X



スポーツクラブ&ジムで楽しく Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 09:08:08.98ID:xvh+18sS
スポーツクラブやジムに行って心も身体も健康的になろう
エアロもズンバもレスミルズも筋トレも、行っている人語りましょう。
気軽に日記のように活用しましょう。

※当スレは不満や愚痴や苦情を言うスレではありません
不満や愚痴や苦情は以下のスレでお願いします

スポーツクラブ&ジムでの不満
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1505294235/

見ている他の人のモチベーションが上がるコメントをしましょう

※前スレ
スポーツクラブ&ジムで楽しく Part20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1565858604/
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 14:48:58.97ID:1nsgGT1L
>>374
うーん1時間半ジムいるうち50分くらいトレッドミルやってるかも
まだまだ修行が足りず筋トレの楽しみを見出す域に達してない
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 15:03:58.32ID:RoJBxuLK
>>357
時期的にビジターがどのジムにするか入会自体よそうか迷うレスが多いね
このスレで家トレに戻れと言う人は居ないか荒れるからその選択で迷うなら他スレ行ってくれ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 15:24:21.32ID:8wkctOEF
>>373
>>377
筋肉1kg減で体重0.5kg減ってことは、体脂肪量は増えてるの?
もし体脂肪が増えて筋肉が減ってるなら有酸素のやり過ぎではなく、
糖質脂質の食べ過ぎでタンパク質不足かもよ。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 16:08:33.60ID:pNE5Wm1u
>>375
24ジムいけよ
そりゃ入るジム間違えてるわ
いつでも好きなときにいけるのはええぞ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 16:18:13.14ID:AkTmbezP
今月初めはめっちゃ増えたのに、15日以降ガラッガラになっててワロタ
人いてもいなくてもやる気出るタイプだからいいけども
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 16:41:12.65ID:Zbig6ds3
ラーメン二郎を食べてしまいました!
戒めで今日は泳いできます!!
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 06:23:59.50ID:9fP8Iwfg
近所にエニタイムフィットネスって
いうのが出来たんだけどどうなんだろ。
いってる人いますか?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 08:00:58.45ID:IKnaTJgQ
今月からエニタイムに行きはじめたよ
遠くの設備いいジムより、近くの24時間ジムのメリットありすぎてモチベ上がりまくり
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 09:40:02.79ID:sEhLFQAG
>>362
フィットネスクラブにはこういうタイプの靴の方が良い、
ちなみに私はフィットネスクラブ用にはピュアブーストを使っていたけど
トレッドミルを使っているときに何度もひもがほどけて、こけそうになったので
ウルトラブーストのレースレスに変えた、足にぴったりフィットして適度に
締め付けがあるし、何よりもひもがないのでコケることがないので安心。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 10:10:26.97ID:vv7G6lL3
>フィットネスクラブにはこういうタイプの靴の方が良い

大雑把に決めつけ過ぎだろ
ただ走るだけならいいけどスタジオプログラムは紐で締め付けておかないと足首を痛める場合も多い
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 10:43:40.04ID:pjaGQ5lQ
ヨガレッスンで暑いという人がいて冷房が入り
その後寒いと言う人が出て来たんだけど
その人タンクトップウェアなんだよな…
正直我儘って思っちゃう
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 12:45:17.55ID:A7zLeTlJ
>>389
そんなに紐が解けるってなんで?
靴を変えるのもいいけど紐の結び方や紐そのものを変えるとかそういう風には考えないの?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:05:26.95ID:LYkspmKK
最近のスリッポンはフィット感めっちゃいい
スポーツメーカーのやつなんかは普通にジム用シューズにできるレベル
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:19:06.19ID:KWrIrL22
>>389
靴の紐が解けてどうたらって年寄り?
色んなスポーツシューズは殆どが紐だけどね
解けにくい結び方とかいくらでもあるのに
レベルの低い話をし過ぎ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:25:22.18ID:Zd01sQ7l
よしレベルが高い話する為にそもそも解ける心配が無くなる方法を考えようぜ

そもそも紐がない靴を採用するっていうのはどうかな?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:46:18.52ID:nAEU2wiz
42.195km走っても紐解けません
紐は足にフイットさせやすい
紐の通し方、結び方で色々変えられる
紐が嫌ならマジックテープとファスナーのお年寄り向けのウォーキングシューズなんかがお似合いかもね
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 16:05:49.75ID:sEhLFQAG
一回ウルトラブーストのレースレスのシューズを履いてみろよ
今までのジョッギングシューズの概念が変わる、ひもは一定の締め付けしかないけど
レースレスシューズはいつも足型に合わせて最適なフィット感が得られるように
なっている。
フィットネスクラブでトレッドミルをするならレースレスシューズの方が良い。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 18:08:39.46ID:8pNiSRa2
>>406
今どきフルマラソン走るなんて珍しくもないじゃないか?
紐が解けて困るってまともに結べてない可能性もある馬鹿なんじゃないか?
安物の変な靴の変な紐は解けやすいんじゃないか?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 18:52:28.68ID:PfURqqTe
10月からジム通い始めて、主にランニングマシンとクロストレーナーやってます。
終了時にマシンの画面に出る時間、距離、カロリーをスマホで撮って記録してるんですけど、
みなさんはなにか記録用のアプリって使ってますか?
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 19:01:18.38ID:OQlUbzUn
>>410
俺はGarminのランニングウォッチで記録して管理してるわ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 19:23:48.40ID:OQlUbzUn
ジムは有酸素運動をするところでもある
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 01:54:32.86ID:0q1uM9MO
泳ぎに行ったのにゴーグル忘れて泳げないから屋上のジャグジーで30分ぼーっとしてた
んっ、ゼロカロリー!!!
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 04:47:40.23ID:0K59rGdg
車でジムに来てひたすらエアロバイク漕いでる奴居るけどだったらジムまで自転車で来いよって思う
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 08:21:46.34ID:g4nNRhAJ
風邪つらい
熱はないけどタンが切れず喉痛くて咳も出る
鼻水は少し白っぽい
医者で薬貰って飲んでる
昔ならこのくらいならジム行ってたけど一昨日それで症状悪化した
歳のことも考えて症状治るまで我慢してる
こんな時みなさんは家ではどうしてますか?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 09:16:17.98ID:EhG5LZ+V
エアロバイク漕いだあとママチャリ漕ぐと可動域狭くてすごく違和感あるわ
クロスバイクとかロードバイク乗ったことないけどエアロバイクに近い感じなんだろうか

エアロバイクで聞いてる曲のBPMx0.5で漕ぐの楽しいけど、外でツーリングしながら足鍛えてみたいからクロスやロードも興味出てきたぜ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 11:56:47.59ID:XYXZjCGs
>>419
どうしても運動したいなら家トレにしましょう
営業時間に家トレはちょっとと思うかもですが>>420の言う通り会員としてのマナーやモラルが必要
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 12:43:01.94ID:g4nNRhAJ
みなさんどうもありがとうございます
もちろんひどい咳とか熱なら昔でも行ってませんよ
引きはじめの喉が痛いかな?くらいで行ったんです

家でこんな時どうしてるのかが知りたかったので
>>425家トレでいいんですね
スクワットくらいにしとこうかな
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 12:55:55.41ID:8QRMsCle
>>421
エアロバイクの後は他の事をせず即帰宅ですか?
私も締めはエアロバイクなんだけどその後ストレッチとマッサージと風呂とか他の事するから帰りの自転車ダルいのかも
ストレッチ一覧の紙もジムから貰って毎週末は家でも出来てる
行きの自転車はダルくない
自転車で帰るから髪を乾かす
風呂とロッカーをカットすれば1500円も安くなり土曜と祝日も追加される
会員種別を変えバイクの後に即帰宅で良いかな?
風呂とロッカーの為にデイタイムは何の意味があると思ってきた
祝日や土曜午後も行けなくもない
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 14:01:45.72ID:EhG5LZ+V
>>429
筋トレ30〜50分→バイク約20〜30分→ストレッチ5分→15分くらいかけて帰宅やな
強い向かい風が来てない限りだるくはない
風呂代節約とか帰宅にそこそこの時間かかるわけじゃないならシャワー要らないと思うよ
俺はほぼ毎日行くから土日祝行けることは必須だな
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 14:49:40.28ID:0q1uM9MO
真面目な話だけどオナニーした日は筋トレ良くなかったりする?
そんな噂聞いたことある気がするんだが
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 15:09:03.29ID:L3pGf/Ap
ボクサーの試合2週間前からはAV見るのはテストステロンが分泌されるからセーフなんだけど
射精しちゃダメだからやっぱ見るなが原則とか
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 15:28:34.99ID:0q1uM9MO
3時間ぐらい間空ければ行っちゃっていいよね
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 16:40:56.89ID:8QRMsCle
>>430
20日までに届け出なければ翌月の種別変更できない
今日は利用自体できないが慌てて手続きして来た
私も移動15分
天候が悪くてもバス代150円か徒歩でも行ける
土日祝と風呂ロッカーと値段を天秤にかけても今の私が無理にデイタイム風呂ロッカーに1500円も余分に払っても損
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 20:21:14.24ID:IMdefYQ7
昨日、腰痛からの1週間ぶりのジムでした。
ちゃんと筋肉痛がきました。

毎日、筋トレやり過ぎていたと反省し、
しばらくは持久運動2日挟んで
筋トレという風にしてみようかと思います。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 07:40:33.61ID:7BSI9n1l
筋トレやっている俺の基準は腹の皮をつまんで調べる。体重では判断しない
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 08:15:04.84ID:SrMMicBt
これからの季節は風呂のあるスポーツクラブがいい、都内では風呂のあるスポーツクラブは少ないので貴重
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 12:15:13.26ID:c5D7pcXy
>>421
クランクの長さがだいぶ違うんでしょうね
スポーツ車は170ミリくらいでママチャリはだいたい165ミリですからちょっと小さめ
5ミリ違うと漕いだ感じはぜんぜん違ってきます
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 15:15:56.58ID:jIdsLmjd
>>439
湯冷めし易くならないか
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 19:50:41.93ID:kDc9fM12
ジム通い始めて1カ月
体脂肪3%と体重3kgは落ちてるが筋量がなぜか0.3ほど落ちてた
これは筋肉キープしながら体重落とせてるって認識でいいのか?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 20:01:56.67ID:xsgKUCAG
落ちた体重の1割が筋肉って割合はかなり頑張ってる
痩せると筋肉は多かれ少なかれ落ちるもんだから
筋トレなしならほぼ筋肉しか落ちてないってこともある
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 21:53:29.38ID:puHy2ry6
そりゃそうでしょ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 21:56:52.03ID:uAIw54bZ
筋肥大メインなら1つのパターンで重量だけ追っていくより色んな重量とレップ数組み合わせて色々やるのが良い気がしている
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 22:03:11.91ID:ED+bE82b
理由がわからないまま15回すすめられるのは多分初心者だからじゃないかな
フォーム崩れて関節痛めやすいから低負荷でレップ数増やして効かせる筋肉を身体に理解させる
あと神経が急激に発達して短期間に筋力がすぐにアップするから10レップの限界数値がまだ安定しない、筋力=筋肥大じゃないよ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 22:47:46.68ID:USvdJtm5
「10回やる」とか「15回やる」ではなく「限界までやる」が正しい。
「限界」の意味は「疲れた〜もうツラい〜」と頭が思ったところから
「まだ行ける!」「もう2回!」と発憤して火事場の馬鹿力で最後の
追加数回をやり切って、ダンベルカールで言えば下ろす時にも二頭筋が
力がスコンと抜けて支えられないくらいまでやる。これが「限界まで」。

限界までやって20回できてしまったら負荷が軽すぎるので次回から
負荷を重くして、次回「限界までやって」結果的に10回なり15回なり
出来たら適当な負荷だと判断する。

これが10RMとか15RMということ。
もういちど書くけど「10回やる」「15回やる」んじゃない。
「限界までやって、その限界が結果的に10なり15回程度になるよう負荷を調整する」。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 22:53:22.47ID:USvdJtm5
筋肥大は、この限界の最後の数回をやりきることで起きるので、
ジムの人から15回と言われたので15回やるみたいな感じで
死ぬ気でやれば16回目がまだ上がるのに15回で止めるような感じだと
一番効果的で美味しいところを逃してしまう
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 22:55:21.96ID:KBC0SiPz
なるほどなるほど〜
けっこうな負荷で筋トレしてるんだけどそれじゃ足りてないってことなんだな
ほとんど筋肉痛にならないからきいてんのかなって疑問だったけど理解した
次回からもっと負荷上げてみる
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 23:03:34.07ID:uAIw54bZ
屁が出やすい体質なんであんまり追い込むと出ちゃうから程々にしてるわ
モチベ最高潮でとにかく効率求めるなら>>451が最高効率
ジャングルジムみたいに付き添いが居れば更に効率アップやな
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 23:37:01.04ID:USvdJtm5
マイク・メンツァーも著書でこう書いてる。

本来の高強度トレーニング
http://hanasi.pupu.jp/stories/translations/high_intensity.html
より以下引用

筋肉の一時的挙上不可能〔momentary muscular fai-lure、MMFと略記する〕〔11〕の地点に達するまでトレーニングを行うというのは、
この地点ではどれほど発揮してもあと1回をしっかり挙上することが不可能ということであるが、
このようなトレーニングによってのみ、エネルギー蓄積を使い尽くすように体を強制することができ、
本当の筋肥大を引き起こすことができる。筋肥大は容易なものではないこと、思い起こすまでもない。
筋肥大というのは、文字通り強制してやるものである。任意のレップ数に達したからというだけで
セットを終えていては、筋肥大はわずかに促進されるだけまたは全く促進されない。100ポンド〔約45kg〕の
〔バーベル〕カールを10回できて11回はしないというのであれば、体には、変化する理由・筋肥大する理由が無い。
体というのは常に既存の状態を維持しようとする。通常ではないことを課した時にのみ体は変化をする。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 00:03:50.47ID:0WZXEz17
もう無理!でもあと3回!って思ったけど1ミリも手が動かなかった
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 00:14:35.28ID:K4tti6WN
補助してくれる人がいると、1mmも上がらなくなったところから補助して一緒に上げて、
下ろすところ(ネガティブ動作)は補助無しでゆっくりコントロールしながら自力で下ろすことで、
下ろす力さえ出なくなるところまで追い込めるんだわ。

テクニックとして、補助無しでひとりでジムでダンベルカールをやるときなんかは、片手ずつやって
最後は反対の手で補助して上げでネガティブ動作追い込むとか、最後だけ反動つけてむりやり上げて
ネガティブ動作追い込むとかすると、一人でも結構追い込めるよ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 02:03:54.36ID:Tm22hndC
風呂に入るから1時間超えるんだけど、歩いて帰るから汗かくし、風呂入らなくてよくないかって思ってきた
風呂無しなら1時間くらいで丁度良い気がするんだよね
筋トレ何分やってるか測ったことないけど、だいたい筋トレ+有酸素30分くらいだから
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 02:11:30.48ID:7hGl6YK/
家の近くの市営ジムは1回400円。月定期券もあるから3600円で行き放題。でも時間合わないからエニタイムになったが
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 02:18:40.57ID:qXMFudPL
1時間以上やるとストレスホルモンが出てくるって話だから1時間で切り上げてる
だいたいウォーミングアップ10分+筋トレ30分+有酸素運動20分の構成
ストレッチや風呂は家
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 02:24:49.97ID:/6AUt7+d
ウォーミングアップ10分+筋トレ45分+有酸素運動60分でなんだかんだで2時間以上いるんだけど。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 07:34:03.21ID:Pz7drIij
平均は10回くらいなんだが。
MAX重量狙う部位は8回くらい
回数こなしたほうが効く部位は15回くらいにしてる。
21回やる21レップもある。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 10:02:53.83ID:/StTVuqJ
市営のジム400円はすごく高いな、市の財政が良くないんじゃないのか、
うちの市は近隣の市では一番財政状態が良くないけど、ビルの5Fの眺めがいいところで
一回200円でロッカーとシャワー付き、ただ一時間以上いるとビルの下の駐車場代が
100円かかる。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 10:08:40.29ID:/6AUt7+d
400円は高いのか?
でもエニタイムより有酸素運動の機器が多いのにはビックリした。おじいちゃんおばあちゃんが有酸素ばかりやるからだろうが
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 10:53:01.20ID:T/mpRX1w
うちは200円だがマシンは両手の指で足りるくらいしかないしボロボロだしバーベルないし狭いし2時間までだし微妙
近くにエニタイム出来たからそっちにしたけど見たことある顔ばかりでワロタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況