X



トップページ一人暮らし
1002コメント328KB
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 76
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2021/01/05(火) 13:05:00.92ID:ByJhQgQu
経験談をみんなで仲良く語ろうね _φ(・_・ ブヒヒ

※前スレ
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 74
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1606232201/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 75
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1608265955/
0651774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:33:43.86ID:zrOSTryy
てかドイツはカーテンない家がほとんどみたいだが。
温度調整や中が見えないようにするためなんだろうけど
自分はカーテンにはそんなうるさくないな。
きちんとしたものがいいから変色してきたら取り換えるけど。
0652774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:40:55.05ID:UM0IAFWo
学生はいつ頃から入居契約増え始める?
0653774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:08:03.10ID:MJ2P0k9j
そりゃ基本は受験終わってから
もう学校決まってるやつはそろそろ決めてる頃じゃないか
地方の奴は下見せずに決める人もいるからワンルームは消えやすくなるかもな
0654774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:12:01.63ID:8YbfUVRi
木造の築浅に住むくらいなら多少古くてもRCの方がマシだと思うよ

つーかカーテン付けない奴に限って裸でうろつくの何なんだろうね?
女でもそうみたいだし
0657774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:13:17.81ID:zgrUOTDo
レースカーテンは夜だと室内からは外見えないけど外からは室内丸見えになるからね
それ気付いてない人多いよね
0659774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:32:29.51ID:gRkeJRY9
東京のストリートビュー見て思ったんだけど
マンションのゴミ置き場から管理人かだれかが
道沿いに出すシステムなの?
0661774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:46:06.82ID:eqXce35T
審査通ったんだけどバイトコロナで辞めることになったから悩んでる
貯金30万あるから当分は生活できるけど
一端保留して実家暮らしのままバイト探した方がいいのかな
親がうるさいから早く家出たいのに最悪だわ
0662774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:03:32.18ID:M7UGN4c4
>>661
その状況だと引っ越しはやめとけ、越した後にも金はかかる
バイトなり仕事なり金の工面できた時に引っ越すべし
0664774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:11:25.69ID:A/ISbTzM
>>641
〇〇くん もうちょっと近場に住めばー。と遠まわしに言われてたから
交通費高すぎなんかなーと思って
規定では5万円までが上限なんだけど
0666774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:33:20.24ID:eqXce35T
>>662
ですよね
ちゃんとバイト見つけます
ちなみに審査通しただけだからキャンセル料とかないよね
0668774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:09:37.20ID:0KDT23WY
>>666
662じゃないけど
手付け払ったなら戻ってこない
既に申込書に印鑑捺してるならなんかペナルティの可能性あり

初めて一人暮らししたとき
爪切りひとつでさえ自分で用意してないものは存在してないって事実に震えたわ
30万とかホント一瞬で飛ぶ
できれば実家でバイトしながらきちんと就活したほうがいいよ
0669774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:32:03.27ID:zrOSTryy
初期費用が50万かかったぞ。
それも明日用意しろと。
せめて1Kあたり借りるなら100万準備てからじゃないと
いろいろ困難になるだろう。
0671774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:34:32.75ID:0P38mLVz
うちはデフォでブラインドついてるんだけど窓が高すぎて既製品じゃサイズが合わないからカーテン付けるのが厳しい

一応上の方にカーテンレールがあるのは確認できた
カーテンレールまで3m50ある
0673774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:47:37.68ID:0KDT23WY
ロフト物件かな?
その高さでどうやってカーテンつけんだ脚立でも買うのか
0674774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:52:39.99ID:mNMtpWuz
メゾネットとかかな?
ロールスクリーンじゃないと無理そう
0675774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:56:32.90ID:96i57MCN
電力ガスを東電東ガスと指定された
他も出来ないことは無いけど、退去の次にすんなり東電契約出来ない場合は責任取ってもらう、みたいなこと言われた
賃貸だと指定されるの普通?
0676774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:57:43.70ID:yd0D/u5s
コロナで会社が潰れた…家賃払えないし、明日からどうやって生活すればいいのやら
0677774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:18:23.47ID:jThmSYEk
>>672
オーダーしても1万数千円越えは確実、引っ越したら使えないしなぁ

>>673
レンタルしようと思ってる、数千円くらいみたい
0680774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:40:32.63ID:UlYcVN44
>>663
常識外な人多いから普通に有り得ると思う
家の中で発泡スチールの台でバーベキューする奴もいるし
0681774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:58:37.51ID:M7UGN4c4
>>678
あれね、すごいハードル高いよ
生活保護寸前の人を何とかする制度だから役所もチェックしまくる
全部の通帳残高調べられて50万預金あったらアウトだからね
0682774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:04:04.39ID:mNMtpWuz
住居確保給付金はナマポみたいに親がマイホーム持ちなら対象外にするべきだよな
お金が無いくせに一人暮らししたい奴に税金を使う意味がわからん
0683豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2021/01/16(土) 23:05:30.61ID:NUBz98p9
>681

まぁ残高50万ありゃ普通は役所から借りる必要ないしな
緊急小口資金か総合支援金じゃダメなの?、どれも今は3月末ならコロナ特例で緩くなってるみたいだけど_φ(・_・
0686774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:35:16.47ID:SRvf8Ek4
>>577
ベランダが独立している(繋がってない)タイプの木造にするといい
というかベランダが繋がってるのが嫌だけど鉄筋分譲でもほとんどが繋がっててベランダ床づたいに音が漏れてくるのストレス

以前都内幹線道路沿いの鉄筋分譲タイプに住んでて
今郊外住宅地の単身専用鉄筋だけど今のが周りが静かな分だけ隣や下の足音物音打撃音がストレスになってる
道路沿いの外の騒音は一週間で慣れたからもしかして建物の周りがうるさい方が気が紛れるのかと思えてきた
0687774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:48:11.29ID:Cu0wb11D
>>686
環境音はホワイトノイズと同じような効果があると思う
俺も前の物件が周り静かだった分、隣人の物音に敏感になってたけど
線路沿いに引っ越して気にならなくなった
0688774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:52:17.77ID:AbQC02mW
生活保護の審査は50万でも落とされる可能性はある
保護課・福祉事務所の人がそう言ってる。もっと預金が低くないと受けられない

コロナの影響で2ヶ月連続で保護申請数上昇してるというニュースもあったが
それに反して保証会社が生活保護を相手にした保証プランをやっていたけど
受給者が家賃まで使い込んで回収不能になることが増えて保証会社も生活保護を非対象にしてきてる
本来なら生活保護=家賃は公費で出てるので大家は食いっぱぐれるわけないはずだが
家賃すら払わないような悪質ナマポもいるためにさらに生活保護の扱いが厳しくなってるし
民法改正の影響もあって滞納金額の回収上限も出来たので連帯保証人つけることが増えている

保証会社・管理会社・大家、どれも審査のハードルあげてきてるから生活保護入居可能物件は減ってる
あと、精神病などの障害持ちは余計に大家から嫌がられる(周囲に迷惑や事故物件になりかねない)
そういうことが5年10年前よりもさらにコロナの1年で状況変わってきてるので
生活保護の受給ハードルにせよ、物件探しのハードルも合わせて厳しい
0689774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:55:43.32ID:AbQC02mW
>>682
いつぞややってた生活保護のドラマ、医者の親がガキの頃から虐待してるからといって
成人した子供が親から離れて生活保護受給を許可する回などあったんだが
あんなのがまかり通ったらいますぐ毒親から離れて保護受給する人増えてしまう
家でして親が扶養できる財力があっても子供が拒否したら保護受給OKとか批判が来ると思う
ドラマならではの話なんだろうけど、まだあれは児相か家裁の案件
0690774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:01:11.06ID:xWdkiiM8
>>686
人間、他人が出す音には気になって不快に感じる、家族だと感じないもの
0691774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 02:35:17.85ID:BFciVDcS
もっと道路か線路沿いのとこにしておけばよかった
多分線路近くなら紛れるレベルの音がうるさいし朝起きる30分前からドスドスやられて起こされるのがストレス
静かなところでRCを貫通するふいの足音より常にうるさい車や電車のが全然マシだ
0693774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 05:17:48.78ID:PwvCaqOe
線路は加速域でなければ近くてもそこまでうるさくない
高架橋付近に住んでるけど減速域なので全然気にならない
逆に踏切から大通りへの抜け道になってる家の前の道路を通るトラックなどうるさい

道路に関してはバス路線など交通量多めなところは朝から夜までうるさくなるから
一般的な規則正しい生活ならともかく、昼夜逆転した仕事の人にはおすすめできない
深夜まで仕事して朝寝て昼起きなどずれてたらとても眠れないし
土日も日中はうるさくなるので、道路の方がむしろ気をつけたほうがいいとは思う
0694774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 06:31:44.65ID:TQPLObgT
>>688
九月に引っ越したんだけど、前の物件いまだに誰も入居してない。物件としては縛りもなく二人入居可だから家賃分担してる人もいるくらい
それでも今は入居者いない世情。
たぶん春になっても大学生は上京せずに地方から在宅受講になるだろうから、コロナ禍でダメージ被ってるの飲食だけじゃなく不動産業もそうだろうなぁ
0695774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:15:52.35ID:ZfQNArXm
2月や3月以外物件サイト全体的に動きないよな。
半端な時に退去せずこの時期にさっさと退去してくれ。
0696774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:41:23.83ID:J80w/4nm
不動産仲介業の従業員て2,3月以外する事無いんじゃね?
暇だろうに日々どう過ごしてるんだろう?
0698774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:14:48.92ID:it/WgjT+
都内の駅近物件に入居したけど、周り飲み屋多くてうるさい
8時過ぎたら静かになったけど、失敗したかな
とりあえず、ずっと緊急事態宣言で飲み屋の営業自粛してればいいのに
0699774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:23:33.65ID:vr+jJRX4
>>688
残金50万あって生活保護受ける場合は1月かけて小分けに引き出して現金で保有しておくことだな
通帳のチェックはされるけどこれ何に使ったんですか? ってもし聞かれて支払いとか知人への借金返済って言うとまあそれ以上は突っ込まれない
残金5-6万程度だと口座に入ってても大丈夫
0700774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:29:27.41ID:vr+jJRX4
>>695
>>696
春に引っ越してそっからずっと賃貸サイトの新着物件毎日見るのが癖になってるけどずっと空いてる物件は本当埋まらない
掲載終了したと思ったら新着でだし直したりされてる
たまに「お?」という物件があるんだけど(投資用じゃない本当の分譲マンションの単身向き部屋とか)そう言うのはすぐ埋まる
0701774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:32:03.79ID:vr+jJRX4
ちなみに都内
通常なら3月4月は上京組が多くそれらの余り物件も埋めていくんだろうけど今年はリアルに上京組は激減すると思うから余り物件は余ったままになるかも
そうなると去年みたいに4月以降の家賃相場が一時的に下がるんじゃないかと予想
0703774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:53:38.89ID:s+FBWhMx
>>698
それが嫌で嫌で3月に東京通勤圏の郊外に引っ越すわ
在宅勤務も有るしね
0704774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:27:43.82ID:xWdkiiM8
前に線路から50メーターくらいのとこだったけど音の大きさは窓の向きにもよるかな
正面とかだともろ音が入ってくるし、信号近いとカンカンなる音も、それなりに気にはなる
それに気にならん場合でも無意識のうちに年数いったら難聴になりそう
0705774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:31:55.50ID:J2fcqxV0
やっぱり内見の前に自分でその周辺歩いてみたほうがいいよ。
自分は今のところから一本違いの大通りのマンション見に行ったんだけど、
意外と救急車や車の音が響いて住みたい気持ちが薄れた。
再開発してるところも退去に応じなかったであろう古い一軒家がぽつぽつ
あって外観乱してるところもあるし。
0707774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:46:22.31ID:cNVF3bcM
>>704
それくらい近いなら窓の向きは殆ど関係ないと思うぞ…
電車の音は空気の振動+地面の振動で出てるから
0709774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:27:02.26ID:xWdkiiM8
>>707
言うように音は波でくるから真正面と真反対にあるのとじゃやっぱ結構違うんだよ
0711774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:05:50.92ID:kdbne4In
>>696
今年は例年より繁忙期が2ヶ月ほど早まっていて11月くらいから物件埋まりだしてる
11〜12月の間である程度埋まって12〜1月現在は退去予定の物件の募集
3〜5月頭まではまだ収まらないだろうから暇になるのは5月〜8月
9月になると秋の人事異動やらあるからその時も若干忙しくなるが、10〜11月は本来なら閑散期

ただ、どんなに募集しても今のコロナ禍で、仕事あり、貯金あり、審査通る人にも限りはあるので
大家・管理など審査で落ちてしまう人も多いから募集したところで埋まらない状況も続いてる
募集条件も低くしてるところもあれば、今の時期だから数千あげて敷礼ありでガッツリ取るところもある

春に一度埋まるものの、気に食わない・問題ありで再度転居するケースもあるというから
それで5月のGW明けくらいまでは春シーズンは落ち着くことはないともいう
0712774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:16:28.26ID:kdbne4In
>>694
結局それなんだよな。コロナが続いてる以上は下宿の家賃払ってまで…って1年だったからな
どうにか今入居決めた学生らも場合によっては親が代わりに払うわけで家賃厳しくて退去もありうる

社会人の方も審査通ったとしてもその後安定するかなんて先のことはわからん
他のスレでもこの時期に会社潰れて無職になった人とか見かける
保護なら家賃の食いっぱぐれないから安定なはずが、何故か家賃まで使い込む受給者もいたりで
そんなのが続いたせいか保証会社は保護非対象にし始めて、保証人必須にするようになってるという

結局どのパターンにもリスクがついて回るから大家の方も多少覚悟して貸すか
絶対安全にしたいのでハードル上げまくって、その結果入居誰も入らんになるか、そんなだな
オレのところ、保証人も不要、安めだけど秋から空室がこの時期でも埋まってない
立地はいいからほっときゃ埋まるようなところだが埋まる見込みなさそう
オレもいまのところから出る予定だし、隣の学生も春には退去確定と言ってたから
埋まらなきゃ大家はしばらく閑古鳥だな
0713774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:21:43.43ID:kdbne4In
大家「老後のために経営始めて買ったけど
古いもんだから設備投資ばかりで金減って、全然通帳の数字が増えないんだよな
まぁ古いし修繕にも限界あるから、どうしても嫌なら転居してください」
とか入居者相手に愚痴られてもなぁって思ったんで引越しすることを決めたわけだが
自分から家賃滞納しない入居者を手放すような大家はマジで向いてないなとは思った
0714774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:55:46.25ID:VPytwCfo
チェーンの大手の不動産屋で契約するメリットってないな
地場の昔ながらのところじゃない限り専任媒介も大してないし仲介手数料満額でとってきやがるし
大手は内見だけ使って仲介手数料半額かなしのところで契約するのがいいわ
手数料安いところはオプションとか指定の火災保険とかで料金高くしてくる可能性あるけど全部断ればいいしな
0715774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:32:03.02ID:dLhcZ+2b
>>700
うちの物件オートロックで1LDKで値段も手頃なせいか
自分が入居して3年近く経つが3か月以上空きだった部屋ってないんだよね
隣も前の住人が退去した時に引っ越ししたがってる知り合いに勧めてみたけど
検討してる数週間の間に次の人入居してきた
0716774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:39:39.77ID:Sz4v1Qlo
コロナの影響で家賃相場下がるかな?

今年の夏に更新なんだけど

明らかに下がった感じがあれば
引っ越そうと思ってる

ニュース見てると飲食アパレル関係の
商業施設物件は下がるだろうとは思ってるけど
賃貸住宅はどうなんだろうか?
0717774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:46:01.42ID:cNVF3bcM
下がるどころか上がると予想
都心は現状維持、都心近郊はテレワークで需要が上がってる
0718774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:55:26.35ID:TQPLObgT
>>715
それはたぶん人気物件よ。>>694はオレの書き込みなんだけど、九月に越した新居は十月頃一部屋空きが出て一週間後にはもう入居者決まってたからね、もちろんクリーニングしないといけないので入居者さんの引っ越しは十一月にしてたよ

コロナのリモートワークで不人気物件はいつまで経っても、入居決まらないと思われる
ちなみに前の物件は築年数10年を19年住んだから今は築30年。
23区内だけどそんな物件はもう誰も入居しないかな。オレの引っ越しと同時にもう一部屋空いたが、両部屋ともに五ヶ月入居決まってないからね
0719774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:58:08.46ID:bLiKqmmR
駅〜幹線道路の間の狭い道路に今年から住み始めたけど
24時間通行量多いし夜中はトラックの音やべぇ
停めやすい駐車場で決めたけど周囲に広いところないから運送屋がしょっちゅう止めやがって
帰ってきたら渋滞してるなかで自分のスペース前に軽トラあって絶望しながらもう一周回る
0720豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2021/01/17(日) 21:02:33.67ID:6z0CoHMO
小金持ちの専業大家ならある程度物件が古くなると建て替えするだろうしそこで入居者にも退去費用で半年分ぐらいのボーナス入るんだが
最近はカツカツ大家が増えてきて建て替えどころか普段の修繕もさぼるのが増えてきたからな
やっと70年代のマンションの建て替えとか世間でも増えてきたけど築35年で建て替えとか家賃大幅減額ルールでも作れよな_φ(・_・
0721774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:07:00.73ID:TQPLObgT
古いUR住宅のリノベーションってのはあるよね。あとは畳部屋をフローリングってのも、ただし築深リノベーションは地雷物件とも言われてるが
0722774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:11:59.92ID:bLiKqmmR
窓の幅2mで1m×2のカーテン買って失敗したわ 隙間光が・・・
0723774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:29:02.83ID:pvMSEd65
管理人が住み込みの物件ってタダで住める上に
ちょっとした掃除くらいの簡単な作業で給料もらえるのか。
通勤もなしに。楽な仕事だなぁ。
0724774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:38:28.14ID:txt8P6nc
RCの打ち放し住んだことある人いる?夏クソ暑くて冬クソ寒いって聞くんだけど。実際そうなん
0725774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:53:21.84ID:ZC0lC/iI
>>716
自分が探してた都内単身向け物件に限って言えば去年の緊急事態宣言直後は明らかに下がってこんな部屋がこんな家賃で?ってのを見たけど6月くらいには戻ってたしなんならちょい強気な家賃が増えた気がする
なんで多分今年はそんな下がらないと予想
でもコロナが強毒化して街のそこら辺に重症者が転がるような事態になれば下がりそうな気がする
0726774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:56:15.95ID:bLiKqmmR
>>724
設備屋だけど通常時無人の現場がRC打ちっぱなし
夏は換気と遮光ができればそこまでだけど冬は熱源ないとクソ寒い
屋外に面した辺数が増えるとより寒い あと結露ヤバイ
0727774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:00:04.56ID:JzY8k8/M
結局人気次第なんだと思う
テレワーク影響でワンルームは壊滅的に人気無し
だからワンルームとかは安くなってるだろうけど
結局皆が住みたがるRCだの2部屋以上だのは高いままだよ
0729774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:05:03.92ID:CnAr54z3
>>722
俺もカーテンレールの幅2メートルで、これから買うつもりなんだけど、
カーテンの幅は2メートルじゃダメなのか?
0730774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:24:34.46ID:bLiKqmmR
>>729
レールの両端のスライドしない固定フックにカーテンを付けるじゃん?
ピッチピチに伸ばしてきれいに閉じるんだけど、たわみとかでちょっと真ん中が開くのよ
んで固定フック使わなければ真ん中は閉じるんだけど端っこがギリギリで光が結構漏れる
高さはカーテンのアジャスターである程度融通聞くからレールの高さに一番近いやつでいいと思う
0731774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:24:38.29ID:uYnXFn7t
カーテンはちょっと窓より幅がないと隙間あくよ
カーテン閉めてても襞になってるでしょ
0732774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:31:31.27ID:CnAr54z3
ニトリの既製品で1メートルってあったから丁度合うと思ってたけど、襞を考慮した数字ではないのか
0733774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:33:55.55ID:TspORcp8
大体窓の幅って180センチだから一枚100センチが2枚って感じだね
0734774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:40:24.32ID:Sz4v1Qlo
>>717
>>725

ありがとう

目に見えて下がる感じにはならなそうだね
とりあえず今回は更新かな
0735774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:40:42.84ID:9UgXS1Bl
>>722>>729
カーテン幅の必要サイズ
「カーテンレールの幅*1.05〜1.15」

つまり、200センチのカーテンレールなら、実寸で210〜230センチ幅が必要ということ

これを2枚にする場合
既製品は150センチ*2枚で売られているからだいぶダボつくことになる
でも100センチ*2枚では足りない

100センチ*2枚の既製品で足りるのは
カーテンレール幅180とか
0736774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:44:29.67ID:9dQwTBxA
引越し前の部屋のカーテン使いまわしてるけど
サイズが合ってなくて寸足らずだわ
0737774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:52:06.91ID:cNVF3bcM
>>720
新耐震基準のマンションは建築基準法が変わらない限り建て替えしないんじゃないかなぁ
うちのオーナーも修繕しないタイプだからきついわ
築30年だけどエレベーターなんて当時のまま
シーリングライトは直管式
浴室の蛇口は2バルブ水栓で熱湯が直で出てくる
家賃が安いから我慢してるけど
0738774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:50:46.38ID:YunLUcK1
たまにめっちゃイビキかいてしまうんだけど、RCなら平気よね?
0739774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:14:57.62ID:213KAxzK
カーテンじゃ防寒にならない。
窓手前に空気層作るようにアルミシートを張ってOPPテープで密閉してるわ。
0742774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/18(月) 06:25:37.33ID:WdvFmxwk
>>723
それは周りの人から目に見えてる部分
物件によっては休みの日も○時間以上離れるなら
事前申請必要だったり勤務時間外でもトラブルあれば対応せにゃならんし
何よりも病んだ人に粘着されることも珍しくない
0743774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/18(月) 06:53:35.90ID:8Xg++6QR
コロナでまともな部屋に住めない人間には1Rや1Kはありがたいだろ。
寝食最低限の生活はできるんだから。
まさに小さな世界
0745774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/18(月) 07:52:33.21ID:JKAEPM6e
何かいびきかく奴に限って人が居る側の壁に貼り付いて寝るの何なんだろうな
何件か経験したけど角部屋なのにこちら側の壁に貼り付いて寝るから
大体聞こえてくるんだよな
向こう側の壁に貼り付けよって思う
こっちは利便性多少悪くても人が居ない側に貼り付いて寝てるのに
勘弁して欲しい
0746774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/18(月) 08:07:24.04ID:KrOLRAVJ
どっちが寝るかはイビキあまり関係なくない?
寝返りで壁にぶつかるなら分かるけど
0747774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/18(月) 08:33:39.92ID:wlgfWAgC
>>745
私はフローリングに畳ひいて布団で寝てたけど、下の階の女性のいびき聴こえてきたよ
0748774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/18(月) 08:56:51.11ID:WXLCyE0z
25年近く前の話だが、学生の頃に部屋毎に生徒共同で住んでた安アパートがあって安いから金なしのおっさんも借りてたりする
そいつが外まで響くイビキをかくもんだから寝られない。頭きて壁をキックしてやったけど起きず。朝まで何度もやったよ
で、翌日アパートの友達が「昨日すごい地震あったよね」ってさ
別部屋の友達は揺れたの気づいたのにおっさんは気づきもせず。以降は諦めて退去したわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています