肉卵チーズしか食べないMEC食は不健康になってやめる人が多いw
高脂肪で血中の遊離脂肪酸が増え
遊離脂肪酸ですい臓のβ細胞が炎症を起こして糖尿病になると言われているね
脳にブドウ糖が極端に不足してケトン体しか来なくなると
脳が飢餓と判断して代謝を落として痩せにくい体質になるし
ブドウ糖が足りないと体内の筋肉を溶かしてブドウ糖とケトン体にして脳の栄養にするので
筋肉が落ちて余計に痩せにくい体質になる
しかもケトン体が血中に増えると酸性になり
酷いとケトアシドーシスで昏睡したりする
脳に長い事ブドウ糖が足りないと脳がストレスを感じ
脳が萎縮したりコルチゾールが分泌されてホルモンバランスが狂ったり
脳の海馬が長期記憶できなくなったりもする
探検
週刊ポスト9/22号 糖質制限ブームで糖尿病が増えていた 米ハーバード大学の衝撃データ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 12:27:33.54ID:LUDSK6lt892名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 17:13:34.67ID:k0ULndrh >>871
>>869
ほい。
依存性が高い糖質は、脳の報酬系を刺激し、より多くの糖質を欲する様になり、
糖質が不足すると精神不安や精神疾患の危険性を高めると、各方面の専門家が
指摘しているよ。
糖質をコントロールする事によって、てんかんや統合失調症を治癒目的の治療をする
精神科医師も出てきている。
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RA6IWw6g9aYGoAUNSJBtF7?p=%E7%B3%96%E8%B3%AA%E3%80%80%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%96%BE%E6%82%A3&search.x=
1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=%E7%B3%96%E8%B3%AA+%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%96%BE%E6%82%A3&at=&aa=&ai=BjdWaspVTkOwRYYHB34kNA&ts=8018
>>869
ほい。
依存性が高い糖質は、脳の報酬系を刺激し、より多くの糖質を欲する様になり、
糖質が不足すると精神不安や精神疾患の危険性を高めると、各方面の専門家が
指摘しているよ。
糖質をコントロールする事によって、てんかんや統合失調症を治癒目的の治療をする
精神科医師も出てきている。
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RA6IWw6g9aYGoAUNSJBtF7?p=%E7%B3%96%E8%B3%AA%E3%80%80%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%96%BE%E6%82%A3&search.x=
1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=%E7%B3%96%E8%B3%AA+%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%96%BE%E6%82%A3&at=&aa=&ai=BjdWaspVTkOwRYYHB34kNA&ts=8018
893名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 17:15:52.44ID:k0ULndrh894名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 17:19:57.86ID:q2+v/pCw >>892
何でそんなに悔しそうなの?
いい加減涙拭きなよw
あなたが信憑性の無いコピペで荒らしても
糖質制限信者がデブで糖尿で世間からバカにされている現実は
何も変わらないよ?
糖質を適量食べ続けてやせ型〜標準体型で健康なのが一番幸せ
ごはんやパンを涙を呑んでジリジリ我慢し続けて
その割りに糖尿は悪化するわ標準体重になれないデブだわって
何て惨めな人生なんだろうねw
そりゃー悔しくてコピペ荒らしもしちゃうよねぇ〜わかるわかるぅ〜w
何でそんなに悔しそうなの?
いい加減涙拭きなよw
あなたが信憑性の無いコピペで荒らしても
糖質制限信者がデブで糖尿で世間からバカにされている現実は
何も変わらないよ?
糖質を適量食べ続けてやせ型〜標準体型で健康なのが一番幸せ
ごはんやパンを涙を呑んでジリジリ我慢し続けて
その割りに糖尿は悪化するわ標準体重になれないデブだわって
何て惨めな人生なんだろうねw
そりゃー悔しくてコピペ荒らしもしちゃうよねぇ〜わかるわかるぅ〜w
895名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 17:23:45.47ID:k0ULndrh >>871
どうぞご参照あれ。
難治性てんかん 糖質減らした「食」で挑む
難治性てんかん患者を対象に、糖質摂取を極端に減らした「てんかん食」による治療が4月、保険適用された。約100年前に考案され、
抗てんかん薬の登場で廃れかけたが、薬が効かない患者への有効性が再評価された。ただ厳しい食事制限を生涯続けなければならず、
患者や家族の負担は大きい。対応した食材をどう確保するかも課題だ。
「ふらつきなど発作症状が減り、受け答えもはっきりしてきた」。静岡てんかん・神経医療センター(静岡市葵区)に入院する息子(30)が
今秋からてんかん食を始めた母親は喜ぶ。
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO10487230Z01C16A2TZT001/
どうぞご参照あれ。
難治性てんかん 糖質減らした「食」で挑む
難治性てんかん患者を対象に、糖質摂取を極端に減らした「てんかん食」による治療が4月、保険適用された。約100年前に考案され、
抗てんかん薬の登場で廃れかけたが、薬が効かない患者への有効性が再評価された。ただ厳しい食事制限を生涯続けなければならず、
患者や家族の負担は大きい。対応した食材をどう確保するかも課題だ。
「ふらつきなど発作症状が減り、受け答えもはっきりしてきた」。静岡てんかん・神経医療センター(静岡市葵区)に入院する息子(30)が
今秋からてんかん食を始めた母親は喜ぶ。
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO10487230Z01C16A2TZT001/
896名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 17:24:14.03ID:k0ULndrh >>894
「糖質制限する奴のかーちゃん出べそ」程度の内容。
「糖質制限する奴のかーちゃん出べそ」程度の内容。
897名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 17:24:51.29ID:k0ULndrh898名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 17:25:27.55ID:Sa5WRPBK > 糖質制限をしてしまうと
> 耐糖能の悪化と脂質過多により血中の有利脂肪酸が増え
> すい臓のベータ細胞が炎症を起こし死滅
ほかに、糖尿が増えてる原因は、赤身肉(ヘム鉄・飽和脂肪酸)の摂取増だな
肉を食べ過ぎると糖尿病リスクが上昇
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027327.php
肉の「ヘム鉄」がβ細胞にダメージをもたらす
赤身肉には、飽和脂肪酸も多い〔しかも、害の多いパルミチン酸・ステアリン酸〕
パルミチン酸は、スレ既出のパーム油>>271 にも多い(糖尿急増地域でパーム油増加)
さらに追加: 赤身肉を過剰にとると腎臓病リスクも上昇
> 耐糖能の悪化と脂質過多により血中の有利脂肪酸が増え
> すい臓のベータ細胞が炎症を起こし死滅
ほかに、糖尿が増えてる原因は、赤身肉(ヘム鉄・飽和脂肪酸)の摂取増だな
肉を食べ過ぎると糖尿病リスクが上昇
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027327.php
肉の「ヘム鉄」がβ細胞にダメージをもたらす
赤身肉には、飽和脂肪酸も多い〔しかも、害の多いパルミチン酸・ステアリン酸〕
パルミチン酸は、スレ既出のパーム油>>271 にも多い(糖尿急増地域でパーム油増加)
さらに追加: 赤身肉を過剰にとると腎臓病リスクも上昇
899名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 17:27:03.88ID:k0ULndrh >>894
糖質制限は、ライザップ等のダイエットプログラムはで取り組まれているだけでなく
、書店で溢れかえってる糖質制限の本やネットでの糖質制限のサイト、世界中でたっ
た1〜3ヶ月で10キロ近く痩せれた等の声、痩せたと写真を掲載する人々の写真等の勢
いは業者には止められないよ。
https://www.google.co.jp/search?q=low+carb+body&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjrzpec-sbXAhVRObwKHc9PBTQQ_AUICigB&biw=1366&bih=625
写真でも世界的に称賛の声ががどんどん膨らんでる。
糖質制限は、ライザップ等のダイエットプログラムはで取り組まれているだけでなく
、書店で溢れかえってる糖質制限の本やネットでの糖質制限のサイト、世界中でたっ
た1〜3ヶ月で10キロ近く痩せれた等の声、痩せたと写真を掲載する人々の写真等の勢
いは業者には止められないよ。
https://www.google.co.jp/search?q=low+carb+body&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjrzpec-sbXAhVRObwKHc9PBTQQ_AUICigB&biw=1366&bih=625
写真でも世界的に称賛の声ががどんどん膨らんでる。
900名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 17:37:07.12ID:k0ULndrh >>898
残念ながらMEC食は正しい糖質制限ではないよ。
日本人は魚介類と野菜類の脂質とタンパク質、食物繊維で糖質制限すべし。
MECは昔から糖尿病を悪化させると言われてる。MECで糖質制限を否定しようとしても無理だよ。
残念ながらMEC食は正しい糖質制限ではないよ。
日本人は魚介類と野菜類の脂質とタンパク質、食物繊維で糖質制限すべし。
MECは昔から糖尿病を悪化させると言われてる。MECで糖質制限を否定しようとしても無理だよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 19:26:22.64ID:VTQTqIDw 糖質制限信者のコピペ&無駄レス攻撃でやたらスレ伸びてるじゃんかw
脳から糖が失われるだけでこんなに執念深く攻撃的にるのかと2度ビックリだぜww
脳から糖が失われるだけでこんなに執念深く攻撃的にるのかと2度ビックリだぜww
902名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 20:07:27.77ID:k0ULndrh903名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 20:10:19.58ID:k0ULndrh >>901
ほい。
糖質の摂取によって、皮膚や毛髪、人体のあらゆる臓器が劣化変性(老化)するAGEsと
呼ばれる物質に変性してしまう。
AGEとは終末糖化産物(Advanced Glycation End Products)、すなわち「タンパク質と糖が加熱されてできた物質」のこと。強い毒性を持ち、老化を進める原因物質とされています。
老化というとすぐに思い浮かぶのはお肌のシミ・シワや認知症などかもしれませんが、それだけではありません。AGEが血管に蓄積すると心筋梗塞や脳梗塞、骨に蓄積すると骨粗
しょう症、目に蓄積すると白内障の一因となり、AGEは美容のみならず、全身の健康に影響を及ぼしていると言えます。体のあちらこちらで深刻な疾病を引き起こすリスクとなるAGE
を体内に溜めない生活・減らす生活を送ることが大切です。
http://www.age-sokutei.jp/about/
ほい。
糖質の摂取によって、皮膚や毛髪、人体のあらゆる臓器が劣化変性(老化)するAGEsと
呼ばれる物質に変性してしまう。
AGEとは終末糖化産物(Advanced Glycation End Products)、すなわち「タンパク質と糖が加熱されてできた物質」のこと。強い毒性を持ち、老化を進める原因物質とされています。
老化というとすぐに思い浮かぶのはお肌のシミ・シワや認知症などかもしれませんが、それだけではありません。AGEが血管に蓄積すると心筋梗塞や脳梗塞、骨に蓄積すると骨粗
しょう症、目に蓄積すると白内障の一因となり、AGEは美容のみならず、全身の健康に影響を及ぼしていると言えます。体のあちらこちらで深刻な疾病を引き起こすリスクとなるAGE
を体内に溜めない生活・減らす生活を送ることが大切です。
http://www.age-sokutei.jp/about/
904名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 22:49:41.36ID:Ba6pRjbQ 糖質制限信者はコピペ荒らし&頭の悪い返ししかできないw
哀れーw
哀れーw
2017/11/19(日) 09:41:24.34ID:+V8PC2ft
糖質制限で糖質抜いた分、
魚 を 食 え ば い い の に 肉 ば か り 食 べ て る から
骨からカルシウムが溶け出して骨粗鬆症になったり、
挙句の果てにカルシウム不足を調整しようと肉から摂取した亜鉛まで排尿で捨てられる
亜鉛は体内で保存が訊かないが、唯一目・腎臓・神経にプール出来るのだが、
カルシウム不足から誘発されてその分まで亜鉛が不足してしまう。
この状態の果てが糖尿病だということに糖質制限信者が何時認識できるか、だなw
糖質摂取のみが糖尿病という間違った概念に固執しているのは糖質制限信者のみ
そもそも、肉だけ食えば亜鉛不足にならないなんて情弱。
確かに肉類には亜鉛は豊富に含まれているけど、
健康面でのミネラルは単に亜鉛や鉄だけ摂ればいいというものではない。
体内では相反し合うカルシウムやマグネシウムとの調整が重要
糖質制限は今も昔も三大栄養素の比率しか考慮していないので
ミネラル同士の吸収拮抗など考慮されていないのが問題なんだよね
はい、反論は?
魚は肉とちがって亜鉛もカルシウムもマグネシウムもバランスよく含まれているから
もう一度地理の勉強しなおせw
魚 を 食 え ば い い の に 肉 ば か り 食 べ て る から
骨からカルシウムが溶け出して骨粗鬆症になったり、
挙句の果てにカルシウム不足を調整しようと肉から摂取した亜鉛まで排尿で捨てられる
亜鉛は体内で保存が訊かないが、唯一目・腎臓・神経にプール出来るのだが、
カルシウム不足から誘発されてその分まで亜鉛が不足してしまう。
この状態の果てが糖尿病だということに糖質制限信者が何時認識できるか、だなw
糖質摂取のみが糖尿病という間違った概念に固執しているのは糖質制限信者のみ
そもそも、肉だけ食えば亜鉛不足にならないなんて情弱。
確かに肉類には亜鉛は豊富に含まれているけど、
健康面でのミネラルは単に亜鉛や鉄だけ摂ればいいというものではない。
体内では相反し合うカルシウムやマグネシウムとの調整が重要
糖質制限は今も昔も三大栄養素の比率しか考慮していないので
ミネラル同士の吸収拮抗など考慮されていないのが問題なんだよね
はい、反論は?
魚は肉とちがって亜鉛もカルシウムもマグネシウムもバランスよく含まれているから
もう一度地理の勉強しなおせw
2017/11/19(日) 09:46:35.76ID:+V8PC2ft
書き忘れたが、MECでは健康面で積極的に食べてもいいのは「卵」だけだから
あと、コンビニで売っている安価な加工肉なんて毒の塊で栄養素なんて期待出来ないよ
MEC信者のビンボーさんには
あと、コンビニで売っている安価な加工肉なんて毒の塊で栄養素なんて期待出来ないよ
MEC信者のビンボーさんには
907名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 09:56:15.68ID:yNz43sLZ 簡単に言えば炭水化物に含まれるビタミンやミネラルが食べられなくなるから、
それらの不足で病気を発症しやすい、ということだろ
糖質制限って糖質を抜くんだから、
栄養失調で起こる病気になりやすいダイエットだということだな
結局インチキじゃん。
肉も魚も穀物も野菜もバランスよく食べて健康を維持している方が勝ち組やね
米も食えない負け組を余り虐めるなよ
それらの不足で病気を発症しやすい、ということだろ
糖質制限って糖質を抜くんだから、
栄養失調で起こる病気になりやすいダイエットだということだな
結局インチキじゃん。
肉も魚も穀物も野菜もバランスよく食べて健康を維持している方が勝ち組やね
米も食えない負け組を余り虐めるなよ
908名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 11:00:52.19ID:puRisOEe >>903
AGEは焼いた肉が最も高いの知らないの?
焼いた肉を良く食べていた人程体の糖化が激しいのは常識だよ
糖質制限信者ってダイエット本しか読まないで
ダイエット本の嘘を鵜呑みにする辺り思考停止していて頭悪いよね
牛ステーキ 10,058
フランクフルト 11,270
鶏肉(焼き) 18,520
ベーコン 91,577
チーズ 4470
とうふ 488
米 9
きゅうり 31
りんご13
牛乳 5
AGEは焼いた肉が最も高いの知らないの?
焼いた肉を良く食べていた人程体の糖化が激しいのは常識だよ
糖質制限信者ってダイエット本しか読まないで
ダイエット本の嘘を鵜呑みにする辺り思考停止していて頭悪いよね
牛ステーキ 10,058
フランクフルト 11,270
鶏肉(焼き) 18,520
ベーコン 91,577
チーズ 4470
とうふ 488
米 9
きゅうり 31
りんご13
牛乳 5
2017/11/19(日) 12:25:16.42ID:VF80EFlx
やたら書籍数の多さを錦の御旗の如く掲げている人って細木数子を崇拝していたりするのかな?
それとも ゆうきゆう かな?(爆)
それとも ゆうきゆう かな?(爆)
2017/11/19(日) 12:29:46.64ID:y3PUK7BX
炭水化物信者って馬鹿だよな
飲み会でつまみにフライドポテト、焼きそば食って締めにお茶漬け、その後付き合いでラーメン屋行って餃子チャーハンセットとかやってたらあっという間に20
kg太ったわ
糖質制限して10kg減らしたけど炭水化物食って痩せるとか健康とか大間違いもいいとこ
飲み会でつまみにフライドポテト、焼きそば食って締めにお茶漬け、その後付き合いでラーメン屋行って餃子チャーハンセットとかやってたらあっという間に20
kg太ったわ
糖質制限して10kg減らしたけど炭水化物食って痩せるとか健康とか大間違いもいいとこ
911名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 13:46:53.85ID:puRisOEe >>910
まともな人は食べ過ぎないからそこまで太る事も無いよ
糖質制限なんてしなくても程ほどにバランス良く食べて健康体でやせ型だからね
あなたはそこまで太る時点で自制心の無い
自分に甘い駄目な人間だというだけ
大体大手企業だってデブは採用しないしね
なぜならデブは自分に甘くキレ易く自制が効かないから仕事も出来ない事が多い
炭水化物も食べていますという普通の人は
生涯平均的な体重と健康を保ち続けている勝ち組
糖質制限しないとニッチモサッチモ行かない糖尿や病気持ちのデブは
糖質制限なんてしている時点で誰よりも最下層って気が付こうよw
まともな人は食べ過ぎないからそこまで太る事も無いよ
糖質制限なんてしなくても程ほどにバランス良く食べて健康体でやせ型だからね
あなたはそこまで太る時点で自制心の無い
自分に甘い駄目な人間だというだけ
大体大手企業だってデブは採用しないしね
なぜならデブは自分に甘くキレ易く自制が効かないから仕事も出来ない事が多い
炭水化物も食べていますという普通の人は
生涯平均的な体重と健康を保ち続けている勝ち組
糖質制限しないとニッチモサッチモ行かない糖尿や病気持ちのデブは
糖質制限なんてしている時点で誰よりも最下層って気が付こうよw
912名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 13:50:44.79ID:JsYZjUpY >>910←こういう奴が糖質制限にハマるんだとよくわかるw
2017/11/19(日) 14:32:13.45ID:y3PUK7BX
914名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 14:57:54.28ID:sWWd3bse 糖質制限しないと痩せられないって時点でデブって事で負け組決定
一般人はフィットネスで普通体型→筋肉質方向にしようとしてる
つまりは段階が違うんだよな
TV見てても運動番組ばっかり
糖質制限番組なんてやってないから
しかも糖質制限で痩せたとしても糖不足で速筋が育たない&糖新生で筋肉激減
結局は次の段階には進めない地雷つきなんだな
おそろしや
一般人はフィットネスで普通体型→筋肉質方向にしようとしてる
つまりは段階が違うんだよな
TV見てても運動番組ばっかり
糖質制限番組なんてやってないから
しかも糖質制限で痩せたとしても糖不足で速筋が育たない&糖新生で筋肉激減
結局は次の段階には進めない地雷つきなんだな
おそろしや
915名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 15:06:08.39ID:puRisOEe >>913
会社の飲み会でそんなにガツガツ食べてる人ってまずいないよね?
普通大皿で頼んでそれぞれちょっとづつしか食べなくないか?
それに最近は飲み会自体に参加しない人も多いよ
出ても歓送迎会系と年末の忘年会と年始の新年会位じゃないかな
ガツガツとバカみたいに大量に食べるのはあなた自身の責任
結局バカしかブクブク太らないからね
何でデブって何でも大量に食べるのが前提なんだろうね?
普通の人は何食べても大量になんて食べないよ?
会社の飲み会でそんなにガツガツ食べてる人ってまずいないよね?
普通大皿で頼んでそれぞれちょっとづつしか食べなくないか?
それに最近は飲み会自体に参加しない人も多いよ
出ても歓送迎会系と年末の忘年会と年始の新年会位じゃないかな
ガツガツとバカみたいに大量に食べるのはあなた自身の責任
結局バカしかブクブク太らないからね
何でデブって何でも大量に食べるのが前提なんだろうね?
普通の人は何食べても大量になんて食べないよ?
2017/11/19(日) 15:06:31.45ID:LhiBPKcP
低炭水化物ダイエットへの警鐘
発売日: 2017年11月02日頃
【著者情報】
キャンベル,T.コリン(Campbell,T.Colin)
コーネル大学栄養生化学部名誉教授。
50年以上栄養科学研究の第一線で活躍し、「栄養学分野のアインシュタイン」と称される世界的権威。
【内容情報】
アトキンス、ゾーン、サウスビーチ、パレオ…糖質(炭水化物)を制限して
動物性タンパク質と脂質を過剰摂取するダイエット法の欺瞞と危険性
史上最大の疫学調査「チャイナ・スタディ」を主導した
栄養学の世界的権威が訴える「食と健康」の真実。
日本語版には食事療法で疾病を治癒した症例を掲載。
https://books.rakuten.co.jp/rb/15223100/
発売日: 2017年11月02日頃
【著者情報】
キャンベル,T.コリン(Campbell,T.Colin)
コーネル大学栄養生化学部名誉教授。
50年以上栄養科学研究の第一線で活躍し、「栄養学分野のアインシュタイン」と称される世界的権威。
【内容情報】
アトキンス、ゾーン、サウスビーチ、パレオ…糖質(炭水化物)を制限して
動物性タンパク質と脂質を過剰摂取するダイエット法の欺瞞と危険性
史上最大の疫学調査「チャイナ・スタディ」を主導した
栄養学の世界的権威が訴える「食と健康」の真実。
日本語版には食事療法で疾病を治癒した症例を掲載。
https://books.rakuten.co.jp/rb/15223100/
917名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 15:16:14.50ID:puRisOEe >>814
本当それw
普通の人達はちょっと太ったなと言いつつBMI22以下で
取りあえず軽い食事制限と運動なり筋トレなりする
糖質制限じゃないと痩せられないってのもおかしな話だけよねw
先日ダイエットビレッジという番組をテレビでやっていて
ありえない様な醜いデブ達が「米主食のカロリー制限」と「運動」で
全員一人頭1ヶ月で15kg内外づつ痩せていたよ
そのデブ達は絵に描いた様なわがままで自分にだけ甘いデブだったけど
やれば出来るんだなと思った
糖質制限信者も少しはあのデブどもを見習った方が良い
本当それw
普通の人達はちょっと太ったなと言いつつBMI22以下で
取りあえず軽い食事制限と運動なり筋トレなりする
糖質制限じゃないと痩せられないってのもおかしな話だけよねw
先日ダイエットビレッジという番組をテレビでやっていて
ありえない様な醜いデブ達が「米主食のカロリー制限」と「運動」で
全員一人頭1ヶ月で15kg内外づつ痩せていたよ
そのデブ達は絵に描いた様なわがままで自分にだけ甘いデブだったけど
やれば出来るんだなと思った
糖質制限信者も少しはあのデブどもを見習った方が良い
2017/11/19(日) 15:26:27.44ID:y3PUK7BX
2017/11/19(日) 15:32:11.72
無理やり食えと言われたら俺なら断る
920名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 15:38:26.19ID:puRisOEe921名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 16:07:51.42ID:JsYZjUpY >>918
糖質制限信者ってそうやって人のせいにする奴ばっかだねw
みさこ=よっしーもおばあちゃんの手料理のせいで糖尿病になったと書いてるし
自分がだらしないのを人のせいにするような、性格悪い人が糖質制限にハマるってよくわかるねw
糖質制限信者ってそうやって人のせいにする奴ばっかだねw
みさこ=よっしーもおばあちゃんの手料理のせいで糖尿病になったと書いてるし
自分がだらしないのを人のせいにするような、性格悪い人が糖質制限にハマるってよくわかるねw
922名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 16:53:34.59ID:+Pyub5ac >>916
残念ながら動物性タンパク質と脂質摂取に特化したMEC食は正しい糖質制限ではないよ。
日本人は、
・魚介類と野菜類の脂質とタンパク質
・食物繊維
で糖質制限すべし。
MECは昔から糖尿病を悪化させると言われてる。
動物性タンパク質と脂質に特化した摂取は、良好な糖質制限では無い。
残念ながら動物性タンパク質と脂質摂取に特化したMEC食は正しい糖質制限ではないよ。
日本人は、
・魚介類と野菜類の脂質とタンパク質
・食物繊維
で糖質制限すべし。
MECは昔から糖尿病を悪化させると言われてる。
動物性タンパク質と脂質に特化した摂取は、良好な糖質制限では無い。
923名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 16:53:57.61ID:+Pyub5ac 【炭水化物が毎食7割超えは注意 死亡リスク上昇】
炭水化物(糖質+食物繊維)の摂取割合が非常に多い人は死亡リスクが高く、脂質の摂取割合が多い人は
死亡リスクが低いという意外なデータが、世界の18の国・地域の13.5万人以上を対象にした研究で得られました。
■「低脂肪食」は本当に健康に良いのか
現在世界的に用いられている食生活ガイドラインは、低脂肪食(総摂取エネルギーに占める脂質の割合が30%
未満の食事)を推奨し、さらに脂質のうち飽和脂肪酸(バターやラードなど常温で固まりやすい脂)を不飽和脂肪酸(
魚油やサラダ油など常温で固まりにくい油)に置き換えることによって、飽和脂肪酸の摂取量を総エネルギーの
10%未満に制限することを推奨しています。
しかし、こうしたガイドラインは、循環器疾患(心疾患や脳血管疾患など)の患者が多く、脂質の摂取量も多い欧州と
北米の人々を対象とした研究結果に基づいて作られたものです。そのため、欧米以外の地域にも当てはめられるの
かどうかは不明でした。
炭水化物(糖質+食物繊維)の摂取割合が非常に多い人は死亡リスクが高く、脂質の摂取割合が多い人は
死亡リスクが低いという意外なデータが、世界の18の国・地域の13.5万人以上を対象にした研究で得られました。
■「低脂肪食」は本当に健康に良いのか
現在世界的に用いられている食生活ガイドラインは、低脂肪食(総摂取エネルギーに占める脂質の割合が30%
未満の食事)を推奨し、さらに脂質のうち飽和脂肪酸(バターやラードなど常温で固まりやすい脂)を不飽和脂肪酸(
魚油やサラダ油など常温で固まりにくい油)に置き換えることによって、飽和脂肪酸の摂取量を総エネルギーの
10%未満に制限することを推奨しています。
しかし、こうしたガイドラインは、循環器疾患(心疾患や脳血管疾患など)の患者が多く、脂質の摂取量も多い欧州と
北米の人々を対象とした研究結果に基づいて作られたものです。そのため、欧米以外の地域にも当てはめられるの
かどうかは不明でした。
924名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 16:54:34.11ID:+Pyub5ac そこで今回、カナダMcMaster大学のMahshid Dehghan氏らは、低所得国(バングラデシュ、インド、パキスタン、ジン
バブエ)、中所得国(アルゼンチン、ブラジル、チリ、中国、コロンビア、イラン、マレーシア、パレスチナ、ポーランド、
南アフリカ共和国、トルコ)、高所得国(カナダ、スウェーデン、アラブ首長国連邦)の計18の国と地域で行われた、
大規模な観察研究「PURE」に参加した35〜70歳の13万5335人(年齢の中央値は50.29歳、男性が41.7%)のデー
タを分析しました。
研究への参加が決まった時点で、それらの人々の食事の内容を調べ、その後、7.4年(中央値)追跡して、あらゆ
る原因による死亡(総死亡)、循環器疾患の発症と循環器疾患による死亡などの有無を調べました。炭水化物の
摂取量が多かったのは中国、南アジア、アフリカの国で、脂質の摂取量が多かったのは北米と欧州、中東、東南
アジアの国、たんぱく質の摂取量が多かったのは南米と東南アジアの国の人々でした。
炭水化物、脂質、たんぱく質のそれぞれから摂取したエネルギーが総エネルギー量に占める割合を計算し、最も
少ない人から最も多い人までを並べて5等分しました。それら5群のうちの最低群を参照として、最高群の総死亡と
主要な循環器疾患(循環器疾患による死亡、死亡を免れた心筋梗塞、脳卒中、心不全)のリスクを評価しました。
バブエ)、中所得国(アルゼンチン、ブラジル、チリ、中国、コロンビア、イラン、マレーシア、パレスチナ、ポーランド、
南アフリカ共和国、トルコ)、高所得国(カナダ、スウェーデン、アラブ首長国連邦)の計18の国と地域で行われた、
大規模な観察研究「PURE」に参加した35〜70歳の13万5335人(年齢の中央値は50.29歳、男性が41.7%)のデー
タを分析しました。
研究への参加が決まった時点で、それらの人々の食事の内容を調べ、その後、7.4年(中央値)追跡して、あらゆ
る原因による死亡(総死亡)、循環器疾患の発症と循環器疾患による死亡などの有無を調べました。炭水化物の
摂取量が多かったのは中国、南アジア、アフリカの国で、脂質の摂取量が多かったのは北米と欧州、中東、東南
アジアの国、たんぱく質の摂取量が多かったのは南米と東南アジアの国の人々でした。
炭水化物、脂質、たんぱく質のそれぞれから摂取したエネルギーが総エネルギー量に占める割合を計算し、最も
少ない人から最も多い人までを並べて5等分しました。それら5群のうちの最低群を参照として、最高群の総死亡と
主要な循環器疾患(循環器疾患による死亡、死亡を免れた心筋梗塞、脳卒中、心不全)のリスクを評価しました。
925名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 16:54:54.52ID:+Pyub5ac 2) 脂質:最高群の死亡リスクは23%減
脂質については、炭水化物とは反対に、最低群(総エネルギーに占める脂質割合の中央値が10.6%)に比べ最高
群(35.3%)の総死亡リスクは23%低くなっていました。同様に、脳卒中と、循環器疾患以外による死亡のリスクも
低くなっていました。
脂質の総摂取量の増加とリスク低下の関係を調べたところ、死亡リスクは、総エネルギー量に占める脂質由来の
エネルギーが15%を超えたあたりから、統計学的に意味のある低下を示し、しばらくはその値を維持していました。
さらに30%以上になると、摂取量の増加に伴いさらなるリスク低下を示しました。
飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸の摂取はいずれも、少ない人より多い人のほうが、総死亡
リスクと、循環器疾患以外による死亡のリスクは低いことが示唆されました。
3) たんぱく質:最高群の死亡リスクは12%減
たんぱく質摂取量についても、最低群(総エネルギーに占めるたんぱく質割合の中央値が10.8%)に比べ最高群
(19.7%)の総死亡リスクは12%低く、循環器疾患以外による死亡のリスクも15%低くなっていました。なお、動物
性たんぱく質の摂取は総死亡リスクの低下に関係する一方で、植物性たんぱく質の摂取は総死亡リスクに影響
を及ぼしていませんでした。これまでに欧米で行われた研究と比べると、今回の分析対象となった人々の炭水化
物の摂取量は多く、およそ4分の1が総エネルギー量の70%超を炭水化物から摂取していました。今回の研究は、
「総エネルギー量に対する炭水化物由来のエネルギーの割合が高すぎる人は総死亡リスクが高い」こと、「脂質
摂取量は、少ない人より多い人のほうが、総死亡リスクは低い」ことを示しました。著者らは、「低所得国の食生活
は、炭水化物の摂取量が非常に多く、それも精製穀物が中心であるため、炭水化物を減らして脂肪からエネルギ
ーを摂取したほうがよい」とし、食生活に関する世界的なガイドラインの再考が必要との考えを示しています。
論文は、2017年8月29日付のLancet誌電子版に掲載されました[注1]。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO22783430X21C17A0000000?channel=DF140920160927
脂質については、炭水化物とは反対に、最低群(総エネルギーに占める脂質割合の中央値が10.6%)に比べ最高
群(35.3%)の総死亡リスクは23%低くなっていました。同様に、脳卒中と、循環器疾患以外による死亡のリスクも
低くなっていました。
脂質の総摂取量の増加とリスク低下の関係を調べたところ、死亡リスクは、総エネルギー量に占める脂質由来の
エネルギーが15%を超えたあたりから、統計学的に意味のある低下を示し、しばらくはその値を維持していました。
さらに30%以上になると、摂取量の増加に伴いさらなるリスク低下を示しました。
飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸の摂取はいずれも、少ない人より多い人のほうが、総死亡
リスクと、循環器疾患以外による死亡のリスクは低いことが示唆されました。
3) たんぱく質:最高群の死亡リスクは12%減
たんぱく質摂取量についても、最低群(総エネルギーに占めるたんぱく質割合の中央値が10.8%)に比べ最高群
(19.7%)の総死亡リスクは12%低く、循環器疾患以外による死亡のリスクも15%低くなっていました。なお、動物
性たんぱく質の摂取は総死亡リスクの低下に関係する一方で、植物性たんぱく質の摂取は総死亡リスクに影響
を及ぼしていませんでした。これまでに欧米で行われた研究と比べると、今回の分析対象となった人々の炭水化
物の摂取量は多く、およそ4分の1が総エネルギー量の70%超を炭水化物から摂取していました。今回の研究は、
「総エネルギー量に対する炭水化物由来のエネルギーの割合が高すぎる人は総死亡リスクが高い」こと、「脂質
摂取量は、少ない人より多い人のほうが、総死亡リスクは低い」ことを示しました。著者らは、「低所得国の食生活
は、炭水化物の摂取量が非常に多く、それも精製穀物が中心であるため、炭水化物を減らして脂肪からエネルギ
ーを摂取したほうがよい」とし、食生活に関する世界的なガイドラインの再考が必要との考えを示しています。
論文は、2017年8月29日付のLancet誌電子版に掲載されました[注1]。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO22783430X21C17A0000000?channel=DF140920160927
926名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 16:57:43.25ID:+Pyub5ac 【炭水化物が毎食7割超えは注意 死亡リスク上昇】
以下の病態の人や予備軍、危険性がある人は、糖質制限した方が、ダイエット出来るのに加えて、
長命になれる。
・肥満者の割合は男性28.7%、女性21.3% 平成26年 国民健康・栄養調査
・2017年9月26日 - 日本人の糖尿病人口を推計したところ、前回の推計から50万人増
え、1,000万人に上った。
以下の病態の人や予備軍、危険性がある人は、糖質制限した方が、ダイエット出来るのに加えて、
長命になれる。
・肥満者の割合は男性28.7%、女性21.3% 平成26年 国民健康・栄養調査
・2017年9月26日 - 日本人の糖尿病人口を推計したところ、前回の推計から50万人増
え、1,000万人に上った。
927名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 17:01:48.92ID:+Pyub5ac >>905
残念ながら動物性タンパク質と脂質摂取に特化したMEC食は正しい糖質制限ではないよ。
日本人は、
・魚介類と野菜類の脂質とタンパク質
・食物繊維
で糖質制限すべし。
MECは昔から糖尿病を悪化させると言われてる。 これは誰でも知っている一般常識。
動物性タンパク質と脂質に特化した摂取は、良好な糖質制限では無い。
アンチ糖質制限者は、糖質制限をMEC食だと決めつけ、悪く印象操作しているだけ。
残念ながら動物性タンパク質と脂質摂取に特化したMEC食は正しい糖質制限ではないよ。
日本人は、
・魚介類と野菜類の脂質とタンパク質
・食物繊維
で糖質制限すべし。
MECは昔から糖尿病を悪化させると言われてる。 これは誰でも知っている一般常識。
動物性タンパク質と脂質に特化した摂取は、良好な糖質制限では無い。
アンチ糖質制限者は、糖質制限をMEC食だと決めつけ、悪く印象操作しているだけ。
928名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 17:07:52.89ID:+Pyub5ac >>908
糖質の摂取によって、皮膚や毛髪、人体のあらゆる臓器が劣化変性(老化)するAGEsと
呼ばれる物質に変性してしまう。
因みに、糖質の摂取で生成される。老化物質AGEs(終末糖化産物)は、炭水化物摂取で体内
で発生した糖、体温、たんぱく質(人体の全ての臓器、機関、皮膚、毛髪)で、生成されるよ。しかも、
一旦生成されると、蓄積性があり、なかなか体外に排出されない。
糖尿病をはじめ、人体のあらゆる疾患は、炭水化物で作られる糖が原因で起こる老化物質AGEs(終末糖化産物)が、
引き金となっている。
なお、糖尿病や糖の血中濃度が高い状態が続いた人は、寿命が極端に短い。
AGEとは終末糖化産物(Advanced Glycation End Products)、すなわち「タンパク質と糖が加熱されてできた物質」のこと。強い毒性を持ち、老化を進める原因物質とされています。
老化というとすぐに思い浮かぶのはお肌のシミ・シワや認知症などかもしれませんが、それだけではありません。AGEが血管に蓄積すると心筋梗塞や脳梗塞、骨に蓄積すると骨粗
しょう症、目に蓄積すると白内障の一因となり、AGEは美容のみならず、全身の健康に影響を及ぼしていると言えます。体のあちらこちらで深刻な疾病を引き起こすリスクとなるAGE
を体内に溜めない生活・減らす生活を送ることが大切です。
http://www.age-sokutei.jp/about/
糖質の摂取によって、皮膚や毛髪、人体のあらゆる臓器が劣化変性(老化)するAGEsと
呼ばれる物質に変性してしまう。
因みに、糖質の摂取で生成される。老化物質AGEs(終末糖化産物)は、炭水化物摂取で体内
で発生した糖、体温、たんぱく質(人体の全ての臓器、機関、皮膚、毛髪)で、生成されるよ。しかも、
一旦生成されると、蓄積性があり、なかなか体外に排出されない。
糖尿病をはじめ、人体のあらゆる疾患は、炭水化物で作られる糖が原因で起こる老化物質AGEs(終末糖化産物)が、
引き金となっている。
なお、糖尿病や糖の血中濃度が高い状態が続いた人は、寿命が極端に短い。
AGEとは終末糖化産物(Advanced Glycation End Products)、すなわち「タンパク質と糖が加熱されてできた物質」のこと。強い毒性を持ち、老化を進める原因物質とされています。
老化というとすぐに思い浮かぶのはお肌のシミ・シワや認知症などかもしれませんが、それだけではありません。AGEが血管に蓄積すると心筋梗塞や脳梗塞、骨に蓄積すると骨粗
しょう症、目に蓄積すると白内障の一因となり、AGEは美容のみならず、全身の健康に影響を及ぼしていると言えます。体のあちらこちらで深刻な疾病を引き起こすリスクとなるAGE
を体内に溜めない生活・減らす生活を送ることが大切です。
http://www.age-sokutei.jp/about/
929名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 17:17:58.22ID:+Pyub5ac 糖質摂取を無理強いし、糖質制限を否定する人は、ほとんどが人を馬鹿にしたり、暴言を書き込む。
これも以下で説明がつく。
糖質(炭水化物)には、『依存性』がある。
この依存性によって、甘い物がキレると、無性に甘い物を飲み食いしたくなり、
甘い物を求めて凶暴化し、キれ易くなると世界中で報告されている。
【糖質依存症の症状】 医学界で極めて注目されている危険性
イライラ
頭痛
疲れやすい
めまい・立ちくらみ
集中力がない
落ち込みやすい
怒りっぽい
手足が冷える
朝起きるのが辛い
加えて、この糖質依存性によって、糖尿病や肥満症・メタボリックシンドロームが激増している。
糖質を過剰に摂取すると、再び依存性が再発し、リバウンドとなる。
リバンドは、糖質を制限し運動を組み入れる事で十分防げる。
これも以下で説明がつく。
糖質(炭水化物)には、『依存性』がある。
この依存性によって、甘い物がキレると、無性に甘い物を飲み食いしたくなり、
甘い物を求めて凶暴化し、キれ易くなると世界中で報告されている。
【糖質依存症の症状】 医学界で極めて注目されている危険性
イライラ
頭痛
疲れやすい
めまい・立ちくらみ
集中力がない
落ち込みやすい
怒りっぽい
手足が冷える
朝起きるのが辛い
加えて、この糖質依存性によって、糖尿病や肥満症・メタボリックシンドロームが激増している。
糖質を過剰に摂取すると、再び依存性が再発し、リバウンドとなる。
リバンドは、糖質を制限し運動を組み入れる事で十分防げる。
930名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 17:20:22.97ID:+Pyub5ac なお、精神疾患で、急増している統合失調症も糖質過剰摂取にて発症する事が、
医学界で発表されている。
てんかんに加え、統合失調症も糖質制限+ナイアシンで速やかに改善する。
医学界で発表されている。
てんかんに加え、統合失調症も糖質制限+ナイアシンで速やかに改善する。
931名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 17:22:01.61ID:+Pyub5ac ↑
によって、糖質摂取を無理強いする業者や、糖質制限を誹謗する人が、暴言や汚らわしい言葉で
書き込む理由の説明がつく。
によって、糖質摂取を無理強いする業者や、糖質制限を誹謗する人が、暴言や汚らわしい言葉で
書き込む理由の説明がつく。
932名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 17:31:03.28ID:+Pyub5ac 残念ながら、
・肥満者の割合は男性28.7%、女性21.3% 平成26年 国民健康・栄養調査
・2017年9月26日 - 日本人の糖尿病人口を推計したところ、前回の推計から50万人増
え、1,000万人に上った。
とされていて、日本では、そういった人口が激増して社会現象になっている。ましてや、上記の予備軍、危険性がある人
を含めると、上記の数値の数倍に膨れ上がる。
こうなってしまったら、糖質制限が最も相応しい。ダイエット出来るのに加えて、長命になれる。
↓
>>914 糖質制限しないと痩せられないって時点でデブって事で負け組決定
・肥満者の割合は男性28.7%、女性21.3% 平成26年 国民健康・栄養調査
・2017年9月26日 - 日本人の糖尿病人口を推計したところ、前回の推計から50万人増
え、1,000万人に上った。
とされていて、日本では、そういった人口が激増して社会現象になっている。ましてや、上記の予備軍、危険性がある人
を含めると、上記の数値の数倍に膨れ上がる。
こうなってしまったら、糖質制限が最も相応しい。ダイエット出来るのに加えて、長命になれる。
↓
>>914 糖質制限しないと痩せられないって時点でデブって事で負け組決定
933名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 17:42:38.48ID:+Pyub5ac >>916
つまり、
糖質制限 (日本人にあった糖質制限) は、
・魚介類と野菜類の脂質とタンパク質
・食物繊維
MECは昔から糖尿病を悪化させると言われており、医学界では一般常識。
動物性タンパク質と脂質に特化した摂取は、良好な糖質制限では無い。
因みに、ゾーンダイエットやパレオダイエットは、動物性タンパク質と脂質を過剰摂取するダイエットではないよ。
全くの誤解。
つまり、
糖質制限 (日本人にあった糖質制限) は、
・魚介類と野菜類の脂質とタンパク質
・食物繊維
MECは昔から糖尿病を悪化させると言われており、医学界では一般常識。
動物性タンパク質と脂質に特化した摂取は、良好な糖質制限では無い。
因みに、ゾーンダイエットやパレオダイエットは、動物性タンパク質と脂質を過剰摂取するダイエットではないよ。
全くの誤解。
934名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 18:04:16.84ID:+Pyub5ac 因みに、
魚類の脂質に、抗うつ効果がある事が発表され、世界中が注目している。
さらに、魚介類に加え、野菜類のたんぱく質、脂質を積極摂取する糖質制限を行う事によって
体内で産生される抗うつ効果があるβヒドロキシ酪酸が加わると、うつ症状やその危険性
がある現代人は精神的不調から解放され、快適な生活がまっている。
魚類の脂質に、抗うつ効果がある事が発表され、世界中が注目している。
さらに、魚介類に加え、野菜類のたんぱく質、脂質を積極摂取する糖質制限を行う事によって
体内で産生される抗うつ効果があるβヒドロキシ酪酸が加わると、うつ症状やその危険性
がある現代人は精神的不調から解放され、快適な生活がまっている。
935名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 19:43:05.67ID:vxGLGup5 このスレの主題は糖質制限で痩せるかどうかではなく、糖質制限で糖尿病になるかどうか、だろww
糖尿病患者は高齢になる程割合が高くなるが、
実は肥満者の割合はそう多くない
付け加えるなら肥満者の方が改善率(血糖コントロール優良率)が高い
これは栄養過多よりも栄養失調に陥る方が糖尿病になりやすく、
痩せている患者の方が肥満者よりも治療が難しい事を証明している
というのは、肥満者の患者は糖質を含めて食べる量を減らせば改善しやすいが、
痩せている場合は更に栄養失調に陥り糖尿病を悪化させる為に増やさなければならない
ただし、だからと言って痩せている患者に糖質制限を課することは
三大栄養素以外の、代謝に必要な栄養素を摂取する機会を削ぐことになる
代謝に必要な栄養素は糖質が筆頭栄養素の食材にも多く含まれているからな
幾らダイエッターの間で自己流糖質制限の正しい方法を模索しても
ダ板の書き込みから推測して明らかに三大栄養素以外は情弱なんだから、
糖尿病リスクを背負う危険性は排除出来ないということ。
これについて糖質制限推進派側から意見が全くでていない
糖尿病患者は高齢になる程割合が高くなるが、
実は肥満者の割合はそう多くない
付け加えるなら肥満者の方が改善率(血糖コントロール優良率)が高い
これは栄養過多よりも栄養失調に陥る方が糖尿病になりやすく、
痩せている患者の方が肥満者よりも治療が難しい事を証明している
というのは、肥満者の患者は糖質を含めて食べる量を減らせば改善しやすいが、
痩せている場合は更に栄養失調に陥り糖尿病を悪化させる為に増やさなければならない
ただし、だからと言って痩せている患者に糖質制限を課することは
三大栄養素以外の、代謝に必要な栄養素を摂取する機会を削ぐことになる
代謝に必要な栄養素は糖質が筆頭栄養素の食材にも多く含まれているからな
幾らダイエッターの間で自己流糖質制限の正しい方法を模索しても
ダ板の書き込みから推測して明らかに三大栄養素以外は情弱なんだから、
糖尿病リスクを背負う危険性は排除出来ないということ。
これについて糖質制限推進派側から意見が全くでていない
936名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 19:48:20.08ID:puRisOEe 糖質制限の負け組が惨めだという現実をつきつけられると
言い返せずコピペ荒らししだす糖質制限信者w
やっぱり脳に糖が足りないと脳萎縮するんだね
糖質制限が医学会で〜とかほざいても
現実には糖質制限で何かが治るエビデンスなんて無いのにねw
言い返せずコピペ荒らししだす糖質制限信者w
やっぱり脳に糖が足りないと脳萎縮するんだね
糖質制限が医学会で〜とかほざいても
現実には糖質制限で何かが治るエビデンスなんて無いのにねw
937名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 19:53:33.14ID:+Pyub5ac >>936
精神疾患で、急増している統合失調症も糖質過剰摂取にて発症する事が、
医学界で発表されている。
てんかんに加え、統合失調症も糖質制限+ナイアシンで速やかに改善する。
魚類の脂質に、抗うつ効果がある事が発表され、世界中が注目している。
さらに、魚介類に加え、野菜類のたんぱく質、脂質を積極摂取する糖質制限を行う事によって
体内で産生される抗うつ効果があるβヒドロキシ酪酸が加わると、うつ症状やその危険性
がある現代人は精神的不調から解放され、快適な生活がまっている。
糖質摂取を推奨するあなたには逆説過ぎて、世界中で評価されている事に混乱するかもだけど、元気だしなよ。
精神疾患で、急増している統合失調症も糖質過剰摂取にて発症する事が、
医学界で発表されている。
てんかんに加え、統合失調症も糖質制限+ナイアシンで速やかに改善する。
魚類の脂質に、抗うつ効果がある事が発表され、世界中が注目している。
さらに、魚介類に加え、野菜類のたんぱく質、脂質を積極摂取する糖質制限を行う事によって
体内で産生される抗うつ効果があるβヒドロキシ酪酸が加わると、うつ症状やその危険性
がある現代人は精神的不調から解放され、快適な生活がまっている。
糖質摂取を推奨するあなたには逆説過ぎて、世界中で評価されている事に混乱するかもだけど、元気だしなよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 19:59:39.54ID:+Pyub5ac >>935
一言良い事を教えるよ。
糖質 ( 精神的依存性あり )の摂取により、糖尿病や肥満症、もしくはその高危険、予備群の人
『無数』
という事だよ。
炭水化物(糖質)は、依存性があるだけではなく、その代謝に必要なインスリンを分泌する細胞が疲弊し、
破綻する。またインスリン受容体も繰り返されるインスリンの結合によって、感受性不全となる。そうなると
糖を生体利用できなくなるので、より多くの糖を欲する様になる。そうして、糖尿病や肥満は悪化の一途を
たどる。
一言良い事を教えるよ。
糖質 ( 精神的依存性あり )の摂取により、糖尿病や肥満症、もしくはその高危険、予備群の人
『無数』
という事だよ。
炭水化物(糖質)は、依存性があるだけではなく、その代謝に必要なインスリンを分泌する細胞が疲弊し、
破綻する。またインスリン受容体も繰り返されるインスリンの結合によって、感受性不全となる。そうなると
糖を生体利用できなくなるので、より多くの糖を欲する様になる。そうして、糖尿病や肥満は悪化の一途を
たどる。
939名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 20:01:42.09ID:+Pyub5ac >>936
糖質摂取を無理強いし、糖質制限を否定する人は、ほとんどが人を馬鹿にしたり、暴言を書き込む。
これも以下で説明がつく。
糖質(炭水化物)には、『依存性』がある。
この依存性によって、甘い物がキレると、無性に甘い物を飲み食いしたくなり、
甘い物を求めて凶暴化し、キれ易くなると世界中で報告されている。
【糖質依存症の症状】 医学界で極めて注目されている危険性
イライラ
頭痛
疲れやすい
めまい・立ちくらみ
集中力がない
落ち込みやすい
怒りっぽい
手足が冷える
朝起きるのが辛い
糖質摂取を無理強いし、糖質制限を否定する人は、ほとんどが人を馬鹿にしたり、暴言を書き込む。
これも以下で説明がつく。
糖質(炭水化物)には、『依存性』がある。
この依存性によって、甘い物がキレると、無性に甘い物を飲み食いしたくなり、
甘い物を求めて凶暴化し、キれ易くなると世界中で報告されている。
【糖質依存症の症状】 医学界で極めて注目されている危険性
イライラ
頭痛
疲れやすい
めまい・立ちくらみ
集中力がない
落ち込みやすい
怒りっぽい
手足が冷える
朝起きるのが辛い
940名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 20:10:31.24ID:+Pyub5ac 糖質制限が効果を発揮する精神疾患 (これまでの書き込みのまとめ)
【統合失調症】 糖質制限+ナイアシン
【てんかん】 糖質制限
【鬱】 糖質制限(魚類の脂質。産生される体内物質βヒドロキシ酪酸)
※ 検索すると、専門医師が世界的に導入を始めている。
【統合失調症】 糖質制限+ナイアシン
【てんかん】 糖質制限
【鬱】 糖質制限(魚類の脂質。産生される体内物質βヒドロキシ酪酸)
※ 検索すると、専門医師が世界的に導入を始めている。
941名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 20:55:53.04ID:+Pyub5ac >>936
書き込みの文章から、あなたを統合失調症を疑っている。
糖質の過剰摂取によるAGEs(終末糖化産物)が脳細胞に蓄積して、
統合失調症の発症が報告されている。
『様々な疾患病態(不安行動,悪性腫瘍,アルツハイマー型認知症,統合失調症)などの発症に深い関わりを示すことが示唆され,
新たな治療標的分子としての注目を集めている.特に,これまで原因不明あった合失調症の約2 割の患者でAGEs 蓄積〜(原文)』
http://search.yahoo.co.jp/r/FOR=PkZ8mG5V3igNP3nNzw1AfIKnnzy3npMcUu2q23lHvpl6XC9l2eU8ESKdr0dd9s7G_3Tf10omydl2Oak8
vS3mR.ag9jdSBMpCChfILuOi0VRFTwJV.GjJjm0YNmesue6Fky.7dRwbPTfPGyb9U0uPbvj.iQ5BS_xwA4FRok8tT8Lx_ZloQrIcS0zuoBjEK
cs7qNvHsYyKytZXlxlEMX8VJu0I_No0jAIivsDpQuRerqMmCfZqZ1v1nwZc1OxfR1VMy8444ZUyyI28rmWIudWgTjf1sZodG.cag_1gYhWZbu
OtL7RlIO0kDOHtqg--/_ylt=A7dPehuebRFaXlkAgQmDTwx.;_ylu=X3oDMTBuYmFiZnBnBHBvcwMxMgRzZWMDc3IEc2xrA3RpdGxl/SIG=
19bj5i89h/EXP=1511192414/**http%3A//repository.shujitsu.ac.jp/file/126/20160526124539/3-%25E7%25B7%258F%25E8%25AA%25A
C-%25E6%25A3%25AE.pdf%23search=%27AGEs%2B%2B%2B%25E7%25B5%2582%25E6%259C%25AB%25E7%25B3%2596%25E5%258C%2596%
25E7%2594%25A3%25E7%2589%25A9%2B%2B%25E8%2584%25B3%25E7%25B4%25B0%25E8%2583%259E%27
かなり深刻だと思う。是非受診すべし。
書き込みの文章から、あなたを統合失調症を疑っている。
糖質の過剰摂取によるAGEs(終末糖化産物)が脳細胞に蓄積して、
統合失調症の発症が報告されている。
『様々な疾患病態(不安行動,悪性腫瘍,アルツハイマー型認知症,統合失調症)などの発症に深い関わりを示すことが示唆され,
新たな治療標的分子としての注目を集めている.特に,これまで原因不明あった合失調症の約2 割の患者でAGEs 蓄積〜(原文)』
http://search.yahoo.co.jp/r/FOR=PkZ8mG5V3igNP3nNzw1AfIKnnzy3npMcUu2q23lHvpl6XC9l2eU8ESKdr0dd9s7G_3Tf10omydl2Oak8
vS3mR.ag9jdSBMpCChfILuOi0VRFTwJV.GjJjm0YNmesue6Fky.7dRwbPTfPGyb9U0uPbvj.iQ5BS_xwA4FRok8tT8Lx_ZloQrIcS0zuoBjEK
cs7qNvHsYyKytZXlxlEMX8VJu0I_No0jAIivsDpQuRerqMmCfZqZ1v1nwZc1OxfR1VMy8444ZUyyI28rmWIudWgTjf1sZodG.cag_1gYhWZbu
OtL7RlIO0kDOHtqg--/_ylt=A7dPehuebRFaXlkAgQmDTwx.;_ylu=X3oDMTBuYmFiZnBnBHBvcwMxMgRzZWMDc3IEc2xrA3RpdGxl/SIG=
19bj5i89h/EXP=1511192414/**http%3A//repository.shujitsu.ac.jp/file/126/20160526124539/3-%25E7%25B7%258F%25E8%25AA%25A
C-%25E6%25A3%25AE.pdf%23search=%27AGEs%2B%2B%2B%25E7%25B5%2582%25E6%259C%25AB%25E7%25B3%2596%25E5%258C%2596%
25E7%2594%25A3%25E7%2589%25A9%2B%2B%25E8%2584%25B3%25E7%25B4%25B0%25E8%2583%259E%27
かなり深刻だと思う。是非受診すべし。
2017/11/19(日) 22:03:19.40ID:Um/e024l
結局どうしたらいいの
どっちにも論拠があるみたいでどっちを信じたらいいのかわからない
糖尿家系だから切実に知りたいんです
どっちにも論拠があるみたいでどっちを信じたらいいのかわからない
糖尿家系だから切実に知りたいんです
2017/11/19(日) 22:04:45.12ID:zB+ncU3t
つまり、炭水化物は死毒であり、万病の元であることが、科学的に完全に証明済みなのです。
米パン麺イモは自殺食であるという厳然たる科学的事実。皆様はどの程度お分かりなのでしょうか?
米パン麺イモは自殺食であるという厳然たる科学的事実。皆様はどの程度お分かりなのでしょうか?
2017/11/19(日) 22:06:53.18ID:S/A5506f
945名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 22:18:48.74ID:JsYZjUpY946名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 22:27:20.02ID:sWWd3bse あーあ、こんなにスレ埋めちゃって
そりゃ糖質制限信者にこのスレは不都合な真実なんだもんね
でもいくらヒッシに連投してもこのスレ見た時点でフツーの人は糖質制限に疑念を持ってる
そして必死で糖質制限擁護するのを目の当たりにしてむしろ異常に気が付くんだよ
流行は糖質制限から腸内フローラそして運動へとシフトしてる
オワコンな変型アトキンスダイエットである糖質制限は一部の信者以外やらなくなるんだよ
だって死にたくないもん♪
そりゃ糖質制限信者にこのスレは不都合な真実なんだもんね
でもいくらヒッシに連投してもこのスレ見た時点でフツーの人は糖質制限に疑念を持ってる
そして必死で糖質制限擁護するのを目の当たりにしてむしろ異常に気が付くんだよ
流行は糖質制限から腸内フローラそして運動へとシフトしてる
オワコンな変型アトキンスダイエットである糖質制限は一部の信者以外やらなくなるんだよ
だって死にたくないもん♪
2017/11/19(日) 22:57:40.62ID:VF80EFlx
2017/11/20(月) 00:30:00.86ID:sRU4FUm2
ttp://hissi.org/read.php/shapeup/20171117/NkltVkhCSWw.html?name=all&thread=all
日付:2017/11/17 ID:6ImVHBIl
“糖質制限をすると統失になる”って、強ち間違いではなさそうだな。
日付:2017/11/17 ID:6ImVHBIl
“糖質制限をすると統失になる”って、強ち間違いではなさそうだな。
2017/11/20(月) 00:53:30.36ID:sRU4FUm2
ttp://hissi.org/read.php/shapeup/20171118/bUhpZmtxTTc.html?name=all&thread=all
日付:2017/11/18 ID:mHifkqM7
久し振りに見たな、テンプレ統失BBA。
日付:2017/11/18 ID:mHifkqM7
久し振りに見たな、テンプレ統失BBA。
950名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 07:12:22.61ID:ZUmG7PI0 ダイエット後の最終結果を比較しよう!
糖質制限+運動なし→体脂肪が25%超えてるようなデブが健康を害してもやるダイエット
・体重は急激に落ちるが水と筋肉から先に落ち下げ止まってから脂肪が落ちる
脂質制限+筋トレ→体脂肪が10%台の人が体脂肪調整のためにやるダイエット
・体重は少しずつしか落ちないが筋肉を維持させながら脂肪のみを狙って落とす
カロリー制限+有酸素運動→ダイエットで糖質制限は不健康だから嫌だが筋トレも辛い人がやる
・体重がぼちぼち落ちるし脂肪から落ちるが筋肉も落ちるマラソン体型になる
どれも脂肪と同時に筋肉も落ちるがその割合が大きく違う
だがデブはただ楽して食って体重を落としたい願望が消えないから糖質制限を選ぶ
最終的に出来上がる体型には大きな乖離がある
糖質制限+運動しない→メタボなガリガリ
脂質制限+筋トレ→細マッチョで出るとこ出て絞るとこ絞れてる体型
カロリー制限+有酸素→ただのガリ
ちなみに筋トレ+糖質制限は糖新生による筋肉減少(いわゆる筋肉の異化)となり
やればやるほどオーバートレーニングと変わらなくなる
その証拠に彼らも筋トレ後は糖質を摂取しないと同化+異化防止が出来ない
そして筋トレからすれば非常に効率の悪い結果しかもたらさない
唯一、それで結果が出るのはステロイド使ってそれと関係なく筋肥大させてるやつだけ
糖質制限+運動なし→体脂肪が25%超えてるようなデブが健康を害してもやるダイエット
・体重は急激に落ちるが水と筋肉から先に落ち下げ止まってから脂肪が落ちる
脂質制限+筋トレ→体脂肪が10%台の人が体脂肪調整のためにやるダイエット
・体重は少しずつしか落ちないが筋肉を維持させながら脂肪のみを狙って落とす
カロリー制限+有酸素運動→ダイエットで糖質制限は不健康だから嫌だが筋トレも辛い人がやる
・体重がぼちぼち落ちるし脂肪から落ちるが筋肉も落ちるマラソン体型になる
どれも脂肪と同時に筋肉も落ちるがその割合が大きく違う
だがデブはただ楽して食って体重を落としたい願望が消えないから糖質制限を選ぶ
最終的に出来上がる体型には大きな乖離がある
糖質制限+運動しない→メタボなガリガリ
脂質制限+筋トレ→細マッチョで出るとこ出て絞るとこ絞れてる体型
カロリー制限+有酸素→ただのガリ
ちなみに筋トレ+糖質制限は糖新生による筋肉減少(いわゆる筋肉の異化)となり
やればやるほどオーバートレーニングと変わらなくなる
その証拠に彼らも筋トレ後は糖質を摂取しないと同化+異化防止が出来ない
そして筋トレからすれば非常に効率の悪い結果しかもたらさない
唯一、それで結果が出るのはステロイド使ってそれと関係なく筋肥大させてるやつだけ
951名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 07:48:41.50ID:srYlYHuA 結局、定番の筋トレDQN乱入して草
一部の信者が筋トレこそが糖尿病を完治出来る唯一の方法と勘違いしているからな
糖質制限では健康になれない、
筋トレでこそ健康になれる、
と、わざわざ糖質制限を貶める為に筋トレをやっているとかご苦労様ですw
つまり、筋トレは健康に良いが、
デメリットを認めず他人に強要する点で糖質制限信者と同レベル
デメリットがないなんてあり得ないから。
毎日朝飯食って適度にレジスタンス運動→立って動いて活発に活動
これが人間が健康を維持する基本
強度を厳しくするのは糖質摂取量を厳しくカットするのと同じで害
一部の信者が筋トレこそが糖尿病を完治出来る唯一の方法と勘違いしているからな
糖質制限では健康になれない、
筋トレでこそ健康になれる、
と、わざわざ糖質制限を貶める為に筋トレをやっているとかご苦労様ですw
つまり、筋トレは健康に良いが、
デメリットを認めず他人に強要する点で糖質制限信者と同レベル
デメリットがないなんてあり得ないから。
毎日朝飯食って適度にレジスタンス運動→立って動いて活発に活動
これが人間が健康を維持する基本
強度を厳しくするのは糖質摂取量を厳しくカットするのと同じで害
2017/11/20(月) 08:09:07.58ID:TLEnLRr4
>>951
アンチ糖質制限=筋トレ信者というのは確定事項
それでダ板は草だらけw
市民権を糖質制限に取られたからねぇ、それが気に入らないんでしょ
本当に確実に健康を手に入れる方法があったら、金儲けと同様に他人に訓えないでしょ?
筋トレ信者って有酸素運動を貶すけど、ジムまでどうやって移動するのかな。匍匐前進とかw
どちらもやり方を間違えれば糖尿病になるのは間違いないね
アンチ糖質制限=筋トレ信者というのは確定事項
それでダ板は草だらけw
市民権を糖質制限に取られたからねぇ、それが気に入らないんでしょ
本当に確実に健康を手に入れる方法があったら、金儲けと同様に他人に訓えないでしょ?
筋トレ信者って有酸素運動を貶すけど、ジムまでどうやって移動するのかな。匍匐前進とかw
どちらもやり方を間違えれば糖尿病になるのは間違いないね
953名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 08:45:14.81ID:yPB+JSkl デブって何が何でも運動は嫌なんだねw
運動しないで糖質制限しているのに何年経ってもデブのまま
当然糖尿も良くならず合併症も進んで眼底出血なんて
まさに超負け組のデブスw
そんな状態で生きてて楽しいのかね?
運動しないで糖質制限しているのに何年経ってもデブのまま
当然糖尿も良くならず合併症も進んで眼底出血なんて
まさに超負け組のデブスw
そんな状態で生きてて楽しいのかね?
954名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 08:53:33.32ID:LvCsNc0N >>942
落ち着いて、以下の文章を読んでください。
耐糖能異常
・インスリン分泌不全(炭水化物の過剰摂取に
起因する膵β細胞の疲弊と枯死)
・インスリン受容体破壊と喪失、または感受性
の低下や喪失(炭水化物の過剰摂取に起因す
るインスリン過剰分泌による受容体機能の破
綻)
肥満症
・耐糖能異常(上記)が、引き金となり、血液中
の糖(グルコース)濃度が上昇。結果、代謝で
処理しきれなくなった糖(グルコース)は、脂
肪組織で脂質(脂肪酸、中性脂肪など)に、
変換され、体脂肪の増加、すなわち肥満症と
なる。また、体組織に脂肪が沈着して、臓器
障害を来す。こうして心疾患や脳血管疾患死
となる。
つまり、遺伝学的糖尿病の素因がある方は、残念ながら上記の『耐糖能』
の項目が先天的、若しくは後天的に獲得してしまっている状態です。これは、
単的には『体質』と言われるものです。糖質はアルコールと似ていて、
人によって強い・弱いがあります。また依存性がある点も良く似ています。
糖質に耐性が無い方は、糖質によって身体のあらゆる組織が老化(劣化 メイ
ラード反応)します。また代謝出来ない糖は体内で脂肪沈着の帰結となります。
こうして、世界中で肥満人口や糖尿病人口が激増しているのです。この様な
病態や予備軍の人に糖質を勧めるのは、アルコール耐性が無い方に、強くな
れるからとアルコールを無理強いする様なものです。
落ち着いて、以下の文章を読んでください。
耐糖能異常
・インスリン分泌不全(炭水化物の過剰摂取に
起因する膵β細胞の疲弊と枯死)
・インスリン受容体破壊と喪失、または感受性
の低下や喪失(炭水化物の過剰摂取に起因す
るインスリン過剰分泌による受容体機能の破
綻)
肥満症
・耐糖能異常(上記)が、引き金となり、血液中
の糖(グルコース)濃度が上昇。結果、代謝で
処理しきれなくなった糖(グルコース)は、脂
肪組織で脂質(脂肪酸、中性脂肪など)に、
変換され、体脂肪の増加、すなわち肥満症と
なる。また、体組織に脂肪が沈着して、臓器
障害を来す。こうして心疾患や脳血管疾患死
となる。
つまり、遺伝学的糖尿病の素因がある方は、残念ながら上記の『耐糖能』
の項目が先天的、若しくは後天的に獲得してしまっている状態です。これは、
単的には『体質』と言われるものです。糖質はアルコールと似ていて、
人によって強い・弱いがあります。また依存性がある点も良く似ています。
糖質に耐性が無い方は、糖質によって身体のあらゆる組織が老化(劣化 メイ
ラード反応)します。また代謝出来ない糖は体内で脂肪沈着の帰結となります。
こうして、世界中で肥満人口や糖尿病人口が激増しているのです。この様な
病態や予備軍の人に糖質を勧めるのは、アルコール耐性が無い方に、強くな
れるからとアルコールを無理強いする様なものです。
955名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 08:57:07.96ID:LvCsNc0N 糖質制限が効果を発揮する精神疾患 (これまでの書き込みのまとめ)
【統合失調症】 糖質制限+ナイアシン
【てんかん】 糖質制限
【鬱】 糖質制限(魚類の脂質。産生される体内物質βヒドロキシ酪酸)
※ 検索すると、専門医師が世界的に導入を始めている。
糖質制限の誹謗だけで、根拠無い書き込みを繰り返す人の理論はほとんど実践されてない。
【統合失調症】 糖質制限+ナイアシン
【てんかん】 糖質制限
【鬱】 糖質制限(魚類の脂質。産生される体内物質βヒドロキシ酪酸)
※ 検索すると、専門医師が世界的に導入を始めている。
糖質制限の誹謗だけで、根拠無い書き込みを繰り返す人の理論はほとんど実践されてない。
956名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 08:59:45.40ID:LvCsNc0N いくら暴言で糖質制限の誹謗書き込みしても、以下の世界的知見は誰にも止められないよ。
糖質の摂取で生成される。老化物質AGEs(終末糖化産物)は、炭水化物摂取で体内
で発生した糖、体温、たんぱく質(人体の全ての臓器、機関、皮膚、毛髪)で、生成されるよ。しかも、 一旦生成されると、蓄積性があり、なかなか体外に排出されない。
糖尿病をはじめ、人体のあらゆる疾患は、炭水化物で作られる糖が原因で起こる老化物質AGEs(終末糖化産物)が、引き金となっている。
なお、糖尿病や糖の血中濃度が高い状態が続いた人は、寿命が極端に短い。
AGEとは終末糖化産物(Advanced Glycation End Products)、すなわち「タンパク質と糖が加熱されてできた物質」のこと。強い毒性を持ち、老化を進める原因物質とされています。
老化というとすぐに思い浮かぶのはお肌のシミ・シワや認知症などかもしれませんが、それだけではありません。AGEが血管に蓄積すると心筋梗塞や脳梗塞、骨に蓄積すると骨粗
しょう症、目に蓄積すると白内障の一因となり、AGEは美容のみならず、全身の健康に影響を及ぼしていると言えます。体のあちらこちらで深刻な疾病を引き起こすリスクとなるAGE
を体内に溜めない生活・減らす生活を送ることが大切です。
http://www.age-sokutei.jp/about/
糖質の摂取で生成される。老化物質AGEs(終末糖化産物)は、炭水化物摂取で体内
で発生した糖、体温、たんぱく質(人体の全ての臓器、機関、皮膚、毛髪)で、生成されるよ。しかも、 一旦生成されると、蓄積性があり、なかなか体外に排出されない。
糖尿病をはじめ、人体のあらゆる疾患は、炭水化物で作られる糖が原因で起こる老化物質AGEs(終末糖化産物)が、引き金となっている。
なお、糖尿病や糖の血中濃度が高い状態が続いた人は、寿命が極端に短い。
AGEとは終末糖化産物(Advanced Glycation End Products)、すなわち「タンパク質と糖が加熱されてできた物質」のこと。強い毒性を持ち、老化を進める原因物質とされています。
老化というとすぐに思い浮かぶのはお肌のシミ・シワや認知症などかもしれませんが、それだけではありません。AGEが血管に蓄積すると心筋梗塞や脳梗塞、骨に蓄積すると骨粗
しょう症、目に蓄積すると白内障の一因となり、AGEは美容のみならず、全身の健康に影響を及ぼしていると言えます。体のあちらこちらで深刻な疾病を引き起こすリスクとなるAGE
を体内に溜めない生活・減らす生活を送ることが大切です。
http://www.age-sokutei.jp/about/
957名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 09:01:04.58ID:LvCsNc0N 糖質(炭水化物)には、『依存性』がある。
この依存性によって、甘い物がキレると、無性に甘い物を飲み食いしたくなり、
甘い物を求めて凶暴化し、キれ易くなると世界中で報告されている。
【糖質依存症の症状】 医学界で極めて注目されている危険性
イライラ
頭痛
疲れやすい
めまい・立ちくらみ
集中力がない
落ち込みやすい
怒りっぽい
手足が冷える
朝起きるのが辛い
この依存性によって、甘い物がキレると、無性に甘い物を飲み食いしたくなり、
甘い物を求めて凶暴化し、キれ易くなると世界中で報告されている。
【糖質依存症の症状】 医学界で極めて注目されている危険性
イライラ
頭痛
疲れやすい
めまい・立ちくらみ
集中力がない
落ち込みやすい
怒りっぽい
手足が冷える
朝起きるのが辛い
958名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 09:32:34.27ID:yPB+JSkl >>957
糖質制限信者がそう思い込もうとしても
普通の人達は普通に3食炭水化物主食でバランスの良い食事をしていますが
体調も良く血糖値も高くなった事も無く朝もパッチリ目がさめ
標準体重で精神も常に安定していて何の問題も無い人達ばかりですが?w
逆に糖質制限をしている人達は
デブで血糖値は高く糖尿で常にイライラギスギスしていて
年中風邪をひいたり体調不良の人ばかりみたいですけどねw
糖質制限信者は机上の空論ではなく
現実を見られる様になった方が良い
糖質制限ダイエット本に書いてあるから真実なんだぁ〜〜とキレてばかりいるけど
あなたちょっと情緒不安定過ぎて精神科に受信した方が良いレベルですよ?
糖質制限信者がそう思い込もうとしても
普通の人達は普通に3食炭水化物主食でバランスの良い食事をしていますが
体調も良く血糖値も高くなった事も無く朝もパッチリ目がさめ
標準体重で精神も常に安定していて何の問題も無い人達ばかりですが?w
逆に糖質制限をしている人達は
デブで血糖値は高く糖尿で常にイライラギスギスしていて
年中風邪をひいたり体調不良の人ばかりみたいですけどねw
糖質制限信者は机上の空論ではなく
現実を見られる様になった方が良い
糖質制限ダイエット本に書いてあるから真実なんだぁ〜〜とキレてばかりいるけど
あなたちょっと情緒不安定過ぎて精神科に受信した方が良いレベルですよ?
959名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 11:09:34.90ID:mwyYZDkA960名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 14:02:29.63ID:yPB+JSkl >>959
炭水化物主食の食事指導は
全世界の99.99%の大学病院や権威のある病院で行われている
これゆるぎない事実で現実ですw
いい加減現実を見ましょう
あなたのはダイエット本による狭い知識と机上の空論と妄想でしか有りませんよ
思考停止していると何も見えなくなりますよ
炭水化物主食の食事指導は
全世界の99.99%の大学病院や権威のある病院で行われている
これゆるぎない事実で現実ですw
いい加減現実を見ましょう
あなたのはダイエット本による狭い知識と机上の空論と妄想でしか有りませんよ
思考停止していると何も見えなくなりますよ
961名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 14:05:26.98ID:ZUmG7PI0 糖質制限もすっかりやるやつが少なくなってきて糖毒教徒も必至だな
ちなみに糖尿病うんぬんなんて糖質制限の世界だろ?
ダイエット後の最終結果を比較しよう!
糖質制限+運動なし→体脂肪が25%超えてるようなデブが健康を害してもやるダイエット
・体重は急激に落ちるが水と筋肉から先に落ち下げ止まってから脂肪が落ちる
脂質制限+筋トレ→体脂肪が10%台の人が体脂肪調整のためにやるダイエット
・体重は少しずつしか落ちないが筋肉を維持させながら脂肪のみを狙って落とす
カロリー制限+有酸素運動→ダイエットで糖質制限は不健康だから嫌だが筋トレも辛い人がやる
・体重がぼちぼち落ちるし脂肪から落ちるが筋肉も落ちるマラソン体型になる
どれも脂肪と同時に筋肉も落ちるがその割合が大きく違う
だがデブはただ楽して食って体重を落としたい願望が消えないから糖質制限を選ぶ
最終的に出来上がる体型には大きな乖離がある
糖質制限+運動しない→メタボなガリガリ
脂質制限+筋トレ→細マッチョで出るとこ出て絞るとこ絞れてる体型
カロリー制限+有酸素→ただのガリ
ちなみに筋トレ+糖質制限は糖新生による筋肉減少(いわゆる筋肉の異化)となり
やればやるほどオーバートレーニングと変わらなくなる
その証拠に彼らも筋トレ後は糖質を摂取しないと同化+異化防止が出来ない
そして筋トレからすれば非常に効率の悪い結果しかもたらさない
唯一、それで結果が出るのはステロイド使ってそれと関係なく筋肥大させてるやつだけ
ちなみに糖尿病うんぬんなんて糖質制限の世界だろ?
ダイエット後の最終結果を比較しよう!
糖質制限+運動なし→体脂肪が25%超えてるようなデブが健康を害してもやるダイエット
・体重は急激に落ちるが水と筋肉から先に落ち下げ止まってから脂肪が落ちる
脂質制限+筋トレ→体脂肪が10%台の人が体脂肪調整のためにやるダイエット
・体重は少しずつしか落ちないが筋肉を維持させながら脂肪のみを狙って落とす
カロリー制限+有酸素運動→ダイエットで糖質制限は不健康だから嫌だが筋トレも辛い人がやる
・体重がぼちぼち落ちるし脂肪から落ちるが筋肉も落ちるマラソン体型になる
どれも脂肪と同時に筋肉も落ちるがその割合が大きく違う
だがデブはただ楽して食って体重を落としたい願望が消えないから糖質制限を選ぶ
最終的に出来上がる体型には大きな乖離がある
糖質制限+運動しない→メタボなガリガリ
脂質制限+筋トレ→細マッチョで出るとこ出て絞るとこ絞れてる体型
カロリー制限+有酸素→ただのガリ
ちなみに筋トレ+糖質制限は糖新生による筋肉減少(いわゆる筋肉の異化)となり
やればやるほどオーバートレーニングと変わらなくなる
その証拠に彼らも筋トレ後は糖質を摂取しないと同化+異化防止が出来ない
そして筋トレからすれば非常に効率の悪い結果しかもたらさない
唯一、それで結果が出るのはステロイド使ってそれと関係なく筋肥大させてるやつだけ
2017/11/20(月) 14:27:29.04ID:b+dLTTlD
つまりロカボ+筋トレが最強
963名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 14:43:40.94ID:PubacbwB 糖質制限信者って、いつもイライラギスギスしていて
飲食店で持ち込み等のマナー違反を平気でやるし
布教しつこいし
糖質制限信者の世間での評判が最悪だから、「ネット上で糖質制限は世界で支持されてるんだぉ」っていう工作が必要なんだねw
飲食店で持ち込み等のマナー違反を平気でやるし
布教しつこいし
糖質制限信者の世間での評判が最悪だから、「ネット上で糖質制限は世界で支持されてるんだぉ」っていう工作が必要なんだねw
2017/11/20(月) 14:54:09.90ID:sRU4FUm2
>>959
心臓発作でも起きたのか?
心臓発作でも起きたのか?
965名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 15:26:03.21ID:3ul5WqJs2017/11/20(月) 15:39:54.91ID:b+dLTTlD
アスリートは1日5000kcal食べてる!
だから何
だから何
967名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 15:48:37.19ID:3ul5WqJs で?おまえはアスリートじゃないよなぁ?
どうせデブだろw
聞いた話じゃなくて自分の話をしろやボケww
糖質制限やってるやつの共通点
自分で結果出せないクセに口だけ達者
どうせデブだろw
聞いた話じゃなくて自分の話をしろやボケww
糖質制限やってるやつの共通点
自分で結果出せないクセに口だけ達者
2017/11/20(月) 15:52:25.40ID:b+dLTTlD
何?
自分がフィジーカーとビルダーの話をしたくせにこの人恐い
自分がフィジーカーとビルダーの話をしたくせにこの人恐い
969名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 16:13:23.48ID:mw93y+FC >>963
糖質制限の誹謗だけで、根拠無い書き込みを繰り返す人の理論はほとんど実践されてない。
糖質(炭水化物)には、『依存性』がある。
この依存性によって、甘い物がキレると、無性に甘い物を飲み食いしたくなり、甘い物を求めて凶暴化し、キれ易くなると世界中で報告されている。
【糖質依存症の症状】 医学界で極めて注目されている危険性
イライラ
頭痛
疲れやすい
めまい・立ちくらみ
集中力がない
落ち込みやすい
怒りっぽい
手足が冷える
朝起きるのが辛い
糖質制限が効果を発揮する精神疾患
【統合失調症】 糖質制限+ナイアシン
【てんかん】 糖質制限
【鬱】 糖質制限(魚類の脂質。産生される体内物質βヒドロキシ酪酸)
※ 検索すると、専門医師が世界的に導入を始めている。
糖質制限の誹謗だけで、根拠無い書き込みを繰り返す人の理論はほとんど実践されてない。
糖質(炭水化物)には、『依存性』がある。
この依存性によって、甘い物がキレると、無性に甘い物を飲み食いしたくなり、甘い物を求めて凶暴化し、キれ易くなると世界中で報告されている。
【糖質依存症の症状】 医学界で極めて注目されている危険性
イライラ
頭痛
疲れやすい
めまい・立ちくらみ
集中力がない
落ち込みやすい
怒りっぽい
手足が冷える
朝起きるのが辛い
糖質制限が効果を発揮する精神疾患
【統合失調症】 糖質制限+ナイアシン
【てんかん】 糖質制限
【鬱】 糖質制限(魚類の脂質。産生される体内物質βヒドロキシ酪酸)
※ 検索すると、専門医師が世界的に導入を始めている。
970名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 16:14:42.51ID:mw93y+FC971名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 16:19:47.96ID:mw93y+FC >>961
結局は、世界中の糖質制限の時流は、逆立ちしても変わることはないよ。
糖質制限は、ライザップ等のダイエットプログラムはで取り組まれているだけでなく
、書店で溢れかえってる糖質制限の本やネットでの糖質制限のサイト、世界中でたっ
た1〜3ヶ月で10キロ近く痩せれた等の声、痩せたと健康的に痩せた写真を掲載する人々の写真等の勢
いは業者には止められないよ。
https://www.google.c...biw=1366&bih=625
写真でも世界的に称賛の声ががどんどん膨らんでる。
これらの世界中での声が無くなったら、アンチ業者の書き込みを信じてあげるよ。
結局は、世界中の糖質制限の時流は、逆立ちしても変わることはないよ。
糖質制限は、ライザップ等のダイエットプログラムはで取り組まれているだけでなく
、書店で溢れかえってる糖質制限の本やネットでの糖質制限のサイト、世界中でたっ
た1〜3ヶ月で10キロ近く痩せれた等の声、痩せたと健康的に痩せた写真を掲載する人々の写真等の勢
いは業者には止められないよ。
https://www.google.c...biw=1366&bih=625
写真でも世界的に称賛の声ががどんどん膨らんでる。
これらの世界中での声が無くなったら、アンチ業者の書き込みを信じてあげるよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 16:23:58.97ID:PubacbwB 批判書き込み=業者と決め付けてるのは馬鹿丸出し
2017/11/20(月) 16:30:04.78ID:WuDKeXrG
業者でなきゃこんな単発スレが埋まるわけないじゃんw
974名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 17:30:08.84ID:3ul5WqJs2017/11/20(月) 20:50:26.60ID:lnlH3omp
>>973
単発スレが埋まっているのは業者云々ではなく、
認識が正反対な馬鹿同士が相手が自分に服従しないと許せないから
スレをよく読んでみな
殆ど
糖質制限信者と
アンチ糖質制限=筋トレ信者
が敵の認識を支配したくて醜い言い争いをしているだけだから
自分の認識と違うと発狂する未熟者(DQN)は
何時までも無駄な闘いを続けるから諫めても無駄
単発スレが埋まっているのは業者云々ではなく、
認識が正反対な馬鹿同士が相手が自分に服従しないと許せないから
スレをよく読んでみな
殆ど
糖質制限信者と
アンチ糖質制限=筋トレ信者
が敵の認識を支配したくて醜い言い争いをしているだけだから
自分の認識と違うと発狂する未熟者(DQN)は
何時までも無駄な闘いを続けるから諫めても無駄
2017/11/20(月) 21:04:00.81ID:lnlH3omp
世界中のダイエットの時流が糖質制限なのは、
結局どこの国にも耐糖能が落ちた自堕落君がうじゃうじゃいて、
健康面で自分に危機感を覚えたからだろw
糖質摂取を前提にしないと理論が成り立たない筋トレ信者ととっては、
だらしない人間のダイエット法(糖質制限ダイエット)が世界の主流になって、
主導権を取ってしまった事が都合悪いんだよ
糖質を摂ると危険だとか筋トレ理論まで脅かしている状態なんだぜ
必死になって潰しにかかってきても不思議ではない
でも、それは不可能。
俺は両者の争いをプゲラするのみ。
はっきりいって筋トレを続けているからだらしない君ではない、とは限らない
糖尿病を発症してしまえば糖質制限も筋トレも一緒。
結局どこの国にも耐糖能が落ちた自堕落君がうじゃうじゃいて、
健康面で自分に危機感を覚えたからだろw
糖質摂取を前提にしないと理論が成り立たない筋トレ信者ととっては、
だらしない人間のダイエット法(糖質制限ダイエット)が世界の主流になって、
主導権を取ってしまった事が都合悪いんだよ
糖質を摂ると危険だとか筋トレ理論まで脅かしている状態なんだぜ
必死になって潰しにかかってきても不思議ではない
でも、それは不可能。
俺は両者の争いをプゲラするのみ。
はっきりいって筋トレを続けているからだらしない君ではない、とは限らない
糖尿病を発症してしまえば糖質制限も筋トレも一緒。
977名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 09:00:06.55ID:z0lE1tz5 ダイエット後の最終結果を比較しよう!
糖質制限+運動なし→体脂肪が25%超えてるようなデブが健康を害してもやるダイエット
・体重は急激に落ちるが水と筋肉から先に落ち下げ止まってから脂肪が落ちる
脂質制限+筋トレ→体脂肪が10%台の人が体脂肪調整のためにやるダイエット
・体重は少しずつしか落ちないが筋肉を維持させながら脂肪のみを狙って落とす
カロリー制限+有酸素運動→ダイエットで糖質制限は不健康だから嫌だが筋トレも辛い人がやる
・体重がぼちぼち落ちるし脂肪から落ちるが筋肉も落ちるマラソン体型になる
どれも脂肪と同時に筋肉も落ちるがその割合が大きく違う
だがデブはただ楽して食って体重を落としたい願望が消えないから糖質制限を選ぶ
最終的に出来上がる体型には大きな乖離がある
糖質制限+運動しない→メタボなガリガリ
脂質制限+筋トレ→細マッチョで出るとこ出て絞るとこ絞れてる体型
カロリー制限+有酸素→ただのガリ
ちなみに筋トレ+糖質制限は糖新生による筋肉減少(いわゆる筋肉の異化)となり
やればやるほどオーバートレーニングと変わらなくなる
その証拠に彼らも筋トレ後は糖質を摂取しないと同化+異化防止が出来ない
そして筋トレからすれば非常に効率の悪い結果しかもたらさない
唯一、それで結果が出るのはステロイド使ってそれと関係なく筋肥大させてるやつだけ
糖質制限+運動なし→体脂肪が25%超えてるようなデブが健康を害してもやるダイエット
・体重は急激に落ちるが水と筋肉から先に落ち下げ止まってから脂肪が落ちる
脂質制限+筋トレ→体脂肪が10%台の人が体脂肪調整のためにやるダイエット
・体重は少しずつしか落ちないが筋肉を維持させながら脂肪のみを狙って落とす
カロリー制限+有酸素運動→ダイエットで糖質制限は不健康だから嫌だが筋トレも辛い人がやる
・体重がぼちぼち落ちるし脂肪から落ちるが筋肉も落ちるマラソン体型になる
どれも脂肪と同時に筋肉も落ちるがその割合が大きく違う
だがデブはただ楽して食って体重を落としたい願望が消えないから糖質制限を選ぶ
最終的に出来上がる体型には大きな乖離がある
糖質制限+運動しない→メタボなガリガリ
脂質制限+筋トレ→細マッチョで出るとこ出て絞るとこ絞れてる体型
カロリー制限+有酸素→ただのガリ
ちなみに筋トレ+糖質制限は糖新生による筋肉減少(いわゆる筋肉の異化)となり
やればやるほどオーバートレーニングと変わらなくなる
その証拠に彼らも筋トレ後は糖質を摂取しないと同化+異化防止が出来ない
そして筋トレからすれば非常に効率の悪い結果しかもたらさない
唯一、それで結果が出るのはステロイド使ってそれと関係なく筋肥大させてるやつだけ
978名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 11:32:55.71ID:RSIT1P3T 現代人が糖尿病や肥満症が増えたのは、糖質の摂取過剰が原因。だから、専門家も含めて糖質制限が加速しているんだよ。
糖質オフの食品
スポーツジム
書籍
各メディア
世界中のモデルや俳優のダイエットや健康維持
最近ではダイエットのみならず、精神科領域や抗老化領域でも糖質制限が評価を受けている。
糖質は依存性があり、一旦摂取してしまうと、脳の報酬系が無秩序に要求する様になり、糖質の摂取中毒になる。
遺伝学的糖尿病の素因がある人は、残念ながら『耐糖能』が先天的、若しくは後天的に獲得してしまっている。これは、単的には『体質』。糖質はアルコールと似ていて、人によって強い・弱いがある。
耐糖能異常
・インスリン分泌不全(炭水化物の過剰摂取に
起因する膵β細胞の疲弊と枯死)
・インスリン受容体破壊と喪失、または感受性
の低下や喪失(炭水化物の過剰摂取に起因す
るインスリン過剰分泌による受容体機能の破
綻)
肥満症
・耐糖能異常(上記)が、引き金となり、血液中
の糖(グルコース)濃度が上昇。結果、代謝で
処理しきれなくなった糖(グルコース)は、脂
肪組織で脂質(脂肪酸、中性脂肪など)に、
変換され、体脂肪の増加、すなわち肥満症と
なる。また、体組織に脂肪が沈着して、臓器
障害を来す。こうして心疾患や脳血管疾患死
となる。
糖質オフの食品
スポーツジム
書籍
各メディア
世界中のモデルや俳優のダイエットや健康維持
最近ではダイエットのみならず、精神科領域や抗老化領域でも糖質制限が評価を受けている。
糖質は依存性があり、一旦摂取してしまうと、脳の報酬系が無秩序に要求する様になり、糖質の摂取中毒になる。
遺伝学的糖尿病の素因がある人は、残念ながら『耐糖能』が先天的、若しくは後天的に獲得してしまっている。これは、単的には『体質』。糖質はアルコールと似ていて、人によって強い・弱いがある。
耐糖能異常
・インスリン分泌不全(炭水化物の過剰摂取に
起因する膵β細胞の疲弊と枯死)
・インスリン受容体破壊と喪失、または感受性
の低下や喪失(炭水化物の過剰摂取に起因す
るインスリン過剰分泌による受容体機能の破
綻)
肥満症
・耐糖能異常(上記)が、引き金となり、血液中
の糖(グルコース)濃度が上昇。結果、代謝で
処理しきれなくなった糖(グルコース)は、脂
肪組織で脂質(脂肪酸、中性脂肪など)に、
変換され、体脂肪の増加、すなわち肥満症と
なる。また、体組織に脂肪が沈着して、臓器
障害を来す。こうして心疾患や脳血管疾患死
となる。
979名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 11:47:56.71ID:RSIT1P3T 糖質制限が人類に合っていて、糖質摂取で糖尿病や肥満症が起こる理由
人類の食の歴史:700万年何を食べてきたか?
人類がアフリカの大地で誕生したのは、およそ700万年前とさている。
そこから長い長い時を経て地球の隅々まで広がったわけだけど、人類はずっと野生動物の狩猟や魚を釣ったり貝を採ったりする漁労、木の実や根っこ、果物などを集める採集によって食料を得ていたんだよ。
つまり魚介類、野生動物の肉や内臓、骨髄、それに昆虫や野草、木の実、野生の果物、根茎(百合根など)などが人類のエネルギー源となっていた。
もっとも、糖質が比較的多く含まれる木の実や果物、根茎などは、たまに手に入るな一時的エネルギー源″。
また果物といっても、現在のように品種改良して甘みを増した大きなものではなく、野イチゴや山ブドウのようにわずかな甘味を持つ小さなものだった。
このように農耕開始前の人類は日常的に血糖値が上昇するようなことはなかったので、インスリン追加分泌が必要となるようなことはどく僅かだったんだよ。
人類700万年の歴史のほとんどは、現代のように日常的に大量の糖質をとる環境にはなかったということ。
だからこそ、体内で血糖値を下げるホルモンが、インスリンただひとつしか償っていない。インスリンは飢餓状態に備えたツールなんだよ。
【結論】
人類は高糖質を摂取する代謝能を持っていない。
糖質の摂取で糖尿病や肥満症が起こる。
これを防ぐには糖質制限が最も理にかなっている。
人類の食の歴史:700万年何を食べてきたか?
人類がアフリカの大地で誕生したのは、およそ700万年前とさている。
そこから長い長い時を経て地球の隅々まで広がったわけだけど、人類はずっと野生動物の狩猟や魚を釣ったり貝を採ったりする漁労、木の実や根っこ、果物などを集める採集によって食料を得ていたんだよ。
つまり魚介類、野生動物の肉や内臓、骨髄、それに昆虫や野草、木の実、野生の果物、根茎(百合根など)などが人類のエネルギー源となっていた。
もっとも、糖質が比較的多く含まれる木の実や果物、根茎などは、たまに手に入るな一時的エネルギー源″。
また果物といっても、現在のように品種改良して甘みを増した大きなものではなく、野イチゴや山ブドウのようにわずかな甘味を持つ小さなものだった。
このように農耕開始前の人類は日常的に血糖値が上昇するようなことはなかったので、インスリン追加分泌が必要となるようなことはどく僅かだったんだよ。
人類700万年の歴史のほとんどは、現代のように日常的に大量の糖質をとる環境にはなかったということ。
だからこそ、体内で血糖値を下げるホルモンが、インスリンただひとつしか償っていない。インスリンは飢餓状態に備えたツールなんだよ。
【結論】
人類は高糖質を摂取する代謝能を持っていない。
糖質の摂取で糖尿病や肥満症が起こる。
これを防ぐには糖質制限が最も理にかなっている。
980名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 12:05:44.93ID:RSIT1P3T 糖質制限こそ、自堕落な生活(生活習慣病)から脱却出来る理に敵った方法。
糖質の『甘い誘惑』を克服すれば、
体型のスリム化
糖尿病の改善・予防
肌や毛髪をはじめ、全身の抗老化
精神の不調や精神疾患の改善・予防
が実現する。
糖質の『甘い誘惑』を克服すれば、
体型のスリム化
糖尿病の改善・予防
肌や毛髪をはじめ、全身の抗老化
精神の不調や精神疾患の改善・予防
が実現する。
981名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 12:09:44.40ID:RSIT1P3T 糖質摂取を無理強いし、糖質制限を否定する人は、ほとんどが人を馬鹿にしたり、暴言を書き込む。
これは糖質の依存性の禁断症状
アルコール依存症とメカニズムは同じ。
先日、コンビニで店員を怒鳴り散らした人が居たよ。明らかな肥満体型だった。間違いなく糖質の禁断症状だよ。
これは糖質の依存性の禁断症状
アルコール依存症とメカニズムは同じ。
先日、コンビニで店員を怒鳴り散らした人が居たよ。明らかな肥満体型だった。間違いなく糖質の禁断症状だよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 12:22:52.04ID:RSIT1P3T 『糖質』『依存』で検索すると、約517,000件。
これは糖質摂取の恐ろしさを如実に物語っている。
これは糖質摂取の恐ろしさを如実に物語っている。
2017/11/21(火) 12:52:54.45ID:10dpy8m4
【たべもの】「半チャンラーメン」が今、静かに衰退している。その理由とは
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511224969/
世の中でも糖質制限が主流
だいたいラーメンにチャーハンとか炭水化物食いすぎなんだよ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511224969/
世の中でも糖質制限が主流
だいたいラーメンにチャーハンとか炭水化物食いすぎなんだよ
984名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 13:01:22.22ID:z0lE1tz5 大事なのは屁理屈より結果だ!!
〜ダイエット後の最終結果を比較しよう〜
糖質制限+運動なし→体脂肪が25%超えてるようなデブが健康を害してもやるダイエット
・体重は急激に落ちるが水と筋肉から先に落ち下げ止まってから脂肪が落ちる
脂質制限+筋トレ→体脂肪が10%台の人が体脂肪調整のためにやるダイエット
・体重は少しずつしか落ちないが筋肉を維持させながら脂肪のみを狙って落とす
カロリー制限+有酸素運動→ダイエットで糖質制限は不健康だから嫌だが筋トレも辛い人がやる
・体重がぼちぼち落ちるし脂肪から落ちるが筋肉も落ちるマラソン体型になる
どれも脂肪と同時に筋肉も落ちるがその割合が大きく違う
だがデブはただ楽して食って体重を落としたい願望が消えないから糖質制限を選ぶ
最終的に出来上がる体型には大きな乖離がある
糖質制限+運動しない→メタボなガリガリ
脂質制限+筋トレ→細マッチョで出るとこ出て絞るとこ絞れてる体型
カロリー制限+有酸素→ただのガリ
ちなみに筋トレ+糖質制限は糖新生による筋肉減少(いわゆる筋肉の異化)となり
やればやるほどオーバートレーニングと変わらなくなる
その証拠に彼らも筋トレ後は糖質を摂取しないと同化+異化防止が出来ない
そして筋トレからすれば非常に効率の悪い結果しかもたらさない
唯一、それで結果が出るのはステロイド使ってそれと関係なく筋肥大させてるやつだけ
〜ダイエット後の最終結果を比較しよう〜
糖質制限+運動なし→体脂肪が25%超えてるようなデブが健康を害してもやるダイエット
・体重は急激に落ちるが水と筋肉から先に落ち下げ止まってから脂肪が落ちる
脂質制限+筋トレ→体脂肪が10%台の人が体脂肪調整のためにやるダイエット
・体重は少しずつしか落ちないが筋肉を維持させながら脂肪のみを狙って落とす
カロリー制限+有酸素運動→ダイエットで糖質制限は不健康だから嫌だが筋トレも辛い人がやる
・体重がぼちぼち落ちるし脂肪から落ちるが筋肉も落ちるマラソン体型になる
どれも脂肪と同時に筋肉も落ちるがその割合が大きく違う
だがデブはただ楽して食って体重を落としたい願望が消えないから糖質制限を選ぶ
最終的に出来上がる体型には大きな乖離がある
糖質制限+運動しない→メタボなガリガリ
脂質制限+筋トレ→細マッチョで出るとこ出て絞るとこ絞れてる体型
カロリー制限+有酸素→ただのガリ
ちなみに筋トレ+糖質制限は糖新生による筋肉減少(いわゆる筋肉の異化)となり
やればやるほどオーバートレーニングと変わらなくなる
その証拠に彼らも筋トレ後は糖質を摂取しないと同化+異化防止が出来ない
そして筋トレからすれば非常に効率の悪い結果しかもたらさない
唯一、それで結果が出るのはステロイド使ってそれと関係なく筋肥大させてるやつだけ
2017/11/21(火) 13:10:46.18ID:SKQOwsxL
986名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 13:27:17.40ID:RSIT1P3T コンビニでは、糖質制限の食品が溢れ返っているね。
スポーツジムでもライザップをはじめ、糖質制限を積極的に取り入れてる。書店でも糖質制限を扱った書籍で埋め尽くされてる。 各メディアも毎日のように糖質制限の番組を放送してる。
だから世界中のモデルや俳優のダイエットや健康維持で糖質制限を積極的に取り入れてるんだよね。
スポーツジムでもライザップをはじめ、糖質制限を積極的に取り入れてる。書店でも糖質制限を扱った書籍で埋め尽くされてる。 各メディアも毎日のように糖質制限の番組を放送してる。
だから世界中のモデルや俳優のダイエットや健康維持で糖質制限を積極的に取り入れてるんだよね。
987名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 13:51:12.02ID:RSIT1P3T 因みに、糖質制限を日常化していると、精神的にとても安定して、
活動的になれる。
これは、糖質制限で体内産成されるβヒドロキシ酪酸が抗鬱効果があって、
精神を活発にする(『βヒドロキシ酪酸』『鬱』で検索すると14500件も
検出される)からなんだけど、糖質制限否定論者の汚らわしい言葉を使った
暴言に対しても穏やかでやり過ごしてる。
糖質制限否定論者も糖質制限すれば、穏やかになれて、前向きな精神を持てる
のに残念だよ。
活動的になれる。
これは、糖質制限で体内産成されるβヒドロキシ酪酸が抗鬱効果があって、
精神を活発にする(『βヒドロキシ酪酸』『鬱』で検索すると14500件も
検出される)からなんだけど、糖質制限否定論者の汚らわしい言葉を使った
暴言に対しても穏やかでやり過ごしてる。
糖質制限否定論者も糖質制限すれば、穏やかになれて、前向きな精神を持てる
のに残念だよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 14:08:08.81ID:RSIT1P3T989名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 15:07:15.78ID:4Kyxtwu72017/11/21(火) 15:16:24.25ID:+uaM9aSq
2017/11/21(火) 15:27:09.74ID:tqyQYDej
>>983
このスレ見てるとわかるが未だに炭水化物信者って多い
好きなもの食った方がいいとか炭水化物はみんな好きだと思ってる
上の方に上司に無理やり食わされる人の話も出てたけど炭水化物すすめるやつってこういう決めつけの馬鹿が多い気がする
このスレ見てるとわかるが未だに炭水化物信者って多い
好きなもの食った方がいいとか炭水化物はみんな好きだと思ってる
上の方に上司に無理やり食わされる人の話も出てたけど炭水化物すすめるやつってこういう決めつけの馬鹿が多い気がする
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- トランプ氏「日本はアンフェア」自動車巡り強弁…石破首相は反論の衝動抑え打開策探る [ぐれ★]
- 【速報】 1ドル=142円 [お断り★]
- 【速報】日経平均株価1800円超下落 米中“貿易戦争”激化で [ぐれ★]
- 広末涼子容疑者、10日現在も様子のおかしい状態が続く 事故前SAで他人に声かけなど不審な行動 [おっさん友の会★]
- 【米国】ニューヨーク・ハドソン川にヘリ墜落、子供3人含む6人死亡…空中で尾翼失い逆さまに墜落 [ぐれ★]
- 藤田ニコル、ネット民に疑問「何で嫌いな所とか容姿に対して投稿するの?」→返信が秀逸「5ちゃんねるに端を発する…」 [ネギうどん★]
- オールドメディアさん、広末の老いぼれた父親を直撃。石丸の親に特攻した時から何も反省してねえ [389326466]
- 【悲報】暇空茜さん、そろそろ1回目の裁判の日程が決まる🥺 [616817505]
- 【速報】広末涼子、アルコール検査シロ、薬物検査シロ、自宅に不審なものナシwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [333919576]
- 【朗報】中国父さん、サザビーのガンプラを作成。日本人、ガンプラ作成技術でも中国に負けてしまう… [685821185]
- 【悲報】米国債 [115996789]
- 新卒「なんでパソコンのドライブは『C』から始まるんですか?」⬅これに答えられるケンモメンマジで0説 [158478931]