< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。
低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック・MEC・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。
減量の肝は結局「消費カロリー>摂取カロリー」
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ
初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs
前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ109★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1490800803/
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ110★★ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 08:07:50.65ID:lmJNBy2+2017/04/18(火) 11:53:03.72ID:SKcu3lxp
摂取カロリーで悩んでしまう。
制限すれば、それはただのカロリー制限だからなぁ……。
今90キロ、体脂肪率30パーセントのクソデブだが、摂取カロリー計算で悩んでいる。
必要なたんぱく質量は、最低でも体重×1グラム。
週に二回、フリーウェイトとマシンで筋トレ中心のトレーニング、そのあと30分の有酸素運動をしている。
あとの五日は、往復一時間の自転車通勤、朝晩のスクワット、腹筋、腕立て伏せもやっている。
となると、体重×2グラムくらいは必要なのか?
180グラムのタンパク質って……。
でも、180×4カロリーで720カロリーか。
脂質を100グラム取っても、100×9カロリーで900カロリー。
糖質がゼロってのはありえないから、40グラムくらい取っていたとして、40×4キロカロリーで160キロカロリー。
これで合計1780キロカロリー。
でも、タンパク質も取りすぎると脂肪の燃焼に悪影響があると聞く。
必要なタンパク質量も、除脂肪体重を基本値にするという解説もある。
となると、俺の除脂肪体重は63キログラム。
63×2グラムだと126グラムで、126グラム×4カロリーで504カロリーか。
こちらで計算すると、1564カロリーでいいのか?
……これ、カロリー制限や! 節子w
制限すれば、それはただのカロリー制限だからなぁ……。
今90キロ、体脂肪率30パーセントのクソデブだが、摂取カロリー計算で悩んでいる。
必要なたんぱく質量は、最低でも体重×1グラム。
週に二回、フリーウェイトとマシンで筋トレ中心のトレーニング、そのあと30分の有酸素運動をしている。
あとの五日は、往復一時間の自転車通勤、朝晩のスクワット、腹筋、腕立て伏せもやっている。
となると、体重×2グラムくらいは必要なのか?
180グラムのタンパク質って……。
でも、180×4カロリーで720カロリーか。
脂質を100グラム取っても、100×9カロリーで900カロリー。
糖質がゼロってのはありえないから、40グラムくらい取っていたとして、40×4キロカロリーで160キロカロリー。
これで合計1780キロカロリー。
でも、タンパク質も取りすぎると脂肪の燃焼に悪影響があると聞く。
必要なタンパク質量も、除脂肪体重を基本値にするという解説もある。
となると、俺の除脂肪体重は63キログラム。
63×2グラムだと126グラムで、126グラム×4カロリーで504カロリーか。
こちらで計算すると、1564カロリーでいいのか?
……これ、カロリー制限や! 節子w
2017/04/18(火) 11:59:27.23ID:4edovxGp
ストレスで痩せにくくなってそう
2017/04/18(火) 11:59:54.46ID:FX+6Xw27
でもお高いんでしょーぅ?
2017/04/18(火) 12:02:33.30ID:SKcu3lxp
実際、痩せていない。
最初の一か月で一キロ減。
筋トレしないと駄目といわれ、やり始めたら次の一か月で元の体重に戻ったw
糖質抜くと水分量くらい減るのでは?
最初の一か月で一キロ減。
筋トレしないと駄目といわれ、やり始めたら次の一か月で元の体重に戻ったw
糖質抜くと水分量くらい減るのでは?
399名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 12:10:24.48ID:ql8AMIO5 あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y
https://goo.gl/sV4S1c
https://goo.gl/76NLwV
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y
https://goo.gl/sV4S1c
https://goo.gl/76NLwV
2017/04/18(火) 12:28:56.76ID:4edovxGp
>>398
ビタミンミネラルはどうですか?
ビタミンミネラルはどうですか?
2017/04/18(火) 12:39:20.28ID:0STwCh8p
嘘乙
90キロのデブがそれだけ運動して2000kcal切って痩せないわけあるか
90キロのデブがそれだけ運動して2000kcal切って痩せないわけあるか
2017/04/18(火) 12:46:52.58ID:YmbZBvly
(身長−100)×0.8
これが日本人の標準体型
トレーニングで筋肉を鍛えていない一般的な人はこれ以上体重が多いとデブに見られる
これが日本人の標準体型
トレーニングで筋肉を鍛えていない一般的な人はこれ以上体重が多いとデブに見られる
2017/04/18(火) 12:50:24.38ID:4edovxGp
またそんな無責任なことを
2017/04/18(火) 12:56:14.35ID:SKcu3lxp
朝にマルチビタミンを飲んでいる。
小食デブなので1780カロリーコースだとタンパク質摂取が辛いため、起床後、間食、就寝前にプロテインで補っている。
アルプロンの糖質と脂質が少ないやつ。
食材もすべて計りを使って計算してこの結果、泣けてくる。
自転車通勤のおかげでふくらはぎ、太腿は体重の割に細くて筋肉質と言われる。
腕もそんな太くないし、筋トレのおかげで筋肉もついていた。
腹周りに巨大な浮き輪と、グラビアアイドル並の巨乳、胸厚でな。
知り合いに「相撲取りみたいな体型」と言われて凹んだ。
昨日から、ダイエットに失敗した友人に貰った安物EMS器具も試しているが、これって低周波治療器みたいな感じだな。
筋トレ後の筋肉ほぐしにはいいのか?
小食デブなので1780カロリーコースだとタンパク質摂取が辛いため、起床後、間食、就寝前にプロテインで補っている。
アルプロンの糖質と脂質が少ないやつ。
食材もすべて計りを使って計算してこの結果、泣けてくる。
自転車通勤のおかげでふくらはぎ、太腿は体重の割に細くて筋肉質と言われる。
腕もそんな太くないし、筋トレのおかげで筋肉もついていた。
腹周りに巨大な浮き輪と、グラビアアイドル並の巨乳、胸厚でな。
知り合いに「相撲取りみたいな体型」と言われて凹んだ。
昨日から、ダイエットに失敗した友人に貰った安物EMS器具も試しているが、これって低周波治療器みたいな感じだな。
筋トレ後の筋肉ほぐしにはいいのか?
2017/04/18(火) 13:14:35.81ID:0STwCh8p
筋肉付いたなら体脂肪は落ちてるから安心して続けろ
2017/04/18(火) 13:39:24.33ID:zMnL+QY+
>>405
どういう意味だよ
筋肉をつけるには高たんぱく質とオーバーカロリーの食事が必要
この増量期に筋肉と脂肪が同時につく
数ヶ月後の減量期に体脂肪だけが落ちるよう筋肉を維持する食事を取りながらトレーニングをする
正し必ず筋肉も落ちる
どういう意味だよ
筋肉をつけるには高たんぱく質とオーバーカロリーの食事が必要
この増量期に筋肉と脂肪が同時につく
数ヶ月後の減量期に体脂肪だけが落ちるよう筋肉を維持する食事を取りながらトレーニングをする
正し必ず筋肉も落ちる
2017/04/18(火) 13:48:49.85ID:0STwCh8p
そういう意味だ
本人申告の通りならリコンプだからな
本人申告の通りならリコンプだからな
2017/04/18(火) 14:02:44.81ID:I18Ki+rV
ダイエット板って
筋肉が脂肪になったとか、脂肪が筋肉になったとか
ありえない細胞の動きいい出すよな
もう人間じゃねーしそれ
筋肉が脂肪になったとか、脂肪が筋肉になったとか
ありえない細胞の動きいい出すよな
もう人間じゃねーしそれ
2017/04/18(火) 14:08:54.41ID:0STwCh8p
2017/04/18(火) 14:09:47.94ID:W1OJzpHQ
デブは筋肉が脂肪に変わるなんて夢物語を信じて糖質制限やってるのか
そりゃ愉快だ
体重が減った中身は水分とグリコーゲンと脂肪と筋肉だから心配するな
それに糖質制限は骨密度も下がるから安心しろ
あとは終了時以降にそれを取り返そうとするか否かってだけ
単純なんだよ
だがずっと続けるオメデタデブは代謝が落ち続け、最後は何しても痩せない
小デブパラドックスに陥るだけだ
まぁ一日一色のメザシ体型医師を良しとするならそれもOK!
そりゃ愉快だ
体重が減った中身は水分とグリコーゲンと脂肪と筋肉だから心配するな
それに糖質制限は骨密度も下がるから安心しろ
あとは終了時以降にそれを取り返そうとするか否かってだけ
単純なんだよ
だがずっと続けるオメデタデブは代謝が落ち続け、最後は何しても痩せない
小デブパラドックスに陥るだけだ
まぁ一日一色のメザシ体型医師を良しとするならそれもOK!
2017/04/18(火) 14:13:27.05ID:W1OJzpHQ
>>409
そりゃ初期ボーナス時期の話だろ
筋トレも初期は糖質制限のボーナス並みに何やっても筋肥大するからな
デブが蓄積してるのは脂肪(脂質)であってそれが筋肉(タンパク質)にはならん
それとも新手の錬金術みたいなまやかしか?
そりゃ初期ボーナス時期の話だろ
筋トレも初期は糖質制限のボーナス並みに何やっても筋肥大するからな
デブが蓄積してるのは脂肪(脂質)であってそれが筋肉(タンパク質)にはならん
それとも新手の錬金術みたいなまやかしか?
2017/04/18(火) 14:13:50.57ID:KA/AOvJD
2017/04/18(火) 14:19:27.10ID:0STwCh8p
初期ボーナスだから何だ
筋肥大しなくなったら体重が減っていくだけだ
筋肥大しなくなったら体重が減っていくだけだ
2017/04/18(火) 14:24:51.02ID:W1OJzpHQ
アホだな
体重が減ってるってことは筋肉も脂肪も減るってことだ
一時的に初期ボーナスで基礎代謝は上がるかもしれんがその後はずっと減少
最後は拮抗していくら制限しても体重も減らなくなる
残るは糖質を入れただけでリバウンドする不都合なカラダだけってことだ
だいたい週6でウエイトトレーニングさせる実験って何だよ
それだけでオーバートレーニングで筋肉減るだろうな
それか屁たれ程度のままごと筋トレかだな
体重が減ってるってことは筋肉も脂肪も減るってことだ
一時的に初期ボーナスで基礎代謝は上がるかもしれんがその後はずっと減少
最後は拮抗していくら制限しても体重も減らなくなる
残るは糖質を入れただけでリバウンドする不都合なカラダだけってことだ
だいたい週6でウエイトトレーニングさせる実験って何だよ
それだけでオーバートレーニングで筋肉減るだろうな
それか屁たれ程度のままごと筋トレかだな
2017/04/18(火) 14:31:56.64ID:0STwCh8p
妄想に付き合う気はない消えろ
416名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 14:42:34.22ID:o2I5hG7z >>404
体組成計でレコーディングしながらやってる?
そんだけストイックにやれば筋肉量も基礎代謝落とさずに内蔵脂肪がドンドン落ちていくハズだけど。
体組成計は一回ごとの誤差はあるけどロングスパンでの数値の変化をみるには十分役に立つからね。
体組成計でレコーディングしながらやってる?
そんだけストイックにやれば筋肉量も基礎代謝落とさずに内蔵脂肪がドンドン落ちていくハズだけど。
体組成計は一回ごとの誤差はあるけどロングスパンでの数値の変化をみるには十分役に立つからね。
2017/04/18(火) 14:42:39.99ID:W1OJzpHQ
妄想が激しいのは信じ込んでるパラノイアだけ
つまりお前たちデブだけだから安心しろ
つまりお前たちデブだけだから安心しろ
2017/04/18(火) 14:47:51.35ID:W1OJzpHQ
>>416
お前もパラノイアだな
体組成計なんて体水分率の変化でいくらでも数値は変わる玩具だぞ
筋肉維持って?グリコーゲンと水抜けただけで筋量下がったことになるだろ?
そんなのみて一喜一憂するより腹の皮でもつまんで計測しろよ
お前もパラノイアだな
体組成計なんて体水分率の変化でいくらでも数値は変わる玩具だぞ
筋肉維持って?グリコーゲンと水抜けただけで筋量下がったことになるだろ?
そんなのみて一喜一憂するより腹の皮でもつまんで計測しろよ
419名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 14:59:07.18ID:o2I5hG7z >>418
一喜一憂しねーっつーのwロングスパンでみるんだよ。
だいたいグリコーゲンなんて300g程度。生成されても5時間ももたずに筋肉で代謝されるんだからな。
水分量とグリコーゲンなんてのは日々の誤差の範囲内なんだよ。
一喜一憂しねーっつーのwロングスパンでみるんだよ。
だいたいグリコーゲンなんて300g程度。生成されても5時間ももたずに筋肉で代謝されるんだからな。
水分量とグリコーゲンなんてのは日々の誤差の範囲内なんだよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 15:02:32.83ID:fK4vUfbh2017/04/18(火) 15:09:27.86ID:JrkVE0rC
このスレ?
脂質制限より糖質制限は筋肉が落ちやすいというエビデンスがないのだから世界中の誰も知らないよ?
脂質制限より糖質制限は筋肉が落ちやすいというエビデンスがないのだから世界中の誰も知らないよ?
422名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 15:16:23.48ID:o2I5hG7z 筋肉バカほど糖質制限を否定したがるのは何故?あ、脂質摂らないからか。
筋肉バカは脳の乾燥重量の割合を調べてみろよ。
筋肉バカは脳の乾燥重量の割合を調べてみろよ。
2017/04/18(火) 15:22:19.02ID:s/zGDUJt
アンチが重箱の隅をつついてるだけでしょ
体感できないような差を気にするくらい筋肉が大事なら減量自体できなくなるのにね
体感できないような差を気にするくらい筋肉が大事なら減量自体できなくなるのにね
2017/04/18(火) 16:06:21.69ID:pktWZTa5
ウエイトトレーニングしてる奴は増やしたい時期、減らしたい時期に簡単に体重を10kgくらい変動させられる
食事とトレーニングにかなり詳しいから
食事とトレーニングにかなり詳しいから
2017/04/18(火) 16:30:09.62ID:6UlhVGlM
詳しいというか単純にウ板は消費カロリーがダ板の倍以上あるから簡単に減らせるのだろう
2017/04/18(火) 16:33:15.53ID:EZC8qsNv
腹が減ったらプロテイン流し込んでる
これで空腹回避
ダイエット順調に毎月3kgペースで落とせてる
4ヶ月目
これで空腹回避
ダイエット順調に毎月3kgペースで落とせてる
4ヶ月目
427名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 18:04:56.36ID:Ao362swK 筋肉なんて最低限あれば十分だよ
筋トレなんて必要無い
ってやつは沢山いる
筋トレなんて必要無い
ってやつは沢山いる
2017/04/18(火) 18:57:47.07ID:0MHT6odR
筋トレしたら禿げた
2017/04/18(火) 19:49:14.95ID:J/piLZZY
>>427
女?
女?
430404
2017/04/18(火) 20:02:58.58ID:SKcu3lxp 記録は取ってるけど、二か月で数字にほとんど変化がない。
何しろ体重に変化がないので。
他人に相談しようにも「どうせ食っているんだろう、デブ」で終わりそうなので、一人黙々と努力している状態。
今月から、トレーニング前に水でBCAAを5グラム摂取。
トレーニング後、間食と併用でプロテインにブドウ糖とクレアチン5グラムを混ぜて飲むようにした。
トレーニング後だけは糖質を15グラムくらい取った方がいいと言われたから。
クレアチンは就寝前のプロテインにも混ぜて飲んでいる。
プロテインとBCAA、クレアチンはしくじりダイエッターである友人からのもらい物だけどw
友人が「チートデイでもしたら?」っていうんだけど、あれは順調に体重が落ちていた人が停滞した時にするもので、俺がやっても太るだけだからなぁ……。
それに、俺がチートデイすると一日で6000カロリーとか取らなきゃいけない。
失敗したら致命傷である。
何しろ体重に変化がないので。
他人に相談しようにも「どうせ食っているんだろう、デブ」で終わりそうなので、一人黙々と努力している状態。
今月から、トレーニング前に水でBCAAを5グラム摂取。
トレーニング後、間食と併用でプロテインにブドウ糖とクレアチン5グラムを混ぜて飲むようにした。
トレーニング後だけは糖質を15グラムくらい取った方がいいと言われたから。
クレアチンは就寝前のプロテインにも混ぜて飲んでいる。
プロテインとBCAA、クレアチンはしくじりダイエッターである友人からのもらい物だけどw
友人が「チートデイでもしたら?」っていうんだけど、あれは順調に体重が落ちていた人が停滞した時にするもので、俺がやっても太るだけだからなぁ……。
それに、俺がチートデイすると一日で6000カロリーとか取らなきゃいけない。
失敗したら致命傷である。
431404
2017/04/18(火) 20:12:24.51ID:SKcu3lxp 我がお腹を見ると、お供え餅があるねw
朝起きてお腹をチェックするのが苦痛になってきた。
朝起きてお腹をチェックするのが苦痛になってきた。
432名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 20:12:30.29ID:MryTvSpv 1日何キロカロリー食べて90キロ体脂肪率30%になった?
433404
2017/04/18(火) 20:15:21.91ID:SKcu3lxp ダイエット開始前で、2500カロリー前後かな?
十年ほど前までは3000カロリー越えとかしていたと思うけど。
食べる量が減ったのに体重が増えていくという悪循環だった。
十年ほど前までは3000カロリー越えとかしていたと思うけど。
食べる量が減ったのに体重が増えていくという悪循環だった。
2017/04/18(火) 20:15:47.86ID:UV6xUPGf
435404
2017/04/18(火) 20:18:23.71ID:SKcu3lxp いいえ、990の人ではありません。
似たような人がいるとは思いましたが。
世の中には、そのとおりにやっても痩せないデブっているんだと、ある意味安心しました……してる場合じゃねえ!
似たような人がいるとは思いましたが。
世の中には、そのとおりにやっても痩せないデブっているんだと、ある意味安心しました……してる場合じゃねえ!
2017/04/18(火) 20:20:53.27ID:UV6xUPGf
437名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 20:24:26.03ID:vLFhtZ9J チートデイっていってもちょっと食べ過ぎたぐらいの量なら停滞期乗り越えるよ
有酸素とカロリー制限していて減らないなら病気だから医者行け
代謝落ちる精神科の薬とピル飲んでても減らしてる自分からすれば阿呆らしい
同じパターンで減らない、ライザップでも無理だと言われたと言ってた知り合いはめっちゃ食ってる
そりゃ痩せねーよってレベルで食べるから最近イラつくんだわ
というか、運動後の吸収いい状態で糖質ってとっていいわけ?どこ情報?
プロテインなら聞くけど筋肉の修復にって聞くけど
ホットヨガとエステに行ってたことあるけど、終了後最低一時間は食べちゃだめだよ
逆にビタミンとかの栄養素入れたりはするけど、エステなんて水すら飲ませないから地獄w
有酸素とカロリー制限していて減らないなら病気だから医者行け
代謝落ちる精神科の薬とピル飲んでても減らしてる自分からすれば阿呆らしい
同じパターンで減らない、ライザップでも無理だと言われたと言ってた知り合いはめっちゃ食ってる
そりゃ痩せねーよってレベルで食べるから最近イラつくんだわ
というか、運動後の吸収いい状態で糖質ってとっていいわけ?どこ情報?
プロテインなら聞くけど筋肉の修復にって聞くけど
ホットヨガとエステに行ってたことあるけど、終了後最低一時間は食べちゃだめだよ
逆にビタミンとかの栄養素入れたりはするけど、エステなんて水すら飲ませないから地獄w
2017/04/18(火) 20:27:17.36ID:ywPrvr2Q
はじめて2週間で4キロ痩せたから、こりゃすごいなと続けてきたが、その後1ヶ月まったく痩せないな
現在175cm 80Kg
1ヶ月でご飯を食べたのは1回、砂糖も小麦粉関係も絶ってきたんだが
現在175cm 80Kg
1ヶ月でご飯を食べたのは1回、砂糖も小麦粉関係も絶ってきたんだが
439名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 20:31:06.80ID:vLFhtZ9J そりゃ脂質なり他のものでカロリー補ってたらやせないわ
その体重で2週間4キロって誇れる数字でもない
その体重で2週間4キロって誇れる数字でもない
440名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 20:34:08.61ID:MryTvSpv 何?
小食デブは存在するの?
小食デブは存在するの?
2017/04/18(火) 20:42:46.01ID:bTiyEpCW
172 70
とりあえず2kg痩せ
1日2000キロカロリーくらい目安
ジョギング1.5km、 ウォーキング1時間前後、 週2回全身筋肉痛になるぐらいのハードウェイトトレーニング
ダイエット20日目です
ぶっちゃけ極端な糖質制限してるやつみるとすげえなって思う
俺には無理だ
仕事が立ち仕事だから カロリー消費が結構ある
とりあえず2kg痩せ
1日2000キロカロリーくらい目安
ジョギング1.5km、 ウォーキング1時間前後、 週2回全身筋肉痛になるぐらいのハードウェイトトレーニング
ダイエット20日目です
ぶっちゃけ極端な糖質制限してるやつみるとすげえなって思う
俺には無理だ
仕事が立ち仕事だから カロリー消費が結構ある
442名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 20:48:34.51ID:MryTvSpv た、立ち仕事!?
凄い!小食デブは実在したんだ!!
凄い!小食デブは実在したんだ!!
2017/04/18(火) 20:50:29.49ID:bTiyEpCW
めっちゃ食ってたから太ったんだけどな
間食をやめて 一食の量を減らしたんだよ
間食をやめて 一食の量を減らしたんだよ
444404
2017/04/18(火) 20:51:33.38ID:SKcu3lxp ・食事
起床後、マルチビタミン、アルプロンのプロテイン20グラム(80カロリー、タンパク質16グラム)
朝食、ゆで卵二個、サバ缶MTCオイル10グラム入り、葉野菜、キノコ入り味噌汁。
10時休憩、アルプロンのプロテイン20グラム
昼食、ブランパン二個、バター、ローソンのサラダチキン、ココナッツオイルサプリ
3時、アルプロンのプロテイン20グラム
夕食、塩コショウの焼き肉、刺身、冷ややっこ、サラダ(マヨネーズ)など、なるべく炭水化物を取らずに500カロリー以内。
就寝前、クレアチン5グラム入りのアルプロンのプロテイン20グラム
アプリでカロリー計算して1800カロリー前後にしている。
夜、たまに付き合いで飲み会があるので、朝昼固定して、夜に余裕を持たせている。
その時も、サラダか焼き鳥塩、ハイボールと中焼酎水割りしか飲まないけど。
・大学の時に相撲をしており98キロまで増えた。高校の時は柔道をしていたけどMAXは81キロだった。
大学卒業してから二年で80キロ近くまで油抜きダイエットで落とし、二十代後半から一年に一キロ〜二キロと増えていき、三十五くらいで九十キロを超えた。
二年間九十キロで停滞してから、二か月前からダイエット開始。
・野菜も好きだし、バランスよく食べていたと思うんだが、酒よりも甘い物が好きで、昼はご飯大盛りかお代りがデフォだった。
3000カロリーを超える日が多かったな。
・高校の時、81キロ級の選手だったのでたまにギリギリの時があって飯を減らして練習を強化した。
大学卒業後、油抜きダイエットで二年で21キロ落としたが、28歳くらいから35歳くらいまでで10キロを増えた。
・特に悪いところはなし。薬も飲んでいない。医者に痩せろとは言われるが。
・両親とも太っている、高血圧、父方の祖母が糖尿病。
・親類縁者で60歳未満で心筋梗塞で亡くなった人はいないけど、去年62の叔母が原因不明の急死をした。
医者によると不整脈と心臓が原因らしいが、これまで心臓が悪かったという診断は出ていない。
起床後、マルチビタミン、アルプロンのプロテイン20グラム(80カロリー、タンパク質16グラム)
朝食、ゆで卵二個、サバ缶MTCオイル10グラム入り、葉野菜、キノコ入り味噌汁。
10時休憩、アルプロンのプロテイン20グラム
昼食、ブランパン二個、バター、ローソンのサラダチキン、ココナッツオイルサプリ
3時、アルプロンのプロテイン20グラム
夕食、塩コショウの焼き肉、刺身、冷ややっこ、サラダ(マヨネーズ)など、なるべく炭水化物を取らずに500カロリー以内。
就寝前、クレアチン5グラム入りのアルプロンのプロテイン20グラム
アプリでカロリー計算して1800カロリー前後にしている。
夜、たまに付き合いで飲み会があるので、朝昼固定して、夜に余裕を持たせている。
その時も、サラダか焼き鳥塩、ハイボールと中焼酎水割りしか飲まないけど。
・大学の時に相撲をしており98キロまで増えた。高校の時は柔道をしていたけどMAXは81キロだった。
大学卒業してから二年で80キロ近くまで油抜きダイエットで落とし、二十代後半から一年に一キロ〜二キロと増えていき、三十五くらいで九十キロを超えた。
二年間九十キロで停滞してから、二か月前からダイエット開始。
・野菜も好きだし、バランスよく食べていたと思うんだが、酒よりも甘い物が好きで、昼はご飯大盛りかお代りがデフォだった。
3000カロリーを超える日が多かったな。
・高校の時、81キロ級の選手だったのでたまにギリギリの時があって飯を減らして練習を強化した。
大学卒業後、油抜きダイエットで二年で21キロ落としたが、28歳くらいから35歳くらいまでで10キロを増えた。
・特に悪いところはなし。薬も飲んでいない。医者に痩せろとは言われるが。
・両親とも太っている、高血圧、父方の祖母が糖尿病。
・親類縁者で60歳未満で心筋梗塞で亡くなった人はいないけど、去年62の叔母が原因不明の急死をした。
医者によると不整脈と心臓が原因らしいが、これまで心臓が悪かったという診断は出ていない。
445名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 21:00:39.04ID:MryTvSpv446名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 21:05:25.03ID:msCxfeoX ゆうべ 糖化と油について健康番組で詳しくやっていたね
血糖値をあげない食べ合わせとか油の取り方とか
だんだん 糖が体によくないって常識化してきた感じ。
血糖値をあげない食べ合わせとか油の取り方とか
だんだん 糖が体によくないって常識化してきた感じ。
2017/04/18(火) 21:17:59.76ID:UV6xUPGf
>>444
相撲に柔道、20歳代で最初の大減量と遍歴が酷似してますね
近親者に肥満あり、加齢に伴って高血圧と糖尿病発症、遺伝的にも役満な感じですねえ、、
直近2回の血液検査で血糖、HbA1c、中性脂肪、HDL、LDLの数字がわかれば教えてください(おおまかに異常値の高い低いだけでも)
脂肪肝を指摘されたことはない?酒を飲む頻度は週一以下、月4回以下ぐらい?
あと現在の食事スタイルがsmall meal(頻回小食)になってるけどこれはジムのインストラクターさんの指示?
食間が長時間あいたり、小腹が空いたときに間食をとれなかったりするのは耐え難いストレスになりますか?
相撲に柔道、20歳代で最初の大減量と遍歴が酷似してますね
近親者に肥満あり、加齢に伴って高血圧と糖尿病発症、遺伝的にも役満な感じですねえ、、
直近2回の血液検査で血糖、HbA1c、中性脂肪、HDL、LDLの数字がわかれば教えてください(おおまかに異常値の高い低いだけでも)
脂肪肝を指摘されたことはない?酒を飲む頻度は週一以下、月4回以下ぐらい?
あと現在の食事スタイルがsmall meal(頻回小食)になってるけどこれはジムのインストラクターさんの指示?
食間が長時間あいたり、小腹が空いたときに間食をとれなかったりするのは耐え難いストレスになりますか?
2017/04/18(火) 21:48:22.77ID:SKcu3lxp
柔道とか相撲経験者って、辞めるとダイエットをする人が多い。
デブの社会人は……って考えがある。
全然痩せない人も多いけど、元々子供の頃からデブだから柔道や相撲に勧誘されるという事情もあるか。
HbA1c5.5%、中性脂肪41mg、HDL80mg、LDL101mg(三月後半の健康診断にて。前回もほとんど変わらないと思う、去年11月くらいの)
血糖値は数字が書いてないな。
うちの会社の健康診断手抜きっぽい。
脂肪肝は指摘されたことはない。
飲酒は元々週に三回くらい。
ダイエット開始後は、会社の付き合いのみで週に一回あるかないか。
食事スタイルは、インストラクターさんの勧め。
五〇〇〜六〇〇カロリーで三食だと、あなたの場合お腹が空いてお菓子とかに手が伸びる可能性がある。
食事のカロリーを抑えて、間食にプロテイン飲めばお腹の減りが少ないからと言われた。
確かに、そんなに辛くない。
たまに煮干しを二〜三本食べるくらいで済んでしまう。
プロテインだと会社の休憩時間に飲めるのがいい。
デブの社会人は……って考えがある。
全然痩せない人も多いけど、元々子供の頃からデブだから柔道や相撲に勧誘されるという事情もあるか。
HbA1c5.5%、中性脂肪41mg、HDL80mg、LDL101mg(三月後半の健康診断にて。前回もほとんど変わらないと思う、去年11月くらいの)
血糖値は数字が書いてないな。
うちの会社の健康診断手抜きっぽい。
脂肪肝は指摘されたことはない。
飲酒は元々週に三回くらい。
ダイエット開始後は、会社の付き合いのみで週に一回あるかないか。
食事スタイルは、インストラクターさんの勧め。
五〇〇〜六〇〇カロリーで三食だと、あなたの場合お腹が空いてお菓子とかに手が伸びる可能性がある。
食事のカロリーを抑えて、間食にプロテイン飲めばお腹の減りが少ないからと言われた。
確かに、そんなに辛くない。
たまに煮干しを二〜三本食べるくらいで済んでしまう。
プロテインだと会社の休憩時間に飲めるのがいい。
449名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 22:05:19.52ID:msCxfeoX 俺も1日基本5食か6食 回数決めてるわけじゃなくて3時間〜4時間おきに
食べてる
食べてる
2017/04/18(火) 22:26:47.73ID:Rsh+ERVf
かっこいい体ってのはこういうのだろ
https://youtu.be/I2Nvmr7yx54
https://youtu.be/I2Nvmr7yx54
2017/04/18(火) 22:33:30.13ID:UV6xUPGf
452404
2017/04/18(火) 22:55:58.37ID:SKcu3lxp あと、インストラクターさんが言うには、週二回のトレーニング直後以外は糖質を極力避避けており、間食はタンパク質が主。
筋肉の減少を防ぎつつ痩せるのはこれが最適。
空腹を感じたら筋肉が減っていると思ってください、だから食事回数を増やしている。
空腹になってもいきなり脂肪は燃えないから、小頻食が筋量を落とさずダイエットするには一番いい。
失礼だけど、あなたが筋肉量を落として痩せるとみっともなくなるので、元から筋量はある方なので生かしてくれと言われた。
ただ、インストラクターさんも首を傾げる体重の減らなさではあるらしい。
筋肉の減少を防ぎつつ痩せるのはこれが最適。
空腹を感じたら筋肉が減っていると思ってください、だから食事回数を増やしている。
空腹になってもいきなり脂肪は燃えないから、小頻食が筋量を落とさずダイエットするには一番いい。
失礼だけど、あなたが筋肉量を落として痩せるとみっともなくなるので、元から筋量はある方なので生かしてくれと言われた。
ただ、インストラクターさんも首を傾げる体重の減らなさではあるらしい。
2017/04/18(火) 23:45:12.94ID:UV6xUPGf
>>452
そのインストラクターさんは糖質制限でのミールプランの使いどころをよくわかっているひとだと思います
血液検査データから推測するに、あなたは内臓脂肪がほとんどなくて、余剰はほぼほぼ皮下脂肪なんでしょうね
一般的なメタボデブが糖質制限したときのスタートダッシュは内臓脂肪の急速な減少によるものですが
あなたはそれがないから、女性で皮下脂肪がなかなか落ちないと言われてるのに近い経過になっているのではないかと
食事ですが、起床直後と就寝前のプロテインは省いても差し支えないのではないかと思います
1800ならそんなに無謀なカロリー制限ではないですし、同量の蛋白質をそれぞれ朝食と夕食で一緒に摂るとカタボが進みすぎるということはないはず
そのようにしてみて空腹感が辛くないなら、夕食から朝食までの食間を長くとって、睡眠中の体脂肪消費を促進してみてはいかがかと
それから、間食も含めてなるべく固形食で摂って、粉末や液体でカロリーを摂らないようにするのも重要かと
ホエイプロテインを一日何度も飲むより、煮干・するめ・ビーフジャーキーなどを齧るほうが好ましいです
吸収が速いものは体内で燃やされるのも速いので、食ったものを右から左に消費している間は体脂肪の拠出を遅らせてしまいます
そのインストラクターさんは糖質制限でのミールプランの使いどころをよくわかっているひとだと思います
血液検査データから推測するに、あなたは内臓脂肪がほとんどなくて、余剰はほぼほぼ皮下脂肪なんでしょうね
一般的なメタボデブが糖質制限したときのスタートダッシュは内臓脂肪の急速な減少によるものですが
あなたはそれがないから、女性で皮下脂肪がなかなか落ちないと言われてるのに近い経過になっているのではないかと
食事ですが、起床直後と就寝前のプロテインは省いても差し支えないのではないかと思います
1800ならそんなに無謀なカロリー制限ではないですし、同量の蛋白質をそれぞれ朝食と夕食で一緒に摂るとカタボが進みすぎるということはないはず
そのようにしてみて空腹感が辛くないなら、夕食から朝食までの食間を長くとって、睡眠中の体脂肪消費を促進してみてはいかがかと
それから、間食も含めてなるべく固形食で摂って、粉末や液体でカロリーを摂らないようにするのも重要かと
ホエイプロテインを一日何度も飲むより、煮干・するめ・ビーフジャーキーなどを齧るほうが好ましいです
吸収が速いものは体内で燃やされるのも速いので、食ったものを右から左に消費している間は体脂肪の拠出を遅らせてしまいます
2017/04/19(水) 00:05:48.10ID:8h7BsZDd
455名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 00:20:03.09ID:lrzPCTer 皮下脂肪多い奴こそ地道にウォーキングだろ
有酸素運動が無駄なわけない
有酸素運動が無駄なわけない
2017/04/19(水) 00:22:34.60ID:rD+wG8wD
>>454
似たようなお悩みの方がこうして集まるのは良い機会ですね
一律に言えないところが多々あるので、以下の項目をご回答ください
・食ってるものを3日分以上、食材の重量またはPFCの実重量と食事回数、運動と食事のタイミングの関係性がわかるように
・運動の頻度強度、筋トレの種目と重量
・年齢性別、現在の体重になったのは何歳のときで何年維持しているか、太ったきっかけは何か、運動経験の有無
・糖質制限を始める前の食事内容はどんなものだったか
・過去のダイエットとリバウンドの遍歴、減量維持から増量に転じるきっかけはどんなものだったか
・持病の有無、服薬の有無、飲酒習慣の有無(有なら量と頻度)、よく眠れているか、便通異常はないか
・家族に同じ体格、糖尿持ち、脂質異常症はいるか
・親類縁者で60歳未満で心筋梗塞で亡くなった方はいるか
似たようなお悩みの方がこうして集まるのは良い機会ですね
一律に言えないところが多々あるので、以下の項目をご回答ください
・食ってるものを3日分以上、食材の重量またはPFCの実重量と食事回数、運動と食事のタイミングの関係性がわかるように
・運動の頻度強度、筋トレの種目と重量
・年齢性別、現在の体重になったのは何歳のときで何年維持しているか、太ったきっかけは何か、運動経験の有無
・糖質制限を始める前の食事内容はどんなものだったか
・過去のダイエットとリバウンドの遍歴、減量維持から増量に転じるきっかけはどんなものだったか
・持病の有無、服薬の有無、飲酒習慣の有無(有なら量と頻度)、よく眠れているか、便通異常はないか
・家族に同じ体格、糖尿持ち、脂質異常症はいるか
・親類縁者で60歳未満で心筋梗塞で亡くなった方はいるか
457名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 00:56:11.16ID:3flIIIXF うちのトレーナーも一日6食がいいって言ってるんだけど 素朴な疑問として
ずっと胃に食べ物があって、ずっと消化活動していて 脂肪はいつ燃焼するんだ
って思っちゃうんだよねー
ずっと胃に食べ物があって、ずっと消化活動していて 脂肪はいつ燃焼するんだ
って思っちゃうんだよねー
2017/04/19(水) 01:01:15.97ID:uXhx7/v1
腹筋ローラーやるか
459404
2017/04/19(水) 01:15:17.91ID:gyiTHXnh >>453
アドバイスありがとうございました。
間食は煮干しとかスルメにしてみます。
>>455
有酸素運動のみだと逆に太ると、インストラクターから言われました。
私も最初にその話を聞いた時にバカなと思ったのですが、ちゃんとした理由があるそうです。
人間は自分に都合のいい体に作る変える機能があるため、長時間動くだけで負荷が弱い運動を続けると、体への負担を減らすべく、まずは筋肉を分解してしまう。
筋肉が減ると代謝が落ちるので、余計に脂肪が減らなくなる。
三十分以上続けると脂肪が燃え始めるそうですが、筋肉の減少も止まらない。
タンパク質を取らないで熱心に有酸素運動だけを続けると筋肉が落ちる。
遅筋は徐々に増えるけど、遅筋は元々そんなに量がない。
速筋が落ちて脂肪は残るので、みっともない体に仕上がると。
筋トレ後の有酸素運動は効率的に脂肪が燃えるので推奨されていますが、三十分以上は厳禁と言われました。
確かに、二十年近く自転車で通勤している私がこの様ですので。
実は、small meal(頻回小食)のしているのも、自転車通勤での筋量減少を疑われているから。
三十分以上の有酸素運動なので脂肪も燃えているはずだが、それよりも筋量の低下の方が激しいのではないかと。
明日は筋トレの日なのでもう寝なきゃ。
早く寝て
アドバイスありがとうございました。
間食は煮干しとかスルメにしてみます。
>>455
有酸素運動のみだと逆に太ると、インストラクターから言われました。
私も最初にその話を聞いた時にバカなと思ったのですが、ちゃんとした理由があるそうです。
人間は自分に都合のいい体に作る変える機能があるため、長時間動くだけで負荷が弱い運動を続けると、体への負担を減らすべく、まずは筋肉を分解してしまう。
筋肉が減ると代謝が落ちるので、余計に脂肪が減らなくなる。
三十分以上続けると脂肪が燃え始めるそうですが、筋肉の減少も止まらない。
タンパク質を取らないで熱心に有酸素運動だけを続けると筋肉が落ちる。
遅筋は徐々に増えるけど、遅筋は元々そんなに量がない。
速筋が落ちて脂肪は残るので、みっともない体に仕上がると。
筋トレ後の有酸素運動は効率的に脂肪が燃えるので推奨されていますが、三十分以上は厳禁と言われました。
確かに、二十年近く自転車で通勤している私がこの様ですので。
実は、small meal(頻回小食)のしているのも、自転車通勤での筋量減少を疑われているから。
三十分以上の有酸素運動なので脂肪も燃えているはずだが、それよりも筋量の低下の方が激しいのではないかと。
明日は筋トレの日なのでもう寝なきゃ。
早く寝て
2017/04/19(水) 01:19:01.88ID:rD+wG8wD
>>457
six mealはカタボリックの悪影響を受けやすい体質向けなんですよね
もう50gたりとも筋量を減らせない虚弱プヨガリ女性とか
体脂肪を大まかに落とし終わっているマッチョさんとか
空腹が長引くと糖新生が暴走してしまう糖尿病患者様とか
そういったひとたちには有用だけれど
【 体脂肪豊富かつ筋量筋力ともにそこそこある男性が、糖質制限で減量する場合 】
の第一選択肢かというと、議論が分かれるところでしょうねえ
体脂肪率が高めの場合、体重維持カロリー近辺摂取でレジスタンストレーニング併用しながらゆっくり減量すると、除脂肪体重は増えやすいです
運動経験者ならマッスルメモリーの回復も見込めるでしょうから尚更ですね
□減量ペースの違いによる体組成変化と運動パフォーマンス変化
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=54
six mealはカタボリックの悪影響を受けやすい体質向けなんですよね
もう50gたりとも筋量を減らせない虚弱プヨガリ女性とか
体脂肪を大まかに落とし終わっているマッチョさんとか
空腹が長引くと糖新生が暴走してしまう糖尿病患者様とか
そういったひとたちには有用だけれど
【 体脂肪豊富かつ筋量筋力ともにそこそこある男性が、糖質制限で減量する場合 】
の第一選択肢かというと、議論が分かれるところでしょうねえ
体脂肪率が高めの場合、体重維持カロリー近辺摂取でレジスタンストレーニング併用しながらゆっくり減量すると、除脂肪体重は増えやすいです
運動経験者ならマッスルメモリーの回復も見込めるでしょうから尚更ですね
□減量ペースの違いによる体組成変化と運動パフォーマンス変化
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=54
461名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 01:19:40.62ID:1xDdjXvv なるほど
俺は中性脂肪が一気に減って痩せたタイプだからこのやり取りは非常に勉強になる
俺は中性脂肪が一気に減って痩せたタイプだからこのやり取りは非常に勉強になる
2017/04/19(水) 01:20:33.32ID:Fxid4VMY
2017/04/19(水) 01:26:20.16ID:rD+wG8wD
>>459
そのインストラクターさんは超わかってるひとですよ、大当たりではないかと
直接みていただいていれば悪いようにはしないでしょう
カロリーの設定も穏当ですし、ライザップのように期限を切って性急に結果を出させようとしていない点でも信頼できると思います
そのインストラクターさんは超わかってるひとですよ、大当たりではないかと
直接みていただいていれば悪いようにはしないでしょう
カロリーの設定も穏当ですし、ライザップのように期限を切って性急に結果を出させようとしていない点でも信頼できると思います
464名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 01:35:45.16ID:oXf25BVn うーん、単純にインスリンの分泌だけで考えると間食無くして血糖値下げた方がどっちみち上がるので、
相対的に血糖値が下がり糖尿病とかにはいいんだけどな
頻回食って単純に空腹だけを考えてるだけな気がするから、そこまで太っている人にあてはめてはまずい気がする
自分もエステ行ってたことあるけど、商売第一のところは健康的におかしい痩せ方進めるよ?
浮腫むから水分摂取制限されたけど、ちょっとでも医学知識をつけたら血栓できてやばいの分かる
そもそも食事量減ってるから食物からの水分摂取量も減っているので、本当はそのぶんの飲まなくちゃいけない
というわけで、>>459さんのように体重3桁近くの肥満の方なら保険適用で肥満治療出来るのでは
身内にもお亡くなりの方がいるようだし、幼少期から肥満体型だったのなら民間療法的に
ジムに頼るのではなく病院にかかってほしいです
そもそもインストラクターさんの情報が古い
30分以上続けないと脂肪燃焼しない説なんて10年以上前だったかな?それ位になくなってますよ
色々突っ込みどころ満載ですね
相対的に血糖値が下がり糖尿病とかにはいいんだけどな
頻回食って単純に空腹だけを考えてるだけな気がするから、そこまで太っている人にあてはめてはまずい気がする
自分もエステ行ってたことあるけど、商売第一のところは健康的におかしい痩せ方進めるよ?
浮腫むから水分摂取制限されたけど、ちょっとでも医学知識をつけたら血栓できてやばいの分かる
そもそも食事量減ってるから食物からの水分摂取量も減っているので、本当はそのぶんの飲まなくちゃいけない
というわけで、>>459さんのように体重3桁近くの肥満の方なら保険適用で肥満治療出来るのでは
身内にもお亡くなりの方がいるようだし、幼少期から肥満体型だったのなら民間療法的に
ジムに頼るのではなく病院にかかってほしいです
そもそもインストラクターさんの情報が古い
30分以上続けないと脂肪燃焼しない説なんて10年以上前だったかな?それ位になくなってますよ
色々突っ込みどころ満載ですね
465名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 02:55:47.23ID:BFEzwk2d https://goo.gl/Y4tSAe
これ嘘だよね!?本当だったら困るわ。。
これ嘘だよね!?本当だったら困るわ。。
466名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 03:49:03.61ID:FiHXN5lV >>459
まさにこの状態みたいだね
https://youtu.be/DGD14OlBXlw
遺伝子検査と血液検査でもしてみたら?
遺伝子には逆らえないから無理なこと・不得意なことを把握した方がいい
自分に合わないこと・自分に無理な体型にはなれないよ
たとえ絞ってもビルダー体型と細マッチョ体型って相容れない体型でしょ?
あんたはビルダー体型なんだよ
たぶんLDLコレステロールが糖質制限で高くなってる
sd-LDLは少ないだろうから動脈硬化はしてないが、脂質食ったらダメな体質
うちの嫁と同じだろうからきっと脂質代謝が苦手だね
トレーナーの言ってることは正解でもっともなんだけどそれは凡例なんだよね
長年の自転車通勤で上の動画で言う有酸素が得意な身体になっちゃってる
ならば電車通勤に替えるなりしてオーバートレーニングを避け
その分、ガッツリと食う量を減らしてみるとか大きな方針転換が必要だろうね
何をやっても脂肪を落とせば筋肉も落ちちゃうんだからそれ覚悟でさ
いくらなんでも食わなきゃ絶対に痩せはするから
マッスルメモリーは生きてるから痩せてから無酸素運動だけやって
速筋は取り返せばいいさ
何しろ今、あんたは遺伝子的では設計図通りの健康状態なんだよ
世の理想体型にしたいのならそれを崩すだけの破綻しかないと思うよ
で、浮き輪がなくなる程度でやめとくんだね
まさにこの状態みたいだね
https://youtu.be/DGD14OlBXlw
遺伝子検査と血液検査でもしてみたら?
遺伝子には逆らえないから無理なこと・不得意なことを把握した方がいい
自分に合わないこと・自分に無理な体型にはなれないよ
たとえ絞ってもビルダー体型と細マッチョ体型って相容れない体型でしょ?
あんたはビルダー体型なんだよ
たぶんLDLコレステロールが糖質制限で高くなってる
sd-LDLは少ないだろうから動脈硬化はしてないが、脂質食ったらダメな体質
うちの嫁と同じだろうからきっと脂質代謝が苦手だね
トレーナーの言ってることは正解でもっともなんだけどそれは凡例なんだよね
長年の自転車通勤で上の動画で言う有酸素が得意な身体になっちゃってる
ならば電車通勤に替えるなりしてオーバートレーニングを避け
その分、ガッツリと食う量を減らしてみるとか大きな方針転換が必要だろうね
何をやっても脂肪を落とせば筋肉も落ちちゃうんだからそれ覚悟でさ
いくらなんでも食わなきゃ絶対に痩せはするから
マッスルメモリーは生きてるから痩せてから無酸素運動だけやって
速筋は取り返せばいいさ
何しろ今、あんたは遺伝子的では設計図通りの健康状態なんだよ
世の理想体型にしたいのならそれを崩すだけの破綻しかないと思うよ
で、浮き輪がなくなる程度でやめとくんだね
2017/04/19(水) 04:48:24.90ID:Th0usdKN
なんでこのスレって糖質制限とかけ離れた説教をしたがる奴が後を絶たないんだろうね?
2017/04/19(水) 05:06:07.63ID:O+H0G3Gp
LDLで不安がらせようとするアンチがレスしてるだけ
2017/04/19(水) 05:07:15.17ID:FiHXN5lV
今の糖質制限に間違いと限界があるからさ
おまえもすべてが解決できるなんて思ってないだろ
穴だらけだからしょうがないしダイエット手法の一つ程度で考えないと結果は出ない
それが過剰に糖質制限だけやれば解決みたいにしてる連中がいるから修正が入るだけ
おまえもすべてが解決できるなんて思ってないだろ
穴だらけだからしょうがないしダイエット手法の一つ程度で考えないと結果は出ない
それが過剰に糖質制限だけやれば解決みたいにしてる連中がいるから修正が入るだけ
2017/04/19(水) 05:12:18.40ID:FiHXN5lV
>>468
おまえはsd-LDLに関しての知識はあるのか?ないだろうけど
糖質制限以外の知識がないから騙されるんだよ
もっと客観的にダイエットのひとつとして考えれば矛盾にも気が付くだろうけど
狂信的に信じて失敗しても誰も責任はとってくれないって理解したら?
おまえはsd-LDLに関しての知識はあるのか?ないだろうけど
糖質制限以外の知識がないから騙されるんだよ
もっと客観的にダイエットのひとつとして考えれば矛盾にも気が付くだろうけど
狂信的に信じて失敗しても誰も責任はとってくれないって理解したら?
2017/04/19(水) 05:17:02.60ID:O+H0G3Gp
その知識を披露してみろよ
根拠も示さず口先だけで不安を煽るだけのアンチさん
根拠も示さず口先だけで不安を煽るだけのアンチさん
2017/04/19(水) 05:40:16.21ID:FiHXN5lV
そう思いたきゃそう思えばいい
狂信者に何言っても無駄だと判ってるからな
俺は朝の筋トレが終わったのでランニングに行くから
じゃ
狂信者に何言っても無駄だと判ってるからな
俺は朝の筋トレが終わったのでランニングに行くから
じゃ
2017/04/19(水) 06:55:06.08ID:FiHXN5lV
おい、いい汗かいてきたぞ
ところでおまえは前スレにあったこれは試してみたのか?
https://www.facebook.com/hitomi.nagano.79/videos/1034159930050988/
糖質制限信者の中にも違った考えの人間はいるんだよ
遺伝子が違うんだから一人ひとり合う合わないはある
たとえエビデンスがあったとしても、それに自分が合致してる体かはわからない
解決方法で手っ取り早いのは、頭でっかちにならず期間を決めて試すんだよ
ダメならやめるし良ければ続ける
それが答えだろ?
糖尿病が治らない漢方医の教えは、彼には合ってても万人に合うわけじゃないからな
それが理解できなきゃアウトだ
ところでおまえは前スレにあったこれは試してみたのか?
https://www.facebook.com/hitomi.nagano.79/videos/1034159930050988/
糖質制限信者の中にも違った考えの人間はいるんだよ
遺伝子が違うんだから一人ひとり合う合わないはある
たとえエビデンスがあったとしても、それに自分が合致してる体かはわからない
解決方法で手っ取り早いのは、頭でっかちにならず期間を決めて試すんだよ
ダメならやめるし良ければ続ける
それが答えだろ?
糖尿病が治らない漢方医の教えは、彼には合ってても万人に合うわけじゃないからな
それが理解できなきゃアウトだ
474名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 07:01:02.53ID:bCKip/lF >>457
それは総カロリー総糖質量を一定にして分食することで
血糖値が一定以上上がらないようにするのが前提
だから1回の食事の量は少ない
食事の回数増やしてたくさん食べたら意味は無い
1食の糖質量も脂肪燃焼を止めない程度に調整された糖質量だ
正直面倒だよ毎回食事を管理するのは
てかそこまで徹底管理してもそんなに効果は無いよ
普通に生活してたら運動量は日々違うだろうし
いろんな誤差で相殺されるわな
あくまでも机上の空論、実験室のモルモットレベルの話だと理解するべき
それは総カロリー総糖質量を一定にして分食することで
血糖値が一定以上上がらないようにするのが前提
だから1回の食事の量は少ない
食事の回数増やしてたくさん食べたら意味は無い
1食の糖質量も脂肪燃焼を止めない程度に調整された糖質量だ
正直面倒だよ毎回食事を管理するのは
てかそこまで徹底管理してもそんなに効果は無いよ
普通に生活してたら運動量は日々違うだろうし
いろんな誤差で相殺されるわな
あくまでも机上の空論、実験室のモルモットレベルの話だと理解するべき
475名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 07:46:55.58ID:3flIIIXF 有酸素運動で筋肉へる、カタボリックになるっていうけど それは陸上選手なみに
走り込んだ場合だと思うわ。デブが毎日 30〜60分ジョギングする程度で筋肉
が分解するとかないと思う。逆に運動不足なら筋肉痛にさえなると思うし内臓脂肪
減らすためにむしろ 有酸素運動したほうが絶対プラスになると思うよ。
走り込んだ場合だと思うわ。デブが毎日 30〜60分ジョギングする程度で筋肉
が分解するとかないと思う。逆に運動不足なら筋肉痛にさえなると思うし内臓脂肪
減らすためにむしろ 有酸素運動したほうが絶対プラスになると思うよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 07:55:41.62ID:j6+QTdT3477名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 07:56:14.89ID:3flIIIXF >>460
small meal(頻回小食)って様々な実験で代謝がよくなるってことは、痩せるってことはないんだって。でも、遺伝子結果でβ2-AR遺伝子型で代謝が活発で筋肉が付きにくくて筋分解が起こりやすい体質だと
わかって、それなら3時間おきに少量でいいからタンパク質を入れて、筋分解が起こりにくい生活習慣にしましょうってアドバイスされて今実験的に実行している。血糖値をあげないためにもちょこちょこ食べ
てるほうがいいって。
small meal(頻回小食)って様々な実験で代謝がよくなるってことは、痩せるってことはないんだって。でも、遺伝子結果でβ2-AR遺伝子型で代謝が活発で筋肉が付きにくくて筋分解が起こりやすい体質だと
わかって、それなら3時間おきに少量でいいからタンパク質を入れて、筋分解が起こりにくい生活習慣にしましょうってアドバイスされて今実験的に実行している。血糖値をあげないためにもちょこちょこ食べ
てるほうがいいって。
2017/04/19(水) 08:04:38.61ID:IB2h4mqP
糖質を毒だと思うんだよ。
回りはご飯食べまくってるけど、あれは毒物なんだよ。いやほんとに。
回りはご飯食べまくってるけど、あれは毒物なんだよ。いやほんとに。
2017/04/19(水) 08:28:23.81ID:ymWoDvL1
2017/04/19(水) 08:29:08.35ID:rD+wG8wD
>>477
そうそうバナナさんもsmall meal推奨属性だね
昨晩>>430以降で詳しく遣り取りした方も、もしかしてバナナ入ってね??と思いながら読んでた
あとは副腎疲労があるとか、こないだテンプレつくったPMS持ちの女性もsmall meal推奨
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=23
セミケトジェニックとintermittent fastingは相補的な関係にあるので併用推奨されるのだけど
服に体を合わせる如くに盲目的にやり込むとどんどんカタボが進んでしまうひとが一定数いるので
そういう体質のひとをなるべく早い段階でピックアップできんものかなーと思いながらスレ読んでます
そうそうバナナさんもsmall meal推奨属性だね
昨晩>>430以降で詳しく遣り取りした方も、もしかしてバナナ入ってね??と思いながら読んでた
あとは副腎疲労があるとか、こないだテンプレつくったPMS持ちの女性もsmall meal推奨
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=23
セミケトジェニックとintermittent fastingは相補的な関係にあるので併用推奨されるのだけど
服に体を合わせる如くに盲目的にやり込むとどんどんカタボが進んでしまうひとが一定数いるので
そういう体質のひとをなるべく早い段階でピックアップできんものかなーと思いながらスレ読んでます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け ★2 [jinjin★]
- 【テレビ】小泉進次郎農相 備蓄米の店頭価格『2000円』と明言 26日に事業者向け説明会「とにかくスピード」 [冬月記者★]
- 【免許】「4時間でMT習得?それ無理だろ…」運転免許の取得方法変更に不安しかないワケ [ひぃぃ★]
- スーパー「アキダイ」の秋葉社長「精米できてパッケージングもできる小売店はほぼない」政府が放出する備蓄米に言及……ミヤネ屋 [少考さん★]
- 【芸能】『ポスト永野芽郁だと思う女優』ランキング! 3位小芝風花、2位芳根京子を抑えた1位は? 「演技力が素晴らしい」 [冬月記者★]
- 日産、横浜本社の売却検討 7工場削減などリストラ費用に ★2 [蚤の市★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1704
- とらせん祝勝会 二次会
- 【D専】
- かもめせん 3 ホカホカ
- 松山英樹 実況応援スレ No.656
- 🌰どんぐりレベルスレ ★79
- 普通の日本人達が考えた最強の内閣がこれ [834922174]
- イオンで催涙スプレー噴射してジャップ12人を病院送りで逮捕された男性、アメリカ人だった事が深夜にひっそり公表される [949681385]
- クレカって普通に楽天カードでいいよな
- 【画像】Xの愛国者、「更迭」が書けず「更送」と書く 愛国者「誤字でキャッキャするな」→「誤字ではなく知らないんですよ」 5万いいね [808139444]
- 小泉進次郎「コメは保管中に減価償却される」 [256556981]
- 【悲報】森保監督、佐野海舟の性的暴行逮捕を「ミス」と連呼して大炎上… 日本人にとってはパスミス程度の話 [452836546]