LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレreturns [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/01(金) 18:59:34.93ID:Srpinn16
先住民食、地中海食、bulletproof/シリコンバレー式 など
リアルフードを基本に据えた(セミ)ケトジェニックダイエット実践者専用スレです。
運動時のエネルギー需要や回復促進目的での機会的な糖質摂取 (carb cycling, carb back-loading, etc) を許容します。
ケトジェニック導入期のトラブル回避、長期継続のリスク低減、pre/peri/postワーク時の補給に関する情報を共有しましょう。

★ KetoDiet Food Pyramid ★
http://ketodietapp.com/Blog/image.axd?picture=/2015/11/KetogenicFoodPyramid_highres.jpg
ピラミッドの土台寄りの食べ物を主体に食事構成可能な方に適しています。

★ ケトジェニック導入 簡易マニュアル ★
「ケトジェニック・ダイエット」に挑戦!?実践法(JFDA監修版)
 http://ourage.jp/column/karada_genki/14721/

☆ 修正アトキンス派の医師監修マニュアル(En)☆
MOVE! Low Carb Manual 7/3/2012(講習会用テキスト)
 http://www.lasvegas.va.gov/Documents/Low-Carb-Manual.pdf
Eric C. Westman 2014年講演スライド
Low Carb Dietary Treatment of Obesity and Metabolic Syndrome
 http://www.carient.com/presentations/documents/2014/Westman.pdf

((テンプレもくじ))
【必読】ケトジェニックダイエットの食事構成の決め方
【推奨】導入期の副作用対策:骨髄スープ、ナトリウム利尿亢進と塩分摂取量目安
【推奨】減量期間中の筋トレについて
【参考】導入期以降のケトーシス維持水準と糖質摂取について
- See more at: http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice

オズマがお届けしました
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice
http://guide.ozma.beer/%4C%43%48%46%2D%43%61%72%62%43%79%63%2D%50%72%61%63%74%69%63%65

0877名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/27(火) 01:00:54.76ID:RCZwoZUX
>>875
social eatingの多いこの時期に、導入成功おめでとうございます
ご質問の件、減量に強くフォーカスしたケトジェニックダイエットが破綻する流れとしては、よくあるパターンのように見受けられます

>目標体重直前でなぜか全く下がらなくなり、 
>そのまま便秘とぎっくり腰になり

根本的なトリガーがどこにあったかはわかりませんが、結果的にストレス重積状態に陥ったことが見て取れますね
交感神経系興奮→コルチゾール分泌亢進→糖新生亢進→血糖上昇→インスリン基礎分泌慢性亢進→ケトン産生阻害の流れです
ぎっくり腰など姿勢保持に関わる部位の痛みもストレスになりますし
(痛みを我慢してやり過ごせているときはコルチゾールがバンバンでています)
便秘も交感神経系興奮の症状としてはありふれたものです
身体的なストレスが積み重なって、空腹時血糖上昇とコルチゾール分泌の慢性的な高止まりによって
 
・空腹感爆発(グルカゴン分泌増加と筋肉異化に伴う食欲亢進)
・体重停滞(コルチゾール過剰がもたらす内臓脂肪蓄積と水分貯留)

・・・というのは、ケトン産生云々にかかわらず、あらゆるカロリー制限ダイエットが破綻するときの最もよくあるパターンと言っても差し支えないでしょう
ご参考

第182回 過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

0878名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/27(火) 01:07:05.46ID:RCZwoZUX
>>875あて続き
>ケトジェニックが止まりそうになったらどう対処するのが良いんでしょうか?

逆接的なようですが、カーボのリフィードを適切な頻度で組み込むことが、長期のケトジェニックを成功させる鍵ではないかと思いますね
コルチゾールとレプチンのマネジメントなくして、長期継続可能な健康的な食事法はありえないと考えます
このスレでケト&カーボサイクルのセットをデフォルトとして組み込んだ元々の意図はそこにありまして、PとCを余らせず格納先を最適化するツールとして筋トレを利用しています

ケトジェニックにおけるカーボアップの使いどころを熟知していると思しき方です

糖質制限ダイエットでよくある失敗パターン|2016-01-30 23:21:04
http://ameblo.jp/j-imai/entry-12123294107.html

0879名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/27(火) 01:30:07.51ID:RCZwoZUX
江部式に追従する糖質制限界隈でコルチゾール過剰への対策が全く講じられていないことは
正調アトキンス式実践者と思しきひとに問題視されていました


http://n2ch.net/r/-/shapeup/1340877102/82-87?b22=1&;guid=ON
82(1): 2012/07/01(日)21:15 ID:CigRomlE(1) AAS
>>73
マスコミに取り上げられるのはどうでもいいんだけどさ、
「糖質だけ抜けばいいんでしょ〜?」
ってなバカが怖いんだよな

タンパク質と脂質の両輪で成り立つダイエットなのに、熟知、熟慮なしに生半可されてもウザイだけなんだよね
江部医師式は、ちょっと説明が足りないから余計に怖い

87(1): 2012/07/01(日)21:43 ID:k49ae+Te(2/2) AAS
ヒント
江部式では、交感神経の興奮で起きる症状(停滞、頭痛、体調不良、ケトン臭)対策を一切講じていません 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)

0880名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/27(火) 01:37:19.31ID:RCZwoZUX
リンクしっぱいしたかな?
過去ログこちらです

★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ17★★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1340877102/82-87

0881名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/27(火) 02:01:28.99ID:d39YSKbF
>>879
で、その対策は?

0882名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/27(火) 02:01:32.45ID:RCZwoZUX
>>877補足
>コルチゾール分泌亢進→糖新生亢進→血糖上昇→インスリン基礎分泌慢性亢進→ケトン産生阻害
>空腹時血糖上昇とコルチゾール分泌の慢性的な高止まり

極めて重要なところを端折ってしまいました
このとき、異化されている骨格筋にはインスリン抵抗性が誘導されるのです!

http://diet-kotu.com/yougo/cortisol.html
一方、辛い食事制限や、きつい運動を毎日続けていると、次第に精神的ストレスがたまり、コルチゾールの分泌量が増える。コルチゾールはストレスに対処するために、脳のエネルギーを確保する働きがある。

その方法として、貴重な筋肉を分解してブドウ糖に変え(糖新生)、血糖値を上昇させる。
ただしインスリンの働きを低下させて、筋肉細胞への取り込みを鈍らせるため、高血糖となり糖尿病の危険が出てくる。
筋肉細胞に血中のブドウ糖(グルコース)を取り込ませないのは、ストレスを強く感じている脳のためだけに利用させるため。(高血糖にするのは、脳へのエネルギーを増やすためだから)

しかし結局は、分解されたブドウ糖の全てが、脳に送られるということはない(あくまで待機状態)。
その結果、大量に余って行き場を失ったブドウ糖は、脂肪細胞(とくに内臓脂肪)へと蓄積されることになる。
以上のプロセスを一言でいえば、筋肉が脂肪に置き換わっていくということ。辛い食事制限などで慢性的にストレスを感じ続けていると、筋肉量が減っていくため、基礎代謝量がどんどん低下していく。

0883名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/27(火) 02:09:26.13ID:RCZwoZUX
>>881
手っ取り早く解決したけりゃカーボサイクル、カロリーサイクルしろってことですよ
「チートデイ」を忌み嫌う呪術的な因習の中の人を無駄に刺激しないように、カーボアップやリフィードというtermを使いませう

0884名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/27(火) 02:19:31.83ID:RCZwoZUX
もうひとつ
食後の血糖を回収し終わって、空腹時の代謝に戻るタイミングで
糖新生をカットアウトするアイテム(レジスタントスターチなど)や中鎖のexogenous ketosisを積極的に使うこと
糖新生をだらだらupregulateしていては「いけない」とまではいわないが、無駄が多い

0885名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/27(火) 10:42:14.53ID:kFti5Pjq
>>878
なるほどー
継続的なケトジェニックにはカーボサイクルとリフィードかあ
でも、古典的なケトジェニカーはただ節制的に糖質カットしる!みたいなこと言いたがるから、
積極的な糖質摂取はちょっと躊躇してしまいますねwww
現に今も導入期過ぎたのに一日40gほどしか糖質摂ってないです・・・
これが停滞、余計な筋肉異化になってしまうのですね

で、具体的にカーボサイクル、リフィードのやり方ってどこ読めばいいですか?
テンプレに書いてます?読み飛ばしてしまったかな。

まあでも具体的な手法はいろいろ流儀もあるだろうから、
ここは中立的立場を重んじてるようだから、あえて原理原則だけしか書かないようにしてるのかな?

0886名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/28(水) 00:22:42.05ID:3mP1klf7
炭水化物の吸収を妨げる効果があるとされている白インゲンだけど
その成分だけを抽出したこんなサプリメントもあるんだなー
期間限定のセール中だし試してみようかなー
https://goo.gl/jyvcET

0887名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/28(水) 04:25:31.06ID:V6WXXwTO
ケトジェニックはじめて一週間でホントに腹筋浮いてきてワロタ
2500`以上とってんのにホントに痩せてる
あと筋肉が確実に痩せるから筋トレ必須な
たんぱく質も250以上摂ってる脂質も150とか摂ってるわ
糖質0の酒飲んでツマミ食っても痩せてるから最高だわ
こらもう一生続けますわw

0888名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/28(水) 09:52:32.37ID:OyBfPdnn
ガセ臭wwwそんな短期に結果でないよ

0889名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/08(日) 22:11:58.78ID:qj4igDOh
>>887
胡散臭い宣伝みたいだなw
本当のことを言ってるのなら水分でむくんでたのが解消されたってのが一番ありえるパターンだね

0890名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 22:49:29.22ID:tC9MTvpM
はじめてMCTオイルに手を出そうと思って、どこで買おうか迷ってて、
https://www.evitamins.com/jp/mct-oil-now-34205
ここのサイトが他に比べて値段が安すぎて(Amazon3300円なのに、ここは1624円)
eBayとかでも2千円以上はしているようなので、不安になったのですが、
evataminsで何か買ったことある人とかいらっしゃいますか?

0891名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 23:51:01.00ID:yw78nYTx
>>890
同じのがiherbで同じくらいの値段で売ってたみたいだけどdiscontinuedになってるね
そこも在庫限りで終了だろうから、買うならお早めに
中鎖脂肪酸とるのが初めてならまとめ買いの前にココナッツオイルの小瓶を買って、不適合体質ではないことを確認したほうが良いけどね
食べられなかったら無駄になるから(オクで転売する気力があるならその限りではないが)

スレ的にはJAS規格適合品の圧搾精製ココナッツオイルをおすすめしています
http://lchf.ozma.beer/MLCT_Cocos_nucifera/?P=22
通年性に液体で扱えること以外で、MCTオイルに精製ココナッツオイルを上回る格別なメリットはありません

0892名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 23:56:52.87ID:Zj6kyz40
インポになるよな

0893名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 01:20:20.34ID:ru+roK77
>>891
いま頼もうとしたら送料がバカ高かったので、買うならアマゾンで3300のを買います…
部屋が寒いので、春まではMCTを使ってそっから純度高いココナッツに移行を考えています。

0894名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/19(木) 19:43:35.28ID:0qjFuDAi
アルコール取った場合の絡みどうなってんの?
アルコール自体もカロリーよね

0895名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/19(木) 20:53:55.65ID:zK8GbDGP
カロリーはカロリーだが、ペルオキシソームでの脂肪酸β酸化のついでにエタノールが代謝されるので
ノンケトのひとらの言う「アルコールを分解している間は脂肪酸代謝が止まる」ということはない
私は酒を飲むときは、ペルオキシソーム軍団に餌をやるべくココナッツオイルを大匙1ほど食べておくか、チョコにしたのをつまみながら飲んでいる

 2).カタラーゼ
 ペルオキシソームに存在するカタラーゼは、アルコール(エタノール)を、過酸化水素(H2O2)を気質にして、アセトアルデヒドに分解する(副経路)。
 過酸化水素(H2O2)は、活性酸素の1種で、ペルオキシソームで、脂肪酸がβ-酸化される時に、発生する。
 ペルオキシソームのβ-酸化系の酵素活性が、適応的に誘導された人では、摂取したアルコールの半分近くが、カタラーゼにより、分解される。
http://hobab.fc2web.com/sub4-Acetaldehyde.htm

0896名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/25(水) 01:52:51.83ID:bjOwMIhp
ケトジェニックやってる方に質問なんですけど、たんぱく質を摂取すると糖新生が起こるのかケトン体の産生が阻害されるような気がするのですけど、同じように感じている方っていますか?
尿中ケトンしか測っていないのであまり信頼できるものかはわかりませんが、
たんぱく質を20gくらい摂取するだけでその後の尿中ケトンが低く出ます。
なので僕はできるだけ糖新生を起こしたくないのでインターミッテントファスティングも兼ねてたんぱく質は1日に1回だけまとまった量を摂取しています。
ちなみに181p82s体脂肪率は約20%です。
長文失礼しました。

0897名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 23:47:52.17ID:ZzzK1w6k
>>896
>インターミッテントファスティングも兼ねてたんぱく質は1日に1回だけまとまった量を摂取しています。

減量中でカロリー削りつつトレもやってるひとはその食べ方が多いと思いますよ

蛋白質を食べたときには、インスリンとグルカゴンが同時に分泌されるので、見かけ上の血糖変動が少ないのですが
http://castela.blog104.fc2.com/blog-entry-94.html

インスリンシグナルの下流にmTORC1があり、こいつがPPARαを抑えるため、その下流にあるケトン産生も抑制されます
>>350で紹介した図を再掲
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4176946/bin/nihms586792f2.jpg

なので、脂質とコーヒーのみのBPCはファスティングの代謝状態を破らないけれども
蛋白質を摂ったらインスリンが出るのでファスティングは終わるというわけです(>>129-134参照)
mTORとAMPKに関しては>>67以降のログを参照

ちなみにβOHB(βヒドロキシ酪酸)それ自体も、増えすぎるとPPARαやClassI/II HDACsを抑制しにかかります
このネガティブフィードバック機構によって、代謝正常者の血中ケトンがどこまでも青天井で増え続けることはありませんが
1型糖尿病と、24時間程度の絶食でケトアシドーシスに陥ってしまうような稀な遺伝性の代謝異常では、抑制機構が損なわれています

0898名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 00:01:52.33ID:C17eQeuT
>>897補足
カステーラさんのブログのコメント欄で杉本先生が
「蛋白質は単独ではほとんどインスリン分泌を刺激しません!! 」
なんて書いてますがこれは誤りで(2008年当時の一般的な認識ではそうだったのか??)
ロイシン、アルギニン、アスパラギン、アラニンなど幾つかのアミノ酸はインスリン分泌を刺激します
http://www.aa-pri.jp/c00/c02/

インスリンインデックスの研究
http://good-looking.at.webry.info/201402/article_17.html

0899名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 06:28:41.02ID:6xzThJ6b
最近テンプレにあるように、週一くらいでカーボローディングするようにした
といっても普段は一日50gくらい、ローディングは100g弱だけど

それにしても糖質入れた当日&翌日は空腹感がひどい!
これがケトン体が止まるという状態なのか
ケトーシス維持のためにローディングしてるのにこの方法は正しいのか?

一日の摂取カロリーは維持したいし、タンパク質量はあまり変えたくない
すると糖質増やした分、脂質をカットするしかないわけで
チーズやナッツ、ココナッツオイルをあきらめるしかない
たったこれだけでこの空腹感、非充足感ばなんだろう
これは単に嵩が減ったという話じゃないな
(糖質摂った直後は満腹になるが)
まだ糖質100g弱だからいいものの、これが一般人の300gなんかになったら
どんだけ脂質タンパク質量減らさないといけないんだろう?
とてもまともな献立が組めるとは思えない

0900名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 07:05:19.72ID:WubjNIBV
>>898
ソースの1行目から既に無茶苦茶で言ってることが全部あてにならんw

0901名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 07:39:03.58ID:hY/lESuI
>>899
別にやらなきゃならないものじゃないからw
明らかにQOL下がりまくりならやらなくて良いです
私自身はまる一年ぐらいは基本ケトジェニックのままで
週一でお弁当つきの会議に出る時だけ普通食食ってましたわ

で、一年ぶりぐらいに家でパスタ茹でて食ったら
まーーーー腹減る腹減るw
2日連続で食うとさらに激しく減るww
こりゃいかんと思ってまた遠ざかりましたが
グレインフード復帰のきっかけはポップコーンとRS2粉末使った血糖測定実験でした

0902名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 07:42:28.35ID:hY/lESuI
>>900
そりゃすまんかったのw
いちおうインクレチンの話をしているのだろうなというのは読み取れるのだが
初心者向けに紹介する記事ではなかったか

0903名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 10:32:58.39ID:6xzThJ6b
>>901
>明らかにQOL下がりまくりならやらなくて良いです

そうなんだ!
てっきり、ケトーシスが突然止まらないよう予防的な意味で
定期的にカーボローディングするんだと思ってた
じゃあ普通はケトンが弱くなったなーって感じになってから、
その対処としてローディングすればいいのかな?

0904名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 12:26:29.84ID:/uPlDzEt
>>903
>てっきり、ケトーシスが突然止まらないよう予防的な意味で
>定期的にカーボローディングするんだと思ってた

テンプレのどこを読んでそう思った?

0905名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/29(日) 22:07:41.46ID:aO3dwLIg
ビタミンDに脂質抑制効果 京大教授ら仕組み解明
http://www.asahi.com/articles/ASK1T4VCCK1TPLBJ004.html

ちょうど2月2日まで万能サプリビタミンDが安売りやってるし
買いまくるか
https://goo.gl/eMLCmJ

0906名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 13:01:20.63ID:V3f90PG+
2週間で、2kgほど減った(水分?)ところで止まった…脂質が足りてないとうまくいかないのだろうか。ココナッツオイル、オリーブオイル摂ったり、サバ食ったりはしてるんですが。
ケトスティックは注文したがまだ届かない。
165/60.6/20%(多分)筋トレ週3

0907名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 14:39:29.43ID:K0VnXF90
これから一番落ちる時期くるで
つづけるんだ

0908名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 15:41:04.21ID:7K7TNQp+
標準体重上限あたりの人が一番厄介だと思うよ
糖質制限だけじゃ痩せにくくなる体重で
一番痩せたいと思う気持ちが強い
もっと巨漢で半分あきらめてる人が気楽に気長にやるのに向いてるんだよ

0909名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 16:09:39.34ID:V3f90PG+
ありがとうございます
まず1ヶ月は続けて様子見てみます

0910名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 16:42:45.55ID:7K7TNQp+
たった1か月かよwww

0911名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 17:09:25.58ID:V3f90PG+
すいません気長にでしたね...
60キロの壁を破れず焦っていました
食生活自体は全く苦ではないので続けてみます 

0912名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 22:28:11.37ID:ecZ6BdK0
去年ココナッツオイル使ってケトジェニック体質になって9kgほど(身長171cmで85kgから76kg)落とせましたが、
それ以降ずっと停滞したままで年末年始の軽暴飲暴食でそこから3〜4キロほど太ってしまった。
一応1月あたまから2日に一回ココナッツオイル摂って糖質も1日70gまでには抑えてるんだけど、増えこそしないものの全く減りません。
去年の経験から体がこの生活に慣れてしまっているのでしょうか?
今は並行してカロリー摂取量も抑えていますが、運動などは週2で2時間ほどやっているので筋肉量が落ちてる感じはしません。
それでもカロリー摂取のためやはり積極的にタンパク質脂質も摂っていくべきでしょうか?
ちなみにマルチビタミンとか食物繊維とかは毎日摂ってます。

0913名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 01:38:20.67ID:jDsl6erg
>>912
お前何がやりたいの?
スレチだろ

0914名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 04:17:09.55ID:snerFg5l
え?何で切れてんの?これも作り話?

0915名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 18:29:22.05ID:ubk7FOzt
>>912
総摂取カロリー何キロで設定してるの?
シビアに管理してる?アバウト?

0916名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 20:56:23.06ID:jDsl6erg
スポーツ系サプリメントが更に5ドル割引になるコードきました
しかも今全体的に安くなってるし、買いどきじゃね
https://goo.gl/0dufjQ

0917名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 22:42:33.10ID:yN9djdco
>>912
具体的な数字や運動の内容を書かないのは煽られたりけなされたりするのを怖がってるんだろうけど
それだと朝の帯番組の星占いみたいなふんわりしたレスしか返ってこないよ

今週のラッキーフードはブルーベリー!
あなたの動態視力を最高に引き出してくれます☆

的な

それから、蛋白質はカロリー摂取のために摂るものじゃない
身体の構造や機能を健康的に維持するために、体格に見合った量を摂るもの

0918名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/04(土) 22:38:20.95ID:15kbrVhZ
結局の所ケトの最大の利点って食欲が抑えられる(飢餓感が少ない)点だよね
ケトを魔法かなんかと勘違いして、糖質制限やってりゃ痩せるんでしょなノリで来る人には申し訳ないけど、そんなうまい話は無い
ただ、糖質代謝の時よりもはるかに飢餓感が薄れるから続けやすいのは確かで、それは結構おおきなアドバンテージになると思う

ケトで体脂肪率10切るならカロリー制限は必須
とはいえ週1カーボローディングやりながらカロリー制限とレジスタンストレーニングやってれば苦痛も少なく簡単に絞れる

0919名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 08:31:45.86ID:5PzsT4qH
>>906です。
ケトスティックを試したところ、紫色になったのでケトン体はでていると思いますが、体重が減りません。
そこでカロリー制限について質問なのですが、ケトジェニックダイエットの場合でも、他の低糖質ダイエット同様、基礎代謝が制限の下限になると考えてよいのでしょうか?

0920名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 02:07:55.79ID:S0nsoe/o
スーパー糖質制限をはじめてまだ1週間なのですが、仕事の接待でどうしても炭水化物を摂取しなければならなくなってしまいました
最低でも2週間は糖質を抜かなければ効果がないという情報をよく見ますが、その間に1日の許容量以上の糖質を摂取してしまった場合はその期間はリセットされてしまうのでしょうか?

0921名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 03:43:02.76ID:8fikeCOX
>>920
1日1食だけなら完全リセットはされません
脂肪酸代謝適応は進んでいて、セーブからの続行という感覚でいればよろしいでしょう
糖質食を食べて積んだ肝グリコーゲンが減って内因性ケトン産生が始まるまでに半日〜長くて1日半程度ですが
有酸素運動を行って肝グリ消費をすすめれば、ケトン産生再開までの時間を短縮できますし
繋ぎにココナッツオイルを食べれば、食事性ケトーシスは直ちに再開します

これ頻出質問ですね、テンプレ置き場のどこかに置いておきます

0922名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 03:43:50.28ID:8fikeCOX
カロリー制限に一家言ある方からのコメントをお待ちしておりましたが
おみえにならないので、暫定的に纏めておきます(一家言あるかたはコメントをぜひ)

>>919
まず、開始2〜3週ではまだ慌てるような時間じゃないと考えます
こちら↓をお読みください

停滞期の水分貯留とその抜け方(Whoosh効果)について
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=55

それらの諸問題をクリアしたとして
筋量維持と体脂肪減量を目指すpracticalな立場から、Lyle McDonaldの意見(著書"The Ketogenic Diet" p99より)

As a rule of thumb, to avoid metabolic slowdown calories should be initially decreased 10-20% below maintenance for fat loss.
This can be accomplished by either decreasing caloric intake, increasing activity, or some combination of the two.
Repeated body composition measurements will indicate if less or greater caloric intakes are necessary to optimize fat loss.
In general, a fat loss of 1 to 1.5 lbs per week should ensure that no muscle is being lost.
A total weight loss of greater than 2 pounds per week (not counting water weight) indicates that some muscle is being lost and calories should be increased.

急いで痩せたい人には物足りないかもしれないが、穏当かつ妥当な数字と言えましょう

0923名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 03:44:33.49ID:8fikeCOX
 <⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
終日↑こんな状態で過ごしているなら兎も角も
自力で荷物持って歩けて仕事も筋トレもしているひとが「基礎代謝」を基準にあれこれ気にするのは無意味で
実測概算可能なTDEE(体重が減らない増えない食事量)からちょびっと引けばよいです
(ただし食事量を減らすのは、上記の水分滞留の問題ではないことが判明してから)

同様の理由で、減量開始前の食事パターンを記録しTDEE概算しておくことも重要ですが
糖質50g以下/dayに収めれば、糖質爆食時に比べて摂取カロリーを10-20%削るのは容易でしょうし
むしろ低栄養のリスクを回避するために、食材重量を測って栄養計算しろ規定量を食えと口をスッパクして言ってるわけです

0924名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 03:45:08.88ID:8fikeCOX
カロリー欠損の捻出は、3食からちょっとずつ均等に減らすよりも
1食の食事の重さは減らさず、IF併用で食間を長く空けることを推奨します

活動エネルギーを食べたものから直接使うことに依存せず
空腹時は備蓄から拠出し、使った分だけ補充する代謝サイクルに変えることで
日々のカロリー欠損がわずかずつでも、IF中に余剰体脂肪を使い込んでいけます

身体が箪笥預金を出し渋ってるなら、eat stop eat(シンプルな24時間断食)を試してみよう
http://athletebody.jp/2012/09/01/eat-stop-eat/

IFやると半日でもげっそりしてしまう人は副腎が疲れやすいand/orカタボりやすい体質なので
きついケトジェニックには固執せず、C100-150g/day程度を確保した低GIセミケトやsmall mealも考慮のこと

0925名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 03:46:17.22ID:8fikeCOX
修正アトキンス派の流れを汲むケトジェニックダイエットの実践ガイドでは
糖質量のカウントと、体格相応の適正な蛋白質量その他諸々の栄養素確保のために
食材を測れ、規定量以上を食べろとの指示はあれど、カロリー調整に関する言及は存在しないものが主流のようです
(それではトレーニー仕様にならない、というのはひとまず措くとして)

Volek先生は「I never count calories.」と強調的に断言してますし
http://www.truehealthunlimited.com/blog/lowcarbapproach
JFDA監修マニュアルには、基本ルールのひとつに「カロリーの計算はしない」と明記しています
http://ourage.jp/column/karada_genki/14721/

「糖質はできるだけセーブ。カロリーのことは忘れて、決められた量以上のタンパク質や野菜をしっかり食べること。」

ライト層ダイエッターにカロリー計算させない理由を明確に述べた記載はいまだ見つけられていませんが、歴史を紐解くに
カロリー欠損を大きくするほど速く痩せるとの謳い文句に載せられたメンヘラの死体が積み上がったことからの反省であろうかと推察します

同じくLyleの著書"The KD" p15より
…For a variety of reasons, most likely related to the unsupported (and unsupportable) claims Atkins made, his diet was openly criticized by the American Medical Association and the ketogenic diet fell back into obscurity (17).
Additionally, several deaths occurring in dieters following “The Last Chance Diet” - a 300 calorie-per-day liquid protein diet, which bears a superficial resemblance to the PSMF - caused more outcry against ketogenic diets.

0926名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 03:48:36.50ID:8fikeCOX
“The Last Chance Diet” - a 300 calorie-per-day liquid protein diet
をぐぐってみると、

How fad liquid diets changed how we think about death
http://www.emaxhealth.com/12410/how-fad-liquid-diets-changed-how-we-think-about-death
>The Last Change Diet caused 58 deaths,
>Liquid diets have been linked to sudden cardiac death,

The Last Chance Diet by GIANNA ROSE Last Updated: Nov 10, 2015
http://www.livestrong.com/article/499587-the-last-chance-diet/
>These sudden deaths are attributed to abnormal heart rhythms that may have resulted from shrinkage of heart muscle and electrolyte imbalances.

まぁ案の定、死因は電解質異常を背景とした致死性不整脈による急性心臓死、refeeding症候群です

それ『Refeeding症候群』じゃない?
http://fhugim.com/?p=662
危険なProtein Sparing Modified Fast (PSMF)について
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=10

食欲抑制しやすくカロリー欠損の苦痛がないというのはすなわちメンヘラホイホイたりうるわけで
abuseを避けるべく、維持カロリーから大きく離れないように配慮しているのだろうと私は推測しています
食い過ぎでは人間なかなか死なないので、どうせクレーム受けるなら「痩せられなかった」のほうがましですからぬ

0927名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 03:50:17.58ID:8fikeCOX
ケトでの減量とカロリー欠損の関係について、Lyleはきっちり釘を刺しています(著書"The KD" pp.94-95より)

Calories and the Atkins diet: a misconception
A misconception, and commonly heard criticism, surrounding the Atkins diet is the (apparent) claim that fat can be lost with an ‘unrestricted caloric intake’, which contradicts basic thermodynamics (8).
Strictly speaking, Atkins claimed that one could lose weight eating as much fat and protein ‘as they liked’ meaning they could eat until they were full without worrying about counting calories.
Atkins based this claim on the established fact that individuals on a diet restricted in carbohydrate but with ‘unlimited’ fat and protein will tend to automatically restrict calories.
The mechanism behind the appetite suppressing effect of ketogenic diets is addressed in more detail in
chapter 7.

イスラエルのDIRECT研究では、カロリー指示ありの低脂肪食、地中海食に比べて
カロリー指示なしのAtkins食のエネルギー量が最も低下していたのはご存知の通りで
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=41

「食べ放題」「カロリー無制限」の煽り文句に恨み節なのは、RCTの結果に嵌らない特殊体質であるか
誇張表現が許せない正義漢なのかわかりませんが、こちらも逆のベクトルでメンヘラホイホイであるわけですが
日本人糖尿病患者を対象としたRCTにおいては、ノンケト(糖質摂取中央値149g(四分位値126〜167g))にもかかわらず
食事摂取量は強烈に抑制され、低栄養のリスクを孕むレベルの少食になってしまっていました
いずれにしても良識任せ食欲任せにせず、体格別、目的別の適正量を示しておくことは必要であろうと思います

「日本人でも糖質制限食は有効」再び 2016年8月22日 [Sato J et al. Clin Nutr 2016][順天RCT]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=322

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。