X

ダイエット停滞期ってどうすればいい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/07(木) 13:46:26.87ID:3Bula+qj
体重減らなくて萎えそうです。
運動も摂取カロリーも気を遣ってるつもりです。
2024/02/28(水) 01:14:05.22ID:wipBtSbF
>>742
毎朝計ってるなら計量のムラは出にくいし
食う量更に減らすのはダメだろ
2024/02/28(水) 01:32:08.70ID:drX6PqMj
>>743
そっか?
俺は2週間ぐらい変わらなかった後に1kgくらい一気に落ちることなんか何度もあるぞ
2024/02/28(水) 01:37:08.43ID:h1Px8YTl
停滞期と言うより、サボっている
増えるようなことはしてないけど
2024/02/28(水) 01:57:22.71ID:NU6DZNST
事実を書いたらアク禁になるぞ
停滞期は何もするな
2024/02/28(水) 01:59:17.09ID:h1Px8YTl
>>746
はい…
すみませんでした
2024/02/28(水) 03:11:07.70ID:wipBtSbF
>>744
抜けただけだろ
2024/02/28(水) 07:09:14.89ID:x3cjK6hq
停滞期に確実に入ったって確証持てるなら普段の3倍とか体重x10~12gの炭水化物だけドカ食いするハイカーボデイ入れる位だな
2024/02/28(水) 10:15:55.37ID:drX6PqMj
>>748
2週間で1kg落ちるなら停滞なんかしてないじゃん
2024/02/28(水) 11:25:27.07ID:wipBtSbF
>>750
カロリー設定によるけど2週間動かないのを普通は停滞してるって言うんだよ
2024/02/28(水) 11:47:07.87ID:N582tEI7
痩せるのはムリと思ったらパワー系という道に走るデブ
2024/03/01(金) 09:11:12.63ID:JesyIdEI
https://i.imgur.com/UrnuKbx.mp4
2024/03/06(水) 11:34:48.73ID:3EH63/Qu
なんでこう毎回停滞期になるんだ
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 15:50:43.33ID:TjUQcZXJ
>>754
やり方ミスってるから?
2024/03/06(水) 16:13:01.09ID:Dhda/8Kk
>>754
×停滞期
◯普通の生活に戻ってる
2024/03/06(水) 16:54:54.21ID:3EH63/Qu
普通の生活に戻ってるとは?
やり方は基礎代謝分kcal+脂質制限(一日30g)してパーソナル週四、一日歩数8000~1万歩は心がけてる
2024/03/06(水) 17:04:40.00ID:qZTgS5FR
基礎代謝分しっかり食べてれば運動でしか脂肪消費できてない
歩いた分は50gくらい体脂肪減ってると思うよ
2024/03/06(水) 17:30:56.65ID:EWYjbdFw
>>757
基礎代謝いくつで想定してんの?
2024/03/06(水) 18:46:52.04ID:pzVL5187
>>759
1100kcal
2024/03/06(水) 18:56:19.22ID:8Jp8g7G8
そんな頑張ってんのに停滞期が長いのであれば、それは頑張りすぎてるから
ウォーキングなんて5000歩で同じ成果出る
2024/03/06(水) 20:38:31.29ID:f5viburI
身長、体重がいくつかわからんが摂取カロリーが1100で運動もしているのに痩せないのなら、カロリー計算が間違えているのだろう
2024/03/06(水) 20:48:08.00ID:pzVL5187
あー確かに食事の計算間違ってそうではありますね…停滞期2週間で体重変動なしです151の46kg
2024/03/06(水) 20:55:59.23ID:KHUsU6I9
だからハイカーボしたり、たまにはご褒美したり、ってのをしないからだよ
少しは1からロムれ
2024/03/06(水) 20:59:41.80ID:y1oKqF2D
脂肪が減ってるなら問題ない
2024/03/07(木) 10:11:18.69ID:lz/fB4Ic
こんだけ語っておいて停滞期抜けたかもしれません…朝300g減ってました嬉しい~
昨日ハイカーボについて調べてましたがローファットの人もハイカーボ意味あるんでしょうか?
2024/03/07(木) 11:58:06.73ID:dseUTH3X
>>766
ある
2024/03/07(木) 12:55:07.65ID:lz/fB4Ic
>>767
そうなんですねハイファットする予定でした
2024/03/14(木) 20:18:59.02ID:+NIgFykP
68kgでもう3ヵ月痩せない
自重だけど筋トレもしてるし週4は1万歩ほど歩いてる
カロリーも2000超えないように(男)してるのに
全くわからない
結局過激にやらないと痩せないよなって思っちゃう
2024/03/14(木) 20:49:19.75ID:dQFemGMq
>>769
3ヶ月そのままならそれが維持カロリーなんだから500ぐらいカロリー落とせば?
自重筋トレなんてキチガイみたいに数やらなきゃほとんど意味ないからジム通うかダンベル買えばいいと思う
2024/03/14(木) 20:51:09.25ID:z9uB156B
2000kcalなら減らなくて当然だろ
スタートラインにすら立ってない
2024/03/14(木) 20:56:30.55ID:+NIgFykP
でも1500以下のカロリーはやめとけみたいなよく見るけど、やっぱ痩せるならそうしないといけないってこと?
普段は2000じゃなくて1800~1900くらいにしてる
それくらいがいいってことなんで
2024/03/14(木) 21:09:58.55ID:z9uB156B
>>772
そんなん見た事ない
基礎代謝が1600kcal×7,摂取が1900kcal×7,運動消費が400kcal×4だとしたら消費12800kcal,摂取13300kcalだから痩せるわけない
2024/03/14(木) 21:24:20.51ID:Pe+kqZYB
基礎代謝量が1600あれば、運動なしでも1日のエネルギー消費量は2000近くあるでしょう。計算上収支はマイナスになりそうなもんですけどね。
でも、どなたか書いている通りで、ずっと数字が動かないなら食う量減らすか動く量増やすか諦めるかじゃないすかね
2024/03/14(木) 22:15:15.92ID:dWFXR9UK
68とかクソデブだろ 新潮150とかだろ 
776703
垢版 |
2024/03/14(木) 23:32:41.01ID:VqTmRSpf
意識して動かないと400ckalなんて消費できんわ
アップルウォッチ付けてるけど
200前後だな
2024/03/14(木) 23:47:47.75ID:Mb+jL9qs
基礎代謝分だけ食べれば痩せるのになんで沢山食べるの
2024/03/15(金) 00:58:56.08ID:R6I+SCMo
>>769
1ヶ月くらいで相談すれば良かったのに
その食事量で体が慣れてるから、これより一段体重落とすには1500カロリーでしばらく頑張るしかないな
あとはウォーキングの一部を少しランニングに置き換えるとか
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 01:11:22.10ID:y/g15lgH
オレも68だけど
2000だと釣り合って動かんな
だとすると身長も同じくらいかも
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 01:24:11.62ID:2fKi9dRV
そもそも3ヶ月も動かないのに原因調べようとか何か変えようと考えないのが怖い
普通に考えたら1ヶ月動かない時点で何か考えるよな?
少なくとも俺はそうしたし結果基礎代謝の計算が間違えていたとわかった
2024/03/15(金) 01:28:13.41ID:zcQVIJZV
どうせそのカロリー計算もガバガバだろうしな
2024/03/15(金) 01:50:12.02ID:xTrFrVkz
ありがとうございます
1500kcal以下にしてみます
男で1500kcal以下はヤバいってダイエットとかで言ってるのはあれはなんなんですかね
結局は過度にやるのが一番なんだとは思ってましたが
2024/03/15(金) 02:03:04.86ID:3jysq0/u
>>782
がっつり脂質カットやるのが手っ取り早い
2024/03/15(金) 02:17:53.45ID:xTrFrVkz
>>783
サバの脂は大丈夫ですか?
サバと鶏胸肉(皮無し)と料理のためのサラダ油くらいだと思います脂は
2024/03/15(金) 07:31:38.62ID:3jysq0/u
>>784
魚と卵の脂は気にせず取ってる
サラダ油は全く使わないな
2024/03/15(金) 08:10:05.35ID:ynzk5rhe
最近停滞期抜けたけどチートデイってホントに効くんだな
翌日1kgぐらい増えて2日くらいで戻ってその後からまた下がり始めたわ
まだ落としたいからまた停滞したらやろう
2024/03/15(金) 08:29:54.67ID:gSu6Fk/x
そのうち渋滞する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況