前スレ
吹き替え声優ってアニメ声優と比べて格下になってしまったな 2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1634124083/
吹き替え声優ってアニメ声優と比べて格下になってしまったな 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/19(金) 07:55:06.32ID:DVJbGx1P
334声の出演:名無しさん
2021/11/27(土) 17:24:14.82ID:rFzxPAyZ >>331
ジブリ以外のアニメ映画でも芸能人を使うが声優を一切排除する事はほぼ無くなったよ、ジブリ出身で現在別の制作会社に行った米林もメアリと魔女で大谷育江を採用してる
文春のそばかすの姫の記事でも声優が居ない、じゃなく少ないだったろ?
あれも森川智之が出てるから居ないと書けなかったんだわ
ジブリ以外のアニメ映画でも芸能人を使うが声優を一切排除する事はほぼ無くなったよ、ジブリ出身で現在別の制作会社に行った米林もメアリと魔女で大谷育江を採用してる
文春のそばかすの姫の記事でも声優が居ない、じゃなく少ないだったろ?
あれも森川智之が出てるから居ないと書けなかったんだわ
335声の出演:名無しさん
2021/11/27(土) 17:26:41.31ID:kams6rVv336声の出演:名無しさん
2021/11/27(土) 17:37:40.97ID:W7JugDUq >>334
大谷、森川とか一回り上が俳優な世代を持ち出されてもなあ
今じゃこの二人に憧れて業界入りした奴の方が多くなってる訳でしょ
コピーにコピーを重ねて行くのが声優のトレンドである以上
ポスト大谷、ポスト森川も生まれない
>>335
だからどうして声優のトレンドを無視する訳?
>>328の問題もそこに起因しているでしょ
【大御所声優】田中真弓さん「声優は、俳優の中の仕事のひとつ」「アイドル声優っていうのは意味がわからない」 [無断転載禁止]©2ch.net
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1452951632/
――言い方は悪いですが、薄い演技では生き残れないということですよね。
田中:
私の場合、舞台中は収録に穴を開けることが多い。
声優だけやってる人の方が穴を開けないじゃないですか。
それでもお前が必要だって言われる役者になればいいわけですよね。
でも、その薄いお芝居を求められる業界でもあるのかもしれない。
完全にそうなったら、それはそれで仕方がない。
俳優を使いたいと思うのはそこじゃないですか。
我々声優の癖を嫌がるっていうのは、類型の芝居だからですよ。
どうしてもそれっぽい芝居、声がひらひらしちゃうんです。
生きている人間をやろうとしないで、わかりやすいお芝居、説明的な演技ですね。
しかし声優として、それはそれで出来ないといけないんです。仕事としては。
だけどそこで止まっていたら、若くて安い人がいいじゃないですか。
でもそれを越えていかなきゃならないときには、
自分の肉体を通しての演技をやっていないと、そういうことは考えられないんですよ。
考えなくていいと思ってしまう。
大谷、森川とか一回り上が俳優な世代を持ち出されてもなあ
今じゃこの二人に憧れて業界入りした奴の方が多くなってる訳でしょ
コピーにコピーを重ねて行くのが声優のトレンドである以上
ポスト大谷、ポスト森川も生まれない
>>335
だからどうして声優のトレンドを無視する訳?
>>328の問題もそこに起因しているでしょ
【大御所声優】田中真弓さん「声優は、俳優の中の仕事のひとつ」「アイドル声優っていうのは意味がわからない」 [無断転載禁止]©2ch.net
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1452951632/
――言い方は悪いですが、薄い演技では生き残れないということですよね。
田中:
私の場合、舞台中は収録に穴を開けることが多い。
声優だけやってる人の方が穴を開けないじゃないですか。
それでもお前が必要だって言われる役者になればいいわけですよね。
でも、その薄いお芝居を求められる業界でもあるのかもしれない。
完全にそうなったら、それはそれで仕方がない。
俳優を使いたいと思うのはそこじゃないですか。
我々声優の癖を嫌がるっていうのは、類型の芝居だからですよ。
どうしてもそれっぽい芝居、声がひらひらしちゃうんです。
生きている人間をやろうとしないで、わかりやすいお芝居、説明的な演技ですね。
しかし声優として、それはそれで出来ないといけないんです。仕事としては。
だけどそこで止まっていたら、若くて安い人がいいじゃないですか。
でもそれを越えていかなきゃならないときには、
自分の肉体を通しての演技をやっていないと、そういうことは考えられないんですよ。
考えなくていいと思ってしまう。
337声の出演:名無しさん
2021/11/27(土) 17:40:37.10ID:W7JugDUq まあ、森川も大草原の小さな家ではボロ出して
俳優と声優が別物という所を露呈してしまっているから
しょせん声優枠の起用でしかないのが実情かと
俳優は声優的にも出来るが
声優は俳優的には出来ない
後者の方がチープな存在と見なすのは妥当だと思うけどね
俳優と声優が別物という所を露呈してしまっているから
しょせん声優枠の起用でしかないのが実情かと
俳優は声優的にも出来るが
声優は俳優的には出来ない
後者の方がチープな存在と見なすのは妥当だと思うけどね
338声の出演:名無しさん
2021/11/27(土) 17:42:03.06ID:rFzxPAyZ339声の出演:名無しさん
2021/11/27(土) 17:43:13.66ID:kams6rVv340声の出演:名無しさん
2021/11/27(土) 17:43:59.17ID:kams6rVv341声の出演:名無しさん
2021/11/27(土) 17:51:09.14ID:rFzxPAyZ チープな存在だから高級である俳優にも声優の仕事よこせって事?
アニメ映画は指名が多いだろうから、アニメ全般に出たいならオーディション受ければ良いじゃんとしか
アニメ映画は指名が多いだろうから、アニメ全般に出たいならオーディション受ければ良いじゃんとしか
342声の出演:名無しさん
2021/11/27(土) 18:05:48.44ID:rFzxPAyZ それともチープな存在だからアニメ映画には出ずにTVアニメしか出るなって事?
TVアニメの映画化したら劇場版だけは俳優に交代しろと?
TVアニメの映画化したら劇場版だけは俳優に交代しろと?
343声の出演:名無しさん
2021/11/27(土) 21:18:46.68ID:kzWo++F6 チープだったら
それこそ比較優位による分業が成立だろ
俳優にとったらアニメよりもドラマや映画や舞台に時間を割いたほうがいいわけだし
それこそ比較優位による分業が成立だろ
俳優にとったらアニメよりもドラマや映画や舞台に時間を割いたほうがいいわけだし
344声の出演:名無しさん
2021/11/27(土) 23:16:16.58ID:kams6rVv まあ、チープ云々は完全に破綻した理屈だわなw
345声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 00:13:05.81ID:3KeOiXVB346声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 09:55:03.99ID:LgPRhOhX347声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 12:30:16.97ID:0VlI+vuA 「もしナウシカの続編があったら…」声優の島本須美が代表作への思い語る ジブリ作品「いつかまた出たい」 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638069323/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638069323/
348声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 12:30:53.97ID:mdDsj812349声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 13:57:29.24ID:wP3pPtlG 山寺も最初はアニメだと言ってたかな
専業声優を外画に入れたけど
声優兼任を置き換えるまでには至らなかったから
揺り戻しがあったというのは定説だと思うけど
専業声優を外画に入れたけど
声優兼任を置き換えるまでには至らなかったから
揺り戻しがあったというのは定説だと思うけど
350声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 15:47:49.88ID:BxIhdf3x 定説とは?w
351声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 16:00:31.43ID:wP3pPtlG 少数の例を持ち出すのは詭弁だとか言ってた奴がいたが
森川とか山寺なんかはまさにそれのような
後は堀内賢雄なんかも最初はアニメだったよな
外画畑から乞われて声優やり出したような人材では無い
そうなると定説というのも買い被りか
森川とか山寺なんかはまさにそれのような
後は堀内賢雄なんかも最初はアニメだったよな
外画畑から乞われて声優やり出したような人材では無い
そうなると定説というのも買い被りか
352声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 16:02:02.23ID:mdDsj812 少数の例って?アニメも外画も両方やってる人って大量にいるけど意味わからん
353声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 16:03:51.51ID:BxIhdf3x 定説じゃなくてただの私見じゃん
無意味な言い替え多過ぎんだよな引用BBA
無意味な言い替え多過ぎんだよな引用BBA
354声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 16:06:42.06ID:wP3pPtlG 外画をやれる事が俳優的だと思っている奴がいるんじゃないの?
俳優的に外画をやれるかどうかが焦点なのに
森川、山寺、堀内は如何にも声優の吹き替えしか出来ないけどね
俳優的に外画をやれるかどうかが焦点なのに
森川、山寺、堀内は如何にも声優の吹き替えしか出来ないけどね
355声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 16:23:35.35ID:mdDsj812 >外画をやれる事が俳優的だと思っている奴がいるんじゃないの?
お前は他人のふりするな、お前だけしか通用しない価値感や
そもそもこんなの昭和の価値感でいまでは一切通用しない上に
両方やってるやつ大量にいるんじゃないか
吹き替えに価値があった時代は昭和で終わっている、今は字幕が強いし
同じ作品でも平気で声優が替わりまくる外画をなんだと思ってるのか
お前は他人のふりするな、お前だけしか通用しない価値感や
そもそもこんなの昭和の価値感でいまでは一切通用しない上に
両方やってるやつ大量にいるんじゃないか
吹き替えに価値があった時代は昭和で終わっている、今は字幕が強いし
同じ作品でも平気で声優が替わりまくる外画をなんだと思ってるのか
356声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 16:28:48.35ID:BxIhdf3x357声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 16:30:22.49ID:wP3pPtlG だから悪貨は良貨を駆逐するってだけの話だろ
一端の役者なら外画の吹き替えぐらい一端にこなせて当たり前
外画の吹き替えを過大評価しているのはどっちなんだか
半端者の役者に過ぎないとされて来ているからこそ
声優なぞ蔑称だと嫌われるのに
なぜか声優が良貨だと思っている連中がいるから
話が噛み合わないんだよな
一端の役者なら外画の吹き替えぐらい一端にこなせて当たり前
外画の吹き替えを過大評価しているのはどっちなんだか
半端者の役者に過ぎないとされて来ているからこそ
声優なぞ蔑称だと嫌われるのに
なぜか声優が良貨だと思っている連中がいるから
話が噛み合わないんだよな
358声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 16:35:57.99ID:wP3pPtlG 再三言っている事であるが
俳優という上があるのではなく
声優という下があるだけだとまずは自覚しろよ
俳優という上があるのではなく
声優という下があるだけだとまずは自覚しろよ
359声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 16:39:49.28ID:/yT4Ls7K 声優がどう自覚したところで作品には特に関係無いな
声優は下なので声優がやってるアニメや吹き替えは見ませんとは誰もならんもの
逆に俳優がやってるから必ず見ますともならんし
声優は下なので声優がやってるアニメや吹き替えは見ませんとは誰もならんもの
逆に俳優がやってるから必ず見ますともならんし
360声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 16:44:14.90ID:/yT4Ls7K それは声豚も一緒だね、仮に声優は俳優より下ですと声豚が認めたところでじゃあ俳優の作品に移動するかというと別
むしろ俳優は来るなよこっちはこっちで楽しんでるからと排除していく
むしろ俳優は来るなよこっちはこっちで楽しんでるからと排除していく
361声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 16:47:09.41ID:BxIhdf3x >>357
何で良貨は悪貨に駆逐されんの?理由は?
何で良貨は悪貨に駆逐されんの?理由は?
362声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 16:48:03.10ID:BxIhdf3x363声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 16:57:28.34ID:wP3pPtlG >>361
自分よりも劣る人間でも間に合う仕事、職場ならば
優れた人間は流出して行くのが常でしょ
これはちゃんと証明されてるよ
https://toyokeizai.net/articles/-/236303?page=2
同様の興味深い言葉として、ハーバート・A・サイモン(1978年ノーベル経済学賞受賞)の
『計画のグレシャムの法則』もあげられます。
それは──「定型の処理的な仕事は、非定型の創造的な仕事を駆逐する」。
これはご存じ「悪貨は良貨を駆逐する」というグレシャムの法則をアレンジしたものです。
自分よりも劣る人間でも間に合う仕事、職場ならば
優れた人間は流出して行くのが常でしょ
これはちゃんと証明されてるよ
https://toyokeizai.net/articles/-/236303?page=2
同様の興味深い言葉として、ハーバート・A・サイモン(1978年ノーベル経済学賞受賞)の
『計画のグレシャムの法則』もあげられます。
それは──「定型の処理的な仕事は、非定型の創造的な仕事を駆逐する」。
これはご存じ「悪貨は良貨を駆逐する」というグレシャムの法則をアレンジしたものです。
364声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 17:03:14.04ID:BxIhdf3x365声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 17:04:11.80ID:/yT4Ls7K >>363
でも揺り戻しがくるんだろ?別に駆除されたーって騒がなくても大丈夫じゃんあんたの理論ならいずれ俳優がやるようになるんだから
でも揺り戻しがくるんだろ?別に駆除されたーって騒がなくても大丈夫じゃんあんたの理論ならいずれ俳優がやるようになるんだから
366声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 17:06:40.40ID:BxIhdf3x 先に釘刺しとくけど、経済学賞の理屈ザマス!アテクシは間違ってないザマス!
とかいう腐った言い訳をほざいたらぶっ殺すからな
お前が勝手に間違って当てはめてるのがおかしいって言ってんだぞゴミ野郎
とかいう腐った言い訳をほざいたらぶっ殺すからな
お前が勝手に間違って当てはめてるのがおかしいって言ってんだぞゴミ野郎
367声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 17:10:05.19ID:wP3pPtlG >>364
こういう業界に真に才能が集まるかというのを危惧したから
こういう発言も出て来たんでしょ
アニメ=オタクという構図に抗った宮崎駿が
後々、勝利するのは必然と言える
プロジェクトA子 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/プロジェクトA子
これは本人のコメントにあるように、『風の谷のナウシカ』や『天使のたまご』を念頭に置いて、
社会性や芸術性の少ない肩の凝らない娯楽作を作りたいという意図で発言したものと思われるが、
当の宮崎駿の目に止まり、『天空の城ラピュタ』製作中に行ったアニメ雑誌記者を集めた会見で
「セーラー服が機関銃撃って、走り回ってる様なもの作ったら絶対ダメなんです。絶対ダメなんです。
2万人の読者が、そのうちの4割が買うか5割が買うかという事であって、
そういう人達が、押井守とか宮崎駿が作らないものを作る、なんて言ってるのを聞くとね、
腹が立つだけなんですけれども、志が低すぎると思うんです」という非難を浴びる結果になってしまった
(アニメ業界の現状に対する批判の一環として出た発言である)。
こういう業界に真に才能が集まるかというのを危惧したから
こういう発言も出て来たんでしょ
アニメ=オタクという構図に抗った宮崎駿が
後々、勝利するのは必然と言える
プロジェクトA子 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/プロジェクトA子
これは本人のコメントにあるように、『風の谷のナウシカ』や『天使のたまご』を念頭に置いて、
社会性や芸術性の少ない肩の凝らない娯楽作を作りたいという意図で発言したものと思われるが、
当の宮崎駿の目に止まり、『天空の城ラピュタ』製作中に行ったアニメ雑誌記者を集めた会見で
「セーラー服が機関銃撃って、走り回ってる様なもの作ったら絶対ダメなんです。絶対ダメなんです。
2万人の読者が、そのうちの4割が買うか5割が買うかという事であって、
そういう人達が、押井守とか宮崎駿が作らないものを作る、なんて言ってるのを聞くとね、
腹が立つだけなんですけれども、志が低すぎると思うんです」という非難を浴びる結果になってしまった
(アニメ業界の現状に対する批判の一環として出た発言である)。
368声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 17:17:45.20ID:BxIhdf3x >>367
全く関係のない話を持ち出すな、殺すぞゴミ
全く関係のない話を持ち出すな、殺すぞゴミ
369声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 17:20:59.46ID:kUKyGxsY アニメが下らない声優が下らないと言いながら
ひたすらその対象に粘着する
典型的なそういう病気の人
ひたすらその対象に粘着する
典型的なそういう病気の人
370声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 17:24:22.98ID:wP3pPtlG >>365
揺り戻しというのは声の出演史と専業声優史を
混同させたがっている声豚の史観にあえて付き合っているもので
史実では専業声優が声優の第一人者であった時期など一度も無いよ
1982年の青二塾から数えても40年ぐらいの歴史しか出来ない声優が
俳優に対抗するだけの独自の理論を編み出せる訳無いじゃん
それ以上に長い声優歴を持つ俳優なんて幾らでもいるのにw
揺り戻しというのは声の出演史と専業声優史を
混同させたがっている声豚の史観にあえて付き合っているもので
史実では専業声優が声優の第一人者であった時期など一度も無いよ
1982年の青二塾から数えても40年ぐらいの歴史しか出来ない声優が
俳優に対抗するだけの独自の理論を編み出せる訳無いじゃん
それ以上に長い声優歴を持つ俳優なんて幾らでもいるのにw
371声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 17:27:15.88ID:/yT4Ls7K372声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 17:27:35.63ID:kUKyGxsY 統合失調症の典型で事実と自分の妄想の区別がつかない
社会との接点も無いから必死に5ちゃんに張りついてる
隔離スレで大人しくしてればいいけど相手にしないとあちこち荒らすからな
社会との接点も無いから必死に5ちゃんに張りついてる
隔離スレで大人しくしてればいいけど相手にしないとあちこち荒らすからな
373声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 17:28:32.52ID:/yT4Ls7K まぁ声優に媚びてるというより世間だな
上手く出来ましたとか言っちゃうとハードルが上がっちゃうから
上手く出来ましたとか言っちゃうとハードルが上がっちゃうから
374声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 17:30:26.15ID:BxIhdf3x >>370
声豚史観に付き合ってるとか下らない言い訳
声豚史観に付き合ってるとか下らない言い訳
375声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 17:31:09.09ID:wP3pPtlG376声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 17:36:31.72ID:wP3pPtlG377声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 17:40:46.14ID:BxIhdf3x 黒沢って最近も普通にバンドリやゆゆゆのラジオ出て
前と同じように仕事やってるがw
前と同じように仕事やってるがw
378声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 17:42:24.87ID:BxIhdf3x 天下の東宝芸能所属ザマス!下らない仕事や声優に媚びるはずないザマス!
引用BBAの脳内はこんな感じなのか・・・アホだなw
引用BBAの脳内はこんな感じなのか・・・アホだなw
379声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 17:45:03.41ID:/yT4Ls7K380声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 17:45:47.76ID:wP3pPtlG 今後、俳優業で力を付けて行く黒沢ともよが
声優から学ぶ事なんてあるのかね?
普通は俳優から学ぶでしょ
俳優は声優を兼ねられるが
声優は声優しか出来ないじゃない
声優から学ぶ事なんてあるのかね?
普通は俳優から学ぶでしょ
俳優は声優を兼ねられるが
声優は声優しか出来ないじゃない
381声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 17:48:57.59ID:/yT4Ls7K382声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 17:51:32.81ID:mdDsj812 黒沢ともよ、の出演作品も立ち位置も一切知らず見たこともなく
肩書きだけで持ち上げてるから笑えるんだよな
彼女が仮にそういう移籍していなかったらこいつすら叩き対象だしな
とりあえずあまりにもここ近年の知識不足
作品と声優どころか役者や舞台やドラマ映画すら知らんからな
肩書きだけで持ち上げてるから笑えるんだよな
彼女が仮にそういう移籍していなかったらこいつすら叩き対象だしな
とりあえずあまりにもここ近年の知識不足
作品と声優どころか役者や舞台やドラマ映画すら知らんからな
383声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 18:00:33.95ID:wP3pPtlG >>374
声豚の歴史認識って明らかにおかしいんだよな
黎明期からを知るような世代 と 声優養成所以後の世代 で
声の出演史が形成されていると言わんばかり
その中間の世代である例えばこういう役者が
若手時代に外画の吹き替えに駆り出されてたとか
そういう事をどこまで把握しているのかね
アニメブームの頃に銀河鉄道999や幻魔大戦に出ていたのも
それ以前にやった声優仕事と決して無縁ではないと思うのだがな
江守 徹(えもり とおる、1944年1月25日 - )
西部二人組 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/西部二人組
>西部二人組(せいぶににんぐみ - Alias Smith and Jones)は
>1971年1月から1973年1月までABCにより、3シーズン放送された西部劇コメディドラマ。
>日本では1972年4月から1973年8月にNHKで第2シーズンまでが放送された。
>キャスト
>ジェッド・キッド・カーリー:ベン・マーフィー(江守徹)
声豚の歴史認識って明らかにおかしいんだよな
黎明期からを知るような世代 と 声優養成所以後の世代 で
声の出演史が形成されていると言わんばかり
その中間の世代である例えばこういう役者が
若手時代に外画の吹き替えに駆り出されてたとか
そういう事をどこまで把握しているのかね
アニメブームの頃に銀河鉄道999や幻魔大戦に出ていたのも
それ以前にやった声優仕事と決して無縁ではないと思うのだがな
江守 徹(えもり とおる、1944年1月25日 - )
西部二人組 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/西部二人組
>西部二人組(せいぶににんぐみ - Alias Smith and Jones)は
>1971年1月から1973年1月までABCにより、3シーズン放送された西部劇コメディドラマ。
>日本では1972年4月から1973年8月にNHKで第2シーズンまでが放送された。
>キャスト
>ジェッド・キッド・カーリー:ベン・マーフィー(江守徹)
384声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 21:01:43.32ID:/yT4Ls7K385声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 21:43:40.62ID:wP3pPtlG 声優にチビが多いなんて今に始まった事じゃないし
見栄えの問題というのは同時に俳優の世界での
平均値から外れて来るという事だから
珍声、奇声、美声の割合も高くなって来る
顔出しの世界においてはアンバランスになりがちでも
声のみの声優とは親和性がある
外画の吹き替えなんかはキンキン声も嫌われるけど
あんまり重くなりすぎても華が無いので
黒沢ともよなんかは重宝されるようになるかもしれん
見栄えの問題というのは同時に俳優の世界での
平均値から外れて来るという事だから
珍声、奇声、美声の割合も高くなって来る
顔出しの世界においてはアンバランスになりがちでも
声のみの声優とは親和性がある
外画の吹き替えなんかはキンキン声も嫌われるけど
あんまり重くなりすぎても華が無いので
黒沢ともよなんかは重宝されるようになるかもしれん
386声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 23:10:52.76ID:BxIhdf3x >>380
黒沢ともよは前の事務所と変わらず今まで通り仕事をしてるけど?
声優から学ぶ事なんてないと万が一思ってるのならそれは
前の事務所からそういう気持ちだったって事であって
東宝所属になってから急に持ち上げてる馬鹿は間抜けって事だなw
黒沢ともよは前の事務所と変わらず今まで通り仕事をしてるけど?
声優から学ぶ事なんてないと万が一思ってるのならそれは
前の事務所からそういう気持ちだったって事であって
東宝所属になってから急に持ち上げてる馬鹿は間抜けって事だなw
387声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 23:12:34.86ID:BxIhdf3x >>383
歴史認識が明らかにおかしいと言ってるお前の認識がおかしいと
毎日集中砲火を浴びてるけどアテクシは一切間違ってないって言いたいの?
それが明言出来ないのなら、はっきり言って俺達と戦う気持ちも無い癖して
タラタラ場末の酒場で酒呑みながら文句垂れてる情けないおっさんと変わらんぞw
歴史認識が明らかにおかしいと言ってるお前の認識がおかしいと
毎日集中砲火を浴びてるけどアテクシは一切間違ってないって言いたいの?
それが明言出来ないのなら、はっきり言って俺達と戦う気持ちも無い癖して
タラタラ場末の酒場で酒呑みながら文句垂れてる情けないおっさんと変わらんぞw
388声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 23:14:33.47ID:BxIhdf3x389声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 23:17:10.14ID:BxIhdf3x 前から思ってるけど、一々こっちから意図を聞かざるを得ないような、
意図が曖昧で何を言いたいのかが伝わらない書き込みが多過ぎるんだよな
馬鹿で破綻した理論を平気で言うし、嘘ばっか言うし、主張の意図が曖昧
はっきり言って他人に伝わらない時点でクソだよな
意図が曖昧で何を言いたいのかが伝わらない書き込みが多過ぎるんだよな
馬鹿で破綻した理論を平気で言うし、嘘ばっか言うし、主張の意図が曖昧
はっきり言って他人に伝わらない時点でクソだよな
390声の出演:名無しさん
2021/11/28(日) 23:59:57.84ID:wP3pPtlG 戦う気持ちも何も
声豚史観の誤謬がどこから来ているのか
そこに興味があるまでだがなあ
当事者とのズレがあまりにも大きいし
大塚明夫「声優の大多数が仕事にあぶれる理由」 | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/321702?page=2
>「声優という肩書きの人間のほうがいい芝居ができる」なんて思い込んでいるのは一部のオタクだけです。
声豚史観の誤謬がどこから来ているのか
そこに興味があるまでだがなあ
当事者とのズレがあまりにも大きいし
大塚明夫「声優の大多数が仕事にあぶれる理由」 | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/321702?page=2
>「声優という肩書きの人間のほうがいい芝居ができる」なんて思い込んでいるのは一部のオタクだけです。
391声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 00:10:26.67ID:+mhTLXU9 で俳優という肩書きならいい芝居出来るという根拠は?
392声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 00:34:23.91ID:sBTYkGqJ393声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 02:20:11.05ID:Am1eq+de アニメで売れてから吹替で売れたやつはいないと言ってたのはどうした?
否定されるとすぐなかったことにして他の事言い出すの治らないねww
否定されるとすぐなかったことにして他の事言い出すの治らないねww
394声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 08:55:43.01ID:nUdbVFL9 記憶障害でもあるんだろうけど大塚のを何度も貼る度に何度も言われてるけど
その全文読めば、お前の思っている事と真逆の事だぞ
その部分だけ都合良く抽出しているからな
それこそ肩書きやカテゴリーにとらわれず人それぞれって意味でしかないんだよ
肩書きだけではダメって書いてあるのに、一番肩書きに拘っている一部のオタクって
まさしく引用BBAの事だよね大塚が指しているの
その全文読めば、お前の思っている事と真逆の事だぞ
その部分だけ都合良く抽出しているからな
それこそ肩書きやカテゴリーにとらわれず人それぞれって意味でしかないんだよ
肩書きだけではダメって書いてあるのに、一番肩書きに拘っている一部のオタクって
まさしく引用BBAの事だよね大塚が指しているの
395声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 13:16:50.19ID:RL/Y+Pm9396声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 18:00:38.49ID:sBTYkGqJ そもそも論として職業声優が成立したからどうした?
お前が問題視してるだけじゃねえか
お前が問題視してるだけじゃねえか
397声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 18:15:09.76ID:QlUcFXQi >>393
実際にアニメから入った売れっ子で吹き替えでも大物になった人いないじゃん
逆なら腐るほどいるけど
https://youtu.be/A1sH87jk0U4実際にアニメから入った売れっ子で吹き替えでも大物になった人いないじゃん
逆ならかなりいるけど
あとこの動画の6分辺りから見ろ
森川自身が声優としての仕事でアニメの仕事始めたのが一番後って言ってるから
https://youtu.be/A1sH87jk0U4
実際にアニメから入った売れっ子で吹き替えでも大物になった人いないじゃん
逆なら腐るほどいるけど
https://youtu.be/A1sH87jk0U4実際にアニメから入った売れっ子で吹き替えでも大物になった人いないじゃん
逆ならかなりいるけど
あとこの動画の6分辺りから見ろ
森川自身が声優としての仕事でアニメの仕事始めたのが一番後って言ってるから
https://youtu.be/A1sH87jk0U4
398声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 18:28:21.04ID:RL/Y+Pm9 >>396
声優は俳優じゃないという見方から
声優は俳優のアルバイトという見方への変化は
大きいものがあると思うけどな
だからこそギャラアップの闘争も出来た訳で
俳優の副業を本業にする声優の成立は
そういう段階を踏まないとあり得ないと思うけど
声優は俳優じゃないという見方から
声優は俳優のアルバイトという見方への変化は
大きいものがあると思うけどな
だからこそギャラアップの闘争も出来た訳で
俳優の副業を本業にする声優の成立は
そういう段階を踏まないとあり得ないと思うけど
399声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 18:33:33.40ID:sBTYkGqJ >>398
違うだろ、職業声優が成立したって事は声優は俳優のアルバイトじゃなくて
声優は声優として独立した職業になったって意味じゃねえか
職業声優とか言ってる本人があべこべ極まりない事しか言えないんなら
職業声優なんて金輪際口にするんじゃねえよ、殺すぞゴミが
違うだろ、職業声優が成立したって事は声優は俳優のアルバイトじゃなくて
声優は声優として独立した職業になったって意味じゃねえか
職業声優とか言ってる本人があべこべ極まりない事しか言えないんなら
職業声優なんて金輪際口にするんじゃねえよ、殺すぞゴミが
400声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 19:59:59.71ID:RL/Y+Pm9401声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 20:35:18.52ID:RL/Y+Pm9 声優という職業が
声優という職能に先行する事などあり得ない
では、声優の職能とは何かというと
それは俳優が領分として務まるものに他ならない
否、俳優なればこそ声優も務まり得る
「優れた声優は、優れた俳優でもある」なんてのは
そういう現実を反映したものに他ならんでしょ
声優という職能に先行する事などあり得ない
では、声優の職能とは何かというと
それは俳優が領分として務まるものに他ならない
否、俳優なればこそ声優も務まり得る
「優れた声優は、優れた俳優でもある」なんてのは
そういう現実を反映したものに他ならんでしょ
402声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 20:40:40.68ID:nUdbVFL9 大塚の話はお前が勝手に都合良くだけ抽出かつ解釈しているだけで
言ってる事は真逆やお前みたいに肩書きで語るなバカって話やろ
言ってる事は真逆やお前みたいに肩書きで語るなバカって話やろ
403声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 20:44:22.72ID:nUdbVFL9 >>390ってな
肩書きは保障するもでもないし、この業界において意味は無いものみたいな話しか言ってないんだけどさ
ID:RL/Y+Pm9こそが大塚が名指ししている声優オタクって話な
当人は全く自覚ないのが一番笑えるいや笑えない話な
こんなの普通の常識あったら恥ずかしくて貼れんだろ
ID:RL/Y+Pm9こそがこれに当てはまるんだから
肩書きは保障するもでもないし、この業界において意味は無いものみたいな話しか言ってないんだけどさ
ID:RL/Y+Pm9こそが大塚が名指ししている声優オタクって話な
当人は全く自覚ないのが一番笑えるいや笑えない話な
こんなの普通の常識あったら恥ずかしくて貼れんだろ
ID:RL/Y+Pm9こそがこれに当てはまるんだから
404声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 20:49:53.81ID:RL/Y+Pm9 声優に専念しているからといって、声優として実力があるとは限らない
声優以上に声優が務まる俳優がいないとは限らない
声優なぞ役割、職務遂行能力に過ぎないと思えば
常識であるはずだが、それが通用しない一部のオタクが声豚なんでしょ
声優以上に声優が務まる俳優がいないとは限らない
声優なぞ役割、職務遂行能力に過ぎないと思えば
常識であるはずだが、それが通用しない一部のオタクが声豚なんでしょ
405声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 21:04:22.59ID:RL/Y+Pm9 >>399にツッコミを入れるならば
声優として独立した職業になったという割に
随分と安いギャラで据え置かれてるんだねと言いたいわな
>違うだろ、職業声優が成立したって事は声優は俳優のアルバイトじゃなくて
>声優は声優として独立した職業になったって意味じゃねえか
結局は、俳優をアルバイトで起用した方が
職業声優よりも良い仕事をして貰えるという現実があるから
いつまでも声優のギャラは安いままなんでしょ
声優のスキルだ何だの言っても自分を高く売って行ける奴は多くない
声優として独立した職業になったという割に
随分と安いギャラで据え置かれてるんだねと言いたいわな
>違うだろ、職業声優が成立したって事は声優は俳優のアルバイトじゃなくて
>声優は声優として独立した職業になったって意味じゃねえか
結局は、俳優をアルバイトで起用した方が
職業声優よりも良い仕事をして貰えるという現実があるから
いつまでも声優のギャラは安いままなんでしょ
声優のスキルだ何だの言っても自分を高く売って行ける奴は多くない
406声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 22:04:16.81ID:AlcpbhgT407声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 22:05:50.54ID:sBTYkGqJ408声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 22:06:26.71ID:sBTYkGqJ409声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 22:07:54.97ID:sBTYkGqJ410声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 22:08:48.57ID:sBTYkGqJ411声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 22:15:02.29ID:RL/Y+Pm9 >金がないからギャラ安い
重要なのは大金払うだけの価値を
職業声優が見出されていないって事じゃないのかね
改めて>>363を読み返して見れば良い
>「定型の処理的な仕事は、非定型の創造的な仕事を駆逐する」
これを言い換えればこうなる↓
大塚明夫「声優養成所を過信する若者の危うさ」 | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/323633?page=3
>とりあえず基本だけは押さえられる、
>という人をザクとして使うことはあっても、
>ガンダムとして重宝してはくれません。
重要なのは大金払うだけの価値を
職業声優が見出されていないって事じゃないのかね
改めて>>363を読み返して見れば良い
>「定型の処理的な仕事は、非定型の創造的な仕事を駆逐する」
これを言い換えればこうなる↓
大塚明夫「声優養成所を過信する若者の危うさ」 | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/323633?page=3
>とりあえず基本だけは押さえられる、
>という人をザクとして使うことはあっても、
>ガンダムとして重宝してはくれません。
412声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 22:15:06.50ID:sBTYkGqJ >結局は、俳優をアルバイトで起用した方が
>職業声優よりも良い仕事をして貰えるという現実があるから
>いつまでも声優のギャラは安いままなんでしょ
いい仕事をしないからギャラが出ないザマス!なんて平気で言ってるけど
引用BBAって全く働いた事がないのか?
>職業声優よりも良い仕事をして貰えるという現実があるから
>いつまでも声優のギャラは安いままなんでしょ
いい仕事をしないからギャラが出ないザマス!なんて平気で言ってるけど
引用BBAって全く働いた事がないのか?
413声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 22:16:30.52ID:sBTYkGqJ414声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 22:21:47.33ID:RL/Y+Pm9 アニメ、吹き替え と ナレーション、ゲーム の相場を
比較するというのも理解が出来ない
それぞれの仕事はピンキリであるがその中で
声優が俳優と比してどれだけ重宝されているのかを言っているのに
適当に声優を見繕っておけば済む扱いの仕事において
声優の存在感があった所で俳優は気にもかけんだろうよ
自分達を差し置いて声優にオファーが行ったとか
そういうものがどれだけあると思ってんだか
比較するというのも理解が出来ない
それぞれの仕事はピンキリであるがその中で
声優が俳優と比してどれだけ重宝されているのかを言っているのに
適当に声優を見繕っておけば済む扱いの仕事において
声優の存在感があった所で俳優は気にもかけんだろうよ
自分達を差し置いて声優にオファーが行ったとか
そういうものがどれだけあると思ってんだか
415声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 22:25:46.47ID:sBTYkGqJ >>414
適当に声優を見繕えば済む仕事、って言ってる時点でお前は完全に仕事を冒涜してる訳だが
俳優を持ち上げる事しか興味がないからそういう呪詛が平気で出て来る
本質的にお前は自分の興味のある事だけが大事でそれ以外はクソミソに貶しても構わない
そんなキチガイオタクと変わらないゴミ野郎のメンタリティなのさ
適当に声優を見繕えば済む仕事、って言ってる時点でお前は完全に仕事を冒涜してる訳だが
俳優を持ち上げる事しか興味がないからそういう呪詛が平気で出て来る
本質的にお前は自分の興味のある事だけが大事でそれ以外はクソミソに貶しても構わない
そんなキチガイオタクと変わらないゴミ野郎のメンタリティなのさ
416声の出演:名無しさん
2021/11/29(月) 22:30:56.14ID:sBTYkGqJ >アニメ、吹き替え と ナレーション、ゲーム の相場を
>比較するというのも理解が出来ない
己が他人に知識で劣ってないというくだらない願望があるから
お前はそうやって人の話を一切聞こうともしない
理解出来ないんじゃなくて最初から理解する努力を放棄してるだけ
まあ、俺らに言わせればお前は誰よりも知識も何もない
素人以下で尚且つ性格も最悪の人間以下のゴミだがw
>比較するというのも理解が出来ない
己が他人に知識で劣ってないというくだらない願望があるから
お前はそうやって人の話を一切聞こうともしない
理解出来ないんじゃなくて最初から理解する努力を放棄してるだけ
まあ、俺らに言わせればお前は誰よりも知識も何もない
素人以下で尚且つ性格も最悪の人間以下のゴミだがw
417声の出演:名無しさん
2021/11/30(火) 01:10:51.77ID:iLf5dNvc >>397
始めたのと売れたのじゃ違うだろうがw
新人の頃なんて安いから出来る奴は吹替で使われまくるんだぞ。若い頃の森川の作品知ってるやついるか?アニメのしかわからんだろ?でも今ならいくつかあるじゃん。そういう事だぞ?
堀内賢雄とかもDJからアニメ→吹替じゃなかったか?今吹替がメインの人だけど?
始めたのと売れたのじゃ違うだろうがw
新人の頃なんて安いから出来る奴は吹替で使われまくるんだぞ。若い頃の森川の作品知ってるやついるか?アニメのしかわからんだろ?でも今ならいくつかあるじゃん。そういう事だぞ?
堀内賢雄とかもDJからアニメ→吹替じゃなかったか?今吹替がメインの人だけど?
418声の出演:名無しさん
2021/11/30(火) 01:35:58.45ID:iLf5dNvc 別に森川が吹替からアニメということでも構わんが、じゃあ森川は演技が出来るって事でいいかな?君の馬鹿にする養成所出身だけど。
あと近いとこでは高木渉もいるね。
この人は大河やドラマにも出てるし舞台にもよく立つけど声優養成所出身だよ。
まぁ君がどれかひとつでも作品観てるかも怪しいですけどねw
あと近いとこでは高木渉もいるね。
この人は大河やドラマにも出てるし舞台にもよく立つけど声優養成所出身だよ。
まぁ君がどれかひとつでも作品観てるかも怪しいですけどねw
419声の出演:名無しさん
2021/11/30(火) 01:49:37.90ID:DGxdJgQL >>418
ん? 俺は養成所をバカにしてないよw
吹き替えから始めてアニメでも吹き替えでも大物になってる人は腐るほどいるが、アニメメインで始めて吹き替えに進出して大物になってるやつはいないって事実を指摘してるだけでw
そもそも今で言う声優の起源はラジオ放送劇団の俳優なので養成所出身でもしっかり芝居の勉強してる人は上手いと思うよ
ん? 俺は養成所をバカにしてないよw
吹き替えから始めてアニメでも吹き替えでも大物になってる人は腐るほどいるが、アニメメインで始めて吹き替えに進出して大物になってるやつはいないって事実を指摘してるだけでw
そもそも今で言う声優の起源はラジオ放送劇団の俳優なので養成所出身でもしっかり芝居の勉強してる人は上手いと思うよ
420声の出演:名無しさん
2021/11/30(火) 08:20:29.38ID:iLf5dNvc >>419
あれ?言い出したの声優や養成所上がりを馬鹿にする例の人じゃなかったか?そりゃすまないな。
森川は新人の頃はCMナレーションとかから吹替モブであちこち顔を出し、それからアニメで売れて吹替でも大きな役を貰い始めたと思うが?近年は鈴置洋孝からトムクルーズを引き継いだりもしてるけど、まず名前が売れたのはアニメだと思うが…。
あと堀内賢雄あたりはDJ→アニメ→吹替じゃなかったか?
あれ?言い出したの声優や養成所上がりを馬鹿にする例の人じゃなかったか?そりゃすまないな。
森川は新人の頃はCMナレーションとかから吹替モブであちこち顔を出し、それからアニメで売れて吹替でも大きな役を貰い始めたと思うが?近年は鈴置洋孝からトムクルーズを引き継いだりもしてるけど、まず名前が売れたのはアニメだと思うが…。
あと堀内賢雄あたりはDJ→アニメ→吹替じゃなかったか?
421声の出演:名無しさん
2021/11/30(火) 12:57:19.03ID:QviFdZoQ NHKですら放送劇団を専属制にしていたのは
わずか20年にも満たない期間なのに
どこまで声優の起源と言えるものがあるのやら
第一、東京放送劇団の講師を務めていたのは
後に俳優座や民藝の創設者になるような連中な訳で
黒柳徹子がNHKを辞めて文学座に入ろうとしたら
座内で反対の声があって実現しなかったとか
そもそも森川や高木の師匠である勝田久なり
若本や谷口節の師匠である黒沢良なりにしても
キャリアの出発点がそこって訳ではない
声優神話を作りたがっている人間がいるのだろうけど
実情はこんなものだよ
わずか20年にも満たない期間なのに
どこまで声優の起源と言えるものがあるのやら
第一、東京放送劇団の講師を務めていたのは
後に俳優座や民藝の創設者になるような連中な訳で
黒柳徹子がNHKを辞めて文学座に入ろうとしたら
座内で反対の声があって実現しなかったとか
そもそも森川や高木の師匠である勝田久なり
若本や谷口節の師匠である黒沢良なりにしても
キャリアの出発点がそこって訳ではない
声優神話を作りたがっている人間がいるのだろうけど
実情はこんなものだよ
422声の出演:名無しさん
2021/11/30(火) 13:45:48.09ID:e3UWaUG6 スレ違いすみません
youtubeでプレイステーションラインナップビデオってCM流れるのですが男性声優女性声優それぞれのお名前わかりますか?
しぶい声とエロい声です
youtubeでプレイステーションラインナップビデオってCM流れるのですが男性声優女性声優それぞれのお名前わかりますか?
しぶい声とエロい声です
423声の出演:名無しさん
2021/11/30(火) 22:46:42.95ID:QviFdZoQ 時系列ではこうなる訳だが
1951年 民間放送開始
1953年 テレビ放送開始(NHK、民放)
1956年 海外ドラマの吹き替え放送開始
1959年 NHKが放送劇団の専属制度を解除
アテレコの専門職の必要性を認めているならば
何故にこのタイミングでというのは気になる話
民業圧迫とか色々とあったのだろうか
1951年 民間放送開始
1953年 テレビ放送開始(NHK、民放)
1956年 海外ドラマの吹き替え放送開始
1959年 NHKが放送劇団の専属制度を解除
アテレコの専門職の必要性を認めているならば
何故にこのタイミングでというのは気になる話
民業圧迫とか色々とあったのだろうか
424声の出演:名無しさん
2021/11/30(火) 23:26:59.92ID:ruy804xh425声の出演:名無しさん
2021/11/30(火) 23:34:11.63ID:QviFdZoQ 職業声優は僭称に過ぎないというのは
以前から指摘している事だがな
声優は声でも優れた俳優だろ
舞台だ大河だと言った所で例えば高木渉が
ラジオ俳優、舞台俳優からどれだけ認められてるのよ
以前から指摘している事だがな
声優は声でも優れた俳優だろ
舞台だ大河だと言った所で例えば高木渉が
ラジオ俳優、舞台俳優からどれだけ認められてるのよ
426声の出演:名無しさん
2021/11/30(火) 23:53:14.66ID:QviFdZoQ アニメという土俵から出ない、出られない
アニメ、吹き替えという出ない、土俵から出られない
そういう奴らが声優を自称しているに過ぎないでしょ
まさに抜かぬ太刀の高名
放送劇団のラジオ俳優を声優の起源に求めるならば
俳優と互角以上にラジオドラマがやれないといけない訳だが
声優にそれほどのものがあるのかね
声優は声のプロとか言った所で
結局は限定された範囲のプロでしかない
そんな連中が起源を主張した所で僭称だよね
これがラジオ俳優とは似て非なる存在だとする理屈
アニメ、吹き替えという出ない、土俵から出られない
そういう奴らが声優を自称しているに過ぎないでしょ
まさに抜かぬ太刀の高名
放送劇団のラジオ俳優を声優の起源に求めるならば
俳優と互角以上にラジオドラマがやれないといけない訳だが
声優にそれほどのものがあるのかね
声優は声のプロとか言った所で
結局は限定された範囲のプロでしかない
そんな連中が起源を主張した所で僭称だよね
これがラジオ俳優とは似て非なる存在だとする理屈
427声の出演:名無しさん
2021/12/01(水) 00:25:12.28ID:47yFcYVp428声の出演:名無しさん
2021/12/01(水) 00:25:52.98ID:47yFcYVp >>426
5ちゃんねるという土俵から出られない奴が偉そうにw
5ちゃんねるという土俵から出られない奴が偉そうにw
429声の出演:名無しさん
2021/12/01(水) 01:39:17.83ID:Kd7I7UmT 結局は限定された範囲のプロでしかない
これみんなそうだろ
一般の俳優だって能や狂言、京劇等の伝統芸能ができるかといえばなわけないし
歯医者に対して脳外科医がすごいすごいといってたところで何の意味がある
だから分業というものをきちんと理解しろ
これみんなそうだろ
一般の俳優だって能や狂言、京劇等の伝統芸能ができるかといえばなわけないし
歯医者に対して脳外科医がすごいすごいといってたところで何の意味がある
だから分業というものをきちんと理解しろ
430声の出演:名無しさん
2021/12/01(水) 01:40:38.49ID:Kd7I7UmT >舞台だ大河だと言った所で例えば高木渉が
>ラジオ俳優、舞台俳優からどれだけ認められてるのよ「
こいつらに認められると何かいいことあるの?
仕事くれるのこいつら?
>ラジオ俳優、舞台俳優からどれだけ認められてるのよ「
こいつらに認められると何かいいことあるの?
仕事くれるのこいつら?
431声の出演:名無しさん
2021/12/01(水) 01:43:26.52ID:Kd7I7UmT >アニメという土俵から出ない、出られない
>アニメ、吹き替えという出ない、土俵から出られない
>そういう奴らが声優を自称しているに過ぎないでしょ
任天堂やスクエアエニックスなんかのゲーム会社にお金もあるのに何で声優使うんだってメールでもしたら?
ついでに国立科学博物館等の博物館美術館等の音声ガイドになんで声優使うんだって聞いたらどう?
>アニメ、吹き替えという出ない、土俵から出られない
>そういう奴らが声優を自称しているに過ぎないでしょ
任天堂やスクエアエニックスなんかのゲーム会社にお金もあるのに何で声優使うんだってメールでもしたら?
ついでに国立科学博物館等の博物館美術館等の音声ガイドになんで声優使うんだって聞いたらどう?
432声の出演:名無しさん
2021/12/01(水) 02:27:05.34ID:MxikwuwC >>426
アフレコ以外にも舞台やってる人も多いし最近はどんどん映像にも出てるが?大河に出てれば大したもんだろ。
大体何から何まで出来る事が役者の価値でも仕事ではないぞ。全員がミュージカルに立つわけでもない。
その仕事、その芝居でどれくらいの仕事をしたかが重要。
まぁ芝居を観ない君は肝心の芝居の内容では何ひとつ語れないだろうけどさ。
アフレコ以外にも舞台やってる人も多いし最近はどんどん映像にも出てるが?大河に出てれば大したもんだろ。
大体何から何まで出来る事が役者の価値でも仕事ではないぞ。全員がミュージカルに立つわけでもない。
その仕事、その芝居でどれくらいの仕事をしたかが重要。
まぁ芝居を観ない君は肝心の芝居の内容では何ひとつ語れないだろうけどさ。
433声の出演:名無しさん
2021/12/01(水) 02:43:17.02ID:47yFcYVp そもそも論を言うのならアニメという狭い土俵すらまともに解説出来ないで
知ったかぶりや嘘ばっかり言ってる奴に批判する資格なんてないわ
知ったかぶりや嘘ばっかり言ってる奴に批判する資格なんてないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中高年シングル女性】就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声 [ぐれ★]
- 宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」 [muffin★]
- 広末涼子 芸能活動休止を発表「双極性感情障害」公表 甲状腺機能亢進症の診断も ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【映画】『君たちはどう生きるか』 なぜジブリ史上最大の問題作となったのか? 過去の宮崎駿作品との決定的な違いとは?考察&解説 [湛然★]
- フジテレビ、「ハラスメント根絶宣言」を発表 「しない」「させない」「見過ごさない」…全社員に署名を要求 [muffin★]
- 【社会】誰も知らない42歳の死…現役世代の孤独死 就職氷河期世代★2 [七波羅探題★]
- 「たった2人の総理大臣のせいでここまで日本が崩壊するなんて...」10万いいね [485187932]
- 広末涼子「双極性感情障害」公表、活動休止 [564869214]
- 愛知県警さん、デモの道路許可申請に2500円の手数料を徴収していた(一部の団体は除く) [593776499]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- じゃんけんしよう!じゃんけ~ん
- 日米関税交渉、決裂へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]