だいぶ病んでるボーフラがいるぞ

ウチの会社、トラック何台持ってるか知ってる?
→ピーク時の半分以上の車を庸車に番線付き運転手付きで屑同然の金で譲渡してる。
以前は郵政から車代補助や車の宣伝代を貰ってた

社保加入の運転手も何人いるか知ってる?
→金払いたくないから今の賃金体系が出来たんだろ。
>>287が言ってる

ここの会社で得た利益は即親会社に上納し親会社に貢献してる。
いまだに年度予算消化みたいな経営が残っている。
今も昔も郵便屋さんは政治に支配され先が不安定。
郵便屋の社長は何処ぞの知事、都知事落選、東電理事、郵便会社社長と素晴らしい流れ、社長の社長はだれなんだろう。
余り難しい事言ってるボーフラは全逓支配の頃の共産党みたいだ、死者の管理職でさえそんな難しい事考えつかない、運転手は運転に集中し余計なこと考えない方がいいと思うよ。
ここの会社共産党は嫌われるよ。