X

洋画の吹き替え声優って、アニメ声優と比べて格下になってしまったな 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/18(木) 20:25:10.86
前スレ

吹き替え声優ってアニメ声優と比べて格下になってしまったな 2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1634124083/
2022/02/13(日) 17:49:06.14ID:4hfqcP6s
>>174
え?君文盲?w
だから出身でいいなら声優も舞台出身や舞台やってる人多いだろって流れだったろうがw
何が落とし前だよww

そもそもが舞台役者の副業〜って話から始まって、舞台役者で声優より稼げてる人どんくらいいるんだ?って言ったらアベンジャーズの記事貼ったからどこに舞台で稼いでる役者がいるのかなーと思えば竹中直人は青年座出身だからーってw

その前も山寺宏一より声の仕事で結果出してる最近の俳優さんは誰かって話もズラしてそこに流れにしてんだぞ?

不都合な事になるとズラして逃げてばっかの癖にブーブーよく喋る豚だよ本当にw
182声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 17:54:59.89ID:a1egnlr8
>>181
>不都合な事になるとズラして逃げてばっかの癖にブーブーよく喋る豚だよ本当にw

それはお前さんじゃないか 

私:声優には声優のギャラを底上げする力が無い→舞台役者の副業的な地位でしかない
君:舞台が声優より儲かるってこと?w

反論にすらなってないんだけどな
論破されたから逃げてるよね
183声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:02:26.68ID:a1egnlr8
>山寺宏一より声の仕事で結果出してる最近の俳優さんは誰か

大体、声優を主戦場にしている山寺と
「最近の」俳優を比較したがるのも笑えるわ

山寺と同等それ以上の声優歴を有した俳優とは
比べてくれてくれるなと言わんばかりじゃないw
2022/02/13(日) 18:07:12.26ID:4hfqcP6s
>>182
充分反論になってるけど?w
じゃあなんで今の声優は金持ってんの?
舞台役者で食えてるどれくらいいると思ってんの?声優とどっちが多いかわかってんの?

論破されたから逃げてるのは毎回の君だろw
2022/02/13(日) 18:10:11.02ID:4hfqcP6s
>>183
君がいつもすでに死んでるような過去の俳優ばっか挙げてくるからだろw

じゃあ同じ芸歴の俳優連れてきて作品とシーンを挙げてどちらの芝居がどうなのか説明してもらおうじゃないかw

さぁ逃げるなよ?www
186声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:13:07.48ID:a1egnlr8
>>184
俳優の副業を本業にした声優が
やがて副業に手を出したってだけじゃないの?

声優個人の金回りが良くなったところで
マイナーだと開き直ったこの時点から
声優の地位が上がった訳じゃないよね >>148

>マイナーでもいいじゃない。マイナーの中のトップになろう。
>30年前、舞台役者の副業的な地位でしかなく、
2022/02/13(日) 18:17:59.18ID:4hfqcP6s
>>186
マイナーだったのはその青二立ち上げ当時の話だよね?
そのマイナーで舞台役者の副業的なモノだった声優がじゃあ何故今は儲かるようになったのかなー?w
馬鹿だからわかんないかな?
188声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:22:33.50ID:a1egnlr8
>>187
底辺への競争をやっているようにしか見えんけどね
それこそ娼婦の声とか名言も残っているし

成金自慢的なヨイショされても
水商売で一財産こさえたと言われているようなもので
声優にとっても嬉しくないんじゃないかねえ
2022/02/13(日) 18:26:43.23ID:uPSjlfHn
>>188
ジブリが売り上げNo.1って喚いてたババアが言うなよと
ご都合主義もいいところや!
2022/02/13(日) 18:27:15.76ID:4hfqcP6s
>>188
何それw
それが反論???www
ただの感想じゃんw
悔し紛れの悪口じゃんwww

また負けたねwwwww
191声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:29:50.81ID:a1egnlr8
>>190
ジュニアランクが15000円
これが声優の適正価値でしょ
反論出来るというならどうぞ
2022/02/13(日) 18:31:56.79ID:uPSjlfHn
>>191
舞台俳優なんてタダ働きがいくらでもある
それが適正価格なんだろうな
2022/02/13(日) 18:32:05.89ID:4hfqcP6s
>>191
ジュニア料金がねw
お試し価格で争うなら舞台役者はもっとヤベーし、俳優もそれ以下な事ザラなんですがww

んで声優が金あんのは15000を沢山やってるってことー?www
2022/02/13(日) 18:35:39.59ID:4hfqcP6s
反論出来るというならどうぞ(キリッ

馬鹿過ぎてヤバいwwwwwww
195声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:40:02.43ID:FQTfYSxt
>>188
底辺への競争って意味わかってないだろ
何で上がってるのに底辺になるんだ馬鹿

>それこそ娼婦の声とか名言も残っているし

名言も何もただの差別発言だろ
196声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:40:55.44ID:a1egnlr8
>>193
日俳連ルールに縛られていない響の尾崎が
うちはずっとジュニアランクで据え置きだと
テレビで口走って謝罪騒ぎになっていたよね
声優が稼げるようになったといっても
しょせんそういう話でしかない訳でしょ

アイドルなり女優の卵が雑誌のグラビアページに
無料で出る感覚と変わらん
そこを主戦場にしている声優がナンボのものなのよ
山寺宏一のコンプレックスはそこに起因する訳じゃない
声優は下積みで大変と言われても苦笑いするしかない
2022/02/13(日) 18:43:35.52ID:uPSjlfHn
>>196
じゃあ俳優が声優に取って変わるとか絶対無いから安心だな
2022/02/13(日) 18:47:27.72ID:v5uugp3Z
>>191
生徒Bが「オハヨー」って一言言ったらそれで15000円貰えるんだぞ
こんな儲かる仕事無いだろ
2022/02/13(日) 18:49:12.66ID:4hfqcP6s
>>196
響の尾崎ってw
当時声優として新人で、響自体もベテランはおろか中堅も居ないしw
しかもルールに縛られてないって事は芸能事務所と変わらんって事なんだけど、なんでその芸能事務所さんは高くしないんですかーって事なんですがそれは…w

なんぼのもんなのよって言われてもさw
舞台役者の副業程度がなんで稼げてるのかこんなに人気になっているのか考えれば?w
馬鹿だからわからないかもだけどwww
200声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:57:32.45ID:a1egnlr8
>>199
だから声優の定義が悪いほうに変わりつつあるという感想も出て来るんでしょ
何をやるかではなく、誰がやるかという業界になれば隙も生まれる

ただでさえマイナーだと自覚していたのに
自分達で声優の価値を棄損して行ったのだから
俳優とタレントの両極から引き裂かれようとしているのが声優業界
2022/02/13(日) 19:09:49.68ID:4hfqcP6s
>>200
じゃあなんで稼げてるのかの反論になってないんですけど?w
舞台役者の副業でマイナーの割には、昔と違い最近いたるところで見かけるし、随分稼いでらっしゃいますねぇw

連ドラや大河ドラマにまで進出されたりとマイナーで地位が低いと仰る割に…?あれぇ???wwwww
2022/02/13(日) 19:12:55.75ID:y/KfQ1OQ
引用ババア ネトウヨだった…

315 名前:声の出演:名無しさん[] 投稿日:2022/02/05(土) 17:04:55.25 ID:ECc1fiEP [1/2]
×ニュース番組
○ニュースバラエティ

反日TBSの報道特集とか
小山に演出させ過ぎなのか、小山が演出し過ぎなのか
ただでさえ偏向番組なのに酷い
青二もよく仕事請けてるな

328 名前:声の出演:名無しさん[] 投稿日:2022/02/05(土) 23:02:56.49 ID:ECc1fiEP [2/2]
名ばかり声優の乱発から声優業界を守るという建前
これが青二塾の設立経緯である訳だし
声優の看板で飯食っている最大手が放棄せんでしょ
もっとも有名無実になって来ているのは確かだね

日本の文化政策を決めている文化庁の調停もあって
演劇界の規格争いには決着が付いたし
声優はその外縁としか認識されていないので
否が応でも声優概念の解体圧力が強まって来る
塾長が古川さんじゃ弱すぎて跳ね除けられないよ
2022/02/13(日) 19:13:12.31ID:y/KfQ1OQ
773 名前:声の出演:名無しさん[] 投稿日:2021/06/03(木) 18:38:11.42 ID:Vsly/XEd [46/46]
>>772
この板から消えると決めたら二度と書き込む事は無くなるよ
そうなれば私がネット上で何をしようが君らは口を挟めない


引用ババアウィキペディアで相手にされず便所の落書きに舞い戻る
2022/02/13(日) 19:13:31.53ID:y/KfQ1OQ
949 名前:声の出演:名無しさん[] 投稿日:2021/09/18(土) 18:31:23.41 ID:Yt9JL1MB [6/7]
>>947
>早見は若手代表格

声豚から具体的な声優の名前が出て来ました
待ちに待った甲斐があったよ
これでようやく本題に入れる訳だ↓

・俳優を超えて出て来たと言えるだけの職業声優なぞいない



それで引用ババア早見沙織の出演作見たの?
2022/02/13(日) 19:14:47.12ID:v5uugp3Z
>>200
お前は昔の声優のポジショントークを信じすぎ
声優が儲からないと思うなら止めればいいだけだ誰も強制してないんだし
儲かると分かったから声優事務所なんてものをわざわざ立ち上げて専業化したんだよ
2022/02/13(日) 19:16:15.86ID:V7eNRcqo
>>180
付き合えないという敗北宣言w
2022/02/13(日) 20:41:49.70ID:V7eNRcqo
>>182
自分は反論しないで話をズラしてばかりの癖して他人に反論から逃げてるとか
よく言えるよなお前、厚顔無恥の恥知らずの完璧な証拠じゃんw
2022/02/13(日) 20:43:05.24ID:V7eNRcqo
>>188
家賃数十万のマンションを借りられる底辺って何?
2022/02/13(日) 20:43:55.86ID:V7eNRcqo
>>191
ジュニアなら15000円貰える声優界
ギャラなんて殆ど出ないかもしれない若手俳優
2022/02/13(日) 20:44:57.98ID:V7eNRcqo
>>196
響とかいう2.5次元舞台やライブで儲けられる声優捕まえて
アニメのギャラが安いから底辺とか言い張ってもアホの極み
211声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:59:13.23ID:a1egnlr8
>>201
例えばナレーションはナレーションという仕事であって
別に声優の仕事という訳じゃないよね
俳優でも芸人でもタレントでもやっている 今後はAIもやって行く仕事だろう
ナレーションをゲームに置き換えても同じ 声優の仕事なんてありはしない

これで声優が稼げる事と地位の問題は別物だと理解出来るかな
そうでなければナレーションなんかでも売れっ子であろう山寺宏一が
ああまでコンプレックスを拗らせた様を見せてくれないよw
君のペテンに付き合うのも飽きたからここで釘を刺しておく事にする

また、声優が「舞台役者の副業的な地位」から脱し得たと思っているなら
こんなところで私相手に勝ち誇っておらず
「優れた声優は、優れた俳優でもある」と宣言している
最大手の声優事務所にその間違いを説いてやれば良い
2022/02/13(日) 21:00:37.38ID:9zhW1FTB
>>209
舞台とか自腹とかチケットノルマとか有名なのにな
何もかもの知識が昔のまま止まってるんだよねえ
213声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 21:13:34.84ID:FQTfYSxt
>>211
AIなんて言い出したら俳優もいらんだろ
舞台も映画もVRやARを進化させればいらんし俳優の仕事なんてありはしない
214声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 21:24:41.35ID:FQTfYSxt
>>211
例えば演劇は演劇という仕事であって
別に俳優の仕事という訳じゃないよね
声優でも芸人でもタレントでもやっている 今後はAIもやって行く仕事だろう
演劇を映画に置き換えても同じ 俳優の仕事なんてありはしない
2022/02/13(日) 22:43:45.82ID:4hfqcP6s
>>211
ホントに君は馬鹿だよねw

>例えばナレーションはナレーションという仕事であって

何これw
声優の仕事はアニメとアフレコだけって事?w
マジで言ってんの?w
君だけの脳内ルールじゃんwww

>これで声優が稼げる事と地位の問題は別物だと理解出来るかな

お前だけの脳内ルールでの話なのに理解出来るかよw
ナレーションもゲームも声優の仕事じゃないとかwww
苦し紛れの超理論wwwww

>君のペテンに付き合うのも飽きたからここで釘を刺しておく事にする

まぁこんな超理論が出てくるようじゃこうやって逃げるしかないわなw

みんなー!ごめん!
また引用BBAボコっちまったw
コイツまた逃げるかもだけど、どうせしばらくしたら帰ってくるからさ!www
2022/02/13(日) 22:54:59.22ID:4hfqcP6s
あと皆!
コイツのこのトンチンカンな発言を無限に覚えておこうぜ!w

>例えばナレーションはナレーションという仕事であって
>別に声優の仕事という訳じゃないよね

超理論www
全声優事務所が「え?」ってなるwwwww
217声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 18:29:32.74ID:dpGLW+NI
>>216
声優概念の無い国において
ナレーションが声優の仕事と言われても
まず声優とは何かという所で
疑問を持たれて理解されっこないよね

全声優事務所とか言ってしまう所が
それだけ声優村の狭い理屈でしかない事の証明だわな

そりゃ声優という看板掲げて飯食っている奴らは
声優の仕事であるかのように言うだろうさ
だが、これをアニメでやったから
宮崎駿なんかに痛烈に切り捨てられた訳で
218声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 20:54:49.98ID:CV6nrhK+
>>217
>声優概念の無い国において

何で無い国と比べるの?
この国にはあるんだよね?そしてそういうマネジメントをしてるんだよね?

> 全声優事務所とか言ってしまう所が

逆にウチはナレーション業務を行っておりませんという事務所はどんくらいあるの?得手不得手はあってもどこも大抵受けるはずだが?

そして能書きは良いから逃げずに残るなら俺のを含め各種レスに答えろよw
>>185とか色々あるぞw
さぁ作品とシーンを挙げて説明してもうおうかwww
219声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 21:06:07.11ID:dpGLW+NI
>>218
>この国にはあるんだよね?そしてそういうマネジメントをしてるんだよね?

自分で答えを言ってるじゃないw
マネジメント業者による発明品に過ぎないのだと

その辺の事情は青二プロダクションにしても >>148
富野にしても指摘している所だわな >>161

俳優という上があるのではなく
声優という下が勝手に出来ただけ
声優の肩書きなんぞ二流、三流の役者の隠れ蓑に過ぎない
220声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 21:13:38.60ID:dpGLW+NI
・演技力では俳優に勝てず
・歌唱力では歌手に勝てず
・容姿ではモデルに勝てず
・トーク力では芸人に勝てず
・アナウンス力ではアナウンサーに勝てず

何もかも中途半端な声優があれこれつまみ食いした結果
声優は稼げているとか言われても
声優という職業の実体が無さが強調されてるだけじゃんw

そういう半端者をありがたがるオタク層向けのタレントに過ぎない
これがいわゆるアイドル声優の結果だろ
221声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 21:15:50.29ID:ObrL/2SJ
>>219
え?それの何がおかしいの?
声優という新しいジャンルが出来てそれが仕事になり、今や活躍の場を増やしている。
君は声優の仕事なんてものは無いって言ったけど現実にはある訳だよね?
何を言ってるの?
馬鹿なの?死ぬの?

んでほらw
答えられない質問はこうやってスルーw
負け犬www
222声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 21:23:04.17ID:ObrL/2SJ
>>220
え?
声の仕事で勝ってるじゃん?
ちなみに演技で負けてるってのは何を持って言ってんの?
作品とシーンで例に出してくれる?
歌もずいぶん最近は声優を見かけるけど、それは歌手が声優に負けてきてるって事で良いの?w
連ドラや大河ドラマにも出演する声優が増えてきたけど俳優は演技で負けてきてるって事?w

だから能書きはいいから作品とシーン挙げて説明してみてよw
2022/02/14(月) 21:23:44.16ID:zGsajEwE
少なくとも日本においては声優概念が間違いなくあるよ
TVとかで明確に声優ってカテゴリーで紹介されてるよね
2022/02/14(月) 21:38:19.83ID:gERkKvO0
>>220
お前は俳優の肩書きを有難がり過ぎ
声優が俳優自称しても有難がるんだから始末に負えない
2022/02/14(月) 21:42:08.91ID:14qUs0Ps
しょうもないたらればを言った所で現実は変わらないし
もっと言えば現実を受け入れられない妄想に逃げる人間との誹りを免れないだけ
226声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 22:57:27.74ID:RxZsqgVQ
分業という理屈もまったくわかっていね こいつ
比較優位ということばもまるで理解できなく、俳優は声優に対して絶対優位だから駆逐されるみたいな
寝言を言ってるだけだし
たとえば、資格職で弁護士は税理士も弁理士もできるが、法的に弁理士、税理士は弁護士業務は出来ない
だけど弁護士に駆逐されるなんてことはないわけよ 機会費用も考えれば当然
227声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 23:00:29.68ID:dpGLW+NI
>>221
>声優という新しいジャンルが出来てそれが仕事になり、今や活躍の場を増やしている。

単なるタレント業の一名称でしょ
例えば昔はグラビアアイドルなんて言葉は無かった訳だが
これと声優と何が違うと言うの?

売れてしまえば汚れ仕事であったかのように
黒歴史化されがちな所もそっくりじゃないw >>196
2022/02/14(月) 23:07:52.90ID:14qUs0Ps
昔はグラビアアイドルじゃなくてアイドルが水着になってたけどな
しかもかなり際どい奴
229声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 23:10:04.86ID:dpGLW+NI
>>222
>声の仕事で勝ってるじゃん?

どこの世界の話だ? >>139 >>151

>>223
俳優が役者を自称する事はあるし
声優が役者を自称する事もある
また、俳優が声優呼ばわりを嫌がる事はあっても
声優が俳優を自称する事は基本的に無い
俳優を自称するような奴は声優呼ばわりを嫌がりがち

この辺に声優概念のカラクリがあるんでしょ

>>225-226
声優という職業が
声優という職能に先行する事はあり得ない
この常識が通用しないのは声豚ぐらいのもんよ
2022/02/14(月) 23:10:49.77ID:gERkKvO0
>>227
名称にこだわるならお前の好きな舞台俳優ってのも声優はかなり恣意的な使い方してるからな
普通の映画やテレビからは声がかからないアングラがあえて舞台を選んでますみたいな表現にしてる
231声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 23:18:37.23ID:b6kMGELe
>>229
え?君はどうか知らんけどこの世界だよ?
では問おうw
声優が声の仕事で負けているとするならば、根拠となる作品とシーンを挙げて説明せよ。当然数では勝ってるよね?だとすれば演技そのものになる訳だけどどの演技がどの演技に負けてると?
挙げられずに話を逸らした場合にこの話は君の負けねwww

予言しておいてやろうか?
お前は必ず作品やシーンは挙げず別の事で誤魔化そうとするw
必ず当たりますwww
232声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 23:21:43.42ID:b6kMGELe
>>227
え?
グラビアアイドルという括りが新しく出来た。
それだけじゃん?
昔なかったからなんなの?昔はなかったら今無いの?
馬鹿王国でのみ通じる理論?w
お前がグラビアアイドルを見下してるのか知らんが、馬鹿の国でしか通じない理屈を振り回して恥晒すのやめた方がいいよ?www
2022/02/14(月) 23:24:13.11ID:14qUs0Ps
>>229
職能って別の言葉で言ってみ?
234声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 23:26:06.78ID:dpGLW+NI
>>231
作品やシーンを挙げるまでも無いでしょ
だって最大手の声優事務所のモットーがこれじゃないw

「優れた声優は、優れた俳優でもある」

額面通りに読めば
逆・裏・待遇でどういう事になっているか言わずもがな
235声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 23:27:39.47ID:dpGLW+NI
>>232
>括りが新しく出来た。それだけじゃん?

ちゃんと声優を理解しているじゃない
声優の肩書きなんぞ二流、三流の役者の隠れ蓑に過ぎないのだと

>>233
職務遂行能力
236声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 23:31:19.60ID:dpGLW+NI
訂正
×待遇
○対偶

もう一度、永井一郎の言葉を引用しておこうか >>73

>だからアテレコをやっていた私たちなんか、ひどく軽蔑されましたね。
>「おまえは役者じゃない」なんて言われたこともありました。
>その後、アニメーションの声をやるようになったら、
>今度は洋画の吹き替えを専門にしている人たちから、
>「マンガの仕事なんかして」って、これまた、軽蔑されてね。


俳優が一目置くであろう声優の仕事ぶりがあると言うならば
それはあると主張する側が挙げるのが筋でしょ
声優は軽蔑された状態から脱した事で
職業化したと言わんばかりの神話を主張するのであればさ
237声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 23:44:53.14ID:dpGLW+NI
声豚に宿題を出してやるよ

1973年 声優ストライキ ギャラ3.14倍 ※日俳連外画動画部会 220〜230名
1978年 外画協定締結 再放送料支払い ※日俳連外画動画部会 530名
1979年 青二プロダクション分裂 バオバブ設立
1981年 動画協定締結 再放送料支払い 81プロデュース設立
1982年 青二塾設立


わずか5年足らずの間に
吹き替えやアニメの仕事をやる人間が300名も増えている
これは一体どこから供給されたのでしょうか

また、どうして青二プロダクションは
それだけの市場環境の変化があったにもかかわらず
付属の声優養成所の設立に踏み切らなかったのでしょうか
238声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 23:51:20.10ID:b6kMGELe
>>234
ほら予言的中www
誤魔化すしかないよなぁ?wwwwww

作品も芝居も観てないヤツが語れることなんてないんだよw

それよりまんまと予言通りで笑えるなwwwww
239声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 23:53:44.14ID:b6kMGELe
>>237
まずお前が答えたらなw
こたらの質問には答えず逃げてばかりのくせに図々しいwww

しかも過去の事例ばっかw
今結果どうかであってその頃何が起きたかなんざ関係ないんだよwww
240声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 23:56:07.77ID:b6kMGELe
>>236
お?じゃあ俳優が声優の仕事をリスペクトしてるような感想挙げたら、お前はこちらの質問に答えるのか?こちらがそれを挙げたら作品とシーンを挙げて比較するなりしてくれるんだろうね?w
241声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 00:09:39.30ID:yQXdeQS2
>>229
いいから比較優位というものを理解しろよ
低脳 偉い学者先生が言ってるんだから従えよボケ

ポール・サミュエルソンは、比較優位を「弁護士と秘書」の例で以下のように説明している[2]。

有能な弁護士Aは、弁護士の仕事だけでなく、タイプを打つ仕事も得意だったとする。秘書は、弁護士・タイプの仕事において、弁護士Aより不得意である。
更に、秘書はタイプはそこそこできるが弁護士の仕事はほとんどできない。しかし相対的な比較として各自の弁護士の仕事の能力を基準にすれば
秘書のタイピング能力は弁護士Aより優位であると見ることができる。このような場合、弁護士Aは弁護士の仕事に特化し、秘書にタイプの仕事を任せる。それが、弁護士・タイプの仕事が最も効率よくできるからである。
弁護士がタイプを打つと、弁護士報酬という機会費用を捨てることになる。
弁護士がタイプを打つのは、恐ろしい機会費用がかかっていることになる。秘書がタイプを打っても、機会費用は低い。無駄な事をしない=何がトクかを常に考える(時間でも費用でも)ことが、「比較優位」を実践していることになる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E8%BC%83%E5%84%AA%E4%BD%8D

弁護士と秘書を俳優と声優に置き換えても成立するぐらいわかるだろ
2022/02/15(火) 01:01:39.13ID:BGomLxs/
>>235
職務遂行能力があるかどうかを決めるのはお前でも周りの俳優(声優)でもない訳だが
まあ、こう言うと宮崎駿が娼婦だと言ったとか何とか屁理屈言うんだろうけどな
2022/02/15(火) 01:02:39.16ID:BGomLxs/
>>237
年表を貼って宿題ザマス!って小学校の授業か?
小学生以下の討論能力しかない、日本語が通じないヤカラはお前の癖にな
244声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 01:03:23.59ID:2PoWuf0y
引用BBAは好きなものはなく、何はともあれ他者を叩いて貶めることによって優越感を得るという、人間としてもっとも唾棄すべきことだけを生き甲斐に毎日を過ごしているという悲しい存在。
これで死ぬ時になんの後悔もないのだろうか。
本人に何もなくとも、とりあえず好きなものを追いかけている人生の方がよっぽど有意義に生活を送れるというのに。

かなしいねぇ……
2022/02/15(火) 08:38:18.14ID:CLLY7u5T
世の中に必ずしも必要がない、無くても困らないような趣味やカルチャーの分野は
ネガティブや否定では一切成り立ってないし無視だからな、全てポジティブや肯定で成り立っている分野よ

これ以外の何もでも無いのよ、この業界が肯定意見でしか回らないのは好きなものは観る買うするけど
精神異常者でもない限りほとんどの人が逆は観ないしスルーなのよ
例えば私は釣りに全く興味がないから釣り番組は一切観ないし釣りに対して金も一切使わないこれが普通、1秒も1円も使わない

否定したり叩いたり貶したところで、顧客でもなんでもないのでその意見は正しくないので無視
顧客でもないやつのクレーマーの意見なんて聞いてたらそりゃ会社が潰れるよね
どうやったら観て貰えるか買って貰えるかって各社の社員が苦心しているのに
顧客でもない奴が店や小売りの商品の発注にクレームつけている構図、あなたはその店を一切使わないし入らないのに
246声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 12:31:18.22ID:rMuNKfOH
・声優を名乗る事で飯を食いたい連中
・声優を名乗る奴で飯を食いたい連中

そいつらの言い分を聞かされてもな

そんなものを鵜呑みにしているから
声優の仕事なんてものがあるかのように
事実を誤認するんだろ
247声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 12:49:33.43ID:5t16iZ87
声を主に使う仕事だろ
馬鹿
248声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 12:51:58.37ID:rMuNKfOH
声優という肩書きは
業務独占資格など意味してませんが
249声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 12:55:44.61ID:5t16iZ87
業務独占資格じゃない仕事職業もたくさんあるわけですが
いつから俳優やミュージシャンは業務独占資格になったの?
250声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 13:01:27.25ID:rMuNKfOH
声優は俳優寄りの存在か、タレント寄りの存在か

業務独占資格ではないならば
誰がやるかではなく
何をやるかで語られて然るべきだよね

にもかかわらず声優の仕事なるものの実在を
前提にしたような言説がまかり通っている不思議
それだけ声優がタレントに過ぎない事の証明じゃない
251声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 13:13:59.66ID:5t16iZ87
だから声を使う仕事だろ

行政書士が楽器を弾いてミュージシャンやってもいい
弁護士が、舞台や演劇に俳優として出演してもいい
医者が、アニメを作って声優の仕事をしてもいい

俳優、声優だって試験に受かって研修すれば弁護士や医者をしても何も問題はないが
2022/02/19(土) 13:45:55.94ID:IRPJATkD
あれだけボコボコにされても3日しか我慢出来なかったか
そりゃ誰も相手にする奴おらんからな
2022/02/19(土) 14:43:47.08ID:T6wESMEW
コピペしか貼れない癖に偉そうな口を叩けると思ってるバカがまた来たか
254声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:48:15.20ID:rMuNKfOH
>>251
>>73を読んで来いよ
声優を役者たらしめているものは何か
そこが問題にされたのが60年前

声優を俳優たらしめているものは何かというのは
今も昔も変わらない声優自身の問題な訳で
役者でない、俳優でないというならば
声優はタレントでしか無かろう?

>>252-253
宿題の回答を聞かせて貰おうか >>237
255声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:58:26.31ID:5t16iZ87
60年たったら時代が変わって声を使う仕事が多くなって
専業の職種が確立した それだけだろ

名前が挙がっているバスガールや落語家はどっから生まれたと思っているんだ?
1000年前に存在してたか?初めからその形なのか違うだろう
256声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 15:00:55.12ID:rMuNKfOH
問題はその専門職というのが
役者のカテゴリーに入る代物なのか
タレントのカテゴリーに入る代物なのか
これを言っている訳だが
2022/02/19(土) 15:02:06.77ID:gBFXwXQr
何が宿題だよガイジ
全部お前の妄想がソースの戯れ言だろ
そんなもん何の意味がある
258声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 15:03:30.03ID:rMuNKfOH
声豚に都合の悪い歴史的事実は捏造扱いかよ
声優事務所の犬、声優養成所の犬の言う事もここまで来たか
2022/02/19(土) 15:08:17.60ID:gBFXwXQr
お前の脳内にしか存在しない「歴史的事実」な
2022/02/19(土) 15:13:15.52ID:cYeXfdnC
>>73 って記事全部読めばわかるけど
声優へ対し言ったものじゃなく、声優を目指す人や専門学生に言ったものだから
一切あてはらまらんわな、毎度だけどそうやって全文コピーしないで悪質な抽出の卑怯者の手口やね
261声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 15:13:22.70ID:rMuNKfOH
「アニメ流行の当節ならば〜」と但し書きを付けている
富野の発言の時代背景というものを考えれば >>161
1979年当時、声優が如何に限定された概念であったのか
良く読み取れる訳じゃない

アニメブームに便乗しなければ
独立した職業のようにはおよそ聞こえない現実があった
これは外画動画部会に所属する役者の中で
専業声優というものが限定的だったからに他なるまい
メインストリームに無いのだから
青二プロダクションも声優養成所なんて立ち上げようが無かった
2022/02/19(土) 15:18:58.11ID:gBFXwXQr
都合の良いところだけ切り取った引用に
ババアの妄想に過ぎない感想をくっつけてそれが「歴史的事実」だもの
ほんとイカれてるわ
相手にするだけ無駄
さっさと声優を語るサイトでも作ってそっちでやれ
誰も相手にしないだろうけど
263声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 15:22:37.56ID:rMuNKfOH
俳優という上があるのではなく
声優という下が勝手に出来ただけ

これを否定したいならば
まずは上記の「歴史的事実」を否定してみてくれや
声豚がどう足掻こうが過去は揺らがんよ
264声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 15:44:17.26ID:rMuNKfOH
改めて言うまでもないが
声優養成所は声優の不足から生まれたものではないし
アニメには自称声優を扶養しないといけない義務はない

ここを取り違えている奴が
虐げられていた声優達の頑張りで
アニメが人気になって声優が認められたといった
とんでもない捏造神話を信じたりするのだろうけど

声優は俳優の遺産に横領しただけの怠惰な存在に過ぎず
また、声優を名乗る機会を与えてやったのはアニメであって
声優の為にアニメがあるのではない
これが声優タレント論の根拠
2022/02/19(土) 15:44:58.52ID:T6wESMEW
>>254
お前こそ他人の話にしっかり真正面から答えろよ
アテクシは答えなくてイイザマス!とかいう珍回答でも出るのか?w
2022/02/19(土) 15:45:53.29ID:T6wESMEW
>>258
都合の悪いレスは捏造扱いすら出来ずに話を逸らしてる
ヘタレ婆さんが何を言っても負け犬の遠吠え
2022/02/19(土) 15:46:37.90ID:T6wESMEW
>>263
コピペを使わないと何も考えられない、物が言えないヘタレ
それがお前の本質
2022/02/19(土) 15:47:16.21ID:T6wESMEW
>>264
俳優養成所は俳優の不足から産まれたものではない
はい論破w
269声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 15:58:12.29ID:rMuNKfOH
何が論破なんだか
声優養成所が声優の不足から生まれたものではないという事は
俳優による声の出演史の方が専業声優史よりも
遥かに長いという事に他ならない

つまり声優の理論化に貢献したのは
俳優であって声優では無い訳だ
独立した職業のようにはおよそ聞こえない現実が
「歴史的事実」として示されている訳じゃない
2022/02/19(土) 16:18:04.50ID:gBFXwXQr
歌手も芸人もめちゃ余ってるけど養成所あるけどな
馬鹿なのかこいつ
2022/02/19(土) 16:29:23.81ID:gBFXwXQr
統合失調症独特の論理の飛躍で文章の意味が繋がってないからね
突然ワケわからん結論が出てくる
誰も何言ってるか理解出来るわけ無いんだよ
2022/02/19(土) 16:52:00.93ID:T6wESMEW
>>269
歴史が遥かに長いのも理論化に貢献したのも認めなくはないけど
だからどうしたレベルの意味しかない事を自覚出来てない時点でお前はアホ
273声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 17:43:11.58ID:rMuNKfOH
>>272
そこまで認められるならば
声優概念に決定的な意味を持つ事も分かりそうだけどな
それは同時に声優の地位というものにも関係して来る >>73 >>148
2022/02/19(土) 17:51:56.91ID:T6wESMEW
>>273
だからそれが無意味に近いレベルの話でしかないと自覚出来ないのが
お前が決定的にアホで何も分かってない原因だと言ってるのだが?
物分かりが悪いバカにはいちいち言わないと分からんかw
275声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 17:55:33.19ID:rMuNKfOH
無意味に近いレベルの話でしかないと自覚出来ているなら
無視決め込めば良いものを殊勝な事で
2022/02/19(土) 18:35:03.68ID:cYeXfdnC
>>73
はそういう事言っていない、都合の良い部分だけを抽出している
卑怯者の悪質な手口って指摘されてもまだ貼るんやな
ほんと他人の書き込みなんて全く興味ないんだろうね
277声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 21:29:39.44ID:rMuNKfOH
永井一郎のそれがいわゆるアテレコ論争を
念頭に置いたものである事はまず間違いない訳で

彼が後年に反論したのは役者の仕事、俳優の仕事と認めさせる訳で
その従事者の地位をも引き上げたかったからでしょ
これは生活の問題であり、矜持の問題でもある

声優という名のタレント業と
それに付随した人気商売で金が稼げるようになった所で
俳優から軽蔑される理由が解消された訳では無い
2022/02/19(土) 21:38:36.46ID:cYeXfdnC
うんだからその永井一郎のソースは全文読めば一切そういう事は書いてないし対象が違うってはなしな
それをすり替えてる悪質な卑怯者な、それ指摘されても
恥じらいもなく開き直ってるのはなんなの?
2022/02/19(土) 21:48:11.74ID:T6wESMEW
>>275
トンチンカンな事を言ってる奴にトンチンカンですよって言ってんだが無視しろとはw
己が間違ってる事を直視したくなくて強がり言ってるだけじゃねえかドアホw
2022/02/19(土) 21:49:03.23ID:T6wESMEW
>>277
そして関係ない話に飛ぶ
お前が何が何でも自分が論破されてる事を認めたくないだけの
お子ちゃま、ガキンチョ、幼児なのはバレバレなんだわw
281声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 21:49:42.12ID:rMuNKfOH
反論すると同時に
安直な声優志望者にも釘を刺していたのが
この寄稿なんだけどな
むしろ釘を刺す必要から反論したとも言える
今まで積み上げて来たものを壊されたくなかっただろうし >>237

>>260で声優を目指す人や専門学生に言ったものだと書いてるが
声優よりも事情に通じていないのだから
なおの事に道理を説く必要が出て来るんじゃないのかね

黄門様のアテレコ論争 上別府 保慶|【西日本新聞me】
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/571455/

>声優の永井一郎さんが「ガンダムセンチュリー」(みのり書房)というアニメ本に反論を書いたのは、
>声優ブームが燃え上がる81年のことだった。
>「サザエさん」の磯野波平役で知られる永井さんは、
>舞台や映画の仕事もこなしてきており、声優のギャラの低さは身に染みていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況