スレが無かったので立ててみました。
何もしていないのに突然ひじに痛みが走った、痛い!なんで?
テニス肘、マウス肘、スマホ肘ほか、原因探しと治療を受けるきっかけのスレです
日常生活の動作が関係するので、痛みが長引くこともあります
肘が自在に使えない困り事や悩みを書くのもありです。気持ちを楽に肘痛とお付き合い
探検
【ひじ】肘が痛い!【ヒジ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
2016/03/28(月) 00:05:57.62ID:byFUnRrg02病弱名無しさん
2016/03/28(月) 00:09:50.84ID:byFUnRrg0 不慣れなもので、スレのテンプレに過不足ありましたら適宜たすけてください
スマホ肘あるいはタブレット端末肘で、現在はモーラステープの湿布でしのいでます
まさかの痛みでした、ほんとビリビリ痛い(/ _ ; )
スマホ肘あるいはタブレット端末肘で、現在はモーラステープの湿布でしのいでます
まさかの痛みでした、ほんとビリビリ痛い(/ _ ; )
2016/03/28(月) 05:28:59.08ID:byFUnRrg0
頸肩腕症候群も関係するかな
VDTとか
VDTとか
4病弱名無しさん
2016/03/28(月) 22:56:21.70ID:KgQMtnLI0 痛い部位が直接の原因でなく、
頸椎の変形により腕へ繋がる神経が圧迫されている可能性もあります
整形外科にすぐ行こう
頸椎の変形により腕へ繋がる神経が圧迫されている可能性もあります
整形外科にすぐ行こう
2016/03/29(火) 21:18:28.97ID:L2Rj+mGj0
ちょいとイライラして肘を曲げて机に打ちつけていたら変なところに当たったのかその後肘を曲げたら内側が痛むし指先はジンジンするしなんだこれ
完全に自業自得なんだがなんだこれ
完全に自業自得なんだがなんだこれ
2016/03/29(火) 21:41:42.12ID:L2Rj+mGj0
嘘ついた
別に曲げても痛くないただ机に肘つくと少し痛む まあ我慢できる程度の痛みだし様子見するか
別に曲げても痛くないただ机に肘つくと少し痛む まあ我慢できる程度の痛みだし様子見するか
7病弱名無しさん
2016/03/29(火) 21:47:24.41ID:bHn+GRZ+0 冷やしとくのは?予防というか。
>>4
湿布貼るのと、サポーターで冷やさないようにって。
冷やしつつ、冷やさない?にこんらんしてるけど、とりあえず実行
モーラスからロキソニンの湿布に変更なったです、光過敏じゃないからって
>>4
湿布貼るのと、サポーターで冷やさないようにって。
冷やしつつ、冷やさない?にこんらんしてるけど、とりあえず実行
モーラスからロキソニンの湿布に変更なったです、光過敏じゃないからって
2016/03/29(火) 22:37:30.96ID:wA+7fL/gO
左肘はテニス、右肘は野球になってしまい早十年。痛みを騙し騙し生活してるけど、じっとしてても痛い時は接骨院で電気とマッサージを受けてる。ま、あくまでも気休めですけどね。
今の仕事(手作業メイン)してるうちは絶対に完治出来ないもん。
今の仕事(手作業メイン)してるうちは絶対に完治出来ないもん。
2016/03/31(木) 04:44:24.49ID:ktRNcNlT0
左手だけなんですが、右に負荷がかかりだした
もし両肘に来たらホントやばい
もし両肘に来たらホントやばい
10病弱名無しさん
2016/04/01(金) 03:14:09.99ID:Hi69NjX/0 保守
11病弱名無しさん
2016/04/02(土) 00:06:53.17ID:XVjB76na0 肘痛は肩甲骨のあたりも関係してるって言われた
湿布貼ろうとしたらグキ
ギリギリ届いたけど、老後、自力で貼れる場所じゃないヤバい
湿布貼ろうとしたらグキ
ギリギリ届いたけど、老後、自力で貼れる場所じゃないヤバい
12普通
2016/04/02(土) 12:06:16.66ID:H3qAU8a00 早く結婚しろ
13病弱名無しさん
2016/04/03(日) 06:05:38.50ID:uj2VHH5C0 貼ってもらえるかどうか
14普通
2016/04/03(日) 07:30:07.34ID:6B9dPB060 しね
15病弱名無しさん
2016/04/05(火) 01:00:50.99ID:wk4rT2uy0 そりゃしんだらあらゆる痛みから解放されるけど
16病弱名無しさん
2016/04/05(火) 11:12:42.65ID:Wl0dOomv0 二ヶ月程前から左肘が痛くてずーっとガマンしてきたが、昨日整形外科行ってきた。
診断名は上腕骨内側上夥炎。しかも両方の肘がそれだった。
去年、右肘痛あった時は野球肘だったので、今回テニス肘かなーと思ってた。
とりあえずケナコルト打って、メチコバールとプレドニン、ノイロトロピン混合点滴受けて帰ってきた。
頚椎ヘルニアもあるので、左親指の水かき痺れも併発症。
長く付き合うしかないのかなー
診断名は上腕骨内側上夥炎。しかも両方の肘がそれだった。
去年、右肘痛あった時は野球肘だったので、今回テニス肘かなーと思ってた。
とりあえずケナコルト打って、メチコバールとプレドニン、ノイロトロピン混合点滴受けて帰ってきた。
頚椎ヘルニアもあるので、左親指の水かき痺れも併発症。
長く付き合うしかないのかなー
17病弱名無しさん
2016/04/08(金) 00:51:21.77ID:EVpKWeGV0 うわ、頚椎もですか、お大事に。自分もちょっと飛び出しかけで時々小指痺れます
左肘痛、天気が悪いせいかビリっと度が高い
左肘痛、天気が悪いせいかビリっと度が高い
18病弱名無しさん
2016/04/16(土) 19:54:15.74ID:rZz8pw3d0 給水ポリタンクを運べるか予行演習をしてみた
20リットルを持ち上げて激しく後悔した。肘も腰も抜ける
20リットルを持ち上げて激しく後悔した。肘も腰も抜ける
19病弱名無しさん
2016/04/17(日) 11:39:51.63ID:LpGK10fR0 5リットルからやれよ
20病弱名無しさん
2016/04/17(日) 15:17:49.17ID:nZVZsw950 病院でもらったロキソニン湿布、三日目で赤くなった…
痛みに効いてる感じもしないし、ヤメても良いかなー
ロキソニンゲルの方がすぐ浸透するし、かぶれないしいいかも
痛みに効いてる感じもしないし、ヤメても良いかなー
ロキソニンゲルの方がすぐ浸透するし、かぶれないしいいかも
21病弱名無しさん
2016/04/21(木) 21:19:25.21ID:Rzivr4IK0 いててて
もうあちこちいたくてきつい
風呂上がりのインテバンクリーム
もうあちこちいたくてきつい
風呂上がりのインテバンクリーム
22病弱名無しさん
2016/04/27(水) 22:10:47.16ID:2KKiOKYA0 雨の日はいつもより痛い
23病弱名無しさん
2016/05/04(水) 09:42:08.51ID:+omIksmS0 ☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
24病弱名無しさん
2016/05/04(水) 21:55:58.63ID:yvR/1zXF0 変える内容が大切なんよ
馬鹿
肘鉄くらわすわ
馬鹿
肘鉄くらわすわ
25病弱名無しさん
2016/05/11(水) 23:57:13.78ID:FdXurvsC0 肘鉄食らわした方が痛いって!
左肘、注射して一ヶ月たつが、だんだん力が入らなくなってきた。
痛みだしてきたし、そろそろ病院行こうかな
左肘、注射して一ヶ月たつが、だんだん力が入らなくなってきた。
痛みだしてきたし、そろそろ病院行こうかな
26病弱名無しさん
2016/05/12(木) 01:23:44.27ID:wwWD8FFz0 スマホの持ち方って明らかに肘にくるみたい
左手で保持
かといって、右手に持ち替えたらタップミスしまくりorz
左手で保持
かといって、右手に持ち替えたらタップミスしまくりorz
27病弱名無しさん
2016/05/12(木) 07:00:18.76ID:IgbokLGx0 明らかに負担でしょ
マトモなキーボードのほうが良い
マトモなキーボードのほうが良い
28病弱名無しさん
2016/05/30(月) 17:06:11.67ID:CjDPah//0 冷房の冷えも痛みきますね、これ
29病弱名無しさん
2016/06/09(木) 22:06:31.46ID:o41widhn0 2ヶ月ほど前から発症、おそらくテニス肘ってやつです
腕と手をまっすぐ伸ばして中指を反対側の指で押してやると痛みます
原因は一日中仕事で使用しているマウスかと
机がL字形になっていて肘をかけてるんですがタオルを巻いて敷いたらだいぶ痛みが緩和しました
痛みの緩和効果は不明ですが、リフトレストは肘の負担軽減に良いとのことで使い始めました
腕と手をまっすぐ伸ばして中指を反対側の指で押してやると痛みます
原因は一日中仕事で使用しているマウスかと
机がL字形になっていて肘をかけてるんですがタオルを巻いて敷いたらだいぶ痛みが緩和しました
痛みの緩和効果は不明ですが、リフトレストは肘の負担軽減に良いとのことで使い始めました
30病弱名無しさん
2016/06/10(金) 23:50:24.03ID:6r+9SAwQ0 肘が痛いのは、ケンが悪いんですか?
31病弱名無しさん
2016/06/20(月) 20:43:45.71ID:o/9w1jIX0 テニス肘なのにパソコンでゲームしたら悪化してしまった。すること無いよ。
32病弱名無しさん
2016/07/04(月) 20:42:39.21ID:bLBFSjGb0 肘の手術して1週間がたった
リハビリ痛いよぅ!
それにすごいむくみ
リハビリ痛いよぅ!
それにすごいむくみ
33病弱名無しさん
2016/07/13(水) 20:03:47.99ID:fXYPkvId0 左肘外側が痛い。
カルシウムが溶けないで肘の横で固まったのが原因だった。
お風呂でよく揉む、湿布を貼って様子見になった。
湿布がよく効いてかなり楽。
カルシウムが溶けないで肘の横で固まったのが原因だった。
お風呂でよく揉む、湿布を貼って様子見になった。
湿布がよく効いてかなり楽。
34病弱名無しさん
2016/07/13(水) 21:14:48.98ID:6kcOseso0 個人差だろうがタイアンテロンFBクールゲルが痛みに効く
35病弱名無しさん
2016/07/23(土) 01:06:44.62ID:UqQ0iamQ0 肘の手術した方、どのような手術をしたのですか?
私がかかっている整形外科の先生が、今より症状改善しなければ手術ですって言った。モニターで手術の様子を見せてくれたのですが今ひとつわからない…入院も5日くらいとか。来週また診察あるので、その時に聞けば良いと思っていますが、もし聞けたらな、と思います
私がかかっている整形外科の先生が、今より症状改善しなければ手術ですって言った。モニターで手術の様子を見せてくれたのですが今ひとつわからない…入院も5日くらいとか。来週また診察あるので、その時に聞けば良いと思っていますが、もし聞けたらな、と思います
37病弱名無しさん
2016/08/01(月) 19:47:28.58ID:0xx4DrnF0 テニス肘診断されたわ湿布貼ってると痛みが緩和されてるけどマジで治るのかこれ?
38病弱名無しさん
2016/08/02(火) 11:28:07.27ID:12bKx6WP0 三ヶ月経ったけどテニス肘は治ってない
雑巾絞りと重いものを掴むのはできるようになったから
悪くはなってない
今は曲げ伸ばしが痛い
雑巾絞りと重いものを掴むのはできるようになったから
悪くはなってない
今は曲げ伸ばしが痛い
39病弱名無しさん
2016/08/02(火) 19:39:07.86ID:cSCv+oJH0 夏に半袖になると恥ずかしいので
湿布できないサポーター出来ないで辛いです
湿布できないサポーター出来ないで辛いです
40病弱名無しさん
2016/08/03(水) 19:18:44.03ID:d1n2JFzk0 湿布貼ってアームカバーすればいいやん湿布が嫌なんかサポーターが嫌なんかどっちやねん
41病弱名無しさん
2016/08/06(土) 01:08:54.54ID:AMfbhERk0 シップと同じ薬剤のジェルもらったよ
言えばスティックタイプとかジェルタイプとか処方される
言えばスティックタイプとかジェルタイプとか処方される
42病弱名無しさん
2016/08/18(木) 10:34:28.80ID:dR8ELCbt0 スミルスチック、ロキソニンテープやってたけど、肘の皮剥けてくる。
あってないのか?
あってないのか?
43病弱名無しさん
2016/08/21(日) 14:44:40.66ID:hGgjKe8b0 皮が剥けただけでなく、皮膚変色してさらに剥けた
44病弱名無しさん
2016/08/22(月) 20:03:39.97ID:IngrTiDl0 >>35
ゴメン遅くなってしまったね
変形性肘関節症です
肘の関節に大きな骨棘が出来てしまい腕を曲げたとき90度くらいしか曲がらなくなってしまいました
レントゲンで素人目にも分かるくらい大きかったです
当然腕の曲げ伸ばしで痛みもありました
手術の内容は以下の3点です
関節鏡による軟骨の検査&除去
切開して骨棘の除去
二頭筋の腱の位置の付け替えです
術後1週間ほどでギプスを取りましたが
腕はぜんぜん曲がらないし、曲げ伸ばしだけでものすごく痛くて大変でした
しばらくリハビリを続けましたが思ったように曲がるようにならず手術を後悔することもありました
ですが今は脇を閉めて腕を曲げると手のひらが鎖骨に着くぐらいまで曲がるようになりましたよ
ここは大事なところだと思うのですが、いわゆる関節炎的はまったくなくなりましたね
今もまだリハビリ中ですががんばりすぎて痛いということは時々あります
今は手術を選択してよかったと思ってますね
ただし骨棘の除去になると大きな傷が残ります
関節鏡で剥離軟骨取るだけならばそんな事もないのですが…
ゴメン遅くなってしまったね
変形性肘関節症です
肘の関節に大きな骨棘が出来てしまい腕を曲げたとき90度くらいしか曲がらなくなってしまいました
レントゲンで素人目にも分かるくらい大きかったです
当然腕の曲げ伸ばしで痛みもありました
手術の内容は以下の3点です
関節鏡による軟骨の検査&除去
切開して骨棘の除去
二頭筋の腱の位置の付け替えです
術後1週間ほどでギプスを取りましたが
腕はぜんぜん曲がらないし、曲げ伸ばしだけでものすごく痛くて大変でした
しばらくリハビリを続けましたが思ったように曲がるようにならず手術を後悔することもありました
ですが今は脇を閉めて腕を曲げると手のひらが鎖骨に着くぐらいまで曲がるようになりましたよ
ここは大事なところだと思うのですが、いわゆる関節炎的はまったくなくなりましたね
今もまだリハビリ中ですががんばりすぎて痛いということは時々あります
今は手術を選択してよかったと思ってますね
ただし骨棘の除去になると大きな傷が残ります
関節鏡で剥離軟骨取るだけならばそんな事もないのですが…
45病弱名無しさん
2016/08/22(月) 20:05:42.52ID:IngrTiDl0 間違えた
遊離軟骨ですね
遊離軟骨ですね
46病弱名無しさん
2016/09/04(日) 17:16:27.17ID:E7G+idDH0 3ヶ月前から左側テニス肘になり、まだジンジンする。
整形外科行った方がいいのかな。
家事があるから、肘を安静になんてできない。
整形外科行った方がいいのかな。
家事があるから、肘を安静になんてできない。
47病弱名無しさん
2016/09/04(日) 22:00:23.78ID:GboPmzVA0 じゃあずっと我慢すればいいよ
48病弱名無しさん
2016/09/08(木) 20:03:35.83ID:4WHwVY420 >>46
せめてサポーターして冷やさない、極力、左は使わない
これで大分違うよ。うっかり左でもの持っちゃうけど、心掛けだけでも違う。
ほんと治んない。あと、スマホも左で持っちゃダメだよ。なにげに響いてる
せめてサポーターして冷やさない、極力、左は使わない
これで大分違うよ。うっかり左でもの持っちゃうけど、心掛けだけでも違う。
ほんと治んない。あと、スマホも左で持っちゃダメだよ。なにげに響いてる
49病弱名無しさん
2016/09/12(月) 22:38:59.28ID:OvXHeAt90 肘が痛い・・・
肘が痛い・・・
助け出してくれ・・ここから・・・
肘が痛い・・・
助け出してくれ・・ここから・・・
50病弱名無しさん
2016/09/17(土) 22:10:26.72ID:6p0P2AfK0 ・・・
51病弱名無しさん
2016/09/18(日) 23:14:27.42ID:b9I1zUd60 肘が痛い場合は肩の前側を押すと良いよ。
鎖骨の下のくぼみとか。
鎖骨の下のくぼみとか。
52病弱名無しさん
2016/09/29(木) 00:03:34.53ID:aqv/RYhl0 ・・・
PCの名残やね、、うちの肘の痛みは間違いなくスマホのせい
PCの名残やね、、うちの肘の痛みは間違いなくスマホのせい
53病弱名無しさん
2016/10/04(火) 20:37:24.80ID:MOp17hXY0 とうとう肘の皮膚の色が変色してきたー!
内側の骨の出っ張りが気持ち悪い色…
内側の骨の出っ張りが気持ち悪い色…
54病弱名無しさん
2016/10/19(水) 01:24:48.04ID:9/MP/wR70 ハンドグリップやったら改善した
鍛えればよかったのか。
鍛えればよかったのか。
55病弱名無しさん
2016/10/22(土) 09:16:32.71ID:lVt1otkU0 炎症してんなら鍛えたら逆効果
56病弱名無しさん
2016/11/24(木) 21:40:19.71ID:CuOiNj7/0 治った
半年かかった
今月一度ぶり返しそうになったけど引きずらなかった
途中は辛かったから、治療一ヶ月目で
ブロック注射打っておく?と聞かれたときに
素直に打っておけばよかった
半年かかった
今月一度ぶり返しそうになったけど引きずらなかった
途中は辛かったから、治療一ヶ月目で
ブロック注射打っておく?と聞かれたときに
素直に打っておけばよかった
57病弱名無しさん
2016/11/25(金) 06:53:47.75ID:HgINJoJe0 私は2ヶ月でやっと緩和してきたところ(-_-;)
58病弱名無しさん
2016/11/26(土) 11:16:37.23ID:nTVcbTE10 6月末にした手術
あれほど目立っていた手術痕が落ち着いてきた
今の縫合技術って凄いね
肝心の痛みもほぼなく
特定の動きをしたときに引っかかって出る程度
あれほど目立っていた手術痕が落ち着いてきた
今の縫合技術って凄いね
肝心の痛みもほぼなく
特定の動きをしたときに引っかかって出る程度
59病弱名無しさん
2016/12/03(土) 18:55:35.62ID:CQPrd5N40 50肩
60病弱名無しさん
2016/12/24(土) 01:26:50.51ID:9OwVVdcr0 20代なのに元々肘が弱いせいで仰向けスマホ、長時間パソコン操作で軽く痛む
これから気をつけんと行かんなぁ
これから気をつけんと行かんなぁ
61病弱名無しさん
2016/12/26(月) 17:13:20.67ID:1LCIqyKp0 悪化する一方
62病弱名無しさん
2016/12/30(金) 00:06:11.25ID:1CCeuMcM0 会社の大掃除張り切っちゃったら、ヤバい痛い!
63病弱名無しさん
2017/01/03(火) 22:38:50.40ID:kOLUX6PN0 肘部管症候群は外傷性でもなるの?
利き腕でも無いのに消耗ってのは???
利き腕でも無いのに消耗ってのは???
64病弱名無しさん
2017/01/22(日) 07:29:11.18ID:cQwqheVq0 関節鏡手術って回復するの早そう
65病弱名無しさん
2017/01/27(金) 23:09:00.90ID:jAd5GVWj0 最近病院を変えました。
一年近く地元の整形にかかっていたのですが、全く良くならず!
変えたところでは、左右上腕骨内側外側上顆炎及び右肘は肘部管症候群と診断されました。左右肘のMRI、右肘の伝道検査などと合わせて徒手療法も行います。
変えて良かった
一年近く地元の整形にかかっていたのですが、全く良くならず!
変えたところでは、左右上腕骨内側外側上顆炎及び右肘は肘部管症候群と診断されました。左右肘のMRI、右肘の伝道検査などと合わせて徒手療法も行います。
変えて良かった
66病弱名無しさん
2017/01/28(土) 19:38:10.27ID:UyPly+dR0 オナニーしすぎてこれなったマジで
力込めて手首支点じゃなくて肘支点でダイナミックにやってたのがいけなかったらしい
医者にはエアホッケー毎日何時間もやってたと言ったよ
恥ずかしくて本当のことが言えなかった
力込めて手首支点じゃなくて肘支点でダイナミックにやってたのがいけなかったらしい
医者にはエアホッケー毎日何時間もやってたと言ったよ
恥ずかしくて本当のことが言えなかった
67病弱名無しさん
2017/01/28(土) 20:30:33.51ID:7fuOh1ki0 せやかてオナニーやめられませんやん
68病弱名無しさん
2017/02/04(土) 01:28:16.21ID:J0j7cYVG0 テニス肘と診断されて、ステロイドのブロック注射した。数時間後に注射した所が痛くなりだした。大丈夫かな。心配だわ。
69病弱名無しさん
2017/02/04(土) 10:05:33.43ID:/BuIJhwg0 注射、痛みが続きますよね
肘の痛みなのか注射の痛みなのかわからなくなったことあります
肘の痛みなのか注射の痛みなのかわからなくなったことあります
70病弱名無しさん
2017/02/19(日) 09:17:25.26ID:GXYWzqUK0 マウス使いすぎで肘が痛くなったと思って、近くの整形へ
注射したり、電気当てたりしてるけど、もう半年。全然よくならないね。
症状はテニス肘だと思うけど、同じような人で、病院通って治った人いたら
どう診断されてどうやって治ったか教えて欲しい
注射したり、電気当てたりしてるけど、もう半年。全然よくならないね。
症状はテニス肘だと思うけど、同じような人で、病院通って治った人いたら
どう診断されてどうやって治ったか教えて欲しい
71病弱名無しさん
2017/02/19(日) 10:41:54.90ID:/l/A1Ejd0 医者は意味ない
73病弱名無しさん
2017/02/28(火) 09:15:19.04ID:aQDfmeAx0 長袖Tシャツの上からちょっと長めのひじサポーターをして
その中にカイロを入れてヒジの筋肉が冷えないようにしてるけど少し楽になった
この冬貼るカイロ常用だったが、貼らないカイロでこの方法のほうが持続時間が長かった…
その中にカイロを入れてヒジの筋肉が冷えないようにしてるけど少し楽になった
この冬貼るカイロ常用だったが、貼らないカイロでこの方法のほうが持続時間が長かった…
74病弱名無しさん
2017/02/28(火) 14:43:53.89ID:aYA4+q170 俺は逆に冷やしてるがw
75病弱名無しさん
2017/03/04(土) 22:50:00.31ID:yVRfDNTh0 7年物の両肘の痛みが引いてきた!
慢性になっててもうダメかと思ってたが、えっちらおっちら使ってたら新たに痛くなってきて患部が熱いので、そこに保冷剤でガンガン冷やしたら痛みが消えてきた。
今までも同じようにそうやってたのに何故に今同じ事をやって結果が出てるのか分からんが。
年明けから胃のピロリ菌除菌して栄養が体内に消化吸収されて痛い部分に効いてるのか?
まあ結果オーライだ、皆も諦めず頑張って!
慢性になっててもうダメかと思ってたが、えっちらおっちら使ってたら新たに痛くなってきて患部が熱いので、そこに保冷剤でガンガン冷やしたら痛みが消えてきた。
今までも同じようにそうやってたのに何故に今同じ事をやって結果が出てるのか分からんが。
年明けから胃のピロリ菌除菌して栄養が体内に消化吸収されて痛い部分に効いてるのか?
まあ結果オーライだ、皆も諦めず頑張って!
76病弱名無しさん
2017/03/10(金) 13:50:45.92ID:ZmqKLobO0 水の入ったバケツ持って腕を何回も上下の筋肉運動のつもりでやって一週間
位したら肘が痛みだして一か月位痛み取れないので(何もしなければ痛くない
持ったりすると痛い)整形外科に行ったら検査もなんもしないで、いきなり
注射された。
こんなんで平気なのか?
凄いムスッとした医者で雰囲気が悪い。検査もしないし、病名も言わない!
2〜3日位痛み出るかもしれないっと言われて2週間後に様子見せてくれ
っと言われた。
ほんとに注射したら逆に痛くなってきた。
こんななら、あんな整形外科行かなきゃよかった。
予約入れたがもう行かない!これなら行かない方がマシ。
接骨院で電気とか音波の方がいいや。
だって我慢出来ない痛みじゃないから。
まさか、いきなり肘に注射されるとは思わなかった。
二度とそこの整形外科には行かない!
位したら肘が痛みだして一か月位痛み取れないので(何もしなければ痛くない
持ったりすると痛い)整形外科に行ったら検査もなんもしないで、いきなり
注射された。
こんなんで平気なのか?
凄いムスッとした医者で雰囲気が悪い。検査もしないし、病名も言わない!
2〜3日位痛み出るかもしれないっと言われて2週間後に様子見せてくれ
っと言われた。
ほんとに注射したら逆に痛くなってきた。
こんななら、あんな整形外科行かなきゃよかった。
予約入れたがもう行かない!これなら行かない方がマシ。
接骨院で電気とか音波の方がいいや。
だって我慢出来ない痛みじゃないから。
まさか、いきなり肘に注射されるとは思わなかった。
二度とそこの整形外科には行かない!
77病弱名無しさん
2017/03/10(金) 13:52:12.54ID:ZmqKLobO0 ちなみにこの注射はなんの注射なのかわからない・・・不安だ!
78病弱名無しさん
2017/03/10(金) 13:54:39.22ID:W26Yyfaw0 患部を過剰な位冷やせ
79病弱名無しさん
2017/03/10(金) 19:50:42.02ID:kwar2lgx0 >>76
注射は痛み止めだよ
最初は痛jくてびっくりするけど、次の日ぐらいから痛みがなくなる
ただ、薬の効果が切れたらまた痛くなるけどね
しばらくたって直らないようなら、電気だよ
なにして痛くなったか、聞かないでいきなり注射はまずいとおもうけど
痛くなった理由を聞いて、骨折とかじゃなきゃ、大体そんなもん
注射は痛み止めだよ
最初は痛jくてびっくりするけど、次の日ぐらいから痛みがなくなる
ただ、薬の効果が切れたらまた痛くなるけどね
しばらくたって直らないようなら、電気だよ
なにして痛くなったか、聞かないでいきなり注射はまずいとおもうけど
痛くなった理由を聞いて、骨折とかじゃなきゃ、大体そんなもん
80病弱名無しさん
2017/03/10(金) 19:52:27.10ID:kwar2lgx0 追記
腕伸ばしたまま、上げ下げしてたとしたら、多分テニス肘と同じ状態と思う
テニス肘で調べたら分かると思うけど、すぐ直るもんではない
腕伸ばしたまま、上げ下げしてたとしたら、多分テニス肘と同じ状態と思う
テニス肘で調べたら分かると思うけど、すぐ直るもんではない
81病弱名無しさん
2017/03/11(土) 05:53:38.90ID:FONNFuh40 >>79
一応、問診票みたいなのにバケツの水の上げ下げをしてから痛くなったのを
書いたよ。でっ俺が医者にそのこともチラッと言った。
そしたら糞医者、原因がわかってんだな〜なんて独り言を言ってた。
そして注射しよう・・だよ!!ビックリ!
そして俺血圧の薬とか他いろいろ飲んでますけどって言って、問診票にも
書いたのを医者も見て、やっぱり即注射。
注射じたいは我慢できる痛さで怖くなかったけど、2時間位してから
痛くなってきた。まだ痛い感じ。
骨折かどうかはレントゲンもなんもしないのでわからないや。
診療明細があったので見たら ケナコルトー50r キシロカイン5mL
と出てる。まだ痛い。ま〜昨日の13時頃に注射打ったからまだ1日もたって
ないけど。
>>80
水がもったいないからトイレに行くたびに風呂の水をバケツに入れて
トイレに流してたんだけど、その間に運動不足だし筋力つけようと思って
バケツの水を持って腕伸ばしたまま上下の運動を一週間位やってたら
痛みだしたんだ。
そして、すぐ治ると思ったら一か月以上治らないので整形外科に行きました。
簡単に治らないのか・・・?
ちなみに注射してどの位痛みは消えるのかな?
整形外科の糞爺医者に2週間後に様子見させてっと言われて予約入れたが
もう行きたくないんだ!
だって痛かったらまた注射しそうだし、痛くなくてもまた注射しそうだから。
それなら一回も行ったことない接骨院に行って電気とか音波とか気長に
行きたいんだ。どう思う。俺の考え・・・
はっきり言えるのは、行った整形外科は絶対に予約入れたが行かない!確定!
一応、問診票みたいなのにバケツの水の上げ下げをしてから痛くなったのを
書いたよ。でっ俺が医者にそのこともチラッと言った。
そしたら糞医者、原因がわかってんだな〜なんて独り言を言ってた。
そして注射しよう・・だよ!!ビックリ!
そして俺血圧の薬とか他いろいろ飲んでますけどって言って、問診票にも
書いたのを医者も見て、やっぱり即注射。
注射じたいは我慢できる痛さで怖くなかったけど、2時間位してから
痛くなってきた。まだ痛い感じ。
骨折かどうかはレントゲンもなんもしないのでわからないや。
診療明細があったので見たら ケナコルトー50r キシロカイン5mL
と出てる。まだ痛い。ま〜昨日の13時頃に注射打ったからまだ1日もたって
ないけど。
>>80
水がもったいないからトイレに行くたびに風呂の水をバケツに入れて
トイレに流してたんだけど、その間に運動不足だし筋力つけようと思って
バケツの水を持って腕伸ばしたまま上下の運動を一週間位やってたら
痛みだしたんだ。
そして、すぐ治ると思ったら一か月以上治らないので整形外科に行きました。
簡単に治らないのか・・・?
ちなみに注射してどの位痛みは消えるのかな?
整形外科の糞爺医者に2週間後に様子見させてっと言われて予約入れたが
もう行きたくないんだ!
だって痛かったらまた注射しそうだし、痛くなくてもまた注射しそうだから。
それなら一回も行ったことない接骨院に行って電気とか音波とか気長に
行きたいんだ。どう思う。俺の考え・・・
はっきり言えるのは、行った整形外科は絶対に予約入れたが行かない!確定!
82病弱名無しさん
2017/03/11(土) 07:09:42.88ID:RI8gX7Mw0 >>81
腕を伸ばしたまま指先を使いすぎると肘が痛くなる、でテニス肘と同じ症状だと思う。
テニス肘で検索したら分かると思うけど、残念ながら痛みはすぐには直らないと思う。
もし電気通うなら、直ったら教えてw
自分は、家で寝転がって腕を伸ばしてパソコンを使い続けたせい(たぶん)で肘が痛くなって
それが10月頃で、その後、姿勢を正してパソコンするようにしたけど、
直らなくて、12月に初めて病院いった。
初診で、レントゲンとって、問診後、あれこれ触って、注射して、直らなかったらまた着てね、から
何回か通ったけど、まだ直らない。
最初の頃は、車のハンドルを回すときとか、腕を伸ばして指を使うと痛かったけど、今は
寝ているときに肘を伸ばすだけで痛くなってきた。
腕を伸ばしたまま指先を使いすぎると肘が痛くなる、でテニス肘と同じ症状だと思う。
テニス肘で検索したら分かると思うけど、残念ながら痛みはすぐには直らないと思う。
もし電気通うなら、直ったら教えてw
自分は、家で寝転がって腕を伸ばしてパソコンを使い続けたせい(たぶん)で肘が痛くなって
それが10月頃で、その後、姿勢を正してパソコンするようにしたけど、
直らなくて、12月に初めて病院いった。
初診で、レントゲンとって、問診後、あれこれ触って、注射して、直らなかったらまた着てね、から
何回か通ったけど、まだ直らない。
最初の頃は、車のハンドルを回すときとか、腕を伸ばして指を使うと痛かったけど、今は
寝ているときに肘を伸ばすだけで痛くなってきた。
83病弱名無しさん
2017/03/11(土) 09:17:03.87ID:FONNFuh40 >>82
でっ注射って打ってから何日間位効いてるもんなの?
しかしレントゲンもやらない糞医者だった。
でも俺も原因はバケツでの事だと思うからレントゲン撮っても骨折では
無い感じはするんだよね。
骨肉腫ってことは無いと思うが・・・
とりあえずどの位注射の効き目ってあるのかな?何日間位効いてました?
目安でいいから。
どっちにしろ痛みだしたら整形外科には行かないで接骨院に行くけどね
でっ注射って打ってから何日間位効いてるもんなの?
しかしレントゲンもやらない糞医者だった。
でも俺も原因はバケツでの事だと思うからレントゲン撮っても骨折では
無い感じはするんだよね。
骨肉腫ってことは無いと思うが・・・
とりあえずどの位注射の効き目ってあるのかな?何日間位効いてました?
目安でいいから。
どっちにしろ痛みだしたら整形外科には行かないで接骨院に行くけどね
84ブサメンキモメン色川高志の告発
2017/03/11(土) 11:27:33.76ID:UMmBCbNK0 【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)
85病弱名無しさん
2017/03/11(土) 19:14:04.96ID:FONNFuh4087病弱名無しさん
2017/03/15(水) 05:39:11.69ID:U0TtojGe0 整形外科って変な医者多いな
88病弱名無しさん
2017/03/16(木) 09:51:55.69ID:1ITsiFbY0 確かに あと教師 自衛隊上がり 薬剤師 医師 弁護士も変なの多いw
8932
2017/03/16(木) 13:53:38.92ID:guLCfZ1I0 遊離軟骨再び…
いやもうこれは遊離軟骨なんかじゃなくて骨棘のかけらかも
CTにはっきり写っていた
ほぼまた手術決定
もういやんなっちゃう
術後はギプスをつけるため半袖にならなくてはならないのだけれども
今ちょっと寒いからもう少し暖かくなってからやることになりそう
プロ野球選手が遊離軟骨で投げれなくなったりするけれど
こりゃ痛い
しかも前触れなしにロッキングしたりする
そしてロッキングを解くために動かすのがまた痛い
野球選手でもなんでもないのに何度も肘にメスなんて入れたくない…
いやもうこれは遊離軟骨なんかじゃなくて骨棘のかけらかも
CTにはっきり写っていた
ほぼまた手術決定
もういやんなっちゃう
術後はギプスをつけるため半袖にならなくてはならないのだけれども
今ちょっと寒いからもう少し暖かくなってからやることになりそう
プロ野球選手が遊離軟骨で投げれなくなったりするけれど
こりゃ痛い
しかも前触れなしにロッキングしたりする
そしてロッキングを解くために動かすのがまた痛い
野球選手でもなんでもないのに何度も肘にメスなんて入れたくない…
90病弱名無しさん
2017/03/16(木) 18:25:24.01ID:1ITsiFbY0 大変だけど頑張りましょう
91病弱名無しさん
2017/03/18(土) 07:28:31.94ID:z4BfyOm70 肘はまだ痛くない。注射の効き目はまだ続いてる一週間だ。
92病弱名無しさん
2017/03/19(日) 16:45:40.90ID:CdpoGSzj0 肘が痛いってだけでも、原因不明だと病名があれこれ出てきて正直どーでもよくなってしまう。
肘部管症候群の検査でシロ、リウマチの検査でもシロ、今は線維筋痛症疑われてる。
肘部管症候群の検査でシロ、リウマチの検査でもシロ、今は線維筋痛症疑われてる。
94病弱名無しさん
2017/03/19(日) 22:28:06.05ID:jfXapNHyO 2週間前から肘が痛い
やっぱ整形外科とかで見てもらった方が良いのかな?
自分は膝も痛くて接骨院には行ってて、接骨院で肘も見てもらったけど、冷やして電気かけて湿布貼るくらい
膝の痛みの方は原因は体重なので、痩せなきゃ…ってことで理解してるからいいんだけどw
肘の痛みの原因が解らない
自分は体重が重いから寝違えて体の下に腕を敷いたかも?ってくらいで
運動は全くしないタイプです
すぐ治るかと思ってたら治らない…orz
曲げてるまんまだと痛みは無いけど伸ばす時に痛い
マグカップ持つだけでも痛い
困った
やっぱ整形外科とかで見てもらった方が良いのかな?
自分は膝も痛くて接骨院には行ってて、接骨院で肘も見てもらったけど、冷やして電気かけて湿布貼るくらい
膝の痛みの方は原因は体重なので、痩せなきゃ…ってことで理解してるからいいんだけどw
肘の痛みの原因が解らない
自分は体重が重いから寝違えて体の下に腕を敷いたかも?ってくらいで
運動は全くしないタイプです
すぐ治るかと思ってたら治らない…orz
曲げてるまんまだと痛みは無いけど伸ばす時に痛い
マグカップ持つだけでも痛い
困った
95病弱名無しさん
2017/03/20(月) 01:12:36.31ID:js9CP8AM097病弱名無しさん
2017/03/20(月) 05:21:03.57ID:js9CP8AM098病弱名無しさん
2017/03/20(月) 05:22:13.24ID:js9CP8AM0 3番はかなり良くなってからでないとぶり返すからダメ
99病弱名無しさん
2017/03/20(月) 06:08:21.11ID:Xzt8/pofO100病弱名無しさん
2017/03/20(月) 08:03:15.30ID:f4trd2e40 肘の痛みで悩んでる人って結構いるんですね。私も痛いので少し安心してます。
私は尋常性乾癬もあって酷く痒くてそれも悩んでます。
特効薬も無いし原因不明の病気なんです。凹みます。
私は尋常性乾癬もあって酷く痒くてそれも悩んでます。
特効薬も無いし原因不明の病気なんです。凹みます。
101病弱名無しさん
2017/03/20(月) 12:57:55.22ID:jJMevGMI0 患部冷やすの、保冷剤よりもアイシング専用の氷嚢がよいですよ
保冷剤は温まるとそのまんま温まっちゃうから。氷でキンキンになるまで冷やしなさいと、主治医が言ってました。
私はビニール袋に氷と少しの塩足して、面ファスナーでぐるぐる巻いて留めて冷やしています。
保冷剤は温まるとそのまんま温まっちゃうから。氷でキンキンになるまで冷やしなさいと、主治医が言ってました。
私はビニール袋に氷と少しの塩足して、面ファスナーでぐるぐる巻いて留めて冷やしています。
102病弱名無しさん
2017/03/21(火) 13:12:31.24ID:jwUgPSmo0 いろんな病気で苦しんでる人いるよね
103病弱名無しさん
2017/03/21(火) 13:50:37.95ID:OzjDUP/wO 今日は天気が悪い@関東
雨降って寒いせいか?気圧の関係か
いつもより更に肘が痛い!
キツいな〜
雨降って寒いせいか?気圧の関係か
いつもより更に肘が痛い!
キツいな〜
104病弱名無しさん
2017/03/22(水) 13:34:51.14ID://XV3FDZ0 頑張ろう
105病弱名無しさん
2017/03/22(水) 17:26:52.51ID:1TR44ZOy0 以前買って一時期使ってたアスリートミニをまた使い始めている、
しばらくアイシングと併用で再トライする。
しばらくアイシングと併用で再トライする。
106病弱名無しさん
2017/03/23(木) 07:31:55.54ID:cgY44Koh0 肘が痛いなー
107病弱名無しさん
2017/03/30(木) 06:25:10.49ID:+Td+OMJ10 この肘の痛みさえなければインターハイで優勝できるのに
108病弱名無しさん
2017/03/31(金) 09:56:11.09ID:ztG3+aWr0 糞整形外科で肘注射された者だけど3週間たつけどまだ痛み止め効いてる。
こんなに長く効くもんなの?
まだ痛くない・・・このまま痛みでなければ良いが・・・
こんなに長く効くもんなの?
まだ痛くない・・・このまま痛みでなければ良いが・・・
109病弱名無しさん
2017/03/31(金) 20:46:25.86ID:5fJUDDsn0 以前からたまに肘の関節が外れる感じがして
その時は凄い痛いんだけど、はまると治るから放置してた
先日事故に遭って肘を強打したみたいで
関節が外れた感じがずっとしてる
整形外科でレントゲン撮ったんだけど骨に異常はなくて
湿布だされて終わった
でも寝てる間に肘を伸ばしてるのか起きた時肘が曲がらないし
肘関節脱臼だと思うんだけど特に治療法とかはないのかな?
もう一度病院に行こうか悩んでる
その時は凄い痛いんだけど、はまると治るから放置してた
先日事故に遭って肘を強打したみたいで
関節が外れた感じがずっとしてる
整形外科でレントゲン撮ったんだけど骨に異常はなくて
湿布だされて終わった
でも寝てる間に肘を伸ばしてるのか起きた時肘が曲がらないし
肘関節脱臼だと思うんだけど特に治療法とかはないのかな?
もう一度病院に行こうか悩んでる
110病弱名無しさん
2017/04/01(土) 12:25:48.66ID:L5A47goJ0111病弱名無しさん
2017/04/02(日) 20:13:35.52ID:0HFel6aP0 とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
たとえ暇つぶしででも、
もし興味ある方は読まれて下さい。
『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
たとえ暇つぶしででも、
もし興味ある方は読まれて下さい。
『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
112病弱名無しさん
2017/04/12(水) 10:13:44.96ID:/ZzcBdaz0113病弱名無しさん
2017/04/17(月) 23:45:58.08ID:QAg/Kv1r0114病弱名無しさん
2017/04/17(月) 23:47:40.43ID:QAg/Kv1r0 >>113 右足の書き間違え。
ロキソニンテープが効かない。冷やしても温めても痛みがひかないなんて初めて
ロキソニンテープが効かない。冷やしても温めても痛みがひかないなんて初めて
116病弱名無しさん
2017/04/21(金) 21:17:13.85ID:cUrO7RO30 ときどきバネが壊れてるみたいに
ヒジが曲がらなくなる
痛くはないんだけど小指と薬指の感覚もなくなってきたのが気になる
でもここらの整形外科は激混みだからたいしたことないならいいやって気も
ヒジが曲がらなくなる
痛くはないんだけど小指と薬指の感覚もなくなってきたのが気になる
でもここらの整形外科は激混みだからたいしたことないならいいやって気も
117病弱名無しさん
2017/04/27(木) 13:04:20.48ID:v9bRwtDP011889
2017/04/28(金) 19:23:28.16ID:SNRVRa2L0 はい
手術してきました
今回は遊離軟骨の摘出のみで
二箇所(内視鏡と摘出箇所)切開しました
切開はとても小さくギブスをつけることもありませんでした
ただ全身麻酔と相性が悪いのでそれだけがきついですかね
先生によると1センチほどの塊が出たそうです
痛いわけですわ
こんなのがひじとひじの間に挟まってるんだから
遊離軟骨が小さければ内視鏡だけで取れるみたい
>>116
肘が曲がらなくなるのをロッキングというんだけれど
それ、ほぼ間違いなく遊離軟骨が存在しているよ
それも神経圧迫してるね、痺れが出ているってことは
摘出だけならリハビリもたいしたことにならないので
すぐに手術をすることをお勧めするよ
デスクワークなら退院したその日から出来るくらい負担がかからないよ
手術してきました
今回は遊離軟骨の摘出のみで
二箇所(内視鏡と摘出箇所)切開しました
切開はとても小さくギブスをつけることもありませんでした
ただ全身麻酔と相性が悪いのでそれだけがきついですかね
先生によると1センチほどの塊が出たそうです
痛いわけですわ
こんなのがひじとひじの間に挟まってるんだから
遊離軟骨が小さければ内視鏡だけで取れるみたい
>>116
肘が曲がらなくなるのをロッキングというんだけれど
それ、ほぼ間違いなく遊離軟骨が存在しているよ
それも神経圧迫してるね、痺れが出ているってことは
摘出だけならリハビリもたいしたことにならないので
すぐに手術をすることをお勧めするよ
デスクワークなら退院したその日から出来るくらい負担がかからないよ
12089
2017/04/28(金) 20:33:27.62ID:SNRVRa2L0 >>119
私は病院に二泊三日です
内容を書かせていただきます
初日
18:30 夕食が出る
1リットルのOS-1を翌日の9時までに飲み干す
就寝
二日目
朝昼ともに食事なし
朝9時以降は水も禁止
14:00前後に全身麻酔で遊離軟骨摘出手術
摘出手術したほうの腕にブロック注射を打たれて手を握ることすら出来なくなる
(初めての人はかなりびびると思いますが、必ず解けますので無理に動かそうとしないでください)
18:30 夕食(全身麻酔が苦手な体質の人は、まずまともに食事できないと思います)
就寝
三日目
朝食とって退院
この頃にはもう痺れはほぼ取れておりほとんど普通に動かせます
4日目以降
ほぼ日常生活に戻る
ただし力仕事はまず無理です
例えばスーパーでペットボトルのダンボール出しとかは駄目ですね
料理人も厳しいかもしれません
下手すりゃ再発しますので
力仕事は先生の許可が出てからですね
私は病院に二泊三日です
内容を書かせていただきます
初日
18:30 夕食が出る
1リットルのOS-1を翌日の9時までに飲み干す
就寝
二日目
朝昼ともに食事なし
朝9時以降は水も禁止
14:00前後に全身麻酔で遊離軟骨摘出手術
摘出手術したほうの腕にブロック注射を打たれて手を握ることすら出来なくなる
(初めての人はかなりびびると思いますが、必ず解けますので無理に動かそうとしないでください)
18:30 夕食(全身麻酔が苦手な体質の人は、まずまともに食事できないと思います)
就寝
三日目
朝食とって退院
この頃にはもう痺れはほぼ取れておりほとんど普通に動かせます
4日目以降
ほぼ日常生活に戻る
ただし力仕事はまず無理です
例えばスーパーでペットボトルのダンボール出しとかは駄目ですね
料理人も厳しいかもしれません
下手すりゃ再発しますので
力仕事は先生の許可が出てからですね
12189
2017/04/29(土) 19:24:45.70ID:WFm4N0il0 水曜に退院して今日に至るが
もはや痛み止めも必要ない
が
なんか動かすとコキコキ音が鳴るようになってる…
なんかやっちゃいけないことやってしまって再発でもしたのだろうか…
もはや痛み止めも必要ない
が
なんか動かすとコキコキ音が鳴るようになってる…
なんかやっちゃいけないことやってしまって再発でもしたのだろうか…
122病弱名無しさん
2017/05/01(月) 20:53:47.47ID:VJsu+MdA0 >>119
大事な事言い忘れていた
手術後はほぼ日常生活が出来るとは言うけれど
お風呂はは禁止
なのでシャワーを浴びるんだけれど
患部にタオルを巻き腕骨折用のビニール袋をかぶせてからシャワーを浴びます
このビニール袋はアマゾンとかで売ってます
今日肘の中の写真や遊離軟骨を見せてもらったが
変形した炎症組織であふれているとか言われた
これらがぶつかり合って音が鳴るそうだ…
大事な事言い忘れていた
手術後はほぼ日常生活が出来るとは言うけれど
お風呂はは禁止
なのでシャワーを浴びるんだけれど
患部にタオルを巻き腕骨折用のビニール袋をかぶせてからシャワーを浴びます
このビニール袋はアマゾンとかで売ってます
今日肘の中の写真や遊離軟骨を見せてもらったが
変形した炎症組織であふれているとか言われた
これらがぶつかり合って音が鳴るそうだ…
123病弱名無しさん
2017/05/01(月) 21:07:19.55ID:mHjLdA2y0 >>122
ご丁寧にありがとう
肘から手にかけて異物感と痛みがあって
なんかもう右手小指薬指が麻痺してるんだ
そろそろいかなきゃなって思うんだけど
近所の整形外科は予約がてきなくて、混んでるから
結局あきらめて帰るを繰り返してる…
ご丁寧にありがとう
肘から手にかけて異物感と痛みがあって
なんかもう右手小指薬指が麻痺してるんだ
そろそろいかなきゃなって思うんだけど
近所の整形外科は予約がてきなくて、混んでるから
結局あきらめて帰るを繰り返してる…
124病弱名無しさん
2017/05/03(水) 19:51:11.56ID:qoyJ0fMG0 >>123
それほぼ間違いなく肘部管症候群も併発していると思うので
何が何でも予約を取ったほうがいいです
といってもその近所の整形外科で予約をとるのは難しそうなので
そこでまずは行ける範囲の適当な病院に行きます
クリニックとかがおすすめです
内科でも大丈夫です
そこで大病院の整形外科への紹介状を書いてもらうんです
大病院の方はなるべく遠くない所が良いでしょう
肘が痛くて手に痺れがあるので紹介してくださいといえば
一発で紹介状を書いてくれるはずです
それほぼ間違いなく肘部管症候群も併発していると思うので
何が何でも予約を取ったほうがいいです
といってもその近所の整形外科で予約をとるのは難しそうなので
そこでまずは行ける範囲の適当な病院に行きます
クリニックとかがおすすめです
内科でも大丈夫です
そこで大病院の整形外科への紹介状を書いてもらうんです
大病院の方はなるべく遠くない所が良いでしょう
肘が痛くて手に痺れがあるので紹介してくださいといえば
一発で紹介状を書いてくれるはずです
125病弱名無しさん
2017/05/06(土) 07:38:02.02ID:oV6R0YYO0126病弱名無しさん
2017/05/11(木) 20:33:47.51ID:JF4Lar0Q0 術後殻2週間ちょっとたつが
経過がよろしくないぜ…
経過がよろしくないぜ…
127病弱名無しさん
2017/05/19(金) 08:23:39.93ID:qk90U/xu0 両肘内側が何しても、何もしなくても痛む
整形でできることは全てしたけど、治らねー
整形でできることは全てしたけど、治らねー
129128
2017/05/19(金) 14:12:42.72ID:vBKjoRm70 あと整形で出来ることって、どんなことしてたの?
自分もやってみたいので教えてください
自分もやってみたいので教えてください
130病弱名無しさん
2017/05/23(火) 12:29:10.84ID:wI5kk6MI0 最初についた病名は上腕骨内側上夥炎。それから神経系の症状(痺れ、冷え感)出て肘部管症候群。
リハビリ、服薬、注射やりました。
ここまで二年。
痛みが全然ひかないから、主治医が他の病気かも?って関節リウマチの検査したけど陰性。
残すは線維筋痛症とか言ってて、来月その検査受けます。
痛みの他にレイノー症状もあったり、むくんだり皮膚の変色が出たりで一体私の肘どうしちゃったの?と不安で鬱っぽくもなったり…
今はできるだけ肘を動かさないように社会生活を送っています。
リハビリ、服薬、注射やりました。
ここまで二年。
痛みが全然ひかないから、主治医が他の病気かも?って関節リウマチの検査したけど陰性。
残すは線維筋痛症とか言ってて、来月その検査受けます。
痛みの他にレイノー症状もあったり、むくんだり皮膚の変色が出たりで一体私の肘どうしちゃったの?と不安で鬱っぽくもなったり…
今はできるだけ肘を動かさないように社会生活を送っています。
131病弱名無しさん
2017/05/23(火) 15:24:05.99ID:7SigUpFN0 腱鞘炎の初期症状なら氷でひやしまくるのが一番いい
湿布はただの痛み止めだから時間の浪費でしかない
テーピングも金の無駄
湿布はただの痛み止めだから時間の浪費でしかない
テーピングも金の無駄
133病弱名無しさん
2017/05/24(水) 21:39:42.89ID:BfuszGG10 肘部管症候群で薬もらっただけなんだけど手術ないのこれ?
134病弱名無しさん
2017/05/26(金) 01:25:01.90ID:TL8JMMcR0 一年くらい様子見てるけど、進行なしなら手術はしなくていいんじゃない?
135病弱名無しさん
2017/05/26(金) 01:28:32.96ID:TL8JMMcR0 小指はもう真っ直ぐにのばせないけど、字が汚くなったくらいで日常問題ない
136病弱名無しさん
2017/06/01(木) 14:48:08.06ID:E3rsYLkA0137病弱名無しさん
2017/06/01(木) 21:53:15.03ID:+yROyym70 116だけどステロイド?打ってもらいました
3日目には痛みがもどってます…
3日目には痛みがもどってます…
138病弱名無しさん
2017/06/15(木) 06:35:01.50ID:rtJgxqk+0139病弱名無しさん
2017/06/15(木) 18:01:27.39ID:TXGheM0G0 指はのばせるけど痺れがなくならないもう半年
140病弱名無しさん
2017/06/16(金) 07:05:47.21ID:M2LxFSco0 寝違いして肩 背中 左腕から左手が痺れてる。もう一か月。参ったな〜。
痛み 痺れは我慢できるレベル。腕も手も動くが痺れがな〜整形外科行きたくないから
接骨院行ってみようかな・・・
痛み 痺れは我慢できるレベル。腕も手も動くが痺れがな〜整形外科行きたくないから
接骨院行ってみようかな・・・
141病弱名無しさん
2017/06/16(金) 12:01:04.50ID:4A4cnuVb0 指は毎日氷と少しの水を入れたバケツに入れて冷やしてるけど
やっぱり初期症状じゃないとだめかもね
自分には効果絶大
やっぱり初期症状じゃないとだめかもね
自分には効果絶大
142病弱名無しさん
2017/06/17(土) 17:52:53.62ID:4G7/i5tf0143病弱名無しさん
2017/06/17(土) 19:22:17.71ID:4G7/i5tf0144病弱名無しさん
2017/06/22(木) 09:40:18.77ID:EybjfN200 先週から肘が痛くて(間接が刺すように痛い)
整形外科行って薬と湿布をもらってしばらく使ってたけど、
痛みがあんまりおさまらないのでまた病院きてる
痛める原因に心当たりないけど何なんだろうなぁ…
PCとかスマホのいじりすぎ?
整形外科行って薬と湿布をもらってしばらく使ってたけど、
痛みがあんまりおさまらないのでまた病院きてる
痛める原因に心当たりないけど何なんだろうなぁ…
PCとかスマホのいじりすぎ?
145病弱名無しさん
2017/06/22(木) 16:25:16.73ID:MllGlRmp0 病院は無意味
146病弱名無しさん
2017/06/23(金) 13:45:52.98ID:jP06YOWJ0147病弱名無しさん
2017/06/23(金) 22:54:18.13ID:uatVvp/y0 スマホとタプレットは、マウス以上に肘に来た。個人的に。
自分はハリ治療の先生の方が合うので、見てもらったら、もう歳だから
あちこちの筋肉が縮こまって、引っ張り合ってるらしい。
筋肉を緩めるところから始めろってさorz
自分はハリ治療の先生の方が合うので、見てもらったら、もう歳だから
あちこちの筋肉が縮こまって、引っ張り合ってるらしい。
筋肉を緩めるところから始めろってさorz
148病弱名無しさん
2017/06/24(土) 07:07:22.29ID:55fmoEOH0149病弱名無しさん
2017/06/29(木) 07:36:32.78ID:JFO4eWV80150病弱名無しさん
2017/06/30(金) 00:16:54.28ID:ZLk8fwv10 テニスでではないが肘を悪くして6年、慢性化してもう治らないままかと半ば諦めていたのだが、今年に入り時々痛みが消える時が出てきたのに気づいて、
痛いながらも使ってみたらより痛みがましたのだが、そこからアイシングと低周波アスリートミニと周りの筋肉もみほぐしで集中的に自己流治療してみたら良くなってきた。
多分慢性を急性にしてそこから初期治療ぽくやったのがよかったのかも。
皆さん頑張って、治ると思う。
痛いながらも使ってみたらより痛みがましたのだが、そこからアイシングと低周波アスリートミニと周りの筋肉もみほぐしで集中的に自己流治療してみたら良くなってきた。
多分慢性を急性にしてそこから初期治療ぽくやったのがよかったのかも。
皆さん頑張って、治ると思う。
151病弱名無しさん
2017/06/30(金) 07:15:44.64ID:scHbDC8M0 左腕で物を抱えたり、肘を曲げて物を持っていたりして、それを置くときに一瞬引っかかるような痛みがあり、パキッという音がします。
頸椎症で服薬中ですが、医者に言っても肘は異常なしで片づけられてしまいます。同じような方いますか?
頸椎症で服薬中ですが、医者に言っても肘は異常なしで片づけられてしまいます。同じような方いますか?
152病弱名無しさん
2017/06/30(金) 19:20:36.60ID:SLEpr0Hy0 右腕ですがありますよ。首や肩をかばって筋肉が引っ張られてたり
固まったりしてると言われています。不安なりますよね
固まったりしてると言われています。不安なりますよね
153病弱名無しさん
2017/07/01(土) 06:20:14.34ID:y5duWeT30154病弱名無しさん
2017/07/07(金) 07:05:36.36ID:6kH1dK6o0155病弱名無しさん
2017/07/11(火) 06:20:29.59ID:e6rUvwWN0156病弱名無しさん
2017/07/18(火) 07:52:14.56ID:usNc8OyK0 あ〜肘と肩が痛くなってきた
157病弱名無しさん
2017/07/30(日) 17:05:57.85ID:PVhQxMzU0 肘 肩が痛いな
158病弱名無しさん
2017/07/31(月) 07:56:35.98ID:kQ36fLNU0 また肘がいたくなってきた・・・・・
159病弱名無しさん
2017/08/01(火) 06:46:58.65ID:Ba9Y55cD0 またテニス肘かな〜
160病弱名無しさん
2017/08/02(水) 14:48:13.75ID:nuO49AD20 接骨院行くかな〜
161病弱名無しさん
2017/08/04(金) 00:41:41.94ID:6rysAOMY0 医者に行く場合のアドバイス。整形外科医でも専門は細分化されていて、膝や腰は専門だけど手や肘の細かい症状は詳しくないというのが普通にある
肘の痛みに困ってる人はHPで調べて、スポーツ専門医か手の外科専門医が在籍してるある程度大きな医院に行って肘の症状に詳しい先生に診てもらうのがいい
町医者の小さい整形外科行ったら肘は専門じゃない医者が的外れな診断して年単位で時間を無駄にするような確率が上がるので避けるべし
肘の痛みに困ってる人はHPで調べて、スポーツ専門医か手の外科専門医が在籍してるある程度大きな医院に行って肘の症状に詳しい先生に診てもらうのがいい
町医者の小さい整形外科行ったら肘は専門じゃない医者が的外れな診断して年単位で時間を無駄にするような確率が上がるので避けるべし
162病弱名無しさん
2017/08/04(金) 00:45:28.64ID:6rysAOMY0 あと関節外科医もあった。肘なら手の外科よりこっちが本分か
163病弱名無しさん
2017/08/06(日) 15:56:39.76ID:5Bc8gKoC0 ロクでもない整形外科に行くとすぐ注射されるからな〜
164病弱名無しさん
2017/08/10(木) 12:44:43.28ID:kNlq2hg/0 肘の痛みが復活して今接骨院で治療してます。整形外科には行きたくないので接骨院で
頑張ってみます。
頑張ってみます。
165病弱名無しさん
2017/08/11(金) 05:53:57.49ID:ZxP4SzTE0 接骨院では電気をメインでやってます
166病弱名無しさん
2017/08/15(火) 04:39:48.65ID:tLdsMmU50167病弱名無しさん
2017/08/22(火) 11:15:45.95ID:n+JlES5c0 接骨院行ってますがあまり変わらないね
168病弱名無しさん
2017/08/22(火) 21:00:07.45ID:Mgq/E0Wh0 >>167
私は整形で外側上顆炎と診断されて接骨院に興味あるんだけど、どんな治療してるの?
私は整形で外側上顆炎と診断されて接骨院に興味あるんだけど、どんな治療してるの?
169病弱名無しさん
2017/08/24(木) 18:18:25.94ID:Eh8W28aE0 >>168
私も同じ病名です。テニス肘ですね。接骨院ではマッサージベッドをやって、肩〜腕の施術
(マッサージ)と肩から肘にかけての電気治療です。最後に湿布貼ってネット包帯で帰ります。
健康保険は使えます。
ちなみに通って二週間くらいですが殆ど効果無しですねw
もう少し通ってみようと思います。
後は冷やすためにバンテリンみたいな塗り薬をドラッグストアで買って塗ってます。
半年くらい前もテニス肘になったのですが酷い整形外科ですぐ注射なんで今回は接骨院で
やってます。
接骨院へ外側上顆炎へ通ってる人は結構いるみたいです。
接骨院は痛い治療は無いので楽です。効果には時間かかりそうですね。
私も同じ病名です。テニス肘ですね。接骨院ではマッサージベッドをやって、肩〜腕の施術
(マッサージ)と肩から肘にかけての電気治療です。最後に湿布貼ってネット包帯で帰ります。
健康保険は使えます。
ちなみに通って二週間くらいですが殆ど効果無しですねw
もう少し通ってみようと思います。
後は冷やすためにバンテリンみたいな塗り薬をドラッグストアで買って塗ってます。
半年くらい前もテニス肘になったのですが酷い整形外科ですぐ注射なんで今回は接骨院で
やってます。
接骨院へ外側上顆炎へ通ってる人は結構いるみたいです。
接骨院は痛い治療は無いので楽です。効果には時間かかりそうですね。
170病弱名無しさん
2017/08/24(木) 18:19:49.12ID:Eh8W28aE0171病弱名無しさん
2017/08/25(金) 08:53:09.77ID:NjLND5lA0 肘が痛い
172病弱名無しさん
2017/08/25(金) 21:01:39.47ID:NjLND5lA0 いてーよー
173病弱名無しさん
2017/08/26(土) 12:51:22.55ID:SFzovwGQ0 肘が痛いよ^
174病弱名無しさん
2017/08/26(土) 16:17:20.82ID:cDFHA52D0 http://www.jssh.or.jp/ippan/what_tegeka/tegekaqa.html
↑ここから医師を探して診てもらった方が良いと思うが
肘部管症候群は「鷹の指」状になったら
手遅れだよ
自分は確定しているが、オペの段階ではないってさ
↑ここから医師を探して診てもらった方が良いと思うが
肘部管症候群は「鷹の指」状になったら
手遅れだよ
自分は確定しているが、オペの段階ではないってさ
175病弱名無しさん
2017/08/26(土) 20:53:38.78ID:c4TvB35F0 「タカ」じゃなくて「ワシ」だよ
176病弱名無しさん
2017/08/27(日) 10:36:10.06ID:IiOwPYsM0 肘が痛いからバンテリン塗ってる
177病弱名無しさん
2017/08/28(月) 05:02:46.20ID:ws9zNU250178病弱名無しさん
2017/08/29(火) 14:19:35.36ID:AZU9Zon10179病弱名無しさん
2017/08/30(水) 05:36:20.24ID:WSi/Sz2i0 接骨院行ってるけど痛み変わらないw
180病弱名無しさん
2017/08/31(木) 21:23:03.73ID:49OhMnh+0 関節痛、神経痛に効きそうな漢方薬を始めてみました
181病弱名無しさん
2017/09/01(金) 12:34:04.56ID:O25kXrKm0 痛散湯?よくラジオCMで宣伝してるやつ・・・?
182病弱名無しさん
2017/09/04(月) 18:04:07.91ID:uPkA74gE0 桂枝加苓朮附湯というので、顆粒が苦手だったので錠剤のにしました
しかし、飲み始めて二日目に胃が痛くなってしまいましてやめてます
しかし、飲み始めて二日目に胃が痛くなってしまいましてやめてます
183病弱名無しさん
2017/09/04(月) 22:10:50.76ID:+2US1Bso0 接骨院に行っても治らん。もう一か月たつが・・・
184病弱名無しさん
2017/09/04(月) 22:12:26.31ID:zb69MA1G0 とにかく氷を氷嚢に入れて冷やせ。シップは効かんよ。
185病弱名無しさん
2017/09/11(月) 16:42:42.74ID:Qk5eGnzL0 消炎剤入ってないシップは効かないけど、消炎剤入ってるシップは効く
あと基本的に冷やす行為は炎症を鎮める効果はあるけど、冷やしてる時間が長すぎると回復能力落ちるし
テニス肘の場合だと冷やすと筋肉が固くなり筋肉と骨がくっついてる部分が引っ張られて痛みが酷くなるので逆効果
テニス肘に限れば体感ではっきりわかるレベルで温めた方がいい
あと基本的に冷やす行為は炎症を鎮める効果はあるけど、冷やしてる時間が長すぎると回復能力落ちるし
テニス肘の場合だと冷やすと筋肉が固くなり筋肉と骨がくっついてる部分が引っ張られて痛みが酷くなるので逆効果
テニス肘に限れば体感ではっきりわかるレベルで温めた方がいい
186病弱名無しさん
2017/09/14(木) 08:42:47.66ID:TNIPWUnu0 接骨院まだ行ってるけどあまり効果ないなー
187病弱名無しさん
2017/09/15(金) 08:54:10.78ID:jFckzZT60188病弱名無しさん
2017/09/19(火) 16:04:57.08ID:cHBjsBD40 何で 手の外科で検査・診察しないのかなあ
尺骨が神経を圧迫している可能性もあるのだから
診てもらった方が良いと思うけど
尺骨が神経を圧迫している可能性もあるのだから
診てもらった方が良いと思うけど
189病弱名無しさん
2017/09/19(火) 23:43:07.08ID:tR9+WAnd0 整形、手外科たらいまわしの挙句、線維筋痛症かもだって。問診
スコアが13超えたらその疑いありだと
そしてスコアは、14だった
スコアが13超えたらその疑いありだと
そしてスコアは、14だった
190病弱名無しさん
2017/09/20(水) 22:55:45.24ID:sGsL37sO0 アイシングを始めたけど帰宅してからじゃないとできないから冷やし足りない
今度は足の捻挫もやらかしてそっちもアイシング必要だし両方すると体温を奪われて風邪をひきそうで同時にはできない
こんな調子じゃなかなか効果も出ないだろうなぁ
今度は足の捻挫もやらかしてそっちもアイシング必要だし両方すると体温を奪われて風邪をひきそうで同時にはできない
こんな調子じゃなかなか効果も出ないだろうなぁ
191病弱名無しさん
2017/09/24(日) 11:50:23.12ID:Rk49Sk5/0 接骨院に行っても効果全く無し
192病弱名無しさん
2017/09/25(月) 23:13:45.93ID:NPfSgtJ50 接骨院や医者もピンキリだしな
ググってたら筋肉が本来の位置からずれているのが原因だからそれを修正すればほぼ治ってしまうとか
その医院へ行きたいけど愛媛かよ
ググってたら筋肉が本来の位置からずれているのが原因だからそれを修正すればほぼ治ってしまうとか
その医院へ行きたいけど愛媛かよ
193病弱名無しさん
2017/09/30(土) 19:20:13.17ID:dPkp6PIt0 テニス肘こじらせて気持ち悪くなるほどになったんで、
注射とリハビリ一週間、ほぼ注射の効果なのでしょうけどだいぶよくなりましたが・・・
先生は注射の効力は一週間と言ってましたが、おそらく効き目切れたらまた打ってくれるのでしょうけれども
そんなに打っていいものでしょうか?
また、リハビリ言っても遠赤あたためと低周波治療で380円、正直家でやってもいいのでは?などなど・・・
注射の中身はこちらです。
・キシロカイン注1% 2ml
・リンデロン懸濁注2.5mg混合注射
痛めた原因は引越し作業です。
注射とリハビリ一週間、ほぼ注射の効果なのでしょうけどだいぶよくなりましたが・・・
先生は注射の効力は一週間と言ってましたが、おそらく効き目切れたらまた打ってくれるのでしょうけれども
そんなに打っていいものでしょうか?
また、リハビリ言っても遠赤あたためと低周波治療で380円、正直家でやってもいいのでは?などなど・・・
注射の中身はこちらです。
・キシロカイン注1% 2ml
・リンデロン懸濁注2.5mg混合注射
痛めた原因は引越し作業です。
194病弱名無しさん
2017/10/07(土) 13:48:22.43ID:Mzzjwuf50 整形外科の注射が嫌いだから接骨院に行ってる
195病弱名無しさん
2017/10/07(土) 22:04:09.28ID:17e9+/Ls0 肘は簡単に治らないよ。
俺もステロイド、局所麻酔で治療したが、医者があまり使いたくないという。
全治半年とか覚悟していないと参っちゃうよ。
俺もステロイド、局所麻酔で治療したが、医者があまり使いたくないという。
全治半年とか覚悟していないと参っちゃうよ。
196病弱名無しさん
2017/10/09(月) 09:04:48.80ID:RvK+52/30 接骨院ってあちこちにあって多すぎ。そんなに儲かるのかな?健康保険使えるのが大きいね。
197病弱名無しさん
2017/10/09(月) 21:28:26.53ID:MRlllb6e0 テニス肘は稀に肘関節に輪状靭帯が挟まったままになることが原因で発症しているケースもあるから
半年以上長引いてるようなら医者でMRI検査受けた方がいいぞ
なおその場合は手術受けないと絶対治らない
>>195
ステロイドの痛み止めは副作用で腱が細くなったりするらしいから
確か回数とか頻度とか制限があったはず
半年以上長引いてるようなら医者でMRI検査受けた方がいいぞ
なおその場合は手術受けないと絶対治らない
>>195
ステロイドの痛み止めは副作用で腱が細くなったりするらしいから
確か回数とか頻度とか制限があったはず
198病弱名無しさん
2017/10/10(火) 01:33:41.57ID:T/Ek1GuB0199病弱名無しさん
2017/10/11(水) 09:10:15.62ID:bz+1J4/10 接骨院に行った方がいいよ
200病弱名無しさん
2017/10/11(水) 21:45:43.30ID:JmZjA4Ki0 何かやたら接骨院すすめたがる奴がいるな
法律上、接骨院などの柔道整復師はケガ・骨折・脱臼などの応急処置に業務が限定されてるので
慢性的な症状については保険適用外。接骨院では取り扱えないことになってるんだけど
整形外科と接骨院の違い(日本臨床整形外科学会・内容は医師から見た接骨院の問題点)
http://www.jcoa.gr.jp/siten/content/2009/seikotu.html
整体も整形外科の一分野なのか?(日本整形外科学会)
https://www.joa.or.jp/public/about/bonesetter.html
整形外科と整骨院の違いとは?(個人病院の記事)
http://www.ootaki-clinic.com/%E6%95%B4%E5%BD%A2%E5%A4%96%E7%A7%91%E3%81%A8%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
法律上、接骨院などの柔道整復師はケガ・骨折・脱臼などの応急処置に業務が限定されてるので
慢性的な症状については保険適用外。接骨院では取り扱えないことになってるんだけど
整形外科と接骨院の違い(日本臨床整形外科学会・内容は医師から見た接骨院の問題点)
http://www.jcoa.gr.jp/siten/content/2009/seikotu.html
整体も整形外科の一分野なのか?(日本整形外科学会)
https://www.joa.or.jp/public/about/bonesetter.html
整形外科と整骨院の違いとは?(個人病院の記事)
http://www.ootaki-clinic.com/%E6%95%B4%E5%BD%A2%E5%A4%96%E7%A7%91%E3%81%A8%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
201病弱名無しさん
2017/10/11(水) 21:56:53.99ID:bz+1J4/10203病弱名無しさん
2017/10/11(水) 23:10:39.89ID:JmZjA4Ki0 >>202
治るんだったらどこでもいいけど確率的には整形外科行くより低いだろ
このスレにくるのは柔道整復師では保険適用にならない、施術行為の範疇を越えてる慢性疾患抱えてる人間が来る確率が高いんだから
何の説明もなしに勧めるのは根本的に間違っている
治るんだったらどこでもいいけど確率的には整形外科行くより低いだろ
このスレにくるのは柔道整復師では保険適用にならない、施術行為の範疇を越えてる慢性疾患抱えてる人間が来る確率が高いんだから
何の説明もなしに勧めるのは根本的に間違っている
204病弱名無しさん
2017/10/11(水) 23:37:16.26ID:JmZjA4Ki0 付け加えると、無責任に接骨院をすすめるのは接骨院に行っても絶対に治らない
「自然治癒しない・手術必須」の人が接骨院に行く確率を上げるので俺はこんなことを書いてる
自己責任の話ではあるけどさ。ちなみに俺は左肘手術後リハビリ中、それが終わったら右肘手術予定の身だ
「自然治癒しない・手術必須」の人が接骨院に行く確率を上げるので俺はこんなことを書いてる
自己責任の話ではあるけどさ。ちなみに俺は左肘手術後リハビリ中、それが終わったら右肘手術予定の身だ
205病弱名無しさん
2017/10/12(木) 06:25:21.43ID:LFoju26X0 接骨院って異常に多いよな。そんなに儲かるの?
健康保険使えるからそれが大きいのかな?
健康保険使えるからそれが大きいのかな?
207病弱名無しさん
2017/10/12(木) 17:28:00.80ID:8EtY8X6h0 >>206
自分のケース基準にしてるんじゃなくて、接骨院に行く場合生じるリスクとその大きさを書いてるんだけど。少数派なのはわかってる
接骨院(柔道整復師)は本来肘の慢性疾患に施術するような立場の人間じゃない。柔道整復師でも対処できるケースもあるというだけ
だから肘痛めた人が仮にどっちも行った場合、「整形外科に行っても治らない人」と「接骨院に行っても治らない人」なら後者の方が多くなるはず
だってレントゲンやエコー、MRIみたいな検査して原因を調べられる立場じゃないんだから。そんなもんほいほい勧めるなという話をしてる
自分のケース基準にしてるんじゃなくて、接骨院に行く場合生じるリスクとその大きさを書いてるんだけど。少数派なのはわかってる
接骨院(柔道整復師)は本来肘の慢性疾患に施術するような立場の人間じゃない。柔道整復師でも対処できるケースもあるというだけ
だから肘痛めた人が仮にどっちも行った場合、「整形外科に行っても治らない人」と「接骨院に行っても治らない人」なら後者の方が多くなるはず
だってレントゲンやエコー、MRIみたいな検査して原因を調べられる立場じゃないんだから。そんなもんほいほい勧めるなという話をしてる
208病弱名無しさん
2017/10/12(木) 22:43:41.65ID:O735R2uO0 少数派だったら参考にならない
209病弱名無しさん
2017/10/12(木) 23:18:39.37ID:8EtY8X6h0 接骨院行くより整形外科行った方がいい人間の方が多数派なんですけど
210病弱名無しさん
2017/10/12(木) 23:26:04.48ID:8EtY8X6h0 >>205
http://careergarden.jp/judouseifukushi/salary/
儲かる人は儲かるけど、そんなに儲かるというわけでもないようだ
国家資格とはいえ高卒で3年専門学校に通って取れる資格だから多分難易度はそんなに高くない
http://careergarden.jp/judouseifukushi/salary/
儲かる人は儲かるけど、そんなに儲かるというわけでもないようだ
国家資格とはいえ高卒で3年専門学校に通って取れる資格だから多分難易度はそんなに高くない
211病弱名無しさん
2017/10/12(木) 23:53:45.94ID:dttg3CRu0 右肘は10年前からゴルフ肘、左肘は1年前からテニス肘
朝痛みで目が覚める
1ヵ月前から痛みを無視してウエイトトレーニング始めたけど ちょっとマシになってきた気がする
朝痛みで目が覚める
1ヵ月前から痛みを無視してウエイトトレーニング始めたけど ちょっとマシになってきた気がする
212病弱名無しさん
2017/10/13(金) 06:50:30.90ID:m92tQ3XF0213病弱名無しさん
2017/10/13(金) 07:28:56.30ID:qxvBvgEH0 接骨院行ってるけど結構客来てるよ
健康保険も効くけど変な用紙にサインしたり、アンケートみたいなのが来たら持ってきて
くださいと言われた。
医師じゃなく柔道整復師ってのはわかってるけど、どうしても施術してくれる接骨院に
行ってしまう。
マッサージみたいな事やってくれるからね・・・
健康保険も効くけど変な用紙にサインしたり、アンケートみたいなのが来たら持ってきて
くださいと言われた。
医師じゃなく柔道整復師ってのはわかってるけど、どうしても施術してくれる接骨院に
行ってしまう。
マッサージみたいな事やってくれるからね・・・
214病弱名無しさん
2017/10/13(金) 10:13:18.67ID:oz1j2chL0217病弱名無しさん
2017/10/13(金) 16:50:57.59ID:goYpjFoQ0 医者へ行くと何でもすぐにメスを入れたがる確率が高い
切らずに直したければまず接骨院からにすれば確率が高い
切らずに直したければまず接骨院からにすれば確率が高い
218病弱名無しさん
2017/10/13(金) 21:43:46.12ID:oz1j2chL0 接骨院行って切らずに治せるかどうかわかるならそれでいいけど、接骨院では精密検査できないんだから
それ単に切らずに治せるのかわからないまま時間が流れるだけじゃん
その間に治るような人間は元々症状が軽いから、整形外科行っても同じように普通に治る
お前の言ってる通りやると本当にメス入れなきゃいけないような人間が時間も金も無駄にして悪化させるだけ
だいたい今どきの整形外科なんて老人一杯で混んでるから、手術の必要のない人間に手術提案するほど医者も暇じゃない
むしろ混みすぎてて医者が雑な診断やって見逃しが発生してる所もある。これもピンキリの要因だな
それ単に切らずに治せるのかわからないまま時間が流れるだけじゃん
その間に治るような人間は元々症状が軽いから、整形外科行っても同じように普通に治る
お前の言ってる通りやると本当にメス入れなきゃいけないような人間が時間も金も無駄にして悪化させるだけ
だいたい今どきの整形外科なんて老人一杯で混んでるから、手術の必要のない人間に手術提案するほど医者も暇じゃない
むしろ混みすぎてて医者が雑な診断やって見逃しが発生してる所もある。これもピンキリの要因だな
219病弱名無しさん
2017/10/13(金) 22:06:42.45ID:KBT/i+3L0 どこを縦読みするの
220病弱名無しさん
2017/10/14(土) 12:40:05.31ID:sldPN8Nn0 接骨院多すぎ。すげー儲かってるだろ
221病弱名無しさん
2017/10/14(土) 16:16:16.11ID:sldPN8Nn0222病弱名無しさん
2017/10/17(火) 06:37:51.00ID:pST56Zxv0 接骨院行っても効果なし
223病弱名無しさん
2017/10/17(火) 12:28:53.57ID:I3FUQMXr0 週に5日懸垂し続けて3ヵ月目だけど肘痛いの治ってきた
筋肉が衰えてたのが原因だったのかな
筋肉が衰えてたのが原因だったのかな
224病弱名無しさん
2017/10/17(火) 21:39:09.17ID:5e3PCkN10225病弱名無しさん
2017/10/17(火) 22:07:22.82ID:htx9Tqd90 ストレッチで改善する人はいいな
筋トレとか無理に伸ばしたりしたら余計に悪化した
筋トレとか無理に伸ばしたりしたら余計に悪化した
226病弱名無しさん
2017/10/18(水) 10:51:30.32ID:YuAQUryk0 接骨院って健康保険効くからいいよね
227病弱名無しさん
2017/10/20(金) 00:48:54.14ID:PF55jQbW0 テニス肘だけど、綿やポリエステルわたなどの普通の敷布団で寝てると日が経てば徐々に痛みがマシになってる感じがするが
低反発または高反発のマットレス、スプリング入りのベッドのような環境で数日寝ると
日常の動作は変わらないのに徐々に悪化していく実感がある。何だコレ。反発する素材が寝てる間に筋肉に刺激を与えるんだろうか?
低反発または高反発のマットレス、スプリング入りのベッドのような環境で数日寝ると
日常の動作は変わらないのに徐々に悪化していく実感がある。何だコレ。反発する素材が寝てる間に筋肉に刺激を与えるんだろうか?
228病弱名無しさん
2017/10/20(金) 08:25:20.30ID:rblAkM6t0229病弱名無しさん
2017/10/21(土) 05:46:36.59ID:UIeE8G+a0 接骨院は健康保険使えるからいいね
230病弱名無しさん
2017/10/21(土) 15:30:12.88ID:UIeE8G+a0231名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 07:56:38.72ID:54zl/NOM0 テニス肘 接骨院行っても治らんわ。
232病弱名無しさん
2017/10/23(月) 10:53:58.89ID:nJeK8Alw0233病弱名無しさん
2017/10/28(土) 22:06:16.20ID:KMHIFLd20 接骨院は健康保険がきくからいいわ 治らんけどw
234病弱名無しさん
2017/10/28(土) 23:22:56.16ID:qnddq0s70 腱鞘炎パート11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1484642690/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1484642690/
235病弱名無しさん
2017/10/29(日) 10:25:32.76ID:XC53h6A40236病弱名無しさん
2017/10/29(日) 21:12:06.60ID:XC53h6A40237病弱名無しさん
2017/10/31(火) 21:02:29.36ID:enmSzaw+0 接骨院は健康保険効くから行ってるけど効果無し( *´艸`)
238病弱名無しさん
2017/10/31(火) 23:02:46.20ID:atVS/0Gp0 宗教のように整骨院に通って、でも結局良くならなくて(歩けなくなる)
入院したお年寄りの人がいたけど、整骨院では一度整形外科で診てもらってとか指導は無いの?
入院したお年寄りの人がいたけど、整骨院では一度整形外科で診てもらってとか指導は無いの?
239病弱名無しさん
2017/11/01(水) 07:51:23.09ID:y5utEi980 アイシング過剰だったのか皮膚の感覚が半分ない
保冷剤でするのは加減が難しいな
凍傷になったらやばいわ
保冷剤でするのは加減が難しいな
凍傷になったらやばいわ
240病弱名無しさん
2017/11/01(水) 11:03:59.44ID:RvpzDXXH0 接骨院は医師じゃなく柔道整復師だからね
241病弱名無しさん
2017/11/01(水) 13:29:10.48ID:pAisNxYG0242病弱名無しさん
2017/11/01(水) 16:02:02.17ID:GS1P4iAu0 >>238
良心的な所だったら医師を紹介する判断をするだろうけど
金儲け第一主義な所だったら自分たちの稼ぎが減るからそんなことしないだろうな
接骨院は医師じゃなくて柔道整復師だからそういう症状に対処する教育を受けてないのにな
良心的な所だったら医師を紹介する判断をするだろうけど
金儲け第一主義な所だったら自分たちの稼ぎが減るからそんなことしないだろうな
接骨院は医師じゃなくて柔道整復師だからそういう症状に対処する教育を受けてないのにな
243病弱名無しさん
2017/11/03(金) 11:47:26.78ID:9MjjGfTQ0 接骨院は健康保険使えて儲けすぎ
244病弱名無しさん
2017/11/05(日) 07:16:11.60ID:Ol/hFRjX0245病弱名無しさん
2017/11/09(木) 08:54:09.08ID:YsAPv0iF0 接骨院、健康保険使えなくなったら凄い潰れるだろうなw
246病弱名無しさん
2017/11/16(木) 09:34:09.59ID:U9V9W7mr0 接骨院は多すぎ 儲けすぎ
247病弱名無しさん
2017/11/26(日) 13:45:34.68ID:rO/Eu8he0248病弱名無しさん
2017/12/02(土) 13:29:03.10ID:+X9Je3KI0 接骨院は健康保険使えるから儲けすぎ
249病弱名無しさん
2017/12/16(土) 16:02:25.06ID:NLm0AGFR0 どこ行っても原因わからず、線維筋痛症でもなく、たまたま風邪でかかったかかりつけ医に相談したら、運動器カテーテルの話をされた。
それで調べてみたら、やってみる価値あるかなぁと思って。
しかし自由診療だからすごく高い。
しかも治療費が値上がってるし、二の足踏んでる。
それで調べてみたら、やってみる価値あるかなぁと思って。
しかし自由診療だからすごく高い。
しかも治療費が値上がってるし、二の足踏んでる。
250病弱名無しさん
2017/12/16(土) 16:03:06.27ID:NLm0AGFR0 ゴミつけちゃった
251病弱名無しさん
2017/12/19(火) 04:32:07.81ID:OyVzNLaJ0253病弱名無しさん
2017/12/19(火) 20:15:40.20ID:C2Vt+I3e0254病弱名無しさん
2017/12/22(金) 22:52:01.21ID:LfSYdlu40255病弱名無しさん
2017/12/23(土) 22:46:55.09ID:INzuDcu+0 今日一日ほとんど腕は使わなかったら痛みは消えてきた
だというのに家へ帰って色々と用事してたらまた痛みが復活してきた
ギプスで何ヶ月も固定してたら治るのかもしれないけど独り暮らしだし休みは取れないしそんなの無理だよぉ
だというのに家へ帰って色々と用事してたらまた痛みが復活してきた
ギプスで何ヶ月も固定してたら治るのかもしれないけど独り暮らしだし休みは取れないしそんなの無理だよぉ
256病弱名無しさん
2017/12/26(火) 07:00:49.67ID:pa9sWSG80257病弱名無しさん
2017/12/27(水) 07:34:46.40ID:WAym3rgX0 接骨院は儲かるな
258病弱名無しさん
2017/12/27(水) 11:01:53.78ID:afcHx7st0 これ、老人枠に踏み込む分岐点かえ???
259病弱名無しさん
2018/01/02(火) 09:16:33.03ID:GkWEEQ2t0260病弱名無しさん
2018/01/07(日) 21:07:24.92ID:gS1n/1xJ0261病弱名無しさん
2018/01/10(水) 14:31:28.75ID:3W7uSgLH0262病弱名無しさん
2018/01/20(土) 12:07:20.51ID:T6PhICKT0263病弱名無しさん
2018/01/23(火) 09:42:40.95ID:8jNy3P/W0 肘サポーターするといい
264病弱名無しさん
2018/01/24(水) 11:15:40.54ID:Ob1BFkH50265病弱名無しさん
2018/01/24(水) 12:32:33.03ID:b5Hvfdoc0 チタンテープ効く?
266病弱名無しさん
2018/01/26(金) 12:19:36.46ID:JNrN8Df10267病弱名無しさん
2018/01/26(金) 20:07:11.41ID:JNrN8Df10268病弱名無しさん
2018/01/27(土) 09:48:26.50ID:hYZhBjaK0269病弱名無しさん
2018/01/28(日) 08:30:20.13ID:1ovrAWxJ0 慢性的な痛みは温めるのがいいねぇ
270病弱名無しさん
2018/01/30(火) 10:56:13.53ID:kyOTOmjQ0 接骨院って儲かるな
271病弱名無しさん
2018/02/03(土) 07:46:45.31ID:Fc5GOJhI0 ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
272病弱名無しさん
2018/02/10(土) 08:42:54.10ID:bf3ehd3J0273病弱名無しさん
2018/02/10(土) 12:03:30.23ID:q4XvrVAd0 書類整理延々やってたら、テニス肘になった
最低、数ヶ月かかると言われた
最低、数ヶ月かかると言われた
276病弱名無しさん
2018/02/12(月) 13:18:54.94ID:Ecb9TUuf0 テニス肘から半年接骨院に通って90%痛み消えたわ。時間かかったよ
277病弱名無しさん
2018/02/12(月) 18:45:22.32ID:QdhqIHwX0 雪かき張り切って再発した\(^o^)/
もうほとんど痛み無かったのに
もうほとんど痛み無かったのに
279病弱名無しさん
2018/02/13(火) 07:04:02.88ID:8kgzlQGZ0280病弱名無しさん
2018/02/14(水) 00:32:39.57ID:9pywyCFC0 1ヶ月経つが全然治らん
湿布も痛み止めにしかなってない感じ
治っても直ぐ再発しそう
湿布も痛み止めにしかなってない感じ
治っても直ぐ再発しそう
282病弱名無しさん
2018/02/14(水) 21:15:09.67ID:iC7qYiO70283病弱名無しさん
2018/02/15(木) 21:33:39.49ID:yuXtK5Ig0 肘伸ばしたら筋?がミシミシって鳴るんだけど、何でなるんだろ
少し痛い
少し痛い
284病弱名無しさん
2018/02/15(木) 22:53:09.70ID:p/slhJjM0 野球肘で3ヶ月
整骨院行っても全く効果無くとにかく安静にしてただけ・・・・
で、大分良くなったと思ったらテニス肘!!!
整骨院なんかで使っているマッサージ薬「メンタームQ軟膏」をダメ元で腕全体に塗った上で、握り拳で強めにゴリゴリとマッサージし続けていたらかなり改善してきたよ
時間経つとまた痛みが出るんだけど、なるべく1日数回このマッサージ繰り返していたら痛みの度合いが減ってきた
整骨院行っても全く効果無くとにかく安静にしてただけ・・・・
で、大分良くなったと思ったらテニス肘!!!
整骨院なんかで使っているマッサージ薬「メンタームQ軟膏」をダメ元で腕全体に塗った上で、握り拳で強めにゴリゴリとマッサージし続けていたらかなり改善してきたよ
時間経つとまた痛みが出るんだけど、なるべく1日数回このマッサージ繰り返していたら痛みの度合いが減ってきた
285病弱名無しさん
2018/02/19(月) 00:36:03.58ID:Gsn88+Qj0 痛みが無くなってからのケアが難しそう
失った筋力を回復しないと、再発し易いだろうし
プロテインとか飲むべき?
失った筋力を回復しないと、再発し易いだろうし
プロテインとか飲むべき?
286病弱名無しさん
2018/02/19(月) 08:37:41.41ID:ZPOkOfRN0 肉多め食えよ
287病弱名無しさん
2018/02/23(金) 12:30:00.08ID:NtwxfRmT0 湿布してる時はあまり痛み感じないが、風呂に入ってストレッチやって上がると、だんだん痛みが強くなる
湿布は痛みを麻痺させてるだけなのか…
湿布は痛みを麻痺させてるだけなのか…
288病弱名無しさん
2018/02/23(金) 18:15:33.68ID:sFDQaxUm0 医者に騙されたね
289病弱名無しさん
2018/02/24(土) 09:01:24.20ID:9a5L+xWF0 接骨院の方がいいよ
290病弱名無しさん
2018/02/25(日) 07:06:25.32ID:yTLanqHl0291病弱名無しさん
2018/02/25(日) 17:04:33.03ID:SjIS0sv/0 1月半ほど経って、少し痛みが和らいできた
3ヶ月くらいで治るといいな
3ヶ月くらいで治るといいな
292病弱名無しさん
2018/02/27(火) 17:23:29.63ID:7cJtaQ8q0 半年ぶりにレントゲン撮ったら、肘の骨内側に、もやもやした境目があやふやな影が写ってた
これがもやもや血管なのか?
真面目に運動器カテーテル考えてみようかと思った
今年に入って、何もしなくても氷の釘で打ち付けられるような痛みがある
これがもやもや血管なのか?
真面目に運動器カテーテル考えてみようかと思った
今年に入って、何もしなくても氷の釘で打ち付けられるような痛みがある
293病弱名無しさん
2018/02/28(水) 00:16:07.38ID:dCfSkjH+0 テニス肘は安静時は痛み無いのが普通らしいからな
294病弱名無しさん
2018/02/28(水) 05:10:20.62ID:4pbunGPG0 X線で骨の境界が不明瞭でもやもやしてるのは腫瘍の可能性もある(ー 人 ー)
295病弱名無しさん
2018/03/02(金) 06:58:39.33ID:wCx4YOZF0296病弱名無しさん
2018/03/02(金) 16:41:34.98ID:R4uDxrk80298病弱名無しさん
2018/03/05(月) 07:04:33.72ID:FaXkMb5x0299病弱名無しさん
2018/03/05(月) 14:10:38.44ID:FaXkMb5x0300病弱名無しさん
2018/03/05(月) 18:02:43.01ID:bd4GeMTR0301病弱名無しさん
2018/03/05(月) 23:50:31.94ID:FN7LdCyU0302病弱名無しさん
2018/03/15(木) 08:00:17.12ID:m4dHeks60303病弱名無しさん
2018/03/16(金) 15:11:01.69ID:wDI9+TpD0304病弱名無しさん
2018/03/21(水) 14:53:39.89ID:hxFHEVGM0305病弱名無しさん
2018/03/24(土) 10:32:42.40ID:SKGKPArQ0306病弱名無しさん
2018/03/30(金) 09:26:41.93ID:bOYKpenM0 接骨院って儲かるな
307病弱名無しさん
2018/03/30(金) 12:36:43.08ID:6Mo5vwxJ0 テニス肘には効果あるの?
痛みが和らいで来たら、接骨院の方がいいのか?
痛みが和らいで来たら、接骨院の方がいいのか?
308病弱名無しさん
2018/04/01(日) 21:37:23.23ID:Dwy2qnN40 少しは効果あったよ。半年かかったけど。
309病弱名無しさん
2018/04/01(日) 22:37:27.73ID:Og2ALtII0 半年だったら自然に治まってないか
310病弱名無しさん
2018/04/04(水) 07:00:09.53ID:57RPXTQF0311病弱名無しさん
2018/04/05(木) 20:51:31.39ID:EEK0Gf/d0 ウェイヨー
312病弱名無しさん
2018/04/18(水) 12:37:02.50ID:Kziw8lBe0313病弱名無しさん
2018/04/18(水) 23:07:51.17ID:ykyZo/vy0 コレって両腕一緒になるの???
314病弱名無しさん
2018/04/18(水) 23:23:54.71ID:aexAdukg0 自分は片方づつ来たわ、利き腕じゃねー方が酷い
315病弱名無しさん
2018/04/20(金) 00:09:13.74ID:qWa5hsV80 片方だけで終わりじゃないのか?
316病弱名無しさん
2018/04/20(金) 12:22:54.56ID:Rx0UvPov0 昔と同じような使い方してるだけなのに肘を痛めるという事は、加齢や運動不足で筋肉とかの衰えがあるという事だろうから、
片方痛めてそっち使わないようにしてもう片方使って、結局両方痛めたわ俺は
片方痛めてそっち使わないようにしてもう片方使って、結局両方痛めたわ俺は
317病弱名無しさん
2018/04/20(金) 12:49:36.82ID:ONUGJ/nc0 ストレッチや筋トレが予防に有効なんだろうけど、痛みが消えた後、どう鍛えたら安全なのか分からん
318病弱名無しさん
2018/04/20(金) 13:11:18.25ID:Rx0UvPov0 前腕上腕それぞれの、ペットボトル使っての軽い筋トレでええんでは?
319病弱名無しさん
2018/04/20(金) 13:13:02.95ID:Rx0UvPov0 ジジババになってからでも筋力はうpできるらしいから、はよ治してやりたいわ
320病弱名無しさん
2018/04/20(金) 19:53:47.95ID:ONUGJ/nc0 水泳はどうだろうね?
競泳みたいにガンガンやらなきゃ良さそうな気がする
競泳みたいにガンガンやらなきゃ良さそうな気がする
321病弱名無しさん
2018/04/20(金) 20:34:16.84ID:Rx0UvPov0322病弱名無しさん
2018/04/21(土) 21:01:58.04ID:FWWrQNdw0 いつも同じ所で肘ついてたらピリッと神経に触るようになった
整形外科行こうかな
整形外科行こうかな
323病弱名無しさん
2018/04/23(月) 11:54:06.67ID:bULIFQxF0 接骨院って儲かるよね
324病弱名無しさん
2018/04/24(火) 20:08:54.34ID:LgLegjEL0 調剤薬局儲けすぎ
325病弱名無しさん
2018/04/25(水) 23:57:07.49ID:DQzJfMq70326病弱名無しさん
2018/04/28(土) 10:21:47.28ID:1Sb5r4Qx0 力いっぱい数千回、500gの金づちで鉄ピンを打ち込む。
数百回ワイヤーカッターで1.5ミリ径の針金を切る。等々。
針を突いフェルトをほぐす。これは1万回くらいかな。
仕事で30年来酷使していてある日夜中にひじ痛で目が覚めた。
腕を休めるため有給使って9連休中。休みだが、なんもできん。
数百回ワイヤーカッターで1.5ミリ径の針金を切る。等々。
針を突いフェルトをほぐす。これは1万回くらいかな。
仕事で30年来酷使していてある日夜中にひじ痛で目が覚めた。
腕を休めるため有給使って9連休中。休みだが、なんもできん。
329病弱名無しさん
2018/04/28(土) 10:59:23.60ID:86uZqznY0 最低30分な
330病弱名無しさん
2018/04/28(土) 12:51:57.22ID:86uZqznY0 それを1日に何回もやる、でしばらく続ける、と。
331病弱名無しさん
2018/04/28(土) 13:20:58.62ID:riOz5G/U0 冬にアイシングは風邪を引くのでできない
332病弱名無しさん
2018/04/28(土) 15:27:57.11ID:1Sb5r4Qx0333病弱名無しさん
2018/04/28(土) 20:36:56.73ID:goHEFGTt0 肘、と言うか関節炎とか靱帯の怪我ってホントに治りにくい
筋肉とか骨の方が比較的早くくっつくイメージ
筋肉とか骨の方が比較的早くくっつくイメージ
334病弱名無しさん
2018/04/28(土) 23:15:24.41ID:z1iu48la0 だね
4ヶ月近くなるが、中心部分は痛みが引かない
周辺部分も、筋肉注射した後みたいな鈍い痛みが取れない
4ヶ月近くなるが、中心部分は痛みが引かない
周辺部分も、筋肉注射した後みたいな鈍い痛みが取れない
335病弱名無しさん
2018/04/29(日) 00:55:20.05ID:Ji2W35bh0 俺の肘痛なんて7年物だぜよ、やっと一筋の光が見えてきて狂喜しているが。
336病弱名無しさん
2018/04/29(日) 15:09:22.57ID:JJhiQZw50 ググって調べたら、運動器カテーテル治療というのがあるらしい。
http://www.karadane.jp/articles/entry/news/006440/
ただし、高額。
https://www.itami-torou.com/price/
http://www.karadane.jp/articles/entry/news/006440/
ただし、高額。
https://www.itami-torou.com/price/
337病弱名無しさん
2018/04/30(月) 07:25:49.25ID:njH4/Pii0 まさにそのカテーテル手術を5月に受けます
高額だけど、日帰りだし、継続する痛みから解放されるならばと決めました
高額だけど、日帰りだし、継続する痛みから解放されるならばと決めました
338病弱名無しさん
2018/04/30(月) 07:46:47.43ID:YyKn+EZ10 >337
羨ましいです。貧民には厳しい額。月給一月分以上なんてとてもとても・・。
羨ましいです。貧民には厳しい額。月給一月分以上なんてとてもとても・・。
339病弱名無しさん
2018/04/30(月) 08:04:34.87ID:BSRni8Fv0 シェーグレン症候群ってことは?
340病弱名無しさん
2018/04/30(月) 08:16:34.19ID:njH4/Pii0 シェーグレンの可能性はなしです
三年以上あらゆる検査しましたが、結果原因不明で、肘と手首の関節の可動域を狭める装具をしていました
その副作用がレイノーや筋力低下で、ここで沢山出たの意見を取り入れてみましたが、やはり効果なく…
で、清水の舞台から飛び降りる決心をし、三ヶ月待っての手術です
三年以上あらゆる検査しましたが、結果原因不明で、肘と手首の関節の可動域を狭める装具をしていました
その副作用がレイノーや筋力低下で、ここで沢山出たの意見を取り入れてみましたが、やはり効果なく…
で、清水の舞台から飛び降りる決心をし、三ヶ月待っての手術です
341病弱名無しさん
2018/04/30(月) 10:54:10.77ID:WicZd6zf0 成功祈ります、よければ報告お願いしたいです、なんとか治したい.....
342病弱名無しさん
2018/04/30(月) 11:51:02.54ID:1L8XY22M0343病弱名無しさん
2018/05/01(火) 22:31:05.31ID:mjrgHGkR0345病弱名無しさん
2018/05/02(水) 08:25:06.39ID:QoyQwHET0 骨折したときのように腕を首から紐で吊っておけばいいかなぁ。
346病弱名無しさん
2018/05/03(木) 09:39:00.07ID:kHBlY3ip0 錦織圭は、MRI検査の結果「右肘の疲労骨折」と診断でリハビリを続けていたが、
痛みが取れなかったため、原因を特定すべく日大病院において内視鏡検査を実施。
結果、MRIで発見できなかった小さな間接軟骨の損傷(右肘後方関節軟骨損傷)と
それに伴う滑膜の炎症(慢性滑膜炎)が認められ、
即座に炎症を起こしている滑膜の切除と軟骨の損傷部分の処置を行った。
軟骨の損傷部分に繊維軟骨が新しく作られ、痛みなくラケットを振ることができるようになるには、
さらに6-8週間程度のリハビリ期間を要した。
痛みが取れなかったため、原因を特定すべく日大病院において内視鏡検査を実施。
結果、MRIで発見できなかった小さな間接軟骨の損傷(右肘後方関節軟骨損傷)と
それに伴う滑膜の炎症(慢性滑膜炎)が認められ、
即座に炎症を起こしている滑膜の切除と軟骨の損傷部分の処置を行った。
軟骨の損傷部分に繊維軟骨が新しく作られ、痛みなくラケットを振ることができるようになるには、
さらに6-8週間程度のリハビリ期間を要した。
347病弱名無しさん
2018/05/03(木) 11:19:42.72ID:zQ+1LCGc0 あんなレベルだと,肘も強固で故障なんぞなんのその,という感じだと思ってたが....
348病弱名無しさん
2018/05/06(日) 23:31:43.16ID:ocF8myL60 肘は壊れやすいから
酷使してる以上鍛えてるから大丈夫とはいかない
酷使してる以上鍛えてるから大丈夫とはいかない
349病弱名無しさん
2018/05/12(土) 13:30:39.59ID:VMm2w3pu0 接骨院は健康保険の無駄だな
350病弱名無しさん
2018/05/13(日) 05:47:13.95ID:/4IK+Gif0 すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
X9A33
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
X9A33
351病弱名無しさん
2018/05/16(水) 11:55:56.64ID:/Op0JiI50352病弱名無しさん
2018/05/22(火) 23:22:27.59ID:G1fGmqEA0 今日運動器カテーテルやってきました。
すごい、の一言です。
ちょっと曲げるだけで痛かった肘が全然痛みません。
ありとあらゆる検査治療をしても治らず、原因も不明だったのに。
高額でしたが、もっと早くにやっていたら良かったと思いました。
痛みをガマンするのはとてつもないストレスです。
それから解放されたので、こらからはゆっくりしっかりリハビリに励み、全快を目指します。
すごい、の一言です。
ちょっと曲げるだけで痛かった肘が全然痛みません。
ありとあらゆる検査治療をしても治らず、原因も不明だったのに。
高額でしたが、もっと早くにやっていたら良かったと思いました。
痛みをガマンするのはとてつもないストレスです。
それから解放されたので、こらからはゆっくりしっかりリハビリに励み、全快を目指します。
354病弱名無しさん
2018/05/23(水) 13:22:22.98ID:4Fu9De/20 肘だと24万円もするのか
355病弱名無しさん
2018/05/23(水) 15:13:25.92ID:9f/cGhTx0 コンドロイチンって、テニス肘には効果あるのかな
4カ月目だが、早く治したい
4カ月目だが、早く治したい
356病弱名無しさん
2018/05/23(水) 15:54:11.93ID:ZvKZIYwA0 過去のコメントを読まないで真実から逃れる奴は一生治らないで医者に騙され続ける
357病弱名無しさん
2018/05/24(木) 05:45:11.91ID:yLb5lWNt0 接骨院って健康保険使えるから儲かるよな
358病弱名無しさん
2018/05/29(火) 10:21:48.42ID:07NX0LZ60359病弱名無しさん
2018/05/30(水) 21:11:01.29ID:sXi+0wFi0 特に朝。〜午前中が痛い。夕方〜夜になると痛みが減少する。
仕事が手作業なので、使うほど楽になっていく感じなんだが、翌朝また痛みがでる。
仕事が手作業なので、使うほど楽になっていく感じなんだが、翌朝また痛みがでる。
360病弱名無しさん
2018/05/31(木) 06:42:47.49ID:+7TQs/1j0361病弱名無しさん
2018/05/31(木) 22:03:01.35ID:VF8zE+8j0 私も明日テニス肘なので運動器カテーテル治療してくる
高いけど痛みが無くなれば良い
高いけど痛みが無くなれば良い
362病弱名無しさん
2018/06/01(金) 16:44:25.22ID:RzpWZiOE0 おー、頑張って下さい
テニス肘は片側だけですか?
私は運動器カテーテルを両肘やりましたのが、見た目まだら模様がまだ残っています
でも個人差ありますけど、痛み80%軽減しましたよ
テニス肘は片側だけですか?
私は運動器カテーテルを両肘やりましたのが、見た目まだら模様がまだ残っています
でも個人差ありますけど、痛み80%軽減しましたよ
363病弱名無しさん
2018/06/01(金) 20:16:55.89ID:bIXTCPVh0 361だけどホームページでは24万て書いてあったのですが、これに血管造影剤つかうので片肘だけでしたが30万でした。
医療保健から10万おりますが金額大きいです。
自由診療じゃなくなればもっと受けやすいですね。
医療保健から10万おりますが金額大きいです。
自由診療じゃなくなればもっと受けやすいですね。
364病弱名無しさん
2018/06/01(金) 21:26:16.51ID:qm/BeJ8/0 根本治療じゃないうえ20万軽く必要なんだね
外科手術よりやすそうだけど
まずばアイシングストレッチだな
外科手術よりやすそうだけど
まずばアイシングストレッチだな
365病弱名無しさん
2018/06/02(土) 07:09:51.38ID:UnoU6gd30 足底筋膜炎はビニル履かせて靴下はくと蒸れて肌がきれいになり
なおる
なおる
366病弱名無しさん
2018/06/02(土) 08:09:49.17ID:eIfPBHOH0 362です。生命保険はなにか加入してますか?保険の内容によっては給付請求出来ます。
私のは出来ませんでしたが、検討してみて下さいね
にしても、毎回万札が飛んでいくのはつらいですよね
私のは出来ませんでしたが、検討してみて下さいね
にしても、毎回万札が飛んでいくのはつらいですよね
367病弱名無しさん
2018/06/02(土) 08:31:00.95ID:DF/nMEJE0368病弱名無しさん
2018/06/04(月) 23:56:48.02ID:C+Go2WLB0 363だけどカテーテル治療やって良かった。
治療前の痛みが全然無い。
高いけどいつ痛みがなくなるか分からない不安と苦痛と通院費考えたら大丈夫。
326も私と同じ感じだから治ると思う。
治療前の痛みが全然無い。
高いけどいつ痛みがなくなるか分からない不安と苦痛と通院費考えたら大丈夫。
326も私と同じ感じだから治ると思う。
369病弱名無しさん
2018/06/05(火) 06:17:49.46ID:ApBFOilE0 ほんと、早く保険適用になればいいのに
370病弱名無しさん
2018/06/05(火) 08:34:22.63ID:lzwVygsb0371病弱名無しさん
2018/06/07(木) 06:54:20.23ID:yWe2hiDx0 接骨院は保険適用だよ
372病弱名無しさん
2018/06/08(金) 10:38:58.49ID:J4ad4HMs0 ソシャゲポチポチしすぎて肘が痛い
373病弱名無しさん
2018/06/11(月) 15:19:14.13ID:kC/3AFbw0 カテーテル治療は医療保険の支払い対象になりますか?
374病弱名無しさん
2018/06/11(月) 17:01:13.36ID:mGZvSVQk0 保険会社に聞きなよ
375病弱名無しさん
2018/06/11(月) 17:38:51.25ID:Ur1qcaC60 医者の餌食だね
湿布売れなくなったらカテーテルで大儲けだ
湿布売れなくなったらカテーテルで大儲けだ
376病弱名無しさん
2018/06/12(火) 18:15:36.90ID:E0NoWU3W0 湿布よりも治りが早い、ストレスなくなった
377病弱名無しさん
2018/06/12(火) 18:39:41.63ID:uAwajQUJ0 なんヶ月持つんだろうね
378病弱名無しさん
2018/06/13(水) 17:27:02.31ID:m4VKE2GC0 これって医療保険に請求する時の正式な術名は何ですか?それが分からないことには保険がおりるかどうか判断出来ないらしい。
379病弱名無しさん
2018/06/13(水) 18:57:31.23ID:9cQSRBGg0 腱鞘炎先延ばし術かな
380病弱名無しさん
2018/06/14(木) 21:47:52.09ID:L7t9TLhu0 診療費明細みたら血管塞栓術とあります
381病弱名無しさん
2018/06/15(金) 09:17:14.46ID:yNZbEDt40 整骨院で電気やったけど、治る気がしない
383病弱名無しさん
2018/06/19(火) 19:10:40.80ID:GaTTB5oZ0 接骨院は健康保険使えなくなったら凄い潰れるだろうなw
384病弱名無しさん
2018/06/23(土) 09:57:59.28ID:a837PnQM0385病弱名無しさん
2018/06/27(水) 05:57:28.75ID:SM3V8QlE0386病弱名無しさん
2018/06/28(木) 09:20:39.99ID:LjxjeqEe0 だいぶ痛みは無くなった
重いものを持ち上げると少し痛むが
半年で、驚くほど筋肉落ちてがっくり
重いものを持ち上げると少し痛むが
半年で、驚くほど筋肉落ちてがっくり
388病弱名無しさん
2018/07/01(日) 19:06:23.87ID:ezwL0LR/0 1GF
389病弱名無しさん
2018/07/02(月) 00:26:09.34ID:Gv7tZLXC0 やっぱり水泳再開するかな
競泳みたいな激しい泳ぎしなければ、適度なリハビリになりそう
競泳みたいな激しい泳ぎしなければ、適度なリハビリになりそう
390病弱名無しさん
2018/07/06(金) 08:42:13.51ID:x8GFvMJ90 接骨院へ行くかな
391病弱名無しさん
2018/07/14(土) 22:06:03.30ID:ESaXo3Vh0392病弱名無しさん
2018/07/17(火) 06:28:54.01ID:JF0O6+1t0 野田王道ラーメン美味いな
393病弱名無しさん
2018/07/24(火) 11:42:37.31ID:j5FFXxAE0 歳のせいか肘がまっすぐに伸びなくなってきた
簡単に治るものなのか?それとも放っておいても問題無いものでしょうか?
簡単に治るものなのか?それとも放っておいても問題無いものでしょうか?
394病弱名無しさん
2018/07/27(金) 14:03:36.68ID:zW1/ZDUA0396病弱名無しさん
2018/08/03(金) 11:06:14.06ID:gQzOUfWS0 接骨院は健康保険効くからいいね
397病弱名無しさん
2018/08/04(土) 21:43:42.11ID:Pl6DC1oJ0398病弱名無しさん
2018/08/07(火) 07:12:58.46ID:UdY8Zvv50 接骨院で健康保険
399病弱名無しさん
2018/08/07(火) 16:50:27.49ID:sVwpPJtJ0 りなっち最高!
400病弱名無しさん
2018/08/07(火) 16:50:43.77ID:sVwpPJtJ0 (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
401病弱名無しさん
2018/08/13(月) 12:33:04.62ID:hxLCWJ2r0402病弱名無しさん
2018/08/14(火) 20:25:47.80ID:ob3RymMv0 突然にの肘痛になって、、、ほぼ一年だが。。
痛みは取れたが、握力がメッキリ減ったわ。
老人になったって、、、事かな〜
痛みは取れたが、握力がメッキリ減ったわ。
老人になったって、、、事かな〜
403病弱名無しさん
2018/08/17(金) 14:20:03.55ID:qt9OIcKd0 ほっときゃ治るぞ気にすんな
404病弱名無しさん
2018/08/20(月) 08:32:35.21ID:pcN4dV9O0 一年かかってテニス肘の痛みが消えた
発症後、半年位で湿布かぶれになり
塗り薬を気休めに塗るくらいしかなかった
鞄をリュックに変えた
冬に痛みがぶり返したが、なんとか良くなってくれた
整形のリハビリで痛みのポイントになにか?器具を当てる施術をしてもらった期間があったが、これで数日は痛みが和らいだ
いよいよ次はステロイドと言われてから
なんとなく足が遠のき、いまに至ります
皆さんも痛みから解放されますように!
発症後、半年位で湿布かぶれになり
塗り薬を気休めに塗るくらいしかなかった
鞄をリュックに変えた
冬に痛みがぶり返したが、なんとか良くなってくれた
整形のリハビリで痛みのポイントになにか?器具を当てる施術をしてもらった期間があったが、これで数日は痛みが和らいだ
いよいよ次はステロイドと言われてから
なんとなく足が遠のき、いまに至ります
皆さんも痛みから解放されますように!
405病弱名無しさん
2018/08/20(月) 12:45:38.32ID:G1PFuGaL0 安静にしていれば痛まないからって治ったわけじゃない
また腕を使うとすぐに再発する
また腕を使うとすぐに再発する
406病弱名無しさん
2018/08/20(月) 13:33:57.21ID:cjTL2ec+0 テニス肘って、安静時は痛まないのが普通だからね
オレは7ヶ月目だけど、完全には消えてない
オレは7ヶ月目だけど、完全には消えてない
408病弱名無しさん
2018/08/20(月) 21:38:27.90ID:k9ow7UHL0 手先を使う仕事をしているからテニス肘用のサポーターをつけて仕事してる
痛みがあるが少しはまし
安静になんてできなくて
辛い
痛みがあるが少しはまし
安静になんてできなくて
辛い
409病弱名無しさん
2018/08/21(火) 00:11:23.37ID:1sUR1FTR0 ストレッチはマメにやった方がいいみたい
湿布して安静にしてれば痛くはないけど、それだけでは治り難い
湿布して安静にしてれば痛くはないけど、それだけでは治り難い
410病弱名無しさん
2018/08/21(火) 07:09:53.69ID:R6itT+sA0 凝りが原因ならな
千切れていたり損傷している場合はさらに悪化
千切れていたり損傷している場合はさらに悪化
412病弱名無しさん
2018/08/21(火) 13:54:32.98ID:ogzFBd5n0 専門医に診てもらっても同じだ
時間をかけて自然治癒に頼るだけ
時間をかけて自然治癒に頼るだけ
414病弱名無しさん
2018/08/21(火) 21:57:05.40ID:WiQAsFAL0 ストレッチなんかしたらせっかくくっつきかけた繊維がまた切れる
強くぶつけただけでまた切れた経験もある
強くぶつけただけでまた切れた経験もある
416病弱名無しさん
2018/08/22(水) 07:20:05.45ID:EOJ7NZMA0 専門医で治療してる奴がこんなスレ見ないだろ
417病弱名無しさん
2018/08/22(水) 08:26:11.44ID:eIJvMLKK0 んなこたあない
419病弱名無しさん
2018/08/22(水) 13:04:15.67ID:d3D1Jobb0 大学病院の手の専門医が、典型的テニス肘と診断
手の使いすぎにより、腱に細かい断裂が入っていることが原因
痛みがある場合はロキソニン湿布使用
安静にしているのみでは治りは遅いから、ストレッチ推奨
これの何が間違ってるんだ?
程度が酷かったり、別の原因の場合は、違う指示してるだろ
手の使いすぎにより、腱に細かい断裂が入っていることが原因
痛みがある場合はロキソニン湿布使用
安静にしているのみでは治りは遅いから、ストレッチ推奨
これの何が間違ってるんだ?
程度が酷かったり、別の原因の場合は、違う指示してるだろ
420病弱名無しさん
2018/08/22(水) 21:56:18.76ID:SzPrDh2d0 お前ちっとも治ってねーじゃん
専門医なんてウソ
専門医なんてウソ
421病弱名無しさん
2018/08/22(水) 23:46:27.07ID:+GciV4UF0 医者が何でも治せると思ってんのか
422病弱名無しさん
2018/08/23(木) 08:07:08.66ID:cQMweji60 電気かけても効果があるのかないのかいまいちわからない
痛め止めの注射も一時的効果
だった
痛みがあるうちにストレッチしたら違う箇所が痛み出した
痛みがひいてからやれば良かったと後悔
結局の所、肘に負担をかけないようにして自然治癒を待つしかないのかなぁ
痛め止めの注射も一時的効果
だった
痛みがあるうちにストレッチしたら違う箇所が痛み出した
痛みがひいてからやれば良かったと後悔
結局の所、肘に負担をかけないようにして自然治癒を待つしかないのかなぁ
423病弱名無しさん
2018/08/23(木) 13:12:40.03ID:ItPWp3ff0424病弱名無しさん
2018/08/23(木) 16:35:49.69ID:IJOs74eJ0 肘を深く曲げると痛い
重いものを持って肘を曲げようとすると痛い
これは軟骨やられたか?
重いものを持って肘を曲げようとすると痛い
これは軟骨やられたか?
425病弱名無しさん
2018/08/23(木) 22:05:08.42ID:BhZTHXeU0 関節だとやばいよ
代謝によって組織が入れ替わるのに140年かかるらしいから
ちなみに筋肉だったら二週間
代謝によって組織が入れ替わるのに140年かかるらしいから
ちなみに筋肉だったら二週間
426病弱名無しさん
2018/08/24(金) 14:50:39.11ID:Kj+sC4D90 マジかー
人生終了じゃん
人生終了じゃん
427病弱名無しさん
2018/09/03(月) 14:45:33.93ID:AIlElSAT0 接骨院が優しいし健康保険効くからいいね
428病弱名無しさん
2018/09/06(木) 15:04:40.15ID:CQ47Nmp60 接骨院で変形性肘関節症は治らないでしょ
429病弱名無しさん
2018/09/08(土) 11:34:03.32ID:8+olV8WD0 接骨院は健康保険使えるからいいね
430病弱名無しさん
2018/09/09(日) 01:03:53.40ID:AI+AO00Q0 寝転がって仰向けで左手にスマホ持つのをここ何年かやってた
最近ふと気づいたんだけど、左肘が完全にはまっすぐ伸びなくなってる
普段は痛みないけど自然に伸びる以上にまっすぐ伸ばそうとすると痛い
これって病院行った方が良い?
最近ふと気づいたんだけど、左肘が完全にはまっすぐ伸びなくなってる
普段は痛みないけど自然に伸びる以上にまっすぐ伸ばそうとすると痛い
これって病院行った方が良い?
431病弱名無しさん
2018/09/09(日) 22:27:22.35ID:PdZK/CJM0 凝ってるだけだろう
柔軟体操でもしとけ
柔軟体操でもしとけ
432病弱名無しさん
2018/09/09(日) 23:58:52.30ID:AI+AO00Q0 ありがと
433病弱名無しさん
2018/09/10(月) 12:37:00.40ID:FjYRykRU0 接骨院がいいよ 健康保険使えるし
434病弱名無しさん
2018/09/19(水) 14:28:44.37ID:317a8l7+0435病弱名無しさん
2018/09/23(日) 12:46:40.40ID:UWNa0WVd0 https://www.youtube.com/watch?v=JDdrqlKMe9s
チャーシュー星人wドケチ豚w
チャーシュー星人wドケチ豚w
436病弱名無しさん
2018/09/25(火) 07:00:32.96ID:b76mgC7H0 人工関節にしようかな
437病弱名無しさん
2018/09/25(火) 22:57:02.87ID:9X5XNclS0 ドリルアームつけようかな
438病弱名無しさん
2018/10/07(日) 13:49:35.95ID:wUJpbls40 健康保険使える接骨院がいいよ
439病弱名無しさん
2018/10/20(土) 10:55:04.96ID:PzSNqRLd0 今月右腕の痛みがなかなか取れなくてテニス肘って診断された
問診と湿布のみ
前から接骨院行ってたから診てもらいつつとりあえず湿布とサポーターしてストレッチしてる
湿布よりアイシングの方がいいのかな?
スレ見ると長引くみたいだし早く良くなりたい
問診と湿布のみ
前から接骨院行ってたから診てもらいつつとりあえず湿布とサポーターしてストレッチしてる
湿布よりアイシングの方がいいのかな?
スレ見ると長引くみたいだし早く良くなりたい
440病弱名無しさん
2018/10/20(土) 12:37:34.03ID:m4NH3hVV0 5chで聞くより医者で聞けよ
441病弱名無しさん
2018/10/24(水) 18:26:03.88ID:fgYfZECG0 接骨院に半年通ったらだいぶ良くなった。てか動かさないのが一番の治療だな。
443病弱名無しさん
2018/10/25(木) 21:16:48.16ID:fmR+Gb3y0 握力の衰えが老化のサインっていうけど。。。
肘痛も関係あるような気がしてきた。
肘痛も関係あるような気がしてきた。
444病弱名無しさん
2018/10/28(日) 06:35:47.38ID:6mwIIkWm0 接骨院で健康保険での治療安くていいよ
445病弱名無しさん
2018/10/29(月) 13:25:39.62ID:gV7yQdiR0 一昨年右がテニス肘とゴルフ肘で、
前半は病院に行って半年で良くなった
去年左がテニス肘で放置して半年で良くなった
病院いってもいかなくても同じだったw
前半は病院に行って半年で良くなった
去年左がテニス肘で放置して半年で良くなった
病院いってもいかなくても同じだったw
446病弱名無しさん
2018/11/02(金) 12:19:14.04ID:8hL0EdXJ0 接骨院が一番良かった
447病弱名無しさん
2018/11/03(土) 00:11:48.14ID:O26AWYKu0448病弱名無しさん
2018/11/04(日) 06:59:16.52ID:2lbp1flE0449病弱名無しさん
2018/11/05(月) 15:39:39.74ID:r6vagYZd0450病弱名無しさん
2018/11/06(火) 08:21:25.10ID:AQ8Hy+Ik0451病弱名無しさん
2018/11/12(月) 17:27:41.99ID:UE0ZhkM00452病弱名無しさん
2018/11/15(木) 18:47:45.52ID:/leM7VCi0453病弱名無しさん
2018/11/17(土) 16:04:28.44ID:Zp/MwCX20454病弱名無しさん
2018/11/19(月) 16:48:11.79ID:CHWu/R0e0 接骨院がいいよ。健康保険使えるから。
455病弱名無しさん
2018/11/19(月) 16:51:30.76ID:xCIYQ2HX0 接骨院からの工作員がw
456病弱名無しさん
2018/11/19(月) 16:55:14.10ID:TkGHrBex0 激痛で肘が伸ばせなくなった。
レントゲンでは変形などの異常なし。
リウマチの検査をすすめられて受けたけど、炎症反応もなしだった。
でも、今や左右対称でいろんな関節が痛くて腫れてるんだが。
肘はリハビリ受けてるけど、まだ伸びなくて、激痛。
かたまってしまいそう。
レントゲンでは変形などの異常なし。
リウマチの検査をすすめられて受けたけど、炎症反応もなしだった。
でも、今や左右対称でいろんな関節が痛くて腫れてるんだが。
肘はリハビリ受けてるけど、まだ伸びなくて、激痛。
かたまってしまいそう。
457病弱名無しさん
2018/11/23(金) 18:42:54.91ID:6L696kuS0 >>456
そんなに痛いの?
そんなに痛いの?
459病弱名無しさん
2018/11/24(土) 13:54:12.76ID:19VD3PZe0461病弱名無しさん
2018/11/25(日) 22:27:26.19ID:5RYvk+Zb0 たまに激痛が走って、ものを取り落としたり、
重いもの置くときとか音を立ててしまって
モノに当たってるみたいになるときがある。
筋力不足かな?
重いもの置くときとか音を立ててしまって
モノに当たってるみたいになるときがある。
筋力不足かな?
462病弱名無しさん
2018/11/29(木) 06:09:00.55ID:SF8MVARG0 接骨院は健康保険が使えるね
463病弱名無しさん
2018/11/29(木) 12:22:01.57ID:klMHSDV20 接骨院は税金ちょろまかしてる
464病弱名無しさん
2018/12/04(火) 09:36:22.90ID:nyRkoMFQ0465病弱名無しさん
2018/12/07(金) 11:10:29.44ID:2iV5klV80466病弱名無しさん
2018/12/19(水) 21:22:55.00ID:0bBrafWC0 内側外側とかのテニス肘やらゴルフ肘じゃなくて
肘の中の方が痛いんだがなんだこれ?
ダンベルカールしたら痛い
肘の中の方が痛いんだがなんだこれ?
ダンベルカールしたら痛い
467病弱名無しさん
2018/12/23(日) 13:29:50.10ID:wkeDFFyg0 接骨院の保険適用は医療費の無駄
468病弱名無しさん
2018/12/28(金) 09:03:49.76ID:vXiJ+w2D0 老人ホームの接骨院w
469病弱名無しさん
2019/02/27(水) 23:30:48.56ID:itXARvoY0 肘に負担のかかる運動は一切しないようにして10ヶ月
痛みはかなり引いたけど、角度によってはまだ鈍い痛みがあるから今ムチャをするとまた再発するだろう
この部分は再生が遅いんだな、全力でやりたいのを必死で我慢してる
痛みはかなり引いたけど、角度によってはまだ鈍い痛みがあるから今ムチャをするとまた再発するだろう
この部分は再生が遅いんだな、全力でやりたいのを必死で我慢してる
470病弱名無しさん
2019/02/28(木) 00:14:51.78ID:8tqP7eMp0 俺も肘やってもう7年で慢性で諦めかけてたんだが、このサイトのツボ押しまくってみたら風向きが変わってきた。
1ヶ所だけじゃなくここの周辺のイタキモポイントをガンガンせめてみた
https://www.kyoto-iken.ac.jp/contents/blogs/2018/04/22/14271
1ヶ所だけじゃなくここの周辺のイタキモポイントをガンガンせめてみた
https://www.kyoto-iken.ac.jp/contents/blogs/2018/04/22/14271
471病弱名無しさん
2019/03/01(金) 17:12:03.34ID:XlXniLKQ0 ツボ押しってのは痛みを抑える効果はあるけど、損傷した組織を治してくれるわけじゃないんだよな
472病弱名無しさん
2019/03/05(火) 16:02:27.48ID:PTRp7GT10 ツボは痛み止めだけでないよ
強め長めに押してから離すと止まってた血が集まって新鮮な栄養や酸素が運ばれる
コリもほぐれるし損傷した組織も回復が早まる
ただし痛みのある損傷部は直接押さずに周りを押すこと
ツボ押しながら手のひらをグーパーしたり腕を上げ下げしたり内旋外旋させたりして動かすと筋膜の癒着が取れたりもする
強め長めに押してから離すと止まってた血が集まって新鮮な栄養や酸素が運ばれる
コリもほぐれるし損傷した組織も回復が早まる
ただし痛みのある損傷部は直接押さずに周りを押すこと
ツボ押しながら手のひらをグーパーしたり腕を上げ下げしたり内旋外旋させたりして動かすと筋膜の癒着が取れたりもする
473病弱名無しさん
2019/03/05(火) 16:41:00.38ID:UPQmxIlo0474病弱名無しさん
2019/03/05(火) 16:55:28.93ID:Tz6Ib4Kl0 ツボ押しでケガが治るとは思えないけど
あっても温泉と同じようなものか
あっても温泉と同じようなものか
475病弱名無しさん
2019/03/10(日) 12:34:46.96ID:QEQyLcGb0 ショックマスターを受けてゴルフ肘系が治った人はいる?
476病弱名無しさん
2019/03/13(水) 07:17:19.70ID:Ov23rPDv0 慢性化したいわゆるゴルフ肘で先週末に初めて接骨院へ行ってみた。
EMSで10分くらい筋肉をほぐし、その後に鍼を4本刺して10分間電流を流したり止めたりの繰り返し。
最後に1〜2分手技で肘の回りの筋肉をグリグリ強くほぐされた。
現状は治療を受ける前より具合は悪い感じ。
腕を動かさなくても何となく違和感があるのと、腕を色々と動かすと以前より痛む率が増えた感じ。
まだ通院は1回だけだから続けて様子を見るべきなのかな。
あと接骨院はロキソニンテープみたいな貼り薬ら出せないんですかね。
EMSで10分くらい筋肉をほぐし、その後に鍼を4本刺して10分間電流を流したり止めたりの繰り返し。
最後に1〜2分手技で肘の回りの筋肉をグリグリ強くほぐされた。
現状は治療を受ける前より具合は悪い感じ。
腕を動かさなくても何となく違和感があるのと、腕を色々と動かすと以前より痛む率が増えた感じ。
まだ通院は1回だけだから続けて様子を見るべきなのかな。
あと接骨院はロキソニンテープみたいな貼り薬ら出せないんですかね。
477病弱名無しさん
2019/03/13(水) 12:59:29.60ID:FRxGAhPJ0 凝りが原因だったらほぐしたりするのが良いだろうけど
断裂してるのだったらいじくり回せば余計に切れるだけ
断裂してるのだったらいじくり回せば余計に切れるだけ
478病弱名無しさん
2019/03/17(日) 08:28:14.23ID:AzhLC9VU0 鍼はゴルフ肘に聞くのかな。
初めて本当に痛む部分に直接刺されて電気流されたんだけど。
どれくらい深く刺したら患部に届いたのか聞いたら3cm。
初めて本当に痛む部分に直接刺されて電気流されたんだけど。
どれくらい深く刺したら患部に届いたのか聞いたら3cm。
479病弱名無しさん
2019/03/19(火) 08:09:50.04ID:RoT1QFc80 上腕骨内側上顆炎の名医はいますか?
東京埼玉辺りで。
整形外科に行ったら検査せずにゴルフ肘と言われて貼り薬を出されただけ。
接骨院でも改善せず。
スポーツで痛めたわけではなく、いつからかわからないほど前から右肘の痛みが慢性化してる。
あえて思い当たるのは仕事がパソコン使うからマウスやキーボード操作。
東京埼玉辺りで。
整形外科に行ったら検査せずにゴルフ肘と言われて貼り薬を出されただけ。
接骨院でも改善せず。
スポーツで痛めたわけではなく、いつからかわからないほど前から右肘の痛みが慢性化してる。
あえて思い当たるのは仕事がパソコン使うからマウスやキーボード操作。
480病弱名無しさん
2019/03/23(土) 23:11:42.04ID:u2GS/s2X0 腱鞘炎になったら肘まで痛くなった
手首をかばうからなのか
手首をかばうからなのか
481病弱名無しさん
2019/04/09(火) 12:38:39.28ID:oXpzxfas0 ゴルフ肘やテニス肘をスパッと治す治療法はないですかねー。
名医とか。
名医とか。
482病弱名無しさん
2019/04/12(金) 18:30:41.11ID:5PL/UqIj0 なんか痛いなぁと思いつつもほっときゃ治るだろうと早3週間
調べたらテニス肘っぽいのが該当した
ばね指ってのもある
調べたらテニス肘っぽいのが該当した
ばね指ってのもある
483病弱名無しさん
2019/04/13(土) 20:34:03.05ID:E6nQsHW60 テニス肘の治療に接骨院でEMSを10分くらいやるけど効果あるのかなぁ。
484病弱名無しさん
2019/04/14(日) 00:12:23.73ID:F+QO7GOcO 腕を使いすぎると肘の内側の出っ張った骨のあたりが痛みだす
しばらく痛むが数日で治まったり、なかなか治まらなかったり…
ロキソニンテープを貼ってると調子がいいんだが、サポーターって有効なのかな?
しばらく痛むが数日で治まったり、なかなか治まらなかったり…
ロキソニンテープを貼ってると調子がいいんだが、サポーターって有効なのかな?
486病弱名無しさん
2019/04/21(日) 09:06:28.43ID:tvpm0EMC0 モヤモヤ血管は興味あるけど、いざ症状がモヤモヤ血管だと判明した場合のカテーテル治療費が20万以上と高いのがネック。
487病弱名無しさん
2019/04/30(火) 09:45:10.26ID:dpNVzi2U0 何だろう、気がついたら左の肘が真っ直ぐに伸びなくなった
488病弱名無しさん
2019/05/02(木) 10:33:32.92ID:TmqZmttY0 全然良くならんなぁ
むしろ肘だけだったのが手首のあたりまで浸食してきた
むしろ肘だけだったのが手首のあたりまで浸食してきた
489病弱名無しさん
2019/05/10(金) 16:46:26.78ID:1A/R2fjd0 寝るときに肘を突いて頭を支えて
テレビを見ていたら肘から指先にかけて
痺れるようになってしまった(´・ω・`)
テレビを見ていたら肘から指先にかけて
痺れるようになってしまった(´・ω・`)
490病弱名無しさん
2019/05/13(月) 06:39:52.76ID:zc9MMpfA0491病弱名無しさん
2019/05/13(月) 12:46:29.50ID:fdTM9T6+0 肘を回すとポキポキいう
492病弱名無しさん
2019/05/13(月) 12:50:41.16ID:fdTM9T6+0493病弱名無しさん
2019/05/13(月) 12:55:10.95ID:fdTM9T6+0 ああ、わかった
通称ゴルフ肘の正式名称が上腕骨内側上顆炎なのね
通称ゴルフ肘の正式名称が上腕骨内側上顆炎なのね
494病弱名無しさん
2019/05/19(日) 11:07:58.58ID:RDKWbY/s0495病弱名無しさん
2019/05/20(月) 08:21:51.19ID:E64A7qfD0496病弱名無しさん
2019/05/28(火) 12:21:56.82ID:AyYcJ0jv0497病弱名無しさん
2019/05/29(水) 20:29:24.59ID:kobivxGJ0 筋トレのせいだと思うんだけど肘の外側出っ張りのところが痛いんですがなんでしょうかね?真っ直ぐにすると痛みます
フレンチプレスなんかもできなくなりました
あと肘を机について体重をかけると痛みます
フレンチプレスなんかもできなくなりました
あと肘を机について体重をかけると痛みます
498病弱名無しさん
2019/05/31(金) 20:00:16.63ID:Xd0g7Wy/0499病弱名無しさん
2019/06/20(木) 16:38:19.31ID:wCa5CB7y0 テニス肘(テニス経験はない)みたいで肘の曲げ伸ばしがしにくて痛いのだがどうしたら治りますか?
バンテリンの肘用サポーターをしていると比較的楽なんだが外すと曲げ伸ばししにくく痛い
バンテリンの肘用サポーターをしていると比較的楽なんだが外すと曲げ伸ばししにくく痛い
500病弱名無しさん
2019/06/21(金) 09:35:13.36ID:TT7wDOAc0 テニス肘だと病院や接骨院で診断されたの?
痛む箇所に直接鍼を入れて電気流して痛めて、それを治そうとする体の治癒力を促進する。
痛む箇所に直接鍼を入れて電気流して痛めて、それを治そうとする体の治癒力を促進する。
501病弱名無しさん
2019/06/22(土) 23:37:48.08ID:/urgB+FB0 てねす肘は時間かかるかもね
俺は2ヶ月くらいかかった
おれの場合は首とか肩甲骨周辺のこりから来てたようだ
俺は2ヶ月くらいかかった
おれの場合は首とか肩甲骨周辺のこりから来てたようだ
502病弱名無しさん
2019/06/22(土) 23:42:29.29ID:/urgB+FB0 個人的にはこれは結構効くと思う。すごく痛いけどw
https://www.youtube.com/watch?v=LWvyYU7cNek&t=233s
https://www.youtube.com/watch?v=LWvyYU7cNek&t=233s
503病弱名無しさん
2019/06/25(火) 08:53:06.68ID:sGepGjKf0 上腕骨内側上顆炎なんだけど筋トレしたら逆効果かな?
ダンベルカールがクソ痛い
ダンベルカールがクソ痛い
504病弱名無しさん
2019/06/25(火) 14:36:37.93ID:BrZAz3d50 ダメ
505病弱名無しさん
2019/06/25(火) 21:04:17.25ID:vG4BcDoF0 今度は突然右膝の皿のすぐ上が痛むようになった。
足の曲げ伸ばしや歩行や階段が厳しい。
膝上辺りの筋肉にグッと力をいれると痛い。
足の曲げ伸ばしや歩行や階段が厳しい。
膝上辺りの筋肉にグッと力をいれると痛い。
506病弱名無しさん
2019/07/02(火) 00:25:49.33ID:e7y9nLhn0 ある日突然肘の外側が痛くなって、1週間経っても治るどころか痛みが増して
整形外科に行ったらテニス肘と診断された
余り腕を使うなと言われたけど、ドカタなんでそーもいかず
既に1ヶ月も痛みを我慢しながら仕事やってる
肘サポーター出してくれたが
仕事で手に力入れると血管がヤバくてうっ血してくるんでなかなか使えない
コレは長引くのかな?
整形外科に行ったらテニス肘と診断された
余り腕を使うなと言われたけど、ドカタなんでそーもいかず
既に1ヶ月も痛みを我慢しながら仕事やってる
肘サポーター出してくれたが
仕事で手に力入れると血管がヤバくてうっ血してくるんでなかなか使えない
コレは長引くのかな?
507病弱名無しさん
2019/07/02(火) 07:45:06.00ID:Q8FQdPsx0508病弱名無しさん
2019/07/02(火) 08:28:12.83ID:cDmFzsES0509病弱名無しさん
2019/07/02(火) 12:07:38.13ID:UZAYoIGl0 長期間休ませないと治らないよ
我慢して騙し騙し続けているともう一生治らないからそのつもりで
ただし凝りが原因な場合は軽症で済むから数ヶ月で改善してくる
腱などを傷めているなら1年くらい本気で使わないくらいの覚悟が必要
我慢して騙し騙し続けているともう一生治らないからそのつもりで
ただし凝りが原因な場合は軽症で済むから数ヶ月で改善してくる
腱などを傷めているなら1年くらい本気で使わないくらいの覚悟が必要
510病弱名無しさん
2019/07/10(水) 15:11:50.59ID:xshxRPcj0 カテーテル治療をされた方、その後どうですか?治りましたか?
511病弱名無しさん
2019/07/29(月) 10:13:08.03ID:zxbzB9Bc0 握りこぶし作ってぎゅっと力を入れた時だけ肘が痛い。
512病弱名無しさん
2019/07/29(月) 12:15:41.83ID:3CBPGC7u0 本格的に筋トレやりはじめて少しマシになった気がする
ダンベルカールとバタフライ(腕を伸ばしてやるタイプのやつ)はやってる時めっちゃ痛いけど
でも2セット目の途中からピタッと痛みが消える
ダンベルカールとバタフライ(腕を伸ばしてやるタイプのやつ)はやってる時めっちゃ痛いけど
でも2セット目の途中からピタッと痛みが消える
513病弱名無しさん
2019/08/05(月) 10:50:29.32ID:cGaMMo/d0 手首が痛くてマウスからトラックボールに変えたんだけど、肘が固定されてるからか今度は肘が痛むようになってきた
これはやはり定期的に伸ばしてストレッチするしかない?
これはやはり定期的に伸ばしてストレッチするしかない?
514病弱名無しさん
2019/08/20(火) 04:36:58.13ID:n31jCtI30 断酒したらだんだん善くなるのが体感てきるよ 飲まないやつは知らん
515病弱名無しさん
2019/09/19(木) 02:18:45.89ID:iAKhf98+0 電気って効くの?
516病弱名無しさん
2019/09/21(土) 09:51:41.98ID:w7FscNdd0 私はテニス肘になって3か月目。
整形外科では温水に肘を浸けた後、電気療法?を薦められたけど。
対症療法でしかないって思って、自分であった方法をYOUTUBE見たり、ここ見たりしてます。
安静が一番いいけど、仕事も家事もしているし利き手の右肘なんで長期戦か一生のお友達って
長く構えてますが、やっぱり不便です。
で、なんとなく効果あるなーーって思っているのが、
手のひらを開いて地面につけ、反対の手で甲を押さえて体重など荷重をかける。
親指や人差し指、肘の後ろがすごく痛いけどそのストレッチが終わった後、肘が楽になりました。
肘の痛みは肘ではなくて、そこ以外の筋肉の疲労って理由がわかる気がしました。
整形外科では温水に肘を浸けた後、電気療法?を薦められたけど。
対症療法でしかないって思って、自分であった方法をYOUTUBE見たり、ここ見たりしてます。
安静が一番いいけど、仕事も家事もしているし利き手の右肘なんで長期戦か一生のお友達って
長く構えてますが、やっぱり不便です。
で、なんとなく効果あるなーーって思っているのが、
手のひらを開いて地面につけ、反対の手で甲を押さえて体重など荷重をかける。
親指や人差し指、肘の後ろがすごく痛いけどそのストレッチが終わった後、肘が楽になりました。
肘の痛みは肘ではなくて、そこ以外の筋肉の疲労って理由がわかる気がしました。
517病弱名無しさん
2019/09/21(土) 20:56:30.82ID:5YiSysEQ0 腱が損傷してるならストレッチは逆効果だぞ、さらに引きちぎってるようなもんだ
疲労が原因なら三ヶ月もかからないだろうけど
疲労が原因なら三ヶ月もかからないだろうけど
518病弱名無しさん
2019/09/23(月) 01:16:02.29ID:qUW6FSZB0 多分 首とか肩ですよ
519病弱名無しさん
2019/10/03(木) 11:58:33.51ID:ISmzRCtw0 もう2年ぐらいずっと痛いのだけど最近はとくに曲げなくても痛い
数件医者いったけどレントゲンしてテストしてテニス肘で湿布出されて終わり ステロイドも4回打って打ち止め 接骨院も数件 マッサージと電気 自費で圧力波なるものをしたら痛み倍増悪化
なかなか安静ともいかず手術して治るならしたいぐらいだけどどの医者も言うこと同じでもう諦めるしかないのかな
数件医者いったけどレントゲンしてテストしてテニス肘で湿布出されて終わり ステロイドも4回打って打ち止め 接骨院も数件 マッサージと電気 自費で圧力波なるものをしたら痛み倍増悪化
なかなか安静ともいかず手術して治るならしたいぐらいだけどどの医者も言うこと同じでもう諦めるしかないのかな
521病弱名無しさん
2019/10/03(木) 17:24:33.45ID:TOgLRsHt0 >>519
おい諦めるな
俺も他スレで↓のカキコ見て、これやってくれる整形外科見つけた、近々行く
検索すれば徐々にやってる所増えてる。
自由診療だから、初回は1.5万ほど、次回から5000円でトータル数回で良くなるらしい
321 名無しさん@エースをねらえ! 2018/01/08(月) 00:13:42.54 ID:gXsYkklU
>>同じくサーブで痛めて10年以上テニスできなかった(この間、基本的に何もせず)。
多少力も入るようになり、息子が部活ではじめたのを機にやってみたら、3回ほどのテニスでテニスができないどころか、仕事で使う+ドライバさえ回せないほどに悪化。
この時、握力14kgf(小4女子並)。リハビリ、ステロイド注射きかず、もうだめか、と思ってた時に、衝撃波法というのを紹介され、
千葉大病院で治療してもらった。正味30分ほどの治療で、あとは経過観察3か月。この間、リハビリもなしストレッチも禁止(装置の治験だったので)。
3か月の安静後、握力50程度に回復。今は暇さえあればテニスやってる。
整形外科をいくつか受診した方がいいと思うよ。
おい諦めるな
俺も他スレで↓のカキコ見て、これやってくれる整形外科見つけた、近々行く
検索すれば徐々にやってる所増えてる。
自由診療だから、初回は1.5万ほど、次回から5000円でトータル数回で良くなるらしい
321 名無しさん@エースをねらえ! 2018/01/08(月) 00:13:42.54 ID:gXsYkklU
>>同じくサーブで痛めて10年以上テニスできなかった(この間、基本的に何もせず)。
多少力も入るようになり、息子が部活ではじめたのを機にやってみたら、3回ほどのテニスでテニスができないどころか、仕事で使う+ドライバさえ回せないほどに悪化。
この時、握力14kgf(小4女子並)。リハビリ、ステロイド注射きかず、もうだめか、と思ってた時に、衝撃波法というのを紹介され、
千葉大病院で治療してもらった。正味30分ほどの治療で、あとは経過観察3か月。この間、リハビリもなしストレッチも禁止(装置の治験だったので)。
3か月の安静後、握力50程度に回復。今は暇さえあればテニスやってる。
整形外科をいくつか受診した方がいいと思うよ。
522病弱名無しさん
2019/10/03(木) 18:10:01.61ID:ISmzRCtw0 >>521
おお ありがとう 探してみます
もし治療されたら感想教えてくださいな
自分のやった圧力波はこれ
https://sakaimed-physio.jp/product/physioshockmaster/効果ある人もいるようだけど施術した日の夜から腫れ上がってうっ血してまったく肘が動かなくなって酷い事になったw
おお ありがとう 探してみます
もし治療されたら感想教えてくださいな
自分のやった圧力波はこれ
https://sakaimed-physio.jp/product/physioshockmaster/効果ある人もいるようだけど施術した日の夜から腫れ上がってうっ血してまったく肘が動かなくなって酷い事になったw
523病弱名無しさん
2019/10/03(木) 21:44:04.70ID:4zJM/98R0 > この間、基本的に何もせず
日常生活で使ってるから改善しないんだよ
というか衝撃波でいったい何を破壊するんだ?w
3ヵ月の安静とストレッチ禁止が良かっただけだったりして
日常生活で使ってるから改善しないんだよ
というか衝撃波でいったい何を破壊するんだ?w
3ヵ月の安静とストレッチ禁止が良かっただけだったりして
524病弱名無しさん
2019/10/04(金) 10:16:46.60ID:nXfeotJV0 急に良くなった。
なんなんだよもう・・(´・ω・`)
なんなんだよもう・・(´・ω・`)
525病弱名無しさん
2019/10/04(金) 12:37:43.24ID:sSaHxFFw0 日常生活で使うというか仕事でなったからな
休みたいよな
休みたいよな
526病弱名無しさん
2019/10/05(土) 05:15:29.64ID:ooPxAmAi0 体の外から音速よりも速く伝わる強烈な圧力波を加える「体外衝撃波治療」。腎臓や胆のうにできた結石を砕く治療法としてよく知られているが、整形外科の治療にも用いられている。
https://www.zakzak.co.jp/smp/lif/news/191001/hea1910010003-s1.html
https://www.zakzak.co.jp/smp/lif/news/191001/hea1910010003-s1.html
527病弱名無しさん
2019/10/06(日) 02:19:24.20ID:mSWYQoj10 保守
528病弱名無しさん
2019/10/10(木) 22:20:47.09ID:9x07rjco0 >>526
>血管新生やコラーゲンの産生を促す成長因子を生み出す効果があり、それらが変性した腱組織などを再生させるとされています
実証はされてなくて仮説の段階っぽい
>痛みを誘発している神経の終末部を破壊する
それはあるかもしれない、しかし痛みを感じなくなるだけで何も治っていない
痛くないからって無茶してたらさらにぶっ壊れてしまってヤバすぎだろう
腕が動かなくなってもいいなら衝撃波すればいい
>血管新生やコラーゲンの産生を促す成長因子を生み出す効果があり、それらが変性した腱組織などを再生させるとされています
実証はされてなくて仮説の段階っぽい
>痛みを誘発している神経の終末部を破壊する
それはあるかもしれない、しかし痛みを感じなくなるだけで何も治っていない
痛くないからって無茶してたらさらにぶっ壊れてしまってヤバすぎだろう
腕が動かなくなってもいいなら衝撃波すればいい
529519
2019/10/21(月) 23:30:23.39ID:1uO5Yat90 日常生活に支障が出る程悪化したので来月MRI検査をする事になりました 簡易検査では痛めてる左手は右手の三割しかパワーが出ませんでした 左利きなので辛いです
手術で楽になるのであれば手術をしたいと伝えましたがMRIの結果次第ですね
検査終ったらまた書き込みします皆さんお大事に
手術で楽になるのであれば手術をしたいと伝えましたがMRIの結果次第ですね
検査終ったらまた書き込みします皆さんお大事に
530病弱名無しさん
2019/10/22(火) 22:17:17.33ID:SJ7sb2qN0 腱の移植手術などすれば治るだろうけどそれでも運動ができるまで1年とかかかる
だったら本気で安静にしてたほうがマシ
この部分はとにかく組織の再生が遅い
少し良くなったからって運動してまた壊してしまうの繰り返ししてたら一生治らないよ
だったら本気で安静にしてたほうがマシ
この部分はとにかく組織の再生が遅い
少し良くなったからって運動してまた壊してしまうの繰り返ししてたら一生治らないよ
531病弱名無しさん
2019/10/26(土) 10:15:56.50ID:KvwS83vp0 >>522
521です、あれから週1で4回通ってきました、1回治療する度に患部内の組織が科学反応を起こして自分で治癒していく感覚があり、今はほぼ痛みは無くなりました。
少し様子をみて、もう少し通院が必要なら再度行くという感じです。
毎回の治療後自宅では、患部周りの揉みほぐしや入浴時の温め、食事でたんぱく質をよく摂るように気をつけてます。
こんなにすぐ良くなるとは、と喜んでいます。
522さんのは拡張型衝撃波治療ですよね、自分がやったのは収束型衝撃波の方です、効果がまた違ってくるようですね。
521です、あれから週1で4回通ってきました、1回治療する度に患部内の組織が科学反応を起こして自分で治癒していく感覚があり、今はほぼ痛みは無くなりました。
少し様子をみて、もう少し通院が必要なら再度行くという感じです。
毎回の治療後自宅では、患部周りの揉みほぐしや入浴時の温め、食事でたんぱく質をよく摂るように気をつけてます。
こんなにすぐ良くなるとは、と喜んでいます。
522さんのは拡張型衝撃波治療ですよね、自分がやったのは収束型衝撃波の方です、効果がまた違ってくるようですね。
532病弱名無しさん
2019/10/26(土) 21:14:03.48ID:ENgETu3j0 衝撃波で組織が再生するわけない
痛みを感じなくなっただけだ
科学反応を起こして自分で治癒していくだとかどういう妄想なんだよ
痛みを感じなくなっただけだ
科学反応を起こして自分で治癒していくだとかどういう妄想なんだよ
533522
2019/10/27(日) 10:59:55.76ID:vTFNma8M0534病弱名無しさん
2019/10/27(日) 11:53:10.51ID:getfAzAi0536病弱名無しさん
2019/10/28(月) 12:26:36.23ID:wIRtls/e0 頰杖を付いたときに肘頭が机に付くと痛みが来ます。
痛みのある肘が張ったように硬いです。見た目では外傷はありません。
診てもらうとしたら、整形外科と外科のどっちがいいのでしょうか?
痛みのある肘が張ったように硬いです。見た目では外傷はありません。
診てもらうとしたら、整形外科と外科のどっちがいいのでしょうか?
537病弱名無しさん
2019/10/28(月) 21:48:45.43ID:4K/eEo/T0538病弱名無しさん
2019/11/05(火) 08:42:32.59ID:HC4Y+O7E0 今年の6月から発症したけど、近頃痛みが軽減している。
>530さんが書いているように組織の再生が遅い部分のよう。
上腕骨外上顆炎は炎症なんで炎症さえ治まればと、いつもより軽く安静を図った。
のもあるが、50肩が良くなったら一緒に腕の痛みも軽くなった?気がする。
>530さんが書いているように組織の再生が遅い部分のよう。
上腕骨外上顆炎は炎症なんで炎症さえ治まればと、いつもより軽く安静を図った。
のもあるが、50肩が良くなったら一緒に腕の痛みも軽くなった?気がする。
539533
2019/11/12(火) 12:36:59.09ID:D/WulESU0 今月末に手術する事になりました内視鏡で中の悪い部分を取り除くそうです必要であれば経過を書込みします
541533
2019/12/01(日) 09:55:36.66ID:HXCWLYdX0 先日 退院しました
二泊三日全身麻酔で一時間程の手術でした 肘 3ヶ所に穴があいています
現在は腫れていて動かすと痛い状態ですが ストレッチと動かす事で可動範囲が徐々に大きくなっていますが箸が使えない不便が凄いストレスですw
週末に抜糸して今後のリハビリの打合せをしてきます
二泊三日全身麻酔で一時間程の手術でした 肘 3ヶ所に穴があいています
現在は腫れていて動かすと痛い状態ですが ストレッチと動かす事で可動範囲が徐々に大きくなっていますが箸が使えない不便が凄いストレスですw
週末に抜糸して今後のリハビリの打合せをしてきます
542病弱名無しさん
2019/12/02(月) 00:27:43.49ID:UBILBVzA0 お疲れ様でした、暫くはフォークのでかいのとか。俺はそれです
543病弱名無しさん
2019/12/02(月) 22:35:40.76ID:3xKg7ZOZ0 手術をするほどにまで悪化したのか
痛むのに無理してやめないとこうなるんだな
痛むのに無理してやめないとこうなるんだな
544病弱名無しさん
2019/12/21(土) 07:43:36.18ID:3stqoFFo0 テニス肘向けのサポーターが意外と痛み低減に効いた
545病弱名無しさん
2020/02/20(木) 13:52:45.95ID:SUDEoDkF0 アラフィフで力仕事
膝はレントゲンの結果、軟骨へってる
経過観測と言われ放置(笑)
それは置いといて
重い物を持ちあげるので
バネ指とテニス肘、ゴルフ肘?になった
整形外科で薬を二種類処方
飲んだら当日から痛みがひいた
オススメ!
https://i.imgur.com/FotEF8l.jpg
膝はレントゲンの結果、軟骨へってる
経過観測と言われ放置(笑)
それは置いといて
重い物を持ちあげるので
バネ指とテニス肘、ゴルフ肘?になった
整形外科で薬を二種類処方
飲んだら当日から痛みがひいた
オススメ!
https://i.imgur.com/FotEF8l.jpg
546病弱名無しさん
2020/02/20(木) 13:56:32.72ID:SUDEoDkF0 肘というか筋肉の付け根の筋肉が痛い
バネ指は手のひらの開閉が困難
という状態でした
腱鞘炎だねー
みたいな事言われますた
バネ指は手のひらの開閉が困難
という状態でした
腱鞘炎だねー
みたいな事言われますた
547病弱名無しさん
2020/02/20(木) 15:13:00.18ID:hBAU9x2e0 情報ありがとう❤
548病弱名無しさん
2020/02/20(木) 21:52:58.25ID:FcssKFXG0549病弱名無しさん
2020/02/21(金) 06:56:33.24ID:8ykCqFnj0550病弱名無しさん
2020/03/04(水) 15:25:55.31ID:cOpzieaf0 テニス肘っぽいのになって4ヶ月、やっと2〜3割くらいまで治まってきた
やったのはストレッチと、橈骨周囲を手の甲から肘の手前までマッサージ
あとは温泉
やったのはストレッチと、橈骨周囲を手の甲から肘の手前までマッサージ
あとは温泉
551病弱名無しさん
2020/03/17(火) 04:55:21.07ID:FNszx0Gf0 肘の内側が突然痛くなった。
可動は問題なく押すと痛い。
ロキソニンテープとかでよいのだろうか。
可動は問題なく押すと痛い。
ロキソニンテープとかでよいのだろうか。
552病弱名無しさん
2020/03/23(月) 10:48:19.21ID:ab3jdLy20 >>551
ロキソニンテープを一生懸命貼っていたけど、全然良くならないから
やめた。今はストレッチと影響が少ないように生活している。
ネットで見てもストレッチか注射かと書いてあるけど、湿布でと書いてないから
あまり効かないかもしれないと思ってきた。
ロキソニンテープを一生懸命貼っていたけど、全然良くならないから
やめた。今はストレッチと影響が少ないように生活している。
ネットで見てもストレッチか注射かと書いてあるけど、湿布でと書いてないから
あまり効かないかもしれないと思ってきた。
553病弱名無しさん
2020/03/31(火) 09:15:17.75ID:dCMdclgV0 腕がまっすぐのびないなと思い、整形受診、骨棘があると診断されました。同じ症状の方いますか?また手術された人などいたら、費用や内容、やってよかったかなどお聞きしたいです。
554病弱名無しさん
2020/03/31(火) 09:15:17.91ID:dCMdclgV0 腕がまっすぐのびないなと思い、整形受診、骨棘があると診断されました。同じ症状の方いますか?また手術された人などいたら、費用や内容、やってよかったかなどお聞きしたいです。
556病弱名無しさん
2020/04/04(土) 16:58:43.06ID:3tNGV4Rd0 わたしは肘が伸びない→整形受診の結果、リウマチで骨びらんができていると診断されましたよー
リウマチ系も視野に入れてみるといいかも
リウマチ系も視野に入れてみるといいかも
557病弱名無しさん
2020/04/05(日) 20:30:44.92ID:RDgmIjjF0 >>541です
術後4ヶ月が経過しました
労災扱いで長期休業しましたが
2ヶ月目までは手術前と変わらず痛みがあり不安でしたがそれ以降実感出来るほど良くなりました 3月より復職してます 箸で食事で痛みが出るほどでしたが現在 日常生活では痛み無しです ただ重い物や絞る動作は痛みが出ます
偶然とはいえテニス肘の権威の先生に治療してもらって本当に良かったと感じます
先生曰くとにかくストレッチが大事との事です
術後4ヶ月が経過しました
労災扱いで長期休業しましたが
2ヶ月目までは手術前と変わらず痛みがあり不安でしたがそれ以降実感出来るほど良くなりました 3月より復職してます 箸で食事で痛みが出るほどでしたが現在 日常生活では痛み無しです ただ重い物や絞る動作は痛みが出ます
偶然とはいえテニス肘の権威の先生に治療してもらって本当に良かったと感じます
先生曰くとにかくストレッチが大事との事です
558病弱名無しさん
2020/04/05(日) 20:46:47.44ID:RDgmIjjF0 必要であれば後日 病院で貰ったリハビリのマニュアルをうpします
559病弱名無しさん
2020/04/05(日) 21:53:47.05ID:WuEUMpn50 upしてほしい!
560557
2020/04/19(日) 16:29:19.30ID:KAR7HPpY0 今は再発しないように気にしながらの生活ですが
未だに痛みが残っていますが長年あった痛みが相当軽減されたため
手術してよかったと思っています
テニス肘になったらごまかしながら仕事を続けてもは治癒しないそうです
参考になれば
https://i.imgur.com/5gNiajJ.jpg
https://i.imgur.com/XMgwwez.jpg
未だに痛みが残っていますが長年あった痛みが相当軽減されたため
手術してよかったと思っています
テニス肘になったらごまかしながら仕事を続けてもは治癒しないそうです
参考になれば
https://i.imgur.com/5gNiajJ.jpg
https://i.imgur.com/XMgwwez.jpg
561病弱名無しさん
2020/05/01(金) 10:02:05.06ID:eoGDDMLt0 湿布で冷やしたり温めたりしても
表皮の知覚神経が感じてるだけであって
筋肉の温度は変わってないって聞いた
表皮の知覚神経が感じてるだけであって
筋肉の温度は変わってないって聞いた
562病弱名無しさん
2020/05/01(金) 20:55:35.86ID:Kthf08+m0 神経が知覚すればとりあえず血行には影響出そうだよね
563病弱名無しさん
2020/05/13(水) 19:50:45.92ID:CIeu0X1L0 冷たい治った、治癒の必要ナシ
って判断してる状態でしょ
って判断してる状態でしょ
564病弱名無しさん
2020/05/18(月) 23:10:50.03ID:tqi1JucN0 テニス肘と診断されてから1年、かなり良くなってきたと思ってたら
今度は肘の内側の出っ張った骨辺りが痛くなってきた。
なんなんだコレ?
また病院行かなきゃダメなのか…( ;∀;)
今度は肘の内側の出っ張った骨辺りが痛くなってきた。
なんなんだコレ?
また病院行かなきゃダメなのか…( ;∀;)
565病弱名無しさん
2020/05/22(金) 10:40:22.10ID:nyQi1Jqi0 テニス肘の人は多いんだね
お勧めのサポーターとかありますか?
お勧めのサポーターとかありますか?
566病弱名無しさん
2020/05/25(月) 08:42:24.05ID:bO6QVnJL0 素人判断せずに
まずは病院が一番じゃないかな
まずは病院が一番じゃないかな
567病弱名無しさん
2020/05/27(水) 08:14:10.82ID:DZFtWODd0 >テニス肘
背中で合掌するヨガのポーズで痛みが引いたよ
背中で合掌するヨガのポーズで痛みが引いたよ
568病弱名無しさん
2020/05/28(木) 11:13:30.51ID:aWbb6LBp0 それがすぐできる柔軟性があれば、そもそも関節痛めることは少ないだろ
569病弱名無しさん
2020/05/28(木) 18:54:47.58ID:jRDr2khz0 腱鞘炎の人もいるんでない?
その柔軟と腱鞘炎は別件だけど
その柔軟と腱鞘炎は別件だけど
570病弱名無しさん
2020/07/04(土) 23:35:46.35ID:7cdbujI/0 慢性期の治療としてトラムセット処方された人とかいない?
571病弱名無しさん
2020/07/05(日) 00:11:45.79ID:KJnsR9FM0 テニス肘で医者にもらったバンド、なくしてしまった。
ドラッグのサポーター置いてるあたりにあるだろうと思ってたのにどこにも無い!
商品名も記録してなかったのでどうやったら手に入るのかわからない。
どうすればいいだろう、
ドラッグのサポーター置いてるあたりにあるだろうと思ってたのにどこにも無い!
商品名も記録してなかったのでどうやったら手に入るのかわからない。
どうすればいいだろう、
573病弱名無しさん
2020/07/07(火) 10:08:17.10ID:Ad/VYIz+0 肘関節伸ばしちゃって(関節技を受けて)多少痛いんだけど電気治療とかしても意味ないかな?
ちなみに軽い首のヘルニアなので漢方薬とか肩こりの薬、ビタミン剤は処方されてて飲んでいます。
安静にしとくだけでいいですかね?
ちなみに軽い首のヘルニアなので漢方薬とか肩こりの薬、ビタミン剤は処方されてて飲んでいます。
安静にしとくだけでいいですかね?
574病弱名無しさん
2020/07/11(土) 23:08:54.38ID:Bgmuf1HG0 zamstの肘バンドLサイズ買ったら大き過ぎて使えなかった・・・
おすすめの肘バンドありますか?できればフリーサイズの奴。
買うまでサイズが適当か分からないのはギャンブル過ぎる。
おすすめの肘バンドありますか?できればフリーサイズの奴。
買うまでサイズが適当か分からないのはギャンブル過ぎる。
576病弱名無しさん
2020/07/12(日) 09:21:45.94ID:a86fwUK50577病弱名無しさん
2020/07/13(月) 22:24:34.75ID:NQj6VvYH0 >>576
ありがとうございます。
最寄りのスポーツデポで
マクダビッド、ザムスト、DRエルボーの三種を
試着させてもらいました!!
ザムストのMサイズを購入しました。
かなり痛みを緩和できて助かっています。
ありがとうございます。
最寄りのスポーツデポで
マクダビッド、ザムスト、DRエルボーの三種を
試着させてもらいました!!
ザムストのMサイズを購入しました。
かなり痛みを緩和できて助かっています。
578病弱名無しさん
2020/08/11(火) 14:53:53.95ID:SPWxrjvi0 >>554
7/29〜31で右肘の骨棘、ネズミを除去する、変形性肘関節症の手術を受けました。8/1から職場復帰しましたが、事務職なので、何とかなりました。術後10日でまだリハビリ中ですが、車、バイクの運転、日常生活はほぼできるようになりました。スポーツ復帰はまだかかりそうです。費用は限度額適用認定はしないで、2泊3日で13万円ほどでした。ご参考まで。
7/29〜31で右肘の骨棘、ネズミを除去する、変形性肘関節症の手術を受けました。8/1から職場復帰しましたが、事務職なので、何とかなりました。術後10日でまだリハビリ中ですが、車、バイクの運転、日常生活はほぼできるようになりました。スポーツ復帰はまだかかりそうです。費用は限度額適用認定はしないで、2泊3日で13万円ほどでした。ご参考まで。
580病弱名無しさん
2020/08/14(金) 05:42:17.56ID:IFP+yj7e0 >>579
全身麻酔で、手術時間は1時間程度です。
全身麻酔で、手術時間は1時間程度です。
581病弱名無しさん
2020/09/04(金) 05:21:03.95ID:jrtHINIk0 全身麻酔は怖いな
あそこにカテーテル突っ込まれるのも嫌だw
あそこにカテーテル突っ込まれるのも嫌だw
582病弱名無しさん
2020/09/05(土) 06:53:46.92ID:71KW7+HP0 >>581
何か疾患等がなければ全身麻酔の方が寝てる間に終わるので、ラクですけどね。手術時間が短いので、尿のカテーテルはありませんでした。
何か疾患等がなければ全身麻酔の方が寝てる間に終わるので、ラクですけどね。手術時間が短いので、尿のカテーテルはありませんでした。
583病弱名無しさん
2020/09/15(火) 12:38:16.69ID:Mz5SHKpj0 >>567
それが簡単に出来る人なら、そもそも関節の故障なんか
あまりしないんじゃね。
俺は左がテニス肘と言われて4ヶ月、ようやく良くなったと
思ったら、右が少し痛くなりだした。
動きがぎこちなくなって左もまた違和感が出てきた。
勘弁してほしいわ。
それが簡単に出来る人なら、そもそも関節の故障なんか
あまりしないんじゃね。
俺は左がテニス肘と言われて4ヶ月、ようやく良くなったと
思ったら、右が少し痛くなりだした。
動きがぎこちなくなって左もまた違和感が出てきた。
勘弁してほしいわ。
584病弱名無しさん
2020/09/19(土) 09:16:23.10ID:WBcoDU8h0 去年にテニス肘になった
原因は仕事で同じ動作を繰り返していたことだった
職替えしたら3ヵ月くらいで完治した
原因は仕事で同じ動作を繰り返していたことだった
職替えしたら3ヵ月くらいで完治した
585病弱名無しさん
2020/09/19(土) 10:40:39.42ID:v3rA9OO30 ということは手術して治したとしてもウエイトトレーニングを続ける限り再発する可能性があるのか
586病弱名無しさん
2020/09/19(土) 20:19:59.73ID:I/NBasMd0 自分でオーバーワークだなとは思ってたけど、何も起きないのでずっと
そのペースで練習してたらとうとう来た。気がついてすぐに練習やめて
3週間で痛みはひいて表向き平常に戻った。
サポーターがなぜ効くのかさっぱりわからんけど巻くとたしかに楽だった。
やっぱり気がついたら、スパッと練習とかやめて治すことに専念するほうが
深手にならないと思う。
そのペースで練習してたらとうとう来た。気がついてすぐに練習やめて
3週間で痛みはひいて表向き平常に戻った。
サポーターがなぜ効くのかさっぱりわからんけど巻くとたしかに楽だった。
やっぱり気がついたら、スパッと練習とかやめて治すことに専念するほうが
深手にならないと思う。
587病弱名無しさん
2020/09/21(月) 22:25:59.44 組立の仕事やっとるんやけど、最近トルクドライバーでネジ留めすると右肘が痛いの
右手で部材持つと痛いの
これってテニス肘なの?
右手で部材持つと痛いの
これってテニス肘なの?
589病弱名無しさん
2020/10/09(金) 16:59:31.78ID:GNLypyWI0 介護してて利き手側がテニス肘になった。。。どうしよう
介護も食事の支度もするから、右手を使わないわけにもいかないし
使う時はなるべく手の平を上にむけるようにしてるけど、
これ治すのって安静しかないの?
介護も食事の支度もするから、右手を使わないわけにもいかないし
使う時はなるべく手の平を上にむけるようにしてるけど、
これ治すのって安静しかないの?
590病弱名無しさん
2020/10/09(金) 19:05:50.40ID:YlY2LtdA0 肘の痛みが「手のひら」とかに影響する事とかないの?
592病弱名無しさん
2020/10/17(土) 13:08:10.20ID:7zZd2TaN0 マウスや髭剃りで肘曲げるといたみがキツくなって今日ついに禁断の注射したわ
593病弱名無しさん
2020/10/24(土) 18:23:53.93ID:lBsElhl70 一年前に手術した>>541です
今も2ヶ月に一度通院しています
自分の経験と先生の話ですが日常生活に支障が出る程の痛みになったら半年固定安静か手術でしか治らないそうです
自分は箸での食事でも痛みが出る程になり手術しました 肘に水も溜まっていたそうです
自分も色々試しましたが整骨院のマッサージ、電気治療 鍼灸などはは無意味だそうです ステロイド注射もやりましたが痛みが無くなる分動かしてしまってステロイドが切れると悪化していました
自分は手術して本当によかったです 悩んでいる方 大病院でMRIを受けて下さい 悪化している上腕骨外側上顆炎はマッサージは無意味お金の無駄です
今も2ヶ月に一度通院しています
自分の経験と先生の話ですが日常生活に支障が出る程の痛みになったら半年固定安静か手術でしか治らないそうです
自分は箸での食事でも痛みが出る程になり手術しました 肘に水も溜まっていたそうです
自分も色々試しましたが整骨院のマッサージ、電気治療 鍼灸などはは無意味だそうです ステロイド注射もやりましたが痛みが無くなる分動かしてしまってステロイドが切れると悪化していました
自分は手術して本当によかったです 悩んでいる方 大病院でMRIを受けて下さい 悪化している上腕骨外側上顆炎はマッサージは無意味お金の無駄です
594病弱名無しさん
2020/10/26(月) 11:32:20.36ID:sbIju1yX0 コロナを機にウエイトトレーニングを辞めた
595病弱名無しさん
2020/10/26(月) 11:52:05.00ID:F0MLY5lM0 お大事に
596病弱名無しさん
2020/11/26(木) 02:00:18.87ID:jrL8kJts0 夏に団扇を使い過ぎたのが原因だと思ってるけどどうか?
手首の旋回運動を繰り返したことが原因だったりする?
手首の旋回運動を繰り返したことが原因だったりする?
597病弱名無しさん
2021/01/05(火) 18:28:24.52ID:OSMDzScv0 間接形成不全だけど両腕は折ってるから至って正常ってゆー(´・ω・`)
598病弱名無しさん
2021/01/06(水) 15:25:31.20ID:XYhgBYoF0 はじめまして。遊離軟骨が2、3個挟まってると診断をうけ除去手術を考えてるのですが、診断を受けたドクターはコロナ禍でオペをうけていないといわれました。都内近辺、埼玉でこの手の手術の名医はいないでしょうか?もし知っている方いたらおしえてくれませんか。。
599病弱名無しさん
2021/01/07(木) 04:30:42.96ID:79xmHbFt0 7
600病弱名無しさん
2021/01/07(木) 04:31:04.97ID:79xmHbFt0 (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
601病弱名無しさん
2021/01/13(水) 19:50:55.43ID:2alaRKkT0 肘部管症候群でしょうか?
右手の薬指と小指にしびれと麻痺が出てカギのように曲がって力が入りません。
PCゲームトラック運転でハンコンを持っていて何日も長時間やり過ぎたらこの症状が出ました。
右手の薬指と小指にしびれと麻痺が出てカギのように曲がって力が入りません。
PCゲームトラック運転でハンコンを持っていて何日も長時間やり過ぎたらこの症状が出ました。
602病弱名無しさん
2021/01/22(金) 02:07:32.14ID:dY5oPWY20 まち医者はやめた方がいいです。ろくに検査もせずステロイド注射打ちまくる。注射の効果無くいよいよ肘が動かなくなって、デカい総合病院でレントゲン、CT、MRI で精密検査してもらったら、腱の半分以上が切れてて接合手術確定。くたばれヤブ医者!
603病弱名無しさん
2021/02/21(日) 18:55:31.60ID:1C4GK0rX0 肩じゃないけど。
高重量で10pで懸垂を1年ぐらいしてたら肘がいたくなった。
普通に曲げ伸ばししただけでも回数やるといたくなる
1か月か3か月すると痛くなくなるが
また曲げ伸ばし50回連続とかやると痛くなる
1年とか何もしないで、そこから懸垂連続連日やるとか、
100回かそのぐらいうでまげのばし痛くはなる
2年何もしないと200回というわけでなく
たいてい100回かその程度でいたくなる。
だから昔みたいに懸垂をたくさんできなくなってるわけ
っていうときってどんな状態?一度関節ダメになると直らない系?
高重量で10pで懸垂を1年ぐらいしてたら肘がいたくなった。
普通に曲げ伸ばししただけでも回数やるといたくなる
1か月か3か月すると痛くなくなるが
また曲げ伸ばし50回連続とかやると痛くなる
1年とか何もしないで、そこから懸垂連続連日やるとか、
100回かそのぐらいうでまげのばし痛くはなる
2年何もしないと200回というわけでなく
たいてい100回かその程度でいたくなる。
だから昔みたいに懸垂をたくさんできなくなってるわけ
っていうときってどんな状態?一度関節ダメになると直らない系?
604病弱名無しさん
2021/02/22(月) 06:36:46.40ID:Up0vGgXW0 そもそも関節には血管が通っていない
一度壊すと一生完治はしない
ただし関節の外周が原因だったら治る可能性はある
一度壊すと一生完治はしない
ただし関節の外周が原因だったら治る可能性はある
606病弱名無しさん
2021/02/22(月) 19:31:29.79ID:CXXWdznx0 関節がいたくなって
そこから痛くなくなる理由は?
そこから痛くなくなる理由は?
607病弱名無しさん
2021/02/23(火) 07:50:35.64ID:qxs1kdY00 筋の腫れが収まって擦れなくなる
骨の軟骨が修復される
骨の軟骨が修復される
608病弱名無しさん
2021/02/23(火) 08:05:50.02ID:dZMz3wEJ0 骨の軟骨が修復される
ということは修復されてない部分があるということ?
軟骨はみんながすり減ってる??
軟骨100とすると
普通の人は100あって
壊れた人は20ぐらいしか復活しなくすぐいたくなる感じですか?
ということは修復されてない部分があるということ?
軟骨はみんながすり減ってる??
軟骨100とすると
普通の人は100あって
壊れた人は20ぐらいしか復活しなくすぐいたくなる感じですか?
609病弱名無しさん
2021/02/23(火) 11:55:06.66ID:qxs1kdY00 骨がギザギザでえぐられるとか変形してるとか
原因がないやつはな
健康な人は休息で治るってこと
度々起こったり激痛だったりは見てもらうしかない
すぐ発見される可能性は低いけどね
原因がないやつはな
健康な人は休息で治るってこと
度々起こったり激痛だったりは見てもらうしかない
すぐ発見される可能性は低いけどね
610病弱名無しさん
2021/03/10(水) 08:58:53.93ID:fUVxUMps0 期間限定ポイントの消化でファミチキ食いまくってたら治ってきたわ
ただのタンパク質不足だったのかよ
ただのタンパク質不足だったのかよ
611病弱名無しさん
2021/03/19(金) 19:49:07.94ID:WqZZWcpB0 約3週間前に四十肩の時と同じで突然右肘が痛くなった。
歯磨き中や軽い物はお茶入りのコップでさえ痛いです。
これから行こうとしている整形外科か整骨院か…家にある消炎剤で様子を見るか。
似た症状の方いませんか?
歯磨き中や軽い物はお茶入りのコップでさえ痛いです。
これから行こうとしている整形外科か整骨院か…家にある消炎剤で様子を見るか。
似た症状の方いませんか?
612病弱名無しさん
2021/03/19(金) 20:49:13.72ID:GzbIg+tG0 ペットボトルのキャップ開けたり絞ったりが痛い?突然なら違うかな
613病弱名無しさん
2021/03/19(金) 21:53:04.58ID:WqZZWcpB0614病弱名無しさん
2021/03/20(土) 21:45:52.65ID:KEWnw+ea0 ああ、もう思いっきりテニス肘の症状ッスねそれ。
615病弱名無しさん
2021/03/22(月) 17:32:45.52ID:Wb7penRB0 テニスしたことないんですけどね。
616病弱名無しさん
2021/03/22(月) 18:46:55.49ID:WuYEy5OJ0 テニス肘で検索すらしないの?
617病弱名無しさん
2021/03/30(火) 12:25:50.38ID:uTFcdORA0 懸垂で痛めてからずっと不調
瞬間的に二頭に力が入るシーンで
肘の内側の出っ張った骨あたりから
前腕中程にかけてがピキーンと痛い
逆に三頭を使うシーンは問題ない
これもテニス、ゴルフ肘の類かな
瞬間的に二頭に力が入るシーンで
肘の内側の出っ張った骨あたりから
前腕中程にかけてがピキーンと痛い
逆に三頭を使うシーンは問題ない
これもテニス、ゴルフ肘の類かな
618病弱名無しさん
2021/03/30(火) 14:18:14.06ID:RpOs8QJp0 50代ですが急に右肘間接内側がビーンと痛いです
MRIのある整形外科を探そうと思います
実は数年前の首脛椎痛による後遺症で右手親指・人差指・中指の慢性しびれが残ってますが関係あるかどうか?
リウマチ宣告とか恐いです
どなたかアドバイス下さい
MRIのある整形外科を探そうと思います
実は数年前の首脛椎痛による後遺症で右手親指・人差指・中指の慢性しびれが残ってますが関係あるかどうか?
リウマチ宣告とか恐いです
どなたかアドバイス下さい
619病弱名無しさん
2021/03/30(火) 22:32:34.40ID:kSemmMdX0 プロの診断が怖いからといって得体のしれない素人の意見を求めるのは愚の骨頂だな
民間療法と新興宗教が蔓延るのは愚か者が必要とするからってのがよくわかる
民間療法と新興宗教が蔓延るのは愚か者が必要とするからってのがよくわかる
620病弱名無しさん
2021/03/30(火) 23:19:56.55ID:cVMZin530621病弱名無しさん
2021/04/01(木) 03:59:15.61ID:9L+BUt3O0 心配してくれてありがとうございます
622病弱名無しさん
2021/05/22(土) 12:36:32.56ID:C3CRs5w40 5年前に肘部管の手術受けたんだけど最近小指が少し麻痺してるような感覚と切ったところに鈍痛を感じるようになった
再発することってあるの?
再発することってあるの?
623病弱名無しさん
2021/05/23(日) 17:27:42.47ID:gl6mjfU/0 >>622
あっちの針打ち 無駄口ばかりだよねw
自分も肘手術して今の所順調だけどとにかく鍼灸や整骨でなく医者に見てもらおう
レントゲンでなくMRIで検査してもらおう
手肘専門医に見てもらおう
これ絶対大事
あっちの針打ち 無駄口ばかりだよねw
自分も肘手術して今の所順調だけどとにかく鍼灸や整骨でなく医者に見てもらおう
レントゲンでなくMRIで検査してもらおう
手肘専門医に見てもらおう
これ絶対大事
624病弱名無しさん
2021/06/09(水) 16:35:35.16ID:l+yC9uif0 肘部のMRIって頭部のMRI撮るのと同じドーナツみたいなのに入る大型のやつですか?
実は閉所恐怖症で、あれ駄目なんです。。。以前頭部のMRI撮るときに怖すぎて途中でギブアップした過去がありまして。
実は閉所恐怖症で、あれ駄目なんです。。。以前頭部のMRI撮るときに怖すぎて途中でギブアップした過去がありまして。
625病弱名無しさん
2021/08/14(土) 23:47:59.03ID:ayhW6M3+0 かれこれ8ヶ月痛みがとれない
ストレッチもしてるけどダメかな
ストレッチもしてるけどダメかな
626病弱名無しさん
2021/08/17(火) 17:41:15.39ID:kMu2P0uw0 バンド使ってる?
627病弱名無しさん
2021/08/17(火) 22:04:09.04ID:DiK0eNDH0 使ってるけど
和らぐ感じがない
和らぐ感じがない
628病弱名無しさん
2021/09/01(水) 22:14:29.65ID:khe48Rlv0 あと三ヶ月でなおらなければ
注射するしかないかな
注射するしかないかな
629病弱名無しさん
2021/09/04(土) 00:22:05.00ID:vljVDLI00 ステロイド注射は一時的に痛み消す麻酔で打った次の日にはビックリする程痛みが無くなるけど治療にはならないから効果が切れたら直ぐまた打ちたくなる
日常生活に支障が半年以上続いているようならMRIで検査してみて
整骨も鍼灸もお金の無駄だから大きな病院で検査して
日常生活に支障が半年以上続いているようならMRIで検査してみて
整骨も鍼灸もお金の無駄だから大きな病院で検査して
630病弱名無しさん
2021/09/04(土) 17:46:06.41ID:/iWcIFP10 >>629
レントゲンでテニス肘と言われた
そのうち治るけど、注射するかガマンするかサポーター着けるか言われて
がまんする方を選んだけど、
もうこれ以上付き合いたくない
注射で楽になれるなら、三ヶ月置きとかでいいならそうしたい
レントゲンでテニス肘と言われた
そのうち治るけど、注射するかガマンするかサポーター着けるか言われて
がまんする方を選んだけど、
もうこれ以上付き合いたくない
注射で楽になれるなら、三ヶ月置きとかでいいならそうしたい
631病弱名無しさん
2021/09/04(土) 18:25:42.39ID:GYF6gIkh0 痛みは治る、骨の変形は治らない
632病弱名無しさん
2021/09/04(土) 19:00:00.84ID:vljVDLI00 上の方で書いた手術した者です
何やっても痛くて辛いよね
上腕骨外側上顆炎(テニス肘)はレントゲンには何も写らないんだよね
殆どの街医者は 肘が痛い→レントゲン→取敢えず使いすぎ疲労溜まってる テニス肘って言っとけ→電気 超音波 赤外線 湿布→またリハビリに来てください
なんだよね
注射はググるとわかるけど3回位が限度だと思うよ
何やっても痛くて辛いよね
上腕骨外側上顆炎(テニス肘)はレントゲンには何も写らないんだよね
殆どの街医者は 肘が痛い→レントゲン→取敢えず使いすぎ疲労溜まってる テニス肘って言っとけ→電気 超音波 赤外線 湿布→またリハビリに来てください
なんだよね
注射はググるとわかるけど3回位が限度だと思うよ
633病弱名無しさん
2021/09/04(土) 19:16:24.68ID:/iWcIFP10 限度があるなら最初からしないほうが
いいかもね
とりあえず去年の暮れから
付き合ってるから
このままガマンしててもいいように
思えてる
いいかもね
とりあえず去年の暮れから
付き合ってるから
このままガマンしててもいいように
思えてる
634病弱名無しさん
2021/09/05(日) 00:41:13.34ID:9HUjW50H0635病弱名無しさん
2021/11/05(金) 11:35:45.35ID:vNBGJAO00 ボクササイズゲーム毎日やってたら
突然両腕なったわ……
安静にして1週間経つけど痛み取れず
我慢できないほどじゃないからそろそろサポーターでも付けて運動して良いもんか?
因みにちょっとでも肘を冷やすと嘘のように痛みが無くなるw
突然両腕なったわ……
安静にして1週間経つけど痛み取れず
我慢できないほどじゃないからそろそろサポーターでも付けて運動して良いもんか?
因みにちょっとでも肘を冷やすと嘘のように痛みが無くなるw
636病弱名無しさん
2021/11/08(月) 00:31:05.53ID:oqieiumq0 野球ゴルフやっていて練習しすぎて、首から左腕全体にかけて痛くなってきた
筋トレと柔軟性をあげるしかないようだが
筋トレと柔軟性をあげるしかないようだが
638病弱名無しさん
2021/11/08(月) 12:46:37.14ID:EWRhW5ey0 サポーター
かなり締め付け感があるけどこれくらいないと意味ないんだな
かなり締め付け感があるけどこれくらいないと意味ないんだな
639病弱名無しさん
2021/11/15(月) 21:05:05.84ID:9mY5PsyE0 やっと治ってきた。約8か月長かった〜
640病弱名無しさん
2021/11/16(火) 01:55:49.07ID:zHNSXXTx0641病弱名無しさん
2021/11/16(火) 06:43:58.75ID:nAkGfKmY0 そこからもずるずると引きずる
まだ全力を出すのは怖い
まだ全力を出すのは怖い
642病弱名無しさん
2021/11/16(火) 06:47:06.62ID:BDp2IUM00 俺はかれこれ10年.......やっと90%改善、完治も近い
643639
2021/11/16(火) 21:58:05.26ID:yLT30Xev0644病弱名無しさん
2021/11/20(土) 15:13:00.73ID:PIJYlePW0 高い金取られてレントゲンとMRI撮ってもらったら、手術とかどこかイカれてるってレベルじゃなかった
安心したわ
ただいろいろ試行錯誤してリハビリやらねえといけねえらしい
安心したわ
ただいろいろ試行錯誤してリハビリやらねえといけねえらしい
645病弱名無しさん
2021/11/21(日) 11:47:53.92ID:gbItfgQb0 テニス肘を発症してからもうすぐ1年。先日、5回目のブロック注射を打ってもらったら、
腕はあがらない手首は曲がらない指先に力が入らないと、完全に麻痺ってしまった。
1時間ほど冷たくなった右手を左手で握りしめていたら漸く元に戻ったが、あんな恐怖
二度と味わいたくない。
腕はあがらない手首は曲がらない指先に力が入らないと、完全に麻痺ってしまった。
1時間ほど冷たくなった右手を左手で握りしめていたら漸く元に戻ったが、あんな恐怖
二度と味わいたくない。
646病弱名無しさん
2021/12/18(土) 11:31:27.99ID:WV8Il/0g0 90度に曲げた腕で、15キロくらいの重さのものを片手で胸の高さまで持ち上げる動作のある仕事をしていて
自分の右手の中指が右肩につかないくらい肘が痛んだことがあったけど
転職したら時間の経過で完全に元に戻った
原因になる負荷を無くす(やめる、両手で持つ、かばう)のが一番かもね
自分の右手の中指が右肩につかないくらい肘が痛んだことがあったけど
転職したら時間の経過で完全に元に戻った
原因になる負荷を無くす(やめる、両手で持つ、かばう)のが一番かもね
647病弱名無しさん
2021/12/26(日) 12:51:06.73ID:VRt+MAL/0 ペインクリニックで処方された湿布や塗り薬は全く効かない。
で、いろいろ検索して見つけた「カウンターペインホット」が割と効く。
オオサカ堂で購入した。
肘が痛いなあと感じたら、寝る前に塗ると(匂いはかなり独特で強烈)
翌朝には痛みが消えている。
で、いろいろ検索して見つけた「カウンターペインホット」が割と効く。
オオサカ堂で購入した。
肘が痛いなあと感じたら、寝る前に塗ると(匂いはかなり独特で強烈)
翌朝には痛みが消えている。
648病弱名無しさん
2022/01/26(水) 15:01:38.67ID:mrqBlaa60 駐車券取ろうと手を伸ばそうとしたら痛くて痛くて
余裕で取れる距離に車寄せたのに腕伸ばせねー
余裕で取れる距離に車寄せたのに腕伸ばせねー
649病弱名無しさん
2022/01/26(水) 17:02:17.74ID:qYYqu4JR0 >>648
どこの筋痛めてるのか分からんけど
手のひら、肘を上にするか下にするかでマシ度が変わるなら
楽な方を意識して物を掴むようにする
俺は手のひらを下にすると500ペットボトル辺りから掴めないくらいアカンので
なるべく逆にして物を持ち上げたりしてる。
どこの筋痛めてるのか分からんけど
手のひら、肘を上にするか下にするかでマシ度が変わるなら
楽な方を意識して物を掴むようにする
俺は手のひらを下にすると500ペットボトル辺りから掴めないくらいアカンので
なるべく逆にして物を持ち上げたりしてる。
650病弱名無しさん
2022/01/30(日) 17:44:56.15ID:5MhXJPaF0 スマホ肘パソコン肘がつらいので
テーブルより下で操作できる
トラックボール引っ張り出してきた
テーブルより下で操作できる
トラックボール引っ張り出してきた
651sage
2022/02/12(土) 14:12:42.67ID:E8padYQz0 YouTubeで整体師による「上腕三頭筋のハイドロリリース」というのを実践している。
やると直後に痛みから解放される。
やると直後に痛みから解放される。
652病弱名無しさん
2022/02/16(水) 06:57:18.17ID:6EdZmvnv0 仕事で荷物の区分けやってたらテニス肘?になりました
スレのみなさんよろしくお願いします
スレのみなさんよろしくお願いします
653病弱名無しさん
2022/02/22(火) 13:59:07.84ID:7MNTHDEe0 PRP療法を試した人がいないか、全コメントを探したが見つからなかった。
気になるけど、都内だと費用が高額だなぁ…
気になるけど、都内だと費用が高額だなぁ…
654病弱名無しさん
2022/03/13(日) 04:24:11.61ID:5bL/oqPC0 アマゾンで肘サポーターを探してるんだけど
肘の下に細いサポーターを巻くのが多くヒットするんですが
こういうのって効果あるんでしょうか?
イメージ的に肘を中心にして広く覆える感じのサポーターの方が効果ありそうな気がするんですが
肘の下に細いサポーターを巻くのが多くヒットするんですが
こういうのって効果あるんでしょうか?
イメージ的に肘を中心にして広く覆える感じのサポーターの方が効果ありそうな気がするんですが
655病弱名無しさん
2022/03/13(日) 12:57:54.69ID:ihI5GZ5w0 >>654
ザムストの例だと、エルボースリープは「ひじの軽い圧迫・保護に」、
エルボーバンドは「ゴルフやテニスなどのひじのトラブルに」と紹介文が
あるので、実際に使ってみて自分が楽になる方を選ぶしかないのでは?
ザムストの例だと、エルボースリープは「ひじの軽い圧迫・保護に」、
エルボーバンドは「ゴルフやテニスなどのひじのトラブルに」と紹介文が
あるので、実際に使ってみて自分が楽になる方を選ぶしかないのでは?
656病弱名無しさん
2022/03/13(日) 13:09:46.13ID:71i5rS5+0 >>654
腕の各筋肉をゴムヒモに見立てて
両端を直接引っ張るとき、指で持っている所が傷んでいるので一番痛い
これをちょい内側に持つところをもう一カ所増やすと
端っこはあまり引っ張られないよね?
これをするために傷んでいる筋肉のスジだけを狙って圧迫するサポーターがそれ、内側にコブがあるので
狙った筋肉を圧迫出来ればだいぶ効果はある
腕の各筋肉をゴムヒモに見立てて
両端を直接引っ張るとき、指で持っている所が傷んでいるので一番痛い
これをちょい内側に持つところをもう一カ所増やすと
端っこはあまり引っ張られないよね?
これをするために傷んでいる筋肉のスジだけを狙って圧迫するサポーターがそれ、内側にコブがあるので
狙った筋肉を圧迫出来ればだいぶ効果はある
657病弱名無しさん
2022/03/14(月) 00:51:02.44ID:AGqi/vGg0 >>653
俺はテニス肘(上腕骨外側上顆炎)。
俺の行ってた病院で認可が下りて、PRPが1本25000円+税で
出来るようになったから相談にいったけど、
「効かないんじゃないか」「効くかどうかわからない」って言われて
見送ったよ
でも5か月くらい無職して静養してたけど直らないから、
PrPしようかなと思ってる
MRIやレントゲンではガングリオンとか水とかは無かった
俺はテニス肘(上腕骨外側上顆炎)。
俺の行ってた病院で認可が下りて、PRPが1本25000円+税で
出来るようになったから相談にいったけど、
「効かないんじゃないか」「効くかどうかわからない」って言われて
見送ったよ
でも5か月くらい無職して静養してたけど直らないから、
PrPしようかなと思ってる
MRIやレントゲンではガングリオンとか水とかは無かった
658病弱名無しさん
2022/03/14(月) 00:59:00.32ID:AGqi/vGg0 ちなみにこのスレにも書いてあるオクノクリニックだが、
テニス肘・・腱鞘炎への動注治療が両側 (税込価格: 132,000円)(新しくて低コストな方法らしい)
https://okuno-y-clinic.com/menu
PRPだと1本・税込み27500円 PRPに切り替えた後は全部・自費診療・・
https://omiyahashimoto.com/prp-hiji
https://oyumino-central.jp/department/prp/faq/
2回3回しないと直らない場合もあるようだ
55000円、110000円、165000円コース・・
このままだと働けないんだが、どっちがいいのかなあ
テニス肘・・腱鞘炎への動注治療が両側 (税込価格: 132,000円)(新しくて低コストな方法らしい)
https://okuno-y-clinic.com/menu
PRPだと1本・税込み27500円 PRPに切り替えた後は全部・自費診療・・
https://omiyahashimoto.com/prp-hiji
https://oyumino-central.jp/department/prp/faq/
2回3回しないと直らない場合もあるようだ
55000円、110000円、165000円コース・・
このままだと働けないんだが、どっちがいいのかなあ
659病弱名無しさん
2022/03/15(火) 11:28:45.88ID:wu5+w69p0 >>657
1本25000円+税のPRPなら、良心的な値段だと思ったよ。
家の近所だとその倍の値段だし、ハナから1回ではなく
2,3回打つみたいな話だったから。
テニス肘になってから、整形外科や自費診療のクリニック等
Googleレビューをよく読むようになったけど、その中に
期待してPRPを2回やったけど効果なかったというのを目にして
テニス肘の厄介さを再確認したよ。
1本25000円+税のPRPなら、良心的な値段だと思ったよ。
家の近所だとその倍の値段だし、ハナから1回ではなく
2,3回打つみたいな話だったから。
テニス肘になってから、整形外科や自費診療のクリニック等
Googleレビューをよく読むようになったけど、その中に
期待してPRPを2回やったけど効果なかったというのを目にして
テニス肘の厄介さを再確認したよ。
660病弱名無しさん
2022/03/17(木) 02:43:25.63ID:40hmqaiO0 札幌でテニス肘の良い先生、居ないかな?
661病弱名無しさん
2022/03/17(木) 02:55:09.16ID:3taWCLvy0 衝撃波治療、スポーツ整形で何軒かやってる ググると良し
俺は9割がた治った
俺は9割がた治った
662病弱名無しさん
2022/03/17(木) 04:50:55.32ID:40hmqaiO0 >>661
それって保険3割負担で出来るの?
それって保険3割負担で出来るの?
663病弱名無しさん
2022/03/17(木) 06:10:34.95ID:8RXqc6Yg0 出来ん、自由診療なので1回5-7k
でも効果絶大
でも効果絶大
664病弱名無しさん
2022/03/19(土) 19:38:41.78ID:OncvO50m0 >>658
一週間以上前にテニス肘で動注治療を受けたが、全く痛みが軽減していない。
クリニックの説明では『治療後2か月は全く痛みが変わらないのが普通です。
その後に痛みが改善するという人が多いです』だと。
施術当日、一ヶ月後に再診と言われたがなんか気が重い。
再度動注治療をやろうとなって、金を毟り取られるだけのような…
一週間以上前にテニス肘で動注治療を受けたが、全く痛みが軽減していない。
クリニックの説明では『治療後2か月は全く痛みが変わらないのが普通です。
その後に痛みが改善するという人が多いです』だと。
施術当日、一ヶ月後に再診と言われたがなんか気が重い。
再度動注治療をやろうとなって、金を毟り取られるだけのような…
665病弱名無しさん
2022/03/20(日) 00:59:00.56ID:iO+50/MD0 >>664
俺はお金が無いから本だけ読んだよ・・
https://i.imgur.com/JJJYcBA.jpeg
https://i.imgur.com/bzTJSVd.jpeg
長引く痛みの原因は、血管が9割 (ワニブックスPLUS新書)
PRPも効果出るのは4週間後とか、1か月後に再診で様子見るとかで
似た感じっぽいよ
俺はお金が無いから本だけ読んだよ・・
https://i.imgur.com/JJJYcBA.jpeg
https://i.imgur.com/bzTJSVd.jpeg
長引く痛みの原因は、血管が9割 (ワニブックスPLUS新書)
PRPも効果出るのは4週間後とか、1か月後に再診で様子見るとかで
似た感じっぽいよ
666病弱名無しさん
2022/03/20(日) 01:09:59.71ID:iO+50/MD0667病弱名無しさん
2022/03/20(日) 01:21:16.19ID:loRIpT5P0 モヤモヤ血管とかどっかで見た記憶あるな
668病弱名無しさん
2022/03/20(日) 13:57:49.87ID:Mnd9GgTv0 モヤモヤ血管に対するカテーテル治療で使っている薬剤はなんだろうと調べてたら、
ここに記されてた。
抗生剤イミペネム・シラスタチン
https://www.nara-radiology.com/musculoskeletal_pain/method.html
ここに記されてた。
抗生剤イミペネム・シラスタチン
https://www.nara-radiology.com/musculoskeletal_pain/method.html
669病弱名無しさん
2022/03/25(金) 22:30:47.98ID:X7ezPbm50 元プロと専門トレーナーに聞くテニスに必要なリカバリーケア
http://news.tennis365.net/news/today/202203/135455.html
オムロン低周波治療器 HV-F080の詳細と購入はこちら<<
http://news.tennis365.net/news/today/202203/135455.html
オムロン低周波治療器 HV-F080の詳細と購入はこちら<<
670病弱名無しさん
2022/03/29(火) 13:45:24.61ID:hRkvW1EJ0 670
671病弱名無しさん
2022/04/02(土) 00:47:33.67ID:16qJhRY40 頸椎ヘルニアから来る肘痛と思ってたけど、調べるとテニス肘っぽい
テニスはしないが、パソコン作業中心で夕方に痛くなる。
手首を内側に折るストレッチで少し良くなったり・・・
でもまた痛んできた
テニスはしないが、パソコン作業中心で夕方に痛くなる。
手首を内側に折るストレッチで少し良くなったり・・・
でもまた痛んできた
672病弱名無しさん
2022/04/02(土) 10:12:22.37ID:V7tKraiN0673病弱名無しさん
2022/04/06(水) 06:37:42.24ID:PeqnWvkC0 テニス肘を直さないまま無理して頑張ってたらどうなるの?
ひじが使えなくなりますか?
全然治らなくて
ひじが使えなくなりますか?
全然治らなくて
674病弱名無しさん
2022/04/06(水) 08:56:20.68ID:ba6sA1ov0675病弱名無しさん
2022/04/06(水) 10:29:24.27ID:BuQ8W2Bb0 テニス肘進行すると物が持てんくなるで、早めに対処した方が良い
676病弱名無しさん
2022/04/06(水) 20:21:33.15ID:yXLb5f1C0 繋がってる指まで痛くなるからね
俺一番酷いときは指、特に中指が固まったみたいになってヤバかった
俺一番酷いときは指、特に中指が固まったみたいになってヤバかった
677病弱名無しさん
2022/04/07(木) 11:19:44.92ID:7BNNVKq00 うわ、俺も指痛いわ
中指
どうすりゃ治るんだ
中指
どうすりゃ治るんだ
678病弱名無しさん
2022/04/07(木) 14:01:28.09ID:y0PqdSq20679病弱名無しさん
2022/04/07(木) 20:17:10.44ID:E1egkwAN0 俺はテニス肘に加えて、肘部管症候群も出ている
両腕の小指が痺れる
自然治癒目指して6か月経過した
失業保険は2月で終わった
両腕の小指が痺れる
自然治癒目指して6か月経過した
失業保険は2月で終わった
680病弱名無しさん
2022/04/07(木) 21:30:43.79ID:SUgzqcrB0681病弱名無しさん
2022/04/12(火) 17:26:54.32ID:sci/8TyM0 681
682病弱名無しさん
2022/04/15(金) 12:52:41.49ID:X4Q/W1uj0 682
684病弱名無しさん
2022/04/16(土) 02:18:01.22ID:bUY7XiRW0 サプリとか飲んでる人居る?
685病弱名無しさん
2022/04/18(月) 09:42:35.42ID:Lp34imdL0 肘に以前、初めて水が溜まり抜いて貰いましたが再度溜まる溜まるだろうが自然と水は引くと診察してもらい落ち着きましたが
最近、また肘が痛く
水は溜まってる気配はないのですが力を入れ難い状態なんですが…
肘の老化なんですかね?当方はアラフィフです。仕事で重量物は持ちます。
最近、また肘が痛く
水は溜まってる気配はないのですが力を入れ難い状態なんですが…
肘の老化なんですかね?当方はアラフィフです。仕事で重量物は持ちます。
686病弱名無しさん
2022/04/18(月) 20:19:11.26ID:etLlhkMx0 いや、それは病院でそ・・・
MRIしたら水とかガングリオンとか見えるよ
関節液が漏れてんでしょ
軟骨再生アプリもあるけど、効果出るのは20週間後とかだし
MRIしたら水とかガングリオンとか見えるよ
関節液が漏れてんでしょ
軟骨再生アプリもあるけど、効果出るのは20週間後とかだし
688病弱名無しさん
2022/04/19(火) 04:03:12.32ID:9+/nm+KH0 10日間食っちゃ寝してたけど完治せず
ほんっと治らんな
ひじ外側の上が痛む場合はテニス肘なんだよね?
アンメルツ、フェイタス塗りまくってるけど効果なし
どうすりゃ治るんだ
ほんっと治らんな
ひじ外側の上が痛む場合はテニス肘なんだよね?
アンメルツ、フェイタス塗りまくってるけど効果なし
どうすりゃ治るんだ
689病弱名無しさん
2022/04/19(火) 06:44:23.37ID:oDROHfhh0 10日くらいじゃ治らない
関節の内側だったら血管が通っていないので治るまで100年以上かかる
関節の内側だったら血管が通っていないので治るまで100年以上かかる
690病弱名無しさん
2022/04/19(火) 10:32:14.21ID:w3673GTj0 病院へ行って来ました。テニス肘の様です。
水が溜まり、今度はテニス肘…
老化なんですかね…
お騒がせしました。皆さん、ありがとうございます
水が溜まり、今度はテニス肘…
老化なんですかね…
お騒がせしました。皆さん、ありがとうございます
691病弱名無しさん
2022/04/19(火) 12:52:27.58ID:SKmaEfh60692病弱名無しさん
2022/04/20(水) 00:29:56.05ID:uD+SIz8L0 >>688
俺は7か月食っちゃ寝してるけど完治せず
俺は7か月食っちゃ寝してるけど完治せず
693病弱名無しさん
2022/04/20(水) 02:04:55.21ID:V+nOnUd30694病弱名無しさん
2022/04/20(水) 02:33:48.41ID:AAJLqgi10695病弱名無しさん
2022/04/20(水) 06:48:42.88ID:/Eb8kjuN0 テニスのにしこりがギプス固定を何か月もして治療してた
それくらい絶対に動かさないくらいしないと治らないのかもしれないな
それくらい絶対に動かさないくらいしないと治らないのかもしれないな
696病弱名無しさん
2022/04/20(水) 17:52:25.88ID:1ra3Twhz0 ラッカースプレーを噴射するだけで肘が痛いです
テニス肘ですかね?
病院面倒だなー
テニス肘ですかね?
病院面倒だなー
697病弱名無しさん
2022/04/20(水) 22:57:45.56ID:+gXzq5pX0 >>696
おー、プラモか
あれは駄目だ
俺はガンプラも艦船模型も怪獣ソフビも全部卒業した
ニッパーでパチンパチンとかヤスリシュッシュとか入魂して塗装とか、
めちゃくちゃ手に悪いわ
売れそうなのは全部売って、未完成は全部捨てた
おー、プラモか
あれは駄目だ
俺はガンプラも艦船模型も怪獣ソフビも全部卒業した
ニッパーでパチンパチンとかヤスリシュッシュとか入魂して塗装とか、
めちゃくちゃ手に悪いわ
売れそうなのは全部売って、未完成は全部捨てた
698病弱名無しさん
2022/04/21(木) 19:08:00.39ID:2f4BIn5Q0699病弱名無しさん
2022/04/22(金) 18:32:42.68ID:U0OYsxPd0 699
700病弱名無しさん
2022/04/22(金) 18:32:49.14ID:U0OYsxPd0 700
701病弱名無しさん
2022/04/22(金) 23:31:02.67ID:6paUUjzl0 一番効く塗り薬は「ロキソニンSゲル - 第一三共ヘルスケア」だな
ほぼ全部試したけど、こいつが強い
ほぼ全部試したけど、こいつが強い
702病弱名無しさん
2022/04/23(土) 16:05:54.88ID:G+t803qi0 でも、高いよな
整形外科で処方してくれればいいのに
一度に2個ぐらいしか買えないんだっけ?
転売クソ野郎対策のせいで
整形外科で処方してくれればいいのに
一度に2個ぐらいしか買えないんだっけ?
転売クソ野郎対策のせいで
704病弱名無しさん
2022/04/23(土) 23:08:13.80ID:RIZBUM2A0 病院によるんだよな
俺のところはフェルビナクシップとゼスタッククリーム
フェルビナクとロキソニンはそもそも用途が違う
テニス肘はまずアイシングなので、冷却のフェルビナクを処方する。
ロキソニンゲルって、単に痛みを麻痺させるだけで、なんか違うんでないの。
俺のところはフェルビナクシップとゼスタッククリーム
フェルビナクとロキソニンはそもそも用途が違う
テニス肘はまずアイシングなので、冷却のフェルビナクを処方する。
ロキソニンゲルって、単に痛みを麻痺させるだけで、なんか違うんでないの。
705病弱名無しさん
2022/04/23(土) 23:59:14.52ID:G7N9aj6j0 ロキソニン系、抗炎症作用もあるんで最初の激痛期に鎮痛するには良いけど
常用していいもんじゃないので
使いすぎには注意だよね
常用していいもんじゃないので
使いすぎには注意だよね
706病弱名無しさん
2022/04/24(日) 22:50:17.59ID:w8Nos8wZ0 ロキソニンって麻痺させてるだけなんか・・・
フェルビナクを処方してくんろって言うのがベスト?
フェルビナクを処方してくんろって言うのがベスト?
707病弱名無しさん
2022/04/24(日) 22:53:40.09ID:3gZzlquV0708病弱名無しさん
2022/04/25(月) 01:22:29.48ID:pB3MMPQl0710病弱名無しさん
2022/04/25(月) 03:06:16.08ID:v0Rqh1MV0711病弱名無しさん
2022/04/27(水) 17:04:08.66ID:Iic7wxzC0 テニス肘でお困りの方に必須の重要な成分
プロテオグリカンは、
筋肉や関節、骨や軟骨、腱や靭帯(じんたい)など、
カラダ全体、様々な部分の材料になる成分です。
怪我や痛みが発生
→プロテオグリカンが破壊
→コラーゲンやヒアルロン酸が不足
→カラダをスムーズに動かすことができない
→さらなる怪我や痛みが発生する
→プロテオグリカンが破壊
→続く…
一般的には、肘や膝の関節の痛みが出ている場合、
関節に効きそうなグルコサミンやコンドロイチンが使われます。
でも、テニス肘の場合には、正直そこまで効果はありません。
プロテオグリカンは、
筋肉や関節、骨や軟骨、腱や靭帯(じんたい)など、
カラダ全体、様々な部分の材料になる成分です。
怪我や痛みが発生
→プロテオグリカンが破壊
→コラーゲンやヒアルロン酸が不足
→カラダをスムーズに動かすことができない
→さらなる怪我や痛みが発生する
→プロテオグリカンが破壊
→続く…
一般的には、肘や膝の関節の痛みが出ている場合、
関節に効きそうなグルコサミンやコンドロイチンが使われます。
でも、テニス肘の場合には、正直そこまで効果はありません。
712病弱名無しさん
2022/05/04(水) 18:57:02.93ID:Q8eiPzbx0 肘部環症候群と診断された方いますか?
数年前から左肘をついて横になるとすぐしびれが出るようになって(特に小指周り)。一度整形外科に行ったら肘部環症候群と言われて。
たぶん子供の頃に左肘の靭帯を損傷したことあるので、それがちゃんと治ってないんだろうなぁ。
動かすのに特に不具合はないです。しびれが出るだけ。治すには手術しかないって言われた。
数年前から左肘をついて横になるとすぐしびれが出るようになって(特に小指周り)。一度整形外科に行ったら肘部環症候群と言われて。
たぶん子供の頃に左肘の靭帯を損傷したことあるので、それがちゃんと治ってないんだろうなぁ。
動かすのに特に不具合はないです。しびれが出るだけ。治すには手術しかないって言われた。
713病弱名無しさん
2022/05/05(木) 18:59:30.69ID:AMUUuXPY0 >>712
俺も重いものや買い物かごを持ったり、頭を洗うと小指がしびれる。
末期症状の指変形までは行ってないし、手術は嫌なので労わるしかない
肘の使い過ぎなので、関節系サプリとストレッチしてる
自分の場合、肩回しを頑張ると楽になる
俺も重いものや買い物かごを持ったり、頭を洗うと小指がしびれる。
末期症状の指変形までは行ってないし、手術は嫌なので労わるしかない
肘の使い過ぎなので、関節系サプリとストレッチしてる
自分の場合、肩回しを頑張ると楽になる
715病弱名無しさん
2022/05/19(木) 17:38:41.01ID:WnPtWnKg0 テニス肘で2回目の「動注治療」を受けた。費用は初回の三分の一だった。
これで少しでも痛みから解放されたい…
これで少しでも痛みから解放されたい…
716病弱名無しさん
2022/05/19(木) 18:51:12.22ID:8VQPkr+60717病弱名無しさん
2022/05/25(水) 18:36:45.54ID:C8C27ewc0 痛くてたまらないテニス肘!特に朝!痺れる痛みで起きるのが憂鬱。
気休めかもしれないけど、オムロンの低周波治療器を使うことにした。
気休めかもしれないけど、オムロンの低周波治療器を使うことにした。
719病弱名無しさん
2022/05/26(木) 03:53:55.72ID:HDJuEx+I0 痛みを取る軟膏って無いのかな。
メンタームQ軟膏ってどうよ?
メンタームQ軟膏ってどうよ?
720病弱名無しさん
2022/05/26(木) 04:34:13.23ID:jauh0W+g0 過去スレでカウンターペインホットってクリームが良く効くとカキコあったよ
721病弱名無しさん
2022/05/26(木) 13:05:03.69ID:HDJuEx+I0 >>720
それにも、メンタQにも、サリチル酸メチルってのが入ってるな
有効成分サリチル酸メチルは局所の刺激作用により、知覚神経の末端に作用して軽度の知覚
麻痺を起こすことで鎮痛作用を示します。また、末梢血管を拡張して血流を改善することで、
総合的に筋肉痛や肩こり、打撲、捻挫、関節痛などの各症状の緩和に効果を示します。スポーツをする方にもお薦めの商品です
。
サリチル酸メチルは消炎鎮痛作用・血流改善作用を有し、患部を暖めながら治療します。
それにも、メンタQにも、サリチル酸メチルってのが入ってるな
有効成分サリチル酸メチルは局所の刺激作用により、知覚神経の末端に作用して軽度の知覚
麻痺を起こすことで鎮痛作用を示します。また、末梢血管を拡張して血流を改善することで、
総合的に筋肉痛や肩こり、打撲、捻挫、関節痛などの各症状の緩和に効果を示します。スポーツをする方にもお薦めの商品です
。
サリチル酸メチルは消炎鎮痛作用・血流改善作用を有し、患部を暖めながら治療します。
722病弱名無しさん
2022/05/26(木) 13:09:26.61ID:HDJuEx+I0 https://slidecook.com/ultra-rx-joint-cream-review/
テニス肘の痛みにはNatures Plus「ウルトラRx ジョイントクリーム」がおすすめ!
2019年8月10日
これ試してみたいんだけど、海外製品で、もう発売も終了してんだよね。
代替品も見つからない。メンタQでも買うか・・・
テニス肘の痛みにはNatures Plus「ウルトラRx ジョイントクリーム」がおすすめ!
2019年8月10日
これ試してみたいんだけど、海外製品で、もう発売も終了してんだよね。
代替品も見つからない。メンタQでも買うか・・・
723病弱名無しさん
2022/05/26(木) 17:28:49.06ID:LhwZXsj60724病弱名無しさん
2022/05/26(木) 17:56:13.42ID:tD78sg/C0 アボカドは効かんかねー
725病弱名無しさん
2022/05/26(木) 20:08:49.27ID:HDJuEx+I0726病弱名無しさん
2022/05/27(金) 15:00:35.73ID:UbUVbVmj0 オオサカ堂は円安の影響で高値。
727病弱名無しさん
2022/05/27(金) 15:45:32.34ID:dDqJzIyU0 個人的に一番痛いときに効いたのはアイシングだったな
次にバンド
次にバンド
728病弱名無しさん
2022/05/27(金) 16:38:41.88ID:/I1W1Kcv0 献血の翌日に腕のトレーニングしたら針刺した辺りが腕曲げたり物を持つと痛むのだけど
これは神経損傷ですか?
これは神経損傷ですか?
729病弱名無しさん
2022/06/01(水) 14:26:33.27ID:F8j1euBa0 https://rehabilitation01.com/3769/
ASUってのが効くらしい
アボカド油と大豆油の抽出物(エキス)から作られたサプリメントであるアボカド大豆不鹸化物(avocado/soybean unsaponifiables:ASU)
ASU(アボカド大豆不鹸化物)
なぜアボカドが膝関節の痛みに効くのかというとアボカドには良質な脂肪分と多くのミネラルが含まれていてこの良質な油が関節痛に効果的だそうです!
アボカドの成分ASU(アボカド大豆不けん化物)は軟骨が溶けるのを防ぎ傷ついた軟骨が修復するのを助ける働きがあるといわれています。
ヨーロッパなどではもう既に変形性膝関節症の治療にこのASUが使われていているそうです!
「アボカド・大豆不けん化物」(ASU)という長い名前がついている。
アリゾナ州トゥーソンのサプリ試験機関の最高経営責任者で医者でもあるジェイソン・セオドサキス氏は、
ASUは抗炎症活性を示し、関節軟骨の形成や、長期にわたって生じる損傷のスピードを遅らせるのに役立つようだと話す。
セオドサキス氏によると、アボカドや大豆をそのまま食べても、効果的な部分を濃縮したサプリを取るのと同じ効果は得られない。
ASUってのが効くらしい
アボカド油と大豆油の抽出物(エキス)から作られたサプリメントであるアボカド大豆不鹸化物(avocado/soybean unsaponifiables:ASU)
ASU(アボカド大豆不鹸化物)
なぜアボカドが膝関節の痛みに効くのかというとアボカドには良質な脂肪分と多くのミネラルが含まれていてこの良質な油が関節痛に効果的だそうです!
アボカドの成分ASU(アボカド大豆不けん化物)は軟骨が溶けるのを防ぎ傷ついた軟骨が修復するのを助ける働きがあるといわれています。
ヨーロッパなどではもう既に変形性膝関節症の治療にこのASUが使われていているそうです!
「アボカド・大豆不けん化物」(ASU)という長い名前がついている。
アリゾナ州トゥーソンのサプリ試験機関の最高経営責任者で医者でもあるジェイソン・セオドサキス氏は、
ASUは抗炎症活性を示し、関節軟骨の形成や、長期にわたって生じる損傷のスピードを遅らせるのに役立つようだと話す。
セオドサキス氏によると、アボカドや大豆をそのまま食べても、効果的な部分を濃縮したサプリを取るのと同じ効果は得られない。
730病弱名無しさん
2022/06/01(水) 14:35:38.94ID:F8j1euBa0 これ良さそうなんだけど、高いな
アボカドASUも輸入物しか無いのか・・・・
アボカド300・ソイアンサポニファイアブルズ
https://www.supmart.com/search/?pid=26961
アボカドASUも輸入物しか無いのか・・・・
アボカド300・ソイアンサポニファイアブルズ
https://www.supmart.com/search/?pid=26961
731病弱名無しさん
2022/06/01(水) 15:29:20.47ID:Qp1ueh9P0 腕使うときはサポーターでぎちぎちに巻いておいた方がいい
ひじに限らず手首やひざ足首も一回やったところはサポーターするのが吉
物理的に駄目なんだから薬でどうこうなる話でもない
使わないのが一番だけどそういうわけにも行かないので、
なるべくダメージ与えないようにして長期間かけて自然治癒させよう
ひじに限らず手首やひざ足首も一回やったところはサポーターするのが吉
物理的に駄目なんだから薬でどうこうなる話でもない
使わないのが一番だけどそういうわけにも行かないので、
なるべくダメージ与えないようにして長期間かけて自然治癒させよう
732病弱名無しさん
2022/06/01(水) 15:39:16.31ID:+emzUVeF0 スタンハンセンみたいに肘にサポーター巻くかなw
733病弱名無しさん
2022/06/04(土) 14:02:22.10ID:pBYGVkDc0 鈍痛というか疼きがあるんだけど冷やす方がいいのか温めればいいのかどっちなんだろ?
別にテニス肘とかではないんだけど・・。
別にテニス肘とかではないんだけど・・。
734病弱名無しさん
2022/06/04(土) 14:49:36.64ID:odQH7I3O0 症状出始め、痛みがピークの時は炎症で熱がが出てる状態だから冷やす
慢性化以降は基本温める
慢性化以降は基本温める
735病弱名無しさん
2022/06/06(月) 01:29:30.09ID:XDGsguz00 >>730
買おうと思ったら品切れだよ
買おうと思ったら品切れだよ
736病弱名無しさん
2022/06/07(火) 17:49:52.27ID:1L3enmcZ0 ポーランドの膝変形性関節症の日常的な治療における口腔アボカド
https://bibgraph.hpcr.jp/abst/pubmed/27994265
アボカド/ダイズ不けん化(ASU)カプセルの経口投与が患者の疼痛緩和と機能的能力に及ぼす影響を評価した。
めっちゃ効くっぽいね
DHCとかで売って欲しい
https://bibgraph.hpcr.jp/abst/pubmed/27994265
アボカド/ダイズ不けん化(ASU)カプセルの経口投与が患者の疼痛緩和と機能的能力に及ぼす影響を評価した。
めっちゃ効くっぽいね
DHCとかで売って欲しい
737病弱名無しさん
2022/06/08(水) 00:13:58.02ID:722DNY+/0 もうずっと肘痛いんだけど、反応悪いうちのテレビのリモコン電源ボダン強く押してるとすげー肘痛い。
ホント参るな~、毎日毎日肘痛いわ。
ホント参るな~、毎日毎日肘痛いわ。
738病弱名無しさん
2022/06/09(木) 15:15:39.58ID:2MRvddId0 メンソレータム・ラブ
結構効くけど、シップ臭いw
結構効くけど、シップ臭いw
739病弱名無しさん
2022/06/12(日) 00:07:34.09ID:yEK4gduS0740病弱名無しさん
2022/06/14(火) 15:21:45.84ID:MAqVoAbH0 体外衝撃波治療なんだが、1か所で初回15000円以上掛るって言われた
(保険証を使う場合でも)(両腕で3万以上)
2回目以降の照射は安いとのことで、3回セットくらいでやるとのこと
どうしようもねえな、破産しちまう
(保険証を使う場合でも)(両腕で3万以上)
2回目以降の照射は安いとのことで、3回セットくらいでやるとのこと
どうしようもねえな、破産しちまう
741病弱名無しさん
2022/06/14(火) 17:26:43.67ID:7lVDjv9S0 箸使うのも辛くて色々試したけど内視鏡手術でスッキリよ
整骨とかナントカ波とか本当にお金の無駄だった
整骨とかナントカ波とか本当にお金の無駄だった
742病弱名無しさん
2022/06/14(火) 23:59:46.73ID:ALjP6aUe0 >>739
いいえ。まだ…(-_-;)
その動注治療だけど、ステロイド注射や体外衝撃波治療等をした人には効果が出辛いみたいなことを言われた。
でも、自分もだけど、普通まずは保険治療を試して、治らなくて症状が長引いてからの保険外治療に移行しないか?
いいえ。まだ…(-_-;)
その動注治療だけど、ステロイド注射や体外衝撃波治療等をした人には効果が出辛いみたいなことを言われた。
でも、自分もだけど、普通まずは保険治療を試して、治らなくて症状が長引いてからの保険外治療に移行しないか?
743病弱名無しさん
2022/06/15(水) 01:10:07.03ID:bfvI8Fxi0746病弱名無しさん
2022/06/24(金) 22:46:27.34ID:UHF4+AtG0 テニス肘で仕事やめて9かげつ無職
そろそろよくなった気がするので、また働き出したら10日くらいで
肘がメチャクチャ炎症で熱くなってワロタ
過去最短で仕事辞めることになりそうだw
そろそろよくなった気がするので、また働き出したら10日くらいで
肘がメチャクチャ炎症で熱くなってワロタ
過去最短で仕事辞めることになりそうだw
748病弱名無しさん
2022/06/26(日) 13:10:42.34ID:NoEuVik50 >>747
ぐぐれば出てくるが、2泊3日の入院で3−4週間安静
スポーツは3か月後らしい
やばい手術だ
MRIで腱の損傷が見られないなら医師もやりたがらない模様
動画もあるけど、筋膜みたいのガリガリ削り取っててやばいな
ぐぐれば出てくるが、2泊3日の入院で3−4週間安静
スポーツは3か月後らしい
やばい手術だ
MRIで腱の損傷が見られないなら医師もやりたがらない模様
動画もあるけど、筋膜みたいのガリガリ削り取っててやばいな
749病弱名無しさん
2022/06/26(日) 13:25:18.61ID:ivny3kiD0 費用はいかほど?
750病弱名無しさん
2022/06/26(日) 13:29:39.26ID:NoEuVik50 youtubeのテニス肘動画を見ると、共通しているのが筋膜剥がし。
確かに、病院では吸引型の低周波治療器でリハビリをしていた。
干渉電流型低周波治療器や、メディセルってやつ
そういうのがある整骨院、接骨院に通うのが良いかもな
さんざんやって駄目なら、手術で削り取るわけ
筋膜リリースのメディセルケア、10万円くらいで買えないかなぁ
確かに、病院では吸引型の低周波治療器でリハビリをしていた。
干渉電流型低周波治療器や、メディセルってやつ
そういうのがある整骨院、接骨院に通うのが良いかもな
さんざんやって駄目なら、手術で削り取るわけ
筋膜リリースのメディセルケア、10万円くらいで買えないかなぁ
751病弱名無しさん
2022/07/01(金) 14:49:49.74ID:jhkrclUx0 テニス肘の痛みに加え、五十肩になってしまった。
Tシャツ着るのに難儀してる。
Tシャツ着るのに難儀してる。
752病弱名無しさん
2022/07/04(月) 22:14:41.19ID:HeBAJcwm0 腱鞘炎やテニス肘にサプリは一切効かないってのが、ここ半年での感想だな
お金を無駄にしてしまった・・。
お金を無駄にしてしまった・・。
754病弱名無しさん
2022/07/16(土) 00:11:14.80ID:WzMzZPRE0 尺骨神経が脱臼していると言われた人いる?
755病弱名無しさん
2022/07/16(土) 20:37:37.31ID:jMtb+Z5f0 野球辞めてから20年程日常生活でも少し痛くて整形行ったら靭帯切れてた。
756病弱名無しさん
2022/07/17(日) 11:13:01.47ID:hRoMUP2I0 オクノクリニックで3月と5月に2回、動注治療を受けた者です。
結果、1ミリも痛みは軽減せず……で、腐ってます。
この状態で再診したら、30万の運動器カテーテル治療を勧められるだろうなあ。
結果、1ミリも痛みは軽減せず……で、腐ってます。
この状態で再診したら、30万の運動器カテーテル治療を勧められるだろうなあ。
758病弱名無しさん
2022/07/17(日) 18:17:59.20ID:Ol4SZioM0 俺は最初病院でロキソニンテープ渡された後は
自然治癒、ストレッチくらいで半年以上は痛み引かなかったな
一番使ったのはテニス肘用のバンドと痛みがマシな手腕の使い方
仕事で手腕酷使やスポーツマニアでない限り
危急じゃなかったらゆっくり治せば良いんじゃない?
自然治癒、ストレッチくらいで半年以上は痛み引かなかったな
一番使ったのはテニス肘用のバンドと痛みがマシな手腕の使い方
仕事で手腕酷使やスポーツマニアでない限り
危急じゃなかったらゆっくり治せば良いんじゃない?
759746だが
2022/07/18(月) 15:34:39.04ID:ewakfrZC0 >>758
半年ゴロゴロして痛みが納まってくるレベルなら、半年前に手術したほうが
早かったと思うぞ
俺も半年以上ニートして、症状が軽減したから、また仕事したら
10日で炎症再発し、そっこうで退職だよ
悲しいやら恥ずかしいやら
半年ゴロゴロして痛みが納まってくるレベルなら、半年前に手術したほうが
早かったと思うぞ
俺も半年以上ニートして、症状が軽減したから、また仕事したら
10日で炎症再発し、そっこうで退職だよ
悲しいやら恥ずかしいやら
760病弱名無しさん
2022/07/18(月) 16:09:53.76ID:fxCa3Eui0 >>759
ゴロゴロしてないよw
肉体労働ではないけど、仕事はずっとしてる
なので日常生活含めてバンド使用や腕や身体の使い方でなんとかした
筋肉が固まるのもまずいんで指、腕から肩にかけてのストレッチも毎日やってる
ゴロゴロしてないよw
肉体労働ではないけど、仕事はずっとしてる
なので日常生活含めてバンド使用や腕や身体の使い方でなんとかした
筋肉が固まるのもまずいんで指、腕から肩にかけてのストレッチも毎日やってる
762病弱名無しさん
2022/07/24(日) 11:17:34.61ID:UEQPtLQh0763病弱名無しさん
2022/07/25(月) 15:25:23.12ID:xaF7N2BK0 このページにある医師の回答に、項垂れてる…
https://www.kanja.jp/004189tab3.html
『テニス肘とのことですが、これは骨と腱の摩擦で生じるもので、神経的な痛みではありません。
したがってブロック注射の適応ではありません。』
https://www.kanja.jp/004189tab3.html
『テニス肘とのことですが、これは骨と腱の摩擦で生じるもので、神経的な痛みではありません。
したがってブロック注射の適応ではありません。』
764病弱名無しさん
2022/08/09(火) 16:50:16.34ID:Zwk2erZi0 いよいよ大学病院に行くことになった
直ると良いんだが・・
直ると良いんだが・・
765病弱名無しさん
2022/08/18(木) 16:13:15.28ID:hwFSKlNW0 筋膜リリース注射ってのはどうなの?
766病弱名無しさん
2022/08/24(水) 23:22:43.12ID:xnqEFkk00 変形性肘関節症の初期?
まだ腕は普通に曲がるけど、
曲げっぱなしでしばらくすると痛み出す
この段階で手術はしないものなんだろうか
味噌汁のお椀とか持ってるだけで痛くなるし、
日毎に悪化してるからなんとかしたい
まだ腕は普通に曲がるけど、
曲げっぱなしでしばらくすると痛み出す
この段階で手術はしないものなんだろうか
味噌汁のお椀とか持ってるだけで痛くなるし、
日毎に悪化してるからなんとかしたい
767病弱名無しさん
2022/08/25(木) 16:16:07.47ID:tXvkeXN/0768病弱名無しさん
2022/08/25(木) 16:51:05.37ID:qSkajj+70 >>767
MRIはしてて、軟骨がでこぼこになってた
保存療法で様子見ましょう、となったけど
MRIした1ヶ月前よりも痛む場面が増えてるんだよな
手術してスパッと痛みが軽減される、
将来的にもその方がいいならやりたいんだけど手術しても痛い場合があるんだな…
次の診察でちょっと聞いてみる
MRIはしてて、軟骨がでこぼこになってた
保存療法で様子見ましょう、となったけど
MRIした1ヶ月前よりも痛む場面が増えてるんだよな
手術してスパッと痛みが軽減される、
将来的にもその方がいいならやりたいんだけど手術しても痛い場合があるんだな…
次の診察でちょっと聞いてみる
769病弱名無しさん
2022/08/25(木) 19:13:19.11ID:tXvkeXN/0 先生によっては、骨と骨の間(白い部分の軟骨)にステロイド注射をする人もいるようだよ
https://www.takinogawa-medical.jp/images/outpatient/symptom-reha/symptom-reha_osteoarthritis-elbow_ph01.jpg
俺は痛そうなので断ったけど。
https://www.takinogawa-medical.jp/images/outpatient/symptom-reha/symptom-reha_osteoarthritis-elbow_ph01.jpg
俺は痛そうなので断ったけど。
770病弱名無しさん
2022/08/26(金) 00:44:13.10ID:niZeSiI80771病弱名無しさん
2022/09/02(金) 18:46:53.00ID:2Zc2/afM0 ゲームが原因で利き手が軽度のゴルフ肘と思われる状態になってたから
ゲームパッド握ることをしばらく休みながら
>>694の動画のマッサージと輪ゴムトレーニングやってたら痛みがほとんどなくなった
まだしばらく休むけど今までは回復まで休むだけだったから今回はトレーニングとかで予防できるようになってると良いな
ゲームパッド握ることをしばらく休みながら
>>694の動画のマッサージと輪ゴムトレーニングやってたら痛みがほとんどなくなった
まだしばらく休むけど今までは回復まで休むだけだったから今回はトレーニングとかで予防できるようになってると良いな
772病弱名無しさん
2022/09/22(木) 16:10:13.31ID:UMzXdxI30 ハイドロリリースってのやったけど、痛いだけで効かないわこれ
(個人差があります)
(個人差があります)
773病弱名無しさん
2022/09/24(土) 15:59:39.19ID:fh9vmw0P0 >>772
私も2回受けてお金を無駄にしたと感じた。
2万も払って、頚椎痛めただけ。
結局、痛みの原因を取り除いて、安静にするしか
ないと思った。1ヶ月仕事を休んでかなり痛みが軽減
したのに、復帰したらすぐまた痛みだしたから。
私も2回受けてお金を無駄にしたと感じた。
2万も払って、頚椎痛めただけ。
結局、痛みの原因を取り除いて、安静にするしか
ないと思った。1ヶ月仕事を休んでかなり痛みが軽減
したのに、復帰したらすぐまた痛みだしたから。
774病弱名無しさん
2022/09/24(土) 21:01:42.51ID:fxlT08Nb0775病弱名無しさん
2022/09/25(日) 00:04:51.00ID:aaJvXfUe0 初期の激痛期は無理矢理に動かさないことが肝要
炎症が落ち着いたあたりから軽いストレッチとかで徐々に動かせるようにしないと辛いままになる
俺は半年過ぎても痛みが残ってたから
気長に付き合うと思った方が気楽よ。
炎症が落ち着いたあたりから軽いストレッチとかで徐々に動かせるようにしないと辛いままになる
俺は半年過ぎても痛みが残ってたから
気長に付き合うと思った方が気楽よ。
776病弱名無しさん
2022/09/25(日) 19:18:34.44ID:CICawhzH0 右肘なんだが基本的には何も問題ない
ただ曲げた状態で数分固定したあと伸ばそうとするとかなり痛い、激痛なこともある
数回曲げ伸ばせばあとは平気になる
たとえば歯磨き(電動)したあととか
これ、子供の頃からずっとこうだった気がする
たとえば肘ついて首を支えた状態でしばらく横になってて
肘を伸ばそうとしたらすごく痛かった
何なんだろう?
子供の頃と比べたら痛みは強くなってる気がする
かなりしつこくググッてみたりしたが類似した話が見当たらない
ただ曲げた状態で数分固定したあと伸ばそうとするとかなり痛い、激痛なこともある
数回曲げ伸ばせばあとは平気になる
たとえば歯磨き(電動)したあととか
これ、子供の頃からずっとこうだった気がする
たとえば肘ついて首を支えた状態でしばらく横になってて
肘を伸ばそうとしたらすごく痛かった
何なんだろう?
子供の頃と比べたら痛みは強くなってる気がする
かなりしつこくググッてみたりしたが類似した話が見当たらない
777病弱名無しさん
2022/10/05(水) 16:33:35.92ID:F0jFIW0a0 いよいよ衝撃波治療をすることになった
ここまでで検査費用28410円
病院馬鹿じゃねーの・・・
ここまでで検査費用28410円
病院馬鹿じゃねーの・・・
778病弱名無しさん
2022/10/05(水) 16:35:21.35ID:F0jFIW0a0 事前検査なしに、整体とか整骨で衝撃波やってくれるところないんだろうか?
受けさせないように水際対策してるとしか思えない
受けさせないように水際対策してるとしか思えない
779病弱名無しさん
2022/10/05(水) 17:08:27.88ID:1JW13Y2Y0 その症状で病院に行ったお前が悪い
病院に責任転嫁すんな
病院に責任転嫁すんな
780病弱名無しさん
2022/10/05(水) 20:15:29.59ID:F0jFIW0a0 頭おかしいのかこいつ
「その症状」に該当するから治療するんだがねぇ
「その症状」に至るまでの検査が膨大にある
「その症状」に該当するから治療するんだがねぇ
「その症状」に至るまでの検査が膨大にある
781病弱名無しさん
2022/10/05(水) 21:33:41.22ID:+ia7dHd90 そんな程度の理解しかできていないから病院に行くし、衝撃波治療を望むんだよ、アホが
端的に結論だけ言えば最適な治療法は衝撃波治療ではない
しかしお前がどれほど無知であろうと俺はまったく困らないので
せっせと検査費やら治療費やら払って衝撃波治療受けてろ
でも病院が悪いんじゃないぞ
お前の頭が悪いだけ
端的に結論だけ言えば最適な治療法は衝撃波治療ではない
しかしお前がどれほど無知であろうと俺はまったく困らないので
せっせと検査費やら治療費やら払って衝撃波治療受けてろ
でも病院が悪いんじゃないぞ
お前の頭が悪いだけ
782病弱名無しさん
2022/10/05(水) 22:36:18.72ID:PZO74n+H0 テニス肘で手術したけど安静出来ず一年以上痛みが続いているなら手術以外全て無駄だよ
特に整骨院でのマッサージやらなんちゃら波は全く無駄
MRI撮って腕肘専門医に診てもらえばいい
仕事を少し休む事になるけど仕事しながらじゃ治らないよ今後数十年の事考えたら痛みの根本を削り取るべき
特に整骨院でのマッサージやらなんちゃら波は全く無駄
MRI撮って腕肘専門医に診てもらえばいい
仕事を少し休む事になるけど仕事しながらじゃ治らないよ今後数十年の事考えたら痛みの根本を削り取るべき
783病弱名無しさん
2022/10/05(水) 23:36:25.59ID:BMriCFbF0 >>782
そこまで単純でもない
テニス肘と呼ばれる症状を引き起こす原因は実は一つじゃない
その原因によっては手術が最適解になるが、手術が最適解にならない原因もある
本当ならテニス肘ではないのにテニス肘と誤診されてるケースがたくさんあるってこと
テニス肘は骨と筋肉の摩擦が主因で疲労が蓄積して発症するとされているが、まったく別の機序で発症するテニス肘もあるんだよ
この誤診は腰痛、神経痛なんかでもたくさんある
ヘルニア由来ではないのにヘルニアだと誤診されたり
だから手術したのにかえって悪くなった、なんてことが平気で起こる
でもそういう誤診が頻発しているのでは?と認知され始めたのがごく最近
なので医者でも分かっていないのが多い
この分野は欧米のほうが少し進んでる
そこまで単純でもない
テニス肘と呼ばれる症状を引き起こす原因は実は一つじゃない
その原因によっては手術が最適解になるが、手術が最適解にならない原因もある
本当ならテニス肘ではないのにテニス肘と誤診されてるケースがたくさんあるってこと
テニス肘は骨と筋肉の摩擦が主因で疲労が蓄積して発症するとされているが、まったく別の機序で発症するテニス肘もあるんだよ
この誤診は腰痛、神経痛なんかでもたくさんある
ヘルニア由来ではないのにヘルニアだと誤診されたり
だから手術したのにかえって悪くなった、なんてことが平気で起こる
でもそういう誤診が頻発しているのでは?と認知され始めたのがごく最近
なので医者でも分かっていないのが多い
この分野は欧米のほうが少し進んでる
785病弱名無しさん
2022/10/15(土) 19:53:25.26ID:ixDfG+bO0 テニス肘で障害者手帳って、貰えるかなぁ?
相談してみようかな
ずっと直らないから、障害だと思う
相談してみようかな
ずっと直らないから、障害だと思う
790病弱名無しさん
2022/10/16(日) 17:21:15.40ID:hqXTiNu60 >>785
俺は胃腸が悪いから申請するわ
俺は胃腸が悪いから申請するわ
791病弱名無しさん
2022/10/16(日) 22:13:31.58ID:H+MTVGEW0 >>788
両腕なら、手帳出るね
申請してみよう
7級の障害は、一つのみでは交付の対象になりませんが、
7級の障害が二つ以上重複する場合
又は7級の障害が6級以上の障害と重複する場合は、交付の対象となります。
両腕なら、手帳出るね
申請してみよう
7級の障害は、一つのみでは交付の対象になりませんが、
7級の障害が二つ以上重複する場合
又は7級の障害が6級以上の障害と重複する場合は、交付の対象となります。
792病弱名無しさん
2022/10/17(月) 13:39:54.68ID:3/zXBp1Z0 A型作業所は障害者の頂点らしい
みんなで目指していこう
みんなで目指していこう
793病弱名無しさん
2022/10/23(日) 12:10:09.59ID:SDR0+tx60 >>766
あー、すごく似てる
歯磨きとか靴磨きとか、肘を曲げた状態で1-2分固定してると伸ばすとき激痛がする
数回曲げ伸ばしすれば痛くなくなるけど
傷むのは右腕橈骨筋の肘関節付近だと思う
筋肉だか腱たかが固くなってる感触はある
2週間くらいしつこくマッサージしてみたら柔らかくなったけど痛みそのものは変化がなく
その後なにか進捗はありましたか?
あー、すごく似てる
歯磨きとか靴磨きとか、肘を曲げた状態で1-2分固定してると伸ばすとき激痛がする
数回曲げ伸ばしすれば痛くなくなるけど
傷むのは右腕橈骨筋の肘関節付近だと思う
筋肉だか腱たかが固くなってる感触はある
2週間くらいしつこくマッサージしてみたら柔らかくなったけど痛みそのものは変化がなく
その後なにか進捗はありましたか?
794病弱名無しさん
2022/10/25(火) 20:07:35.51ID:t9j8b8Rr0 上腕骨外側上顆炎(テニス肘)の運動器カテーテル手術後の造影剤での後遺症について
https://www.askdoctors.jp/topics/3353608
https://www.askdoctors.jp/topics/3353608
795病弱名無しさん
2022/10/25(火) 22:37:14.00ID:0pMBw2190796病弱名無しさん
2022/11/09(水) 16:13:39.21ID:sGvSXGo80 >>795
子宮ワクチンは実際にヤバかったから、新型が出たんだぞ
2021年製の新型な
>従来の2価や4価から9価に改良されたシルガード9 MSDが上市されました
2価、2009年 グラクソ・スミスクライン サーバリックス
4価、2011年 MSD ガーダシル は治験だったね
子宮ワクチンは実際にヤバかったから、新型が出たんだぞ
2021年製の新型な
>従来の2価や4価から9価に改良されたシルガード9 MSDが上市されました
2価、2009年 グラクソ・スミスクライン サーバリックス
4価、2011年 MSD ガーダシル は治験だったね
797病弱名無しさん
2022/11/25(金) 01:26:26.77ID:BpeEgTff0 衝撃波治療、やってみたけど効果無いな。
上のほうで「効く」って言ってるのは、整体屋のステマ臭いな
科学的根拠無いから、自由診療なのかもね
「足底腱膜炎」にだけ保険適用ってのも、不思議な話だ。
この治療の最大の問題は、「当てる場所が医師にも分からない」って点。
自分が痛いと感じる箇所(トリガーポイント)に当てるしかないんだけど、
そこが正解かどうかは、医師にも不明だし、MRIでも調べようがない。
上のほうで「効く」って言ってるのは、整体屋のステマ臭いな
科学的根拠無いから、自由診療なのかもね
「足底腱膜炎」にだけ保険適用ってのも、不思議な話だ。
この治療の最大の問題は、「当てる場所が医師にも分からない」って点。
自分が痛いと感じる箇所(トリガーポイント)に当てるしかないんだけど、
そこが正解かどうかは、医師にも不明だし、MRIでも調べようがない。
798病弱名無しさん
2022/11/25(金) 02:39:21.18ID:TEAEsIOC0 >>797
整骨院のやつやったのか?w
あの機器は収束型と拡散型の2種類あって、整形外科の方のじゃないと深い所まで届かんよ。
俺はスポーツ整形にかなり通ってほぼ完治して今はちょっと腕を使い過ぎた時に自分でストレッチとかやる程度で済んでる。
整骨院のやつやったのか?w
あの機器は収束型と拡散型の2種類あって、整形外科の方のじゃないと深い所まで届かんよ。
俺はスポーツ整形にかなり通ってほぼ完治して今はちょっと腕を使い過ぎた時に自分でストレッチとかやる程度で済んでる。
799病弱名無しさん
2022/11/25(金) 03:23:40.41ID:BpeEgTff0 >>798
整形外科の、まともな病院だよ
事前にMRIもしてる
俺の病院は収束型しかなかった
テニス肘で困るのは、「安静にしていれば痛くない」
手を動かさず、黙ってれば痛みは消える
手を動かすと、すぐ炎症になって痛くなる
完全予約制なので、痛くない日に治療が被さるときがあったから、
それも駄目だったな
整形外科の、まともな病院だよ
事前にMRIもしてる
俺の病院は収束型しかなかった
テニス肘で困るのは、「安静にしていれば痛くない」
手を動かさず、黙ってれば痛みは消える
手を動かすと、すぐ炎症になって痛くなる
完全予約制なので、痛くない日に治療が被さるときがあったから、
それも駄目だったな
800病弱名無しさん
2022/11/25(金) 03:28:37.15ID:BpeEgTff0 これ、どこの医院も3回で1セットだろ。
追加で金払って、もう1セット×両腕やっても良いんだけど、
感覚的には効かなそうだな。
医師も、「やってみなきゃ分からない」「個人差がある」って感じだ。
処置するオジサンに効いてみても、「半々くらいだねえ」って証言あった
これ、重傷者は相当に照射しないと駄目なのかもな
追加で金払って、もう1セット×両腕やっても良いんだけど、
感覚的には効かなそうだな。
医師も、「やってみなきゃ分からない」「個人差がある」って感じだ。
処置するオジサンに効いてみても、「半々くらいだねえ」って証言あった
これ、重傷者は相当に照射しないと駄目なのかもな
801病弱名無しさん
2022/11/25(金) 03:37:26.12ID:BpeEgTff0 衝撃波治療浴びる前に、わざわざ大学病院の助教授に診てもらってるんだよね。
MRI見て「手術するような場所は無い」って断言されてる
(先生が面倒くさがり屋か、アホなのかも)
ロキソニンとステ注射の正攻法しか無い訳。
保険外治療のPRPと衝撃波は、大学病院でやってないから
「どっちが良いかも、分からない」というショボい返事。
で、とりあえず値段の安い衝撃波を、紹介状書いてもらい、別の病院で実行したわけ
相当金使ったけど、無意味だった
MRI見て「手術するような場所は無い」って断言されてる
(先生が面倒くさがり屋か、アホなのかも)
ロキソニンとステ注射の正攻法しか無い訳。
保険外治療のPRPと衝撃波は、大学病院でやってないから
「どっちが良いかも、分からない」というショボい返事。
で、とりあえず値段の安い衝撃波を、紹介状書いてもらい、別の病院で実行したわけ
相当金使ったけど、無意味だった
802病弱名無しさん
2022/11/25(金) 08:37:54.78ID:J7BMkMHq0 あー
それは治せる、自分で治せる
病院が治すべきだがまだ彼らはその方法を知らないのでしょうがない
探してもその治し方はほぼ出てこない
うまく探せばヒントが断片的に出てくるので自分で繋げて答えにたどり着いて
それは治せる、自分で治せる
病院が治すべきだがまだ彼らはその方法を知らないのでしょうがない
探してもその治し方はほぼ出てこない
うまく探せばヒントが断片的に出てくるので自分で繋げて答えにたどり着いて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた [冬月記者★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★2 [冬月記者★]
- トランプ大統領「いずれは中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」 [Hitzeschleier★]
- “ストーカー被害”9回訴えも神奈川県警は事情聴取せず 川崎市20歳女性遺棄 白井秀征容疑者(27)を送検 [どどん★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 [ぐれ★]
- 【悲報】大阪万博0勝22敗(残日数162日) 非常事態が日常です [616817505]
- 【悲報】大阪万博の噴水ショー、とてもきたない🤮 [359965264]
- ▶乳無き天使
- 【悲報】大阪万博のレガシー、「エスカレーター片側空け」の撲滅になりそう…数千億円かけてこれなのか😥 [731544683]
- 【悲報】大阪万博➕115000 完全にパー収 [616817505]
- 陽キャ「乳首切り取ってキーホルダーにしたw」パシャリ [253839187]