X



やましたひでこさんの【断捨離】∞3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/22(火) 20:49:04.54ID:JY/WHKuZ
やましたひでこさん提唱
「本当の」断捨離についてまったり楽しく語り合いましょう

次スレは>>980が立ててください

前スレ
やましたひでこさんの【断捨離】∞2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1591341780/
2020/10/22(木) 23:02:01.53ID:Yf7REvEA
毒親は共通点多いから分かるだけ
2020/10/22(木) 23:16:57.28ID:0G9JJI9H
>>640
胸に留めとけ
しつこい
2020/10/23(金) 09:02:00.76ID:Wg38X8NB
掃除板的に毒親の特徴を挙げると、毒親は自分が好きで買い与えた物は捨てさせない 家族の物は大切な物であっても問答無用に捨てるけど自分の物は見た目ゴミでも捨てない 物の居場所を占領するのに家族の居場所は奪ってゆく
などと色々あるけどね
2020/10/23(金) 12:09:44.79ID:9sVEzCjR
>>639
しつこい毒親毒親〜
2020/10/23(金) 12:27:49.04ID:eCl3Y3EN
>>643
ブーメラン刺さってるよ
2020/10/23(金) 15:09:14.18ID:oN7NotVZ
コロナで家にいる時間長くなって
最近みはじめたんで日曜の再放送嬉しい
2020/10/23(金) 15:25:58.06ID:QoSkFcpB
他人の家庭事情とはいえ、今回あの番組内容じゃ続編ないとモヤモヤする
断捨離的には成功なんだろうけど
2020/10/23(金) 18:49:22.79ID:NKK+Cmrv
>>630
飾っておくと、でしょ?
2020/10/23(金) 19:48:23.90ID:QIjQPGy6
>>647
いや、処分しないと。じゃなかった?
2020/10/23(金) 20:21:51.75ID:5zV0Zo6m
>>648処分じゃないよ、片付けね

「雛飾りは3月3日過ぎてすぐ片づけないと行き遅れる」っていう迷信がある
地方によっては様々な説があるのかもしれないね

「季節ものの雛飾りをいつまでも飾るズボラな家の娘は行き遅れる」っていう意味だと思うんだけど
やっぱり娘には幸せな結婚してほしいから私は3月3日過ぎたらできるだけ早く片づけるようにしてる
女の子の縁起物だからね
2020/10/24(土) 07:45:34.81ID:eOQaLtw6
>>648 代々伝わるお雛様の展示会とか見たことない?毎年新調してると思ってたの?
2020/10/24(土) 08:08:14.95ID:0qJnmNR2
>>648
さすがにそれはないよ
2020/10/24(土) 08:51:18.70ID:9UwNdvrq
雛人形をきっちり片付けてた我が家の子供たちは30前に結婚した
そんなに慌てて片付けなければ良かったなと思うこともある
そして今年は飾らなかった、誰も見ないのは虚しい気がして…
だからといって処分する気にはなれないけど
2020/10/24(土) 10:04:43.89ID:pmxtazfR
公式動画、またあの方がヌメッとアップされてた。捨てるものを毎回あんな風に見せる妖怪なんかな?何も無いがらんどうの部屋で。
2020/10/24(土) 13:25:18.52ID:p/l3tf3T
>>653
本当にがらんどうで、素敵生活というより逆にクレイジーで可哀想な感じに見えちゃった!
「今日のいけにえは…」
というテーマかなんかで、捨てる物の公開処刑を見ているよう
655(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/24(土) 15:23:11.04ID:gscuXx9T
>>654
やましたさんの公式YouTube? 見たことないんだけどそんな感じなの?
2020/10/24(土) 15:32:39.80ID:c9MqL5tq
山下さんのYouTube、3日間限定公開とか煽ってるのがなんとも…
内容もYouTubeの意味がないような、対談や講演会が多いから、Bluetoothイヤホンで音だけ聞きながら、片付けや掃除してる。ポットキャストでええやん、と思う。
2020/10/24(土) 15:36:32.44ID:LNjBovYH
なんかもう整理整頓片付けのできない人って
色々おつむがあれなんじゃないかと確信してきたわ
2020/10/24(土) 19:22:36.83ID:ANQ4OZDv
なんで見知らぬ人からそんなひどいこと言われなくちゃいけないんだ
2020/10/24(土) 21:41:47.22ID:qXpq0PMJ
>>643
必死のディフェンスw

心当たりがあるんやね
2020/10/24(土) 21:42:41.17ID:qXpq0PMJ
>>642
だね

侵略って感じ
2020/10/24(土) 22:33:09.64ID:S9Co67Q2
>>659
いい加減しつこい
662(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/25(日) 02:14:12.17ID:4RQBujEh
昔、ティム・ガンだっけ?
依頼者の服を全部捨てさせて、セルフイメージを変えて似合う服だけを厳選してクローゼットを完成させる番組あったじゃん。

なんかアレと似てるね。
2020/10/25(日) 02:57:53.26ID:Kzvuf9yW
>>662
あの番組楽しかったな〜
センスって大事だね
2020/10/25(日) 10:19:42.39ID:KKLr9eGl
ティムガン結構おじいちゃんだったけど今も元気かなぁ
2020/10/25(日) 11:31:23.22ID:aPRnBjxU
>>662
あれ好きだったなー
流石にもう古いしNHKでもやってくれないかな…

NHK〜こんまりの断捨離放映権買って〜
2020/10/25(日) 13:01:20.46ID:D0+UsXjQ
ティム、インスタやってる
2020/10/25(日) 14:30:27.80ID:Cmtisoy7
こんまりのはつまんなかったな
クィア・アイとかの方が参考になるよ
2020/10/25(日) 16:51:04.81ID:HkWYJJ+H
ティム・ガンの10のアイテムはその通りにしてるわけではないけど参考になったな

ベーシックな黒のワンピース
トレンチコート
ドレスパンツ
スカート
ジャケット
クラシックなシャツ
ワンピース
場を選ばないトップス
ジーンズ
リラックスウェア(ただし洗練されたもの)
2020/10/25(日) 17:16:42.70ID:pJhh6EjT
ティムガンは本も読んだけど日本人にはそこまで参考にならないな〜って思った
今はパーソナルカラーとか顔タイプ診断や骨格診断みたいなイメージコンサルティング受けて
似合わない物処分したほうが現実的に感じる
670(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/25(日) 18:26:55.74ID:AvYa8+f4
>>653
あの革バッグをゴミにした動画から、私もこの方が苦手になってしまった
毎回捨てる事を得意気に話してるだけで、葛藤や深みが感じられない
ポイポイ捨てましたって言われても何の参考にもならない
2020/10/25(日) 18:34:23.56ID:xwA6EEIr
しかも今回は娘の漫画の断捨離だからねぇ
2020/10/25(日) 19:00:12.09ID:sTJrQa1V
せめて植物でも飾ればいいのに唯一置いてある赤い電子レンジが物悲しいよ
声が響きそうな空っぽの部屋が家族に逃げられた後みたいで草
673(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/26(月) 19:17:07.40ID:m2ehNdOW
>>642
ヤダー
なぜうちの母を知ってるの?
家中母親のもので溢れてて父親の物は極小
外面いいからいろいろもらいもの多い
よその人がくれたものはとっておくのに
娘がプレゼントしたものは必ず難癖をつけて、時には捨てる
2020/10/26(月) 19:41:31.87ID:3CpmVI0F
また始まった
2020/10/26(月) 19:42:49.56ID:C6Me+YEa
ちゃんと謝った方がいいよ
676(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/26(月) 20:24:13.49ID:RuXmMrNV
今までの出演者も、母親の私物が圧倒的に一番多いって家庭が多かったね
本来なら家族で物の量はバランス取れてるはずなんだろうけど
677(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/26(月) 21:12:35.42ID:sTHj29Gv
おっと、侵略夫を忘れちゃいけないよ。
でもあの夫はちょっと変な人だったから例外か。
2020/10/26(月) 21:14:19.77ID:ScDbz2d1
今回は物量すごかった
家電や家具をよくぞここまで積み上げたって感じだった
業者やバイトに頼んだり義妹さんに手伝ってもらいながらよく頑張ったなぁ
分別作業一人だったらもっと気が滅入ってたろうね

子供たちが実家をゴミ置き場にしたり手伝いに来てくれなかったのは悲しくなった
シングルマザーで頑張ってる姿見せても、3人いても、そんなもんなんだね
679(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/26(月) 21:45:25.99ID:c4i5Sikl
アフターでネイル用品が積み上がった物置がそのままなのが気になった
娘のピンクのタンス取っておいてそこに入れ込んだらいいのになぁ、と人ごとながら思った
あとのれんも外したほうがいい

でも最初よりかなりすっきりして良かったよ
2020/10/26(月) 22:32:19.17ID:n0uk9uz3
今回の今見てる途中だけどフィギュアやら漫画やら売れる物は売りに出せばいいのに・・・
やっぱそのままゴミ捨て場行きなんだろうな〜
2020/10/26(月) 23:01:47.91ID:03MtkPK6
3階建で娘の部屋がない回とか渋谷の外国人ママ回とか
運んだり解体するとき番組スタッフが手伝ってた気がするけど
今回は量の多さとか外階段使うからNGだったのかな
2020/10/26(月) 23:09:57.19ID:n0uk9uz3
最後長女だけでも来て良かった。
子供3人もいて誰も手伝いに来ないなんて寂しすぎる。
しかも子供が置いてった荷物だらけなのに
2020/10/26(月) 23:16:39.61ID:tSJxe6rS
漫画やフィギュアを売るっていっても保管状態も悪そうだし持ち込みにしてもフリマアプリでも手間や時間がかかるし二束三文なら一気に捨ててよかったんだと思う
それにしてもたくさんの物を与えて物には不自由なく育ったけど親を手伝う子には育たなかったのが残念
2020/10/26(月) 23:59:53.44ID:7IPkXJBK
シングルマザーでも先週とは違って恨み言少なくて観やすかった
685(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/27(火) 00:14:50.48ID:i59umzB7
子供になめられてたのかな。
よく言えば気持ちが優しい、悪く言えば弱々しそうな女の人だったね。シングルで3人も育てて弱いわけないんだけど。
2020/10/27(火) 00:17:36.87ID:xWZXCaCF
大きなブランコのおもちゃがずっと残ってたのが気になった
2020/10/27(火) 00:48:03.85ID:9qdOkBHF
最後漫画とフィギュアとアンパンマンのおもちゃ?遊具?みたいの残してたね。
部屋が広くて明るくなってスッキリした。
先週の美容師の人とは正反対な感じだったね。
2020/10/27(火) 01:31:47.93ID:+/Ersptr
>>686
孫が遊びに来た時用に残したのかも
689(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/27(火) 06:39:59.54ID:6rufnVbh
>>684
若い頃からハワイが好きで性格もカラッとしてた

子供もハワイ好きだったら、さぞ今も楽しかったろう
(なんでアニオタになってしまった…)
2020/10/27(火) 07:41:51.62ID:RVVFU3DV
スーパーのレジかごがぱっと見7〜8個あったけど…なんかそれで察したわ。
2020/10/27(火) 08:19:36.53ID:DhAs+ri0
依頼者本人が子供(アラサーだけど)の巣立ち時に「置いてっていい」と
言ってしまったのがマズかったのかもしれないけど
中学の参考書なんか流石に捨てる時期いくらでもあっただろ子供(アラサー)と思った
2020/10/27(火) 09:40:03.45ID:hNF1jNPM
子供達いい年して来ないし他人事でひどいね
お母さんが必死に働いたから不自由を感じなかったんだろうけど
ありがたみ何にも感じてなかったのかな
旦那のモラハラ気質受け継いでるぽい子供達に
ガツンと強く言えない優しすぎるお母さん
見ててモヤモヤしたしかわいそうで辛すぎた
それに出てきたゴミがどれも高かっただろう品々でびっくり
黄ばんだパソコンが20年位前の古いマックで
当時かなり高かったからびっくりした
40万か50万したよあれ
旦那いた頃に買ってもらったか
たとえ中古だとしてもシングルマザーが子供に買い与えるには高すぎるし
ゲームとかマンガの物量からもだいぶ甘やかしすぎたかと思った

あとゴミ回収業者にも家具を先に積ませれば良かったのに
中途半端に残されててどうしてああなったんだ
家具を先にお願いって言わなかったのか
細かな所がモヤモヤする回だったな
693(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/27(火) 09:55:48.23ID:mx24nbwy
>>692
放送時に顔にボカシ入れられても(昔の知り合いや今のママ友など)気付く人は多分気付くから、絶対に出たくないだろうねw
694(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/27(火) 10:01:52.36ID:mx24nbwy
「シングルマザーだからといって不憫な思いをさせないように、欲しがるもの(結果的に高いもの)を買い与えていた」

6年前に起きた銚子の中学女子絞殺事件を思い出してしまった
お母さんのスペックによっちゃ、この放送にはたどりつかなかったかもしれない
子供は今の境遇を母に感謝して欲しいね
(少なくとも疎ましがらずに)
2020/10/27(火) 10:40:02.72ID:UTLg2UGX
今回は久しぶりにとても良い回だった!
子どもが実家に残していった不要品の処分への決意は興味深かったし
シングルマザーで頑張ってるのに子ども達への愚痴が全然なくて(前回の美容師ママとは正反対!)
子ども達が全く手伝いに来ない状況でも
「子どもの方が親離れしてたって事ですね」なんて言える人間性は素晴らしいと思った
疎遠の子ども達はひどいけど、義妹とのつながりがあるから良かったね

もう子ども達には期待しないで、ひとり暮らしのために2DKくらいの広さの所に引っ越せばいいのになーと思った
もう荷物はないから3DKの広さは必要ないんだし
やっぱり子どもと孫に来てほしいから実家の存在として残したいのかな

個人的に、自分達の荷物なのに一度も手伝いに来なかった子ども達への執着も断捨離してほしいと思ってしまった
シングルネイルママにはこれからは自分の事だけ大切にして幸せになってほしいと心から願ってる
696(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/27(火) 10:40:05.95ID:7WTjcicm
>>692
100%同感です
もう全部言ってくれたから書くことないけど
中学のテキスト真っさらで勉強した形跡がないヤンチャ?だった長男とコスプレ次女を見ると仕上がりはあまりよろしくなかったんだろうな
このご時世自分の生きることに必死で親の依頼も受けられない経済状況なのかと
少し良く解釈しておこうと思った
ホントはダンナに似て妻(母)を自分の要求だけきいてるのがいい奴隷扱いしてるのかもしれないけど
697(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/27(火) 10:48:35.36ID:7WTjcicm
>>695
同感です
あのボロボロの団地から小綺麗な小さめのマンションに引っ越したら心機一転できるのにと思った
市営住宅か何かで安く住める利点があるのかな?
横浜はワンルームでもけっこう家賃高いですよね
2020/10/27(火) 10:51:13.53ID:1/OecSZN
それにしてもシャビーな玄関ドアだった

優しいから躾しないってのは違うと思ったな
シングルで負い目があるにせよ悪い事は悪いとはっきり子供と向き合うべきだった。ふすまに開いた穴の数は息子の悲しみの数、良くも悪くも関心を持って貰えなかった子供が他人を思いやる大人には中々ならない。母親が仕事で忙しく子供に関心を持ってやれなかった分、常識も礼儀も思いやる心も学ぶ機会がなかった子供は世間で恥をかいて大人になるしかない。
育てたように子は育ったという印象。不条理は感じなかった
叱らない育児親は前にも出てたね、教育熱心な双子のママ。他人を舐め腐った大人になるのが目に見える
2020/10/27(火) 11:01:34.03ID:1/OecSZN
うちの旦那も無関心な親に育てられた
部屋をどれだけ荒らそうが悪い友達とたむろする場所に使おうが一日中パジャマでゲームし続けようが何も言われなかった
信頼からではなく、怠慢からのそれが子供を1番傷つける。旦那の場合は日々の料理から少ない愛を受け取って来たらしいけど今回のこの方は仕事がネイリストだから家事から愛情を伝える術も使えなかった、その結果だと思われる
2020/10/27(火) 11:19:02.39ID:RNHwBuhG
賃貸だよね。それなら所有者がどうして外のドアとか塗り替えないんだろうか。
エレベーターもないようだから、建て替えが決まっている? 勝手な想像だけど。
あのはげたドアを見て寒気がした。気持ちがドーンと落ちるというか。
あれで明るい気持ちで家の中へ入っていけないよ。

既出だけどフィギュアや漫画をどうして処分しなかったんだろ。
子供たちの未婚既婚は不明だけど、孫が出来ても家には来ないと思う。
シングルマザーで3人も育てる、並大抵のことではなかったと思う。
長男はヤンチャだったみたいだし。その負い目が悪い方向に行ってしまったのかなあ。
お母さん、義理の弟さんと仲がいいみたいだから、その人とおいしい物を食べにいったり
遊びにいったらいいと思う。孫の無料のシッター、これだけにはならないようにね。
これからは自分の人生を生きて、再婚も考えたらいいと思う。
2020/10/27(火) 11:21:43.26ID:RNHwBuhG
続けてすみません。義理の妹さんでしたね、失礼しました。
2020/10/27(火) 11:23:37.03ID:ZDr8VMsr
手伝いにもこない子供のものは全部処分して空間が出来たんだから
シャビー団地を 無印の団地リフォームを参考にして
オシャレにすっきりと過ごして欲しいな
703(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/27(火) 12:09:19.06ID:UMRbFbyE
オタ目線だと勿体ないものがいっぱいあった。まとめて駿河屋に送れば良かったのになぁ。
オタ家の断捨離いつかみたいと思ってたから今回のはなかなかよかった。どうせなら処分主がオタで悩む姿もみたかったけど。
2020/10/27(火) 12:48:05.95ID:tjPqx2Hf
多分便利屋が仕分けて売れるものは売ったんじゃないなかあ
705(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/27(火) 13:12:31.31ID:UMRbFbyE
次女のコスプレ写真の胸がボンバーだった。
未だにオタなら甘露寺蜜璃やってただろうな。
でももう卒業してるんか。本作るのはたぶんコミケ参加売りしてただろうし、今どうしてるのか見たかったw

長女がなんか凄くまともな感じで育ってたから、やっぱ長男との闘いがすごかったのかな??

手に職あるし、小綺麗だしお孫さんとの交流は復活しそうだし、人生好転しそう。
心から番組応募して良かったねって言える人だった。
706(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/27(火) 13:30:46.24ID:i59umzB7
通販で10年前からに長女に強請られて買ったステッパー。

ん?長女って14年前に家出たんじゃなかった?
2020/10/27(火) 13:31:23.79ID:9qdOkBHF
>>700
団地っぽくなかった?
シングルマザーなら家賃が安かったのかも。子供が巣立った後はどうなのか知らないけど。
2020/10/27(火) 13:31:25.94ID:3mbs+bfz
>>692
Mac、パフォーマみたいな機種だったね
25年くらい前のかな
709(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/27(火) 13:41:39.84ID:2zoa11uy
>>706
家を出てから1度も家に帰ってないとは言ってないんじゃない?
あの荷物の感じからすると、家を出た後も、生活で要らなくなったものはどんどん実家のほうに持ってきて、ただ置いてるっぽかった

要するに実家が大きな倉庫パターン
断捨離後もひょっとしたらどんどん粗大ゴミが持ち込まれちゃうかも?
2020/10/27(火) 13:47:37.53ID:Yo2g4KzO
とにかく物の量がすごかったね
中学のテキストなんか高校に上がる時に捨ててたなあ
テレビやパソコンも買い替える時に処分してたしあんなにあるとかビックリしたw
パソコンやフィギュアは売る所に売ればよいお値段になりそうだったね
古い団地は階段だけだから大物捨てるの大変だよね
小綺麗な1DKとかに引っ越せるといいね
711(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/27(火) 14:52:31.73ID:i59umzB7
>>709
実家が倉庫かぁ。。。

お母さん可哀想だね。
2020/10/27(火) 16:07:07.27ID:vqcNyTpI
>>709
知り合いにも居た、ベビーベッドとかサイズアウトしたけど次の子にとっておきたい服とか全部実家に置かせてもらってる人。
毎週のようにジジババに子供預けてたし、いいように使われてる祖父母が見てて可愛そうだった。

そんなふうになるのを山下さんも感じてたから、私の城よ、招いてあげるくらいの気持ちで、と言ったんじゃないかな。
2020/10/27(火) 16:13:42.39ID:tjPqx2Hf
最後に奥さん笑ってたけど目に悲しみが溢れてた
ホント子供断捨離して引越して人生やり直してほしい
2020/10/27(火) 16:14:55.78ID:mBjmeXK1
美人母だから
いろいろ得してきた人生っぽい
5品毎日は面倒でもサボれるもんだよ
2020/10/27(火) 16:25:25.13ID:OcZiODc2
得してきたのかなあ
なんだかモハハラを呼び込みそうな性格だと思った
見せびらかせる美人 がんばりやさんで真面目
強めに言うと丸め込まれる 反撃しない

5品作るのが嫌なわけではなく強要されるのがいやなんだよね
自分は3品作れって言われたけれど嫌な気持ちになった
おかずの品数数える男はケツの穴小さい
2020/10/27(火) 16:29:19.18ID:ZDr8VMsr
間取りがよくわからなかったけど
自分の寝室、テレビと小さいソファのリビング、食事するダイニング
もし誰かが泊まるようになればの客間兼ネイル部屋にして
安い家賃で広々住むのがいいかなとおもた
717(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/27(火) 17:11:17.85ID:bhVEMTNM
番組をステップにこれから人生が変わるといいなと、素直に思った。
人のためでなく自分の人生を生きれば周りも変わったりするよね。
2020/10/27(火) 18:14:02.65ID:N/b77tPT
パソコンめっちゃあってゲームも買ってくれて優しくて、でも荒れて襖やぶるんだな
いつか親の愛情に気がつくといいけど。寂しいだろうけどキッチリ3人自立させたんだから偉い母ちゃんだ
719(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/27(火) 18:35:28.04ID:ZMX1H6Ue
女手一つで苦労したんだなぁって最初はすごく思って観ていたけど、子供達がドライで距離がある感じから子供なりに色々母親には思う所があるのかもと思ってしまった。若い頃お母さん美人だし寄ってくる男も居たかもしれない、優柔不断ぽい感じだしキッパリ断れないとかわからんけど。
だってさ、本当に母親が苦労して頑張ってたら子供にはわかるし大事にするよ。誰か1人くらい手伝いに来てもおかしくない、唯一来た長女も他人事みたいに言ってたしとても違和感あったわ。
2020/10/27(火) 18:44:28.41ID:1/OecSZN
>>719
自分達が助けて欲しい時に居なかった癖に
何が助けてだよ〜って思っていそう
子供はちょっと苦労するけど罪悪感で縛られてない事が救い
世間を知れば母の苦労が分かるよ

ネイル、仕事でもあり趣味でもあるなんてまさに天職で羨ましい。片付いた部屋でネイルを楽しんでる顔が輝いてたな
2020/10/27(火) 18:54:50.40ID:3mbs+bfz
お母さんは頑張ってたよ、これからの人生楽しんでほしい。
2020/10/27(火) 19:01:42.46ID:X9je4R39
子供(アラサーだけど)と同世代としては
古いパソコンとか飽きたオタクグッズくらい自分で捨てろやと思った
もう何でもかんでも親のせいにできる年じゃない
723(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/27(火) 19:17:52.29ID:i59umzB7
>>722
偉い!そうだ、そうだ!
もっと言ってやれぃ!
2020/10/27(火) 19:18:27.32ID:1/OecSZN
甘やかしたツケだな
2020/10/27(火) 19:32:11.90ID:RNHwBuhG
既出だけどスーパーのかごみたいなの、あれ何?
ビニール傘も多数あったような。休日なしで働いていたわけではないだろうし、
大変だったのはわかるけど、子供が独立する時に、自分の物で要らない物は
自身で捨ててから出ていけ、どうしてそう言わなかったんだろ。
2020/10/27(火) 19:34:04.21ID:9qdOkBHF
スーパーのカゴみたいなの雑貨屋で普通に売ってるし、スーパーでもマイカゴって売ってるよ
パクってきたやつならさすがにテレビに映さないでしょ
2020/10/27(火) 19:46:45.94ID:elfvI0Q2
子沢山収納代わりに買いがち
728(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:07:32.02ID:5AjoIuY1
>>725
子供達の物を残しておけば、子供達が帰ってくると思ってるのかな?
それに子供の為に働いて一つ一つ買った物だから、自分の頑張りの勲章みたいなものだったのかもね
邪魔と言いつつ、一番捨てたくないと思っていたのはお母さんだったのかも

今後は、本当の意味で自分の人生を生きてほしいね
2020/10/27(火) 23:15:30.42ID:55llDQD8
ネイリストは今の職業だけど子育て中は水商売してたんちゃうかな?ネイリストであんな贅沢無理ゲー
2020/10/27(火) 23:17:49.46ID:JoESCe0d
>>724
この一言につきるような
2020/10/27(火) 23:20:10.31ID:Dk2Mlm5l
断捨離前のあの部屋、とても帰りたい実家とは思えない
でも自分の置いてった物のせいでお母さんが汚い部屋に住んでると思ったら
3人のうち1人くらいは部屋片付けよう!ってなると思うけど
誰もそう思わないってことは相当甘やかしちゃったのかな?
親父のモラハラ気質受け継いでなきゃいいけど
732(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:39:15.54ID:74RAi6AI
ゲスばっか
最初に美容師って言ってたよ
2020/10/27(火) 23:44:34.28ID:gv77hyz9
>>726
SEIYUとしっかりロゴ入りグレーのかごも映ってた。
こちらの地域にSEIYUないのでググったら、グレーのやつは買い物用(精算前)で、
精算済みのはまた別の色のかごなんだね。
2020/10/27(火) 23:52:55.79ID:f2uTDgkk
>>732
美容師の仕事で食わせて来たって言ってなかったぞ
2020/10/27(火) 23:58:19.49ID:TEXsqTbT
>>704
たぶんそうだと思う
金目の物を先に運んでピンクのベッド置いて行ったんだと思う
2020/10/28(水) 00:07:29.83ID:bZogNCza
離婚した旦那から養育費結構もらってたんでは?会社経営者だったし
2020/10/28(水) 00:10:11.18ID:khd+cDhs
しかし綺麗な人だったね
58歳に見えない
義妹(弟の嫁)と仲良くてそれは見ていてほっとした
義妹さんも言ってたけど、子供に遠慮しすぎて何も言えないの見ていてもどかしかった
舐められてるよね

あの部屋は市営でしょう
シングルマザー枠で入居したんだと思う
めちゃめちゃ家賃安いはずだよ
2020/10/28(水) 00:22:58.10ID:kGf3NYar
自分の給料ってよりは旦那からの慰謝料や養育費が贅沢資金って感じじゃないかな
収入たっぷりだったら多分あの団地みたいなとこ借りられないだろうし
2020/10/28(水) 00:30:07.05ID:iIhWn78W
でも何だかよく分からんね
結婚している間はここに越してきてから4度ストレスで入院したって言ってた
旦那も最初はそこに居たのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況