不採択だった人はエイプリルフールだと思おう。
なお、翌日には現実を思い知らされる模様。
科研費総合スレ Part 1
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1489069905/
科研費総合スレ Part 2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1491141012/
科研費総合スレ Part 3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1493614598/
※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1521411641/
探検
科研費総合スレ Part 6 [無断転載禁止]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Nanashi_et_al.
2018/04/01(日) 19:22:15.172018/04/01(日) 19:23:58.35
>>1
乙
乙
2018/04/01(日) 20:10:58.13
2018/04/01(日) 20:18:01.43
あとは明日、他の人がどれだけ当たってるかとかがわかるぐらいかね。
2018/04/01(日) 20:32:57.99
自分では調べないよ
明日事務からの連絡を待つよ
明日事務からの連絡を待つよ
6Nanashi_et_al.
2018/04/01(日) 20:34:20.10 同じ内容・研究計画でも応募分野を変えることで採択されるってことは結構あるのでしょうか?
2018/04/01(日) 20:35:37.34
地味に変化してたわ。
うちの事務が夕方に出勤したんかな。
うちの事務が夕方に出勤したんかな。
2018/04/01(日) 20:36:40.50
>>6
ある。
ある。
2018/04/01(日) 20:44:27.78
2018/04/01(日) 20:48:22.24
自然言語処理とかは教育だったり人文だったり情報だったりいろいろ見たことがあるし
実際に分野かえての応募も聞いたことがある
心理学も理系だったり文系だったりいろいろ
実際に分野かえての応募も聞いたことがある
心理学も理系だったり文系だったりいろいろ
2018/04/01(日) 20:56:17.37
>>7
充足率どのくらいだった?
充足率どのくらいだった?
13Nanashi_et_al.
2018/04/01(日) 21:10:32.54 >>6
審査員が変われば結果も変わる
審査員が変われば結果も変わる
2018/04/01(日) 21:13:28.61
基盤Bで充足率2/3だった
年々厳しくなる印象
年々厳しくなる印象
2018/04/01(日) 21:15:29.74
落ちたorz
2018/04/01(日) 21:31:42.46
充足率7割は期待できない時代なのかねぇ。
2018/04/01(日) 21:35:34.16
とはいえ、充足率より採択率多くして欲しいし。
18Nanashi_et_al.
2018/04/01(日) 21:38:02.67 >>17 しょぼいゴミにCばらまくのもいい加減やめるべきだと思うけどな。
しょーもないやつの旅行代になるのがオチだし
しょーもないやつの旅行代になるのがオチだし
2018/04/01(日) 21:40:04.71
新学術落ちた。
〇〇先生、恨みますよ。
〇〇先生、恨みますよ。
20Nanashi_et_al.
2018/04/01(日) 21:45:16.92 今日発表になったのは、基盤ABCと若手ですか?萌芽はまだだと思っていていのでしょうか?若手Bからいっきに基盤Aに挑戦しましたが、撃沈しました。
2018/04/01(日) 21:47:44.70
>>16
若手だけど、7割切ったら学振DCの科研費とたいして変わらん金額だわ
若手だけど、7割切ったら学振DCの科研費とたいして変わらん金額だわ
2018/04/01(日) 21:47:51.97
若手からの移行で基盤Aとれるのって、文科省系の賞レースをもらってるレベルの人が出すイメージ
2018/04/01(日) 21:49:43.56
>>18
今の運営費考えたら最低限の研究するのに必要でしょ。
今の運営費考えたら最低限の研究するのに必要でしょ。
2018/04/01(日) 21:51:47.12
今回の基盤C は350万でだった。70%
2016年の若手Bは320万で64%だった。
2016年の若手Bは320万で64%だった。
2018/04/01(日) 21:52:40.03
>>23
国立大所属で落ちるレベルの奴は、そもそも研究しなくていいと思う
国立大所属で落ちるレベルの奴は、そもそも研究しなくていいと思う
26Nanashi_et_al.
2018/04/01(日) 21:55:24.91 充足率7割なら最初から1400万にしろよ
2000万もらえないならBなんか出さなかったわ
装置1200万なんだけど
2000万もらえないならBなんか出さなかったわ
装置1200万なんだけど
27Nanashi_et_al.
2018/04/01(日) 21:57:03.66 科研費はやっぱりクソだわ
満額出るNEDO一択
基盤BとかNEDOの1年分
満額出るNEDO一択
基盤BとかNEDOの1年分
28Nanashi_et_al.
2018/04/01(日) 22:03:34.78 若手って業績関係ないんじゃないの。
科研費のハウツー本も参考にして見栄えとか丁寧にやっても落ちた。
リアルに業績ゼロだと厳しいのだろうか。。。
科研費のハウツー本も参考にして見栄えとか丁寧にやっても落ちた。
リアルに業績ゼロだと厳しいのだろうか。。。
29Nanashi_et_al.
2018/04/01(日) 22:08:38.93 すべてが終わった。
人生終わりだ。
人生終わりだ。
2018/04/01(日) 22:08:40.58
審査した俺から言わせると業績はそんな見てない。
あと金の使途がぐだぐだなのは許せなかったw
ざっくり国際会議1回40万とかw
内容と図は大事。
あ、おれ?
うん、だから落とされたってゆってんじゃんw
あと金の使途がぐだぐだなのは許せなかったw
ざっくり国際会議1回40万とかw
内容と図は大事。
あ、おれ?
うん、だから落とされたってゆってんじゃんw
2018/04/01(日) 22:12:07.56
>>28
研究遂行能力をがあると判断できる根拠があればいいのでは。
研究遂行能力をがあると判断できる根拠があればいいのでは。
2018/04/01(日) 22:23:58.08
若手でも業績書かせる欄あるんだから大事に決まってるだろ
3328
2018/04/01(日) 22:33:21.45 内容や図などは引き続きブラッシュアップするとして、
本当に業績が無い若手が遂行能力を示すことが出来ない場合って永遠に科研費とれないよね
若手とってる人って遂行能力はどうやってアピールしてるの?ボスの名前とか?
本当に業績が無い若手が遂行能力を示すことが出来ない場合って永遠に科研費とれないよね
若手とってる人って遂行能力はどうやってアピールしてるの?ボスの名前とか?
2018/04/01(日) 22:37:36.41
審査やったことあるけど、遂行能力の根拠として、コンスタント
に業績出してると信用置くわな。ショボい雑誌、学会でもいいか
ら
に業績出してると信用置くわな。ショボい雑誌、学会でもいいか
ら
2018/04/01(日) 22:37:54.19
>>33
ポスドクになってボスの奴隷として働き論文を書く。
ポスドクになってボスの奴隷として働き論文を書く。
36Nanashi_et_al.
2018/04/01(日) 22:39:25.35 500万円以下の少額科研費を論文業績積み立て型の研究費支給制度にするべき。
審査過程での審査員によるアイデアのパクリもなくなるし、
研究者が申請書作りと審査に無駄な時間を費やさなくても良くなる。
日本の科学技術の国際順位を回復させるためにはこれしかない。
審査過程での審査員によるアイデアのパクリもなくなるし、
研究者が申請書作りと審査に無駄な時間を費やさなくても良くなる。
日本の科学技術の国際順位を回復させるためにはこれしかない。
2018/04/01(日) 22:43:29.41
2018/04/01(日) 22:50:06.80
本当に何の業績も無いやつは若手じゃなくて、基盤Cにして周りで水増ししとけって言われたわ
有効なのかは試したこと無いからわからん
有効なのかは試したこと無いからわからん
39Nanashi_et_al.
2018/04/01(日) 22:50:39.55 33です
論文は無いですが毎年学会は発表してました
(研究課題とは別の内容)
残念ながらスタッフは自分独りです。
設備は地方公立ですが充実はしてると思うので、そこをアピールですかね。
自信ないですが学外の研究助成を獲得目指して頑張ってきます。
論文は無いですが毎年学会は発表してました
(研究課題とは別の内容)
残念ながらスタッフは自分独りです。
設備は地方公立ですが充実はしてると思うので、そこをアピールですかね。
自信ないですが学外の研究助成を獲得目指して頑張ってきます。
40Nanashi_et_al.
2018/04/01(日) 22:52:30.702018/04/01(日) 22:53:34.86
>>39
研究遂行能力が無さそうw
研究遂行能力が無さそうw
2018/04/01(日) 22:54:26.09
なぜ論文が書けてないのかに対する説明が無いな
にじみ出るものはあるが
にじみ出るものはあるが
2018/04/01(日) 22:55:34.73
CNS2報、姉妹紙2報、IF10以上5報
ファースト or コレスポで発表して
科研費もずーっと通っていたけど
今回落ちた俺様が通りますよ
業績なんてそういうこと
重鎮にはかなわないわけだ
ファースト or コレスポで発表して
科研費もずーっと通っていたけど
今回落ちた俺様が通りますよ
業績なんてそういうこと
重鎮にはかなわないわけだ
44Nanashi_et_al.
2018/04/01(日) 22:59:10.12 39です
これまで違う仕事をしてきました。
昨年から基礎研究に移動してきた事情がありまして…。
これまで違う仕事をしてきました。
昨年から基礎研究に移動してきた事情がありまして…。
45Nanashi_et_al.
2018/04/01(日) 23:00:14.87 43
むしろこれで落ちるなら、ふつう、申請書の内容を疑うわ
悪いけど
むしろこれで落ちるなら、ふつう、申請書の内容を疑うわ
悪いけど
2018/04/01(日) 23:01:08.36
人のことは偉そうに言えるんだな
2018/04/01(日) 23:03:41.35
>>44
大昔の受賞歴とか科研不採択A時の残念賞の取得とか博士課程の時の細かい業績とか小さなことでもたくさん書いたら通ったけど
今回の若手からは過去の業績をけっこうアピールできる仕様に変わったけど大学院時代や仕事をしてた時の業績の書き漏らしもあったのでは
大昔の受賞歴とか科研不採択A時の残念賞の取得とか博士課程の時の細かい業績とか小さなことでもたくさん書いたら通ったけど
今回の若手からは過去の業績をけっこうアピールできる仕様に変わったけど大学院時代や仕事をしてた時の業績の書き漏らしもあったのでは
48Nanashi_et_al.
2018/04/01(日) 23:04:09.89 45に同意
確かに重鎮がとる分はあると思うが、すべてがその重鎮で埋め尽くされるわけではない
科研はある程度はフェアな審査
新学術以外は
確かに重鎮がとる分はあると思うが、すべてがその重鎮で埋め尽くされるわけではない
科研はある程度はフェアな審査
新学術以外は
2018/04/01(日) 23:08:32.34
2018/04/01(日) 23:09:01.09
科研費ハウツー本()読み込むより色々な人に見てもらう方が近道だぞ
51Nanashi_et_al.
2018/04/01(日) 23:13:21.51 39です
学内で添削して頂いたのですが残念です
学内で添削して頂いたのですが残念です
52Nanashi_et_al.
2018/04/01(日) 23:13:45.31 科研費初挑戦です。誰か教えて!
交付内定時の手続きの欄に、
申請課題名が出ていて「所属機関処理中」と表示されてます。
これそういうこと?
交付内定時の手続きの欄に、
申請課題名が出ていて「所属機関処理中」と表示されてます。
これそういうこと?
2018/04/01(日) 23:13:55.28
ハウツー本を書いたという業績を作りたい
2018/04/01(日) 23:14:01.03
>>49
必要性とか内容と内訳を書いたほうが良いということでは
必要性とか内容と内訳を書いたほうが良いということでは
2018/04/01(日) 23:15:15.32
>>52
その時、課題番号出てたた採択なのでおめでとう
その時、課題番号出てたた採択なのでおめでとう
56Nanashi_et_al.
2018/04/01(日) 23:15:42.222018/04/01(日) 23:15:43.53
俺も国際会議でそれぐらい書いて無事に通ってるぜw
2018/04/01(日) 23:16:08.47
ごめん課題番号出てたら採択
2018/04/01(日) 23:16:23.53
全てにチェック入れてすすめばええんよな?
2018/04/01(日) 23:20:07.65
61Nanashi_et_al.
2018/04/01(日) 23:20:09.89 課題番号が出ていなかったら?
2018/04/01(日) 23:21:47.92
2018/04/01(日) 23:21:52.14
残念
2018/04/01(日) 23:23:15.99
>>59
充足率何%ですか?
充足率何%ですか?
2018/04/01(日) 23:24:32.43
66Nanashi_et_al.
2018/04/01(日) 23:25:45.242018/04/01(日) 23:27:45.57
2018/04/01(日) 23:29:15.76
>>67
6割ですか。低めですね。
6割ですか。低めですね。
2018/04/01(日) 23:31:47.56
2018/04/01(日) 23:32:26.89
配分額は所属機関担当者が処理しないと見えないんだよね
2018/04/01(日) 23:33:25.13
申請額を満額よりもかなり低く設定しててもだいたい充足率は6割なのでしょうか?
2018/04/01(日) 23:33:25.70
>>55
課題番号なくて所属研究機関処理中が出るとかありえるのか?
課題番号なくて所属研究機関処理中が出るとかありえるのか?
2018/04/01(日) 23:35:24.71
>>69
7割以下で厳しいのはどこでもですけど、6割もあるんですね。
7割以下で厳しいのはどこでもですけど、6割もあるんですね。
2018/04/01(日) 23:38:37.35
>>73
7割以下で厳しいのはどこでもですけど、6割の場合もあるんですね。
7割以下で厳しいのはどこでもですけど、6割の場合もあるんですね。
2018/04/01(日) 23:39:30.06
若手の充足率は64%だった
2018/04/01(日) 23:41:57.01
今見ても所属研究機関処理中だな
まぁさすがに土日にあのじm
まぁさすがに土日にあのじm
2018/04/01(日) 23:42:38.93
いやんミスった
土日にあの事務が動くとは思えぬと言いたかった
土日にあの事務が動くとは思えぬと言いたかった
2018/04/01(日) 23:50:57.05
>>49
出張エアプやんけ
出張エアプやんけ
2018/04/01(日) 23:52:45.69
ヨーロッパ行ったら40万くらいかかるけどな普通に
80Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 00:01:14.572018/04/02(月) 00:04:17.16
年俸制教員の評価に海外学会の発表ってあるから
毎年いかないと評価が下がる
毎年いかないと評価が下がる
82Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 00:09:04.83 挑戦的研究(萌芽)の決定って7月の何日頃ですか?
2018/04/02(月) 00:13:44.91
>>81
アジアとか、国内の国際会議ではダメなの?
アジアとか、国内の国際会議ではダメなの?
2018/04/02(月) 00:17:24.27
2018/04/02(月) 00:17:58.22
2018/04/02(月) 00:20:57.01
2018/04/02(月) 00:23:20.09
>>85
じゃあ韓国とか台湾なら安くつくね
>>82
7月上旬とかいっておいて去年は6月30日じゃなかったでしたっけ
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/03_keikaku/data/h29/c_oubo-saitaku.pdf
じゃあ韓国とか台湾なら安くつくね
>>82
7月上旬とかいっておいて去年は6月30日じゃなかったでしたっけ
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/03_keikaku/data/h29/c_oubo-saitaku.pdf
2018/04/02(月) 00:30:50.90
>>86
他に財布ないのか?
他に財布ないのか?
89Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 00:34:38.34 >>84
研究力を下げたいのはなぜ?
研究力を下げたいのはなぜ?
2018/04/02(月) 00:37:32.86
研究費の無駄がわかれば福祉にまわせるから
91Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 00:46:56.66 >>87
とんくす
とんくす
2018/04/02(月) 00:56:29.34
次は国会議員の嫁と仲良くなって基盤Aとろう。
93Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 01:00:44.17 >>90
福祉(高齢者のみ)
福祉(高齢者のみ)
94Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 01:10:25.04 全てがやってられねな。
95Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 01:10:54.3296Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 01:11:09.28 何で当たらねんだよ
97Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 01:15:55.12 終わった
98Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 01:16:47.44 ふざけんな
2018/04/02(月) 01:23:41.38
閣僚見たらほぼ全員録な学歴じゃないから、研究の大切さなんて解らんのだろう。内閣総理大臣がOECDの会議で大学は学問的なことをやる場ではないって言い切るんだそw
101Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 01:36:39.58 苦しい
102Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 01:44:09.08 基盤A当たった人いる?
103Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 01:44:12.00 明日 午前中に、今年度の科研費発表でしか?
2018/04/02(月) 01:47:07.43
>>103
釣り?
釣り?
2018/04/02(月) 02:49:59.00
科研費以外の助成金に応募するとき、
科研費のと似たような内容で申請してる?
科研費のと似たような内容で申請してる?
2018/04/02(月) 03:10:39.99
>>102
落ちた俺ならいるぞ
落ちた俺ならいるぞ
107Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 03:37:54.27 審査員はゴミ
全く中身を理解できない能無し
全く中身を理解できない能無し
2018/04/02(月) 03:45:35.73
どうでも良いけど審査員ではなく審査委員
109Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 04:27:47.66 基盤Cだけしかない奴が海外出張とかムリだろw
110Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 04:45:52.89 通らない科研費の書類作成で莫大な時間を消費するの無駄だよなあ
2018/04/02(月) 05:36:04.48
科研費申請書を書く時間✕申請者の数だけの研究時間が失われてる現状は何とかしないのかね
2018/04/02(月) 05:46:45.05
2018/04/02(月) 05:57:44.18
役人はどーんと予算を出してどーんと成果を挙げるのが偉いと思ってるからな
2018/04/02(月) 06:15:44.39
どーんと出すCOEがしばらくないね
2018/04/02(月) 06:28:11.97
国際会議1回ざっくり40万って申請書見て許せなかった審査員の俺だけど
場所も書いてないし参加費も書いてない。
参加費が書いてある申請書でさえざっくり10万とか書いてある。
ホントか!?って思ってcall4papers調べたら600$とか書いてあったから評価低くしたw
それに旅費だってexpedia使って中華系で行けば20万でお釣り来ますわw
ANAとかで行くなよフザケンナって思ったけど、日本の金を日本に落とすのも確かに必要なのかな。。。
場所も書いてないし参加費も書いてない。
参加費が書いてある申請書でさえざっくり10万とか書いてある。
ホントか!?って思ってcall4papers調べたら600$とか書いてあったから評価低くしたw
それに旅費だってexpedia使って中華系で行けば20万でお釣り来ますわw
ANAとかで行くなよフザケンナって思ったけど、日本の金を日本に落とすのも確かに必要なのかな。。。
2018/04/02(月) 06:56:11.15
一回、中国国際航空でイタリアまで行ったが、二度と乗るかと思ったな
2018/04/02(月) 06:57:38.48
金の使い方まで馬鹿正直に書くことはない
特に一つの項目(旅費とか機器とか)だけが目立つようなのは必ず目をつけられる
一つの項目は必ず全体の1/3以下にするように帳尻合わせろ
特に一つの項目(旅費とか機器とか)だけが目立つようなのは必ず目をつけられる
一つの項目は必ず全体の1/3以下にするように帳尻合わせろ
118Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 07:06:23.82 基盤Sにヒアリング時点で落ちて、Aに採択されることってあるの?
2018/04/02(月) 07:06:56.98
ただ往々に言えることは、旅費と機器の価格を細かく丁寧に記載してる申請書は他もきちんとしてるし、逆もまた然り。
かくいう俺も旅費は実はざっくりだったんだwっつーことは他もざっくりだったんだろうwだから落とされたw
いい勉強になった、ほんと。
かくいう俺も旅費は実はざっくりだったんだwっつーことは他もざっくりだったんだろうwだから落とされたw
いい勉強になった、ほんと。
2018/04/02(月) 07:10:22.01
俺はもっと研究内容重視で審査したけどな
研究が面白そうなら旅費なんてざっくりでいいじゃん
どうせ7がけなんだから計画通りになんか使わないだろうし
研究が面白そうなら旅費なんてざっくりでいいじゃん
どうせ7がけなんだから計画通りになんか使わないだろうし
2018/04/02(月) 07:13:42.07
>>114
課長が異動になって次の課長がGCOEまではやったけどそれ以上はネタがつきてFIRSTやったけどお手盛り予算満載でどうしようもなくなって現在に至る。
課長が異動になって次の課長がGCOEまではやったけどそれ以上はネタがつきてFIRSTやったけどお手盛り予算満載でどうしようもなくなって現在に至る。
122Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 07:20:24.392018/04/02(月) 07:20:50.29
分担者だけど、eradで結果見れる?
応募済だと落ちた?
応募済だと落ちた?
124Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 07:21:34.22125Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 07:22:32.082018/04/02(月) 07:25:31.21
2018/04/02(月) 07:26:00.56
2018/04/02(月) 07:27:39.77
129Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 07:27:46.65 どうせ7割以下しかくれないんだから、どんなに細かく調べて真面目に書いても意味ないんだよ。まさに時間の無駄。
一生懸命書けば充足率が上がるならともかく、一律カットだろ。
一生懸命書けば充足率が上がるならともかく、一律カットだろ。
2018/04/02(月) 07:47:49.76
>>115
中華系で行けってこのクソ忙しい教授の俺様に向かていう言葉か
中華系で行けってこのクソ忙しい教授の俺様に向かていう言葉か
131Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 07:53:00.83 >>130
エライ教授様は科研以外でも研究費稼げるでしょ 委任経理金で行けばw
エライ教授様は科研以外でも研究費稼げるでしょ 委任経理金で行けばw
2018/04/02(月) 07:54:12.32
審査員って旅費の内訳まで詳しく見るんだ....
今まで適当に書いてて通ってたわ
今回も採択されたけど、参考にするわ
今まで適当に書いてて通ってたわ
今回も採択されたけど、参考にするわ
2018/04/02(月) 07:55:21.51
>>130
なんか、笑ったwごめんw
でも中華系も最近は欧州行きは最新鋭機導入してるから綺麗だよ。
思ってるほど中国人うるさくないしw
ところで審査時に俺は、まず表紙の所属氏名を見ずに、また業績欄の氏名もできるだけ見ないようにして点数を付けた。
結果としてやはりいいとこの大学は点数が高くなったんだ。相関は当然あると思ったね。
なんか、笑ったwごめんw
でも中華系も最近は欧州行きは最新鋭機導入してるから綺麗だよ。
思ってるほど中国人うるさくないしw
ところで審査時に俺は、まず表紙の所属氏名を見ずに、また業績欄の氏名もできるだけ見ないようにして点数を付けた。
結果としてやはりいいとこの大学は点数が高くなったんだ。相関は当然あると思ったね。
2018/04/02(月) 07:55:27.17
>>121
そうだったんだ
GCOEが終わったあと研究費は大幅に減るし職がないポスドクもいたしRAも極端に下がったしで大変だった記憶はある
GCOEのあとFIRSTとか卓越した大学院拠点形成支援補助金とかリーディング大学院とかあったけど少ししか恩恵なかったわ…
そうだったんだ
GCOEが終わったあと研究費は大幅に減るし職がないポスドクもいたしRAも極端に下がったしで大変だった記憶はある
GCOEのあとFIRSTとか卓越した大学院拠点形成支援補助金とかリーディング大学院とかあったけど少ししか恩恵なかったわ…
2018/04/02(月) 07:56:06.15
こういう変な審査員に当たらないように祈るしかないな
2018/04/02(月) 07:57:33.36
2018/04/02(月) 07:59:06.45
>>135
そうかな、こういうセンセイが科研費審査委員表彰とかもらわれるのでは
そうかな、こういうセンセイが科研費審査委員表彰とかもらわれるのでは
2018/04/02(月) 08:01:57.91
うちの事務は今朝になってようやく更新してくれたみたいだ
2018/04/02(月) 08:02:54.35
これも多かったんだけど
「どうせ7割くらい削減されんだから盛っとこう」って申請書ね。
でも印象が全然よくなかった。
もっと安くいけるのに、なんだよノーパソ25万とかワークステーション70万とかw
高っ!工夫せいw工夫!!
能力ないんか!?ダメじゃん!
ってなるw
「どうせ7割くらい削減されんだから盛っとこう」って申請書ね。
でも印象が全然よくなかった。
もっと安くいけるのに、なんだよノーパソ25万とかワークステーション70万とかw
高っ!工夫せいw工夫!!
能力ないんか!?ダメじゃん!
ってなるw
140Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 08:10:30.22 >>139
もういい加減ウザいから語らなくていいぞ
もういい加減ウザいから語らなくていいぞ
141Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 08:11:09.84 敗者が落とした自慢をして憂さ晴らしかw
142Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 08:15:07.30 [交付内定時の手続を行う]で、申請課題が表示され、
「所属研究機関処理中」ってことは採択?
不採択なら、ここにはどう表示されるの?
「所属研究機関処理中」ってことは採択?
不採択なら、ここにはどう表示されるの?
2018/04/02(月) 08:16:29.90
ほぼみんな満額で申請するのに、細かい数字にする訳ないやろと。
144Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 08:17:02.73 >>142
何も出ないだけ
何も出ないだけ
2018/04/02(月) 08:17:06.88
2018/04/02(月) 08:19:42.13
2018/04/02(月) 08:25:10.47
>>142
なにもでないか、継続中の課題や終了した課題とかが表示されているはずです。
なにもでないか、継続中の課題や終了した課題とかが表示されているはずです。
2018/04/02(月) 08:28:29.07
2018/04/02(月) 08:37:44.16
旅費とか細かく書いてなかったわー参考になる。今年は同僚に見てもらうわ。
2018/04/02(月) 08:41:41.96
おまいら誤字脱字くらいはしっかり確認せぇ
2018/04/02(月) 08:43:02.51
研究内容が同じだったら、どんぶり勘定みたいなのよりは緻密に予算組み立ててあったほうが印象いいもんな
2018/04/02(月) 08:47:31.92
どうやって2年後に開催される国際会議の場所がわかるんだ?大陸レベルで未定なのに。
こうやって申請書を書く時間が増えていくんだよ。研究者同士で何やってんだか。
こうやって申請書を書く時間が増えていくんだよ。研究者同士で何やってんだか。
2018/04/02(月) 08:52:55.68
分かる範囲で書くに決まってるじゃないか
154Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 08:57:36.76 >>36
見られたらパクられるようなアイディアならお前じゃなくても良いって事だろ
研究者に向いてない
世界の誰に見られてもパクれない事が書けないなら研究者に向いてないよって内定済みの俺様が上から言っとくわ
見られたらパクられるようなアイディアならお前じゃなくても良いって事だろ
研究者に向いてない
世界の誰に見られてもパクれない事が書けないなら研究者に向いてないよって内定済みの俺様が上から言っとくわ
2018/04/02(月) 09:12:29.28
サイトが重すぎ
2018/04/02(月) 09:19:45.02
システム重くて結果見れない
2018/04/02(月) 09:24:41.67
>世界の誰に見られてもパクれない事
ねつ造疑惑ある奴が同じこと言ってたわ
ねつ造疑惑ある奴が同じこと言ってたわ
158Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 09:46:52.01 >>157
再現とパクるのは違うぞ
再現とパクるのは違うぞ
2018/04/02(月) 09:49:18.97
電子申請システムに繋がらない
160Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 09:51:28.06 落ちたからってF5アタックやめーや
2018/04/02(月) 09:56:52.03
>>152
逆に言えば来年の分はわかるんだから書けよ
逆に言えば来年の分はわかるんだから書けよ
162Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 10:05:16.30 やっとつながったけど、無かった・・・ 乙
2018/04/02(月) 10:34:37.89
だめだったー!次こそは!!!
2018/04/02(月) 10:39:54.65
基盤A二回連続であたったー!!
昨日とか今朝の早い時間には反映されてなくて、さっき見たら課題番号付いてたけど、所属機関の関係?
昨日とか今朝の早い時間には反映されてなくて、さっき見たら課題番号付いてたけど、所属機関の関係?
165Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 10:59:26.19 >「基盤c」内定の方へ
交付額はいくらでしたでしょうか?
満額申請採択されたのですが、交付額がまだ不明で気がかりです
交付額はいくらでしたでしょうか?
満額申請採択されたのですが、交付額がまだ不明で気がかりです
2018/04/02(月) 11:01:48.37
うちも事務が遅いなぁ。そもそも4月頭だと配置転換もあって事務も大変だろうな
2018/04/02(月) 11:03:05.24
事務がまだ対応してくれない
168Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 11:09:24.42 採択者、今日中に事務からメール来るらしい…
e-radは怖くて見られない…
採択者の方、もう事務などからメール来ましたか?
朝一で来ないともう無理っぽいかな…
e-radは怖くて見られない…
採択者の方、もう事務などからメール来ましたか?
朝一で来ないともう無理っぽいかな…
2018/04/02(月) 11:14:55.47
>>168
早く電子申請システム見ろよ
早く電子申請システム見ろよ
2018/04/02(月) 11:35:40.32
よくそんな心臓でこの世界残ろうと思ったな
2018/04/02(月) 11:40:52.33
まだ事務方の処理が終わってなくて額面わからん
2018/04/02(月) 11:50:57.96
うちの事務は昨日の17時に全学の交付内定一覧掲載してた
2018/04/02(月) 11:51:32.40
うちの大学もまだ所属機関処理中で金額がわからん
2018/04/02(月) 12:01:35.41
各大学で違うんだろうけど、落ちた人にも事務から連絡くるの?
2018/04/02(月) 12:02:32.58
>>174
来ないはず
来ないはず
2018/04/02(月) 12:02:56.55
奨励研究は蚊帳の外かよ (。-`ω´-)
2018/04/02(月) 12:03:25.25
5連敗後にあたったー
去年不採択Cのテーマをなげやりにほぼコピーしただけなのに、、
業績欄で過去の栄光を書けるようになったのが効いたのか
去年不採択Cのテーマをなげやりにほぼコピーしただけなのに、、
業績欄で過去の栄光を書けるようになったのが効いたのか
178Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 12:25:17.75 内定のメールキターーーーーーーーーーーー!!!
超チキンハートでごめんなさい…
超チキンハートでごめんなさい…
2018/04/02(月) 12:40:54.52
>165
330万
間接経費99万
330万
間接経費99万
2018/04/02(月) 12:50:02.25
額またわからねー
事務はちゃんと仕事しろ
事務はちゃんと仕事しろ
2018/04/02(月) 12:54:09.09
落ちた。審査結果っていつから見れるの?
2018/04/02(月) 12:58:34.39
>>181
4月下旬
4月下旬
2018/04/02(月) 13:00:28.71
基盤C
直接330
間接99
全く同じだわ
直接330
間接99
全く同じだわ
184Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 13:03:37.91 科研費の充足率が下がる中で、今年度から試薬の値段が上がってた。消費税が増えても試薬の値段は上がる。論文一本出すのに必要なデータはますます増える。どうしろっていうの?
2018/04/02(月) 13:07:51.57
2018/04/02(月) 13:21:15.15
基盤C
直接350
間接105
70%
直接350
間接105
70%
187Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 13:22:05.54 >>184
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
188Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 13:24:30.74 研究者は資材すら買えずまともな環境が破壊された一方
安倍の取り巻きはオリンピック名義に国庫を打ち出の小槌がわりにしている現実。
安倍の取り巻きはオリンピック名義に国庫を打ち出の小槌がわりにしている現実。
189Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 13:28:32.78 基盤Cって少し前は充足率8割いってたのが、3年前に7割6分に落ちて、今回は7割になってるの?
2018/04/02(月) 13:39:25.68
科研費サイト、繋がらん
191Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 13:55:36.76 基盤C です
直接330
間接99
今回はダメかと思っていたので採択だけでも有難いですが,民間や他省庁の研究費もこれまで以上にトライしていかないとですね。
応募しないことには当たらないですから。
直接330
間接99
今回はダメかと思っていたので採択だけでも有難いですが,民間や他省庁の研究費もこれまで以上にトライしていかないとですね。
応募しないことには当たらないですから。
2018/04/02(月) 14:04:19.10
基盤B落ちた。
手堅く基盤Cにしとけば良かった。
手堅く基盤Cにしとけば良かった。
193Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 14:12:23.28 交付内定の手続きのボタンをクリックして
何も表示されなければ落ちたということかな?
何も表示されなければ落ちたということかな?
194Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 14:15:59.64 >>191
どこで金額わかるのですか? 大学の事務経由?
どこで金額わかるのですか? 大学の事務経由?
2018/04/02(月) 14:19:03.10
このスレは基盤SとかA取るクラスが見てるのか?w
196Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 14:32:28.86 >>194
内定交付の手続きのページに入っていくと、最初に『倫理を遵守します』のコーナーがあり,指示通りに進んでいくと『直接経費の費用目別内訳入力』のページに来ます。そこに内定額が出ていますよ。
しかし,先ほどからエラーでまくりです。日本中でアクセスしてサーバーがいっぱいいっぱいなのかも。
内定交付の手続きのページに入っていくと、最初に『倫理を遵守します』のコーナーがあり,指示通りに進んでいくと『直接経費の費用目別内訳入力』のページに来ます。そこに内定額が出ていますよ。
しかし,先ほどからエラーでまくりです。日本中でアクセスしてサーバーがいっぱいいっぱいなのかも。
2018/04/02(月) 14:35:08.99
審査員まで見てますw
2018/04/02(月) 14:58:18.12
全然見てる
2018/04/02(月) 14:59:24.00
そもそも基盤AやBをとるような人ならそりゃ審査もしてるだろうさ。
2018/04/02(月) 15:19:55.06
充足率は60パーぴったりでした@若手B
201Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 15:26:29.29 基盤B 2連勝、新学術5連敗。
2018/04/02(月) 15:29:34.33
基盤C
直接330
間接99
これが今回のデフォなのかな。
直接330
間接99
これが今回のデフォなのかな。
203Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 15:35:17.33 >>196
ありがとうございます、ログインできない状態みたいですね。
ありがとうございます、ログインできない状態みたいですね。
2018/04/02(月) 15:37:23.80
基盤Cは若手に出せなくなったへの配慮で広く浅くにしたとかある?
205Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 15:45:44.23 パン食い競争頑張れ(笑)
206Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 15:51:27.61 うちのバカ事務まだ処理してねー
207Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 15:57:00.83 漏れの基盤C、4年前の採択時は充足率87.7%だったのに今回は72.8%。かなり厳しいな
208Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 15:57:53.95 「接続中にエラーが発生しました。しばらくたってから再度ログインを行ってください。」こればっか
209Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 16:00:45.86 3年前は所属機関処理が済まないと採否もわからなかった。
これは一歩前進ね。
でも、うちの某巨大帝大では、まだ所属機関処理中で金額が分からん。
なんでわけのわからん情報の出し惜しみするかな?
これは一歩前進ね。
でも、うちの某巨大帝大では、まだ所属機関処理中で金額が分からん。
なんでわけのわからん情報の出し惜しみするかな?
210Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 16:05:12.29 削られた科研費が安倍利権に費やされてる事実
2018/04/02(月) 16:24:35.91
若手Aが無くなった分の予算はどこに配分されたの?
212Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 16:27:51.93 安倍の取り巻きの財布の中
213Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 16:48:56.08 いい財布ですから、科研費配分先に削って下さい
2018/04/02(月) 16:50:41.30
満額回答が存在しないのなら、七がけを前提とした配分やめればいいのに
215Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 16:54:25.03 3年前でも四月一日当日に科研費システムで採否わかりましたけど…。
2018/04/02(月) 16:57:35.99
もううちの事務今日はこないな。
2018/04/02(月) 17:52:01.75
つながらないのはおまいらだけではない。
事務もつながらないのだ。
事務もつながらないのだ。
2018/04/02(月) 17:54:53.41
基盤C当たってた。
一昨年まで基盤Bもらってたのだが,
去年基盤B外れてビビッてCに落としたから,
別になんもうれしくないな。
一昨年まで基盤Bもらってたのだが,
去年基盤B外れてビビッてCに落としたから,
別になんもうれしくないな。
2018/04/02(月) 17:58:04.58
基盤C、69%かー、切ないなー。
2018/04/02(月) 18:00:14.76
>>218
なんでビビるのか分からん
なんでビビるのか分からん
2018/04/02(月) 18:09:04.17
>>216
きたわ。若手で320ですね。
きたわ。若手で320ですね。
2018/04/02(月) 18:09:42.12
223Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 18:32:58.57 充足率はなにで決まってるんだ?
224Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 18:39:40.44 基盤Cの充足率、若手並みに下げてきたね。分担がいるばあいはどうするんだろうねw
225Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 18:47:44.19 まあ、若手の制限があるため、基盤Cに殺到するわな。
そうすると、採択率を25〜30%とするためには、充足率を下げるしかない。
とすると、60〜80%ってのはまあまあの数字だけど、計画していた研究はできない。
頭で乗り切れってことか?
基盤S,A,Bの充足率も変わらないのかな。
そうすると、採択率を25〜30%とするためには、充足率を下げるしかない。
とすると、60〜80%ってのはまあまあの数字だけど、計画していた研究はできない。
頭で乗り切れってことか?
基盤S,A,Bの充足率も変わらないのかな。
226Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 19:23:16.84 >>225
いや、みんな七掛けだと思ってるから計画通りだろw
いや、みんな七掛けだと思ってるから計画通りだろw
227Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 19:25:21.14 採択率はいつわかるのですか?
2018/04/02(月) 19:34:28.94
基盤C採択。
結局今日は採択率分からず。
事務方曰く,「e-radの新システムがよく分からず,紙の通知が来ないと何もできない」
だそうです。
大丈夫か。。。。。
結局今日は採択率分からず。
事務方曰く,「e-radの新システムがよく分からず,紙の通知が来ないと何もできない」
だそうです。
大丈夫か。。。。。
2018/04/02(月) 19:35:20.25
間違った,充足率な。
230Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 19:36:25.03 充足率のことを採択率っていってるの?
231Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 19:38:34.80 いや
自分は採択率がいつ判明するのかが知りたい
自分は採択率がいつ判明するのかが知りたい
232Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 19:40:50.91 >>231
そんなものは正式決定時に決まってるだろうだが、バカなの?
そんなものは正式決定時に決まってるだろうだが、バカなの?
233Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 19:42:53.02 >>232
採択率=内定率≠交付率じゃないの?
採択率=内定率≠交付率じゃないの?
2018/04/02(月) 19:47:50.91
こちらも基盤C 69%だわ
前回75%だからなんかだいぶ下がった気がするわ
前回75%だからなんかだいぶ下がった気がするわ
235Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 19:56:12.17 食品のサイズ減少みたいだな
236Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 20:01:42.83 基盤B 67%
237Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 20:07:06.68 >>222
it’s me.
it’s me.
2018/04/02(月) 20:09:43.60
>>231
採択率はほぼ1/3だから、あとは誤差だよ
採択率はほぼ1/3だから、あとは誤差だよ
2018/04/02(月) 20:13:16.06
2018/04/02(月) 20:15:36.04
1000万申請してより
Cで充足率6割でもいいから250万欲しかった。
0だぜ0!!
Cで充足率6割でもいいから250万欲しかった。
0だぜ0!!
2018/04/02(月) 20:18:04.75
補欠合格こねーかなーw
242Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 20:21:28.97 若手落ちた。スタートアップと重複(内定後辞退)だとハードル上がったりするのかな。。結構自信あったのに(泣)
243Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 20:21:49.22 特別推進で5億申請したって、落ちたら充足率ゼロで基板C以下だからな
2018/04/02(月) 20:29:41.47
基盤B、初年度の充足率は70%超えたけど、3年トータルだと67.5%だった。
2018/04/02(月) 20:33:00.58
>>244
まったく同じ
まったく同じ
246Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 20:39:46.29 「若手Aをなくして基盤Bの採択率は25%、充足率は7割にする」って話だったが、できないと
わかって1年目だけ70%にするというセコい手に出たんだろうなw さすが官僚。
わかって1年目だけ70%にするというセコい手に出たんだろうなw さすが官僚。
247Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 21:23:22.84 このスレ充足率に文句言ってるの多いなー
ツイッターで科研が使途が糾弾されているなか文系は論外だが理系も反日パヨクばっかりじゃん
日本国民の税金を使わせてもらってるって意識がないのかな
6割でも有難いと思うべきだし
日本の科学技術を必死に守ろうとしてる安倍さんがかわいそう
山中先生ぐらい日本に貢献してから文句言えよ
ツイッターで科研が使途が糾弾されているなか文系は論外だが理系も反日パヨクばっかりじゃん
日本国民の税金を使わせてもらってるって意識がないのかな
6割でも有難いと思うべきだし
日本の科学技術を必死に守ろうとしてる安倍さんがかわいそう
山中先生ぐらい日本に貢献してから文句言えよ
2018/04/02(月) 21:27:19.25
削るんだったら最初から500万なんて書くなよ、とは思うけどね
249Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 21:28:37.16 充足率100パーじゃないから文科省はクズ
経産省は110%
経産省は110%
250Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 21:33:56.56 ネトウヨ氏ネ
251Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 21:39:16.62 じゃあ今ツイッターで国民的議論になってるからお前らも保守の国民に任せっきりにしないで
文系への科研費交付について問題提起するなりなんなりしろよ
うまくいけば理系の充足率上がるんだし努力すべき
まずはツイッターで「科研費」って調べろ
有志がいろんなまとめサイト作ってるし
文句言ってるだけなら野党と同じ
文系への科研費交付について問題提起するなりなんなりしろよ
うまくいけば理系の充足率上がるんだし努力すべき
まずはツイッターで「科研費」って調べろ
有志がいろんなまとめサイト作ってるし
文句言ってるだけなら野党と同じ
2018/04/02(月) 21:40:05.19
昨年度までもらってたBの充足率67%
今年度採用のCは82.5%だったわ
今年度採用のCは82.5%だったわ
253Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 21:54:39.26 基盤B採択。助かった。充足率は全体で67%。間接経費別付だから官公庁のより良いと思います。研究頑張ろう。
2018/04/02(月) 22:03:14.33
あれを国民的議論っていうの?笑わすな
2018/04/02(月) 22:03:58.10
ここにまでネトウヨが来だしたか
256Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 22:08:50.95 >>253
俺が言ってるのはそういうこと
前向きで素晴らしい
感謝の言葉があればもっと良かった
ツイッターでは特定の研究への科研費交付の批判から文系(実生活に役に立たない研究)への科研費交付の批判にムーブメントは広がってる
理系でも実生活に役に立たない研究なんていっぱいあるからこのままだと理系も批判されかねないぞ
だから今は積極的にこのムーブメントに参加して文系を徹底的に叩きつつ少しでも研究費をもらえることに感謝して文系と距離を置き理系は違うことをアピールすべき
ツイッターでは大問題になってるのにここで全く話題になってなくてビックリしたわ
>>250、254、255パヨク発狂してるけど反論できないでしょ
理系を守ることにつながるんだよ
俺が言ってるのはそういうこと
前向きで素晴らしい
感謝の言葉があればもっと良かった
ツイッターでは特定の研究への科研費交付の批判から文系(実生活に役に立たない研究)への科研費交付の批判にムーブメントは広がってる
理系でも実生活に役に立たない研究なんていっぱいあるからこのままだと理系も批判されかねないぞ
だから今は積極的にこのムーブメントに参加して文系を徹底的に叩きつつ少しでも研究費をもらえることに感謝して文系と距離を置き理系は違うことをアピールすべき
ツイッターでは大問題になってるのにここで全く話題になってなくてビックリしたわ
>>250、254、255パヨク発狂してるけど反論できないでしょ
理系を守ることにつながるんだよ
2018/04/02(月) 22:08:59.49
C落ちてた。開業しよう。
2018/04/02(月) 22:14:46.56
誰かwikipediaの科研費のページ更新してくれ
情報が古すぎて、誤解を招く
情報が古すぎて、誤解を招く
2018/04/02(月) 22:15:06.75
>>256
上から目線でワロタ。税金税金言うけど、割合的にはあなたの税金なんか微々たるもんじゃん。学問に理解している人の税金もたくさん含まれているはず。
上から目線でワロタ。税金税金言うけど、割合的にはあなたの税金なんか微々たるもんじゃん。学問に理解している人の税金もたくさん含まれているはず。
260Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 22:22:07.19 今回問題になってる研究には全く賛同してるわけじゃないけど、批判にのっかるのはマイナスにしかならんやろ
ニーメーラーの詩思い出した
「ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は共産主義者ではなかったから
社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった
私は社会民主主義ではなかったから
彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は労働組合員ではなかったから
そして、彼らが私を攻撃したとき
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった」
ニーメーラーの詩思い出した
「ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は共産主義者ではなかったから
社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった
私は社会民主主義ではなかったから
彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は労働組合員ではなかったから
そして、彼らが私を攻撃したとき
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった」
2018/04/02(月) 22:25:21.44
今見たらやっと事務処理が進んでいた
若手で320万で充足率64%でした
これに学振PDのもつくからまずまずの結果
若手で320万で充足率64%でした
これに学振PDのもつくからまずまずの結果
262Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 22:26:58.31 いいかい助教さん、基盤Cをな、基盤Cをいつでも取れるくらいになりなよ。
それが人間 えら過ぎもしない 貧乏過ぎもしない、
ちょうどいいくらいってとこなんだ。
それが人間 えら過ぎもしない 貧乏過ぎもしない、
ちょうどいいくらいってとこなんだ。
2018/04/02(月) 22:33:48.49
>>256
内部対立させるのは保守じゃなくてポピュリストのやり口だな
内部対立させるのは保守じゃなくてポピュリストのやり口だな
2018/04/02(月) 22:37:04.73
反論されたら速攻消えてワロタ
キチガイは無視して通常運転に戻りましょ
ちな若手310万65%だったよん
キチガイは無視して通常運転に戻りましょ
ちな若手310万65%だったよん
265Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 22:44:14.15 低脳なネトウヨが沸くようになったな。
院試スレにでもこもってろよ。
院試スレにでもこもってろよ。
2018/04/02(月) 22:57:57.63
>>261
俺も若手320万でした
俺も若手320万でした
267Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 23:00:44.54 基盤Aで何千万も使っておいて論文0本の報告書を見つけましたが、これはアリなんですかね。いくらなんでもふざけてない?
2018/04/02(月) 23:03:24.63
269Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 23:07:40.87 >>268
報告書も学生実験レベルだった。基盤Cで必死に成果だそうと苦しんでいる大多数の研究者がバカをみるのか
報告書も学生実験レベルだった。基盤Cで必死に成果だそうと苦しんでいる大多数の研究者がバカをみるのか
270Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 23:16:27.03 汚染土壌ネタもなんだかねー。
2018/04/02(月) 23:20:45.79
そうは言っても競争を勝ち抜いたわけだし仕方ないのでは
それより基盤A以上の給料もらいつつ研究教育をほとんどしない教員をなんとかできないのか
それより基盤A以上の給料もらいつつ研究教育をほとんどしない教員をなんとかできないのか
272Nanashi_et_al.
2018/04/02(月) 23:48:10.13 小規模学会の和文誌、プロシー、紀要で
永続的に基盤Cを取り続けているのが居る。
研究が銅鉄実験的で10年以上まったく進歩が無くて
実用化にもほど遠いのに
旧審査の下では基盤Cがとれてるんだよなぁ。
永続的に基盤Cを取り続けているのが居る。
研究が銅鉄実験的で10年以上まったく進歩が無くて
実用化にもほど遠いのに
旧審査の下では基盤Cがとれてるんだよなぁ。
273Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 00:13:54.80 基盤Cの充足率を抑えるのはいいとしても、
萌芽に重複申請できないというのは意味がわからない。
基盤研究と萌芽はまったく別物のはずでしょ?
萌芽に重複申請できないというのは意味がわからない。
基盤研究と萌芽はまったく別物のはずでしょ?
274Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 00:21:54.57 安倍政権によって着々と大学破壊が進められていますね。
研究者が飢えたところで、次は軍事研究かな?
研究者が飢えたところで、次は軍事研究かな?
2018/04/03(火) 00:24:15.63
軍事研究が批判される意味がわからんわ
さっさと広めてくれりゃいいのに、うちの大学もウザい人たちが反対しとる
さっさと広めてくれりゃいいのに、うちの大学もウザい人たちが反対しとる
276Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 00:24:35.10 >>274
GCOEとかの大型予算削って、子供手当てに割り振ったのは民主党だけどねw
GCOEとかの大型予算削って、子供手当てに割り振ったのは民主党だけどねw
2018/04/03(火) 00:27:18.66
交付内定手続きのところに何も出てなければ不採択ってことだよね?
2018/04/03(火) 00:29:48.98
研究の横取りとかマジであるんだな
ちょっとショックだったわ
ちょっとショックだったわ
2018/04/03(火) 00:32:14.37
twitterの件、底辺どもが喚いてんのかと思ったが、問題になってる法学者は確かに醜いわ。
280Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 00:36:59.492018/04/03(火) 02:09:35.41
282Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 03:21:33.35283Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 03:23:07.89 >>262
深いねえ。
深いねえ。
2018/04/03(火) 03:28:27.10
科研費の自分の分野の審査してる人が知ってる人だったんだけど忖度とかある?
285Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 03:43:39.722018/04/03(火) 03:59:57.23
>>283
コピペの改変だぞ
コピペの改変だぞ
2018/04/03(火) 04:02:09.18
2018/04/03(火) 04:06:48.04
289Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 05:57:17.07 科研費取るためにシールズみたいな「市民運動」始めようと思ってるんだが
最初は何から始めればいいんだ?
最初は何から始めればいいんだ?
2018/04/03(火) 06:15:12.75
立件民主なんかが万一政権でも取ろうもんなら科研費なくなる勢いだぜw
ポルポトのようにw
ま、理系にはバカ赤は少ないけど文系にはなんでああも赤くなるんだろうねぇ。
ポルポトのようにw
ま、理系にはバカ赤は少ないけど文系にはなんでああも赤くなるんだろうねぇ。
2018/04/03(火) 06:52:16.40
思い込みによるレッテル張りは楽しいかい?
292Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 06:52:30.35 アホ故に
2018/04/03(火) 07:03:21.00
若手だと500で申請して65%で325になってそっから間接30%引かれて直接経費220万になるの?
294Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 07:09:37.06 ポルポトって・・・
基地外ネトウヨはスレチだから消えろよ
嫌儲かどっかで戦ってこい
基地外ネトウヨはスレチだから消えろよ
嫌儲かどっかで戦ってこい
2018/04/03(火) 07:31:37.48
>>284
良い忖度も悪い忖度もどちらもあり得る
良い忖度も悪い忖度もどちらもあり得る
2018/04/03(火) 07:34:34.47
偉い先生方は学術というか学際的な分野を見下してるけど、日本経済に貢献するために一番コスパが良いのはその辺なのに
2018/04/03(火) 07:41:54.62
>>289
国会議員に陳情
国会議員に陳情
298Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 07:44:01.85 それにしても、毎年科研費スレには2日間くらいしか滞在できないなw
来年もまた宜しく。あ、今年は6月末にも宜しく。
来年もまた宜しく。あ、今年は6月末にも宜しく。
2018/04/03(火) 07:50:29.24
今年度君らの経費を6掛けにして採択率を上げて次年度新規申請できないようにして
来年度の俺の新規申請の採択率を上げるという高度な作戦。
来年度の俺の新規申請の採択率を上げるという高度な作戦。
2018/04/03(火) 07:52:40.28
当たれば文句はいわねぇw
301Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 08:36:36.38 結局のところ、皆さんは年間いくらの研究費が必要なのだろうか?
2018/04/03(火) 08:50:00.59
必要な装置さえあれば消耗品は年200万円あれば足りる。
今は必要な装置がないから困ってる。
今は必要な装置がないから困ってる。
2018/04/03(火) 09:15:45.03
>>293
間接は別
間接は別
304Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 09:35:05.25 前年度と同じ制度だったら『若手 (A)』に応募しようと思っていた(あるいは応募資格があった)方達は、実際どの種目に応募しましたか?
同じような質問が既に出ていたらすみません。
同じような質問が既に出ていたらすみません。
305Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 09:35:53.13 応募システムではなく、e-radの方にも内定課題(代表分)が反映されてんるだけど、
分担の方は、応募済のまま、これって落ちてるってこと?
分担の方は、応募済のまま、これって落ちてるってこと?
306Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 09:38:13.35 若手Aで俺様いけてるからみたいなやつ
軒並み撃沈わらた
親分の看板頼みだったんやな
軒並み撃沈わらた
親分の看板頼みだったんやな
2018/04/03(火) 10:03:41.06
>>304
若手Aに応募予定でしたが、博士号取得後8年以内を満たせなかったので基盤Bに応募した結果落ちました。
若手Aに応募予定でしたが、博士号取得後8年以内を満たせなかったので基盤Bに応募した結果落ちました。
308Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 10:10:52.11 若手落ちたやつは民間就職した方がいいぞ
309Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 10:16:09.78 上位20%に入れないやつがどうやってPIになれるのか説明してみろ
無理に決まってるだろ時間の無駄だ
無理に決まってるだろ時間の無駄だ
310Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 10:34:49.55 》282 いえ、科研費システムに4月1日にログインすれば結果の確認はIDを持っていれば誰でも出来る、という意味です。私は2013年と2015年もそれで勤務先からの連絡より前に確認できたので。
2018/04/03(火) 10:56:16.19
>>295
悪い忖度されないように日頃の行いが重要w
悪い忖度されないように日頃の行いが重要w
2018/04/03(火) 11:09:23.91
2018/04/03(火) 11:17:20.90
314Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 11:37:40.83 やっと事務が仕事して金額判明。
基盤Cで68%だった。3年前と同じ。
ま、可もなく不可もなく、ですな。
この状況でこの俺に7割寄越せとかさすがに言えんわ。
基盤Cで68%だった。3年前と同じ。
ま、可もなく不可もなく、ですな。
この状況でこの俺に7割寄越せとかさすがに言えんわ。
2018/04/03(火) 11:54:21.93
今年もシワいな
基盤B 6割7分ぐらいだった
基盤B 6割7分ぐらいだった
2018/04/03(火) 12:09:08.89
若手Aいきなりなくなって基盤Bが若手枠があると聞いて出したら落ちました
317Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 12:28:36.00 基盤c
直接経費 350でした(ほぼ満額申請)
330の方もいるようですが 人によって違うのでしょうか??
直接経費 350でした(ほぼ満額申請)
330の方もいるようですが 人によって違うのでしょうか??
318Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 12:47:21.16 ネトウヨちゃんのりそうのせいじ
権力に対して反対意見を出すものはおらず、支配者が全てを決める。
北朝鮮にでも亡命したら。。。w
権力に対して反対意見を出すものはおらず、支配者が全てを決める。
北朝鮮にでも亡命したら。。。w
2018/04/03(火) 12:58:45.81
充足率低くてもいいから通ることが大事だよな
科研しか外部資金ない人なんていないだろうし
科研しか外部資金ない人なんていないだろうし
2018/04/03(火) 13:02:57.38
321Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 13:21:12.342018/04/03(火) 13:33:34.49
>>321
優秀な弟子を捕まえとかないと
優秀な弟子を捕まえとかないと
2018/04/03(火) 14:57:56.73
e-radも更新されとるね
324Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 15:10:32.14 若手研究で直接経費320万以上の人っている?みんな一律なのかしら
2018/04/03(火) 15:14:12.98
326Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 15:26:03.25 特設分野領域の公募内定が7月なのかぁ、まだ先の話だなぁ
2018/04/03(火) 16:40:11.72
>>325
そういうのどこで見るの?
そういうのどこで見るの?
2018/04/03(火) 16:49:32.08
事務から回ってくるでしょ(大学によるか)
2018/04/03(火) 17:09:38.82
申請でが5000で交付が3500。
わかっていたとはいえ渋いなー。
わかっていたとはいえ渋いなー。
2018/04/03(火) 17:10:53.84
研究所内のは事務から来たけど学内全体のも来るのかな。
ちょっと見てみたい。
ちょっと見てみたい。
331Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 17:29:55.57 俺も学内全体のが気になる。
金額もそうだけど、偉そうにしてる連中の結果が知りたいw
金額もそうだけど、偉そうにしてる連中の結果が知りたいw
2018/04/03(火) 17:34:24.52
全学の科研費専用ページみたいなの無いの?普通はそこに載ってるもんだと思ってた
333Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 17:49:27.282018/04/03(火) 18:00:47.26
東横綱だけどそんなページありやせん
2018/04/03(火) 18:14:19.66
新学術の公募研究採択された人いますか?
2018/04/03(火) 18:29:33.91
>>335
採択されました
採択されました
337Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 18:40:45.20 e-radの交付内定額がゼロ3つ多い!明らかに間違いだけど、3年で総額32億もらえることになっている
これで交付申請できたらいいのに
これで交付申請できたらいいのに
2018/04/03(火) 18:46:23.88
直接 342万円
間接 102万円
間接 102万円
339Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 18:47:34.032018/04/03(火) 18:51:49.06
素人な質問ですみません
科研費で要求する金額は
低い方が通り易いとかあるのでしょうか?
それとも内容を良くして満額を要求する方が良いのでしょうか?
科研費で要求する金額は
低い方が通り易いとかあるのでしょうか?
それとも内容を良くして満額を要求する方が良いのでしょうか?
2018/04/03(火) 18:53:16.73
2018/04/03(火) 19:00:27.83
>>337
そんなことあるの?wシステム上ありえないと思うけど
そんなことあるの?wシステム上ありえないと思うけど
2018/04/03(火) 19:00:30.14
344Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 19:04:52.60 >>337
それで申請すると詐欺罪で逮捕されるぞ
それで申請すると詐欺罪で逮捕されるぞ
2018/04/03(火) 19:20:04.76
交付申請の入力画面でエラーでんだろw
2018/04/03(火) 19:27:22.33
>>337
使いきれるのか?
使いきれるのか?
2018/04/03(火) 19:27:54.79
ツイッターを見ると、他にも25億とか表示されている人がいるみたいですね。
システムがバグってるっぽい。
システムがバグってるっぽい。
348Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 19:42:25.87 >>347
老眼で.と,間違えてんじゃねえの?
老眼で.と,間違えてんじゃねえの?
2018/04/03(火) 19:46:19.18
>>346
憔悴しきってる若大将に使ってもらおう
憔悴しきってる若大将に使ってもらおう
2018/04/03(火) 19:52:13.97
>>349
船買うか
船買うか
2018/04/03(火) 19:55:42.90
まだ額面が出ない…
2018/04/03(火) 19:57:29.91
>>351
#me too
#me too
2018/04/03(火) 20:39:33.57
>>337
小数点見逃してないか?
小数点見逃してないか?
354Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 20:45:32.59 おれも間接経費7億8千万になってる。
2018/04/03(火) 20:49:55.41
みんなすげーな、特推よりもらってるのか(驚愕)
大盤振る舞いだな
大盤振る舞いだな
356Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 20:56:39.22 応募時の単位が千円だったぶん、システム上でゼロが三つ増えてしまった模様。
357Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 20:58:18.942018/04/03(火) 21:03:41.23
e-rad面白い額になってると思ったらみんななってるのね
359Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 21:04:24.66 >>355
つうか、特推の人は5000億になってんじゃねえか?w
つうか、特推の人は5000億になってんじゃねえか?w
2018/04/03(火) 21:07:50.46
361Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 21:08:49.96 >>360
いや、分担者がいる奴は絶望的な気分になっている・・・
いや、分担者がいる奴は絶望的な気分になっている・・・
2018/04/03(火) 21:18:59.72
>>359
地下鉄作れるなw
地下鉄作れるなw
2018/04/03(火) 21:21:48.37
若手
240
70
もっと盛っておけば良かった
240
70
もっと盛っておけば良かった
2018/04/03(火) 21:38:28.08
教授に「僕はそんなテーマに興味ない」って言われたテーマでもらえたのが嬉しかった。
2018/04/03(火) 21:38:58.63
ワロタw
間接経費で事務員全員まかなえるわ。
間接経費で事務員全員まかなえるわ。
2018/04/03(火) 21:55:16.76
2018/04/03(火) 22:10:49.96
2018/04/03(火) 22:58:01.90
新学術ってコネなし、30歳くらいのポスドク単独でも通る?
2018/04/03(火) 23:17:16.00
>>324
2年満額で申請して直接経費総額320万円でした
2年満額で申請して直接経費総額320万円でした
370Nanashi_et_al.
2018/04/03(火) 23:27:14.11 まだ学振受理のままだったらやっぱりだめ?
2018/04/03(火) 23:41:52.63
交付申請手続きまだやってないの?
2018/04/04(水) 00:00:11.32
2018/04/04(水) 00:03:33.75
今年の報告を聞くと全若手A狙ってた層が基盤Bにだいぶ落ちてるようなんだが、
若手枠(笑)制度の改善あるんかな?
若手枠(笑)制度の改善あるんかな?
2018/04/04(水) 00:04:21.75
そもそも新学術に出すレベルの奴が、総括班とコネがないこと自体おかしいけどな
2018/04/04(水) 00:13:10.78
基盤Bの若手優遇って、一次審査で採択予定課題数の上位80〜90%の順位に位置していたら2段階審査はフリーパス(=逆転不採択はない)ってだけだぞ。
多少の前後あるとはいえ、一次審査で最悪採択予定件数の中に入っていないと優遇もクソもない。
多少の前後あるとはいえ、一次審査で最悪採択予定件数の中に入っていないと優遇もクソもない。
2018/04/04(水) 00:15:16.61
2018/04/04(水) 00:16:03.53
だから「形だけの若手優遇枠作りました」に等しいわな
2018/04/04(水) 00:18:26.86
これまで若手Aもらってた層の大半が、基盤Cに回って研究腐らせて市ねってなるのがいいかどうかってことよ
2018/04/04(水) 00:18:34.62
まぁここだとnが少なすぎてわからんから学振はきちんと分析してほしい。
2018/04/04(水) 00:18:54.75
あ、基盤Cじゃなくて若手か
2018/04/04(水) 00:23:33.84
基盤Bの審査したけど若手優遇なんてないよ
年齢関係なく公平に審査した
年齢関係なく公平に審査した
382Nanashi_et_al.
2018/04/04(水) 00:32:06.61 安倍自民の学問破壊が着々と進んでいますね。
安倍の低脳に理解できないものはすべて排除、
浮いたお金で取り巻きに餌付け
安倍の低脳に理解できないものはすべて排除、
浮いたお金で取り巻きに餌付け
2018/04/04(水) 01:46:58.32
384Nanashi_et_al.
2018/04/04(水) 02:33:12.71 >>383
挑戦的の定義はなんなんだよ?
挑戦的の定義はなんなんだよ?
2018/04/04(水) 02:44:53.36
なんか、額の低いやつを除いて中間的な科研費がなくなったりとても取りにくくなってないか?若手にとっても若手研究しか確実には取れないけど額が低すぎだし
基盤はBからが一気に難化する
選択と集中()がひどくなりつつある
基盤はBからが一気に難化する
選択と集中()がひどくなりつつある
2018/04/04(水) 02:49:44.49
基盤Bとか教授ばっかりだろう
2018/04/04(水) 04:28:07.95
若手そんなに安いなら萌芽の方が良いな
388Nanashi_et_al.
2018/04/04(水) 05:36:15.08 うちの大学の結果を見る限り、従来は若手Aだしてたであろう連中は基盤Bとれてるようだけどな。
2018/04/04(水) 06:24:28.78
知り合い(他大学)の採否を知りたいけどどこかで見れる?
2018/04/04(水) 06:46:55.34
2018/04/04(水) 06:51:37.30
>>390
kakenですかね? 採択結果が最初に反映されるのは。
kakenですかね? 採択結果が最初に反映されるのは。
2018/04/04(水) 06:56:59.83
今年度は広く浅く安くで結構採択されたんですか?
とゆーことは、来年度の新規申請が減って俺っちの採択確率あがりますかね。
あがりますよね。
ってか上がれ!
ってゆーか採択されろ!俺!!
とゆーことは、来年度の新規申請が減って俺っちの採択確率あがりますかね。
あがりますよね。
ってか上がれ!
ってゆーか採択されろ!俺!!
2018/04/04(水) 07:18:51.49
基盤C 330
年度ごとに7掛けして10万円未満を切り捨てなのか
(110万も100万も70万に……)
年度ごとに7掛けして10万円未満を切り捨てなのか
(110万も100万も70万に……)
2018/04/04(水) 08:14:09.22
2018/04/04(水) 08:58:37.36
最終年度3年目は30万円申請で30万円ついてた
1, 2年目は7掛け。
1, 2年目は7掛け。
2018/04/04(水) 09:53:00.12
>>374
それを言ったら計画班じゃない時点でだめでしょ
それを言ったら計画班じゃない時点でだめでしょ
397Nanashi_et_al.
2018/04/04(水) 09:55:18.03 e-radの32億円は、今朝になったら320万に修正されていた...
儚い夢だった
儚い夢だった
2018/04/04(水) 10:15:36.45
>>336
おめでとうございます。処理状況に変化がない私の課題は……
おめでとうございます。処理状況に変化がない私の課題は……
399Nanashi_et_al.
2018/04/04(水) 10:20:29.83 皆さん、採択課題において、e-radの方は分担も含めて反映されてますか?
2018/04/04(水) 10:23:14.90
401Nanashi_et_al.
2018/04/04(水) 10:27:37.29 >>397
ここみて間違いに気づいた役人に言われて、下請けのITドカタが徹夜で直したんだろうなw
ここみて間違いに気づいた役人に言われて、下請けのITドカタが徹夜で直したんだろうなw
402Nanashi_et_al.
2018/04/04(水) 10:36:21.15 基盤Aは、基盤Sや特別推進に同時に採択された人の分の空きが出るので、1〜2ヶ月後に事務経由で追加採択の知らせが来ることもあるよ。他のカテゴリーでもあるんじゃないかと。
2018/04/04(水) 11:37:48.21
2018/04/04(水) 11:45:53.09
>>397
ここにカキコしている間に、申請完了しちまえば良かったのに。学振の担当者が菓子折り持って、後日お詫びくらいはあったろうにw
ここにカキコしている間に、申請完了しちまえば良かったのに。学振の担当者が菓子折り持って、後日お詫びくらいはあったろうにw
2018/04/04(水) 12:05:39.64
>>404
一桁ならともかく、三桁だとバグだと分かっていても怖くて出来ない。
一桁ならともかく、三桁だとバグだと分かっていても怖くて出来ない。
406Nanashi_et_al.
2018/04/04(水) 12:30:37.42 大学別採択率(2017年度)の1位、2位ともにもろ文系大学でワロタw
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2017/10/10/1396984_01_1.pdf
(44ページ)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2017/10/10/1396984_01_1.pdf
(44ページ)
2018/04/04(水) 12:38:21.42
408Nanashi_et_al.
2018/04/04(水) 12:44:34.50 そうだよな。
うちなんか全員に提出義務付けだからどうしても採択率は下がる。
採択率上げたけりゃ、私大医学部・薬学部の国試受験者絞り込みのようにすりゃいい。
うちなんか全員に提出義務付けだからどうしても採択率は下がる。
採択率上げたけりゃ、私大医学部・薬学部の国試受験者絞り込みのようにすりゃいい。
409Nanashi_et_al.
2018/04/04(水) 13:15:56.19 採択率高いの自慢してる大学って一体何考えてるんだろな
410Nanashi_et_al.
2018/04/04(水) 14:01:09.47 結果もほぼ出そろったし、そろそろこの辺でおひらきにしよう!
411Nanashi_et_al.
2018/04/04(水) 14:02:26.58 うちは別に採択率高くないけど(むしろ低い)、
弱小大学にとってはPRポイントの1つにでも…
と思ってるんじゃね?
弱小大学にとってはPRポイントの1つにでも…
と思ってるんじゃね?
2018/04/04(水) 14:45:18.38
うちは採択件数をアピールしてる
恥ずかしいと思わんのかなあ
恥ずかしいと思わんのかなあ
2018/04/04(水) 15:02:47.67
恥ずかしいね
研究で勝負しろやって
研究で勝負しろやって
2018/04/04(水) 15:09:06.81
科研費の獲得状況は大学院などの学生集めにも使われる
大学院受験生やその保護者から見ればよくわからないけど、すごそうに見えるのではないだろうか
大学院受験生やその保護者から見ればよくわからないけど、すごそうに見えるのではないだろうか
2018/04/04(水) 15:25:36.25
それって実質詐欺だよね
416Nanashi_et_al.
2018/04/04(水) 15:46:54.17 > 日本経済に貢献
よその資金でやれ
よその資金でやれ
2018/04/04(水) 16:23:00.52
>>415
研究成果も挙げてる研究科の場合が多いから問題ないかとは思う
研究成果も挙げてる研究科の場合が多いから問題ないかとは思う
2018/04/04(水) 17:34:50.67
せめて登録研究者を分母にして欲しい
419Nanashi_et_al.
2018/04/04(水) 17:55:27.36 ベテランの教授が今年度は軒並み落としているぞ
2018/04/04(水) 18:11:11.40
東大京大にばかり科研費集中させんな
あいつらめちゃくちゃな金遣いしてるぞ
あいつらめちゃくちゃな金遣いしてるぞ
421Nanashi_et_al.
2018/04/04(水) 18:18:23.68 >420
逆に東大京大で科研費取れない人はどうすれば良いのでしょうか?
逆に東大京大で科研費取れない人はどうすれば良いのでしょうか?
2018/04/04(水) 18:24:48.83
>>421
研究やめろ
研究やめろ
2018/04/04(水) 18:29:34.81
2018/04/04(水) 18:50:57.95
>>419
え、うちの学科?
え、うちの学科?
2018/04/04(水) 19:50:11.58
「交付内定時の手続」を行ったらしばらく放置でいいのかな?
2018/04/04(水) 19:50:32.00
科研費ってもう使えるの?
2018/04/04(水) 19:53:31.58
なぜ事務に聞かない
2018/04/04(水) 19:56:05.18
もう帰ったし
2018/04/04(水) 20:00:06.91
前いた大学は使えたけど、今の大学がわからん
遅刻だから無理かも
遅刻だから無理かも
2018/04/04(水) 20:10:11.97
431Nanashi_et_al.
2018/04/04(水) 20:19:47.30 >>430
「基盤Bは安パイ、基盤Aはもしかしたら・・・」ってときに、基盤A(+基盤S重複)に出す研究者の多くは
既に他(CREST、厚生労働科研、新学術の計画班・・・)から十分に資金を得ていて、落ちても構わないような
連中だろうからな。結果として、基盤A以上とるのは既に十分に資金を得ている奴らばかりになる。
他機関の研究費とも重複制限するくらいしないかぎり、今の状況は変わらないよ。
「基盤Bは安パイ、基盤Aはもしかしたら・・・」ってときに、基盤A(+基盤S重複)に出す研究者の多くは
既に他(CREST、厚生労働科研、新学術の計画班・・・)から十分に資金を得ていて、落ちても構わないような
連中だろうからな。結果として、基盤A以上とるのは既に十分に資金を得ている奴らばかりになる。
他機関の研究費とも重複制限するくらいしないかぎり、今の状況は変わらないよ。
2018/04/04(水) 20:41:51.48
京大CiRAとかフルオプションの機械を値段見ないで買うんだろ。
2018/04/04(水) 22:13:36.25
うちなんてまだ「所属研究機関処理中」だぜ
2018/04/04(水) 22:32:31.14
それは酷いな どのレベルの大学?
2018/04/04(水) 22:53:26.53
でも俺は所属氏名伏せて審査して
結果上位は京大東工大奈良先端だったよ。
結果上位は京大東工大奈良先端だったよ。
436Nanashi_et_al.
2018/04/04(水) 22:59:30.31 当然だよ
地底駅弁の研究室なんてゴミだらけだし
地底駅弁の研究室なんてゴミだらけだし
437Nanashi_et_al.
2018/04/04(水) 23:06:18.74 >>435
所属を隠しても業績リストを見てしまったら大体そうなる。たまにいる地方大で業績の立派な人は凄いなといつも思う。
所属を隠しても業績リストを見てしまったら大体そうなる。たまにいる地方大で業績の立派な人は凄いなといつも思う。
438Nanashi_et_al.
2018/04/04(水) 23:10:35.98 地底駅弁の雑魚研究室に投資しても、無能学生のお小遣いに消える
それを知ってるから採択させないよ
それを知ってるから採択させないよ
2018/04/04(水) 23:14:55.46
ロンダ院生が有能ってわけでもない
440Nanashi_et_al.
2018/04/04(水) 23:16:36.92 地底の院生は愚鈍だね…
目を覆うばかり
目を覆うばかり
441Nanashi_et_al.
2018/04/04(水) 23:26:13.62 >>431
応募する方としては、1年先、2年先がどうなるかわからない中で必死にあれもこれも出さざるを得ない訳で、過度の集中の防止は応募時ではなく採択時にすべきだと思う。
応募する方としては、1年先、2年先がどうなるかわからない中で必死にあれもこれも出さざるを得ない訳で、過度の集中の防止は応募時ではなく採択時にすべきだと思う。
2018/04/04(水) 23:36:08.34
今年初めて当たったけど、交付金での調査研究主導型研究所の所員にも科研費採択されるもんなんだね。
最近になって科研費を申請可能な機関に認定されて、どうせ当たらないだろうけど理事長命令だからと申請書を書いてたから、当たったことに自分が一番驚いた。
交付金と違って科研費だと、国の基本計画とか地域住民の生活への貢献とかにとらわれず、自分の興味でテーマを立てられるのが良いね。
博士課程の頃に戻ったみたいで、なんだか楽しい。
最近になって科研費を申請可能な機関に認定されて、どうせ当たらないだろうけど理事長命令だからと申請書を書いてたから、当たったことに自分が一番驚いた。
交付金と違って科研費だと、国の基本計画とか地域住民の生活への貢献とかにとらわれず、自分の興味でテーマを立てられるのが良いね。
博士課程の頃に戻ったみたいで、なんだか楽しい。
443Nanashi_et_al.
2018/04/04(水) 23:38:12.34 >>440
自分が上の方にいると感じるなら、もっと上だけ見ればいいでしょう。
自分が上の方にいると感じるなら、もっと上だけ見ればいいでしょう。
444Nanashi_et_al.
2018/04/04(水) 23:48:10.67 >>403
多分、同じカテゴリの同じ審査区分の中で何かあったんでしょう。それくらい配分方法が硬直化してそう。
多分、同じカテゴリの同じ審査区分の中で何かあったんでしょう。それくらい配分方法が硬直化してそう。
445Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 00:00:21.46 >>340
特別な事情がない限り満額で出すもんだと思ってます。500万上限のところ、495万円にするとかも、経験上全く意味ないです。
そういうことが気に入らない審査員も中にはいるかもしれないけど、何が気に入らない審査員に当たるか事前にわからないので、満額にしとけばいいと思うよ。
特別な事情がない限り満額で出すもんだと思ってます。500万上限のところ、495万円にするとかも、経験上全く意味ないです。
そういうことが気に入らない審査員も中にはいるかもしれないけど、何が気に入らない審査員に当たるか事前にわからないので、満額にしとけばいいと思うよ。
446Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 04:48:40.75 >>445
満額で出すのが当然の分野なら、審査員が気に入らないと思ったところで差の付けようもないだろ
満額で出すのが当然の分野なら、審査員が気に入らないと思ったところで差の付けようもないだろ
2018/04/05(木) 05:36:30.81
>445
今回495くらいで出して通りましたが、500で申請したものとして計算された感じでした
今回495くらいで出して通りましたが、500で申請したものとして計算された感じでした
448Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 05:55:23.292018/04/05(木) 06:26:27.09
>>438
無能学生に金はかけない
無能学生に金はかけない
2018/04/05(木) 07:09:09.69
>>437
業績や身分見ないでも大体そんな順番になる。やっぱ地方の人は申請書書くの下手だわ。
業績や身分見ないでも大体そんな順番になる。やっぱ地方の人は申請書書くの下手だわ。
2018/04/05(木) 07:43:42.46
>>450
地方っていうか、ノウハウを学内で共有できるかどうかは大きいね
地方っていうか、ノウハウを学内で共有できるかどうかは大きいね
452Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 07:49:40.48 背景に自分の研究の流れ(業績)を書くから、所属や業績欄を見ないで審査しても立派な大学でポジション取ってる奴らが上に来るのは当然じゃないか?
453Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 08:02:44.22 >>452
審査員もいろいろ。東大京大に正のバイアスをかける人もいれば、その環境でこの程度かよと負のバイアスをかける人もいる。自分はそのどちらかの若い教授だけど、業績に大差がなければどうしても後者になってしまいます。恵まれた環境で何やってんだと…
審査員もいろいろ。東大京大に正のバイアスをかける人もいれば、その環境でこの程度かよと負のバイアスをかける人もいる。自分はそのどちらかの若い教授だけど、業績に大差がなければどうしても後者になってしまいます。恵まれた環境で何やってんだと…
2018/04/05(木) 09:09:35.15
>>453
ガンバ
ガンバ
455Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 09:19:52.07 >>453
ロクな研究もしてないのに資金や実験装置の管理だけやってる助教とか居るからな
ロクな研究もしてないのに資金や実験装置の管理だけやってる助教とか居るからな
456Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 10:13:03.83 >>455
東大京大の教授でも研究が苦手な人は結構いる。特に同門で固める研究室は、何かの拍子にそういう人が教授になってしまい、結局衰退して定年時に更地にされるというのはよくある話。
そのタイミングで残った人には皆さん非常に冷酷になります。科研費のスレッドで話がそれてごめんなさい。
東大京大の教授でも研究が苦手な人は結構いる。特に同門で固める研究室は、何かの拍子にそういう人が教授になってしまい、結局衰退して定年時に更地にされるというのはよくある話。
そのタイミングで残った人には皆さん非常に冷酷になります。科研費のスレッドで話がそれてごめんなさい。
2018/04/05(木) 10:27:51.12
東大京大が恵まれてると言うけど、別に校費が多いわけでもないし東大京大だと言うとどこかがお金くれるわけでもない。
さらに、上のような無駄に負のバイアスをかける人もいるから、実は大して研究費という面ではメリットはないよ。
むしろ大学間平等のある民間科研費とかでは不利なくらい。
さらに、上のような無駄に負のバイアスをかける人もいるから、実は大して研究費という面ではメリットはないよ。
むしろ大学間平等のある民間科研費とかでは不利なくらい。
2018/04/05(木) 10:44:38.44
2018/04/05(木) 10:47:56.29
460Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 10:55:20.79 東大京大は別に恵まれてないね
2018/04/05(木) 11:25:18.20
人材的には恵まれてるよ
2018/04/05(木) 12:12:56.06
2018/04/05(木) 12:32:03.92
>>462
口は上手いが文章書きが下手くそとか
口は上手いが文章書きが下手くそとか
2018/04/05(木) 12:42:38.93
>>458
そうか?具体的に指摘して
そうか?具体的に指摘して
2018/04/05(木) 12:44:39.19
2018/04/05(木) 12:45:50.08
>>457
校費も多いよ
校費も多いよ
2018/04/05(木) 12:47:21.20
2018/04/05(木) 12:55:12.84
>>467
秘書を雇う金はあるだろ
秘書を雇う金はあるだろ
469Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 12:58:42.60 >>467
逆に何でそんなに少ないの?うちだと教授1人に200万で、多いとは言えないものの地方に比べたら恵まれてると思うけど。
逆に何でそんなに少ないの?うちだと教授1人に200万で、多いとは言えないものの地方に比べたら恵まれてると思うけど。
470Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 13:11:29.85 200万?おかしいw
471Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 13:26:51.57 うちの校費年間10万円/研究者(職階問わず)
2018/04/05(木) 13:33:31.96
2018/04/05(木) 13:34:11.48
474Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 13:43:15.63 うちの万年さんがふてくされている。。。
こわいよ〜
こわいよ〜
2018/04/05(木) 13:57:32.34
>>474
科研費なんて20年くらい当たってないだろうし、今更ふてくされることもないだろーにw
科研費なんて20年くらい当たってないだろうし、今更ふてくされることもないだろーにw
2018/04/05(木) 14:02:47.49
うちの教授は科研費6連敗
ちゃんと企業を騙して金とって来てください。
僕は科研費で実験します。
ちゃんと企業を騙して金とって来てください。
僕は科研費で実験します。
477Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 14:24:03.27 >476
ボスと顔を合わせるの気まずくね〜?
逆恨みされないように祈る。
ボスと顔を合わせるの気まずくね〜?
逆恨みされないように祈る。
478Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 14:41:15.75479Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 14:51:16.57 200万円って独法化前の旧帝大並みじゃないのかな
480Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 14:55:14.13 うち(遅刻)は13万/人だな、科研間接経費も全額没収、
でバカ事務のお言葉、そのような支出は直接経費では対応できません、校費でおねがいします。死ねよ、バカ事務。
でバカ事務のお言葉、そのような支出は直接経費では対応できません、校費でおねがいします。死ねよ、バカ事務。
481Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 15:04:15.21 >>480
どのような支出?
どのような支出?
482Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 15:12:50.18 風俗代
483Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 15:16:49.78 >>481
ノートPC、机、椅子、電流増設工事など
ノートPC、机、椅子、電流増設工事など
484Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 15:18:14.85 あとエアコンもだな、エアコンが壊れると、その年の校費は吹っ飛びますw
2018/04/05(木) 15:22:12.72
パソコンは科研費で買えるでしょ
2018/04/05(木) 15:22:30.77
エアコンって大学の備品じゃないんか?
487Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 15:23:26.46 >>485
嫌がるね、3台とかかうと発狂しちゃう、うちのバカ事務はw
嫌がるね、3台とかかうと発狂しちゃう、うちのバカ事務はw
488Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 15:23:49.14 >>472
教員あたりの学生数の違いなのかな。あと、教授は200万だけど、准教授は半分、助教は無しだわ。ブラックですかね…
教員あたりの学生数の違いなのかな。あと、教授は200万だけど、准教授は半分、助教は無しだわ。ブラックですかね…
489Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 15:25:10.79 教員あたりの学生数なら、遅刻の方が圧倒的に多いわな。
490Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 15:40:20.93 施設課とかに黙ってヤミでつけたエアコンとか
2018/04/05(木) 15:41:10.15
夜の直接経費
492Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 15:45:25.76493Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 15:51:41.67 もはや大学とか
2018/04/05(木) 16:07:47.66
遅刻から私大に移って1年。公費は多いし、実習費は青天井だよ。
2018/04/05(木) 16:09:07.62
STAPで話題になったところとか、運営交付金が26億/年なのに、
学長裁量経費として校費を巻き上げ、ハゲのために20億くらい費やしたらしいからな。この手の大学は相当厳しいんじゃね?
学長裁量経費として校費を巻き上げ、ハゲのために20億くらい費やしたらしいからな。この手の大学は相当厳しいんじゃね?
496Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 16:16:21.41 研究者への間接経費配分ゼロってところ、結構多いの?
497Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 16:16:50.69498Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 16:17:40.35 >>496
地方国立だけど、配分されないのがフツーだと思ってた。
地方国立だけど、配分されないのがフツーだと思ってた。
2018/04/05(木) 16:18:21.25
2018/04/05(木) 16:24:23.03
>>496
俺一度も貰ったことないわ
俺一度も貰ったことないわ
2018/04/05(木) 16:28:17.43
502Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 16:37:51.77 宮廷だけど当然のように配分されてるわw
2018/04/05(木) 16:40:08.06
配分されてないって人は、間接経費として配分されてないってだけじゃないの?
うちは、3割の3割が校費として配分されてるな。
うちは、3割の3割が校費として配分されてるな。
2018/04/05(木) 16:45:30.04
2018/04/05(木) 17:17:15.08
2018/04/05(木) 18:00:06.56
うちの某県立大学では,関節経費は何も配分されないな。
今年から全て本部が召し上げて使うそうだ。
仲間内で仕事増やして妙に立派な報告書印刷している研究センターとか,
無理ゲー新学部にでも使うんだろ。
ちゃんと金獲ってるやつに個別に還元してほしいもんだな。
今年から全て本部が召し上げて使うそうだ。
仲間内で仕事増やして妙に立派な報告書印刷している研究センターとか,
無理ゲー新学部にでも使うんだろ。
ちゃんと金獲ってるやつに個別に還元してほしいもんだな。
2018/04/05(木) 18:12:20.28
うちは間接経費の一部が科研費落ちた人に還元されてる。この予算で研究して次はとってねという意味らしい。生活保護制度に似てる
2018/04/05(木) 18:53:12.05
うちは半分ぐらい講座にくるな。
残り半分何に使われてるんだろう…。
残り半分何に使われてるんだろう…。
2018/04/05(木) 19:00:58.52
2018/04/05(木) 19:52:00.18
どこも大変なんだな。
うちの遅刻も教授で公費が20万。
大学教員をなんで続けてるんだろうと本気で悩む。
雑用まみれの中で外部資金稼ぐ目的の研究、論文執筆の毎日。。。
うちの遅刻も教授で公費が20万。
大学教員をなんで続けてるんだろうと本気で悩む。
雑用まみれの中で外部資金稼ぐ目的の研究、論文執筆の毎日。。。
2018/04/05(木) 19:56:41.73
>>494
その代わり講義地獄でしょ
その代わり講義地獄でしょ
2018/04/05(木) 20:01:33.46
うち横綱だけど間接経費なんて戻ってきたことないぞ
それは諦めなければいけない金額と先輩に教えられた
召し上げられて行方不明だw
それは諦めなければいけない金額と先輩に教えられた
召し上げられて行方不明だw
513Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 20:53:52.77 研究してないゴミの公費に使われてると思うと腹立たしいな。
514Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 20:58:24.40 >>511 それも今は偽になりつつある。(国公立との相対比として)
最近の傾向だと思うけど、宮廷クラスの有力教員はじゃんじゃん私大に引き抜かれていってるよね。
このままだと無能だけが宮廷にとり残されて日本の国公立は形骸化しそう
政府もそういうつもりで画策してるんだろうけど。
最近の傾向だと思うけど、宮廷クラスの有力教員はじゃんじゃん私大に引き抜かれていってるよね。
このままだと無能だけが宮廷にとり残されて日本の国公立は形骸化しそう
政府もそういうつもりで画策してるんだろうけど。
515Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 21:02:47.31 法人化して競争させて潰すのがゴールなら
最初から宮廷潰して東大と京大に運営費集中させた方が早かったろw
遠回りの意味w
最初から宮廷潰して東大と京大に運営費集中させた方が早かったろw
遠回りの意味w
2018/04/05(木) 21:10:46.94
つまりこういうことだな
https://www.kura.kyoto-u.ac.jp/funds/297
https://www.kura.kyoto-u.ac.jp/funds/297
2018/04/05(木) 21:17:53.61
去年春D出たての着任後、スタートアップを外し、ようやく若手取れて首の皮一枚繋がった。
ただ額少ない上設備も十分でないから、ここからいい成果を出すというのは学生の時以上に厳しいな。
ただ額少ない上設備も十分でないから、ここからいい成果を出すというのは学生の時以上に厳しいな。
518Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 21:24:55.01 >学生の時以上に厳しい
そんなに出身校がクズだったのか?
そんなに出身校がクズだったのか?
519Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 21:45:20.29 地底は必要ないから潰していい
520Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 21:52:25.72 研究したければ東大か京大へどうぞって仕組みで良いだろ
2018/04/05(木) 21:54:52.37
522Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 21:56:20.00 地底の大学院は無名私立からのロンダばかり
マジで崩壊してる
マジで崩壊してる
523Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 22:00:25.62 >519-520 間口を自ら狭めていくって、あんたバカだねえ。
>522 大学院重点化とか言う最悪の愚策が諸悪の根源
文科職員は首釣って責任とれ
>522 大学院重点化とか言う最悪の愚策が諸悪の根源
文科職員は首釣って責任とれ
524Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 22:03:59.292018/04/05(木) 22:05:40.56
新所属の事務に科研も全部立替払いっていわれたんだけどこれって普通?
526Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 22:05:42.96 時間のムダ
2018/04/05(木) 22:07:06.26
>>514
俺のような駅弁卒が宮廷教員になってるしな
俺のような駅弁卒が宮廷教員になってるしな
528Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 22:33:55.12 地底はもうダメだ…
2018/04/05(木) 22:41:52.93
地底医薬の大学院はバカロンダの巣窟になってるな。
2018/04/05(木) 22:46:08.55
>>525
楽神から振り込まれるまでは大学が立て替えてるんだよ
楽神から振り込まれるまでは大学が立て替えてるんだよ
531Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 22:52:00.53 地底さん・・・w
平成28-29年度学振DC採用数
東大 192 245 187 255 計879
京大 107 159 103 131 計500
____________累積37.4%
東北 050 072 036 067 計225
大阪 047 063 033 072 計215
九州 031 049 035 046 計161
北大 030 049 024 049 計152
名大 027 054 023 037 計141
_______________________________________ 累積61.6%
東工 026 037 030 048 計141
筑波 024 044 020 035 計123
早稲 022 036 019 028 計105
慶應 025 035 013 025 計098
神戸 002 029 017 020 計068
_______________________________________累積76.1%
平成28-29年度学振DC採用数
東大 192 245 187 255 計879
京大 107 159 103 131 計500
____________累積37.4%
東北 050 072 036 067 計225
大阪 047 063 033 072 計215
九州 031 049 035 046 計161
北大 030 049 024 049 計152
名大 027 054 023 037 計141
_______________________________________ 累積61.6%
東工 026 037 030 048 計141
筑波 024 044 020 035 計123
早稲 022 036 019 028 計105
慶應 025 035 013 025 計098
神戸 002 029 017 020 計068
_______________________________________累積76.1%
2018/04/05(木) 23:21:22.55
>>530
いや、通年で一切の経理が三点セットじゃなくて立替なんだと
いや、通年で一切の経理が三点セットじゃなくて立替なんだと
2018/04/05(木) 23:27:04.15
やばいなその大学
534Nanashi_et_al.
2018/04/05(木) 23:29:55.52 >>532
カードのポイント貯まるね。
カードのポイント貯まるね。
2018/04/05(木) 23:34:44.59
数百万円の設備も立替払いなの?
2018/04/05(木) 23:56:42.07
>>532
金持ち、喧嘩せずだな。
金持ち、喧嘩せずだな。
537Nanashi_et_al.
2018/04/06(金) 00:21:01.09 >>531
科研費採択率ないの
科研費採択率ないの
2018/04/06(金) 00:33:49.56
2018/04/06(金) 00:52:42.86
Dランくらいの地方都市私学。
覚悟して着任したけど、研究費+学会旅費で100万支給され、さらに学内競争的資金もあって地方国立よりよくね?と思った。院進学率が低いのが問題だが。
覚悟して着任したけど、研究費+学会旅費で100万支給され、さらに学内競争的資金もあって地方国立よりよくね?と思った。院進学率が低いのが問題だが。
540Nanashi_et_al.
2018/04/06(金) 01:32:13.45 まあ失職した時に再就職できる自信があるなら三流私大も悪くないだろう。
大学大量倒産時代は遠からず必ずくるが。
大学大量倒産時代は遠からず必ずくるが。
2018/04/06(金) 01:49:54.65
地方国立も統廃合の流れがきてるから定年まで安泰とか思わないほうがいい。
「国立は運営というが私立は経営である。大学の評価・レベルを上げて優秀な志願者を増やしていかないと破綻する。」と言う学長の訓示があって、これから確実に18歳人口が減って行く中で下位地方国立よりは現状認識と危機感を持っていると思ったよ。
「国立は運営というが私立は経営である。大学の評価・レベルを上げて優秀な志願者を増やしていかないと破綻する。」と言う学長の訓示があって、これから確実に18歳人口が減って行く中で下位地方国立よりは現状認識と危機感を持っていると思ったよ。
542Nanashi_et_al.
2018/04/06(金) 01:53:16.16 下位国立なんて要らない
543Nanashi_et_al.
2018/04/06(金) 01:59:10.73 国公立は実質公務員、私大はただの一企業の一社員
この差は大きい。
この差は大きい。
2018/04/06(金) 02:01:33.80
545Nanashi_et_al.
2018/04/06(金) 02:11:02.94 地底が危うい
2018/04/06(金) 02:26:54.20
>>593
科研費は出してないの?
科研費は出してないの?
2018/04/06(金) 02:27:37.11
ごめん>>539
科研費は出してないの?
科研費は出してないの?
2018/04/06(金) 04:11:53.96
門下は何がしたくてここ二十年思い切りFラン増やしたんだ?天下り先の確保か?
549Nanashi_et_al.
2018/04/06(金) 05:51:38.42 いくら審査員だったことを自慢しても、自分の大学の環境を言い訳にしても、
お 前 ら は 科 研 費 落 ち た
という事実に代わりはないんだから、前向いて生きろよ
お 前 ら は 科 研 費 落 ち た
という事実に代わりはないんだから、前向いて生きろよ
2018/04/06(金) 06:06:04.21
2018/04/06(金) 06:58:50.25
2018/04/06(金) 07:06:57.65
553Nanashi_et_al.
2018/04/06(金) 07:11:38.96 審査員が無能すぎる
もっと人数増やして客観的な審査しろ
明らかに特定の癖のある教授や組織の評価が低い
もっと人数増やして客観的な審査しろ
明らかに特定の癖のある教授や組織の評価が低い
2018/04/06(金) 07:58:04.57
デフォで100万あると何もしないか基盤B以上しか出さないよなあ
2018/04/06(金) 08:29:44.57
科研費は当たったという事実が重要なので、口碑が500万あっても確実にCを狙う
2018/04/06(金) 08:34:50.86
共同ツール 1
https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/10/19/110000
https://trello.com/
Trello Chrome拡張機能 elegant
共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/
共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/10/19/110000
https://trello.com/
Trello Chrome拡張機能 elegant
共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/
共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
557Nanashi_et_al.
2018/04/06(金) 08:41:56.50 以下、審査員批判、自称審査員候補者の上から目線の書き込みが続きます
558Nanashi_et_al.
2018/04/06(金) 09:53:12.60 学振から毎年来る審査委員候補者の登録依頼なんて虫してますけどwww
2018/04/06(金) 11:18:57.34
>>558
うちは無視すると事務から催促が来る
うちは無視すると事務から催促が来る
560Nanashi_et_al.
2018/04/06(金) 11:31:36.18 >>558
自分が投稿するジャーナルからの査読はなるべく受けるのと同様、科研費に応募する人なら審査員ぐらいなってあげたらいいのに。どちらも自分の環境に対する奉仕の精神だと思うけどね。
自分が投稿するジャーナルからの査読はなるべく受けるのと同様、科研費に応募する人なら審査員ぐらいなってあげたらいいのに。どちらも自分の環境に対する奉仕の精神だと思うけどね。
2018/04/06(金) 11:49:09.62
これからどんどん公募アプライしていく人は、面接で科研費審査員歴を尋ねられることもあるから引き受けておくのが吉。
私は多分もう異動はないだろうけど、学内の評価項目に関係あるのでなんでも引き受けることにしている。あまりにおかしな仕事は断るけどね。
私は多分もう異動はないだろうけど、学内の評価項目に関係あるのでなんでも引き受けることにしている。あまりにおかしな仕事は断るけどね。
562Nanashi_et_al.
2018/04/06(金) 11:55:20.98 >>561
先生、本業の研究はいつやるのですか?
先生、本業の研究はいつやるのですか?
2018/04/06(金) 12:02:11.52
研究は暇を持て余しているときにやります。
564Nanashi_et_al.
2018/04/06(金) 12:14:25.60 採択されるかどうか、いつもヒヤヒヤもんなのに、審査委員なんてとてもとても
565Nanashi_et_al.
2018/04/06(金) 12:20:56.50 >>562
100件をマニュアル通りの時間をかけてやったとしてまる1週間、エフォート換算で2%、殆どの人は100件もないしもっと効率よくやるのでエフォート1%未満でしょう。
この時間がもったいない気持ちはよくわかるけど、研究に使う時間に比べたらどうとでもできるんじゃないかと。大学教員でそこまで忙しいですか?
100件をマニュアル通りの時間をかけてやったとしてまる1週間、エフォート換算で2%、殆どの人は100件もないしもっと効率よくやるのでエフォート1%未満でしょう。
この時間がもったいない気持ちはよくわかるけど、研究に使う時間に比べたらどうとでもできるんじゃないかと。大学教員でそこまで忙しいですか?
566Nanashi_et_al.
2018/04/06(金) 12:28:59.17 学内の教員評価を意識して審査員を受諾というのは理解できる。
教育、大学貢献、研究業績、査読・審査、社会活動とか評価項目多くてウザ杉だが。
教育、大学貢献、研究業績、査読・審査、社会活動とか評価項目多くてウザ杉だが。
567Nanashi_et_al.
2018/04/06(金) 12:39:49.70 >>565
上から目線乙
上から目線乙
2018/04/06(金) 12:41:09.06
表彰されれば学内で一目置かれるようになる
569Nanashi_et_al.
2018/04/06(金) 13:13:25.06 >>563
同意。心にそれくらいの余裕を持つ方が、かえっていい研究が出来そうです。本業というより、楽しい趣味の延長だと思ってやってます。
同意。心にそれくらいの余裕を持つ方が、かえっていい研究が出来そうです。本業というより、楽しい趣味の延長だと思ってやってます。
2018/04/06(金) 13:25:58.33
>>568
優しい世界
優しい世界
2018/04/06(金) 13:27:04.62
昔、どこかのスレで「趣味で教授目指してみるわ」とコメントしていた人がいた。
そのコメントに至るまでの複数のやりとりがあった訳だが、忘れた。
でもその人のこのコメントだけは妙に記憶に残っているんだ。
そのコメントに至るまでの複数のやりとりがあった訳だが、忘れた。
でもその人のこのコメントだけは妙に記憶に残っているんだ。
2018/04/06(金) 13:40:47.89
実験を続けたくて学位を取った。
実験をしたくて民間就職せずにアカデミアに必死にしがみついた。
運良くポストに就く。
いつしか実験する時間がなくなり、誰かの結果を聞いて指図するだけの研究生活。
これホンマかいな?と思いながら、学生が持ってくるデータを眺める日々。
いつしか研究費を取る事が目的で研究をするようになった。
そして俺は偉くなった。。一抹の虚しさ。
実験をしたくて民間就職せずにアカデミアに必死にしがみついた。
運良くポストに就く。
いつしか実験する時間がなくなり、誰かの結果を聞いて指図するだけの研究生活。
これホンマかいな?と思いながら、学生が持ってくるデータを眺める日々。
いつしか研究費を取る事が目的で研究をするようになった。
そして俺は偉くなった。。一抹の虚しさ。
2018/04/06(金) 14:28:56.07
>>572
多くの人がそうなんだろうけど俺は最後まで実験したいなぁ
多くの人がそうなんだろうけど俺は最後まで実験したいなぁ
2018/04/06(金) 14:38:18.63
みんなそうだよね、、、
575Nanashi_et_al.
2018/04/06(金) 14:50:25.11 当方バイオインフォマティクスのポスドク
4回目の科研費申請だったけど、今回もダメだった
毎年IF5くらいの論文を1-3報は出せている
遂行能力に疑問も無いはずだが、どうして科研費が全く当たらないんだろう??
4回目の科研費申請だったけど、今回もダメだった
毎年IF5くらいの論文を1-3報は出せている
遂行能力に疑問も無いはずだが、どうして科研費が全く当たらないんだろう??
2018/04/06(金) 14:53:46.75
>>575
wetの研究でないとお金もらえないんじゃないの?
wetの研究でないとお金もらえないんじゃないの?
2018/04/06(金) 15:00:36.90
>>576
そんな・・・部門の存在意義を否定するような><
そんな・・・部門の存在意義を否定するような><
2018/04/06(金) 15:33:09.10
2018/04/06(金) 15:38:22.84
>>575
科研費と関係ないですけどバイオインフォマティクスってどこで勉強なさいましたか?非常に興味あってそっちの道に行きたかったんですけど、入り口がわからず今に至ります。教えていただければ幸いです。
科研費と関係ないですけどバイオインフォマティクスってどこで勉強なさいましたか?非常に興味あってそっちの道に行きたかったんですけど、入り口がわからず今に至ります。教えていただければ幸いです。
2018/04/06(金) 15:44:22.87
京都でしょ
2018/04/06(金) 15:58:12.93
研究丸投げ
申請書ゴーストライティングさせて予算独り占め
他人の学会発表をコピー、ラストオーサーを自分に書き換えて別の学会で発表
他の先生と面識があるだけで、その人の発表に自分の名前を入れるようおねだり
部下の留学先の上司の研究をパクろうと試みる
色々ヤバいことしていた元ボスのラボが二年間連続で科研費坊主に。まあ業績稼ぎに必死なのはわかるが、あんたやりすぎだろ
申請書ゴーストライティングさせて予算独り占め
他人の学会発表をコピー、ラストオーサーを自分に書き換えて別の学会で発表
他の先生と面識があるだけで、その人の発表に自分の名前を入れるようおねだり
部下の留学先の上司の研究をパクろうと試みる
色々ヤバいことしていた元ボスのラボが二年間連続で科研費坊主に。まあ業績稼ぎに必死なのはわかるが、あんたやりすぎだろ
2018/04/06(金) 16:31:49.98
583Nanashi_et_al.
2018/04/06(金) 16:54:25.232018/04/06(金) 16:59:01.13
学内のURAか知り合いに申請書添削してもらったら?
2018/04/06(金) 17:04:41.31
2018/04/06(金) 17:08:07.49
>>583
金無くても研究できるならいらないじゃん。
金無くても研究できるならいらないじゃん。
2018/04/06(金) 17:13:47.20
お金無くても研究できそうなのが、申請書から分かってしまうのではないの?
ウェットの実験計画入れたら?
ウェットの実験計画入れたら?
2018/04/06(金) 17:36:34.57
お金もないのに、IF5クラスの論文をコンスタントに毎年数本書けるなんて凄いね。
ウェット実験じゃ、まず有り得ない。
ウェット実験じゃ、まず有り得ない。
2018/04/06(金) 17:37:35.31
>>583
暇ないとか時間ないって結局能力がないってことだよ
暇ないとか時間ないって結局能力がないってことだよ
2018/04/06(金) 18:11:43.29
ワタミ乙。そんなもんあったほうがいいに決まってる
2018/04/06(金) 18:45:38.86
>>565
自分も審査委員引き受けた時、年末年始の休み潰して審査書類みた。良い申請書って、自分が書く時にも本当に参考になるよ。時間的には辛いけど。
自分も審査委員引き受けた時、年末年始の休み潰して審査書類みた。良い申請書って、自分が書く時にも本当に参考になるよ。時間的には辛いけど。
592Nanashi_et_al.
2018/04/06(金) 19:04:58.44 >>572
話が合いそうですね。
自分は幸運にも楽しく蝶々を追ってるうちに今のポストにたどり着いた。埋もれることが怖くて業績リストを長くすることにとらわれ始め、そしてさっぱり蝶々を見かけなくなったことに数年前に気がついた。
話が合いそうですね。
自分は幸運にも楽しく蝶々を追ってるうちに今のポストにたどり着いた。埋もれることが怖くて業績リストを長くすることにとらわれ始め、そしてさっぱり蝶々を見かけなくなったことに数年前に気がついた。
2018/04/06(金) 19:16:42.87
2018/04/06(金) 19:17:57.92
>>583
そりゃ当たらんわ、自分で原因わかっとるやん
そりゃ当たらんわ、自分で原因わかっとるやん
596Nanashi_et_al.
2018/04/06(金) 19:21:56.60 >>575
今あるパソコンでやれば予算要らんやろって判断
今あるパソコンでやれば予算要らんやろって判断
597Nanashi_et_al.
2018/04/06(金) 19:31:13.47 >>583
2ヶ月かけてる人と3日しかかけてない人どっちが選ばれるのか当たり前だろ
2ヶ月かけてる人と3日しかかけてない人どっちが選ばれるのか当たり前だろ
598Nanashi_et_al.
2018/04/06(金) 19:44:43.49 >>581
成果主義の行き着く果てに生き残るのは小保方タイプか
成果主義の行き着く果てに生き残るのは小保方タイプか
599Nanashi_et_al.
2018/04/06(金) 20:43:34.052018/04/06(金) 21:48:57.35
2018/04/06(金) 22:05:29.68
学内の科研費獲得が得意な人名簿はメールで配信されてた。
2018/04/06(金) 22:42:49.51
>>583
バイオインフォマティクスのウエット側からの入り口はございますでしょうか?
バイオインフォマティクスのウエット側からの入り口はございますでしょうか?
2018/04/06(金) 22:47:58.73
校費が10万しか支給されないところって、どうやってまわしてるの?
パソコンやソフトも買えないよね? 学会や打ち合わせ旅費も出ないよね?
パソコンやソフトも買えないよね? 学会や打ち合わせ旅費も出ないよね?
2018/04/06(金) 22:50:18.05
自腹
2018/04/06(金) 22:50:22.62
2018/04/06(金) 22:56:37.30
2018/04/06(金) 23:04:38.00
>>606
だから研究費が切れないとこじゃないの
だから研究費が切れないとこじゃないの
2018/04/06(金) 23:05:19.37
事務方に採択おめでとうございますといわれた。事務方も科研費の採択気にしてるんだなと思うた
609Nanashi_et_al.
2018/04/06(金) 23:09:16.16 >>608
事務方にとって研究者とは間接経費を持ってくる鵜だぞ
事務方にとって研究者とは間接経費を持ってくる鵜だぞ
2018/04/06(金) 23:11:26.54
>>606
研究所で研究費切らすアホは退場した方がいいよ
研究所で研究費切らすアホは退場した方がいいよ
2018/04/06(金) 23:15:53.14
2018/04/06(金) 23:26:44.38
審査委員やるとわかるよ。分野外の人にもわかるように書か
なきゃ通らないだろうなあ。研究能力と科研費獲得力はちと
違う。
IFいくつが何本、これだけ実績ありゃ3日で十分、って、想像
するに一番審査委員をイライラさせるタイプじゃないか?w
なきゃ通らないだろうなあ。研究能力と科研費獲得力はちと
違う。
IFいくつが何本、これだけ実績ありゃ3日で十分、って、想像
するに一番審査委員をイライラさせるタイプじゃないか?w
613Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 06:07:04.53 今日も審査員批判、自称審査員候補者の上から目線の書き込みが続きます
2018/04/07(土) 07:06:48.75
2018/04/07(土) 08:49:08.96
616Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 09:10:47.69 >>615
おじいちゃん方はいつまで出し続けるのだろうね〜
おじいちゃん方はいつまで出し続けるのだろうね〜
2018/04/07(土) 09:10:53.93
618Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 09:11:11.36 校費10万円のおいらが来ました。
科研費も含めて、予算が取れる人だけ研究しいている。
それ以外の人は毎年同じテーマを学生にやらせて、学士・修士を出している。
なので、7割くらいの人は、20年前の研究をやり続けている。
日本の大学は、今日も平和です。
科研費も含めて、予算が取れる人だけ研究しいている。
それ以外の人は毎年同じテーマを学生にやらせて、学士・修士を出している。
なので、7割くらいの人は、20年前の研究をやり続けている。
日本の大学は、今日も平和です。
619Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 09:34:02.98 >>618
どのレベルの大学だとそんな感じになるの?
どのレベルの大学だとそんな感じになるの?
2018/04/07(土) 09:45:15.71
駅弁クラスじゃね。
うちがそうだしw
うちがそうだしw
2018/04/07(土) 09:50:18.76
別に学生人数ごとの実験費とか来るんでしょ?
622Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 10:01:37.632018/04/07(土) 10:02:46.67
うちは実習費用含めて100万円くらいだ。
624Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 10:03:33.71 安月給で研究出来ないのに大学で働く意味あるの?
625Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 10:14:22.24 618です。
研究費は10万円だけど、確かに学生あたり数万円は割り当てられる。
ただし、現実的には合計で30万以下。
ちなみに、都市部国立。
まあ、おいらの場合、科研費も含めて予算はある程度あるので、研究進められる。
移動して、一から研究室立ち上げるのしんどいし、国立などで学生の学力はまあまあ。ただ、やり気は無いが。
研究費は10万円だけど、確かに学生あたり数万円は割り当てられる。
ただし、現実的には合計で30万以下。
ちなみに、都市部国立。
まあ、おいらの場合、科研費も含めて予算はある程度あるので、研究進められる。
移動して、一から研究室立ち上げるのしんどいし、国立などで学生の学力はまあまあ。ただ、やり気は無いが。
2018/04/07(土) 10:23:51.76
2018/04/07(土) 10:48:37.66
>>625
おまうちの大学じゃねーだろうな?
ってくらい同じような境遇だ。
だが俺の場合は、もはや研究も教育も雑用も
全ての仕事が飯の種としか思えないメンタルになっちまった。
科研費や他の外部資金切れたら退職して起業できるよう準備を進めている。
おまうちの大学じゃねーだろうな?
ってくらい同じような境遇だ。
だが俺の場合は、もはや研究も教育も雑用も
全ての仕事が飯の種としか思えないメンタルになっちまった。
科研費や他の外部資金切れたら退職して起業できるよう準備を進めている。
2018/04/07(土) 10:49:48.36
助教が厚労若手とったんだが、8割減にされて泣いてた
予算の見積もりが甘いと思われたか
予算の見積もりが甘いと思われたか
629Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 10:52:45.55 充足率2割とかやべえw
2018/04/07(土) 10:54:09.57
そんなに減ったら計画を全然実行できないんでは。
2018/04/07(土) 10:54:42.71
サボる言い訳ができていいな
2018/04/07(土) 10:56:26.56
500万申請で交付100万
2年なら年間50万
文科省の科研費がいいね
2年なら年間50万
文科省の科研費がいいね
2018/04/07(土) 10:56:35.97
成果も2割でいいんだろ?気楽にやれよ
634Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 11:02:10.372018/04/07(土) 11:03:47.80
ウチも都市部国立で全く同じ状況だわ。
上は金を取ってこいと言う割に、"教育"の評価が何とかとか言って、無能な癖に会議で無駄に口を挟んで面倒なこと(学生のためにならないが、ただの教員の負担)をしたやつが昇進する始末。
はっきり言って金を取れる人は教育も出来るし授業の評価も高いんだがな。
上は金を取ってこいと言う割に、"教育"の評価が何とかとか言って、無能な癖に会議で無駄に口を挟んで面倒なこと(学生のためにならないが、ただの教員の負担)をしたやつが昇進する始末。
はっきり言って金を取れる人は教育も出来るし授業の評価も高いんだがな。
636Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 11:12:24.73 無駄な仕事を作って無駄な金を動かした無能が評価されるシステム
2018/04/07(土) 11:16:18.44
ある程度レベルの高い母集団だと、「研究できる人は教育もできる」はあてはまらないよ
研究できる人は、研究に重きをおいててあまり教育に時間をかけない
研究できる人は、研究に重きをおいててあまり教育に時間をかけない
2018/04/07(土) 11:37:31.59
そういう所は学生も最小限の指導で育つから、その職場においてならあてはまるよ
639Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 12:37:20.89 >>634
どこに人件費として配分するって書いてあるんだ?
どこに人件費として配分するって書いてあるんだ?
640Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 12:40:34.75 >>639
だからどういう名目なんだよ?
だからどういう名目なんだよ?
641Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 12:42:25.89 文蚊省の「教育の質保証」とかクソ杉。
工場の品質管理と一緒にするな。
品質の悪い原材料(入学生)から良い製品(卒業生)ができる訳ねぇだろ。
学内で始まってるAP事業って最悪。
工場の品質管理と一緒にするな。
品質の悪い原材料(入学生)から良い製品(卒業生)ができる訳ねぇだろ。
学内で始まってるAP事業って最悪。
2018/04/07(土) 12:43:16.17
643Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 12:46:39.22 >>640
やっぱりこいつバカだw
やっぱりこいつバカだw
644Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 12:52:08.27 >>643
答えられないのか
答えられないのか
645Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 12:52:57.41646Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 12:54:14.13 >>645
人件費でも研究費でもないかのように名目が違うように偽装してるから間接経費を使えると思ってるならルール違反だから通報しとくよ
人件費でも研究費でもないかのように名目が違うように偽装してるから間接経費を使えると思ってるならルール違反だから通報しとくよ
647Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 12:56:01.69648Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 12:56:36.08 >>647
これは科研費ルール違反確実ですわ
これは科研費ルール違反確実ですわ
2018/04/07(土) 12:57:24.19
なんか科研費をもらったこともなさそうなアホがルール違反とかほざいてますな。
650Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 12:57:50.91 >>649
あるからルールを知ってるわけだが
あるからルールを知ってるわけだが
651Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 12:59:27.39652Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 13:00:00.19653Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 13:01:09.89 >>652
違法な支出をしてると勝手に思い込んでるのはお前だけだからww
違法な支出をしてると勝手に思い込んでるのはお前だけだからww
2018/04/07(土) 13:02:33.54
今度は尋問だってさ。
自分の無知を棚にあげて、ホント惨めなヤツだな。
自分の無知を棚にあげて、ホント惨めなヤツだな。
2018/04/07(土) 13:12:41.80
そもそも、間接費が研究活動と研究代表者の人件費として配分されている、
なんて記述すら見つからないからな。思い込みの激しいバカですね。
なんて記述すら見つからないからな。思い込みの激しいバカですね。
656Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 14:02:58.59 ここの低脳な言い争いを見ていると大学教員ってバカばかりだとしみじみと実感できるなw
657Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 14:05:05.76 間接経費から物品購入や英文校正もできるょね?
2018/04/07(土) 14:09:07.58
英文校正や論文掲載料は直接経費で申請してたけど
間接で出せるの?
間接で出せるの?
659Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 14:11:34.04 うちは出せる
直接経費と同じ様に使える
直接経費と同じ様に使える
2018/04/07(土) 14:21:21.71
うっそー!マジで間接経費で出してんの?
うちの大学は間接経費に手出しまったくできんぞ。
うちの大学は間接経費に手出しまったくできんぞ。
2018/04/07(土) 14:42:11.93
間接経費から、採択課題に直接関わるような英文校正とか
物品購入ってできるんだっけか?
物品購入ってできるんだっけか?
662Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 14:49:48.75 直接関わるような物品購入はできないが、おまえさんの研究部門で共通に使う備品や消耗品には使える。
あとはわかるな?w
あとはわかるな?w
2018/04/07(土) 15:05:22.51
664Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 15:33:19.50 間接経費から何でも買える
名古屋大学
名古屋大学
2018/04/07(土) 15:37:29.18
間接経費使えない
北海道大学
学長、学部長、研究所所長は挨拶の度に金がー金がーって言ってるし
北海道大学
学長、学部長、研究所所長は挨拶の度に金がー金がーって言ってるし
666Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 16:05:15.732018/04/07(土) 16:08:03.93
間接経費は半分ぐらい持って行かれるが、残ったので机やら椅子やら買ってるわ。
というかそういうことにしか使えないから無駄に部屋が豪華になる。
というかそういうことにしか使えないから無駄に部屋が豪華になる。
668Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 16:16:36.38 間接経費全額没収するのなら、伝票の入力や発注ぐらい事務方でやれよ、って言いたくなるよな。
669Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 16:50:59.95 間接経費で風俗店に行ける大学はありますか?
2018/04/07(土) 16:53:27.58
2018/04/07(土) 18:43:27.35
>>668
>間接経費全額没収するのなら、伝票の入力や発注ぐらい事務方でやれよ、って言いたくなるよな。
そうだよな、事務の野郎が自慢げに間接経費で買ったipad pro持参で会議にきて、つまらんプレゼンしてたのにはキレそうになった。噂によると間接経費で空気清浄機や浄水器も買ってるらしい。どうにかしてほしい。
>間接経費全額没収するのなら、伝票の入力や発注ぐらい事務方でやれよ、って言いたくなるよな。
そうだよな、事務の野郎が自慢げに間接経費で買ったipad pro持参で会議にきて、つまらんプレゼンしてたのにはキレそうになった。噂によると間接経費で空気清浄機や浄水器も買ってるらしい。どうにかしてほしい。
2018/04/07(土) 19:29:55.31
2018/04/07(土) 20:04:39.03
裏日本の国立だけど間接経費全額の没収に同意しますみたいな書類書かされた…
拒否しても良かったのだろうか
1万円くらいでも残してもらえればかなり助かるのだが
まあ去年科研外れたときに、間接経費もらえたのは有難かったけど
>>669
探せば直接経費でやってるひともいそうだ
出張先で泊まる場所なんてどこでもいいわけだし
拒否しても良かったのだろうか
1万円くらいでも残してもらえればかなり助かるのだが
まあ去年科研外れたときに、間接経費もらえたのは有難かったけど
>>669
探せば直接経費でやってるひともいそうだ
出張先で泊まる場所なんてどこでもいいわけだし
2018/04/07(土) 20:06:36.54
2018/04/07(土) 20:07:06.15
2018/04/07(土) 20:07:29.34
2018/04/07(土) 20:15:27.61
>>662
いや、わからないんだけど
いや、わからないんだけど
678Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 20:33:50.25 なんでもやり放題ってことだ
679Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 20:35:10.53 わからないなら事務に仕組みを聞け
2018/04/07(土) 20:40:31.80
うちは何もしなくてもくる予算が増額される形で間接経費が一部戻るよ
2018/04/07(土) 20:45:56.10
少々の誤字脱字には目をつぶっても、てにをはや接続詞
の使い方が変、そのため内容の論理的な筋立てがスッキ
リせず読みにくい。(自分ではわかっているつもりだろ
うけど)
自分が分野外の審査委員になったつもりで読んでみ?こん
な文章書くやつにいい点付けるか?
の使い方が変、そのため内容の論理的な筋立てがスッキ
リせず読みにくい。(自分ではわかっているつもりだろ
うけど)
自分が分野外の審査委員になったつもりで読んでみ?こん
な文章書くやつにいい点付けるか?
2018/04/07(土) 20:57:02.92
解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左
感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左
感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
2018/04/07(土) 20:57:06.65
>>674
wetは誰かと分担にしないと無理っぽいですね。
wetは誰かと分担にしないと無理っぽいですね。
684Nanashi_et_al.
2018/04/07(土) 20:59:08.94 >>681
もうおまえ、出てこなくて良いよ
もうおまえ、出てこなくて良いよ
2018/04/07(土) 21:05:30.70
審査員おじさん
2018/04/07(土) 21:08:36.87
2018/04/07(土) 22:15:20.60
2018/04/07(土) 23:58:33.89
基盤3連敗
さすがに転職しようと思います。
さすがに転職しようと思います。
2018/04/08(日) 05:36:35.50
2018/04/08(日) 06:43:30.15
2018/04/08(日) 07:57:44.00
2018/04/08(日) 08:14:09.70
IFってなんぼくらいが高くてなんぼくらいが低いって扱い?
分野にもよるだろうけど
分野にもよるだろうけど
2018/04/08(日) 08:49:35.60
10 まあまあ高いで5 ほとんどは1-3
でも医学系臨床だとそんなの関係ないからな
でも医学系臨床だとそんなの関係ないからな
2018/04/08(日) 08:50:37.16
IFなんかより自分の論文の被引用数を気にしとけ
3年で100超えてないのはほとんどがくそ論文
3年で100超えてないのはほとんどがくそ論文
2018/04/08(日) 09:01:05.90
分野によって違うがな
今流行りのMicrobiotaなんて凄い引用数だが俺の分野は人数が少なすぎる
今流行りのMicrobiotaなんて凄い引用数だが俺の分野は人数が少なすぎる
696Nanashi_et_al.
2018/04/08(日) 10:10:02.582018/04/08(日) 10:52:41.64
Nの記事曰く引用数が100超えする論文は全体の1.5%
ほとんどの論文が何のインパクトもないゴミってこと。
ほとんどの論文が何のインパクトもないゴミってこと。
698Nanashi_et_al.
2018/04/08(日) 10:56:00.48 >>696
被引用数やIFを評価対象にしてもいいけど、一つの論文で10人近く連盟になってて、各自が同じ権利主張して、各々予算請求に使うのはおかしいだろ、って言いたいね。
学内の業績評価で、二重カウントにならないように、役割・責任に応じて権利割合を設定しろ、って言ったら、こいつらダンマリだなから。
被引用数やIFを評価対象にしてもいいけど、一つの論文で10人近く連盟になってて、各自が同じ権利主張して、各々予算請求に使うのはおかしいだろ、って言いたいね。
学内の業績評価で、二重カウントにならないように、役割・責任に応じて権利割合を設定しろ、って言ったら、こいつらダンマリだなから。
2018/04/08(日) 11:09:35.44
>>697
それはそうだが、研究してみるまでわかわんからな、結果論なんだよ。
それはそうだが、研究してみるまでわかわんからな、結果論なんだよ。
2018/04/08(日) 18:36:37.79
>>698
そこでプロポーザル第一主義ですよ
そこでプロポーザル第一主義ですよ
701Nanashi_et_al.
2018/04/08(日) 19:53:14.56 役割を明記するのも大事だけど、まずはギフトオーサーシップを厳格に処罰するようにしないとね。
2018/04/08(日) 20:04:52.86
うちの教授はギフトオーサー大好きやで
自分も入りたがるし、関係ないやつも入れろと言ってくる、とくに女を入れたがる
自分も入りたがるし、関係ないやつも入れろと言ってくる、とくに女を入れたがる
703Nanashi_et_al.
2018/04/08(日) 22:08:02.54 うちも同じ
2018/04/08(日) 22:35:29.04
あと10年位たったらそういうゴミクズは淘汰されるんだろうか…
申請書でいくら自分独自の研究アピールしても、
根拠にしてる論文に無関係の著者多数、コレスポは教授じゃあ格好つかないよ。
申請書でいくら自分独自の研究アピールしても、
根拠にしてる論文に無関係の著者多数、コレスポは教授じゃあ格好つかないよ。
705Nanashi_et_al.
2018/04/08(日) 22:38:36.10 これからはギフトでぬくぬくと育ったキャバ嬢タイプがアカデミックポストを握る
あとは分かるな
あとは分かるな
2018/04/08(日) 22:49:02.75
バブル無能教授がだいたいそういうことやってる
そのつけは若手が払わねばならなくなる…
そのつけは若手が払わねばならなくなる…
707Nanashi_et_al.
2018/04/09(月) 01:18:09.00 >>705-706
大学改革支援・学位授与機構の機関審査ではすぐに「適」判定がでちゃう。
教授なんて成ってしまえばどんなに仕事ができなくてもだれでも公認され続ける。
だから理系の大学教授ポストも事務官の天下り先となり得る。
大学改革支援・学位授与機構の機関審査ではすぐに「適」判定がでちゃう。
教授なんて成ってしまえばどんなに仕事ができなくてもだれでも公認され続ける。
だから理系の大学教授ポストも事務官の天下り先となり得る。
2018/04/09(月) 08:56:30.01
共同ツール 1
https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/10/19/110000
https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/
共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
ttp://photoshopvip.net/103903
https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/10/19/110000
https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/
共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
ttp://photoshopvip.net/103903
709Nanashi_et_al.
2018/04/09(月) 15:40:39.57 科研費って学会年会費に使って良いんだね
2018/04/09(月) 16:58:40.64
2018/04/09(月) 17:19:03.63
>>710
この部分は,学振はOKだが,大学によって違うはず。
この部分は,学振はOKだが,大学によって違うはず。
2018/04/09(月) 17:20:51.54
>709
かけんひQand AのQ44731には
「当該学会の活動に参加することが、かけんひの研究の遂行のために必要であるならば可能です」とあります。研究計画に直接関連する学会なら、大丈夫でしょう。当方は私立のため、学内の教員研究費ではらっちゃうけど。
かけんひQand AのQ44731には
「当該学会の活動に参加することが、かけんひの研究の遂行のために必要であるならば可能です」とあります。研究計画に直接関連する学会なら、大丈夫でしょう。当方は私立のため、学内の教員研究費ではらっちゃうけど。
2018/04/09(月) 17:41:00.02
学会年会費を科研費払いできるなら嬉しいな。年会参加の交通費と宿泊費は今まで科研費で払ってきたんだが。
2018/04/09(月) 17:42:03.87
明日までに交付申請書出してって大学に言われてるけど、科研費のウェブサイトが重くて進まない。
715Nanashi_et_al.
2018/04/09(月) 17:51:57.18 まったく同じ人発見。エラー出まくりで全く進まないお
2018/04/09(月) 17:57:57.31
>>712
去年までダメだったのに今年からOKになったんで不思議だったんだけど、これかぁ。ありがとう。
去年までダメだったのに今年からOKになったんで不思議だったんだけど、これかぁ。ありがとう。
717Nanashi_et_al.
2018/04/09(月) 18:00:16.22 >709-710 大学によるね。京大や九大はダメみたいだ。
718Nanashi_et_al.
2018/04/09(月) 18:00:51.21 そいうローカルルールはダメになったんじゃないの?
2018/04/09(月) 18:02:28.34
そうなんだ。まあ自腹で学会費とか頭おかしいもんな。
2018/04/09(月) 18:37:10.07
企業じゃ考えられんもんな、自腹とか
2018/04/09(月) 18:51:05.03
名刺も科研費で。
722Nanashi_et_al.
2018/04/09(月) 19:05:38.65 手引き読め
2018/04/09(月) 19:12:16.76
研究活動に必要な通勤費も科研費で。
2018/04/09(月) 20:18:06.20
>>712
かけんひQand A ってどこにあるの?
かけんひQand A ってどこにあるの?
725Nanashi_et_al.
2018/04/09(月) 20:38:55.692018/04/09(月) 20:48:14.97
>>725
屁理屈っつうかぐうの音も出ない正論だわな
屁理屈っつうかぐうの音も出ない正論だわな
2018/04/09(月) 21:18:26.11
自分のところでは、入会しないと発表できないなど、必要不可欠な場合に限定されている
728Nanashi_et_al.
2018/04/09(月) 22:21:45.34 iPodが出だした頃に、屁理屈つけて科研費で買うやついたわw
2018/04/09(月) 22:45:16.10
科研費でタブレット買えんの?
2018/04/09(月) 22:56:02.13
余裕
731Nanashi_et_al.
2018/04/09(月) 23:31:12.80 iPadはプレゼン用とかいろいろ使えるのでまず大丈夫。初期のiPodは音楽再生ぐらいしかできないのに、ポータブルHDDだと言い張ったと聞く。
2018/04/09(月) 23:58:59.63
ipod nanoは当時同容量のUSBメモリよりやすかった思い出。
2018/04/10(火) 00:50:29.32
>>731
いろいろ使えるから科研費じゃだめなんじゃないの?
いろいろ使えるから科研費じゃだめなんじゃないの?
734Nanashi_et_al.
2018/04/10(火) 01:13:22.06 >>733
こうこうこういう正当な目的に使う、という言い訳がいろいろ考えられるので大丈夫。というか、よほど疑わしいものじゃない限り、ジムがいちいち口を挟むことはうちではない。
こうこうこういう正当な目的に使う、という言い訳がいろいろ考えられるので大丈夫。というか、よほど疑わしいものじゃない限り、ジムがいちいち口を挟むことはうちではない。
2018/04/10(火) 01:28:29.70
ムラムラして研究に集中できない場合、科研費で風俗店に行ってもいいんですか?!
736Nanashi_et_al.
2018/04/10(火) 01:29:11.12 基本ジムは何も言わない。外国旅費のつもりがmac×5台に化けたとしても問題ない。だいたい申請書通りに行くわけがなく、そのために費目間流用も認められてるんだから。
737Nanashi_et_al.
2018/04/10(火) 01:31:32.55 >>735
正当だと説明し切れればいいんじゃね?
正当だと説明し切れればいいんじゃね?
738Nanashi_et_al.
2018/04/10(火) 01:35:18.06 >>723
通勤手当は別に出てるからダメよ
通勤手当は別に出てるからダメよ
2018/04/10(火) 01:38:16.17
まあ、やりすぎない程度に上手くやれということだ。
給料が安い分ね。
給料が安い分ね。
2018/04/10(火) 01:53:24.75
2018/04/10(火) 03:24:25.56
742Nanashi_et_al.
2018/04/10(火) 09:13:42.74 >>735
交付申請時にこそっと謝金に計上しとけw
交付申請時にこそっと謝金に計上しとけw
2018/04/10(火) 15:06:59.26
公金なんだから冗談でもそんなこと言うのはやめとけ
744Nanashi_et_al.
2018/04/10(火) 15:13:56.74 そんなくそ真面目な奴はyahoo掲示板に池
2018/04/10(火) 15:52:28.67
審査員候補になるのは
基盤に通ったら?
新学術領域や萌芽でも?
若手含めて複数回採択されたら?
基盤に通ったら?
新学術領域や萌芽でも?
若手含めて複数回採択されたら?
2018/04/10(火) 17:29:30.60
2018/04/10(火) 17:40:07.80
候補になるのは、基盤1回通ったら必ずでないの?
2018/04/10(火) 19:06:50.95
2018/04/10(火) 19:07:58.73
>724
かけんひファックだった
かけんひファックだった
750Nanashi_et_al.
2018/04/10(火) 19:14:23.51 いま、EM菌の論文書いてるんだが、これを完成させて共産党にも入れば来年は必ず科研費は当たるよね
2018/04/10(火) 19:47:11.35
科研費の審査員って誰が決めてるの?審査員データベースで抽選じゃないでしょ?前年の人が指名すんのかね
752Nanashi_et_al.
2018/04/10(火) 19:55:09.87 >>750 なぜ共産?インチキ科学もどきは自民の十八番じゃん
2018/04/10(火) 20:50:09.20
2018/04/10(火) 23:25:52.99
うちは駅弁医だけど間接経費は3割が講座費の名目で支払われる
実際の使途はミリQのメンテとかソフトウェアのライセンスとかを想定されてる
実際の使途はミリQのメンテとかソフトウェアのライセンスとかを想定されてる
2018/04/10(火) 23:27:53.18
教授と喧嘩して自分で金とって勝手にやれといわれたとき
基盤取れたから嬉しい
基盤取れたから嬉しい
2018/04/10(火) 23:36:29.12
>>755
喧嘩の原因は?
喧嘩の原因は?
2018/04/10(火) 23:40:25.63
2018/04/11(水) 00:02:06.03
759Nanashi_et_al.
2018/04/11(水) 00:06:04.31 >>757
バイオは大変だね。アカポスやグラントの枠に対して若手多過ぎ。ふた昔前の物理みたい。
バイオは大変だね。アカポスやグラントの枠に対して若手多過ぎ。ふた昔前の物理みたい。
760Nanashi_et_al.
2018/04/11(水) 00:45:07.982018/04/11(水) 00:58:56.95
そもそもミリQグレードって必要?大半の研究はイオン交換水で十分だと思うけど
2018/04/11(水) 01:05:42.43
培養はミリQ水だわ
2018/04/11(水) 01:16:39.65
ミリQ必要なのって分析レベルでしょ。培養になんて確実に必要ない。
2018/04/11(水) 01:21:29.10
そうやって言い切れる証拠は?
2018/04/11(水) 01:23:58.22
Rnase, エンドトキシンを考慮するなら限外濾過が必要だろうけど、俺の研究は蒸留水で事足りる。超純水装置は維持する金もったいないから必要なら超純水買ったほうがマシ。
2018/04/11(水) 01:26:22.06
個人的な例を一般化するなよ
2018/04/11(水) 01:26:32.13
水のグレードのことなにもわからずに実験用水=ミリQとして、ミリポアに拝金してる人は多い印象
2018/04/11(水) 01:28:02.71
>>766
お前は水道水で充分
お前は水道水で充分
2018/04/11(水) 01:29:23.78
科研費の話も無くなったな。次盛り上がるのは萌芽の時か。
2018/04/11(水) 01:32:59.28
その前に審査結果開示があるぞ
2018/04/11(水) 03:52:31.89
>>770
kakenに反映されるのはいつ頃だっけ?
kakenに反映されるのはいつ頃だっけ?
2018/04/11(水) 03:55:40.34
バカ丸出しだな
773Nanashi_et_al.
2018/04/11(水) 05:04:16.812018/04/11(水) 07:02:16.27
ワイ学際系、採択されるも金額を盛らず低めの交付額にむせび泣く
2018/04/11(水) 08:16:30.51
2018/04/11(水) 22:36:03.80
2018/04/11(水) 22:38:03.12
>>735
うちは学生に謝金払ってやらせてもらってる
うちは学生に謝金払ってやらせてもらってる
778Nanashi_et_al.
2018/04/11(水) 23:08:02.87779775
2018/04/11(水) 23:46:32.89 スレ違いなので最後にするが、
単なる煮沸ではごく微量混入する空気中の微生物の胞子や酵素が死なない場合がある
従って、ミリQについても121℃、20分のオートクレーブ滅菌を行う
単なる煮沸ではごく微量混入する空気中の微生物の胞子や酵素が死なない場合がある
従って、ミリQについても121℃、20分のオートクレーブ滅菌を行う
2018/04/11(水) 23:51:18.08
オートクレーブしたら、色んな物が共沸するんだからケミカルには汚くなるけど、それ以上に微生物学が死んでることを優先するんだよ
2018/04/11(水) 23:52:23.63
分析用の実験でわざわざオートクレーブして汚さんぜよ
782Nanashi_et_al.
2018/04/11(水) 23:59:35.92 >>779
そんな芽胞伝説は実際には全く問題にならないよ
そんな芽胞伝説は実際には全く問題にならないよ
2018/04/12(木) 00:12:52.25
>>782
ミリQ製造してから容器に移すまでの間に、カビやその他の微生物を含むチリや埃の混入は避けられない
従って、微生物の純粋培養を行うような実験の場合には問題になりうる
芽胞が伝説かどうかは知らないが、全く問題にならないことはない
また、RNAを取り扱う際もミリQをそのまま使うようなことは通常ではしない
ミリQ製造してから容器に移すまでの間に、カビやその他の微生物を含むチリや埃の混入は避けられない
従って、微生物の純粋培養を行うような実験の場合には問題になりうる
芽胞が伝説かどうかは知らないが、全く問題にならないことはない
また、RNAを取り扱う際もミリQをそのまま使うようなことは通常ではしない
784Nanashi_et_al.
2018/04/12(木) 00:19:01.43 >>783
という伝説を聞きかじっただけで自分で試したことはないわけだよ
という伝説を聞きかじっただけで自分で試したことはないわけだよ
2018/04/12(木) 00:31:06.32
>>784
芽胞が伝説かどうかとかは正直どうでも良い
滅菌してないミリQを寒天培地に撒いたら微生物が生えてくることはある
オートクレーブ滅菌したミリQを寒天培地に撒いても微生物が生えてくることはない
滅菌してないミリQを用いてDNAの制限酵素反応をしたらDNAがずたずたに切れてしまうことがある
滅菌しているミリQを用いてDNAの制限酵素反応をした場合DNAがずたずたに切れてしまうことはない
それらが芽胞が原因かどうかは知らないがそんなもんが混入してたら細胞の純粋培養や核酸の実験がうまくできないことがある
芽胞が伝説かどうかとかは正直どうでも良い
滅菌してないミリQを寒天培地に撒いたら微生物が生えてくることはある
オートクレーブ滅菌したミリQを寒天培地に撒いても微生物が生えてくることはない
滅菌してないミリQを用いてDNAの制限酵素反応をしたらDNAがずたずたに切れてしまうことがある
滅菌しているミリQを用いてDNAの制限酵素反応をした場合DNAがずたずたに切れてしまうことはない
それらが芽胞が原因かどうかは知らないがそんなもんが混入してたら細胞の純粋培養や核酸の実験がうまくできないことがある
2018/04/12(木) 01:43:51.73
ピペドの話するならチップやエッペン管のオートクレーブも宗教的儀式
787Nanashi_et_al.
2018/04/12(木) 01:47:44.00 意味のない儀式をやってくれればそれだけ業績で差がつけられるからありがてえわ
同じ予算で出来ることに差がつくからなw
同じ予算で出来ることに差がつくからなw
2018/04/12(木) 02:22:01.06
バイオは常にコンタミとか大変そう(小並感)
2018/04/12(木) 07:57:23.63
そして、再現性の無いストーリーありきのバイオ系の論文が量産されると
790Nanashi_et_al.
2018/04/12(木) 09:01:59.22 >>785みたいな奴のバイオ論文も再現性ないんだぜ。笑っちまうよな。
2018/04/12(木) 09:29:06.96
IFは高い論文に掲載されてるが再現性の低いウェットな実験データを大量に使ってバイオインフォとかやってる学会発表とか見ると一言助言したくなる。。
けど、本人は楽しそうだから言いづらい。
けど、本人は楽しそうだから言いづらい。
2018/04/12(木) 09:46:51.55
再現性の低いウェットな実験データを大量に使って、バイオインフォの論文を量産している奴もいるらしい。
2018/04/12(木) 12:00:19.01
学際系としては再現性についてはなんも言えねー
2018/04/12(木) 12:45:11.05
そもそもミリQを品質維持したまま使用できてる研究室ってどんくらいあるよ。特にバイオ系なんて分かってないやつかなり多いだろ。
2018/04/12(木) 12:59:16.35
ミリQネタはもういいって。培養関係で使う試薬は自作しないで購入してるラボがほとんどでしょ。
PBSやDMEMですら、液体をそのまま購入が普通。
わざわざ粉末を買って自家製wの水で混ぜて培養液を作ってる貧乏ラボなんてコンタミしまくりだろうよ。
PBSやDMEMですら、液体をそのまま購入が普通。
わざわざ粉末を買って自家製wの水で混ぜて培養液を作ってる貧乏ラボなんてコンタミしまくりだろうよ。
2018/04/12(木) 13:02:53.74
うちは培養関係に限らず、TEやらSOC、DEPC処理水など、殆どの汎用なバイオ試薬は液体を購入してるよ。
自作で目に見えないコンタミしてたりするリスクを考えたら一本数百円をケチるなんてアホらしい。
自作で目に見えないコンタミしてたりするリスクを考えたら一本数百円をケチるなんてアホらしい。
2018/04/12(木) 13:04:49.55
ミリオンヘアーとQZのことか?
2018/04/12(木) 14:55:22.78
山中さんは運営費の豊富な奈良戦にいたからいい実験環境が常に手に入ったの?
799Nanashi_et_al.
2018/04/12(木) 18:51:59.422018/04/12(木) 20:53:07.49
そろそろ科研費の話題をしよう…
>>799
使い捨て器具の再利用とかしまくって、人件費に多く回すラボ(ポスドク給料月35万くらい?)と、
贅沢に器具を使い捨てて、人件費にあんまり回さないラボ(ポスドク給料月20万くらい?)とがありますね
>>799
使い捨て器具の再利用とかしまくって、人件費に多く回すラボ(ポスドク給料月35万くらい?)と、
贅沢に器具を使い捨てて、人件費にあんまり回さないラボ(ポスドク給料月20万くらい?)とがありますね
801Nanashi_et_al.
2018/04/12(木) 20:58:20.74802Nanashi_et_al.
2018/04/12(木) 21:03:51.71 時間にお金がかかるという意識が無いようだ
2018/04/12(木) 21:19:06.06
ところで、エフォートの合計が100%を超えている場合、100%以下となるように修正したら交付されるってことでOK?
書類を修正して辻褄を合わせたら金を渡すってことか
本来なら、100%超えてたら、その時点で不採択だろ
書類を修正して辻褄を合わせたら金を渡すってことか
本来なら、100%超えてたら、その時点で不採択だろ
2018/04/12(木) 21:22:22.26
役人論理しかないからな
形式があえば実態は無視
形式があえば実態は無視
805800
2018/04/12(木) 21:28:42.53 >>801
大きな研究所でなければ、器具の再利用するのは主に学生だと思うけど
・学生が一人のポスドクの高い給料の為に、再利用してあげる(ポスドク給料35万)
・一人のポスドクが、再利用を皆がしなくても良い環境を提供している(ポスドク給料20万)
この2つの違いの事を言っていたのだけど
大きな研究所でなければ、器具の再利用するのは主に学生だと思うけど
・学生が一人のポスドクの高い給料の為に、再利用してあげる(ポスドク給料35万)
・一人のポスドクが、再利用を皆がしなくても良い環境を提供している(ポスドク給料20万)
この2つの違いの事を言っていたのだけど
2018/04/12(木) 22:48:08.97
学生にも色々いてな。
未熟でやたらとコンタミさせるアホがいる。
節約のためと言っても試薬はケチらない方がいい。
特にバイオ系は。
未熟でやたらとコンタミさせるアホがいる。
節約のためと言っても試薬はケチらない方がいい。
特にバイオ系は。
2018/04/12(木) 23:29:57.61
>>806
まあ失敗の経験をさせるための投資でもあるけど、限界も感じます
節約は、バランスではないでしょうか
高品質で安い試薬売ってるメーカーや代理店、キャンペーンとかもあるし
それにしてもぼったくりみたいな試薬や実験材料の多いこと
大腸菌のコンピテントセルなんて1年分が千円そこそこでできるが、一年分を買うと数十万はする
皆さん書き込み見てるとお金持ちのラボばかりみたいですが、
地方国立のお金ないラボは年間予算が20万とかばかかりだしそうなるとケチるしかない
まあ失敗の経験をさせるための投資でもあるけど、限界も感じます
節約は、バランスではないでしょうか
高品質で安い試薬売ってるメーカーや代理店、キャンペーンとかもあるし
それにしてもぼったくりみたいな試薬や実験材料の多いこと
大腸菌のコンピテントセルなんて1年分が千円そこそこでできるが、一年分を買うと数十万はする
皆さん書き込み見てるとお金持ちのラボばかりみたいですが、
地方国立のお金ないラボは年間予算が20万とかばかかりだしそうなるとケチるしかない
2018/04/13(金) 00:13:13.85
学生には教育的にも試薬作らせた方がよいかなとも思うけど、ポスドク以上ならその時間を数百円で買えるなら買ってしまうな。
2018/04/13(金) 00:28:06.54
試薬の作成とかは学生実験の授業で教わるでしょ。それで十分じゃない?講座に分属されてた後にそんな下働きみたいなことさせるのはなんかなぁ。寿司屋みたい。
810Nanashi_et_al.
2018/04/13(金) 00:48:04.46 バイオとか9割方捏造じゃん
補助金多いとゴミが群がるよな
補助金多いとゴミが群がるよな
811Nanashi_et_al.
2018/04/13(金) 02:16:18.74 >>785
RNA実験するのにオートクレーブなんてかけねーよ。もちろんDEPCなんて使わない。それでもRNAが分解したことなんてありませんけど?ミリQ装置腐ってんじゃねーの?
RNA実験するのにオートクレーブなんてかけねーよ。もちろんDEPCなんて使わない。それでもRNAが分解したことなんてありませんけど?ミリQ装置腐ってんじゃねーの?
812785
2018/04/13(金) 03:32:57.31 >>811
>ミリQ装置腐ってんじゃねーの?
ミリQを製造した瞬間は汚染はすくないだろうが
ミリQをボトルに入れてしばらくたってカビが生えてくるのは見たことある
当然、この手の水にはDNase活性やRNase活性がある
まああなたが仰る通り、
データが汚い初心者の場合、DEPC水でもヌクレアーゼフリー水でもオートクレーブしてないミリQでも同じように汚い結果が出て
逆もまた然りという事でしょう
>ミリQ装置腐ってんじゃねーの?
ミリQを製造した瞬間は汚染はすくないだろうが
ミリQをボトルに入れてしばらくたってカビが生えてくるのは見たことある
当然、この手の水にはDNase活性やRNase活性がある
まああなたが仰る通り、
データが汚い初心者の場合、DEPC水でもヌクレアーゼフリー水でもオートクレーブしてないミリQでも同じように汚い結果が出て
逆もまた然りという事でしょう
813Nanashi_et_al.
2018/04/13(金) 05:09:35.62 なんで採水口をクリーンベンチ内に置かずにわざわざボトルに入れてるんだろう
いちいち効率が悪い
いちいち効率が悪い
2018/04/13(金) 05:17:49.83
科研費の話をしにきたら意味がわからん会話してたでござる
815Nanashi_et_al.
2018/04/13(金) 05:26:34.45 バイオども、少し自重しろ
816Nanashi_et_al.
2018/04/13(金) 05:27:02.51 バイオに生まれてきて恥ずかしい
817Nanashi_et_al.
2018/04/13(金) 06:48:24.23 バイオマンはミリQボトルに入れて保存するのかよw
2018/04/13(金) 07:59:07.17
2018/04/13(金) 09:10:13.73
金の話から、金の使い方の話に移っただけ。
時期的に今年度の科研費ネタはもう書くことが無い。
萌芽なんてまだ先だし。
時期的に今年度の科研費ネタはもう書くことが無い。
萌芽なんてまだ先だし。
2018/04/13(金) 09:15:44.00
821Nanashi_et_al.
2018/04/13(金) 09:34:30.62 そんな足し算も出来ない奴は応募資格永久停止でいいだろ
2018/04/13(金) 09:52:16.33
審査委員候補に登録してみた
1回はやってみたい
1回はやってみたい
823Nanashi_et_al.
2018/04/13(金) 10:07:25.94 大学准教授、研究機材を質屋に50万円で売る
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180413-OYT1T50003.html?from=ytop_main4
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180413-OYT1T50003.html?from=ytop_main4
824Nanashi_et_al.
2018/04/13(金) 10:10:08.31 こいつかw 若手A継続中だぞ
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000070583219/
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000070583219/
825Nanashi_et_al.
2018/04/13(金) 10:22:31.042018/04/13(金) 10:25:15.42
>>825
九州では、九州大学、九州工業大学に次ぐ一流大学
九州では、九州大学、九州工業大学に次ぐ一流大学
827Nanashi_et_al.
2018/04/13(金) 10:27:19.132018/04/13(金) 10:29:30.33
>>826
福岡ではだろ
福岡ではだろ
829Nanashi_et_al.
2018/04/13(金) 10:34:35.33 買ったばかりの機材売り飛ばすとか、マトモに研究してんのか? バイオじゃないが、ねつってないかどうかも調べろよ
2018/04/13(金) 10:40:52.44
頭も良くて要領良くて話も上手くて、ちょっと倫理観が欠如してるタイプかな。
よくいるわw
よくいるわw
2018/04/13(金) 10:41:37.36
これが初めてじゃないっぽいし余罪が出て来て首だろうな
備品の有無なんて簡単に確認できるし
備品の有無なんて簡単に確認できるし
2018/04/13(金) 12:11:39.91
>>826
福岡教育大忘れてるぞ
福岡教育大忘れてるぞ
2018/04/13(金) 12:14:52.53
まとまった現金欲しければ非常勤講師でもやりゃ良いのに
2018/04/13(金) 12:18:12.64
京大で大規模にやった辻本はまだ檻の中?
835Nanashi_et_al.
2018/04/13(金) 12:24:43.88 >>831
逮捕までされたら、クビしかないだろね
逮捕までされたら、クビしかないだろね
836Nanashi_et_al.
2018/04/13(金) 12:36:16.70 ファースト1本でパーマネントとかいう恐ろしい大学があるんだな
2018/04/13(金) 13:53:16.39
福岡歯科
2018/04/13(金) 13:59:36.57
2018/04/13(金) 14:09:33.13
山口大学の64歳の元教授が特定の業者と架空の取り引きを繰り返し、大学からおよそ2400万円をだまし取ったとして詐欺の疑いで山口地方検察庁に逮捕された。 逮捕されたのは山口大学大学院理工学研究科の元教授で東京都中央区のコンサルタント業、田口常正容疑者(64)。
この8年前の事件を真似たのか。
この8年前の事件を真似たのか。
2018/04/13(金) 16:58:11.30
どこが真似てる?
2018/04/13(金) 17:04:11.06
デジカメ換金してたんじゃなかったか? 破壊実験と称して新品を購入しては換金。
842Nanashi_et_al.
2018/04/13(金) 20:03:58.24 >>839
真似たのは2年前の福井大学の、パソコンパーツを買って中古ショップやらヤフオクやらで売って現金化した事件でしょ
山口大のこの事件は架空取引というだけじゃなくて、使いもしない装置を買って並べていたという倫理上の問題もあるね。国プロで地方大学に大型予算がついてスゲーとか思ってたらこれだもんな。
真似たのは2年前の福井大学の、パソコンパーツを買って中古ショップやらヤフオクやらで売って現金化した事件でしょ
山口大のこの事件は架空取引というだけじゃなくて、使いもしない装置を買って並べていたという倫理上の問題もあるね。国プロで地方大学に大型予算がついてスゲーとか思ってたらこれだもんな。
2018/04/13(金) 21:00:51.90
不正できる奴がうらやましい。
不正したら表の研究費が無くなってしまう。
科研費は落ちた。
不正したら表の研究費が無くなってしまう。
科研費は落ちた。
2018/04/14(土) 01:04:05.07
科研費で何買おう
ノートPCは前回買った
adobeソフトとendnoteかな
ノートPCは前回買った
adobeソフトとendnoteかな
845Nanashi_et_al.
2018/04/14(土) 01:17:17.53 女
2018/04/14(土) 01:44:52.23
>>845
買えるなら買う
買えるなら買う
847Nanashi_et_al.
2018/04/14(土) 02:04:28.70 事務発注になるから選定理由書が必要だな
仕様はどうする?
仕様はどうする?
2018/04/14(土) 07:32:18.84
有村架純似の顔と有村架純似の体
2018/04/14(土) 08:31:35.77
Hiroki R. Ueda@hiroking1975
[PR]又吉直樹さんのヘウレーカ!という番組に出演することになりました。4月18日(水)の午後10時からの放送です。「睡眠」や「脳」や「体内時計」に興味がある方は→
ttps://t.co/jLCA1g7N1w
21:53 - 2018年4月7日
ttps://twitter.com/hiroking1975/status/982889052327194624
@hennayagisan1
上田泰己氏 理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
[PR]又吉直樹さんのヘウレーカ!という番組に出演することになりました。4月18日(水)の午後10時からの放送です。「睡眠」や「脳」や「体内時計」に興味がある方は→
ttps://t.co/jLCA1g7N1w
21:53 - 2018年4月7日
ttps://twitter.com/hiroking1975/status/982889052327194624
@hennayagisan1
上田泰己氏 理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2018/04/14(土) 10:34:18.31
>>848
姉が選定されたりしてな
姉が選定されたりしてな
851Nanashi_et_al.
2018/04/14(土) 12:52:26.72 どなたかカッシーナを門下に通報して下さい!
2018/04/14(土) 14:18:43.35
>>845
マジレスするが、謝金やバイト代で普通に使ってる
マジレスするが、謝金やバイト代で普通に使ってる
2018/04/14(土) 15:21:42.67
>>852
マジレスするとセクハラで刺されんように気をつけろよ
マジレスするとセクハラで刺されんように気をつけろよ
854Nanashi_et_al.
2018/04/14(土) 15:42:10.71 なるほど、謝金名義でヤるのか
2018/04/14(土) 18:06:41.41
御礼になる程のテクがあればな
2018/04/14(土) 18:27:49.81
2018/04/14(土) 18:50:02.67
国会前抗議デモ集団、ヒャッハーと叫びながら警察の封鎖バリケードを突破 ・
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1523697913/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1523697913/
2018/04/14(土) 19:43:19.00
領収書は?
2018/04/14(土) 20:48:58.86
謝金って研究室で一番頑張ってる学生に多く払われるとは限らんからな
そういう場合、非常に悪意を感じる
そういう場合、非常に悪意を感じる
860Nanashi_et_al.
2018/04/14(土) 21:11:27.27 研究目的で購入された機材を売却して代金を着服したとして、福岡県警は12日、北九州市立大国際環境工学部准教授、
松波勲(いさむ)容疑者(35)=同市若松区ひびきの=を業務上横領容疑で逮捕した。
逮捕容疑は2016年9月20日ごろ、研究機材の映像製作用カメラ「ラージセンサーカメラ」のセット(購入価格62万1600円)
を市内の質屋に50万円で売却し、代金を着服したとしている。「間違いない」と容疑を認めているという。
県警などによると、松波容疑者は車の自動運転の研究をしており、大学事務局に「研究用に車の助手席に取り付ける」とカメラ購入を申請し、
大学が国の補助金を使って購入。カメラは納品された当日に売却されていた。
中尾泰士副学長は12日夜、北九州市役所で記者会見し、「備品の管理態勢に甘い部分があった。県警の捜査を踏まえ厳正に対応する」と謝罪した。
yahooニュース(毎日新聞) 4/12(木) 21:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180412-00000079-mai-soci
松波勲(いさむ)容疑者(35)=同市若松区ひびきの=を業務上横領容疑で逮捕した。
逮捕容疑は2016年9月20日ごろ、研究機材の映像製作用カメラ「ラージセンサーカメラ」のセット(購入価格62万1600円)
を市内の質屋に50万円で売却し、代金を着服したとしている。「間違いない」と容疑を認めているという。
県警などによると、松波容疑者は車の自動運転の研究をしており、大学事務局に「研究用に車の助手席に取り付ける」とカメラ購入を申請し、
大学が国の補助金を使って購入。カメラは納品された当日に売却されていた。
中尾泰士副学長は12日夜、北九州市役所で記者会見し、「備品の管理態勢に甘い部分があった。県警の捜査を踏まえ厳正に対応する」と謝罪した。
yahooニュース(毎日新聞) 4/12(木) 21:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180412-00000079-mai-soci
2018/04/14(土) 22:39:55.20
2018/04/14(土) 22:49:08.04
私費で買ったカメラが実はあって、それを質屋に入れたんです
2018/04/14(土) 23:25:26.98
物品検査でバレたってとこかな?物品番号もつく代物だろうによく売る勇気が湧いたな
2018/04/14(土) 23:43:22.49
100万以下なら元々消耗品扱いで、制度が変わったとか?
2018/04/15(日) 00:07:54.34
うち(地溝)は10万円以上は全部物品シール貼付で
年1で事務がチェックしに来るわ。
納品した日に売り払うとか意味が分からん・・・。
逆に言うと10万以下ならノーチェックだけど
私費流用するほど研究費余裕ねーわww
年1で事務がチェックしに来るわ。
納品した日に売り払うとか意味が分からん・・・。
逆に言うと10万以下ならノーチェックだけど
私費流用するほど研究費余裕ねーわww
2018/04/15(日) 00:25:07.04
15万のノートパソコンは学振DC1は備品になるけど若手Bは備品にならない?後輩は卒業後の移動の時に手続きしてたけど自分は何も言われない。
2018/04/15(日) 01:32:06.64
科研で買ったパソコンを家で妻用につかってるけど、毎年所在確認させられてるわ
868Nanashi_et_al.
2018/04/15(日) 01:56:07.18 >>867
アウト
アウト
2018/04/15(日) 05:16:01.99
しかし逮捕される案件なんだな
ちょっとビックリした
ちょっとビックリした
2018/04/15(日) 07:47:48.74
>>869
ほかにもあるんでしょ
ほかにもあるんでしょ
2018/04/15(日) 08:11:38.84
よくわからないもの
科研費の授与式
自己推薦でもらう学術賞
科研費の授与式
自己推薦でもらう学術賞
2018/04/15(日) 08:27:13.21
2018/04/15(日) 08:28:33.63
2018/04/15(日) 08:55:24.73
>>867
特定しました
特定しました
2018/04/15(日) 09:44:24.18
>>867
女子学生妻だったらOKというところと、自宅に持ってくのは絶対ダメというところがありそう
女子学生妻だったらOKというところと、自宅に持ってくのは絶対ダメというところがありそう
2018/04/15(日) 10:25:43.71
秘書のこと妻と呼んでるだけだから(震え声
2018/04/15(日) 11:25:32.29
科研費で買った100個入りクリップ(82円)の1つを家で使ってたら逮捕されますか?
878Nanashi_et_al.
2018/04/15(日) 12:23:24.20 >>877
備品番号ついてるのならアウト、それくらいわからんか?
備品番号ついてるのならアウト、それくらいわからんか?
2018/04/15(日) 12:24:30.04
>>867
これはアウト
これはアウト
2018/04/15(日) 12:26:22.90
>>878
パソコンみたいな換金性の高いものだと備品扱いじゃなくてもだめじゃね?
パソコンみたいな換金性の高いものだと備品扱いじゃなくてもだめじゃね?
2018/04/15(日) 13:56:24.71
家で使ってるだけといわれればそれまでだ
2018/04/15(日) 13:58:04.31
金の延べ棒って換金性高い?
883Nanashi_et_al.
2018/04/15(日) 14:56:55.65 >科研費で買った100個入りクリップ(82円)の1つを家で使ってたら
それをチェックするほど暇な奴はいないが、
そうやって自分から尋ねたら自白と見なされて逮捕案件。
それをチェックするほど暇な奴はいないが、
そうやって自分から尋ねたら自白と見なされて逮捕案件。
2018/04/15(日) 14:57:49.09
>882
換金性高いが、材料工学とかの研究室なら・・。
換金性高いが、材料工学とかの研究室なら・・。
2018/04/15(日) 14:58:48.48
そういえば今年から審査方式変わったけど、結果にどう影響したんだろ。
どういう人が受かりやすくなって、どういう人が受かりにくくなったかとか。
どういう人が受かりやすくなって、どういう人が受かりにくくなったかとか。
2018/04/15(日) 15:07:01.59
車を買ったという例も聞いたことがある。
舛添さんみたいにいつか公に晒されて反動が来るのが怖いな。
舛添さんみたいにいつか公に晒されて反動が来るのが怖いな。
2018/04/15(日) 16:29:22.58
>>886
フィールドワークなんかに必要な場合でもダメなの?
フィールドワークなんかに必要な場合でもダメなの?
2018/04/15(日) 16:43:57.82
科研費でビットコインはあり?
2018/04/15(日) 17:40:13.28
早稲田大学理工学部教授 松本和子 科研費で投資信託 これ最強
2018/04/15(日) 18:31:55.91
891Nanashi_et_al.
2018/04/15(日) 19:40:05.25 「生態系調査のため、車が必要なのです」
「その目的で、なぜ2シートのスポーツカーなのですか?」
「その目的で、なぜ2シートのスポーツカーなのですか?」
892Nanashi_et_al.
2018/04/15(日) 19:44:19.332018/04/15(日) 19:44:45.21
調査対象種の雌を引き寄せるのに有効だからです
894Nanashi_et_al.
2018/04/15(日) 19:45:09.75 2シートのスポーツカー=軽トラ
2018/04/15(日) 20:00:03.04
2018/04/15(日) 20:00:58.15
>>889
研究費不正ってこれが始まりといっていいよな
研究費不正ってこれが始まりといっていいよな
2018/04/15(日) 20:03:17.50
蒸着用の金みたいな工業材料は刻印がないから
売っても叩かれるんやで
昔、蒸着用の金銭売って捕まったという記事あったな
売っても叩かれるんやで
昔、蒸着用の金銭売って捕まったという記事あったな
898Nanashi_et_al.
2018/04/15(日) 20:08:12.76 >>897
科研費で20マソで仕入れた金が20マソで売れないからって何か不都合があるか?w
科研費で20マソで仕入れた金が20マソで売れないからって何か不都合があるか?w
899Nanashi_et_al.
2018/04/15(日) 20:10:43.782018/04/15(日) 20:12:09.94
早稲田には捏造がよく似合う
2018/04/15(日) 20:17:04.94
実験用の消耗品として白金を買う。
残っていなくて当たり前。
残っていなくて当たり前。
2018/04/15(日) 21:17:24.58
その昔、歯科材料研究してる先生の所は貴金属溢れてたな。
今は非金属に移行していってるらしいが。
今は非金属に移行していってるらしいが。
2018/04/15(日) 22:07:45.31
>>877
持ち出し手続きをして、科研費の補助事業のために使用しているのならセーフ
持ち出し手続きをして、科研費の補助事業のために使用しているのならセーフ
2018/04/15(日) 22:09:24.88
実験材料の貴金属は足がつく
そもそも、買い取らずにKに連絡
そもそも、買い取らずにKに連絡
2018/04/15(日) 22:26:10.39
>科研費で何買おう
>adobeソフトとendnoteかな
ちなみにAcrobatは古くても困らない。
>adobeソフトとendnoteかな
ちなみにAcrobatは古くても困らない。
2018/04/15(日) 22:43:15.01
EndnoteやめてMendeley使えば良いのに
2018/04/15(日) 22:45:12.80
妻パソコンのやつが必死に話題をそらそうとしてるなw
908Nanashi_et_al.
2018/04/16(月) 05:06:20.30 検査の時にパソコン大学においてあれば追求するのは不可能だし、そのとき家で妻が使ってたとしても
「家で仕事に使ってたから明日持ってきます」でおしまいだろw 何をそんなに粘着してるんだ?
「家で仕事に使ってたから明日持ってきます」でおしまいだろw 何をそんなに粘着してるんだ?
2018/04/16(月) 06:59:10.08
>>906
Mac版が不安定で嫌い
Mac版が不安定で嫌い
2018/04/16(月) 07:18:27.88
で、妻がメルカリで売ってるってオチなわけやな
2018/04/16(月) 08:08:15.80
912Nanashi_et_al.
2018/04/16(月) 08:13:59.412018/04/16(月) 08:42:59.39
>>912
いねーよボケ
いねーよボケ
2018/04/16(月) 09:50:03.28
むしろ食いついてる連中が同じことやってるんやろ
2018/04/16(月) 10:06:38.10
俺は科研費落ちたのにうまくやりやがって!!
2018/04/16(月) 10:33:22.52
917Nanashi_et_al.
2018/04/16(月) 10:35:29.91 俺は見てる
2018/04/16(月) 11:15:20.25
本当にな
科研費あるけど私用でも使うラップトップは私費で買ってるわ
科研費あるけど私用でも使うラップトップは私費で買ってるわ
2018/04/16(月) 11:54:10.34
920Nanashi_et_al.
2018/04/16(月) 13:03:00.62 ある
921Nanashi_et_al.
2018/04/16(月) 13:34:05.18922Nanashi_et_al.
2018/04/16(月) 14:58:27.52 ズリネタはipad proでいつも見てまつ^^
別に研究にも使ってんだからいいジャン^^;
資源の有効活用だよ^^
別に研究にも使ってんだからいいジャン^^;
資源の有効活用だよ^^
2018/04/16(月) 15:01:41.69
科研費でネットワークケーブルを買ったが、研究課題に関する情報しか流していないよ。当たり前だよね
2018/04/16(月) 15:05:59.28
仕事用と私用のパソコンはキッチリ分けないと色々と怖いだろ、このご時世。
仕事で使うPCを、私用でも使うなんて絶対にやめたほうが良いよ。
仕事で使うPCを、私用でも使うなんて絶対にやめたほうが良いよ。
925Nanashi_et_al.
2018/04/16(月) 15:43:29.70 まあ学生の情報持ち歩いてるやつは馬鹿だと思うが。。。^^;
2018/04/16(月) 16:34:14.79
2018/04/16(月) 16:34:52.38
>>867
アウト
アウト
928Nanashi_et_al.
2018/04/16(月) 19:25:05.78 落ちたやつの審査情報いつ開示なの?
Aだと学内の研究費が気持ちアップすろと聞いて少しやる気でた
Aだと学内の研究費が気持ちアップすろと聞いて少しやる気でた
2018/04/16(月) 20:09:11.36
仕事用はプライベートな作業もするけど、怪しいファイルダウンロードしたりエロいの見たりはしないよ。アニメは見る。
930Nanashi_et_al.
2018/04/16(月) 20:12:21.49 >>926
いや、ネタじゃないよ。だからもっと発狂しろよwwww キチガイが発狂する様を見るのは心地良いwwww
いや、ネタじゃないよ。だからもっと発狂しろよwwww キチガイが発狂する様を見るのは心地良いwwww
2018/04/16(月) 22:16:24.49
932Nanashi_et_al.
2018/04/16(月) 22:17:37.84 自分は自分、他人は他人。一罰百戒のやり過ぎた人が出たら我が身を省みる。自分たちの裁量を確保するために、他人に口を挟まないのがこの世界の知恵なんだよ。これからは知らんが。
2018/04/16(月) 22:23:44.65
934Nanashi_et_al.
2018/04/16(月) 22:28:42.10 おれもデリ呼んだことはあるわ
仕事用pcで
仕事用pcで
935Nanashi_et_al.
2018/04/16(月) 22:31:50.62 他人の話はただのエピソードであって、それに過剰に反応されると正義の部外者みたいでしらけるのです。それなら科研費にまつわる自分のエピソードを書いてください。ちなみにこのエピのネタ主ではないよ。
936Nanashi_et_al.
2018/04/16(月) 22:36:32.45 >>933
ごめんね。つまんないことをあげつらうと、巡り巡って自分の首を絞めるぞって言いたかったんだよ。
ごめんね。つまんないことをあげつらうと、巡り巡って自分の首を絞めるぞって言いたかったんだよ。
2018/04/16(月) 22:55:16.82
つまんない事って何?
2018/04/16(月) 22:59:36.13
939Nanashi_et_al.
2018/04/16(月) 23:23:20.78 >>937
科研費についてその人その人が感じる個々のつまんないことだよ。同じ科研費を使う他人の些細なことが気に入らないという姿勢が、自分の裁量を侵す遠因になると言うこと。他人のことは他人の裁量に任せて、自分のことに専念するのが幸せです。
科研費についてその人その人が感じる個々のつまんないことだよ。同じ科研費を使う他人の些細なことが気に入らないという姿勢が、自分の裁量を侵す遠因になると言うこと。他人のことは他人の裁量に任せて、自分のことに専念するのが幸せです。
940Nanashi_et_al.
2018/04/16(月) 23:47:45.63 >>934
持参のPCが会場のプロジェクターにつながらず前列にいた善意の先生のPCを急遽拝借したところ、いきなりエロ動画がプロジェクターで再生されて会場がなんとも言えない気まずい雰囲気になったことがあるわw
とんだ貰い事故だけど、教訓としてそれ以来プロジェクターとの接続は一番最後にすることにしてる。野暮なことを言うつもりはないが、出張中はくれぐれもご注意をw
持参のPCが会場のプロジェクターにつながらず前列にいた善意の先生のPCを急遽拝借したところ、いきなりエロ動画がプロジェクターで再生されて会場がなんとも言えない気まずい雰囲気になったことがあるわw
とんだ貰い事故だけど、教訓としてそれ以来プロジェクターとの接続は一番最後にすることにしてる。野暮なことを言うつもりはないが、出張中はくれぐれもご注意をw
941Nanashi_et_al.
2018/04/16(月) 23:51:42.34 プホルス
942Nanashi_et_al.
2018/04/17(火) 02:10:42.24 >>939
おいおい、空気読めないアスペ野郎にそんなこというと、科研費で買ったパソコンを家で妻に使わせたり、エロ画像見たりするのは些細なことじゃないとまた発狂しちゃうぞ。
おいおい、空気読めないアスペ野郎にそんなこというと、科研費で買ったパソコンを家で妻に使わせたり、エロ画像見たりするのは些細なことじゃないとまた発狂しちゃうぞ。
943Nanashi_et_al.
2018/04/17(火) 02:56:36.60 >>942
せっかく研究者の道に入ったんだから、他人の幸不幸に過敏にならずに、自分の目標を追求しようよって言いたいんだよ。
誤解を恐れずに本音で言えば、古今東西を問わず道楽を他人のお金でやらせてもらうのが学術研究なんだから。研究者自身が美しい建前に騙されてはいけません。
せっかく研究者の道に入ったんだから、他人の幸不幸に過敏にならずに、自分の目標を追求しようよって言いたいんだよ。
誤解を恐れずに本音で言えば、古今東西を問わず道楽を他人のお金でやらせてもらうのが学術研究なんだから。研究者自身が美しい建前に騙されてはいけません。
2018/04/17(火) 05:11:48.11
>>939
貴方のような考え方が一般的なら、この業界になんら自浄作用が働かないのもわかりますね。
貴方のような考え方が一般的なら、この業界になんら自浄作用が働かないのもわかりますね。
2018/04/17(火) 05:12:18.59
>>942
またレッテル張りですか。懲りないですね。
またレッテル張りですか。懲りないですね。
2018/04/17(火) 05:13:13.31
これじゃ、不正使用がなくならないわけだ。やれやれですな。
2018/04/17(火) 06:58:41.79
>>938
867だけど、930の人は別人だと思う…
ちなみに家で使ってるのは、前々回当てたときに買った型落ちのやつ。ネットだけならまだまだ使えるからね。
毎年一回、検品とウイルススキャンのために大学に持ち帰ってる。
867だけど、930の人は別人だと思う…
ちなみに家で使ってるのは、前々回当てたときに買った型落ちのやつ。ネットだけならまだまだ使えるからね。
毎年一回、検品とウイルススキャンのために大学に持ち帰ってる。
948Nanashi_et_al.
2018/04/17(火) 09:02:26.78 >>947
930だけど、発狂するアスペ野郎が面白くてついつい煽ってしまった。スマソ
930だけど、発狂するアスペ野郎が面白くてついつい煽ってしまった。スマソ
2018/04/17(火) 11:27:03.26
科研費落ちた奴が嫉妬のあまりに通報する
2018/04/17(火) 12:11:37.73
そして、倫理研修とやらのボリューム倍増
請負の業者ウハウハ
請負の業者ウハウハ
2018/04/17(火) 12:14:16.66
952Nanashi_et_al.
2018/04/17(火) 12:18:08.39 >>949
憧れは人生の糧、嫉妬はゲロだね。みっともない。
憧れは人生の糧、嫉妬はゲロだね。みっともない。
953Nanashi_et_al.
2018/04/17(火) 16:45:11.00 申請して、[学振受付中]の表示になったけどいつになったら[学振受理]に変わるの?
954Nanashi_et_al.
2018/04/17(火) 21:30:53.93 >>951
普通に読むなバカ
普通に読むなバカ
2018/04/17(火) 22:42:27.44
気持ち悪いな
2018/04/17(火) 22:46:24.42
間接経費使いきるの忘れてた。
てか事務方に召し上げられてるんだと思ってたら違うらしい。
思ってたよりホワイトだったわうちの大学
てか事務方に召し上げられてるんだと思ってたら違うらしい。
思ってたよりホワイトだったわうちの大学
957Nanashi_et_al.
2018/04/18(水) 03:43:26.75 >>956
自分で使えたのですか?
自分で使えたのですか?
2018/04/18(水) 06:54:47.27
959Nanashi_et_al.
2018/04/18(水) 06:57:40.26960Nanashi_et_al.
2018/04/18(水) 08:31:01.09 >>956
そういうの知らないっていうあたりがブラックじゃない?
そういうの知らないっていうあたりがブラックじゃない?
2018/04/18(水) 17:10:47.13
2018/04/18(水) 17:46:52.67
競争的資金獲得加算で給料が月2000円アップ
若手の場合
若手の場合
963Nanashi_et_al.
2018/04/18(水) 17:50:42.44 >>962
CRESTや新学術の計画だとどのくらいup?
CRESTや新学術の計画だとどのくらいup?
2018/04/18(水) 18:16:46.53
年間660万以上獲得で月5000円アップが最高w
種目は関係無かった。
種目は関係無かった。
2018/04/18(水) 18:54:28.69
外部資金に当たったから貧乏ポスドクの俺の給料も上げてほしい
2018/04/18(水) 19:36:10.64
毎年のようにノートPC買うやつ、おかしいよな?
教員なら学生用に買うとして理由はわかるが、若手のポスドク
2年連続で買ったりしたことある人いる?
教員なら学生用に買うとして理由はわかるが、若手のポスドク
2年連続で買ったりしたことある人いる?
967Nanashi_et_al.
2018/04/18(水) 20:35:19.66 仕事用とエロ専用機だな
968Nanashi_et_al.
2018/04/18(水) 20:42:13.95 研究用資料(意味深
2018/04/18(水) 20:50:24.60
研究費ほちーよー
ボスが貧乏なくせに何故か周りからは金持ちと思われてるせいか、科研費当たらない!民間も。
ボスが貧乏なくせに何故か周りからは金持ちと思われてるせいか、科研費当たらない!民間も。
970Nanashi_et_al.
2018/04/18(水) 20:58:51.77 意味不明。単純にお前の実力不足だよw
2018/04/18(水) 21:10:04.11
はいはいそうですね
972Nanashi_et_al.
2018/04/18(水) 21:21:19.34 わかればよろし
973Nanashi_et_al.
2018/04/19(木) 10:08:39.342018/04/19(木) 20:44:44.88
Hiroki R. Ueda@hiroking1975
[PR]又吉直樹さんのヘウレーカ!という番組に出演することになりました。4月18日(水)の午後10時からの放送です。「睡眠」や「脳」や「体内時計」に興味がある方は→
ttps://t.co/jLCA1g7N1w
21:53 - 2018年4月7日
ttps://twitter.com/hiroking1975/status/982889052327194624
@hennayagisan1
上田泰己氏 理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
[PR]又吉直樹さんのヘウレーカ!という番組に出演することになりました。4月18日(水)の午後10時からの放送です。「睡眠」や「脳」や「体内時計」に興味がある方は→
ttps://t.co/jLCA1g7N1w
21:53 - 2018年4月7日
ttps://twitter.com/hiroking1975/status/982889052327194624
@hennayagisan1
上田泰己氏 理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2018/04/20(金) 16:48:57.54
審査結果開示されたね
落ちた2つともAなんだが、これはこれで辛いもんだわなw
落ちた2つともAなんだが、これはこれで辛いもんだわなw
2018/04/20(金) 17:33:09.71
萌芽はいつー
2018/04/20(金) 17:35:50.44
自分は評価される書き方ができていなかったようだ。
2018/04/20(金) 18:07:54.58
きばんCだけども審査結果出てないよ?
2018/04/20(金) 18:38:58.08
若手枠2回目で3年で出しちゃったんだけど、
2年目あたりで切り上げて基盤Bに乗り換えるのは得策?馬鹿?
2年目あたりで切り上げて基盤Bに乗り換えるのは得策?馬鹿?
2018/04/20(金) 20:16:35.58
わい基盤C不採択B
評点逆算したら平均2.5→(1,3,3,3)とか平均2.75→(1,3,3,4)とかで萎える
特定の誰かがオール1つけたんだろうな
評点逆算したら平均2.5→(1,3,3,3)とか平均2.75→(1,3,3,4)とかで萎える
特定の誰かがオール1つけたんだろうな
2018/04/20(金) 20:19:15.79
ワイの記憶では最高点と最低点は排除して平均化するんじゃなかったか?
2018/04/20(金) 20:24:50.65
昔の6人制は最高最低切り捨てで、4人制になってからは他人の評点見てつけ直し、じゃなかったかしら
2018/04/20(金) 22:47:29.38
スタート支援当たってほしー
984Nanashi_et_al.
2018/04/21(土) 06:52:57.54 >>979
つうかおまえ、募集要項くらい読め
つうかおまえ、募集要項くらい読め
2018/04/21(土) 09:02:06.32
2018/04/21(土) 09:14:10.20
誰かが評価2を付けてたら、そっちに合わせて2にする審査員はいるね。
2018/04/21(土) 09:14:49.27
あー、ただの妄想ですよ。
2018/04/21(土) 09:27:59.08
2018/04/21(土) 10:39:39.50
>>988
2以下をつけた人数も開示されてるからそれはない
2以下をつけた人数も開示されてるからそれはない
2018/04/21(土) 10:49:14.29
>採択されなかった応募課題のうち、応募時に審査結果の開示を希望した課題については、以下の一覧から審査結果を閲覧することができます。
通った人の審査結果は出ないのか。
通った人の審査結果は出ないのか。
2018/04/21(土) 11:01:53.71
2018/04/21(土) 11:51:24.12
ええんちゃう? B狙いが妥当かはともかくとして
出してもとおらなかったら若B継続できるし
出してもとおらなかったら若B継続できるし
2018/04/21(土) 13:53:48.69
2018/04/21(土) 14:40:10.39
採択されたけど審査結果見てみたい。
充足率60%だし、多分ギリギリで通ったんだと思うけど。
充足率60%だし、多分ギリギリで通ったんだと思うけど。
995Nanashi_et_al.
2018/04/21(土) 16:53:02.54 充足率が低すぎて研究を完遂させることが出来なかったと報告書に書くのはあり?
2018/04/21(土) 17:38:29.50
2018/04/21(土) 17:50:20.30
交付申請してるからな
2018/04/21(土) 17:55:00.47
2018/04/21(土) 21:43:03.69
これって一人が審査して他の三人が審査。
もう1回一人目のところに帰ってきて最終再審査?
もう1回一人目のところに帰ってきて最終再審査?
1000Nanashi_et_al.
2018/04/21(土) 22:27:38.31 基盤C不採択Aキター
同じ内容で出すこと3回目、不採択C→Cで今年A、審査員交代したんだな。
以前不採択Aから補欠合格したので期待してます!!
同じ内容で出すこと3回目、不採択C→Cで今年A、審査員交代したんだな。
以前不採択Aから補欠合格したので期待してます!!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 3時間 5分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 3時間 5分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁、CM契約9社すべてから消える… 最後まで起用し続けていた『SK-II』には「見損なった」と愛用者から落胆の声も [冬月記者★]
- 【芸能】和田アキ子 どうしても理解できない“食文化”明かす 「有名なラーメン屋さんとかの行列って…全然わからないあの文化」 [冬月記者★]
- 【新潟】温泉に入っていた少年の陰部を触る…シンガポール国籍の男を逮捕 [シャチ★]
- 【お笑い】『THE SECOND』、3代目王者はツートライブ! 囲碁将棋との決勝制し涙「うれしいな!」 [冬月記者★]
- 【千葉】成田市の高齢夫婦切りつけ重傷 ベトナム国籍の男(32)を再逮捕 「やっていません」と容疑否認 千葉県警 [シャチ★]
- ひさしぶりにスーパーカップ食ったらチャーシューが入ってなかった アベノミクス [377482965]
- 【悲報】大阪万博行った奴ら「また日本で開催してほしい」 [616817505]
- 🏡😎
- 75以上の老人👈こいつら、ハッキリ言って何の役に立つん?殺したほうが良くね? [181318991]
- 【悲報】ふたばちゃんねる、ガチのマジで匿名掲示板トップの日本人口となるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [339035499]
- 統合失調症「原因不明です。急に発症します。治せません。一生妄想と現実の境目で苦しみます」こいつがあんまり重大視されてない謎 [851881938]