X



ケトジェニックダイエット 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b66d-2B8N [217.178.9.56 [上級国民]])
垢版 |
2022/08/03(水) 18:36:45.79ID:gaE8yy/v0
※前スレ
ケトジェニックダイエット 9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1654697270/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/07(日) 20:53:49.89ID:nZbSnJg70
21です。みんなアドバイスありがとうございます。

>>23
アイスコーヒーが好きで、牛乳を入れていたのだけど、ケトを初めて豆乳にしたんです。
キャベツは付け合わせやサラダ、お肉をONして食べてる感じ。
一時的にやめたり、アーモンドミルクにすることはできるけど、ケトーシスに入るまでということかな。

>>24
食事自体はかなり管理しているから、向かないのかなと思いはじめたよ。筋トレや運動をあたらしく始める余裕はないんだ。

>>26
ケトの食事を始める前に10日くらい糖質100g以下にしていたから、水分ボーナス2kgはその頃すでに減ってたよ。
ケト向けの食事を始めてからは全く変わりません。

>>27
糖質は30gくらい。
MCTオイルはそのものは15gくらいだと思う。
たんぱく質を摂る時に、肉だったり炒め油だったりで脂質も摂れちゃうから、脂質そのものは十分なバランスで摂ってます。


これだけ糖質を控えていて痩せないのもそうだけど、ケトスティックがいつまでもほんのりピンクすぎてこわいーーー。
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f25-QGB7 [180.56.243.38])
垢版 |
2022/08/07(日) 21:22:21.70ID:rpyp108K0
>>29
ケトーシスに入らないのでありがちな原因は、糖質摂り過ぎ(20g以下にしてみる)かタンパク質摂り過ぎ(体重x1g~1.5gで調整)辺りですかね。
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e81-/Hht [119.25.115.164])
垢版 |
2022/08/08(月) 07:13:49.27ID:SNKpeCO80
ケトスティックみんなどれ使ってます?
2022/08/08(月) 09:20:04.26ID:gpkxiJ1Q0
>>31
yahooショッピングの100枚1000円ぐらいのやつ
2022/08/08(月) 09:23:38.44ID:gpkxiJ1Q0
ケトーシスに入らない、入っても体重減らない こう言うのに対応できないから
あすけんとかはガチの糖質制限サポートしてないんだろうな 目標PFCバランスの設定もできない
2022/08/08(月) 09:45:59.34ID:og1rHX+Y0
>>12
ケトアドーシスじゃなくケトア「シ」ドーシスじゃないの?
ケトンによるアシドーシス(血液pHの低下)な

つうか紛らわしいからケトーシスとケトアシドーシスのどっちか呼び方変えればいい
2022/08/08(月) 10:30:21.42ID:jQ71gDk/0
みんな調子どう?
わたしゃ、今朝のスティックほぼ肌色、体重二日連続微増で心折れそう。
普通に糖質制限してるだけで本来めきめき痩せそうだよね?
ちょっと自分の身体が不安になってきた

>>30
レスありがとう。RFCバランス6:3:1をかなりきちんと守ってるよ。
カロリーは基礎代謝+100として、たんぱく質は体重×1.2g、計算上糖質は30~35gなんだけども…

>>33
このスレでもあすけん使ってる人多いのかな。
私はWebで「簡単!栄養andカロリー計算」というサイトを使ってます。
こまかくやりたい人おすすめ。
2022/08/08(月) 10:51:40.72ID:gpkxiJ1Q0
あすけんは糖質制限する前から使ってて、記録と栄養素の合計を見る事は出来きるので糖質制限でも使ってる
1ヶ月の平均を見ると
摂取カロリー 1708kcal
タンパク質 105..9g(423.6kcal)
脂質 131.1g(1179.9kcal)
糖質 25.5g(102kcal)
PFCバランスは25:70:5 で脂質が多い、肉中心だと脂質に対してタンパク質が不足する
脂肪は取らないようにしてたので適度な脂質の取り方が分からない
ちなみに初期の水が抜けた以降は体重ほぼ変わりません
2022/08/08(月) 13:31:43.06ID:jKbvzNLK0
>>35
糖質30gでうまくケトーシス入れていないなら糖質10g以内を2週間ほど続けてみたら?自分はそれでケトーシス入れたよ。
2022/08/08(月) 13:41:23.85ID:+RNkMXODp
>>28
俺も最初は意図的に筋トレと有酸素増やしてほぼ糖質ゼロで初めてでも3日4日目には入ってたな
グリコーゲン満タンスタートではなかったからかもしれないけど
2022/08/08(月) 19:35:00.88ID:jQ71gDk/0
諸先輩方たいへんお世話になっております…

>>28
二日で有酸素1500kcalってめっちゃハードじゃありませんか。
現在すでに鯖缶、サラダチキン、チーズ、肉+キャベツ、ナッツ類なんですが、さらに極める感じですね。
ケトーシスに入ったら、多少戻しておkなんですよね!!?

>>37
ご苦労されましたね><
糖質10g以内ということは、野菜すら口にしないレベルですか…


少しでもいいから筋トレを始めるべきなのか。なかやまきんにくんの、世界一簡単なやつでもいいかな。
これでケトーシスに入れた暁には、どのくらいのバランスにしていいんでしょうか。
女子向けに「ケトン体でやせる!」とか書いてあった本がうらめしい。(1日の糖質量もだいぶゆるかった)
2022/08/08(月) 19:53:51.65ID:WIKweLbO0
>>39
少しどころか真剣に筋トレしたほうが良い
いろいろダイエットやったけど筋トレに勝るダイエットはなかった
運動0の食制限で減っては戻ってを繰り返すほど筋肉減って体脂肪率増えるし基礎代謝も下がりまくる
ケトジェニックはせっかく増えた筋肉をなるべく減らさず体脂肪落としたいためのダイエットだから運動習慣出来て代謝上がってからあらためてやりなおしたほうが絶対早い
2022/08/08(月) 21:22:52.00ID:HeeyGIb30
>>33
あすけんは管理栄養士とかその辺りが使ってる基準を元に算出してるんだと思う
ただその基準ってのがすさまじく古いのでなぁ
2022/08/08(月) 21:42:41.71ID:7mTNKxEUd
>>39
ほうれん草や小松菜や舞茸など低糖質な野菜食べても10g以内に抑えられるよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70c-Ydag [60.56.172.226])
垢版 |
2022/08/09(火) 00:07:39.20ID:iW5s1Ab70
ケトって実際痩せる?2ヶ月頑張ったけどローファットに切り替えます。
2022/08/09(火) 07:57:39.77ID:YPrn/qQP0
>>40
山岸秀匡はケトで筋量減りまくったって言ってたな
超短期で体重減らしまくるためのダイエットという感じじゃないかな
45名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-SUYQ [106.128.73.224])
垢版 |
2022/08/09(火) 09:16:11.86ID:Fg+TpChoa
>>44
あの馬鹿でかい身体でサイズが減ったと言われてもなw
トップビルダーの話が一般人には当てはまるとは限らないって本人も言ってるからアレなんだけれども
2022/08/09(火) 13:03:53.38ID:81WeYIWI0
>>43
思ったように痩せない 脂質の摂りすぎに注意すると意外と難しい
好きなだけ食べて痩せられる訳じゃ無さそう
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3758-Ydag [124.154.164.142])
垢版 |
2022/08/09(火) 14:36:05.24ID:xfd6BzcR0
ケトだと糖質入ってないハイボールとかなら呑んでもいい気になって酒が辞めれない
48名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-/Hht [106.146.111.1])
垢版 |
2022/08/09(火) 15:22:13.37ID:8uURIGMga
みんな糖質30以下とか凄いハードなことしてるの?
勤務中の食事だと季節柄や面倒さもあり自炊物は面倒なので、コンビニ等に頼ってしまうわ
後はナッシュ食ってるけどやめたほうがいいかな
バジルチキンしか食えないってのは流石にな
他は低めのものでも大体10数グラムだし他のものと合わせると一食20g
振れ幅あれど1日の糖質量は40-60gにはなってしまうわ
ケトスティック注文してみたから近い内測ってみるけど色変わるといいな
2022/08/09(火) 15:39:07.80ID:81WeYIWI0
>>48
痩せてるなら良いんじゃない?
昼は時間ないからサバ缶、ツナ缶、ソーセージ、オムレツのローテーションと豆腐か納豆、カット野菜とMCTオイル
2022/08/09(火) 20:06:48.48ID:x5tD9LOr0
>>39
アドバイス感謝。
女子向けの本から入ってきたから、こんなに大変なことになるとは思わなかったわ。
畑違いな場所に来てしまった感じなのかな。
ケトジェニックはどうしていくか悩んでいるところだけど、筋トレもやってみるね。

>>42
そうだね。私にやる気があれば……
そこまで極端になるつもりは正直なかった。


今日のケトスティックもピンクよりも肌色風だし、基礎代謝よりカロリー増やしたら体重も微増3日目で、潮時を迎えつつある気がするこの頃の予感。
せっかくここまで糖質カットしてきてるから、普通にロカボしつつ、筋トレとりいれていこうかなと思います。
アドバイスくれたみんなありがとう!(当分スレにはいるけどね)
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d21e-SUYQ [133.201.160.224])
垢版 |
2022/08/09(火) 21:02:29.75ID:O9OLUZ+Q0
まずは
筋トレ=苦行みたいな認識を改めるところから始めてみては?
出来る範囲で楽しみながらやればいいのに
2022/08/09(火) 21:53:46.91ID:x5tD9LOr0
>>51
ありがとう。
なかやまきんにくんと友達になるところから始めるつもり。
筋肉は裏切らないんだよね!
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spff-b4mn [126.182.213.73])
垢版 |
2022/08/09(火) 21:57:41.22ID:1SWnD38Bp
筋トレは習慣になってからが本番
やらないと不安になる
2022/08/09(火) 22:29:16.49ID:YPrn/qQP0
>>45
とは言え極めてるだけに筋肉の減りやすさはかなり強烈で
筋肉が減る行動に対する感度はいいんだろうな
弟子とか含めてかなりの人数見てるだろうし
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70c-Ydag [60.56.172.226])
垢版 |
2022/08/09(火) 23:18:35.94ID:iW5s1Ab70
筋肉リリースってすげーな。むっちゃ疲れ抜ける。筋トレガンガンできるは。
2022/08/10(水) 03:20:47.50ID:py5aZyyY0
同じ部位の筋トレが連日行えない理由は、筋疲労というより筋グリコーゲンの枯渇による物理的な理由が多いので
筋膜リリースして疲労が抜けたとしてもあまり効果ないような・・・
と思ったけどケトジェニックをされている方って常時筋グリコーゲンが枯渇しているんですよね?
解糖系は使わずATP-CP系のみで筋トレしてるのかな? ATP-CPだけじゃすぐなくなくりそう・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0612-rkQs [121.200.177.244])
垢版 |
2022/08/10(水) 03:33:02.28ID:jd4tKCQR0
俺の観測範囲だと

高タンパク系のおっさん(牛肉と卵とエビしか食わない)だと糖新生由来の
グリコーゲンだけで十分みたいな感じだった
(シニアクラスのインドアローイングで世界一、最近は勝てなくて止めてる)

断食系のおばちゃん(いつまでも大して痩せない)だと
断食中に800ポンドのレッグプレスやって
ジムで男にも勝てるって自慢してた

筋トレじゃないがFASTERスタディだと3時間の有酸素後のグリコーゲン回復力は
糖質摂取しなくても普通の糖質摂取してる人と変わらなかったな
2022/08/10(水) 03:53:26.63ID:py5aZyyY0
筋グリコーゲンは糖新生で補給されているということでしょうか?
速筋と遅筋のグリコーゲンで経路が違うと思いますが同じ速度で回復するのかな?
運動中・後にタンパク質と糖質を同時に摂取すると遅筋のグリコーゲン回復力が高まるという論文を見たことありますが糖新生の場合どうなんだろう?

ちなみに筋トレのような瞬発系ではなく、競技時間30秒~2分程度の解糖系メインの運動(陸上短距離・中距離など)の場合はパフォーマンス落ちますか?
2022/08/10(水) 03:59:45.02ID:py5aZyyY0
いや、インドアローイングって競技時間5分~10分くらいなのか
それなら解糖系かなり使ってますね。それで世界記録とは糖新生で十分なのか
2022/08/10(水) 04:05:12.13ID:1mNjEDwad
なんのためにこんな難しくて特殊なダイエット法を選択するのか理解が難しい。
筋肉はつかないしたまに糖分とると血糖値漠上がりするし腸内環境悪化して便秘になるし友人と外食いけないし。
これはボディビルダーが最後に一絞りするときの特殊なダイエット法だ。
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0612-rkQs [121.200.177.244])
垢版 |
2022/08/10(水) 04:09:44.62ID:jd4tKCQR0
>>58
最初のおっさん(Shawn Baker)がやってるのが500mや1000mで1~2分+α秒な競技
この人は糖質ほぼゼロなのに空腹時血糖値もHbA1cも高めで
ケトーシスではないらしいがケト主義じゃないのでケトンは計ってない
2022/08/10(水) 04:59:56.11ID:cXH/J1K60
>>50
自分に甘くてダイエット成功することなさそう
2022/08/10(水) 05:55:29.09ID:UXFUfF4Zp
他人に言える立場ではないけどちょっとそれは思ってしまったw
最近ケトジェニックなら楽に痩せられると過度な期待を初めから持って始めて思い通りの成果が出なくて止める人増えてる?何かで宣伝されたのかな
2022/08/10(水) 06:02:04.93ID:1ct1b/aK0
>>61
2000mじゃないんですね
その競技時間ならなおさら解糖系率高いですね
そこまで行くとその人の体質が特殊なのかも
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d21e-SUYQ [133.201.160.224])
垢版 |
2022/08/10(水) 06:53:56.52ID:qgIcQ1VN0
>>52
裏切るも何もお前の身体の一部やぞ
肌や髪や爪に気を使えるんなら体内にも手を入れてくれや
2022/08/10(水) 07:01:09.76ID:1mNjEDwad
>>50
ダイエットが目的ならこんな特殊な食事法はまったく必要ありません。趣味の世界ですね。目的地へ直通の道が整備されてるのにわざわざつるはしもってトンネル掘って地下から行こうとしてるようなものです。
67名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-Ydag [106.146.73.30])
垢版 |
2022/08/10(水) 08:51:39.82ID:7ehzjLQea
ケト2ヶ月やって腹回りの脂肪は落ちてきてるけど体重の落ち悪いからローファットに変えたら糖質体に入れただけで1キロ落ちた。
やっぱり太る原因は糖質よりも脂質やで
2022/08/10(水) 10:12:06.29ID:cT8z7yJyH
ローファットもケトも落ちるけど停滞期あるから切り替える
2022/08/10(水) 10:33:51.98ID:MxdPBjwL0
ローファットのほうがMCTオイル飲まない分口にする固形物は多いけど空腹が辛いんだよなぁ
ケトだと腹減ってないしナッツでいいかとか普通にある
代謝下げないように無理して食べてるまである
2022/08/10(水) 10:54:17.37ID:ee/MpsBB0
ケトジェニックは肉を普通に食べられるし空腹感も少ない、有酸素運動が楽とかローファットよりは続け易いと思う
欠点は体重が全然減らないことぐらいかな
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c66d-NbtX [217.178.9.56 [上級国民]])
垢版 |
2022/08/10(水) 13:52:20.22ID:0HkC9SHi0
>>70
えっそうなの?
ケトの方が脂肪使ってスルスル落ちるのかと思ってたがそんなことはないのか?
2022/08/10(水) 14:03:00.95ID:ee/MpsBB0
うん、全然落ちない その代わり増えてもいない
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f25-QGB7 [180.56.32.21])
垢版 |
2022/08/10(水) 14:09:45.84ID:b1aNxDZ90
ケトは凄いスピードで痩せるし脂肪も落ちる
痩せないのは自分の最適パラメータを見つけてないか何か足りないと思う
ある程度筋肉が落ちることは分かってるから割り切ってるわ
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMde-42VG [27.253.251.209])
垢版 |
2022/08/10(水) 14:27:45.95ID:xz1AiamyM
俺の場合177cm99.5kgからケトジェニック開始して今日で15日目、ちょうど丸2週間経過
4日目で96.1kg、水と糖質が抜けきった
7日目でも96.0kgだがケトスティックの色が変わりだした
14日経過した今日は94.5kgでケトスティックは上から2番目よりは濃い紫

このペースで行けば1年半後には0kgになってこの世から消える
2022/08/10(水) 14:32:02.75ID:TWdk2cAep
有酸素すればするだけ早く落ちていく感覚だった
だけど筋肉の落ちるスピードも早いから食事タイミングと内容に気を遣って筋トレもしっかりやって筋肉減るのをなるべく抑える
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMde-42VG [27.253.251.163])
垢版 |
2022/08/10(水) 14:38:58.86ID:KlmJMP5CM
デブが筋トレと有酸素運動と糖質カットを同時に続けようと思っても耐えられないと思う
それらを継続できる精神力がないからデブになったわけで
だからまずは糖質カットして筋肉も脂肪も落として標準体重、またはその近くまで落とす
痩せてきた自分の身体に興味を持ったら初めて運動を取り入れてみる、で良いんでないかと思う
甘い考え考えかもしれんがまずは継続することがダイエットの秘訣ではなかろうか
知らんけど
2022/08/10(水) 21:55:41.15ID:ee/MpsBB0
まとめるとケトジェニックは体重減らないケトン体出す遊び
ふつうのダイエット中に肉食べたくなったときは太りはしないのでお薦め
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d21e-SUYQ [133.201.160.224])
垢版 |
2022/08/11(木) 07:04:15.28ID:DpkEQhOx0
ローファットから短期間での絞り込みを求めてケトジェニック始めてみたけど、推奨される食材がガラッと変わるから本当に食っていいのか戸惑うなw
2022/08/11(木) 08:59:30.61ID:HZgLXuPwd
ケトジェニックとか糖質制限とか確実に痩せるんで短期間に痩せないといけない人にはいいんだけど アクセルとブレーキしか知らないからリバウドしやすいんですよね。 
ノーマルなカロリーダイエットで少しづつ長い時間かけて試行錯誤して痩せた人ってどれくらいの運動量のときどれくらい食べたらどれくらい痩せやすいかとか痩せにくいかとか肌でわかってるのでリバウドしにくいんですよ。
細かい調整しながら時間かけてダイエットしてるんで。
だからケトジェニック期間終わってからが大切ですよね。
2022/08/11(木) 11:25:48.27ID:jfasvgT7p
>>79
ケト辞めて、「ダイエット終わったヤッター」で通常の食事に戻すだけだと前より代謝下がってるからリバウンドだもんね
ケトジェニックを一生継続する人は極少数だろうし終わってからも超大切だね
ケト辞めてからちゃんとバランスよくかローファットの期間の食事を挟んでアンダーカロリーからメンテナンスカロリーに徐々に慣らし期間設けるのか理想なのかねぇ
2022/08/11(木) 12:55:16.99ID:fpXudaA6a
確かに食事切り替えた直後の買い物はいつも混乱するw
2022/08/11(木) 14:00:21.21ID:eE15SQ0g0
身体作り的にやってると短期間であれこれやると混乱するねw
自分は後で振り返ることも考えて四半期区切りを目安にやってるかな
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d21e-SUYQ [133.201.160.224])
垢版 |
2022/08/11(木) 17:39:03.63ID:DpkEQhOx0
まだ2日目だけど
肉で腹を膨らしても脳の栄養になる糖が不足してるから満足感がないって不思議な感覚やな
2022/08/11(木) 19:27:16.98ID:bav5AY8J0
ケトって慣れてきたらみんな尿検査じゃ反応出にくくなってる?
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f25-QGB7 [180.35.237.102])
垢版 |
2022/08/11(木) 20:31:43.66ID:YVz4pFZI0
ワイは3週間したらスティックの反応が悪くなったのでもう使ってないわ
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f6f-pHB6 [180.5.233.207])
垢版 |
2022/08/12(金) 00:11:48.05ID:HzrQSzUb0
胆石に気をつけないとね
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d21e-SUYQ [133.201.160.224])
垢版 |
2022/08/12(金) 08:23:34.79ID:q+hv6bno0
3日目朝
ローファットで頭打ちしてたから切り替えたんだけど500g落ちてた、これはスゴいな
2022/08/12(金) 08:26:14.11ID:+FdZkbJIM
水分やで
2022/08/12(金) 22:29:25.91ID:rd51idQ50
まじで0.5kg落ちたとしたら3600kcal相当だからよく考えてね
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spff-b4mn [126.182.228.12])
垢版 |
2022/08/12(金) 23:59:05.36ID:hcVHBckyp
YouTubeで医者がサプリのビタミン系飲んだら結石出来やすいって言ってたけどどれが本当かわからないね
ビタミンCをサプリで摂ると体に悪いとかカルシウムは出来やすくなるとか
2022/08/13(土) 04:08:15.75ID:akDZlGbId
ケトジェニックは癌予防になるのかなと思って一時期凝ってたけど、がん細胞は人間と同じように糖からエネルギーチェンジしてケトン体もエネルギーにして増殖できると知ってメリットそんなないなと思って止めた。

ビタミンB6 は、皮脂腺での脂肪分解に必須でダイエットには不可欠なんで一時期サプリ飲んでたが、けっこう少ない容量でも毎日飲んでると肺がんリスクあげると知ってから食べ物から意識してとるようにしてサプリはやめた。

このように、当初よかれと思って始めたこともその後に知識をアップデートして常に改善しながら健康的にダイエットするにはどうしたらいいか探るのもまた楽しいこと。
2022/08/13(土) 08:49:02.86ID:fWx7hFRQ0
ソースは?
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1e-HhFX [133.201.160.224])
垢版 |
2022/08/13(土) 09:12:49.82ID:nTIBVR5Q0
4日目朝
今朝もー0.4kg、落ち方がハイペースすぎて少し怖い
>>89の言うとおりカロリーに換算すると通常有り得ない数値やから長期的にやる手法では無いんやろな
2022/08/13(土) 09:39:47.55ID:ESle0LgS0
>>93
人体は蓄えたカロリーを捨てたりはしない
グリコ―ゲンとそれに付随する水分か、体脂肪かどっちかから消費する
残りは水分が抜けるとかそんなの

1日にマイナスに出来るカロリー収支はせいぜい400kcal
グリコーゲンと体脂肪から半々で減ったとすると
グリコーゲン+水分で200g、体脂肪で30gといったところ

あとは水分の増減、水を意識して飲んで満たしていない場合
結構な頻度で増減する、夏場だと汗をかくから余計だなあ
2022/08/13(土) 10:01:12.32ID:Dt58E+ue0
山本義徳さんの動画で、アシスタントさんがグレープフルーツやトマトを普通に食ってたけど、マッチョならそれくらい摂ってもノーカンなんだろうか
ケトジェニック中は塩やマグネシウムを多めに摂る、ビタミンB群サプリを毎食飲むってのを今回は意識してやってみようと思う
体臭対策は大豆食品とアルギニンサプリでイケるかなぁ
2022/08/13(土) 10:03:46.41ID:JvKv4YO40
>>95
それに対する動画も上がってるから探してみたら?
2022/08/13(土) 23:43:23.58ID:9GPb/3y+d
>>93
朝イチの体重測定は安定してるように見えてバラツキがあるからやめたほうがいいよ。
寝てる間は季節気温に関係なくだいぶ汗をかいて脱水気味になるけど夕飯の内容や寝る前の水分摂取量次第で数百グラムは普通にばらつく。

測定のオススメは風呂上がり。(夕食前)
夕方辺りから水のがぶ飲みを控えて風呂は比較的熱めで長めに浸かる(10分3セットくらい)
やってみるとわかるけど10分おきに体重を測ると200-300gくらいずつ減っていくのがわかる。そしてある程度繰り返して余分な水分が抜けると下がるペースが一気に落ちる(or止まる)タイミングが必ず出てくる(もちろんもっと風呂に浸かれば減っていくけど脱水を防ぐために体が発汗をセーブするし、それ以上の脱水は体にとっても良くない)
なので風呂に入る前の水分量に関わらずある程度安定した体重が測れるよ。
もちろん決まった時間に昼食を摂る。排便の有無は考慮して体重に加味する必要はある。
2022/08/14(日) 08:36:11.87ID:3ZAS0lme0
なぜそこまでの正確性を求めるのでしょうか? プラマイ2kgくらいは誤差では?
体重はあくまで指標でしかなく、健康面ではもっと様々な要素に注目すべきだし、美容面でも重要なのは数字ではなく見た目のスマートさでしょう
2022/08/14(日) 09:48:08.41ID:r+KeET5Pa
水分じゃなくて1日で体脂肪500gも減ったとマジで思ってるのか
そんなんなら人間が水だけで1ヶ月生きられるわけが無い
2022/08/14(日) 12:06:34.00ID:YI/1HyqW0
>>98
体脂肪率が高いと見ためなんて体重1kgぐらいじゃ何も変わら無いから体重とか体脂肪率とか数字でしかダイエットの成果が得られない
水分量のバラツキなんて2ヶ月〜3ヶ月のグラフ見たら無視できるけど、毎日成果を見たいから水抜きまでしてるんだよ
デブのダイエットなんて見ため気にするレベルの手前でリバウンド始まるから一生見た目より数字
2022/08/14(日) 12:12:33.32ID:4H3vYcKV0
ケトジェニック初めて45日ぐらいたったけど鈍化してきた
ローファットに切り替えるべきなのか・・・・
2022/08/14(日) 12:43:43.17ID:16821i1A0
>>97
ま、趣味の問題なんで
自分朝一で特段問題ありません
2022/08/14(日) 20:22:24.87ID:tTvAGJMs0
ジムに3週間ほど通ってますがなかなか体重が落ちないので
昨日からケトも始めました。

とりあえずお米、麺類、パンなど主食をシャットアウトしてただけで、
肉卵牛乳野菜を適当に食ってます。

基礎代謝1900kcalなんですが、そこまで取るとお腹いっぱいになるので
やっぱオイルを直接摂取するのも取り入れたほうが良さげですね。
逆に3kg買ったプロテインがいらない感じですw
2022/08/14(日) 21:51:28.74ID:ekG73sFB0
牛乳はコップ1杯で糖質が10gくらいになるから飲み過ぎに気をつけてね
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3f-oEtX [118.237.90.26])
垢版 |
2022/08/14(日) 22:34:08.20ID:RFSPO7l40
先週からケト開始したのだけどケトメーター乃数値が全く安定せずケトーシスに入ってるのか不明すぎる。
皆さんは数値安定してますか?
自分は4日目の夕方に15ppmくらいになったけど朝は0〜4に落ちる。
マクロは0.5 : 3.4 : 6.2で糖質は一日15g位。
体重は最初の3日で水分抜けてマイナス3キロで、ここ2日は微増。
ケトメーターの数値安定しなすぎてけとーしすはいってるのか判断できない…。
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0c-2/2f [60.56.172.226])
垢版 |
2022/08/14(日) 23:56:08.24ID:AgdNEGxR0
私はケトマス紙全く反応なかった。Amazonで買ったやつやけど。八幡筋ケトで痩せるとか難しいからローファットの超低カロリーで痩せた方が断然早い
2022/08/15(月) 05:46:44.79ID:ox62Kw5yd
早朝ってお腹すきません?ホルモンの関係かな。さっきペヤング一個半食べました。ペヤングって微妙な量だと思いません?一つだと満足できないけど2つだとさすがにカロリーオーバーで摂りすぎ。1000kcal越えますからね。でも1日トータルでアンダーカロリーなら人間は普通に痩せていくんですよ。
毎日じゃないけどラーメン、牛丼、ピザも食べてます。考え方は一緒ですね。糖質何グラムとか考えなくても1日トータルでカロリーオーバーしないように計算して食べて4ヶ月でマイナス12キロです。

ケトジェニックより痩せるのに時間はかかりますが安全でストレスないと思いません?いつでもお待ちしてますよ。こちらの世界に。
2022/08/15(月) 06:49:18.83ID:Z5H/Cxfaa
>>107
何しに来たの?
2022/08/15(月) 06:53:14.10ID:3JR8V92D0
ゼロカロリーのゼリー食べたせいか浮腫みで体重が凄い
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6d-lmUO [217.178.9.56 [上級国民]])
垢版 |
2022/08/15(月) 08:38:15.08ID:86XZIyuV0
一昨日70g、昨日145gの糖質とったけどケトスティックでまだ上から2番目の紫だから案外ケトーシスって維持できるんだな
毎日45分程度の運動してるからそこで消費されてるだけかもしれんが
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b32-Waqo [222.230.107.189])
垢版 |
2022/08/15(月) 22:07:22.78ID:nP3FI4U30
>>104
知らなかったw 有難う。
2022/08/15(月) 22:13:39.40ID:nP3FI4U30
バターコーヒーってほんとに体にいいのかな?
ドロドロ血まっしぐらな気がするんだが。
2022/08/15(月) 22:15:32.35ID:3JR8V92D0
目的は脂質とるだけなので体にいいわけではないw
2022/08/15(月) 22:17:45.57ID:RqC6Q2mK0
血管を痛めるのはどっちかっつと糖質なんだけどな
脂質はそれを補修するために集まってるようなところがある
2022/08/16(火) 00:11:24.23ID:MfWS32hD0
みなさんはバターコーヒー飲んでるの? MCTオイル入れてる?
とりあえずバターだけでやってみようかな
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp4f-T8w+ [126.245.89.100])
垢版 |
2022/08/16(火) 00:17:22.36ID:oj59j+3np
イヌリンとギーと勝山バタコの素いれてるわ

投資多めに摂ったうえにピーナッツ食べ過ぎたせいか久しぶりに吹き出物できたしケト外れてケトフル状態になった
1日で目眩と頭痛は治まったけど簡単に外れて簡単に入るんだね
2022/08/16(火) 00:47:56.24ID:MfWS32hD0
めちゃお金をかけてますね。効果あるならオイルも買ってみようかな。

俺はまだ適当ケトだけど、大量に汗かく様になってる。
あと慢性鼻炎がだいぶ良くなって鼻呼吸が苦しくない。
血行、新陳代謝がすごく良くなってるのかもしれん。
今までは糖で体が炎症してたのかな?
2022/08/16(火) 10:50:30.21ID:M9M6w0Bb0
糖で体が炎症って糖質アレルギーだったということですか?
水アレルギーがあるくらいなので糖質アレルギーも不思議じゃないですよね
糖質アレルギーで今まで糖質摂取し続けてよく生きてましたね
血行と新陳代謝に関してはさすがに関係ないのでは?
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp4f-kGUF [126.253.80.209])
垢版 |
2022/08/16(火) 11:17:02.02ID:mCxA3cBMp
慢性炎症でググってみると良いかもね
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb93-Uudr [14.13.34.162])
垢版 |
2022/08/16(火) 15:52:01.48ID:ID9Zf9k40
>>107
スレチは出ていけよチンカス
日本語よめねーの?
2022/08/16(火) 18:49:37.31ID:MfWS32hD0
>>118
アレルギーといっても、それと気付かず摂取し続け、
慢性的きな体調不良に悩む症状などもありますよ。
自分が糖質アレルギーなのかはわかりませんが、
ケトを始めてから調子がいいのでそう思ったんです。

今から思うと糖アレルギーというより、
米・麺類・パンのどれかが駄目だったのかもしれません。
有名なのはグルテンですよね。

何にせよ鼻炎がマシになってよかった。
2022/08/16(火) 18:58:02.26ID:MfWS32hD0
1日1300kcalぐらいしか摂取できなかったので
今日は1食を900kcalにしてみたが、食べすぎでお腹痛かった。
高脂質は腹持ち半端ないので、結局1日1300kcalぐらいに収まりそうw
まだお腹減らない。
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b25-kN5w [180.23.47.208])
垢版 |
2022/08/16(火) 19:19:18.83ID:bfuimvJ60
一ヶ月した位から抜け毛がちょっと多くなって寝る前に亜鉛28mg服用したら抜け毛がだいぶ減った
2022/08/16(火) 20:56:25.82ID:U/mvZZrT0
炎症はターゲットを狙い焼く段階とその後速やかに消火する段階がある
消火する働きに関わるのがTreg、制御性T細胞と呼ばれるもの
食物繊維から腸内細菌が作る酪酸がその分化を促す
素朴な炭水化物には相応の食物繊維が含まれるが
砂糖とか果糖ブドウ糖液糖とかはそれが含まれないわけだ

腸内細菌が作る酪酸が制御性T細胞への分化誘導のカギ
https://www.riken.jp/press/2013/20131114_1/
> 食物繊維が多い食事を摂ると酪酸が増加
> 酪酸が制御性T細胞への分化誘導に重要なFoxp3遺伝子の発現を高める
> 酪酸により分化誘導された制御性T細胞が大腸炎を抑制
2022/08/16(火) 23:09:42.91ID:MfWS32hD0
雪印加塩バターでバターコーヒー作ったけどめちゃ旨い。
グラスフェッドバターやMCTオイルは高額で手が出なかった。
2022/08/17(水) 01:30:12.01ID:zaXSZXssd
みなさんまるごとバナナダイエットしませんか?
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b25-kN5w [180.56.32.21])
垢版 |
2022/08/17(水) 02:33:06.28ID:3fLSgoFc0
>>126
一生ペヤング食ってろ
2022/08/17(水) 03:44:40.22ID:zaXSZXssd
朝 
アボカド(オリーブオイル、塩)、モロヘイヤと納豆と生たまご、白米軽く一杯


タラコパスタ、人参ジュース

間食1
まるごとバナナ

間食2
プロテイン
ミックスナッツ少し

夕食
ペヤング1/2
アボカドとツナとエビのサラダ
冷奴、ワカメ、スプラウト(青ネギ、ポン酢)
豆乳、甘酒、ヘンププロテインをシャカシャカしたドリンク

食べ物は停滞しないように栄養が片寄らないように毎日かわりますが消費カロリー以内なんでダイエットは順調でストレスゼロですよ。また体調もよいようです。
ケトジェニックとか極端なことしてリバウドしないで下さいね。
では引き続き頑張ってくださーい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況