X



【Biotin】ビオチン療法 10【ミヤリサン】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/13(木) 06:31:35.41ID:dv81TiTs
ビオチンは水溶性ビタミンの一種でビタミンB7とも呼ばれる栄養素で
ビタミンHと呼ばれていたこともあります。
欠乏症を起こす事が稀な為に単にビオチンと呼ばれることが多いです。
炎症の防止や皮膚の代謝に関わっているようです。
酵素を助ける補酵素としての働きもあります。

通常の必要量より多量にビオチンを摂取し
欠乏状態を解消する為の療法です。(詳しくは>>4以降又は参考サイトへ)
効果は数日で感じる人もいれば三ヶ月から半年以上続けてから感じる人もいます。
一般的には過剰症は見られませんが
動物実験で妊娠中に異常が起こるという報告があるので
妊娠中の方は医師に相談してみましょう。

購入は海外通販が一般的です

○慣れた人は個人輸入
○不安な人は輸入代行業者からがいいと思います(一般的)
○処方してくれる医師もいます
○参考サイト
アトピー性皮膚炎を理解していただくために(ビオチン治療発案医師による解説)
ttp://www3.ocn.ne.jp/~hpps/book/comment01.html
1人で出来るビオチン療法
ttp://www.geocities.jp/biotintherapy/index.html
ニ ノ チ カ : ビオチン Biotin
ttp://ninotika.exblog.jp/267248

次スレは970がお願いします。
980を過ぎるとスレが落ちるので早めに立ててください

【ビオチン】Biotin 9【ミヤリサン】©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1451195230/
67名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/27(木) 22:18:49.52ID:lCSbJyjx
>>66
有難う。単体でも効果があるんだね。
亜鉛で調子いいからビオチンだけ追加してみる。
68名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/28(金) 01:08:22.34ID:X0G6oHXT
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1471846301/193
        ↑  ↑
2016/10/28(金) 02:43:00.14ID:9LSZw18z
>>67
ビオチンがどんな役割をするのか分かれば、単体でまずいって答えにはならんかと思うぞ
70名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/28(金) 03:42:14.08ID:t4qT/CJv
どんな役割とは別にビオチン食う餌食になるからて話しじゃないの?
2016/10/28(金) 13:38:01.49ID:s0hOP99/
善玉菌の力、便秘に覿面だわ。
72名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/28(金) 14:17:57.13ID:M7UDbba6
ビオチン喰うのはフェカリス菌だけだって何度言ったら分かるんだよ。
2016/10/28(金) 14:35:11.72ID:qcXhCqbI
ビオチンの止め時っていつなのでしょうか?
アトピーが全く出て来なくなってからか。
それとも、アトピーが治ってもずっと飲まなきゃならないの?
2016/10/28(金) 16:50:45.71ID:4jtZSbuf
辞め時が判らないよね
乾燥がマシになってきたかなぁと思って二ヶ月ぐらい飲まなかったけど
季節的なものもあってか、またカサカサしてきたから再開したよ
胃や財布が大丈夫ならずっと飲み続けても悪い方には向かわないんじゃないかな、ビタミンだし
7567
垢版 |
2016/10/28(金) 18:56:43.99ID:z8aiM2JL
>>69
いやビオチンが悪玉菌の餌になると聴いたので…
単体だとアトピーは良くなっても腸内環境に問題が出るのかと思いまして。
2016/10/28(金) 23:19:45.99ID:3G/6cV9V
>>75
アレルギー体質ならアシドフィルスためしてみてくれ
俺もミヤリサンとかその他の善玉菌サプリは効かなかったけどこれはきいた、で甘いもの全く欲しくなくなった
2016/10/29(土) 11:02:24.56ID:STBVTjdp
>>73
表面的にアトピーが出なくなってもアトピー体質が改善することはないから良い状態をキープする為に量を調整して飲み続けた方がいいと思うぞ
おそらく辞めたらまたそのうち再発する
成人アトピーなら一生付き合っていくしかない
2016/10/31(月) 18:23:50.23ID:Z9AK7/d/
>>72
ん!?
ビオフェルミンはダメなのか
2016/10/31(月) 18:40:52.29ID:P5mdHZ3e
今年はくしゃみと鼻水が全く出ない。そんで、その後に肌に出る症状(湿疹)も来ない。
ビオチンとパントテン酸一緒に摂っちゃってるんだけど、
どっちがくしゃみというかアレルギー抑えてくれてるんだろう。
80名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 21:10:10.16ID:FXesY8t1
>>79
パントテン酸で副腎が強化されたからですね。
2016/10/31(月) 21:41:06.75ID:F47eqUQ9
>>69
今迄期間でいうとどれくらいビオチン摂ってました?
2016/10/31(月) 21:42:00.56ID:F47eqUQ9
ごめん、>>79さん。
2016/10/31(月) 22:25:07.79ID:F47eqUQ9
>>76
nowのアシドフィルスは試してみたんだけど効かなかったんだよね。
でも腸内スレでnowのは駄目だった。ってレスもあったんで
PB8ってのを最後に試してみるよ。
2016/10/31(月) 23:47:16.48ID:P5mdHZ3e
>>81
今年の2月くらいから。
パントテン酸はその一月前くらいからかなぁ。

肌は2月からぐんぐん良くなったけど
気がついたら毎月生理前後の数日でひどかったくしゃみ鼻水が今年は殆どなかった。
あまり意識してなくて日記見て思い出したので。
2016/11/01(火) 00:00:12.21ID:0UhuwW0d
>>84
ビオチンってやっぱり即効性あるんだね。
自分はまだ2日目だけど流石にまだ効果を求めるのは早いね。
2016/11/01(火) 13:19:45.92ID:XZlFPGdF
アメリカのビオチン療法で、
パントテン酸処方される人とされない人の差って何だろ?
あと、ビオチン療法の前橋は、サプリや薬のパントテン酸とビオチンの
飲み合わせはだめと言ってるのは何で?
2016/11/03(木) 00:13:07.19ID:OBW71GMr
カルのタイムリリース買ってみた。
効くかな?
前はビオチン合わなかったからなぁ。
2016/11/03(木) 01:01:29.05ID:4Dgi0zj0
ビタミンCも一緒に取らないと意味ない?
89名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/03(木) 01:37:35.61ID:c9bxwpcj
俺はビオチンで悪化してしまった。
オメガ3も…アトピーに良い筈なのに何でだろう。
2016/11/03(木) 02:59:10.87ID:OBW71GMr
タイムリリースって胸焼け?しますか?
なんか飲んだら、胃か食道あたりが熱いというか、むかむかするな。
2016/11/03(木) 11:36:56.25ID:I7lZJv2O
>>89
油が出る人はダメらしいな
もともと代謝がいい人はビオチン足りてるとおもうわ
2016/11/03(木) 12:15:28.37ID:9vI38HSg
ビオチン療法を1年ぐらいやったけど
アトピーはあんまり変わらない
でも、手にできた掌蹠膿疱症には効く
ただし、俺の場合は1日5mgx3=15mgでは効かないんで
2倍にしてたら効果でた
2016/11/03(木) 12:37:33.72ID:FTZR6fQH
>>90
カルのはなんか胃にくるからソラレイにしてる
2016/11/03(木) 12:48:51.52ID:OBW71GMr
>>93
やっぱりそうなんですね。
飲んで二時間くらいすると胸焼けマックス、今は何ともない感じです。
次飲むのがちょっと怖いな。
ソラレイにすればよかったな。
2016/11/03(木) 13:40:23.05ID:4UpC/zP5
は?
2016/11/03(木) 17:17:31.24ID:giQJxmbx
Kalは確かに胃もたれするな
半分にしても結構キツい
あの白い塊のタブレット処理に問題があるのだと思う
ソラレイは植物性のカプセルの中にタイムリリース化されたビオチンの粒子が入ってるだけなんで軽いのだと思うわ
97名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/04(金) 13:39:18.93ID:VD4kd7ct
でも効き目はkalのほうがあるわ。
ソラレイから変えたら劇的に良くなったもん。
2016/11/04(金) 14:08:34.13ID:1qTtieDq
Kalって楽天かヤフー辺りで売ってるの?
アイハブにはないよねえ?
2016/11/04(金) 14:37:19.17ID:pSXLx7uE
>>93>>96>>97
ソラレーってあんまり効果ないよね?
変えようと思うんだけど、カルの方が効果ある?
2016/11/04(金) 17:25:04.12ID:DP8W/D5J
>>91
乾燥肌なのに毛穴の汚れは酷いタイプだけど
ビオチンは即効だったよ
2016/11/04(金) 18:57:46.51ID:noPBRxo2
楽天とかヤフー・・・聞いただけで身の毛がよだったw
アマでは売ってないのかな?
俺の場合、カルは胃酸過多になるからソラレーに替えたけど
102名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/04(金) 22:34:24.49ID:VD4kd7ct
Amazonより楽天の方が良い
2016/11/05(土) 02:06:23.44ID:C1D8ERO6
なんで?
同じチョン鮮人だから?
2016/11/05(土) 11:28:55.45ID:n3rtnZYc
なに言ってんだこのガイジ…全身ゾンビで頭イカれたか
2016/11/05(土) 15:48:22.58ID:dCBYIOEH
jarrowの飲んでる人、効果ありますか?
ソラレー飲んでるけど今のところ効果ないので、
変えようと思っています。
2016/11/05(土) 17:33:28.31ID:h3I03I61

Jarrowの飲んでるよ〜
アイハブで買ってるから選択肢があんまりなくてJarrowなんだけど。

効果はあるよ。
というか、初期あって途中失せてずっとそのままだったんだけど
ビタミン剤組み合わせて飲み足してみたら一気にまた凄い勢いで効き始めた。
から今効いてないと思っても何かを変えたらスイッチが入る可能性もある。
2016/11/05(土) 17:37:37.80ID:h3I03I61
補足。
ビタミン剤の組み合わせ←これは、これだけで飲んでた時期もあって(病院から出されたんで)
そのときは別に変化なくて、ビオチン療法とビタミン剤を一緒に飲んだのは今回が初。
今もずっと飲んでる。
2016/11/05(土) 17:48:47.10ID:dCBYIOEH
ありがとう。
jarrowでも効果あるんだな。
病院処方のビオチンも効果あるのかな?
nowが人気なんで飲んでたけど、効果なかった。
ビタミンCも整腸薬も飲んでるだけどな。
2016/11/06(日) 12:05:50.11ID:TmFyA8i1
ソラレイで効果ない人って本当にいてるの?
たまに飲むけど効果覿面なんだけどな
2016/11/06(日) 13:31:57.84ID:P4u5wWD7
>>101
こじられすぎ
2016/11/06(日) 15:09:03.47ID:Nb20uwM6
ソラレ飲んでたけど、効果なかった。
他のメーカーに変えたいんだけど、
効果あってお勧めのあったら教えてください。
2016/11/06(日) 15:50:51.99ID:M63omT9+
効果がないなら他の療法に移ったほうがいいんじゃ
2016/11/06(日) 16:24:09.67ID:EgMUnAyZ
楽天とヤフーのステマに失敗してカル売れないと判ったとたんソラレー下げが続出
わかりやすい朝鮮人だなw
114名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/07(月) 14:01:45.70ID:ei2uVP4W
>>113
>>104
115名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/08(火) 20:04:52.26ID:gLk4dYrR
ビオチンはどんな皮膚炎にも効果ありますか
116名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/08(火) 20:41:17.47ID:2yj+tdJS
ビオチンは魔法の粉じゃないお(*´Д`*)
117名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/08(火) 20:50:07.07ID:88Hq8S2O
福岡高裁判決(2003年10月21日)[毎日新聞2004年2月17日]

損害賠償:手かざしの「泰道」に6000万円支払い 最高裁

「手かざし」で病気が治るとして多額の金を集めた「健康を守る会・泰道」(本部・佐賀県、解散)の
佐賀県などに住む元会員ら49人が、元幹部らに損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(島田
仁郎裁判長)は12日付で、開俊久元会長らの上告を棄却する決定を出した。
元会長や泰道傘下の宗教団体「法珠宗法珠会」(同県大和町)などに約6000万円の支払いを命じた
1、2審判決が確定した。

同小法廷は「元会長らは違憲を訴えるが、実質は単なる事実認定の誤りや法令違反を主張するだけで、
上告理由に該当しないのは明らか」と判断した。 福岡高裁判決(昨年3月)は「勧誘方法は詐欺的内
容を基本とし、新入会員を獲得して金を得るのを目的としたシステム」と泰道を批判していた。

[佐賀新聞2003年11月01日 ]
泰道側の控訴棄却
「手かざしのハンドパワーで病気が治る」と触れ込み会費などを集めた泰道(1997年解散、現宝珠宗宝
珠会)側に元会員らが損害賠償を求めた福岡訴訟の控訴審判決で福岡高裁の星野雅紀裁判長は31 日、
総額約6,500万円の賠償を命じた一審判決を支持、泰道側の控訴を棄却した。財産的損害だけでなく
慰謝料の支払いも認めるよう求めた原告側の主張については一審に続き退けた。これで佐賀、長崎を含めた
三訴訟で精神的苦痛に対する慰謝料の認容について示された高裁判断は、佐賀訴訟だけが認められた結果と
なり、原告側は「分かれた判断の妥当性を最高裁に問うべきか検討したい」としている。

判決理由で星野裁判長は「医学的な裏付けもないのに、利欲目的で勧誘した著しい詐欺行為だ」と述べた。
2016/11/10(木) 01:26:41.78ID:z8++iiVL
ビタミンcってそこら辺の薬局で売ってるやつでもいいんですか?
2016/11/10(木) 04:09:05.97ID:SuF6zzgH
>>118
私はAmazonでアスコルビン酸をぽちったよ
2016/11/10(木) 05:32:26.18ID:qJTFrZgd
くそー
アイハブそろそろポチらなきゃと思いつつ後回しにしてたら
トランプ当選で円高…
2016/11/10(木) 06:41:54.36ID:E1cBYIqM
円高なら買い時なのでは?
2016/11/10(木) 11:19:43.42ID:+33V71Rh
トランプ当選で困るのは韓国だけ
日本は万々歳だぜ
これで核兵器持てるしな^^
2016/11/10(木) 18:08:14.89ID:mjDNeJkS
>>107
ビオチンと同時に飲んで効果あったものって何でしょうか?
ビオチン飲んでるけど、なかなか効果無いので
よかったら教えてください。
124名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/11(金) 13:10:27.77ID:TSb48BAx
アトピーの改善だったらキレート亜鉛とマルチビタミン、ナイアシンフラッシュじゃないかな
バイオプロティクスも大切だけどね
125名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/11(金) 14:32:17.32ID:TSb48BAx
プロバイオティクスだった(´・ω・`)
2016/11/11(金) 15:13:22.66ID:OyNKKuOs
フルーツ酵母を下痢するぐらい飲んでたらアトピー改善したな
腸内発酵しまくって大変だったけどあれは助かった
127名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 13:11:10.43ID:ie2v72kW
ビオフェルミン
2016/11/14(月) 04:27:37.09ID:00Fyo6mn
>>111
KALのタイムリリースで駄目なら諦めろ
みんなもiHerbにKALのビオチン取り扱い要望よろしく
2016/11/14(月) 13:01:43.60ID:k2UDrTf7
Solaray効かない人いるんだ
わいは2年飲んでるが普通に効いたよ
アトピーはほぼ完治した
2016/11/14(月) 20:38:13.45ID:YNuR4w5A
>>129
ソラレーのビオチンって1日1個でいいんですかね?
2016/11/15(火) 00:56:37.73ID:wgQ160di
安いの買っちまってこのスレでタイムリリースのやつの評判見て失敗したと思った
実感が少ないので今の無くなってからタイムリリース買うべきかな
2016/11/15(火) 01:04:45.27ID:dQjcrllh
効きが悪いと思う奴を数時間おきに飲んでみてよ
1万mgのを1回飲むより少ないのでも朝昼晩みたいに飲む方が効くわ
2016/11/15(火) 01:17:07.33ID:F8ysut9b
>>129
軽症はさっさと消えろ
2016/11/15(火) 12:42:23.81ID:GzWW7ePA
>>130
注意書きにはそう書いてあるな
6-8時間をかけて吸収されるように作ってあるらしいが俺は朝晩の二回に分けて飲んでる
とにかくヒスタミンの生産を抑えてくれるので痒みが出にくくなる
もちろんプロバイオティクス的にも良いんだけど
135名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/15(火) 18:28:24.70ID:7QGVxZsB
>>134
ありがとうございます
参考になります
2016/11/16(水) 04:02:37.12ID:XPjXGi+t
今飲んでるのはKALのビオチン(1日2回)、ソラレーのプロバイオティクス、ドクターズベストのケルセチン+ブロメライン、Jarrowのグルタミン粉末、アスコルビン酸原末
ビオチン療法+食事改善を約1年続けて、病院処方のステロイド、抗ヒスタミン剤、漢方は必要なくなった

食事制限は
前菜をしっかり食べること
お菓子、肉、小麦を食べすぎないこと(酷い状態の人は完全に抜いた方がいい)
アトピーは腸内環境悪化による消化不良、腸壁バリアの損傷による未消化たんぱく質の侵入が根本原因
水道水は腸壁バリアを破壊するので飲んだら駄目、お風呂はアスコルビン酸で中和、シャンプーや石鹸は1000円以上の肌に優しいものを使う

ゾンビ状態の人はとりあえず徹底的に食事制限してビオチン飲んでステロイド密封法(超短期間限定)で皮膚バリアを回復させなさい
2〜3か月で外出できる状態にはなるはず
2016/11/16(水) 18:51:47.02ID:s0JBM707
ゾンビっ子はまず亜鉛が先だな
138名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/16(水) 20:17:58.00ID:xqVMcBpG
いやステロイドが最優先
2016/11/17(木) 10:58:56.72ID:h10EtXkq
腸直してビオチンで皮膚のターンオーバーはやくすると見違えるほど綺麗になる
皮膚ってこんなに再生するものなのかと感動するw
2016/11/17(木) 15:17:46.14ID:+wuakRLU
ターンオーバーは早ければいいってもんじゃないが
141名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/26(土) 01:22:52.03ID:ONtWs+2r
ビオチン5000を飲み始めて2ヶ月経った。
1日3回1錠から始めて、あまり効果がなかったから、1日2〜3回2錠にしたら、カサカサだった顔に油分が出て来てしっとりして来た。
この調子で続けようと思う。
142名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/26(土) 04:25:30.81ID:LGIpjYTo
https://goo.gl/eAwQZm
この記事に書いてあることって本当なの?
2016/11/26(土) 12:56:19.41ID:GTQjh8Dg
自分で食べて試してみたらいいのに
メガビタミンとかもあったよね
効く人には効くけど病気を完治させるほどの効果がないとか内臓負担になるとかで廃ったけど
144名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/29(火) 18:08:52.27ID:zcdLUjzZ
アレルギーの薬とビオチンって併用しても大丈夫ですか?
2016/11/29(火) 20:42:26.28ID:RJWYvqw1
アレルギーの薬を処方してくれた医者に聞くべき
146名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/30(水) 06:01:37.75ID:VONe+Yvf
併用してたけど何も問題なかった
2016/11/30(水) 09:56:41.26ID:ynIzzNDj
ただの水溶性ビタミンだから大丈夫
2016/12/01(木) 14:23:55.81ID:1HtB352O
亜鉛と一緒に摂り始めてから1ヶ月。消えてたはずの爪の半月が復活した
期待してた効果とは違うけど目に見える変化があるのは嬉しいな…続けるか
2016/12/01(木) 16:35:03.04ID:kmraMxH9
半月ってあったほうがいいの?
ない方がいいと思ってた
2016/12/01(木) 17:11:52.98ID:HMxDdrTR
半月は多い方がいいかな
実は人間の免疫の70%は爪の根本部分で作られている
半月の少ない人は免疫が低下してると思っていい
151名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/01(木) 20:37:18.10ID:6nysYC46
増える原因不明死 死因解明が追いつかない
(NHK・クローズアップ現代)

某看護師会の集まりで
「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」
というテーマが議題にあがったそう。
みんな全く理由がわからなかったらしい。
1990年以降、被曝医学が
カリキュラムから追放された事情も大きい
https://twitter.com/tok aia mada/status/603300720381571072


たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で (『チェルノブイリの祈り』)


今井雅之54 盛田幸妃45 松来未祐38 泉政行35
宮田紘次34 黒木奈々32 丸山夏鈴21 椎名もた20

小泉義仁、駅で脳梗塞。(スピリチュアルTV 51)
森岡賢、、心不全。     (元ソフトバレエ 49)
飯野賢治、心不全。    (株式会社ワープ 42)
今井洋介、心筋梗塞。(テラスハウス出演者 31)
杉崎由佳、急死。(『進撃の巨人』作画監督 26)


ファッシズム政権は、残酷な結末しかない。
安倍晋三はどんな殺され方をするんだろう?
https://twitter.com/tok aiamada/status/605899171313246209
152名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/08(木) 14:56:44.68ID:ipCpSzgX
◆誤った情報や指導により禁止食材とされているもの
漬物、納豆、コーヒー、牛肉、牛乳、ヨーグルト、キムチなどを禁止食材として指導する医師がいますが、根拠のないものです。

これほんと?
2016/12/08(木) 19:06:21.29ID:TfCabv+r
コーヒーと肉、キムチは危険だよ
口に入れるのは止めといた方が良いね
154176
垢版 |
2016/12/08(木) 19:38:31.16ID:L06MDJAJ
コーヒーは10年やめたことあるけど変化なかったわ
2016/12/09(金) 00:51:31.46ID:hDLD6lvu
まぁ牛乳は牛の血だからアトピーとか関係なく人間にとって体に良いもんじゃないのは確か
156名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/09(金) 02:33:56.57ID:i44LJlIg
>>152
禁止かどうかかはその人の症状によると思う。
「腸内環境を改善するのが重要だから」とヨーグルトを食べ続け、
動物性脂肪の取り過ぎにセラミド不足に気付かず乾燥、粉吹きが治らない場合もある。
2016/12/09(金) 03:32:38.11ID:Iv61ajHt
乳製品は混ざってる分は食べてしまってるけどそれ以外で
コーヒーと牛乳を口にせず30年以上
漬物も年に数回、キムチは人生で2度だけしか食べてないけど
生まれてからアラフォーの今までずっとアトピーだわ
158名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/09(金) 07:56:36.78ID:lsh/TIRL
偏った食事をするなって事でok?
159名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/09(金) 17:26:09.42ID:i44LJlIg
あとはすごい基本的なことだけど、よく噛んで食べること。
それだけで腸の負担が減るし、腹八分で抑えやすくなる。
西洋料理よりは、昔から日本人が食べてきたような和食中心の食事がいいだろうね。
2016/12/10(土) 06:16:28.21ID:9r5r0TRl
>>156
ヨーグルト駄目なん?
2016/12/10(土) 14:11:57.19ID:aYlW+4tV
日本で売られてるヨーグルトはダメだね
発酵を止めたあげく冷やしてるのに良いわけない
本来の温かいヨーグルトが良い
162名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/10(土) 16:23:33.26ID:PAFp0zVi
>>160
肉や乳製品といった動物性脂肪はセラミドを減少させて肌を乾燥させる。
乾燥や粉吹きが治まらない人はヨーグルト止めたほうがいいと思う。
2016/12/10(土) 17:12:30.12ID:TLyJ/6tX
薄肌に悩んでます
この季節室内にいると顔真っ赤になります
ビオチンで改善するでしょうか
2016/12/10(土) 22:50:29.49ID:N0qCUC6i
俺はヨーグルト食べると途端に調子よくなる
乾燥も落ち着いてしっとりしてきた
165名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/10(土) 22:58:27.39ID:GR+trvxq
アレルギーは腸からだからな
乳酸菌で腸内環境が良くなったんだろ
2016/12/10(土) 23:04:12.33ID:OWvuN7Cu
>>163
他のスレでも聞いてない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。