高校数学の質問スレPart401

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001132人目の素数さん2019/09/05(木) 22:48:36.74ID:GkXax739
【質問者必読!!】
まず>>1-4をよく読んでね

数学@2ch掲示板用 掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号の使用例
http://mathmathmath.dotera.net/

・まずは教科書、参考書、web検索などで調べるようにしましょう。(特に基本的な公式など)
・問題の写し間違いには気をつけましょう。
・長い分母分子を含む分数はきちんと括弧でくくりましょう。
  (× x+1/x+2 ;  ○((x+1)/(x+2)) )
・丸文字、顔文字、その他は環境やブラウザによりうまく表示できない場合があります。
 どうしても画像を貼る場合はPCから直接見られるところに見やすい画像を貼ってください。
 ピクトはPCから見られないことがあるので避けてください。
・質問者は名前を騙られたくない場合、トリップを付けましょう。 (トリップの付け方は 名前(N)に 俺!#oretrip ←適当なトリ)
・質問者は回答者がわかるように問題を書くようにしましょう。でないと放置されることがあります。
  (変に省略するより全文書いた方がいい、また説明なく習慣的でない記号を使わないように)
・質問者は何が分からないのか、どこまで考えたのかを明記しましょう。それがない場合、放置されることがあります。
  (特に、自分でやってみたのにあわないので教えてほしい、みたいなときは必ず書くように)
・回答者も節度ある回答を心がけてください。
・970くらいになったら次スレを立ててください。

※前スレ
高校数学の質問スレPart400
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559743596/

0952132人目の素数さん2019/10/21(月) 23:34:52.87ID:GqOFxlvB
言ってることは正しいですよね
証明がないだけで

0953132人目の素数さん2019/10/21(月) 23:39:20.73ID:ms7h3WY/
いや、そもそもなぜに外接球の中心をOとおくのかがなぁ。
ともかく "始点は外接球の中心" ってこだわりがあるんだろうなぁ。

0954132人目の素数さん2019/10/22(火) 01:11:16.24ID:Tbq9vH88
>>947
これ

0955132人目の素数さん2019/10/22(火) 03:48:14.52ID:6RRb/ZK7
>>942
○で囲った部分は

A,B,Cが同一直線上にある⇔AC↑=kAB↑

を使っている
外接球の中心や重心をいきなり使うとか本当に糞解答だな

0956132人目の素数さん2019/10/22(火) 04:55:56.79ID:MIOjkLQv
x^2+(2a^3/27-b)x a^6/729=0の式かあります
そこで -bを -27b/27に かえれば
x^2+2a^3-27b/27+a^6/729=0
x^2+2a^3-27b/27=-a^6/729
解の公式に よると
まず 2次項の 計数 1に 作て 定数項 うへんに いこうします
これわ なってるから pass
次わ 等式の りょうへんに ( 1次項の 計数*1/2)^2を 加えます
分數ようり 少數か 楽なんで 少數にします
x^2+(2a^3-27b/27)x+ (a^3-13.5b/27)^2=-a^6/729+ (a^3-13.5b/27)^2
次わ 完全平方式に かえし うへん 通分します
(x+a^3-13.5b/27)^2=-a^6/729+a^6+182.25b^2/729
(x+a^3-13.5b/27)^2=-a^6/729+a^6+182.25b^2/729
次わ ^2 利用 します
x+a^3-13.5b/27=√-a^6/729+a^6+182.25b/729
次わ また うへんをさへんに いこうします
x=a^3+13.5b/27√-a^6/729+a^6+182.25b^2/729 or a^3+13.5b/27-√-a^6/729+a^6+182.25b^2/729
ます ルートを 計算すれば √-a^6/729+a^6+182.25b/729=√182.25b/729
-√-a^6/729+a^6+182.25b^2/27=-√182.25b^2/729
そこで ルートを 有理数に かえれば 13.5b/27 or-13.5b/27
a^3+13.5b/27+ 13.5b/27
a^3+13.5b/27+-13.5b/27
=a^3+27b/27 or a^3/27
x=a^3+27b/27 or a^3/27
あたりですか

0957132人目の素数さん2019/10/22(火) 04:58:35.96ID:MIOjkLQv
-a^3+13.5b/27+-13.5b/27
=-a^3+27b/27 or -a^3/27
x=-a^3+27b/27 or- a^3/27

0958132人目の素数さん2019/10/22(火) 10:08:18.98ID:qwgte6ZY
>>955
おおなるほど!!そういうことだったんですね!!
ついたレスの中で一番わかりやすく僕の疑問に即したレスでした、ありがとうございます!!
氷解しました!!

0959132人目の素数さん2019/10/22(火) 11:29:24.33ID:elvDRwpD
1/x>0の解ってx>0で合ってますか?

0960132人目の素数さん2019/10/22(火) 11:33:48.79ID:nYvyjN1O
あってる

0961132人目の素数さん2019/10/22(火) 16:56:10.78ID:fspFsipc
Re(1/z) > 0 の解って Re(z) > 0 で合ってますか?

Im(1/z) > 0 の解って Im(z) < 0 で合ってますか?

0962132人目の素数さん2019/10/22(火) 17:23:06.71ID:nYvyjN1O
あってる

あってない

0963132人目の素数さん2019/10/22(火) 18:27:35.75ID:ETZpBXDo
文字と整数だけで出来た整式を有理数の範囲で因数分解できるとき分数が必要な場合はありまつか?整数係数だけで表現可能なら明快な証明はありまつか

0964132人目の素数さん2019/10/22(火) 18:32:04.61ID:jNQ6Ng6F
ないです。
Thm (Gauss)
有理係数で因数分解できる
⇔整係数で因数分解できる
です。
高校生でも証明でかなくはない。
頑張りましょう。

0965132人目の素数さん2019/10/22(火) 19:15:32.76ID:ETZpBXDo
サンクスコ

0966132人目の素数さん2019/10/22(火) 20:01:26.31ID:v9Jf8CT8
>>962
>あってない
なんで?

0967132人目の素数さん2019/10/22(火) 21:54:14.18ID:RTRQoVBu
ごめん。
こっちは不等号逆にしてるね。
あってる。

0968132人目の素数さん2019/10/22(火) 22:42:28.20ID:DjwC8GRA
この計算方法教えてください
https://i.imgur.com/tws0kpd.jpg

0969132人目の素数さん2019/10/22(火) 22:46:05.55ID:0jZI4t6q
元の問題を描いてください

0970132人目の素数さん2019/10/22(火) 22:49:40.49ID:DjwC8GRA
http://www.toukei-kentei.jp/wp-content/uploads/201811grade1suri.pdf
統計数理の問3(3)のE[X>=1]です
求め方が間違ってますか?

0971132人目の素数さん2019/10/22(火) 22:53:10.95ID:0jZI4t6q
分母が定数だから1番からx=0のとこ引いてとかやればいいんじゃないですかね

0972132人目の素数さん2019/10/22(火) 22:56:01.50ID:DjwC8GRA
>>971
すみません、分母定数でしたね…
分母外に出すとただの二項分布の期待値なのですぐに求まりました
ありがとうございます

0973132人目の素数さん2019/10/23(水) 22:44:19.77ID:ym3bAKR8
https://dotup.org/uploda/dotup.org1977289.jpg
(※)を満たすf(x)と定数aを求めよ という問題なんですけど
@にx=aを代入するとa=0が得られるんですが、Aにx=aを代入すると0=e^a となり、これを満たすaが存在しません。
@に代入するのは良くて、Aに代入するのはダメなのはなんでですか?
Aも正しい式ですよね?

0974132人目の素数さん2019/10/23(水) 23:07:10.44ID:p4Ci1UiF
0=e^a-1 になるんじゃないの?

0975132人目の素数さん2019/10/23(水) 23:17:26.43ID:YfD9UtMq
>>973
Aから導かれる必要条件:f(x)=e^xをAに代入してみると、定数aが存在せず、矛盾する事が分かります
つまり、「aが定数ならば」それを満たすf(x)は存在しません
aがxの関数だとしたら、存在するかもしれません(計算していないので分かりません)

0976132人目の素数さん2019/10/23(水) 23:32:37.71ID:vxr9y1cF
>>973
問題間違えてませんか?
多分、(*)を満たすf(x)は存在しないかと。

0977132人目の素数さん2019/10/23(水) 23:41:09.40ID:vxr9y1cF
∫[a,x] (x - t) f(t) dt = g(x) のとき

∫[a,x] f(t) dt = g'(x)
f(x) = g''(x)

g(a) = g'(a) = 0 ……☆

g(x) = e(x) - 1 のときは
☆ を満たす a が存在しない。
問題が成立していない。
(というか解なし)

0978132人目の素数さん2019/10/23(水) 23:49:55.12ID:ym3bAKR8
ありがとうございます。結果を与式に代入して積分しても右辺が全く違う関数になったので(2)は問題の不備ということでいいんですね
https://dotup.org/uploda/dotup.org1977321.jpg
ちなみに練習問題のこの2問も同じような感じになったのですが、こちらもやはり問題がおかしいですよね
https://dotup.org/uploda/dotup.org1977323.jpg

0979132人目の素数さん2019/10/24(木) 00:02:25.90ID:Lz3oKbie
>>978
出典は何なん?

0980132人目の素数さん2019/10/24(木) 00:10:25.42ID:oBsjUIps
一応某大手予備校のテキストです、名前は伏せさせてください…
ただまあレベル的には一番下の教材なので作る側も気合い入ってないしチェックも適当なんですかね?

0981132人目の素数さん2019/10/24(木) 00:20:43.93ID:9Mhe0/PV
>>980
一文字目はSとかKとか?

0982132人目の素数さん2019/10/24(木) 00:27:10.85ID:8bsruw0M
>>973
tf(t)を積分してxで微分するとxf(x)になるでいんだっけ?部分積分しなきゃいけないけどそんな綺麗な結果になるの?

0983132人目の素数さん2019/10/24(木) 00:31:50.78ID:/O8Qdo9l
>>980
当たり前だ

0984132人目の素数さん2019/10/24(木) 00:32:21.47ID:/O8Qdo9l
>>982
ならいでか

0985132人目の素数さん2019/10/24(木) 00:46:27.87ID:8bsruw0M
>>984
たしかになるねえ
なんか変なこと言ってすまそ

0986132人目の素数さん2019/10/24(木) 02:31:52.20ID:3FhA2RkM
>>978
次の等式を満たす関数f(x)をそれぞれ求めよ。
また(2)では,定数aの値も求めよ。

(1) f(x) = sin(x) + 3∫[0,π/2] f(t) cos(t) dt,
(2) ∫[a,x] (x-t) f(t) dt = e^x - 1,
(3) ∫[a,x] (x-t) f(t) dt = e^x - 2,
(4) ∫[a,x] (xx-tt) f(t) dt = log(x) - 1,

0987132人目の素数さん2019/10/24(木) 02:37:23.79ID:3FhA2RkM
解答例
(1) f(x) = sin(x) - 3/4,

(2)(3)
 ∫[a,x] (e^t)dt = e^x - e^a,
 ∫[a,x] (x-t)(e^t)dt = e^x - (e^a)(x+1-a),
より解なし。

(4) ∫[a,x] (xx-tt) (-1/t^3) dt
  = ∫[a,x] (-xx/t^3 + 1/t) dt
  = [ xx/(2tt) + log|t| ](a→x)
  = log|x| -xx/(2aa) - log|a| +1/2,
より解なし。

0988132人目の素数さん2019/10/24(木) 02:47:28.50ID:3FhA2RkM
>>961
 1/z = z* / |z|^2 より明らか。(z* はzの共役複素数)

>>980 >>983
ほぼ素人の作った問題だろな。こんなのを
 「いつやるの?今でしょ?」
とか言いながら解かされるんぢゃ可哀想・・・・

そろそろ次スレ立てる?

0989132人目の素数さん2019/10/24(木) 03:24:39.00ID:3FhA2RkM
次スレ立てますた。

高校数学の質問スレPart402
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571854647/

0990132人目の素数さん2019/10/24(木) 11:02:38.83ID:UG2g68+Y
>>986
今の受験数学の教科書では与えられた問題に対して「解なし」の可能性は吟味しなくてもよくなってるそうな。
なので必要条件で解が一個にしぼれたら、「これが解、解なしなんて可能性は無視して桶」らしい。
まじめに数学勉強した人間からしたらメチャクチャなんだけどな。
しかし少なくとも出題する側は解なしの可能性も考えて出題しないといかんのだけどね。
工学部出身の塾講師とかだとこういうのやりかねん。
しかしホンとは解なしの方程式を受験でだしていけない法はないし、受験の答案でも解なしの可能性の検討=十分性のチェックはしないとダメなんだけどね。

0991132人目の素数さん2019/10/24(木) 11:38:16.88ID:6ssGsBNk
>>990
十分性はチェックしないとダメだろ

昔の神戸大学みたいに「解なし」が答えとなる問題は出ないだろうが

0992132人目の素数さん2019/10/24(木) 11:41:57.38ID:MTguQsd3
>>990
と、思うよな。
しかし実際はやってない受験参考書やら塾の教材やら死ぬほどあるのよ。
アホかと。

0993132人目の素数さん2019/10/24(木) 11:47:24.76ID:QiQ5xO/u
>>989
立て乙

0994132人目の素数さん2019/10/24(木) 12:16:30.30ID:akZcbcNW
十分性はチェックしないと普通に減点されると思うが

0995132人目の素数さん2019/10/24(木) 12:48:02.12ID:tmVx+w/o
と思うでしょ?
にも関わらず多くの受験参考書はやってない。
受験産業の人いわく、実際に書いた解答を再現したものと得点開示で返ってきた点を受験生の協力を仰いで比較、検討したところ、十分性のチェックが抜けてても減点されていないという結論になってるらしい。
実際そういう調査は大手予備校は毎年数百人規模で協力仰いでやっている。
しかし受験で減点されない事とチェックしなくていいか悪いかという事は別問題だろとしか思えないんだけどね。

0996132人目の素数さん2019/10/24(木) 13:08:12.99ID:sExgsUQo
「どの本の何ページの問題の解答は不十分だ」という具体例をくれ

0997132人目の素数さん2019/10/24(木) 13:15:48.11ID:akZcbcNW
へー今は減点されないんだ

0998132人目の素数さん2019/10/24(木) 13:20:07.30ID:akZcbcNW
もしかしてなんだけど、2x=2 を解いて x=1 とした後でちゃんと代入して確認しろとかいう話ではないよね?

0999132人目の素数さん2019/10/24(木) 14:01:37.66ID:A6WxiaHA
>>997
されないらしい。
私は調査した人間ではないから嘘かホントか知らないけど。
しかし減点されないという事と十分性チェックしないでもいいというのは別問題だと思うんだけどね。

1000132人目の素数さん2019/10/24(木) 14:09:04.40ID:akZcbcNW
>>999
へーじゃあ √x=2 を解いて x=±4 ってしても今は点数もらえるんだ
君のいう受験数学ってすごいね

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 15時間 20分 28秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。