次スレは>>970が立てて下さい
テンプレは>>2-10辺り
【前スレ】
腱鞘炎パート10
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1417361316/
探検
腱鞘炎パート11 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/01/17(火) 17:44:50.43ID:6oTxZH6E0
2017/01/17(火) 17:45:30.63ID:6oTxZH6E0
【過去ログ】
腱鞘炎
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1029290164/
腱鞘炎パート2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1059836471/
腱鞘炎パート3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1120766555/
腱鞘炎パート4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1147174218/
腱鞘炎パート5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1178204756/
腱鞘炎パート6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1201967799/
腱鞘炎パート7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1235827338/
腱鞘炎パート8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1290611000/
腱鞘炎パート9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1344059173/
腱鞘炎
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1029290164/
腱鞘炎パート2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1059836471/
腱鞘炎パート3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1120766555/
腱鞘炎パート4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1147174218/
腱鞘炎パート5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1178204756/
腱鞘炎パート6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1201967799/
腱鞘炎パート7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1235827338/
腱鞘炎パート8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1290611000/
腱鞘炎パート9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1344059173/
2017/01/17(火) 17:48:18.26ID:6oTxZH6E0
【ハードウェア板】
腱鞘炎に優しいポインティングデバイスを晒せ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1081398638/
OAストレス障害-腱鞘炎について
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~wellness/wel_home_kenshow.htm
腱鞘炎のツボ
ttp://homepage1.nifty.com/totukahp/weins40.htm
腱鞘炎
ttp://homepage2.nifty.com/tomy_s/kensyouen.htm
モーラステープやバンテリンの副作用
ttp://homepage3.nifty.com/okadaue/health/e1.htm
腱鞘炎
ttp://hand.raindrop.jp/tenosynovitis.html
手の外科無料相談所
ttp://hand.raindrop.jp/
手の外科病院一覧
http://hand.raindrop.jp/hospital.html
労災について
ttp://media.jpc-sed.or.jp/jinji/747.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3322.htm
腱鞘炎に優しいポインティングデバイスを晒せ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1081398638/
OAストレス障害-腱鞘炎について
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~wellness/wel_home_kenshow.htm
腱鞘炎のツボ
ttp://homepage1.nifty.com/totukahp/weins40.htm
腱鞘炎
ttp://homepage2.nifty.com/tomy_s/kensyouen.htm
モーラステープやバンテリンの副作用
ttp://homepage3.nifty.com/okadaue/health/e1.htm
腱鞘炎
ttp://hand.raindrop.jp/tenosynovitis.html
手の外科無料相談所
ttp://hand.raindrop.jp/
手の外科病院一覧
http://hand.raindrop.jp/hospital.html
労災について
ttp://media.jpc-sed.or.jp/jinji/747.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3322.htm
2017/01/17(火) 17:48:41.26ID:6oTxZH6E0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
【手術参考ブログ】
狭窄性腱鞘炎(ドケルバン病)の手術!★再再更新編★
ttp://worldmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-201.html
(総合病院で腱鞘炎手術をするも失敗して神経切られるという最悪の見本。
傷口の写真などがあるので苦手な人は注意してください)
↓
二ヶ月後
↓
手の外科スーパードクターの右手首再手術★再更新編
ttp://worldmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-203.html
(専門の手の外科へ駆け込み再手術へ。
傷口の写真などがあるので苦手な人は注意してください)
医療法人社団八九十会 手の外科整形・スポーツ医学研究所 高月整形外科病院
ttp://www.hakutokai.jp/index.html
慶應義塾大学病院
ttp://www.hosp.keio.ac.jp/
埼玉成恵会病院・埼玉手の外科研究所
ttp://www.seikei.or.jp/
他にも参考になるホームページや良い病院がありましたらリンクをお願いします。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
【手術参考ブログ】
狭窄性腱鞘炎(ドケルバン病)の手術!★再再更新編★
ttp://worldmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-201.html
(総合病院で腱鞘炎手術をするも失敗して神経切られるという最悪の見本。
傷口の写真などがあるので苦手な人は注意してください)
↓
二ヶ月後
↓
手の外科スーパードクターの右手首再手術★再更新編
ttp://worldmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-203.html
(専門の手の外科へ駆け込み再手術へ。
傷口の写真などがあるので苦手な人は注意してください)
医療法人社団八九十会 手の外科整形・スポーツ医学研究所 高月整形外科病院
ttp://www.hakutokai.jp/index.html
慶應義塾大学病院
ttp://www.hosp.keio.ac.jp/
埼玉成恵会病院・埼玉手の外科研究所
ttp://www.seikei.or.jp/
他にも参考になるホームページや良い病院がありましたらリンクをお願いします。
2017/01/17(火) 17:49:17.39ID:6oTxZH6E0
腱鞘炎 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%B1%E9%9E%98%E7%82%8E
「ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)」|日本整形外科学会 症状・病気をしらべる
ttp://www.joa.or.jp/jp/public/sick/condition/de_quervain_disease.html
腱鞘炎とは/狭窄性腱鞘炎
ttp://www.10139-kenshouen.net/kenshouen.html
ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)
ttp://www.tanakageka.com/lecture/dequervain/
狭窄性腱鞘炎
ttp://xn--voxy9bj2dhsrf40a.com/kyosaku/
腱鞘炎ノート
ttp://www3.plala.or.jp/ksakura/kenshouen/rsi.htm
腱鞘炎の治療法
ttp://kobe-haricure.net/health/e40.htm
腱鞘炎にかかったら〜症状から治療まで〜
ttp://stc102.com/kensyouen/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%B1%E9%9E%98%E7%82%8E
「ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)」|日本整形外科学会 症状・病気をしらべる
ttp://www.joa.or.jp/jp/public/sick/condition/de_quervain_disease.html
腱鞘炎とは/狭窄性腱鞘炎
ttp://www.10139-kenshouen.net/kenshouen.html
ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)
ttp://www.tanakageka.com/lecture/dequervain/
狭窄性腱鞘炎
ttp://xn--voxy9bj2dhsrf40a.com/kyosaku/
腱鞘炎ノート
ttp://www3.plala.or.jp/ksakura/kenshouen/rsi.htm
腱鞘炎の治療法
ttp://kobe-haricure.net/health/e40.htm
腱鞘炎にかかったら〜症状から治療まで〜
ttp://stc102.com/kensyouen/
2017/01/17(火) 17:50:07.77ID:6oTxZH6E0
学会について|一般社団法人 日本手外科学会
ttp://www.jssh.or.jp/jp/about/senmoni-meibo.html
(手外科専門医名簿と、全国の病院名の記述があります)
手外科専門医とは
ttp://www.jssh.or.jp/jp/about/about_senmoni.html
スーパードクター(日本の名医).com
手の外科治療のゴッドハンド 山口利仁氏
ttp://super-dr.com/tenogeka01.html
(手術参考ブログの管理人が受けた名医)
スーパードクター(日本の名医).com
腱鞘炎治療のゴッドハンド 児島忠雄先生
ttp://super-dr.com/kensyoen01.html
(埼玉成恵会病院・埼玉手の外科研究所)
ttp://www.seikei.or.jp/
手の外科専門の医師のいる病院
ttp://hand.raindrop.jp/hospital.html
ttp://www.jssh.or.jp/jp/about/senmoni-meibo.html
(手外科専門医名簿と、全国の病院名の記述があります)
手外科専門医とは
ttp://www.jssh.or.jp/jp/about/about_senmoni.html
スーパードクター(日本の名医).com
手の外科治療のゴッドハンド 山口利仁氏
ttp://super-dr.com/tenogeka01.html
(手術参考ブログの管理人が受けた名医)
スーパードクター(日本の名医).com
腱鞘炎治療のゴッドハンド 児島忠雄先生
ttp://super-dr.com/kensyoen01.html
(埼玉成恵会病院・埼玉手の外科研究所)
ttp://www.seikei.or.jp/
手の外科専門の医師のいる病院
ttp://hand.raindrop.jp/hospital.html
2017/01/17(火) 17:51:24.41ID:6oTxZH6E0
テンプレここまで
2017/01/17(火) 22:53:09.51ID:I/bp9HRX0
以前、9のくせに「8get」と書き込んでしまい、
「2000万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。
言われた通り2000万年間、沢山沢山ROMりました。
猿から人類への進化…
途中、「ガットハブグフーン?」と書き込んだジャワ原人に反論しそうになったりもしましたが、
言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。
そして現れては消えていく文明。数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。
2000万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
8get出来るチャンスに今っ!恵まれました。
感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。
卑弥呼女王、見てますか?
義経様、清盛様見てますか?
信長様、秀吉様、家康様 見てますか?
それでは、2000万年の歴史の重みと共に、
キーボードを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。
8get
「2000万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。
言われた通り2000万年間、沢山沢山ROMりました。
猿から人類への進化…
途中、「ガットハブグフーン?」と書き込んだジャワ原人に反論しそうになったりもしましたが、
言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。
そして現れては消えていく文明。数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。
2000万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
8get出来るチャンスに今っ!恵まれました。
感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。
卑弥呼女王、見てますか?
義経様、清盛様見てますか?
信長様、秀吉様、家康様 見てますか?
それでは、2000万年の歴史の重みと共に、
キーボードを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。
8get
10病弱名無しさん
2017/01/18(水) 03:30:38.30ID:dyzC/Y3P011病弱名無しさん
2017/01/18(水) 03:59:51.37ID:xFGDuEmO0 夏場に腱鞘炎になってしばらく安静にして、治ったと思ったのに
この寒さでまた指の動きが痛みを感じるようになった、辛いよ・・・
この寒さでまた指の動きが痛みを感じるようになった、辛いよ・・・
12病弱名無しさん
2017/01/20(金) 15:52:06.43ID:y/MbL8bU013病弱名無しさん
2017/01/20(金) 20:10:59.95ID:hDttotCY0 具体的な腱鞘炎の改善方法とか知りた人は見てください
⇒ http://dhiu8ee.biz/2ch/himago/baitouen/
⇒ http://dhiu8ee.biz/2ch/himago/baitouen/
14病弱名無しさん
2017/01/25(水) 16:21:45.69ID:sWjFXWmY0 これなんとなんねえのかなあ
現状半年動かさないと治らンッて感じじゃん
働いてなくても動かさなきゃアカンのだが。。。
現状半年動かさないと治らンッて感じじゃん
働いてなくても動かさなきゃアカンのだが。。。
15病弱名無しさん
2017/01/25(水) 20:39:14.45ID:RkWa82aG0 お前ら一体何をしてそんな酷い症状になったん?
俺は自動車工場で多分ここの誰よりも腕や指を酷使して腱鞘炎とバネ指になったけどそのまま我慢して続けてたら完治したぞw
腱鞘炎やバネ指は自然には治らないとネットで見て怖くなってだいぶ前にこのスレに来たけどそんなの真っ赤な嘘だったわ
我慢してれば普通に治る
俺の部署はみんなバネ指腱鞘炎になったけどみんな治った
俺は自動車工場で多分ここの誰よりも腕や指を酷使して腱鞘炎とバネ指になったけどそのまま我慢して続けてたら完治したぞw
腱鞘炎やバネ指は自然には治らないとネットで見て怖くなってだいぶ前にこのスレに来たけどそんなの真っ赤な嘘だったわ
我慢してれば普通に治る
俺の部署はみんなバネ指腱鞘炎になったけどみんな治った
16病弱名無しさん
2017/01/25(水) 22:17:15.77ID:NbE81ZGr0 >>15
治ったというなら何もいうことはない。
治ったというなら何もいうことはない。
17病弱名無しさん
2017/01/26(木) 08:56:02.76ID:Vi0km/DU0 俺は治るどころか両手腱鞘炎になった
18病弱名無しさん
2017/01/26(木) 17:05:56.86ID:26av2nX+0 福辻式プログラムってどうなの?誰か感想くれ
19病弱名無しさん
2017/01/26(木) 17:40:50.43ID:BVgtYRdx021病弱名無しさん
2017/01/26(木) 23:36:55.23ID:KiqUDJjG0 寝る前になるとバネる
22病弱名無しさん
2017/01/26(木) 23:39:11.05ID:qM32lAFM023病弱名無しさん
2017/01/27(金) 16:45:47.90ID:mPdn7iPl0 >>22
腱鞘炎になってまだ二週間くらいなのでアイシングしかしてませんでした。
それに作業場が夜の外とほぼ同じ環境なので冷やしっぱなしです。
固定して湿布貼って休んで大分よくなったけど、また作業したら悪くなりそう…
期間限定の仕事でよかった…
次の仕事に影響しないか、それだけが心配です…
腱鞘炎になってまだ二週間くらいなのでアイシングしかしてませんでした。
それに作業場が夜の外とほぼ同じ環境なので冷やしっぱなしです。
固定して湿布貼って休んで大分よくなったけど、また作業したら悪くなりそう…
期間限定の仕事でよかった…
次の仕事に影響しないか、それだけが心配です…
24病弱名無しさん
2017/01/27(金) 20:51:02.00ID:6DfL3dwq0 我慢するだけで治るって。。。
羨ましいわ
何やっても効果がない
羨ましいわ
何やっても効果がない
26病弱名無しさん
2017/01/27(金) 21:19:04.33ID:h9GOUrCt0 >>24
うちの職場は20人くらいいるけど全員治ったよ
手術や注射しないと治らないっていうネットの情報は間違ってると考えるべき
入社するときにバネ指や腱鞘炎は確実になるけど治るから安心しろって言われたし
うちの職場は20人くらいいるけど全員治ったよ
手術や注射しないと治らないっていうネットの情報は間違ってると考えるべき
入社するときにバネ指や腱鞘炎は確実になるけど治るから安心しろって言われたし
27病弱名無しさん
2017/01/27(金) 21:33:56.05ID:6DfL3dwq0 腱鞘炎ってそんな軽いもんなんだねえ
28病弱名無しさん
2017/01/27(金) 21:36:17.27ID:4vpZ9t0C0 何年も苦しんでる身からすると
簡単に言ってくれるなよって気持ちもあるけど
簡単に言ってくれるなよって気持ちもあるけど
30病弱名無しさん
2017/01/28(土) 02:03:55.41ID:M7VZozvP0 20人全員が我慢で治るなんて素敵な職場ですね
20人全員が我慢で治るなんて素敵な職場ですね
20人全員が我慢で治るなんて素敵な職場ですね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
20人全員が我慢で治るなんて素敵な職場ですね
20人全員が我慢で治るなんて素敵な職場ですね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
32病弱名無しさん
2017/01/28(土) 19:40:38.61ID:izZrJCWX033病弱名無しさん
2017/01/28(土) 20:23:50.22ID:7fuOh1ki0 力仕事じゃないのに痛いw
俺は辞めたら三ヶ月は何もせんよ
家事仕事も
俺は辞めたら三ヶ月は何もせんよ
家事仕事も
34病弱名無しさん
2017/01/29(日) 09:52:01.64ID:lGW0wz8+0 年末年始休んで良くなってきたかと思ってたのにやっぱ同じ仕事してるうちは治らんね
最近悪化してきて普段も痛い
最近悪化してきて普段も痛い
35病弱名無しさん
2017/01/29(日) 13:44:29.89ID:jX0w9zCq0 接骨院のマッサージ、安くて気持ちいけど完治はしないよなぁ?
36病弱名無しさん
2017/01/30(月) 06:05:17.33ID:QXSS7/gk0 >>26
どうゆう仕事よ?かなりの従業員が腱鞘炎になる仕事で予防してないブラック。労災でしょ。健康保険使って治療されたらかなわん
どうゆう仕事よ?かなりの従業員が腱鞘炎になる仕事で予防してないブラック。労災でしょ。健康保険使って治療されたらかなわん
38病弱名無しさん
2017/01/30(月) 17:17:41.95ID:qLiZqRMH0 皆さんお風呂はどうしてますか?
痛くて頭が洗えない…
痛くて頭が洗えない…
39病弱名無しさん
2017/01/30(月) 19:59:33.74ID:K5j+KfT2040病弱名無しさん
2017/01/31(火) 11:45:42.53ID:Yk9GdgdF041病弱名無しさん
2017/01/31(火) 13:19:12.05ID:Zmz2HAsZ0 腱鞘炎になった人に逃げられたくないからここ書き込んでるんやろうな
もしかしたら見てくれるんじゃないかって見込みで
もしかしたら見てくれるんじゃないかって見込みで
43病弱名無しさん
2017/01/31(火) 20:10:56.87ID:dCStrBUT0 腱鞘炎は我慢すれば治るとかうちは大企業()とかくっせーのが居座ってんな
いつか治ると我慢し続けてついには筆折った漫画家とか
力仕事ができなくなって転職せざるを得なかった人の話とか
ちょっと検索すりゃザクザク出てくるのに適当言ってんなよゴミカス
根性論で病気が治ったら苦労はねーよ
いつか治ると我慢し続けてついには筆折った漫画家とか
力仕事ができなくなって転職せざるを得なかった人の話とか
ちょっと検索すりゃザクザク出てくるのに適当言ってんなよゴミカス
根性論で病気が治ったら苦労はねーよ
44病弱名無しさん
2017/01/31(火) 22:35:17.16ID:Zmz2HAsZ0 この前病院行ったらろくに調べもせずに「腱鞘炎ですね。テープ出しときます」で終わった
肘か始まったがもう腕全体にまで痛みあるのにこう言われた
ステロイド注射してえよ。。。
大した副作用もないし値段も安いんだから注射しようって
肘か始まったがもう腕全体にまで痛みあるのにこう言われた
ステロイド注射してえよ。。。
大した副作用もないし値段も安いんだから注射しようって
45病弱名無しさん
2017/01/31(火) 23:10:53.41ID:+Gcqd33O0 >>38
ほとんど何もない。ばりかんでコンマ以下。
ほとんど何もない。ばりかんでコンマ以下。
46病弱名無しさん
2017/01/31(火) 23:11:40.67ID:+Gcqd33O0 >>40
nTTか?キーパンチャーは労災
nTTか?キーパンチャーは労災
47病弱名無しさん
2017/02/01(水) 01:45:34.43ID:fZ5bZMDZ0 特定してどうすんだよ…何とでも言える2ちゃんで
48病弱名無しさん
2017/02/01(水) 03:00:29.53ID:6JAxK+D+050病弱名無しさん
2017/02/01(水) 06:51:57.26ID:fZ5bZMDZ0 スマホでもなるぞ
力は関係無い
力は関係無い
51病弱名無しさん
2017/02/01(水) 14:05:52.86ID:lTMjTxG10 髪洗うのは手のひらで乗り切ったなぁ
それより地味につらかったのは食器洗いだな
それより地味につらかったのは食器洗いだな
52病弱名無しさん
2017/02/01(水) 18:53:49.84ID:TR+ObyXS0 洗濯物のピンチ開きも中々手強い
53病弱名無しさん
2017/02/01(水) 20:06:21.13ID:l4/z3Tp30 >>49
仕事の入力は半端ないぞ。姿勢と適切な休憩があればだいぶ違うけど。
仕事の入力は半端ないぞ。姿勢と適切な休憩があればだいぶ違うけど。
54病弱名無しさん
2017/02/01(水) 22:02:13.36ID:DaPN4uxn0 炒め物もツライのは悪化しすぎ?
55病弱名無しさん
2017/02/01(水) 22:17:37.29ID:dDdJ4bbf0 ステロイド注射してえええれえ
58病弱名無しさん
2017/02/02(木) 07:20:21.33ID:7mc9Iq5t0 バネ指は注射2回して治ったけど手首の腱鞘炎には注射してくれない・・・
痛いのに
痛いのに
59病弱名無しさん
2017/02/02(木) 16:13:22.64ID:ni6adU6P0 病院行ったらすぐに注射してくれるかな?
61病弱名無しさん
2017/02/03(金) 12:00:06.04ID:YDIi5KJX0 ステロイド血管に注射しますっていわれたんだが
言い間違いかな
言い間違いかな
62病弱名無しさん
2017/02/03(金) 14:35:05.20ID:3gritfkV0 ステロイドって慢性的なら静脈注射するんだな
63病弱名無しさん
2017/02/03(金) 15:13:29.85ID:2OrZzvto0 バネ指が半年かけて治って来たと思ったら反対側の手が痺れてきた
手根管症候群かもしれない…
手根管症候群かもしれない…
64病弱名無しさん
2017/02/04(土) 19:45:22.66ID:VxnVYiIc0 整形外科行ったら肘?につけるバンドもらったわ。効くといいなぁ…
65病弱名無しさん
2017/02/08(水) 21:21:30.72ID:d76jwzLQ0 期間限定の仕事いかなくなってから二週間、手首固定して湿布してたら治ってきた!
シャンプーしても痛くない!
病院通いにならなくてよかった…
腱鞘炎の人は仕事やめない限りよくはならないと思うよ…
シャンプーしても痛くない!
病院通いにならなくてよかった…
腱鞘炎の人は仕事やめない限りよくはならないと思うよ…
66病弱名無しさん
2017/02/10(金) 11:04:47.67ID:tPvLRL+R0 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/  ̄`Y  ̄ ヽ lミ{ ニ == 二 lミ|
/ / ヽ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
,i / // / i i l ヽ {t! ィ・= r・=, !3l 今まで何してたんだ?
| // / l | | | | ト、 | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
| || i/ ノ ヽ、 | | Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
(S|| | (●) (●) | ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
| || | .ノ )| /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
| || |ヽ、_ 〜'_/| | / l l |/__|// /  ̄ /
____ / | / l l l/ |/ / /
(_ ) ・ ・ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/  ̄`Y  ̄ ヽ lミ{ ニ == 二 lミ|
/ / ヽ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
,i / // / i i l ヽ {t! ィ・= r・=, !3l 今まで何してたんだ?
| // / l | | | | ト、 | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
| || i/ ノ ヽ、 | | Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
(S|| | (●) (●) | ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
| || | .ノ )| /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
| || |ヽ、_ 〜'_/| | / l l |/__|// /  ̄ /
____ / | / l l l/ |/ / /
(_ ) ・ ・ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
67病弱名無しさん
2017/02/12(日) 19:49:32.09ID:wErlWh7n0 希望壊すようで悪いけど、自然完治はほぼないと思っていいと思います。
治る人はそこまでの状態だったというだけ。
たまたま仕事が少し暇になり治る人もいれば、注射で治ってしまう人もいる。
俺は手術2か所2回で治りました。
辛いなら手術考えて!
治る人はそこまでの状態だったというだけ。
たまたま仕事が少し暇になり治る人もいれば、注射で治ってしまう人もいる。
俺は手術2か所2回で治りました。
辛いなら手術考えて!
68病弱名無しさん
2017/02/12(日) 22:03:16.45ID:41b8vQts0 若くて無理といわれた
69病弱名無しさん
2017/02/14(火) 15:55:53.70ID:CM8KkZJn0 パソコン作業を立ってやるようにして
毎日湯船に入るようにしたら
だんだん治ってきた
毎日湯船に入るようにしたら
だんだん治ってきた
70病弱名無しさん
2017/02/23(木) 01:26:09.11ID:53KD0neL0 今けっこう大型の資格試験の勉強をしていて、昨年一時期かなり状態が
悪化したんだが、鍼治療で相当負担が軽減したわ。
ただ、今も軽度の腱鞘炎と頚腕症という状態で、普段両腕や手首に痛み
はないが、重みとだるさがあり、フィンケルシュタインテストでもやや
痛みが出る。
今後も勉強が必要なんだが、やっぱ半年以上は勉強から離れてしっかり
治すべきなんだろうか?
実際、相当初期の段階でしっかり完治させないとかなりまずいことになる
とも聞くし。
悪化したんだが、鍼治療で相当負担が軽減したわ。
ただ、今も軽度の腱鞘炎と頚腕症という状態で、普段両腕や手首に痛み
はないが、重みとだるさがあり、フィンケルシュタインテストでもやや
痛みが出る。
今後も勉強が必要なんだが、やっぱ半年以上は勉強から離れてしっかり
治すべきなんだろうか?
実際、相当初期の段階でしっかり完治させないとかなりまずいことになる
とも聞くし。
71病弱名無しさん
2017/02/23(木) 11:39:49.31ID:z70/0FS70 月状骨の部分がめっさ痛い
腱鞘炎ではないのかも
前はレントゲンもMRIも撮ったけど原因不明
腱鞘炎ではないのかも
前はレントゲンもMRIも撮ったけど原因不明
72病弱名無しさん
2017/02/26(日) 08:21:38.60ID:MMHfNFwS0 ステロイド注射してもらったが腕に力が入らなくなってしまった。大丈夫なんかこれ
73親指腱鞘炎
2017/03/01(水) 13:30:50.40ID:nUVekQyk0 自分の場合は親指。
入浴前にアイシング→湯船にて曲げ伸ばし→上がってからまたアイシングで〆 を繰り返して光が見えて来た。
一時は曲げ伸ばしさえ激痛で出来なかったけれど、今は痛いながらも出来るようになった。 かれこれ半年。
概ね50%程度回復したように思う。
痛めて半年、アイシングはここ1月の話。早期からしとけばと後悔してます。
これで完治すれば嬉しい限りなんですけどね、アイシング継続して頑張ってみます。
入浴前にアイシング→湯船にて曲げ伸ばし→上がってからまたアイシングで〆 を繰り返して光が見えて来た。
一時は曲げ伸ばしさえ激痛で出来なかったけれど、今は痛いながらも出来るようになった。 かれこれ半年。
概ね50%程度回復したように思う。
痛めて半年、アイシングはここ1月の話。早期からしとけばと後悔してます。
これで完治すれば嬉しい限りなんですけどね、アイシング継続して頑張ってみます。
74病弱名無しさん
2017/03/02(木) 07:18:34.59ID:Evmy8ctX0 アイシングは大事だね
俺は寝てるときにしてる
俺は寝てるときにしてる
75病弱名無しさん
2017/03/02(木) 12:54:41.03ID:qbgTK/9f0 右手薬指の根元の腱鞘の切開手術が終わって3ヶ月。可動域は以前より良くなった。
だが、手全体の朝の強張りがひどくなった。左手も軽くある。
朝だけでなく、ウォーキングで握っていると、強張りが出る。
握ったり開いたりしてウォーキングしている。
冷えすぎには気をつけている。
主治医(内科のほう)に関節リウマチはないかと聞いたらどう見てもそうではない。2年前に検査の時には異常なしだったので、整形にいって腱鞘炎の診断。
腱鞘炎は治っても強張りは残った
だが、手全体の朝の強張りがひどくなった。左手も軽くある。
朝だけでなく、ウォーキングで握っていると、強張りが出る。
握ったり開いたりしてウォーキングしている。
冷えすぎには気をつけている。
主治医(内科のほう)に関節リウマチはないかと聞いたらどう見てもそうではない。2年前に検査の時には異常なしだったので、整形にいって腱鞘炎の診断。
腱鞘炎は治っても強張りは残った
76病弱名無しさん
2017/03/02(木) 21:08:18.62ID:5OSgO7750 痛みのない腱鞘炎ってのもあるの?
7,8年前から薬指と小指だけ曲げ伸ばしがしづらい…曲げられないわけではないけど。
痛みは全くないから腱鞘炎じゃなく別の原因かと思って病院いったけど頭も首も異常なし
なにもしてない時もずっと手の外側半分だけ違和感というか内側から圧迫感があるというか…
最近とくにひどくなってきてキーボード入力ミスが増えた。
7,8年前から薬指と小指だけ曲げ伸ばしがしづらい…曲げられないわけではないけど。
痛みは全くないから腱鞘炎じゃなく別の原因かと思って病院いったけど頭も首も異常なし
なにもしてない時もずっと手の外側半分だけ違和感というか内側から圧迫感があるというか…
最近とくにひどくなってきてキーボード入力ミスが増えた。
77病弱名無しさん
2017/03/03(金) 10:46:00.50ID:2cB1e6nk0 握力を酷使する仕事に就いて両手小指が曲がらない&脱臼するようになった
大きな病院でステロイド注射打ってもらったらだいぶ良くなったけどさ
テーピング巻いて何とか仕事してるけど、この先治るのか不安…
手術したほうが良いのだろうか?
そのまま自然治癒で治った人とか居る?
大きな病院でステロイド注射打ってもらったらだいぶ良くなったけどさ
テーピング巻いて何とか仕事してるけど、この先治るのか不安…
手術したほうが良いのだろうか?
そのまま自然治癒で治った人とか居る?
78病弱名無しさん
2017/03/03(金) 10:46:41.84ID:2cB1e6nk079病弱名無しさん
2017/03/04(土) 13:36:02.88ID:AU+dQ1qR080病弱名無しさん
2017/03/06(月) 05:57:12.81ID:QL2l68AM0 東京で1軒すごく評判わるい手外科があるらしいけど、四谷の手外科?
今度手外科行こうとおもってるんだが評判わるいとこは避けたい
今度手外科行こうとおもってるんだが評判わるいとこは避けたい
81病弱名無しさん
2017/03/06(月) 14:31:14.63ID:KT0ABG7D0 治らん
もう治らんのやな
さよならバッティングセンター
もう治らんのやな
さよならバッティングセンター
82病弱名無しさん
2017/03/18(土) 09:41:11.61ID:SYinCYmq0 >>73
あれから症状も幾分か軽快したので現在は何もしていません。
症状固定した感じ。
ここらで一発ドーピングをしてみようかと思ってます。腫れると嫌だなぁ……
起爆剤になって加速度的に快方へ向かう事を祈って……痛いのかな?
完治したら報告でもしますか……
経過について興味ある方はお気軽にどうぞ。
来週に一本打ってもらう予定です。
あれから症状も幾分か軽快したので現在は何もしていません。
症状固定した感じ。
ここらで一発ドーピングをしてみようかと思ってます。腫れると嫌だなぁ……
起爆剤になって加速度的に快方へ向かう事を祈って……痛いのかな?
完治したら報告でもしますか……
経過について興味ある方はお気軽にどうぞ。
来週に一本打ってもらう予定です。
83病弱名無しさん
2017/03/22(水) 01:48:59.32ID:q7oeeE8Q0 手首の内側が痛くて拳を握れない
あと、手首も曲げられない
ほっといても痛い
仕事できない助けてくれ〜
あと、手首も曲げられない
ほっといても痛い
仕事できない助けてくれ〜
84親指腱鞘炎
2017/03/22(水) 17:11:27.59ID:gz7vWiAw0 昨日、注射打ってもらいました。
費用は初診料込の3割負担で2130円でした。
費用は初診料込の3割負担で2130円でした。
85病弱名無しさん
2017/03/22(水) 19:04:37.79ID:zB3ZK1GT0 ケナコルトって効く?
86親指腱鞘炎
2017/03/24(金) 10:53:35.51ID:jApmI7UA0 注射時の痛みは大人ならどうという事はない。
注射直後、母指は熱感、充血感、痺れを伴った感じで腫れた。
剤注入によるものなんだろう。
グローブみたいな感じ、太さ1.5倍増
注射三日目の朝は腫れはほぼなく、
症状残り35%→注射をして残り約10%な感じ。
ほぼ完治に近く満足してるので報告まで。
因みに担当してもらったドクター曰く、腱鞘炎は何もしなくても自然に治るって……
商売っけない先生で笑いそうになったw
みなさんも早く良くなると良いですね。
それではさようなら。
注射直後、母指は熱感、充血感、痺れを伴った感じで腫れた。
剤注入によるものなんだろう。
グローブみたいな感じ、太さ1.5倍増
注射三日目の朝は腫れはほぼなく、
症状残り35%→注射をして残り約10%な感じ。
ほぼ完治に近く満足してるので報告まで。
因みに担当してもらったドクター曰く、腱鞘炎は何もしなくても自然に治るって……
商売っけない先生で笑いそうになったw
みなさんも早く良くなると良いですね。
それではさようなら。
87病弱名無しさん
2017/03/24(金) 17:22:03.46ID:77bzLlct0 肉体労働だから全然良くならないよ
仕事辞めたら治るんか?
仕事辞めたら治るんか?
88病弱名無しさん
2017/03/25(土) 05:32:51.32ID:ycjYf2/H0 >>87
治ったよ。
変な持ち方で重いもの持ち上げて、よく痛めてそこからズルズル痛いままだったけど、仕事変えたら休まったのか痛みは無くなったよ。
事務職になって、ペン持ち過ぎで手がだるいことはあるけども、肉体労働の時とは大違いよ。
治ったよ。
変な持ち方で重いもの持ち上げて、よく痛めてそこからズルズル痛いままだったけど、仕事変えたら休まったのか痛みは無くなったよ。
事務職になって、ペン持ち過ぎで手がだるいことはあるけども、肉体労働の時とは大違いよ。
89病弱名無しさん
2017/03/26(日) 10:27:02.04ID:fIdGyazn0 ドケルバンになって注射でいったんよくなったんだけど
また痛むようになった
ただ、痛い場所は同じなんだけど
手首むこう側に曲げるドケルバンのテストやっても
前の時みたいな痛みはなくて
親指を反らしたりするような動きが痛い
あと間接がいったんずれてもどってるような感覚があって
その瞬間はものすごく痛い
なんなんだ…
病院行ってみたらいいんだろうけど、整形外科いつも混んでて
朝一で行っても診察昼ごろになったりしてなぁ('A`)
また痛むようになった
ただ、痛い場所は同じなんだけど
手首むこう側に曲げるドケルバンのテストやっても
前の時みたいな痛みはなくて
親指を反らしたりするような動きが痛い
あと間接がいったんずれてもどってるような感覚があって
その瞬間はものすごく痛い
なんなんだ…
病院行ってみたらいいんだろうけど、整形外科いつも混んでて
朝一で行っても診察昼ごろになったりしてなぁ('A`)
90病弱名無しさん
2017/03/26(日) 20:15:02.33ID:uDilZZsV091病弱名無しさん
2017/03/28(火) 10:09:00.47ID:DD0XoCRT0 昨日本屋で指ヨガを読んできたわい
効果があったら買うぞ
効果があったら買うぞ
92病弱名無しさん
2017/03/28(火) 10:45:20.29ID:TKa73vPo0 >>91
そりゃ腱鞘炎のない人がやることだな。手の反射区を刺激して脳や他の身体部分に刺激を与える。
そりゃ腱鞘炎のない人がやることだな。手の反射区を刺激して脳や他の身体部分に刺激を与える。
93病弱名無しさん
2017/03/28(火) 12:04:37.89ID:2+y+B0pv0 >>78
ワシも痛みのバネ指状態だったなあ
病院行く時間無かったけど湿布貼ったりテーピングしたりで半年位でバネ指は治ったけどバネってた指の付け根に違和感が残って指が重い
付け根関節ポキって鳴らすと一時的に違和感は消えるんだけど鳴らさない方がいいよね
ワシも痛みのバネ指状態だったなあ
病院行く時間無かったけど湿布貼ったりテーピングしたりで半年位でバネ指は治ったけどバネってた指の付け根に違和感が残って指が重い
付け根関節ポキって鳴らすと一時的に違和感は消えるんだけど鳴らさない方がいいよね
94病弱名無しさん
2017/04/04(火) 18:01:34.67ID:/fg9DONV0 前スレ723、795だけど、あれから1年経ち左手中指の痛みは全く無くなりプラモデルを作れるまで回復した。
左手中指のばね指と左手グーパーしたときの激痛が治っただけでも感謝。
ただ、左手人差し指と左手中指の高速交互連打ができないことだけが小さな悩み(後遺症ってやつかな)
左手中指のばね指と左手グーパーしたときの激痛が治っただけでも感謝。
ただ、左手人差し指と左手中指の高速交互連打ができないことだけが小さな悩み(後遺症ってやつかな)
95病弱名無しさん
2017/04/06(木) 09:16:02.22ID:4lu1OJJ70 もうサポーターが必須になってるから
洗い替えもいるし買い足してみた(今日届く予定)
前スレかな?紹介されてたミューラーのは気に入ってるけど
ちょっと自分には値が張るので、今回はもう少し安めのやつ
使い心地いいといいな
洗い替えもいるし買い足してみた(今日届く予定)
前スレかな?紹介されてたミューラーのは気に入ってるけど
ちょっと自分には値が張るので、今回はもう少し安めのやつ
使い心地いいといいな
96病弱名無しさん
2017/04/06(木) 10:56:28.74ID:djZKVjk60 冷やすのが一番効果ある
三回病院行ったけどその医者も湿布貼っとけば治るとか言って結局悪化するだけだったけど氷が一番効いた
医者マジ意味無かった
三回病院行ったけどその医者も湿布貼っとけば治るとか言って結局悪化するだけだったけど氷が一番効いた
医者マジ意味無かった
97病弱名無しさん
2017/04/06(木) 13:04:20.26ID:PG4zk+or0 >>96
痛いときは冷やすんだろうけど。鞘と腱の摩擦の、問題だから、冷やしても解決しない段階もある。初期なら炎症が治れば、潤滑に動く場合もあるんだろう。
なぜそうなったかは医者あまり関心ない。奴らはどう直すか。最終はきったはった。
痛いときは冷やすんだろうけど。鞘と腱の摩擦の、問題だから、冷やしても解決しない段階もある。初期なら炎症が治れば、潤滑に動く場合もあるんだろう。
なぜそうなったかは医者あまり関心ない。奴らはどう直すか。最終はきったはった。
98病弱名無しさん
2017/04/06(木) 19:08:31.68ID:p71kFy1v0 とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
たとえ暇つぶしででも、
もし興味ある方は読まれて下さい。
『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
たとえ暇つぶしででも、
もし興味ある方は読まれて下さい。
『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
99病弱名無しさん
2017/04/12(水) 18:41:12.98ID:ZhBffBF90 痛みほとんどないけど、腱鞘炎って言われた。
レントゲンとったら、関節が少し白くなってて、
使い過ぎによるとのこと。朝目覚めると、指が
曲がらない。お湯でタオル絞るときに、少し
痛いけど曲げるようにすると、それから少しの
間は曲がるけど、放っておくと曲がらなくよなる。
経皮鎮痛消炎剤(塗り薬)塗ってるけど、よくなる
感じないけど、治るのかな。
レントゲンとったら、関節が少し白くなってて、
使い過ぎによるとのこと。朝目覚めると、指が
曲がらない。お湯でタオル絞るときに、少し
痛いけど曲げるようにすると、それから少しの
間は曲がるけど、放っておくと曲がらなくよなる。
経皮鎮痛消炎剤(塗り薬)塗ってるけど、よくなる
感じないけど、治るのかな。
100病弱名無しさん
2017/04/12(水) 19:51:02.25ID:xvh5O0A60 みなさん、調子はどうですか?
発症から早5ヶ月、治らんもんですねー…
発症から早5ヶ月、治らんもんですねー…
101病弱名無しさん
2017/04/12(水) 20:14:42.03ID:qXYH20650102病弱名無しさん
2017/04/13(木) 12:35:22.31ID:KRHEld1p0 >>101
塗り薬と飲み薬で、様子見っていうことだった。
朝目覚めたら曲がらなくて、ちょっと無理して
何回か曲げてると曲がるようになって、放置した
ままだと、また曲がらなくなる。2つの薬は、
効いてない感じ。腱鞘炎って、こんなもんかな?。
塗り薬と飲み薬で、様子見っていうことだった。
朝目覚めたら曲がらなくて、ちょっと無理して
何回か曲げてると曲がるようになって、放置した
ままだと、また曲がらなくなる。2つの薬は、
効いてない感じ。腱鞘炎って、こんなもんかな?。
103病弱名無しさん
2017/04/13(木) 13:06:45.28ID:j17uNK3S0 >>102
急性の炎症時に湿布や塗り薬はあると思うんだけど、飲み薬が、なんで必要なんだろう。痛み止め?
痛み止めだつたら、あまり痛まないんだったら飲まないほうがいい。
いわゆる腱鞘炎の保存療法、マッサージとかテーピングをちゃんと指導してくれないなら別の病院にいってもよいのでは。
急性の炎症時に湿布や塗り薬はあると思うんだけど、飲み薬が、なんで必要なんだろう。痛み止め?
痛み止めだつたら、あまり痛まないんだったら飲まないほうがいい。
いわゆる腱鞘炎の保存療法、マッサージとかテーピングをちゃんと指導してくれないなら別の病院にいってもよいのでは。
104病弱名無しさん
2017/04/13(木) 18:48:30.65ID:KRHEld1p0105病弱名無しさん
2017/04/27(木) 23:33:23.62ID:sXhhu90W0 はぁ…再発したみたいだ
マウス怖い
マウス怖い
106病弱名無しさん
2017/04/28(金) 23:14:24.90ID:1gO85X3Z0 これ、治らんよね
ぶり返してばっかり…
ぶり返してばっかり…
107病弱名無しさん
2017/05/01(月) 22:35:38.31ID:QG4UGa/m0 スレ違いですみません。該当するスレが見つからず、書かせて頂きます。指の関節がここ2週間ぐらい痛く一向に良くならない。医者には関節炎と診断され、塗り薬使用しています。普段はテーピング、寝る時は、塗り薬と湿布を張ってます。
このまま、時間が経てば治るのでしょうか。指なので安静に出来なくて…何か良い方法ないでしょうか?レス宜しくお願い致します。
このまま、時間が経てば治るのでしょうか。指なので安静に出来なくて…何か良い方法ないでしょうか?レス宜しくお願い致します。
109病弱名無しさん
2017/05/02(火) 12:46:04.69ID:7VrpdT8F0 >>107
その医者に相談するしかない。原因は推測できてるの?しばらくは痛み取って、それが無くなってから原因にアタック。
一番肝心なことだか、リウマチの検査はしているよね。血液検査である程度スクリーニングできるから、リウマチでなら治療は早ければ早い程良い。やってなければその医者に頼んで検査してもらえ。納得できるやらない理由があるならそれでも良いが質問しろ。
その医者に相談するしかない。原因は推測できてるの?しばらくは痛み取って、それが無くなってから原因にアタック。
一番肝心なことだか、リウマチの検査はしているよね。血液検査である程度スクリーニングできるから、リウマチでなら治療は早ければ早い程良い。やってなければその医者に頼んで検査してもらえ。納得できるやらない理由があるならそれでも良いが質問しろ。
110病弱名無しさん
2017/05/02(火) 17:46:05.71ID:r/TeOj6+0 >>107です。考えられる原因は普段使わない、電動ドライバーを仕事で数日間使った事かな。これから痛くなったし…振動?で痛めたのか分かんないけど…リウマチの検査はしてない。
111病弱名無しさん
2017/05/02(火) 17:46:37.40ID:r/TeOj6+0 レスありがと。お礼言うの忘れた
112病弱名無しさん
2017/05/02(火) 18:47:51.00ID:5ysYKfRZ0 >>111
108だけどケナコルトとか注射する可能性もあると思うが医師には既往病とかきちんと申告な。結構、強力な薬なので人によっては一発で治るからね。
俺は一発で治らなくて一月後の診察でケナコルト注射他飲んだが症状軽いからきつい注射だと言って打ってくれなかった。
108だけどケナコルトとか注射する可能性もあると思うが医師には既往病とかきちんと申告な。結構、強力な薬なので人によっては一発で治るからね。
俺は一発で治らなくて一月後の診察でケナコルト注射他飲んだが症状軽いからきつい注射だと言って打ってくれなかった。
113病弱名無しさん
2017/05/02(火) 18:48:53.52ID:aojgYygv0 肘に注射してもらって一ヶ月、腱鞘炎が悪化したみたいでペンも握れなくなってたが三ヶ月目にして気持ち改善してきた。相変わらずペンはつらいがマウスくらいはなんとかもてる!!
114病弱名無しさん
2017/05/03(水) 09:03:56.02ID:8/s70bnr0 >>110
急性の炎症のようですね。お大事に。電動工具は意外と後から痛くなったりする。
急性の炎症のようですね。お大事に。電動工具は意外と後から痛くなったりする。
115病弱名無しさん
2017/05/06(土) 14:40:00.11ID:jS7mz8Xs0 親指から辿って行ったあたりの手首が痛くて、一定の角度以上曲げられない。
バンテリンのサポーターしてみるも、しばらくしてから外すと更に痛い…
バンテリンのサポーターしてみるも、しばらくしてから外すと更に痛い…
116病弱名無しさん
2017/05/07(日) 10:39:02.36ID:vO9qbla30 冷やせ
117病弱名無しさん
2017/05/09(火) 01:45:57.20ID:mvThWt300 キャッツクロー のサプリメントが欲しいが、ドラッグストアでは売ってない。
あとは、msmってやつ。
通販しかないのかな?
または、都会に買いに行ってくるか。
なぁにぃー ( ゚Д゚)ノ。
男は黙って 自然治癒力!
あとは、msmってやつ。
通販しかないのかな?
または、都会に買いに行ってくるか。
なぁにぃー ( ゚Д゚)ノ。
男は黙って 自然治癒力!
118病弱名無しさん
2017/05/10(水) 08:12:42.24ID:SF0ylB4h0119病弱名無しさん
2017/05/14(日) 02:24:10.01ID:d0dm7yU60 >>118
15年前位の(健康)っていう雑誌に、書いてあった。
皇漢薬品研究所 ←東京 が昔から取り扱いしてるみたい。(ちと高いが)
しかし、まだ日本ではその辺の、ドラッグストアに置いてないよね( ゚Д゚)。
WHO認定薬用植物 らしいけど、日本の厚生省やら企業は、どうして西洋医学ばっかりなの(笑)?。
あと、家に小瓶ひとつ発見して、塗ろうと思うけど、 タイガーバーム も(龍角散が)製造中止したらしい、これもドラッグストアで買えないよ
(゚◇゚)ガーン。
やっぱり、通販しかないのかな?
15年前位の(健康)っていう雑誌に、書いてあった。
皇漢薬品研究所 ←東京 が昔から取り扱いしてるみたい。(ちと高いが)
しかし、まだ日本ではその辺の、ドラッグストアに置いてないよね( ゚Д゚)。
WHO認定薬用植物 らしいけど、日本の厚生省やら企業は、どうして西洋医学ばっかりなの(笑)?。
あと、家に小瓶ひとつ発見して、塗ろうと思うけど、 タイガーバーム も(龍角散が)製造中止したらしい、これもドラッグストアで買えないよ
(゚◇゚)ガーン。
やっぱり、通販しかないのかな?
120病弱名無しさん
2017/05/18(木) 08:41:31.83ID:EpWgHItb0 キャッツクロー効果を商品レビューで聞きたい
もう藁にもすがる気分
もう藁にもすがる気分
121病弱名無しさん
2017/05/19(金) 01:36:14.11ID:xeW99NYR0 デビルズクローってのも効能が似てるらしい( ゚Д゚)、あとは 西洋シロヤナギ(ホワイトウイロー ?) ってのは鎮痛サプリらしい。
しかしウチの辺りの、ドラッグストアには置いてない、通販か都会に行くしか無いなぁ。(稀にカイロプラテックとかの 治療院に置いてあるようで)
自分はこないだ、腱鞘炎の手をグキッと着いてしまい、捻挫がプラスしてしまった
(*_*)。
ロキソニンを飲んだけど激痛だった。
しかし、昨日風呂に入って(バブを入れた(笑))少しずつ回復してるのかな?。
様々な塗り薬、湿布、装具(サポーターなど)飲み薬、ビタミンB薬 使った。
ストレス溜まってたり、肩こり首こりしてたり、疲労が溜まっていたので、回復が遅いのかも(゚◇゚)。てか、発症の原因になったようだ。
しかしウチの辺りの、ドラッグストアには置いてない、通販か都会に行くしか無いなぁ。(稀にカイロプラテックとかの 治療院に置いてあるようで)
自分はこないだ、腱鞘炎の手をグキッと着いてしまい、捻挫がプラスしてしまった
(*_*)。
ロキソニンを飲んだけど激痛だった。
しかし、昨日風呂に入って(バブを入れた(笑))少しずつ回復してるのかな?。
様々な塗り薬、湿布、装具(サポーターなど)飲み薬、ビタミンB薬 使った。
ストレス溜まってたり、肩こり首こりしてたり、疲労が溜まっていたので、回復が遅いのかも(゚◇゚)。てか、発症の原因になったようだ。
122病弱名無しさん
2017/05/19(金) 16:08:04.67ID:WSX8Ehv40 脚のむくみもあるから、セカンドオピニオンとして違う病院行ったらリウマチの可能性有りと言われて、専門医を紹介され検査しに行った。
レントゲン撮影と採血して結果待ち。
リウマチって腱鞘炎と関係あることを初めて知った。老人がなるものと思ってたわ
自分アラフォーだけどね
レントゲン撮影と採血して結果待ち。
リウマチって腱鞘炎と関係あることを初めて知った。老人がなるものと思ってたわ
自分アラフォーだけどね
123病弱名無しさん
2017/05/22(月) 01:26:08.26ID:gZCNFWfk0 一人工って一日の利益どのくらい?
124病弱名無しさん
2017/05/26(金) 08:35:04.27ID:kDuV5kjC0 先日、4回目の腱鞘炎(ばね指)の手術を受けました。
4本とも別の指です。
同じ病院ですけど、以前の医者が退職したようで、
新しい医者でした。
基本、手術を受けたら、そのあとしばらくは、その部位が
痛いのは当たり前ですよね。
だから、私は痛み止めを服用しない主義なんです。
以前の医者は、その事を理解してくれて、痛み止めは出さなかったのですが
新しい医者は、痛み止めを無理矢理処方するし、今までレントゲンも撮った事ないのに
レントゲンまで撮る始末。
理由を聞くと、99%問題ないと思うが、指の骨の変形を確認すると言う事でした。
これって、どう考えても治療と言う名目で、不要な行為を行って報酬を得ようと
しているとしか思えません。
手元には、使用期限不明の痛み止め、胃薬が余ってします。
患者が、不要と言ってるのに、無理矢理ってどう思いますか?
その医者は、痛み止めは必ず飲めと言うんですよ。
これは、はずれの医者にあたったのでしょうか?
4本とも別の指です。
同じ病院ですけど、以前の医者が退職したようで、
新しい医者でした。
基本、手術を受けたら、そのあとしばらくは、その部位が
痛いのは当たり前ですよね。
だから、私は痛み止めを服用しない主義なんです。
以前の医者は、その事を理解してくれて、痛み止めは出さなかったのですが
新しい医者は、痛み止めを無理矢理処方するし、今までレントゲンも撮った事ないのに
レントゲンまで撮る始末。
理由を聞くと、99%問題ないと思うが、指の骨の変形を確認すると言う事でした。
これって、どう考えても治療と言う名目で、不要な行為を行って報酬を得ようと
しているとしか思えません。
手元には、使用期限不明の痛み止め、胃薬が余ってします。
患者が、不要と言ってるのに、無理矢理ってどう思いますか?
その医者は、痛み止めは必ず飲めと言うんですよ。
これは、はずれの医者にあたったのでしょうか?
125病弱名無しさん
2017/05/26(金) 21:30:20.22ID:gfdExM/60 むしろ以前の医者がクレーマー対策で患者の言う事聞いてた感じがする
もし術後凄く痛くなって耐えきれなかった時に、あの医者は鎮痛剤出さなかったとかクレー厶言いそう
レントゲンは骨の異常を確認して腱鞘炎以外の病気を除外するのに必要だと思う
4回も手術してるんだしもしかしたら他の病気の可能性もあるでしょ
自分は腱鞘炎かと思ってたら結果リウマチだったよ
痛みが必要なら麻酔なしでやってもらいなよ
もし術後凄く痛くなって耐えきれなかった時に、あの医者は鎮痛剤出さなかったとかクレー厶言いそう
レントゲンは骨の異常を確認して腱鞘炎以外の病気を除外するのに必要だと思う
4回も手術してるんだしもしかしたら他の病気の可能性もあるでしょ
自分は腱鞘炎かと思ってたら結果リウマチだったよ
痛みが必要なら麻酔なしでやってもらいなよ
126病弱名無しさん
2017/05/27(土) 00:11:19.76ID:5y8wVw0K0 クレーマー患者相手とか医者も大変だな
自分はリウマチ疑われたけど、バセドウ病だったわ
自分はリウマチ疑われたけど、バセドウ病だったわ
127病弱名無しさん
2017/05/27(土) 02:00:13.43ID:ImvO2uuu0 医者が処方しようが薬飲むのは患者の勝手だから飲みたくなければ飲まなければ良いじゃん
てかバネ指は手術しなくても治るぞ
仕事とかでバネ指になっても同じような負荷を数ヶ月掛け続ければバネ指の症状はほぼゼロになる
ソースは俺
てかバネ指は手術しなくても治るぞ
仕事とかでバネ指になっても同じような負荷を数ヶ月掛け続ければバネ指の症状はほぼゼロになる
ソースは俺
128病弱名無しさん
2017/05/27(土) 15:31:28.04ID:nzO8B43D0 なるほど、大勢の人は薬に頼るわけですね。
確かに、手術後麻酔が切れると痛くて、眠れないこともありますが、
私に言わせれば、切った所は、痛いのが当たり前。
痛みで死ぬ訳じゃないので、我慢します。
要するに、私にとっては、痛み止めは不要な訳です。
その上で、医者に対して「不要」と言っているのですから、
処方する必要はない訳です。
これをクレーマーと言う人達は、医者の言われるがままに、
利用される可能性もあるんじゃないですか?
私は、初診の時から、今までの経過と、理由を説明し、
医者も、学校で習ったであろう理由を私に説明をしました。
しかし、私には不要である事をハッキリ伝えていますので、
これをクレーマーと言うならば、医者の前ではイエスマンにならないと
いけないとおっしゃっているように聞こえますね。
確かに、手術後麻酔が切れると痛くて、眠れないこともありますが、
私に言わせれば、切った所は、痛いのが当たり前。
痛みで死ぬ訳じゃないので、我慢します。
要するに、私にとっては、痛み止めは不要な訳です。
その上で、医者に対して「不要」と言っているのですから、
処方する必要はない訳です。
これをクレーマーと言う人達は、医者の言われるがままに、
利用される可能性もあるんじゃないですか?
私は、初診の時から、今までの経過と、理由を説明し、
医者も、学校で習ったであろう理由を私に説明をしました。
しかし、私には不要である事をハッキリ伝えていますので、
これをクレーマーと言うならば、医者の前ではイエスマンにならないと
いけないとおっしゃっているように聞こえますね。
129病弱名無しさん
2017/05/27(土) 16:50:47.74ID:uT7Ub5wt0130病弱名無しさん
2017/05/29(月) 14:40:57.25ID:2LTgcAFo0 患部に塗る塗り薬貰ったんだけど、ただ塗るだけでよいのかな?こうやったら効くとかってある?
131病弱名無しさん
2017/05/30(火) 09:36:56.27ID:zquY4HKL0 痛み止めだろ
133病弱名無しさん
2017/06/04(日) 19:08:13.91ID:HdLDiuCf0 鎮痛消炎剤、つまり炎症を抑える薬では?
ナパゲルンってのを貰ったけど、市販でよくあるのとあまり変わらないし、
根本的な解決にはなってない。
運動療法はかなり効いてきた。
ナパゲルンってのを貰ったけど、市販でよくあるのとあまり変わらないし、
根本的な解決にはなってない。
運動療法はかなり効いてきた。
136133
2017/06/06(火) 08:36:10.29ID:CDR2l65L0 >>134
自分だけど、右手親指と人差し指を中心に痛みが出てきて、手を大きく開いて物を持つとかが
かなり辛くなった。一日中マウス操作する仕事なんで、それも午後を過ぎるとそれらも辛い。
それで整形外科に行ったら腱鞘炎ってことで、レーザーと電気治療とかでかなり改善したのだけど、
日が経過すると、前ほどでないが、症状が戻ってしまう。
そこでネットで探したこれ
https://www.youtube.com/watch?v=683wtvgcTnY
みたいなのをまめにやったら不思議と良くなってきている。
>>135
自分もそう思う。整形外科の機械によるリハビリも有効かもしれないが、自分は運動療法がよいみたい。
毎日欠かさずやることにしている。まだ完治してないが、ずっと継続して完治させたい。
自分だけど、右手親指と人差し指を中心に痛みが出てきて、手を大きく開いて物を持つとかが
かなり辛くなった。一日中マウス操作する仕事なんで、それも午後を過ぎるとそれらも辛い。
それで整形外科に行ったら腱鞘炎ってことで、レーザーと電気治療とかでかなり改善したのだけど、
日が経過すると、前ほどでないが、症状が戻ってしまう。
そこでネットで探したこれ
https://www.youtube.com/watch?v=683wtvgcTnY
みたいなのをまめにやったら不思議と良くなってきている。
>>135
自分もそう思う。整形外科の機械によるリハビリも有効かもしれないが、自分は運動療法がよいみたい。
毎日欠かさずやることにしている。まだ完治してないが、ずっと継続して完治させたい。
138病弱名無しさん
2017/06/14(水) 22:59:20.86ID:h00WdfwI0 調理師
フライパンの振りすぎか、左手薬指の腱鞘炎になった
右手でする作業が増えたので、今度は右手首が痛み始めた
とはいえフライパンは左であおり続けてるので、左も痛いまま
詰んだ
フライパンの振りすぎか、左手薬指の腱鞘炎になった
右手でする作業が増えたので、今度は右手首が痛み始めた
とはいえフライパンは左であおり続けてるので、左も痛いまま
詰んだ
139病弱名無しさん
2017/06/23(金) 12:49:43.69ID:tuRW+wW80 出産から半年
産後すぐから左手首と親指の調子が悪かったけど親指が曲がったまま固まって伸ばせなくなったので整形外科へ行ったら手術か子供が成長して自然に治るのを待つかと言われた
手術怖いし、術後子供の世話とか不自由なので悩む
産後すぐから左手首と親指の調子が悪かったけど親指が曲がったまま固まって伸ばせなくなったので整形外科へ行ったら手術か子供が成長して自然に治るのを待つかと言われた
手術怖いし、術後子供の世話とか不自由なので悩む
140病弱名無しさん
2017/06/23(金) 18:53:50.97ID:LeMyofNX0141病弱名無しさん
2017/06/23(金) 20:01:23.28ID:Lyr8SU3d0 少しよくなったと思ったんだけどぎゅっと手首握られたらまた痛くなってしまった
142病弱名無しさん
2017/06/24(土) 01:47:13.61ID:0++4XJYMO 右手の親指〜手首が痛くて整形外科行ったら腱鞘炎だった。
歳とともに筋肉や骨が弱くなるから姿勢よくしろと説教された。
マイクロ波治療にしばらく通うわ。
歳とともに筋肉や骨が弱くなるから姿勢よくしろと説教された。
マイクロ波治療にしばらく通うわ。
143ドケルンバ〜♪ハッ♪
2017/06/26(月) 23:05:27.65ID:LeirBRG60 >>120
キャッツクロー買えずじまい。
鍼灸とか(効いた)色々やったけど、他の整形外科に行ったら、自分でレーザー治療のリハビリをすることになった(^^;)
ステロイド注射するんだろうな(°°)、と思ってたオレには、想定外の出来事だった。
時代は進んだもんだ。レーザー治療にハマってるよ。理学療法ってやつね。
まぁ、劇的にはすぐ健常にならないが(ドケルバン)。
あとは昨日、電動歯ブラシ使ってみたら、(手がゴキーン!)となってまーた悪化した(*_*)。1日経って戻ってきたが。
キャッツクロー買えずじまい。
鍼灸とか(効いた)色々やったけど、他の整形外科に行ったら、自分でレーザー治療のリハビリをすることになった(^^;)
ステロイド注射するんだろうな(°°)、と思ってたオレには、想定外の出来事だった。
時代は進んだもんだ。レーザー治療にハマってるよ。理学療法ってやつね。
まぁ、劇的にはすぐ健常にならないが(ドケルバン)。
あとは昨日、電動歯ブラシ使ってみたら、(手がゴキーン!)となってまーた悪化した(*_*)。1日経って戻ってきたが。
144病弱名無しさん
2017/06/27(火) 13:54:59.16ID:1nG9ZC/p0 >>140
遅くなりましたがレスありがとうございます
手の専門医をググってみましたが田舎なので県内には見つからずでした
日々悪化しているのを感じるのでなんとかしたいのですが今はサポーターしてあまり動かさないように心がけることしか出来ていません
遅くなりましたがレスありがとうございます
手の専門医をググってみましたが田舎なので県内には見つからずでした
日々悪化しているのを感じるのでなんとかしたいのですが今はサポーターしてあまり動かさないように心がけることしか出来ていません
145病弱名無しさん
2017/06/28(水) 16:30:20.12ID:iuyFwNlC0 >>144
私も産後3ヶ月でドケルバン発症。
たまたま手の外科が近所にあって行ったけど、ステトロイド注射をすすめられた。(授乳中だったので遠慮させてもらったけど)
どうしても辛いなら注射、それでもダメなら手術だって。
授乳期が終わればホルモンバランスが戻るから治るって言われたけど、本当に治ったよ。
今は大変だと思うけど、あんまり負担かけないように気をつけつつ、酷使したらアイシングして労ってあげて下さい。
私も産後3ヶ月でドケルバン発症。
たまたま手の外科が近所にあって行ったけど、ステトロイド注射をすすめられた。(授乳中だったので遠慮させてもらったけど)
どうしても辛いなら注射、それでもダメなら手術だって。
授乳期が終わればホルモンバランスが戻るから治るって言われたけど、本当に治ったよ。
今は大変だと思うけど、あんまり負担かけないように気をつけつつ、酷使したらアイシングして労ってあげて下さい。
146名無し
2017/07/01(土) 12:26:23.68ID:4Y0uBWrY0 ゴルフ肘になってしまい病院へ
肘が痛く携帯をいじるのも辛くて整体・カイロ・街の整形外科は意味がなく埼玉でケナコルトーを打つも効果なし。
千葉の大きい病院で上腕二頭筋の炎症と診断。
手首じゃなかったんだって感じでやっとリハビリ。
皆さんも手首とは限らないから改めて整形外科に行ったほうがいいかも。
先日いった鍼の治療院でも上腕二頭筋と言われました。
鍼して電気して超音波をやれば比較的早く治るのかも。
MSMとか試したけど全く効果なし。
肘が痛く携帯をいじるのも辛くて整体・カイロ・街の整形外科は意味がなく埼玉でケナコルトーを打つも効果なし。
千葉の大きい病院で上腕二頭筋の炎症と診断。
手首じゃなかったんだって感じでやっとリハビリ。
皆さんも手首とは限らないから改めて整形外科に行ったほうがいいかも。
先日いった鍼の治療院でも上腕二頭筋と言われました。
鍼して電気して超音波をやれば比較的早く治るのかも。
MSMとか試したけど全く効果なし。
147病弱名無しさん
2017/07/01(土) 16:50:22.56ID:hmqbcFT70 動画編集が趣味なんだけどマウスぽちぽちしてるだけで腱鞘炎になってしまった、
パソコンが座椅子+将棋の人が使ってるような肘置きでマウス操作ってのが悪かったみたい、
もうドアノブすら怖い、今は湿布やアンメルツみたいなの使ってるけど暖めるより冷やした方がいいの?
パソコンが座椅子+将棋の人が使ってるような肘置きでマウス操作ってのが悪かったみたい、
もうドアノブすら怖い、今は湿布やアンメルツみたいなの使ってるけど暖めるより冷やした方がいいの?
149病弱名無しさん
2017/07/01(土) 23:53:18.49ID:aqtGD3cY0150病弱名無しさん
2017/07/03(月) 12:31:40.84ID:tFkTcgSC0 昨年末に右手薬指切開手術。今度は中指。保存あきらめ、午後手術。
糖尿があるので一晩入院。病室が新しくなって快適。
糖尿があるので一晩入院。病室が新しくなって快適。
152病弱名無しさん
2017/07/03(月) 16:05:51.21ID:tFkTcgSC0 >>151
手術今終わったところ。まだ麻酔が効いているが、中指がまっすぐ伸びた。
手術今終わったところ。まだ麻酔が効いているが、中指がまっすぐ伸びた。
153病弱名無しさん
2017/07/03(月) 20:21:19.83ID:u/dOHdiS0 夏の入院はヤダよねえ
暑苦しいから
暑苦しいから
154病弱名無しさん
2017/07/03(月) 22:10:35.54ID:UllP+ynj0155ドケルンバ〜
2017/07/04(火) 00:38:37.53ID:a4QOx5BM0 夏のリハビリ通院も、暑いね。
156病弱名無しさん
2017/07/04(火) 07:55:07.05ID:V7A0OyuL0 入院するならやはり大きな大学病院に限るわな
冷房は効いてるわ、トイレは広くて大きいわ、売店には何でもあるわ、夜中は可愛いナースとエロエロプレイできるわで…
冷房は効いてるわ、トイレは広くて大きいわ、売店には何でもあるわ、夜中は可愛いナースとエロエロプレイできるわで…
157病弱名無しさん
2017/07/04(火) 10:00:31.80ID:Ln+pc2ZO0 最後詳しく
158ドケルンバ〜♪
2017/07/05(水) 02:29:57.28ID:h7f0/bt50 レーザー治療でなくて、ライザーという機器だってさ(^o^;)。
→近赤色光?のスポット照射みたい。
昨日ledライトと自作の赤色セロハンで、スポット赤色光を作ったよ。千円ちょっと(笑)。
医者のライザーを真似たのだ。可視光部分の色だけは、似せた。
とりあえず、患部は良くなるかわからんが、足裏とか肩こりや ツボに照射してる。
→近赤色光?のスポット照射みたい。
昨日ledライトと自作の赤色セロハンで、スポット赤色光を作ったよ。千円ちょっと(笑)。
医者のライザーを真似たのだ。可視光部分の色だけは、似せた。
とりあえず、患部は良くなるかわからんが、足裏とか肩こりや ツボに照射してる。
159ドケルンバ〜
2017/07/05(水) 02:44:45.36ID:h7f0/bt50 >>158
居ないと思うが、真似する人は自己責任でやるように(°Д°)。
居ないと思うが、真似する人は自己責任でやるように(°Д°)。
160病弱名無しさん
2017/07/05(水) 05:01:36.19ID:sncWXZnu0 昨日注射打ってきたがまだ痛みに変化無し
そんなにすぐには効き目が出ないものなのか、注射ではダメだったのか…
そんなにすぐには効き目が出ないものなのか、注射ではダメだったのか…
161病弱名無しさん
2017/07/06(木) 18:03:42.15ID:P39a/FhD0 >>154
3日目。基本痛みはほとんどない、朝のうちはこわばって、曲げ伸ばしがつらいけど、動かしているとこわばりがとれて、楽になる。多少力もかけられる。
3日目。基本痛みはほとんどない、朝のうちはこわばって、曲げ伸ばしがつらいけど、動かしているとこわばりがとれて、楽になる。多少力もかけられる。
162病弱名無しさん
2017/07/09(日) 18:36:48.17ID:TZUoW5It0 一度腱鞘炎になってしまうと原因となる仕事から外れても加齢とともに出てしまうものなのかな?
ヤマトの期間限定バイトでこれになって仕事終えたら治まったけど、最近少しまた痛み出してきた
ちなみに今年36です。年齢もあるんですかね…
ヤマトの期間限定バイトでこれになって仕事終えたら治まったけど、最近少しまた痛み出してきた
ちなみに今年36です。年齢もあるんですかね…
163病弱名無しさん
2017/07/09(日) 20:16:41.87ID:pXc0F8nz0164病弱名無しさん
2017/07/09(日) 20:40:46.31ID:y2qjmdyL0 >>163
いやそうでもないです。ロキソニンが切れてきたら、痛みが出てきました。指は動きます。また報告します。
いやそうでもないです。ロキソニンが切れてきたら、痛みが出てきました。指は動きます。また報告します。
165病弱名無しさん
2017/07/09(日) 23:54:17.20ID:pXc0F8nz0166病弱名無しさん
2017/07/12(水) 07:12:58.24ID:7hWE4kko0 両腕同時にドケルバン、テニス肘、小指バネ指発症で仕事辞めれないし死にそう
包帯で手首締めながらやると楽だけどみんなやってる?
包帯で手首締めながらやると楽だけどみんなやってる?
167病弱名無しさん
2017/07/12(水) 08:20:39.77ID:FIgz+Brx0 辞めるしかない
168病弱名無しさん
2017/07/14(金) 10:36:40.53ID:AtBaSn3B0 ドケルバンの手術はリスクの方がデカいように思える。
169sage
2017/07/17(月) 00:16:13.16ID:9BfwzdFE0170病弱名無しさん
2017/07/18(火) 17:55:53.09ID:MkNkEOY90 両手腱鞘炎と診断されてロキソニンテープ処方されたけどどう貼るのこれ...
すぐくちゃくちゃになってとれる
試行錯誤してたら7枚無駄に...
すぐくちゃくちゃになってとれる
試行錯誤してたら7枚無駄に...
171病弱名無しさん
2017/07/19(水) 17:11:56.76ID:wzRcFpRS0 冷やしまくったら炎症のコリコリ部分なくなったわ
ロキソニンとかカモられてるだけ
ロキソニンとかカモられてるだけ
172病弱名無しさん
2017/07/20(木) 06:15:45.91ID:4uoIBbao0 使わないでおくと痛みが薄くなってくるんだけど朝起きるとまた痛くなってる
無意識のうちに手動かしてる所為かなー
無意識のうちに手動かしてる所為かなー
173病弱名無しさん
2017/07/20(木) 14:03:51.76ID:UXrvXAEE0 使わなすぎても痛くなるって感覚の人いますかね?
手術しかないって状況からテーピングで少しだけ回復した。冷やすも最初の処置だけで温めた方が楽。
朝は激痛ですけど、仕事で12時間手を動かしっぱなしだがテーピングのおかげで痛さも軽減する。
仕事中も暇があれば2本の筋の上側を強めに抑えるとマシになる。痛くない範囲で動かすべきだと思う。
手術しかないって状況からテーピングで少しだけ回復した。冷やすも最初の処置だけで温めた方が楽。
朝は激痛ですけど、仕事で12時間手を動かしっぱなしだがテーピングのおかげで痛さも軽減する。
仕事中も暇があれば2本の筋の上側を強めに抑えるとマシになる。痛くない範囲で動かすべきだと思う。
174病弱名無しさん
2017/07/20(木) 16:15:06.24ID:eqF598vo0 左手手術してきました
麻酔が切れて痛いですが良くなってるといいな
手術まで2週間くらい待ったらかなり悪化していたようなのでやってよかったのかな
9月には右手もやらねば
麻酔が切れて痛いですが良くなってるといいな
手術まで2週間くらい待ったらかなり悪化していたようなのでやってよかったのかな
9月には右手もやらねば
177病弱名無しさん
2017/07/24(月) 14:43:50.00ID:3MLKjw3w0 >>174です
>>176は私ではありません
ドケルバンではなくバネ指ですが一応経過を報告します
木曜日に手術(30分程)
手術は麻酔が一番痛く、麻酔が切れてからは傷口が痛みましたが夜眠れないような強い痛みではありませんでした
術前は指が曲がり硬直したまま動かなくなっていましたが術後はまっすぐになり腱鞘炎での痛みはなくなりました
現在傷口に少し痛みがありますが綺麗になってきているようです
指をゆっくり動かすように指導されました
9月には右手ドケルバンの手術予定です
>>175さんも早く良くなるといいですね
私の家族もドケルバンでしたが家族は指を使って筋肉ついたらよくなったと言っておりました
そういうタイプもあるのかもしれませんね
長文失礼しました
>>176は私ではありません
ドケルバンではなくバネ指ですが一応経過を報告します
木曜日に手術(30分程)
手術は麻酔が一番痛く、麻酔が切れてからは傷口が痛みましたが夜眠れないような強い痛みではありませんでした
術前は指が曲がり硬直したまま動かなくなっていましたが術後はまっすぐになり腱鞘炎での痛みはなくなりました
現在傷口に少し痛みがありますが綺麗になってきているようです
指をゆっくり動かすように指導されました
9月には右手ドケルバンの手術予定です
>>175さんも早く良くなるといいですね
私の家族もドケルバンでしたが家族は指を使って筋肉ついたらよくなったと言っておりました
そういうタイプもあるのかもしれませんね
長文失礼しました
178病弱名無しさん
2017/07/25(火) 21:54:41.01ID:dkoYtwAA0 >>170
オレはシップの上からキネシオテープ貼って固定してるよ
剥がしたとき皮膚に残ったキネシオテープのノリの除去が手間だけど
残ったノリは剥がしたテープの粘着面をこすり付けるようにすると綺麗に取れる
オレはシップの上からキネシオテープ貼って固定してるよ
剥がしたとき皮膚に残ったキネシオテープのノリの除去が手間だけど
残ったノリは剥がしたテープの粘着面をこすり付けるようにすると綺麗に取れる
180病弱名無しさん
2017/07/30(日) 21:21:05.97ID:yO4juBXI0 タイガー
182病弱名無しさん
2017/07/31(月) 00:15:22.74ID:zhmJ2Rge0 サガットかよ
184病弱名無しさん
2017/08/09(水) 21:09:26.62ID:APJuPLZA0 ちょうど一ヶ月前ぐらいに手が痛くなってきて、両手の指全部の第二関節と手の甲側の腱が未だに痛い
病院で言われて第二関節だけ固定してるんだけどこれでいいんかな
病院で言われて第二関節だけ固定してるんだけどこれでいいんかな
185病弱名無しさん
2017/08/09(水) 21:55:28.70ID:KY7CrqoM0 両手全ての指の関節が痛いってリウマチも疑った方がいいんじゃない?
それが腱鞘炎なら固定は大切だと思うよ
それが腱鞘炎なら固定は大切だと思うよ
186病弱名無しさん
2017/08/12(土) 19:12:37.22ID:prlTD2t+0187病弱名無しさん
2017/08/12(土) 19:21:24.74ID:O2DPjFNy0 1月の書き込みだぞそれ
188病弱名無しさん
2017/08/13(日) 02:08:18.92ID:tVNty5My0 たぶん腱鞘炎でやめる同僚をやめさせないようにしたかったんだろ
189病弱名無しさん
2017/08/16(水) 21:23:51.16ID:I5R96o020 腱鞘炎の痛みが酷くなってまず薬局で塗り薬とか買ったが全く効かない
結局近所の整形外科に行き注射1発で即痛みの無い生活に戻った
3年位前にテニス肘っぽい痛みの時も注射1発で解決だったからありがたい
結局近所の整形外科に行き注射1発で即痛みの無い生活に戻った
3年位前にテニス肘っぽい痛みの時も注射1発で解決だったからありがたい
191病弱名無しさん
2017/08/16(水) 22:44:53.77ID:i7SsM/w/0 注射も湿布も意味ない
冷やせば治る病気
医者は本当にクズとしかいいようがない
冷やせば治る病気
医者は本当にクズとしかいいようがない
192病弱名無しさん
2017/08/17(木) 12:30:04.11ID:NlNVg0w/0 日常的に酷使する人が罹るのは分かるけど、たまの一日中酷使でも罹るものなのね
で、そこからガングリオンとかに発展して安静でも全然治らないんだけど皆はどんな治療してるの?
で、そこからガングリオンとかに発展して安静でも全然治らないんだけど皆はどんな治療してるの?
193病弱名無しさん
2017/08/17(木) 13:10:09.35ID:mr3iteNg0 冷やしまくって、小さい低周波治療器で電気してる。
194病弱名無しさん
2017/08/25(金) 18:18:31.08ID:dPk82mQG0 仕事の休憩が終わって現場に入ったら急に薬指の付け根に痛みが来た。
仕事上指や腕は酷使するが薬指はそれほど使わないはずなので理由がわからん。
45歳じゃたいしたきっかけなく傷んでくるのかのう・・・
仕事上指や腕は酷使するが薬指はそれほど使わないはずなので理由がわからん。
45歳じゃたいしたきっかけなく傷んでくるのかのう・・・
195病弱名無しさん
2017/08/25(金) 22:29:44.88ID:8M2/Puzh0 俺も40過ぎてから右手の人差指が良く痛むようになった
若い頃はアホみたいにダブルクリックしまくるゲームやってても全然平気だったのに・・
若い頃はアホみたいにダブルクリックしまくるゲームやってても全然平気だったのに・・
196病弱名無しさん
2017/08/31(木) 19:13:33.77ID:mAmRzgYh0 ここで冷やすのが正解って書いてあったから試してみたけどまじで正解だった
でもつかいすぎるとすぐ悪化する
でもつかいすぎるとすぐ悪化する
197病弱名無しさん
2017/09/01(金) 23:29:48.85ID:lUuOMzOW0 一昨年に、春までに治したいと言ったものです。
約2年経ちますが、未だ治りません。
いろんなことを試し、苦しい思いをしてきました。くやしくて泣きそうです。
約2年経ちますが、未だ治りません。
いろんなことを試し、苦しい思いをしてきました。くやしくて泣きそうです。
198病弱名無しさん
2017/09/02(土) 19:55:08.71ID:uQIMBPQ40 最初に冷やしてればなあ
199病弱名無しさん
2017/09/02(土) 21:08:01.89ID:rkmnPMln0 歩いていて自然に手が振れるだけでも肘が痛く、手首も痛いので、予約の電話を入れたのが1ヶ月まえ。
今日レントゲン、エコー、ステロイド注射。
肘が前より痛いんだけど…。
時間が経てば痛みとれるのかな。
今日レントゲン、エコー、ステロイド注射。
肘が前より痛いんだけど…。
時間が経てば痛みとれるのかな。
200病弱名無しさん
2017/09/03(日) 05:40:46.28ID:6A/oMVby0 冷やしてればねえ
かわいそうに
かわいそうに
201病弱名無しさん
2017/09/03(日) 05:41:04.85ID:6A/oMVby0 医者に騙されてる
202病弱名無しさん
2017/09/04(月) 22:33:00.36ID:cuDB1SeB0 スレ違いですみません。
人差し指の第2関節が半年前ぐらいから痛く全く治らない。医者行っても全然ダメだわ…
現在45歳なんだけど、もう治らんのかなぁ…
人差し指の第2関節が半年前ぐらいから痛く全く治らない。医者行っても全然ダメだわ…
現在45歳なんだけど、もう治らんのかなぁ…
203病弱名無しさん
2017/09/04(月) 22:35:14.26ID:g0tOw/Qj0 PC使うときだけ左利きになるしかない 一年ぐらい経ったら治ってるかも
204病弱名無しさん
2017/09/05(火) 15:22:01.96ID:C7gvD4m70 炎症は冷やせば治る 湿布はただの痛み止め 金溝
慢性なら知らん試してみてくれ
以上
慢性なら知らん試してみてくれ
以上
205病弱名無しさん
2017/09/06(水) 08:22:57.98ID:EJUZZJ9G0 バネ指、注射で一発
我慢するとかアホくさいw
我慢するとかアホくさいw
206病弱名無しさん
2017/09/06(水) 08:33:40.64ID:ZUFL7yem0 注射は若い人にはさせてもらえない
207病弱名無しさん
2017/09/06(水) 08:34:08.42ID:ZUFL7yem0 劇薬だしね
208病弱名無しさん
2017/09/10(日) 10:08:24.64ID:gmqAhrK40 駐車は痛みなくすだけだから治すわけじゃないぞ
209病弱名無しさん
2017/09/11(月) 12:53:02.90ID:Fjrmkb2V0 いいサプリないかな?
210病弱名無しさん
2017/09/11(月) 17:13:56.54ID:AUm7SGWX0 炎症を治すサプリですか?
ないです
ないです
211病弱名無しさん
2017/09/14(木) 16:28:33.53ID:9fJaELNx0 意味もない湿布を売りつける国w
注射www意味ねえww
注射www意味ねえww
212病弱名無しさん
2017/09/14(木) 23:03:45.99ID:d7XiYHNL0 じゃあ何がいいの?
213病弱名無しさん
2017/09/15(金) 02:22:35.46ID:URma3ROi0 だから、アイシング、徹底的に冷やすんだよ氷で。
腱鞘の炎症なんだから。
腱鞘の炎症なんだから。
214病弱名無しさん
2017/09/15(金) 21:50:32.49ID:zuRUuoHt0 慢性化してる痛みは?
215病弱名無しさん
2017/09/15(金) 22:52:56.65ID:URma3ROi0 慢性化ってのは体がそれに慣れてしまって、治ろうとする力が鈍くなってるから
わざと再度使って新たな急性の痛みにしてアイシングする。
わざと再度使って新たな急性の痛みにしてアイシングする。
216病弱名無しさん
2017/09/20(水) 17:05:06.53ID:i/4TgurxO ロキソニンテープ
デパス
バンテリンサポーター
デパス
バンテリンサポーター
217病弱名無しさん
2017/09/20(水) 17:06:15.95ID:HNoiRTZm0 レーザー治療を受けてから1ヶ月過ぎたけどらなかなから治らない。
普通はどれくらいでは治るのか?
普通はどれくらいでは治るのか?
218病弱名無しさん
2017/09/28(木) 16:41:03.14ID:XYMwve+z0 今日突然手首を少し曲げるだけで痛くて何もできなくなった
バンテリンサポーターの高い方買って見たけど固定が不十分で痛むし箸も持てない
硬めの膝用サポーターの上から閉めたら少し良くなったけど
もっと手首固定力のあるプレート入りが良いんだろう
でも重い物持ったり力仕事続くんだよなあ
バンテリンサポーターの高い方買って見たけど固定が不十分で痛むし箸も持てない
硬めの膝用サポーターの上から閉めたら少し良くなったけど
もっと手首固定力のあるプレート入りが良いんだろう
でも重い物持ったり力仕事続くんだよなあ
219病弱名無しさん
2017/09/28(木) 20:03:25.48ID:qAjbvmfD0 サポーターとか湿布とか意味ねえって何回言えばわかるの?
220病弱名無しさん
2017/09/28(木) 22:32:44.97ID:bMUsw3KA0 >>218
失礼を承知で言うが、バンテリンはもぉ古いよ。
時代はジクロフェナク(ボルタレン)か、フェルビナクを求めているンだーッ!
まッ、当然の事ですが値段は倍以上しますが。フェイタス(フェルビナク)5.0、コレがマストだよ
失礼を承知で言うが、バンテリンはもぉ古いよ。
時代はジクロフェナク(ボルタレン)か、フェルビナクを求めているンだーッ!
まッ、当然の事ですが値段は倍以上しますが。フェイタス(フェルビナク)5.0、コレがマストだよ
221病弱名無しさん
2017/09/28(木) 23:03:59.71ID:qAjbvmfD0 痛み止めとか痛み紛らわせて悪化させるだけだわな
でも儲かるから売れる 海外では基本的に処方され無い
意味が無いから
でも儲かるから売れる 海外では基本的に処方され無い
意味が無いから
222病弱名無しさん
2017/09/28(木) 23:17:24.39ID:qAjbvmfD0 湿布出す医者は例外なく糞だって断言するレベルだわ
仕事休んで、氷とストレッチ、自重ストレッチでやっと年内には治る見込みできてきた
糞みたいな医者に診療されたせいでいろいろ面倒になったわ 死ね
仕事休んで、氷とストレッチ、自重ストレッチでやっと年内には治る見込みできてきた
糞みたいな医者に診療されたせいでいろいろ面倒になったわ 死ね
223病弱名無しさん
2017/09/29(金) 00:25:13.14ID:OqwGL6VS0 固定したら痛み無く日常生活出来るから意味は大有りなんだが
224病弱名無しさん
2017/09/29(金) 05:01:52.85ID:NKO8Pqfa0 それ予防でこそ効果を発揮するよね
炎症してたら無理だから
炎症してたら無理だから
225病弱名無しさん
2017/09/29(金) 15:35:44.89ID:GluEr/7u0 レーザー治療は、完治までどれくらいかかるか?
226病弱名無しさん
2017/09/29(金) 21:22:04.84ID:xuWZjIRf0 まずアイシングしたかと聞きたい
俺は腱鞘炎発症してから仕事三ヶ月続けたけどアイシングで治ってきてる
レーザーとかってどこまで行ったらやるべきか考えるべきだねっ
かなり重症だったけどわかったことは医者が当てにならなかったってこと
騙される前にまずストレッチとアイシング
俺は腱鞘炎発症してから仕事三ヶ月続けたけどアイシングで治ってきてる
レーザーとかってどこまで行ったらやるべきか考えるべきだねっ
かなり重症だったけどわかったことは医者が当てにならなかったってこと
騙される前にまずストレッチとアイシング
227病弱名無しさん
2017/09/29(金) 21:33:51.33ID:xuWZjIRf0 どもそもレーザーで治るかしらんけど重症だとレーザーじゃなきゃいけないんですかね
冷やしてストレッチするだけで治る病気だから医者は儲からないんだろうけど
冷やしてストレッチするだけで治る病気だから医者は儲からないんだろうけど
228病弱名無しさん
2017/10/04(水) 03:26:31.47ID:UYiVsHWZ0 手術なんて30分かからないし安いし日帰りだし
次なったらとっととちょんぎってくれって頼むわ
次なったらとっととちょんぎってくれって頼むわ
229病弱名無しさん
2017/10/04(水) 03:27:50.54ID:UYiVsHWZ0 3ヶ月も保存とかやってらんないわな
230病弱名無しさん
2017/10/05(木) 06:18:39.28ID:gqZhEWqm0 >>217
レーザーてか、ライザーだよね。
俺は六週間から、二ヶ月でマシになってきた実感。
他に塗ったり、冷やしたり、色々やっているけど(適当に)。回復の兆しが感じたら、もうひと息かな?
責任は取れないけど、参考までに。
俺は、今はたまーに整形に、ライザーやりに行ってる。女性スタッフが優しいのもあるかも? 笑。
レーザーてか、ライザーだよね。
俺は六週間から、二ヶ月でマシになってきた実感。
他に塗ったり、冷やしたり、色々やっているけど(適当に)。回復の兆しが感じたら、もうひと息かな?
責任は取れないけど、参考までに。
俺は、今はたまーに整形に、ライザーやりに行ってる。女性スタッフが優しいのもあるかも? 笑。
232病弱名無しさん
2017/10/05(木) 23:08:37.58ID:et2qt4nn0 指の第一関節がばね指悪化で動かない。無理やり伸ばすと、伸ばしっぱなし。
曲げると曲がりっぱなし。
ケナコルト打ったが効果絶大だな。ついでに持病の鼻炎(特にモーニングアタックが多い)
もついでに緩和しててわろたw
ケナコルトの持続効果は俺の場合、鼻炎が元に戻ったのがひと月なので、ケナコルトは約一か月効いたことになる。
曲げると曲がりっぱなし。
ケナコルト打ったが効果絶大だな。ついでに持病の鼻炎(特にモーニングアタックが多い)
もついでに緩和しててわろたw
ケナコルトの持続効果は俺の場合、鼻炎が元に戻ったのがひと月なので、ケナコルトは約一か月効いたことになる。
233病弱名無しさん
2017/10/06(金) 01:35:36.18ID:70QCe0c90 そりゃあステロイドだもん
234病弱名無しさん
2017/10/08(日) 17:04:24.09ID:DDeUbfGc0 ステ注効く人裏山
235病弱名無しさん
2017/10/10(火) 04:19:36.02ID:d3tAlfIL0 ピカチュウみたいだな
236病弱名無しさん
2017/10/14(土) 06:42:14.09ID:+aeN+nPl0 俺は冷やしてもダメだった
237病弱名無しさん
2017/10/14(土) 08:32:35.30ID:lkZ1XmuN0 基本何もしないのが絶対である程度アイシングとストレッチで回復したら私生活では問題なくなってくる
ただ仕事は無理かなあ 仕事がどれだけ腕使うかが問題
あと腱鞘炎はリウマチと症状似てるらしいからそっちの検査をするべきかも
ただ仕事は無理かなあ 仕事がどれだけ腕使うかが問題
あと腱鞘炎はリウマチと症状似てるらしいからそっちの検査をするべきかも
238病弱名無しさん
2017/10/14(土) 08:33:23.07ID:lkZ1XmuN0 筋膜ストレッチも大事
239病弱名無しさん
2017/10/15(日) 20:52:47.40ID:GAnoxH4L0 素直に手外科専門医受診しろよ
小銭稼ぎの開業医はやめとけ
小銭稼ぎの開業医はやめとけ
240病弱名無しさん
2017/10/18(水) 16:38:45.28ID:zmL+B/Lr0 ステロイド打つくらいならプラセンタ打つわ
似たような効果で副作用がほぼないらしいし
似たような効果で副作用がほぼないらしいし
241病弱名無しさん
2017/10/19(木) 11:50:07.16ID:BpEDlXoB0 指がギシギシして曲げにくいけど痛みは全くない、ってのが5年以上つづいてる。
腱鞘炎の初期状態のままずっときてるのか、それとも腱鞘炎じゃないのか…
病院いってもレントゲンとって異常なしで終わってしまう。
腱鞘炎の初期状態のままずっときてるのか、それとも腱鞘炎じゃないのか…
病院いってもレントゲンとって異常なしで終わってしまう。
242病弱名無しさん
2017/10/19(木) 13:03:41.11ID:HXCvrbrr0 冷やせば
244病弱名無しさん
2017/10/21(土) 19:52:47.94ID:53nEEyOA0 騙されてるねー貰えたのは痛み止めの湿布だけでしょ
245名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 15:12:44.40ID:DNa0FLmQ0 手首の腱鞘炎になって、普段はあまり負荷をかけないように気を付けてるけど寝起きが一番痛みを感じる
冷えと寝相のせいかと思ってたんだけど、腱鞘炎って冷やした方がいいんだね
冷えと寝相のせいかと思ってたんだけど、腱鞘炎って冷やした方がいいんだね
2017/10/22(日) 16:12:26.06ID:Geoib6kf0
寝てる時とかもアイシングしてる
時間がある限りしたほうがいい
今は冬だからお風呂でお湯出す前に冷水で患部冷やすべきだね
時間がある限りしたほうがいい
今は冬だからお風呂でお湯出す前に冷水で患部冷やすべきだね
247194
2017/10/27(金) 10:02:37.35ID:taZtpoUs0 ほぼほぼ薬指の痛みがなくなり日常生活に支障はなくなってきた。
2か月かあ・・・年取ったよなあ・・・
左足首の甲は9か月痛いままなのだけどね・・・
2か月かあ・・・年取ったよなあ・・・
左足首の甲は9か月痛いままなのだけどね・・・
248病弱名無しさん
2017/10/31(火) 20:18:47.49ID:VNQKRKm40 拝島からバスで行ける、高月整形外科っていう手の外科はどうですか?
行った事ある方いたら教えてください
行った事ある方いたら教えてください
249病弱名無しさん
2017/11/01(水) 00:44:37.23ID:jJWPNmwy0250病弱名無しさん
2017/11/01(水) 01:20:36.01ID:pAisNxYG0 徹底し冷やしてもすぐ炎症起こす気がする
もともと筋肉痛になりやすい体質なせいか回復が遅い
もともと筋肉痛になりやすい体質なせいか回復が遅い
251病弱名無しさん
2017/11/01(水) 08:02:35.77ID:znkkwQp/0 >>249
うーん、あんま良くないんかね
うーん、あんま良くないんかね
252病弱名無しさん
2017/11/02(木) 11:48:49.31ID:KPN3BNrk0 スポーツ整形外科って駄目なの?
スポーツやってなくても仕事での体の酷使で起きる障害も見てくれるみたいだけど。
スポーツやってなくても仕事での体の酷使で起きる障害も見てくれるみたいだけど。
253病弱名無しさん
2017/11/02(木) 15:24:49.55ID:eSnrUZn10 私生活で筋肉痛になるレベルなのに仕事とかやったらどうなっちゃうんだろう
254病弱名無しさん
2017/11/07(火) 05:10:26.21ID:AfNO6umi0 親指の腱鞘炎(ドケルバン)と診断されたのが今から半年前、
症状がひどかったときはトイレでお尻を拭くのも困難なぐらい激痛でした
ひどい時は病院に行ってステロイド注射をしてもらい痛みを引かせていたのですが
完治することはありません
今は普通にお尻もふけますし多少重いものを持っても大丈夫です
ただやはり手首に物が当たったり、親指を曲げるような動作をしたときは大きな痛みが走ります
この程度の状態がもう数か月続いているのですが完治させることは手術以外ないのでしょうか?
慢性のようで怖いです
それとも今一度手の固定器具を使って完全に終日動けないよう安静にすれば
今からでも完治させることは可能なのでしょうか?
症状がひどかったときはトイレでお尻を拭くのも困難なぐらい激痛でした
ひどい時は病院に行ってステロイド注射をしてもらい痛みを引かせていたのですが
完治することはありません
今は普通にお尻もふけますし多少重いものを持っても大丈夫です
ただやはり手首に物が当たったり、親指を曲げるような動作をしたときは大きな痛みが走ります
この程度の状態がもう数か月続いているのですが完治させることは手術以外ないのでしょうか?
慢性のようで怖いです
それとも今一度手の固定器具を使って完全に終日動けないよう安静にすれば
今からでも完治させることは可能なのでしょうか?
255病弱名無しさん
2017/11/07(火) 07:38:21.40ID:U3R+FLo+0 重症になると肘や肩とかも炎症起こすよ
手だけなら軽症だわ冷やせば楽になる
もちろん動かしちゃダメだけど
ステロイド注射とかゴミにお金払うのはやめたほうが良い
湿布も意味なし
手だけなら軽症だわ冷やせば楽になる
もちろん動かしちゃダメだけど
ステロイド注射とかゴミにお金払うのはやめたほうが良い
湿布も意味なし
256病弱名無しさん
2017/11/07(火) 11:03:00.23ID:jf40QFc80 右手の親指はゲームやってる人ならたまに腱鞘炎になるだろうね
どうやって治るかは忘れたけど、右手人差し指のマウス腱鞘炎よりは治りがかなり早かった希ガス
どうやって治るかは忘れたけど、右手人差し指のマウス腱鞘炎よりは治りがかなり早かった希ガス
257病弱名無しさん
2017/11/07(火) 20:38:07.82ID:slV3qyPS0258病弱名無しさん
2017/11/07(火) 21:03:40.05ID:d42DLHSG0 注射は治らないよ
まだプラセンタ注射のほうがマシ
まだプラセンタ注射のほうがマシ
259病弱名無しさん
2017/11/08(水) 17:58:56.58ID:1SU6dqeh0 ケナコルト5〜6mgの少量を腱鞘からやや離れたところから
腱膜下に少量のリドカインと混ぜて注射するとあまり痛くありません
そして大抵は症状がなくなるが一部の人は数か月から1年後に再発
3回やっても再発する場合は手術。一般的にはガイドナイフなど使うと
数ミリの切開で簡単に終わります。切開はなるべく小さくそしてなるべく
短時間での手術が望ましい。
と言われました
腱膜下に少量のリドカインと混ぜて注射するとあまり痛くありません
そして大抵は症状がなくなるが一部の人は数か月から1年後に再発
3回やっても再発する場合は手術。一般的にはガイドナイフなど使うと
数ミリの切開で簡単に終わります。切開はなるべく小さくそしてなるべく
短時間での手術が望ましい。
と言われました
260病弱名無しさん
2017/11/10(金) 17:45:09.07ID:u7jbuiFU0 ピップの伸びるテーピングでかぶれた
かぶれ保護のスプレー、薬局行っても売ってなかった
かぶれ保護のスプレー、薬局行っても売ってなかった
262病弱名無しさん
2017/11/11(土) 12:29:27.05ID:t+KZnZN30 左手中指のバネ指にケナコルト注射したらなせか右手首の腱鞘炎の痛みが消えた\(^o^)/
264病弱名無しさん
2017/11/17(金) 19:21:26.83ID:NZuDj7I+0 仕事で毎日梱包作業を一日中していたら、右手首が痛くなりました。
たぶんこれが腱鞘炎というのかなとネット検索してて思うのですが、
アイシングって保冷剤を手首に巻き付ける感じでいいでしょうか?
一日どのくらい冷やせばいいでしょうか?仕事を辞めてから出始めたんですよね…
たぶんこれが腱鞘炎というのかなとネット検索してて思うのですが、
アイシングって保冷剤を手首に巻き付ける感じでいいでしょうか?
一日どのくらい冷やせばいいでしょうか?仕事を辞めてから出始めたんですよね…
266病弱名無しさん
2017/11/19(日) 21:15:01.74ID:0RlW2Tjq0268病弱名無しさん
2017/11/20(月) 21:31:18.73ID:ObbUtFUt0 スマホ腱鞘炎かも
左の親指がいてーわ
左の親指がいてーわ
269病弱名無しさん
2017/11/28(火) 08:57:37.43ID:gY9Q10EI0 もう腱鞘炎と診断されて早一年、
まるで改善する気配なし
まるで改善する気配なし
270病弱名無しさん
2017/12/19(火) 04:43:25.42ID:OyVzNLaJ0271病弱名無しさん
2017/12/21(木) 07:03:25.04ID:XMdx3rck0 東松山の手の外科へ行け!注射で一発で治る
272病弱名無しさん
2017/12/21(木) 07:05:24.65ID:XMdx3rck0 と言われたが、行かない。
273病弱名無しさん
2017/12/26(火) 17:29:11.30ID:hP6lJf5D0 20分あれば手術終わるし
274病弱名無しさん
2017/12/27(水) 06:39:05.58ID:rgbgmjsU0 注射はみんな再発してる
冷やせば同じ効果がある
冷やせば同じ効果がある
275病弱名無しさん
2017/12/29(金) 00:43:04.14ID:Cn7+qYli0 手術すれば治りますかね…
注射で痛み和らぐけど取れない
注射で痛み和らぐけど取れない
276病弱名無しさん
2017/12/29(金) 08:14:53.34ID:qp8UpJPR0 おいらも手術したけど、長く治らないなら手術した方がいいと思うよ。
277病弱名無しさん
2017/12/29(金) 12:38:23.53ID:A9Rlv+ss0 手術ってそんな簡単によくなるの?
278病弱名無しさん
2017/12/31(日) 20:00:44.50ID:48peTUnd0 腱が引っかかってる短いストローみたいなところを切り開くだけだから
腱鞘炎の痛みは即解決する
皮膚もほんの2、3センチ切るだけ。目立たんよ
腱鞘炎の痛みは即解決する
皮膚もほんの2、3センチ切るだけ。目立たんよ
279病弱名無しさん
2017/12/31(日) 20:02:25.01ID:48peTUnd0 短いストローはいっぱいあるから1つや2つ切っても問題ない
280病弱名無しさん
2017/12/31(日) 20:05:51.95ID:48peTUnd0 すぐ終わるし保険きくし手術費も安い。5千円くらい
281病弱名無しさん
2017/12/31(日) 20:13:39.63ID:ooyHLBXu0 >>278
それってドケルバン以外の腱鞘炎もその手術でよくなるんけ?
それってドケルバン以外の腱鞘炎もその手術でよくなるんけ?
282病弱名無しさん
2017/12/31(日) 20:22:01.12ID:48peTUnd0 そら腱鞘炎は腱鞘炎だからバネ指でも理屈は同じ。主治医に相談するよろし
3ヶ月治らないければ手術を勧められる
ジジババ相手の銭ゲバ開業医はやめとけ
3ヶ月治らないければ手術を勧められる
ジジババ相手の銭ゲバ開業医はやめとけ
283病弱名無しさん
2017/12/31(日) 22:25:10.13ID:Nik5OlWn0 275です。ありがとうございます!
経歴は立派な開業医の先生、最初は頼って信じたけど診断や診療に疑問が…
手術しなくてよいとリハビリになりましたが良くならない感じで。
他院で手術考えようかなと。
経歴は立派な開業医の先生、最初は頼って信じたけど診断や診療に疑問が…
手術しなくてよいとリハビリになりましたが良くならない感じで。
他院で手術考えようかなと。
284病弱名無しさん
2018/01/01(月) 22:55:57.78ID:B2+by/V40 慢性的なマウス腱鞘炎なんだが、
車買うのって無謀?
いい年した男だから車欲しいんだけど、
傷んで運転出来なかったら意味ないから迷ってる
車買うのって無謀?
いい年した男だから車欲しいんだけど、
傷んで運転出来なかったら意味ないから迷ってる
285病弱名無しさん
2018/01/07(日) 11:19:51.61ID:OkurApkf0 腱鞘炎で整形外科行って塗り薬の消炎剤と痛み止めの抗生物質貰ったものの、
2週間経っても快方に向かわず。。
消炎剤よりも氷嚢で冷やした方が効果あるんですかね?
2週間経っても快方に向かわず。。
消炎剤よりも氷嚢で冷やした方が効果あるんですかね?
286病弱名無しさん
2018/01/07(日) 15:06:05.99ID:N1aMqpWX0 腱鞘炎の手術とか注射って効果即出る?
その日から一ヶ月位保ってくれればいいんだけど
その日から一ヶ月位保ってくれればいいんだけど
288病弱名無しさん
2018/01/08(月) 21:24:15.42ID:Uv1YmWe60 まだ軽度なら塗り薬やシップでも良くなると思います。
友人はシップして治ったと。
私は注射しないとダメでしたが。
友人はシップして治ったと。
私は注射しないとダメでしたが。
289病弱名無しさん
2018/01/08(月) 21:26:19.15ID:Uv1YmWe60 あと、安静。
なるべく使わないようにする。
これが一番難しいけど。
なかなか治らない、悪化したら塗り薬やシップでは治らないと思います。
なるべく使わないようにする。
これが一番難しいけど。
なかなか治らない、悪化したら塗り薬やシップでは治らないと思います。
290病弱名無しさん
2018/01/09(火) 06:15:13.11ID:fZCcH4kd0 病院行ったら優しい医者が湿布にはエビデンス無いから使ってもプラシーボレベルだって言ってた
だから何もしない ストレッチ アイシングが大事だって言ってたな
だから何もしない ストレッチ アイシングが大事だって言ってたな
291病弱名無しさん
2018/01/11(木) 11:03:12.56ID:MPz8Zdgp0 中指の付け根が腱鞘炎になった
掌に湿布貼ってみたがずっと貼っていられる場所じゃないから不便だ
掌に湿布貼ってみたがずっと貼っていられる場所じゃないから不便だ
292病弱名無しさん
2018/01/18(木) 11:23:19.12ID:bDp1ZZPp0 ストレッチとアイシングは効果あると思うわ。指だったら手首とか肘付近とかまで筋?のつながり意識してやると効果的。
293病弱名無しさん
2018/01/23(火) 13:48:55.13ID:yMkDylwU0 くそー風俗とパチ屋いこうと
思ってたのにおとついから
急に痛みだしやがった。゚(゚´Д`゚)゚。
思ってたのにおとついから
急に痛みだしやがった。゚(゚´Д`゚)゚。
294病弱名無しさん
2018/01/23(火) 19:11:16.51ID:37+YzT+P0 スプラトゥーン2でバネ指になっちゃいました
みなさまよろしく
とりあえずストレッチやってみる
みなさまよろしく
とりあえずストレッチやってみる
295病弱名無しさん
2018/01/23(火) 19:16:50.53ID:P138ifH60296病弱名無しさん
2018/01/27(土) 08:39:04.46ID:e0wcqreh0 病院行っても
湿布とロキソニン出される
だけだから自分で薬局行って
治療してたが全然よくならず
しぶしぶ病院いって
湿布とロキソニン
あと炎症抑えるレバミピドって
薬もらったら驚くほど
痛みがおさまった
湿布とロキソニン出される
だけだから自分で薬局行って
治療してたが全然よくならず
しぶしぶ病院いって
湿布とロキソニン
あと炎症抑えるレバミピドって
薬もらったら驚くほど
痛みがおさまった
297病弱名無しさん
2018/01/27(土) 11:50:35.20ID:K7F7gT+A0298病弱名無しさん
2018/01/27(土) 16:00:34.97ID:27rATpOt0 ロキソニンなら薬局でも同じのが売ってるのになんで良くなったんだろうね
プラシーボかなあ
プラシーボかなあ
299病弱名無しさん
2018/01/27(土) 16:05:04.46ID:27rATpOt0 胃が荒れるほどのロキソニン出したらそりゃあ痛みも麻痺するだろうね
痛み止めだもの
痛み止めだもの
300病弱名無しさん
2018/01/27(土) 16:53:39.62ID:e0wcqreh0 いや市販で買ったのも
病院で出されたのも同じ
ロキソニンだよ
病院で出されるロキソニンは
強力なのか?と思いネットで
調べたら同じだったので
レバミピドがかなり効いて
くれてるみたいです
病院で出されたのも同じ
ロキソニンだよ
病院で出されるロキソニンは
強力なのか?と思いネットで
調べたら同じだったので
レバミピドがかなり効いて
くれてるみたいです
301病弱名無しさん
2018/01/27(土) 17:02:21.42ID:e0wcqreh0 着脱したり飯食うのにも
痛みでかなり苦労してたのに
病院行って薬出されて
飯食って薬飲んだ
数時間後には
痛みが激減して今では
ちょっと痛む程度になった
症状とレバミピドの相性が
よかったのかな?
後は湿布の相性もあるのかな?
痛みでかなり苦労してたのに
病院行って薬出されて
飯食って薬飲んだ
数時間後には
痛みが激減して今では
ちょっと痛む程度になった
症状とレバミピドの相性が
よかったのかな?
後は湿布の相性もあるのかな?
302病弱名無しさん
2018/01/27(土) 17:25:57.99ID:27rATpOt0 医者って楽に稼げていいな
バカばっかだもん
バカばっかだもん
303病弱名無しさん
2018/01/27(土) 22:51:09.34ID:vDhzR/sf0 何でレバミピドは胃薬だって言われてるのにスルーなの?
304病弱名無しさん
2018/01/29(月) 13:24:10.84ID:AoOG2J3Q0 教えてください。
右手中指の腱鞘炎で手術してきました。
術後1ヶ月間、動かすなどリハビリをして付け根辺りの症状は
良くなってきました。
でも、第二関節付近で腱が引っ掛かり、痛みが解消しておりません。
第二関節付近の腱鞘炎治療は別に必要なのでしょうか?
医師が怖くて聞けません。。。
右手中指の腱鞘炎で手術してきました。
術後1ヶ月間、動かすなどリハビリをして付け根辺りの症状は
良くなってきました。
でも、第二関節付近で腱が引っ掛かり、痛みが解消しておりません。
第二関節付近の腱鞘炎治療は別に必要なのでしょうか?
医師が怖くて聞けません。。。
305病弱名無しさん
2018/01/29(月) 16:32:17.14ID:kAKWAaUg0 そりゃ患部が2つありゃあ両方処置しなきゃだめなんじゃねぇのしらんけど
勇気を出して医者に聞けよ
勇気を出して医者に聞けよ
306病弱名無しさん
2018/01/29(月) 16:44:00.45ID:cwtYKEI10 9月頃に右手親指が腱鞘炎になったけどいつの間にか治ってたことに気付いた
307病弱名無しさん
2018/01/29(月) 19:53:06.13ID:yavLya8o0 医者行ったら、動かさないでください
仕事はどうしろと
仕事はどうしろと
308病弱名無しさん
2018/01/30(火) 23:04:06.35ID:kvMz8Ch30 中指が伸ばせず
ほぐしても痛む箇所が指や付け根を行き来するだけで長引いてたけど
テーピングしてみたら循環復活したみたいでだいぶ良くなった(まだ治りきってはいないけど)
第二関節は外へ固定して+指の付け根は内へ固定が正解だったよう
どこか弁のような作用で腫れが引かずに余計痛くなってたみたいな感じ
ほぐしても痛む箇所が指や付け根を行き来するだけで長引いてたけど
テーピングしてみたら循環復活したみたいでだいぶ良くなった(まだ治りきってはいないけど)
第二関節は外へ固定して+指の付け根は内へ固定が正解だったよう
どこか弁のような作用で腫れが引かずに余計痛くなってたみたいな感じ
309病弱名無しさん
2018/01/31(水) 20:22:41.24ID:Yeks6zgi0 150kgのベンチプレスをやってから朝方手を握ることが出来ない
しばらくたって無理やり握り込むとベキベキ鳴る
もう2ヶ月になるけどベンチプレスをやめる病院に行く以外で早く直らんだろうか
病院にいくのはトレーニングやめろと言われるだけだから論外
しばらくたって無理やり握り込むとベキベキ鳴る
もう2ヶ月になるけどベンチプレスをやめる病院に行く以外で早く直らんだろうか
病院にいくのはトレーニングやめろと言われるだけだから論外
310病弱名無しさん
2018/02/03(土) 00:22:22.24ID:T3dKk8We0 >>294
去年同じことやったよ。スプラやりすぎで、朝とか指カックン。整形外科行ったらボルタレンの塗り薬処方された。
結局安いサロンパスを細く切って指に貼って治したよ。
コツは指だけじゃなくて指から繋がる腱?にも貼ること。
指の付け根とか手首、肘。
あとは、ゲームしたあとは氷水に手を数分付けてアイシングしたり。
効果があったと思ったのは、サロンパスとストレッチ。左右の指を一本ずつ伸ばすのと手首を伸ばすやつ。ボルダリングとかやる人のストレッチで検索すると動画も見つかると思うよ。
去年同じことやったよ。スプラやりすぎで、朝とか指カックン。整形外科行ったらボルタレンの塗り薬処方された。
結局安いサロンパスを細く切って指に貼って治したよ。
コツは指だけじゃなくて指から繋がる腱?にも貼ること。
指の付け根とか手首、肘。
あとは、ゲームしたあとは氷水に手を数分付けてアイシングしたり。
効果があったと思ったのは、サロンパスとストレッチ。左右の指を一本ずつ伸ばすのと手首を伸ばすやつ。ボルダリングとかやる人のストレッチで検索すると動画も見つかると思うよ。
311病弱名無しさん
2018/02/03(土) 12:42:10.90ID:1pjesu+H0 大きい病院で手術したけど一年ぐらいたった今でも痛く
自転車にも乗れない
失敗例だと何が原因なんだろうか
なおるんだろうか
自転車にも乗れない
失敗例だと何が原因なんだろうか
なおるんだろうか
312病弱名無しさん
2018/02/06(火) 21:07:09.68ID:wxhmR2xw0 マウス操作したり、本読んでいると
手首だけじゃなく手のひらも痛むんだが
腱鞘炎とはまた別なのかな?
ネットの口コミ評価の高い整形外科行ったけど、
腱鞘炎じゃないですって診断されて帰された。。orz
手首だけじゃなく手のひらも痛むんだが
腱鞘炎とはまた別なのかな?
ネットの口コミ評価の高い整形外科行ったけど、
腱鞘炎じゃないですって診断されて帰された。。orz
313病弱名無しさん
2018/02/06(火) 23:24:45.52ID:j8SEBw2E0 手の外科での手術?
リハビリは通われましたか?
リハビリは通われましたか?
314病弱名無しさん
2018/02/07(水) 08:42:03.50ID:Jr/IB42w0 適当な医者ばっかりだからね
315病弱名無しさん
2018/02/07(水) 17:07:40.79ID:3F89hVhp0 ほんと、適当な医者多くて整形外科に何件も行くはめに…。
診断も違うし恐ろしい。
診断も違うし恐ろしい。
316病弱名無しさん
2018/02/07(水) 21:06:11.58ID:zwbh49sx0 ばね指って楽器演奏で影響ある?
十年以上前からばね指だけど痛みは全くないもんだから放置してたんだが
指が曲げにくかったり動きがギクシャクする。
ばね指が原因なんだか神経が悪いんだかわからん。
整形行ってもちゃんと診てくれんしね…
十年以上前からばね指だけど痛みは全くないもんだから放置してたんだが
指が曲げにくかったり動きがギクシャクする。
ばね指が原因なんだか神経が悪いんだかわからん。
整形行ってもちゃんと診てくれんしね…
317病弱名無しさん
2018/02/08(木) 19:36:48.47ID:b+zZ/E+s0 バネ指悪化したんで病院行ったら注射打たれた
マシになればいいな
マシになればいいな
318病弱名無しさん
2018/02/09(金) 23:18:08.12ID:JkeKhAOY0 手の平の親指の下?ふくらんでるとこが
痛い手と痛くない手でちがう。
親指の開き具合もちがう。
でも、言っても相手にされません。
痛い手と痛くない手でちがう。
親指の開き具合もちがう。
でも、言っても相手にされません。
319病弱名無しさん
2018/02/10(土) 15:33:01.60ID:L4yTGrx10 医者にまともに対処してもらえなかったら
ひたすらアイシングしかないんかね
ひたすらアイシングしかないんかね
320病弱名無しさん
2018/02/10(土) 16:07:07.21ID:wHVgHg2H0 正直仕事やってたら何やっても治らない気がする
321病弱名無しさん
2018/02/11(日) 19:46:25.20ID:l1ANFLFQ0 バネ指で整形受診したらロキソニンテープ処方されたけど全く効果なくて注射してもらった
翌日には少し改善し、二日経ったら曲げ伸ばしの時少し引っ掛かるものの痛みはほぼなくなった
注射が効かなければ二週間後にもう一度注射って言われたけど、このぶんなら大丈夫かもしれない
翌日には少し改善し、二日経ったら曲げ伸ばしの時少し引っ掛かるものの痛みはほぼなくなった
注射が効かなければ二週間後にもう一度注射って言われたけど、このぶんなら大丈夫かもしれない
322病弱名無しさん
2018/02/11(日) 20:01:36.23ID:RaGl9Fin0323病弱名無しさん
2018/02/11(日) 22:15:55.90ID:QoB0s05l0 去年9月ぐらいから左手の親指を伸ばそうとすると痛くなって、放置してたらだんだん悪化してきたので、
近所の整形外科に行ったらロキソニンとボルタレン(塗り薬)を処方されたけど全然効かなかった。
次に診てもらった時にステロイド注射を勧められたけど、そこまで大層なことなんだとビビって断ってしまい、
そのまま病院にも行かず現在まで放置してるけど、症状は一向によくならない・・・。
ゆっくり伸ばそうとしても、途中で痛くなって、問題ない方の右手の親指みたいにまっすぐ伸ばすことができない。
これって自然治癒はしないのかな・・・?
さっさと病院でステロイド打ってもらうしかないのか・・・。
近所の整形外科に行ったらロキソニンとボルタレン(塗り薬)を処方されたけど全然効かなかった。
次に診てもらった時にステロイド注射を勧められたけど、そこまで大層なことなんだとビビって断ってしまい、
そのまま病院にも行かず現在まで放置してるけど、症状は一向によくならない・・・。
ゆっくり伸ばそうとしても、途中で痛くなって、問題ない方の右手の親指みたいにまっすぐ伸ばすことができない。
これって自然治癒はしないのかな・・・?
さっさと病院でステロイド打ってもらうしかないのか・・・。
324病弱名無しさん
2018/02/12(月) 13:48:28.40ID:d0DdPgS90 ばね指以外は腱鞘炎として診てくれないの?
自分は、ばね指ではないけど酷使して手首が痛い。
整形外科に行ったけど、腱鞘炎ではありませんって帰された。
自分は、ばね指ではないけど酷使して手首が痛い。
整形外科に行ったけど、腱鞘炎ではありませんって帰された。
325病弱名無しさん
2018/02/12(月) 16:19:32.51ID:vkgSDdHu0 触りもせず腱鞘炎ですねっていう医者もいるんだけどね
レントゲンで腱鞘炎じゃないか判断してるとこもあるけどあれだけで判断されてもって思う
リウマチかもしれないからって血液検査もしたけど違った
んで腱鞘炎だとしても出せる薬といえば痛み止めだけだからね
結局ストレッチとアイシングするしかない
病院で使った金は本当に無駄だったとしか言えない
レントゲンで腱鞘炎じゃないか判断してるとこもあるけどあれだけで判断されてもって思う
リウマチかもしれないからって血液検査もしたけど違った
んで腱鞘炎だとしても出せる薬といえば痛み止めだけだからね
結局ストレッチとアイシングするしかない
病院で使った金は本当に無駄だったとしか言えない
326病弱名無しさん
2018/02/12(月) 21:06:19.96ID:h1moObfH0 治った人がいれば聞きたいんだが
痛みが引くだけなの?指がカクカクするのは治らないの?
あれ嫌じゃない?何か握ったときやPC入力や字を書くときに違和感がある。
痛みが引くだけなの?指がカクカクするのは治らないの?
あれ嫌じゃない?何か握ったときやPC入力や字を書くときに違和感がある。
328病弱名無しさん
2018/02/13(火) 00:53:21.83ID:udLHTPq20 >>326
指のカクカクも治ったよ
曲がった指を伸ばす時につらいのでなるべくまっすぐな状態を維持できるように絆創膏を関節に巻いたりしてたら
いつの間にか良くなったけど親指付け根はもみほぐすとまだちょっとボキボキ言う
指のカクカクも治ったよ
曲がった指を伸ばす時につらいのでなるべくまっすぐな状態を維持できるように絆創膏を関節に巻いたりしてたら
いつの間にか良くなったけど親指付け根はもみほぐすとまだちょっとボキボキ言う
329病弱名無しさん
2018/02/13(火) 02:47:45.37ID:T7i10zCH0 サポーター着けたら少しは楽になるんかな?
あと整体でマッサージ受けるのも効く?
あと整体でマッサージ受けるのも効く?
330病弱名無しさん
2018/02/13(火) 11:34:51.96ID:qNVxiaBQ0 >>326
薬指と小指の二本がバネ指だった、完治したけど三年かかったなあ。
子供の頃も、鉄棒のやりすぎとかで何度かバネ指になったけど、1週間もしたら治ってたのに、
中年になるとこんなにも回復しないもんか…
薬指と小指の二本がバネ指だった、完治したけど三年かかったなあ。
子供の頃も、鉄棒のやりすぎとかで何度かバネ指になったけど、1週間もしたら治ってたのに、
中年になるとこんなにも回復しないもんか…
331病弱名無しさん
2018/02/13(火) 20:34:52.65ID:KqL28lXD0 マウス腱鞘炎なんだが、
運転はやめといた方がいいか?
そこそこ田舎だから車持ってないと婚活とか彼女作るの難しい可能性があるから車買おうかなと思ってたんだけど、この手じゃなあ
運転はやめといた方がいいか?
そこそこ田舎だから車持ってないと婚活とか彼女作るの難しい可能性があるから車買おうかなと思ってたんだけど、この手じゃなあ
332病弱名無しさん
2018/02/13(火) 22:21:17.90ID:iiFmkonf0334病弱名無しさん
2018/02/14(水) 01:01:24.69ID:uasSz95N0 自分は一昨年の五月に右手中指がバネ指になって、不自由ない程度に指が動くようになるのに一年半以上かかった。
今は発症前の90%ぐらいまで動かせるけど、いまだに中指は若干の痛みと違和感が残ってるし、無理すると痛みが再発する。
握力も発症前は50kgぐらいあったのに、今は40kgぐらいまでに落ちてしまった。
これって完治するのかなぁ、それともだましだまし付き合ってくしかないのか不安だよ。
今は発症前の90%ぐらいまで動かせるけど、いまだに中指は若干の痛みと違和感が残ってるし、無理すると痛みが再発する。
握力も発症前は50kgぐらいあったのに、今は40kgぐらいまでに落ちてしまった。
これって完治するのかなぁ、それともだましだまし付き合ってくしかないのか不安だよ。
335病弱名無しさん
2018/02/14(水) 11:07:50.52ID:T8w2ZZJ20 みんな手術してないの?
336病弱名無しさん
2018/02/14(水) 12:35:23.56ID:Zqeyj6bo0339病弱名無しさん
2018/02/14(水) 19:42:41.84ID:W6OHMjYO0 アイシングしたら痛冷たいんだが
我慢して冷やした方がいいの?
我慢して冷やした方がいいの?
340病弱名無しさん
2018/02/14(水) 19:51:11.28ID:KvFwPeyr0 布の上からやればよくね
341病弱名無しさん
2018/02/14(水) 21:04:52.39ID:T2EWVdFh0 お灸やってる人いる?
どこにやればいいか分からないからとりあえず指の付け根にやってるんだけど
あれって効くものかな?
最近は寝る前にストレッチしてお灸やって指が曲がらないよう固定して寝てる。
鍼灸院も通ってるけどなかなか治らない。
どこにやればいいか分からないからとりあえず指の付け根にやってるんだけど
あれって効くものかな?
最近は寝る前にストレッチしてお灸やって指が曲がらないよう固定して寝てる。
鍼灸院も通ってるけどなかなか治らない。
342病弱名無しさん
2018/02/15(木) 11:26:16.95ID:ZhMh/uDg0 よそで見たメガネタンボ
おじいちゃんみたいw
おじいちゃんみたいw
343病弱名無しさん
2018/02/15(木) 20:29:46.34ID:Zwvmcg2g0 超音波検査の設備置いてない医院は論外?
どの病院行こうか検索しまくってるんだけど、
意外と超音波検査置いてるとこ少ないんだよなぁ。
置いてあっても口コミでボロクソに書かれてたり。
どの病院行こうか検索しまくってるんだけど、
意外と超音波検査置いてるとこ少ないんだよなぁ。
置いてあっても口コミでボロクソに書かれてたり。
344病弱名無しさん
2018/02/17(土) 10:39:33.51ID:GK0bSyzx0345病弱名無しさん
2018/02/17(土) 10:55:18.68ID:GK0bSyzx0 関節拘縮って状態なのかも・・・。
やっぱ手術しないとだめかぁ。
やっぱ手術しないとだめかぁ。
346病弱名無しさん
2018/02/18(日) 18:07:57.30ID:+zILIbta0 拘縮ってなってても医者の方が突き止めてくれないよね多分…
指が動かないっていうと神経ばかり検査するし、痛いっていうと湿布ばっか出すし。
自分もばね指の症状と指が硬くなって動きづらいけど、どこ行っても首ばかり検査されて診断つかずで終わる。
指が動かないっていうと神経ばかり検査するし、痛いっていうと湿布ばっか出すし。
自分もばね指の症状と指が硬くなって動きづらいけど、どこ行っても首ばかり検査されて診断つかずで終わる。
347病弱名無しさん
2018/02/18(日) 18:57:47.18ID:rIp0TmNA0 腱鞘炎は自分で治せる
高林孝光
アスリートゴリラ
マキノ出版
1,300円
平成29年10月
読んでみたい
高林孝光
アスリートゴリラ
マキノ出版
1,300円
平成29年10月
読んでみたい
348病弱名無しさん
2018/02/18(日) 19:25:46.08ID:uhSoOPVi0 ただサポーター買えよってだけ話っぽいなあ
349病弱名無しさん
2018/02/18(日) 21:13:58.02ID:m4VTh/960 サポーターで固定してたら半年ぐらいで治るかな?
350病弱名無しさん
2018/02/19(月) 20:30:29.09ID:5omzPZzV0 整形外科でテーピングで固定したほうがいいか聞いたら関節が固まるのも良くないから自分は勧めないと言われた
でもバネ指カクカクする度に激痛だからこっそりテーピングしてる
実際どっちがいいんだろう
でもバネ指カクカクする度に激痛だからこっそりテーピングしてる
実際どっちがいいんだろう
351病弱名無しさん
2018/02/22(木) 07:15:15.98ID:hVUOFGzM0 仕事で工具を一日中使い続けたら、親指が痛みであまり曲がらなくなり、人差し指や合谷の手のひら側に痛みが。
腱鞘炎だと思うんだけどこれはサポーターで一時しのぎできるのかな
仕事が忙しくて病院にいけないんだ
腱鞘炎だと思うんだけどこれはサポーターで一時しのぎできるのかな
仕事が忙しくて病院にいけないんだ
352病弱名無しさん
2018/02/22(木) 12:15:11.56ID:oeH0qKHs0 よく冷やせ
354病弱名無しさん
2018/02/22(木) 22:10:38.57ID:YrIPSHFm0 そっか
ロキソニンと夜に飲む筋弛緩剤でのりきるわ
ロキソニンと夜に飲む筋弛緩剤でのりきるわ
355病弱名無しさん
2018/02/23(金) 00:35:47.87ID:QSJkgdpU0356病弱名無しさん
2018/02/23(金) 04:39:38.32ID:BPzf5M3w0 ばね指にはケナコルトAの注射がいいよ。
一回の注射で2か月くらい調子いいよ。
注射後、2〜3日するといつの間にか痛みや引っかかる感じがなくなるよ。
一回の注射で2か月くらい調子いいよ。
注射後、2〜3日するといつの間にか痛みや引っかかる感じがなくなるよ。
357病弱名無しさん
2018/02/23(金) 05:51:56.35ID:sFDQaxUm0358病弱名無しさん
2018/02/24(土) 01:21:40.31ID:QHyArDkB0 腱鞘炎ばね指の原因は背中や肩の筋肉のコリだ、ってのをたまに見るけど
背中のコリってどうやってほぐせばいいのか…硬いものに背中押し付けてグリグリやるくらいか…?
背中のコリってどうやってほぐせばいいのか…硬いものに背中押し付けてグリグリやるくらいか…?
359病弱名無しさん
2018/02/24(土) 02:53:11.81ID:TPvWHN330 筋膜リリース
360病弱名無しさん
2018/02/24(土) 14:11:45.44ID:u7oa4xH/0 カサイセンA錠
タイの漢方薬
「ぴのんのひとりごと カサイセン」
で検索したら出てきたんだけど
腱鞘炎が治ったそうだ
興味津々
タイの漢方薬
「ぴのんのひとりごと カサイセン」
で検索したら出てきたんだけど
腱鞘炎が治ったそうだ
興味津々
361病弱名無しさん
2018/02/24(土) 14:14:52.97ID:LCsZqfVr0 ステマはいいよ
362病弱名無しさん
2018/02/25(日) 03:29:55.86ID:arSOLjAS0 こんなところまでアフィ?
363病弱名無しさん
2018/02/25(日) 21:13:48.93ID:tC1BE28g0 ばね指でもドケルバン病でもないけど、
手首がなんとなく痛む腱鞘炎ってある?
手首がなんとなく痛む腱鞘炎ってある?
364病弱名無しさん
2018/02/26(月) 03:01:38.97ID:fL6EVRk+0 自己診断で多分腱鞘炎なんだけど
車のハンドルがこんなに重たいとはなw
車のハンドルがこんなに重たいとはなw
365病弱名無しさん
2018/02/26(月) 03:09:56.53ID:T872ijeh0366病弱名無しさん
2018/02/26(月) 15:17:41.47ID:wc7pavbC0 じっとしてても寝ていても痛い。
QOL下がりまくり。
QOL下がりまくり。
367病弱名無しさん
2018/02/26(月) 19:42:08.72ID:3Mf/f+Gq0369病弱名無しさん
2018/03/02(金) 01:27:16.88ID:WU7qG/dn0370病弱名無しさん
2018/03/03(土) 09:19:03.51ID:NnAXUmVg0 右肘と右手首に腱鞘炎持ちで、車が無いとどこにもいけない糞田舎住み
ハンドル操舵は意外に力いる上にひねるような動作だから結構痛む
自分はほとんど左手で操舵してるけど危ないから治るまでは乗らないほうがいいと思う
車で外出するのも億劫になるから、腱鞘炎がすぐ治る見込みが無いなら駅の近くに住んだらいい
ハンドル操舵は意外に力いる上にひねるような動作だから結構痛む
自分はほとんど左手で操舵してるけど危ないから治るまでは乗らないほうがいいと思う
車で外出するのも億劫になるから、腱鞘炎がすぐ治る見込みが無いなら駅の近くに住んだらいい
371病弱名無しさん
2018/03/03(土) 11:45:29.45ID:8hNs1rZ10 >>370
完全同意
完全同意
372病弱名無しさん
2018/03/03(土) 14:31:39.03ID:sAtJMXq40373病弱名無しさん
2018/03/07(水) 18:15:37.69ID:FxVeYr8O0 手が複数箇所、痛い場合は
注射も複数打つの?
注射も複数打つの?
374病弱名無しさん
2018/03/08(木) 17:48:36.54ID:7Vgkljjo0 ハンドグリッパーでハードに握力鍛えてたら朝だけ薬指が固まるようになってしまった。
病院も行ってるけどもう4か月全く治らない。治療はロキソニンテープのみ。一生治らない気がしてきた。
病院も行ってるけどもう4か月全く治らない。治療はロキソニンテープのみ。一生治らない気がしてきた。
375病弱名無しさん
2018/03/08(木) 20:07:35.29ID:bKQdYxZP0 整形外科って存在する意味あんの?
376病弱名無しさん
2018/03/08(木) 21:53:46.83ID:7JmuE5t60 >>80
港区の済生会中央病院の先生はバネ指の名医で有名だよ!過去に手術してもらってた。今は手首なんだけど、手術するほどじゃないから痛み止めの薬だけ貰っている。
港区の済生会中央病院の先生はバネ指の名医で有名だよ!過去に手術してもらってた。今は手首なんだけど、手術するほどじゃないから痛み止めの薬だけ貰っている。
377病弱名無しさん
2018/03/08(木) 22:17:54.23ID:ujoqj8cq0 例のヴァイリニスト諏訪内晶子の元夫って超有名な腱鞘炎の権威て聞いたけど。
378病弱名無しさん
2018/03/08(木) 23:09:04.48ID:7JmuE5t60 >>375
骨折
骨折
380病弱名無しさん
2018/03/09(金) 03:17:21.59ID:pQjUcDBM0 名医なのに軽いと痛み止めで放置させるんだね
381病弱名無しさん
2018/03/09(金) 08:57:59.59ID:Nlh8zYFV0 セレコックス
手以外にも肩こり腰痛いっぱいあるから
敢えて飲み薬希望してる
手以外にも肩こり腰痛いっぱいあるから
敢えて飲み薬希望してる
382病弱名無しさん
2018/03/09(金) 09:05:00.84ID:Nlh8zYFV0 >>381
アンカつけ忘れ379へのアンカです…
アンカつけ忘れ379へのアンカです…
383病弱名無しさん
2018/03/09(金) 09:24:11.13ID:Nlh8zYFV0 >>380
手外科学会の運営側(慶應大人脈)
センセは(火曜日再診)今は別の曜日の薬外来…
手術したのは左手親指バネ指…今は右手首ドケルバン…紹介状だから痛み止めだけでも地元の病院戻れない拒否された。【先生の名前】済生会中央病院手外科担当–亀山真先生
テレビ出てる有名な人–ググってください^ ^
手外科学会の運営側(慶應大人脈)
センセは(火曜日再診)今は別の曜日の薬外来…
手術したのは左手親指バネ指…今は右手首ドケルバン…紹介状だから痛み止めだけでも地元の病院戻れない拒否された。【先生の名前】済生会中央病院手外科担当–亀山真先生
テレビ出てる有名な人–ググってください^ ^
384病弱名無しさん
2018/03/13(火) 15:49:42.57ID:X5Hj9tvT0 左手腱鞘炎歴10年目
痛い痛い 昼寝したら治まった
眠剤も20年位使っていて最近は心臓から痺れる感じ
9時就寝するが一晩寝ても左側が変
前述の昼寝で治まる
指を引っ張り、ポキッと鳴らすのが対処療法になる。
足指も同様にやればムズムズ脚に効果ある
あの阪神鉄人時代の金本がやっていた。
痛い痛い 昼寝したら治まった
眠剤も20年位使っていて最近は心臓から痺れる感じ
9時就寝するが一晩寝ても左側が変
前述の昼寝で治まる
指を引っ張り、ポキッと鳴らすのが対処療法になる。
足指も同様にやればムズムズ脚に効果ある
あの阪神鉄人時代の金本がやっていた。
385病弱名無しさん
2018/03/21(水) 12:01:54.20ID:oADeWbke0 昨日肩の腱鞘炎と言われた。
四十肩ですか?と、聞いたら違うとのこと。
痛みの出方が違うんだって。
ヒアルロン酸注射した。
肩の人いますか?
四十肩ですか?と、聞いたら違うとのこと。
痛みの出方が違うんだって。
ヒアルロン酸注射した。
肩の人いますか?
386病弱名無しさん
2018/03/23(金) 21:19:31.90ID:6BP78xeiO 足の指も腱鞘炎になるの?
バネ指とかも
バネ指とかも
387病弱名無しさん
2018/03/25(日) 02:21:43.24ID:7sDsszil0388病弱名無しさん
2018/03/25(日) 02:27:47.51ID:7sDsszil0 整骨院で左手首が腱鞘炎っぽいと言われて3ヶ月くらい電気や固定してる
全然痛みが引かなくて市販のロキソニン飲んでたら痛み引いてきてたけど、今日整骨院で電気したら痛くなってきた
レントゲンもMRIも取ってないからそもそも腱鞘炎なのかもわからないんだけど、整形外科へ行くべきか…電気は悪化するのかな?
全然痛みが引かなくて市販のロキソニン飲んでたら痛み引いてきてたけど、今日整骨院で電気したら痛くなってきた
レントゲンもMRIも取ってないからそもそも腱鞘炎なのかもわからないんだけど、整形外科へ行くべきか…電気は悪化するのかな?
389病弱名無しさん
2018/03/25(日) 02:48:57.77ID:at783FWq0 まず冷やせ
390病弱名無しさん
2018/03/25(日) 04:41:16.90ID:+/hq7b1s0 3年くらい前から治らず辛い
親指側の手首(ドケルパン)の腱鞘が
厚くゴツくなってて、そこがうずく
手術で盛り上がった腱鞘を薄くできるのかな?
親指側の手首(ドケルパン)の腱鞘が
厚くゴツくなってて、そこがうずく
手術で盛り上がった腱鞘を薄くできるのかな?
391病弱名無しさん
2018/03/25(日) 08:32:08.67ID:Kw+8O8X8O 小荷物の運搬の仕事始めたんですが、右手の手の甲が腫れて握りこむと甲が突っ張ってうまく握れません
今のところ「突っ張ってるなあ」と言う感じで痛みはありませんが、これは初期症状なんでしょうか?
今のところ「突っ張ってるなあ」と言う感じで痛みはありませんが、これは初期症状なんでしょうか?
392病弱名無しさん
2018/04/02(月) 07:58:51.57ID:3v2bTX2c0 注射して2ヵ月程は痛みもなく完治したと思ってたが効果が切れたのかまた激痛
また注射してもらおうと思ったら半年空けないとダメとの事で痛み止め塗って我慢
先日あまりに痛くて処方された鎮痛剤飲んだら副作用で吐き気がして仕事早退してしまった
仕事するために飲んだのに本末転倒だわ…この世界から腱鞘炎なんてなくなればいいのに
また注射してもらおうと思ったら半年空けないとダメとの事で痛み止め塗って我慢
先日あまりに痛くて処方された鎮痛剤飲んだら副作用で吐き気がして仕事早退してしまった
仕事するために飲んだのに本末転倒だわ…この世界から腱鞘炎なんてなくなればいいのに
393病弱名無しさん
2018/04/02(月) 18:18:36.20ID:xPeIh7vN0 注射も湿布も痛み止めだもん
医者に溝金払ってるだけ
医者に溝金払ってるだけ
394病弱名無しさん
2018/04/02(月) 19:02:24.83ID:vvE7e/Kz0 俺自身医者で、自分が腱鞘炎なんだけど、
整形外科の教科書覗くと、確かにステロイド注射は著効が見込めることになってるね
もちろん各々の相性や医者の技術はあるんだろうが
今度やってもらおうかなあ
整形外科の教科書覗くと、確かにステロイド注射は著効が見込めることになってるね
もちろん各々の相性や医者の技術はあるんだろうが
今度やってもらおうかなあ
395病弱名無しさん
2018/04/02(月) 19:55:22.36ID:xPeIh7vN0 医者にもよくわからない病気
396病弱名無しさん
2018/04/04(水) 06:53:41.18ID:RWjZGQ2HO 定期清掃のバイト始めてからバネ指らしき症状が出てきた
朝は指固まるし中指曲げると痛い 腕全体もなんだか重い しんどいわ
朝は指固まるし中指曲げると痛い 腕全体もなんだか重い しんどいわ
397病弱名無しさん
2018/04/04(水) 10:17:35.68ID:sHQDW3W90 副腎の疲労も疑ったほうがいいかも
炎症抑えるコルチゾール不足が原因でなるのかもしれないし
炎症抑えるコルチゾール不足が原因でなるのかもしれないし
399病弱名無しさん
2018/04/05(木) 16:55:02.69ID:uPhcmyJh0 整形外科の中でも手外科で診てもらうのがいいと思います。
しかし、整形外科、診断がまちまち。
医者でもよく分からない病なんですかね。
しかし、整形外科、診断がまちまち。
医者でもよく分からない病なんですかね。
400病弱名無しさん
2018/04/06(金) 03:04:57.09ID:e0gvx5ld0 >>398
炎症、コルチゾール、副腎
関係性から推論すればまったく関係ないとは言えないだろうから
気になる人はそちらからのアプローチもお医者様に聞いてみては?って
ただの個人の見解
副腎は元気に越したことはないだろうし
炎症、コルチゾール、副腎
関係性から推論すればまったく関係ないとは言えないだろうから
気になる人はそちらからのアプローチもお医者様に聞いてみては?って
ただの個人の見解
副腎は元気に越したことはないだろうし
401病弱名無しさん
2018/04/06(金) 16:06:48.96ID:Eow4F1Dx0 指がなおんねーYO 助けてくれ
402病弱名無しさん
2018/04/06(金) 16:52:07.33ID:XmSto5K50 中指が曲がったままで自力では伸ばせず
サポーター付けて強制的にしばらく伸ばした後だと指がまっすぐになるけど15分くらいで戻る・・・
サポーターで強制的に伸ばすのってありなんですかね?
ここ見て冷やしたら痛みが緩和されたのでサポーターしなくなったんだけど
伸ばした方が良いのかな?
サポーター付けて強制的にしばらく伸ばした後だと指がまっすぐになるけど15分くらいで戻る・・・
サポーターで強制的に伸ばすのってありなんですかね?
ここ見て冷やしたら痛みが緩和されたのでサポーターしなくなったんだけど
伸ばした方が良いのかな?
403病弱名無しさん
2018/04/07(土) 01:11:08.84ID:aKp1KJTE0 伸ばさないと癒着するんでないの?
405病弱名無しさん
2018/04/08(日) 14:39:35.33ID:cYs804Rk0 腱鞘炎歴2年以上
1回目の注射は全く効かず、計4回
4回目は1年効いた
全く痛みが無くなる期間はゼロだけど、爪切りさえ出来ないくらいの痛みに比べれば天国
大病院の採血専門の看護師さんは、10回は注射を打ってるけれど、治らないって言ってた
自分も職業柄、辞めない限り治らない
因みにうちの先生は飲み薬、湿布、全て無駄と言って何も出さない
1回目の注射は全く効かず、計4回
4回目は1年効いた
全く痛みが無くなる期間はゼロだけど、爪切りさえ出来ないくらいの痛みに比べれば天国
大病院の採血専門の看護師さんは、10回は注射を打ってるけれど、治らないって言ってた
自分も職業柄、辞めない限り治らない
因みにうちの先生は飲み薬、湿布、全て無駄と言って何も出さない
406病弱名無しさん
2018/04/08(日) 15:45:41.34ID:U25SftvO0 手首、手のひら、指は冷やして肘などの腕は貼るカイロで温める感じで良くなってきたです
手首、手のひら、指は冷やして炎症対策
肘や腕は筋肉を緩める意味でストレッチと張るカイロ
手首、手のひら、指は冷やして炎症対策
肘や腕は筋肉を緩める意味でストレッチと張るカイロ
407病弱名無しさん
2018/04/09(月) 17:54:37.30ID:oOOTolPz0 >>400
自分は先日腱鞘炎になったのだが、副腎の働きが弱く服薬&サプリをしているもので気になりました。
自分は先日腱鞘炎になったのだが、副腎の働きが弱く服薬&サプリをしているもので気になりました。
408病弱名無しさん
2018/04/09(月) 22:44:24.14ID:cCBQ0SmQ0 ドケルバン腱鞘炎ってどれぐらい痛いもんなの?
コップすら持てないって聞いたことあるんだけど、スーパーのレジ打ちとか無理だよね?
コップすら持てないって聞いたことあるんだけど、スーパーのレジ打ちとか無理だよね?
409病弱名無しさん
2018/04/10(火) 16:19:53.88ID:JdeNNEXC0 親指使わなきゃ出来るんじゃない?
たまに痛むかもしれないけど
たまに痛むかもしれないけど
410病弱名無しさん
2018/04/14(土) 22:44:43.31ID:L1FcP0Wu0 治ったと思って普通に腕使ったらその日のうちに元に戻った
411病弱名無しさん
2018/04/15(日) 11:10:38.06ID:Un0WuLhK0 冷やしまくって直った身としては検索した時に整骨院が出て来てマッサージしろ手術しなくても直るとか医者が手術しろとかしかトップに出なくて
冷やしまくれってのが出て来ないのが闇を感じる
正直このスレで冷やしまくれってのを見て無ければ今頃整骨院が良いか病院で手術だっただろうな
このスレ優秀
冷やしまくれってのが出て来ないのが闇を感じる
正直このスレで冷やしまくれってのを見て無ければ今頃整骨院が良いか病院で手術だっただろうな
このスレ優秀
413病弱名無しさん
2018/04/15(日) 23:58:24.99ID:2UvZQsng0 医者に騙されてアイシング遅れたらもう慢性になるよ
414病弱名無しさん
2018/04/16(月) 12:49:45.54ID:9YBB/2/m0 慢性になったら冷やしても意味なし?
415病弱名無しさん
2018/04/16(月) 16:07:41.31ID:JfTuvhh70416病弱名無しさん
2018/04/16(月) 16:11:10.91ID:Qix0p9k/0 慢性期でも仕事やスポーツ、日常生活で手を使った後にアイシングは効果あるよ
417病弱名無しさん
2018/04/16(月) 17:33:29.22ID:vgzrN8bm0 寒い日とかで冷えると症状悪化するんだよな
シャワーで温まったら改善する
シャワーで温まったら改善する
418病弱名無しさん
2018/04/17(火) 05:28:46.64ID:NjGLt+i70 結局ストレスなんだよな痛みは
419病弱名無しさん
2018/04/17(火) 07:42:46.52ID:YKRQzK/s0 あまりに酷いから寝るときにサポーター付けたら改善した
どうやら手を枕の下に入れていた……?
どうやら手を枕の下に入れていた……?
420病弱名無しさん
2018/04/19(木) 10:36:30.24ID:J4V7Swp00 鍼治療うけてるけど415みたいな方法で治すって鍼の先生が言ってた。
組織が硬くなってしまってるから傷だらけにして修復させるらしい。
組織が硬くなってしまってるから傷だらけにして修復させるらしい。
421病弱名無しさん
2018/04/19(木) 11:21:47.33ID:k6KjsQa80 何かで知ったのは、慢性になると患部がその状態に慣れてしまって治ろうとする力が落ちてしまっているとか。
ので新たに痛めさせて目覚めさせるといいらしい。
ので新たに痛めさせて目覚めさせるといいらしい。
422病弱名無しさん
2018/04/21(土) 20:01:56.13ID:GU88p+3y0 今日のEテレ チョイスで
腱鞘炎やるね
腱鞘炎やるね
423病弱名無しさん
2018/04/21(土) 20:47:49.24ID:OJ5Jlxlj0 >>422
見れんから概要教えて下さい
見れんから概要教えて下さい
424病弱名無しさん
2018/04/21(土) 21:15:34.13ID:MUNcdGpa0 ヒルドイドクリームって腱鞘炎で処方されることある?
これだけで治った人いるの?
これだけで治った人いるの?
425病弱名無しさん
2018/04/21(土) 21:36:20.38ID:MUNcdGpa0 ヒルドイドは血行を良くすることが目的だと思うのだけど、このスレで言われてるアイシングは冷やすことだよね?
冷やすと血行が悪くなりそうで相反してる気がするのだけど、どちらが正しいの?
冷やすと血行が悪くなりそうで相反してる気がするのだけど、どちらが正しいの?
427病弱名無しさん
2018/04/21(土) 21:49:53.49ID:eSplvxpN0 腱鞘炎なんだから炎症してるわけなんだけど?
428病弱名無しさん
2018/04/21(土) 21:56:07.12ID:MUNcdGpa0 >>426
なるほど
アイシングで炎症を抑えて、揉んで血行を良くするってことかな
腱鞘炎の場合症状が良くなるまであまり動かさないで固定しておいた方が良いの?
それとも、揉んだり動かしたら血行を促した方がよいの?
炎症を治すことを優先して、温めるより冷やした方が良いのかな?
医者何件かたらい回しにされて、もらった薬はヒルドイドだけ
明確な治療法がわからず困ってる
なるほど
アイシングで炎症を抑えて、揉んで血行を良くするってことかな
腱鞘炎の場合症状が良くなるまであまり動かさないで固定しておいた方が良いの?
それとも、揉んだり動かしたら血行を促した方がよいの?
炎症を治すことを優先して、温めるより冷やした方が良いのかな?
医者何件かたらい回しにされて、もらった薬はヒルドイドだけ
明確な治療法がわからず困ってる
429病弱名無しさん
2018/04/21(土) 22:07:46.15ID:BjQ+2/0e0 >>428
『揉んだり動かしたら』って書いてるけど、
炎症があるんだからその患部を揉むんじゃないよ、
全く痛くない周りの筋肉を揉みほぐして血行を良くするの。
で、患部の血の巡りを良くして治癒を助ける。
まず炎症を引かせるのに冷やしが必要。
患部を温めるのは慢性のケースのみ。
という認識だけど自分は。
『揉んだり動かしたら』って書いてるけど、
炎症があるんだからその患部を揉むんじゃないよ、
全く痛くない周りの筋肉を揉みほぐして血行を良くするの。
で、患部の血の巡りを良くして治癒を助ける。
まず炎症を引かせるのに冷やしが必要。
患部を温めるのは慢性のケースのみ。
という認識だけど自分は。
430病弱名無しさん
2018/04/21(土) 22:21:35.82ID:MUNcdGpa0 >>429
ありがとう!すごくわかりやすい!
腱鞘炎になったのが初めてなので、まずは冷やして周りを揉んでみることにします
クリームは全体に塗ってみる
数日経ってしまったけど、すぐに冷やせばよかったなぁ〜
明日温泉にでも行って温めてみようかと思ったけど微妙そうだね
ストレッチもいいみたいなので、患部以外の指をストレッチして血行を促すのもいいのかもしれないね
ありがとう!すごくわかりやすい!
腱鞘炎になったのが初めてなので、まずは冷やして周りを揉んでみることにします
クリームは全体に塗ってみる
数日経ってしまったけど、すぐに冷やせばよかったなぁ〜
明日温泉にでも行って温めてみようかと思ったけど微妙そうだね
ストレッチもいいみたいなので、患部以外の指をストレッチして血行を促すのもいいのかもしれないね
431病弱名無しさん
2018/04/21(土) 22:28:16.59ID:BjQ+2/0e0432病弱名無しさん
2018/04/21(土) 22:38:31.77ID:XGgOsFZz0 腱鞘炎じゃない病気を疑ったほうがいい事もある
安静にしてて痛みが引かないなら特に
安静にしてて痛みが引かないなら特に
433病弱名無しさん
2018/04/21(土) 22:58:40.36ID:MUNcdGpa0434病弱名無しさん
2018/04/21(土) 23:33:09.08ID:eSplvxpN0 温泉で治ったら苦労しないわな
435病弱名無しさん
2018/04/22(日) 11:18:13.75ID:DbkH6A6O0 >>430 自分の場合は指から手首までの手のひら全体を冷やして(氷枕に手のひらぬるくなるまで置いてた)
氷枕を冷凍庫に入れてる時は長袖着て張るカイロを肘の横辺りに張って(ここにツボがあるらしい)
朝起きた時と気がついた時に肘から手首までをマッサージと肩まわしで直りましたよー
個人差あると思うので合うかどうかわかりませんが試してみるのも有りかも
一応患部は炎症してるらしいので指と手の中心と手首この三つは腱の通り道で炎症してるらしいので冷やしまくって
腕からズレが来てるかもみたいなのもネットで見たので肩まわしして肩からほぐして肘から手首までをマッサージ
これで肩から腕のズレ?と手の炎症にダブル効果で直ったのだと思ってるんだけど
とにかく一番効いたのは指から手首までを冷やす事だったです。
1.指、手の中心、手首を冷やす
2.冷やしてる以外の時は肘の横に張るカイロ
3肩まわしから肘、手首までマッサージ、特に.朝起きた時はやった方がいい気がする
こんな感じで直りました
氷枕を冷凍庫に入れてる時は長袖着て張るカイロを肘の横辺りに張って(ここにツボがあるらしい)
朝起きた時と気がついた時に肘から手首までをマッサージと肩まわしで直りましたよー
個人差あると思うので合うかどうかわかりませんが試してみるのも有りかも
一応患部は炎症してるらしいので指と手の中心と手首この三つは腱の通り道で炎症してるらしいので冷やしまくって
腕からズレが来てるかもみたいなのもネットで見たので肩まわしして肩からほぐして肘から手首までをマッサージ
これで肩から腕のズレ?と手の炎症にダブル効果で直ったのだと思ってるんだけど
とにかく一番効いたのは指から手首までを冷やす事だったです。
1.指、手の中心、手首を冷やす
2.冷やしてる以外の時は肘の横に張るカイロ
3肩まわしから肘、手首までマッサージ、特に.朝起きた時はやった方がいい気がする
こんな感じで直りました
436病弱名無しさん
2018/04/22(日) 11:22:15.42ID:DbkH6A6O0 手の中心のほかに「指の付け根を冷やすも追加かも」取りあえず手のひら全体かな
437病弱名無しさん
2018/04/22(日) 15:52:26.60ID:KYkwnNNa0 >>435
430です
詳しくありがとうございます!
おっしゃる通り、アイシングが1番効き目がありますね。
昨日の夜から今日にかけて気づいた時にアイシングしまくって、その後周囲のマッサージ、クリーム塗るを繰り返していたら、腫れも痛みもかなりよくなりました!
時折電気のように走る痛みも、最初の半分くらいになりました。
こんなに即効性があるんですね、びっくりしてます。
手のひらや手首などの腱の通り道も冷やすといいんですね、
肩や腕のマッサージも、アイシングに加えてやってみます!
肩こりもひどいのでドクターエアにあたりまくってますw
429さんもありがとう
今日は予定が変わって温泉に行けなかったので、お風呂にきき湯を入れて温まったら心なしか痛みが良くなった気がしましたw
引き続き治療がんばります
てか、医者に行ったのはほんと意味なかったなw
430です
詳しくありがとうございます!
おっしゃる通り、アイシングが1番効き目がありますね。
昨日の夜から今日にかけて気づいた時にアイシングしまくって、その後周囲のマッサージ、クリーム塗るを繰り返していたら、腫れも痛みもかなりよくなりました!
時折電気のように走る痛みも、最初の半分くらいになりました。
こんなに即効性があるんですね、びっくりしてます。
手のひらや手首などの腱の通り道も冷やすといいんですね、
肩や腕のマッサージも、アイシングに加えてやってみます!
肩こりもひどいのでドクターエアにあたりまくってますw
429さんもありがとう
今日は予定が変わって温泉に行けなかったので、お風呂にきき湯を入れて温まったら心なしか痛みが良くなった気がしましたw
引き続き治療がんばります
てか、医者に行ったのはほんと意味なかったなw
438病弱名無しさん
2018/04/22(日) 17:51:06.79ID:N9k6hZqn0 アイシングってビニール袋に氷と水入れて口を縛ったやつを患部に直接当てたら
冷たすぎて痛いぐらいなんだけど、タオルを通して当てた方がいいのかな?
タオルを通すと今度はマイルドすぎるというか、効きが弱すぎる気がする。
冷たすぎて痛いぐらいなんだけど、タオルを通して当てた方がいいのかな?
タオルを通すと今度はマイルドすぎるというか、効きが弱すぎる気がする。
439病弱名無しさん
2018/04/22(日) 18:16:13.84ID:dvob9GV+0 冷やすくらいならステロイドやった方が炎症収まりそうじゃない?
440病弱名無しさん
2018/04/22(日) 18:19:16.80ID:cFkU0xLy0 十年以上前にばね指になったとき、痛みが消えたもんだからほったらかしにしてたら
周辺組織がカチカチに硬くなってしまったらしく指の曲げ伸ばしがしづらい。
手が凍えてるような動かしにくさがあってキーボード入力でストレスを感じてる。
今頃治したくなって鍼灸に通い始めた。
時間はかかると思うが硬くなった組織を一旦壊して再生させていけば治るんじゃないか、って言われた。
治るかなぁ?
周辺組織がカチカチに硬くなってしまったらしく指の曲げ伸ばしがしづらい。
手が凍えてるような動かしにくさがあってキーボード入力でストレスを感じてる。
今頃治したくなって鍼灸に通い始めた。
時間はかかると思うが硬くなった組織を一旦壊して再生させていけば治るんじゃないか、って言われた。
治るかなぁ?
441病弱名無しさん
2018/04/22(日) 18:39:03.09ID:dvob9GV+0 >>440
手の外科も行ったらどうですか?
手の外科も行ったらどうですか?
442病弱名無しさん
2018/04/22(日) 19:26:45.98ID:B1EFzBke0 >>423
大丈夫
再放送が27日金曜日のお昼
12:00からあるよ
概要は
ドケルバン病
バネ指
母指CM関節症
ヘパーデン結節
手術については
費用や手術時間等
説明していた
あとサポーターの目的は
指の動きを制限する為で
就寝時以外は付ける事を知らなかった
物の正しいつまみ方もやっていて
為になった
基礎知識がこれで身に付いたと思うから
見て良かった
大丈夫
再放送が27日金曜日のお昼
12:00からあるよ
概要は
ドケルバン病
バネ指
母指CM関節症
ヘパーデン結節
手術については
費用や手術時間等
説明していた
あとサポーターの目的は
指の動きを制限する為で
就寝時以外は付ける事を知らなかった
物の正しいつまみ方もやっていて
為になった
基礎知識がこれで身に付いたと思うから
見て良かった
443440
2018/04/22(日) 19:34:00.70ID:SNo+Ww5U0 >>441
整形、スポーツ整形、手の外科といったよ。
どこも手の骨や頸椎ばかり診て異常なし。で終わるし
骨や神経に異常ないと言われた、って言っても同じ診察しようとする。
意見や質問するとスルーか機嫌悪くなるだけだしなぁ…
整形、スポーツ整形、手の外科といったよ。
どこも手の骨や頸椎ばかり診て異常なし。で終わるし
骨や神経に異常ないと言われた、って言っても同じ診察しようとする。
意見や質問するとスルーか機嫌悪くなるだけだしなぁ…
444病弱名無しさん
2018/04/22(日) 19:37:00.98ID:dvob9GV+0445病弱名無しさん
2018/04/22(日) 20:52:21.18ID:2Tr1F56/0447病弱名無しさん
2018/04/22(日) 21:06:07.12ID:B1EFzBke0448病弱名無しさん
2018/04/22(日) 21:08:56.01ID:dvob9GV+0 >>447
やっぱ就寝時は、つけたほうがいいよな
多分多くの奴は負担かかってると思う
血行悪くなるのが気になるなら、アルミプレート入りのサポーターいいで
これならほとんど締め付けはしないで手首固定出来てる
なかなか完治はしないが
やっぱ就寝時は、つけたほうがいいよな
多分多くの奴は負担かかってると思う
血行悪くなるのが気になるなら、アルミプレート入りのサポーターいいで
これならほとんど締め付けはしないで手首固定出来てる
なかなか完治はしないが
449病弱名無しさん
2018/04/22(日) 21:08:56.56ID:B1EFzBke0 ↑
✖ 就寝時以外
✖ 就寝時以外
450病弱名無しさん
2018/04/22(日) 21:18:06.77ID:B1EFzBke0451病弱名無しさん
2018/04/22(日) 22:04:40.37ID:EzpOJRFD0 暖かくなってきてアイシングが苦痛じゃなくなってきて嬉しい.....
頑張って完治目指す。
頑張って完治目指す。
452病弱名無しさん
2018/04/22(日) 22:21:42.97ID:ZkjJWFmz0 直マジでちょっとだけにしたほうがいいよ
453病弱名無しさん
2018/04/22(日) 23:27:23.01ID:M1yf3foy0 目安がわからん
454病弱名無しさん
2018/04/23(月) 00:16:28.61ID:5U5lCK0s0 アイシングで逆に痛みが増したらその時点で止めてる、続けてすーっとした感じがあったら効果有りと判断してる。
455病弱名無しさん
2018/04/23(月) 23:04:13.76ID:DLukU5N00 やっぱり、腱鞘炎スレがあったかぁ。
さすが5ちゃんねる。
先月、腱鞘炎デビューして、医者から湿布と手首だけのサポーターもらったけど、あんまり変わらない。
とりあえず、冷やしてみます。
プログラマ歴20年にして初のマウス腱鞘炎。
椅子を変えたのが悪かったのかな?とか思いつつも原因が解らないです。。。
さすが5ちゃんねる。
先月、腱鞘炎デビューして、医者から湿布と手首だけのサポーターもらったけど、あんまり変わらない。
とりあえず、冷やしてみます。
プログラマ歴20年にして初のマウス腱鞘炎。
椅子を変えたのが悪かったのかな?とか思いつつも原因が解らないです。。。
456病弱名無しさん
2018/04/24(火) 07:34:19.90ID:8Q6Qan7y0457病弱名無しさん
2018/04/24(火) 14:47:56.79ID:thtPzTis0 全体の筋膜のヨリが末端にも影響してる説もあって
右を下によく寝てるんだけど今しがた筋膜リリースのストレッチしたら右側だけがやたら痛かった
右を下によく寝てるんだけど今しがた筋膜リリースのストレッチしたら右側だけがやたら痛かった
458病弱名無しさん
2018/04/25(水) 06:45:36.45ID:4PMO9bdM0 腱鞘炎になって7ヶ月経ちますがアイシングはまだ有効でしょうか?医者にきいたら「冷やすな」「温めた方が良い」と言われて混乱しています
460病弱名無しさん
2018/04/25(水) 09:25:09.52ID:OsxYEeRR0 ステロイド注射でもデカドロンだと効果が少ないって本当なのかな
打ったけど劇的な変化がなくてがっかり
打ったけど劇的な変化がなくてがっかり
461病弱名無しさん
2018/04/25(水) 12:17:02.35ID:eSHz228i0 >>458 もし7ヶ月医者に通って直ってないのであれば冷やしてみるのも有りかも
医者が結果出せないのなら違う結果出せる方法考えた方が良いと思う
病院に通い始めなら医者の言う事聞いておいた方が無難かもだけど
医者が結果出せないのなら違う結果出せる方法考えた方が良いと思う
病院に通い始めなら医者の言う事聞いておいた方が無難かもだけど
462病弱名無しさん
2018/04/25(水) 19:05:59.91ID:WnmRpyG60 医者になにができるんだよ
痛み止め薬出すだけ
初診で冷やしてくださいって言われてれば重症化しなかったわ
慢性でも普通に冷却だ
痛み止め薬出すだけ
初診で冷やしてくださいって言われてれば重症化しなかったわ
慢性でも普通に冷却だ
463病弱名無しさん
2018/04/27(金) 23:50:19.08ID:4tyiOhv10 医者の中ではアイシングは民間療法程度にしか思ってなさそう
464病弱名無しさん
2018/04/28(土) 03:28:47.14ID:MIv+UqMI0 湿布が売れなくなるんだよ
465病弱名無しさん
2018/04/28(土) 13:17:47.84ID:ZjRtlTus0 一日何回、一回何分ぐらいアイシングしたらいいの?
466病弱名無しさん
2018/04/28(土) 16:14:33.39ID:86uZqznY0467病弱名無しさん
2018/04/28(土) 18:05:30.37ID:MIv+UqMI0 俺は服の上からをすすめるわ
ちょこっとなら直にやってもいいけど
絶対肌荒れる
ちょこっとなら直にやってもいいけど
絶対肌荒れる
468病弱名無しさん
2018/04/29(日) 22:16:43.28ID:rZSvsb8Z0 お灸は効く?
ドケルバン
ドケルバン
469病弱名無しさん
2018/04/29(日) 22:21:49.79ID:Ji2W35bh0 お灸より鍼灸が効くと思う
470病弱名無しさん
2018/05/05(土) 15:29:53.20ID:8FIKWFtS0 ドケルバンと診断され電気治療の後包帯巻かれてシップとジェルもらったんだけど
こんなもんですか
こんなもんですか
471病弱名無しさん
2018/05/06(日) 15:57:30.20ID:gJDGpTou0 悪化したら痛み止めの湿布を出しますんで安心してくださいね^^
472病弱名無しさん
2018/05/07(月) 16:52:12.15ID:yST1INrl0 指の第二関節辺り痛みは取れてダルい?感じ。
冷やした方がいい?温めた方がいい?どちらですかね
冷やした方がいい?温めた方がいい?どちらですかね
473病弱名無しさん
2018/05/07(月) 18:04:28.55ID:N46QqtcQ0 基本は冷やす
474病弱名無しさん
2018/05/08(火) 16:31:31.50ID:UFWn0vfW0 もう痛みにも慣れきって朝起きた時に癒着した感じを動かしてペリペリ剥がしたらそのままだわ
ガンガン動かして伸ばしていじめ抜いたらそうなった
ガンガン動かして伸ばしていじめ抜いたらそうなった
475病弱名無しさん
2018/05/08(火) 18:07:55.92ID:SDW9W/zU0 スマホのやり過ぎで手のひらや指がピリピリ痛む。
でも腱を痛めているわけではないっぽい。ばね指でもない。
これの症状名わかる人いる?
でも腱を痛めているわけではないっぽい。ばね指でもない。
これの症状名わかる人いる?
476病弱名無しさん
2018/05/08(火) 18:15:11.18ID:J6MlBSz/0 腱を痛めている病気
477病弱名無しさん
2018/05/08(火) 18:30:54.33ID:lMcCcKX30 俺もスマホのやりすぎて似た症状になったけど腱鞘炎だよ
スマホ触る時間減らしたら痛み軽くなった
スマホ触る時間減らしたら痛み軽くなった
478病弱名無しさん
2018/05/08(火) 23:02:46.71ID:d/ADZ4a20 親指側の手首が痛くてアイシング中だが、それをやりつつ、他に手をゆっくりグーパーグーパーやると痛みがマシになるのを感じる。
479病弱名無しさん
2018/05/08(火) 23:57:23.81ID:LM19VkVE0 歯科技工士です。徹夜とか夜遅くまで仕事してたからなのかわからない。手首の痛み、親指の第一関節が全く曲がらなくなり、針電気治療してました。
とても良い整骨院の鍼灸師さんで全身のコリからほぐして親指を動かす筋肉へ針と電気で直接アプローチしてくれました。
施術後はホントに感動するくらい楽にしてくださいました。
しかし、それでも、少しずつ悪化していきペンや箸が使えなくなったところで、仕事やめました。
自分は冷やしたら悪化しました。
しばらく休職します。
1ヶ月も休むと体も心も元気になる。
けど、手を使うのは気が引ける。
これがなかなかわかってもらえない。
只今人生模索中、皆さん頑張りましょう。
とても良い整骨院の鍼灸師さんで全身のコリからほぐして親指を動かす筋肉へ針と電気で直接アプローチしてくれました。
施術後はホントに感動するくらい楽にしてくださいました。
しかし、それでも、少しずつ悪化していきペンや箸が使えなくなったところで、仕事やめました。
自分は冷やしたら悪化しました。
しばらく休職します。
1ヶ月も休むと体も心も元気になる。
けど、手を使うのは気が引ける。
これがなかなかわかってもらえない。
只今人生模索中、皆さん頑張りましょう。
480病弱名無しさん
2018/05/09(水) 00:10:42.26ID:Pyxa8oGx0481病弱名無しさん
2018/05/09(水) 18:47:29.20ID:LAzXbXjX0 来週腱鞘炎の手術受けるんだけど、すげー怖い
失敗されたらどうしよう
失敗されたらどうしよう
482病弱名無しさん
2018/05/09(水) 18:48:04.30ID:uEwVzh/g0 今日の7時半から
NHKガッテンで
長引く痛みを根本解決
やるから見るよ
何かしらヒントを得られると
良いな
NHKガッテンで
長引く痛みを根本解決
やるから見るよ
何かしらヒントを得られると
良いな
484病弱名無しさん
2018/05/09(水) 22:39:11.50ID:ufCK1NDH0 認知行動療法だった
485病弱名無しさん
2018/05/09(水) 22:54:47.35ID:8kJEtF0C0 放送は原因不明の痛み用だったから、腱鞘炎とはまた違うぽくて残念だった
486病弱名無しさん
2018/05/13(日) 04:42:36.23ID:/4IK+Gif0 すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
EQBPD
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
EQBPD
489病弱名無しさん
2018/05/13(日) 21:30:16.92ID:PBLFnz3i0 ばね指て自然治癒する?指使わないわけにはいかないからひたすら気を遣って数か月、朝夜に少しこわばってばね症状が出るだけで痛みもあまりなし、だけど症状が停滞気味でどうしたもんかと
491病弱名無しさん
2018/05/14(月) 00:03:46.54ID:lTgos9Ya0 コップ持つだけで痛くてたまらんので明日病院行ってくるなり
2回注射してるから手術かもしれん。麻酔の注射が一番の憂鬱
2回注射してるから手術かもしれん。麻酔の注射が一番の憂鬱
492病弱名無しさん
2018/05/14(月) 06:06:40.54ID:+Mb/mkgH0493病弱名無しさん
2018/05/14(月) 07:23:29.11ID:Ub4vnprM0 >>490
もみほぐすまでもなく朝なんて顔洗っている間に普通に戻る
こわばり中のばね症状も今はちょっとかくかくする程度
もう少しって感じがするんだけどなかなか回復しないみたい
>492
2年でも回復しないんですね泣
やっぱり将来手術かなー
もみほぐすまでもなく朝なんて顔洗っている間に普通に戻る
こわばり中のばね症状も今はちょっとかくかくする程度
もう少しって感じがするんだけどなかなか回復しないみたい
>492
2年でも回復しないんですね泣
やっぱり将来手術かなー
495病弱名無しさん
2018/05/16(水) 22:39:44.56ID:NMpYZNPc0 もし
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1535252.jpg
この方法で親指の上がとんでもなく痛いタイプの腱鞘炎なら、おそらく2日アレば治る。俺は治った。
このグーの指の形のまま手首をグルグルするだけ。1日に何度も。神経がちぎれるんじゃないかという痛さだっったけど
2日目には慣れて楽に出来るようになる。腱鞘炎も治ってた。テニスも出来るようになった。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1535252.jpg
この方法で親指の上がとんでもなく痛いタイプの腱鞘炎なら、おそらく2日アレば治る。俺は治った。
このグーの指の形のまま手首をグルグルするだけ。1日に何度も。神経がちぎれるんじゃないかという痛さだっったけど
2日目には慣れて楽に出来るようになる。腱鞘炎も治ってた。テニスも出来るようになった。
496病弱名無しさん
2018/05/16(水) 23:15:14.26ID:5I11Odh10 ん、痛すぎて無理w
君は元々そんな酷くなかったんじゃない?
君は元々そんな酷くなかったんじゃない?
497病弱名無しさん
2018/05/16(水) 23:23:45.69ID:NMpYZNPc0 コップ握れないとかほどではないけど、テニスが無理ではあったよ。ボレーするとラケット離して呻くレベルで。
やってみて筋が引き千切れそうな痛みなら、我慢して続けた方がいいよ。絶対慣れて可動域広がるから。俺もそうだったし。
腱鞘炎自体はひと月前くらいで、肩の痛みが数年あったんだけどそっちの痛みも消えた。繋がってんだろうか。
やってみて筋が引き千切れそうな痛みなら、我慢して続けた方がいいよ。絶対慣れて可動域広がるから。俺もそうだったし。
腱鞘炎自体はひと月前くらいで、肩の痛みが数年あったんだけどそっちの痛みも消えた。繋がってんだろうか。
498病弱名無しさん
2018/05/16(水) 23:26:35.93ID:ylYFjDaf0 495見たいんだけど見られん、もいっかい貼ってー
499病弱名無しさん
2018/05/16(水) 23:29:43.18ID:NMpYZNPc0 あれ消えたね?消してないんだけど。
多分知ってると思うけどただのアイヒホッフテストの手をグーにする形だよ。その痛みの出るグーの形のまま手首グルグルするだけ。
多分知ってると思うけどただのアイヒホッフテストの手をグーにする形だよ。その痛みの出るグーの形のまま手首グルグルするだけ。
500病弱名無しさん
2018/05/16(水) 23:41:31.53ID:ylYFjDaf0 握って横8の字描くようにグリグリかな。
501病弱名無しさん
2018/05/16(水) 23:46:02.92ID:NMpYZNPc0 そうそう。手首から先だけね。
あと肘伸ばした方が伸びてる感出るよ。あんま痛い時は、右手を回す時は左手で右手の手首の下握りながら回すとほんのちょっと楽。
あと肘伸ばした方が伸びてる感出るよ。あんま痛い時は、右手を回す時は左手で右手の手首の下握りながら回すとほんのちょっと楽。
502病弱名無しさん
2018/05/17(木) 07:28:32.40ID:dYO8oGvq0 薬指の知恵袋もよろ
505病弱名無しさん
2018/05/17(木) 16:06:44.08ID:fRMb/xSD0 自分は治ったというだけで、もし炎症酷くなったらゴメンよ。
手首グリグリして痛かったのは2日目までで、3日目にはもう「どう手首動かせば痛くなるんだ?」って感じだったから
3日で効果なかったらやめた方がいいかも。
昔左ふくらはぎが痛くて病院で電気治療行ってたけど治らなくて、筋が固まってるのかなって前屈して無理矢理伸ばしてたら
いつの間にか痛み消えてたんでその応用。痛い方向にひたすら筋を伸ばしてみる作戦。ドM向き。
手首グリグリして痛かったのは2日目までで、3日目にはもう「どう手首動かせば痛くなるんだ?」って感じだったから
3日で効果なかったらやめた方がいいかも。
昔左ふくらはぎが痛くて病院で電気治療行ってたけど治らなくて、筋が固まってるのかなって前屈して無理矢理伸ばしてたら
いつの間にか痛み消えてたんでその応用。痛い方向にひたすら筋を伸ばしてみる作戦。ドM向き。
506病弱名無しさん
2018/05/18(金) 00:36:12.79ID:D2UeagMd0 腕の内側にツボみたいに痛むとこがあり、
そこにセンネンキュウ貼り出したら、朝起きたときのこわばりがなく、痛みもあまり出ない
そこにセンネンキュウ貼り出したら、朝起きたときのこわばりがなく、痛みもあまり出ない
507病弱名無しさん
2018/05/18(金) 07:30:36.48ID:AvkTAqHK0 詳しく>506
508病弱名無しさん
2018/05/19(土) 00:51:00.12ID:cfFOeHVE0 ドケルバンで注射しても直ぐにダルさをずっと感じてたんだが、腕の内側の手首と肘の間くらいが、腱鞘炎じゃない違う腕で触るとぱんぱんなことに気づいた
自分ではそこを良く揉み解す
マッサージに行ったときは肩から二の腕あたりをほぐしてもらう
寝る前に腕をおしてイタギモのとこにお灸を貼る
これまで、朝起きると手がこわばってて、下手に動かすとビシッと痛みがはしってたけど、それが最近ない
自分ではそこを良く揉み解す
マッサージに行ったときは肩から二の腕あたりをほぐしてもらう
寝る前に腕をおしてイタギモのとこにお灸を貼る
これまで、朝起きると手がこわばってて、下手に動かすとビシッと痛みがはしってたけど、それが最近ない
509455腱鞘炎プログラマ
2018/05/19(土) 15:18:13.85ID:rTZsmt0C0 整形外科を何箇所か周ったけど殆ど良くならず。
偶々行った床屋の奥さんから接骨院を勧められた。
その奥さんも腱鞘炎になったけど、接骨院で治ったとのこと。
ダメ元で行ったら1日で効果が出た。
行ってから1週間でペンが持てるまでに回復。
まだ、多少の違和感と固定による親指の痛みがあるので完治じゃないけど治る兆しが見えて嬉しい。
偶々行った床屋の奥さんから接骨院を勧められた。
その奥さんも腱鞘炎になったけど、接骨院で治ったとのこと。
ダメ元で行ったら1日で効果が出た。
行ってから1週間でペンが持てるまでに回復。
まだ、多少の違和感と固定による親指の痛みがあるので完治じゃないけど治る兆しが見えて嬉しい。
511病弱名無しさん
2018/05/21(月) 00:43:51.57ID:rw7M3oEk0 俺もいってるが背中、肩、腕のマッサージだな。腱鞘炎なのに背中やるから不信感あったけど、通ってるとわりと楽だよ。気持ちいいし。保険適用は賛否あるだろうけど500円くらいだしな。
512病弱名無しさん
2018/05/21(月) 08:09:09.79ID:CZh0RP9O0 肩から腕を温めてほぐすとかなりよい
お灸有能
湿布は無駄
お灸有能
湿布は無駄
514病弱名無しさん
2018/05/24(木) 22:41:04.47ID:yFJzN+Zr0 ステロイド注射を去年したけど、再発して更に悪化しました。ハサミも書字も痛くて手術を受けたいと考えています。
手術された方に質問ですが、受けた手術は皮下腱鞘切開術でしたか?
直視下の切開術は今は少ないのでしょうか?
できれば皮下で手術を受けたいのですが、地方都市でも受けられるのか気になります。
手術された方に質問ですが、受けた手術は皮下腱鞘切開術でしたか?
直視下の切開術は今は少ないのでしょうか?
できれば皮下で手術を受けたいのですが、地方都市でも受けられるのか気になります。
515病弱名無しさん
2018/05/25(金) 13:48:23.72ID:e7neBIR90 冷やせば治ります
516病弱名無しさん
2018/05/25(金) 13:48:59.01ID:e7neBIR90 バカは一生医者の餌
517病弱名無しさん
2018/05/25(金) 14:18:42.24ID:xa09gXd/0 ストレッチしてる?
私は二週間ぐらい前に発症して、一日中痛くて痛くてしょうがなかったけど、
辛抱強くストレッチしてたらだいぶ楽になってきたよ
最初頃はストレッチするのも辛かったけどね
なるべく痛みが少ないようにやんわりやるようにしてた
あと指や手だけじゃなくて全身もストレッチした方がさらに楽
自覚してないけど腱鞘炎の人は私含めて体中がガッチガチなんだと思う
手術の前にやってみてほしい、タダだし
私は二週間ぐらい前に発症して、一日中痛くて痛くてしょうがなかったけど、
辛抱強くストレッチしてたらだいぶ楽になってきたよ
最初頃はストレッチするのも辛かったけどね
なるべく痛みが少ないようにやんわりやるようにしてた
あと指や手だけじゃなくて全身もストレッチした方がさらに楽
自覚してないけど腱鞘炎の人は私含めて体中がガッチガチなんだと思う
手術の前にやってみてほしい、タダだし
518病弱名無しさん
2018/05/25(金) 19:59:30.92ID:P8rbVQ6y0 >>514です。
アイシングはこのスレ見てやってみたものの、仕事中はできなくて効果もよく分からなくて、途中で諦めてしまいました。夜だけでも効果ありそうですか?
ストレッチは前腕をメインにしたら良いですか?ググったら、腕さすりがよくヒットしますが、これも効きましたか?
アイシングはこのスレ見てやってみたものの、仕事中はできなくて効果もよく分からなくて、途中で諦めてしまいました。夜だけでも効果ありそうですか?
ストレッチは前腕をメインにしたら良いですか?ググったら、腕さすりがよくヒットしますが、これも効きましたか?
519病弱名無しさん
2018/05/26(土) 10:16:39.95ID:BPy1zeBg0 ttp://haname.jp/case/tenosynovitis-stretch-exercise
私が参考になると思ったのはここ
腱鞘炎になる人の特徴も書いてるけど、私は見事に全部当てはまった
あとはお風呂に浸かりながらゆっくり手をグーパーするのもどっか他のところで見て毎日やってる
親指を握り込む握り方で10回、親指を外側に出す握り方で10回
気持ちいいし効いてる気がする
色々自分でも調べてみて、良さそうだと思ったストレッチを少しずつでもやってみたらいいんじゃないかな
あくまで痛くない範囲でね
それでもダメだったら手術考えてみたら?
私が参考になると思ったのはここ
腱鞘炎になる人の特徴も書いてるけど、私は見事に全部当てはまった
あとはお風呂に浸かりながらゆっくり手をグーパーするのもどっか他のところで見て毎日やってる
親指を握り込む握り方で10回、親指を外側に出す握り方で10回
気持ちいいし効いてる気がする
色々自分でも調べてみて、良さそうだと思ったストレッチを少しずつでもやってみたらいいんじゃないかな
あくまで痛くない範囲でね
それでもダメだったら手術考えてみたら?
520病弱名無しさん
2018/05/26(土) 22:37:25.93ID:80xc98fC0 >>519
ありがとうございます。
ググると整体などでよく勧められてますね。
手術も、近隣では皮下でなく直視下でしている所が多くふんぎりもつかなかったので、良い機会だし一旦手術の事は忘れます。
ストレッチとアイシング、できる範囲で何週間か試しにやってみます。
ありがとうございます。
ググると整体などでよく勧められてますね。
手術も、近隣では皮下でなく直視下でしている所が多くふんぎりもつかなかったので、良い機会だし一旦手術の事は忘れます。
ストレッチとアイシング、できる範囲で何週間か試しにやってみます。
521病弱名無しさん
2018/05/30(水) 23:33:25.69ID:m92Cq7Ln0 手首の小指側が痛くて、特に豆状骨を押すと激痛なんですけど、これは腱鞘炎っぽいですか?
パソコンのやりすぎかな?
パソコンのやりすぎかな?
522病弱名無しさん
2018/06/01(金) 01:37:18.89ID:7OCqsq2b0 最近やってみた運動で1年物の両手首の
腱鞘炎が治ったようでここに書きにきた。
小さい八朔くらいの物(又はソフトボールくらいの)をにぎにぎぎゅっぎゅっとゆっくり握るのみ、
(回数はつらくない程度を1日に数セット)なんだが、これが効果抜群で急激に良くなった。
この時、結構指に力を入れてやるのがコツ、仕事の合間やTV見ながらにでも出来る。
これプラスアイシング。
腱鞘炎が治ったようでここに書きにきた。
小さい八朔くらいの物(又はソフトボールくらいの)をにぎにぎぎゅっぎゅっとゆっくり握るのみ、
(回数はつらくない程度を1日に数セット)なんだが、これが効果抜群で急激に良くなった。
この時、結構指に力を入れてやるのがコツ、仕事の合間やTV見ながらにでも出来る。
これプラスアイシング。
523病弱名無しさん
2018/06/01(金) 22:35:54.66ID:jHOhTLed0 三ヶ月前、期間工で働いてて、利き手で箸が掴めない状態にまでなってたけど、仕事満期で辞めてから、ゴッドハンドの先生が居る整骨院(車の事故でムチ打ちになった時にお世話になった)通って色々ストレッチしてたら1ヶ月で治ったわ。
524病弱名無しさん
2018/06/01(金) 22:37:07.17ID:jHOhTLed0 そういえば、満期で終わるまではスレで言ってるアイジングとストレッチで凌いでたw
525病弱名無しさん
2018/06/01(金) 22:58:36.10ID:iQFPDQtz0 その色々なストレッチをぜひ教えてほしい
526病弱名無しさん
2018/06/02(土) 07:41:20.77ID:u74AWirb0 エクササイズバンド(伸び縮するアレ、スポーツタオルでも可)で、筋をほぐすストレッチをしました。
整体と整骨院は当たり外れが多いから、ネットの口コミより知り合い、仕事場の爺さん婆さんに聞いた方が確実です。
あと、ゴッドハンドの先生は、お爺ちゃんだけどムキムキですw
整体と整骨院は当たり外れが多いから、ネットの口コミより知り合い、仕事場の爺さん婆さんに聞いた方が確実です。
あと、ゴッドハンドの先生は、お爺ちゃんだけどムキムキですw
527病弱名無しさん
2018/06/02(土) 08:09:23.08ID:k5YuGItb0 今日の20時からNHKチョイスで
手指の痛みやるから
ここで実況しよう
手指の痛みやるから
ここで実況しよう
529病弱名無しさん
2018/06/02(土) 18:04:21.07ID:YJEvOmSr0 認知行動療法?
530病弱名無しさん
2018/06/02(土) 20:55:51.43ID:k5YuGItb0 サポーターは支柱(プレート)が入った物を
勧めていたね
一万円もする事に驚いた
勧めていたね
一万円もする事に驚いた
531病弱名無しさん
2018/06/03(日) 22:37:52.16ID:6zZ9yWZX0532病弱名無しさん
2018/06/14(木) 20:26:50.78ID:N0J/XLAz0 ばね指は痛みが無い場合は放置してても大丈夫ですかね?
533病弱名無しさん
2018/06/14(木) 20:27:35.27ID:oclXR+6O0 このスレではアイシング推奨だけど、冷やして悪化した人いる?
534病弱名無しさん
2018/06/18(月) 00:27:30.11ID:rI6guQZz0 テニス肘で慢性化した症状は冷やすのは良くない。
温めたほうが良い。やっちゃいけないのは、マッサージとか過度なストレッチ。
せっかく回復してきた筋繊維を壊す事になってしまう。
症状の原因は使いすぎなので、自然な日常生活をしていれば回復してくる。
焦って動かし過ぎると、かえって回復が遅れる。
ただ、これも個別の状態の違いもあるので、ケースバイケース。
自分の状態の変化を見極めて、どれがベストか選択する必要がある。
整形外科の医者も、手の専門家など、余程の良い医者でないと
街医者レベルでは全くわかってない事が多い。レントゲン取ったって全くわからんってw
MRIでないと。新しい治療もやってないところが多いし。
自己多血小板血漿療法(PRP療法)など、もっと一般的になってほしいね。
温めたほうが良い。やっちゃいけないのは、マッサージとか過度なストレッチ。
せっかく回復してきた筋繊維を壊す事になってしまう。
症状の原因は使いすぎなので、自然な日常生活をしていれば回復してくる。
焦って動かし過ぎると、かえって回復が遅れる。
ただ、これも個別の状態の違いもあるので、ケースバイケース。
自分の状態の変化を見極めて、どれがベストか選択する必要がある。
整形外科の医者も、手の専門家など、余程の良い医者でないと
街医者レベルでは全くわかってない事が多い。レントゲン取ったって全くわからんってw
MRIでないと。新しい治療もやってないところが多いし。
自己多血小板血漿療法(PRP療法)など、もっと一般的になってほしいね。
535病弱名無しさん
2018/06/18(月) 14:33:35.84ID:I63moNa60 原因不明で薬は進行を遅らせるだけです。辛いのに検査をしても、異常は全く見つかりません。困ったら「手のひら先生のリウマチ相談室」をご覧ください。解決の糸口が見つかるかもしれません。
https://tenohiras.com/aih
https://tenohiras.com/aih
536病弱名無しさん
2018/06/18(月) 20:52:10.44ID:Tn1wdAFK0 とりあえず冷やして効果あるか確かめろよ
アイシングして炎症部分のコリコリが小さくなってれば効果ある
アイシングは普通の人なら凍傷と風邪に気をつけるだけでいい
アイシングして炎症部分のコリコリが小さくなってれば効果ある
アイシングは普通の人なら凍傷と風邪に気をつけるだけでいい
537病弱名無しさん
2018/06/18(月) 20:53:51.76ID:Tn1wdAFK0 ちなみに腱鞘炎になって1年2年経過レベルならアイシング全然効くしね
538病弱名無しさん
2018/06/18(月) 20:55:16.99ID:Tn1wdAFK0 医者に何もせずに湿布貼ってろとか言われたせいで悪化したけど
初期ならアイシングとストレッチで完治できる
温めるのも良いけど炎症を小さくするには冷やさなきゃ無理
初期ならアイシングとストレッチで完治できる
温めるのも良いけど炎症を小さくするには冷やさなきゃ無理
539病弱名無しさん
2018/06/18(月) 21:48:00.50ID:awsYtYpQ0 アイシングって保冷剤とかでやるの?
540病弱名無しさん
2018/06/20(水) 07:36:05.07ID:BnBSikvE0 手首の小指側って腱鞘炎になったりする?
痛みはもちろんなんだけど、TFCCの部分に小さいコブみたいなのが出来てて、手首を回すとクリック音が鳴るようになった
医者に行ったけど様子見てください、痛みが続くようでしたら大きい病院紹介しますって言われて湿布と痛み止めもらっただけ
一体なんの痛みなのかわからないw
痛みはもちろんなんだけど、TFCCの部分に小さいコブみたいなのが出来てて、手首を回すとクリック音が鳴るようになった
医者に行ったけど様子見てください、痛みが続くようでしたら大きい病院紹介しますって言われて湿布と痛み止めもらっただけ
一体なんの痛みなのかわからないw
541病弱名無しさん
2018/06/20(水) 20:28:04.80ID:8rpytNxI0542病弱名無しさん
2018/06/22(金) 18:34:20.93ID:S3DANKYH0 糖尿病】『罹患』はリベンジ健康寿命120歳のきっかけに過ぎない。
罹患したら後戻り出来ない
『膵β細胞酵素分泌不全症』
平たくは言うと
『糖尿病』
この『間抜け』な名前の伴侶を自らの不摂生と無知故に生涯寄り添いあう羽目に至った愚を正負反転とさせるべく
『一病息災』
何か知らんが、
とりま健康寿命100歳を目指し
何なら120歳を設定健康寿命として
ありとあらゆる坑がいを自らの生活に取り入れて美しい人生を全うしよう
たがが糖尿病だろ
全然負ける気せんのんじゃ
良い機会だわ
あと半世紀、美しい肉体と美しい頭脳と美しい精神を磨き上げたら良いだけじゃねーか
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/body/1529628763
待った無しで
『GACKT』並の肉体と体力と筋力と意志を確立しないと命の危うい闘う男たち(女たち)の美しい毎日を綴ろう。
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/body/1529628763
罹患したら後戻り出来ない
『膵β細胞酵素分泌不全症』
平たくは言うと
『糖尿病』
この『間抜け』な名前の伴侶を自らの不摂生と無知故に生涯寄り添いあう羽目に至った愚を正負反転とさせるべく
『一病息災』
何か知らんが、
とりま健康寿命100歳を目指し
何なら120歳を設定健康寿命として
ありとあらゆる坑がいを自らの生活に取り入れて美しい人生を全うしよう
たがが糖尿病だろ
全然負ける気せんのんじゃ
良い機会だわ
あと半世紀、美しい肉体と美しい頭脳と美しい精神を磨き上げたら良いだけじゃねーか
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/body/1529628763
待った無しで
『GACKT』並の肉体と体力と筋力と意志を確立しないと命の危うい闘う男たち(女たち)の美しい毎日を綴ろう。
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/body/1529628763
543病弱名無しさん
2018/06/22(金) 18:39:25.13ID:S3DANKYH0 否応なしに命懸けのRIZAP!!な男たち(女たち)の美しい人生を綴ろう!!
糖尿病】『罹患』はリベンジの為の健康寿命120歳のきっかけに過ぎない。
罹患したら後戻り出来ない
『膵β細胞酵素分泌不全症』
平たくは言うと
『糖尿病』
この『間抜け』な名前の伴侶を自らの不摂生と無知故に生涯寄り添いあう羽目に至った愚を正負反転とさせるべく
『一病息災』
何か知らんが、
とりま健康寿命100歳を目指し
何なら120歳を設定健康寿命として
ありとあらゆる坑がいを自らの生活に取り入れて美しい人生を全うしよう
たがが糖尿病だろ
全然負ける気せんのんじゃ
良い機会だわ
あと半世紀、美しい肉体と美しい頭脳と美しい精神を磨き上げたら良いだけじゃねーか
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/body/1529628763
待った無しで
『GACKT』並の肉体と体力と筋力と意志を確立、生涯維持しないと命の危うい『闘う男たち(女たち)の美しい毎日』を綴ろう。
糖尿病】『罹患』はリベンジの為の健康寿命120歳のきっかけに過ぎない。
罹患したら後戻り出来ない
『膵β細胞酵素分泌不全症』
平たくは言うと
『糖尿病』
この『間抜け』な名前の伴侶を自らの不摂生と無知故に生涯寄り添いあう羽目に至った愚を正負反転とさせるべく
『一病息災』
何か知らんが、
とりま健康寿命100歳を目指し
何なら120歳を設定健康寿命として
ありとあらゆる坑がいを自らの生活に取り入れて美しい人生を全うしよう
たがが糖尿病だろ
全然負ける気せんのんじゃ
良い機会だわ
あと半世紀、美しい肉体と美しい頭脳と美しい精神を磨き上げたら良いだけじゃねーか
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/body/1529628763
待った無しで
『GACKT』並の肉体と体力と筋力と意志を確立、生涯維持しないと命の危うい『闘う男たち(女たち)の美しい毎日』を綴ろう。
544病弱名無しさん
2018/06/23(土) 14:22:51.33ID:N5uica1/0 アイシングしても良くならねえぞ、コラ
545病弱名無しさん
2018/06/25(月) 03:43:27.30ID:LCxz1JcP0 一昨年の5月に右手中指がバネ指になったが一年半程で80%ぐらいまで回復
それから半年程経過した最近発症から2年以上が過ぎて90%以上回復した
朝晩たまにこわばる感じがする程度で支障はほとんどなく握力もほぼ戻った
今は疲れ感じると水入れて凍らせたペットボトルを握ってアイシングする程度で悪化はしない
医者にも行かずに良くここまで治ったもんだと思う今日この頃
みんなも希望捨てずに頑張って下さい
それから半年程経過した最近発症から2年以上が過ぎて90%以上回復した
朝晩たまにこわばる感じがする程度で支障はほとんどなく握力もほぼ戻った
今は疲れ感じると水入れて凍らせたペットボトルを握ってアイシングする程度で悪化はしない
医者にも行かずに良くここまで治ったもんだと思う今日この頃
みんなも希望捨てずに頑張って下さい
546病弱名無しさん
2018/06/25(月) 07:30:11.04ID:o9uLOkfx0 >>545
よかったら何をして回復されたのか教えてください
よかったら何をして回復されたのか教えてください
547病弱名無しさん
2018/06/25(月) 07:36:44.15ID:35wdVpOS0 やっぱ安静とかかな
548545
2018/06/25(月) 12:31:40.32ID:fbNJTLPV0 やったことといえば24時間サポーターで固定してたのと、このスレ見てなかったので例にもれず湿布したり、
せんねん灸で痛いところ焼きまくったりしたぐらいです。あとは腕や肩周辺のマッサージとか一般的なこと。
発症時からこのスレ見てればアイシングだけで治せたかもしれないけど、何にせよ時間のかかる病気ですよね。
諦めずに頑張って下さい。
せんねん灸で痛いところ焼きまくったりしたぐらいです。あとは腕や肩周辺のマッサージとか一般的なこと。
発症時からこのスレ見てればアイシングだけで治せたかもしれないけど、何にせよ時間のかかる病気ですよね。
諦めずに頑張って下さい。
549病弱名無しさん
2018/06/25(月) 19:33:10.01ID:o9uLOkfx0550病弱名無しさん
2018/06/25(月) 23:00:01.44ID:fbNJTLPV0 >>549
サポーターですが、昼間の仕事中はbonbone 指サポーター ユビット ブラックM ってのを付けていました。
帰宅してから翌朝まではbonbone 指サポーター トリガー・D-FENS124 M を付けてました。
当時は指を曲げると激痛が走ったので、ふいに曲げてしまう予防と手をぶつけた時の保護のために
入浴と手を洗うとき以外は常に付けていました。回し者じゃないけどどちらもアマゾンで買えます。
1年ほど付けていると指が痩せてきたのでサポーターをやめて、痛いながらも極力使うようにリハビリもしました。
その後は痛みが出たり使いすぎて違和感がある時だけアイシングしてましたけど、最近はアイシングもサボり
気味ですが、生活に支障無いほどに回復しています。
サポーターですが、昼間の仕事中はbonbone 指サポーター ユビット ブラックM ってのを付けていました。
帰宅してから翌朝まではbonbone 指サポーター トリガー・D-FENS124 M を付けてました。
当時は指を曲げると激痛が走ったので、ふいに曲げてしまう予防と手をぶつけた時の保護のために
入浴と手を洗うとき以外は常に付けていました。回し者じゃないけどどちらもアマゾンで買えます。
1年ほど付けていると指が痩せてきたのでサポーターをやめて、痛いながらも極力使うようにリハビリもしました。
その後は痛みが出たり使いすぎて違和感がある時だけアイシングしてましたけど、最近はアイシングもサボり
気味ですが、生活に支障無いほどに回復しています。
551病弱名無しさん
2018/06/26(火) 12:22:24.10ID:xu8oIqZl0 みんな、アイシングは毎日やってるの?
552病弱名無しさん
2018/06/28(木) 15:35:05.50ID:sji6mbPF0 ただでさえ腱鞘炎なのに仕事中さらに手首ひねって悪化した
帰ってアイシングしてるけど不安が抜けない
帰ってアイシングしてるけど不安が抜けない
553病弱名無しさん
2018/06/28(木) 23:08:59.56ID:9GNbHgBD0 仕事中に一週間に一回くらい手をひねる動作(ペットボトルを回す感じ)があるんだけど、手首が傷まないやり方ない?
554病弱名無しさん
2018/06/30(土) 17:41:13.09ID:mCkJAZNM0 俺 バネ指とガングリオンのダブルだよ
555病弱名無しさん
2018/07/01(日) 18:16:19.95ID:ezwL0LR/0 AQT
556病弱名無しさん
2018/07/02(月) 17:55:49.92ID:z/rMf0hw0 今日は製氷器をひねって氷を取り出せず珍しくロックアイス買ったわ 日々0.1mmでも回復してると思うようにしてるけど遠いね ハサミ・包丁・シャンプー・缶や瓶やペットのふた・ボタン、、女性だとブラ装着、男性ならネクタイあたりも厳しいよね
557病弱名無しさん
2018/07/02(月) 21:16:46.61ID:ITao7yZe0 極力両手使ってやるしかないんだろうな。酷いときはブラホックとトイレはきつかった。
558病弱名無しさん
2018/07/03(火) 02:39:49.30ID:VYfoUca20 SEXもお預けでしたか
559病弱名無しさん
2018/07/04(水) 18:12:15.90ID:Ss8jDVhi0 歯を磨くのも体を洗うのも激痛です
病院行けば痛みだけでも取れますか?
病院行けば痛みだけでも取れますか?
560病弱名無しさん
2018/07/05(木) 06:53:46.07ID:OscNxDOd0 ブロック注射やっても痛みがとれないので鎮痛剤飲み続けてる
562病弱名無しさん
2018/07/10(火) 14:11:10.59ID:F8t6rNI/0 昨日の夜急にGが出たけど殺虫剤噴射するのもクッソ痛くて辛かったわw
563病弱名無しさん
2018/07/12(木) 09:54:05.10ID:LwAtqtLV0 ステロイド打ってきた
今のところ随分楽になってる
寝るときはプレートの入ったメッシュのサポーターやると起きたときの痛みがないね
今のところ随分楽になってる
寝るときはプレートの入ったメッシュのサポーターやると起きたときの痛みがないね
564病弱名無しさん
2018/07/12(木) 16:46:45.82ID:dCQrEZyE0 プレートで固定してた時期はきつかったなぁ精神的にも
今が底だと思って頑張って乗り越えてね
サポーターとは永遠にお別れできる気がしないし全治は見えないけど今はプレートなしのラップタイプのサポーターで日常生活の8割くらいはできるようになった だいぶ楽だ
今が底だと思って頑張って乗り越えてね
サポーターとは永遠にお別れできる気がしないし全治は見えないけど今はプレートなしのラップタイプのサポーターで日常生活の8割くらいはできるようになった だいぶ楽だ
565病弱名無しさん
2018/07/12(木) 20:02:05.49ID:LwAtqtLV0 発症して二週間くらいだからまだそこまで辛くはないけどこれから酷くなるのかな…
566病弱名無しさん
2018/07/12(木) 20:23:04.71ID:A8+MPyKc0 医者に一生騙されるステロイドか
567病弱名無しさん
2018/07/14(土) 01:56:59.45ID:xkH8Bu1s0 整骨院は全然だから今度は整形外科いってみるわ
568病弱名無しさん
2018/07/15(日) 14:04:14.44ID:9n/MwQfC0 ウォーキングを始めて三ヶ月
階段を降りるとき、足首に引っかかるような違和感があります
ちょうどバネ指のカクッ、カクッっとした感じに似ています
足首にバネ指のような腱鞘炎は起きるものなのでしょうか?
なにか情報があれば宜しくお願いします
階段を降りるとき、足首に引っかかるような違和感があります
ちょうどバネ指のカクッ、カクッっとした感じに似ています
足首にバネ指のような腱鞘炎は起きるものなのでしょうか?
なにか情報があれば宜しくお願いします
569病弱名無しさん
2018/07/15(日) 15:26:18.33ID:Bcn4K2550 腱鞘の炎症=腱鞘炎
自分は、歩き過ぎで右足の膝の後ろがガクガクすることがある。
足首も同じじゃないの?
関節の使い過ぎ→炎症
自分は、歩き過ぎで右足の膝の後ろがガクガクすることがある。
足首も同じじゃないの?
関節の使い過ぎ→炎症
570病弱名無しさん
2018/07/18(水) 06:55:55.98ID:fZ57bAgH0 小指側の手首が昨日から激痛
病院で湿布だけもらってきたけど痛くて日常生活送るのもやっと
骨には異常ないからとりあえず様子見だけど
仕事も重いもの持つから非常にキツイ
いいマッサージとかありませんか?
病院で湿布だけもらってきたけど痛くて日常生活送るのもやっと
骨には異常ないからとりあえず様子見だけど
仕事も重いもの持つから非常にキツイ
いいマッサージとかありませんか?
571病弱名無しさん
2018/07/18(水) 08:58:21.54ID:YSSAoFxg0 >>570
痛い時期はマッサージは良くないよ サポーターは出来るだけしたほうがいい 利き手の安静は難しいだろうけど意識して逆の手で生活の細々した動作を頑張る
痛い時期はマッサージは良くないよ サポーターは出来るだけしたほうがいい 利き手の安静は難しいだろうけど意識して逆の手で生活の細々した動作を頑張る
572病弱名無しさん
2018/07/18(水) 10:09:50.88ID:u7/uFiw80 >>571
ありがとうございます
マッサージは駄目なんですね
自然と揉んだりしてるので止めるよう意識します
利き腕じゃないのが幸いです
痛み止めって効きますか?
胃も悪くて痛み止めは処方されませんでした
ありがとうございます
マッサージは駄目なんですね
自然と揉んだりしてるので止めるよう意識します
利き腕じゃないのが幸いです
痛み止めって効きますか?
胃も悪くて痛み止めは処方されませんでした
573病弱名無しさん
2018/07/18(水) 12:09:42.27ID:rYf87qr50 小指側ならTFCC損傷かもね
574病弱名無しさん
2018/07/24(火) 05:16:37.15ID:RqdNSEb30575病弱名無しさん
2018/07/24(火) 06:51:30.86ID:i0KDkgK70 バターナイフで腕擦ると治るというが本当に効くかねえ
576病弱名無しさん
2018/07/24(火) 23:23:15.11ID:R1JOUpL50 腱鞘炎ってマッサージしてもいいのかな?
577病弱名無しさん
2018/07/27(金) 22:49:20.35ID:8DVzYBXC0 同じ肘が痛い場合に効果あるっていうマッサージ動画でもたくさんあって、それぞれやり方も違うのもたくさんあるので1つ1つ試してみるのもいいと思う。
578病弱名無しさん
2018/07/28(土) 17:02:08.66ID:/m6sUZte0 マッサージすると炎症がひどくなるって言う医者もいたけど
冷やすと駄目って人や冷やした方が良いって人もいるしよくわからんな
冷やすと駄目って人や冷やした方が良いって人もいるしよくわからんな
580病弱名無しさん
2018/07/28(土) 18:11:17.75ID:KTkWouA90 仕事で数年間マウスのホイール回しすぎて人差し指が腱鞘炎だ
似たような経験ある人、対策教えてください
縦型のエルゴノミクスマウスは結局ホイールが普通の硬さだから、指痛くなって意味なかった
似たような経験ある人、対策教えてください
縦型のエルゴノミクスマウスは結局ホイールが普通の硬さだから、指痛くなって意味なかった
582病弱名無しさん
2018/07/30(月) 20:50:33.71ID:l0TcXL4I0583病弱名無しさん
2018/08/01(水) 23:52:28.98ID:NaciUnqS0 医者は信用できない
584病弱名無しさん
2018/08/02(木) 13:06:37.28ID:OeG/k+Oe0 質問失礼します
手の甲の中心(血管の通っている所)付近を軽く打ってから腱鞘炎と診断されたんですが、使いすぎではない私のような事例って他にもありますか?
親指の先から手首までと小指と手首と掌下部に強い痛み。親指と人指し指と小指に痺れ。歩いた時の振動でも痛むんですが…
手の甲の中心(血管の通っている所)付近を軽く打ってから腱鞘炎と診断されたんですが、使いすぎではない私のような事例って他にもありますか?
親指の先から手首までと小指と手首と掌下部に強い痛み。親指と人指し指と小指に痺れ。歩いた時の振動でも痛むんですが…
585病弱名無しさん
2018/08/02(木) 13:09:41.01ID:OeG/k+Oe0 >>584
補足忘れましたが利き手ではなく、スマホやその他たくさん手を使ったりはしてないです…
補足忘れましたが利き手ではなく、スマホやその他たくさん手を使ったりはしてないです…
586病弱名無しさん
2018/08/04(土) 20:22:40.71ID:vimdmZGT0587病弱名無しさん
2018/08/05(日) 12:12:13.79ID:npvBFr7v0 サポーターで固定とあるけど手をまっすぐ伸ばして県が縮む状態を作るの?
手は常に丸まってるから
手は常に丸まってるから
588病弱名無しさん
2018/08/05(日) 12:56:25.28ID:Dok8cWfx0589病弱名無しさん
2018/08/05(日) 15:33:56.56ID:++Wdacl90 PCで作業しているのですが、いつも薬指がやられます。
今日テーピングを自分でしてみたのですが、冷やすのが先ですかね。
今日テーピングを自分でしてみたのですが、冷やすのが先ですかね。
590病弱名無しさん
2018/08/05(日) 16:20:31.43ID:KCpUxfL60 まず冷やす
592病弱名無しさん
2018/08/06(月) 13:42:17.46ID:wyjTWlPh0 痛く無い左側使ってたら左側の指も少し痛い
593病弱名無しさん
2018/08/06(月) 13:43:57.22ID:YMr4lxCA0 PCでやられてるひとは人差し指じゃないの?
594病弱名無しさん
2018/08/11(土) 07:57:24.17ID:g2PBp3Aq0 盆休み前日に急に痛くなった
小指側に捻ると激痛がする逆はそんなに痛くない
夏休み中に治ればいいが、医者は休みだ
とりあえずテーピング巻いといた
小指側に捻ると激痛がする逆はそんなに痛くない
夏休み中に治ればいいが、医者は休みだ
とりあえずテーピング巻いといた
595病弱名無しさん
2018/08/11(土) 09:07:43.88ID:o4RTYpX70 痛みに耐えかねてサポーターをつけてからちょうど100日目で外した 1週間経った今も違和感があって寝る前と重いもの持つ時はつけたい その一方で100日は長すぎたかもとも思う 可動域の狭まりと筋力の低下とこわばり 終わりかと思ったら炎症と別のステージが待ってた感じ
596病弱名無しさん
2018/08/11(土) 09:11:23.83ID:o4RTYpX70 ※外すと痛い→悪化が心配→つけておこう→無理にでも外すべきか?→いや痛くて無理です→※(のループで100days)
597病弱名無しさん
2018/08/11(土) 09:26:40.27ID:vqobp6Z/0 腰痛で腰のサポーター着けてた時は止め時を失って数年外せなかったわ
今は着けると逆に違和感凄くて
今は着けると逆に違和感凄くて
598病弱名無しさん
2018/08/12(日) 04:33:57.42ID:BsQXhwCQ0 健蛸炎
599病弱名無しさん
2018/08/12(日) 04:34:24.30ID:BsQXhwCQ0 何だか美味そう・・・
600病弱名無しさん
2018/08/12(日) 04:34:43.53ID:BsQXhwCQ0 鈴木里奈かわいい
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
601病弱名無しさん
2018/08/12(日) 08:31:27.21ID:4gS9Teq00602病弱名無しさん
2018/08/12(日) 19:14:41.18ID:rpvNTbg90 一日テーピングしたら楽になったが暑さでテーピングした部分がかぶれた
603病弱名無しさん
2018/08/12(日) 20:50:27.02ID:aJDyQGtQ0 とてつとなく肘が痛くなると腫れてくるんだけど肘も腫れる方いらっしゃいますか?
右手首は腱鞘炎で左手首はインターセクション症候群?になってしまいました
右手首は腱鞘炎で左手首はインターセクション症候群?になってしまいました
604病弱名無しさん
2018/08/15(水) 14:10:46.89ID:bW3zoPVH0 ちょっと重い物を手に提げると痛みが出てしまう
炊飯器やペットボトルの購入で痛めるとは情けない
これ慢性化してるのかな
炊飯器やペットボトルの購入で痛めるとは情けない
これ慢性化してるのかな
605病弱名無しさん
2018/08/15(水) 14:22:51.98ID:Oyz6UBqU0 腱鞘炎にゼノール効くかな?
606病弱名無しさん
2018/08/16(木) 11:29:24.07ID:6kNyZrUi0607病弱名無しさん
2018/08/16(木) 12:14:49.73ID:D/VWav/D0 酷使といってもクリック腱鞘炎が発端なんだと思う
随分とマヌケな話なんだけど
整形外科にいっても湿布だけでしょう
随分とマヌケな話なんだけど
整形外科にいっても湿布だけでしょう
608病弱名無しさん
2018/08/17(金) 01:27:02.56ID:TitZewWk0 湿布は意味ない
609病弱名無しさん
2018/08/17(金) 03:48:22.72ID:L1EKU3MH0 湿布でなく、具体的な治療があるのですか?
610病弱名無しさん
2018/08/17(金) 18:20:35.75ID:+rGC462e0 湿布って貼っている間だけちょっと痛みを和らげる程度の物だと思う。
炎症であれば氷嚢に氷水入れて冷やす方が効果的では?
炎症であれば氷嚢に氷水入れて冷やす方が効果的では?
611病弱名無しさん
2018/08/18(土) 19:55:30.51ID:ZLxPJwrN0 腱鞘炎って放置しすぎると周辺組織が硬くなってしまうってこともある?
鍼灸師の人にそう言われたんだけど。
あと隣の指も影響受けてか動かしにくい。
鍼灸師の人にそう言われたんだけど。
あと隣の指も影響受けてか動かしにくい。
612病弱名無しさん
2018/08/18(土) 22:11:53.54ID:Zo3fdC1D0 冷やしたら柔らかくなるからやってみろよ
他に解決方法ないんだけど
他に解決方法ないんだけど
613病弱名無しさん
2018/08/19(日) 00:37:36.21ID:43B8E2ud0 冷やすといいのか…やってみる。
十年くらい患ってるやつなんで、効けばいいけど…
十年くらい患ってるやつなんで、効けばいいけど…
614病弱名無しさん
2018/08/19(日) 01:14:48.70ID:hrQAkAcl0 それは慢性化してるので冷やしても無理じゃないか
自分も慢性化してる
自分も慢性化してる
615病弱名無しさん
2018/08/19(日) 02:32:56.91ID:43B8E2ud0 やっぱ慢性化すると難しいかな。
鍼師の人には鍼で慢性化してる部分を傷だらけにして壊して再生させるか
または整形外科で切ってもらうしかない、って言われた。
鍼師の人には鍼で慢性化してる部分を傷だらけにして壊して再生させるか
または整形外科で切ってもらうしかない、って言われた。
616病弱名無しさん
2018/08/20(月) 09:30:26.49ID:7iZZy1pa0 怖えーよー
617病弱名無しさん
2018/08/20(月) 11:07:27.73ID:1PAYbbU20 荷物持つ仕事やらされて数ヶ月、グーパーしにくくなった
手首も違和感ある
手首も違和感ある
618病弱名無しさん
2018/08/20(月) 12:31:06.25ID:v+WNsJCh0 >>617
合間合間に腕を上に上げて、指を緩く広げてキラキラ星よろしく手首を左右にキラキラさせてリラックスさせるんだ
合間合間に腕を上に上げて、指を緩く広げてキラキラ星よろしく手首を左右にキラキラさせてリラックスさせるんだ
619病弱名無しさん
2018/08/20(月) 12:32:04.13ID:v+WNsJCh0 その時手首は小指側に傾け気味にする事、これ大事
621病弱名無しさん
2018/08/27(月) 09:13:48.54ID:X8/QPxc40 オカルト療法みたいな整体師ばっかりで全然治らんわ
HPでは治った声をいっぱい載せてるし、回りくどい薀蓄や、自己啓発本からの引用分をいっぱい載せてる
やってくれるのは結局腕揉んで終わりだし、無保険でたかーいマッサージだったわ
HPでは治った声をいっぱい載せてるし、回りくどい薀蓄や、自己啓発本からの引用分をいっぱい載せてる
やってくれるのは結局腕揉んで終わりだし、無保険でたかーいマッサージだったわ
622病弱名無しさん
2018/08/27(月) 17:08:35.02ID:ZmtAM2X50 >>621
あちこち行ったのか
大変だったな
揉むっていうのがそもそもアレだもんな
俺が行った所は二の腕を外側に引っ張るから始まって
だんだん指先に、ほとんど引っ張るか曲げるかだけど
曲がらない指がすぐに曲がって痛みが無くなった
行ってから1ヵ月以上経つけど再発してない
あちこち行ったのか
大変だったな
揉むっていうのがそもそもアレだもんな
俺が行った所は二の腕を外側に引っ張るから始まって
だんだん指先に、ほとんど引っ張るか曲げるかだけど
曲がらない指がすぐに曲がって痛みが無くなった
行ってから1ヵ月以上経つけど再発してない
623病弱名無しさん
2018/08/28(火) 16:03:46.40ID:szx+2fjR0 先週から右の手のひらを下に向けて手首を曲げると手の甲側の手首と甲が激痛なんだけど、腱鞘炎かな?
整形外科行ってレントゲン撮ったら骨折してないし、急に痛くなったから関節炎とのことだったけど、腱鞘炎だと治るまでどれくらい期間かかる?
大学休みだし、ひと月全く右手動かさなければ治るかな?
簡易ギプスで固定されてます。
整形外科行ってレントゲン撮ったら骨折してないし、急に痛くなったから関節炎とのことだったけど、腱鞘炎だと治るまでどれくらい期間かかる?
大学休みだし、ひと月全く右手動かさなければ治るかな?
簡易ギプスで固定されてます。
625623
2018/08/28(火) 19:14:01.47ID:szx+2fjR0 >>624
先週の月曜に、右手首に軽い痛みを感じて、火水木と痛みは変わらず、金曜の朝にあれ?
痛みが少し強くなった?と思い、夜になるにつれて痛みが強くなり、土曜の朝起きたら激痛で水道のレバーを押せない、ズボンのボタンをはめられない、髪の毛をゴムで結べない、とにかく手が使えない程になりました。
治るといいなぁ
先週の月曜に、右手首に軽い痛みを感じて、火水木と痛みは変わらず、金曜の朝にあれ?
痛みが少し強くなった?と思い、夜になるにつれて痛みが強くなり、土曜の朝起きたら激痛で水道のレバーを押せない、ズボンのボタンをはめられない、髪の毛をゴムで結べない、とにかく手が使えない程になりました。
治るといいなぁ
627病弱名無しさん
2018/08/29(水) 11:26:03.31ID:Xo+gOlBA0 >>626
ありがとうございます!
大学が夏休みになってから1ヶ月ぐらい、毎日1日12時間ぐらいずっとスマホでネットやってたから、腱鞘炎かなと心配だったけど、しばらく様子を見ます。
ここの皆さんの腱鞘炎も、快方に向かいますように。
ありがとうございます!
大学が夏休みになってから1ヶ月ぐらい、毎日1日12時間ぐらいずっとスマホでネットやってたから、腱鞘炎かなと心配だったけど、しばらく様子を見ます。
ここの皆さんの腱鞘炎も、快方に向かいますように。
628病弱名無しさん
2018/08/29(水) 16:17:09.43ID:vN8wanBO0 >>627
それ間違いなくスマホが原因
ちなみに自分はゲームで長時間ボタン連打して腱鞘炎になったので症状としては似ていて、朝起きたら激痛ってのもすごく分かる
「湿布は効かない」とか書いてる人いるけど、自分の場合は湿布すると明らかに改善したし再発した場合も湿布に頼ってる
とりあえず回復するまで毎日寝る前に冷湿布して朝まで貼っておくのがおすすめ
それ間違いなくスマホが原因
ちなみに自分はゲームで長時間ボタン連打して腱鞘炎になったので症状としては似ていて、朝起きたら激痛ってのもすごく分かる
「湿布は効かない」とか書いてる人いるけど、自分の場合は湿布すると明らかに改善したし再発した場合も湿布に頼ってる
とりあえず回復するまで毎日寝る前に冷湿布して朝まで貼っておくのがおすすめ
629627
2018/08/29(水) 19:40:29.59ID:Xo+gOlBA0 >>628
スマホでネットサーフィンと、自分もゲームで親指タップしまくっていました。
大学の授業がある日も8時間ぐらいスマホ触ってて、ついに痛めてしまったというわけですね。
シップします!ありがとうございます。
スマホも長時間はやめて、机の上に置いて操作します。
数週間で治ると良いのですが…
スマホでネットサーフィンと、自分もゲームで親指タップしまくっていました。
大学の授業がある日も8時間ぐらいスマホ触ってて、ついに痛めてしまったというわけですね。
シップします!ありがとうございます。
スマホも長時間はやめて、机の上に置いて操作します。
数週間で治ると良いのですが…
630病弱名無しさん
2018/08/30(木) 00:40:05.10ID:QICBFX7i0 すごいみんなに笑われるけどAmazonで980円のゴムのサポーターめちゃ効果ある。あれなかったら夕方には腫れ始めるんだけど着けて仕事するとだいぶマシになる
632病弱名無しさん
2018/08/30(木) 08:28:15.29ID:HQrHZ3EH0 自分も手首から肘の間が疲労が溜まっている感じ
633病弱名無しさん
2018/08/30(木) 11:25:00.11ID:RUu/rV5D0 手首から腕の前側が凝ってしまって、揉んでいいかなぁ
手首は痛いっス
手首は痛いっス
634病弱名無しさん
2018/08/30(木) 11:25:21.81ID:09gE6x5V0 すみません貼れなかったのでググってください
アマゾンで腱鞘炎 サポーターって検索すると
シリコンゲルの998円のやつがオススメでした
これは手首に使用するサポーターです
腫れたりもしないしないと本当キツイです
だけどベビーパウダー的なものが必要かもです
何回か使うとゴム同士がくっついてしまい装着しにくい
アマゾンで腱鞘炎 サポーターって検索すると
シリコンゲルの998円のやつがオススメでした
これは手首に使用するサポーターです
腫れたりもしないしないと本当キツイです
だけどベビーパウダー的なものが必要かもです
何回か使うとゴム同士がくっついてしまい装着しにくい
635病弱名無しさん
2018/08/30(木) 11:40:22.86ID:Rzg4MV9V0 バネ指みたいにロックしちゃう人います?
636病弱名無しさん
2018/08/30(木) 16:44:59.95ID:QH0g+Wrd0 634のサポーター使ってたことあり 親指がある程度動かせないと着ける時に痛い 水仕事や入浴中もつけていられる点は便利 だが結局は手首がシリコンかぶれてやめた
638病弱名無しさん
2018/08/30(木) 18:24:50.79ID:kCJ8cw3K0 相談させてください。
2ヶ月程前に、左手で物を動かそうとしたら思ったより重くて手首を捻ってしまいました。少し痛みがあるぐらいだったので、ほっとけば治るだろうと思い放置。そのうち痛みが増して手首を内側に曲げると激痛、外側も同じように激痛。捻ってから3週間後に整形外科に行きました。
診察は1〜2分で直ぐに腱鞘炎と言われ、酷使しているわけでもないのに腱鞘炎?と疑問に思いました。レントゲンでは特に異常なし。飲み薬と湿布を処方。
1週間経っても薬の効果はなく、再び病院へ。腱鞘炎は親指の付け根が痛むらしいが、私の場合は特に手首の内側と外側が痛むので内側に注射を打たれました。
また1週間様子をみたが特に効果なし。(この間は薬と湿布はやっていない。)
こちらの書き込みを見て1日数回、冷やしてみて10日程経ちますが最初のMAXの痛みが10とするならば、病院の治療では10〜9、現在は8〜7ぐらいなので病院には行かずに冷やしていたほうが効果があるような気はします。
でも、このままで良いのか不安です。
手首の痛みは90℃に曲げると特に痛みます。左手で少しだけ体重をかけることも出来ません。軽く曲げて何かを掴もうとしても痛みがあります。
手首を曲げなければ4kgの買い物袋を持つことは可能です。
このまま冷やすだけで完治するのか、手の専門医に見てもらうべきなのか、他に何かあればアドバイスをお願い致します。
そもそも腱鞘炎なのかも疑問です。
2ヶ月程前に、左手で物を動かそうとしたら思ったより重くて手首を捻ってしまいました。少し痛みがあるぐらいだったので、ほっとけば治るだろうと思い放置。そのうち痛みが増して手首を内側に曲げると激痛、外側も同じように激痛。捻ってから3週間後に整形外科に行きました。
診察は1〜2分で直ぐに腱鞘炎と言われ、酷使しているわけでもないのに腱鞘炎?と疑問に思いました。レントゲンでは特に異常なし。飲み薬と湿布を処方。
1週間経っても薬の効果はなく、再び病院へ。腱鞘炎は親指の付け根が痛むらしいが、私の場合は特に手首の内側と外側が痛むので内側に注射を打たれました。
また1週間様子をみたが特に効果なし。(この間は薬と湿布はやっていない。)
こちらの書き込みを見て1日数回、冷やしてみて10日程経ちますが最初のMAXの痛みが10とするならば、病院の治療では10〜9、現在は8〜7ぐらいなので病院には行かずに冷やしていたほうが効果があるような気はします。
でも、このままで良いのか不安です。
手首の痛みは90℃に曲げると特に痛みます。左手で少しだけ体重をかけることも出来ません。軽く曲げて何かを掴もうとしても痛みがあります。
手首を曲げなければ4kgの買い物袋を持つことは可能です。
このまま冷やすだけで完治するのか、手の専門医に見てもらうべきなのか、他に何かあればアドバイスをお願い致します。
そもそも腱鞘炎なのかも疑問です。
639病弱名無しさん
2018/08/30(木) 18:31:00.40ID:kCJ8cw3K0 >>638
痛む角度は70〜80℃ぐらいから痛いです。
痛む角度は70〜80℃ぐらいから痛いです。
640病弱名無しさん
2018/08/30(木) 19:05:55.33ID:R7S7EXXO0 仕事はきつめのサポーター
家では少し緩めのサポーター付けてる
家では少し緩めのサポーター付けてる
641病弱名無しさん
2018/08/30(木) 19:21:22.90ID:7ZAw0leu0 2枚組です
私は両手腱鞘炎なので両手に装着してます
私は両手腱鞘炎なので両手に装着してます
642病弱名無しさん
2018/08/30(木) 20:59:24.84ID:rfbn5LZv0643病弱名無しさん
2018/08/31(金) 07:21:49.11ID:jTElzfUD0644病弱名無しさん
2018/08/31(金) 08:06:46.74ID:dYnPPERP0 >>642
手の外科よりもスポーツ整形外科のほうが良いですか?
手の外科よりもスポーツ整形外科のほうが良いですか?
645病弱名無しさん
2018/08/31(金) 08:09:56.58ID:dYnPPERP0 >>643
他の病院に行こうと思っています。手の外科とスポーツ整形外科もしくは整形外科のどれが良いと思いますか?
他の病院に行こうと思っています。手の外科とスポーツ整形外科もしくは整形外科のどれが良いと思いますか?
646病弱名無しさん
2018/08/31(金) 16:34:44.95ID:G7DpqRxH0 両手の小指付近の甲が痛くなる時がある
これも腱鞘炎の一種かねえ
これも腱鞘炎の一種かねえ
648病弱名無しさん
2018/09/02(日) 11:02:51.95ID:gYtwbgFj0 手の甲側の手首上?が痛い人いる?
手のひらを下にして二の腕捻ると特に痛む。
肘と手首の間らへんだから腱鞘炎じゃないのかなぁ
手のひらを下にして二の腕捻ると特に痛む。
肘と手首の間らへんだから腱鞘炎じゃないのかなぁ
649病弱名無しさん
2018/09/04(火) 15:16:21.64ID:jZKTi3YX0650病弱名無しさん
2018/09/04(火) 18:25:39.14ID:Dt0Z3SMm0 アイシングってどうやれば良いの?
保冷剤を 直接手に当てたら 冷たすぎた
保冷剤を 直接手に当てたら 冷たすぎた
651病弱名無しさん
2018/09/04(火) 18:48:04.58ID:zc8F7y8j0 氷嚢に氷水入れて冷やすのが1番良いのでは?
652病弱名無しさん
2018/09/04(火) 22:54:23.87ID:4HmxxVGI0653病弱名無しさん
2018/09/07(金) 16:06:19.03ID:vAAdbEu70654病弱名無しさん
2018/09/08(土) 16:27:40.73ID:h2OdW8Uj0 子供の頃に突き指した指が突然曲がらなくなって、指の神経質圧迫するほど激痛と腫れと痺れが数ヶ月引かず
病院行ったら腱鞘炎って言われて鎮痛剤出されて終わった
腱鞘炎ってこんな痛いの!?
むしろ痛い指を守る為に腱鞘炎になった気がするんだけど…
指が原因じゃないらしい
窓にバンって指を挟んだ時と同じ痛さで、触れるだけで激痛だった
指の腱が切れたと思って手術覚悟して病院行った
ここも読んで参考にさせてもらってました
ロキソニンの塗り薬処方されてそれ塗ったら痛み消えた
激痛に耐えてた2ヶ月何だったんだ…
病院行ったら腱鞘炎って言われて鎮痛剤出されて終わった
腱鞘炎ってこんな痛いの!?
むしろ痛い指を守る為に腱鞘炎になった気がするんだけど…
指が原因じゃないらしい
窓にバンって指を挟んだ時と同じ痛さで、触れるだけで激痛だった
指の腱が切れたと思って手術覚悟して病院行った
ここも読んで参考にさせてもらってました
ロキソニンの塗り薬処方されてそれ塗ったら痛み消えた
激痛に耐えてた2ヶ月何だったんだ…
655病弱名無しさん
2018/09/09(日) 14:27:54.15ID:46juRNT60 激痛から3週間で痛みは引いたけど、普通に荷物持っていいんかな
またあの激痛になったら…怖くて
またあの激痛になったら…怖くて
656病弱名無しさん
2018/09/09(日) 14:57:30.19ID:okPTb0R40 痛みもあるけどそれより腫れが引かなくて腕が曲がらないwww
657病弱名無しさん
2018/09/09(日) 14:57:51.01ID:okPTb0R40 腕じゃない手首でした
658病弱名無しさん
2018/09/12(水) 21:54:32.53ID:wG++p18T0 自然治癒はしないんですか!?
659病弱名無しさん
2018/09/12(水) 22:05:47.41ID:6GoQUPV/0 炎症は治るけど炎症になり易さは治らない
660病弱名無しさん
2018/09/13(木) 12:31:38.45ID:OR1dh8Da0 40だけど老化とも関係ある?
661病弱名無しさん
2018/09/13(木) 23:24:32.86ID:y9PHOWEj0 女性は特に関係すると読んだ気がする
662病弱名無しさん
2018/09/14(金) 12:52:22.59ID:RRN0pVGU0 親指曲げた時付け根にゴリゴリ硬いものが現れるんだけど親指腱鞘炎の人ってそういう症状ありますか?
664病弱名無しさん
2018/09/17(月) 19:50:58.26ID:JoDXNWcP0 腱鞘炎で手が浮腫んでる人いますか?
突然クリームパンみたいになってしまいました
もう腱鞘炎じゃないのかな
突然クリームパンみたいになってしまいました
もう腱鞘炎じゃないのかな
665病弱名無しさん
2018/09/18(火) 00:30:37.29ID:tGnwAqvF0 診断法で、小指側に曲げるのは平気なんだけど
前後(掌、手の甲)に曲げると痛いのはセーフなのか。と思いたいけどそんなわけないよな
前後(掌、手の甲)に曲げると痛いのはセーフなのか。と思いたいけどそんなわけないよな
667病弱名無しさん
2018/09/21(金) 11:20:56.99ID:o17py/+n0 腫れとかはないんだが親指が閉じる持つの動作でかなり痛んで物が掴めないんだがこりゃ腱鞘炎かね
思い当たる付しは腕立て伏せしかないが腕立て伏せの動作でも同じ箇所に激痛が走る
思い当たる付しは腕立て伏せしかないが腕立て伏せの動作でも同じ箇所に激痛が走る
668病弱名無しさん
2018/09/21(金) 13:09:18.65ID:7C5KFSKI0 1週間ほど様子見てひかなければ病院へゴー
親指は超大事
親指は超大事
669病弱名無しさん
2018/09/21(金) 14:19:43.70ID:Auz5uZ580 様子見ないほうがよくね?
今行けよ
今行けよ
670病弱名無しさん
2018/09/23(日) 23:49:45.58ID:9z1u2jl70 バイクの乗りすぎでクラッチする左手手首内側が痛くなった
整骨院で低周波治療したらよけいに痛い
なんとかならんか
整骨院で低周波治療したらよけいに痛い
なんとかならんか
672病弱名無しさん
2018/09/24(月) 01:10:33.05ID:ntU6sIKg0 病院いったら手根管症候群と診断された
最悪手術するといわれてショック
最悪手術するといわれてショック
673病弱名無しさん
2018/09/29(土) 17:43:58.82ID:wxDIycNB0 ハンドルを毎日握ってたら腱鞘炎?になりました。手の関節が痛いです
674病弱名無しさん
2018/09/29(土) 21:56:34.31ID:+gSp9ndO0 息子さんいじるのも程々にね
675病弱名無しさん
2018/09/29(土) 22:16:02.87ID:cn8sgPWH0 下ネタきもい
676病弱名無しさん
2018/09/29(土) 22:19:31.58ID:+gSp9ndO0 なんでもシモネタと思ってしまうあなたがキモい
677病弱名無しさん
2018/09/29(土) 22:23:00.26ID:cn8sgPWH0 きもい死ねつまらん
678病弱名無しさん
2018/09/30(日) 18:00:08.20ID:YVUlHkhZ0 腱鞘炎で休職でく、
679病弱名無しさん
2018/09/30(日) 21:36:16.62ID:GaxaYrx80 なんかもう慢性化してて治らない気がしてきた
みなさんはどのくらい患ってますか
みなさんはどのくらい患ってますか
680病弱名無しさん
2018/10/01(月) 17:08:30.11ID:9Iq0sHLb0 >>679
1年と1ヶ月です。慢性化してから治った方はいますか?
1年と1ヶ月です。慢性化してから治った方はいますか?
681病弱名無しさん
2018/10/01(月) 18:18:38.01ID:cYAv8n9k0 安静にして治って、また酷使して再発っていうの繰り返してる
682病弱名無しさん
2018/10/01(月) 20:25:55.73ID:FqjDXFSC0 男性はなりにくいのでしょうか?
683病弱名無しさん
2018/10/02(火) 15:41:45.37ID:JKdFNQJc0 寝てる時に腰を圧迫してると目覚めた時に手指の動きが鈍くなる
血行悪いからかねえ
血行悪いからかねえ
684病弱名無しさん
2018/10/03(水) 15:17:42.79ID:0trqCLIV0 腱鞘炎かもと思って病院行ったら、急に痛みが治まりやがって、なんなんよ
685病弱名無しさん
2018/10/03(水) 17:06:49.60ID:oNNtYnQ+0 よかったじゃん
686病弱名無しさん
2018/10/04(木) 12:47:44.12ID:epWk9z800 そして帰ったら痛みが出てくる始末
女の先生も「うーん」って困らせたやん
完全に俺、困ったちゃんで見られる
女の先生も「うーん」って困らせたやん
完全に俺、困ったちゃんで見られる
687病弱名無しさん
2018/10/04(木) 13:02:25.93ID:3EIC7pw90 まあそれ安静にしてたら治るよ
688病弱名無しさん
2018/10/05(金) 02:55:38.05ID:GmJR5x0e0 もみなおしってやつだね
689病弱名無しさん
2018/10/06(土) 22:21:57.40ID:gAjjSmYp0 指の腱鞘炎で休職し10日が経過しました。
今は痛みもほぼ無いですが指が動かしにくいです。
全治どれくらいなんだろ
医者は様子見てしかいわない
今は痛みもほぼ無いですが指が動かしにくいです。
全治どれくらいなんだろ
医者は様子見てしかいわない
690病弱名無しさん
2018/10/06(土) 22:59:39.81ID:ryIkOfAn0 もちかえしだろって誰もつっこんでくれなんだか
692病弱名無しさん
2018/10/07(日) 22:36:43.76ID:50XQycmr0 STT関節・ドケルバン・手根幹この三つを両手に併発して左が特に酷くてほぼ死んでる。
とっとと手術してしまいたいが悩んでる。
とっとと手術してしまいたいが悩んでる。
693病弱名無しさん
2018/10/07(日) 22:59:30.84ID:QjPa7kLc0 腕の激痛ドゲルバンと親指のカクカク
あと注射2回で手術って言われたけど
手先を使う仕事なもんで
術後の後遺症が気になる...(´・ω・`)
手術したあと動きが硬くなったって経験者に聞いたもんで
その人は掌を切ってドゲルバンではないのだが...
あと注射2回で手術って言われたけど
手先を使う仕事なもんで
術後の後遺症が気になる...(´・ω・`)
手術したあと動きが硬くなったって経験者に聞いたもんで
その人は掌を切ってドゲルバンではないのだが...
694病弱名無しさん
2018/10/10(水) 08:47:34.42ID:EVnOkoGs0 オレは手先の仕事で年内はとても忙しい
テーピングとバファリンで痛みはかなり抑えてるけど
キツいわ
テーピングとバファリンで痛みはかなり抑えてるけど
キツいわ
695病弱名無しさん
2018/10/10(水) 09:46:58.04ID:O1DNvVq50 基本治らないんだね
696病弱名無しさん
2018/10/11(木) 12:21:57.00ID:8TW2Xy5a0 ドケルバンで右手が痛い。
2回トリガー注射したんだけど数時間で痛みがぶり返す。
もう諦めた。
2回トリガー注射したんだけど数時間で痛みがぶり返す。
もう諦めた。
697病弱名無しさん
2018/10/12(金) 07:09:07.93ID:5iMJcljU0 手首を内側に曲げると、手のひらの付け根に激痛。
一週間経つが、治るどころか他の部分に痛みが広がり、
人差し指が曲げづらくなった。
今日、病院へ行く。注射されるかな?
一週間経つが、治るどころか他の部分に痛みが広がり、
人差し指が曲げづらくなった。
今日、病院へ行く。注射されるかな?
698病弱名無しさん
2018/10/12(金) 09:03:47.41ID:bHa8qn800 >>697
病院の結果教えて欲しい
病院の結果教えて欲しい
699病弱名無しさん
2018/10/12(金) 09:14:05.93ID:QBQXMcMj0 特に下記の後半で紹介した「喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)」という世界45か国でベストセラー・高評価になっている本は、
ある女性が4年に渡りガンで苦しみ→末期ガン→昏睡状態→臨死体験→数日で完治、という世界でも珍しい例ですが、
末期ガンが完治した事のみでなく、死・死後の状態・世界を正確に知らせてくれた事で、
正に万人に(医学や科学を超えた)救済を与えてくれたことです。
このような万人にとっての素晴らしい救済本が意外と日本ではマイナーなのは本当に勿体ないことだと思います。
【神・救済の存在証明】
2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。
もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。
そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。
事実、この知識の有る無しほど大きな「幸福格差」はないと思います。
すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。
また「我々の魂は永遠に不死」です。
そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。
一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。
これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。
そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。
《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
ある女性が4年に渡りガンで苦しみ→末期ガン→昏睡状態→臨死体験→数日で完治、という世界でも珍しい例ですが、
末期ガンが完治した事のみでなく、死・死後の状態・世界を正確に知らせてくれた事で、
正に万人に(医学や科学を超えた)救済を与えてくれたことです。
このような万人にとっての素晴らしい救済本が意外と日本ではマイナーなのは本当に勿体ないことだと思います。
【神・救済の存在証明】
2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。
もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。
そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。
事実、この知識の有る無しほど大きな「幸福格差」はないと思います。
すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。
また「我々の魂は永遠に不死」です。
そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。
一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。
これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。
そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。
《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
700病弱名無しさん
2018/10/13(土) 00:34:45.34ID:3A5XQAYf0 https://m.youtube.com/watch?v=xA9tXG_c-bk
これやるとましになる気がするんだけどどう思う?
これやるとましになる気がするんだけどどう思う?
701病弱名無しさん
2018/10/14(日) 01:59:20.87ID:PzF1tOeZ0 >>700
ホワイトボード使うならまず漢字はしっかりと書かないと怪しい!という先入観から何も入ってこない
ホワイトボード使うならまず漢字はしっかりと書かないと怪しい!という先入観から何も入ってこない
702病弱名無しさん
2018/10/14(日) 20:28:29.08ID:hhwzbgLl0 指の付け根の痛みは取れたんだが、
指がまめらない感じでキーボード入力がしずらいんですがこれも腱鞘炎でしょうか?
指がまめらない感じでキーボード入力がしずらいんですがこれも腱鞘炎でしょうか?
704病弱名無しさん
2018/10/14(日) 21:48:52.04ID:Xcj2UQ8T0 まめらないって、何?
705病弱名無しさん
2018/10/17(水) 13:39:47.60ID:g2GH2gj/0 産後5ヶ月、右手首の外側が腱鞘炎になって
整形外科で出してもらったサポーターをずっとしてたんだけど
昨夜からいきなり手首の真ん中(手の甲側)が痛くなった。人差し指あたりもだるい
手を胸より下に下ろしてると痛いし、サポーターつけると逆にしんどい。
腱鞘炎以外に何か併発したのかな。
とりあえず冷やしてるけど困った
思い当たる原因は、昨夜パソコン打たなきゃいけなくてサポーターつけたまま作業したこと
外すべきだったんだなきっと…
整形外科で出してもらったサポーターをずっとしてたんだけど
昨夜からいきなり手首の真ん中(手の甲側)が痛くなった。人差し指あたりもだるい
手を胸より下に下ろしてると痛いし、サポーターつけると逆にしんどい。
腱鞘炎以外に何か併発したのかな。
とりあえず冷やしてるけど困った
思い当たる原因は、昨夜パソコン打たなきゃいけなくてサポーターつけたまま作業したこと
外すべきだったんだなきっと…
706病弱名無しさん
2018/10/17(水) 14:45:11.47ID:Xe+e/D860707病弱名無しさん
2018/10/18(木) 18:59:10.52ID:2Psf635Q0 動く範囲は限られてるけどその中だと痛みもなく平気
ただ洋服にひかかったり寝ぼけて稼働範囲から外れた瞬間激痛と一緒に指がカクカクってなる
これがバネ指?バネ指って痛いの?
ただ洋服にひかかったり寝ぼけて稼働範囲から外れた瞬間激痛と一緒に指がカクカクってなる
これがバネ指?バネ指って痛いの?
708病弱名無しさん
2018/10/20(土) 22:56:44.30ID:5i6tZ0zm0 二週間指使ってないが回復しないなー
まだまだ先は長いかな?
まだまだ先は長いかな?
709病弱名無しさん
2018/10/21(日) 11:10:31.95ID:eZDyJoWu0 俺の場合一年ぐらい指休ませたら治った
710病弱名無しさん
2018/10/21(日) 12:47:41.59ID:ETctTA9a0 仕事を休めば治ると思ってたけど気付いた
ご飯の支度してるから治らないんだ
ご飯の支度してるから治らないんだ
711病弱名無しさん
2018/10/21(日) 21:00:39.16ID:9U3pJXBf0 キーボード使わない仕事にまわしてもらい20日経過したがイマイチ回復しない、、指が重たく手のひらがズキズキとする。
いつ治るんだよー
職場にいづらい
いつ治るんだよー
職場にいづらい
712病弱名無しさん
2018/10/21(日) 22:05:01.09ID:HnT9mpZI0 シャンプー、洗顔ですすぐとき、洗い物するときが痛い
もう濡れてもいいからサポーターつけたままやろうかと思う
もう濡れてもいいからサポーターつけたままやろうかと思う
713病弱名無しさん
2018/10/27(土) 09:37:43.40ID:dqw6MU8m0 夜寝るときに毛布の位置が悪いから直そうと手を毛布からだそうとしたら毛布が引っかかって激痛が走ってそれから今朝もずっと痛くて辛い
そんなに強く引っ掛けたわけでも無いのにへんな曲がり方したからかな
それまでは何ヶ月も収まってたのに…
そんなに強く引っ掛けたわけでも無いのにへんな曲がり方したからかな
それまでは何ヶ月も収まってたのに…
714病弱名無しさん
2018/10/27(土) 17:51:37.20ID:iQVw1bob0 物を普通に掴もうとして、手をぐーの状態から開くとばね指の指だけ開かなくて凄くやっかい
買い物で小銭を置こうとしても、その指だけ開かなくてガシャンと置いてしまったり落としてしまうこともあるから困る
買い物で小銭を置こうとしても、その指だけ開かなくてガシャンと置いてしまったり落としてしまうこともあるから困る
715病弱名無しさん
2018/10/28(日) 03:08:54.80ID:iM/E1Rs60 ロキソニン飲んでも効かないし湿布も効かない
注射で治るの??
腫れてるのですがこれ注射で引きますか?
炎症反応3もあってびっくり
注射で治るの??
腫れてるのですがこれ注射で引きますか?
炎症反応3もあってびっくり
716病弱名無しさん
2018/10/28(日) 10:15:54.90ID:hUVyVJ3Q0 50歳男です
1月前に左手親指がばね指になり
痛みもなく様子をみてましたが
2日前に少し症状が進行したので
昨日整形に行ってきました
ステロイド注射してもらいましたが
気持ちマシになったくらいです
出してもらった湿布を貼って
包帯とサポーターで固定したけど
これで完治するかな…
1月前に左手親指がばね指になり
痛みもなく様子をみてましたが
2日前に少し症状が進行したので
昨日整形に行ってきました
ステロイド注射してもらいましたが
気持ちマシになったくらいです
出してもらった湿布を貼って
包帯とサポーターで固定したけど
これで完治するかな…
717病弱名無しさん
2018/10/28(日) 10:18:49.08ID:hUVyVJ3Q0 注射はたぶん根本治療ではないけど
それで症状がおちついて
その後自然治癒という期待はあります
点数みたら随分安いので
ダメもとで試せばいいと思います
かなり痛い注射といわれていますが
何故か私は平気でした
それで症状がおちついて
その後自然治癒という期待はあります
点数みたら随分安いので
ダメもとで試せばいいと思います
かなり痛い注射といわれていますが
何故か私は平気でした
719病弱名無しさん
2018/11/01(木) 11:11:52.27ID:kBBbBQ6C0 はじめて左手親指がバネ指になったんだが
はじめは第二関節がビヨンビヨンしてたのに
今は第一関節がビヨンビヨンする
これって普通かな?
はじめは第二関節がビヨンビヨンしてたのに
今は第一関節がビヨンビヨンする
これって普通かな?
720病弱名無しさん
2018/11/01(木) 13:45:39.03ID:Q8+kgySt0 寝起きのこわばりが凄くて朝から憂鬱
721病弱名無しさん
2018/11/02(金) 10:51:13.93ID:q9S3tpYq0 バネ指は治ってもまたすぐ再発するよ。
722病弱名無しさん
2018/11/06(火) 08:53:24.39ID:ljWNXWx/0 ドケルバン腱鞘炎で酷かったがマシュマロとビタミンCをたくさん摂ったら
急激に良くなってきたよ
ピキーンとしてその後ズキズキする痛みが無くなってかなり良好です
急激に良くなってきたよ
ピキーンとしてその後ズキズキする痛みが無くなってかなり良好です
723病弱名無しさん
2018/11/06(火) 14:49:28.22ID:Hfcl6yZW0 ただ安静にするだけじゃなくてマッサージ、ストレッチはやった方がいいな
患部は痛くならない程度に、腕や上半身は入念に
安静にして3ヶ月変化なしだったがやり始めて1週間で明らかにましになった
患部は痛くならない程度に、腕や上半身は入念に
安静にして3ヶ月変化なしだったがやり始めて1週間で明らかにましになった
724病弱名無しさん
2018/11/06(火) 14:51:23.00ID:Hfcl6yZW0 医者が安静にしろというのは無理なストレッチで逆に悪化したらうらまれるから余計なことは言うまいって事だと思う
725病弱名無しさん
2018/11/07(水) 07:07:23.46ID:BY3nNc0I0 ばね指で中指がパーの状態にした時真っ直ぐ伸びなくて若干くの字に曲がってる、変形してしまってる。
薬指と小指もなりかかってる、今の職業辞めて指を酷使しない仕事に転職した方がいいんだろうか、指が曲がらないし痛みもあるので具合が悪くなってくる
薬指と小指もなりかかってる、今の職業辞めて指を酷使しない仕事に転職した方がいいんだろうか、指が曲がらないし痛みもあるので具合が悪くなってくる
726病弱名無しさん
2018/11/07(水) 11:45:57.67ID:BjQQAr3G0 自分も安静にしてたけどある拍子に手をついてしまって激痛が来たんだけどそこから良くなってきた。
拘縮してたってのもあるのかなっておもう。
拘縮してたってのもあるのかなっておもう。
727病弱名無しさん
2018/11/08(木) 09:46:47.53ID:1x9DW/LX0 一月前まで箸も持てなくなるまでドケルバン腱鞘炎が悪化してたけど8割方回復してきたあと一週間はかからない感じがする
729病弱名無しさん
2018/11/08(木) 10:00:48.17ID:1x9DW/LX0731病弱名無しさん
2018/11/08(木) 10:15:25.21ID:7HTV63ow0 >>729
自分も回復には栄養とらなくちゃ、とゼリーに入れる粉ゼラチンがコラーゲン豊富と知りここ一年摂ってるが、少し回復してきた気がする。
自分も回復には栄養とらなくちゃ、とゼリーに入れる粉ゼラチンがコラーゲン豊富と知りここ一年摂ってるが、少し回復してきた気がする。
732病弱名無しさん
2018/11/08(木) 16:35:13.21ID:3ov6QwA60 親指側が治ってきたと思ったら痛みが人差し指に移ったんだけど
733病弱名無しさん
2018/11/08(木) 17:49:49.78ID:GCeSHukk0 多分親指をかばって人差し指に無理がかかってたんだろうね
734病弱名無しさん
2018/11/10(土) 22:02:04.83ID:Y/Qpp3uw0 仕事で手首の腱鞘炎(マウス腱鞘炎)になってて一年かけてようやく回復してきたから、
久しぶりにジム行ってマシーントレーニングしてきたんだ
そして帰ってきたら手首痛い…(´・ω・`)
せっかく入会したが、マシーントレーニングはやめてランニングだけとかにすべきか?
久しぶりにジム行ってマシーントレーニングしてきたんだ
そして帰ってきたら手首痛い…(´・ω・`)
せっかく入会したが、マシーントレーニングはやめてランニングだけとかにすべきか?
735病弱名無しさん
2018/11/10(土) 22:32:09.76ID:BK99l26Z0 動かさなくてダメな人もいるからなぁ
気になるとストレスになってよくないし
気になるとストレスになってよくないし
736病弱名無しさん
2018/11/11(日) 00:32:44.47ID:UIR7BVxU0 スポーツ用のサポーターするとか
737病弱名無しさん
2018/11/11(日) 13:05:28.77ID:bNRYgPcb0 原因になる動き(ゲーム、マウス、お絵かき。どれが原因か分からん、全部かも)の最中では痛みが出ないけど
その他の動き、体重をかけた時だけ痛くなるから質悪い。気づいたら負荷だけ溜まってて、ある時急に痛い
その他の動き、体重をかけた時だけ痛くなるから質悪い。気づいたら負荷だけ溜まってて、ある時急に痛い
738病弱名無しさん
2018/11/11(日) 14:28:31.92ID:a5cqmIZx0 何もしないよりマシと思い気休め程度覚悟で支援した
https://camp-fire.jp/projects/view/106097
https://camp-fire.jp/projects/view/106097
739病弱名無しさん
2018/11/11(日) 20:51:52.25ID:QaYPlqx40 腱鞘炎の注射後は水濡れ禁止け?
740病弱名無しさん
2018/11/12(月) 07:40:05.01ID:RuRA+Ukb0 >>734
さすがにリストラップは付けてる?
さすがにリストラップは付けてる?
741病弱名無しさん
2018/11/12(月) 18:05:05.57ID:XDsg1tzB0 ずっと安静にして冷やしとるのに腫れが引かん
まだ5日目といえどさすがに少しぐらいは効果出てもよくないか?
やっぱり安静にしといても炎症そのものは最低2週間程続くんかな?
まだ5日目といえどさすがに少しぐらいは効果出てもよくないか?
やっぱり安静にしといても炎症そのものは最低2週間程続くんかな?
742病弱名無しさん
2018/11/12(月) 20:44:41.22ID:RuRA+Ukb0743病弱名無しさん
2018/11/12(月) 21:08:38.31ID:RpAkLLv/0 >>742
ストレッチも今はやめた方がいいかな?
ストレッチも今はやめた方がいいかな?
745病弱名無しさん
2018/11/13(火) 04:30:28.72ID:JTFbsNZw0 親指じゃなくパーにすると親指の付け根が引っかかることってある?
こんなに冷やしとんのに何故腫れが引かん
悪化はしてないが改善もみられん
こんなに冷やしとんのに何故腫れが引かん
悪化はしてないが改善もみられん
746病弱名無しさん
2018/11/13(火) 08:23:23.35ID:JTFbsNZw0 ドケルバンとインターセクション症候群てどう違うん!
747病弱名無しさん
2018/11/13(火) 09:51:36.82ID:CfOZzREf0748病弱名無しさん
2018/11/14(水) 00:57:39.49ID:G51bbLER0 どっちもつらい
749病弱名無しさん
2018/11/14(水) 03:48:33.36ID:qrnn1d8o0 みんな腫れはあるの?
750病弱名無しさん
2018/11/14(水) 03:59:24.50ID:qrnn1d8o0 マジでイライラする
骨折のが治ってくる傾向わかるだけマシな気がしてきた
骨折のが治ってくる傾向わかるだけマシな気がしてきた
751病弱名無しさん
2018/11/14(水) 15:15:03.36ID:5tvarx1K0 腱鞘炎って不思議だよな
使わなくても悪化したりするし
使わなくても悪化したりするし
752病弱名無しさん
2018/11/14(水) 17:28:53.01ID:z8BsJu4S0 なって初めて気付く
腱鞘炎のない生活は幸せだと
腱鞘炎のない生活は幸せだと
753病弱名無しさん
2018/11/14(水) 21:15:44.86ID:5tvarx1K0 腕立て伏せを一月以上してないから筋力落ちて困る
754病弱名無しさん
2018/11/14(水) 23:08:57.33ID:aDT3IeEA0 >>753
再開すれば戻るの早いから大丈夫
再開すれば戻るの早いから大丈夫
755病弱名無しさん
2018/11/14(水) 23:10:02.16ID:aDT3IeEA0756病弱名無しさん
2018/11/15(木) 15:06:46.08ID:b27X3MpZ0 まだ初期の状態でステロイド打ったらどうなるんかな?
その方が治り早そう
その方が治り早そう
757病弱名無しさん
2018/11/15(木) 17:10:55.00ID:78gKQgFQ0 根本的な治療にはならないのよね
758病弱名無しさん
2018/11/15(木) 19:50:38.62ID:p7DBDKRC0 利き手の3本がばね指になってもうた、転職すべきか
759病弱名無しさん
2018/11/15(木) 20:40:44.94ID:HsneS06W0 腱鞘炎の根本的な治療ってあるの?
760病弱名無しさん
2018/11/15(木) 21:19:57.22ID:b27X3MpZ0761病弱名無しさん
2018/11/15(木) 22:05:45.42ID:Hzhutgg/0 急に人差し指の第三関節が痛みだす
利き手ならまだしも利き手じゃない方がなるとは
利き手ならまだしも利き手じゃない方がなるとは
762病弱名無しさん
2018/11/15(木) 22:38:41.19ID:hQ2ut5Ol0 根本的な治療は手術る
763病弱名無しさん
2018/11/17(土) 00:22:25.62ID:8dTBtKuU0 なんかタイガーバームに特効あるらしいよ
764病弱名無しさん
2018/11/17(土) 06:24:21.63ID:04ldRqnz0 とりあえずゼラチン試してみようかと思う
765病弱名無しさん
2018/11/17(土) 10:39:14.39ID:cAwY1qj70 問題となっている筋はコラーゲンでできているからコラーゲンが原料のアミノ酸を摂取するのは悪くないと思うよ
766病弱名無しさん
2018/11/17(土) 15:55:11.15ID:SD4Gt6lA0768病弱名無しさん
2018/11/17(土) 16:14:01.61ID:SD4Gt6lA0 >>767
マルハニチロの一袋5g×13袋ってのを買ってるが、
その一袋5gを炊飯3合に入れ炊き、かつ、その他味噌汁に1/3袋と
煮物に1/3 って感じで。
その他、コーヒー紅茶に1/2-1袋、カレーやシチューに1袋 がお勧めと
箱の側面に説明があったよ。
コラーゲンペプチドとトリペプチドが配合されてるとも書いてるわ。
長く続けるといいのかも。
マルハニチロの一袋5g×13袋ってのを買ってるが、
その一袋5gを炊飯3合に入れ炊き、かつ、その他味噌汁に1/3袋と
煮物に1/3 って感じで。
その他、コーヒー紅茶に1/2-1袋、カレーやシチューに1袋 がお勧めと
箱の側面に説明があったよ。
コラーゲンペプチドとトリペプチドが配合されてるとも書いてるわ。
長く続けるといいのかも。
769767
2018/11/17(土) 20:59:19.27ID:KubOzhMt0770病弱名無しさん
2018/11/17(土) 21:22:58.44ID:SD4Gt6lA0 カレーは4人前だそう。
729さんの言われるようにビタミンCも摂るとより効果的だそうで、みかんとかグレープフルーツとかレモンもどうぞ。
729さんの言われるようにビタミンCも摂るとより効果的だそうで、みかんとかグレープフルーツとかレモンもどうぞ。
771病弱名無しさん
2018/11/18(日) 15:17:07.05ID:PKzA7+if0 マシュマロ食べた人に聞きたい
グミはダメなん?
後ステロイド注射って打ってからどのくらいで効果出るん?
1週間ぐらい?
グミはダメなん?
後ステロイド注射って打ってからどのくらいで効果出るん?
1週間ぐらい?
772病弱名無しさん
2018/11/18(日) 17:58:06.33ID:28/j9/AM0 Amazonでゼラチンを買う予定だったんだけど、ドラッグストアでゼラチンが無かったので、コラーゲン(ビタミンCとプラセンタエキス入り)を買ってきたんだけど、これでも良かったですか?
773病弱名無しさん
2018/11/18(日) 18:59:45.93ID:CWxLSCws0776病弱名無しさん
2018/11/18(日) 22:06:58.67ID:a6c6FC+20777病弱名無しさん
2018/11/19(月) 18:53:23.28ID:frbCeW280 一ヶ月くらい安静にして指の腱鞘炎が治ったかと思って数時間キーボード操作すると痛みがでて、ほぼ振り出しにもどるんだけど、こんなもんですか?
778病弱名無しさん
2018/11/19(月) 23:47:01.90ID:60Wbt6h40 肋間神経痛の割には呼吸しても痛くないし、二の腕がギューって痛いし
前腕が痛いときは腱鞘炎かな? ☆(ゝω・)vキャピ
前腕が痛いときは腱鞘炎かな? ☆(ゝω・)vキャピ
779病弱名無しさん
2018/11/20(火) 15:18:06.98ID:db1v7c0Z0 オレは発症して今日で約2週間
9割方治った
最初の1週間はひたすらアイシングした
痛み全く変わらず今度は温めたら悪化して3日また冷やしまくった
仕事以外ではひたすら安静にした
仕事ではサポーター付けた
3日アイシングした後整形外科でステロイド打った
今日で注射4日目だが昨日からみるみる回復しとる
ちなみにちょいちょいグミなども食べとる
初期症状の人に伝えたいからコメントする
とりあえず1週間は安静にしてひたすらアイシングして
それでも良くなる気配感じないならすぐ病院でステロイド注射打つべき
初期のならこれで治る
後なった原因をちゃんと把握するべき
オレの場合は筋トレが原因、しかもリストラップ、パワーグリップ一切使わない人間やった
とりあえずまだしばらくは筋トレはやらないつもり
そしてこれからは必ずリストラップ、パワーグリップ付ける、これで再発は多分なくなるはず
なった原因がもし仕事の場合結局その腱鞘炎の原因である動作を続けることになる
その場合初期症状とか関係なく治るにはかなり時間かかると思うもしくは治らない
とりあえず完治した人はたくさんおると思う
完治しない人がここに集まる
完治した人はここに来る必要なくなるからここに来なくなるだけ
とりあえず初期の段階でここに来た人は参考に
9割方治った
最初の1週間はひたすらアイシングした
痛み全く変わらず今度は温めたら悪化して3日また冷やしまくった
仕事以外ではひたすら安静にした
仕事ではサポーター付けた
3日アイシングした後整形外科でステロイド打った
今日で注射4日目だが昨日からみるみる回復しとる
ちなみにちょいちょいグミなども食べとる
初期症状の人に伝えたいからコメントする
とりあえず1週間は安静にしてひたすらアイシングして
それでも良くなる気配感じないならすぐ病院でステロイド注射打つべき
初期のならこれで治る
後なった原因をちゃんと把握するべき
オレの場合は筋トレが原因、しかもリストラップ、パワーグリップ一切使わない人間やった
とりあえずまだしばらくは筋トレはやらないつもり
そしてこれからは必ずリストラップ、パワーグリップ付ける、これで再発は多分なくなるはず
なった原因がもし仕事の場合結局その腱鞘炎の原因である動作を続けることになる
その場合初期症状とか関係なく治るにはかなり時間かかると思うもしくは治らない
とりあえず完治した人はたくさんおると思う
完治しない人がここに集まる
完治した人はここに来る必要なくなるからここに来なくなるだけ
とりあえず初期の段階でここに来た人は参考に
780病弱名無しさん
2018/11/20(火) 15:56:56.59ID:db1v7c0Z0 オレは発症して今日で約2週間
9割方治った
最初の1週間はひたすらアイシングした
痛み全く変わらず今度は温めたら悪化して3日また冷やしまくった
仕事以外ではひたすら安静にした
仕事ではサポーター付けた
3日アイシングした後整形外科でステロイド打った
今日で注射4日目だが昨日からみるみる回復しとる
ちなみにちょいちょいグミなども食べとる
初期症状の人に伝えたいからコメントする
とりあえず1週間は安静にしてひたすらアイシングして
それでも良くなる気配感じないならすぐ病院でステロイド注射打つべき
初期のならこれで治る
後なった原因をちゃんと把握するべき
オレの場合は筋トレが原因、しかもリストラップ、パワーグリップ一切使わない人間やった
とりあえずまだしばらくは筋トレはやらないつもり
そしてこれからは必ずリストラップ、パワーグリップ付ける、これで再発は多分なくなるはず
なった原因がもし仕事の場合結局その腱鞘炎の原因である動作を続けることになる
その場合初期症状とか関係なく治るにはかなり時間かかると思うもしくは治らない
とりあえず完治した人はたくさんおると思う
完治しない人がここに集まる
完治した人はここに来る必要なくなるからここに来なくなるだけ
とりあえず初期の段階でここに来た人は参考に
9割方治った
最初の1週間はひたすらアイシングした
痛み全く変わらず今度は温めたら悪化して3日また冷やしまくった
仕事以外ではひたすら安静にした
仕事ではサポーター付けた
3日アイシングした後整形外科でステロイド打った
今日で注射4日目だが昨日からみるみる回復しとる
ちなみにちょいちょいグミなども食べとる
初期症状の人に伝えたいからコメントする
とりあえず1週間は安静にしてひたすらアイシングして
それでも良くなる気配感じないならすぐ病院でステロイド注射打つべき
初期のならこれで治る
後なった原因をちゃんと把握するべき
オレの場合は筋トレが原因、しかもリストラップ、パワーグリップ一切使わない人間やった
とりあえずまだしばらくは筋トレはやらないつもり
そしてこれからは必ずリストラップ、パワーグリップ付ける、これで再発は多分なくなるはず
なった原因がもし仕事の場合結局その腱鞘炎の原因である動作を続けることになる
その場合初期症状とか関係なく治るにはかなり時間かかると思うもしくは治らない
とりあえず完治した人はたくさんおると思う
完治しない人がここに集まる
完治した人はここに来る必要なくなるからここに来なくなるだけ
とりあえず初期の段階でここに来た人は参考に
782病弱名無しさん
2018/11/20(火) 18:48:46.33ID:U+FIGSbz0 毎日休む暇もなく利き腕を酷使する仕事だから転職しないと治りそうにないな
783病弱名無しさん
2018/11/21(水) 00:43:10.08ID:kZzQaPNR0 腱鞘炎で悩む人って手首なんかに負担かける仕事なんかを一定期間またはずっとやり続けなきゃならない人じゃないかな?安静にし続けられない人達。
病院に行って注射打たんとあかんか…
病院に行って注射打たんとあかんか…
784病弱名無しさん
2018/11/21(水) 07:56:41.05ID:D6rJ8VRu0 治ってくるとついついグリグリ動かしてしまう
785病弱名無しさん
2018/11/21(水) 08:24:46.05ID:a7QEoRbQ0 >>783
まぁ慢性化したら持病みたいにはなるな
まぁ慢性化したら持病みたいにはなるな
786病弱名無しさん
2018/11/21(水) 13:18:03.44ID:m3OjHa7/0 腱鞘炎になって1カ月半、最近手首返しても痛くないし
ついに治ったかと思って昨日りんごの皮を剥いた。
今朝、起きたら悪化してた…いつになっても完治しないなあ
ついに治ったかと思って昨日りんごの皮を剥いた。
今朝、起きたら悪化してた…いつになっても完治しないなあ
787病弱名無しさん
2018/11/21(水) 14:12:58.27ID:6BHziMYY0788病弱名無しさん
2018/11/22(木) 17:58:07.51ID:nQKyhyXO0 スーパーとかドラッグストアに行っても小さいゼラチンしかないから果汁グミたくさん買ってきた
探すのめんどくさい、Amazonで買う
探すのめんどくさい、Amazonで買う
790病弱名無しさん
2018/11/22(木) 22:46:55.21ID:FDSFuI1C0 https://wol.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/012200052/091700113/?ST=mobile&P=2
1日小さじ1位〜が良いらしい@ゼラチン
1日小さじ1位〜が良いらしい@ゼラチン
791病弱名無しさん
2018/11/24(土) 12:06:20.65ID:W0om4fHG0 ポイフルってグミがコラーゲン豊富らしいな
792病弱名無しさん
2018/11/24(土) 13:34:02.33ID:yKiUzb3j0 上腕二頭筋が痛み出した
力入ってるから筋肉痛なのかも
力入ってるから筋肉痛なのかも
793病弱名無しさん
2018/11/24(土) 13:37:30.35ID:TPBVvbfs0 ポイフルはジェリービーンズを日本人向けに改良したもの。ドナルドレーガン(米国元大統領)はジェリービーンズが大好物で、机の上に必ず置いてあったらしい。
794病弱名無しさん
2018/11/24(土) 13:47:05.56ID:19VD3PZe0795病弱名無しさん
2018/11/24(土) 15:07:47.82ID:TPBVvbfs0 シリカって成分が膠原線維に必須らしくてサプリだとけっこう高い。その代わりに「スギナ茶」安い...飲んでるよ。
796病弱名無しさん
2018/11/24(土) 23:23:50.64ID:UXFHfGZe0 キーボードを1日中素早く打ちまくる仕事で指の腱鞘炎になって2ヶ月目から手を使わない別の職務に変更して今は3ヶ月が満了する。
試しに1日軽くキーボード操作すると夕方くらいから痛み出し一週間くらいは痛んで治らない。
ステロイド注射は打ちました。ながすぎ、治らないのか。。
試しに1日軽くキーボード操作すると夕方くらいから痛み出し一週間くらいは痛んで治らない。
ステロイド注射は打ちました。ながすぎ、治らないのか。。
797病弱名無しさん
2018/11/25(日) 00:48:20.88ID:bTEBjPJf0798病弱名無しさん
2018/11/25(日) 11:47:13.24ID:JfOo2eFE0 カスみたいな値段
799病弱名無しさん
2018/11/25(日) 11:57:44.18ID:6faAGoj90 そうでもないよ
800病弱名無しさん
2018/11/25(日) 11:58:00.55ID:6faAGoj90 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
801病弱名無しさん
2018/11/29(木) 10:01:27.22ID:ZEH9yxxi0 マシュマロ食ってたら爪がすごく硬くなったよw
802病弱名無しさん
2018/11/29(木) 13:28:51.81ID:sDf2iqLc0 一日どのくらい食うん?
803病弱名無しさん
2018/11/29(木) 17:53:04.84ID:3TQ566gm0 アイシングは本当に効果あるわ
処方されたロキソニン湿布なんかより劇的に効く
このスレもっと早く見れば良かった
処方されたロキソニン湿布なんかより劇的に効く
このスレもっと早く見れば良かった
806病弱名無しさん
2018/11/29(木) 21:02:15.72ID:2eMuRJWa0 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/  ̄`Y  ̄ ヽ lミ{ ニ == 二 lミ|
/ / ヽ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
,i / // / i i l ヽ {t! ィ・= r・=, !3l 腱鞘炎?
| // / l | | | | ト、 | `!、 , イ_ _ヘ l‐' オナニーのしすぎだろ!
| || i/ ノ ヽ、 | | Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
(S|| | (●) (●) | ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
| || | .ノ )| /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
| || |ヽ、_ 〜'_/| | / l l |/__|// /  ̄ /
____ / | / l l l/ |/ / /
(_ ) ・ ・ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/  ̄`Y  ̄ ヽ lミ{ ニ == 二 lミ|
/ / ヽ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
,i / // / i i l ヽ {t! ィ・= r・=, !3l 腱鞘炎?
| // / l | | | | ト、 | `!、 , イ_ _ヘ l‐' オナニーのしすぎだろ!
| || i/ ノ ヽ、 | | Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
(S|| | (●) (●) | ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
| || | .ノ )| /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
| || |ヽ、_ 〜'_/| | / l l |/__|// /  ̄ /
____ / | / l l l/ |/ / /
(_ ) ・ ・ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
807病弱名無しさん
2018/11/29(木) 22:22:47.52ID:XoKMplUL0 動かすと痛いという段階をとうに超えて頑固なばね指となってしまってるが
これまで何軒も医者、鍼灸、整骨と行って色々と診断されたよ
使いすぎ
上半身が硬くなって手に栄養があまり行ってない
血液の循環不良
リンパの循環不良
手の筋肉のバランスが悪くなっている
どれが正解なのやらわからんけど、その日の体調次第だったり手の筋トレやると一時的にばね指が軽くなったりもする
これまで何軒も医者、鍼灸、整骨と行って色々と診断されたよ
使いすぎ
上半身が硬くなって手に栄養があまり行ってない
血液の循環不良
リンパの循環不良
手の筋肉のバランスが悪くなっている
どれが正解なのやらわからんけど、その日の体調次第だったり手の筋トレやると一時的にばね指が軽くなったりもする
808病弱名無しさん
2018/11/29(木) 22:33:10.57ID:Fq+49u1g0 >>807
腱鞘炎歴 どれ位ですか?
腱鞘炎歴 どれ位ですか?
809病弱名無しさん
2018/11/29(木) 22:47:24.37ID:XoKMplUL0810病弱名無しさん
2018/11/30(金) 00:38:45.82ID:pDssH+qi0 冷やしたらいいの?本当か?
湿布より冷やしたらいいの?
湿布より冷やしたらいいの?
811病弱名無しさん
2018/11/30(金) 00:47:18.97ID:uUvxvaMJ0 湿布はスースーして冷えた気になるだけ
俺は保冷剤を一杯凍らせておいてガンガン患部に当ててる
俺は保冷剤を一杯凍らせておいてガンガン患部に当ててる
812病弱名無しさん
2018/11/30(金) 01:37:10.25ID:PnEgiv/y0 湿布は医者が儲けるため患者騙してるから
813病弱名無しさん
2018/11/30(金) 03:05:34.60ID:uUvxvaMJ0 そう、湿布代は医者へのお布施みたいなもん
814病弱名無しさん
2018/11/30(金) 16:27:58.79ID:SdXu0Yxc0 Amazonで手頃なサイズの保冷剤を10個買い、
冷凍室に入れている。
時間の許す限り、手首の熱を帯びている部分を冷やしてるよ。
医者に処方されたロキソニン湿布は全く効かなかったが、
アイシングは劇的に効果がある。
あと、首、肩、肩甲骨周り、腕の付け根一周、腕、
全てをほぐしまくっている。
冷凍室に入れている。
時間の許す限り、手首の熱を帯びている部分を冷やしてるよ。
医者に処方されたロキソニン湿布は全く効かなかったが、
アイシングは劇的に効果がある。
あと、首、肩、肩甲骨周り、腕の付け根一周、腕、
全てをほぐしまくっている。
816病弱名無しさん
2018/12/01(土) 16:21:23.73ID:tdX5cGDg0 高齢女性の話に限るのかもだけど更年期でエストロゲンが減ることでドゲルバンになるって書いてるのを見たけどホルモン補充で治すような治療はしないのだろうか?
817病弱名無しさん
2018/12/01(土) 19:14:40.50ID:gPwJRcyU0 ホルモンは怖いから辞めれ!
50代半ばの女性だけど、更年期障害もあって一応ホルモン治療(婦人科)かかってる
ピクノジェノール(フランス海岸松エキス)飲んでたんだけど切れたんで「プエラリアミリフィカ」っていう女性ホルモンのサプリ3倍飲んだら
医者の検査に引っかかって前癌段階まで行った。飲むの辞めて解毒したら再検査で数値が下がったけど
安易にホルモン弄ると超危険ってことです!
50代半ばの女性だけど、更年期障害もあって一応ホルモン治療(婦人科)かかってる
ピクノジェノール(フランス海岸松エキス)飲んでたんだけど切れたんで「プエラリアミリフィカ」っていう女性ホルモンのサプリ3倍飲んだら
医者の検査に引っかかって前癌段階まで行った。飲むの辞めて解毒したら再検査で数値が下がったけど
安易にホルモン弄ると超危険ってことです!
818病弱名無しさん
2018/12/01(土) 19:51:22.25ID:0ljNNNf40 >>816
エクオールのサプリメントで良くなった人もいるらしい。
日本人でエクオールを自分の体で作れる人は半数弱らしい。
エクオールのサプリメントやエクオールを作れる体質かどうかを検査するキットも売られている。
検査キットがそこそこいい値段だったので私は買ってないけど。
取り合えず大豆製品を毎日しっかり摂り、
体調が良くなればエクオールを作れる体じゃね?ってことで
毎日大豆製品をしっかり摂ることにするわ。
腱鞘炎になってからわかったことは、
体のコリが尋常じゃなかったこと。
マッサージ機やテニスボールを使ったセルフ指圧でほぐしてるけど、
追い付かないくらいコリが酷い。
ババアになったからだと思ってたけど、
更年期(エストロゲン減少)のせいかもと疑ってる。
エクオールのサプリメントで良くなった人もいるらしい。
日本人でエクオールを自分の体で作れる人は半数弱らしい。
エクオールのサプリメントやエクオールを作れる体質かどうかを検査するキットも売られている。
検査キットがそこそこいい値段だったので私は買ってないけど。
取り合えず大豆製品を毎日しっかり摂り、
体調が良くなればエクオールを作れる体じゃね?ってことで
毎日大豆製品をしっかり摂ることにするわ。
腱鞘炎になってからわかったことは、
体のコリが尋常じゃなかったこと。
マッサージ機やテニスボールを使ったセルフ指圧でほぐしてるけど、
追い付かないくらいコリが酷い。
ババアになったからだと思ってたけど、
更年期(エストロゲン減少)のせいかもと疑ってる。
819病弱名無しさん
2018/12/02(日) 00:24:23.24ID:f+cp3ehC0 湿布貼るのはマジで寝る時だけでええで
アイシングが大事
初期の場合やけど
ちなみにアイシングは長くても30分、そこから手首が常温になるまで放置
だいたい20分ぐらいで常温になるからそこからまたアイシング
このローテーション
アイシングが大事
初期の場合やけど
ちなみにアイシングは長くても30分、そこから手首が常温になるまで放置
だいたい20分ぐらいで常温になるからそこからまたアイシング
このローテーション
820病弱名無しさん
2018/12/02(日) 01:55:03.92ID:37Arahck0 慢性化して手がずっとガチガチなんだけど
アイシングでもいいのかな?
アイシングでもいいのかな?
821病弱名無しさん
2018/12/02(日) 02:00:20.28ID:8fsT1A3J0 俺は慢性化した所は使って新たに急性にしてアイシングした。
慢性になってると患部がそれに慣れて平常運転してしまって治癒に鈍感になってるらしい。
慢性になってると患部がそれに慣れて平常運転してしまって治癒に鈍感になってるらしい。
822病弱名無しさん
2018/12/02(日) 04:03:08.36ID:pWmtcMqo0 >>816
自分は手の指がほぼ全部ばね指の症状が出てたけど
試しに豆乳を毎日飲むようにしたら痛みがかなり軽減された。
飲む前は激痛で目が覚めることもあったけどそれもなくなってる
でも改善というわけではなさそう
ギシギシしてる機械に油を差してる感じなんかな
量は目分量だけど1日1回50〜100ccぐらい
自分は手の指がほぼ全部ばね指の症状が出てたけど
試しに豆乳を毎日飲むようにしたら痛みがかなり軽減された。
飲む前は激痛で目が覚めることもあったけどそれもなくなってる
でも改善というわけではなさそう
ギシギシしてる機械に油を差してる感じなんかな
量は目分量だけど1日1回50〜100ccぐらい
823病弱名無しさん
2018/12/02(日) 04:58:30.33ID:ZkxvNFer0 重労働で朝になると手がパンパンになって指が曲がらない
824病弱名無しさん
2018/12/02(日) 08:44:03.49ID:f+cp3ehC0825病弱名無しさん
2018/12/02(日) 09:35:24.98ID:ZkxvNFer0 >>824
建築、辞めると転職まで時間がかかってしまうから今はしょうがなく行ってる感じ、日当は安いよ、手に負担がかからない運送業に転職ってのも考えてる、ただトンネルが怖い
建築、辞めると転職まで時間がかかってしまうから今はしょうがなく行ってる感じ、日当は安いよ、手に負担がかからない運送業に転職ってのも考えてる、ただトンネルが怖い
826病弱名無しさん
2018/12/02(日) 11:25:00.33ID:xhlg0DM50 長時間のデスクワークとペン握りすぎで肘の腱鞘炎になって2ヶ月
腕全体ダルいし首まで凄く凝る
首の精密検査もした方がいいかな
腕全体ダルいし首まで凄く凝る
首の精密検査もした方がいいかな
827病弱名無しさん
2018/12/02(日) 12:53:31.01ID:h8M/pd3h0828病弱名無しさん
2018/12/02(日) 13:00:37.11ID:2AcghXwJ0830病弱名無しさん
2018/12/03(月) 00:02:48.38ID:oNRSftlz0831病弱名無しさん
2018/12/03(月) 10:47:04.57ID:/AqJoi5a0 816です
レスありがとう
ホルモン効果はありそうだけど副作用が不安定で難しそうですね
豆乳で少しずつなら試せそう
体のストレッチとあわせてやってみます
ここのみんなの腱鞘炎が完治しますように!
レスありがとう
ホルモン効果はありそうだけど副作用が不安定で難しそうですね
豆乳で少しずつなら試せそう
体のストレッチとあわせてやってみます
ここのみんなの腱鞘炎が完治しますように!
832病弱名無しさん
2018/12/03(月) 13:46:51.13ID:do0QtRcg0834病弱名無しさん
2018/12/03(月) 18:04:46.90ID:uDo30pkp0 整形外科行ってレントゲン写真とってもらったら、ただの炎症って言われた、軟骨もすり減ってないし骨にも異常ないとか
ほんとかなぁ、バキバキで痛くて握れないし曲げれないしカクカクなのに
痛み止めのロルカムと胃薬と塗り薬貰って来たけど、こんな痛み止めなんか飲みながら体を酷使してまで仕事やりたくない
ほんとかなぁ、バキバキで痛くて握れないし曲げれないしカクカクなのに
痛み止めのロルカムと胃薬と塗り薬貰って来たけど、こんな痛み止めなんか飲みながら体を酷使してまで仕事やりたくない
835病弱名無しさん
2018/12/03(月) 18:14:03.03ID:Rq1zOxbw0836病弱名無しさん
2018/12/03(月) 20:08:48.84ID:WRuB6+C80 仕事で慢性化したマウス腱鞘炎になったワイは
一年経って、症状がようやく気にならないレベルに改善したで
仕事も続けながらだから希望を持つんやで
アイシングとかは全くしてない。寝る時の固定だけ
一年経って、症状がようやく気にならないレベルに改善したで
仕事も続けながらだから希望を持つんやで
アイシングとかは全くしてない。寝る時の固定だけ
837病弱名無しさん
2018/12/05(水) 08:09:52.23ID:uHCfh5gu0 重度が個人で違うと思いますが整体ではどんな治療をされるんですか?
838病弱名無しさん
2018/12/05(水) 09:12:53.60ID:Stq1Rap80 私は整体や整骨院は行かないわ
友人が腰痛で整骨院に行き、馬乗りになって指圧しまくられ悪化。
立てないほどに悪化して整形外科へ駆け込んだら、腰椎圧迫骨折だった。
母も近所の整骨院で背中を押しまくられて圧迫骨折した。
友人が腰痛で整骨院に行き、馬乗りになって指圧しまくられ悪化。
立てないほどに悪化して整形外科へ駆け込んだら、腰椎圧迫骨折だった。
母も近所の整骨院で背中を押しまくられて圧迫骨折した。
839病弱名無しさん
2018/12/05(水) 09:23:15.82ID:SpQDWzzb0 >>838
自分がそれに似たような物
15年前40歳の時、骨格整体ブームで、新宿の整体に
チラシクーポン1000円使って「健保」で 受けたら
その今だにその後遺症で 腰痛が治らない。今も。。
「自分が馬鹿だったなぁ
自分がそれに似たような物
15年前40歳の時、骨格整体ブームで、新宿の整体に
チラシクーポン1000円使って「健保」で 受けたら
その今だにその後遺症で 腰痛が治らない。今も。。
「自分が馬鹿だったなぁ
840病弱名無しさん
2018/12/05(水) 09:32:09.24ID:SpQDWzzb0 ↑ 腱鞘炎で手がおかしいから、書き込み途中で間違いで送信ボタン押してしまった。(スマホ) スミマセン。
結論
医師免許持ってない人の医療行為は厳禁なので
整体院の治療には限界あり。きちんと、専門医と連携した治療院行って下さい。自分は、痛い社会勉強しました!
結論
医師免許持ってない人の医療行為は厳禁なので
整体院の治療には限界あり。きちんと、専門医と連携した治療院行って下さい。自分は、痛い社会勉強しました!
842病弱名無しさん
2018/12/05(水) 20:01:28.81ID:pX1ckXzq0 834だけど、手が使えないから休んでて、このまま治らなかったら首切ってくれって言ったら辞められたら困る、治してくださいって言われた
もう少し頑張ってみようって思った
もう少し頑張ってみようって思った
843病弱名無しさん
2018/12/07(金) 13:16:03.08ID:skvldRu+0 「熱さまシート」に冷凍室で冷やすバージョンのがあったので使ってみた。
「熱さまシートストロング」という商品。
凍っても柔らかく、粘着力もあるので、
熱を帯びた手首に貼り付け、ちょっとした家事程度なら付けたままできる。
保冷剤のように繰り返し使えないのが難点だけど、なかなか便利でした。
「熱さまシートストロング」という商品。
凍っても柔らかく、粘着力もあるので、
熱を帯びた手首に貼り付け、ちょっとした家事程度なら付けたままできる。
保冷剤のように繰り返し使えないのが難点だけど、なかなか便利でした。
844病弱名無しさん
2018/12/07(金) 13:57:54.29ID:vsojRtB/0 >>843
外出中とかTPOに応じて使い分けるといいよね、でも粘着テープはかぶれの元になるから常用は注意して
外出中とかTPOに応じて使い分けるといいよね、でも粘着テープはかぶれの元になるから常用は注意して
845病弱名無しさん
2018/12/07(金) 15:02:27.37ID:il8S0x6P0 親指が死亡、冷やすって手首の表裏どちら?親指の表裏?親指から手首まで全部?
846病弱名無しさん
2018/12/07(金) 19:04:02.41ID:SvL5Jb8c0 大阪に住んでいます
評判のいい病院、クリニックがあれは教えてください
評判のいい病院、クリニックがあれは教えてください
847病弱名無しさん
2018/12/08(土) 02:24:49.33ID:dtGdMqcm0 親が死亡に誤読してびびった
848病弱名無しさん
2018/12/08(土) 17:15:37.72ID:K/wKoUZC0 ロルカム全然効かないくせに副作用めっちゃ出て具合悪い
849病弱名無しさん
2018/12/08(土) 19:42:18.44ID:jXlqEMOY0 清掃の副業やり始めてから特に左手手首が腱鞘炎になった。手首を外向きに回すと痛い。
湿布で凌いでる。
不思議なのはそれほど負担かけて無いはずなのに痛いんだよなー
湿布で凌いでる。
不思議なのはそれほど負担かけて無いはずなのに痛いんだよなー
851病弱名無しさん
2018/12/12(水) 00:04:49.53ID:oQMnATyl0 左手手首が腫れてるんだが?湿布も気休めでしかない
冷やすのがいいのか?
冷やすのがいいのか?
852病弱名無しさん
2018/12/12(水) 00:07:04.24ID:oQMnATyl0 マジでこれ効くの?冷たくて辛い
853病弱名無しさん
2018/12/12(水) 00:19:55.18ID:xapAY+q30 ヒーターに当たりながらやるんだ、俺はさっき左右計1時間以上やったぞ
855病弱名無しさん
2018/12/12(水) 00:37:30.13ID:oQMnATyl0 冷やすといいな。それほど酷使してないのに痛くなるのは弱すぎるな
856病弱名無しさん
2018/12/12(水) 06:35:14.26ID:nKlvDk/Y0 炎症って言われてたけど手術になりそうだ、なんだやっぱりバネ指じゃねえか
857病弱名無しさん
2018/12/12(水) 06:42:40.68ID:/TMorRfe0 両肘・両膝・両足首・左足の付け根と幅広く痛めててどうしたらいいのやら
左ひじが特にひどいのか、ずっと指がむくんでるような痺れてるような感覚がある
病院では炎症と痛みを抑える貼り薬と飲み薬(+胃薬)処方されて
運動しても平気か聞いたらそれはやめとけと言われたけどその他については何も指導無し
マッサージってした方が良い?しないでとにかくなるべく動かさない方が良い?
あと動かさない場合って曲げた状態と伸ばした状態どっちがいいの?
左ひじが特にひどいのか、ずっと指がむくんでるような痺れてるような感覚がある
病院では炎症と痛みを抑える貼り薬と飲み薬(+胃薬)処方されて
運動しても平気か聞いたらそれはやめとけと言われたけどその他については何も指導無し
マッサージってした方が良い?しないでとにかくなるべく動かさない方が良い?
あと動かさない場合って曲げた状態と伸ばした状態どっちがいいの?
859病弱名無しさん
2018/12/12(水) 08:38:15.58ID:+bcKOboy0 骨はレントゲンで映るけど、腱は映らないから町医者じゃ塗り薬程度で終わりだよね
専門のところ早く行けば良かった
専門のところ早く行けば良かった
860病弱名無しさん
2018/12/12(水) 08:46:26.32ID:xxqcJSB+0 あくまでも自分の場合だけど。
傷めてて熱を帯びてるのは炎症だから、熱を帯びてる部分を冷やす。
湿布よりもアイシングの方が断然効果的。
そして、患部だけでなくその大元のコリや疲労を解消する。
自分の場合は手首の腱鞘炎だが、
腕も肩も首も背中もパンパンに凝ってたから、
それらの筋膜リリースを毎日やってる。
炎症部分は触らず冷やすのみ。
食事にもものすごく気を付けるようにした。
大豆食品、発酵食品、クエン酸、カルシウムを意識して毎日摂るように。
例えば、朝にきな粉ヨーグルトを食べる、
水にレモン果汁を落とす、
弁当のおかずにごまめを入れる、とか。
サプリではなく食事から取り込むようにし、
その他ビタミンや鉄分、マグネシウム、等々
一食ではなく一日の総合で取り入れるよう心がけてる。
アイシングと筋膜リリースだけやってた時は、
ほぐしてもほぐしても次の日には身体がガチガチのギシギシで、
患部の熱(炎症)も一向に引かなかったが
食事(栄養素)に気を付けだしたら数日で炎症が鎮まってきた。
傷めてて熱を帯びてるのは炎症だから、熱を帯びてる部分を冷やす。
湿布よりもアイシングの方が断然効果的。
そして、患部だけでなくその大元のコリや疲労を解消する。
自分の場合は手首の腱鞘炎だが、
腕も肩も首も背中もパンパンに凝ってたから、
それらの筋膜リリースを毎日やってる。
炎症部分は触らず冷やすのみ。
食事にもものすごく気を付けるようにした。
大豆食品、発酵食品、クエン酸、カルシウムを意識して毎日摂るように。
例えば、朝にきな粉ヨーグルトを食べる、
水にレモン果汁を落とす、
弁当のおかずにごまめを入れる、とか。
サプリではなく食事から取り込むようにし、
その他ビタミンや鉄分、マグネシウム、等々
一食ではなく一日の総合で取り入れるよう心がけてる。
アイシングと筋膜リリースだけやってた時は、
ほぐしてもほぐしても次の日には身体がガチガチのギシギシで、
患部の熱(炎症)も一向に引かなかったが
食事(栄養素)に気を付けだしたら数日で炎症が鎮まってきた。
861病弱名無しさん
2018/12/12(水) 09:26:39.42ID:/TMorRfe0 待合室人いっぱいだし普段病院あまり行かないし
運動のこととか初心者?丸出しの質問したばかりだったから
なんか聞きにくかった…コミュ障だし
家に帰ってから、あれこれは?これは??って疑問がいっぱい出てきたのもある
薬2週間分使って痛みひかなかったらまた来てくださいって言われて即行くのも気まずくて
整形外科+スポーツリハビリ専門てとこ行ったんだけど
筋膜リリースてのはよくわからないから後で調べて
食べ物と冷やすのはやってみる
運動のこととか初心者?丸出しの質問したばかりだったから
なんか聞きにくかった…コミュ障だし
家に帰ってから、あれこれは?これは??って疑問がいっぱい出てきたのもある
薬2週間分使って痛みひかなかったらまた来てくださいって言われて即行くのも気まずくて
整形外科+スポーツリハビリ専門てとこ行ったんだけど
筋膜リリースてのはよくわからないから後で調べて
食べ物と冷やすのはやってみる
863病弱名無しさん
2018/12/12(水) 10:38:40.18ID:xapAY+q30 鉄分はフライパンを鉄のやつ使うと自然に摂れるよ、あと南部鉄器のやかんでお湯沸かすとか
864病弱名無しさん
2018/12/13(木) 22:33:03.08ID:E+Ct6ROf0 冷やせって教えてくれた人ありがとう😊
だいぶマシになりました。
筋膜リリースってのは解らずじまいだけど。マッサージの事?
だいぶマシになりました。
筋膜リリースってのは解らずじまいだけど。マッサージの事?
865病弱名無しさん
2018/12/14(金) 11:52:21.01ID:gIgLzdRe0 簡単に言うと、
萎縮や癒着を起こしている筋膜を解放することでコリが改善する。ってこと。
マッサージや指圧をすることで
張り付いていた筋膜が柔軟に動くようになって、血流が良くなりコリが改善する。
筋膜ローラーとかは買うなら安いのでいい。
安いもので十分役に立つし、別に買わなくてもいい。
自分はソフトボールの球を床に置いて、自分の体重を負荷にして指圧してる。
炎症を起こしている付近はノータッチで冷やすだけ。
腕、肩、首、背中、の凝ってるところをしっかりほぐす。
筋膜リリースの意味をわかりやすく書いてあるので貼るけど、
筋膜ローラーは買う必要はないよ。
http://www.triggerpoint.jp/about/index2.php
萎縮や癒着を起こしている筋膜を解放することでコリが改善する。ってこと。
マッサージや指圧をすることで
張り付いていた筋膜が柔軟に動くようになって、血流が良くなりコリが改善する。
筋膜ローラーとかは買うなら安いのでいい。
安いもので十分役に立つし、別に買わなくてもいい。
自分はソフトボールの球を床に置いて、自分の体重を負荷にして指圧してる。
炎症を起こしている付近はノータッチで冷やすだけ。
腕、肩、首、背中、の凝ってるところをしっかりほぐす。
筋膜リリースの意味をわかりやすく書いてあるので貼るけど、
筋膜ローラーは買う必要はないよ。
http://www.triggerpoint.jp/about/index2.php
866病弱名無しさん
2018/12/14(金) 14:05:37.12ID:+ZPKO0aH0 指が動かしにくく腱鞘炎の診断されたが痛みはそれほど無いから軽傷ですよね?
867病弱名無しさん
2018/12/15(土) 13:03:18.16ID:z8Yo4IBc0 貼るロキソニンみたいな肌色の湿布両手両足に貼ってるけど
めちゃくちゃスーってなって寒い
めちゃくちゃスーってなって寒い
868病弱名無しさん
2018/12/15(土) 17:38:35.88ID:ll74kwPT0 保冷剤を買ってきました
アイシングのやりかた知りたい
10分もあてたら凍傷にならない?
アイシングのやりかた知りたい
10分もあてたら凍傷にならない?
869病弱名無しさん
2018/12/15(土) 18:27:41.63ID:nyU2cHB00 自分は30分以上当ててる
時間あるときはコタツに入りながら1時間以上もざら。
炎症で熱をもってるところはとにかく冷やすに限る。
時間あるときはコタツに入りながら1時間以上もざら。
炎症で熱をもってるところはとにかく冷やすに限る。
871病弱名無しさん
2018/12/15(土) 21:19:41.30ID:Gix4l3DK0 そんなに熱もっているのか?
872病弱名無しさん
2018/12/15(土) 21:26:31.70ID:eQK0M4FX0 とても痛い時左右の熱さの違いがある
ちなみにCRP3桁です
ちなみにCRP3桁です
873病弱名無しさん
2018/12/16(日) 00:21:17.62ID:yT2AAoD80 体を温めながらのアイシング最高。痛みが無くなる
874病弱名無しさん
2018/12/16(日) 05:13:42.80ID:z+rWUb1m0 炎症起こしてるって言われて、基本温めた方がいいって言われたんだけどやぶ医者?
876病弱名無しさん
2018/12/16(日) 16:09:14.36ID:BahHylkE0 医学的見地に基づいてしゃべってる医者か
5ちゃんにいる数人の意見か
ただ冷やすのと温めるのは真逆の行為というわけじゃなくてどっちでも効果がある場合もあるかと
5ちゃんにいる数人の意見か
ただ冷やすのと温めるのは真逆の行為というわけじゃなくてどっちでも効果がある場合もあるかと
877病弱名無しさん
2018/12/16(日) 17:48:57.58ID:nGzOEVmv0 炎症起きて時間が経ってたら温めるて言われたけどどうなの?
朝起きた時ものすごく痛くて笑う
前日の酷使を恨むわ
朝起きた時ものすごく痛くて笑う
前日の酷使を恨むわ
878病弱名無しさん
2018/12/16(日) 17:57:03.70ID:n1ZiYLb/0 炎症起きてる真っ最中なら冷やして炎症を抑えて
落ち着いたならあっためて血行を良くするのが良いっぽいけど
最終的にざっくり「やってみて自分の痛みが和らぐ方」が良いと聞いた
落ち着いたならあっためて血行を良くするのが良いっぽいけど
最終的にざっくり「やってみて自分の痛みが和らぐ方」が良いと聞いた
879病弱名無しさん
2018/12/16(日) 18:55:52.16ID:BahHylkE0 温めるより保冷剤とかで冷やす方が刺激として強いから治療してる感があるかも
880病弱名無しさん
2018/12/16(日) 19:01:27.36ID:BahHylkE0 けど冬の朝にこわばるのは手先が冷えてるからって聞いたことあるから寝起きは温めてみるのもいいのでは
どちらかだけが正解ではなくてどちらの場合でもやらないよりはマシなのは確か
どちらかだけが正解ではなくてどちらの場合でもやらないよりはマシなのは確か
881病弱名無しさん
2018/12/16(日) 21:42:35.24ID:qGrVE/ed0 軽度の腱鞘炎もち。電気風呂に入浴したら手の甲のこわばりや痛みが消えて、かなり回復した。定期的に通えば病院にかからなくても大丈夫そう。あまりの効果にビックリ
882病弱名無しさん
2018/12/16(日) 23:29:36.28ID:CVKo3a8z0 この痛みが腱鞘炎なのか分からない。(*μ_μ)(*´ω`*)
883病弱名無しさん
2018/12/17(月) 00:39:12.71ID:FFN5KQ370 もう治るなら手術でもいいやと思えてきた
884病弱名無しさん
2018/12/17(月) 00:47:57.90ID:zv1VNijY0 手袋を手にはめて中に小さな保冷剤を挟み込む方法だと楽に冷やせる
886病弱名無しさん
2018/12/17(月) 11:08:03.46ID:w3Ia4Xed0 作家さんやライターさんみたいに文字打つのが仕事の人って腱鞘炎になるリスクが激高なんだろうなー
887病弱名無しさん
2018/12/17(月) 17:30:34.04ID:it6s6Iqw0 テニス肘とジャンパー膝やっちゃったんだけど
なるべく足を動かさないように座ってると
脚がものすごく浮腫む&立ったとき感覚が無くてカクカクする
やっぱ適度に動かした方が良い?(動かすと痛い)
むしろマッサージとかストレッチは積極的にやった方が良い?
予防のためのストレッチとかは見つかるんだけど
発症したあと加療中のことについてはどこにも書いてないよ〜
なるべく足を動かさないように座ってると
脚がものすごく浮腫む&立ったとき感覚が無くてカクカクする
やっぱ適度に動かした方が良い?(動かすと痛い)
むしろマッサージとかストレッチは積極的にやった方が良い?
予防のためのストレッチとかは見つかるんだけど
発症したあと加療中のことについてはどこにも書いてないよ〜
888病弱名無しさん
2018/12/17(月) 20:04:52.65ID:b6PXpq8D0 >>887
座ったままで出来る痛くない筋トレってのをnhkの夜8時半からやってる健康番組でやってた、
Hpに載ってるかも
何せ動かさないのは筋肉が痩せて膝に良くない
肘は、俺も手首共々痛めてるが、基本アイシングでどうにかなる
膝は分からん
座ったままで出来る痛くない筋トレってのをnhkの夜8時半からやってる健康番組でやってた、
Hpに載ってるかも
何せ動かさないのは筋肉が痩せて膝に良くない
肘は、俺も手首共々痛めてるが、基本アイシングでどうにかなる
膝は分からん
891病弱名無しさん
2018/12/18(火) 22:57:58.57ID:1bScFLoK0 漢方薬で腱鞘炎良くなった方いますか?
893病弱名無しさん
2018/12/19(水) 07:32:45.72ID:ERxYdTy60 マシになってきたけど、手首動かした時にコキコキなるのが痛い!
やはり病院へ行った方が良いのか
やはり病院へ行った方が良いのか
894病弱名無しさん
2018/12/19(水) 07:41:26.07ID:yhd5Hjic0 >>892
よかったら漢方薬の名前を教えていただけますか?自分は桂枝加朮附湯エキス顆粒を1年位飲んでますが効果が分からなくて、もうやめようかと悩んでいます
よかったら漢方薬の名前を教えていただけますか?自分は桂枝加朮附湯エキス顆粒を1年位飲んでますが効果が分からなくて、もうやめようかと悩んでいます
895病弱名無しさん
2018/12/19(水) 09:37:11.42ID:3yDIU+zt0 腱鞘炎で仕事休んでる方いますか?
896病弱名無しさん
2018/12/19(水) 11:50:11.84ID:KixGiLTz0 美容師とか大変そう
897病弱名無しさん
2018/12/19(水) 12:02:26.09ID:5Vz+YQ9u0 中華の調理師は腱鞘炎なるよ
人参硬いしなにより重い鍋ふるから
人参硬いしなにより重い鍋ふるから
901病弱名無しさん
2018/12/19(水) 21:35:46.99ID:ATcrXl0t0 一人暮らしの人
飯どうしてる?
作れないし、皿洗うの大変だしで
飯どうしてる?
作れないし、皿洗うの大変だしで
902病弱名無しさん
2018/12/19(水) 23:55:42.87ID:8Ouvf0lo0 コンビニ
903病弱名無しさん
2018/12/20(木) 00:46:52.36ID:7DJSlscm0 包丁で林檎切るとき振動が響くし
大きい鍋やフライパンはもちろん
皿をやさし〜く洗うだけでも響くし
なんなら箸盛ったり口に運ぶために肘曲げるだけでも響くし
ウサギとかが水飲むあの装置で流し込まれたい
大きい鍋やフライパンはもちろん
皿をやさし〜く洗うだけでも響くし
なんなら箸盛ったり口に運ぶために肘曲げるだけでも響くし
ウサギとかが水飲むあの装置で流し込まれたい
904病弱名無しさん
2018/12/20(木) 00:48:53.73ID:7DJSlscm0 という気持ちを味わったので自分もコンビニとか出来合いのもので
なるべく楽に食えるものにしたよ
楽=器を持ち上げずに食べられるものとか
箸に力入れずに食べられるものとか、スプーン使ったりとか
食費はちょっとかさむけど無理して治療が長引いたらどのみちお金かかるし
なるべく楽に食えるものにしたよ
楽=器を持ち上げずに食べられるものとか
箸に力入れずに食べられるものとか、スプーン使ったりとか
食費はちょっとかさむけど無理して治療が長引いたらどのみちお金かかるし
905病弱名無しさん
2018/12/20(木) 11:56:47.22ID:FLVKWSPq0 皆さんそんなに痛みが強いのですか? 俺は右手の指を曲げたら伸ばせない状態だけど
食事を作ったり食器を洗うことは何とかなっている 字を書くほうが大変
食事を作ったり食器を洗うことは何とかなっている 字を書くほうが大変
906病弱名無しさん
2018/12/20(木) 16:09:26.00ID:hFkZMEf90 そりゃーもう、痛いよ
一日に何度「ウグアアアアアーッ」と叫ぶことか
おろしたパンツを上げる度に、
髪をかき上げる度に、
水道の蛇口を捻る度に...
一日に何度「ウグアアアアアーッ」と叫ぶことか
おろしたパンツを上げる度に、
髪をかき上げる度に、
水道の蛇口を捻る度に...
907病弱名無しさん
2018/12/20(木) 20:33:57.81ID:71zji3230 コンビニ弁当の封切るのもなかなか辛くね?
908病弱名無しさん
2018/12/20(木) 22:04:04.11ID:XyqtJ4Zc0 つらい
でも料理と洗い物するよりはまし
たまに蓋の密閉性が高すぎる容器とか泣きそうになるね
一緒に住んでる人や食べる人が居るなら頼めばいいけど
いないから悩むわけだよな…
でも料理と洗い物するよりはまし
たまに蓋の密閉性が高すぎる容器とか泣きそうになるね
一緒に住んでる人や食べる人が居るなら頼めばいいけど
いないから悩むわけだよな…
909病弱名無しさん
2018/12/20(木) 23:59:52.56ID:xsI5iyNj0 赤ちゃんいたら腱鞘炎は治らない
仕方がないね
仕方がないね
910病弱名無しさん
2018/12/21(金) 06:40:21.64ID:+tYmvwBF0 中指が使えくて、細いペンなんか握れなくなったから字を書く時滅茶苦茶下手くそになった
911病弱名無しさん
2018/12/21(金) 13:39:26.55ID:4wEtQZku0 窓拭きで小指側に反れると一番痛い
912病弱名無しさん
2018/12/21(金) 14:47:25.58ID:nFEbys9h0 アイシングええのお
肘やっちゃったんだけど
溶けてぷにぷにになった状態のやつが
当たっても痛くないしクッションになってよい
この状態をずっとキープするにはどうしたら…
肘やっちゃったんだけど
溶けてぷにぷにになった状態のやつが
当たっても痛くないしクッションになってよい
この状態をずっとキープするにはどうしたら…
913病弱名無しさん
2018/12/21(金) 14:56:27.18ID:nFEbys9h0 元々患部触ると痛みがあるから
冷凍庫から出したばかりのやつはカッチカチで当ててると痛いんだよね
間にタオルとか挟み過ぎると今度は冷えないし
快適アイシング生活したい
冷凍庫から出したばかりのやつはカッチカチで当ててると痛いんだよね
間にタオルとか挟み過ぎると今度は冷えないし
快適アイシング生活したい
915病弱名無しさん
2018/12/21(金) 15:44:02.80ID:nFEbys9h0 外側ちょっと溶けるだけでだいぶやわらかいな!
ありがとうありがとう
ありがとうありがとう
916病弱名無しさん
2018/12/21(金) 15:44:17.49ID:HF3vNyY70 それか、凍らしても固まらない保冷剤もあるよ
917病弱名無しさん
2018/12/21(金) 15:53:32.97ID:nFEbys9h0 微温湯でやってたら2個目溶かしすぎたばい
アイシング達人への道は険しい
アイシング達人への道は険しい
920病弱名無しさん
2018/12/21(金) 16:21:16.55ID:nFEbys9h0 凍らない保冷材でぐぐったら一番上に100均の記事出てきたから思わず感動して…
なんか固定できるのも欲しいし出掛ける用事もあるから
ドラッグストアとか見て回って
しっくりこなかったらネットでも見てみる
長引く不調って初めてでしょぼーんとしてたけど
色々知ってちょっと楽しくなってきた
ありがとね!
なんか固定できるのも欲しいし出掛ける用事もあるから
ドラッグストアとか見て回って
しっくりこなかったらネットでも見てみる
長引く不調って初めてでしょぼーんとしてたけど
色々知ってちょっと楽しくなってきた
ありがとね!
921病弱名無しさん
2018/12/21(金) 18:01:04.49ID:2L9gTeTE0 はじめ痛いけど、ケーキ買うと付いてくる保冷剤いいよ
途中からフィットするし冷たさもいい感じ
途中からフィットするし冷たさもいい感じ
922病弱名無しさん
2018/12/21(金) 20:05:53.27ID:nFEbys9h0923病弱名無しさん
2018/12/21(金) 20:25:52.40ID:+tYmvwBF0 ゼラチン買ったのは良いけど、仕事忙しすぎてゼリー作れない
926病弱名無しさん
2018/12/22(土) 11:40:06.13ID:WrEzdUx40 連日のアイシングでいい感じで痛みが軽減してきてたので、風呂で湯船に浸けて温まってみたらぶり返したわ.....orz
油断したわ まだまだ温めたらいかん時期だったぽい
油断したわ まだまだ温めたらいかん時期だったぽい
927病弱名無しさん
2018/12/22(土) 13:50:04.75ID:XKBTP7EF0 温めたのと悪化したのに関係があるように思えんのだが
アイシングと温熱療法の併用って普通にあるし
アイシングと温熱療法の併用って普通にあるし
928病弱名無しさん
2018/12/22(土) 13:56:54.37ID:XKBTP7EF0 アイシングは良い=温めは悪い、という真逆の関係とは限らんよ
929病弱名無しさん
2018/12/22(土) 15:14:00.36ID:6Kmx6/7h0 使用後はアイシング
通常は温め
って認識でOK?
通常は温め
って認識でOK?
930病弱名無しさん
2018/12/22(土) 19:35:51.97ID:KiV/PM5d0 アイシングと湿布で
さむい
暖房効かせても厚着しても調節難しいな
さむい
暖房効かせても厚着しても調節難しいな
931病弱名無しさん
2018/12/23(日) 13:41:59.09ID:j8qEVTc60 また理由もわからないまま起きたら悪化してたわ
ここ一週間は順調だったのに
何度も積み木を崩されてる気分
ここ一週間は順調だったのに
何度も積み木を崩されてる気分
932病弱名無しさん
2018/12/23(日) 13:43:40.91ID:j8qEVTc60 数ヶ月前と痛みが変わらないってことは何も前進がないってことかな
慢性化がしてる分むしろ後退してるな
慢性化がしてる分むしろ後退してるな
933病弱名無しさん
2018/12/23(日) 16:26:52.06ID:nvANEFVj0 >>932
まさか、寝てる時完全に固定してないとか?
まさか、寝てる時完全に固定してないとか?
934病弱名無しさん
2018/12/23(日) 16:33:23.36ID:KSa/osEq0 皆寝るとき固定してるの!?
自分も起きたら必ず痛みが悪化してるから
そういうもんなのかと思ってた…
自分も起きたら必ず痛みが悪化してるから
そういうもんなのかと思ってた…
935病弱名無しさん
2018/12/23(日) 16:41:45.56ID:TdD1Vyuu0 金属入りのサポーター付けて寝るのオススメ
寝たら手首痛くなってる人は、寝てる間に無意識に手首曲げてるんやろ
寝たら手首痛くなってる人は、寝てる間に無意識に手首曲げてるんやろ
936病弱名無しさん
2018/12/23(日) 18:28:07.52ID:6BbZtCXV0 小指の先っぽが痛いのは腱鞘炎とは関係ないかな?
937病弱名無しさん
2018/12/24(月) 05:44:01.75ID:ggjjJ/ot0 握るの痛いから筋トレも満足に出来ない
938病弱名無しさん
2018/12/24(月) 11:18:11.14ID:5syCY7iT0 >>937
それな
それな
939病弱名無しさん
2018/12/24(月) 14:08:53.18ID:beqzlZQh0 安静第一だからそもそも筋トレNGだと思うんだけど
鍛えずに身体が弱るとまたちょっとしたことで痛めてしまいそうというジレンマ
仕事中とか家の外でアイシングできず乾物買わざるを得ないことがあって痛い
皆外ではなんか使ってるの?エアスプレーみたいなやつ?
鍛えずに身体が弱るとまたちょっとしたことで痛めてしまいそうというジレンマ
仕事中とか家の外でアイシングできず乾物買わざるを得ないことがあって痛い
皆外ではなんか使ってるの?エアスプレーみたいなやつ?
940病弱名無しさん
2018/12/24(月) 14:26:25.80ID:uu8cO8da0 やっぱ筋トレNGなのかな?
せっかく手首良くなってきてたのに
最近筋トレ始めたらちょっとぶり返してきたわ
ちなみに手首のサポーターは付けてやってる
せっかく手首良くなってきてたのに
最近筋トレ始めたらちょっとぶり返してきたわ
ちなみに手首のサポーターは付けてやってる
941病弱名無しさん
2018/12/24(月) 14:55:38.42ID:5syCY7iT0 親指は使わない握り方するしかないね
ベンチプレスはやめたほうがいい
ベンチプレスはやめたほうがいい
943病弱名無しさん
2018/12/24(月) 17:44:01.88ID:h23XaysV0944病弱名無しさん
2018/12/24(月) 17:46:46.96ID:5syCY7iT0945病弱名無しさん
2018/12/25(火) 02:50:46.73ID:P7gStmZb0 全治3ヶ月って言うと重い怪我のイメージだけど実際に3ヶ月で治るなら楽でいいよな
946病弱名無しさん
2018/12/25(火) 02:53:44.28ID:P7gStmZb0 プッシュ系がダメって聞くけどプル系のチンニングでも十分悪化するw
947病弱名無しさん
2018/12/25(火) 18:03:50.17ID:H8gPsRh10 炎症止めの薬飲んでるけどぜんぜん効いてる気がしない
949病弱名無しさん
2018/12/25(火) 18:38:10.97ID:H8gPsRh10 セレコックスっていうやつ
副作用はお腹に不快感があるくらい
副作用はお腹に不快感があるくらい
950病弱名無しさん
2018/12/25(火) 20:18:26.04ID:ZLxYJN4w0 いつもの作業しすぎの腱鞘炎だと思ったら親指と人差し指が痺れてきた
これが手根管症候群?
これが手根管症候群?
951病弱名無しさん
2018/12/25(火) 22:19:47.77ID:tWaSAyfd0 >>950
いやー、俺たち医者じゃないから
いやー、俺たち医者じゃないから
952病弱名無しさん
2018/12/27(木) 04:36:13.46ID:R6cJQ3jF0 冷凍庫に入ってた保冷材適当に使ったらカニ臭くなったでござる
アイシングあまり効果がない気がしてたけど
しないでいると指先が痺れる感じがしたり
手首の小指側や手の甲が痛くなる
これはアイシング効果あったってことだろうか(冷やしてるのは肘)
マウス肘っていうくらいなのに肘のケアが全然見つからん
そもそも肘の下側の骨の出っ張ったところを押すと痛痒いのってほんとにマウス肘なんだろか
アイシングあまり効果がない気がしてたけど
しないでいると指先が痺れる感じがしたり
手首の小指側や手の甲が痛くなる
これはアイシング効果あったってことだろうか(冷やしてるのは肘)
マウス肘っていうくらいなのに肘のケアが全然見つからん
そもそも肘の下側の骨の出っ張ったところを押すと痛痒いのってほんとにマウス肘なんだろか
953病弱名無しさん
2018/12/27(木) 08:19:56.07ID:HkQq/UGX0 >>952
それカニー肘だね!
それカニー肘だね!
954病弱名無しさん
2018/12/27(木) 12:46:51.31ID:OdkpgiOE0 >>952
炎症だし基本腱鞘炎と同じだろ、俺も実はテニス肘だがここの住人
腱鞘炎もやったがこっちは軽かったのかほぼ治った
が、肘は手強い、場所がアイシングしにくいし、ちょっと当てる場所がずれたままだと効き目なくなるし、で
肩から手首までもみほぐしとか、血行良くする暖かい物を摂取とか、試行錯誤中、肘はあまり湯船に浸けてない
浸けとく痛みが増す(あくまで俺のケース)
炎症だし基本腱鞘炎と同じだろ、俺も実はテニス肘だがここの住人
腱鞘炎もやったがこっちは軽かったのかほぼ治った
が、肘は手強い、場所がアイシングしにくいし、ちょっと当てる場所がずれたままだと効き目なくなるし、で
肩から手首までもみほぐしとか、血行良くする暖かい物を摂取とか、試行錯誤中、肘はあまり湯船に浸けてない
浸けとく痛みが増す(あくまで俺のケース)
955病弱名無しさん
2018/12/29(土) 23:39:33.01ID:uuThOpWT0 テーピングで固定しろ
956病弱名無しさん
2018/12/30(日) 13:07:32.13ID:Ca9GLxCw0 飲み薬を朝晩食後、湿布を一日一回って処方されたんだけど
生活リズムがめちゃくちゃで決まったペースで飲んだり貼ったりが難しい
こういうときどうしたらいいの?生活リズムをすぐに正すっていうのは難しい
医者に聞けばいいんだろうけど正月休み…
生活リズムがめちゃくちゃで決まったペースで飲んだり貼ったりが難しい
こういうときどうしたらいいの?生活リズムをすぐに正すっていうのは難しい
医者に聞けばいいんだろうけど正月休み…
957病弱名無しさん
2018/12/30(日) 13:38:23.70ID:YTe6tEuO0958病弱名無しさん
2018/12/30(日) 13:41:05.38ID:Ca9GLxCw0 それでいいのか!ありがと!
固定については何も言われなかったんだけど藪なのかな…
固定については何も言われなかったんだけど藪なのかな…
959病弱名無しさん
2018/12/30(日) 17:41:02.99ID:pt4ndov40 9月末に発症した左手親指のばね指、
ようやく完治しそう
痛みなくて始め1月放置したのが
悔やまれる
次はすぐにアイシングする
ようやく完治しそう
痛みなくて始め1月放置したのが
悔やまれる
次はすぐにアイシングする
960病弱名無しさん
2018/12/31(月) 08:58:33.99ID:BjSuuwuG0 順調に治ってたのに朝起きたら悪化してる
昨日大掃除で窓拭きやら雑巾掛けしたせいだ
昨日大掃除で窓拭きやら雑巾掛けしたせいだ
962病弱名無しさん
2018/12/31(月) 15:52:05.30ID:I8gD2yND0 起きたら悪化って、寝てる時何かやってると思うよ
基本的に痛くない程度なら動かして大丈夫だから
基本的に痛くない程度なら動かして大丈夫だから
963病弱名無しさん
2018/12/31(月) 16:39:04.85ID:+Myx/Q130 サポーター付けて仕事したら血行悪くなって悪化した
少し腕動かすだけでも痛い
少し腕動かすだけでも痛い
964病弱名無しさん
2018/12/31(月) 16:45:40.15ID:N13BdV2E0 飲み薬と塗り薬、全然効かない
年明けに注射を打って貰うしかない
年明けに注射を打って貰うしかない
965病弱名無しさん
2018/12/31(月) 16:55:07.29ID:yEqv/u5U0 あほか、アイシングしろって言ってるやろが、無駄金使うなって
966病弱名無しさん
2019/01/02(水) 21:54:48.82ID:hE+L6s9Q0 アイシング全然効かない気がする
慢性化しているからだろうか?
慢性化しているからだろうか?
967病弱名無しさん
2019/01/02(水) 21:58:29.32ID:zNVpLvJU0 アイシングで治ると思ったら大間違いだ!
治すのは安静と時間
アイシングはやっちまった時の応急処置
治すのは安静と時間
アイシングはやっちまった時の応急処置
968病弱名無しさん
2019/01/03(木) 04:24:45.90ID:6aiiMpEv0 慢性化してるなら温める
969病弱名無しさん
2019/01/03(木) 12:40:29.34ID:4aSDomoe0 痛いからと言ってあまりにも動かさないでいると
筋が萎えて本当に動かなくなるしなぁ・・
筋が萎えて本当に動かなくなるしなぁ・・
970病弱名無しさん
2019/01/03(木) 13:25:23.94ID:GHRPx5WG0 じっとしてるよりウォーキングとかして血流は良くした方が調子いいみたい
971病弱名無しさん
2019/01/04(金) 07:22:13.79ID:QLoFT4xN0 慢性化してるとアイシングは効果ないというか逆効果になったりしますか?
マウス肘なんですが、両腕なのもあり肘から先を使わず生活するわけにいかず
痛みが出てきたな〜ってときに冷やすと心持ち気持ちいいです
その場しのぎって感じで、全体的に良くなってる感じはしませんが…
マウス肘なんですが、両腕なのもあり肘から先を使わず生活するわけにいかず
痛みが出てきたな〜ってときに冷やすと心持ち気持ちいいです
その場しのぎって感じで、全体的に良くなってる感じはしませんが…
972病弱名無しさん
2019/01/04(金) 07:23:27.45ID:QLoFT4xN0 ↑感覚として心地いいし、手首が熱くなったときとかに冷やすと落ち着くので
改善はしなくても悪化を防いだりはできてるのかな?と思ってアイシングしてましたが
逆効果なら止めた方が良いのかと思っての質問です
改善はしなくても悪化を防いだりはできてるのかな?と思ってアイシングしてましたが
逆効果なら止めた方が良いのかと思っての質問です
973病弱名無しさん
2019/01/04(金) 12:14:39.63ID:69aMIk6n0 アイシングでググると最初の時だけみたいじゃん
974病弱名無しさん
2019/01/04(金) 16:34:04.09ID:BWM8cXtC0975病弱名無しさん
2019/01/04(金) 16:54:00.87ID:UdVg3Iye0 【ハンディキャップに生きる価値あるのか 障害者に未来はない。あるのは絶望のみ】
優生思想って人間の生物としての根幹だと思う
だから障害者は差別されるし、低所得も馬鹿にされる
この際、一定スペックのない男女は淘汰する社会の方が平等なのかもしれない
低学歴、低知能指数、身体障害者、知的障害者、とか社会の足を引っ張る反社会人格者や統合失調症などの人格障害、精神障害者も含め、きっちり安楽死施設でも作って処理した方が平和で平等なんじゃないかな
e
彼らに生きる価値はあるのか
岡田常路周囲にとんでもない迷惑を死ぬまでかけ続け、しかも治療はほぼ不可能。
社会を乱す存在価値ゼロの超低脳単細胞
それか死ぬまで施設に閉じ込めておけばいいとも思うし外には出ないでほしい
浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)
優生思想って人間の生物としての根幹だと思う
だから障害者は差別されるし、低所得も馬鹿にされる
この際、一定スペックのない男女は淘汰する社会の方が平等なのかもしれない
低学歴、低知能指数、身体障害者、知的障害者、とか社会の足を引っ張る反社会人格者や統合失調症などの人格障害、精神障害者も含め、きっちり安楽死施設でも作って処理した方が平和で平等なんじゃないかな
e
彼らに生きる価値はあるのか
岡田常路周囲にとんでもない迷惑を死ぬまでかけ続け、しかも治療はほぼ不可能。
社会を乱す存在価値ゼロの超低脳単細胞
それか死ぬまで施設に閉じ込めておけばいいとも思うし外には出ないでほしい
浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)
976病弱名無しさん
2019/01/05(土) 07:19:22.37ID:heb5cX3e0 肘から手先が良くなるどころかどんどん悪化してる気がする
手術ってどんな感じなの?
手術して良くなるならもうそれでいいやって気分になりつつあるけど
それで皆が気持ちよく治るならこんなに慢性的に悩んでる人いないよね?
手術ってどんな感じなの?
手術して良くなるならもうそれでいいやって気分になりつつあるけど
それで皆が気持ちよく治るならこんなに慢性的に悩んでる人いないよね?
977病弱名無しさん
2019/01/05(土) 07:25:06.62ID:heb5cX3e0 いややっぱテンプレ見直したら手術はいやだ怖い…
でもずっとこのままも嫌…助けて…
でもずっとこのままも嫌…助けて…
978病弱名無しさん
2019/01/05(土) 11:43:47.95ID:J03mSLye0 ↑
性別 年齢 職業 分からないと アドバイスのしようがないんだけど。
※自分はバネ指の手術はしたけど
性別 年齢 職業 分からないと アドバイスのしようがないんだけど。
※自分はバネ指の手術はしたけど
979病弱名無しさん
2019/01/05(土) 16:32:16.91ID:tpSVUt+30 自分は手首だけど、
@ 熱をもっていたら冷やす
A 血行を良くする努力をする
(しっかり風呂に浸かる、マッサージや指圧でコリをほぐす)
B 栄養面に気を付け、ビタミン、ミネラル等 バランスの良い食事を心掛ける
(特に発酵食品とイソフラボンは1日の摂取量を必ずクリアする)
上記の三本立てで7割回復した。
@とAだけでは悪化の一途で手術も頭をよぎったが、
Bを取り入れ出したら数日後には変化が出始めたよ。
食事に気を付け出して半月過ぎた頃には手首の熱も引いた。
この生活を1ヶ月ちょい続けてて、今は7割まで回復してる。
今はアイシングも必要ないし、
セルフ指圧も週に1〜2度くらい、
食事面は相変わらず継続している。
@ 熱をもっていたら冷やす
A 血行を良くする努力をする
(しっかり風呂に浸かる、マッサージや指圧でコリをほぐす)
B 栄養面に気を付け、ビタミン、ミネラル等 バランスの良い食事を心掛ける
(特に発酵食品とイソフラボンは1日の摂取量を必ずクリアする)
上記の三本立てで7割回復した。
@とAだけでは悪化の一途で手術も頭をよぎったが、
Bを取り入れ出したら数日後には変化が出始めたよ。
食事に気を付け出して半月過ぎた頃には手首の熱も引いた。
この生活を1ヶ月ちょい続けてて、今は7割まで回復してる。
今はアイシングも必要ないし、
セルフ指圧も週に1〜2度くらい、
食事面は相変わらず継続している。
980病弱名無しさん
2019/01/05(土) 16:39:05.74ID:yy7xTUBv0981病弱名無しさん
2019/01/05(土) 18:15:10.84ID:tpSVUt+30982病弱名無しさん
2019/01/05(土) 21:50:53.51ID:xXp3WQJJ0 固定して安静にしてろ
983病弱名無しさん
2019/01/05(土) 23:23:02.52ID:/8taQq0v0 >>979
食事の内容を具体的に聞かせて欲しいです
食事の内容を具体的に聞かせて欲しいです
984病弱名無しさん
2019/01/06(日) 04:43:33.82ID:rNwRc3ev0 ごはん食べるのつらい
手を使わず犬食いしたい
手を使わず犬食いしたい
986病弱名無しさん
2019/01/06(日) 13:24:24.72ID:p9sdRjBJ0 食事療法調べたら、塩分 肉 コーヒー 酒が駄目って治りたいけど、そこまでは厳し過ぎる
987病弱名無しさん
2019/01/06(日) 20:32:22.30ID:GBGgIdqv0 >>979
あくまでも自分の場合だけど
食事内容についてあまり頓着がなかったから、
ビタミン各種、ミネラル、タンパク質などをバランス良く摂取するように気を付けただけです。
1食で、ではなく1日の総量でクリアできるように、ゆるく設定。
プラス、自分はアラフォー女なのでイソフラボン(大豆食品)も欠かさず、
それをエクリオールに変換してくれる発酵食品も同じく欠かさないようにしてます。
あくまでも自分の場合だけど
食事内容についてあまり頓着がなかったから、
ビタミン各種、ミネラル、タンパク質などをバランス良く摂取するように気を付けただけです。
1食で、ではなく1日の総量でクリアできるように、ゆるく設定。
プラス、自分はアラフォー女なのでイソフラボン(大豆食品)も欠かさず、
それをエクリオールに変換してくれる発酵食品も同じく欠かさないようにしてます。
988病弱名無しさん
2019/01/06(日) 20:37:25.40ID:GBGgIdqv0 ごめん
誤 → エクリオール
正 → エクオール
誤 → エクリオール
正 → エクオール
989病弱名無しさん
2019/01/06(日) 23:48:12.26ID:EEYEbTXY0 ロキソニンとかボルタレンとかやめとけよ、血行悪くして治りが遅くなるから
990病弱名無しさん
2019/01/09(水) 19:41:57.52ID:4VRTOsve0 今日は下痢と腹痛で腱鞘炎が気にならないw
意識しないって大事だと思う
意識しないって大事だと思う
991病弱名無しさん
2019/01/09(水) 19:43:28.13ID:4VRTOsve0 意識してると無駄に動かしてみたりするからな
ほかに集中して「それどころじゃねーよ」って思えたら理想
ほかに集中して「それどころじゃねーよ」って思えたら理想
992病弱名無しさん
2019/01/10(木) 01:37:40.08ID:aOt4RrHh0 テーピングがなければサージカルテープて代用も可
993病弱名無しさん
2019/01/10(木) 06:27:41.53ID:D8fdWMwp0 腱鞘炎って、精神的な要因も有り得るんですかね?
昨日すごく精神的にショックな事があって
でも腕は動かしてないし肉体的にはダメージ無いはずなのに
なぜか数年ぶりに腱鞘炎の痛みが再発してるんですけど・・・
昨日すごく精神的にショックな事があって
でも腕は動かしてないし肉体的にはダメージ無いはずなのに
なぜか数年ぶりに腱鞘炎の痛みが再発してるんですけど・・・
994病弱名無しさん
2019/01/10(木) 09:36:13.12ID:MPpPjNCU0 マウス肘やっちゃって、パソコンまわりの机とかアイテムが良くないのは分かるんだけど
どう改善したらいいのか分からない
どう改善したらいいのか分からない
995病弱名無しさん
2019/01/10(木) 21:30:05.29ID:eJOXSASa0 >>993
関係ないはずないでしょうね
関係ないはずないでしょうね
997病弱名無しさん
2019/01/11(金) 11:53:46.47ID:01tS9iz40 ひたすら、マッサージとツボ押し。
それをしない時は、テーピングでガチガチに固定する。
それで、1年の時を待つ。
それをしない時は、テーピングでガチガチに固定する。
それで、1年の時を待つ。
998病弱名無しさん
2019/01/11(金) 17:32:46.71ID:8DuOeGu10 誰か次スレたてて
999病弱名無しさん
2019/01/11(金) 18:21:12.68ID:8DuOeGu10 次スレ初めてたててみた
1000病弱名無しさん
2019/01/12(土) 00:51:13.53ID:AA9dq7ss0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 724日 7時間 6分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 724日 7時間 6分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性行方不明】窓が割られ手形が残っていても「事件性ナシ」神奈川県警は家族の必死の訴え黙殺…ストーカー男はすでに渡米か [ぐれ★]
- あぼーん
- あぼーん
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 「昆布だしOK、かつおだしはNG」のヴィーガン 半裸女性血のりパック詰めをした理由 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪 ★2
- 【悲報】大阪万博0勝20敗(残日数164日) [616817505]
- 八潮トラック、死因不明wwwwwwwwwwwwwww [606757419]
- 【安倍晋三】ホワイトハウス公式垢、とんでもない画像をポスト🤩 [359965264]
- 【変態博覧会】日本人、ゴールデンウィークでチンポ出しまくる [402859164]
- 【画像】台湾の風俗嬢、あまりにも日本人好みすぎる [769931615]