X

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般143

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/30(火) 11:09:29.36ID:m8eqkx5Q
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般142
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1611881008/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこちらへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1590376254/

実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1606166001/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
2021/05/04(火) 13:32:33.95ID:gio09Zwb
オクに出すなんてエラすぐるな....
自分は本がやたら多いので少し選別せねばならんのう、と思ってる
いつもダンボール買取のに出してる
2021/05/04(火) 13:33:55.72ID:sME+6GQC
>>450
ありがとう、ハートネットテレビ35分に終わったらやる
2021/05/04(火) 13:43:10.51ID:pkPOG71+
GWなのにみんな頑張っててえらい!
出られないとなるとなんか気のせいか疲れる
454(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/04(火) 13:43:47.68ID:Px66X5kB
>>452
メンヘラが掃除するスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1407876139/
2021/05/04(火) 13:46:09.32ID:sME+6GQC
>>454
メンヘラではないけど、ありがとう!
もう少ししたら始める!
456(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/04(火) 14:53:09.79ID:ZZOWf/rz
>>442
ありがとう
うちは業者収集だから収集日とか関係ないんだ
なのにゴミ部屋になったw

とりあえずゴミ袋は風呂場に突っ込んで動線に落ちてるものを拾ってる
しかしこれ古紙これ燃えるこれプラとか分別するのがすごい手間だな
2021/05/04(火) 15:06:33.73ID:2BBxGGQJ
>>456
お疲れさま
分別はやってるとすぐに慣れるよ
がんばれー
2021/05/04(火) 17:12:44.53ID:0iPDOo51
平成25年って書かれた紙切れと一緒に500円札が10枚くらい出てきたんだけど何ここんちタイムスリップでもしてきたんけ?って混乱してる
2021/05/04(火) 17:19:41.38ID:gnMo9uET
お前んち時空が歪んでるから汚部屋なんじゃね?
2021/05/04(火) 17:45:14.07ID:KEGhHoE/
片付けててお金が見つかるの羨ましい
見つけだせてよかったね
2021/05/04(火) 18:46:52.96ID:OBJY/6sM
クローゼット内にある、嫌な思い出付きの服を買い取りに出してきた
気持ちもスッキリしたし、ポケットからお金と、そのお店のクーポンまでもらえて得した気分
2021/05/04(火) 19:22:26.71ID:0iPDOo51
見つけたのは私でも持ち主が私じゃないことは明白なのでボッシュートされました
…いやなんでピン札なのさ
2021/05/04(火) 19:38:33.76ID:LVzfhyFv
今日はもう片付けお終いにするーーー・・・
づがれだーーーー

しかしだな、5年ぶりくらいにテーブルが平になったところを見たよ
明日はプラゴミの日だ 忘れずにゴミ出しせねば
2021/05/05(水) 06:08:36.03ID:HQ7QR2tz
掃除すると身の回りで起きてる良いことに気がつけるようなるのなんでなんだろうね
2021/05/05(水) 08:37:24.62ID:zj0R20xD
GW中にゴミ袋9袋作って出したけど汚部屋脱出の気配がないな…それでも捨てた区域は床がかなり見えるようになった
2021/05/05(水) 09:38:57.91ID:KPvXU7iA
進んでいないことに目を向けることなんてない
床が見えてきたことが素晴らしい
お互い頑張ろう
2021/05/05(水) 10:02:49.54ID:97kjqabi
親がもったいないもったいないと引出物取っておいて使わないで買ってきた食器を使ってた。かえってもったいないよーと促してめダメだった。死んだ今だから業者に未使用食器持っていったら金になった。メルカリ、業者フル稼働だけど、手続き途中だし汚部屋からの脱出はほど遠い。前に25袋くらい捨てた時も大喧嘩したけど死んだから滞りなくできるわ。
2021/05/05(水) 10:10:30.29ID:97kjqabi
引出物の布団が暖かい。使わせないで寒い布団ばかりだった。古銭や婚約指輪は売り引出物ももう少し片付けたい。着物はどうするか、あげるか売るか。
2021/05/05(水) 12:34:24.04ID:kfppugc2
>>467
うちも親死んだばっかりーがんばろうね
2021/05/05(水) 13:46:53.40ID:tf5wa3PC
着物って高いわりに売っても二束三文でビビるよね
オーダーメイドでカバンとか人形に着せる小さい服にしてもらうのもアリかなぁと思ったりする
2021/05/05(水) 15:02:57.22ID:rYMYLEm+
雑誌類が多すぎてビニール紐があっという間になくなったわ
ゴミ収集に全部出し終わるまでがまた長いんだよなー
2021/05/05(水) 15:22:16.66ID:xEBHuHJS
はーーーーーーっ 本を仕分けなきゃ・・

・保存版
・積ん読(読むやつ)
・微妙なやつ
・手放しても良いもの

に分けるつもりなんだけど・・
「微妙なやつ」の処遇が困るんだよねぇ。
2021/05/05(水) 15:30:31.10ID:xEBHuHJS
部屋の中の様子、肉眼だと脳内補正されるから
スマホカメラを通して見てみた。

ダメだ・・・・・
随分仕分けたと思ったのに、残ったこやつらただのゴミに見える・・

参ったなー
2021/05/05(水) 15:30:53.48ID:liReQlNS
>>472
微妙なやつは量によるけどパラパラでも読んでみるかな
読むとあっこれもういいやってなることある
2021/05/05(水) 18:00:37.48ID:cKTx2IgV
>>473
うちもだ
積み方?
2021/05/05(水) 18:59:34.37ID:xEBHuHJS
>>475
わからんけど、ごちゃぁぁとして見える

壁にテーブルだけとか肉眼で殺風景に見えるエリアで
ようやく普通に見えるという現象が発生している

ということはだな、雑誌とかに載ってる部屋は
そうとうスッキリしてるはずだぞ
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
477(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/05(水) 19:39:21.19ID:5S9wTb1d
なんか昨日までもったいないとか捨てるの先延ばししてたのが今日はそんな感情全くなく捨てられた
なにも変わったことないのに
なんか不思議だ
これが捨て神降臨というやつなのか
2021/05/05(水) 19:50:35.83ID:wXNBjcaW
弔いの時間が過ぎたのさ
2021/05/05(水) 20:02:23.74ID:+OBnanWA
>>468
着物は売るのがいいよ
二束三文でも誰かが何かに使ってくれる可能性がある
2021/05/05(水) 21:51:24.86ID:xEBHuHJS
明日は燃え上がるゴミの日だ!
30Lを2つ出す!

燃えるゴミの日毎に2つか3つ出せたら
ワイのせっまい部屋もなんとかキレイになるんだろうか

理想のレイアウト図をピン留めした
がんばる
2021/05/05(水) 21:57:55.49ID:5gB8eXEP
>>472
微妙なやつは電子書籍であるかとか再版してるかとかを基準にするのもいいんじゃない
手放したときにもし読みたくなったら買い直せるか
漫画本はよみたくなったら漫喫かかさ張らない文庫版で買い直せばいいやと
だいぶ捨てたよ

部分的に置いときたい雑誌は、いちいち切り抜いてファイリングしたり
スキャンして保存したいか?っておもったら面倒になって一気に捨てれた

読み返して作業が進まなくなることがわかってる分は最後にとってあるから
そこにたどり着くまでに服や小物やらを捨てないといけないw
考えないで捨てられるものが減ってつらい
2021/05/05(水) 22:03:09.68ID:xEBHuHJS
>>481
ありがとう、それも検討してみる
図書館で扱いがあるか?とかね

本が・・本がキャパ内に収まってくれれば
片付けがずんどこ捗りそうなんだ・・

読み返すのはやめとくw
表紙見て中身思い出せなかったら買取にだす、くらいで行こうと思う!
2021/05/05(水) 22:09:13.46ID:xEBHuHJS
とりあえず連休中の収穫は、
年単位で放置していた、テーブルという名の物置を解体できたことだな

テーブルはモノ置いちゃだめね
そこそこ大きいので部屋がちゃんと片付いて稼働するまで
壁に立て掛けて作業スペースを確保することにした

次は、床置きしてる本の選別に入る

要るもんは、特設スペースに陳列
あかんもんは、買取に出す

これでいこう(`・ω・´)ゞ
484(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/05(水) 22:45:40.84ID:MVzaqZCn
GW中大きいごみ袋4袋分捨てることができた!
床も大分見えてもうひと踏ん張りと思ったけど、疲れたのか何捨てるか判断ができなくなっちゃった…十分頑張ったし、今日は終わりにしてまた土日に頑張ろう!
GW中掃除片付けしたみんな偉い!お疲れさま!
2021/05/05(水) 23:12:10.46ID:pmE+7uAj
乙!
私は今日出掛けてたから明日頑張る
紙ゴミまとめたり読まない漫画の単行本をブコフに持ち込みたいんだ…
2021/05/05(水) 23:19:49.46ID:RX/O8Y1y
疲れて何捨てるかわからなくなるよね
だから大規模断捨離終わったら
ごんおばちゃまみたいな
順繰り30分断捨離みたいな感じでやっていかないと精査できないわ
兎に角、床には何も置かない
棚等に入り切らなかったら何か捨てるってやっていくといいと思う
ちなみブルーレイ150枚捨てた
記帳済通帳もシュレッダーかけた
まだまだ半分以上あるけど頑張らないと
487(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/06(木) 12:08:06.15ID:VvNRYQcG
捨てようと思ってゴミ袋周りにスタンバイさせてるのに
いつのまにかものを右から左の移動(しかも適当な場所)で終わってる
いかんと思って捨てを意識してるんだがなんかうまいこといかん
2021/05/06(木) 14:34:13.87ID:IiLaoUGJ
地球儀とか今後絶対使わないのに何で大事にとっておいたんだろう
無駄にでかくて粗大ごみ扱いになるし回収依頼出すの面倒だな やるけど
2021/05/06(木) 15:35:47.79ID:a31Tb4VJ
いるかもと取っておいて結局使わず5年後に捨てるのと今捨てるのとでは結果同じなら今捨てたほうがいいよね
2021/05/06(木) 15:43:47.66ID:DyeedzrV
>>489
ほんそれ
でも、それが出来ればここにいないのよ…
食品みたいに期限がはっきりしているものは諦めつくけど、それ以外がカモの呪縛に囚われっぱなし
2021/05/06(木) 15:50:15.68ID:CgMcZwjc
ツイッターで拾ったものだけどどうぞ
https://i.imgur.com/UruNSW9.png
2021/05/06(木) 16:12:26.93ID:uS2PKG0k
>>488
地球儀ヤバいな
小学購入学のときに親が買う以外ないやつやん
2021/05/06(木) 18:17:06.65ID:zvEe4lY/
みんなー聞いてくれー
先日うだうだ上の方でつぶやいてたもんですけど
今日燃えるゴミで出したら全部回収してくれたよー

またゴミ詰めがんばるわ
2021/05/06(木) 18:28:35.03ID:aBxE63TU
【ご近所トラブル】ゴミ屋敷の住人が隣人で味わう地獄【実話】【ゴキブリ対策】
https://youtu.be/dozs4FcG17I
2021/05/06(木) 19:13:23.59ID:qS7ZUfHf
>>488
地球儀とか地図帳とかって買った当時の国名で作られてる(当たり前だけど)から今のと見比べると楽しいんだよね
2021/05/06(木) 19:16:14.37ID:qS7ZUfHf
台所からはじめると捨てやすいってのみて、これはいる?いらない?って一個一個見てたけど
ここ一年くらい在宅でお弁当箱も水筒も使ってないなってのに気づいたらガンガン袋詰めできた
タッパーも古いのは全捨てしてタッパー入れてた100禁のカゴも不要になった
2021/05/06(木) 21:01:02.17ID:UGFIJX9/
>>496
タッパーは捨てやすいね。
カゴは重なることが多いからまたとっておいてるw
うちは使いにくいトングがいっぱいあるけど捨てたくないw
皿とグラスはけっこう捨てられるんだけど道具がどうも
2021/05/06(木) 21:04:29.45ID:3IiSiO4I
道具分かる
私も道具多すぎて捨てようと思ったんだけどどれも一軍で使ってるんだよね
料理嫌いならよかったのにと思う
最近パンの焼き型買い足しちゃってキッチンがカオス
2021/05/06(木) 22:23:15.08ID:xwup4mA1
>>493
上がどこかは知らんけどよかったね!!

私は集中力がなくてよくさっきまで作業してたところを遡ると点々と散らかしてて愕然とするよ。
こういうのADHDらしいね。よく子供の頃の失敗とかフラッシュバックして奇声あげたり異常行動するしね
そういうの治すのに「集中する」のが大事だそうで。
アラフォーにしてようやくひたすら「ooをxxに戻すooをxxに戻す」と念じて他を考えない方法を覚えた。
これが子供の頃先生に言われてた「集中」ってやつか。
2021/05/06(木) 23:18:55.71ID:UGFIJX9/
焼き型もかさばるよね。
きっちり入れ子にならないのが多いし
うちもでかいコンテナ一つ分食パンと焼き型がある。
バターの値上がりで情熱が冷めて放置、しかし最近
シフォンケーキをやりたくなってきてまた
型を買いたいw
2021/05/06(木) 23:37:38.56ID:w18JrCBm
粉にダニ沸いてるからやめなよ
2021/05/06(木) 23:50:28.45ID:CgMcZwjc
明日出すゴミまとめたから寝る
情けない話だけど机を使うために物をベッドにどかして使って寝る前に戻すっていう無駄なこと毎日してる
でも最近動かす回数が減ってつまりモノが減ったんだなーってしみじみ思いながら寝てる
もちろん目標はこの動きをゼロにすることだ
2021/05/06(木) 23:53:43.69ID:3IiSiO4I
>>500
シフォンケーキ安上がりでスイーツ感あるからオススメ
ただし焼き型は嵩張る
12個取のミニマフィン型を手放そうかな
個別のフィナンシェ型も買ったし手放そう
シリコンスチーマーもただの容れ物になってるから捨てよう
キッチンは本当物が多いな
2021/05/07(金) 00:50:12.53ID:v8nv3doo
>>499
フランケン法良いよね
普通の人は集中しようとすると出来るって本当凄いよ
ADHDの集中するはパルプンテで流星を出すくらいの難易度だわ
2021/05/07(金) 08:14:58.77ID:QyD8J0LG
>>500
シフォンケーキはオイルでできるから安上がりだけど、何度もつくるかわからないなら
使い捨ての紙型でためそう
型や道具を理由をつけて買いたいだけなのでは?
2021/05/07(金) 08:35:10.83ID:EzR7s1rx
明らかなゴミを捨てた後は何をすれば良いんだろう
必要ないものの処分?
2021/05/07(金) 09:00:50.06ID:h2FG3GCO
>>506
そうだよ今ある物の要、不要の選別
これが一番疲れると思う
2021/05/07(金) 09:59:52.33ID:D32107xn
とりあえず使用頻度で分けてみては?
何年も触ってない物は処分候補
逆に使用頻度の高い物は出し入れしやすい棚や引き出しに収納

うちでは処分候補をフタ付きの押入ケースにまとめて放り込んでるけど
だいぶ押入に空きスペースができてきたので、出し入れしやすいように引き出しケース買って
放り込みから収納に移行しつつ、さらにぼちぼちと取捨選択していこうかなーと考え中
2021/05/07(金) 12:09:11.55ID:EzR7s1rx
>>507、508
ありがとう
いるものといらないものの選別はなかなか難しいね
でも今まで使ってなくて存在も忘れてたものってきっとこの先も使わないんだろうなと思う
わかっちゃいるんだけど捨てられないorz
2021/05/07(金) 18:56:28.05ID:wkHtcXGF
捨てないなら使えよ
2021/05/07(金) 19:18:46.36ID:kkVncu5i
そそ、せめて使おうぜ!
2021/05/07(金) 20:48:55.57ID:Wy2tb6/Q
>>510、511
確かに
もったいないからって使ってなかったこと自体がもったいないのか
2021/05/07(金) 21:01:32.76ID:bb+bnhsR
とりあえず捨てられるものを捨てて、いるいらないで選別を始めた
手始めに服を畳んで整理していたら、結構捨てられるものあるね
モチベが上がってきた
明日もがんばれる
2021/05/07(金) 22:45:17.87ID:kkVncu5i
>>512
俺ももったいないからって使わなくてそれ自体がもったいないってことに最近気がついたw
2021/05/08(土) 11:53:35.34ID:aoIly+rr
東京でパワーストーンのブレスレットとかお守りとかを供養してくれる神社を探してるんだけど、皆さんはどうしてます?
2021/05/08(土) 12:23:17.83ID:Ek/wEj97
紙に包んで普通のごみとして捨ててる
2021/05/08(土) 12:37:46.27ID:jBOm2WUk
>>515
お守りはアマゾンで処分専用キットが売ってるけど結構高い
自分は塩と一緒に包んで燃えるゴミに出してる
2021/05/08(土) 12:42:37.06ID:WMQgrNnV
お守りは神社で燃やしてもらってる
燃えないものは受け付けないって何年か前に変わったし縁起物も持つのが難しい時代だね
2021/05/08(土) 12:43:11.25ID:2Q9G0Jd6
>>515
大きめの神社だったら大丈夫かと
人形とかぬいぐるみを子供の時から持ってってる
でお賽銭ちょっと多め
2021/05/08(土) 12:49:11.17ID:+9r9xz/F
タペストリーやキーホルダーみたいなアニメグッズを使わずに保存して山ができてる
コレクター汚部屋だから使う勇気が出ない
2021/05/08(土) 13:15:08.82ID:/2j9uayC
>>520
その中でもう熱が冷めてしまっている物や
勢いで買ってしまったけどあらためて見るとそんなに…という物はあるのでは
そういうのは処分してしまって残りを綺麗に飾って楽しんだらどうだろう
2021/05/08(土) 16:34:07.21ID:r7ADTRSw
今日は着ない服を捨てる予定だった
でも、洗濯機を回しただけでもう夕方だ
そして5回もまわしたのに、まだ洗濯が終わらない

汚部屋は1日にしてならず
物が積もれば山となる
わかっちゃいるけど、綺麗部屋が遠い
服塚を移動させて、ちょっと片付けて、少し床が見えただけ
2021/05/08(土) 16:37:11.26ID:VzEUUN03
期限切れの薬やコスメ、ポイントカード、切れたクレジットカードをいっぱい捨てた
こんなもの大事に取っておいたなんてアホの極みだ
2021/05/08(土) 17:02:59.83ID:FRjw0N/A
少しでもやったのだから偉いと思う
2021/05/08(土) 17:07:26.70ID:YNmytC+w
今それに気がついて処分したのが偉い
2021/05/08(土) 17:26:25.67ID:1KoYYrZG
今日は30分もやった
後生大事にとっといた書類を見返した
ほとんどがいらんもんばっかだった

ビリビリに破いてぽい
なんだったんだ・・
2021/05/08(土) 17:31:14.65ID:FRjw0N/A
手頃な箱があったからいらない本詰めてブコフに持ち込むわ
2021/05/08(土) 17:43:46.87ID:otszhLLE
>>520
変色してたり、表面が劣化してべたついてるものがないか点検してみたら?
後は捨てるんじゃなく他人に譲ったり売ったりできるものはさばくとか
作品や物のジャンルでわけるとか

使う予定がないものは、自分がきれいな状態で管理できる上限をきめて
買わないかいれかえるしかないよ…
きっちりディスプレイするわけでもなく積んでるだけならコレクターじゃなく買い物依存性なだけだわ
自分はもう捨てたくないから買わなくなった口
2021/05/08(土) 19:44:54.02ID:47xyzIUm
古くてサイズがバラバラの衣装ケースを捨てて、同じサイズで揃えて入れ替えたら納戸がだいぶ片付いた
収納って見た目大事よなぁ
2021/05/08(土) 20:53:36.83ID:SzSbGmUp
自分もグッズ部屋だけどだいぶ買い取り出したりもうゴミ袋につっこんだりしたよ
本当に当時の流行に乗せられてたりしたなあ…ってことで黒歴史の証拠隠滅のために目の前から消す
勿論好きなら残すのも良いけど買った値段が理由だけなら関係なく捨てた
4000円したのが買い取りで30円とか笑うけど
それでも今の自分にはいらないし、世間的にもいらないもんな
まずは箱をすべて開けて対面して見たらどうだろう
2021/05/08(土) 21:02:33.81ID:kRxdwync
同じくグッズ断捨離中だけど使ってもないグッズがあとからあとから出てきて頭抱えてる
当時は価値が下がるからって開封するのがもったいないと感じてしまい込んでたんだよね
でも時間が経って不要になった頃は未開封でも無価値になるから
今後は使うものしか買わないって決めてる
2021/05/08(土) 21:33:23.18ID:ZQF8LlMk
未開封でも劣化するあるある
布モノとかダニとかカビとかあるし
メタル系のキーホルダーも色抜けするし
そしてアニメグッズって外で使いどころもないんだよね
SNSで自慢するわけでもないし
まだまだ過去物捨てきれてないけど
今は新作は商品画像をスクショして一旦冷静になるようにしてる
2021/05/08(土) 21:54:02.19ID:YJ4I0PpT
服類がいつまで経っても片付かないよ(´•ω•`)
2021/05/09(日) 10:13:07.68ID:Javw+tHy
GW中に片付けなければいけなかったのに終わらなかった
地味に減ってはいるけど本当汚部屋は1日にしてならず
フィギュアとかラバストがまだ箱で積み上がってる
未開封の箱も染が出たりしてるのあるしグッズ処分しよう
2021/05/09(日) 11:50:18.10ID:aggB88ys
>>534
フィギュアは埃やUVはよくないけれど箱にいれっぱなしも劣化のもとだから
管理が大変だよね
2021/05/09(日) 11:56:00.94ID:mWDkBE4G
本当にパワーがあったら汚部屋に住んでない
パワーストーンなんか道端にでも捨てればいい
2021/05/09(日) 12:01:08.59ID:tliUQ+bF
道端はともかく川とか海なら浄化されそう
2021/05/09(日) 12:16:44.93ID:RTei/iHE
神奈川のアミメニシキヘビに全部食べてほしい
2021/05/09(日) 12:34:18.31ID:dL1+Ney3
>>536
不法投棄になるよ
2021/05/09(日) 15:19:00.08ID:1eq853LX
なんであんなパワーストーンばっか集めたんだろう
凄く後悔してる
2021/05/09(日) 16:43:36.62ID:M1/iNr18
捨てるくらいなら欲しい>石
2021/05/09(日) 16:56:34.63ID:iMl4n/cw
砂場に埋めたら楽しそう
543(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/09(日) 17:19:58.31ID:cqjMPk7k
賞味期限が1年くらい過ぎたピクルス。酢漬けだし食べて大丈夫かな?と思って開けたら、なんとも言えない劣化した匂いがした‥。
賞味期限か2020年までに切れたものは、とりあえず一気に捨てた。
2021/05/09(日) 18:00:15.30ID:s4tNGL22
調べたらパワーストーンは自宅の敷地内に埋めるか
石も供養してくれる神社に持って行くか
専門店や中古ショップとかぐらいしか調べても出てこないな
2021/05/09(日) 18:15:41.43ID:w2zPDmyF
パワーとか都合のいい後付けでただの石なんだから深く考えないで不燃ごみでいいと思う
2021/05/09(日) 18:49:17.86ID:tliUQ+bF
パワーストーンってそんなに大きくないでしょ
ビー玉くらいかと思ってたけどテニスボールサイズだと捨てるにしても扱いに困るね
2021/05/09(日) 19:02:57.51ID:s4tNGL22
そうそう石は基本的に町じゃ処分してくれない所が多い
2021/05/09(日) 19:59:09.47ID:5CB5L3SY
>>542
キッズが見つけたら盛り上がりそう
2021/05/09(日) 20:07:09.49ID:M1/iNr18
アクセサリーや置物なら中古ショップで買い取ってくれるよ
ビーズだったらハンクラ用にメルカリとかで売れるんじゃない?
2021/05/09(日) 20:08:15.32ID:RJ2NSgT9
>>504
フランケン法忘れてた!!てかこのスレのテンプレに書いてなかったっけ…なくなってるな
ぐぐるとフランケン方式はこの掃除板はっそうだったのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況