X



実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/27(月) 00:58:14.60ID:ZvfyiXNN
愚痴吐き、相談などにどうぞ。
※特定の板方言(トメ・ウトなど)は使用禁止。
※次スレは>>980が建てて下さい。

▼前スレ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1556899776/

▼関連スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1575165879/

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1578216194/
2020/08/20(木) 09:14:04.19ID:aUwGuwAC
>>258
掃除とか後片付けとか断捨離とか、そういうの一銭にもならない無駄
そんな暇と労力があったら外からカネを持ってこい
人生楽しんだ者勝ちだから遊んだ方が余程有意義
遊ぶ為にはまず道具から入るべき

こういうダメ人間製造機のスローガンを常にテレビが垂れ流してる気がします
2020/08/20(木) 10:18:12.49ID:3bxHMech
テレビばっかり見てるとバカになるよとはよく言ったもので…新しいものを買え!はそういう戦略なので仕方ないとは思うがね

片付け番組とかは見ないか見てもあれよりうちはマシって思い込んでる
マシどころか同じかそれ以上にモノで溢れてるんだけど
2020/08/20(木) 12:49:38.84ID:ycxFcYFZ
親がキッチンで手を洗うとなぜかタオルではなくキッチンペーパーを使って手を拭く
そして濡れた手を拭いただけじゃ勿体ないと乾かしてその辺に置いておく
毎日の油の洗い物や掃除に使ってその日のうちにゴミにするならまだしも、ずーっとある
次に手を拭くときには新しいペーパーを切るからどんどん増える
片付けに行ったときゴミかと思って全部集めて捨てたらキレられた
汚れてない!っていっても明らかに使用済みのキッチンペーパーがテーブルや台所に散らばってる方が汚ないじゃん……
2020/08/20(木) 13:23:59.90ID:fWlLjRQ2
テレビはまさに「見てるだけ」なんだよな
うちの汚婆さんは片付け番組や終活特集なんかもよく見てた
その姿を見かけて、何か変わってくれるか!?と期待しては撃沈を何度も経験してほんとにだた見てるだけなんだと分かった
264(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/20(木) 16:22:29.76ID:YNBw/h0E
古いチラシってなんなんだろうな 自分はポストに妙なチラシ入ってるだけで捨てること考える
何年も前の膨大なチラシ捨てないってさあ
2020/08/20(木) 16:27:33.85ID:RushCC43
うちの親もキッチンペーパー干してたわw
こらもあるあるなのか
2020/08/20(木) 17:51:12.37ID:GQwYCJgt
サランラップ干してる
2020/08/20(木) 18:21:34.38ID:NoOrRZCz
>>259
さすがに昭和のものはない
けど20世紀の物は余裕でありそうな我が家の冷蔵庫
268(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/20(木) 18:42:11.46ID:3eJB20HD
「いつか使うかも」
「何かに使えるかも」と言ってとっておく

「いつか」はこない
汚部屋あるある
269(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/20(木) 18:47:01.44ID:XSF9PVMR
干してあるサランラップやキッチンペーパーを見たら、新しいティッシュでつまんで捨ててる。
ティッシュがもったいないわ。でも気持ち悪いから触りたくないし。
2020/08/20(木) 19:01:24.34ID:NoOrRZCz
>>269
触れるビニル袋(小)を手にはめて、ティッシュ・触りたくないものを掴む→そのまま袋をまくって口縛って捨てる
これで(恐らく皆さんの家にも干されまくっているであろう)ビニール袋も減って一石二鳥
2020/08/20(木) 19:53:54.71ID:YXRZedua
使いかけで絶対捨てないキッチンペーパーやティッシュが
床に数十枚こびりついていて取れないがまだ使えるから気にしないらしい
2020/08/21(金) 02:28:54.30ID:PqLoROPP
めったに人来ないし他人から見ると汚いだろうなというのがマヒしてる

手を拭いたペーパー汚れ物処理に使ってしまってる…
あれ水分あるしどう収納(一時置き)するか迷う
2020/08/21(金) 15:52:21.04ID:nu9+GCPm
実家行ったら食品が入ってたトレイやプラスチックのカップの類を
食器乾燥機に入れて乾かしてて目をむいた
リサイクルごみと出すのに水滴がついてると
地域の美化委員みたいなのから指導が入るらしい
田舎らしい話だ
水道水で洗って乾燥機で乾かす
なんのためのリサイクルなのやら
2020/08/21(金) 16:13:53.16ID:CtEC0eI/
うちの地域もそうだな
マヨネーズの容器まで切って洗って乾かしてから綺麗に袋詰めして捨てる
お陰でゴミステーションが匂わない
2020/08/21(金) 16:17:59.74ID:bHrHXh4n
乾燥機使うくらいなら洗ってさっと水振り切ってネット状の袋にまとめて入れて
陽当たりの良い所に吊るして干すと直ぐ乾くよ
使い古しの収穫袋とか100均の網バッグとかおすすめ
2020/08/21(金) 16:39:45.04ID:nJtN3sKM
ゴミの仕分けの複雑さがゴミ屋敷増やしてるよね…
可燃と不燃でやり過ごせてた時代の人が億劫になるのは分からんでもない
2020/08/21(金) 16:53:21.64ID:buLChidG
おまけに庭で燃やすことも出来たんだもんね
2020/08/21(金) 19:32:35.04ID:NVUBhYJd
億劫になるほど忙しく見えない不思議〜w
2020/08/21(金) 19:34:06.96ID:26S7XH6M
最近ゴミ出ししてるみたいで珍しいな
と褒めようとしたら、向かいに建ったマンションのゴミ箱に勝手に捨ててると自慢された
うちが使う収集場所が結構離れてて面倒くさがってたんだよね
おあつらえ向きに我が家の玄関の道挟んだ真ん前に設置されてる
いつでも出せて便利♪
じゃねーよこのうんこが
本気で怒ってかなり脅してやったからビビってやめたようだ
しかしまたゴミがたまっていくんだろうな
2020/08/21(金) 21:20:01.59ID:p4K/jSlw
お怒りはごもっともだがもしオレが同じ立場なら
うちのなかゴミが山積して荒れたママよかマシと思って
黙認しちゃうカモだぬ
2020/08/21(金) 21:42:55.97ID:i4/JdXne
前に住んでたマンションでも問題になってたわ
マンション外の人が捨てに来てるって
2020/08/22(土) 01:43:03.53ID:LuIe6Bzw
うちも田舎でオープンな集積所なんだけど、なぜか住民以外がビン缶捨てに来てる
悪いと思ってないのか、一度かち合ったときに一升瓶とか近所に捨てるの恥ずかしくて〜って笑ってた
ステーション掃除するの住民なんだけど……
その人かどうかわからないが、最近収集曜日以外に捨てる人もいるらしく大きな注意書きが貼られた
2020/08/22(土) 01:53:37.73ID:mz9skvtg
分別正しくやってるならとりま問題ねえだろとは思いますケド
出しちゃダメな日に出すのは大問題だぬ
2020/08/22(土) 04:31:41.36ID:XOqf0cO3
止むに止まれずこっそり
迷惑掛からないようにやるならまだしも
堂々と開き直るようになったら
対策取られちゃうよね
2020/08/22(土) 09:20:38.42ID:gijJyXlE
ごみステーションは、町内会のお金で掃除したりしてるからね。よそから捨てに来るのは嫌がられる。
2020/08/22(土) 09:25:32.33ID:sutM0wUR
捨てに来てる他所の人もゴミ捨て場の掃除ローテーションに入ってもらえばいいけど
そんなことokする人は一人もいないんだろうな
2020/08/22(土) 09:43:31.72ID:+jybCa4l
所定の場所に捨てないのはそもそも不法投棄では?
2020/08/22(土) 19:29:27.65ID:ao3aec8m
>>89
キンカン2本。
2020/08/22(土) 19:48:37.08ID:NECLWZRK
>>288
じゃあ多分4本以上あったんだわ
2015年あたりが期限だったのが
台所に2本あったの捨ててきたのにw
次に行った時は新しいのが2本増えてた…
2020/08/23(日) 08:34:19.13ID:c2spTmgj
母の地域のゴミ処分が厳しくなった女が軽く持てる重さのゴミ袋3袋まで
沢山ゴミ出すと本当に回収してくないこれからもっと厳しくなるだろうね
2020/08/23(日) 11:25:23.79ID:hh2OuVvJ
捨てを先延ばしにすればするほど
お金も手間も掛かるようになるよね
2020/08/23(日) 11:35:32.41ID:jYpQceZb
義実家外から見たら豪邸
中はゴミ屋敷、埃まみれ
子供も私も義実家に泊まった後すぐにハウスダストのアレルギー発症
長男のお嫁さんはもう近づかなくなった
義母空気清浄機を大量買いして全室に置くもビクともしないハウスダスト
たまに30キロの米を送ってくるがカビ臭くて捨てるの大変
2020/08/23(日) 16:38:44.66ID:QytWDsmR
>>292
なぜ掃除をしようという発想にならないのかね
お米捨てるのって大変だよね
2020/08/23(日) 18:54:11.30ID:kFjSePfz
>>290
袋の数はわかるけど、重さの指定はなんで?
今まできちんとしてる人も部屋に溜め込みはじめそうでやだなあ
2020/08/23(日) 20:41:47.11ID:5Wkyr2BO
>>289
多分ダニちゃんとかに噛まれてるのかもね。
痒い時にすぐそばにあると便利!
だからね…。
2020/08/23(日) 20:43:05.93ID:5Wkyr2BO
>>292
お米捨てるの悲しい気持ちになるね。
2020/08/24(月) 00:53:07.19ID:D+2NjKaP
ほんそれ
2020/08/24(月) 08:48:07.52ID:oSDbljlw
>>290
重量挙げの女子選手に団体で移住してもらいたい
2020/08/24(月) 09:13:17.71ID:+ukRAae+
>>292
そんなだらしない嫁に豪邸を建てる義父も変だね
2020/08/24(月) 09:34:49.95ID:+zMNHtfT
>>294
うちは袋の数に決まりはないけど一度に10kg程度までって上限がある
遺品整理とかで大量のごみが出る場合は別途相談って言うけど
ほんとなんでだろうな
2020/08/24(月) 09:56:35.91ID:JpiHjMkn
物の溜め込みする人って金貯めるより物集めに必死通帳見たら貸し付けしてた
リサイクルショップで人が捨てたボロばかりを貴重な年金で買ってくる
私が死んだら全部捨ててっていうだけで処分代の事なんで考えてない
2020/08/24(月) 10:45:25.40ID:T42JtEs5
うちは夏祭りのバザーの売れ残りを山ほど持ち帰ってきたなあ
コロナ以前に不満続出でもうやってないからいいけど
あとリサイクルショップも車必須の距離だから老人は自力で行けないのが幸いだよ
2020/08/24(月) 10:48:58.02ID:RajQZjtj
>>299
義父も所有欲の塊
クルーザーで何処へ行ってこんな体験をした、こんな景色を見たとかじゃなくもはや「持ってる」って事だけで満足してる悲しい人
埃を被ったドヤテリアばかりで行くと体調崩す
2020/08/24(月) 11:01:15.09ID:trrpTflZ
以前はホテルに泊まるとタオル地の浴室スリッパや歯ブラシ・剃刀・石鹸・綿棒・シャワーキャップ等の
備品を貰って来てたけどもう止めた
私以上に親が溜め込んでて一生使いきれない分の在庫を見付けてしまった
30年前のエルメスのボディー用乳液なんてのもあった
2020/08/24(月) 13:56:49.99ID:QG1mYFRm
>>267
本当に恥ずかしいんだけど昭和のものありそうなのよ。祖父母が買った冷凍庫だから。それなのに
2020/08/24(月) 14:08:56.51ID:5hIYQdiG
>>305
かきこんでしまった。
それなのにストッカー式の冷凍庫の上へ上へにどんどん詰め込んでいく。
田舎の実家の小屋の中で今三台の冷凍庫(一台は冷蔵庫)が稼働中。電気代もバカにならないし何より不衛生だわ。何度も一回全捨てしようと言っても聞かない。
家の中の冷蔵庫もいっぱいだし、毎週宅配頼んでるから買い物できないって訳でもないのに…。
処分考えると頭いたい。

実家もスーパーの薄いビニール袋
洗ってるよ。干してるの汚い。
2020/08/24(月) 14:27:30.53ID:GhijX6aV
>>303
豪邸やクルーザー所有なら資産家だよね
片付けもプロに頼む費用に困らずに出来そう
虚栄心に溢れたタイプなら豪邸でパーティー開催でもそそのかして、その為に
邸内清掃業者入れましょうよーとかどうかしら
パーティー開くまでもなく、ご近所の名士でも誘って家に来てもらって
汚屋敷っぷり見せつけて
恥かけば片付ける気にならないかなぁ
2020/08/24(月) 15:20:13.55ID:T27DlJbE
お金を物に換えたがるタイプは
豪邸住まいでも金融資産は少なかったりするんだよね
2020/08/24(月) 17:07:43.61ID:y2LxN6WJ
クルーザーは今も所有しているのかな?係留してなかったら船底フジツボがビッシリついちゃう。
そしてちゃんとしてないとどこからやってくるのか?Gも住み着く。
もう手放してるといいけど。
2020/08/24(月) 17:46:44.11ID:RajQZjtj
クルーザーの話は最近聞かないから手放してるっぽいけど分からない(面倒臭いから話しかけたくない)
風呂の追い炊きもシャワーもずっと前から壊れてるのにケチって修理しない本当に理解不能な変な人達
お金を使う所が基本的にズレてる
姑の性格上清掃業者は絶対入れない。主婦としてのプライドだけは無駄に高いから。あんな汚い空間に華道家が生けたような巨大な生け花が飾ってあったりする最高にチグハグな訳分からん家
愚痴が溢れ出して止まらんからもうやめるw
2020/08/24(月) 19:07:31.84ID:zjgnJlC4
実家の地域のゴミ捨てルールがペットボトルの包装を外して潰して捨てるように変わって以降
ただでさえゴミ出さない家族が溜め込むようになって1ヶ月一回帰って自分が処理して捨てている
1番困ってた乾電池の捨て方も1ヶ月に一回有害ゴミとして出さないといけないから捨て忘れてるのが溜まりまくってる
ふと自分の今住んでるゴミの出し方見たら乾電池は燃えるゴミだった!
これであの大量の乾電池が処理できる!
他にも実家はいろいろ厳しい、ゴミ処理格差解消して欲しい
2020/08/24(月) 19:27:02.28ID:XVvqL29K
ゴミ捨ての地域差すごいよね
自分も実家に帰ると分類が細かすぎて戸惑う
しかも、古新聞古雑誌が出せない(地域の廃品回収に出さないといけない)のが困る
それにしても乾電池が普通ゴミで出せる地域があるとは知らなんだ
2020/08/24(月) 19:31:42.36ID:T27DlJbE
有害物質とか大丈夫なんやろか…
2020/08/24(月) 19:52:08.80ID:sKiFfF4e
ストッカー式冷凍庫って先入れ先出ししにくそうで絶対手を出したく無いね
2020/08/24(月) 19:55:40.70ID:F1s9BjFL
>>310
ゴミ屋敷掃除の動画で、めちゃくちゃ金持ちの家を片付けてたけど
そういう家なんだろうなと思った
大量の袋に入ったままの新品の服とかブランド品とか
2020/08/24(月) 20:10:35.09ID:GhijX6aV
>>306
ドラマのアタッシュケースの見せ金みたいに冷凍庫の一番上だけ冷凍食品乗せて下の古いの捨てちゃえば
ずっと放置されてるなら、わざわざ外の小屋の冷凍庫の中身なんてあんまり見にいってなさそうだし
下にはロックアイスや保冷剤でも詰めとけばいいよ
2020/08/25(火) 07:00:37.38ID:yu20e4jf
>>311
ほんとよねー
プラごみ規制より先に地域のゴミ処理格差解消だわ
>>310
生け花ワロタw
片付けないのに飾るよね
そこを飾ったとてなのに
あの人らの目ってごみだけ見えてないんかしら
2020/08/25(火) 11:33:39.81ID:TIhpbZSm
>>310
わかるw生け花なんてまわりの空間がすっきりしててこそ映えるのに
ゴミだらけのところに飾ったってゴミの一部にしか見えない
まずは殺風景なほどに片付けてからだわ
部屋を飾るなんてその次の段階だよね
2020/08/25(火) 13:52:54.17ID:n067/bOi
わかるわ〜
生け花じゃないけどうちの親も小さい雛飾りとかそういう置き物が大好き
ああいうのって広くスッキリした面にちょこんと置かれてるから可愛いのに、物だらけの場所に埋もれるようにして置くもんだからただのゴミにしか見えない
掃除するにも全部どかさなきゃならないから当然そんなことはせず全てにホコリが被ってて汚い
2020/08/25(火) 14:04:35.08ID:uZQOeErO
掃き溜めに花を置いてもなぁ
2020/08/25(火) 21:22:05.92ID:aAPSJk4H
掃き溜めに鶴っていうし
2020/08/26(水) 01:31:32.16ID:l1r7Sdx3
キッチンがカオスで手を付けたくない
昭和の狭いキッチンに食器棚が3つも
1つはタッパー用になってる
塩辛とか梅干しとか入ってた入れ物を捨てないでそんなのが山ほど押し込められてる
鍋もざっと見ただけで30個くらいあるしザルとかボウルは数えたくもない
穴の空いたザルがいっぱいあるから捨てようとしたら勿体ない!まだ使える!だとさ
魔法使いだったらなーなんて現実逃避しちゃう
本人ごと消し去るわ
2020/08/26(水) 02:01:16.27ID:y4f3nMQG
本人ごと消し去るワロタ
2020/08/26(水) 09:55:53.92ID:7V01CMAz
>>322
えー?食器棚が3つも!って思ったら、うちの昭和の台所にも3つあったw
置けるスペースがあれば置いちゃうんだな
その上、他の部屋のサイドボードにも茶箪笥にもギッシリ
昔々、結婚式も葬式も自宅でやっていたころの名残
機嫌を損ねない程度に捨てたんだけど、まだまだある

家族がだいぶ前に親戚の法事に行ったとき、会館とかお寺じゃなくてその家でやったらしいんだけど、
そのときに座布団が足りなくてけっこうな騒ぎになったとかで(恥かいたみたいな?)
そんなことにならないよう、うちに帰った家族は慌てて座布団を大量に作った
その多すぎる座布団はまだあり、さすがにもうこんなにお客は来ないから少し捨てようかと言うと、
その騒ぎの話を持ち出して全力で拒否される
貴重な押し入れに他のもの入れたいんだけどな
2020/08/26(水) 10:00:27.91ID:Rj9TF8rE
今は座布団レンタルとか便利なサービスがあるのにねぇ
2020/08/26(水) 14:43:17.33ID:uSaQTgC3
うちの葬式は会館でやった
その後の弔問客はちらほら来るくらいだったから座布団はそんなに必要じゃなかったな
大喜利やるわけでもないのに山ほどあるんだよな…
2020/08/26(水) 18:20:53.50ID:se5bA+8W
汚部屋の押し入れに手入れせず押し込んであった座布団に座ったら
お客様もダニにくわれたり蕁麻疹出るんじゃないかね
2020/08/26(水) 21:26:14.83ID:4xz7xDsM
>>322がうちの妹かってほど実家だわ…
2020/08/26(水) 23:29:33.29ID:VoEXSNfR
まさかとは思いますが、この「妹」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
2020/08/27(木) 00:30:52.16ID:9ryvcesa
>>326
仕方ないから大喜利やろう
2020/08/27(木) 01:39:40.50ID:zEKrmqp9
山田くんこれ全部持ってって
返さなくていいから
2020/08/27(木) 08:19:28.68ID:hGlkQDA9
義実家、公営住宅に住んでて
平成28年頃に建て直し予定の案内が平成25年くらいに来たんだけど、どうなったんだろう…
昭和からのストック品で埋もれた家をリセットできるとwktkしてたんだけどなぁ
2020/08/27(木) 12:14:05.51ID:A0xJzaUI
>>331
上手い
座布団あげる
2020/08/27(木) 12:28:30.72ID:S32EAiOz
>>333
いらねー
2020/08/27(木) 13:20:53.28ID:uDsU4qkL
両親が入院と怪我したから泊まりで世話に来てる
家中の押入れに布団が山ほどあるけど、カビ臭いし気持ち悪くて絶対寝たくなくて真新しいお昼寝用布団を隔離して寝た
畳の上もカーペットも絶対ダニだらけだろうからフローリング消毒して薄いお昼寝布団で体痛い……
こんなに布団だらけなのに使えないって何なの泣けてくる
2020/08/27(木) 19:36:31.19ID:zEKrmqp9
>>333
増やすなあぁぁ!
2020/08/28(金) 00:09:02.65ID:Tgl9Ulll
出されたコーヒーがカビ臭くて悲しくなった
2020/08/28(金) 11:09:06.05ID:8NKZxTNW
大喜利で獲得した座布団を持って帰っていいって設定だったなら
このスレの住人は激しく拒否
住人の家族は要らない人の分まで持って帰って来るんだろうな
2020/08/28(金) 11:29:49.29ID:XNgbDpa6
>>337
うちも期限切れてから一体どのくらい経ってるんっていうくらい酸化した味の変なコーヒー毎回出される
昔正月にかなりの年月放置された状態の悪い日本酒出されて50㎖程飲んだ直後から猛烈な頭痛でぶっ倒れた事もあったな。舅も同じの飲んで寝込んだ。客に期限切れのもん出せる神経マジで分からん
2020/08/28(金) 11:45:17.53ID:GVXEfQWQ
なぜこちらが片付けるよとか手伝うと言っても言うことを聞かないのか。
2020/08/28(金) 12:05:34.44ID:2pH2774X
自分が所有してるものには実際以上の価値があると思い込んでるから
明らかなゴミやがらくたもお宝なんだろう
2020/08/28(金) 15:16:07.38ID:Qog1O9P8
客観視できないからなのか知能が足りないのか価値の基準が自分しかないんだよね奴らは
我が家がリサイクル業者利用した時、実家の物を渋々提供された
拒否られたんだけどさ本人は「ホイホイと喜んだでしょう!」と得意げでアホかこいつと思った
2020/08/28(金) 15:39:27.18ID:40OgrY3L
はっきり言わずにそうやって忖択して口ごもるから勘違いすんだよ
キチガイに育つにはナニゲに回りの影響もデカいと思うね
344(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/28(金) 18:14:07.92ID:nOH+2SoG
もらったもの、買ったものは
いつもしっかりじっくり仕舞い込んで
消費期限過ぎてから食べようとしたり人にあげようとしたりする
何かの病気だろあれは
2020/08/28(金) 19:28:41.33ID:DzlNSipD
>>343
ストレートに言うと発狂するから
2020/08/28(金) 20:48:03.87ID:ar/ka612
母がくれた冷凍食品を娘が食べたら食あたりで病院にいったわ
貰った肉の佃煮にはゴキちゃん赤ちゃんも入ってた
子供がそれから怖がってもらった物を口にしなくなった
2020/08/28(金) 23:56:17.39ID:PuP8xJma
>>346
そんな物食べさせられたりしたら近付くのも嫌だ
私も母のせいで虫系のトラウマがあるよ
2020/08/29(土) 01:15:03.38ID:rPPgQGPS
>>345
そういうのを忖択って言うんだよ...
怪物にエサやってるって自覚持ってくれよ
最期はコンビニ店員に悪態吐いて半頃しにされるような
キチガイ老人になって世間に迷惑かける
2020/08/29(土) 01:39:27.60ID:EwwQVRCX
>>348
それ千葉の事件のこと言ってるんだろうけど、小銭をこぼしたことを注意されただけで店外まで引きずっていって殴り続けた店員を擁護して老人だからと被害者を悪し様に言うのはおかしいよ
2020/08/29(土) 02:11:03.37ID:rPPgQGPS
>>349
店員本人が落ちた小銭を拾いにいってるのに
老害が追い打ちかけたんだろうが
なんもないのに暴力沙汰なんてありえないってのは
小学生でも分かるだろ
2020/08/29(土) 02:23:19.42ID:7A9fcTwn
親ガチャ(はずれ)
2020/08/29(土) 02:26:13.50ID:7A9fcTwn
外面は異常に良いんだなこれが
2020/08/29(土) 10:04:56.81ID:zeuvTV+g
>>335
この際要らない物を捨てるとか
きっと気づかない
2020/08/29(土) 10:59:36.93ID:2wRy/oVz
>>353
気づくのよそれが
世界一無駄なシックスセンスで
2020/08/29(土) 11:17:27.73ID:Elk4j9Jp
>>354
やだ笑ってしまった
356(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/29(土) 11:25:49.96ID:mJaAHeWq
捨てただけではだめだよ
開いたスペースには空の段ボールを積み上げておく
冷蔵庫なら保冷剤をぎっしりいれておく、までするとよい
2020/08/29(土) 12:57:15.78ID:Fg7Ad7SR
なるほど
スペースが空いて綺麗になったことで気がつくのか
2020/08/29(土) 13:40:28.03ID:nRkNAkOs
>>357
空けると塞ぐ性質あるからな
2020/08/29(土) 14:48:41.02ID:Cm7u8vnB
空間を楽しむことしないよね
詰める、置きっぱなしにする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況