X



デンタルフロス/糸ようじ 5コ目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/09(月) 16:02:11.99ID:F/cwqhtq0
前スレ
デンタルフロス/糸ようじ 4コ目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1407318250/

過去ログ
デンタルフロス/糸ようじ 3コ目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1327337028/
デンタルフロス/糸ようじ 2コ目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1272603366/
【フロス】デンタルフロス総合【糸ようじ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1191629850/
2017/07/06(木) 18:47:58.88ID:qNXe4VqL0
毎日フロスは明らかに過剰だな
メーカーの過剰宣伝に踊らされない賢い消費者を目指せ
やりすぎは歯痛めるだけだぞ
2017/07/06(木) 18:48:55.83ID:qNXe4VqL0
>>552
正しいブラッシングが出来てないから歯肉炎になってるんだよ
フロスのせいじゃない
本末転倒だよ
2017/07/06(木) 19:08:33.51ID:+MQrFuL60
バカが
唾液が少なくなる睡眠時に菌が増殖するんだから
一日一回だけ磨くなら寝る前
560病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:10:27.64ID:PeN/iEKN0
その通り
1日2回なら寝る前と、朝食後ではなく菌が一番増殖してる起床直後
以下の2冊を参照

『長生きする人は唾液が多い』 (2015/7/8)
『朝起きすぐの歯磨きで、一生病気知らず』 (2015/6/12)
561病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:26:31.55ID:PeN/iEKN0
>>555
病気で口から食べられなくて 、鼻や胃から直接栄養を送っても
口の中は磨かないと 歯垢がたまる
2017/07/06(木) 20:33:41.16ID:yKY6pv6I0
みんなキシリトール100%のタブレットorガム食べてる?
563病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:46:02.29ID:PeN/iEKN0
昔はキシリトール100%ガムを食べてたけど
すぐ味がなくなるのに嫌気がさして、自然と止めた
今はもっぱら歯科専用ポスカFを食べてる
2017/07/06(木) 23:39:57.49ID:2m+0F123O
キシリトールは俺の場合、体質でお腹が緩くなるから無理だわ
2017/07/07(金) 01:57:50.92ID:skBg5Wl8O
キシリトールガムは味が無くなってからが勝負
2017/07/07(金) 03:51:21.54ID:0LZ7ZGyt0
ギャルから味がなくなったガムを貰うのがオレの正義
2017/07/07(金) 16:41:34.94ID:EIoioZwr0
奥歯をフロスしたら歯茎から血がめっちゃ出てきてびびって歯医者に駆け込んだら
どうやら詰め物が取れてたらしく、C2とC3の間くらいまで進行してたらしい
フロスの感覚変だなとは思ってたけど詰め物が取れてたなんて気づかんかった
2017/07/07(金) 18:50:38.76ID:iy9Nhc+e0
定期検診行ってるの?
2017/07/07(金) 20:41:41.76ID:mai/L6gs0
フロスやっても歯石はできるから
2017/07/08(土) 02:06:37.67ID:CunKbGOV0
詰め物は隙間とかから虫歯が進行する場合があるから定期健診は必要
ただし奥歯とかだとかぶせ物をはずさないと分からない場合が多い
2017/07/08(土) 03:21:59.62ID:GtuyhdUw0
とかとかとか
2017/07/08(土) 08:57:22.05ID:NPUS9G+y0
>>560
寝てる時が一番危ないんだろうによ
だから寝る前に菌を減らすことが重要なんだよ
起きたら唾液が普通に戻るんだから
慌てて磨く意味ないよ
2017/07/08(土) 09:05:15.13ID:NPUS9G+y0
本に書いてあることを鵜呑みにするのは情弱という
最低でも1000冊くらいは読まないと本質がわからないぞ
2017/07/08(土) 09:24:50.33ID:NPUS9G+y0
歯磨きの目的は菌をなくすことじゃなくて
ブラークを落とすことなんだよ
ここ勘違いしてはいけない
起床後は確かに菌が増殖してるが
この菌がプラークに熟成するまでには最低1日は掛かるから
あわてて磨く必要はない
朝食後でいいよ
2017/07/08(土) 13:05:48.16ID:ZItmmoHw0
>>574
歯磨きせずに朝ご飯食べるのは気持ちが悪く感じる…
2017/07/08(土) 13:27:47.21ID:K4Mqgz+kO
ciメディカルの200ヤードのフロス使ってる人居ますか?
使い心地どうですか?
2017/07/08(土) 15:06:38.67ID:9cvyTNmF0
そもそも
糸巻きフロスめんどくない?
柄についたタイプがよだれでベトベトにならずに奥歯とかやりやすい
2017/07/08(土) 17:14:55.88ID:VMJO5e8a0
虫歯と歯周病は対策が違う
虫歯が進行するのは睡眠時
食べ物が歯についた状態で唾液が少なくなれば口臭の原因にもなる
579病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 18:47:34.02ID:M97qibpt0
Y字フロスってインレー多い場合はどうなの?
横から抜けないのはつらいな
後引っかかりそうよね

>>576
それとは違うホワイトニングフロスってやつだけど、リーチに比べると繊維が硬くて、若干太い。
使い心地は微妙
580病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 18:53:21.04ID:Fo+CbFfE0
Y時突っ込むと勢いあまって歯茎に刺さる
これは危険
2017/07/08(土) 18:58:44.71ID:4uH/5Uix0
>>579
切れて、最悪は隣接面に詰まって違和感感じる。
クリニカ アドバンテージ Y字 は切れにくい。
100均とかのは駄目だね
2017/07/08(土) 19:08:02.83ID:NPUS9G+y0
>>575
逆だろw
歯磨粉の味が残ったまま飯空砲がちもち悪いね
2017/07/08(土) 19:45:08.13ID:NPUS9G+y0
んなことよりもキシリトール100%ガムを
普通にコンビニとかで市販しろっての
日本は規制だらけだよな
2017/07/08(土) 19:46:59.20ID:ZItmmoHw0
>>582

私は朝一で歯を磨いてから一時間半以上経ってからご飯は食べてる。

食後はめちゃくちゃうがいして、仕上げにコンクールF薬用マウスウォッシュしてる
2017/07/08(土) 21:13:03.45ID:6qNscsTj0
>>575
せめてうがいしてから食べたいよね
歯磨き粉なしで歯磨き、舌を軽く拭うくらいはするかな
586病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 21:31:21.13ID:M97qibpt0
1度治療してからじゃ、モチベーション下がるわ
2017/07/08(土) 22:15:44.84ID:NPUS9G+y0
>>584
朝にそんな時間ないっての
老人かよw
588病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 09:58:20.24ID:ov04hDw80
指まきとy字だとどっちが自由度高いのよ?
なかなか歯肉炎が治らない
2017/07/09(日) 13:54:35.04ID:izIVN5VZ0
使いこなせるなら指巻き一択じゃね
どうしても届かない奥歯だけY字使ってるけど一番念入りにフロスしたい部分だからジレンマだわ
仕方なく歯間ブラシも使うけど

あとはじめてGlideってやつ使ってみたけどいいなこれ
テープ状だから繊維の引っ掛かりがないし狭い部分にもスルッと入ってよく取れる
日本でもこのタイプ作ってくれたらいいのに
2017/07/09(日) 14:12:36.54ID:5m+uzUQn0
Y字使ってたら銀歯とれた
それから指巻きの動画とか見て使えるようにした
591病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:04:02.12ID:ov04hDw80
y字の方が掃除できる範囲広いのか?
ホルダーでいいやつないかな、、、
592病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:15:10.04ID:ov04hDw80
フロスだけでいいっていうけど、歯がくぼんでる部分は歯間ブラシだよね
https://www.youtube.com/watch?v=IPZxd1LBHy8
スポンジフロスとか使えばくぼみまで掃除できるんだろうか?

こんなに大げさなくぼみはないだろうけど
593病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:28:23.05ID:ov04hDw80
>>589
歯間狭い人にデンタルテープってどう?
あと、幅広になってるけど、歯肉溝に入らないんじゃない?
2017/07/09(日) 18:18:56.68ID:wNWUl0Gx0
奥歯は糸巻きじゃ届かねえよw
2017/07/09(日) 18:21:19.49ID:wNWUl0Gx0
>>588
力入れて磨きすぎだから歯肉炎になるんだよ
フロスのせいじゃない
2017/07/09(日) 18:22:56.67ID:wNWUl0Gx0
口腔ケアの基本は正しいブラッシングをマスターすることだぞ
フロスや歯間ブラシは二の次だ
2017/07/09(日) 19:06:01.89ID:9/Jq+ktw0
>>592
こんなの初めて知った
今まで歯間ブラシ使ってたが、これからはもっと気をつけると
2017/07/09(日) 20:25:09.97ID:ouiAFMWcO
このフロスホルダーどうなんだろう?
U部分が小さいから歯間の奥まで糸届くのかな
http://d.hatena.ne.jp/whitefamily2/20120127/1327643296
599病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 20:42:28.26ID:ov04hDw80
インレーありすぎてきつい
インレーないだけでフロスがめっちゃ楽だろうな
2017/07/10(月) 01:49:45.59ID:tAKYPJIg0
>>593
横から見ると糸より薄いから前歯のキチキチな歯間にもスルッと入ったよ
歯肉の奥も問題なく入る
こんなに薄くてペラペラなのに強度あるから糸みたく指に巻きつけなくてもホールドできるのがいいわ
2017/07/10(月) 08:40:22.65ID:aaBU1ziT0
>>594
奥歯の奥こそ糸巻きの出番だよ
>>510だけど、糸ようじの短くてパーンと張った糸で角度を変えながら小刻みにコシコシするよりも、長い糸巻きを歯のカーブにぴったり沿わせてコーシコーシと擦るほうがずっと楽だし取り残しもないように思う
むしろ俺は前の歯の方が糸巻きやりにくいw
2017/07/10(月) 09:07:01.94ID:J4S1jyxL0
>>592
クリニカ アドバンテージ Y字
なら角をずらして、そこの歯垢を掻きだせるよ
こつが要るが
2017/07/10(月) 09:51:24.15ID:Gd2JlzpS0
奥歯、ブリッジの底を掃除するのはY字フロスが圧倒的に楽
手がでかくて口の中でオエッてなるわ
604病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 10:42:52.35ID:rcAKy0Sf0
ルシェロ フロス アンワックスってリーチより太い?
安いから乗り換えようとしているんだけど
あと、膨らむのかなこれ?
605病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 18:26:05.34ID:rcAKy0Sf0
乳頭の外側ばかりが炎症を起こすのは、どういう理由があるのだろう?
2017/07/10(月) 18:45:36.07ID:PvqyJw7w0
毎日フロスとかやってられんからメシ食ったらすぐ
温水でうがいして歯の間の食べカスを少しでも流すのがいいね
607病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 19:00:04.93ID:w2L/WXgJ0
>>605はマルチ
キチガイの相手をしてやってる奇特な歯科医師から、4往復も回答をもらってるのに
自分の中で一切納得することはなく、永遠に質問を続ける発達障害
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=shibainuisno1comeback2

shibainuisno1comeback2さん 2017/6/26 05:56:05
歯茎の外側だけが炎症を起こしやすいのですが
原因として考えられることは何ですか?
608病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 20:08:14.50ID:rcAKy0Sf0
>>607
んなことチェックしてるお前がおかしく見えるぞ
2017/07/10(月) 20:55:27.16ID:aVEuNW8t0
>>601
確かにそう。
俺も前歯あたりはPCクリニカのY字型糸ようじで磨いて
奥歯の奥だけ糸巻きフロス使ってる。
2017/07/10(月) 22:26:27.90ID:LcNJaLv6O
確かに糸巻きで前歯やりにくいよね
前歯はF型、奥歯は糸巻きがいいのかな
2017/07/11(火) 00:58:02.77ID:YQwh8i/D0
FでもいいしYでも角度変えればとても磨きやすいです
2017/07/11(火) 23:39:10.94ID:tTJS1+cW0
>>608
同意
2017/07/12(水) 18:55:53.85ID:BpECE+P50
俺はF型で全部できるな
おまえら不器用だなあ
2017/07/12(水) 20:23:30.16ID:BpECE+P50
最近まったく歯くそ取れないんだけど
やりがいがないな
2017/07/12(水) 20:36:19.41ID:ce5+A7xTO
ダイ〇ーのフロス最悪の使い心地だった、固くて細いから詰め物取れそう
2017/07/12(水) 22:24:48.54ID:1jbvPVg40
昨日クリニカのワイジ買って試したけど
糸巻きはもう使わないくらい便利じゃないか
糸巻きのほうがいいとか書き込みあったからワイジフロスたいした事ないんだなと思ってた
片手でできて汚れなくていい
2017/07/13(木) 03:01:13.49ID:JSu3M7s70
一回分はひじの先まで(40cmくらい?)らしいけどそれじゃ全然足りねえ…
使い方下手糞なのか1M以上消費してしまう
2017/07/13(木) 07:22:56.64ID:4nxdQp8W0
糸巻きは、歯間ごとに糸をずらして新しい糸の部分で磨いてくださいとあるが
無理だよな。歯医者の動画見てても、ずっと同じ場所で磨いてるからそれでいいんだよな?
2017/07/13(木) 13:26:49.60ID:WBHGTLwlO
フロスのやり方の動画少ない
2017/07/13(木) 13:33:51.91ID:WBHGTLwlO
歯の模型使ったのばかりで参考にならん
邪魔な頬肉が無くて横がスカスカなんだから、あれ相手なら誰でも出来るわ
正しい技術を与えない歯科業界の陰謀か
621病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 17:17:59.97ID:OSc2x4su0
下の7番あたりやりにくいんだけど、いいホルダーないかな
イージースルーはないしなもう
622病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 06:55:58.36ID:w9LLF8BU0
y字とf字兼ね備えてるホルダーないのか
既存のフロス使えるものでな
2017/07/14(金) 18:46:43.74ID:nmN/XZW40
>>618
糸巻きはずらさなきゃだめだろ
だからあんだけ長いんだからよ
2017/07/14(金) 19:21:36.21ID:GiGEfAeQO
ホルダータイプなんかはずっと同じ場所使ってるんだから(汚れが付いたら拭き取るだろうけど)
糸巻きだからってそんな神経質にズラさなくても大丈夫じゃないかな

>>622
GCの頭の部分が回転する交換式のやつは?ルシェロフロッサーって名前
2017/07/15(土) 06:39:53.50ID:41/70hWi0
奥歯の向うむきの面やる時うまく出来ない
626病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 07:42:14.69ID:zsnFOaoi0
y字は指ががくがくになるな
力はいらない

>>624
こういうのってヘッドごと交換なんだよね
市販のフロス使えればいいのに
2017/07/15(土) 16:00:49.90ID:g+eymqM80
んなことしたら儲けが減るだろ
慈善事業やってんじゃないんだよ
2017/07/15(土) 18:44:51.55ID:k5QuNuwm0
クリニカy字だと300円で10ヶ月くらい使えるのに、わざわざ糸巻きフロス買ってホルダー欲しがるやつっているんだなワロタ
2017/07/15(土) 20:59:29.77ID:MNkvWz5S0
18本入りのやつ?
1本どれだけ使いまわすんだよ汚えw
2017/07/15(土) 23:35:28.52ID:pQcYVT9c0
歯科衛生士もそれはOKだと言っている
水洗いすれば2週間で交換で充分
月2本使用なので
18本で9ヶ月持つので、あながち間違ってない

糸巻きフロスは奥歯の奥の歯周ポケット専用にすれば一年hじゃ持つ
2017/07/16(日) 04:00:52.02ID:xevi/ihu0
歯ブラシは水洗いで使い回してるのに、フロスは水洗いで使い回すのは汚いってのはよくわらなんよな
歯ブラシを毎回新品1回きりで使い捨ててるのかね
2017/07/16(日) 04:18:57.97ID:vxtXSY710
2〜3回で捨ててるけどもうちょっと頑張ってもらえそうかな
でもやっぱブラシよりヤワなのに隙間に突っ込んでゴシゴシとハードな仕事させるしそんな持たないな
あと水をよく吸うタイプの糸使ってるやつはやっぱり洗ってもそんなに使いまわせない
2017/07/16(日) 10:58:09.77ID:iIrxG/rE0
上でGlideレポしたけど使い回しにもいいぞこれ
ペラいビニールみたいだから洗っても水吸わないし使用感変わらない
流石に糸巻き再利用する発想はなかったがこんだけ丈夫だといつまで使えるか試したくなるw
634病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 15:23:52.09ID:7Yr6jchd0
リーチの細さでコンタクトポイントは落ちると思う?
もう少し太目使うべきなんだろうけど、インレーぶっ壊れそうで怖い
600デニールくらいだっけか
635病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 16:12:20.30ID:7Yr6jchd0
>>633
リーチとどっちがええのよ
2017/07/16(日) 17:10:41.96ID:A17O4C5c0
糸ようじでOK
637病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 17:54:49.03ID:7Yr6jchd0
インレーないとフロスが楽だろうな、、、
638病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:05:23.48ID:iPUPFbC10
>>637
>>599
2017/07/16(日) 23:36:42.09ID:6DqoRgx9O
普段糸巻きだけど、指を怪我した時用にホルダータイプのフロス買おうかな
ウルトラフロスみたいなのは経年劣化しないのかな?
2017/07/17(月) 00:09:10.69ID:33SGeeJN0
だめだ糸巻きはヨダレで指がベチャベチャになるし上あごの奥とかまともに磨ける気がしねえ
Y字で優雅にフロッシングするわ
2017/07/17(月) 02:36:18.01ID:4L2XL8Ot0
>>604
細い。ルシェロが多分1番細い。
2017/07/17(月) 22:01:43.75ID:QN6uxMYjO
今日初めて40cmくらいで全歯やりきった
半月でやっと糸巻きに慣れてきた
643病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 23:29:11.85ID:mY9LB5Z60
>>641
でたらめいうな
リーチが余裕で細かったぞ
2017/07/18(火) 02:47:14.31ID:3MKgIhPI0
リーチ太いと思うけど。。
色々使ったが、歯間が狭い所に入れずらい
太いのが悪いとも思わないけどね。
645病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 05:15:39.16ID:dAY5MB2D0
>>643はリーチのノーワックスタイプを持ってないと見たね
太さの比較
リーチ(ノーワックス)>ルシェロ(アンワックス)>リーチ(ワックス)

498 病弱名無しさん 2017/06/26(月) 20:14:03.62 ID:wgn+4cDk0
糸巻きフロスはどこのメーカーの使ってますか?
リーチのワックス、ミントの香りつき使ってたが
ワックス無し買って使ったらガチガチというかギシギシする。
キツすぎる。

501 病弱名無しさん 2017/06/26(月) 22:57:12.14 ID:ohnxk1cL0
歯間が狭い場合はルシェロ
歯間が広い場合はリーチ
646病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 07:17:20.78ID:lwkWt+he0
↑ワックス付きのこと
ワックスなしだとリーチは太いのか?
647病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 07:48:33.15ID:dAY5MB2D0
>初めて買う方は要注意です
>投稿者macomo 2015年2月18日 Amazonで購入

>同じリーチデンタルフロスのワックスタイプを長年使用していますが、
>レビューを見て試してみたいと思い注文しました。
>しかし私には合いませんでした。
>まずは糸の太さがワックスタイプに比べて太い。
>さらにノーワックスのため滑りが悪い。
>そうとは知らずに歯間に差し込んだところ、抜けなくなりそうになって、
>歯や歯茎を傷めそうになり、怖い思いをしました。
648病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 08:07:32.31ID:lwkWt+he0
↑そうなんか。
ワックスなしで一番細いのって何かな
グライドってやつどうなの?
649病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 08:16:27.49ID:lwkWt+he0
ciのフロス安くていいんだけど、細いのってどれ?
リーチワックスに比べると太い
650病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 16:09:37.50ID:lwkWt+he0
連投すまんが、リーチのワックスありとなしと、クリーンバースト全部持ってるやついる?
太さわからない?
ワックスありよりはクリーンバーストが太いな
ってか、クリーンバーストはスポンジフロスだった、、、
2017/07/18(火) 18:43:18.17ID:z38NKC/sO
クリーンバースト持ってるけどそんな膨らまないな、使いやすいよ
あとカバとダイソーの持ってる。カバはなかなか良いけどダイソーは最悪だな。
652病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 19:31:29.73ID:lwkWt+he0
↑リーチええよね
何で国内のフロスってぶっといのが多いんだろう
リーチ位をデフォにしてほしい

輸入版のリーチ半額で飼ってるわ
2017/07/18(火) 21:06:40.62ID:UackhW7z0
>>648
Glideの幅広部分は2ミリだったけど厚さはわからんなー
セロテープより薄い感じ

あとciの激安ノンワックスはオススメしない
インレーありだとブチブチ切れる
2017/07/18(火) 21:12:27.94ID:z38NKC/sO
ciって歯ブラシとかも粗悪なのかな
655病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 05:29:44.56ID:sdW4z63l0
ciの歯ブラシは悪くないが、指導用だからかやたらと細いのが多い
2017/07/19(水) 05:37:43.53ID:Avibw46z0
ワックス無しならやっぱルシェロがいいと思うぞ
歯間が狭いから細けりゃいいってもんでもない
指に食い込んで痛いし勢い余って歯茎にダイレクトアタックして痛い目見る…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況