X

ケトジェニックダイエット 4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe0c-it/Y)
垢版 |
2021/07/07(水) 23:09:49.20ID:TGDAe8Q60
おっす
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 460c-it/Y)
垢版 |
2021/07/07(水) 23:10:39.34ID:TGDAe8Q60
??
2021/07/07(水) 23:20:48.44ID:ZhDcnbrua
あの基地外消えた?
2021/07/08(木) 00:54:30.93ID:rcfGVtQh0
カタボリック上等ならガンガン体重落とせるけど
女性ならそれでいいかもしれないけど。
男はやめた方いいよな、ケトはタンパク質摂って
筋肉の落ちは著しくないと言われてるけど、
とはいえ自重でもいいから筋トレと有酸素
はやったほうがいいわ。
せっかく痩せてもシルエットが軟弱になる。
2021/07/08(木) 02:22:30.34ID:IQkYi7mX0
金森さんってあれ筋肉も落ちちゃってるよね?
2021/07/08(木) 09:08:09.76ID:IHvJCRHJF
胃もたれ激しいのですが皆さんどうしてますか?
2021/07/08(木) 09:37:01.50ID:JuZi6djuM
ワイの考え方は違う
ガンガン筋トレやって増量した輩が絞る目的なら筋トレやりながらケトジェニックやればいいと思うが
筋トレもせず、ただデブった輩がケトジェニックやるなら一切運動するな  だ
まず痩せろ 痩せきってからガンガン筋トレやれ
そしてもう一回筋トレやりながら増量して絞れ  だ
ただデブった輩が筋トレもしろ、ケトジェニックもしろ、カロリー落とせ、
こんないっぺんに出来ない
辛いだけでダイエット自体を辞めてしまう、続かない
痩せきった時点で意識が変わってくる 
今度はボディーメイクに挑戦しようと言う気にもなってくる
ならない輩はそれはそれでいい
まず痩せないと
痩せる事が一番の目的だ
痩せるのは楽だよと、その意識を植え付けて欲しい
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 469a-it/Y)
垢版 |
2021/07/08(木) 12:26:25.31ID:Nwxhh+IC0
>>1

やっぱりダイエットスピードだけならケト最強だわ
週に1キロきっちり落ちていく
2021/07/08(木) 14:47:24.51ID:rcfGVtQh0
>>5
流石に運動しない、ハイボール飲みまくりで
筋肉溶かす要素満載なうえ
短い期間で異常に体重落としてるからな
筋量なんて落ちまくりだろうな。
2021/07/09(金) 12:39:37.93ID:xziWxc73F
>>7
俺も同意見かな。
5年で20キロ太って、今回80キロオーバーから3ヶ月で20キロ落としたけど、太りだしてからはファッションとかどうでも良くなってたし、嫁からは気にしなさすぎと注意されてた

とりあえず痩せてみて達成感を味わったり、「やればできんじゃん」と自分を褒めてからのほうがボディメイクへするにしても絶対モチベが上がる

世間だと「筋肉落ちてるだけ」とか「そんなんで痩せても意味ない」とか言われがちだけど、デブが20キロ30キロ落としたところでアンガールズみたいなヒョロヒョロ体型には簡単にはならないし、仮に貧弱な体型になったとしてもデブよりはるかにマシだと思う

まあ、標準体型からさらに絞るなら最初にボディメイクありきだとは思うけどね
2021/07/09(金) 13:04:24.44ID:XOX/zSC60
>>10
ただね…運動せずにゴリゴリ落とした御仁が
目標体重達成後にボディメイクとかのレベルでは
なくて健康や体型維持のためだとしても
運動するとは思えないんだよな…
根底に楽して痩せたいという根腐れがあるから。
2021/07/09(金) 13:27:23.81ID:F7wKB0tpM
コストコ買い物に来たついでに見たら、オーガニックMCTオイルが1183mlで2,698円だった
今の使い切ったら次からこれにしよっと
https://i.imgur.com/p7Xe2wp.jpg
https://i.imgur.com/K6JqfPl.jpg
2021/07/09(金) 15:24:35.40ID:vGklZ0WB0
>>11
食事のみで落とすのに成功したなら、楽してどうこうということはないと思う。運動の有無にかかわらず目標を到達したのにはそれなりの根気と努力が必要
2021/07/09(金) 16:06:01.72ID:AdDry7AI0
>>11
楽して痩せたい、といいつつ何もしないのが問題なだけで、
痩せた後に「次は楽して鍛えたい」と思うのは良いんじゃない?わざわざ自分がしんどいと思う方法を選択する必要はないと思う
俺は楽して、というか「楽しく鍛えたい」と思ってリングフィットやり始めたよ
15名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa91-UuOB)
垢版 |
2021/07/09(金) 18:27:59.90ID:DVSuzB6Fa
>>11友達いなそう
16名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-IKwQ)
垢版 |
2021/07/10(土) 12:23:51.59ID:Bz9FQicvd
>>12
コストコ近くにあって羨ましい。
2021/07/10(土) 12:56:04.80ID:gr6IB/FMr
>>11みたいに楽することを目の敵みたいにする人いるよなぁ
ダイエットなんてそもそも体質や精神によって人それぞれとしか言い様のない行為なのに
他人から見て楽に見えようが結果出せたのならそれが全てだと思うけどな
結果が出たと言うのならそれなりの努力だってしたわけなんだし他人がとやかく言うことじゃない
2021/07/10(土) 14:00:26.12ID:Yhn7sI9P0
炭水化物減らして食後にきな粉を牛乳で溶かしてちょっと食べるようにしたら
お腹が空かなくなった
痩せるなら脂肪の方が腹持ちが良い
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45d7-pM4a)
垢版 |
2021/07/10(土) 15:20:37.47ID:tjYJjnZ60
>>11
こいつ根暗クソジジイだろ
生きてて楽しい?
2021/07/10(土) 19:57:38.16ID:/UOgCY0I0
ストイックが正義って考えの人ってストイックにやってない人を見下しがちだよね
21名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-IKwQ)
垢版 |
2021/07/10(土) 20:14:22.32ID:Bz9FQicvd
運動やるなはおかしいっしょ
やらなくてもいいけどやった方がいいのは間違いない
それに筋トレした方が糖質量の許容量が増えるから食事が楽になるよ。
俺は筋トレしてるおかげで肉じゃがくらいなら食べてもケトーシス保てるよ
2021/07/10(土) 20:26:39.57ID:WsQf9G7ka
運動やるなが正解だよ
なにも考えるな!イラン事考えるな!お前がやる事は痩せることだ!余計な色気は出すな! 
これが正解
>>21が正解になるのは全員が完走したって結果論の場合の話
それまで何もやってなかった人がいきなり運動に手を出すと苦しくなって挫折してしまい完走すら出来ない
目標体重まで完走する事が一番大事
2021/07/10(土) 21:44:27.52ID:F8DA7fR70
食事管理、この場合はケトジェニックの実行と運動の両立をしなければ、全員完走できる保証なんかどこにもないので、正解なんか程遠いけど、何考えてんの、この暑苦しいのは

非常に面倒くさいやつだというのだけは、わかる
2021/07/10(土) 21:55:27.14ID:5UE2Xcgo0
大デブがデブになって達成?の奴と
デブが標準以下まで絞って達成の奴や
アスリートみたいな奴やトレーニー迄いるから…
話しは噛み合わないだろな。
運動しなくていいと言ってる奴は
本当にケトーシス維持してるかも怪しいからな
ただの低糖質なんじゃないかと
大デブからデブなんて適当ぶっこいても
落ちるだろうし。
2021/07/10(土) 22:00:14.95ID:gyuHjEOaa
こういう風に見下すんだよな
2021/07/10(土) 22:34:48.59ID:07/A/67pd
ビルダーは増量期と減量期やるよね?
増量期前に太ってるビルダーはいないよね?
ケトで減量→痩せて筋量ない状態→ボディメイク
合ってるやん
2021/07/10(土) 22:55:10.92ID:zm4BHRSeM
運動やるんならケトジェニックである必要は全く無い
糖質制限すらやる必要が無い
摂取カロリー <<< 消費カロリーの範囲内でやればいいだけ
別に何食ってもいい
ケトジェニックの醍醐味を取り違える輩が意外と多い
2021/07/10(土) 23:19:22.30ID:wPqoBeAia
筋肉馬鹿マジうざ
2021/07/10(土) 23:50:51.44ID:5UE2Xcgo0
>>27
効率が糞悪くなるのに
何食ってもいいわけないだろ。
ケトーシス状態で運動をすれば
当然カルニチンや糖新生を忌避する為BCAAも
摂取してるだろうから、脂肪燃焼の効率が高いし
短い期間で目標に達成できるから
ケトーシスの状態で脂肪燃焼にブーストが
かかってるのに運動をしないのさもったいない。
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9a-IKwQ)
垢版 |
2021/07/11(日) 00:13:00.50ID:2wrHid520
>>27
順序が違わね?
まずケトをやりたい前提でプラス運動するかしないかっしょ。
運動したくないからケトって人いるの?
運動しなくたってカロリー制限でもダイエットはできるんだから
2021/07/11(日) 00:32:44.40ID:4gg9So5n0
運動したくない講釈デブは
金森式の敬虔な崇拝者かなんかなのかな?
絶対、糖新生とか気にしてなさそうだし
摂取推奨サプリメントも気にせず
下手すりゃケトンの測定もせずに
糖質制限して、MCTオイルで腹下して
自分がケトーシス状態だと妄想して
大デブだから適当に痩せて満足してそう。
2021/07/11(日) 00:38:18.41ID:UlDxa9zo0
>>31
してそうしてそうしてそう
妄想してるのはお前だよw
2021/07/11(日) 01:47:37.15ID:pKSUwGdqd
ケトやってりゃ食事だけで勝手に体型も引き締まるんだからダイエット目的なら運動する意味ないでしょ
ムキムキに鍛え上げたいならトレーニングは必須だけど
ダイエットとボディメイクをごっちゃにしちゃいかんよ
2021/07/11(日) 02:18:17.62ID:GRr8HWqaa
コンテスト厨がケト取り入れて騒いでるな
マッスル北村みたいに山に修行しに行けよ
35名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-IKwQ)
垢版 |
2021/07/11(日) 13:16:30.44ID:3ks8jM0td
ケトだと脂肪燃焼しやすくなるから運動おすすめだよ
ハードじゃなくてもいい
散歩程度の低強度でも十分脂肪おちる。
サプリ使えば尚更良い
2021/07/11(日) 16:58:28.76ID:aZaQVXBeM
夏でも湯船に浸かるのが運動より効率いいよ
2021/07/11(日) 20:07:41.97ID:Isy6cHem0
>>35
ケトと水中ウォーク組み合わせるなら何おすすめです? コロナ禍終ったら遠距離の彼氏とダイビング行こうって話してて自粛でぽっこりした皮下脂肪落としたい。
一応ダイエットで検索したサプリでHMB+クレアチンっていうの飲んでます、あとビタミンB群、Thorne Research, ストレス B-複合体, 60 ベジカプセルっていうのアイハーブで買ったです
38名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-IKwQ)
垢版 |
2021/07/12(月) 01:19:11.12ID:71daxVK0a
>>37
運動30分前に脂肪分解を助けるカフェイン(コーヒー)と脂肪酸のミトコンドリアへの輸送を助けるカルニチン。

夕方運動するのでカフェインは眠れなくなるのなら代わりにEGCG(カテキン、緑茶)かフォルスコリン。ただし、mctオイル多めにとってるとフォルスコリンは下痢をしやすいので注意。
2021/07/12(月) 01:38:54.43ID:iN6d/BhD0
断食ではダメなんですか?
ケトン体最高に出るみたいですが
40名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-IKwQ)
垢版 |
2021/07/12(月) 02:01:05.39ID:71daxVK0a
>>39
断食は代謝自体が低下するからダメ
2021/07/12(月) 06:00:03.14ID:o0h2mxF60
糖新生起きたらケトスティックって反応しないですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-4x/S)
垢版 |
2021/07/12(月) 07:49:10.39ID:zRXtCykbr
ケトジェニック中にドーナツ爆買いしたら4キロ増えてて笑ったわ、水分もあるんだろうけど
2021/07/12(月) 09:49:33.02ID:L4F5YbZn0
ケトジェニック中に一回カレーライス食ったらもう10日以上ケトスティックまっしろ。
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdaf-pbo+)
垢版 |
2021/07/12(月) 11:51:26.03ID:Dz6vNHPA0
ケトジェニック初めてやってるんですけど、ケトーシス過剰ってなっててこれってまずいですか?
2021/07/12(月) 13:38:38.87ID:46J5UFVsa
全くまずくないよ
46名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-IKwQ)
垢版 |
2021/07/13(火) 14:10:10.12ID:xMC6Nbe1d
ケトやって毎日運動もしてると神経の疲労が溜まる感じがする。
ケトで頭が冴える感じがするのはノルアドレナリンのせいらしいが、常に交感神経が優位に働いてるんだろうな。
寝つきも悪くなるし。
その上強度の高い運動すると交感神経を酷使するから副腎疲労起こすのかな、いくら寝ても疲労感が抜けなかった。
1日ジム休んでサウナ行ったらだいぶマシになった。
長期のケトには疲労の管理も大事だわ
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d12-jjVx)
垢版 |
2021/07/13(火) 14:17:50.58ID:WVQYXxMn0
糖質でセロトニンって経路が使えないからって聞いたことがある
メラトニンやグリシン飲んだら?
2021/07/13(火) 15:18:52.82ID:lY8b+kDjM
だから運動するなって言ってるだろ
心身共に疲労が溜まってケト自体を辞めてしまうぞ
2021/07/13(火) 16:22:58.32ID:7x/fKTtc0
ひどい便秘なんだが対策教えてほしい
2021/07/13(火) 16:30:57.09ID:TDcRmhhE0
>>49
整腸剤と食物繊維。あと水分を多めに。
整腸剤は種類ごとに人によって合う合わんがあるから色々試すしかない。合わんやつだと便秘が悪化する
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9a-IKwQ)
垢版 |
2021/07/13(火) 16:32:17.80ID:2vizTQmo0
>>47
なんか安眠サプリ試してみるわ。

運動は続けるよ。ケトで運動すると運動した分しっかり体重落ちるから気持ちいい。ローファットの時はいくら運動しても1ヶ月で1キロも落ちない事もあったのに
でも流石に毎日ガチの筋トレと有酸素はやりすぎだった。
定期的休養日いれてサウナで自律神経整える事にする。
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9a-IKwQ)
垢版 |
2021/07/13(火) 16:33:13.99ID:2vizTQmo0
>>49
キノコいいよ。
2021/07/13(火) 16:36:01.83ID:TDcRmhhE0
キノコいいよね。あと海藻とか。
俺はイヌリンとか難デキとかの粉末も含めて水溶性の食物繊維を一日30gくらい摂ってた。
2021/07/13(火) 16:49:07.52ID:7x/fKTtc0
ありがとう。きのこ爆食するわ。
元々mctなしでやってたんだけど、下痢を期待して最近のみはじめたんだけど、全く効果ないw
2021/07/13(火) 16:51:52.80ID:T6GQB4Ro0
>>49
ビタミンCフラッシュ
マグネシウム 

>>51
ナイアシンいいよ
よく勉強してからじゃないと危ないけど
2021/07/13(火) 16:55:08.63ID:T6GQB4Ro0
きのこは主に不溶性食物繊維だから便秘の人がたくさん摂取するのはより便秘を悪させる可能性あるよ
2021/07/13(火) 17:18:27.92ID:8Qlkcwmoa
運動皆無の俺が月6kg〜7kgペースで落ちてるのに運動してる奴らって月10kgくらい落ちてるん?
2021/07/13(火) 17:47:48.91ID:T6GQB4Ro0
同じ体重ならね
2021/07/13(火) 18:23:42.70ID:V7EAGK330
>>57
その人のペースによる。自分は運動しているけれど月1s
2021/07/13(火) 21:39:36.77ID:vGSgX+nd0
ケトは水分抜けるせいで真の体重がわからないのが嫌だわ
2021/07/13(火) 23:30:39.29ID:Wk42Ft0v0
>>51
自重と5キロランを毎日してるけど
俺も疲労蓄積というかガス欠になるから
糖質摂取をさらに控えて4日に一度程度
完全に運動をオフにすると翌日は戻ってる
運動が習慣になってると休む事に罪悪感があるけど
休んだ方がいいわ、頭は回転がいい錯覚は
あるけど脳は糖質のエネルギーのがいいと思う。
2021/07/14(水) 16:08:46.98ID:nDqmf37B0
あ〜あ〜MCTオイルプレゼントキャンペーン中とかサマージャンボ宝くじ当たって
浴びるほど飲めるくらいMCTオイル欲しいよぉぉぉぉっ!!!
2021/07/14(水) 16:50:19.24ID:Ldj2XuQ20
昨日まで10日間程ケトン紙に反応があったのですが、今朝から全く色が変わりません。昨日脂質が30gほど多かったくらいしか思い当たる節がありません。ケトン体が吸収されてるのでしょうか?ご経験のある方がおられれば教えていただけると助かります
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9a-IKwQ)
垢版 |
2021/07/14(水) 16:52:00.81ID:Vn7/iwvq0
>>62
下痢するだけだぞ
2021/07/14(水) 16:53:01.53ID:BTGlCNz/a
【宮城県】仙台・青葉区で6月30日に発生した強盗事件で、宮城県警は2日、バングラデシュ国籍の26歳の男を逮捕しました。 強盗・強制性交と逮捕監禁の疑いで逮捕された。容疑者は青葉区のアパートで住人の20代女性を刃物のようなもので脅し性的暴行を加えたほか、現金4万5000円などを奪い、午前11時ごろまで監禁した疑いがもたれています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6753efe253538725ca2dc0b1822dc662421a56ba
2021/07/14(水) 17:11:52.43ID:ZovodYVJ0
>>63
久しぶりとかでかなり酒飲んだ?肝臓に負担かかって
ケトンが上手くまわせないとか。
2021/07/14(水) 17:30:42.93ID:Ldj2XuQ20
>>66
ご返信ありがとうございます。
それがダイエットと同時に禁酒してます。とりあえず今日はタンパク質少なめにしてMCTオイル増量しました。紫に戻って欲しいです
2021/07/14(水) 19:16:49.39ID:ZovodYVJ0
>>67
タンパク質摂りすぎたのと、突然のケトーシス解除は
糖新生っぽいねBCAA必ず摂った方がいいですよ。
2021/07/14(水) 19:19:20.21ID:IYoA6iMya
採る時間 :朝起きてすぐの尿をお採りください。
方法 :排尿の最初と最後の部分は捨てて、中間部分の尿を採ってください。
2021/07/14(水) 20:41:54.14ID:Qsg+HQp1M
皆さんは何を参考にケトをはじめましたか?
おすすめの著書などあれば教えてください
現在金森式をしているのですが極端すぎて家族にも申し訳ないし、友人も減りそうです
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 755b-pbo+)
垢版 |
2021/07/14(水) 20:43:35.87ID:wHAXRVNt0
私も一昨日からいきなり紫から解除手前まで薄くなった。脂質少ない時が1日あったからそれかと思ったけどEAA毎日飲んだ方がいいのかー
2021/07/14(水) 21:01:15.41ID:HWvXSz+p0
>>70
金森式やってたんなら、そのまま応用すればいいんじゃない?
ダイエット本とかだとネットで簡単に拾える情報と大して変わらないし

普通にケトやるだけなら必須サプリとかも特にないし、導入期を超えたらMCTオイルとかも絶対に必要ってわけじゃない

強いて言えば、アプリとかで食事をレコーディングしてきっちりPFCを管理するくらい
2021/07/14(水) 22:58:45.29ID:Qsg+HQp1M
>>72
MCTオイルを毎日ってわけではないのですね
カロミルってアプリでPFCつけつつ色々調べてやってみます!
ありがとうございました
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9a-IKwQ)
垢版 |
2021/07/14(水) 23:15:26.72ID:Vn7/iwvq0
>>70
今ならyoutubeがいいよ。
何人かのを参考に試しつつ自分に合うように工夫するのがいい。
2021/07/15(木) 08:08:00.70ID:kCJbYAkqM
>>74
ありがとうございます。色々見て参考にしてみます
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a374-6Mb1)
垢版 |
2021/07/15(木) 14:28:21.21ID:Yv3u/Mk70
ここ最近ケトスティックの反応がかなり薄くなってきたんですが、ケトン体出てて同時に糖新生起きてるって事もありますか?
77名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-IKwQ)
垢版 |
2021/07/15(木) 14:48:50.56ID:nubTlyRMd
ケトジェニックを長期に続けてるとケトンが再吸収されるので尿に出にくくなると読んだ事がある
ただどれくらい長期かは知らない。
だから俺は呼気メーターの方がいいと思うんだけどな
2021/07/15(木) 14:49:15.41ID:p8a73nAs0
そもそも糖新生てのはケト中のような糖を取ってない時に起こるんだから、ありますかって言うかケトの時にこそ起こる事だよ笑
だから糖原生アミノ酸をbcaaとかで摂って糖新生の餌にして筋肉の分解防ぐんじゃ
2021/07/15(木) 14:51:15.78ID:p8a73nAs0
ちなみに俺も呼気メーター使ってるから尿反応云々はわからんわ
2021/07/15(木) 16:39:59.07ID:zmIayhdcM
>>78
>だから糖原生アミノ酸をbcaaとかで摂って糖新生の餌にして筋肉の分解防ぐんじゃ
ケトやってるとタンパク質は多めに取ることになるから、例えばお刺身や鶏肉、卵、納豆等の
大豆製品とか、食事で結構取れてると思うのだけど、それ以外にもこまめにbcaaは取った方が
いいということですか?

例として、

朝食 炒り卵(卵2個) bcaa 3400mg
   納豆       bcaa 1305mg
   他

昼食 牛ひき肉  bcaa 3040mg
   豆腐 1/4丁 bcaa 1210mg
   他

夕食 マグロ刺身8切れ bcaa4800mg
   他

主だったところでもこれだけ摂取できるのですが、糖新生は身体中で常時筋肉を分解しようと
してるんでしょうか(そのためにこまめにbcaaを摂取する必要が?)?
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9a-IKwQ)
垢版 |
2021/07/15(木) 16:52:15.07ID:hbWV8IMW0
bcaaは厳密には糖原生というよりケト原生
だからbcaaから糖新生は起こらない
けどケトンの材料にはなるから、
ケトーシスを起こしやすくするのと、ロイシンが筋合成のスイッチをいれるので飲む価値はあり。
飲むなら運動前がいい
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9a-IKwQ)
垢版 |
2021/07/15(木) 16:55:19.34ID:hbWV8IMW0
と思ったらバリンは糖原生だった失礼しました。
2021/07/15(木) 17:19:54.77ID:p8a73nAs0
>>81
bcaaはバリンロイシンイソロイシンだけどその中のうちケト原生アミノ酸はロイシンだけ
バリンとイソロイシンは糖原生アミノ酸だよ


糖新生は常に起こっているというか、ケトン体だけじゃ脳や血液のエネルギー源には足りないから、常に身体は糖を生産してると思っていい筈
80さんは量的には足りてるかもだけど、常にこまめに補給する事も大事だから、ドリンクとして水分補給がてら常に飲むのがいいんじゃないかな

ちなみに俺は毎日1リットルに15gのbcaaに15gのイヌリンと5gのビタミンC混ぜてちびちび飲んでます
2021/07/15(木) 17:24:30.06ID:zmIayhdcM
なるほど。
食事だけでケトやってると筋トレの時にモチベーションが出ないというか、
しんどいのでbcaaこまめに摂取するのも大事ですね。
検討してみます。
2021/07/15(木) 18:25:18.04ID:kCJbYAkqM
ナイアシンフラッシュしてるかたで赤みが治らなくなって手首がぱんぱんに腫れたりしてる方はいません?
今日病院行ったらサプリメントは全て中止してと言われてプレドニンと胃薬がだされましたが今も全身フラッシュしたままもどらなくなってしまいました
お酒飲んで赤くなってる人みたいで恥ずかしい
飲んでたサプリが多すぎたのか合わなかったのかな
2021/07/15(木) 18:50:32.91ID:8VRItGMX0
脂肪抜きダイエットより糖質制限ダイエットの方が腹が減らない
脳も血糖値不足になら無い
2021/07/15(木) 18:58:42.70ID:p8a73nAs0
>>85
戻らないって何日間そのままなの?
88名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-IKwQ)
垢版 |
2021/07/15(木) 19:26:47.61ID:nubTlyRMd
>>83
イソロイシンには糖にもケトンにもなれるアミノ酸だろ
細かい事だが
2021/07/15(木) 19:40:39.14ID:kCJbYAkqM
>>87
昨日の午前中から今も赤みが戻りません
2021/07/15(木) 21:03:30.57ID:p8a73nAs0
>>85
その程度なら別に普通だよ
1週間たって引かなかったら考えるくらいでいいのに
ナイアシンの摂取目的が代謝向上で高脂血症の改善は特に考えてないならアミドのみにするとか、アミドと低容量のナイアシン組み合わせるとかで調節してみるべきじゃないかな
2021/07/16(金) 00:11:14.80ID:G3ZUVtU+0
BCAA、EAAよりエビオスのがアミノ酸も
ビタミンもミネラルも摂れていいんじゃないか。
バリン、ロイシン、イソロイシンが
しっかり含有してるし。
2021/07/16(金) 00:45:11.39ID:djDOylTja
含有してるってだけじゃダメだよ含有量まで把握しないと
雀の涙以下の量摂取しても意味ない
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0515-FsVo)
垢版 |
2021/07/16(金) 10:10:41.92ID:EOyY2LnO0
織田裕二の番組で
ステージ4の癌が消滅したって
やってた
すごいねケトン
2021/07/16(金) 11:21:28.96ID:oR/UJy1Pa
痩せてくガン患者って普通ケトン発生しまくりじゃないの
2021/07/16(金) 12:43:55.28ID:zrP/Vh0xM
>>90
手首がぱんぱんに腫れてるのですが、それはナイアシンフラッシュのせいなのかがわからなくて
赤みとかゆみもずっと続いているのです、痛みはないのですが、もしかして自己免疫疾患の方のスイッチが入ってしまったのかと怯えています
2021/07/16(金) 13:28:30.60ID:onCOpjDX0
>>90
ナイアシンの何をどれくらいの容量を飲んだのかわからないけど、はじめてのナイアシンフラッシュで1週間赤みかゆみが出続けるのは普通だよ俺もなった
自己免疫疾患がどうのはさすがにわからん
2021/07/16(金) 13:28:50.29ID:onCOpjDX0
あ、ごめん>>95
2021/07/16(金) 14:56:07.15ID:pqlLbqIf0
フラッシュでないナイアシンもありますよ!
2021/07/16(金) 15:23:49.35ID:2rULtdkb0
普通は最初はフラッシュが出ないナイアシンアミドを中心に摂取して通常のナイアシンは徐々に増やしていくんだけどな
いきなりナイアシン500mlとか摂ったらそりゃひどいフラッシュが出るよ
てかナイアシンとナイアシンアミドの効果の差はコレステロール値の改善効果の有無がメインだから、ケトやってると高脂血症は自然と解消されてく筈だからアミドでいいと思うけどな
2021/07/17(土) 10:14:03.91ID:FDURoZwD0
>>64
ですよねぇ〜
2021/07/17(土) 12:55:21.92ID:g8oHNYSVp
体脂肪24%からスタートして
ほぼ休まないで自重と5キロランをして
3週目とちょっとで6キロ落として体脂肪19%
目標後5キロで体脂肪15%〜16%
目標達成したらケトーシス解除されても
カレーライスとラーメン食いたい…
あと部屋に眠る白州をロックで。
2021/07/17(土) 15:59:40.19ID:m2C9ok97a
ケトジェニックの基本的なテンプレ無いですか?
2021/07/17(土) 16:17:15.71ID:ovgWWxoN0
テンプレを求めるような人はケトジェニックやらん方がいいよ
2021/07/17(土) 20:27:50.92ID:hUuoqvLI0
舌と胃袋で快感を味わうのではなく
腸に栄養を送ってビタミンとミネラルとたんぱく質で脂肪を燃焼する感じ
2021/07/17(土) 20:37:50.50ID:1fTdg+yX0
やっぱり1日だけラーメンとかピザとか爆食したらケトーシス解除されてまた1からやり直しなんかな?
2021/07/17(土) 20:59:38.91ID:ovgWWxoN0
1日どころか一食でもなるよ
俺何回もやってるけど別にまた入り直せばいいだけ
食生活自体は変わらない
2021/07/17(土) 21:46:14.14ID:1fTdg+yX0
それ1食自由に食べたらまた2、3日かけてケトーシスに持っていくの?
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75d7-8OnD)
垢版 |
2021/07/17(土) 22:03:20.28ID:/hG7KWSi0
過去何回かケトジェニックダイエット実施して、また最近太ってきたから1週間前から始めたんだわ。そのちょうど1週間前に血液診断したんだけどALTの値が57だった。脂肪肝っぽいかもって言われたし。これってケトジェニックダイエットやってて大丈夫?肝臓の値が悪いやつってどうしてる??
2021/07/17(土) 22:03:28.14ID:ovgWWxoN0
そうそう
温泉旅行が趣味だから旅行行く度に解除されてるけどまた再度突入
丁度こないだの月火で行ってきたけど昨日にはケト入ってるよ今日はケトフルーで吐き気がしんどかった笑
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75d7-8OnD)
垢版 |
2021/07/17(土) 22:05:36.69ID:/hG7KWSi0
糖質制限すると、飢餓状態になり肝臓に脂肪を溜めやすくなるって記事見たけど・・。お前らは大丈夫か??
ケトジェニックをガチでやれば肝臓に溜まった脂肪も燃やすんか?
2021/07/17(土) 22:06:51.46ID:ovgWWxoN0
>>108
脂肪肝にはケトはばっちり噛み合う
ただケトの時に摂取が推奨されてるナイアシンをたくさん摂ると肝臓が元気になって数値が上がることもあるみたいだけどそれは問題ないみたい
2021/07/17(土) 22:11:24.37ID:1fTdg+yX0
>>109温泉旅行で糖質制限は嫌ですもんね!私もそうしよう。3週間に1回ぐらい自由食入れてみます!
2021/07/17(土) 22:11:24.74ID:ovgWWxoN0
>>110
ケトやるとリバウンドしやすくなるのは間違いないから、リバウンドでまた脂肪肝になるって事だね
ケトそのものでは内臓脂肪から落ちてくよ
リバウンドしないようには食生活そのものをこれを機に変えるか筋トレしてリバウンドしにくい身体を作るかどっちかだねえ
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75d7-8OnD)
垢版 |
2021/07/17(土) 22:12:19.92ID:/hG7KWSi0
>>111
お前の言う事を信じてケトジェニックダイエットをガチでやってくけど問題ないんやな??
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75d7-8OnD)
垢版 |
2021/07/17(土) 22:14:05.70ID:/hG7KWSi0
>>113
なるほど、じゃあケトジェニック頑張ってみる。3ヶ月後に健康診断だから、肝臓の値良くなっててほしいわ
2021/07/18(日) 03:46:43.68ID:vKVKUMPM0
脂肪肝?走って筋トレして
ワークアウトしてれば些末な事象だよ
動きもしないで脂質過多なったらそりゃ
ヤバいでしょら。
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a9a-znHs)
垢版 |
2021/07/18(日) 08:05:09.24ID:GLgtObPM0
>>108
大丈夫だよ
脂肪肝て単なる太り過ぎだし脂肪が落ちれば改善する
気になるなら定期的に献血でもすれば血液検査してくれる。
2021/07/18(日) 18:13:20.08ID:kkNK5BhbM
>>101
水分戻りも加味して、あと2〜3kg落としておかないとダメだぞ
糖質食を数回食っただけで3日で2〜3kg体重は増えるから
だから目標は最低でも、あと7kgに設定しとけよ
2021/07/19(月) 02:24:29.10ID:/RwvT0QI0
Taramiの糖質、カロリー0のナタデココゼリー
メチャクチャいいな小腹すいたら
量もあるし美味いし満足だわ。
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a9a-znHs)
垢版 |
2021/07/19(月) 05:01:12.57ID:tY7HipFy0
俺はケンタッキーに惹かれてるわ
いつもの散歩コースにケンタッキーがあって気になる
衣くらいならケトーシス抜けないけどダイエット中にくうもんじゃないよな
2021/07/19(月) 05:55:51.94ID:rLd1hrdMM
俺は食ってるよw
昨日もレッドホットチキン2本w
ケトーシスも維持出来てるし変わらず痩せてる
糖質1本10g有るか無いかくらいだしね
1日の中で総カロリー&総糖質量を計算して食えばいいだけ
2本でも500kcalだしね
こういう物が食えるのがケトジェニックの醍醐味だと思うけどねw
2021/07/19(月) 10:09:39.23ID:/RwvT0QI0
低血糖とケトフルーの怠さが嫌で
ケトーシスから抜けるの怖いな
俺の場合40g弱なら有酸素運動をしてること
条件で抜けないけど…。
流石にラーメンくったら瞬殺だろうな。
2021/07/19(月) 12:26:12.16ID:H6s1tBJJ0
一生続けるなら二週間に一度くらい糖質食わないとやってらんないけど、食後一時間後くらいからマジでダルいんだよね、、、
124名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-znHs)
垢版 |
2021/07/19(月) 13:04:46.02ID:YyIGgmyxd
>>121
そのレッドホットチキンが凄くうまそうなんだよ
流石にサバ缶も飽きてきたしたまにはいいかな
2021/07/19(月) 13:34:37.38ID:8kL4rENx0
沖縄の友達から贈られてきたマンゴーを1個食べたらケトーシス一発で終わっちゃいましたw
体重も1日で2kg増加(カロリー収支マイナスなのに)
こんなにはやく水分が体につくんですね、今日水泳5km泳いでなんとかケトーシス戻したい
2021/07/19(月) 15:25:40.06ID:/RwvT0QI0
ケトーシス導入部には絶対時間かけない方がいい
ファスティング断食しながら、キツ目の有酸素で
体内の糖質さっさと枯渇に近い状態にした方がいい
糖新生だけ気をつけて。
2021/07/19(月) 20:10:09.09ID:5M4R0ZzgM
皆さんBCAAはどうやって摂ってます?
EXTENDのレモンライム味にクエン酸加えて強炭酸水で割って飲むのがお気に入りなんですけど、これおいしいよってのあります?
2021/07/19(月) 20:54:49.80ID:QUtPSBdJ0
今はマイプロのグレープフルーツ味にイヌリンとビタミンC混ぜて飲んでる
mct紅茶も飲まないといかんし毎日お腹タプタプ
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a9a-znHs)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:33:56.53ID:tY7HipFy0
普通にEAA水にといてトレ中に飲んでるわ
水分補給も兼ねてるからあんま味は気にならないけど、運動しながらだとうまく感じる気がするな
2021/07/20(火) 03:36:19.12ID:ju3ncubO0
ケトーシスでもホメオスタシスになるみたいだけど
丁度体重の10%落としたくらいから
代謝おちてきてる感じがして水分量を
勘案しても落ちてない。
チートでガッツリ糖質とカロリーとって…
連休で戻そうかな…ただ本気でダルくなるんだよな
2021/07/20(火) 04:47:22.70ID:ju3ncubO0
体温36.1度まで落ちてたから
やっぱチートするしかないな。
132名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda5-znHs)
垢版 |
2021/07/20(火) 11:45:10.36ID:EZPg8LIpd
>>131
俺はチートよりローファットへの切り替えがおすすめだね
1、2週間くらい
ダイエット継続しながら代謝戻せる
これがローファットだと一旦ダイエット自体を休まないといけない
2021/07/20(火) 12:18:49.24ID:tcDQSjQu0
>>132
書き間違いなんだと思うけれど、何を言っているのかわからない
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd12-kbnc)
垢版 |
2021/07/20(火) 12:30:02.11ID:b0LxPpxy0
ローファットやってて代謝が落ちたら休むしかないって話じゃないの?
ケトだとカードが1枚多いみたいな
2021/07/20(火) 13:18:32.43ID:ju3ncubO0
結局チートにして代謝回復にしたけど
1ヵ月も糖質20gくらいで生活してたから
シンプルに食うのキツい。
400g近い糖質を2日とか…
2021/07/20(火) 13:34:47.01ID:+d1tOW5o0
和菓子が糖質とるのには楽だよ
大福1個糖質50g
400gじゃ少ないんじゃないかなあ
2021/07/20(火) 15:50:44.38ID:ju3ncubO0
>>136
400を2日摂るんで大丈夫ですよ
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a9a-znHs)
垢版 |
2021/07/20(火) 18:51:29.97ID:s8neloik0
>>133
わかりづらくてすまん
例えば1800kcalでローファットダイエットして停滞した時に代謝回復させるには2400くらいまで一時的にカロリー上げるしかない。
これがケトで1800やってて代謝を回復させるには1800のままローファットにすればすむという事だ
2021/07/20(火) 19:34:30.40ID:ju3ncubO0
チート初日で3キロプラスいったわ
グリコーゲンの水分吸収ってヤバいな
あきらかに一気に浮腫んで
結婚指輪余裕あったのに抜けなくなったわ。
2021/07/20(火) 21:10:06.74ID:tcDQSjQu0
>>138
なるほど。わかりました。
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0c-znHs)
垢版 |
2021/07/21(水) 06:19:18.34ID:gHZwxL2Y0
今日から2泊3日の旅行いってきま。帰ったらまたケトを1からやりなおさないと。
2021/07/21(水) 17:17:56.65ID:U64aOP8pp
チートで糖質摂りまくったら
筋肉に一気に水分とりついて運動してないのに
筋肉痛になったわ…。
800くらい摂ったから明日は
ファスティングしてサプリとMCTオイルで
10キロ走るか。
2021/07/21(水) 17:41:29.37ID:+EYYXoLK0
チート後は身体から猛烈に水分抜けるから暑いのもあるし水分補給は普段よりしっかりね
2021/07/21(水) 19:08:28.27ID:MqzAdCDB0
BHBサプリとってる人いる?
2021/07/21(水) 21:17:24.40ID:5yx/xRLOa
81kgから始めて40日目です
糖質20g以下/Dayは継続していて尿中のケトン体は薄めだけど出てるんですが、30日目から73kg前後で停滞してる状態です
これがいわゆるホメオスタシスなんですかね?チートデイかませるべきなのか、もう少し様子見るべきなのか…
わからんなりに始めたからチートデイ挟むのめっちゃ怖いです
2021/07/21(水) 21:48:15.71ID:+EYYXoLK0
>>145
1ヶ月くらいで体重10%落ちた時に1番停滞期に入りやすいのでまさに典型的ザ・停滞期です
チート入れるもよしそのまま続けて突破するもよしローファットかませるのもよし
2021/07/21(水) 22:24:31.47ID:5yx/xRLOa
>>146
あー1番あるあるなパターンなんですね…
下手に小細工すると失敗しそうで怖いので、一応ケトンは出てるっぽいので地道に突破期待しようと思います…
運動筋トレほぼしてなかったんで、筋トレ追加しながら様子みようかな
2021/07/22(木) 18:29:49.36ID:fcBk2Gwma
始めて2週間ちょっとだけど体重3.2kgしか減ってなくてこんなものかな?ほとんど水だと思うけど…
2021/07/22(木) 18:32:28.95ID:ZWggOEeq0
BMIによる
2021/07/22(木) 18:34:27.16ID:ZWggOEeq0
身長170センチ男性70キロの人が−3.2kならいい感じってなるけど100キロの人ならケト入れてないかも?やり方間違えてるかもってなる
2021/07/23(金) 00:16:31.78ID:rVoIxsDZa
スタート時点では168cm70.3kgだったので、いい感じならもうちょい減りますかね
2021/07/23(金) 00:40:16.32ID:Gz2rdXml0
BMI25だしケトとはいえ食事だけではもう落ちにくくなるね
有酸素と組み合わせないとなかなか落ちないかもねえ
2021/07/23(金) 04:13:24.20ID:vYJ6mjU+M
停滞期に有酸素運動は逆効果
やるなら高強度の筋トレ
一番手っ取り早いのはサウナ⇄水風呂 3セット以上
家なら湯船に浸かる(のぼせないように)
体温を上げて代謝をアップする
これが一番の近道
2021/07/23(金) 08:37:43.40ID:X380zbmhd
血尿っぽい尿が出たんですけど、ケトジェニック中って腎臓に結構負担かかりますか?
2021/07/23(金) 08:44:25.50ID:Gz2rdXml0
>>154
いやあ、直接的には関係ないはず
ケト食で肉魚たくさん食べるからの塩分過多とか、ケトンで血液酸性になって高尿酸血症になって腎臓に結石が出来るなんかは考えられなくもないけどそんなすぐ出るようなもんでもないし
2021/07/23(金) 16:07:38.50ID:dTkgWM5A0
>>152-153
ありがとう。家にダンベルしかないからジム行くの考えます
1日2000kcal摂ってるけど、摂らなさすぎてもダメなんですよね
2021/07/23(金) 17:18:04.65ID:chqIvBQA0
チート後断食にMCTとサプリのみで外5キロ走るも
ケトーシス戻らず…外暑すぎて10キロ無理だった
カルニチン摂ってても弱かった発汗量が
チート後は代謝回復して戻っていい感じですわ。
ただ…やっぱケトに上手く入りきらないと
マジで怠い。
2021/07/23(金) 18:09:09.15ID:mrsheGjy0
チートのつらいとこそれなんよな
BHBを3日分だけとか売ってないかねえ
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-3Z6B)
垢版 |
2021/07/23(金) 18:37:54.55ID:zmTc6myL0
ケトンエステルなら3回分で売ってるじゃん
3回分で$99するけど
https://hvmn.com/products/ketone-ester
2021/07/23(金) 22:14:17.29ID:VB7KYqGE0
果物ダメ?主食なくても余裕だけど、はちみつヨーグルトや果物はやめられない
2021/07/23(金) 22:22:14.02ID:uXSZJ+3Za
それでケトーシス入れるもんなら入ってみろって思う
果物名or蜂蜜 糖質 とかでググれば駄目とかの次元じゃないのわかるでしょ…
2021/07/23(金) 22:34:34.68ID:VB7KYqGE0
>>161
やっぱそうだよな。やめとくわ
2021/07/23(金) 22:35:25.01ID:mrsheGjy0
やめられるんじゃねえかw
2021/07/23(金) 22:42:04.13ID:GcXh9rlV0
ヨーグルトはギリシャヨーグルトのプレーンに無糖のメイプルシロップ、果実はグレープフルーツでいけるけど、

ケトの目的とは美しく痩せることに尽きるので、色々と制約受け入れないとあんま意味ないような気がするけどね

今までの生活とミックスさせて、我慢することではないよね
2021/07/23(金) 22:48:31.27ID:BYjRRg6j0
ケトだと豆乳グルトくらいがギリギリだろうな
人工甘味料と砕いたクルミを振りかけるくらいで妥協してはどうだろう
2021/07/23(金) 22:50:44.02ID:BD+U59/G0
>>157
>>158
もともとケト入ってれば三日くらいで戻りますよ
167名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-ryxD)
垢版 |
2021/07/24(土) 03:22:55.20ID:UuYzhPVea
一旦ケト入っちゃえば多少糖質とっても筋トレさえしてればケト維持できるよ
夕飯で餃子とポテサラ食べてもケト維持できる
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bd-RnTw)
垢版 |
2021/07/24(土) 07:59:59.36ID:zB3Mk1Z60
【五輪】開会式に登場! なだぎ武、辻本耕志らは「小林賢太郎チルドレン」 小林のコント集団の主要メンバー スピリット受け継ぐ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1627072979/-100
1jinjin ★2021/07/24(土) 05:42:59.14ID:CAP_USER9



196名無しさん@恐縮です2021/07/23(金) 22:56:49.64ID:09bIGgzZ0
【開会式】「えっ?なだぎ武?」テレビクルー姿の寸劇に登場しネット驚き
https://news.yahoo.co.jp/articles/5598582dd6136e6b1a1f46b5e2cbb8816d75cc10
2021/07/24(土) 12:07:30.50ID:+5ghE9Od0
>>161だけど自分がやろうとしてる事はケトジェニックではなくロカボっぽいわ。沢山アドバイスありがとう
2021/07/25(日) 06:18:48.27ID:I81hBMxIM
いまセブンイレブンで買ってきたがコレいいな
MCTぶちこんで食ってもいいし
熱量136kcal タンパク質21.7g 脂質4.3g
糖質1.1g 食物繊維2.9g 食塩相当量2.9g
http://imgur.com/p705iFu.png
2021/07/25(日) 11:24:47.64ID:BFZIdn1L0
めっちゃいいねこれ
うちの近所のセブンに置いてるだろうか・・
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c995-hj2o)
垢版 |
2021/07/25(日) 15:00:21.50ID:NJ50LfqK0
60過ぎのおっさんがこのダイエットしても大丈夫?
体脂肪率高め
2021/07/25(日) 15:20:53.61ID:aDUYmHwU0
脂をたくさん摂るダイエットだからすぐ胃もたれしちゃうような人はキツイと思うよ
2021/07/25(日) 18:25:15.50ID:8SfnESGsM
>>170
優秀だなー。味はどうやった?
2021/07/26(月) 02:40:16.36ID:cyMpXW7x0
>>172
鯖缶を油ごと飲めるならいけるよ
2021/07/26(月) 12:05:21.86ID:3j/0CI3W0
ケトジェニックしてて胆石持ってる人いますか? 実は最近背中とお腹右下のほうにシクシク痛み出てて、癌かと不安になって内科を受診したら
胆石が炎症を引き起こしているらしいので胆石を溶かす薬を処方して様子見をしますって言われました。

色々調べてみたらコレステロール性の胆石が出来る原因は過剰なコレステロールで、コレステロールの材料はたんぱく質と脂質とのこと・・
血液検査ではLDL 140 HDL 50 中性脂肪は140 だったのでそこまで酷い脂質異常ではないとのことですが、ケトジェニックと16時間断食

Great Plains、ベントナイトという白い泥を重金属解毒用に毎朝15g、アントシアニンとかルテオリンとかケルセチンとかの
抗酸化物質系のサプリを大量に飲んでいるのを伝えたんですがピンときてないようで
「それらの食生活はよくわからないけど、薬で溶けると思うんでまた来月来てください」って面倒くさそうでしたw

胆汁酸とコレステロールのバランスがケトジェニックによってコレステロール過多になって石ができたのかわかりませんがこれ以上脂質と動物肉を多く摂ると
胆石さらにできちゃうんでしょうかね・・・同じように胆石持ちの人いたら意見聞きたいです
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-3Z6B)
垢版 |
2021/07/26(月) 12:18:01.53ID:HoN/PWHl0
ケトジェニック始める前に胆石出きてたのが
高脂質食で胆嚢がよく動くようになって痛みが出るんじゃないかな
高脂質食なら胆嚢の中味はどんどん入れ替わるから胆石できないと思うんだよな
アメリカ人だとベジで胆石できて胆嚢取ってしまってる人が多い印象
2021/07/26(月) 12:45:19.48ID:RPrL/pOI0
>>176
・コレステロールはLDLとHDLの比率が近年では大事とされていて140と50はかなりヤバい。心疾患の患者レベル
・中性脂肪上がる原因も糖質とりすぎなのでケトジェニックは高脂血症には有効
・HDL値上げる為にオメガ3脂肪酸の摂取を心がける(青魚、クルミ、サプリメントではフィッシュオイル)
・LDL下げてHDL上げるにはナイアシンの高容量摂取が確実だけどよく調べてからじゃないと危険

で、胆石だけど>>177さんの言うようにケトで脂とった分、胆汁分泌がさかんになって元々あった胆石が押し出されて詰まって痛くなったんだと思う
胆石持ちと痛風持ちはケトには相性悪いと思うよ
オメガ3摂取を心がけつつローファットの方がいいんじゃないかなあ

しかし薬で溶けるねえ
よっぽど小さかったんかな
それでも年単位かかると思うよ
2021/07/26(月) 14:37:57.87ID:/O3yjH3Gd
へぇ〜何か勘違いしてた、ケト食だとコレステロール増えるから胆汁酸分泌促してコレステロール排出させた方がいいって解釈して杜仲茶めちゃ飲んでるけど
ケト自体に胆汁酸排出能があるのね
2021/07/26(月) 14:57:41.96ID:/O3yjH3Gd
>>178
ギョッとしたけどうちはHDL78のLDL160だわ、かかりつけ医はスタチン出すほどじゃないし、ダイエットで体重落とせばLDLは下がるって言われて安心してたけど
実際は激ヤバなのね、、ヤブ医者掴んだかも
2021/07/26(月) 15:27:48.56ID:DcFGHGXHa
>>180
いや、HDLは優秀だから、LDLさえ下げれば問題ないからダイエットすればOKの医者の言う通りだと思うよ
薬なんて飲まないで済むんなら飲まない方がいいしね

ちなみにLDLとHDLの比率(LH比)の目安

・LH比1.5以下→きれいで健康な状態
・LH比2.0以上→コレステロールの蓄積が増えて動脈硬化が疑われる状態
・LH比2.5以上→血栓ができている可能性があり心筋梗塞や脳梗塞のリスクがある状態
2021/07/26(月) 18:36:29.35ID:hP/jTDxm0
チート後一日断食を経て
15gくらいの糖質とMCTとBCAA
別に必須アミノ酸とって糖新生に気をつけて
5キロランニングかかしてないのに
ケトン検出が5日くらい弱いままだわ
チート前は尿がかかった瞬間に紫色になり、
30秒くらいで限界突破した濃茶色になってたのに
今うっすらピンクくらいです。
流石にチートとはいえ800gの糖質はヤバかったんか
体重は落ちてるし、体感、低血糖とケトフルーの
通過儀礼も済んで脂質で回ってる感じはするんだが
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c995-hj2o)
垢版 |
2021/07/26(月) 19:20:03.66ID:X36a49rz0
無断大敵だなぁ
代謝悪くてチートなんてしたら戻るまで地獄やで

ちなみに水分って一日どの位摂取すればいいですか?
2021/07/26(月) 19:38:32.99ID:b/Ujb/Nsa
最低2リットル
特にケト導入期はもっともっと多くていいくらい
2021/07/26(月) 20:25:38.04ID:Zmml6JEtd
>>182
ケトジェニックにしたいなら有酸素じゃなくて筋トレだよ
でも体重落ちてるならいいんじゃないの
2021/07/26(月) 20:52:55.48ID:hP/jTDxm0
>>185
筋肉肥大させたくないからマシーンはやらないで
腹とチンスタで自重はやってるんですけど。
グリコーゲンって有酸素の方がつかいませんでした?
2021/07/26(月) 21:13:12.29ID:Zmml6JEtd
>>186
ダイエット中に筋肥大なんてほとんどしないし、それだけ走ってるなら尚更筋肥大しないから安心してガンガン筋トレしていいよ。
2021/07/26(月) 22:12:31.02ID:312ZCEhe0
ダイエット中に筋肉増えるとか言うのはユーザーだけなので
YouTubeのステロイドユーザー情報は無視した方がいいですよ
2021/07/26(月) 22:15:58.31ID:u8+77OP0a
「できるだけ減らないようにする」
「維持する」が関の山だろうなぁ、とは思ってる。
190名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-zJli)
垢版 |
2021/07/27(火) 09:21:26.58ID:z0C/XG/ha
俺も停滞期来たなあ
大体1ヶ月くらいで停滞期くるわ
仕方ないのでローファットに切り替えるか
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13eb-0CkY)
垢版 |
2021/07/27(火) 12:31:29.27ID:Ftdoeq2s0
本格的なケトっていうわけじゃないけど
そうとうカロリー落としてて頭痛とかしてたの
BCAA買おうかなとおもいながらとりあえずLカルチニンをためした
Lカルチニンをとって30分もしないうちに頭の中が急にすっきりしてきた
いっきにエネルギーが入ってきた感じ
やっぱりダイエットにはLカルチニンが必要というのはほんとだね
こんかいばかりはiHerbのレビューどおりだった
脂肪が順調に代謝されはじめたんだとおもうの
2021/07/27(火) 17:25:16.67ID:eS+klRfh0
体重に12g乗じたチート後やっと濃くケトン検出されたわ。運動、ファスティング、サプリありでも
5日くらいかかった昨日は脂質摂りまくって。
胃もたれしたけどそれが決め手かな?
体重はリバウンドした分も落ちきってて代謝も
戻ってるから停滞からはローファットより
チートの方が速いかも。
2021/07/28(水) 00:44:54.67ID:RexiQko80
ケトン体でてるか測りたいんだけど、
ケトスティックスとやら高くない?
みんな2〜3000円も出して買ってるの?
2021/07/28(水) 01:06:34.51ID:aNWCy59J0
iherbなら1000円くらいで売ってるよ

まあMCTもだしケトジェニックが多少お金かかるのは間違いないw
2021/07/28(水) 01:26:48.23ID:bzd/0UIx0
>>193
食いもんとサプリ、MCTオイル
そんなんどうでもいいくらい出費するよ。
2021/07/28(水) 04:10:54.90ID:Ov4dWDAFM
>>193
ヤフオクの個人出品だと安かったからそれで買ったよ
それを更にハサミでチョキチョキしてセコく使ってる
2021/07/28(水) 11:01:07.71ID:KPXzL6gfa
>>193
俺は呼気メーターのがおすすめ
何回でも使えるし
2021/07/28(水) 11:48:54.70ID:RexiQko80
ケトン体測定安いのあった、サンキュー
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c995-xYGE)
垢版 |
2021/07/28(水) 18:20:58.48ID:24rVG2qn0
>>191
何種類のサプリ摂ってますか?
2021/07/28(水) 22:32:45.00ID:Cp2E7MqVr
他スレにも書いたけどただでさえ急に42→44までデブになったのに
断れない世話になってる人にピサとパスタと日本酒なんかをごちそうになって
いま吐き気と戦ってる、本当に今までの全てが無駄になった 
今すぐに歩きに行きたいのに同棲してる彼がオコるし発狂しそう
明日46キロになってたらまじでいやだ
2021/07/29(木) 00:37:01.90ID:Jnx0g+D2a
身長によるが44がデブって身体イメージ歪んでそうやね 
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13eb-OqkE)
垢版 |
2021/07/29(木) 02:00:09.62ID:QUNTWMQG0
>>199
フィッシュオイル
ツーパーデー
これにLカルチニンを足したの
どうも低カロリー状態から脂肪をうまく燃焼させるようにきっかけが必要でじぶんはそれがLカルチニンの摂取だったみたい
このへんはたぶん一人一人の栄養バランス次第なんだとおもう
2021/07/29(木) 04:14:11.29ID:ixBm9FejM
カルニチンね
2021/07/29(木) 12:25:17.72ID:Mgx0zTVs0
今コロナでまともな会社なら会食厳禁だから
いいけどお客さん相手に今糖質制限してますって
生意気に酒と食べ物を取捨選択すること出来ないし
今はケトーシスを維持しやすい。
友達と行った時はチーズ、肉、魚とウィスキーと
焼酎ベースで暴飲暴食でもケトーシス維持できてる。
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b30d-/vMw)
垢版 |
2021/07/29(木) 21:27:20.58ID:2kyAQm4C0
BHBのパウダータイプってあまりiHerbでも売り切れてて錠剤だと飲みにくいけら探したんだけど↓誰か使った人いますか?使用感を知りたいです。
https://5percentnutrition.com/products/keto-asalt
2021/07/30(金) 00:26:56.27ID:Q3BnPkUx0
ケトジェニックダイエット始めて3日目、
なんか性欲が無くなってしまった
毎日シコってたのに
時間の無駄だからいいんだけど、性欲減退するもんなんだろうか
2021/07/30(金) 00:55:29.44ID:rwBHjU1va
タンパク質節約できてええやん
2021/07/30(金) 01:03:34.12ID:vcSyb/wC0
>>205
カルニチンとか気持ち他のもの入ってるみたいだけど、結局goBHBなんだからiherbで売ってるようなのと変わらないはず。
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a0d-gPh6)
垢版 |
2021/07/30(金) 05:44:49.16ID:7vJhKIRC0
>>208
205です。
レスありがとう。iHerbで取り扱ってないからなんか怪しいサプリだったらどうしようかなと思ったんでね。買って見ようかな?
2021/07/30(金) 06:32:25.43ID:mLyPUCDEd
ケトスティックの反応が悪くなりました。0.5くらいです。前は3くらい反応してたのですが、食事もほぼ変えてないし、原因がわかりません。
MCTを毎日25gくらい飲んでるんですけど、足りないですかね?
それかケトン体試験紙がダメになったとか考えられますか?まだ買って3週間くらいです。
停滞期に入ると反応が悪くなるとかありますか?
2021/07/30(金) 07:46:03.21ID:9Flmzn7E0
カルニチンが良いのか
薬局で売ってるDHCのやつでも効果あるのかな?
2021/07/30(金) 07:49:00.62ID:OXc8VArz0
>>21
体内のケトン体利用効率が高まると尿中の検出量が落ちることがある
気になるなら呼気ではかるやつ買ったら?
2021/07/30(金) 07:49:50.46ID:OXc8VArz0
レス番間違い>>210
2021/07/30(金) 09:47:07.51ID:mLyPUCDEd
そんな事があるんですね。ありがとうございます。
 反応薄くてケト抜けたのかと思いました。
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d95-g9SB)
垢版 |
2021/07/30(金) 11:20:15.51ID:jIgz2W+10
>>211
国産のサプリは含有量が少ないからおすすめしない
216名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-mgUn)
垢版 |
2021/07/30(金) 11:28:44.67ID:hvpKIBpcd
>>215
じゃあどの製品がオススメなの?
2021/07/30(金) 12:58:05.97ID:APS2TMhRa
そんなこと急に聞かれても
2021/07/30(金) 13:21:56.20ID:Q3BnPkUx0
>>216
iHerb探してみなよ

DHCは会長だか社長だかが客を馬鹿呼ばわりしてたから買う気しない
なんか成分誤魔化してそう
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d12-IKHw)
垢版 |
2021/07/30(金) 13:37:33.28ID:keCzBNH70
ちょうどiHerbでカルニチン買ったところだけど
Now Foodsのが250mg 60カプセルで\963→\771だった(クーポン使用)
2021/07/30(金) 13:54:32.96ID:ovidRfP90
カルニチンはアセチルカルニチンもあるから紛らわしいけどそっち買うなよ〜
2021/07/30(金) 14:23:38.03ID:MZ6Lvs2RM
iHerbでタイムリーにカルニチン20%セールやってるじゃん!
と思ったらアセチルの方だった
2021/07/30(金) 14:47:38.17ID:eCAbacDpd
いやアセチルカルニチンのがいい。
2021/07/30(金) 17:50:38.63ID:Q3BnPkUx0
性欲無くなったとかレスしたけど、なんかだんだん復活してきた
さっきスーパーで人妻見てムラムラしてきた
あとで篠田ゆうでシコろう
2021/07/30(金) 23:45:16.08ID:qN9HPqFTr
>>218
>DHCは

客じゃなくて在日に、だろ。
2021/07/30(金) 23:49:40.24ID:XK1tbw/r0
DHCは、例のその人種差別の時に元社員が、ネットで自社製品の誇大広告、つまり自作自演をやった数で、賞与が決められてるとか告発してたけど
情弱なネトウヨは、ホニホニ喜んでご購入どうぞ

しかし、ネトウヨってどこにでもおるなぁ

気持ち悪い
2021/07/31(土) 01:00:10.60ID:wXNbcCNV0
>>224
在日がどうこうは面倒だから置いといて、
消費者をバカ呼ばわりするような企業のサプリは、俺は信用できないので買いたくない


「ネットではチョントリーと揶揄」「消費者の一部はバカ」DHC、公式サイトで差別発言?「あり得ない」批判の声
https://www.excite.co.jp/news/article/Real_Live_200080622/

>サントリーのサプリについて、
>「DHCなら500円で売れるものを5,000円近くで販売している」
>「消費者の一部は、はっきり言ってバカですから、値段が高ければそれだけ中身もいいのではないかと思ってせっせと買っているようです」と揶揄。
2021/07/31(土) 01:08:08.66ID:6gKuc/k20
>>226
あなたの主義なんかどうでもいいからこういうとこでそういうの持ち出さないでくれ
2021/07/31(土) 01:42:13.29ID:wXNbcCNV0
>>227
それ挑発にしかなってないけど、もっとやれってこと?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-7yuN)
垢版 |
2021/07/31(土) 01:55:10.20ID:r4gakCuoa
サプリ迷ったらiherbでnow foodsかcalifornia gold nutritionての買っとけ
どっちもメジャーでお手頃価格
より高品質求めるならlife extension かjarrows formulaのがいい
2021/07/31(土) 07:34:50.96ID:cmC+rQ3s0
>>226
こんなのあったんだね
俺は国内メーカーならDHCが1番品質が良いと思うし次がアサヒかな?
サントリーが売れてるのこの記事で初めて知ったw
確かになんで売れてるんだろうって不思議だわ
2021/07/31(土) 11:09:11.82ID:dbuiId610
基本は断酒してるけど
飲んだ次の日のが体重は落ちてるな
多分アルコールの利尿作用で水分抜けやすく
なってるな。
74の体脂肪24%から64の18.5まで
1か月と10日、チートしてから濃い再ケトまで
5日かかったけどグングンまた落ちてきて
グルコースに戻しての水分吸収を勘案して
あと4キロ頑張るわ。
絶対毎日運動した方が落ちはやいわ。
2021/07/31(土) 11:45:16.13ID:n3bs0QmYa
酒無しで炭水化物抜くの辛い
2021/07/31(土) 13:39:56.59ID:r3chZsJjM
ケトに入る前に買ってた冷やし中華一人前の半分を食べてしまった。
2021/07/31(土) 13:42:31.91ID:6gKuc/k20
通常の有酸素運動は最初の20分は糖質消費してそっから脂肪消費に移行するらしいけどケトの場合は最初から脂肪消費だから相性いいらしいね
2021/07/31(土) 16:56:29.31ID:SlK0bOES0
厳密に言うと移行ではないけどな
割合の問題
2021/07/31(土) 17:59:54.59ID:hRuj0+1tM
ケト中は半日断食などをするとケトン体が増えるとありました
一日二食を続けているひとはいますか?
2021/07/31(土) 18:02:36.24ID:j6GgOFl40
続けてるけど別に変わらんなあ
ケトン体増えるかどうかは脂質摂取だと思う
2021/07/31(土) 18:05:25.86ID:hRuj0+1tM
ありがとうございます
MCTとオリーブオイルを少し増やして摂ります
2021/07/31(土) 18:34:14.45ID:HtgzQZ1td
>>236
16時間断食のメリットは自食作用による癌予防になるオートファジーだと思います
2021/07/31(土) 19:19:35.67ID:Y4wLAZW/0
>>239
オートファジーについてはあんまりエビデンスがないと思います。どちらかというと概日リズムとの関係で良いとされているようです
2021/07/31(土) 22:59:35.41ID:0gqcJ1YL0
あははははは
2021/07/31(土) 23:05:07.69ID:0gqcJ1YL0
数年前に中山キンニ君がオールスター感謝祭のマラソンに向けてマラソン練習(有酸素運動)を続けてて
筋肉落ちまくって細々なカラダになってるの見てから有酸素運動はやらないと決めた
筋肉も代謝も落ちて
完璧な低燃費なカラダになって停滞期にワザワザぶち込むようなもんだと悟った
2021/07/31(土) 23:34:24.15ID:wXNbcCNV0
>>236
ケトジェニックダイエットする前からずーーーっと一日二食だけど、
初回ケトン体調べた時反応無かったよ
一日何食はたぶん関係ないと思う
○時間あたりの糖質摂取、糖質消費量がケトン体の量に関係するんじゃないかな
絶対に個人差あるから、自分でテストするのが一番確実だとは思うけどね
2021/08/01(日) 02:07:52.78ID:m6dyQIo40
>>242
まぁ…サッカーやってる様な人は
筋肉より無酸素と有酸素を繰り返し走れる体だし
人それぞれじゃないかな。
服が好きな人もあんまり虚栄心に満ちた筋肥大
させないでしょ。
2021/08/01(日) 11:46:29.10ID:K2Ph1kvL0
>>244
あっ、いや私が貧弱気味なカラダなのでこれ以上貧弱になりたくないって意味です
虚栄心に満ち溢れたようなカラダでは決してありませんw
2021/08/01(日) 13:12:00.17ID:M79pleMsd
筋肥大が虚栄心とか偏見もいいとこだなw
ガリヒョロが美しいなんて思ってるのは日本人くらいだよ
ギリシャ彫刻みたいな筋骨隆々が大体の世界の美の基準だろ
2021/08/01(日) 14:51:47.72ID:Sg+/Jcp+M
細マッチョならいいんだろ?
今日は肩と脚の筋トレしてきたぞ
2021/08/01(日) 16:25:48.76ID:m6dyQIo40
超兄貴はんぱねっす
2021/08/01(日) 21:18:44.32ID:wBo3zkpc0
質問です
ケト中ですけど体重の落ちが悪くなってきたので8月からジム通いして有酸素運動していこうと思うのですけど、30分やるとして15分やって2,3分水分補給しつつ休憩してまた15分とかだと意味ないですか?通しでやらないとダメかなあ
2021/08/01(日) 22:04:30.85ID:xRgjEG38M
どこかに20〜30分してから
ようやく脂肪燃焼モードになる
って書いてあったような…。
2021/08/01(日) 23:04:35.15ID:Qrj9ydbir
>>249
インストしてる詳しい知り合いによると、最近(主にアメリカ)では分割してもトータルで有酸素運動を20分以上していればいいらしい。

またこれは他スレに書いてあったけど、通常は最初の20分くらいで体内の糖分をエネルギーにして、糖が枯渇すると脂肪を燃焼させるのが、ケトしてると元から糖がないので仕方なく筋肉内の糖分をエネルギーにしつつ、ほぼ同時に近い感じで早い段階から脂肪を燃焼させるので相性がいいらしい。

有酸素運動するとどれだけサプリ摂って筋トレしてても一定量は筋肉は落ちるけど、ケト終わってから炭水化物取れるようになれば筋肉はすぐに戻るのでダイエット中は覚悟決めて有酸素運動に励むがよろし。
2021/08/01(日) 23:14:15.59ID:wBo3zkpc0
>>251
ありがとうございます!
続けるぞお
2021/08/02(月) 02:47:36.80ID:bdBX9hd3M
呼気で測るタイプのケトンチェッカー買って早速試してみたんですけど、測定後の表記がこんな感じなんですよね
https://i.imgur.com/qzySuBc.jpg
YouTubeなんかの動画見てると小数点入りで表示されてるみたいなんですけど、正常なんですかねこれ?
同じタイプの使ってる方いたら教えて貰えると有り難いです…
2021/08/02(月) 04:26:12.42ID:sIYKF+kZM
MCTオイルで蕁麻疹がでて眠れなくなってしまった
牛脂も苦手で金森式からケトに移行してきたのですが
今後どうしたらいいのでしょうか
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d12-IKHw)
垢版 |
2021/08/02(月) 04:27:38.03ID:M2S/lXNR0
牛脂がダメならバターにすればいいじゃない
2021/08/02(月) 04:38:45.41ID:sIYKF+kZM
>>255
ありがとうございます
バターやオリーブオイルで継続してみます
2021/08/02(月) 06:35:56.58ID:yBIB3TH50
いや、MCTオイルが合わないならケトやめた方がいいよ
MCTはほぼ必須だもん
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aeb-IShD)
垢版 |
2021/08/02(月) 07:42:35.57ID:4BXn2vwd0
iHerbにケトテスト用紙入荷
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aeb-IShD)
垢版 |
2021/08/02(月) 07:46:40.24ID:4BXn2vwd0
>>254
一度にたくさんとったのではないの?
食事のときにご飯とかに小さじ半分ぐらいから試してはどうなの?
どこかでみたけど一度にダイエットのために消化不良になる程肉を食べたボディビルダーも全身じんましんが出たらしい
内心イヤなのにむりやり詰め込んだんだろうね

ほどほどに
少しずつだよ
2021/08/02(月) 08:55:27.21ID:sIYKF+kZM
>>257
MCTオイルが「合わない体質もある」とかいてる本もあるみたいです
>>259
いつも目分量で無糖のギリシャヨーグルトにMCTオイル混ぜて朝食べたり夜寝る前にもそれで空腹感をやり過ごしてました
空きっ腹にオイルヨーグルトがよくなかったのか
あと最近オイルを買い換えたのでもしかしたら瓶じゃないMCTオイルが合わないのかもと少し思いました
あとは退職してすぐ転職したのでストレスからの蕁麻疹なのかもしれない
2021/08/02(月) 11:54:17.67ID:nPcNx3Ie0
ケトーシス初挑戦でMCTオイルを
相当量直接ガッツリ口飲みしてて
腹イカれて悶絶してトイレと部屋の往復したな
今はコーヒーに混ぜてカプチーノ用の泡立て機で
混ぜるか糖質のない寒天ゼリーに混ぜてる
2021/08/02(月) 12:13:10.59ID:6/HNDtdqd
ケトの方が痩せるんだけど頭回らなくなるのが弱点だなあ
ローファットに戻したら明らかに頭働くようになった。
ケトとサイクルでやってるんだけど、ボーッとしてる期間とシャッキっとしてる期間がサイクルしてる
2021/08/02(月) 12:13:29.89ID:0Aza16OTa
オリーブオイルをいくら飲んでもケトンなんてでないけど
MCT なら一発だもんな

もうMCT とプロテインで生きていくわ
2021/08/02(月) 12:41:58.82ID:tc/HdQVr0
MCTオイルにかなり弱いみたいで、ファミマのバターコーヒーでもちょっとお腹痛くなる。

自分でバターコーヒー作るときはレシチンたっぷり入れるか、混ぜるだけならアーモンド効果の無糖のに混ぜてやると大丈夫。これも多分乳化剤いっぱい入ってるからMCTオイルも乳化してくれるんだろう。
265名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-mgUn)
垢版 |
2021/08/02(月) 12:54:19.37ID:ciOqXafBd
MCTオイル摂取しないとケトジェニックダイエット出来ないとか主張してる馬鹿は何なの?

糖質制限中のカロリー補給手段としてのMCTオイルなんであって、MCT接種しなきゃケトン状態にならないとか頭湧いてるだろw

MCTオイルでカロリーオーバーになるリスクもある訳で摂取しないで済むならMCTオイルなんて摂取すべきじゃないだろ
2021/08/02(月) 13:17:30.84ID:ARtQzzIj0
MCTオイルは必須ではない

20分からじゃないと脂肪が燃えないは誤解
最初から40%は脂質からエネルギーが使われているとのこと
https://youtu.be/xsFZj2gQ-Kk?t=230
2021/08/02(月) 13:38:30.12ID:IO7igebt0
MCTオイルは、中鎖脂肪酸なのでメリットあるわけですが
2021/08/02(月) 13:57:47.26ID:yBIB3TH50
>>262
頭回らないのはケトに入ってない証拠だよただの低糖質状態
ケトに入ればむしろ頭冴えるというか、人間は脳の為にケトン体だすんだから

>>265
おまえMCTオイルスレでも散々否定された奴だろ
2021/08/02(月) 14:16:38.76ID:IO7igebt0
ケトでMCTオイルをカロリーの補給とかするいかにもアレな話しは本当によく見かけるけど、

そういう人らって、なぜ、カロリー全く同じで価格の高いC8が売れるかすら、わからんだろうね
たぶん、C8とか存在すら知らんと思うけど

BHBは、あるに超したことないとは思うが、
本来の目的としてまともに効率良く痩せたいならば、MCTハブるとか、あり得ないから
2021/08/02(月) 14:58:09.06ID:cuaZVGwEp
ケト状態で頭が冴える感覚は錯覚だと思う。
糖質摂取特有の眠気とボッーとする感じがないだけ
頭を使う仕事としてると脂質だとすぐエネルギー
効率がわるくて脳がつかれて枯渇するのがわかるよ、ブドウ糖だと摂取からすぐ回復するけど。
MCTで中鎖脂肪酸だとあまり回復しないよ。
2021/08/02(月) 15:14:21.19ID:yBIB3TH50
>>270
俺にはそれはケト状態じゃないように見える
ちゃんと測定した?
というか脂質は脳のエネルギーにはならなくて、脳にエネルギー補給するためにケトン体を脂肪酸から作りだしている訳で
きちんとケトン回路が回っていれば常に脳はガソリン満タンな筈
自分も頭使う仕事してるよ
もっとMCTをこまめに補給するか、ビタミン足りなくて回路上手く回ってないかじゃないかなあ
2021/08/02(月) 15:24:27.66ID:IO7igebt0
MCTで中鎖脂肪酸だと回復しないってwww

もはやケトジェニックでもなんでもないので、アホの子でも出来たように思えるカロリーの足し算引き算と、
食べ過ぎちゃったのを、有酸素運動でチャラとかやってればいいと思うよ。

ダイエットって、アタマ悪いと上手に痩せれないからね
2021/08/02(月) 15:27:17.05ID:IO7igebt0
完全に大真面目に、カロリーの足し算引き算でとにかく除脂肪が決定して、とにかく糖質が必要なら、

ケトジェニックやる必要全くないけど、なんでやってんの??

ローファットやればいいと強く思うが
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b7-mgUn)
垢版 |
2021/08/02(月) 15:38:43.77ID:jwewmYyB0
MCTで摂る必要のない無駄なカロリー摂取してる馬鹿共が発狂しててワロタwww
2021/08/02(月) 17:38:03.38ID:IO7igebt0
>>274←もはやケトジェニックでもなんでも典型の糞ゴミ雑魚

おまえ、アタマ悪くてしかもデブなんだから、まさにそのまんまの反応とか
2021/08/02(月) 17:42:53.03ID:IO7igebt0
カロリーの足し算引き算だとしたら、確かにMCTとか知ったかしまくって勝手にハブるとか、やりまくるよな

しかも、ただのカロリー制限だったら、MCTいらんわな
それ、ケトジェニックでもなんでもないので

アタマ悪いヤツは、「食べちゃった分、帳消しにする!!」とかいって、有酸素運動やっときなさい
下腹部についた醜い脂肪は取れないけどな
2021/08/02(月) 17:54:54.29ID:sIYKF+kZM
皮膚科とスーパーで瓶詰めの「ギー」を買ってみた980円位
バターやオリーブオイルではアレルギー が出ることはないそうなのでそれでやってみようと思います
278名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-mgUn)
垢版 |
2021/08/02(月) 18:44:24.96ID:EXhe6foAd
>>276
ケトジェニックにMCT摂取がどうしても必要な根拠を示してみろよ

出来ないだろ?
お前みたいな思い込み行動しか出来ない馬鹿野郎がデマ吹聴してるのか問題なのすら理解できない糞馬鹿

お前低学歴だろ?w
2021/08/02(月) 18:47:28.08ID:IO7igebt0
>>278
MCTオイルは、中鎖脂肪酸なので
とっくに書いてるけど
それで、十分だが

おまえが、理解できないだけだろ
2021/08/02(月) 18:50:48.60ID:IO7igebt0
>>278
痩せようという目的で、ケトジェニックやってるのに、

なぜ、他に代替品とかもない中鎖脂肪酸のMCTオイルとか、むしろ勝手にハブる理由とか、お知らせしてよ
2021/08/02(月) 18:54:22.87ID:GAS0MyKGa
理解できないのか
理解したくないのか
2021/08/02(月) 18:54:41.15ID:IO7igebt0
カネがもったいないから、いかにしてMCTオイル使わずに「オレ様のケトジェニックダイエット」やるとか、

興味ないし、目的とかガバガバなだけ

そして、それを成立させるのに考え出した屁理屈が、よく見る「カロリーの補給のためのMCTオイル」
ワケワカランワ

ただのカロリー制限だろ、それは
283名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-mgUn)
垢版 |
2021/08/02(月) 18:56:19.82ID:EXhe6foAd
>>279
>>280
お前阿呆過ぎるわ

糖質制限中の栄養補給でMCT摂取が推奨の意見があるだけなのにとにかく早期に痩せるのが優先なら無駄なカロリー摂取するだけ無駄だろ

MCT摂取しなければお前の体脂肪からカロリー消費が優先的になされるのにそれすら理解できない阿呆なのなワロタw
284名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-mgUn)
垢版 |
2021/08/02(月) 18:56:57.61ID:EXhe6foAd
>>282
カネ?
俺年収3000万オーバーあるけどな
お前みたいな貧乏人と一緒にするなやw
2021/08/02(月) 18:58:22.15ID:IO7igebt0
>>283
280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ff-9icL) [sage] :2021/08/02(月) 18:50:48.60 ID:IO7igebt0
>>278
痩せようという目的で、ケトジェニックやってるのに、

なぜ、他に代替品とかもない中鎖脂肪酸のMCTオイルとか、むしろ勝手にハブる理由とか、お知らせしてよ


グチグチわけわからんこと言ってないで、ただ質問に答えればぁ。
そんな理由あるわけないし、知ったか

おまえ、やったことないだろ?ケトジェニックダイエット
286名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-mgUn)
垢版 |
2021/08/02(月) 18:58:29.14ID:EXhe6foAd
>>282
MCT摂取しないとケトジェニック出来ないとか阿呆の極みw

俺そんなんなくてもケトン強陽性ですけど何か?
2021/08/02(月) 18:59:27.10ID:Bbvo/gh+0
5chでの年収自慢はやめたほうがいいぞ
他のレス含めすべてが嘘に聞こえるようになる
2021/08/02(月) 18:59:45.88ID:IO7igebt0
>>284
税率おいくらか、全部出してみ。所得控除込みで。

ウソだってすぐバレルから。
289名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-mgUn)
垢版 |
2021/08/02(月) 18:59:54.69ID:EXhe6foAd
>>285
まず俺の質問に答えろよ
英語論文持ってこい

お前馬鹿だから英語読めないかワロタw
290名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-mgUn)
垢版 |
2021/08/02(月) 19:01:32.93ID:EXhe6foAd
>>288
ほぼ半分税金に持ってかれてるわ
常識的な事をわざわざ質問とかお前頭悪過ぎるw
2021/08/02(月) 19:01:39.78ID:IO7igebt0
なんつーか、年収3000なんて中途半端な額なんか、聞いたことねーわwww

そんな雑な設定。年収1850ぐらい言えばいいのに。まだ信憑性あるわ
2021/08/02(月) 19:03:01.81ID:ARtQzzIj0
ケトン体がちょっと出過ぎてるように見えるから
糖質取ろうと思うが
取りすぎてケトーシス終わったらと思うとなかなか取れねえ
293名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-mgUn)
垢版 |
2021/08/02(月) 19:03:15.82ID:EXhe6foAd
>>291
論破されて発狂w

お前は阿呆の負け犬だわワロタ
2021/08/02(月) 19:03:37.06ID:IO7igebt0
>>290
半分なわけねーし、バレバレだな。

キミ、世の中には所得控除込みでの税率とか分岐点があって、3000なんてド素人の設定とか、おまえだけなの。

金持ち気取ってるくせに、随分とアタマ悪いんだなww
算数すらできんらしい
2021/08/02(月) 19:04:58.24ID:IO7igebt0
>>293
280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ff-9icL) [sage] :2021/08/02(月) 18:50:48.60 ID:IO7igebt0

痩せようという目的で、ケトジェニックやってるのに、

なぜ、他に代替品とかもない中鎖脂肪酸のMCTオイルとか、むしろ勝手にハブる理由とか、お知らせしてよ


グチグチわけわからんこと言ってないで、ただ質問に答えればぁ。
そんな理由あるわけないし、知ったか

おまえ、やったことないだろ?ケトジェニックダイエット
(再送
296名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-mgUn)
垢版 |
2021/08/02(月) 19:06:41.51ID:EXhe6foAd
>>294
現実を受け入れられないと信じないとかお前阿呆過ぎてついていけんわ

英語論文はよはよwww
297名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-mgUn)
垢版 |
2021/08/02(月) 19:07:56.37ID:EXhe6foAd
>>294
低収入って可哀想www
2021/08/02(月) 19:08:54.64ID:IO7igebt0
>>296
なんなの、さっきから意味不明な英語の論文とか

中鎖脂肪酸は肝臓でそのまま代謝されるわけで、論文なんか必要全くないが

そんなのもわからんのに、ケトジェニックとか、知ったかおまえなだけ
299名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-mgUn)
垢版 |
2021/08/02(月) 19:11:23.64ID:EXhe6foAd
>>298
ケトジェニックでMCT摂取しなければならないお前の主張を裏付ける根拠を示す英語論文出せよ

ここまで説明しないと理解できない馬鹿なのな

お前は俺に比べて知的レベルが低過ぎるわ
だから低収入貧乏なんだよw
2021/08/02(月) 19:13:02.66ID:IO7igebt0
>>299
>>298
>ケトジェニックでMCT摂取しなければならないお前の主張を裏付ける根拠を示す英語論文出せよ


だから、MCTオイルは中鎖脂肪酸で、肝臓でそのまま代謝されるわけ

英語の論文なんか、必要ない

以上

おまえのケトジェニックダイエットって、なんなの??質問ばっかで、はよ答えたら?
2021/08/02(月) 19:15:49.84ID:IO7igebt0
>>299
あなたの「ケトジェニックダイエット」とは、なんなんですかぁ???

全く意味不明なだけ
2021/08/02(月) 19:18:15.54ID:Bbvo/gh+0
>>299
邪魔だ消えろ
スレの定説をお前のトンデモ理論で覆したいならお前がソース持ってこい
あ、英文のなw
2021/08/02(月) 19:19:42.32ID:IO7igebt0
>>286
>>282
>MCT摂取しないとケトジェニック出来ないとか阿呆の極みw

>俺そんなんなくてもケトン強陽性ですけど何か?


これなんかまさしくそうだけど、ケトーシスに入るなんて当たり前の話しであって、

いかにして効率良く痩せるのか、そのためにケトジェニックやってるのに、
いきなりケトーシスをドヤ顔

だから、痩せるためにMCTオイル以上に効率良く痩せるとか、他に代替品とかもないし

なんのためにやってるんだろうな、年収3000とかいう大ウソつき
304名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF9a-mgUn)
垢版 |
2021/08/02(月) 19:20:26.19ID:ceeRpb+AF
>>300
根拠も示せない馬鹿w
お前みたいなのが宗教の狂信者なんだよ
305名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-mgUn)
垢版 |
2021/08/02(月) 19:21:26.27ID:EXhe6foAd
>>303
MCT摂取しないとケトジェニックないって誰が決めたの?

もしかしてお前なのwww
2021/08/02(月) 19:22:23.75ID:IO7igebt0
>>302
おまえ、勝手に「MCTオイル飲まないとケトーシスに入らない」に知ったかしないでくれるか、知ったか

痩せるためにケトジェニックやってるのに、中鎖脂肪酸であるMCTオイルとか他に代替品とかもないし、飲んで当たり前だろうが

なぜなら、中鎖脂肪酸のMCTオイルは、肝臓でそのまま代謝されるわけだから
2021/08/02(月) 19:24:03.92ID:Bbvo/gh+0
>>306
はよソースだせ
それか失せろ
2021/08/02(月) 19:24:26.03ID:Bbvo/gh+0
>>305だったww
2021/08/02(月) 19:24:59.21ID:IO7igebt0
>>304
ケトン体を利用して代謝するのに、根拠と何も、おまえケトジェニック知らんだけだろ

なんで、バカなのにそんな厚かましいの
2021/08/02(月) 19:27:43.71ID:IO7igebt0
>>307
ココは、ケトジェニックダイエットスレ

そんなことは、知ったかしてるのは、おまえだけ

そんなことすら知らんのに、なぜ他人に厚かましいのかね??

「酸素が代謝にどう必要か」とか、いちいち説明して根拠求めるバカ並みに図々しいだけ

そんなことは、常識なんだよ、知ったか
2021/08/02(月) 19:31:26.06ID:IO7igebt0
なぜ、自分らが知ったかしまくってることを、他人に「根拠出せ!!」とか、

んじゃ、なんの根拠すらないとかの自白なだけ

アホくさ。ケトジェニック知ったかしてる屑に、メカニズム教える義務なんかねーわ
2021/08/02(月) 19:39:14.00ID:IO7igebt0
こいつらのアホの子の論法は、なんでもかんでも「根拠出せ」とかいうソース厨という嫌がらせ

おまえらが、なんも知らんだけのこと

人はどうやって生きているのか、とか、んじゃ根拠でもまず出せや
それ証明するのに、膨大に労力掛かるわ
2021/08/02(月) 19:39:28.15ID:or15khCid
喧嘩してる人、金森式やってる人達かな
なんか超低糖質やってると短気になるよね
314名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-mgUn)
垢版 |
2021/08/02(月) 19:40:37.68ID:EXhe6foAd
>>311
お前が根拠すら示せず説明出来ないだけなのに何を誤魔化してるんだ?

レスバしてても俺の倍レスしてるお前が異常者なのはだれが見ても間違いないなワロタ

もうすぐ帰宅で子供の相手しなくちゃならんから馬鹿の相手いつまでもしてらんねぇわ

暇で孤独なお馬鹿さんじゃあなwww
2021/08/02(月) 19:42:47.13ID:IO7igebt0
>>314
では、「ケトジェニックにMCTオイルは不必要」が知ったかのおまえの主張

根拠は??
2021/08/02(月) 19:45:48.89ID:IO7igebt0
こんなバカな質問とか他人にする神経が理解不能だわ

根拠、根拠、根拠って、自分はなんもねーだけ

親が屑なんだろうなぁ
2021/08/02(月) 19:51:01.70ID:IO7igebt0
詭弁のガイドライン
レッテル貼りや個人攻撃に粘着しまくって、挙げ句、謎の勝利宣言。典型的だよな。
幼稚以外に言葉ないね

「MCTオイルは、中鎖脂肪酸で肝臓でそのまま代謝されるわけで、よってケトジェニックには効率良く痩せるために必要不可欠」

どこに文句あって、なんの根拠求めてるのかと

しかも、自分は知ったかなだけ、厚かましい
2021/08/02(月) 20:33:19.06ID:IO7igebt0
303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ff-9icL) [sage] :2021/08/02(月) 19:19:42.32 ID:IO7igebt0
>>286
>>282
>MCT摂取しないとケトジェニック出来ないとか阿呆の極みw

>俺そんなんなくてもケトン強陽性ですけど何か?


再度、晒しておくが、まさしくこの意味不明な倒錯が原因ね。こんなこと、一言も言うわけないし。
MCTオイルを→ケトーシスにするため、と知ったかは目的のスリカエをしてるわけね
これ、全員だからね、MCTオイル不要とか言ってるヤツは

MCTオイルは→より効率良く痩せるために、

飲むもの。なんのためにケトジェニックとかやってんの。せっかくの最高の中鎖脂肪酸ハブるとか、ケトーシスになるとかならないとか、そんな雑魚の話しとか徹底的に無関係
だったら、BHBのほうが有益だわ

ケトーシスになってれば、なんてのは、当たり前の話しなだけ
2021/08/02(月) 20:41:58.04ID:3jHYyMXkd
>>268
いやケトに入っても頭回らない
何というか頭は冴える感じがするが働いていない感じ
2021/08/02(月) 20:42:28.72ID:nPcNx3Ie0
>>271
おうケト試験紙でアセト酢酸を毎日測ってて
紫超えて茶迄いってるし自重トレとランニングも
してるよ。
午前午後ある合格率5%以下の国家試験を
受けるなら絶対にケトーシスじゃなくて
ブドウ糖で脳にエネルギー与えるわ。
そんなに頭使わない仕事ならケトでも
1日持つんじゃない?
2021/08/02(月) 20:45:08.78ID:nPcNx3Ie0
>>284
おじさんの1200万の去年の給与所得の
源泉徴収と個人事業主の確定申告書の別表1を
貼ったら君み源泉みせてくれます?
2021/08/02(月) 21:16:08.28ID:h76RTX6Ka
プロテインにMCTオイル混ぜるの躊躇してたけど、チョコ味だとあんま違和感ないね。チョコレートがほぼ油脂入ってるしそらそうか
唇がヌラヌラするのとシェイカー洗うの面倒になるけどまあいいか
2021/08/02(月) 21:16:34.23ID:DD3wBTam0
ケト中に頭が冴えてる気はしないけどチートデーは翌日までぼーっとしちゃう。翌々日は大丈夫。ふたたびケトに戻るのに中三日。
2021/08/02(月) 21:22:54.04ID:+ZTcr8Fva
この年収だのなんだの関係ないとこで自慢したがる奴ってなんなんだろうね
2021/08/02(月) 21:47:05.61ID:0aWE5ncO0
NG登録したわ
326名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-mgUn)
垢版 |
2021/08/02(月) 22:26:40.95ID:EXhe6foAd
>>321
俺にも君にもそこまでするメリットないでしょ、ちなみに俺はふるさと納税で年100万以上納税してるよ
2021/08/02(月) 22:52:33.65ID:nPcNx3Ie0
>>326
おじさんみたいに
無駄な自己顕示欲があると
主要な個人特定部は隠してガチで貼って
顔もわからない虚言癖で稚拙な君を
憐れに思うことくらいはできるかな
328名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-mgUn)
垢版 |
2021/08/02(月) 22:56:39.43ID:EXhe6foAd
>>327
虚言癖かよw
君も底辺か
ご苦労さまですwww
2021/08/03(火) 01:25:39.70ID:vYeUgrp50
>>320
茶色までいってるって明らかケトン体過剰じゃね?
大丈夫なんそれ?
糖尿病じゃなければケトアシドーシスにはならないって話だけど
2021/08/03(火) 01:36:18.24ID:IKfao1Nh0
ケトン回路回し初めだとそうなる
身体がまだ上手く使えてなくて尿や呼気に溢れちゃう
2021/08/03(火) 06:32:20.84ID:edZlrEvy0
>>249
グルコジェニックのときは、開始時エネルギー比率がF:C=2:8、20分経過後くらいから比率が変わり8:2に移行していく
ケトジェニックの場合は最初から脂質がエネルギー源なので、分けてやっても問題ないです、なので有酸素と相性がいいと言われる
2021/08/03(火) 07:13:51.86ID:SrIJSyHLa
>>330
どのくらいで慣れましたか?
2021/08/03(火) 08:07:45.61ID:Gn8Vr+dhM
結局痩せた奴が正義なんだよこういうのは
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d95-g9SB)
垢版 |
2021/08/03(火) 11:25:35.36ID:l36h5DyI0
サプリ何種類摂ってますか?
335名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-NuWQ)
垢版 |
2021/08/03(火) 11:54:07.38ID:jsYmTm2Fd
SGLT2阻害薬というのをネットで個人輸入して飲んでます
強制的に尿から糖を出す薬
2021/08/03(火) 14:07:26.66ID:yI4Zf09OM
そういえば、あまり息もにおわなくなってきた
お腹もあまり減ってるカンジがしない
2021/08/03(火) 14:36:09.48ID:O8oc2x0t0
>>332
どうかなあ、1ヶ月くらいですかね
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aeb-IShD)
垢版 |
2021/08/03(火) 15:03:29.78ID:EuNjgtrk0
ケトーシスになったみたいなんだけどBCAAは必ずとったほうがいいの?
ふつうのプロテインでもいいの?
2021/08/03(火) 15:37:25.85ID:KbQiGBkLa
年収3000万、5ちゃんで煽られ顔真っ赤
2021/08/03(火) 15:55:24.32ID:3Ip00ee6a
>>338
BCAAは必須アミノ酸でプロテインはタンパク質だから全然違うよ。筋肉の分解を防ぐのに飲むべき
自分はゴールドスタンダードのBCAA入ってるプロテインを筋トレしつつ飲んでる
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aeb-By/s)
垢版 |
2021/08/03(火) 15:56:41.35ID:EuNjgtrk0
>>340
そうなんだ
情報ありがとう
2021/08/03(火) 17:14:58.25ID:+4Qz7Lco0
>>339
年収3000万円でふるさと納税の寄付還付の
節税が「ひゃくまんえんいじょう」が
泣けてくる虚言癖のニートだからな
343名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-mgUn)
垢版 |
2021/08/03(火) 17:16:53.71ID:Yatv6TFrd
>>339
>>342
ふるさと納税100万以上お前らに出来るものならやってみ?

負け犬の遠吠え過ぎてワロタ
悔しいのうwww
2021/08/03(火) 17:24:50.01ID:PJPzCe+ha
ニートが語り出す年収って大体一緒なんだよな
貯金はほぼ2000万を出してくる
345名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-mgUn)
垢版 |
2021/08/03(火) 17:28:02.20ID:Yatv6TFrd
>>344
現実を受け入れられないと自身の都合の良い妄想の世界で生きてくしかないのはお前が底辺の馬鹿だから

お前は一生底辺だよ
虚しい人生で可哀想w
2021/08/03(火) 17:57:32.15ID:+4Qz7Lco0
3000万の年収って在邦日本人だと
0.23%のしかいないし
海外法人のある上場本邦法人の役員クラスで
国内営業のみの上場企業じゃまったくいない。
医業系の社団法人の理事でもあまりいない
閉鎖会社の中小企業の創業社長で
稀にいるくらい…。
2021/08/03(火) 18:14:30.34ID:+4Qz7Lco0
ふるなびかなんかのサイトで
3000万って入力して100万いけますって
でたんだろうけど…実質他の控除諸々や
年末調整での還付あったりで
3000万円で100万は無理なんだよ
348名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-mgUn)
垢版 |
2021/08/03(火) 18:15:52.03ID:mxF/z8myd
>>346
俺の業界じゃ俺の収入なんぞ全然珍しくもなんともないけどな

お前は狭い世界しか知らないから想像もつかんのだね、お前には俺と会話する資格すらないなw
349名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-mgUn)
垢版 |
2021/08/03(火) 18:16:28.58ID:mxF/z8myd
>>347
お前世間知らず過ぎるわワロタwww
2021/08/03(火) 18:20:07.37ID:+4Qz7Lco0
>>349
源泉徴収とは言わないから
簡単にでる控除証明くらいはってくださいよー
2021/08/03(火) 18:45:42.69ID:QEk3L4xU0
>>349

>>282
>MCT摂取しないとケトジェニック出来ないとか阿呆の極みw

>俺そんなんなくてもケトン強陽性ですけど何か?


再度、晒しておくが、まさしくこの意味不明な倒錯が原因ね。こんなこと、一言も言うわけないし。
MCTオイルを→ケトーシスにするため、と知ったかは目的のスリカエをしてるわけね
これ、全員だからね、MCTオイル不要とか言ってるヤツは

MCTオイルは→より効率良く痩せるために、

飲むもの。なんのためにケトジェニックとかやってんの。せっかくの最高の中鎖脂肪酸ハブるとか、ケトーシスになるとかならないとか、そんな雑魚の話しとか徹底的に無関係
だったら、BHBのほうが有益だわ

ケトーシスになってれば、なんてのは、当たり前の話しなだけ

ああ、ええ年コイて大ウソつき年収3000イキリさん、はよ、なんの証明もできない年収とか大ウソつきの前に、はよ、これに答えたらいかが

おまえ、読解力ゼロ
2021/08/03(火) 18:51:40.64ID:QEk3L4xU0
>>348
おまえの言ってる年収イキリこそ「根拠」がなんもねーわ
2021/08/03(火) 19:23:27.91ID:+4Qz7Lco0
年収3000万でギョーカイ人で
中鎖脂肪酸を摂らない(MCTオイルが高い)
ケトーシスマスターでケトン強陽性(糖尿病の既往)
源泉徴収も寄付控除の証明もない
下手すりゃママから餌をもらって生きている
運動は勿論しないデブ。
いくら…匿名の世界でも現実と乖離した話しばかり
してると精神衛生上よくないし。
悲しくなったり虚しくなったりしないならもう
社会生が欠落してしまってるよ残念ながら。
2021/08/03(火) 19:40:12.58ID:/G2Zm0znr
荒らしに餌あげてるやつなんなの?
355名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-mgUn)
垢版 |
2021/08/03(火) 20:14:21.77ID:mxF/z8myd
>>352
>>353
俺自身嘘つくメリット何もないのに頑なに信じようともせず噛みつくだけのお前らは社会の底辺で俺にコンプレックス丸出しなの自分で分かってないんだな

馬鹿すぎw
2021/08/03(火) 20:37:47.82ID:IVHEAtJXr
愛称は「自称3000万ふるさとニート」な
2021/08/03(火) 20:49:46.59ID:QEk3L4xU0
>>355
おまえに、メリットがあるなどうかなんておまえのバカな親でもなんでもないのでわかるわけがない

大ウソつき年収イキリ、おまえのその勢いで「オレ様は年収3000(特大イキリ」とか、なんの証明もなくどこもカネ貸してくれないけど?

「証明して、どうぞ。その年収」と言われて、「俺にウソつくメリットがないだろ!!」とか発狂すんのか。基地外はちゃうなぁ
ケトジェニックは知ったかしまくるし、大ウソつき年収イキリだし、何がやりたいんすか
2021/08/03(火) 21:03:58.24ID:+4Qz7Lco0
>>355
所得を証明出来ないんだから消えなさい
そしてママにちゃんとお願いしてMCTオイル
買ってもらいなさい。
デブだから痩せたいと泣いて懇願すれば
ゴミみたいな嘘つきな子供でも
腹を痛めた産んだんだから買ってくれるさ
2021/08/03(火) 21:05:57.00ID:tZM37LVX0
5ちゃんで証明なしの年収自慢でイキるってこの世で1番ダサいのは間違いないw
見栄っ張りてのはある意味病気だから気の毒ではある
2021/08/03(火) 21:44:59.51ID:woqDl1Aaa
自分のコンプレックスを煽り文句に使いたがるからな
底辺って言葉を連呼するのはそういうことだろう
2021/08/03(火) 22:58:16.63ID:FkQSWn12a
なんでケトスレが年収マウントスレになってるんや
唯一の糖質制限スレなんだからその辺でやめなさい
真面目にケトやる人が困るだろ
2021/08/03(火) 23:21:36.57ID:vYeUgrp50
尿からだとケトン体検出できなくなるとしたら
結局呼気判定の買うしかないのか
なんかググっても判定いい加減みたいなレビューあるやつばっかだな
信頼できるメーカーのないかな
2021/08/03(火) 23:51:48.39ID:+4Qz7Lco0
>>362
尿からだとアセト酢酸で検出するから
アセト酢酸が出なくなる人もいるみたいだね。
ただ、呼気計測の方がよくわからない支那の
製品ばっかで家庭用医療機器で日本やドイツ製
みたいなのは無さそうなんだよね。
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aac-mgUn)
垢版 |
2021/08/04(水) 00:48:18.06ID:i2tGh1uN0
このスレ低収入の底辺の集まり過ぎて情けなくなるわw
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aac-mgUn)
垢版 |
2021/08/04(水) 00:49:44.26ID:i2tGh1uN0
そんでもってケトジェニックの話すら有耶無耶にして誤魔化すキチガイ底辺民w

連投しまくってる阿呆のお前の事だぞw
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aac-mgUn)
垢版 |
2021/08/04(水) 00:56:43.02ID:i2tGh1uN0
>>357
>>358
池沼の母親です。このたびはうちの馬鹿息子がこのような糞レスをして
皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありません。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿息子を産んでしまったのだろう
という後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の弱い子で、学校ではいつも苛められて、いつの頃からか精神的にも異変が出てきたので
何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことになって
しまうとは.....
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
でも、来週から精神病院に入院することが決まりました。
多分、一生退院できないと思います。
馬鹿息子を一生世の中に出さないことが、
母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。
2021/08/04(水) 01:09:43.10ID:ilEQZW2j0
微妙に話変わるけど、mctを他のメーカーに変えたら体調崩した人いる?
なんかいま使ってるの後味悪いしいつも以上にお腹下す気がするのよね
2021/08/04(水) 01:21:09.18ID:7xwmYY9Ha
>>362
多分どのメーカーでもそれなりに測れるよ
大体わかればいい十分でしょう
2021/08/04(水) 04:57:21.15ID:TWqom4YW0
有酸素運動て毎日やったらよくないのかな?
ダイエットでの有酸素運動を調べたら毎日よりも週3回程度の方がいいって多くでるんだけど、それはケトジェニック状態でも一緒なのかな
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d95-g9SB)
垢版 |
2021/08/04(水) 07:19:26.07ID:wF3XUzke0
>>369
活性酸素が影響するとかって聞いたことがある
2021/08/04(水) 08:41:00.52ID:ONAlngYeM
30〜60分の早歩きなら、健康によさそう
2021/08/04(水) 10:40:27.03ID:LYiROaT7d
>>370
水泳毎日90分もやばいかな
活性酸素対策にルイボスティー2リットルとか
アントシアニン(ブルーベリー)とか
ケルセチン(玉ねぎの皮の粉)とか
スルフォラファン(ブロッコリースプラウト)とか
カルノシンとか摂ってるけど。
2021/08/04(水) 12:02:59.96ID:+OlyQRR9d
>>369
運動量、強度によるんじゃね
疲労が溜まりすぎると痩せにくくなるのは事実
毎日30分くらいならそんな疲労感ないでしょう
疲れてると思ったら1日休む、て感じでいいと思う
過ぎたるは及ばざるが如し
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aeb-By/s)
垢版 |
2021/08/04(水) 13:06:45.45ID:DGGXysT70
ケトーシスかどうかはじぶんで相当程度わかるよ
口の中のにおいが変になる
血糖値が上昇したり下がったりしないのが体感でわかる
お腹はすかない食べたいとあんまりおもわない
食後に血糖値が上がらないから下がらないので横になりたとおもわなくなる
じぶんのばあいは低血糖のときのような耳鳴りみたいな不思議な感覚がずーっとしてる
2021/08/04(水) 15:18:59.42ID:7OVALjxR0
高いやつ使ってる人はスルーしてくれ
ドン・キホーテでグラスフェッドバター250gを買ってきた
容器はダイソーで買ってきた250g用でピッタリ
ちょうど10g取れてバッチリ
MCT入れてダイソーのカプチーノミキサーでマゼマゼ
http://imgur.com/rlcWO7e.png
http://imgur.com/fcxmEiS.png
http://imgur.com/IXGv3O4.png
http://imgur.com/Vm9j8cT.png
2021/08/04(水) 18:02:38.91ID:Ew2yy369M
小腹がすいたからオイルストレートで飲んだら
ちょっとぽんぽん痛いw
2021/08/04(水) 18:09:01.12ID:LampAqq20
>>372
水泳毎日90分はケトーシス
糖質云々以前に3000から5000の
高カロリーで食わなきゃ痩せる。
2021/08/04(水) 18:25:12.48ID:VYxIqfF+0
>>375
西友でこのバター買ってるけど値段一緒だなw
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e0c-+8oh)
垢版 |
2021/08/04(水) 21:33:24.98ID:2s7TOyrE0
>>366
誰か相手してあげてよ。何か言ってるよ。
2021/08/04(水) 22:17:27.95ID:ZRC1NIeJa
>>377
歩きや走りより関節に優しそうだし
運動量もありそうで水泳よさげだよね
2021/08/04(水) 23:51:42.58ID:sf1U1P15a
ケトジェニックは神経の疲労溜まりやすいと思うよ
今ローファットに変えたけどやっぱり炭水化物あった方が運動は捗る。
ケトは血糖値維持するために常に交感神経を軽く使っているから、運動すると神経の疲労がさらに溜まると思う
オーバーワークにならないように気をつけないと
2021/08/05(木) 01:03:22.44ID:P9JQvoT20
>>381
サッカーの長友は血糖値を確認して
練習とフィジトレ、試合で使う分の糖質と脂質を
計算して専属シェフが料理してて。
糖質と脂質をガソリンとリチウムみたいな
ハイブリッドエンジンみたいに使ってる。
脂質のみは流石にハードな運動には辛いみたい。
2021/08/05(木) 02:09:23.20ID:QcoQoAvaa
iHerbでLカルニチンがいくつか10%引きやってるね
2021/08/06(金) 07:01:19.54ID:mCB7JkNya
今までなにやっても落ちなかった体重がついに落ちた!
ありがとうケトン体o(^o^)o
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13eb-NW/4)
垢版 |
2021/08/06(金) 11:10:57.83ID:ek6etfOM0
おきて体重78.2kgだった
この調子だとあしたは77kg台だとにやつく
ごはんをたべる
ツナ缶油漬け
木綿豆腐
プロセスチーズ
BCAAを水500ccで飲む
お茶をがばがばのむ
寝起きにはこのごろ身体から水分がぬけてて乾きまくってるの
1時間後体重が79.8kg
いっきに増えててヘルスメータの故障を疑ったけどこわれてなかった
なんていうかこんなふうにいっきに増えるもんなんですね
BCAAに少し炭水化物あるみたいなんだけどそれで体内の水分増えたのかな?
糖質ほとんどとってないのにカロリー取りすぎたの?
2021/08/06(金) 12:18:49.86ID:WzrCogdBM
>>384だけど

朝:卵4個、わかめ、MCT
昼:サバ缶、MCT、プロテイン
夜:わかめ、プロテイン

でやってゆ
筋トレ中はBCAA も摂るけど
2021/08/06(金) 12:19:24.69ID:WzrCogdBM
あ、夜もMCT とってるわ
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13eb-NW/4)
垢版 |
2021/08/06(金) 12:40:30.15ID:ek6etfOM0
>>386
なるほどー
参考になります
どうもじぶんはカロリーとりすぎてるね
ツナ缶油漬けをぜんぶたべたのがだめだね
2021/08/06(金) 12:50:27.17ID:HKfGtU8y0
適正体重 ±0.00 BMI 22
これ達成してから全く落ちなくなったけどケト卒業かな?
2021/08/06(金) 13:04:18.34ID:H1UXA1lCd
>>385
いやお茶や水をガバガバ飲んだって自分で書いてるじゃん
2021/08/06(金) 13:18:48.75ID:njMW/LMr0
>>389
ホメオスタシス、身体が慣れたってことだろね
もっと絞りたい場合はチートデイ挟むか、一旦ローファットに切り替えるかするといいらしいよ
2021/08/06(金) 15:47:50.75ID:afUGIUUv0
>>385
毎日体重測る事は大事だけど、それ以上に大事なのが一喜一憂しないこと!
いくらケトでも1日数百gも脂肪燃焼しないし、目に見える増減は全て体内の水分と排泄物の増減によるものだから
昨日と1キロ体重違うことも1日の中で2キロ体重違う事も普通だから絶望してもニヤついてもいけない
食事はカロリーよりもPFC計算を
少なすぎるとすぐ代謝が落ちて停滞するよ
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13eb-DBxn)
垢版 |
2021/08/06(金) 17:13:02.29ID:ek6etfOM0
>>392
詳しくありがとう
落ち着いて計算してみます
2021/08/06(金) 21:33:58.27ID:HKfGtU8y0
>>391
ありがとうございます
とりあえず今月いっぱいまではケトでやってみます
来週あたり2日くらいチート入れてみますね
2021/08/06(金) 21:51:43.73ID:/2IYqfFrM
>>145の7/10からの73kgの停滞期は7/30頃でどうにか抜けられて、今日の寝起きで71.1kg
サプリとか筋トレ自転車も追加したから、どうにか順調に落ちてって欲しいな
2021/08/07(土) 00:37:31.98ID:Xkv6Yymr0
>>394
知ってると思うけど中途半端にやってもダメらしいよ
体重1kgあたり6gの糖質摂取
これを2日間やるんだって
70kgだったら一日420g
相当だよね
ピザとか何枚食えるんだろ
うらやましい
2021/08/07(土) 01:47:30.67ID:qWayx/wD0
>>389
ケト卒業でいいと思いますよ
ケトは肥満体向きのダイエット方法ですから
標準から絞るには明らかにローファットの方がいいです
2021/08/07(土) 05:37:01.45ID:+b3RBtBSa
>>389
腹筋割れた?
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13eb-DBxn)
垢版 |
2021/08/07(土) 07:25:02.09ID:CirjyvL/0
いま朝ごはん食べて計算してみた
木綿豆腐
シーチキン油漬け
プロテイン
MCTオイル大さじ1

たったこれだけでカロリー600あるね
カロリーの割合だと脂質がだいたい60%
タンパク質のカロリー割合が34%

https://i.imgur.com/haHkJm0.jpg
2021/08/07(土) 07:38:40.24ID:cqR6RLXud
朝は食べません
2021/08/07(土) 08:55:07.82ID:oUOpE/PpM
朝抜くより夜のほうが良くない?
2021/08/07(土) 09:05:52.53ID:cqR6RLXud
夜なんて腹減ってしょうがないし抜くのキツいっしょ
苦にならない人はいいけど
朝は食べなくても午前中どうせ仕事してるから気づいたら昼だよ
肉体労働の人は食べたほうがいいかも知らんが
2021/08/07(土) 09:08:13.63ID:lSh0COp+0
ケトやると水分抜けて真の体重わからなくなるからモチベ下がる
2021/08/07(土) 10:06:03.88ID:XbUgh2e70
じゃあやらないほうがいいよ
自分に合う方法をやりな
なにもケトがすべてじゃないから
もっと広く視野を持って頑張れ!
2021/08/07(土) 11:04:15.94ID:olOHpZK50
今の体重+2〜3kgが真の体重でしょ
2021/08/07(土) 13:33:33.51ID:Xkv6Yymr0
>>386
何日くらいで体重落ち始めた?
2021/08/07(土) 13:46:42.40ID:93vppoB1M
使ってるケトンメーターの数値がppmなんだけど、現在40前後
molだといくつ相当なんだろ、説明書には高ケトーシスとはあるけど
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b12-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/07(土) 13:48:28.00ID:Q7yCEwX50
呼気ケトンと血中ケトンはそんなに相関しない
2021/08/07(土) 14:28:26.01ID:qWayx/wD0
>>399
木綿豆腐の糖質と脂質量が逆
プロテインはウェイトゲインていう太るためのものじゃない限りそんなに糖質ない筈
2021/08/07(土) 14:30:07.46ID:ca6C352vM
>>409
人工甘味料のもあるしね
2021/08/07(土) 15:41:00.44ID:Qv0dPKK+d
>>409
こいつ何言ってるの
https://i.imgur.com/nbH1U1M.jpg
2021/08/07(土) 16:26:32.89ID:e8O+XKkO0
>>397
ありがとうございます
ケト卒業後はローに移行しますね

>>398
全然です、そんなレベルじゃないですw
2021/08/07(土) 18:30:52.21ID:Pllkilzwa
>>406
ケトーシスになってから7〜10日目かも
普段の日は体重変わらないけど
筋トレした日はガツンと落ちている印象かな
2021/08/07(土) 20:38:29.69ID:Cfa7RN+f0
>>402
これは単純に慣れの問題です
2021/08/07(土) 20:39:17.09ID:RgCbw4Hqa
せやな。
空腹が感じにくくなる
感じなくなるのがケトジェニック
2021/08/07(土) 22:38:35.82ID:MUqoU6bP0
何度もケトやってるからか、一週間でバキバキケトーシスになってた
2021/08/08(日) 07:04:32.99ID:niZAU3mi0
ケトやってから尿近くなった
2021/08/08(日) 07:13:57.14ID:Yid1j3Cya
デキストリンとイヌリンたっぷり飲んでても地獄みたいな便秘っぷりだったんだけど、昨日酸化マグネシウム買って就寝前に2000mg飲んだら効きまくって驚いた
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 330d-48ap)
垢版 |
2021/08/08(日) 09:28:57.26ID:/IzH+PzP0
>>418
2000mgwww
下痢しまくりだろw
2021/08/08(日) 10:18:28.97ID:Yid1j3Cya
>>419
だって一回3~6錠って書いてあったんだもん…腹苦しいし上限で飲んだれ!って…
実際水とまではいかないけど、乳糖不耐症が牛乳多めに飲んだ時ぐらいには来たw
でも便秘よりは100倍マシだからありがてぇ
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 330d-48ap)
垢版 |
2021/08/08(日) 10:22:36.48ID:/IzH+PzP0
>>420
そうなんだ。俺は宿便もちで毎食後、1錠330mgですんでるからまだましなんだな。便秘は難義なのは俺も一緒だ。まぁ、スッキリして良かったな
2021/08/08(日) 10:29:34.44ID:Yid1j3Cya
>>421
ケトジェニック開始前は基本的に毎日快便だったから、出ないのがとにかく辛くて辛くて
でも今日からは1~2錠にしとく🤗
2021/08/08(日) 11:17:26.80ID:mOcwWeW00
>>418
ケトジェニック始めて下剤も色々食べ物も試したけど効かずひどい便秘で悩んでたから参考にします
ありがとう
2021/08/08(日) 13:11:10.60ID:WlK4emtn0
どうしても便秘でうんこ出したい時はビタミンC大量摂取という手もあるけどね
ビタミンCフラッシュと言われてる
ビタミンCを15分置きくらいに2〜3g取って様子見る
屁が出ると思ったら便所に行かないと危険
やりすぎると水がケツから出てくる
2021/08/08(日) 13:29:38.10ID:Yid1j3Cya
>>423
2000mgは参考にしないで
今尻の穴がひりひりしてる
2021/08/08(日) 14:08:04.47ID:NOCR8BDPa
それこそ
MCT イッキのみしたら下痢下痢になりそうだけどな
2021/08/08(日) 14:28:55.58ID:aHQnbe7d0
日本人の和食文化から考えて、ケトってそもそも日本人には合わなさそうだしねえ
腸の機能維持のためにも、定期的なチートデイは必要だと思う
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b12-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/08(日) 14:31:01.53ID:Tk5EWe9w0
また突然出てくる日本人非人間論
2021/08/08(日) 14:34:44.20ID:TXaDPC/wd
>>424
断糖高脂質の金森氏がやってる方法だね、不思議に思うのはあんなにビタミンC40gとか大量にとってて尿管結石おきないのかしらってとこかな。
2021/08/08(日) 15:03:05.14ID:W4Ag6Qv3a
俺はコーヒー飲むと絶対ウンコしたくなるけど
まあ元々便秘はしないが
コーヒーは腸動かすから
2021/08/08(日) 16:16:30.89ID:sitReD6b0
1食にLAWSONのブランパン1個(糖質2.2g)食ってりゃ便秘とは無縁だよ
徹底的に糖質ゼロにするから駄目なんだよ
2021/08/08(日) 16:23:46.14ID:aHQnbe7d0
ブランパンにパストラミビーフを挟んでマヨを少し塗るとマジウマ
2021/08/08(日) 21:55:52.88ID:Y9gQArSsa
うーん、お腹が減らないって便利だな
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13eb-DBxn)
垢版 |
2021/08/08(日) 22:18:37.04ID:J6BQYnnu0
ケトはカロリーオーバーしても脂肪に変わらないし元からある脂肪はどんどん燃える
だから痩せる
そういわれてるからカロリーオーバーしてみたけど体感でお腹が出てきた気がする

なんか良質なタンパク質とかビタミン剤が足りないとオーバーしたカロリーが脂肪になるとかの落とし穴ある気がする
2021/08/08(日) 23:44:21.08ID:WlK4emtn0
>>429
金森某が言う何年も前からビタミンCのやつは知られてたよ
2021/08/08(日) 23:46:03.17ID:WlK4emtn0
>>432
ああー
ブランパンあったなそういえば
最近白米もパンも食べれず禁断症状気味だったから明日早速買ってこよ
2021/08/09(月) 00:42:55.31ID:bgLDsYOO0
>>429
ビタミンCの摂取は、常識的には尿管結石のリスクを下げるとされてるわけだけど、どんな根拠でそんなお話しになるのですか。興味あるのですが。
2021/08/09(月) 01:29:13.31ID:jKh8Tn4Jd
>>437
https://minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0003090
サプリメントなどによるビタミンC の極端な過剰摂取は,尿中シュウ酸排泄量を増加させることが予想されるので,再発性尿路結石患者では留意する必要があると考えられる
2021/08/09(月) 01:38:36.95ID:bgLDsYOO0
ああ、腎臓が悪い人がプロテインいっぱい飲むと、みたいな話しね

多くの人は再発性尿管結石患者ではないのでね
2021/08/09(月) 01:41:27.34ID:bgLDsYOO0
むしろ、シュウ酸が高い食べ物とかが尿管結石の原因とされてるのが、常識的な話し

後は高カルシウム血症

常識的には、どちらにもビタミンCは抑制するとされてますね。だって、ビタミンCなんて水溶性だし、オシッコで出ちゃうよ
2021/08/09(月) 02:18:53.79ID:3hZoUj730
予想されるので留意する必要があると考えられるってもうなんつーか可能性0.01%ですよどんな事でも絶対ないとは言いきれないんですって言ってるように見えるわw
2021/08/09(月) 11:50:04.93ID:Xoxwl2mEa
今日のお昼は業務スーパーで買ってきた
魚介つけ麺スープと中華風こんにゃく麺
糖質は7gくらいかな
2021/08/09(月) 12:50:01.47ID:ULpqx+Dn0
https://www.bronson.co.jp/%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3c%E3%81%AF%E8%85%8E

結石になるリスクが2倍?
2013年、米国医師会雑誌にビタミンCが腎臓結石症の発生リスクを2倍にするという論文が報告されると様々なメディアで取り上げられました1)。
結石になるリスクが2倍になる?
これだけ聞くと、確かに不安になります。
しかし、この論文の調査結果は、ビタミンCを飲んでいないグループで0.16%、ビタミンCを飲んでいるグループは0.31%とわずかな増加なのです。

人数でいうと、10万人あたりビタミンCを飲んでいないグループが163人、ビタミンCを飲んでいたグループが310人となります。
例えば、1円を2倍にすると2円。2倍も差がある!
と、いうのは間違ってはいませんが、誤解を生む表現と責められても仕方ないのではないでしょうか。
そのため、この調査が問題となったのです。

この研究手法では、結石の原因がビタミンCといえないこと、また、食事調査が詳細でないことや腎臓結石の種類を分析していないことなど、次から次へと世界中の科学者からさまざまな問題点が指摘されました。


ビタミンCは結石を作らない
1999年にハーバード大学の研究グループが、尿管結石の既往がないなったことがない)85,557人の女性を14年間追跡し、尿管結石症の発症とビタミンCやビタミンBなどの栄養素の摂取の関係について調査しました。

その結果は、ビタミンCの摂取は尿管結石症に関係しないというものでした。
レポートでは、尿管結石の予防にビタミンCを制限することは意味がないと報告されています2)。
さらに、この研究に限らず、ビタミンCが腎臓結石症の原因とはならないという結果が多く報告されています3-5)。
2021/08/09(月) 14:36:37.77ID:yglVXS4j0
今日夜焼肉行くんだけど、米食べないとタレつけず食べる以外に気をつけることある?
2021/08/09(月) 14:50:41.51ID:62E8GNrq0
タレくらい軽く漬けて食えよw
そこまで神経質になる必要は無いわ
サンチュに巻いて食ってこい
2021/08/09(月) 14:51:29.03ID:1pfdsrKD0
アルコール厳禁
2021/08/09(月) 15:16:50.48ID:XztNuRxO0
キムチは結構糖質ある
タレはつけるくらいならいいけど最初から浸してあるやつはNG
よくわからんものは口にしない
2021/08/09(月) 15:26:03.87ID:nP89F+RKr
6月からケト始めて山あり谷ありながらも順調にすすみ、たるんでたお腹もうっすらと腹筋が見えてくるようにまでなりました。

しかしまだまだ指でつかめるくらいの皮下脂肪があり、この機会に腹筋がちゃんと見えるまで続けたいと思っています。

このスレではよく、ダイエットの始めはケトは効果あるけど、最後の方はローファットへの切り替えを推奨される方が多いですが、やっぱり効果的なんでしょうか?

それともしんどさは同じで、ゴールまでの期間もそんなに変わらないのでしょうか?
2021/08/09(月) 15:37:24.27ID:62E8GNrq0
>>448
BMI22問題が発生するからね
2021/08/09(月) 16:26:15.16ID:vsN0C5K80
いいやせっかく飲みにでて取捨選択するのやだし
ケト落とすは…また5日くらい再ケトまで
体だるいし変色しないケト試験紙でへこむのか
もう体脂肪18まで落としたし。
嫁にやつれたって言われたからもういいかな…
2021/08/09(月) 17:31:13.82ID:bgLDsYOO0
ケトは短期集中のダイエットでずっとやるもほではないとはおもうが、ネットではよく、皮下脂肪はローファットじゃないと落ちないとか腹筋割ったこともない連中が知ったかしてるが、

そもそもケトをダイエットに応用したのはビルダーでどうしても落ちない最後のひと絞りを落とすための手段なので、皮下脂肪程度なんか余裕で落ちるけどね
個人差がある!!とか言い張るなら、色々と試せば良いだけですが。

腹の浮き輪が取れないなら、何か他の原因があるように思うけどね。
例えば、筋量がショボいとか。

そういうヤツは、ローファットに変更しても浮き輪が取れないと思うけど
2021/08/09(月) 17:38:59.83ID:bgLDsYOO0
スレちがいになるけど、よく「食べても走って有酸素運動で消費すればいい!!」とかいうのは、ここでどん詰まりになる

さらに走っても、ショボい筋量を減らして、また摂取カロリーを減らすとかやると、さらに、アレ
負の連鎖
2021/08/09(月) 18:53:03.78ID:nP89F+RKr
448です。
みなさん色々とありがとうございました。

最近夏バテ気味でケト中の油気味な食物に飽きてきたこともあって
ローファットへのチェンジを考えてたのですが、明日、お盆で少し
飲み食いしなければならないので明日をチートデイにしてもう少し
ケトを続けてみます。
2021/08/09(月) 19:11:05.16ID:XCbFIBu8a
>>451
最後の一絞りをケトでやるビルダーなんかおらんぞ
長いローファット生活の中の変化としてケトを取り入れるのはあるけど、ローファット→ケト→ローファットであってケト→ローファット→ケトにする奴はいないだろ
2021/08/09(月) 19:18:45.06ID:ULpqx+Dn0
>>452
俺はそれでリバウンドしてしまった良い例
やってるうちはなんとか痩せられたけど、やらなくなって数年したら
リバウンドどころかさらに高みを超えてマックス85kgの領域まで行ってしまった
2021/08/09(月) 19:45:02.20ID:h4ZcVLqVd
体脂肪率10%切る程度ならカロリー制限してればどうやったってたどり着けるしね
何したら落ちるか、ではなくどの方法が無理なく続けられるか、だろ

好きな方法選べ
2021/08/09(月) 19:52:19.68ID:bgLDsYOO0
>>454
どこのランクで実積は?

なんでそんな半径2m以内みたいな話ししてんの、雑魚だな。
ケトやった後に、カーボアップとか余裕でありますが。
知ったかすんなよ、雑魚
2021/08/09(月) 20:24:11.75ID:86pxRMsH0
>>448
というかケトにしろローファットにしろ同じ条件でダイエットをしてると体が慣れてくるのか段々効率悪くなってくる。なので定期的にケトとローファットをサイクルさせるのがおすすめ。

一応実験ではケト→ローファットより、ローファット→ケトの方が効率はよいデータはあるらしいけど、
元々どちらが当人に痩せやすいかによると思うがな
俺はケトのが痩せやすいから、ケト1か月ローファット2週間で回してる。
ケトも4週間目くらいで停滞してくるんだよね。
2021/08/09(月) 20:37:44.99ID:62E8GNrq0
>>457
ビルダーはBMIが高いからケトでも絞れるのよ
俺含めたここに居るただのデブがBMI30から20〜22になってもまだ脂肪量が多い奴が引き続きケトで脂肪量を減らすのはかなり難しい
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b0c-qGWQ)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:46:27.92ID:H13vG8gl0
>>449
何それ?
2021/08/09(月) 20:54:15.70ID:bgLDsYOO0
>>459
おっしゃる通りだと思います。
それでローファットに変更したら、急に腹の浮き輪が取れるのでしょうか?
私はそうは思いません、つまりケトかローファットの違いではなくて、他に原因があると思います。
あなたが書いてることが、答えで同意に繋がりますけどね。

腹筋を割りたいなら。体重落とすだけなら違うことを言うかも。
2021/08/09(月) 21:57:34.53ID:62E8GNrq0
>>461
ID:bgLDsYOO0さんが「ローファットに変更」って文言をダイレクトに受け取ってしまってる勘違いをされてるような気がします
@ケトで引き続き減量を続ける
Aローファットに変更して引き続き減量を続ける
Aのように受け取ってしまっているのでは無いでしょうか?
ローファットに変更する意図は糖を取り込み筋トレで筋肉を付け落ち込んだ代謝を高め1度増量し、そして数kg増えたところでもう1度ケトか何かで減量をする
そして1度目の減量と2度目の減量のカラダの違いを確認する
それでも足りないならまた繰り返すという話でローファットに変更って言われてるのだと思います
2021/08/09(月) 22:14:06.18ID:86pxRMsH0
>>462
ローファットでダイエット続けても減らせるよ
ケトは長期続けてると甲状腺ホルモンの活性が落ちるから絶対にダイエット効率が悪くなってくる。
そこである程度の期間炭水化物を入れてあげるとホルモンの活性が回復するのでケトを再開する

もちろん筋力増やしたいなら一旦バルクアップに切り替えてしまうという手もありだけど
2021/08/09(月) 22:32:57.58ID:62E8GNrq0
>>463
私は全くお薦めしませんね
先述したようにBMI30のただのデブがBMI20〜22まで痩せたが体脂肪はまだまだ多い状態で
そこから引き続きBMIを17や16まで落として体脂肪を落とす
これは全くお薦め出来ません
やるなとは言いませんが
2021/08/10(火) 00:27:25.11ID:RfKnWHbm0
>>464
まああまり長期にわたりダイエットすると効率悪くなるからねえ。
ただ個人的にはとりあえずのダイエット目標には早く達したいからバルクアップは挟みたくないね
絶対脂肪つくし後戻りした気分になる。
ある程度脂肪減らした状態にしてから筋肉増やすか考える。
2021/08/10(火) 06:04:04.70ID:YkWrrf2D0
短期間でデブから痩せた場合、皮がだるんだるんになるからすぐには浮き輪取れないよ。
俺は3ヶ月で80→60kgに落として体脂肪率も14%になったけど、腕とか腹回りは数値より太って見える
467名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saab-SPh9)
垢版 |
2021/08/10(火) 10:24:46.33ID:9YrL+ecSa
牛乳ってNG?
2021/08/10(火) 11:21:08.24ID:DmTAFy/P0
牛乳は糖質意外に多いよ
糖質量をどこまで許容できるかによるけど
469名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMdd-SPh9)
垢版 |
2021/08/10(火) 13:24:49.20ID:3vlnL2tCM
そっか、カフェオレが好きなんだけどアーモンドミルクとかで代用できるかな
てか皆はカルシウムは何から摂ってるの?
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13eb-NW/4)
垢版 |
2021/08/10(火) 13:34:39.00ID:Gj1QwxI10
ししゃも

カロリー (kcal) 166
脂質 8 g
飽和脂肪酸 1.6 g
コレステロール 230 mg
ナトリウム 490 mg
カリウム 380 mg
炭水化物 0.2 g
水溶性食物繊維 0 g
不溶性食物繊維 0 g
タンパク質 21 g
ビタミンC 1 mg
カルシウム 330 mg
鉄 1.6 mg
ビタミンD 1 µg
ビタミンB6 0.1 mg
コバラミン 7.5 µg
マグネシウム 48 mg
2021/08/10(火) 13:56:51.55ID:7YhFoJSo0
スイーツ系は食べなくても意外と平気だけどフルーツが無性に食べたくなってしまう
ケト初めて10日で我慢できず桃半個とキウイ(金)1個食べてしまった
酸味があってジューシーな感じをフルーツ以外で代わりに摂取できないだろうか
2021/08/10(火) 14:02:04.60ID:SlC7cwyAd
>>471
ウィルキンソン タンサンピーチ
検索してみて
2021/08/10(火) 14:27:01.96ID:O9PVczOe0
>>471
グレープフルーツ
2021/08/10(火) 14:37:57.51ID:7YhFoJSo0
>>472
初めて知ったから試してみる

>>473
好きだけど最近食べてなかったな
糖質少なめなんだね
次にフルーツ欲しくなったら食べるわ

2人ともありがとう
2021/08/10(火) 15:31:28.05ID:DmTAFy/P0
鯖の水煮缶が最強だね
そのままだと生臭いから、南蛮漬け風にするのもいいし、味噌汁に入れるのもいい
低糖質・高タンパクで栄養満点!
2021/08/10(火) 16:34:59.31ID:zlZZ/wtW0
ケトーシスに入ってからも脂質をいつも以上に取る必要あるんだろうか?
2021/08/10(火) 16:41:30.01ID:URSRYX+X0
いつもがどれくらいにはよるけど脂質摂らないとアンダーカロリーになりすぎてすぐ停滞する
そして身体の脂肪燃やすには脂質も必要
炭燃やすのに酸素が必要だけど炭が身体の脂肪で酸素が食品の脂質のイメージでやってる
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b12-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/10(火) 16:53:10.24ID:3hJGkmvZ0
>>476
最近は高タンパク糖質制限が優勢な気がする
タンパク質200g、糖質100g、脂質100gみたいなの

LCHFのダイエットドクターまで高タンパクの記事扱うようになってる
https://www.dietdoctor.com/high-protein
2021/08/10(火) 19:11:58.67ID:Q9HDOtTrd
>>476
あまり脂質が多すぎても痩せないし、少なすぎてもエネ不足で怠くなり代謝が落ちて停滞する、と言う当たり前の事しかいいようがないね
2021/08/10(火) 23:00:54.54ID:o7/7AAYT0
ケトやっていてワクチン打った方います?
ケト状態と副反応の強弱にはあまり関連性はないのかな
2021/08/10(火) 23:51:54.82ID:DALvVVUrM
ケトから17日目で
70➡66.4
キタ━(゚∀゚)━!
ジムで確認したけど筋力も落ちてない
2021/08/10(火) 23:52:28.65ID:DALvVVUrM
化け文字なった(^_^;)
70から66.4です
2021/08/11(水) 00:01:01.10ID:2u9EKoE+0
>>480
打ったよ医療従事者でファイザー
二回目は、打った翌日熱と倦怠感がひどくて仕事休んだ
まあ、副反応としては普通なんじゃないかな
2021/08/11(水) 00:29:49.15ID:gwkxN+1W0
>>480
ファイザー二回目射った翌日をチートデイに当てたから好きなもんいっぱい食べれていい思い出。アイスとか。
2021/08/11(水) 01:21:46.40ID:j7cPKymm0
ケトジェニック初心者なんだけど鶏肉食べるのってあり?
金森式には鶏肉はダメって書いてあって念の為控えてるけど食べても良いなら料理のバリエーション広がるなと思って
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13eb-DBxn)
垢版 |
2021/08/11(水) 01:33:07.25ID:am7SRBqz0
打ちました
ケトやめるのもったいないからダイエットしたままで
ケトだと免疫力がかえって強化されるという記事を見たので

またTwitterでアミノ酸を飲むと副反応が軽くなるというつぶやきもみてこれは都合がいいとおもったの
ケトのためにBCAA飲んでたからね

結局副反応まったくなかったの
その日の夜37度でたけど20分あとに測ったらもう平熱だった
思い込みだけどケトダイエットとBCAAというアミノ酸は副反応に効くとおもった
>>480
2021/08/11(水) 01:40:14.01ID:RlW8qNnd0
>>485
全然あり
でもサラダチキンとか胸肉ばっかだと脂質が足りなくなるから他で補う事も考えつつってとこかな
2個くらいならケンタッキーもいけるよ
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13eb-DBxn)
垢版 |
2021/08/11(水) 01:43:32.69ID:am7SRBqz0
>>485
肉魚卵はいいとおもう
ケトダイエットするなら食品名カロリーで検索して自分で調べてPFCバランスを調べたほうがいいよ


無料のグーグルスプレッドシートとかつかうと簡単なの
https://i.imgur.com/GrzqyDC.jpg
2021/08/11(水) 02:02:35.40ID:j7cPKymm0
>>487
ケンチキもあり??それはびっくり
今は豚バラ肉中心だから時々鶏胸肉を皮ごと食べてみるわ
thx

>>488
そういうの苦手なんだけどいずれ挑戦してみるか…
thx
2021/08/11(水) 07:03:34.35ID:e+PCuih8a
飽和脂肪酸は安く摂れるけど
オメガ3も大事よ
2021/08/11(水) 07:07:27.55ID:Ggl1GgHIa
>>489
ケトはPFCバランスちゃんと計算しないと失敗するよ
ざっくりと食品選んでダイエットするならローファットの方が簡単
2021/08/11(水) 09:20:08.99ID:p5OlNHXQ0
>>485
ケトで鶏肉が駄目って意味わからんなw
安価で一番推奨できると思うんだけど
結局はPFCの摂取量なんだから、極端な話、プロテインとMCTオイル飲んでおけばいいんだよ
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b12-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:23:40.11ID:8Aq9OiYO0
反芻動物でない鶏や豚は脂質組成が餌の影響を受けるから
普通のだとリノール酸が多いな
俺は皮取った鶏胸と牛脂だわ
2021/08/11(水) 10:11:28.20ID:2LrpeGJ2d
>>492
金森な人達はオメガ6を極端に嫌うので(オメガ3と1:1にするため魚油サプリまで使用)
オメガ6の多い鶏肉は禁忌で、獣肉ならオメガ3の多いグラスフェッドビーフ一択だそうな。

オメガ6の炎症促進作用は慢性炎症起こしてる内臓脂肪肥満の人には問題ではあるけど3:1くらいまではオメガ6とっても良いと思うのよね。

あとは上の人が言ってるブロイラーの飼料、国産鶏肉でも劣悪なのにブラジル産は毒食べてるよーなものだし
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b12-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/11(水) 10:15:13.27ID:8Aq9OiYO0
>>494
ω6ってくくりなのか
俺はアラキドン酸は全然気にしてないわ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13eb-DBxn)
垢版 |
2021/08/11(水) 10:48:28.40ID:am7SRBqz0
金森 重樹
行政書士・不動産投資顧問

山本義徳
チャンネル登録者44万人


ダイエットについてどちらを信じるかってことだね
金儲けのうまい口先だけのガリガリ男と
身体を作ることに数十年費やして膨大な知識と経験を手に入れた男のどちらを信じるか?
2021/08/11(水) 11:08:44.42ID:Zg3QOvwC0
グラスフェッドビーフなんか普通のスーパーに売ってないでしょ
めんどいから俺は鯖でやってるよ
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b12-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/11(水) 11:12:43.49ID:8Aq9OiYO0
>>496
二人ともメガビタミン信者じゃないの?
2021/08/11(水) 11:25:26.34ID:ZZA0VZDva
サバ缶やサケ缶でいいじゃん
緊急時の保存食にもなるし一石二鳥
もの足りなかったらアマニ入りの
マヨネーズかドレッシングでもかけとけ
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13eb-DBxn)
垢版 |
2021/08/11(水) 11:30:49.48ID:am7SRBqz0
>>496
すいません
なんか感情的に書き込んだけど間違いです
個人的にきのう山本さんのビデオ見たからなんとなく言ってみただけなの
金森さんはまったく知りません
失礼なことを書き込んで申し訳ないです
停滞期でどうしようかイラついてたの
みなさんすいません
2021/08/11(水) 11:59:47.04ID:IbdjyXGA0
山本さんもいいけど、こちとら別にボディビルダーを目指してるわけじゃないからね
ボディビルダーみたいなの目指してる人には良いんじゃないかな
デブから人並みに出来れば軽く腹筋が割れて見えるくらいを目指してる人には次元が違う話をしてるから付いて行けない
2021/08/11(水) 12:28:32.46ID:N/U4glh7a
さすがに金森式は食事内容がえげつなさ過ぎてやろうと思わないなw
ああいうストイックなやつこそ大会目指してボディメイクしてる人しかやらんでしょ
2021/08/11(水) 12:29:40.13ID:p5OlNHXQ0
でも、緩くても筋トレはしたほうがいいよ
糖新生起きにくいし
2021/08/11(水) 12:41:31.34ID:3rcjH/3da
山本っちはプロテインのセールしてくれるから好き
2021/08/11(水) 12:46:58.17ID:IbdjyXGA0
緩い筋トレをした方がいいでしょう、最低50kgのデッドリフトを8回×3sくらいでいいでしょうとか言われてもな
彼らにはスポンジ上げてるくらいにしか感じないんだろうけどw
2021/08/11(水) 12:47:42.10ID:atTTt5Xc0
>>499
アマニドレッシングとかエゴマドレッシングとかコンセプトは良いんですが、エゴマでオメガ3補給してバランス是正したいのに
オメガ6の塊のなたね油とか大豆油を使ってるのが開発者がまったく分かってなくて萎える
2021/08/11(水) 13:28:22.80ID:D1je53l+0
山本義徳のチャンネルで、バルクハウスという企画に昔めちゃイケに出てた三中が出ている
このただのデブが人並みになったら
山本義徳の言うことにさらに説得力が出るな
2021/08/11(水) 15:00:32.96ID:RlW8qNnd0
MCTパウダーに騙された身としては山本こそ金の匂いがするけどな
何かにつけてVALX,EAAの宣伝じゃん
2021/08/11(水) 15:03:37.02ID:RlW8qNnd0
>>497
グラスフェッドビーフてオージービーフの事だよ
でも金森はグラスフェッドビーフ一択とは言ってないような
バターはグラスフェッドバター一択だけど、ラム肉や和牛推してなかったかな
2021/08/11(水) 15:21:30.04ID:urPn1AB9d
>>509
そうとは限らんよ

オージービーフは自然に放牧され、牧草を食べて育ったグラスフェッドと、一定期間穀物を食べさせたグレインフェッドがあります。かつてはグラスフェッドが主流でしたが、最近はグレインフェッドの牛肉の生産も盛んです。
https://www.suzusho.co.jp/tengu-s/archives/605
2021/08/11(水) 16:37:05.55ID:i0JICzWU0
赤身肉の方が大腸ガンリスクあるし健康面なんて見る側面次第で
毒にも薬にもなるから気にしすぎるとがんじがらめになるよ
2021/08/11(水) 17:16:29.29ID:+TA/JMgmM
今は違うのか解らないけど、牧草で育ったオージービーフって臭くて食えたもんじゃない記憶しか無いなぁ…食えるもの限られてる中で更に我慢したくない
コストコのプライムビーフ肩ロースが安くて柔らかくて臭みもなくて最高
2021/08/11(水) 17:27:54.71ID:atTTt5Xc0
たしか赤肉 (牛、豚、ラム)は 焼くと発がん性がメタアナリシスで判明しちゃったから 白肉(鶏肉、魚肉)を食べようって事ですよね。
オメガ6だって鶏胸肉の皮付きだって
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=11_11213_7&;MODE=1
100g中オメガ6 2.26 オメガ3 0.11 でたいした量じゃないし

ホルスタイン牛のもも肉見ると100gで
オメガ6 0.27 オメガ3が0.01

オメガ6、2グラムの差でしかないですねえ

なたね油なんか100gで
オメガ6が19でオメガ3が7.5

外食でなたね油使ってるようなもの食べなきゃ大丈夫
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bac-Q6k3)
垢版 |
2021/08/11(水) 17:41:09.29ID:eEXcO9Sf0
一昨日からケトダイ始めた。
今日フラフラだったけど、ところてん食べたら少し良くなった。

ゼロシュガーコカコーラ飲んでるけど大丈夫だよね?
2021/08/11(水) 17:50:19.88ID:+TA/JMgmM
ケトーシスには影響ないよ
ゼロコーラだとコカコーラより生ペプシの方が個人的には圧倒的にうまい
2021/08/11(水) 17:50:54.45ID:i0JICzWU0
>>514
人工甘味料は大丈夫
ところてんはタレに気をつけて
2021/08/11(水) 17:58:53.51ID:p5OlNHXQ0
ケトン体試験紙オススメ
バキバキケトーシスになってるとやる気でるよw

https://i.imgur.com/lYTs0X5.jpg
2021/08/11(水) 18:25:59.85ID:G2hJH6bea
ここ2、3日
MCT摂ってないけどケトン紙は普通に反応してくれる
大量に買ったオイルどう処理するかな(^_^;)
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8195-a/RS)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:39:52.27ID:aNy9+rbQ0
>>518
メルカリ
2021/08/11(水) 18:46:58.27ID:Zg3QOvwC0
>>518
筋トレする前に飲みなさいよ
2021/08/12(木) 10:30:59.73ID:JX+0SJQod
やはり一度ケトダイエットやると二週間ローファットに戻した後ケト再開してもケトに入るの早いな
3日目でもうケトになった
2021/08/12(木) 11:26:50.33ID:AGAB3yPA0
飽きっぽい性分なんでMCTオイル余ったら困ると思って少量ずつしか買ってこなかったけど続けられそうなので容量多いやつ買う
値段的にも成分的にもオススメ品あったら教えてください
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8195-a/RS)
垢版 |
2021/08/12(木) 11:54:05.16ID:Y4RAW/pm0
>>522
iharb
2021/08/12(木) 15:52:52.40ID:NPlaZfBy0
>>522
Qoo10で450ml3本で送料無料で3499円
これが抜けて安いよ品質も仙台勝山館と一緒だし
cocolabってやつ
確か最初の注文500円オフだった気がする
2021/08/12(木) 15:54:37.93ID:NPlaZfBy0
ちなみにMCTに関しちゃiherbは全然安くないよ
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 330d-48ap)
垢版 |
2021/08/12(木) 16:37:45.10ID:lzu8L5Bd0
MCTってc8のみの方がいいの?
2021/08/12(木) 17:10:16.38ID:AGAB3yPA0
>>524
ありがとう買うわ
2021/08/12(木) 17:30:19.67ID:YQ59Z/Ka0
俺はアイハーブのC8MAX一択だわ
2021/08/12(木) 19:15:18.94ID:LLTzV/HmM
>>525
ナウのが安いがこれより安いのあるの?
2021/08/12(木) 19:20:54.17ID:LLTzV/HmM
>>494
ブラ産鶏肉が毒くってるようなもんってソースもらえませんか
世界有数の鶏肉輸出国で抗生物質の投与量が(日本と同じように)厳格に定められていて、食品生産基準の厳しいEUの基準もクリアしてるはずだけど
2021/08/12(木) 20:34:15.16ID:xk2bmXT10
>>514
頭痛とかしてきたら、サプリでマグネシウム、カルシウムとか入ってるやつ摂った方がいいよ
2021/08/12(木) 20:36:10.06ID:xk2bmXT10
ケトジェニックダイエット始めて2週間ちょいだけど、全然体重減らない
でも頭皮の脂漏性皮膚炎がほぼ完全に治った
結構長年悩んでたんだけど
これだけでもやった価値はあった
2021/08/12(木) 22:10:20.96ID:xuAgqCkL0
100%ココナッツ由来なのか?
まさかのパームでは?
534名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-lZpZ)
垢版 |
2021/08/12(木) 22:10:21.14ID:5uFwgEHhd
>>532
カロリー摂りすぎ
つまるところ食い過ぎなんだよ豚が
2021/08/13(金) 02:06:46.56ID:SH1WzMlXa
>>534
いちいち暴言吐かないとおさまらないくらい余裕ないの?
2021/08/13(金) 02:12:45.02ID:DQKpLltpM
ネギ見てたらこのくらいの暴言は軽い
2021/08/13(金) 02:18:21.99ID:ozE71VOm0
>>534
カロリーは2000キロカロリーに抑えてるけどなー
たぶんさらに抑えて1500キロカロリー以下のこともあったから、
省エネモードになってんかも口臭野郎
2021/08/13(金) 02:20:08.53ID:ozE71VOm0
ああ、こいつ高収入君かw
2021/08/13(金) 14:03:40.87ID:OVoCI2Vv0
ケトは順調にケト紙も紫維持してるんだけど(7月1日171.73スタート、現在66.8)便秘が酷すぎてえのき、キクラゲ、まいたけを卵と豚バラスープにいれて食べたら前日から1.5キロも何故か増えたw
食物繊維意識して食事を摂るようにしてるんだけど、元々は快便だったのにケト開始から4.5日便秘が当たり前で身体にも悪いだろうし、お腹はっててしんどい。
似たような経験あるかた、なにかいい食事やサプリ等対策教えてほしいです
2021/08/13(金) 14:35:57.21ID:KTL6Docsa
食物繊維なら水溶性と不溶性があるけど
便秘なら水溶性だね
キノコは下痢用の不溶性食物繊維じゃなかった?
2021/08/13(金) 15:14:56.31ID:03mSCwckM
スレ内検索ワード「便秘」
やべえ事になっていいなら酸化マグネシウムがぶ飲みじゃい
2021/08/13(金) 15:50:30.88ID:SH1WzMlXa
>>539
イヌリンと薬局で売ってる整腸剤かなあ
あとはコーヒー飲むと腸が動く
2021/08/13(金) 16:31:46.66ID:THVm7Pn90
>>539
だけど、皆ありがとう。コーヒーは好きだから毎日500ミリくらいブラックで飲んでる。
ところてんとか、わかめとかも取り入れてるんだけど、全然反応ない。
コーラックとか飲もうとしてたからイヌリンと整腸剤試してみる
2021/08/13(金) 16:47:52.39ID:zLGYZtVQ0
話題に上がってるように、ワカメなんかは特に不溶性食物繊維なので、便のカサが増す効果があって腸をせんどうするので、人によっては快便になるとは思うが、

単純にそれが水分を吸収してしまうので、余計に便秘になる方もいらっしゃる
せっかくケトやってるなら、脂肪を沢山摂取して(特にMCTオイルとか)、水分を沢山摂取すると良いような

後は上で言及されてる酸化マグネシウムは量を取れば、下剤として処方されてるようなものなので、確実に出ると思う
2021/08/13(金) 18:02:21.63ID:t5nSMt0/0
どうもケト半年目の便秘マスターです

便秘薬
刺激性:コーラックとか ビサコジルって成分が含まれているタイプ 自分はこれ飲むと腹痛と下痢になるけどキレイさっぱり出る感がある

非刺激性:水酸化マグネシウムが含まれてるタイプ マグネシウムはミネラルだけど吸収率が悪いのでとりすぎると腹を下すのでこれを利用したタイプ オイルやビタミンC取りまくって強制的に腹下さすのと原理は同じ
俺にはあんまり効かない

座薬系:すぐ出したい時用 炭酸ガス発生させて10分で無理やり便通を起こす

整腸薬
ビオフェルミンとかエビオス整腸薬とか
すぐ効くようなもんでもないけど1ケ月飲み続けたらよくなってきたような気がしないでもない、そんな程度

サプリ
水溶性食物繊維のイヌリンや難消化性デキストリンを飲み物に溶かして飲むのが1番かな?
水溶性食物繊維と言えば海藻類だけど海藻を毎日大量にも難しいのでこれはケトやるうえで1番必須かも
2021/08/13(金) 18:03:31.76ID:t5nSMt0/0
どうもケト半年目の便秘マスターです

便秘薬
刺激性:コーラックとか ビサコジルって成分が含まれているタイプ 自分はこれ飲むと腹痛と下痢になるけどキレイさっぱり出る感がある

非刺激性:水酸化マグネシウムが含まれてるタイプ マグネシウムはミネラルだけど吸収率が悪いのでとりすぎると腹を下すのでこれを利用したタイプ オイルやビタミンC取りまくって強制的に腹下さすのと原理は同じ
俺にはあんまり効かない

座薬系:すぐ出したい時用 炭酸ガス発生させて10分で無理やり便通を起こす

整腸薬
ビオフェルミンとかエビオス整腸薬とか
すぐ効くようなもんでもないけど1ケ月飲み続けたらよくなってきたような気がしないでもない、そんな程度

サプリ
水溶性食物繊維のイヌリンや難消化性デキストリンを飲み物に溶かして飲むのが1番かな?
水溶性食物繊維と言えば海藻類だけど海藻を毎日大量にも難しいのでこれはケトやるうえで1番必須かも
2021/08/13(金) 18:07:35.76ID:X0lKHN3ma
あれ、連投になっちゃったごめん
2021/08/13(金) 18:31:48.79ID:kXNZwpmbM
大事なことだもんな
2021/08/13(金) 19:00:15.88ID:ozE71VOm0
水溶性食物繊維は便通を良くする
不溶性食物繊維は便の量を増やす
毎食前に水にイヌリン5〜10gくらい溶かして呑んでる
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2bd-DxvE)
垢版 |
2021/08/13(金) 19:01:34.93ID:Fuld7rN30
体脂肪率16スタート
1週目-0.9%
2週目-2.4%
3週目-0.9%
筋量が500g増えた以外は体重の増減なし
3週目で-4.0%位と思ってたら、まさかの逆戻り
食事内容、週2のジムウエイトと週3のHIITと有酸素は最初から同じ内容
変えた事と言えば、3週目から長風呂導入した
長風呂で水分足りなくなり変な数値出たのかも
2021/08/13(金) 20:07:26.21ID:L/RilosD0?2BP(0)

3ヶ月前91kg→78kg、体脂肪32%→26%でもう10日くらい動かないんだけど停滞でしょうか。有酸素運動増やしているけど、チートデイか脂質制限へか様子見か悩みます。
2021/08/13(金) 21:03:24.60ID:Hcpv4utyd
>>551
3か月ケトやっているのなら一度炭水化物入れてみてもいいかも知れない
チートかローファットかは好きなほう試してみなよ
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 060c-rR0U)
垢版 |
2021/08/13(金) 21:36:03.98ID:GnxhbH4W0
>>546
2回も言ったのに間違えてるとこあるけどな
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4615-dpuG)
垢版 |
2021/08/13(金) 21:43:36.92ID:YyeoVQZL0
>>543
俺も好きだけど、コーヒーは100gあたり糖質0,7gある。とりすぎは気をつけて。
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0615-d9Jl)
垢版 |
2021/08/13(金) 22:56:23.70ID:s7YEiX6o0
コロナワクチン打って平熱+2.5度まで発熱してる
明日も体調悪かったら糖質摂ったほうがいいかな
2021/08/13(金) 23:28:34.15ID:L/RilosD0
>>552
ありがとうございます。チートデイの失敗?が怖くて…。みなさんチートした後ケトにすぐ戻りますか?体重の増加はどの程度ですか?
2021/08/14(土) 00:02:03.63ID:NNviSO3Ya
>>556
理屈で言えばとった糖質の量の4倍体重は増えるよ
500gとったら2キロ
ただ1500gは水分だから
ケトには割と早く戻るはず。一週間以内には戻る
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42eb-DEYR)
垢版 |
2021/08/14(土) 00:40:27.44ID:VYPZCpka0
>>555
じぶんはアミノ酸のBCAAとってたら副反応なかったよ
アミノバイタルとかアミノ酸系とってみたら?
2021/08/14(土) 02:58:48.63ID:iCi0f2S90
>>556
気合いだー
2021/08/14(土) 05:31:02.02ID:q6Xc65+S0
>>556
3連休で3kg太ったけど今日までに3kg減った
ケトスティックもバッチリ反応してる
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0615-d9Jl)
垢版 |
2021/08/14(土) 08:39:52.48ID:dAVI2kUc0
>>558
ありがとう
今朝も熱があるからBCAAパウダー摂ってみるよ
2021/08/14(土) 14:04:26.04ID:zNLwbggNM
556です。みなさんありがとうございます!
>>557
このまま停滞していても意味がないのでやってみます!
>>559
気合いはなにより大事ですよね!
>>560
自分もスティック買ってみます!届くの楽しみ
明日初チートやってみます。
2021/08/14(土) 16:44:44.79ID:adWpdFu50
最近気づいたんだがケトに岩下の新生姜がピッタリ
味も食感もケト中には貴重なタイプだし、糖質ほぼなし、しかも代謝上げてくれるといい事ずくめ
2021/08/14(土) 17:11:59.69ID:DpJcwcp30
松屋で豚焼肉食ってきた。くっそうめえ
2週間、サバ缶ばっかりだったからなあ
2021/08/14(土) 18:23:30.31ID:2+g7qW0v0
>>563
いいね
久しぶりに食べてみる
2021/08/14(土) 20:18:19.70ID:LNaxDuS1a
焼酎の水割りやお湯割りに岩下の新生姜のピンクの汁入れると最高に美味いんだよなw
いかん飲みたくなってきた
2021/08/15(日) 09:13:16.85ID:S4jcPCimM
ケトはじめて二週間ちょっと
ケト試験紙が反応しなくなった
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5995-b9tG)
垢版 |
2021/08/15(日) 11:34:04.85ID:oII1llI30
>>567
しなくなった?
反応していたのはいつまで?

何かが足りないor摂りすぎ
2021/08/15(日) 13:00:32.03ID:NU5izmTVa
>>568
朝昼夕3食に10gMCT摂って
14日目までは試験紙に反応あったんだけどね
こんなに早く体が慣れるもんかな?
2021/08/15(日) 13:57:09.92ID:obeT4oss0
うっかり糖質とっちゃったとかでなければ、ケトの量は1日の中で増減あるよ
朝無反応だけど昼測ったら反応ありって事もよくあるし、ケト入ってから2週間なら身体がケトン体を使う事に慣れて尿への排泄量が少なくなったとか、最近の雨で試験紙がしけたとかもありうる
ケトなら身体は元気な筈だから身体に聞いた方が確実かも
2021/08/15(日) 14:18:03.32ID:ndzSRLjM0
あーそうめん食べたい蕎麦食べたい
米は我慢できるけど麺類の誘惑がすごい
2021/08/15(日) 14:26:23.01ID:shINe5vSa
身体に聞くとかなんだかえっちだな
ブレスケトンメーター買って試すってのもひとつ
あれならいつでも測れるし

>>571
スコーンBBQ味が食べたい
あのくっどい味が何より恋しい
2021/08/15(日) 14:41:00.72ID:p/9SahieM
ダイエット総選挙2017 と
MCTオイルダイエット でググったら
超低カロリーのメニューがでてきた

自分のご飯はまだカロリー高いなw
2021/08/15(日) 14:44:44.67ID:W6g8WVtH0
>>567
俺も2週間ちょっとで、かなり薄くしか反応しなくなった
最初は朝だけ薄いなって感じだったのに
一日通してずっと薄い状態になってしまった
2021/08/15(日) 14:45:52.42ID:W6g8WVtH0
>>572
いいねぇ〜たまらん
糖質40gくらいだったかなあれ
俺はチーズ味がいいなぁ〜
2021/08/15(日) 14:53:25.93ID:ndzSRLjM0
我慢できず糖質0麺をポチってみた
初めて食べるけど美味しいのかな
あと夏になるとスイカを浴びるように食べてたがこれはきゅうりで代用するか
2021/08/15(日) 14:53:35.20ID:ndzSRLjM0
我慢できず糖質0麺をポチってみた
初めて食べるけど美味しいのかな
あと夏になるとスイカを浴びるように食べてたがこれはきゅうりで代用するか
2021/08/15(日) 14:54:09.52ID:ndzSRLjM0
二重投稿になったごめん
2021/08/15(日) 14:54:19.94ID:p/9SahieM
大事なことだもんな
2021/08/15(日) 15:16:55.26ID:W6g8WVtH0
>>576
昨日ちょうど食ったけど、満足感全然得られなかった
やっぱ本物の糖質じゃないと舌が全く反応しないみたい
2021/08/15(日) 15:23:52.01ID:5BepZGMJ0
甘いものに飢えてる人、シャトレーゼの糖質オフスイーツめちゃいいよ
オススメはキャラメルプリン糖質2.6gと生チョコ糖質5.1gだ
生チョコはでかいので2日分くらいある
冷凍品だけど冷凍のまま食ってもうまい!
2021/08/15(日) 15:51:27.59ID:XPG+iboyM
>>581
調べてみたら糖質オフの商品沢山あるな
試してみるわ
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5995-b9tG)
垢版 |
2021/08/15(日) 16:22:19.82ID:oII1llI30
>>581
そんな情報どこで?家族いたりすると有利だよな

みんなで停滞期乗り越えよう
チートで何を食べるか楽しみ
2021/08/15(日) 16:47:28.95ID:cM0Jd97w0
糖質ゼロ麺はローホル入れるとほんとにうまいですよ。キムチ入れたり卵入れたり味変できるし。

https://taptrip.jp/15341/
2021/08/15(日) 16:48:38.97ID:cM0Jd97w0
どうしても甘いものが欲しくなったらブランパンの甘いやつ。糖質10g以下くらいで。
2021/08/15(日) 17:27:03.27ID:XPG+iboyM
ローソン近くになくてこの間やっといったけど糖質オフ系のパン全部売り切れてたわ
ブランパンいつか食べてみたい
2021/08/15(日) 17:33:46.59ID:ndzSRLjM0
>>580
食べる前から絶望…
どうにか味変してみてそれでも美味しくなかったら潔く捨てるわ
2021/08/15(日) 18:01:54.47ID:TGk0ZSced
>>586
ただ、ローソン残念なのはショートニング使ってるとこ
2021/08/15(日) 18:51:18.36ID:ndzSRLjM0
>>588
そうか
まぁ常食するわけじゃないし試しに食べるぐらいはいいかな

それよりまた酷い便秘だ
昨日就寝前酸化マグネシウム2000mg飲んでみたけどビクともせん
今日もう一度投下してみるが自分の腸の強さ?にうんざりだわ
すぐ効く人羨ましいよ
2021/08/15(日) 19:05:09.07ID:bwfe0GoNM
トイレ近くなるかもだけど、多目に水飲んで寝た方がいいかもね
体から吸収する水分そのものが少なかったとか
2021/08/15(日) 19:27:06.14ID:qo9sb7wJp
ケトーシス入った後はトレ中のカーボドリンク摂っていいんでしたっけ?

糖新生で作られる分の糖質は摂取していいって話があったような気がするんですが、ソースが見つかりません
2021/08/15(日) 20:01:03.96ID:nJ+LqzxOd
>>591
多分それくらいならケトから抜け出さないとおもうよ。
自分で試してみるしかない。

山本は筋肉優先するならとっていし、ダイエット優先するなら取らなくていいって動画で言ってた気がする
2021/08/15(日) 21:10:46.20ID:xBAJBGEWM
>>581
ほう、すげー
シャトレーゼやるな
今度みにいこ。
2021/08/15(日) 23:44:30.07ID:yBwdElHq0
>>592
ありがとうございます!
2021/08/16(月) 08:56:34.16ID:MN+KsoBg0
腹が減ってたまりませんでした。
コーヒーにはあぶらのようなものが一面に浮いていました。
どうしても脂質が欲しくて
とうとう油の浮いたまま飲みました。
2021/08/16(月) 11:26:37.09ID:kxx72qJEM
自分は油浮きまくった紅茶飲んだ
コーヒー糖質多いって聞いたからさ
まあ元々コーヒー飲めないけど
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0615-d9Jl)
垢版 |
2021/08/16(月) 12:17:03.90ID:lU2FkDwS0
>>581がオススメしてたシャトレーゼ行ってきた
糖質オフのパンやピザもあったので色々買ってみた
ここしばらく肉ばっかりだったからバリエーションが増えて嬉しい
2021/08/16(月) 12:56:16.45ID:kxx72qJEM
シャトレーゼ遠くてまだ行けてないからとりあえずセブンでピスタチオの糖質オフチョコ買った
以前ダイエットしてない時食べたらクソマズだったんだけど今食べてみたら甘くて美味しい
ケトは味覚も変わるのか大事に食べよう
2021/08/16(月) 15:12:35.32ID:ocan+T9DM
やっと...
やっと念願の59kg台に。゚(゚´Д`゚)゚。
停滞してしまって予定より2週間以上掛かってしまったけど
あと600gで10kg減
http://imgur.com/W7uCs5s.png
2021/08/16(月) 16:01:13.70ID:q3Bh9ZHXM
おめ\(^o^)/
2021/08/16(月) 16:29:43.57ID:2ybtPYZKM
https://i.imgur.com/DgbYklx.jpg
https://i.imgur.com/UIg5adm.jpg
https://i.imgur.com/vEnqQnh.jpg
https://i.imgur.com/2tO0sk3.jpg
https://i.imgur.com/PaBgSA2.jpg
まんまとシャトレーゼ来てるけどなんなのこの楽園…
https://i.imgur.com/E1iwnm2.jpg
2021/08/16(月) 16:39:09.63ID:q3Bh9ZHXM
遠慮せずに食え
おかわりもいいぞ
2021/08/16(月) 17:02:57.92ID:Btw1IC5j0
とろけるショコラがまんまロイズの生チョコで美味すぎる
2021/08/16(月) 17:05:52.98ID:Btw1IC5j0
>>598
セブンはゼロカロリーの寒天ゼリーが昔は不味かったけど最近リニューアルされてかなり美味しくなったからよければお試しあれ
2021/08/16(月) 17:06:28.21ID:xMOp9iUD0
商品開発の中にケトやってる人いるのかなw
早く自分も行きたい
2021/08/16(月) 17:10:49.17ID:rizgimxYM
>>604
セブンの寒天試したこと無かったから買ってみる

西友の0カロリーグレープフルーツ&ライチゼリー美味しかったのでオススメ
2021/08/16(月) 17:44:53.57ID:0L0uu33d0
某、断糖高脂質ダイエット(彼らはケトジェニックのような甘い糖質カットと一緒にするなと吠えてますが)界隈で

人工甘味料の入った糖質0〜低糖質(5g程度)のスイーツなんか絶対食べるなって主張ですけど、甘い物食べたら本物の砂糖への欲求が高まるせいで
禁忌にしてるんでしょうかね? それとも例の糖質0甘味料でインスリン分泌が生じるっていうオカルト的な話のせい?どういう理屈でスイーツ禁止なのか気になる
2021/08/16(月) 17:53:47.55ID:sfjmPkRja
金森はもう最近肉の焼けた面は身体に悪いからステーキ食べに行っても表面は削いで中の部分だけ食ってるらしいよ
あれはもう一種の潔癖症の類いで健康情報に強迫されとる
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5995-b9tG)
垢版 |
2021/08/16(月) 19:39:11.52ID:iE7JFlE40
リモワになって自宅トレだと怠けるなぁ
睡眠こそとれてはいるけど…
みんなジム行ってる人ばかり?
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0615-d9Jl)
垢版 |
2021/08/16(月) 19:43:14.22ID:lU2FkDwS0
今日だけでシャトレーゼの糖質オフシリーズのショコラ0.2箱、ベーコンパン2個、マルゲリータ2枚も食べてしまった
が糖質はたった15g
糖質に飢えた人間からすると神商品
シャトレーゼにしては値段が高いのが玉にキズ
2021/08/16(月) 21:39:03.91ID:Dxjrys8oM
糸こんにゃくと業スのつけ麺スープでしのげるオレは
コスパいいなw
2021/08/16(月) 22:45:12.37ID:oKt1CeaH0
>>609
時間帯もあるけどガラガラだから気兼ねせず行ってる
2021/08/17(火) 00:35:29.00ID:9hkwsw6IM
シャトレーゼのチョコアイス食べたけど、想像の5倍ぐらいちゃんとしたチョコアイスだった…
これで78kcalで糖質5gって頭おかしいんじゃないか(褒め言葉)
開発担当の保坂さんは神
2021/08/17(火) 01:10:19.45ID:jeb2MXAL0
俺は目標を達成してから本物を食べる
それをモチベーションの中の一つとしてやり遂げる
達成後の維持として食べる分には良い品だと思う
2021/08/17(火) 01:48:39.74ID:9hkwsw6IM
そういう自己満はご勝手にだけど、横から偽モン呼ばわりしてマウント取ろうとするのは性格わりぃなぁって思うよね
2021/08/17(火) 01:56:41.71ID:jeb2MXAL0
ユーツーバーのもえぞう嬢に言ってこいよ
普通のスイーツをと言ってる
それは普通じゃないってことだよ
2021/08/17(火) 02:44:23.68ID:Iam86gqrr
精進料理しか食えない藤子Aが90近くまで元気で肉食いまくりの藤子Fが60で早死に やっぱビーガンは正義 [811571704]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1629083740/1
2021/08/17(火) 09:07:42.78ID:LGTnwrH30
74からはじめて途中チート一回挟んで
1か月半で63まで落として目標達成したので
運動だけ維持して好き放題食べてましたら
10日かからず68キロに戻りました。
なんだかなー…。
2021/08/17(火) 10:04:26.31ID:v6e3u6Cg0
そのうち半分は水分だよ
水分見越して落とさないと
2021/08/17(火) 11:45:23.33ID:uolIBXXLa
好き放題食べられるのはせいぜい若者まで
ケトを始めてそんなに食べなくても生きていられることが分かった
小太りの40オッサンです
2021/08/17(火) 13:06:03.66ID:9hkwsw6IM
>>616
訳の解らない話題のそらし方するとかやっぱり変な奴なんだね、その誰も知らないYouTubeじゃなくてお前に言ったんだけどな
せいぜい頑張って意識高く生きて行ってね
2021/08/17(火) 14:29:59.41ID:+Q7Ykvj4d
>>608
あのケトジェニックの一派、ほとんど強迫観念だと思う。
そもそも野菜が反栄養素って主張が意味不明。
植物が外敵から守るために出すポリフェノールはたしかに毒だけど
その少量の毒というストレスが人間の免疫や防御力を高めるのに。

あとトマトとか豆のレクチン危険視も、世界最長寿のイタリアのどっかの島の人間なんか、トマトとオリーブ油と野菜と魚食べまくってるというのに。
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5995-b9tG)
垢版 |
2021/08/17(火) 15:16:14.05ID:70ITLORB0
金森式ねぇ
ステーキのこげをそぎ落とすのは正解だよ
糖化が体に悪いからね
でも野菜、特にブロッコリーは農薬で汚染されているからNGってのはどうなのかな?

GACKTとの対談ようつべ見たけどちょっと細すぎて驚いたよ
あれで50才か若いのか
2021/08/17(火) 15:31:38.58ID:BXffja+Y0
自分も金森式から入ったから最初の頃は結構ガチガチにやってた
そのお陰か結構早いスピードで体重落ちたけどやっぱりきつくなってきたからこのスレも参考にしてもう少し緩めることにしたよ
2021/08/17(火) 18:46:07.93ID:4c/E5r49a
ケトジェニックすごいな
体重計にのるたびに数字が減ってく
今までの苦労はなんやったんや
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42eb-iNti)
垢版 |
2021/08/17(火) 20:27:47.94ID:G32R1/iU0
なんか油の多い食事だとマルチビタミンとかうまく吸収されないのかも?
キノコとか卵それに豚肉とかたべるとなんかいいかんじがする
きのせいかもしれないけど
2021/08/17(火) 20:33:01.87ID:yQYxhaXPM
糖質ゼロ麺、そのままだと物足りなかったから納豆と味付けメカブと卵黄(とMCT油)入れて混ぜ混ぜして食べたら食べ応えあって美味しかったよ
主に納豆の美味しさだったけど
2021/08/17(火) 21:39:54.21ID:jeb2MXAL0
>>621
申し訳ございませんでした
悪意はありませんでした
2021/08/18(水) 08:49:25.41ID:0H2XhCqgM
がんばったご褒美に
40%増量のファミチキとたまごサンド食べたい
ダイエット楽しいなo(^o^)o
2021/08/18(水) 10:28:00.42ID:Nioq1f8RM
訳あって昨夜エビスビール2本とモツ鍋を食してケトーシス外れてしまっただろうなって思ってたけど
計ったらバッチリとケトーシス状態だった
外れるの怖くてこの2ヶ月は我慢して糖質ゼロビールを2週間に1本だけ飲んでたけど糞不味くて...
ケトーシスから外れないと判ったけどそれも考えものだねw
なぁ〜んだエビスビール飲んでいいんじゃんって気持ちになってしまってるw
2021/08/18(水) 12:43:01.81ID:U/FRTg3sa
ビールは糖質もアルコールも少ないから余裕でしょ
果実まるごとの7〜9%チューハイあたりは油断するとやられると思う
2021/08/18(水) 15:04:22.68ID:3sV0fKjXa
ケトやってる間くらい酒やめなよ
アルコールは脂肪燃焼の大敵だよ
2021/08/18(水) 15:51:53.65ID:yqubQV07d
まぁそれで続くんならいいんじゃないの
無理して飽きて元の木阿弥が一番多いだろ
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42eb-DEYR)
垢版 |
2021/08/18(水) 16:02:16.31ID:w7My/re80
たしかにムリするとダメになるよね
野菜炒めとかの味付けに濃縮だし醤油すら糖質あるからひかえていた
でも食事が味気なくて停滞期でやめようかとおもった
試しに大さじ1だけ濃縮つゆつかった
それだけでなんか食事の制限が一気にゆるくなった気がして心が楽になったの
たった大さじ1でおいしくはないけど精神的に楽になったからもう少しダイエット続けるつもり
2021/08/18(水) 16:02:16.78ID:I7nMuU980
缶ビール1本糖質10gだから2本にモツ鍋はなかなかに危険だねw
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e31-ed+O)
垢版 |
2021/08/18(水) 17:54:39.51ID:QcRvD6Na0
ケトン体は酸性で、ケトン体が血液中に出ると血液が酸性に傾く、と聞きました。
これに対してアルカリ性をしめすミネラル(カルシウム、マグネシウムなど)の摂取を考えるのは、アプローチとして正しい?
2021/08/18(水) 18:28:22.47ID:I7nMuU980
>>636
アルカリ性にさせる食品やミネラルは身体に良いから積極的に摂った方がいいのは大前提としてはあるけど、酸性になっている原因そのものがケトン体なんでケトン体が生産されてる限り微量すぎて中和されるみたいな事にはならないです
だから痛風持ちの人はケトやるのはかなり注意
まあ塩化マグネシウム(にがり)を大量にとればワンチャンあるかもですけど味的にも現実的ではないでしょう
2021/08/18(水) 18:33:27.23ID:aWQjZjSKF
>>636
体から酸性になるのはインスリン打ってるような糖尿の人
血液には緩衝作用が元々あるのでケトンダイエットくらいじゃ酸性にならないよ

ミネラルはそれとは別に健康のために取りたきゃとってください。
2021/08/18(水) 18:50:05.22ID:orERGhJqa
アルカリ性といえば梅干し

わかめ
かつおだし(顆粒)
ねり梅干し

をお湯でこねこねして

アマニ油とMCTオイルをお好みで足せば
( ゚Д゚)ウマー
2021/08/18(水) 18:50:11.58ID:oiV4+OjQa
俺はケトやったら尿酸値あがったぞ
2021/08/18(水) 20:49:14.88ID:U35L/P0AM
シャトレーゼやっと行けたから色々買ってみた
チョコしか食べてないけどまじでうまいな
残りは今週ワクチン打つからその日をチートデイにして全部食べよ
副反応ありませんように
2021/08/18(水) 22:13:47.94ID:yYc/tkMRM
また体重が落ちたw

ツライ思いして有酸素運動している人に
こんな簡単なダイエットがあるんだよって
教えてあげたいな
2021/08/18(水) 23:49:14.76ID:KhPe9lyBM
いらんこと言うとまた運動厨が暴れまくるぞw
2021/08/19(木) 00:11:25.19ID:yvqIafQo0
>>641
チートデイは糖質を体重×12グラムとらないといけないらしい
70kgなら840グラム、これを1日半〜2日に分けて摂取しなきゃならん
シャトレーゼの糖質オフの菓子では腹だけ膨れて糖質が取れないかも
チートデイの意味が代謝を戻すんじゃなく、ただのご褒美デイなら失礼
2021/08/19(木) 00:14:06.18ID:yvqIafQo0
>>644
自己レス、6グラムだった失礼
2021/08/19(木) 00:21:43.93ID:Jp1jji+pa
>>645
いや12gで合ってると思う
6gを二日ね
2021/08/19(木) 00:25:05.16ID:DrsYUor40
>>644
まじか…巨デブの自分にはとんでもない量になるからチートじゃなくてご褒美にするわ
教えてくれてありがとう
2021/08/19(木) 02:22:38.28ID:HCbQeDF50
俺が90キロだった時にやったチートのメニュー
数字はだいたいの糖質量

唐揚げ丼150
大福2個団子1本バナナ2本140
大福2個団子1本100
まぜそばネギご飯150
おにぎり2個大福バナナ140
冷やし中華おにぎり2個150

3時間おきにこれ食べた
これで上手く停滞抜けれたよ
2021/08/19(木) 09:35:25.95ID:VnJyQCH+M
チートデイの量すごい
ケト初めてから胃袋小さくなってるしこんなに食べたら逆に体調崩すかもしれん
2021/08/19(木) 09:58:00.27ID:B8ICWjhFa
糖質を体重×12g摂ってまたケト再開した
呼気メーターのやつは10ppm前後だけど、ケトスティックはほぼ反応しなくなって心配だわ…
2021/08/19(木) 13:00:51.23ID:+DhDmEM+M
勢いよく体重落ちてるせいか
なんか体調いまいちだな
2021/08/19(木) 13:02:17.21ID:Kv3sF8lGd
チートで4.5日で約2600gの糖質とったわ
体重4.5キロも増えたw増えすぎだろ…
3日目でようやく体温が上がって汗も出るようになり代謝の回復を実感したが念のためもう一日追加

気づいたんだが代謝が回復すると心拍数も上がるのな
いつも同じ負荷同じ速度でエアロバイク漕いでるんだけど
15から20くらい上がったような気がする

今日からまたケト再開や
2021/08/19(木) 14:26:48.86ID:Y0jLRroZp
シャトレーゼの美味そうだね。
ケトやってる人って糖質1日何g位取ってるの?
2021/08/19(木) 14:43:01.92ID:1lsQeFQ50
俺は10gちょいくらいだなあ
2021/08/19(木) 14:49:09.11ID:Y0jLRroZp
>>654
なるほど、某氏の広告で知ったから1gでも摂ったら意味なくなるのかたら思ってたけどそうでもないのね。
あともう一つ質問なんですけど、ケト臭っていうのはいつもよりちょっと汗の匂いがキツいなーみたいな感じ?
2021/08/19(木) 15:27:59.03ID:1lsQeFQ50
>>655
ケトジェニックダイエットてのはケトに入る前と入った後で大分分かれる
入る前は糖質を0に近づければ近づくほど良いし、MCTも腹壊さなければがっつり摂るべき
入った後ならケト解除されない程度になら糖質摂ってもOK
個人差があるけど20gくらいならまず大丈夫だと思う

ケト臭は汗の匂いとは明らかに違う甘酸っぱいような匂い
ケト臭もケトに入った直後によく出るだけ
長く続ければ身体が順応して出なくなるよ
2021/08/19(木) 15:43:48.68ID:Y0jLRroZp
>>656
なるほど詳しくありがとうございます。
2021/08/19(木) 16:49:20.70ID:DrsYUor40
ケト始めて20日くらいだけど、そういえば体臭しなくなったな
朝起きた時に口の中がキシキシ?する感じは続いてるが
2021/08/19(木) 16:54:54.00ID:jUWsDugId
ケトジェニックって難しくね?
糖質削減して適当に肉でも食っとけばいいと思ってたけどそういうわけではないんだな
タンパク質採ると糖新生でグルコース作りすぎて高血糖になったりするみたいだし

何食えばいいんだよ
2021/08/19(木) 17:15:14.06ID:yvqIafQo0
ゆで卵や目玉焼きは毎日3〜4個食ってる
PFCバランスがケトジェニック的には優れてるし
アミノ酸スコアも100だし、低カロリーだし、安いし
2021/08/19(木) 17:17:13.86ID:jUWsDugId
>>660
卵か
卵毎日2個食べてるけど増やすかな
2021/08/19(木) 17:17:48.65ID:zp6kSKWWd
迷ったらサバ缶と卵だ
単品でケトジェニック的なPFCバランスの食品をいくつかリストアップしておけば困ったらとりあえずそれだけ食えばいい
2021/08/19(木) 17:26:46.50ID:oKy3jUKY0
MEC食が一番わかりやすくて楽だわ
2021/08/19(木) 17:57:05.88ID:Liw3/y5Ga
がっつりプロテイン摂ってるぞ
日頃と筋トレのおかげか?
2021/08/19(木) 18:03:50.80ID:sMpcbd3D0
運動一切してない
20日で早くも停滞期なのか


https://i.imgur.com/LY3G8ps.png
2021/08/19(木) 18:27:55.13ID:R5IQkQC6a
筋トレしながらゴルスタのBCAA入りのプロテイン摂りまくってるよ
脂肪減るのと同時に筋量増えてる実感有って楽しい

>>665
ちゃんと落ちてってる様にしか見えないんだけど
2021/08/19(木) 18:37:35.32ID:RUnq+tiJd
>>665
4kgとかすげーな
ちゃんと数字に現れててモチベ保てそう
2021/08/19(木) 18:49:10.26ID:AdV0wVMC0
>>667
むしろここからスタート。水分抜けただけだから辞めた途端に一瞬でリバウンドする
2021/08/19(木) 18:56:49.32ID:Liw3/y5Ga
まあ、2〜3kgは誤差の範囲やな。
2021/08/19(木) 19:01:12.10ID:1lsQeFQ50
毎日同じタイミングで体重測って最低体重を2週間更新出来なかったら停滞期入ったと見るくらいでいいよ
2021/08/19(木) 19:10:14.12ID:R5IQkQC6a
https://i.imgur.com/yiu26pC.jpg
自分の最初30日はこんな感じだった
もっともケト知ったの少ししてからで、最初は白米を木綿豆腐に置き換えダイエットと間食インスタント無しから始めたけど
前に誰かも言ってたけど、一日の増減や数日の停滞で一喜一憂しないのが大事だと思う
2021/08/19(木) 19:22:49.85ID:yvqIafQo0
ケトン体試験紙の色がほとんど変わらなくなったなー
と思ってしばらく経つんだけど、
ふとゴミ箱に捨てた試験紙見たら完璧に紫に変色してた
説明書には40秒と書いてあったけど、時間を数分おくと変色するってことは、湿気ちゃってるってことだろうか?
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e23a-rR0U)
垢版 |
2021/08/19(木) 19:25:09.28ID:gfRYqUwH0
豚バラ肉の卵とマルチビタミンミネラルと難消化性デキストリンだけでケトジェニックできて生きていけますか?
2021/08/19(木) 20:01:34.83ID:nFWoUKfZa
>>673
健康云々を抜きにすればそれでいける
毎日豚400gと卵5個以上な
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 060c-rR0U)
垢版 |
2021/08/19(木) 23:13:18.73ID:kPoSt0+w0
>>674
健康を害しますか?
2021/08/19(木) 23:49:08.71ID:sMpcbd3D0
>>673
似たようなことやってるけど、特に不調はない
ただし、毎日玉ねぎ4分の1食べるようにしてる
まあ快便なら問題ないよ
2021/08/20(金) 00:22:16.06ID:s4E7N/r6a
>>675
1ヶ月程度とかなら特に問題ないと思うけど、もっと長い期間になるとオメガ3脂肪酸とか足りないし、赤身肉食べつづけるリスクも出てくると思う
少なくとも難消化性デキストリンだけじゃあいつかは便秘になる
2021/08/20(金) 07:19:20.88ID:hULG75VAM
チート明け呼気メーター届いてチート後3.2→4.5→6.3→8.0ppmなのですが、みなさんどのくらいですか?チート前測ってなかったので、ケトちゃんと入ってるのかそもそも入ってなかったのか…チート失敗してないといいのですが…
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f95-spJ1)
垢版 |
2021/08/20(金) 08:53:50.09ID:v9+eqpUp0
やっぱりサプリって大事だな
オメガ3とオメガ6のバランが取れないと栄誉も偏るし
自炊の食事ならなおさら
大量にサプリ摂ってる人って何種類飲んでるんだろう
2021/08/20(金) 09:26:08.53ID:VFBR82sud
>>679
ただ、オメガ3をサプリで補充すると死亡率上がるので注意必要ですね。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33910233/

崎谷みたいなプーファ心理教じゃないけどサプリのオメガ3はガチで危ないってメタ分析また出てきちゃいました。
2021/08/20(金) 09:38:53.66ID:mLHICm6oa
サプリは10種類以上ウチにあるな
1食のごはんより1回に摂るサプリが値段高いかもしれん
2021/08/20(金) 09:48:55.98ID:U0gXdDdb0
>>680
オメガ3サプリは高品質なものしか取っちゃだめだな
低品質なものとるくらいならとらない方がマシ
ただ海産物は心臓病へのリスク下げるというデータあるからやっぱり食品から取るのが一番かな
鯖缶が最強だと思う

アマニ油はどうなのか
そもそも心臓への負担は痩せる事が一番良さそうだが
683名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-y8ey)
垢版 |
2021/08/20(金) 13:35:08.39ID:WVCt9Y1UM
玉ねぎって大丈夫なのか
好きなんだけど糖質多いから控えてたわ
2021/08/20(金) 13:42:33.41ID:zx/h2nm90
>>680
よし、金森に凸してきてくれ
2021/08/20(金) 13:59:31.15ID:hkbu2ZiW0
初めて4日だけど、アセトン値なかなか上がらないです
総カロリーが足りなさすぎってのもだめのんですかね
極限まで糖質を抑え、脂質はMCTオイルを50gとってますけど
2021/08/20(金) 15:11:34.79ID:zlsmXFrN0
総カロリー抑えすぎがダメなのはすぐ停滞に入るからであってケトになるのとは関係ない
はじめてのケトなら4日じゃ無理よ1週間から2週間は覚悟しろ
2021/08/20(金) 16:11:48.14ID:56jepGT3M
ケトの導入なら
豚バラとMCTオイルをお腹一杯とっていたら
スムーズに移行できそう
2021/08/20(金) 16:32:16.41ID:qn3YjXuo0
上でおすすめしてたローソンのブランパンをパストラミとマヨはさんで食べた
久しぶりのパンに興奮してあんまり味覚えてないけど美味しかったよ
またパンが食べたくなったら買うわ
2021/08/20(金) 16:56:21.12ID:4RtLdLlD0
>>685
別の物で測定してみたら?
ヤフオクで数百円で試験紙買えたよ
2021/08/20(金) 17:28:17.76ID:PHDAym0H0
>>683

▼玉ねぎの糖質
(S)7.36g
(M)12.75g
(L)19.08g

一応、一日の摂取上限はLサイズ1/4くらいらしい
1/4で糖質5g未満だし、健康面の事考えたら食べるメリットのほうが大きいと思う

ダイエット成功させたいなら、徹底した数値管理だよ
カロリー計算サイトで食べる物こまめに調べる癖つけるといい

https://calorie.slism.jp/
2021/08/20(金) 19:12:09.17ID:hkbu2ZiW0
>>686
ありがとうございます
そうですね、もう少し気長に頑張ってみます

>>687
ちょうどふるさと納税で大量にもらった冷凍の豚バラがあるのでそれとMCTで頑張りますね

>>689
試験紙ってのがあるんですね。
ケトスキャンっていう2万くらいの高いのを買ってしまいました。。。
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f95-spJ1)
垢版 |
2021/08/20(金) 19:20:15.93ID:v9+eqpUp0
このダイエットってお金かかる
オイル
プロテイン
サプリ
ケトン紙
2021/08/20(金) 19:32:28.00ID:EsTR45Wed
>>692
俺はオイルより食費がかかるわ
2021/08/20(金) 19:59:42.08ID:4RtLdLlD0
>>691
Amazon.comで150ドルで売ってるやつだね
★1レビューとか見ると2日断食しても反応無しとか書いてあったな
たった数百円だしケトン体試験紙買った方がいい
そのケトスキャン買ったのがAmazonなら返品きくかもしれんし
2021/08/20(金) 20:04:18.11ID:/n7zLXjE0
自分の場合は糖質控えめの方が体調がいいしケトが合うな
あと耐糖能どうのって食物繊維が不足するのが原因じゃないのかね
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff12-FcIJ)
垢版 |
2021/08/20(金) 20:47:57.30ID:wJU2NfRy0
>>695
長鎖飽和脂肪酸を代謝するとミトコンドリアで
活性酸素が発生してインスリン抵抗性が上がる
糖質が入っても脂質代謝モードを維持する訳で
別に悪いことではないが(いわゆる生理的インスリン抵抗性)
2021/08/20(金) 20:52:01.72ID:EsTR45Wed
>>695
糖質とらないでいると膵臓がインスリンそんなに必要ないじゃんてサボり出す

短期間なら糖質取り始めると復活するけど、年単位でやると影響はわからないね。
β細胞が減って糖尿病にでもなったら大変だし
2021/08/20(金) 20:53:26.49ID:EsTR45Wed
>>696
糖質だって活性酸素は出るだろ?
2021/08/20(金) 20:53:38.04ID:btIXF8Mta
今日もまたまた500g体重が減って勢いは止まらないんだけど
エネルギーとなる脂肪が減ってるせいか夕方はキツい
あと二ヶ月根性で乗り切れるのか?(^_^;)
2021/08/20(金) 21:15:39.70ID:btIXF8Mta
>>697
それね
ケト長期化して糖尿病になるのが怖い
なるべく短期決戦でノルマ達成したいけど
とにかく体と相談しながら無理なく終えたい
2021/08/20(金) 21:29:57.14ID:/n7zLXjE0
>>697
なるほど、一生糖質摂らないつもりじゃない限りはインターバル入れた方が良さそうね
2021/08/20(金) 21:31:46.84ID:/n7zLXjE0
>>696
ああ、ミトコンドリアの活性が上がるとそれがあるんだったな
持久系のアスリートは活性高いと思うけど身体痛めやすいのかね
2021/08/20(金) 21:46:52.42ID:1fi3/Cv1a
その辺の短期とか長期がどれぐらいを指してるのかがイマイチわからないんだよな
3ヶ月は短期?長期?半年は?
2021/08/20(金) 22:12:50.12ID:PHDAym0H0
インスリンの分泌退化?が気になる人は、食事ごとにメインのPFCバランスを変えればいい
朝は炭水化物中心、夜は脂質中心のように
要は糖質と脂質を同時に取らなければいいわけだから

まあ、ケトは切れるだろうけどw
2021/08/20(金) 22:32:08.88ID:btIXF8Mta
ケトフルが面倒くさい。
はい却下(笑)
2021/08/20(金) 23:08:09.65ID:PHDAym0H0
健康面を気にするくせにケトを選ぶ矛盾w
2021/08/21(土) 01:05:36.84ID:YmfgK9s20
>>703
3ヶ月は短期じゃない?
年単位とか長期にやってるとβ細胞が萎縮するかもってのははっきりとした根拠はないよ
ネットの噂レベル

ケトン食は小児てんかんの治療で用いられてるくらいだから、そんなにリスク高いとは思わないけど気になるなら調べるしかない
2021/08/21(土) 12:13:28.12ID:LvzD3wBH0
1ヵ月でマイナス5kg
うらやましいですか?

https://dotup.org/uploda/dotup.org2567944.jpg
2021/08/21(土) 12:23:17.44ID:7EWwcGKz0
それだけデブならすぐ落ちるだろ
2021/08/21(土) 12:39:36.58ID:kw8JVxqB0
自分は始めて1週間で5キロ落ちたよ
それだけ元がデブってことだけどさ
今は数百グラム減ったり増えたりに落ち着いた
2021/08/21(土) 13:14:35.76ID:kiLdkuh30
デブの身体から水が抜けたからどうしたって?
2021/08/21(土) 13:21:59.72ID:lHc+yoMld
一旦チートした後は丸一日くらい絶食してグリコーゲン減らしてからケト食再開してもいいかもな

グリコーゲンがたくさんあると脂肪とったぶん身体につくような気がする
一日くらいなら絶食しても代謝落ちないだろうし
2021/08/21(土) 13:35:58.84ID:yZA4vWQgM
水分だとしても運動も断食もせずガクッと減るのはその後のモチベーション維持に繋がるからいいよな
2021/08/21(土) 14:34:51.93ID:7tMTCGmTM
ケトスレで1ヶ月マイナス5kgを自慢しに来るってむしろ可愛らしいよね
よっぽど嬉しかったんだろうな
2021/08/21(土) 14:44:31.78ID:CnOi1e+i0
あと2キロくらい落ちて停滞期突入だな
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-Xxxw)
垢版 |
2021/08/21(土) 15:20:41.83ID:Y9lyejBN0
チートデイで900g糖質とりました
これ夕ごはんから元に戻せばいいの?
明日の朝からにしようかな?

みなさんはあんまり気にしないでそのままケトジェニックの食事にきりかえてるの?
2021/08/21(土) 16:08:44.38ID:QA4Hn9Rv0
戻すのなんか自由だよ明日からでも1週間後でも
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-Xxxw)
垢版 |
2021/08/21(土) 16:16:53.87ID:Y9lyejBN0
なるほどー
楽に考えてやればいいんだね
ありがとう
2021/08/21(土) 18:59:24.31ID:gypQmbMlM
どうやったら1キロ近くとれるんだよ
頑張っても500くらいしか取れんわ
やっぱりデブは違うな
2021/08/21(土) 19:22:22.71ID:lHc+yoMld
>>719
500gしか食えないとか雑魚すぎない?
女の子かよ
2021/08/21(土) 20:12:23.52ID:QA4Hn9Rv0
代謝上げるチートデイは戦いであり勝負だよ
ご褒美目的のストレス開放チートデイとは訳が違う
お腹一杯だからもう食べれなーい、なんてちょろいもをんじゃなくて吐こうがなにしようが死ぬ気で食う
だから腹一杯になりやすくなるタンパク質や脂質はなるべく摂らずに純粋に糖質たくさん摂れる和菓子がいい
2021/08/21(土) 20:38:24.89ID:MeZmF4pp0
LAWSONアプリでロールケーキ配ってたから貰ってきた
1個で糖質14gだから夜オカズはほぼ糖質0で押さえたので丸ごと1個食べるわ
2021/08/21(土) 20:55:05.74ID:k7/YCQ0z0
>>721
代謝を上げたいがために暴食した分のカロリーはどうやって消費するつもりなの?
2021/08/21(土) 21:11:22.64ID:QA4Hn9Rv0
>>723
消費なんかさせないというか消費なんてさせたらチートにならんだろ
2021/08/21(土) 21:34:56.11ID:VVI2LIJy0
>>712
チートデイで代謝戻ったあとに絶食するのは絶対やめた方がいいよ
下手すりゃチートデイの効果が無くなる
2021/08/21(土) 22:04:59.94ID:a2HyI6H9H
チートデイってボディビルダーや体重制のアスリートが
トレーニング用の体力との兼ね合いで導入するものだから
単なるダイエットではゼロチートデイの方が効率的だよ
2021/08/21(土) 22:17:19.04ID:5y9vvyEKa
>>726
なんで勝手に定義づけしてんの?
2021/08/21(土) 22:32:40.82ID:a2HyI6H9H
この板ではイライラしてる人=ちゃんと食事制限している人だと思ってるから
>>727さんには最大の敬意を持って丁寧に書き込みするけど

自分はゼロチートで3ヶ月半ケトを続けて20kg減量出来たよ (BMI 20未満)
停滞してるようでもケトを維持しておけばストンと落ちるから
精神的な休息目的じゃなくて本気で減量を加速させる為だけにチートを取り入れてるなら
あんまり効率的じゃないから止めたほうがいいと伝えたい
2021/08/21(土) 22:53:08.17ID:VVI2LIJy0
チートデイは生体恒常性を打ち破るためのものだから
アスリートだとかボディビルダーだとか関係ないと思うけど
2021/08/21(土) 23:01:17.04ID:jz2dBs5wa
>>728
それは貴方がチートなしでダイエット成功したっていう成功体験例なだけであって、
「チートデイってボディビルダーや体重制のアスリートがトレーニング用の体力との兼ね合いで導入するものだから、単なるダイエットではゼロチートデイの方が効率的だよ」
なんて定義づけを勝手にするなって言ってるの
2021/08/21(土) 23:12:28.36ID:QA4Hn9Rv0
>>728
チートなしで停滞期を脱出するのが1ヶ月以内で済む人もいれば何ヶ月もかかる人もいるからどっちが効率的かなんてわからないよ
貴方が20キロ落とすのに3ヶ月半かかったのがもしチート挟んでいたら2ヶ月半で済んでたかも知れないでしょ
停滞した時にチート挟むかローファットに切り替えるかそのまま突き進むかは個人の自由だしどれも一長一短あるけど優劣はつけられないというかそれこそ価値観次第になる
2021/08/21(土) 23:23:05.36ID:d0ijgq4cM
ぽまえら目を離すと
いっつもケンカしてんな(´・ω・`)
2021/08/22(日) 00:43:53.96ID:6259Oeh5a
>>728
こればかりは人による…
停滞しててもコルチゾールのせいで単に水が溜まってるだけの場合もあるし。

代謝がどれくらい落ちるかは体質次第なんだよ
恐らくあなたは代謝が落ちにくい体質でラッキーでしたねとしか
2021/08/22(日) 01:37:29.66ID:69pA9Rdja
どんな明確な根拠を持って科学的に証明してくれるのかと期待したら
https://i.imgur.com/XdJOftw.jpg
結局これで笑った
2021/08/22(日) 01:39:05.49ID:ggjJrGnD0
甘いもの食べて気晴らしもしたいから
ブラックコーヒーにパルスイート少量、ゼラチン入れてコーヒーゼリーにして
低糖質の豆乳ヨーグルトを少しだけかけて食べてるけど
これもやめたほうがいいんかなあ

パルスイートとかラカントS自体がケト中にはだめな気もしちゃって
2021/08/22(日) 02:08:19.76ID:DYAte4AUd
まぁ俺もチートデイは1日サボっても太らないご褒日くらいにしか考えてない

体脂肪率25%以上あるのにチートデイとか言ってる奴は単なる甘えだと思う
食うための言い訳
2021/08/22(日) 02:22:13.27ID:Q8TpJCM1d
>>736
体脂肪率は関係ないよ、体質の問題だもの。
体脂肪率なんてのは我々が勝手につけた数値だから体には関係ない
その人の体が脂肪減ってきた守らなきゃと思ったら代謝下がるのだよ
2021/08/22(日) 03:20:20.15ID:DYAte4AUd
>>737
代謝こそ関係ないよ
代謝が下がったって消費カロリーが摂取カロリーを上回ってたら体重は落ちるんだから
筋肉も落ちるとかそういう話は置いといて
物理法則として無からエネルギーは生み出せないからね

体脂肪率が高い時点で体重もあるんだし、その体重を支えないといけないからガリガリの人と比べたら筋肉量も多く代謝は高いんだよ、病気とか除けばね

それで落ちないとか言ってるのは単に食いすぎてるだけ
そういう奴の言うチートデイってのは単に食うための言い訳でしかない
2021/08/22(日) 04:03:55.15ID:ct5c3yP80
チートデイ否定派の奴ってすぐチートは甘えとか言い出すんだよ
ご褒美チートしてるだけの奴もいるだろうけどそんなん本人が1番わかってるだろうし真剣にチートしてる奴だってごまんといるわ
2021/08/22(日) 04:33:31.32ID:DYAte4AUd
>>739
俺はご褒美チートでもいいと思ってるしチートデイ否定派ではなくデブ否定派だよ
基本的にチートデイって体脂肪率高くなるほど頻度下がるって考え方だし
30%以上はチートデイ必要なしって言ってる人もいるしね

本来チートデイ必要ないようなデブがチートデイって言って食ってるのはただの言い訳じゃんね
そうやって自分を甘やかして、言い訳して食べ続けてきた結果が体脂肪率なんだし

真剣にって言うけど、真剣にダイエットできる人はそもそも太る前に対処するから

薬物常習や性犯罪常習と根本的には同じなんだよ肥満は
法に触れるか触れないかだけ
痩せたいと思っても食べてしまう
体重落としても結局また太ってしまう
2021/08/22(日) 05:39:16.67ID:69pA9Rdja
さあ話がどんどんずれていくよー😍
2021/08/22(日) 06:50:00.43ID:qmLTPMHJa
>>740
ケトスレだよここ
そのご高説は別スレでどうぞ
2021/08/22(日) 08:21:20.45ID:VxmYVgS40
今言い争ってる人がイライラしてるのか何なのかは分からんけど
カロリー制限でイライラするのはあるから気をつけようね
割と自覚しにくいから
2021/08/22(日) 08:51:28.83ID:7OTsPhEpM
ちなみに3ヶ月半で20kg減 (BMI 20未満) のケトの期間中
減っていく体重、変わっていく体型そのものがご褒美だと思ってたから
チートなしでも精神保てたよ

代謝が落ちたなら代謝を上げるんじゃなくて摂取カロリーの方を更に落とせばいいだけ
特にBMI20を切るダイエットだと結局代謝が落ちるのは避けられないから他に方法はないと思う
標準体重が最終目標の人はチートしながらでも達成できるだろうけどね

>>743
この板に限ってはイライラしてる人の方がダイエットに真面目な人だよ
本気でダイエットしてたいら毎日が食欲との戦いだから
2021/08/22(日) 09:00:44.07ID:VxmYVgS40
>>744
あー、それどうなんだろうねぇ
俺は減量期は月2〜3kgは落とすけどストレスないよ
初めて真面目にダイエットしたときは食欲との葛藤もあったけど
あとで振り返るとあれは食欲ってより依存との戦いだった

糖質や脂質への依存を解消するのが第一だと思ってる
それが出来てれば食事内容を工夫するだけで減っていく
746名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ypv5)
垢版 |
2021/08/22(日) 09:53:54.42ID:2V0P/Oucd
1ヶ月で4キロ落ちたと思ったらこの一週間は微増傾向になってきた
まだまだデブだから落とせるものはいくらでもあるのにどうしたらいいんだろうか
2021/08/22(日) 10:35:31.59ID:6259Oeh5a
>>738
マイナスカロリーて言っても例えばダイエット頑張っているのに1日マイナス100まで落ちたら実質ゼロも同然だぞ。
2ヶ月でようやく1キロだし、水分変動のほうが大きくてそれすら目に見えない可能性ある
精神衛生上非常に良くない

代謝は筋肉量が決めているというのは甲状腺がちゃんが働いている状態の時だぞ。ダイエットが長引くと大なり小なり甲状腺ホルモンの活性が落ち基礎代謝が低下してくる。

なので甲状腺ホルモンの活性の落ちにくさが一番ダイエット効率に関わる。これは遺伝で決まるからどうしようもない

人によっては基礎代謝だけで500kcalも落ちるんだから多少の筋量の差なんて吹っ飛ぶくらい影響が大きい。
2021/08/22(日) 10:42:48.39ID:6259Oeh5a
>>740
その体脂肪率でチート回数決めるのって単なる偏見だけでなんの根拠もないだろ?
一方で代謝の低下は肥満している人にだってちゃんと見られる現象なんだけど

そりゃ同じ個人でいえば体脂肪率高い時の方が低い時よりも代謝落ちにくいかもしれんが、別の個人間で体脂肪率だけでチートの必要性語るのは無意味

結局甲状腺の強さの問題なんだから
2021/08/22(日) 11:05:04.06ID:0+hKV/pN0
チートデイはスト解消と筋トレ強度上げるためのもので、減量には効果ないとされてるよ
2021/08/22(日) 11:15:43.42ID:DYAte4AUd
>>747
だからそういうのがデブの理屈なんだよ
代謝が500kcak落ちたら摂取カロリーも500kcal落とせば済む話だろ?
ダイエットに効率もくそもないんだよ
デブほど食べても痩せれるダイエットとかに逃げるってだけ

>>748
代謝が低下しても関係ない
その分摂取カロリー落とせばいいだけ
甲状腺甲状腺騒いでるけど、
実際甲状腺機能低下症の人見たことある?
甲状腺機能低下症の人はみんな太ってると思ってない?病院で働いてるけど実際は全然そんなことないから
痩せてて甲状腺機能低下症の人もたくさんいるよ
2021/08/22(日) 11:16:14.51ID:n/6QZg+4a
チートデイはやらない方がいいけど精神的にキツければストレス解消にやれば?って感じ
ただまだ全然絞れてない人が安易にチートデイを言い訳に食べ始めるとそれがダイエット失敗の引き金になるんじゃないのって思うわ
2021/08/22(日) 12:31:26.11ID:5O/MUGoTa
デブにだって息抜きは必要だ
そもそも大半のデブはダイエットすらしようとしないのだから
このスレにいるデブくらいは
生暖かい目で見守ってやりなよ
2021/08/22(日) 14:29:03.95ID:RbwJfDAg0
チートは好きにすればいいが(私はチートやって結果も出るが)
代謝が500落ちたら、摂取カロリー500下げれば良いとか言うカロリー制限原理主義って、絶対にまともなカラダしてないから。話しそれは無視したほうがいい。

こういうこと言うヤツの体重、見た目、1週間で具体的に何食ってるのか、おのずとPFCや他栄養素内訳が判明するので、
マジで全て開帳して欲しいわ

俺は2700でも、PFC 3.1.6で痩せますが
2021/08/22(日) 14:35:35.93ID:RbwJfDAg0
それと、ケトジェニックを交互にやる。
これは個人的な嗜好にすぎないが。
2021/08/22(日) 14:40:14.52ID:4NHwokuDd
>>753
それケトジェニックじゃねーじゃん
馬鹿なのか?
2021/08/22(日) 14:41:43.45ID:G5TxG0AG0
代謝が低下してるならカロリー落とせって無茶苦茶だな・・・・・・・
肌とかボロボロになりそう
2021/08/22(日) 14:41:45.32ID:4NHwokuDd
>>754
自信あるんだろ?
体脂肪率と体晒してみ?
口だけじゃないよね?
2021/08/22(日) 14:42:53.25ID:4NHwokuDd
>>756
どういう理屈で?
具体的に何が不足して何が起こって肌がボロボロになるの?
2021/08/22(日) 14:48:29.74ID:G5TxG0AG0
普通に栄養失調なりそう
つーかまた年収3000万のやつかな
2021/08/22(日) 14:53:50.18ID:6259Oeh5a
>>750
そういうお前は実際1000kcal以下で何週間何ヶ月もやった事あるの?
怠くてしょうがないし、長く続けられるもんじゃないぞ
基礎代謝が落ちると活動代謝だって落ちるからいくら運動しても消費カロリーを全然稼げない。

申し訳ないが自分も医療関係の仕事していたから。
病気の甲状腺機能低下症の人は薬で補っているし、お前は治療開始前から見たことあるのかよ?

ダイエットによる一時的な甲状腺ホルモンの活性低下は低栄養状態で不活型のr T3への変換効率が高まってしまう生理的なもので、甲状腺ホルモンの絶対量T4が下がる病的なものとは根本的に違うのは理解しているよな?
2021/08/22(日) 14:54:38.67ID:4NHwokuDd
>>759
ボロボロになりそう
栄養失調になりそう

無知なくせによく口挟めるね
肌とは関係ないけどケトンが何かも知らないんじゃないの
2021/08/22(日) 15:04:55.12ID:RbwJfDAg0
>>757
それはカロリー制限原理主義のおまえが晒すこと。
おまえ、PFCよ概念すらカスってもないもんな。ずっと。

人間は食べ物から栄養素を外的にも摂取しないとならないので、肌がボロボロになるとか至極当たり前のことですが。
原料になるたんぱく質、コラーゲン、ビタミン(^-^)Cなどが不足してるのに、どういう理屈で肌が維持されるの?
2021/08/22(日) 15:07:37.37ID:RbwJfDAg0
>>755
ここ、ケトジェニックダイエットスレでカロリー制限とか無関係だが。

なんすか、代謝500下がればカロリー摂取500下げろとか、おまえだろ、スレ違いは。見窄らしいカラダの分際で。
2021/08/22(日) 15:09:06.08ID:4NHwokuDd
>>760
いやだからreverseT3が増えたところでそれがチートと何の関係があるんだ?
飢餓による反応じゃなくて、チートとの因果関係を書けよ

治療前の甲状腺機能低下症の人何人か見てるよ
別に太ってはいないね

俺は長期間ダイエットなんてしないよ
2021/08/22(日) 15:15:53.81ID:4NHwokuDd
>>762
晒せもしないのに結果出てるとかイキってんのかよ
デブの発言に信憑性なんてあるわけないじゃん

何で勝手にタンパク質不足することにしてんの?絶食しろなんて言ってないんだが
タンパク質取ってれば問題なし
以上

>>763
誹謗中傷する前に自信なら晒してみなよ
結果出たんだろ?

それにケトジェニックだろうがローファットだろうがカロリーは関係するよ
まさかケトジェニックしてればオーバーカロリー摂ってても痩せるとか思ってんの?
2021/08/22(日) 15:19:10.56ID:G5TxG0AG0
わかったわかった
お前専用のスレ立てて、そこでやれ
迷惑だから
2021/08/22(日) 15:21:01.82ID:G5TxG0AG0
とりあえず、代謝が減った分だけカロリー減らすと頭がおかしくなる
これは判明したな
2021/08/22(日) 15:22:22.06ID:4NHwokuDd
ケトジェニックのメリットって脂肪を燃焼させる体を作るってのももちろんあるけど、一番のメリットはタンパク質や脂質は摂れてそこそこ満足感もあって続けやすいことだろ

ケトジェニックだろうがローファットだろうが長期的に見れば結果は変わらんって言われてるし、結局は運動とカロリーコントロールが全て

スレタイにダイエットと冠する以上カロリーコントロールは避けては必須だよ
2021/08/22(日) 15:23:03.07ID:4NHwokuDd
>>767
無知なくせによくそこまでイキれるね
だからデブはクズなんだよ
2021/08/22(日) 15:23:59.54ID:UsQtWo8A0
カットが欲しいトレーニーと標準体重になろうとしてるデブが同じ目線で話してるから良くないね

そもそも目標が違うんだからやり方も違うでしょ、落ち着こうぜ
2021/08/22(日) 15:27:33.34ID:G5TxG0AG0
無知クズスップ君、もういいって
みんな迷惑してるのわからないの?
だからリアルでもネットでも嫌われて居場所が無くなるんだよ
そしてどんどん頭も悪くなるし語彙も少なくなるし同じことばっかり言うようになり
ああこの人は頭がおかしい人なんだなって思われる
というか頭おかしいから出ていけってスレから
お前の居場所ここにはもうねえから
2021/08/22(日) 15:29:55.88ID:RbwJfDAg0
>>768


>ケトジェニックだろうがローファットだろうが長期的に見れば結果は変わらんって言われてるし、結局は運動とカロリーコントロールが全て


これぐらいの論理の飛躍してるヤツとか、そうそうおらんな
完全にPFCの概念すら消し飛ぶ脳味噌の使用

では、ケトジェニックだろうとローファットとか存在せず、ただのカロリー制限原理主義しかよのなかにない、という結論なだけ

見窄らしいカラダしてるくせに、よくもまぁ(爆笑
2021/08/22(日) 15:32:09.99ID:RbwJfDAg0
そのカロリー制限原理主義オヂサン、その運動とカロリー制コントロールのアウトプットが、ショボいカラダしてるくせに、と指摘してるのに、

いきなり発狂して、おまえのカラダがどうとかこうとか

ワケガワカラン
2021/08/22(日) 15:33:02.14ID:69pA9Rdja
>>769
お前も何も晒してないからデブがにわか知識でイキってるだけの可能性は否定できないよね?
というかそろそろみんな迷惑してるんでどっか行ってくれませんか?
2021/08/22(日) 15:36:01.17ID:RbwJfDAg0
どんなスレだろうと、ダイエットで代謝500下がればカロリー摂取500下げろとか、あり得ない、絶対にダメ
2021/08/22(日) 15:36:27.46ID:4NHwokuDd
>>772
え?もしかしてPFCバランス考えたらIN > OUTでも痩せるとか本気で思ってんの??
2021/08/22(日) 15:38:09.63ID:G5TxG0AG0
>>772
カロリー制限原理主義なのに、
そもそもこのスレにいる意味がわからんよな
最近炎上したDaiGoみたいで気持ち悪い
2021/08/22(日) 15:39:38.92ID:RbwJfDAg0
>>776
>>772
>え?もしかしてPFCバランス考えたらIN > OUTでも痩せるとか本気で思ってんの??

なぜ、わざわざ難解にするんだろ。知ったかは。
同じカロリー摂取の中で、PFC動かせば痩せるが。

おまえは、いきなり発狂してカロリー摂取500下げろとかだろ
話しが全く違う。
2021/08/22(日) 15:41:00.46ID:RbwJfDAg0
>>777
流石に、このカロリー制限原理主義オヂサン、ヤバイです。マジで。
2021/08/22(日) 15:41:00.78ID:4NHwokuDd
>>772
写真も貼れないのにイキってないで、論理的に君のPFCの概念について説明してほしいんだが
PFCの概念?があればカロリーコントロールいらない理由を説明してくれ

このスレの他の人のためにもなるでしょ
2021/08/22(日) 15:44:42.78ID:4NHwokuDd
>>778
最大500下がるとか言い出すから、なら500下げれば?ってだけだし
理論的に説明できないからって話を捻じ曲げるのやめたら?

お前の言う「同じカロリー」ってINとOUTのこと?
2021/08/22(日) 15:46:05.65ID:4NHwokuDd
「PFCの概念」があればカロリーコントロールなんていらない!
ここはそういう人たちのスレなの?
これがケトジェニックの一般的な考え方?
2021/08/22(日) 15:47:12.05ID:RbwJfDAg0
>>780
>>772
>写真も貼れないのにイキってないで、論理的に君のPFCの概念について説明してほしいんだが
>PFCの概念?があればカロリーコントロールいらない理由を説明してくれ

>このスレの他の人のためにもなるでしょ

カロリーコントロール且つPFCバランスであって、おまえは、カロリーコントロールが、という制限必要条件。同時に成立しますが。共に真。
区別すらつけれないなら、小学校からやり直すように。
キミは論理の飛躍をとにかくするらしいな。いきなりカロリーコントロールが必要なくならないが。

だから、カロリー制限原理主義で出来上がったカラダを見せないと、話しの論点がまたズレるだろ。
おまえの主張が雑魚だという話しなの。

おまえ、1週間の食ったものの内訳、あと体重とかじゃあまず見せろ
2021/08/22(日) 15:48:24.82ID:RbwJfDAg0
ケトジェニックやって、カロリーコントロールなんて気にしなくても痩せますが。

中性脂肪になるメカニズムが存在しないのに、気にしても仕方ない
2021/08/22(日) 15:52:52.74ID:69pA9Rdja
>>780
ブーメラン自分にぶっ刺すのが趣味なの?
御高説垂れ流してイキる前にご自慢の肉体と体脂肪率をlD付きで晒してくださいよ
あと今1番スレの為になるのはギャーギャー喚くカロリーおじさんが消えることなんだけど
2021/08/22(日) 15:53:22.87ID:G5TxG0AG0
一人でブチギレて電車止めるおっさんみたいな迷惑なやつだな
2021/08/22(日) 15:53:32.61ID:4NHwokuDd
>>783
「且つ」の意味がわからないの??
且つってのは両方必須ってことなんだがw

>>784
あー代謝を理解してないっぽいね
中性脂肪になるメカニズムが存在しない、についてもう少し説明してくれ
PFCバランスをどうすると、どういう理屈で「中性脂肪になるメカニズムが存在しない」ってことになるの?
2021/08/22(日) 15:54:20.02ID:69pA9Rdja
>>787
いいから自慢の体と体脂肪率はやく
ID付きで頼むぜ
2021/08/22(日) 15:55:23.23ID:RbwJfDAg0
ケトジェニックやって、糖質の上限が存在するのに、

具体的にカロリー制限原理主義オヂサンは、どうやって中性脂肪が増えると思ってんの???
たんぱく質だって、およその目安はあるわけで。
おのずと脂肪の摂取でカロリー過多になっても、

それ、中性脂肪にはならんよ。
2021/08/22(日) 15:56:47.49ID:RbwJfDAg0
HbA1cが局地的に上がらないのに、中性脂肪が増えるとか思ってんのな

カロリー制限原理主義オヂサン
2021/08/22(日) 15:58:44.21ID:RbwJfDAg0
>>787
>>783
>「且つ」の意味がわからないの??
>且つってのは両方必須ってことなんだがw


両方必須になってないのは、カロリー制限原理主義オヂサンの、おまえだけ
2021/08/22(日) 16:02:06.39ID:RbwJfDAg0
中性脂肪になるメカニズムが存在しないので、より有益な中鎖脂肪酸なんかを沢山摂取したほうが、より効率的に痩せるよケトジェニックは。

という話しが、きっと「カロリー制限だろ!!!」とかになるオヂサンなんだろうな

なにもかも、大間違い
2021/08/22(日) 16:10:51.63ID:6259Oeh5a
>>764
だからチートやカロリー制限を休む事でT3を回復するんだろ。チートがどれくらい効率がよいのかははっきりはしないが一般的な目的はそれだ。

甲状腺機能低下症の有名な症状は体重増加という事くらい知ってるよな?
元が痩せ型なら体重増加してもそんなデブにはならないんだよ。それよりも倦怠感を主訴に受診し治療が始まるから。

生理的にダイエットでrT3が増えやすい人はすぐに停滞するのでダイエットを失敗しやすいんだよ

そもそもお前は長期間の超低カロリーダイエットをした事もないくせに平気で人に勧めんのか?大体チートや停滞期を否定する奴って自分が苦しんだ事ない奴だよな。
机上の空論振りかざして他人を馬鹿にしたいだけのしょうもない奴
2021/08/22(日) 16:11:33.42ID:4NHwokuDd
>>789
>>792
完全に勘違いしまくってるね
食物の脂質ってそもそも中性脂肪のことだしw
そもそも中性脂肪ってどんな物質だか知ってる?中鎖脂肪酸とは?お勉強して?

中鎖脂肪酸は分解されやすくすぐエネルギーになるから中性脂肪になりにくいってだけで、過剰にあれば中性脂肪になるよ

ちなみにグルコースは中性脂肪になると思う?



(厚生労働省のサイトより)
中性脂肪は肉や魚・食用油など食品中の脂質や、体脂肪の大部分を占める物質です。
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/metabolic/ym-045.html
2021/08/22(日) 16:13:45.21ID:RbwJfDAg0
なんか、体内での中性脂肪が派生するメカニズムすら知らんくせに、さらに意味不明なことを。

もう、私はこれ以上相手しません。馬鹿げた話ししかコイツ出来ないので。
2021/08/22(日) 16:15:56.59ID:4NHwokuDd
>>793
そこまでわかってるなら簡単じゃん
甲状腺機能低下症は確かに太りやすいけど、必ずしも太るわけではない
つまりT3が減ったところで痩せなくなるわけではないんだよ

苦しむって自分で怠けた結果だろ?
俺は人生ずっと体重と食生活気をつけてるからそんな長期的ダイエットするほど太らんし
いわば数十年間ダイエットしてるようなもんだよ
2021/08/22(日) 16:16:15.47ID:69pA9Rdja
自分で体と体脂肪率も晒せないのは独自理論構築してイキってる只のデブって自己紹介してるからもうほっとこうよ
ダブスタぶっこいて体晒せってレス完全スルーだし
2021/08/22(日) 16:17:05.00ID:69pA9Rdja
>>796
怪文書ポチポチしてる暇あったら早く体撮れよな
2021/08/22(日) 16:25:54.12ID:4NHwokuDd
>>795
呆れた
少しは代謝について勉強してこい
勉強するまでは出てこないでね

ID:RbwJfDAg0は盛大に嘘吐いてるけど、PFC全部中性脂肪になるからな
それこそ生物の重要な仕組みなんだから
2021/08/22(日) 16:29:53.39ID:69pA9Rdja
>>799
早く全身写真撮ってこいよダブスタ低カロリーデブ
2021/08/22(日) 16:32:56.60ID:4NHwokuDd
糖質→そのまま解糖系とTCA回路でエネルギーにもなるし中性脂肪にもなる

タンパク質→アミノ酸に分解してTCA回路でエネルギーにもできるし、解糖系を逆行して糖質にもなる(中性脂肪にもなる)

脂質→そのまま中性脂肪だし、グリセロールと脂肪酸に分解して、グリセロールは解糖系でエネルギーやグルコースに、脂肪酸はさらに分解してアセチルCoAにしてTCA回路でエネルギーに

ここでアセチルCoAが過剰になると3種のケトン体になって血中へ出る
ケトン体のうちアセトンは呼気として空気中へ
残りの2種は血液に乗って今度はケトン体→アセチルCoAに戻してTCA回路でエネルギーにするし、もちろん解糖系逆行させてグルコースにすることもできるし、すなわち中性脂肪に戻すこともできる
2021/08/22(日) 16:34:53.21ID:69pA9Rdja
>>801
その誰も読まない文章書く時間で100枚写真撮れるだろ
早く撮ってこいデブ
2021/08/22(日) 16:37:16.40ID:4NHwokuDd
脂質もタンパク質も糖質に変換することができるから、糖質は必須栄養素ではないんだよ

タンパク質や脂質は体内で合成できない必須アミノ酸や必須脂肪酸があるから、必須栄養素になる

タンパク質と脂質摂って、合成できる糖質はカットしてしまう、それがケトジェニックだよ

ケトンってのは中性脂肪を分解した際に形を変えたものね
2021/08/22(日) 16:38:23.21ID:6259Oeh5a
>>796
いや甲状腺低下症は太るんだよ
元が痩せている人だと多少太っても目立たないだけ
めちゃくちゃ太る前に倦怠感で受診して治療が始まるから結果として太らないだけだ。


お前がどれだけ節制しているか知らんけど、自分が少なくとも大きなダイエットや超低カロリーダイエット、停滞期の経験や知識が全くないなら偉そうに余計な口を出すな。

お前は単に他人を馬鹿にしてマウントを取りたいだけのくだらない人間だ。
2021/08/22(日) 16:40:14.28ID:69pA9Rdja
>>803
というように、自分に都合の悪い事は完スルーで自分の意見を垂れ流したいだけのダブスタおじさんと言う事が良く分かると思います
行動がまず矛盾している奴の言う事なんて、説得力や聞く価値無しですね
2021/08/22(日) 16:41:07.32ID:4NHwokuDd
>>804
それ代謝が下がるからだろ
何も食わなくても太ると思ってんの?
ノーベル賞もんだな
2021/08/22(日) 16:41:52.54ID:4NHwokuDd
>>804
甲状腺機能低下症は太るのではなく、代謝が低下して太るだけ
低下した代謝に見合った食事してれば太らない

何も食わなくても太ると思ってんの?
ノーベル賞もんだな
2021/08/22(日) 16:42:21.99ID:3gj2oARCM
こいつ、ケトジェニックダイエットとかすら否定しはじめた(爆笑
脂肪ばっか取ってカロリーが中性脂肪の決定因子なら、ケトジェニックなんか不成立だが。
自分が何言っているのかすら、わからんのかな。
カロリー制限原理主義オヂサンの言い分は、ケトジェニックやってもローファットやっても中身に由来することなく、とにかくカロリーが中性脂肪になるド素人理論らしい。
中卒かな。かなりの確率で。
2021/08/22(日) 16:46:00.40ID:4NHwokuDd
>>808
まだ言ってて草
科学全否定でケトジェニック信仰

やっぱデブってこういう奴ばっかなんだな
2021/08/22(日) 16:46:55.86ID:3gj2oARCM
10000キロカロリーのサーロインステーキだけを食べ、中性脂肪が増えるとするメカニズムを明示しなさい。
あるわけないので。

厚労省が言う食べ物の中性脂肪は、体脂肪には変化しないのがケトジェニック。
また論理の飛躍みたいですね、たしかに。
2021/08/22(日) 16:47:48.70ID:4NHwokuDd
>>810
読んでこい
けっこうわかりわすく書いてあると思うよ
>>796-803
2021/08/22(日) 16:48:39.25ID:3gj2oARCM
こいつ、巷でなぜ血中血糖値が問題になってるのか、それもサーロインステーキだけを食べた場合、書いてみ。

全く上がらないのに、血中血糖値。
2021/08/22(日) 16:49:47.61ID:3gj2oARCM
真顔でケトジェニック大否定始めましたね!たしかにアタマおかしいんだろうな。

カロリー制限原理主義オヂサンとはよく命名したもんだ。
2021/08/22(日) 16:51:28.51ID:6259Oeh5a
>>807
もうそんな中学生みたいな屁理屈はいいから
甲状腺機能低下症は普段と変わらない食生活してるのに代謝が落ちるから太ってくるんだろ

ダイエットによる生理的な甲状腺ホルモンの活性低下は、
先にダイエットがあってその後ホルモン活性が落ちてくるから痩せにくくなるんだろうが

それを代謝が落ちるなら超低カロリーにすればいいって自分でやった事もないくせに簡単に言うんじゃねえよ
2021/08/22(日) 17:00:33.51ID:4NHwokuDd
>>810
>>812
それは糖新生のスピードが緩やかだから血糖のピークとして出てこないってだけ
じゃあ糖質取らなければ血糖値はゼロになるのか?ならないだろ
低血糖だと症状出るからな
タンパク質を糖新生で糖に変えてエネルギーとして利用、余った分は脂肪として貯蓄するから無限に糖にはならないから血糖値は上がらないし、中性脂肪へ変換してしまえば血糖にはならない

あと血糖って血液中の糖分のことだから、血中血糖値なんて言葉は存在しない
2021/08/22(日) 17:02:35.58ID:4NHwokuDd
>>814
だからそれダイエットだって同じだろ
普段と変わらない生活してるから痩せないんだよ
カロリー落とすか運動するしか痩せる道はない
2021/08/22(日) 17:06:20.02ID:3gj2oARCM
今度はいきなりケトン体無視はじめたけど
アタマおかしいんだろうな(再送

血中血糖値、くだらない難癖しかつけれないが、血糖値だけで意味は通じるけど、だから、なに?

はよ、サーロインステーキだけを10000キロカロリー食べて、中性脂肪が増えるとするメカニズムを明示しなさい。
話しはそれで終わる。

そんなもん、あるわけないわ。ケトーシスに移行するから。仮に糖新生があっても、痩せる。大勢に影響なんかない。
2021/08/22(日) 17:16:04.06ID:3gj2oARCM
カロリー制限原理主義オヂサンは、論理の飛躍(ただの欠如)となぜか人間は摂取したカロリーが全て吸収される脳内仕様になってる様子だな。

そしてそれがとにかく体脂肪、中性脂肪になるという謎理論らしい。ギャル曽根なんか、死んじゃうわ
2021/08/22(日) 17:20:17.53ID:Q8TpJCM1d
>>816
チートの意味わかってるの?
代謝を上げて再度ダイエットを開始するんだろ

その必要性は個人個人で違って体脂肪率で決めるものじゃないって何度も言ってるだろうが

お前みたいにチートも超低カロリーダイエットをやったことないくせに無駄だのデブの甘えだの言うやつかさっぱり理解できん
実際チートなんか人によっては楽しいもんじゃねえぞ
2021/08/22(日) 17:25:12.74ID:CbXsk/FI0
チートは少なくとも減量促進効果はないよ
2021/08/22(日) 18:23:33.06ID:Q8TpJCM1d
>>820
俺はチートよりダイエット休憩期間の方がいいとは思うけど、多くのビルダーやトレーナーはチートのような炭水化物の一時的増量を勧めてるし、減量効果がないとは思わないな
経験則が先で後から理屈がひっくり返ることもあるし

少なくても停滞期に超低カロリーを勧めてる人はまずいない
2021/08/22(日) 18:43:17.07ID:RbwJfDAg0
あくまで個人的な感想に過ぎないが、チートが効果ないというのは「なぜ、効果があるのか」がハッキリと示せないため。甲状腺機能低下のわかるけど、正解ではないかな、正直に言って。
個人的な経験であれば、停滞気味を抜けて一旦増え、その後それ以上に痩せた実績なんかはそりゃあるけど。

世の中にはわかってないけど、経験主義的に物事が進捗するなんてことはいくらでもあると思う。
よって、チートは好きにすれば良いんじゃねーかな。

チートは甘えとかは、それは違う。
2021/08/22(日) 18:50:21.89ID:RbwJfDAg0
ちなみに「私は甲状腺機能低下によって代謝がおちていると感じるので、チートやるんです」という意見にも、いささかもケチつけないし、むしろ行動には賛同するけどね

だって、個人的な経験であれば、痩せてるわけでいくら減量効果ないとか言われても、落ちてるので。
効果ないというのは立証逆に出来ないしね。
2021/08/22(日) 18:59:34.14ID:0+hKV/pN0
>>821
それは筋トレ強度落としたくない競技者の話でしょ
このスレにいる人にはあてはまらない
2021/08/22(日) 19:08:28.24ID:4NHwokuDd
>>817
ステーキ食ったらケトーシスとか流石にバカすぎる
代謝全く理解してないだろw
ケトーシスの意味わかってる?
なぜケトンが出てくるかわかってる?
2021/08/22(日) 19:10:33.55ID:4NHwokuDd
ステーキ食ったらケトーシスになる

名言が生まれたなw
2021/08/22(日) 19:11:50.35ID:3gj2oARCM
>>825
カロリー制限原理主義オヂサンは勝手に設問を変更しないように。あと、設問に質問で返答をするな。

はよ、サーロインステーキだけを10000キロカロリー食べて、中性脂肪が増えるとするメカニズムを明示しなさい。
話しはそれで終わる。
2021/08/22(日) 19:15:30.95ID:3gj2oARCM
サーロインステーキだけを10000キロカロリー喰ってたら、どこからグリコーゲン調達するんだろうか
2カ月継続すりゃいいよ。痩せるから。


PFC全てで中性脂肪とかいう知ったかカロリー制限原理主義オヂサン。
はよ、質問に解答すりゃ話しは終わるんだよ。グチグチグチグチ鬱陶しいなコイツ。
2021/08/22(日) 19:23:17.37ID:RbwJfDAg0
しかし、言われてるようになんでこいつはケトジェニックスレにいるんだろな。カロリー制限原理主義のスレでも自作すればいいのにな。

思う存分、「チートは甘え。代謝が500下がれば、カロリー摂取500下げろ!!!」とか勝手にやりゃいいのに。
メンドクサイナ、この見窄らしいカラダのオヂサン。

相手にするのすら、馬鹿げてる。
2021/08/22(日) 19:31:55.38ID:4NHwokuDd
>>827
ステーキとかわかりづらいし
脂質とタンパク質ってことでいいの

➀脂質はいったんグリセロールと脂肪酸に分解されて吸収→再度結合して肝臓や脂肪組織に貯蓄される

Aタンパク質はアミノ酸に分解され、色々使われたあと残った分は酵素の働きでアミノ転移されてミトコンドリアマトリクスへ
そこで過剰ならアセチルCoAから脂肪酸にしてグリセロールと結合して中性脂肪へ

「例えば、体が必要とする以上のたんぱく質を摂ると、過剰な分は脂肪として体内に蓄積され、体重増につながります。」
https://www.harpersbazaar.com/jp/beauty/diet-fitness/a173293/bhi-high-protein-diet-mistakes-190118-lift1/
2021/08/22(日) 19:36:09.31ID:4NHwokuDd
>>828
これならバカでもわかるんじゃない?
厚労省の資料ね

3大栄養素が互いに変換され利用される仕組み
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000041836.pdf
2021/08/22(日) 19:37:06.26ID:3gj2oARCM
グリセロールが過剰なら中性脂肪になるって、

どこが過剰ならなんだろ。なんかググッてきて、貼り付けてるだけのなんも考えてないな、カロリー制限原理主義オヂサンは。

その懸命に知ったかがググッてきたのは全て「グリセロールが過剰なら」という前提なんだが

こいつ、血糖値が問題になってるのとか、なんもわかってないな
ケトジェニックでもなんでもないが
2021/08/22(日) 19:39:47.68ID:3gj2oARCM
美味しい白米と、脂まみれの揚げ物とかを一緒に食べれば、別にサーロインステーキでも良いが、

そりゃ中性脂肪になるが。

なんの関係があるの?ケトジェニックダイエットの
2021/08/22(日) 19:40:00.48ID:4NHwokuDd
>>832
グリセロールが過剰ならなんて書いてないし
グリセロールは過剰にはならんよ
過剰になるのはアセチルCoAの方だし

ほんと何にもわかってない上に文章も読めないら内容も理解できない、厚労省の資料ですら見ない

終わってんね
2021/08/22(日) 19:41:04.39ID:3gj2oARCM
厚労省なんか、ケトジェニックのメカニズムなんか何一つ反映してないが。

馬鹿だから、ググッてきて、とにかく得意げカロリー制限原理主義オヂサン。
気持ち悪。
2021/08/22(日) 19:42:33.05ID:4NHwokuDd
>>833
おまえがステーキが脂肪になるプロセス書けって言ったんじゃんw
2021/08/22(日) 19:43:52.28ID:3gj2oARCM
>>834
>>827
そこで過剰ならアセチルCoAから脂肪酸にしてグリセロールと結合して中性脂肪へ

グリセロールと結合どうやってケトジェニックでするんだね???
2021/08/22(日) 19:44:59.06ID:n8nd9ls10
やたら伸びてると思ったら…

>>835
どう見ても無知なのはお前だな
2021/08/22(日) 19:45:24.80ID:3gj2oARCM
>>836
ケトジェニックで、サーロインステーキだけを10000キロカロリー喰って、どこからおまえが書いたように、

グリセロールと結合するんだね?糞知ったか、おまえが自分で書いてることだ
2021/08/22(日) 19:46:58.21ID:3gj2oARCM
>>838
厚労省がケトジェニックダイエット反映してるPDFでもあったら、是非、貼ってどうぞ
2021/08/22(日) 19:48:56.03ID:3gj2oARCM
>>836
>>833
>おまえがステーキが脂肪になるプロセス書けって言ったんじゃんw

それは、ローファットの場合ですが

そりゃ、グリセロールと結合しますが。なんの話ししてんですかぁ?
2021/08/22(日) 19:48:56.30ID:4NHwokuDd
>>833
中性脂肪が何かすらわかってないだろ
2021/08/22(日) 19:50:23.27ID:3gj2oARCM
>>842
>>833
>中性脂肪が何かすらわかってないだろ

設問に質問で返答をするな。何回目なんだ。厚労省の得意げに貼ったのは、糖質を摂取した場合ですが。

だから、おまえが書いてることだ
2021/08/22(日) 19:50:31.76ID:4NHwokuDd
>>841
中学生相手にこれ以上講義する気はないんで
さっきの厚労省の図がわかりやすいから自分でお勉強してね
2021/08/22(日) 19:51:01.77ID:4NHwokuDd
>>843
中性脂肪すら知らないやつに説明するのは無理
2021/08/22(日) 19:52:11.82ID:4NHwokuDd
てかIPつけようぜ
2021/08/22(日) 19:52:32.95ID:3gj2oARCM
>>842
>>833
>中性脂肪が何かすらわかってないだろ

おまえだよ、中性脂肪が成立するのに、血糖値をとにかく無視してるのは。
サーロインステーキだけを10000キロカロリー喰ってたら、血糖値なんか不変だ。
2021/08/22(日) 19:54:03.82ID:3gj2oARCM
>>844
>>841
>中学生相手にこれ以上講義する気はないんで
>さっきの厚労省の図がわかりやすいから自分でお勉強してね

厚労省のは、糖質の摂取した場合。
だから、グリセロールとどうやってケトジェニックやって結合するんだね?
2021/08/22(日) 19:55:02.57ID:4NHwokuDd
つか代謝もケトンも何も理解してないのによくケトジェニックをそこまで信仰できるな

謎だわ
2021/08/22(日) 19:55:57.27ID:3gj2oARCM
こいつ、サーロインステーキだけを10000キロカロリー喰ってたら、という設問の意味すら理解不能らしいわ

んで、馬鹿みたいに糖質取った場合の話しして。

ここ、ケトジェニックスレなんだが。
2021/08/22(日) 19:57:37.59ID:3gj2oARCM
>>849
>つか代謝もケトンも何も理解してないのによくケトジェニックをそこまで信仰できるな

>謎だわ

質問に質問で解答するな。
厚労省のは、糖質取った場合の話し。
そんなの貼ってるおまえ以外、全員わかってるが。

で?グリセロールとどうやってケトジェニックやって結合するんだね
無関係な中性脂肪のメカニズムなんか貼ってるだけだ。
2021/08/22(日) 19:59:47.53ID:4NHwokuDd
代謝理論に基づいてダイエットするならせめて代謝くらい勉強しようね

じゃないとステーキおじさんみたいに間違いだらけになってしまうw
2021/08/22(日) 19:59:51.15ID:3gj2oARCM
>>836
>>833
>おまえがステーキが脂肪になるプロセス書けって言ったんじゃんw

書けてないが。
ケトジェニックやって、つまりサーロインステーキだけを10000キロカロリー喰ってたら、という場合の中性脂肪のメカニズムを明示どうぞ

厚労省のは、糖質取った場合のメカニズム
2021/08/22(日) 20:02:12.52ID:3gj2oARCM
はよ、無関係な厚労省のとか、いらんから。
それは、糖質取った場合のメカニズム
グリセロールと結合してと、自分で書いてるだろ

サーロインステーキだけを10000キロカロリー喰ってた場合のメカニズムを、どうぞ
2021/08/22(日) 20:05:34.20ID:3gj2oARCM
人間の屑だな、カロリー制限原理主義オヂサン。

よくもまぁ、こんだけ知ったかするもんだ。
単純な糖質制限だって、中性脂肪抑制のために今、全盛なんだろうが

俺も以下、相手にしない。無駄。アホらし。
2021/08/22(日) 20:09:10.51ID:RbwJfDAg0
基地外すぎるわな、カロリー制限原理主義オヂサン。
自分から「グリセロールと結合して」と厚労省のを引用しておいて、
実は無関係なケトジェニックの話しとか。
相手にしないほうがいいと思うわ。当然。
2021/08/22(日) 20:13:58.08ID:RbwJfDAg0
とにかくこのクソオヂサンは、論理の飛躍(完全な欠如)が著しく酷い。
低学力の極地。ググッて知ったかしてんだろうなぁ。
2021/08/22(日) 20:35:21.57ID:XadwYxuT0
からだすこやか茶ダブルーとか、伊右衛門プラス糖質対策とかを低糖質食に合わすと最強かね?
2021/08/22(日) 20:42:02.86ID:VxmYVgS40
なんでケンカしてんの?
どの方式で痩せようがそいつの勝手じゃん
押し付けてきたらNGすれば良いだけでしょ
2021/08/22(日) 20:56:54.62ID:6259Oeh5a
>>822
一応ダイエットに2週間休養期間挟むと効率よく痩せたと言うデータはあるんだよ。
ただ1週間だと有意差はなかったというデータもあるから最適な期間はわからない

数日で大量の炭水化物をいれるのがいいか、量減らして長くやるべきなのかはほんと個人の経験次第だよ

俺はチートでスッキリ停滞を打破したという経験はないけど、
ケトで停滞したらローファットを2週間挟む事で代謝が回復しケト再会時にスムーズにダイエットが進んだ経験があるからそっち推しだよ
2021/08/22(日) 21:12:29.62ID:6259Oeh5a
ケトだと血糖を保つために常にコルチゾールがやや高めなんだよ。
それで運動やらカロリー不足でストレスかかり続けるとコルチゾールがさらに上がり体に塩分水分が溜まりやすくなってそれが停滞の原因になる可能性も考えられる。

なので炭水化物を入れてコルチゾールを一旦抑えて塩分水分を抜くという意味でやるのもありかもしれない
そのまま待っていても水分は抜ける事もあるけど

本当に甲状腺ホルモンの活性が落ちると体温も下がるし、
汗も出なくなり心拍数も落ちるから普段からチェックしてるとわかる
2021/08/22(日) 21:31:20.00ID:RbwJfDAg0
>>861
おっしゃるコルチゾール主犯説は、1番ありそうな話しに思えますよね。
そもそも、血糖値を上げるホルモンなわけで。ドーパミンなんかと同様に。
コルチゾールがカタボリック起こすのは証明されてるので、基礎代謝の減下とも辻褄合いますしね。
2021/08/22(日) 21:48:35.65ID:f3JBV17GM
勉強しようねって口癖かな
2021/08/22(日) 22:55:15.32ID:nfVAx/9ga
あー、そういえば筋肉博士もケトとローファットを交互にして
なんちゃらを撹乱するとか言ってたな
ケトのときにチートがうんぬんは確かに言ってない

まあ色んな意見があるよね(笑)
2021/08/22(日) 23:16:47.45ID:X9Qlxovkp
水を差すようで悪いけど、オヂサンという言葉の選び方がおっさん臭します
2021/08/22(日) 23:51:38.96ID:Oxd7mmup0
昔買って使ってなかったレンジでゆで卵作る器がケト始めてから大活躍
お湯沸かさなくていいのがこんなに楽とは
2021/08/23(月) 01:47:11.61ID:zYu38AIea
一応2週間ごとに2週間ダイエット休憩を挟んだのとぶっ続けダイエットを16週間の比較実験データ
https://yuchrszk.blogspot.com/2018/10/50.html?m=0
平均39歳の男110キロのデブの実験でも休憩期間挟んだ方が効率よく痩せてる。-14キロと-9キロ

3週ダイエット1週休み4サイクルサイクルとぶっ続け12週ダイエットの比較実験では有意差なし -15キロと-18キロ
https://yuchrszk.blogspot.com/2021/04/dietbreak.html?m=0
平均28歳男女体重77.2

上のが4ヶ月で少し長めなのとカロリー制限量も多い事と、年齢が高い事などが休憩期間が有効に繋がった可能性あり。

>>862
そう。だからチートまでいかなくても夕飯の時に炭水化物入れたら翌朝体重減った事あったよ。理屈で言うなら体重増えるはずなのに。
2021/08/23(月) 02:03:27.54ID:F9pH+QuYM
>>867
>16週間ぶっ続けでカロリー制限する
>「2週間だけカロリー制限→2週間だけ普通に食べる」のサイクルを32週間

2倍掛かってますが・・・
2021/08/23(月) 02:57:25.95ID:GBwujl4sM
もし目標達成してひとまず糖質制限やめてもMCT油は摂取し続けるの?
2021/08/23(月) 08:14:17.24ID:FheH+MwUa
んな訳ない
2021/08/23(月) 09:19:22.62ID:O+qeSCA6d
MCTは糖質の代わりのエネルギー源だからな
2021/08/23(月) 09:26:02.39ID:rC1+P8FRM
そうなのか
適当にケトやってる素人なもんで分からないこと多くて
MCTのサプリメントタイプも欲しくてiHerbデビューしてみた
海外の製品初めてだからドキドキする
2021/08/23(月) 10:22:45.41ID:zYu38AIea
>>868
だが効率の悪いダイエット続けてもそのまま痩せる保証はないだろ?
代謝はどんどん低下して数ヶ月ほとんど動かなくなる可能性もあるし。実際頑張ってダイエットして停滞期が長引くと訳がわからなくてかなりメンタルにくる。

少なくても休む事である程度代謝が戻る可能性はは示されたし、そちらのが精神衛生上も良かったと下の研究でも出ている。研究みたいに2週間ごとにきっちり休まなくても停滞を感じたらある程度チートなり休むなりでいいんじゃないの?
2021/08/23(月) 10:37:01.77ID:zNWE2HqnH
>>867
>定期的にカロリー摂取量を通常レベルにもどす

ドカ食いするチートとは全く違うよね
オーバーカロリーにならない程度の休憩を挟んでいるだけの実験
当たり前のように休憩を挟んだ分だけダイエット期間が伸びるという結果

しかも平均110キロの被験者だから
ここで言う通常レベルのカロリー摂取量でも普段よりは節制した食事なんじゃない?
2021/08/23(月) 11:56:26.85ID:zWhlQZ+E0
また年収3000万ニートが発狂してたのか
2021/08/23(月) 12:03:46.45ID:O+qeSCA6d
>>867
体重のデータが4週ごとなのがなんか胡散臭いな
休止期間も普通にカロリーマイナスで体重落ちてる可能性あるんじゃね?
なぜなら開始前のベースラインの時点で2kg近く落ちてるからw

これなら両者32週で比較すべきだったね
https://i.imgur.com/rLPZJYh.jpg
2021/08/23(月) 12:04:12.45ID:PyWZvYq5d
>>874
いや単に伸びただけじゃないだろ?
純粋なカロリー制限期間で比較したら14キロと9キロで有意差はあり

つまり俺が言いたいのは110キロのデブだろうと、カロリー制限でやっぱり代謝は落ちてくるし、それが休養期間を挟む事で回復するって事

別にこの2週間ごとに定期的に休養を挟むのが最適なやり方とは言っていないよ。ただ停滞期が長引くなら休養期間挟んだ方が効率よく痩せられる可能性があるとは思う。
2021/08/23(月) 12:20:58.70ID:xV5BX5RfF
>>876
その辺はわからないとしか言いようがない
あとこんなのもある
https://yuchrszk.blogspot.com/2016/04/24.html?m=0
11日ダイエットと3日チートの3サイクルで計算より多くやせた。

まあここはケトスレだからカロリーアップというより、
炭水化物を入れる事に当たると思うんだけど。
甲状腺ホルモンの活性には肝グリコーゲンが大事だから
879名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa13-/td2)
垢版 |
2021/08/23(月) 12:26:18.92ID:FbcdyMv7a
ココナッツオイルとかLCHFのスレでデタラメを啓蒙していたスレ主は死んだの?
2021/08/23(月) 12:33:57.98ID:O+qeSCA6d
>>878
意味がよくわからん
論文はカロリーシフトダイエットにおけるカフェインの効果についてなんだけどw
2021/08/23(月) 12:56:14.67ID:TFKBETF/H
ダイエットが辛い時期になると
色々な情報からチートを正当化したくなる気持ちは分かるけど
1回チートなしで3ヶ月は続けてみたら?
2021/08/23(月) 13:24:54.73ID:eKd5XxLGd
それができる人はそもそも3ヶ月もダイエットが必要なほど太らないと思うんだよね
2021/08/23(月) 13:30:40.43ID:W70pOONoa
でもそれが出来るメンタルと食事のコントロールを身に付けないとどのみちリバウンドすると思う
2021/08/23(月) 14:06:36.10ID:rbKvRTAE0
食欲がやばいんじゃなくて食事の捉え方の問題
寂しさ紛らわしや暇潰しで口や胃に刺激を与えてるだけ
そういうの是正してから砂糖菓子やマクドナルドを食べてみるといい
不自然に食欲が沸いていることに気が付くから
2021/08/23(月) 14:18:28.26ID:Mat5LBxq0
お前らまだスプーQiGQ相手してんのかよ
極端な事しか言わないし問い詰めると発狂モード入るんだからレスつけんな
2021/08/23(月) 15:10:43.84ID:zJj2nSoM0
その上のJPも昨日からセットで体脂肪スレでも掛け合いやってる鉄板で自演。
こいつも、とにかくカロリー制限原理主義。

スプは中性脂肪すら知ったかして、懸命にググッて書いてあることすら理解不能で厚労省の何かを貼ってる屑のカロリー制限原理主義オヂサン。
2021/08/23(月) 16:00:47.86ID:uL5Bpaow0
まだいたのかよキチガイスップ無知おじw
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f95-spJ1)
垢版 |
2021/08/23(月) 16:33:53.29ID:8OwVx6r80
>>881
どの位チート無し?
2021/08/23(月) 16:52:27.55ID:zYu38AIea
>>880
タイトルがカロリーシフティングにカフェイン加えたらどうなるか、だからわかり辛いんだけど一応カロリーシフティングは飢餓モードを抑えるためにやっているとのこと。

本文のメソッドと結果のとこ見ると、
ベースラインが2462k c alを11日1352kcalに落として、3日間休養期間として2021kcalを1サイクルとして、
3サイクルやったら83.06から76.21まで8.25キロ落ちて、体脂肪が5.23落ちたということで

マイナスカロリー分だけ計算すると40599kcalで7200で割ると5.63だから計算より多いというのは嘘だなすまん。あと3日はカロリーアップでチートというのも間違いだ。

カロリーアップなしのぶっ続けでやったのと比較しないと微妙だけど、一応基礎代謝も測っていてスタート1428から6週後に1365と体重減少以上の大きな代謝の低下はなさそう。
ダイエット終了後にフォローアップ期間として1ヶ月間1606までカロリーアップしてるけどその間基礎代謝は1406まで回復してる。元の摂取カロリーに比べたらかなり低いけどそれでも結構基礎代謝は回復するもんだな。
890名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-y8ey)
垢版 |
2021/08/23(月) 18:05:39.75ID:YTuUQWjpM
二人ともザ・5chねらーって感じですなぁ
2021/08/23(月) 18:24:41.94ID:yttxbOG3H
>>888
縛りの強さなら
決めておいた食事メニューから外れる食べ物は一切口にしなかったよ
飲み物も無糖ゼロカロリー以外は1滴も飲まなかった
ドカ食いチートを挟みながらだと正直BMI20を切るのは無理だと思う
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-Xxxw)
垢版 |
2021/08/23(月) 21:15:40.90ID:K2S8TQmK0
金曜日と土曜日にチートデイをした
土曜日の寝る前からMCTオイルをまた飲み始めた
日曜日の朝からケトの食事にした
月曜日の夜
いまケト試験紙使ってみたら反応した
はやすぎてびっくり
まめにコーヒーにMCTオイル入れて飲んだのがよかったのかも?
2021/08/23(月) 21:44:30.10ID:uI46KMLzM
こっちはケト試験紙どころか呼気からのアセトン臭も薄らいできたよ
ケトン体の最終代謝物でエネルギー源にならないアセトンが少なくなるなんて
どういう理屈なの?
教えて詳しいひと!
2021/08/24(火) 09:17:17.17ID:iXoYVphiM
肉類は豚肉中心で時々鶏肉と羊肉を食べてるけど金森式で推奨されてる牛脂の方が減り方早いのかな
毎日のように食べてる人いる?
2021/08/24(火) 13:11:20.78ID:pAR29i4nd
牛脂スープで空腹消えるんだっけ?
なんか牛脂自体あんまり売ってないし
グラスフェッドの牛脂も希少で高い

だから私はオリーブ油とセロリとかのスープにしましたよ、効果はわかんないw
2021/08/24(火) 13:17:45.42ID:BMCfTfzyd
>>889
結局ケトジェニックやってる人たちって摂食を自制できなくてどうしても食べたいって人が多いってことだな

デブの大好きな食べても痩せれる理論ね
2021/08/24(火) 13:30:28.53ID:HzTh7fU40
またスプがわけわからんことを。
こいつ、ケトジェニックやったことすらねーな。間違いなく。
血糖値の変動がないので、空腹なんかにはならんし、むしろカロリーなんか取れない人が多いわけで。

やったことねーくせに、知ったかして。
2021/08/24(火) 13:50:06.21ID:HzTh7fU40
カロリー制限原理主義オヂサンのスプは、ケトジェニックやったことすらねーくせに、とにかくネット徘徊してお勉強したつもりでいるらしい。
他人にマウント取りたくて仕方ないんだろうね。
だから、ケトジェニック知ったかのくせに、とにかく馬鹿にした目線の発言を重ねる。
明らかにまともなカラダしてないくせに。

それ、自分の性格が糞悪いのと知能が足りないだけ。ええ年コイて。
2021/08/24(火) 13:56:09.54ID:pAR29i4nd
>>897
基本空腹にならないけど、何かのタイミングで膨満感あるのに異常な食欲出るときあるよー。
食欲のグレリンホルモンはストレスでも分泌されるし
肥満体の人は食欲抑制のレプチン抵抗性あるからグレリン優位になると食欲でちゃうのよー
2021/08/24(火) 14:03:15.55ID:lbz9HDKZ0
便乗するけど1日2食で糖質50g(サプリの糖質が20gくらい)なんですが、夕食後たまに猛烈な空腹感が出る事があります。
特に鶏もも肉300gのソテーとブロッコリー200gと小松菜200gと舞茸100gのバター炒めを食べた後の3時間後にものすごい食欲が^^;

リブレで血糖値を見てるんですが 食前85、食後1時間で92、食後2時間で84、食後3時間で86 でした、血糖値は変動してないのになんで食欲でるんでしょう?
レプチンという食欲を満足させるホルモンの吸収を何かが邪魔してるんですか?
2021/08/24(火) 14:09:03.60ID:j9kNOk9UM
ケトやると
変なタイミングで食欲スイッチ入るよな
あるある
2021/08/24(火) 14:28:21.57ID:O6crblR50
>>895
空腹感の問題かー
牛脂手に入れたら焼こうと思ってたけどスープの方が脂を残さずとれるね
ちょっと離れたお店にしかないみたいだから(和牛のだけど)ついでの時に買ってみるわありがとう
2021/08/24(火) 14:31:47.49ID:HzTh7fU40
>>900
常にそんなことばかりだったら、ガマンするかもっと食べれば?

極端な話しをわざわざ論って、血糖値の変動がないですが、とおっしゃりたいなら。
人間のカラダには、わかってないことは多いわけで、万人の極端な場合の事例などわかりません。

血糖値の変動がないので、空腹にはならないとか常識だと思いますが。
2021/08/24(火) 14:39:29.96ID:HzTh7fU40
「私はこうなんですが」とドヤ顔で出してくる神経がよくわからない。そういうお方、世の中多いが。
個人の体質とか、特に私はアレルギー持ってるので!そんなことできませんね!

みたいなお話しですよね。
はい、ご自分で解決して下さい。

常識的な話であれば、血糖値の変動がないのでし空腹にはならないとかは全く問題のない範疇ですから。
違う方がいらっしゃっても、ああそうですか、としか。
2021/08/24(火) 14:44:34.47ID:lbz9HDKZ0
>>903
すみません・・・私はただたんに何で空腹になるのか理屈が知りたかっただけなので怒らないでください・・・
私はあなたのいう血糖値が変動しなければ絶対空腹にならないっていう話に、違う例が起きてるのでなんでなのか理屈が知りたいだけです・・怒らないで・・
2021/08/24(火) 14:52:10.89ID:pAR29i4nd
>>903
人間のカラダにはわかってないことは多いので
血糖値無変動で食欲が起きる仕組もその「わかってないこと」
の一つでは?

私はレプチン抵抗性仮説を「信じ」ますけどねー。

痩せて内臓脂肪が減ってきてレプチン抵抗性が減れば、きちんと胃の内容物が腸に落ちて食欲中枢に信号がちゃんと届くと思うんだけど。

あなたは自分の経験だけで血糖値の変動がなければ食欲が起きないって「信じて」るんだろうけど、多分もう内臓脂肪が減ってレプチン抵抗性が無いから、食欲がわく人の存在実感出来ないんだろうと思いますw

かくいう私も内臓脂肪が減った今は血糖値変動もなく、食欲もわきませんけど太ってた時は無変動でも夜中にお腹空いて苦しかった事何度かあったなー
2021/08/24(火) 14:52:51.05ID:HzTh7fU40
>>905
怒ってないですよw

空腹にはならない時のほうが多いのに、敢えてわざわざ違う例を出すのは、それはただの重箱のスミ突いてることでしかないと思いますが。個々人の体感なので、否定のしようも無いし、何が起こってるかなんてもっとわからないんですよw

血糖値の変動がないので、空腹にはならない「場合が大勢」がひっくり返るなら、言ってることは理解できます。
でも、違いますよね。
2021/08/24(火) 14:55:38.81ID:HzTh7fU40
>>906
あなたも、基本空腹にはならないけど、と書いてるありますよね。

その割合が明らかに多いのに、極端な場合の事例持ち出して二枚舌、つまりどちらにもつば付けるとか、意味があまりないと思いますが。

血糖値の変動がないので、多くの場合、空腹にはならない。は、常識だと思いますが。
2021/08/24(火) 14:58:35.89ID:pAR29i4nd
あと、糖質制限しまくって食欲沸くのは女性の生理前ホルモンの影響もあって
セロトニン不足と黄体ホルモンプロゲステロン亢進でも食欲が増しますね。

つまり、内臓脂肪増加によるレプチン抵抗性増加+コロナ不安等でセロトニン減少+生理前とか重なれば血糖値関係なく食欲が増える仮説も立てられるかも

だから血糖値の変動が無い=食欲が湧かない

っていう決めつけは危険だよー
2021/08/24(火) 15:00:32.36ID:HzTh7fU40
なんか、とにかく重箱のスミ突つくことで、妥当かどうかもわからない知識の披露したいだけで、非常にメンドクサイですね。

血糖値の変動がないので、多くの場合、空腹にはならないととかは、常識で問題ありません。
2021/08/24(火) 15:01:23.18ID:pAR29i4nd
>>908
ん?だってあなたが

血糖値の変動が無ければ

「空腹になるわけなんかねーし」

って決めつけるから違う事例で便乗質問する人が出てきたのではw

空腹になるひともいるけど、基本ならないって書き方じゃないじゃんw

メンタリストダイゴとかヒロユキみたいな話の摩り替えと論点ずらし恥ずかしいよw
2021/08/24(火) 15:02:39.41ID:pAR29i4nd
897 899: 名無しさん@お腹いっぱい。 >(ワッチョイ 1fff-oFtn) [sage] 2021/08/24(火) 13:30:28.53 ID:HzTh7fU40 (1/7)
またスプがわけわからんことを。
こいつ、ケトジェニックやったことすらねーな。間違いなく。
血糖値の変動がないので、空腹なんかにはならんし、むしろカロリーなんか取れない人が多いわけで。

やったことねーくせに、知ったかして。

↑この書き込みね
2021/08/24(火) 15:04:01.90ID:pAR29i4nd
と言うことで

ケトジェニック中でも血糖値が変動しなくても空腹に成ることはある

これが事実認定、はい論破w
2021/08/24(火) 15:04:24.60ID:HzTh7fU40
血糖値の変動がないので、絶対に空腹にはならないとか、あるわけないが。
書いてないことを捏造して、極端な確認不能なことに執着。いかにも、ネットでお勉強したつもりでいるらしい。
ケチつけて、自分語りやりたいから、非常にメンドクサイね。
ご勝手に。

血糖値の変動がないので、多くの場合、空腹にはならないとかは常識で問題ありませんので。
2021/08/24(火) 15:05:09.27ID:pAR29i4nd
>>914
自分の書き込み見返したら?

897 899: 名無しさん@お腹いっぱい。 >(ワッチョイ 1fff-oFtn) [sage] 2021/08/24(火) 13:30:28.53 ID:HzTh7fU40 (1/7)
またスプがわけわからんことを。
こいつ、ケトジェニックやったことすらねーな。間違いなく。
血糖値の変動がないので、空腹なんかにはならんし、むしろカロリーなんか取れない人が多いわけで。

やったことねーくせに、知ったかして。
2021/08/24(火) 15:06:23.66ID:HzTh7fU40
ここにいる人らって、「科学的」とか、統計の問題なんだが、そんな重箱のスミ突いてることでしかないと思ってるのかな。

血糖値の変動がないので、空腹にはならないとかは常識で問題ありませんよ。
そういう科学的な趨勢に文句言えばいいよ。
いかにも、ド素人の仮説とかに意味なんかないし。
2021/08/24(火) 15:07:23.83ID:HzTh7fU40
>>915
>>914
>自分の書き込み見返したら?

>897 899: 名無しさん@お腹いっぱい。 >(ワッチョイ 1fff-oFtn) [sage] 2021/08/24(火) 13:30:28.53 ID:HzTh7fU40 (1/7)
>またスプがわけわからんことを。
>こいつ、ケトジェニックやったことすらねーな。間違いなく。
>血糖値の変動がないので、空腹なんかにはならんし、むしろカロリーなんか取れない人が多いわけで。

>やったことねーくせに、知ったかして。

あなたは、読解力が劣ってますわ。
それが、全ていかなる万人も、とかの意味に取ってしますわけで。
2021/08/24(火) 15:07:50.12ID:pAR29i4nd
自分が決めつけで

「血糖値変動が無ければ食欲がわくことなんかない」

って宣言した以上ひっこめられなくて意地になってるねw

レプチン抵抗性やホルモンや自律神経の影響もあるの知らないの認められないんですねー

ヒトのカラダにはわからない事が多いからこそ断言する書き方は墓穴ほるから次からは慎重な書き方したほうが良いですよw
2021/08/24(火) 15:08:32.34ID:HzTh7fU40
>>909
>あと、糖質制限しまくって食欲沸くのは女性の生理前ホルモンの影響もあって
>セロトニン不足と黄体ホルモンプロゲステロン亢進でも食欲が増しますね。

>つまり、内臓脂肪増加によるレプチン抵抗性増加+コロナ不安等でセロトニン減少+生理前とか重なれば血糖値関係なく食欲が増える仮説も立てられるかも

>だから血糖値の変動が無い=食欲が湧かない

>っていう決めつけは危険だよー
こんなのが、大勢とかいう論文のひとつでも、では出したら?

何を得意げになってるのか、知らんけど。
2021/08/24(火) 15:09:38.91ID:HzTh7fU40
>>918
>自分が決めつけで

>「血糖値変動が無ければ食欲がわくことなんかない」

>って宣言した以上ひっこめられなくて意地になってるねw

>レプチン抵抗性やホルモンや自律神経の影響もあるの知らないの認められないんですねー

>ヒトのカラダにはわからない事が多いからこそ断言する書き方は墓穴ほるから次からは慎重な書き方したほうが良いですよw

血糖値の変動がないので、空腹にはならないとかは常識で問題ありませんが。
あなたが、万人とか、読解力が酷いだけですが。

重箱のスミ突いてることで、自分語り巻き込まないでくれたまえよ。
2021/08/24(火) 15:10:27.76ID:aQk+di4nM
>>900
知識ないから原因とか全く答えられなくて申し訳ないんだけど、鶏もも肉や小松菜とか詳しくメニュー書いてるからその組み合わせの時に空腹になる確率高いんでしょ
調理方法変えるとかチーズや卵足すとか根本的に組み合わせを変える、を試してみるのは?
緻密にカロリー計算されたメニューで変えられないなら的外れなレスでごめん
2021/08/24(火) 15:10:40.14ID:HzTh7fU40
主従が逆転する脳味噌に、科学的とかムリですわ
2021/08/24(火) 15:11:15.82ID:pAR29i4nd
>>917
1、空腹になんかならんし
2、空腹になるヒトが現れる
3、重箱の隅をつつくな!(`Δ´)
4、そういう書き方してますよね?w
5、読解力がない!!(`Δ´)

ひろゆきかな?w
2021/08/24(火) 15:13:04.86ID:HzTh7fU40
>>923
>>917
>1、空腹になんかならんし
>2、空腹になるヒトが現れる
>3、重箱の隅をつつくな!(`Δ´)
>4、そういう書き方してますよね?w
>5、読解力がない!!(`Δ´)

>ひろゆきかな?w

どこに「万人が」「それが正解だ」と書いてありますか?

あなたが、勝手に足りない読解力でそう読んだだけ。
血糖値の変動がないので、空腹にはならないとかは常識で問題ありませんが。
2021/08/24(火) 15:13:58.19ID:pAR29i4nd
>>924
空腹になるひともいるのも常識だと思いますがw
2021/08/24(火) 15:15:05.97ID:HzTh7fU40
>>925
>>924
>空腹になるひともいるのも常識だと思いますがw

では、あなたも「基本空腹にならないが」なんて、不成立なだけ。

ご自分で何を言ってるのかわからないのかな。

なぜ、基本空腹にならないの??
それが答えだよ。
2021/08/24(火) 15:18:23.14ID:lbz9HDKZ0
>>921
返信ありがとうございます、喧嘩腰の人達はなんか怖いのでNGに入れました><
そうですねだいたい鶏肉とか牛肉食べたあとも空腹が起きることもあります、リブレで血糖値をはかってるのは
会社の健康診断で境界例糖尿病の疑い、HbA1cが5.7だったのですすめられてつけてるんですが
ケトジェニックはじめてA1cが4.7まで落ちてるし、血糖値はずっと80〜100以内で先生もびっくりするほど変動ないって言ってて
ケトジェニックの話したら驚いてました、ただ時々おとずれる空腹だけどうしても耐えられなくてそういう時は鯖缶を少し食べてますーー;

チーズとか卵とか食欲起きない組み合わせ考えてみますね
2021/08/24(火) 15:18:24.95ID:HzTh7fU40
>>899
>>897
>基本空腹にならないけど、何かのタイミングで膨満感あるのに異常な食欲出るときあるよー。
>食欲のグレリンホルモンはストレスでも分泌されるし
>肥満体の人は食欲抑制のレプチン抵抗性あるからグレリン優位になると食欲でちゃうのよー

これこそ、自分が書いてることですが。
重箱のスミ突いてることでしかないだけ。
2021/08/24(火) 15:22:30.32ID:HzTh7fU40
>>923
あなた、相当メンドクサイよ。自覚してどうぞ。
迷惑極まりない。
2021/08/24(火) 15:26:15.90ID:HzTh7fU40
ケトジェニックやって、いくら食べても油飲みまくっても、腹減って仕方ないわ。常に腹減ってる。

とかいう奴ばっかだったら、それは私の間違いでしょうね。

そんなわけない。極端な場合のことなんて、想定なんかできるわけないわ。何も言えなくなるだけ。
2021/08/24(火) 15:30:14.47ID:pAR29i4nd
>>928
うんでも、血糖値が変動しない時でも空腹が起きる事はあるのは事実ですね?

はい論破w
2021/08/24(火) 15:32:20.78ID:HzTh7fU40
>>931
>>928
>うんでも、血糖値が変動しない時でも空腹が起きる事はあるのは事実ですね?

>はい論破w

質問に質問で返答しないように。

「基本空腹にならないが」←あなたが書いたこと
なぜなのか?について、解答すればいいだけ。

ド素人の仮説とかに意味なんかないし、迷惑なだけ。
身の程わきまえて、どうぞ。
2021/08/24(火) 15:36:06.41ID:O6crblR50
>>927
色々と考えながら頑張ってて凄いですね!鯖缶で我慢できるのも凄い…
私はお腹すいたらナッツ類とカマンベール1切れ、もしくはギリシャヨーグルトにパルスイート入れて食べてしまいます
あとはカロリーゼロの炭酸ジュースを飲むとか
この前meijiのTANPACTっていうギリシャヨーグルトを食べたらものすごく満腹になったので今日また試してみるところです
お互い頑張りましょう!
2021/08/24(火) 15:37:06.15ID:pAR29i4nd
1、空腹になんかならんし (`Δ´)
2、なんと空腹になるヒトが現れる !
3、重箱の隅をつつくな!(`Δ´)
4、そういう書き方してますよね?w
5、読解力がない!!(`Δ´)
6、あなたの書き込みでは断定的ですがw
7、おめーも基本空腹にならんといってる!
8、空腹になる人もいるって書いてるよw
9、ど素人が!質問に質問で返すな!(`Δ´)

2021/08/24(火) 15:39:53.54ID:lbz9HDKZ0
>>933
返信ありがとうござます! こういう建設的なお話が聞きたかったです!
空腹の時はナッツとカマンベールとヨーグルトとパルスートですね!炭酸というのも発想が無かったです!
TANPACT!私もそれ気になってスーパーで見てました、試してみます。ほんと空腹感との戦いって大変ですよね、お互いがんばりましょ!
2021/08/24(火) 15:40:03.74ID:HzTh7fU40
>>934
>1、空腹になんかならんし (`Δ´)
>2、なんと空腹になるヒトが現れる !
>3、重箱の隅をつつくな!(`Δ´)
>4、そういう書き方してますよね?w
>5、読解力がない!!(`Δ´)
>6、あなたの書き込みでは断定的ですがw
>7、おめーも基本空腹にならんといってる!
>8、空腹になる人もいるって書いてるよw
>9、ど素人が!質問に質問で返すな!(`Δ´)

>笑

自分から「基本空腹にならないが」と書いてるわけで、まさしく血糖値の変動がないのでという理由が常識であることに軸足乗せてるのはあなたなので、みっともないだけ。

血糖値の変動がないので、空腹にはならないとかは常識で問題ありません。あなたもそうだし、コントですか。

しかも、ド素人の仮説とかに意味なんかないのに、得意げになって。
2021/08/24(火) 15:42:20.34ID:HzTh7fU40
低学力はすぐに、書いてないことを捏造して、何か自分語り始めたがるから。

なんの問題ありませんよ。
血糖値の変動がないので、空腹にはならないとかは常識で問題ありません。
2021/08/24(火) 15:42:57.09ID:pAR29i4nd
1、空腹になんかならんし (`Δ´)
2、なんと空腹になるヒトが現れる !
3、重箱の隅をつつくな!(`Δ´)
4、そういう書き方してますよね?w
5、読解力がない!!(`Δ´)
6、あなたの書き込みでは断定的ですがw
7、おめーも基本空腹にならんといってる! (`Δ´)
8、空腹になる人もいるって書いてるよw
9、ど素人が!質問に質問で返すな!(`Δ´)
10、血糖値が変動しないと空腹にならないのは常識だど素人が!(`Δ´)
11、空腹になる人がいるんですがw

2021/08/24(火) 15:45:24.71ID:HzTh7fU40
>>938
>1、空腹になんかならんし (`Δ´)
>2、なんと空腹になるヒトが現れる !
>3、重箱の隅をつつくな!(`Δ´)
>4、そういう書き方してますよね?w
>5、読解力がない!!(`Δ´)
>6、あなたの書き込みでは断定的ですがw
>7、おめーも基本空腹にならんといってる! (`Δ´)
>8、空腹になる人もいるって書いてるよw
>9、ど素人が!質問に質問で返すな!(`Δ´)
>10、血糖値が変動しないと空腹にならないのは常識だど素人が!(`Δ´)
>11、空腹になる人がいるんですがw

>笑

でも、自分は基本空腹にはならないとか、アタマ狂ってますよね?
何が言いたいの?流石に鬱陶しいな。中身の全くない粘着繰り返して。
2021/08/24(火) 15:46:00.61ID:pAR29i4nd
1、血糖値無変動で空腹になんかならん (`Δ´)
2、なんと空腹になるヒトが現れる !
3、重箱の隅をつつくな!(`Δ´)
4、そういう書き方してますよね?w
5、読解力がない!!(`Δ´)
6、あなたの書き込みでは断定的ですがw
7、おめーも基本空腹にならんといってる! (`Δ´)
8、空腹になる人もいるって書いてるよw
9、ど素人が!質問に質問で返すな!(`Δ´)
10、血糖値が変動しないと空腹にならないのは常識だど素人が!(`Δ´)
11、空腹になる人がいるんですがw
12、低学歴ガー素人ガー!(`Δ´)

2021/08/24(火) 15:48:31.46ID:HzTh7fU40
血糖値の変動がないので、基本空腹にはならない人がいるだけ。

なんの説明にもなってないし。ワケワカランワ。
本当に認めれないゴミ、増えたな。
迷惑極まりない。
2021/08/24(火) 15:49:28.53ID:a2E2NMtG0
脂質代謝の補助にカルニチン飲むと良い気がする
個人的な経験則なんで絶対とか言えないけども
2021/08/24(火) 15:51:21.59ID:pAR29i4nd
>>941
1、血糖値無変動で空腹になんかならん (`Δ´)
2、なんと空腹になるヒトが現れる !
3、重箱の隅をつつくな!(`Δ´)
4、そういう書き方してますよね?w
5、読解力がない!!(`Δ´)
6、あなたの書き込みでは断定的ですがw
7、おめーも基本空腹にならんといってる! (`Δ´)
8、空腹になる人もいるって書いてるよw
9、ど素人が!質問に質問で返すな!(`Δ´)
10、血糖値が変動しないと空腹にならないのは常識だど素人が!(`Δ´)
11、空腹になる人がいるんですがw
12、低学歴ガー素人ガー!(`Δ´)
13、血糖値変動無ければ空腹にならないのを認められないゴミがー(`Δ´)

2021/08/24(火) 15:51:35.45ID:HzTh7fU40
>>942
カルニチンは、ミトコンドリアに遊離脂肪酸運ぶので、個人の感想ではないので問題ないと思いますよ。

それも「俺は効果なかったけど!!!」とか、発狂するだろうやつがまさに今ここに居ますが。
2021/08/24(火) 15:55:23.59ID:uz/DSvyOM
自分も人の受け売りで目覚めたあとのメシ食べたあとにLカルニチン・αリポ酸・コエンザイムQ10・カフェイン摂ってる。おまけでオメガ3フィッシュオイル
サプリ飲みまくってるとジャックハンマーの気分になってくるw
2021/08/24(火) 15:57:00.87ID:HzTh7fU40
よくこんなブーメラン、自分から「基本空腹にはならない」とか言っておいて、ワケワカラン惨めなこと繰り返せるもんだ。

今、違う人からカルニチンが効果ある、と書いたら、世の中の全員痩せるような話にすり替わるらしいわ。
読解力がないというか、救いようがないというか。

そりゃ、カルニチン飲んでの痩せない人はいて、当たり前。
全く同じ話ね。
2021/08/24(火) 16:06:42.66ID:pAR29i4nd
・血糖値が変動しなければ空腹になるわけないだろと決めつける。

・血糖値が変動してないのに空腹になるのは何故かと質問が生じる。

・そんな個人の感想なんか知るか!血糖値が変動しなければ空腹にはならん!(質問を門前払い)

●血糖値が変動しなくても基本空腹にならないけどホルモンや肥満や自律神経の影響で例外も起きるよ(と、質問に回答する)

・重箱の隅をつついて断定した俺様に恥をかかせやがって低学歴が!(`Δ´)

●基本血糖値変動なければ空腹は起きないけど例外があるし、それの仮説もあるよー(と、質問に対するアプローチの話をする)

・俺様に恥をかかせるな!ゴミが!(`Δ´)

2021/08/24(火) 16:12:19.93ID:HzTh7fU40
日本語が通じないとか、言ってないことまで捏造してすぐに個人の経験でドヤ顔。常識すら持ち合わせてないのに、なぜか得意げに、それを説明始めたいだけのド素人。

いくら言っても、血糖値の変動がないので、空腹にはならないとかは常識で問題ありません。

これを→万人の、と変換してしまうのは、私の問題ではありませんし、ひたすら非常識で迷惑なだけ。
2021/08/24(火) 17:09:58.89ID:zPamjnAid
>>896
なんでそう言う結論になるのかさっぱり理解できない
本当に生産性のないレスだなあ
結局ただ太っている人を罵倒したいだけじゃんね

俺は肥満の人でもダイエットで代謝が落ち込む事は充分あり得る。だから代謝を戻すための休養期間は検討の余地ありって言いたいだけなのに

あんたはデブは脂肪余ってるんだから甘えずにダイエット続けろ!て他人を罵倒して満足したいだけだろ?
2021/08/24(火) 17:12:42.51ID:fAn+CUxW0
カルニチンは脂肪燃焼効果があるのは間違い無いけど、その効果が現れるのはカルニチンが足りてない人だけ
充足してる人が多めに摂っても意味はない
多く摂っても健康に害はない
そして肉食ってる大抵の現代人は足りてる

と医者のブログでみたな
2021/08/24(火) 17:16:57.36ID:a2E2NMtG0
肉食ってれば足りるってのは多分合ってるんだろうな
タンパク源を鶏肉と卵、魚に頼ってるせいかもしれん
あとは運動量
2021/08/24(火) 17:31:07.71ID:X6VJpOuBa
3月1日に105キロでケト開始して7月から82キロで完全に停滞期にハマってる
外で1時間草刈りしてじんわりとしか汗かかないし暖かい飲みもの欲するし代謝落ちてるのを実感 摂取カロリー落としても体重は落ちず代謝は落ちてる感

という事で怖いけど昨日今日でチートしてここから2週間はケトお休みしてローファットで過ごしてみる
メニューはオートミール50gを1日4回、タンパク質を100g、脂質は卵納豆からくらいで

実験体になるぞうおー
2021/08/24(火) 17:35:28.69ID:vYOTHOC5d
ステーキおじさんまだやってて草
ケトやってても運動したら普通に腹減るだろ
血糖値下がるんだから
血糖値に変動がないわけないだろ
無知のくせになぜそこまで間違った知識を語れるのか謎だわ
2021/08/24(火) 17:37:12.90ID:vYOTHOC5d
>>952
実験台になるなら
具体的に摂食カロリーいくつまで落としてるのかとか情報提供してよ
体組成計ある?
体脂肪は?
2021/08/24(火) 17:46:25.72ID:HzTh7fU40
むしろ白米食べても良いので、脂質の量を厳格に把握したほうがいいと思う。ローファットを挟むなら。
オートミールが美味しくて仕方ないなら、もちろんそれでOK。
出来れば、脂質は総カロリーの15パーセント以内で。たんぱく質100固定なら、残りを炭水化物。

菓子パンとかジュースとかは、言わずもがなNGです
総カロリーの設定はとりあえず太らないと自分が思うのでお好きなように。
スレ違いにはなりますが、これでリバウンドは防げると思う。
2021/08/24(火) 17:46:40.35ID:vYOTHOC5d
>>949
ダイエット系ってここと体脂肪率下げたいスレしか見てないんだけど、向こうは基本的に代謝落ちてきても運動とカロリー制限で頑張ろうみたいな人多いんだよ

ここは基本食べたいしカロリー制限したくないって人しかいなくね?
ケトはカロリー制限なくても緩やかに落ちるとは言われてるからね
チートで太らずいっぱい食べたい!カロリー制限したくない!って人がケトに行き着くわけだ

そういう人ってまず間違いなく太ってるでしょ
自制できる人はそもそも極端に太らんし
2021/08/24(火) 17:49:08.70ID:HzTh7fU40
>>949
あなたは建設的なのに、スプカロリー制限原理主義オヂサンは、他人マウント中身なくしたいだけなので、相手にしなきほうがいいかもですね。
明らかにショボいカラダで、よくわかりませんな。スプオヂサンは。
中性脂肪のメカニズムすら、知らん知ったかですから。
2021/08/24(火) 17:50:52.73ID:EgGBTRvua
>>954
体組成も体脂肪率も測ってないや信用してない
身長173センチ運動は一切してないから筋肉全くないよ
摂取カロリーは大体今は
朝 生卵2個納豆2個 350kcal
昼夜兼用 肉300グラム 700kcal
あとMCT30g
くらい
まあ1日1500kcalはいかないくらいかな
これ1ヶ月以上続けて体重全く落ちない
まあ空腹感あんまりないし生活楽だし快適生活をおくれてはいるんだがさすがにね
2021/08/24(火) 17:52:20.36ID:HzTh7fU40
またスプカロリー制限原理主義オヂサンが、小学校の部活ヨロシクとにかく根性カロリー差し引き全開やってますな。

アタマが悪いとか、救いようがないわ。
性格も最悪なようだし。
2021/08/24(火) 18:01:56.92ID:vYOTHOC5d
>>958
なるほどありがとう
2021/08/24(火) 19:02:42.11ID:hESWoPgpa
105kgとかスゲーな
よく決意した
がんばえ!\(^o^)/
2021/08/24(火) 20:18:26.77ID:vvJT9ceYa
>>956
あんたはかなり大きな誤解をしている
停滞期で悩んでいる人は食欲なんか問題じゃないんだよ。
人によるけどチートなんか楽しくないぞ。大して食べたくないおにぎりやそばやあんこをひたすら食べるだけなんだからな。

ケトだって同じ。延々と鯖缶とナッツとチーズや肉、卵など変わり映えしないメニューを毎食毎食。多少多めに食べたところで嬉しいか?

カロリー制限を基礎代謝付近まできっちり落として、なおかつ運動量をどんどん増やして疲労困憊しているのに殆ど痩せない状態が何週間何ヶ月も続くと早く痩せたい人ほど本当にメンタルにくる。

中にはそのまま何ヶ月か粘ったらまた体重が減り始めたと言う話も聞くが、短期で解決できる可能性があるならチートなりダイエット休養期間をとるなりを試す事の何が悪い?

ダイエットに真剣に向き合っている時点で甘えなどないし、甘えた人間はダイエット板なんかに来ない
2021/08/24(火) 20:37:41.62ID:GtZi19GXa
長文だけどカッコいいな
2021/08/24(火) 20:41:44.64ID:vYOTHOC5d
>>962
お前は足し算引き算もできないのか?
摂取エネルギーを基礎代謝まで落としてるなら活動エネルギー加えた消費カロリーは摂取カロリーを上回るはずだろ

消費エネルギー>摂取エネルギーなら、足りない分はどっから出てくんの?
エネルギー保存の法則崩壊してるけど

お前は光合成でもしてるのか?www

基礎代謝を多く見積って食いすぎてるだけ
2021/08/24(火) 21:04:07.84ID:wS+wZG25M
>>962
相手するだけ無駄だよ
無視無視
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff15-ypv5)
垢版 |
2021/08/24(火) 21:04:33.92ID:MbpL+i270
>>964
体重変動が消費エネルギーと摂取エネルギーの差分だけとか化け物かなんかですか?
2021/08/24(火) 21:22:47.16ID:Bb7GnUwHM
カロリー制限原理主義オヂサンは、とにかく自分の知ったかを繋げることしかできないので、無駄だと思うよ。

なんで、物理法則がいきなり出現するんだろ。
医学なんて、物理でもなんでもないのに。
媒介が存在するだけでも、不成立。
もうそれだけで会話なんかムリです。常識が通じない。
さらに体外に排出されるカロリーなんて、ゴマンとある。
エネルギー保存の法則が人間の体重増減に真であれば、人間は等しく同様にそのカロリー差し引き通りの体重増減しかしない。
現実は全くそんなことあるわけない。

まさか医学で、物理法則持ち出すヤツいるとか(爆笑
2021/08/24(火) 21:44:59.63ID:JcdWNM1Hp
カーボサイクルのローカーボデーからそのままケトに移行する予定です。
なるべく早くケトーシスに入れたいんですが、メンテナンスカロリーくらい取るか、基礎代謝くらいのカロリーに抑えるか、どちらのほうがいいでしょうか?
173cm/75kg/9%です。

どちらにしろケト導入期のみの摂取カロリーとし、PFCは2:7:1想定です。
2021/08/24(火) 21:51:36.61ID:fAn+CUxW0
>>968
個人の感想になるけど、ケト突入とカロリーはあんま関係ないように思う

糖質はなるべく0に
MCTはなるべく多く
肝はこれ2つ

自分はケト突入するまでは空腹感とかフラフラ状態になりたくないから焼肉とかステーキとかカロリー気にせずたっぷり食うよ
2021/08/24(火) 21:58:04.25ID:HzTh7fU40
>>968
筋量わりとあるみたいだから、余裕でケトーシスは入ると思いますよ。
初めの3日にBHB使用するとかなお万全かと。

巷で言われてるように、それぐらいのPFCバランスでなんの問題もありません。導入は糖質限りなくゼロにしたほうが良いかな、ぐらい。

ちなみに私の例だと、あなたよりも体重軽いですが、2400程度でも余裕で痩せます。カタボリック起こす前に、短期でスパッとやめたほうが良いかも
2021/08/24(火) 22:46:41.00ID:WeKq7e9d0
>>969
MCTを多めに摂るつもりなのですが、総摂取カロリーが多くなることでグリコーゲンが枯渇するのに時間がかかるのかと疑問に思いました。
間違っていたらすみません。

>>970
以前2400kcal程度で1ヶ月間ケトを行った際には2kg程度しか
減らなかったのですが、体脂肪率が低い状態でもそんなに減るものなんですか?
体質的に合っていないんでしょうか、、、
2021/08/24(火) 23:33:51.52ID:vYOTHOC5d
>>966
そんなこと言ってないんだが
頭悪すぎない?
2021/08/24(火) 23:35:50.54ID:vYOTHOC5d
>>966
頭使ってもう一度文章よーく読んでね
2021/08/24(火) 23:38:12.51ID:vYOTHOC5d
>>962
ようやく自分の言ってることのアホさに気づいた?
2021/08/24(火) 23:51:12.64ID:vYOTHOC5d
>>966
つかそれ大体合ってるけどね
排泄や呼吸で捨ててしまうエネルギーも含めればだけど
エネルギーも質量も勝手に増えたり減ったりはしない

体重が増えるならその分のエネルギーを摂取したということ
体重が減るならその分のエネルギーを消費したということ

体重が減らないならすなわち消費エネルギーが摂取エネルギーを上回っていないこと

消費エネルギーが摂取エネルギーを上回ってるのに体重落ちなかったら物理法則ひっくり返るから
エネルギー保存の法則、知ってるでしょ?
2021/08/24(火) 23:59:49.39ID:HzTh7fU40
スプカロリー制限原理主義オヂサンが、中身なく相手の理解度の問題に意味不明にすり替える典型的ネット詭弁炸裂してて、本当に雑魚だな。
一言だけ指摘しておくと、得意げに「エネルギー保存の法則」なる物理法則持ち出して、カロリー差し引きの不変を言えてると低学力なので思い込んでるらしいが、
熱力学の公式は「仕事量」が、内部エネルギーと熱量の差分になるので、

どうやっても仕事量なんか、特に否定してる基礎代謝なんかは「変数」にしかならんので、そんな公式は当てはまらない。
つまり、人間のカラダには無数の媒介が存在するだけでも、不成立。

8万%何言ってるのかすら、理解できないと思うが。
2021/08/25(水) 00:13:24.64ID:JNJ/AwJ1d
>>976
電波過ぎて意味不明だな
人体にはエネルギー保存の法則は当てはまらないと?w
2021/08/25(水) 00:21:50.30ID:3EMZpUXd0
>>977
まず中性脂肪の知ったかを認めろ。

グルコースと、結合してとおまえが書いてたろ。
厚労省のなんか引用するようなやつは、ほとんどド素人だ。
2021/08/25(水) 00:23:08.16ID:3EMZpUXd0
>>977
>>976
>電波過ぎて意味不明だな
>人体にはエネルギー保存の法則は当てはまらないと?w

変数が存在するだけで、全てが中性脂肪になる、つまり太るとは言えないが。
2021/08/25(水) 00:44:02.13ID:grhvoXx00
みんなから指摘されてるのになぜ自分が正しいと思えるのか
客観的に自分を見られない奴ってある意味つえぇな
2021/08/25(水) 01:27:12.12ID:mUc7KSL/M
>>979
あんたもそろそろ相手するのやめて放置しときな
この手合は触ると音の出るおもちゃみたいなもんで、無限に反応して最終レスして勝ち名乗りあげるやつだから
荒らしに構う奴も荒らしだぞ
2021/08/25(水) 01:42:06.06ID:JNJ/AwJ1d
>>979
何言ってるのか全く意味不明だな
エネルギー保存の法則って知ってる?
2021/08/25(水) 01:44:52.36ID:JNJ/AwJ1d
>>978
何言ってるのか意味不明
中性脂肪がグルコースと結合するなんて書いてないけど
さすがに頭やばない?薬でもやってんの?
2021/08/25(水) 01:57:54.02ID:3EMZpUXd0
830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-QiGQ) [sage] :2021/08/22(日) 19:31:55.38 ID:4NHwokuDd
>>827
ステーキとかわかりづらいし
脂質とタンパク質ってことでいいの

➀脂質はいったんグリセロールと脂肪酸に分解されて吸収→再度結合して肝臓や脂肪組織に貯蓄される

Aタンパク質はアミノ酸に分解され、色々使われたあと残った分は酵素の働きでアミノ転移されてミトコンドリアマトリクスへ
そこで過剰ならアセチルCoAから脂肪酸にしてグリセロールと結合して中性脂肪へ

「例えば、体が必要とする以上のたんぱく質を摂ると、過剰な分は脂肪として体内に蓄積され、体重増につながります。」
https://www.harpersbazaar.com/jp/beauty/diet-fitness/a173293/bhi-high-protein-diet-mistakes-190118-lift1/

自分で書いたことすら。しかも、ケトジェニック何一つ無関係。
2021/08/25(水) 01:58:33.24ID:3EMZpUXd0
>>981
失礼しました。
以下、スルーします。申し訳ない。
2021/08/25(水) 02:10:55.83ID:3EMZpUXd0
>>971
本当に体脂肪率9%から2キロ落ちれば、腹筋の上部まで血管出ると思いますが、一ヶ月でその成果なら十分なんじゃないですかね
大会出たいなら、その後水抜き、カーボアップへ。
2021/08/25(水) 07:28:28.22ID:JNJ/AwJ1d
>>984
ワロたw
お前グルコースとグリセロールごっちゃにしてんのかwww
グルコースは糖、グリセロールはアルコールなんだけどwwwww
高校化学だぞ?高校出てないだろお前w

いい加減アホ晒してないで中性脂肪が何なのかくらい調べろよ低脳w

だから中鎖脂肪酸は中性脂肪にならないとかアホなこと言ってるんだろうに

中性脂肪とは何?
何と何が結合したもの?
G
2021/08/25(水) 07:42:05.78ID:JNJ/AwJ1d
>>984
名前の規則とか高校化学の有機で習っただろ
途上国じゃあるまいし高校くらいちゃんと出とけwww

末尾-olはアルコール
例、メタノール、エタノール、プロパノール、グリセロール

末尾-oseは糖
例、グルコース、フルクトース、ガラクトース、ラクトース、

ちなみにグリセロールはグリセリンのことな
2021/08/25(水) 08:12:25.95ID:MGBz5WK9M
なんでこんなに必死なの?
2021/08/25(水) 08:52:48.76ID:grhvoXx00
デブだからだろ
2021/08/25(水) 09:15:48.63ID:7TLuRQrTM
グルコースはジヒドロキシアセトンリン酸(DHAP)経由でグリセロール-3-リン酸に変換され、トリグリセリド(中性脂肪)の生成に使用されるけど。

とにかく構わないほうがいいみたいだな。
2021/08/25(水) 09:21:07.14ID:Xu8WEd89d
>>991
いやそれ言ったらグルコースもアミノ酸もタンパク質もケトンも中鎖脂肪酸も全部中性脂肪になるけどwww

一体どんな親から生まれてどんな教育受けたらここまでアホになるのかw
2021/08/25(水) 09:21:25.93ID:7TLuRQrTM
ここ、ケトジェニックスレで、中鎖脂肪酸なんか即肝臓で代謝されて中性脂肪になんかなるわけないが。

カロリー制限にアタマが侵されてるとどうしようもねーな。
2021/08/25(水) 09:23:03.88ID:7TLuRQrTM
なんか張り付きまくってるし。気持ち悪。
2021/08/25(水) 09:31:39.00ID:Xu8WEd89d
>>993
中性脂肪って何と何が結合してるか調べた??
2021/08/25(水) 09:35:22.79ID:Xu8WEd89d
>>993
てか中鎖脂肪酸が肝臓で代謝されて何になるか理解できてる?
2021/08/25(水) 09:39:30.20ID:Xu8WEd89d
次すれ
ワッチョイ付き
ケトジェニックダイエット 5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1629851865/
2021/08/25(水) 09:40:06.66ID:Xu8WEd89d
ワッチョイなし立てた奴もいるからお好きにどうぞ
2021/08/25(水) 09:52:53.05ID:7TLuRQrTM
とにかく質問ばっかだな。性格が糞すぎるというか、アスペは。
中鎖脂肪酸が具体的にどうやって中性脂肪になるのか、まず自分の回収したら。

こいつ、ガリガリの糞ジジイとかなんかな。
2021/08/25(水) 09:53:32.91ID:7TLuRQrTM
ここはケトジェニックスレ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 10時間 43分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況