID:V8GJOq080 エアコンのカビは大丈夫?
冷房からいきなりオフにすると冷やされてたファンが結露してカビ生えまくるね。
冷房からいきなりオフにすると冷やされてたファンが結露してカビ生えまくるね。
819病弱名無しさん
2018/09/28(金) 07:40:39.12ID:A5lTSfc70 今日は一時間で既に痛くて外すしか無いわ
はあもう予定が無茶苦茶
はあもう予定が無茶苦茶
821病弱名無しさん
2018/09/28(金) 19:20:19.48ID:VJukSMAX0822病弱名無しさん
2018/09/28(金) 19:45:59.67ID:8zb+QDUb0824病弱名無しさん
2018/09/28(金) 22:12:50.07ID:SWm3T6jy0 6-8月だけ調子よかったけど、また痛くなってきた。
温度とか湿度の関係かな。
有名どころの病院は全部行ったけど、結局地元の熱心なお医者さんと同じだわ。
金だけが飛んでいく。
温度とか湿度の関係かな。
有名どころの病院は全部行ったけど、結局地元の熱心なお医者さんと同じだわ。
金だけが飛んでいく。
825病弱名無しさん
2018/09/29(土) 00:20:19.73ID:dfVGDCEQ0 おそらく気象病だろうね
それも気圧の変化に対し、視神経にも影響しているとなると眼科でも特定出来ない
それも気圧の変化に対し、視神経にも影響しているとなると眼科でも特定出来ない
827病弱名無しさん
2018/09/29(土) 21:50:35.12ID:/tq/Xmvh0828病弱名無しさん
2018/10/02(火) 09:06:08.54ID:Z8Uf0w7D0 コンタクトつけてから10分ぐらいが一番痛い,,,
829病弱名無しさん
2018/10/02(火) 09:40:38.03ID:QOBaNd9t0 特に下記の後半で紹介した「喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)」という世界45か国でベストセラー・高評価になっている本は、
ある女性が4年に渡りガンで苦しみ→末期ガン→昏睡状態→臨死体験→数日で完治、という世界でも珍しい例ですが、
末期ガンが完治した事のみでなく、死・死後の状態・世界を正確に知らせてくれた事で、
正に万人に(医学や科学を超えた)救済を与えてくれたことです。
このような素晴らしい万人にとっての救済本が意外と日本ではマイナーなのは本当に勿体ないことだと思います。
【神・救済の存在証明】
2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。
もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。
そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。
事実、この知識の有る無しほど大きな幸福格差はないと思います。
また「我々の魂は永遠に不死」です。
そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。
一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。
これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。
そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。
《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
ある女性が4年に渡りガンで苦しみ→末期ガン→昏睡状態→臨死体験→数日で完治、という世界でも珍しい例ですが、
末期ガンが完治した事のみでなく、死・死後の状態・世界を正確に知らせてくれた事で、
正に万人に(医学や科学を超えた)救済を与えてくれたことです。
このような素晴らしい万人にとっての救済本が意外と日本ではマイナーなのは本当に勿体ないことだと思います。
【神・救済の存在証明】
2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。
もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。
そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。
事実、この知識の有る無しほど大きな幸福格差はないと思います。
また「我々の魂は永遠に不死」です。
そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。
一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。
これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。
そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。
《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
830病弱名無しさん
2018/10/04(木) 17:34:52.95ID:StETDeFo0 ハードレンズで傷が付いて化膿している?と言われました。
黒目と白目の縁辺りです。
目で見て白くなってるのがわかります。
ジクアスとヒアレインで治していく事になりました。
これを早く治しやすい方法ってありますか?
円錐角膜でいつも傷が付いてるねって言われてる場所でした。
突然?こんな大きくわかるくらいになってて驚きました。
黒目と白目の縁辺りです。
目で見て白くなってるのがわかります。
ジクアスとヒアレインで治していく事になりました。
これを早く治しやすい方法ってありますか?
円錐角膜でいつも傷が付いてるねって言われてる場所でした。
突然?こんな大きくわかるくらいになってて驚きました。
831病弱名無しさん
2018/10/04(木) 22:02:51.10ID:qzcHP6l40 眼球が化膿してるって恐いなあ
医者と相談して決めたんならそれより良い方法なんて無いだろう
医者と相談して決めたんならそれより良い方法なんて無いだろう
832病弱名無しさん
2018/10/05(金) 09:33:49.03ID:KkYaXfPr0 京大出身の医者に診てもらってるけど
指示に従うしかない
指示に従うしかない
833病弱名無しさん
2018/10/05(金) 09:41:08.12ID:mIb4lUoZ0 自分の目で見てわかるってレベルは怖いよね
でもそれでも通院で済んでるんだよね?
自分は以前「傷から細菌が入ったら最悪ひと月以上入院」って言われて
怖気づいてクラビットをちゃんとさすようにしたよ
お大事に
でもそれでも通院で済んでるんだよね?
自分は以前「傷から細菌が入ったら最悪ひと月以上入院」って言われて
怖気づいてクラビットをちゃんとさすようにしたよ
お大事に
834病弱名無しさん
2018/10/05(金) 13:35:09.81ID:xBbJi6cH0 マジレスすると、目薬じゃ治らない
835病弱名無しさん
2018/10/07(日) 16:41:56.40ID:y01kxNd90 円錐角膜のせいで生命保険の月々の支払いのお値段が爆上がりしたんだが
かといってコンタクトすると視力自体は出るから障害者年金も貰えないし
かといってコンタクトすると視力自体は出るから障害者年金も貰えないし
836病弱名無しさん
2018/10/07(日) 22:01:04.19ID:SF0WG1Lu0 え、そんなんで爆上がりするのか???
837病弱名無しさん
2018/10/08(月) 00:36:44.96ID:zHJ+rb910 まあ告知義務だよねぇ。
定期通院で眼科に通ってるから書かざるを得ないし。
オラはそれに加えて喘息もあって、引受条件緩和型じゃないと医療保険
入れません。
定期通院で眼科に通ってるから書かざるを得ないし。
オラはそれに加えて喘息もあって、引受条件緩和型じゃないと医療保険
入れません。
838病弱名無しさん
2018/10/12(金) 07:35:21.70ID:US97i3Wg0 朝起きると目ヤニだらけ
839病弱名無しさん
2018/10/12(金) 13:11:21.41ID:vVId/BlA0 免許更新いけたわ。毎回心臓バクバク
840病弱名無しさん
2018/10/13(土) 17:50:16.13ID:bf60AcxS0 レンズがこんなに進化したのに痛い
30年前の人はどうしてたんだ?
30年前の人はどうしてたんだ?
841病弱名無しさん
2018/10/13(土) 21:03:02.25ID:COh5PntA0 江戸時代に生まれてたら職業は按摩ぐらいしかなかったな
コンタクトに感謝だ
コンタクトに感謝だ
842病弱名無しさん
2018/10/13(土) 22:44:09.17ID:bf60AcxS0 とはいえ、職業はけっこう限定されている
843病弱名無しさん
2018/10/14(日) 08:42:36.74ID:94xcahaK0 移植した角膜が2ヶ月ぐらい前に拒絶反応出て病院で治療してるって書いたけど
薬つけてるのにまた拒絶反応出て視界が白くなってる
明日、病院だから見て貰うけど
角膜移植も本当に良し悪しだなぁって思う
薬つけてるのにまた拒絶反応出て視界が白くなってる
明日、病院だから見て貰うけど
角膜移植も本当に良し悪しだなぁって思う
845病弱名無しさん
2018/10/14(日) 12:16:25.18ID:MMcd5YrD0846病弱名無しさん
2018/10/14(日) 18:50:22.76ID:EZAbInWg0 快方へ向かうよう呪いをかけといたからきっと大丈夫
847病弱名無しさん
2018/10/15(月) 10:05:11.95ID:8v3VoggO0 >>843だけど、ありがとう
今、病院きてて眼圧測ったら31だって
ついこの前、眼圧戻ったとホッとしたのにな・・・
円錐角膜の角膜だと視力が0.02ぐらいだったから移植したけど、ちょっと後悔してるよ
病院も一週間に一回、仕事の合間に行ってて負担率高いし
結局は角膜も生物だから一生のうち再移植しなくちゃいけないかもしれないし
お金も時間もかかるし
早くips細胞で角膜移植出来るようにならないかなと心から思うよ
今、病院きてて眼圧測ったら31だって
ついこの前、眼圧戻ったとホッとしたのにな・・・
円錐角膜の角膜だと視力が0.02ぐらいだったから移植したけど、ちょっと後悔してるよ
病院も一週間に一回、仕事の合間に行ってて負担率高いし
結局は角膜も生物だから一生のうち再移植しなくちゃいけないかもしれないし
お金も時間もかかるし
早くips細胞で角膜移植出来るようにならないかなと心から思うよ
849病弱名無しさん
2018/10/17(水) 11:36:46.30ID:c9QoqGzH0 裸眼視力0.02もあったなら角膜移植は拒絶反応のリスク考えたらやらない方がいいと思う
矯正視力だって0.1もあれば信号くらい見えるし
拒絶反応で緑内障やって視神経圧迫したら失明するし再移植も何もなくなる
矯正視力だって0.1もあれば信号くらい見えるし
拒絶反応で緑内障やって視神経圧迫したら失明するし再移植も何もなくなる
850病弱名無しさん
2018/10/17(水) 15:37:21.90ID:XvUgCxYr0 2年前にクロスリンキングしたが最近また進行してきて年内にもう一度ってなったわ、憂鬱だ
851病弱名無しさん
2018/10/18(木) 00:49:53.13ID:EzZfdzOh0 昔に比べて目が刺激に対して敏感になった気がする
コンタクトが入っていないときでも目にゴミが入るとあけられない
コンタクトが入っていないときでも目にゴミが入るとあけられない
852病弱名無しさん
2018/10/22(月) 23:53:31.53ID:k1cf+XLv0 角膜リングにICLやった人いる?
どーなんだろ。
どーなんだろ。
853病弱名無しさん
2018/10/28(日) 21:36:31.29ID:UZ62/sfi0 円錐持ちで白内障の手術したことある人いる?
854病弱名無しさん
2018/10/30(火) 15:33:49.77ID:0VhKNj6M0 眼科の対応が雑でイライラする
855病弱名無しさん
2018/11/01(木) 15:17:45.66ID:0av4eXtf0856病弱名無しさん
2018/11/01(木) 19:57:07.09ID:oVlLXUh60 実風景はボケたまま?
857病弱名無しさん
2018/11/03(土) 05:24:02.87ID:CGl29sdG0 日に日に乱視が進んでる気がする
つらい
つらい
858病弱名無しさん
2018/11/03(土) 17:46:26.66ID:/r77jwCH0 アイシャンプーで目の周りを洗ってます
おすすめです
おすすめです
860病弱名無しさん
2018/11/03(土) 18:04:46.60ID:/r77jwCH0 >>859
目の周りだけですね
まつ毛シャンプーみたいな
目にしみないし、まつ毛ダニの予防とか
一応URL
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MCXL224/ref=oh_aui_detailpage_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
目の周りだけですね
まつ毛シャンプーみたいな
目にしみないし、まつ毛ダニの予防とか
一応URL
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MCXL224/ref=oh_aui_detailpage_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
861病弱名無しさん
2018/11/04(日) 13:42:15.56ID:9WhDh6+i0 11/10は世界円錐角膜の日だって。
聞いたこと無かったけど笑
なんかあれか、デモ行進とかしたら良いのか。
みんな見えなくてオロオロして集合できないオチか
ttps://www.nkcf.org/
聞いたこと無かったけど笑
なんかあれか、デモ行進とかしたら良いのか。
みんな見えなくてオロオロして集合できないオチか
ttps://www.nkcf.org/
862病弱名無しさん
2018/11/04(日) 14:29:00.08ID:MDCYmkBy0 近所の祭へ行ったら目の健康相談やってまーすって呼び込みしてたので、
俺様のトンガリ具合を見せつけてやろうと思ったが雨が降ってきたので帰ってきた。
俺様のトンガリ具合を見せつけてやろうと思ったが雨が降ってきたので帰ってきた。
863858
2018/11/04(日) 20:00:03.29ID:B/yqqWHD0 アイシャンプーについてはここで知りました
自宅でできる意外と知らない「ドライアイ対策」5選
https://yuchrszk.blogspot.com/2017/01/blog-post_17.html
自宅でできる意外と知らない「ドライアイ対策」5選
https://yuchrszk.blogspot.com/2017/01/blog-post_17.html
864病弱名無しさん
2018/11/05(月) 11:03:45.99ID:hEkIuS3m0 ピギーバックの経験のある方に質問です。
ピギーバック無しの状態でハードレンズのフィッティングをして、
まぁ良いですねって言う状態。
傷ついて痛くなったらピギーバックするような感じです。
たいてい2,3日続けると治って、ハードだけに戻します。
ピギーバック自体が角膜のカーブ自体を変えるってことありますか?
ハードだけに戻して1,2日くらい、
一箇所ハードのエッジ感を感じます。
これはピギーバック期間を一週間とかあえて長期間にしても同じです。
ピギーバック無しの状態でハードレンズのフィッティングをして、
まぁ良いですねって言う状態。
傷ついて痛くなったらピギーバックするような感じです。
たいてい2,3日続けると治って、ハードだけに戻します。
ピギーバック自体が角膜のカーブ自体を変えるってことありますか?
ハードだけに戻して1,2日くらい、
一箇所ハードのエッジ感を感じます。
これはピギーバック期間を一週間とかあえて長期間にしても同じです。
866病弱名無しさん
2018/11/05(月) 11:57:23.97ID:OGU/rN5m0 自分も知らなかった
867病弱名無しさん
2018/11/05(月) 12:00:49.47ID:1SkTsMlZ0 ピギーバックやり始めたあと外出先でハードレンズだけがズレて目の中に残る激痛地獄を味わったけど
角膜にソフトレンズが乗ってる間はたいして痛くないんだよね
ハードを目からはがすときにソフトもはがれたので捨てちゃったんだけど
ハードだけで角膜に乗せたらまたチクチク地獄
ピギーバック無しではもう無理だわ
角膜にソフトレンズが乗ってる間はたいして痛くないんだよね
ハードを目からはがすときにソフトもはがれたので捨てちゃったんだけど
ハードだけで角膜に乗せたらまたチクチク地獄
ピギーバック無しではもう無理だわ
868病弱名無しさん
2018/11/05(月) 12:16:23.04ID:KcQTeeFU0 どんどん目が悪くなってる
メガネでも0.3しか視力でないし
メガネでも0.3しか視力でないし
869病弱名無しさん
2018/11/05(月) 12:25:15.10ID:1SkTsMlZ0 進行性だからハードレンズで蓋する以外止められないぞ
メガネなんか進行全く止まらない
メガネなんか進行全く止まらない
870病弱名無しさん
2018/11/05(月) 21:43:25.38ID:OGU/rN5m0 眼鏡で0.3かぁ
悪いほうはコンタクト入れても0.1がやっとこ
そのかわりましな方はコンタクト入れて1.2だ
運転免許も問題なしだぞ
ざまーみろ
悪いほうはコンタクト入れても0.1がやっとこ
そのかわりましな方はコンタクト入れて1.2だ
運転免許も問題なしだぞ
ざまーみろ
871病弱名無しさん
2018/11/06(火) 00:35:15.72ID:eJY7QUqz0 弱視が弱視嗤ったとこでなぁ笑
先週左目HCL飛ばして通院したら
今朝右目HCL飛ばしてもうね…
先週左目HCL飛ばして通院したら
今朝右目HCL飛ばしてもうね…
872病弱名無しさん
2018/11/06(火) 00:42:42.72ID:pbT4BH2I0 眼科がクソ過ぎて死にたい
873病弱名無しさん
2018/11/06(火) 05:32:29.23ID:hPhOuyMq0 死ぬか眼科変えるかなら一択やろ
875病弱名無しさん
2018/11/06(火) 15:40:58.99ID:7tkYvmrb0 大変だろうけど県外遠征かねぇ。
病院ついでに寄れる美味いもの屋でも調べておくと少しは気持ちが楽になるかも。
病院ついでに寄れる美味いもの屋でも調べておくと少しは気持ちが楽になるかも。
876病弱名無しさん
2018/11/06(火) 20:59:32.63ID:ToJqCnnd0 11月10日 世界円錐角膜の日
でググッても、ツイッター1件しかヒットしないなあ・・・
有名じゃないし仕方ないか
でググッても、ツイッター1件しかヒットしないなあ・・・
有名じゃないし仕方ないか
877病弱名無しさん
2018/11/07(水) 00:16:38.95ID:Ax1dAGP40 https://worldkcday.com/2018/10/15/world-kc-day-2018/
#worldkcday #nkcfをつけて自撮りしよう
明るい緑色のリボンをつけて円錐角膜への意識を広めよう
https://www.instagram.com/explore/tags/worldkcday/?hl=ja
インスタ見るとリボンつけてないなー
これから活動して円錐角膜に対して世間に理解してもらおうって流れか
#worldkcday #nkcfをつけて自撮りしよう
明るい緑色のリボンをつけて円錐角膜への意識を広めよう
https://www.instagram.com/explore/tags/worldkcday/?hl=ja
インスタ見るとリボンつけてないなー
これから活動して円錐角膜に対して世間に理解してもらおうって流れか
878病弱名無しさん
2018/11/07(水) 00:21:54.78ID:dF/s5nc60 明るい緑色のリボンてユザワヤとか行けばあるのかな
おっさんはどう着けて自撮りしたら良いか教えてくれ仲間たち
おっさんはどう着けて自撮りしたら良いか教えてくれ仲間たち
879病弱名無しさん
2018/11/07(水) 21:28:04.54ID:/PCNHdTa0 ユザワヤに行かなくても100均でもリボンくらいあるかと
880病弱名無しさん
2018/11/07(水) 22:33:33.06ID:Pa6fCpVg0 >>870
コンタクト入れたら両目とも1.2だよざまーみろ
コンタクト入れたら両目とも1.2だよざまーみろ
881病弱名無しさん
2018/11/07(水) 22:34:56.23ID:vb7mQJ+B0 右目が白いな
882病弱名無しさん
2018/11/08(木) 01:12:16.07ID:M9icEAIz0 ここ二年ぐらいはコンタクト変わって調子良かったけど
最近一日置きに角膜が傷ついてるであろう痛みに襲われる
昔のコンタクトが合わなかった時の症状が戻ってきてる
これって進行してるんじゃなかろうか
最近一日置きに角膜が傷ついてるであろう痛みに襲われる
昔のコンタクトが合わなかった時の症状が戻ってきてる
これって進行してるんじゃなかろうか
883病弱名無しさん
2018/11/08(木) 02:30:49.71ID:pFEYhYnW0 メーカーや医者も2年に1回くらいのペースで再作成推奨されるね。
884病弱名無しさん
2018/11/08(木) 21:13:37.14ID:gGeDctPY0 健康診断で視力検査してきたんだけど、円錐角膜だと明かりが眩しくて機械式の測定器だとよく見えんよね?
壁に貼った昔ながらの視力表の検査の方がよく見えて正確に測れると思うんだが。
壁に貼った昔ながらの視力表の検査の方がよく見えて正確に測れると思うんだが。
886病弱名無しさん
2018/11/10(土) 00:44:55.82ID:55teFl2s0 大阪だけどハイブリッドレンズ試しに名古屋行ってみようかな
887病弱名無しさん
2018/11/10(土) 07:35:18.33ID:GO6Pk5AY0 今日は我々の日か・・
888病弱名無しさん
2018/11/10(土) 09:16:13.39ID:b3FHIABS0 せっかく土曜にぶち当たったんだからもっと前から知ってたらオフ会位できたかな?
889病弱名無しさん
2018/11/10(土) 11:27:31.82ID:ApLO0mMg0 せめてトンガリ仲間の証
緑のリボンを着け街へ出よう
緑のリボンを着け街へ出よう
890病弱名無しさん
2018/11/10(土) 11:54:13.95ID:4LgBhVMA0 ギターの頭に緑リボン付けて港へ向かうわ
891病弱名無しさん
2018/11/11(日) 01:16:25.88ID:pGaun2NK0 東京でオフ会やるんなら行くわ
また来年頼む
また来年頼む
892病弱名無しさん
2018/11/11(日) 08:40:06.33ID:N6znNKqn0 円錐だと障害者何とか法で、レンズ代半額になるとか
話があったけど結局、何も変わってないな
話があったけど結局、何も変わってないな
893病弱名無しさん
2018/11/11(日) 11:48:16.49ID:NV5oI4q00 今更だがメガネ、ソフトコンタクトではダメでハードコンタクトしか視力が出ないなんてほとんど拷問。
ドライアイの人とかどうすんの。
ドライアイの人とかどうすんの。
894病弱名無しさん
2018/11/11(日) 14:44:02.66ID:9joTfGR90 乾燥する時期になってきましたので皆さんお気をつけてお過ごしください
895病弱名無しさん
2018/11/11(日) 14:51:03.70ID:YxRBL2K30 USB充電のホットアイマスクをぽちった
これでドライアイを克服するんだ。。。おれ
これでドライアイを克服するんだ。。。おれ
896病弱名無しさん
2018/11/13(火) 19:56:00.89ID:SdnYWwfy0897病弱名無しさん
2018/11/13(火) 21:51:51.25ID:5chSv9YT0 Faecbookのグループに、keratoconus(円錐角膜)の非公開グループがあるのですが、
参加されている方はいますか?
日本にはこの病気の患者のコミュニティってありますか?(ちょっと見つからなかったので)
参加されている方はいますか?
日本にはこの病気の患者のコミュニティってありますか?(ちょっと見つからなかったので)
898病弱名無しさん
2018/11/13(火) 21:58:38.36ID:cgXu3NFm0 ハイブリッドレンズ、1枚5万円か。
1〜2年もつかな?
ソフト部の方が劣化しちゃうのかな?
専用洗浄液や保存液、
どんだけメンテ費かかるんだろう?
1〜2年もつかな?
ソフト部の方が劣化しちゃうのかな?
専用洗浄液や保存液、
どんだけメンテ費かかるんだろう?
899病弱名無しさん
2018/11/13(火) 22:23:00.40ID:5chSv9YT0 日本のfacebookにも円錐角膜で検索すると、グループはありますね。
900病弱名無しさん
2018/11/13(火) 23:18:56.46ID:Hl09taq70 あったんか
知らんかったな
知らんかったな
901病弱名無しさん
2018/11/13(火) 23:41:10.42ID:YRZfX4Vs0 とあるグループウェアで患者会集まってるよ。
サービスの終了予定に伴い移転の見通しがあるけど。
サービスの終了予定に伴い移転の見通しがあるけど。
902病弱名無しさん
2018/11/14(水) 00:21:41.85ID:ngkzznzO0 重度円錐角膜の患者が1万人に1人とすると、日本の人口を1億として、1万人の患者がいる計算になる。
半分だとしても5000人か。グループとしては大きなコミュニティになり得るよね。
世界で計算すると、50万人から25万人。かなり巨大なグループになる。
半分だとしても5000人か。グループとしては大きなコミュニティになり得るよね。
世界で計算すると、50万人から25万人。かなり巨大なグループになる。
903893
2018/11/14(水) 09:08:57.92ID:Eylsg5rk0 >>896
ありがとう。参考にします。
ありがとう。参考にします。
904病弱名無しさん
2018/11/14(水) 09:21:40.47ID:ngkzznzO0 Scleral レンズ(強膜レンズ)の技術は希望の一つだな。
Facebookの海外の円錐角膜のグループでは使用者のレポートが出ている。
理論的には重度の円錐角膜でもいけそうだ。ただ日本ではまだほとんど処方している医院がないし、
1枚25万らしい。この値段なら米国に渡ってレンズ作る方がいいかもしれない。
Facebookの海外の円錐角膜のグループでは使用者のレポートが出ている。
理論的には重度の円錐角膜でもいけそうだ。ただ日本ではまだほとんど処方している医院がないし、
1枚25万らしい。この値段なら米国に渡ってレンズ作る方がいいかもしれない。
905病弱名無しさん
2018/11/14(水) 14:40:11.65ID:9pPp6QZ90 ほんとレンズに保険料が効かないって意味分かんないわ
安部が腸の病気でダウンした後直ぐにその病気は難病指定入りしたらしいから
政治家の誰かが円錐角膜になってもらうしか無いな
安部が腸の病気でダウンした後直ぐにその病気は難病指定入りしたらしいから
政治家の誰かが円錐角膜になってもらうしか無いな
906病弱名無しさん
2018/11/14(水) 20:22:25.23ID:c0DmSwxr0 円錐角膜持ちの政治家は既にいるよ
個人情報保護法によりwikiから有名人リストは消されキャッシュもなくなっているが
2005年頃のデータを所有している人は知っている。
個人情報保護法によりwikiから有名人リストは消されキャッシュもなくなっているが
2005年頃のデータを所有している人は知っている。
907病弱名無しさん
2018/11/14(水) 20:26:30.02ID:jC6l5Ly20 >>904
輪部支持型角膜形状異常眼用コンタクトレンズ「サンコンkyoto-CS」
平成28年2月15日(月)薬事承認
申請者 株式会社サンコンタクトレンズ
近く国産強膜レンズが発売されるみたいですね
輪部支持型角膜形状異常眼用コンタクトレンズ「サンコンkyoto-CS」
平成28年2月15日(月)薬事承認
申請者 株式会社サンコンタクトレンズ
近く国産強膜レンズが発売されるみたいですね
909病弱名無しさん
2018/11/17(土) 19:42:19.79ID:AS5GYs4M0 週末で良い天気だからか
トンガリ仲間も外出楽しんでるのかな
俺は先日次々に飛ばしたレンズの再作成ができてるから
取りに行かなくちゃ。
虹ハイサンソ64000円…痛すぎる…。
トンガリ仲間も外出楽しんでるのかな
俺は先日次々に飛ばしたレンズの再作成ができてるから
取りに行かなくちゃ。
虹ハイサンソ64000円…痛すぎる…。
910病弱名無しさん
2018/11/17(土) 21:10:08.55ID:wX+NYkDW0 無茶しやがってメルスプランにしろよ
911病弱名無しさん
2018/11/17(土) 22:44:32.39ID:FSaGUW8a0 円錐角膜って角膜がボコボコしてるから、より花粉をキャッチするよな確実に
912病弱名無しさん
2018/11/17(土) 23:13:30.32ID:5wOPXbbG0 その辺りはよくわからんけど
外出時はJINSの花粉メガネを度無しでかけてる。
乾燥してるときも風の強い日も安心
外出時はJINSの花粉メガネを度無しでかけてる。
乾燥してるときも風の強い日も安心
913病弱名無しさん
2018/11/17(土) 23:44:41.91ID:wX+NYkDW0 蒸れたりしないの?
914病弱名無しさん
2018/11/18(日) 21:21:46.58ID:hCSi+cFe0 蒸れるぐらい湿度が高まるなら羨ましい
915912
2018/11/18(日) 22:14:47.08ID:hYhrxSk70 寒暖差がある場所の出入りやマスクの時は曇るけど
眼が直接風に晒されないので風ホコリが避けられるのはありがたいよ
眼が直接風に晒されないので風ホコリが避けられるのはありがたいよ
916病弱名無しさん
2018/11/18(日) 22:59:59.84ID:Qx9t0dsu0 無色透明の花粉メガネ?
まぶしくない?
まぶしくない?
917病弱名無しさん
2018/11/18(日) 23:56:32.62ID:ceoTO74V0 ハイブリッドレンズ使ってる人いる?
918病弱名無しさん
2018/11/19(月) 01:26:23.42ID:awIpBkH40 偏光グラスはクルマの運転の時とかに使ってます。
街歩きの場面で花粉メガネ。
軽く色ついてると確かに楽ではありますねぇ…。
割と体格良いので、ヤカラ感増しちゃうから、色無しにしてます笑
街歩きの場面で花粉メガネ。
軽く色ついてると確かに楽ではありますねぇ…。
割と体格良いので、ヤカラ感増しちゃうから、色無しにしてます笑
919病弱名無しさん
2018/11/19(月) 16:51:44.40ID:fAe/YWIe0 ピギーバックは自分の判断で良いと言われてます。
しばらくピギーバックを積極的にしてて、
最近一旦やめてみたら、
ハードだけだと、
決まって黒目の目頭側斜め45度あたりが、
黒目の縁あたりが赤くなる。
積極的ピギーバック前はそんなことなかったけど、
どっちが良いんだろ?
しばらくピギーバックを積極的にしてて、
最近一旦やめてみたら、
ハードだけだと、
決まって黒目の目頭側斜め45度あたりが、
黒目の縁あたりが赤くなる。
積極的ピギーバック前はそんなことなかったけど、
どっちが良いんだろ?
920病弱名無しさん
2018/11/19(月) 22:05:32.49ID:etylfTPm0921病弱名無しさん
2018/11/19(月) 22:32:27.53ID:KozsU2Xo0922病弱名無しさん
2018/11/22(木) 18:17:19.37ID:QmWshqc20 免許更新無事に終わった!
9月に近所の眼科で白内障の診断受けて、1ヶ月以内に手術が必要って言われたけど納得できなくて大きな眼科で見てもらったら白内障は無くて円錐角膜が判明して大変だった…
9月に近所の眼科で白内障の診断受けて、1ヶ月以内に手術が必要って言われたけど納得できなくて大きな眼科で見てもらったら白内障は無くて円錐角膜が判明して大変だった…
923病弱名無しさん
2018/11/22(木) 22:44:00.65ID:lKzAXhfZ0 ピギーバックは確実に目に届く酸素が減る。
自分の判断でって・・・どんだけいい加減な医者だよ。
自分の判断でって・・・どんだけいい加減な医者だよ。
924病弱名無しさん
2018/11/22(木) 23:06:24.42ID:uQaqLLRE0925病弱名無しさん
2018/11/22(木) 23:11:50.93ID:PJW9SW8V0 今日花粉症用の目薬もらいに初めて行く眼科に行ったら
2〜3ヶ月に一度、円錐角膜での検診に来いって言われたんだけど
中年の皆さんもそれぐらいの間隔で行ってるんですか?
2〜3ヶ月に一度、円錐角膜での検診に来いって言われたんだけど
中年の皆さんもそれぐらいの間隔で行ってるんですか?
926病弱名無しさん
2018/11/23(金) 00:01:22.40ID:Qj/y8NIi0927病弱名無しさん
2018/11/23(金) 01:38:06.02ID:fuzUUG+T0 3ヶ月に一度だねレンズに傷あれば交換
928病弱名無しさん
2018/11/23(金) 12:40:50.46ID:mhLiA5NO0930病弱名無しさん
2018/11/23(金) 14:37:51.67ID:RowXbpdB0 一ヶ月に一回来いって言われたけどあまりにも医者が不快すぎて行くのやめたね
931病弱名無しさん
2018/11/24(土) 08:44:41.04ID:UHa9N3iM0 自分は30年近く前から半年に一回
症状が落ち着いているからかも
診断受けてすぐは毎週だったよ
症状が落ち着いているからかも
診断受けてすぐは毎週だったよ
932病弱名無しさん
2018/11/25(日) 01:57:54.09ID:Beq3biyc0 何とか毎回免許更新できているけど、
視力検査の輪っかが3つぐらい見えてるんだけど、これでいいのかなぁ?
夜、対向車来たら全く前が見えないし。
警察は視力検査をもっと多角的にやらんとダメだよ(笑)
視力検査の輪っかが3つぐらい見えてるんだけど、これでいいのかなぁ?
夜、対向車来たら全く前が見えないし。
警察は視力検査をもっと多角的にやらんとダメだよ(笑)
933病弱名無しさん
2018/11/25(日) 13:10:26.00ID:DSWqP2Zf0 犯罪者予備軍は車に乗るなよ!
934病弱名無しさん
2018/11/26(月) 08:43:34.63ID:1kgjnI/m0 お前みたいなやつが車に乗るから事故が減らんのだ
俺は免許返還したよ前の車のブレーキランプで目潰しくらうから運転不可能だわ
俺は免許返還したよ前の車のブレーキランプで目潰しくらうから運転不可能だわ
935病弱名無しさん
2018/11/26(月) 22:07:55.75ID:Ou2viEer0 アレルギーが酷くてコンタクト使えない...
936病弱名無しさん
2018/11/27(火) 01:26:14.62ID:PMkHy1f10 トンガリ仲間達は仲間にもトンガってんなぁ笑
アレルギーかぁ。
ここんとこ目がカユイのは乾燥じゃなくて花粉かもなぁ
スギ?ブタクサ?
アレルギーかぁ。
ここんとこ目がカユイのは乾燥じゃなくて花粉かもなぁ
スギ?ブタクサ?
937病弱名無しさん
2018/11/30(金) 23:15:50.00ID:nzfP3gh10 糸井Jr.ってどーよ?
親父さん、自分に絶対の自信持ってて患者の声に聴く耳持たないから
そろそろ息子に全権委任してほしい。
親父さん、自分に絶対の自信持ってて患者の声に聴く耳持たないから
そろそろ息子に全権委任してほしい。
938病弱名無しさん
2018/12/01(土) 22:36:21.65ID:xQ3ujyYB0 急性水腫になって5ヶ月くらい経つけど濁りっていつかほんとに無くなるの?
あと少しが全然無くなる気配がない…
あと少しが全然無くなる気配がない…
939病弱名無しさん
2018/12/02(日) 00:54:29.29ID:zaXP5uJq0 個人差ありまくりらしいね。
940病弱名無しさん
2018/12/02(日) 18:00:00.77ID:0BYDYj4E0 このスレ、医者も見てるかなぁ?
視力1.0あるから大丈夫ですね♪とか・・・
いやいや、あくまで○の切れ目がわかるだけで、
○が3つ4つ見えてるし、瞬きしないで見てると目に涙がたまって見えるようになるだけ。
瞬時なら、0.3も見えてないから。
視力1.0あるから大丈夫ですね♪とか・・・
いやいや、あくまで○の切れ目がわかるだけで、
○が3つ4つ見えてるし、瞬きしないで見てると目に涙がたまって見えるようになるだけ。
瞬時なら、0.3も見えてないから。
941病弱名無しさん
2018/12/03(月) 07:02:13.86ID:iLCyUZ9v0 俺は分裂した内の1つで切れ目を判断する
もはや本体を見ていない
そもそも本体は分裂に埋もれて見えない
もはや本体を見ていない
そもそも本体は分裂に埋もれて見えない
943病弱名無しさん
2018/12/04(火) 21:30:56.96ID:MWTl4xqp0944病弱名無しさん
2018/12/04(火) 21:59:12.19ID:vCM1+pBR0945病弱名無しさん
2018/12/06(木) 08:45:40.36ID:mcxfQWYZ0 なんかまたコンタクト痛くなってきたなぁ
946病弱名無しさん
2018/12/06(木) 09:47:02.31ID:WIAjgyD90 俺もだ
付けてもう2時間で痛くなるのってコンタクト自体が傷ついてるんじゃないか
付けてもう2時間で痛くなるのってコンタクト自体が傷ついてるんじゃないか
947病弱名無しさん
2018/12/06(木) 11:48:42.17ID:U+R6VXus0 アレルギー酷くて一時的に使用中止してるわコンタクト
でもメガネだと見えないんだよなぁ裸眼よりはマシだが
でもメガネだと見えないんだよなぁ裸眼よりはマシだが
948病弱名無しさん
2018/12/08(土) 12:25:03.99ID:zGm0f5YA0 眼鏡だと遠く見えるだけじゃね?
949病弱名無しさん
2018/12/08(土) 12:39:56.32ID:3H23LFbC0 医療用コンタクトの医療費控除
領収書はあるけど、医師の処方箋てなんだよ
また病院行かなくちゃなのかな。
あと昨年受けたUVA手術も医療費控除対象だよなぁ。
手続きしてみようかな。どなたか先人いませんか?
領収書はあるけど、医師の処方箋てなんだよ
また病院行かなくちゃなのかな。
あと昨年受けたUVA手術も医療費控除対象だよなぁ。
手続きしてみようかな。どなたか先人いませんか?
950病弱名無しさん
2018/12/08(土) 17:38:12.17ID:non8RqzT0 裸眼で左ボケボケ0.1以下、右重なりつつ0.2、指紋にピント合うのが目玉から4〜8cmって所なんだけど、
双眼鏡だと部屋の端から端や屋外の景色もピント合うのね。
双眼鏡のレンズが指紋にピント合う時の範囲内の距離にあるからだろうか。
これはどういうタイプのレンズなんだろう。
倍率下げてメガネ型であればテレビや映画とかなら裸眼で行けそうなんだけど。
双眼鏡だと部屋の端から端や屋外の景色もピント合うのね。
双眼鏡のレンズが指紋にピント合う時の範囲内の距離にあるからだろうか。
これはどういうタイプのレンズなんだろう。
倍率下げてメガネ型であればテレビや映画とかなら裸眼で行けそうなんだけど。
951病弱名無しさん
2018/12/12(水) 08:49:07.38ID:wW8jYoKA0 コンタクトが傷ついてると思いこんで新しいの注文したけど
その前に病院に行くべきだったのかもしれない
自分の目が変形してる可能性もあるという事を失念してしまっていた
その前に病院に行くべきだったのかもしれない
自分の目が変形してる可能性もあるという事を失念してしまっていた
952病弱名無しさん
2018/12/12(水) 11:02:29.89ID:zBeZuW1S0953病弱名無しさん
2018/12/12(水) 22:19:15.25ID:HtbQTr6n0 通販で検索するとメニコンZがヒットするな
954病弱名無しさん
2018/12/12(水) 22:39:53.92ID:fA/YQEK90 みんななんでコンタクトつけれるの?
挑戦したけど角膜とがってて痛くて目開けられなくて断念した
挑戦したけど角膜とがってて痛くて目開けられなくて断念した
955病弱名無しさん
2018/12/12(水) 22:48:55.27ID:WmmNENdh0 道玄坂じゃ、レンズは装着して渡されるから
レンズのカーブや大きさはもちろん、どこのメーカーかもわからんぞ
レンズのカーブや大きさはもちろん、どこのメーカーかもわからんぞ
956病弱名無しさん
2018/12/12(水) 22:58:58.49ID:5Ns6H1KB0 痛いけど慣れるしかなくないか
こればっかりは
こればっかりは
957病弱名無しさん
2018/12/13(木) 00:04:40.24ID:1wr/UB6E0 自分は耐えた。
数分の装着から始まり、数十分装着できるようになり、一時間、二時間、と装着時間を伸ばして行き、かなりの日数を要して、何とか終日装用まで漕ぎ着けた。
だが、未だに装着したままの状態は、やはり目も開けにくいし、苦手…
数分の装着から始まり、数十分装着できるようになり、一時間、二時間、と装着時間を伸ばして行き、かなりの日数を要して、何とか終日装用まで漕ぎ着けた。
だが、未だに装着したままの状態は、やはり目も開けにくいし、苦手…
958病弱名無しさん
2018/12/13(木) 13:19:28.87ID:gGmdenYi0959病弱名無しさん
2018/12/13(木) 21:12:20.16ID:d4n99pUY0 コンタクトっていくら位するんですか?
960病弱名無しさん
2018/12/13(木) 23:51:05.96ID:Fwula3fU0 虹マイルド1枚¥32k
治療用として医療費控除対象
治療用として医療費控除対象
961病弱名無しさん
2018/12/14(金) 00:43:41.88ID:UcXaTqg/0 コンタクトの値段とか種類とか提示しない医者はマジでゴミ
962病弱名無しさん
2018/12/14(金) 01:18:55.74ID:AAUmzrom0 最初値段聞いた時ビックリして目ん玉飛び出たわ。
いや飛び出たっつーか尖ってるわけだけど。
いや飛び出たっつーか尖ってるわけだけど。
963病弱名無しさん
2018/12/14(金) 07:42:27.19ID:7psQQtKy0 俺はローズKで1枚21,000円。両目で42,000円だな。
964病弱名無しさん
2018/12/14(金) 13:31:37.13ID:0H4DD1wP0 コンタクトって自分で買えるの?
自分は医者を介してオーダーメイドで作ってもらったけど、やっぱりもう一度病院に行って作ってもらった方がいいよね
自分は医者を介してオーダーメイドで作ってもらったけど、やっぱりもう一度病院に行って作ってもらった方がいいよね
965病弱名無しさん
2018/12/15(土) 22:38:38.66ID:muXxIFJO0 ベッドで読書していつのまにか眠っていた、という贅沢を味わいたい。
966病弱名無しさん
2018/12/17(月) 12:19:00.67ID:gDKMpSdE0 やっことあるよ、翌日目がカッサカサになったけど
ソフトよりはマシなはず(?)
ソフトよりはマシなはず(?)
967病弱名無しさん
2018/12/17(月) 21:19:39.37ID:Leeg6gIR0 いつの間にか昼寝してたってときはある
朝まではさすがに一度もないけど
朝まではさすがに一度もないけど
968病弱名無しさん
2018/12/18(火) 22:26:53.87ID:LvIBFxFe0 コンタクトを入れているときは気が張っているのか眠くないのに、外した途端に眠気に襲われるのは俺だけではないはず………っ!!
969病弱名無しさん
2018/12/18(火) 22:49:45.12ID:H8ERVLun0 コンタクト入れてる時は目のどこかしらに違和感があるから忘れることはないかな
970病弱名無しさん
2018/12/19(水) 09:06:10.67ID:pNsEWhD80 コンタクトしてると瞼が下がるんよな
それで眠いと錯覚してしまう
それで眠いと錯覚してしまう
971病弱名無しさん
2018/12/19(水) 09:08:10.61ID:wKru0IBQ0 いつも眠そうな目をしてると言われたことあるなw
目力ないよなあ俺らw
目力ないよなあ俺らw
973病弱名無しさん
2018/12/21(金) 15:46:23.77ID:YsIN3bqQ0 ips細胞で角膜作れるニュース先日やってたけどどうなの?
974病弱名無しさん
2018/12/21(金) 18:06:18.46ID:Yy3hRQlf0 我々一般庶民の元に届くのは30年後ぐらいだろうな
なんか昔失明者が自分の歯茎を培養したものを目に移植して
それで視力の代わりになるってのをTVで見たような気がするんだけど
あれは夢で見た捏造記憶だったのかな
なんか昔失明者が自分の歯茎を培養したものを目に移植して
それで視力の代わりになるってのをTVで見たような気がするんだけど
あれは夢で見た捏造記憶だったのかな
975病弱名無しさん
2018/12/23(日) 00:12:30.69ID:lYAPHOGj0 近頃、車のライトにLED使ってるの増えたけど、あれ、何とかしてほしい
976病弱名無しさん
2018/12/23(日) 22:41:49.99ID:tddTbhrW0 何年か置きに、ipsから角膜再生ってニュースは見かけるけど結局それが現実的に治療方法の選択肢に加わることは無いよね…
歯茎の細胞から未分化細胞? ips細胞?を取り出してそれを培養してみたいなのは確かにニュースでありました。
歯茎の細胞から未分化細胞? ips細胞?を取り出してそれを培養してみたいなのは確かにニュースでありました。
977病弱名無しさん
2018/12/23(日) 23:43:28.33ID:oZkUDhBb0 クリスマスの電飾のスケールが違う!
車道や建物ごとキラキラ!
車道や建物ごとキラキラ!
980病弱名無しさん
2018/12/24(月) 15:57:09.50ID:c8Z5/hp00 もう太陽光が道に反射してる明るさでキツいわ
グラサン買うか
グラサン買うか
981病弱名無しさん
2018/12/24(月) 17:16:54.44ID:meJPBUH60982病弱名無しさん
2018/12/24(月) 18:54:58.32ID:qvi2NvuQ0 レンズしてても月は片目で5つは見える
レンズなしなら20は軽く超える
レンズなしなら20は軽く超える
983病弱名無しさん
2018/12/24(月) 19:34:44.28ID:vmDg0rd70 得じゃん
984病弱名無しさん
2018/12/25(火) 23:22:00.21ID:p1FpnV9L0 トイレの床にコンタクト落とした...
すすいで研磨剤で洗ってからプロージェントするけど
なんとなく気持ちが悪...
すすいで研磨剤で洗ってからプロージェントするけど
なんとなく気持ちが悪...
985病弱名無しさん
2018/12/26(水) 21:47:54.12ID:VGzFeABg0 高齢になってコンタクトレンズを装着したり、洗ったりする姿は想像できない。
現在、80歳ぐらいの人はどうしてるんだ?
現在、80歳ぐらいの人はどうしてるんだ?
987病弱名無しさん
2018/12/27(木) 02:02:50.56ID:ubkUnSfP0 今まで使用期間1年のコンタクト使ってたけど、フォーシーズンっていう3ヶ月交換のコンタクトに変えた
メルスプランの会費がちょっとあがるけど、流れても予備がある安心感がいい
http://www.menicon.co.jp/images/content/products/lense/fs/SP_index_title.png
http://www.menicon.co.jp/images/content/products/lense/fs/index_image01.png
http://www.menicon.co.jp/products/lense/fs/
メルスプランの会費がちょっとあがるけど、流れても予備がある安心感がいい
http://www.menicon.co.jp/images/content/products/lense/fs/SP_index_title.png
http://www.menicon.co.jp/images/content/products/lense/fs/index_image01.png
http://www.menicon.co.jp/products/lense/fs/
988病弱名無しさん
2018/12/27(木) 06:19:55.77ID:XRt5pDwg0 いずれにせよ角膜移植は最後の手段!
990病弱名無しさん
2018/12/27(木) 12:39:58.75ID:ZTMGoe5Y0 990で次スレ立てヨロ
乾燥してるけど風無いからありがたい@関東南部
乾燥してるけど風無いからありがたい@関東南部
991病弱名無しさん
2018/12/27(木) 12:40:20.28ID:ZTMGoe5Y0 σ(`・・´ )オレかー!
992病弱名無しさん
2018/12/27(木) 12:44:19.39ID:ZTMGoe5Y0994病弱名無しさん
2018/12/27(木) 13:21:40.53ID:gNoDaYNA0 乙!
995病弱名無しさん
2018/12/27(木) 22:34:55.16ID:koJfmUAK0 モニター見るのも大変な眼球でよく頑張ったっ!
感動したっ!
感動したっ!
997病弱名無しさん
2018/12/28(金) 18:52:18.20ID:WW3vzX8P0 梅
998病弱名無しさん
2018/12/28(金) 19:50:26.34ID:oNfkzjg0O め
999病弱名無しさん
2018/12/28(金) 19:51:01.29ID:oNfkzjg0O る
1000病弱名無しさん
2018/12/28(金) 19:51:09.64ID:oNfkzjg0O よ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 279日 18時間 4分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 279日 18時間 4分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★6 [Anonymous★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” [少考さん★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【毎日新聞世論調査】石破内閣支持率22% 発足以降最低 [蚤の市★]
- 消費減税・廃止すべき73% コメ高騰対応、不十分87% 共同通信世論調査 [少考さん★]
- 油そば、物価高騰でもコスパマシマシ 東京油組は店8倍で全国区に [蚤の市★]
- カンヌ国際映画祭でヤシの木が倒れ「見はらし世代」エージェントの日本人男性が重傷 [377482965]
- GDP世界二位だった日本国がここまで衰退腐敗した原因って冗談抜きで何???? [804169411]
- 小泉進次郎(横須賀選出)、日産神奈川2工場閉鎖検討にブチギレ 「地元に情報が届いてない!本社に説明を求める!」 [377482965]
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG10🧪
- ガンダムGQuuuuuuXのホワイトベース型戦艦「ソドン」2014年にセウォル号事件を起こした韓国企業の名前だった [819669825]
- 週末最後のお🏡