X



実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/27(月) 00:58:14.60ID:ZvfyiXNN
愚痴吐き、相談などにどうぞ。
※特定の板方言(トメ・ウトなど)は使用禁止。
※次スレは>>980が建てて下さい。

▼前スレ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1556899776/

▼関連スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1575165879/

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1578216194/
2020/09/15(火) 08:53:07.80ID:fbvdYE34
どのくらいの頻度でやるつもりか知らないけど何十年か後も行くのかね?
キャンプやろうがやるまいが自然は待たないから手入れには通わなきゃいけないし手間暇と燃料代に税金…と計算するとやりたくなった時にキャンプ場に都度金払う方がラク

とだけ
うちは住んでない山の中に畑があるけど毎週火曜のもめんどくてさー
2020/09/15(火) 09:51:19.70ID:IGaK/pKN
キャンプ場だと制約多いし人もいっぱいいるしってことで
山買って誰にも文句言われず友達やその家族呼んで自由やりたい
んだって
コロナで山買う需要増えたとか

大人数呼ぶのに必要な平地もなかなか無いような土地で、わずかにフラットな場所でBBQ
山持つことにロマンを抱く層が現代にもまだいるんだなぁとちょっと感動したわw
2020/09/15(火) 16:26:59.20ID:NWCxJ+LA
トカイ人の闇だぬ
2020/09/15(火) 18:00:42.05ID:LxkuGkbz
1ヶ月一回実家に帰ってきて片付け
そして1ヶ月ぶりにこのスレを開く

帰ってきてトイレ詰まらせてて脱力
業者とっとと呼べよ、と思ったけどなんとか自力で流れるようにした
そうだよね、こんな汚い家に業者さん呼べないよねー
2020/09/15(火) 21:22:32.57ID:TePuR0gE
自力でよく頑張った……
うちはそこまでじゃなかったけどやっぱりトイレで、入ったらスイッチが効かなくて真っ暗だった
電気が切れたとかじゃなくスイッチがダメになってた
真っ暗な中で簡易ライト持ってのトイレ生活をいったい何ヵ月続けてたのやら
必死に掃除して業者呼んだわ
2020/09/16(水) 08:18:11.76ID:aii3rb16
>>423
山にある樹木が雨降ったときに保水するので
樹木の伐採など手入れを怠ると麓が水害になるんだと
責任重大
キャンプやりたいとかそんな理由で買うもんじゃない
ここに人たちさ、家族がこれ以上アホな買い物しないように見張ってたほうがいいよー
2020/09/16(水) 08:22:06.92ID:ec7ohoGE
20年前に6万で買った電動自転車

10年使ってなく、バッテリーや整備考えたら5万はかかる、

ようやく捨てることになったが、汚屋敷親がこんな一言

あの自転車買う人いないかな??

だとよw
新品買える金出して20年前のボロい自転車を整備して、更に買うなんて人いるわけないのが分からないのだろうか?
2020/09/16(水) 08:27:10.20ID:aii3rb16
つづき
うちの家族もタワマンほしいとかほざいてやがって
昨年の武蔵小杉のタワマンの電源消失知らんのかと
そもそも高層すぎてメンテに莫大な金かかる
高層階はちょっとした風でもめちゃ揺れる
軽くするために高層部壁はタイル貼っただけ
人口密すぎて出勤時にエレベーター待ちすごくて外に出るだけで10分かかる
ってまくし立てたら考え直したようだ
2020/09/16(水) 09:09:08.95ID:mloSCJzw
≫432
うちは上階(主な生活場所)のトイレが詰まって、ずっとわざわざ下階のトイレへ行ってる
しまいには上階のトイレのドア前に荷物積み出した
下階のトイレも掃除してないし詰まるのも時間の問題だが
438(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/16(水) 12:06:54.39ID:MaWIMc/b
トイレ詰まるって一体何やってるんだろ
一度にペーパーを大量に流すとか?
2020/09/16(水) 12:53:12.02ID:2fygpB2w
432だけど自動洗浄のトイレでその水の流れが経年劣化で少し弱いのかなと思う
それで少しづつペーパーが蓄積されて詰まったっぽいという推理
ここ読んでも壊れたら、使えなくなったら放置する親多いよね
捨てるか修理するかの考えに至らないというかまずどちらをするのも勿体ないという考え方
今回自分が流れるようにしてしまって少し後悔してる
私がいたらなんとかなると思われてる

今は20年前の掃除機の紙パックに四苦八苦してる
紙パック自体は5種類ぐらいあるのにどれも合わない
純正ではなく100均?とかのばかり
2020/09/16(水) 13:18:05.22ID:37HGZReb
掃除機の非純正紙パックだと厚紙部分の一部をカットする必要があるトカあるで
441(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/16(水) 14:07:09.14ID:isHt5fBF
どうせ型番も確かめずに買って
合わずに放置してたんだろ
2020/09/16(水) 14:38:01.09ID:HuJkrQ6k
合わずに使えないやつも捨てさせてくれないんだろうな
2020/09/16(水) 14:40:50.49ID:B/SDUQa3
何かあった時の為にも、間違って買ってきたものを手放せないんだよw
2020/09/16(水) 14:48:10.40ID:isHt5fBF
そのうち型番に合わせて新しい掃除機を買い足すぞw
2020/09/16(水) 15:27:15.60ID:UdBTNUBT
持ち手のネジがぐらついた雪平鍋があったから修理出来ないかと大工道具を探していたら
東急ハンズで買ったらしい袋入りの新品の持ち手が2本出てきた
何だ、買ってあるんじゃん!と付け替えようとしたら2本ともサイズ違いで
入らなかった
何で調べないで買うかな
そしてサイズ違いだと家に帰ってから気付いたのなら何で交換に行かないのかな…
2020/09/16(水) 17:02:28.31ID:knK87QaJ
うちなんか新しい掃除機は紙パックいらないのを買ってきたぞ
仕方ないから結婚の時に残りを貰ってあげたけど、新婚でそんなにゴミも出ないけど頻繁に交換して、それでも消費するのに3年はかかった
やっと無くなったよと言っても、アラソウ…みたいな他人事だったわ
ビニール紐もコツコツ消費した
それは5年かかった
ガムテープは引き取らなかった
447(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/16(水) 17:22:50.41ID:U5hDeA0G
あるあるすぎて泣ける流れ
2020/09/16(水) 17:52:10.47ID:yyUwQDCr
紙パック式じゃない掃除機買ったというから紙パック捨てようとしたら
「なんで捨てるの!?」

「使わないからだよ!!」
2020/09/16(水) 18:34:51.80ID:h3h0Q1iU
次に買い換えたら使えるかも知れないw
捨てるまでは無駄じゃない可能性が残ってるんだな(´・ω・`)
450(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/16(水) 19:04:19.02ID:8oWnKrfO
「いつか使う」といって数十年保管
開けた途端に粉々…

万が一「いつか」が来てもこんなだよ
2020/09/16(水) 19:25:30.50ID:07l5v7+o
フライパンの柄が部分が破損しても捨てることを拒否
2020/09/16(水) 22:20:27.36ID:+KISWXGz
義実家、施設決まったので片付け中なのにやってくれた
旧友宅を訪ねるのは別にいい。何故大量の米と野菜を貰ってくる?貴方胃をとったから食べられないよね?
ウチ車ないから10キロの米とその他葉っぱキズだらけのナスとズッキーニ級の大きさのキュウリは持ち帰れないよ
永年の友なんでしょちゃんと断ってくれよ
ゴミっていうか現在必要ないものが家中隙間なく詰まってるの本当に勘弁して
2020/09/17(木) 07:02:52.36ID:PkeQcxJG
>>452
その友人に日頃からゴミを押し付けられてたんじゃない?
2020/09/17(木) 09:40:34.21ID:VWt1tNSt
>>424
最近水害で山からの流木が川をせき止めて大水没を引き起こす例を多々見る
山の手入れは凄く重要であなたの行いは隠れた善行で尊いと思う
釈迦が弟子に道を掃き清めろ、そうすれば自らの心も掃き清まられると教えたそう
昔の老人は率先して家の周りを掃き清めていたと聞くよ

渡哲也さんは焚火が趣味だったみたい、いっそ楽しみましょうと口では簡単に言えちゃう
本当にお疲れ様です!
2020/09/17(木) 10:44:11.82ID:gIymWHvT
汚屋敷親の好きな言葉

何かあった時の為に(具体的に何があるの?)

(使う予定ないけど)もったいない

面倒くさい
2020/09/17(木) 11:04:55.61ID:1dFurIJ6
確かに家の回りの草取りをするようになってから
他人の家の雑草が気になり出した
歯列矯正もそうだけど自分でやって初めて他人の粗に目が行くって感じ
2020/09/17(木) 11:36:30.51ID:tpXvH9NW
お客様が来たときに……

この足の踏み場もない家に!?来ないよ!来ても入れないよ!
大切なお客様にいつ洗ったのかもわからないジメジメでダニとかいそうな座布団や布団使わせるの!?

災害が起きたときに……

十年以上倉庫にしまいっぱなしで劣化したシュラフ、そんなときに取り出せる!?
たとえ取り出せたとしてもそれで寝たい?
手回しでケータイの充電ができるっていつまでも捨てないそれ、ガラケーにしかささらないよ?
2020/09/17(木) 15:04:48.52ID:ubxgz++x
客用の茶碗とかあったけどうちで飯を食うような客は何年も来てないので普段使いにしてる
客が来たところでせいぜいお茶とお菓子くらいなんだよな
2020/09/17(木) 16:26:29.33ID:dQPCEz1Y
風呂トイレ睡眠時以外はテレビばっか見て時間はたっぷり何もしないくせに
掃除や壊れたもの処分してたら「触るな余計なことすんな」だと
ほんなら自分で売り場の陳列棚みたいにきっちり種類分けして管理しろや
その上、「認知症保険に入ったらボケない!」 もうアホとしか・・・・
そんなとこに無駄金使わず頭使って体動かせや
20年前以上に死んだお前の親(こっちからすれば祖父母)の遺品整理だってロクに手つけず全然終わってないやろ
2020/09/17(木) 17:40:48.40ID:Ts/zJRYH
あと1日休みあるけど片付け辞めて帰る
今回は庭に置きっぱなしの割れガラス類、漬物ビンの数々を捨てれて良かった
なんで、ガラス瓶ギューギューに詰め込むの?持てないじゃん
ゴミ袋破けてるじゃん
割れてるガラス飛び出てるじゃん収集の人や子供が怪我したらとか想像力ないの?とかイライラし始めたから早々に帰る
休みを全部実家の片付けに捧げるのはさすがに辛い

スーツケースの中は帰ってから捨てる不用品という名のお土産ぎっしり
いらないならもらっていいー?て聞いてなんとか気持ちよく手放してもらうという苦肉の策

このスレで愚痴言いながらじゃないとこのゴミ屋敷の為に新幹線使って帰ってこれない
長々とすみません!また来月!
2020/09/17(木) 18:11:17.73ID:QGVEA2/r
>>452
しばらく会えないと思ったらたくさんあげたくなったんかね
君の親が身辺整理で出た何かをあげたののお返しかもしれんね
2020/09/17(木) 18:27:24.19ID:N1erSUxf
叔母がゴミ屋敷で困っている
要らないと言っているのに、冷蔵庫に入りきれない量の食品を送ってくる。

困ると言っても無駄
自分の面倒をみてもらうつもりらしいが、ゴミ処分は一切拒否。

独りよがりなだけ
2020/09/17(木) 20:50:25.96ID:s1FRjUoQ
>>462
モノじゃなくておカネでください言ってみ
一発で疎遠になれる
2020/09/19(土) 11:36:48.47ID:b61AIxPg
実家のこどおじ状態の兄弟が部屋を片付けられない
給料低いらしいから実家にいるのはいいんだが世間で揶揄されるような家事を全くしない絵に書いたようなクソこどおじ
更に自室の外の廊下にまで物を置く
不潔過ぎる
465(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/20(日) 04:13:56.89ID:Fj4jw1U1
>>455
わかる
2020/09/20(日) 04:49:20.19ID:YeY+F4SD
実家の汚屋敷と両親

同居してる妹に死後、掃除とかさせるつもりらしい、、、

死後の法事もさせるつもりらしい、、、

金もない若くもない1人身の娘にゴミ屋敷と金のかかることばかり押し付けて大変とか考えないのが酷い
2020/09/20(日) 09:31:44.82ID:RCCltXj6
>>455
もったいないの中身がおかしいよね
食品ロスはもったいないとか、そういうことでしょう
もったいないから取っておいて腐らせるとかないわー
2020/09/20(日) 10:33:52.15ID:RoeELsrE
無料でもらえる、くれるっていってるモノをもらわないのはもったいないとかね…
意味がわからないわ
毎回出入りの銀行の人が置いてったミニタオルが抽斗にみちみちに詰まってた
2020/09/20(日) 10:50:05.94ID:mo44RzYK
汚屋敷住人→無料で貰って使わず放置
金の亡者→無料で貰って使わず高額転売
2020/09/20(日) 11:38:39.21ID:nbNmH9HR
転売目的に買い占める人は大嫌いだけど
貰ったいらないものを売るのは別に良いのでは?
2020/09/20(日) 13:16:09.42ID:xNhVvqt2
やらない為の方便だろう…
痛い治療だから見捨てる!みたいなw
472(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:05:02.80ID:nkmV+Xbl
>>466
無意識に搾取してんのよね
473(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 04:33:16.39ID:8uMHp/jq
なんでリビングに釘打って服吊すんだろ
汚らしい
実家いくたんびに美意識のなさに辟易する
クソダサカレンダーが部屋に何個もぶら下がってて目に入るだけで視力がおちそう
2020/09/21(月) 11:55:08.58ID:mvYzdFZ2
1つの部屋にカレンダーいくつも置いてあるのって汚部屋とか家あるあるなのかな
うちもテレビの前に3種類カレンダーがある
475(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 12:01:37.26ID:I6U4csmV
もらったカレンダー捨てられない
くれるというカレンダー断れない
お店で見かけたカレンダー買わずにいられない
って感じか

法事の度にお寺からもらう名前入りのロウソクや
お正月の度にもらう寺の名前入りの箸
新聞配達の会社から誕生日にもらうタオルハンカチ
一度たりとも使わないのに全て保管してある
2020/09/21(月) 12:11:39.78ID:KCUH8Niv
>>475
大きめのカレンダーなら二枚使ってガムテープでゴミ袋を作って消費だね
すぐ消費できるのでおすすめ
2020/09/21(月) 12:39:34.50ID:mvYzdFZ2
ゴミ回収カレンダーとかあるなら普通のと2つあってもいいと思うんだけどそうじゃないからね…
これから年末にかけて企業がくれるからまた方々にカレンダーが掛けられたり置かれたりするんだろうなと思うと憂鬱だ
2020/09/21(月) 14:05:43.57ID:bl+JntNN
>>474
散らかり放題の義実家も狭いリビングに4枚ある。
意味分からん。
2020/09/21(月) 15:52:28.39ID:kgONjcha
車の販売店
ガス販売店
保険会社
新聞販売店
相撲協会
不動産屋

から毎年貰う
この中で美麗でセンスが良いカレンダーは不動産屋のだけ
480(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 17:42:32.96ID:HLwZciZq
数年前のカレンダーを壁に貼りっぱなし
地域の木や季節の花の写真が載ってて綺麗、はわかるけど
毎年もらうんだから新しいの貼ればいいのに
2020/09/21(月) 19:15:38.42ID:G5fvBCSt
>>480
新しいのは?
巻いたまま?
2020/09/21(月) 19:58:54.97ID:gqSwdFjB
貼りきれなかったカレンダーも、紙がしっかりしてて大きいから何かに使うんだって言って絶対捨てさせてくれない
じゃあ使えよ……
2020/09/21(月) 21:44:16.50ID:tk78ifAo
>>466
同居しなければいいんでないかな
妹さんも自分のことだけしてればよいとなれば金も少しは貯まるだろ
484(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 23:49:04.83ID:HLwZciZq
>>481
巻いたままだと思う
「後でやろう」「そのうち」と思ってその辺へポイ
似たような巻いた紙が大小いくつもあり
それ以外にも手紙とかカタログとかポイポイと…
いろいろ埋もれてそのまま数年経つ流れ
2020/09/22(火) 03:08:47.78ID:IrhNqUpo
>>484

うちは、取り敢えず年末に帰ったら、去年のは撤去して新しいのにするから、去年のがかかってることはないけど、
去年は、カレンダー剥がしてたら、12カ月一枚のだと思ったら、後ろに2ヶ月づつ6枚も綴りので、笑たわ!
紙がしっかりしてるからって、めくったの捨てないで、置いてるから、それも、家に持って帰ってる。
一部屋に4つとか、もらったのはみんな飾るから、おんなじ壁に3つとか、いろんな電話番号とか貼っててガチャガチャしてるわ?
2020/09/22(火) 09:58:07.53ID:4Ri+Ax6L
庭で紙ゴミや草や落ち葉燃やせた時は良かったな
カレンダー破ってねじって着火して燃やせば
個人情報記載されたものを処理ついでに庭掃除も
捗るし、焼き芋やる為にって喜んでそういう紙ゴミ
減らせたのに
どこかで大規模火災のニュース見る度に微妙な気持ちになる
2020/09/22(火) 11:34:11.76ID:gOx3K73n
すき間が空くのを異常に嫌うのか
あいつら頭が空っぽだから何か満たすために仲間が欲しいのかな
488(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/22(火) 13:22:15.09ID:q5poomJT
隙間やシンプルを嫌うのよくわかる
物をみっちりおかないと気が済まないんだろう
489(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/22(火) 18:01:28.10ID:Q1bh0oRy
カレンダー分かりすぎるわ
1部屋に3つもいるかよって思う。馬鹿でかいカレンダーが全部屋ぶら下がってるわ
2020/09/22(火) 18:05:31.57ID:mVYiLGJu
>>474
うちも7個くらいあった
聞いたら「このカレンダーは○○のスケジュール、あのカレンダーは××の予定…」って
アホなのかな?
1つにまとめなよとちょっと言ったらキレて全部捨てやがった
アホなのかな?????
2020/09/22(火) 20:42:14.04ID:u3yvrWio
YouTubeで実家片付けてる動画がたくさんあがってる
コッソリ捨ててる人や物を捨てさせてくれないから移動させてるだけの人
本当に大変そう
私も見ないふりをそろそろ止めないとかなあ
492(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/23(水) 02:04:16.53ID:t46czKGF
カレンダーにどうでもいいチラシ貼ったり書き込みしまくってイビツな形にしまくってるのはウチ特有なんだろうか
歳とるたんびに酷くなっていく

クソ古いリビングのエアコンが気の毒だったから新しいの買ってやろうと思ってヤマダ電機連れてったら
そのカレンダーごと持ってきて、店員さんの前で工事日とか書き込み入れてて羞恥で死にそうだったわ
関係ねーかすみません
2020/09/23(水) 02:13:57.91ID:oF1XzDSd
AD HD向けの片付けを見るとか
2020/09/23(水) 13:18:38.92ID:o1wDpgla
>>489
うちの実家もカレンダー4つに時計が2つ下がってる
どの壁見ても日時チェックできるよ
アホか
客間として使う部屋くらいスッキリさせてほしい
495(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/23(水) 17:35:23.19ID:h/IRUdc5
日曜始まりと月曜始まりのカレンダーが混在していて
実はトラブルのタネになりがちなんだけど
かけた本人はそのことすら気づいていない
2020/09/24(木) 12:35:47.36ID:h2dPl4mJ
実家の冷蔵庫(主に冷凍)の中身がいつもパンパンだとは思ってたけどとうとう1台増設されてた
ただでさえ物が多くて狭いキッチンなのに更に狭く…
まあ私は数ヶ月に1回帰るだけだしもういいけどさ、じゃあキッチンが狭いっていう愚痴を言うなよと思う
2020/09/24(木) 22:32:15.72ID:6jrluq2Y
言わないと分からんぞ
2020/09/24(木) 22:36:17.49ID:r6Wq7w7b
うちの実家は両親、姉の3人暮らしで冷蔵庫2台、冷凍庫1台。こないだ帰ったときに見つけた缶の炭酸水は賞味期限表記が10.10.10ってなってた。
2020/09/24(木) 23:34:36.96ID:7pejAStR
過払い相談の番号かな
冷蔵庫は魔窟
2020/09/25(金) 07:38:38.15ID:5eHMwUYP
旦那の汚実家にも冷蔵庫2台、冷凍庫1台ある。
しかも高齢独女の二人暮らし。
多分まともに一食食べられないから食べ残しをどんどん詰め込んでるんだと思う。
前にちらりと見たら、開けても中の明かりがついたのかどうかわからないくらいみっちりと入ってた。
死ぬまでどうにもならないと思う。
2020/09/25(金) 07:38:42.85ID:5eHMwUYP
旦那の汚実家にも冷蔵庫2台、冷凍庫1台ある。
しかも高齢独女の二人暮らし。
多分まともに一食食べられないから食べ残しをどんどん詰め込んでるんだと思う。
前にちらりと見たら、開けても中の明かりがついたのかどうかわからないくらいみっちりと入ってた。
死ぬまでどうにもならないと思う。
502(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/25(金) 16:18:49.71ID:dldCyC9q
>>172
遅レスだけど、うちの義実家も一番大きい冷蔵庫買ったのに古い冷蔵庫は電源切って食品庫にしてるのを思い出した
冷凍専用庫も有るし、別に食品庫もある
70代義理両親に40代息子の三人家族で、どんだけ食品溜め込むつもりかと
2020/09/25(金) 19:32:19.70ID:Yt8Tvp2L
>>496 だけど
さすがに冷蔵庫2台も持ってる家はなかろう(大家族除く)と思って書き込みしたのに意外といてビックリしたわw
ちなみに洗濯機も10kgが2台ある。
父の職場がホームセンターの為、在庫処分とかで安くなってたりすると何でもかんでも買って帰ってきてしまう。
要らんもの処分しまくればもう少し広々してる家なのになぁと実家帰る度に思う
2020/09/25(金) 19:41:56.40ID:ayMPLRAg
子供の頃貧乏で節約を美徳として育ち
消費が美徳としたバブル期を過ごした老人は本当に物を捨てない
買うだけ買い込んで溜め込むだけ溜め込んで処分が出来ない
2020/09/25(金) 20:04:56.32ID:dPTHbQjW
三食宅配弁当なのに冷蔵庫3台持ち
叔母一人なのに絶対に処分しようとしない
2020/09/25(金) 20:42:34.12ID:TDBN3q4J
>>503
冷蔵庫2台持ちは結構多そう
昔から海沿いの家はストッカー(スーパーでアイスが入ってるようなやつ)があるし、今はコストコ等でのまとめ買いが普通だし
食べられないものを入れているのはダメだけど
あと冷蔵庫って移動させると壊れるかも(ソースは汚実家)
年代物の冷蔵庫に困ってる汚宅は試してみる価値があるかも
2020/09/25(金) 20:50:11.89ID:367ukzYC
義実家が冷凍庫二台持ちだわ
田舎でスーパー遠くて買い出しに行けないとは言え、年寄り二人暮らしで冷凍庫二台もいるのか謎
2020/09/25(金) 22:55:38.45ID:8ilWUXnd
中身の8割がもう食べられない状態
509(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/26(土) 00:19:41.78ID:o7qK2Si5
白衣着て数人で乗り込んで行って在庫チェックしたいわ
「同じものが15袋ありました」
「消費期限が昭和です」
とか言いながら
2020/09/26(土) 01:13:02.01ID:kCxR/nVb
甘い
ここの親たちは
「まだ食べられる」「食べるから置いといて」「あんた持ってく?」「食べようと思ってた」「絶対捨てるな」
だから
2020/09/26(土) 05:09:49.63ID:z4wEXpZC
汚れたまま、ぐちゃぐちゃに突っ込まれた物の数々
全部捨てたいが後で「あれがないこれがない!捨てたのか!」と
怒鳴られるかと思うと、そうするわけにもいかず
なんせ大量なので少しずつ仕分けして、明らかにゴミは捨てるけど
それ以外の物や入れ物はきれいに洗って乾かしてを繰り返す
恐らくこんな作業やっても無駄になるんだろうと思うと余計しんどい
2020/09/26(土) 05:27:00.33ID:c3MQ94gi
明らかな不用品でもずっと保管しておくのがステータスなんかな
こんなに溜めれるほど買い物できる財力あるし家が広いんです的な
2020/09/26(土) 05:59:13.71ID:/BdcDQy6
あーそれね
着ないどころか見向きもしない衣類に3部屋も使ううちとか(貧乏だけどね)
2020/09/26(土) 06:31:33.38ID:hhZTPT0c
>>512
ゴミじゃなくて財産だって言い張るからね
2020/09/26(土) 10:24:19.54ID:JwB0PZTy
>>510
うんうん
加えて、あんたが捨てたせいで空っぽになってしまったじゃないか!って言われる
というか言われた
2020/09/26(土) 10:34:40.90ID:VSw565p7
捨てて出来たスペースには何か書き割り的な物で埋めておく必要があるな
2020/09/26(土) 16:19:26.21ID:l+og/fe6
でっかい象牙が出てきた。。。
困る(´;ω;`)
2020/09/26(土) 18:22:40.47ID:BvYBBnLJ
このスレ初期にも続々と出てきたが水牛の角だの象牙だの買うのがブームだった時期があるんだろうか?
2020/09/26(土) 20:23:11.16ID:iYuaXkQH
はんこ屋へ売ってまえと思ったが出所不明品は無理か
2020/09/26(土) 22:54:28.93ID:hhZTPT0c
象牙は登録証がないと売れない
今や業者も迂闊に扱えない素材になってるからね…
2020/09/26(土) 22:56:03.14ID:hhZTPT0c
でも売れたら高額だから
片付けのやる気が出るかも
2020/09/27(日) 08:11:06.23ID:/Vzpi/Bp
賞味期限が切れた仏前用の月見だんごセットみたいなの
棄てたらメッチャ怒られて
冷凍して法事の時供える気だったとかで
結局 手づくりと切れたのと混ぜて供えてたら
切れた方つまみ食いして腹壊してやんのザマァ
2020/09/27(日) 09:03:53.80ID:XXtERR8c
うちの義母は古くなった物を自分では食べず
人に食べさせる。主なターゲットは義父、その次に私達夫婦
自分は決して食べずそれを指摘されると眉毛を八の字にして黙る。あの顔クソムカつく
2020/09/27(日) 13:13:45.98ID:S7Y6J0t0
>>522
それ当たり方によっては大事になるよね
食べた人が関係ないお年寄りとかだと
2020/09/27(日) 15:41:08.98ID:VwYRf2wF
>>523
普通自分の息子には美味しい物を食べさせようと思わないか
旦那や嫁だけでなく息子にまで古いの食わせるのか
2020/09/27(日) 18:20:04.00ID:H3zuw5P0
うちの親なんか私の姑さんが亡くなった時に通夜会場に家庭菜園の生野菜、生魚介類を車で、3時間かけてもってきたよ
しかも魚介類は購入したスーパーのラップにつつんで冷凍したものでその日付みると一年以上前
旦那と葬儀場のスタッフのあきれ顔が忘れられないよ
実家の冷蔵庫は開けるだけで生ゴミ臭がするんだけど、死ぬまで治らないんだろうなあ
2020/09/27(日) 18:28:47.67ID:MsDP2rsV
今実家の掃除真っ最中だけど粗大ゴミ減らないな
枝切りハサミ一本で650円か
物干し棹なら2本で650円なのに
2020/09/27(日) 18:34:09.64ID:LE03ZDhE
>>526おぉ!それは、けっこうな衝撃
皆様に通夜振る舞いに出す料理として、これも出して。ってこと?
忙しくて食べられないだろうから、みんなでいただきましょうってこと?
それを持ってこられてその後どうしたのか、めっちゃ聞きたいわw
529(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/27(日) 19:07:17.14ID:H3zuw5P0
>>528
スタッフが食事、お茶全部だしてくれる葬儀場で調理禁止だったんだけどね
冷蔵庫かりていれてもらって、あとで家に持ち帰り処分した
そもそも葬儀終わるまで肉魚等は食べない仏教だから、食事に魚介類はでなかったよ
夫が魚介類好きだからということで持ってきたらしいけどさ
葬儀、火葬終わったあと魚介類の美味しい店に連れて行ってもらったほうが嬉しいよね
やっぱり親は頭おかしいんだなあと再認識した出来事でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況