X



【いつかは】服を捨てよう 62着目【来ない】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/15(金) 00:32:15.29ID:RYIH+Mo8
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう
・迷ったらテンプレ>>2-5を読み返してみましょう

★捨てに関係ない雑談はほどほどにね★


服を語るのはこちらのスレに @生活全般板
【掃除板】服捨て後の服を語るスレ【派生】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1468071464/

※前スレ
【いつかは】服を捨てよう 59着目【来ない】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1557563929/
【いつかは】服を捨てよう 60着目【来ない】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1567397506/
【いつかは】服を捨てよう 61着目【来ない】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1579259093/
次スレは>>970が立てて下さい。
2020/12/20(日) 06:55:35.27ID:0fK4oB+O
欧米人用の服は袖丈とか合わない
2020/12/20(日) 08:33:12.26ID:IR5bE6W3
日本であのクオリティのニット扱ってるブランドあったら買いたい
2020/12/20(日) 09:18:56.49ID:PI+1dDjc
気仙沼ニットかな
2020/12/20(日) 09:57:23.86ID:3lVb8Glv
>>560
着る人のオンライン写真集見たけど割とモサいね
肩凝りそう
2020/12/20(日) 10:21:15.57ID:IR5bE6W3
>>560
これはサイズアウトしたりシミがついたりデザインが気に入らなくなってもおいそれと簡単には捨てられなさそう
あと着る時無駄にドヤ顔になりそう
2020/12/20(日) 18:57:31.12ID:5ypkYtFC
「肌着」って言うのは70代くらいの人?
2020/12/20(日) 19:17:55.33ID:A/YBkB5+
ウザ絡み
2020/12/20(日) 19:32:38.98ID:aJaWV5r0
男性が気を遣って下着とかババシャツwじゃなくて肌着と言っただけかもしれんよ まぁ70才がモンベル買って服を減らしてるってきくときちんとしたお金持ちナンだろうなって思っちゃうけどね
2020/12/20(日) 19:36:52.20ID:Rq+hh+oO
肌着って使わないの?インナーシャツとか言うのかな

ヒートテックじゃないのになんでもかんでもヒートテックっていう人もいるよね
自分はブレスサーモ派です
2020/12/20(日) 20:40:38.54ID:V0jlgHlC
30後半だけど肌着って言うわ
2020/12/20(日) 21:17:36.92ID:fbqMRqlr
下着はパンツとかブラとか
肌着はヒートテックとかババシャツとかタンクトップとか
2020/12/20(日) 22:29:12.61ID:AkbrU3zX
薄くなってた部屋着のフリース捨てて、今日新しいの買ってきた
何年も着て薄くなってるのはやっぱ寒いわ、ユニクロでも新品だと断然あったかい

実家で洗濯物たたみは当番制だったから女のやたら多い服の名前もだいたいわかるけど
普段言う時は下着で通しちゃうな。おい姉ちゃんこの○○タンスのどこにしまうんだよ!?とかそういう必要な時だけ。
男ですらズボンのパンツと下着のパンツで既に区別がつきにくいからねー
2020/12/20(日) 23:29:29.70ID:xJdFFMjH
アンダーウェアとか言うの?今は
いいじゃん肌着で
>>70代の人
いやそれシミーズでしょ
2020/12/20(日) 23:30:42.00ID:xJdFFMjH
>>563宛てね
アンカミスった
2020/12/21(月) 08:12:08.21ID:vvPsvEpn
いるいる
カタカナ語を有り難がるアメリカ様万歳世代
70代をpgrしている辺り>563が60代なんだろう
2020/12/21(月) 08:21:32.05ID:U8G5jwHt
70代をpgrって辺りがそもそも言ってる人50超えてそう
肌着って新生児の着る下着のことそう呼んでる気がするから子育て経験ある人なイメージだったけど
574(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/21(月) 09:48:51.73ID:xY3dhCW1
コロナの影響で買い物に行く気にならず、家族以外と会う回数も激減したのもあって、もう一年弱まともな服を買っていない。
仕事はカジュアルOKだからユニクロの暖パンとトレーナーを3セットで回してる。
他もあるもので回してたけど、全体的に黒紺が多かったから褪せてきて結構みすぼらしいなーという感じになってきた。

着る物少なくなってきたけど、ここから更に厳選してみる。
服はネット通販しない派なので前みたいにすぐ買い替えられないのが少し不安だけど、ユニクロと無印が近所にあるから万が一の時はなんとかなるさと。
2020/12/21(月) 14:33:46.01ID:n+yhW5Yu
>>574
同じユニクロ無印なら通販でも大丈夫じゃない?

自分も在宅勤務になって服めちゃくちゃ減らした
コートは毎年5着くらい着回してたけど、今年は1着でもよさそう
576(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/21(月) 15:11:14.35ID:xY3dhCW1
>>575
通販をしないのは、結構失敗してるからなんだ。全く同じデザインの買い増し以外は、安くても見に行ってるw


今の数時間で、褪せてきたのが目立つものを結構捨ててきた。
履かなかったパンプス2足、靴下もストックがあったので入れ替えた。
あったかデニムみたいなの履いて作業してたら、途中で肌が痒くなってきて、暖かどころではなくなってそのまま捨てたw
暖かさに感動してインナーに着てた極暖長袖とレギンスも、新品をおろしたけど痒みを感じるので処分。

どうも肌が弱くなってしまったみたいで、皮膚科に行くくらいならとシルクを試しに買った。
良かったから後2セット買うくらいでこの冬は終わりかな。
デパートとかに服を買いに行く服がないw
2020/12/21(月) 17:03:03.39ID:I40x8xBW
>>576
私の場合着心地にこだわって厳選したら同じくデパートに行く服がなくなった
特にコート。肩が少しキツい、デザインが古い等で容赦なく処分して残ったのはこの時期に着るには心もとないペラッペラの生地のか山で着るみたいな屈強なコートしか残らなかった
我ながら極端
2020/12/21(月) 17:03:58.65ID:iJGw6Ra+
私も今年はスタンスミス(革のスニーカー)以外、アパレル品は何も買ってなかった

けど、こないだ久しぶりに買ったのが某スポーツブランドのジャージ上下セット
これを自宅の制服にするんだ
2020/12/21(月) 18:01:40.33ID:v4K76vK+
今はさ不織布のマスクしてエコバッグ持てばどこへ行ってもOKよ 外はすっごい寒いけどなぜか薄着のひとも多いです マスクが暖かいのかな コロナなのにホント人出がスゴいからお気をつけて
2020/12/21(月) 18:04:09.39ID:v4K76vK+
書き忘れ スニーカーに穴あいたので捨て 長い間ありがとうございました
2020/12/21(月) 20:18:08.20ID:mlL2Rkgi
古いヒートテック、ワンピースのインナーに着るカップ付きキャミワンピースまとめて捨て
肌に近いものこそ違和感あると気なくなるから判断つきやすいな
むかしサンプルセールで買った手編みのセーター、クリスマス会でビンゴの景品だったベロアのワンピースも捨て
年内の衣類回収に間に合ってよかった
2020/12/22(火) 06:40:51.40ID:hiFncpyX
4畳のウォークインクローゼットスカスカにしたった!
これから厳選してお気に入りしか買わない

欲を出してメルカリとか自分には面倒すぎて無理だったから素直にゴミ袋に突っ込んだよ
バスタオルも新調して、古いのは犬の保護団体に送った
583(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/23(水) 06:36:05.97ID:kWUNlrTH
SFなんかにあるよなあ
リアルで着てるのはレオタードみたいなのだけど
見た目はホラグラフみたいので
スーツでもカジュアルでも好み次第という
2020/12/23(水) 14:13:11.20ID:AJ7ire6Z
>>583
早くそういう時代が来て欲しいわ
2020/12/23(水) 16:28:36.91ID:TcA39L85
最初は一着づつ課金が必要で、そのうち定額プランが出るのかな。
ハッキングされてグラビアアイドルの裸体のデータとか入れる人出たり。
2020/12/23(水) 16:43:15.53ID:zQKHyW+A
レオタードだと怪我に弱くなるよね
全身タイツじゃない?
2020/12/23(水) 17:05:04.91ID:hwA3ROD3
スレチごめんなさい
ここに来てかなり服を捨てて入れ替えもしている途中です。
外出着、部屋着、下着等、だいたいいくら位の物をここの皆さん購入着用されてるのか聞きたいなと思って

厳選している分一着あたり
高額なのかなと
2020/12/23(水) 17:57:10.23ID:TcA39L85
服って試着して買っても意外と着なかったりする失敗は避けられないけど、
ここの人はそういう服を思いきりよく捨ててるだけだと思うよ。
だから逆に金掛けないんじゃないかな。

女性多そうなスレで具体的な値段出すと荒れる元だから言わない方がいいと思うよ。
2020/12/23(水) 18:26:34.40ID:7f3OfpRp
年代や性別、仕事やオシャレ感度でも違うしね

冬はコートとマフラーとバッグと靴だけが高くて
後はファストファッションって人もいるだろうし
価格帯なんて人それぞれとしか言いようがない
2020/12/23(水) 19:13:20.94ID:weM9t2yQ
>>553
同じく
マジで丈夫
ただ、カーディガンとかの縫製は昔の方が丁寧だった

>>555
10年経っても同じデザイン
20年経っても同じデザイン
だからすぐ飽きちゃって色々買いたくなっちゃう人には向いてないと思う
2020/12/23(水) 19:16:05.24ID:weM9t2yQ
>>587
>>588の言う通り、ちょっとお高い、とかいいもの厳選、ていっても基準がみんな違う
仕事の種類や住んでるとこによって必要なもの違うし
2020/12/23(水) 19:46:19.05ID:JKJJ7M/t
高い服を買っても、飽きた時にまだ綺麗で手放せないジレンマが起きるんだよね
メルカリとかに出品するにしても服は本当に気を使うから出品したくない
2〜3年着てそのまま捨てても惜しくない価格のものになるかも
2020/12/23(水) 19:57:44.56ID:yNO+RuBK
沢山ある雑誌の中から自分の好みにピタッとくるセンスの本があった時、例えばコートは同じ価格帯を着てるけど靴は高級に感じる場合「もう少し良い靴買おうかなぁ」というアイテムバランスの考え方はするけど、他人の価格帯と比べてもきっと意味ないよ

アクセ・コート・鞄は自分比較で清水良いモノ長期派
服・靴は安物取っ替え引っ替え派だからw
ま、10万のを10年使うのも1万のを1年で捨てるのもコスパは同じなんだけどね
2020/12/24(木) 00:28:19.18ID:eSzcblw9
外出先でコート脱ぐ機会がない生活なこともあってコートがやたら高い(元々アウター好き)
でも中はほぼ毎日おんなじロンTとかスウェットとか部屋着と同格の安いもの
冬は楽だ
もちろん外食、美容院、デパートに行くって分かってる時はちゃんとしたニット着て行くけど今はコロナでそういう機会もない
2020/12/24(木) 01:13:22.12ID:t0qAWDMf
可処分所得の1割を被服費の目安にしてその範囲でなら高額品も可にしてる
年間いくら使って何を購入したか記録して「稼働率の良い経済的に破綻しないワードローブ」を目標にしてる
メリハリつけるにしてもどこでつけるかは自分で試行錯誤するしかない
部屋着や下着は本当に自分の一存で決めていいと思う
2020/12/24(木) 01:58:58.53ID:Xh0sgUyN
昔1度ラ・ペルラに憧れて、いつもの10倍価格の上下を購入
その華奢な心許なさと緊張で1日中落ち着かなかったw
食器を割った時、次の日には忘れられるのが使用適正価格と聞いたけど、この経験で衣類なら緊張しないのが自分の日常着用適正価格と知ったのよね
たまにはここぞ用に背筋がシャンとする服も必要だから、今は1割位が緊張服かな
2020/12/24(木) 02:37:13.08ID:CGIl6VSf
>>593
清水良いものってどういう意味?
2020/12/24(木) 06:34:42.64ID:dnFCSShI
>>597
横レスだけど、
おそらく清水の舞台から飛び降りる覚悟で買う高めのアイテムという意味だと思う
2020/12/24(木) 09:03:16.11ID:sMUkGkI1
>>596
確かに高級ニットにちょっと何かをこぼされただけで鬼のような形相で子供叱りつけるママさん見た時は無理してるのがかえってカッコ悪く見えた
ジェーン・バーキンだっけか、Diorのトレンチコートをゴザー代わりにしてピクニックを楽しんだって
ファッションは余裕が要だと思う
無理はダサい
2020/12/24(木) 09:15:20.55ID:uf4cvB02
>>596
となると無印ってなかなか貧民に優しい価格帯
2020/12/24(木) 10:17:41.87ID:M21XEoYU
>>599
世界中でエルメスのバーキンを一番雑に使ってるのがジェーン・バーキンだもんなw
2020/12/24(木) 10:20:36.70ID:89XA7U3y
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/2/5/670m/img_25c81c1ec02ec1aa0f930613177ad43564858.jpg

おパンツだけ33枚いくわよッ
2020/12/24(木) 10:22:46.14ID:wRIJI2KV
https://diamond.jp/articles/-/258136

間違えた
2020/12/24(木) 12:17:09.89ID:9lEHvLry
>>599
デパートに鍋島絨毯の展示会を見に行った時に目の玉が飛び出るほど高い絨毯を
冷やかしに見て回っていたら小学生と幼児を連れた30代位の夫婦が来て
旦那が「子供に汚されたら堪らないよなあ」と呟いていたら
奥さんが「そう言う事を気にしてちゃ駄目なのよ」と答えていたの思い出した
605(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/24(木) 12:42:10.29ID:IHNyRHZK
靴を整理したいけど最低何足持ってれば困らないのか、、
2020/12/24(木) 13:20:56.01ID:oPHx50iG
>>593
でも清水の舞台から飛び降りるのって慣れるよね
気が付くと清水飛び降りた服ばっかりになってて長く持つわ色々着まわせるわ捨てられないわで減らない

>>604
逆に本物のペルシャ絨毯だと水で洗えるし通気性も良いからダニもわかないっていうのが今度は売りになってたりする
2020/12/24(木) 14:27:29.42ID:YGhwEvlM
清水の舞台に飛び上がるといいかもw
2020/12/24(木) 19:57:30.26ID:Htn0VIPj
最近の服は袖が短くて寒い
外国の服買えばいいのか
外国のだと胴の部分が長いんだよね〜
2020/12/24(木) 22:34:32.98ID:Rza7MJup
>>608
どんな服かによるし好みもあるから一概には言えないけど
ドロップショルダーを着てみたらどうだろう
2020/12/25(金) 01:01:48.57ID:D6KqYUZo
>>603
服は沢山あるのに着る服がないだよなあ
家着はまああるけど出掛ける時服がないとなる
じゃあこの大量の服たちは何なんだろうと
着ると疲れそうとかクリーニング出さなきゃいけない面倒なやつとか毛玉出来そうとかちょっときついとかちゃんとしたお出掛けじゃないと着れないやつとか
2020/12/25(金) 04:41:23.83ID:9BIzfPt8
>>610
そういう実際には全然着なさそうな服なら捨てられるなぁ
自分の場合は服に限らず、実用品のストック買いすぎて収納パンパンで引き出しが閉まらない感じ
服だとこの時期ユニクロのタートルネックをよく着るんだけど、来年も同じ色が出るかわからない色とか色違いでたくさん揃えてしまったよ…
2020/12/25(金) 06:57:02.18ID:KnCjKDe6
>>611
>服だとこの時期ユニクロのタートルネックをよく着るんだけど、来年も同じ色が出るかわからない色とか色違いでたくさん揃えてしまったよ…

自分でストック溜めすぎるって分かっててそういう買い方してこのスレにいるとか池沼か病気じゃん
ゴミみたいな考え方してんな
2020/12/25(金) 11:36:03.51ID:fTUTpiOc
防寒着は黒革ジャンと黒ダウンしかなかった
超寒い日は革ジャンの上にダウンを着た
先日その革ジャンの袖がバリっと取れて片っぽだけケンシロウ状態になった
捨てて新しいの買えばいいのに捨てれない
2020/12/25(金) 12:12:19.52ID:dqz4TpGD
そこまで壊れたのに捨てられないのは凄い
2020/12/25(金) 12:33:25.44ID:QvclZeJA
>>613
お直し屋さんで修理して着る手もあるけど
何故バリッと取れるんだろうね
2020/12/25(金) 14:09:22.09ID:T3bdswUA
>>610
着る服ないなら全部捨てられるじゃないかラッキー!!
2020/12/25(金) 16:52:37.04ID:IONPtkh0
オクで買った状態の良いチェックスカート
合皮のベルトが数回でボロボロ捨てるしか
靴や鞄は合皮避けてたけどスカートは盲点だった
2020/12/25(金) 17:36:57.86ID:/hDEn/ur
合皮はちゃんと管理していたとしても必ず崩壊する運命だから
2020/12/25(金) 17:41:17.43ID:tvfwADRo
その話聞いてから合皮の物は積極的に使ってる 一応3年って言われたけど部分使いのはクリーニング出してもかなり保ってる
2020/12/25(金) 18:02:00.52ID:ll4yhv6+
>>611
色のバリエーション多すぎると下半身含めて他の小物と合わせる時に悩まない?
ストール色々買ってコーデの幅広げるとかは良くあるけど
冬物トップスでそれやると絶対嵩張るし
天然繊維だと防虫もコストかかるから覚悟した方がいい
自分は過去にやって反省した
2020/12/25(金) 21:01:47.50ID:ZkeUZduI
>>619
合皮ほど早くはないが、

丈夫が売りのG-SHOCK
つい増やしがちなスニーカーなんかも
最適に保管したとしても崩壊する運命なんだよな

やっぱ長く着用するなら天然革だよね
水分とカビには注意だけど

>>620
汚れが付着してると、化学繊維でも繊維害虫に食われるけどね
2020/12/26(土) 02:10:34.44ID:sljbGIpm
増やし「がち」?
何一般化してんの
自分の異常さを自覚するのが第一歩
623(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/26(土) 18:54:52.09ID:tjoKbIw/
>>613
ケンシロウに笑った
革ジャンにダウンとか動きにくそうだけど、革ジャンがいい感じにクタクタになってるのかな?
だとしたら愛着が湧いてそうだ
それこそお直し案件かもしれない
624(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/26(土) 19:02:31.06ID:tjoKbIw/
>>611
ユニクロは安いから新しいの買いやすい上にそこそこ長持ちするから捨てるタイミングが難しいよね

毎年ちょこちょこ買い足してたらあっという間に増えたから、ニットはここ2年買い足してない
今あるものが古くなってから買うつもり
それに昔の方がデザインと生地が良かったような気がするし
625(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/27(日) 03:32:32.82ID:5AkUMKuV
年末の服減らしに追い込みかけたい
スニーカーを手放してきた
イオンに入ってる靴屋さんが回収ボックス置いてるのでそこに持って行った
発展途上国に寄付されるらしいのでまだ履ける…けど全然履いてない靴が罪悪感なくお別れできた
増税前に下着を買い替えたんだけど1年ちょいで買い替えたくなってきた
こんまりさんが部屋が片付くと下着を買い替える女子が多いと言ってたけどまさにそれだわ
ワコールブラ回収の季節だしな
掃除するようになっていろいろなものの手放しサイクルが短くなってる
とともに、かける金額も低料金化してきた
高い使い古したものより安くとも常に綺麗なものの方がいい
それで綺麗な部屋を維持するには高かったから捨てれないという感覚が害なんだと知った
下着もユニクロでいいかなとか女子力低いこと思い始めてる
2020/12/27(日) 04:21:33.25ID:1CIMsedL
ワコールの回収、専用袋も切手貰えるのも無くなってしまった
2020/12/27(日) 09:38:23.20ID:DufPxStu
ブラリサイクルの専用袋をもらいに行かなくて済むのは私にとっては楽だ

服を処分しやすいっていうのは大事だなあと思う
ユニクロはまだ着られるかもという衣類が手放しやすいし
zozoも服を買ったら手放すうしくみとして利用しやすい
2020/12/29(火) 15:44:55.77ID:EGJ6PFAo
少ない服で着まわしコーデとか沢山あるけど着てる人痩せててスタイル良いからデブの自分は参考にならない
骨格タイプも無視してる
シンプルに白の半袖Tシャツにデニムとかお腹腰回り出せないからチュニック丈じゃないと無理だし二の腕も
トップスインしてベルトしたりでお洒落に見えるけどそういう着こなしが出来ない
自分なりの制服化出来るアイテム考えないといけないんだけど何がベスト何だろう
2020/12/29(火) 16:03:59.28ID:g6OqsJs/
>>628
素材をハリのあるものにしたら少しはマシかもしれない
太めさんにコットン100%は鬼門
2020/12/29(火) 17:08:07.56ID:APasyl8I
>>628
コロナ禍でお店にいくのははばかられるけどこれからバーゲンなのでデパートのLサイズのコーナーを見て回るのがいいよ
店員さんもLサイズの人もいるしバーゲン時期は人も多いので今日は見に来ただけって言えばやな顔しない 
あとは着痩せしてみえるコーディネート本を本屋で探す
2020/12/29(火) 17:20:40.05ID:yt75NHJl
>>628
YouTubeに3lサイズコーデとか載せてる人結構いるよ
2020/12/29(火) 17:21:44.49ID:APasyl8I
捨てるを書きに来たんだった
布巾を漂白したらカーディガンに漂白剤が飛んで白くなっちゃった ほんの少しだから今までならそのまま着てたけどいつもちゃんとした服を着たいと思ってここをのぞいてるので捨てることにした
補充しなくてもまだまだ服はあるw
2020/12/29(火) 17:23:10.83ID:APasyl8I
>>631
今のYouTubeってホントに役立つね
634(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/30(水) 01:07:37.75ID:IMkNp8zr
ダイエットはしないの?
635(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/30(水) 01:08:51.25ID:tur9ELTS
ジェラピケとか部屋着をもらうとなかなか捨てられなくて困る
靴下くらいなら消耗品って思えるんだけど
心を鬼にしてお別れしてきた
新品はフリマに出したらすぐ売れた
ジェラピケはプレゼントの女子力高いし映えるけど自分がもらうと困るから止めよう
贈り物は高級チョコもしくは贈答用に包装された米や肉にしようと心に誓った
2020/12/30(水) 01:19:25.67ID:hEl10ul2
>>634
そういうのはいいんだよ
2020/12/30(水) 02:47:37.34ID:40S2e6di
贅肉を捨てよう
2020/12/30(水) 07:15:51.69ID:1ofigdwP
>634 服を捨てられない人が痩せられる訳ないじゃん。体型は隠すのみ!
2020/12/30(水) 07:31:37.67ID:o0nzvW+K
>>634
ダイエットはスレチだからね 少なくとも服関連を語ってね
2020/12/30(水) 10:11:46.67ID:tOVQ7MFa
20年前の服がまだ捨てられない
バブリースーツはやっと捨てられた
ゴールドの輪っかが連なったベルトはもう捨ててもいいよね
数歩先の埋め立て用ゴミ箱がすごく遠い
2020/12/30(水) 10:38:26.70ID:VhLWsKRD
>>628
2020/12/30(水) 10:42:19.39ID:VhLWsKRD
肩幅に合ったストンとしたワンピでも着たら?
ここは捨てスレだよ

ロングコート2着処分した
1着はデザインが古い、もう1着は間に合わせで買ったのでサイズが大きかった
643(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/30(水) 13:19:04.61ID:QomvCdYf
>>640
同年代っぽいのでマジレスする
20年前とか今とはまったくシルエットが違いそうなんだけど外に着ていける?

ゴールドの輪っかが繋がったベルト大昔持ってたな
それまだ使うんだったら取ってても良いけど、恐らく今後つける事は無いと思うわ
いきなり金ピカ流行りそうも無いし、流行ったとしても若者限定のよう気がする
ある程度の年齢でそういうトレンドは来ないと思う
2020/12/30(水) 13:46:51.90ID:XkVP/ZxE
>>635
ジェラピケはプレゼントには映えるしなんか喜ばれるけど自分は絶対いらないわ…
2020/12/30(水) 14:41:50.49ID:EjqMalku
今年は家にいる時間が長いから部屋着は嬉しいけどな
そのかわりスーツとストッキングとパンプス大量捨て
もう週5でスーツ出勤には戻らないだろう
2020/12/30(水) 15:25:09.44ID:fdkqwxKy
在宅になる直前にしつらえたスーツが惜しくて捨てられない…
いつも適当に通販で上下2000円くらいのパジャマ買ってたけど良いパジャマに買い替えたい
2020/12/30(水) 17:44:14.41ID:RszpaMbu
>>640
輪っかのチェーンベルトも20年前の服も全部捨てて良し!スペースの無駄!
2020/12/30(水) 17:51:02.80ID:zCMztQ6Z
>>640
シルバーだけど輪っかのベルト自分も3年くらい前までずっと持ってたwでもアラフォーになって、万が一再流行したとしても付けてたらイタいんで捨てた
最近の服捨て基準は専らそこだわ
2020/12/30(水) 18:53:29.89ID:K8vg14w9
今年最後のゴミ日だったので、朝慌ててビニール袋の空間に秋に大活躍のカーデ2枚押し込んだ
部屋着の上に毎日交互に大活躍でありがとう
毛玉できて洗濯ヨレ(?)して着倒し感=達成感

今年の購入数<処分数を来年も継続すべく、冬の部屋着はおりを買わずに手持ちから物色!
2020/12/30(水) 20:31:14.43ID:V+cmcs1N
あつらえた
2020/12/30(水) 21:20:14.49ID:fdkqwxKy
>>650
ありがとうw
2020/12/31(木) 00:33:42.16ID:tWifVcmD
家でもきちんと見えて楽で汚れて洗濯しまくってもいい服ということでGUあたりのワンピースが結局惜しみ無く着倒せる今年だった
テレワークで画面にうつることになっても問題ないし
少しいいのだと汚れも気になるし家事も掃除もする主婦だから気になってしまう
物にもよるけどガンガン洗っても丈夫で驚く
2020/12/31(木) 00:55:33.22ID:iMTSoQvc
寒くなってからユニクロのカシミヤが重宝してる。
暖かいし、洗濯機の洗う時間短め脱水弱めでエマール使えば問題なし。
宅配とか来ても慌てないし、スーパーも行ける。
部屋着にしてたけど乾きにくいパーカーと毛玉出来かけてる化繊混のニットを捨てるわ。
654(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/31(木) 01:07:10.62ID:t9rGkkKg
>>648
イタイ。まさしくそうだよね。
ゴールドの輪っかも何かリメイクできるか阿呆なこと考えてたw
>>647
>>643
ありがと!ゴミ箱にたどり着けたわ!
2020/12/31(木) 08:04:34.26ID:duTjtJmq
>>646
思い入れがあってどうしても捨てられないなら残しておいて、その分他のものを捨てればいいんじゃないかな
2021/01/01(金) 08:01:25.34ID:+1OfSomK
今年はここの人たちみたいにオシャレになりたい がんばる
2021/01/01(金) 14:55:39.51ID:EQLN/XZw
>>656
年収すごいなw
2021/01/01(金) 19:18:01.12ID:Sgm4s6Mj
毎年お正月の時にだけ着る薄いピンクのカシミアニットがある…
別に他の時に着てもいいんだけど、普段はピンクとか絶対に着ない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況