肉卵チーズしか食べないMEC食は不健康になってやめる人が多いw
高脂肪で血中の遊離脂肪酸が増え
遊離脂肪酸ですい臓のβ細胞が炎症を起こして糖尿病になると言われているね
脳にブドウ糖が極端に不足してケトン体しか来なくなると
脳が飢餓と判断して代謝を落として痩せにくい体質になるし
ブドウ糖が足りないと体内の筋肉を溶かしてブドウ糖とケトン体にして脳の栄養にするので
筋肉が落ちて余計に痩せにくい体質になる
しかもケトン体が血中に増えると酸性になり
酷いとケトアシドーシスで昏睡したりする
脳に長い事ブドウ糖が足りないと脳がストレスを感じ
脳が萎縮したりコルチゾールが分泌されてホルモンバランスが狂ったり
脳の海馬が長期記憶できなくなったりもする
週刊ポスト9/22号 糖質制限ブームで糖尿病が増えていた 米ハーバード大学の衝撃データ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 12:27:33.54ID:LUDSK6lt2017/10/04(水) 09:49:40.49ID:lMRuxi6x
2017/10/04(水) 10:00:26.38ID:5MvLfTKT
言い忘れていたが、
糖尿病の食事治療で糖質制限が有効なのはHbA1cが7.0%超えまでだから。
血糖値を正常値無いに下げたのに何時までも糖質制限なんてやっていると、
血糖値を下げても逆に糖尿病再発率を高める、
というか、糖質制限を長期間やっている方が、糖尿病が永遠に改善できなくなる
江部康二を見てみろやw
糖尿病では血糖値を下げるのは大切だが、根本的な治療ではないから。
あの爺さんは勘違いをして、自分の糖代謝機能を殆ど不全にしてしまっただろ
たかが糖新生起きただけで健全者がオニギリ一個食ったレベルの血糖値上昇してしまうのがその証拠
糖尿病の食事治療で糖質制限が有効なのはHbA1cが7.0%超えまでだから。
血糖値を正常値無いに下げたのに何時までも糖質制限なんてやっていると、
血糖値を下げても逆に糖尿病再発率を高める、
というか、糖質制限を長期間やっている方が、糖尿病が永遠に改善できなくなる
江部康二を見てみろやw
糖尿病では血糖値を下げるのは大切だが、根本的な治療ではないから。
あの爺さんは勘違いをして、自分の糖代謝機能を殆ど不全にしてしまっただろ
たかが糖新生起きただけで健全者がオニギリ一個食ったレベルの血糖値上昇してしまうのがその証拠
163名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 10:34:13.59ID:pfXtw5JZ 俺も糖質制限2年やって健康診断で引っかかった
血糖値基準以下で糖尿病判定B
血糖値基準以下で糖尿病判定B
2017/10/04(水) 10:35:14.94ID:rL43pXW4
血糖値低過ぎても糖尿病判定されるの?
165名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 11:08:20.26ID:0bSblgFG2017/10/04(水) 11:52:25.04ID:0jus4teL
現実を見ろ
BMI19で健康維持できる人間が人口の何パーセントいると思ってる
BMI19で健康維持できる人間が人口の何パーセントいると思ってる
167名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 14:09:34.43ID:0bSblgFG2017/10/04(水) 14:55:24.61ID:vH7vZVhq
そんなのは極一部か摂食障害者
本当にゴロゴロいるのは餓死が珍しくない国
本当にゴロゴロいるのは餓死が珍しくない国
2017/10/04(水) 15:24:18.89ID:4FdzdKX0
7年間糖質制限をして糖尿病を発症したみさこって
毎日低糖質スイーツを食べまくってたよね
この低糖質スイーツってのも糖尿病発症に影響を及ぼしているんだろう
そればかりか、ブログ等見ると健康を損なうだけでなく知能が低下して攻撃的な性格になっているのがよくわかる
だいたい、みさこがよく利用している洋菓子店の店主も発言がおかしいし
自作の素人ソングを講演会で披露したりとか頭イカれてるのがよくわかる
江部教祖のとこでもラカントは人工甘味料じゃないからと言ってやたらラカント入りのスイーツを押してるけど
摂りすぎるとよくないに決まっている
毎日低糖質スイーツを食べまくってたよね
この低糖質スイーツってのも糖尿病発症に影響を及ぼしているんだろう
そればかりか、ブログ等見ると健康を損なうだけでなく知能が低下して攻撃的な性格になっているのがよくわかる
だいたい、みさこがよく利用している洋菓子店の店主も発言がおかしいし
自作の素人ソングを講演会で披露したりとか頭イカれてるのがよくわかる
江部教祖のとこでもラカントは人工甘味料じゃないからと言ってやたらラカント入りのスイーツを押してるけど
摂りすぎるとよくないに決まっている
170名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 15:33:25.27ID:wO5p5F602017/10/04(水) 15:47:02.99ID:9kMQp0qA
十人に一人くらいだと、そこらじゅうに居るべ。
172名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 16:13:07.58ID:0bSblgFG >>169
本当それ
み○こさんは糖質制限で脳に糖が足りないストレスから異様に甘い物を欲して
低糖質スイーツむさぼり喰いまくり
そして低糖質スイーツの摂りすぎで油の過剰摂取になり
肉主食で脂の過剰摂取に拍車がかかり
血中の遊離脂肪酸が増えまくりですい臓のベータ細胞が炎症を起こし
糖尿病発病みたいなねw
本末転倒とはまさにこれ
まあこの人の糖尿病発病は自業自得だね
本当それ
み○こさんは糖質制限で脳に糖が足りないストレスから異様に甘い物を欲して
低糖質スイーツむさぼり喰いまくり
そして低糖質スイーツの摂りすぎで油の過剰摂取になり
肉主食で脂の過剰摂取に拍車がかかり
血中の遊離脂肪酸が増えまくりですい臓のベータ細胞が炎症を起こし
糖尿病発病みたいなねw
本末転倒とはまさにこれ
まあこの人の糖尿病発病は自業自得だね
2017/10/04(水) 21:16:09.83ID:4FdzdKX0
>>172
脳が甘い味を感じたのに栄養分となる糖が来ないとなれば混乱するだろうね
その状態が長く続いたら何らかの異常が起きるのは当然
で、凝りもせずまた別人の設定で嘘ブログを始めるとか、人格も破綻してるし怖いよね
脳が甘い味を感じたのに栄養分となる糖が来ないとなれば混乱するだろうね
その状態が長く続いたら何らかの異常が起きるのは当然
で、凝りもせずまた別人の設定で嘘ブログを始めるとか、人格も破綻してるし怖いよね
2017/10/04(水) 21:22:35.87ID:kRV7kTN3
美味しくてバランス取れた食事を取ってりゃ良いのに
どうしたってんだ
どうしたってんだ
175名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 23:41:56.35ID:CBLMhuyb >>132
・> 露骨にほかの医者や役人ををディスるんだね
・> 顔立ちは美人だけど、本当に肌が汚くて、これから
糖質摂取は、コルチゾール(ストレス・老化ホルモン)を減らすために必要だ
ダイエット > コルチゾール
http://www.precious-time.jp/blog/training/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%AB/
> 筋トレを行うと、
> 成長ホルモンと同時にコルチゾールも分泌されるのですが
> このコルチゾールの分泌が多くなってしまうと、
> 筋肉の同化作用よりも
> 分解作用の方が優勢になってしまい、筋量増加の効果は得られなくなってしまうのです。
・・・・
> インスリンには、コルチゾール分泌を抑える働きがあるのです。
◎> 従って、筋トレ直後に高糖質を摂取してインスリンの分泌を促す必要があります。
運動などで体内の糖質が減り、血糖値が下がると
悪玉のコルチゾール(ストレス・老化ホルモン)が分泌され、老化を促進するし
糖新生で筋肉も分解する
・> 露骨にほかの医者や役人ををディスるんだね
・> 顔立ちは美人だけど、本当に肌が汚くて、これから
糖質摂取は、コルチゾール(ストレス・老化ホルモン)を減らすために必要だ
ダイエット > コルチゾール
http://www.precious-time.jp/blog/training/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%AB/
> 筋トレを行うと、
> 成長ホルモンと同時にコルチゾールも分泌されるのですが
> このコルチゾールの分泌が多くなってしまうと、
> 筋肉の同化作用よりも
> 分解作用の方が優勢になってしまい、筋量増加の効果は得られなくなってしまうのです。
・・・・
> インスリンには、コルチゾール分泌を抑える働きがあるのです。
◎> 従って、筋トレ直後に高糖質を摂取してインスリンの分泌を促す必要があります。
運動などで体内の糖質が減り、血糖値が下がると
悪玉のコルチゾール(ストレス・老化ホルモン)が分泌され、老化を促進するし
糖新生で筋肉も分解する
2017/10/05(木) 12:56:54.95ID:wFfiiWVH
177名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 13:40:15.54ID:8obhKZAZ2017/10/05(木) 13:48:30.55ID:e4N5Q2F/
ダイエットによる効果の比較、特に低炭水化物と脂質摂取量を低下させる低脂質、
炭水化物とタンパク質および脂質の比率をバランスよく摂取するバランス(ゾーン)の
各ダイエット間の効果の差については、いくつもの研究が行われてきた。
直近の報告では、ダイエット開始3カ月から12カ月にかけて、低炭水化物ダイエットは低脂質ダイエットに比べて、
3キログラム程度減量効果が高かったとしている(Lydia A.B.et al.,Anal.Inter.Med.,161,309-318, 2014)。
しかし、この報告では、低炭水化物ダイエットは低脂質ダイエットに比べて、
常に1日当たりの摂取エネルギー量が100~200キロカロリー低い。
これとは別の報告(Christopher D. G. et al. , JAMA, 297, 969-978, 2007)でもダイエット開始2カ月から12カ月まで、
低炭水化物ダイエットは他のダイエットと比べて、2~3キログラム程度減量効果が高かったとしている。
しかし、この報告でもダイエットの方法により、1日当たりの摂取エネルギー量は100~200キロカロリー程度異なっている。
これに対し、低炭水化物ダイエットと低脂質ダイエットの間で12カ月後の体重変化に差はないという報告
(Gary D.F.et al.,N.Engl.J.Med.,348,2082-2090,2003)や、
同様に低炭水化物ダイエットと南イタリアの伝統的な食事法を基にした地中海ダイエットとの間にも差がないとの報告
(Iris Shai,R.D.et al.,N.Engl.J.Med.,359, 229-241,2008)がある。
このように減量効果について、低炭水化物ダイエットが他のダイエットに比べて高いという報告と、
差はないという、正反対の報告が入り乱れており、非常に混乱している。
しかし、摂取するエネルギー量をほとんど同じにした場合には、
低炭水化物と低脂質、バランスの各ダイエット間で体重減少の差はほとんど認められていない
(Frank M.S.et al.,Engl.J.Med.,360,859-873, 2009)。
https://www.alic.go.jp/joho-d/joho08_000539.html
炭水化物とタンパク質および脂質の比率をバランスよく摂取するバランス(ゾーン)の
各ダイエット間の効果の差については、いくつもの研究が行われてきた。
直近の報告では、ダイエット開始3カ月から12カ月にかけて、低炭水化物ダイエットは低脂質ダイエットに比べて、
3キログラム程度減量効果が高かったとしている(Lydia A.B.et al.,Anal.Inter.Med.,161,309-318, 2014)。
しかし、この報告では、低炭水化物ダイエットは低脂質ダイエットに比べて、
常に1日当たりの摂取エネルギー量が100~200キロカロリー低い。
これとは別の報告(Christopher D. G. et al. , JAMA, 297, 969-978, 2007)でもダイエット開始2カ月から12カ月まで、
低炭水化物ダイエットは他のダイエットと比べて、2~3キログラム程度減量効果が高かったとしている。
しかし、この報告でもダイエットの方法により、1日当たりの摂取エネルギー量は100~200キロカロリー程度異なっている。
これに対し、低炭水化物ダイエットと低脂質ダイエットの間で12カ月後の体重変化に差はないという報告
(Gary D.F.et al.,N.Engl.J.Med.,348,2082-2090,2003)や、
同様に低炭水化物ダイエットと南イタリアの伝統的な食事法を基にした地中海ダイエットとの間にも差がないとの報告
(Iris Shai,R.D.et al.,N.Engl.J.Med.,359, 229-241,2008)がある。
このように減量効果について、低炭水化物ダイエットが他のダイエットに比べて高いという報告と、
差はないという、正反対の報告が入り乱れており、非常に混乱している。
しかし、摂取するエネルギー量をほとんど同じにした場合には、
低炭水化物と低脂質、バランスの各ダイエット間で体重減少の差はほとんど認められていない
(Frank M.S.et al.,Engl.J.Med.,360,859-873, 2009)。
https://www.alic.go.jp/joho-d/joho08_000539.html
2017/10/05(木) 16:02:17.47ID:WgHGrVOB
加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/sU8ZzWT.jpg
http://i.imgur.com/OHSNTo0.jpg
断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/f54q9xf.jpg
http://i.imgur.com/294C9Kl.jpg
植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/DvKlDvn.jpg
炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/nyMrFSN.jpg
「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
http://t◆oyokeizai.net/articles/-/115076
果物が持つ☆知られていない【驚異の健康効果】 みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
https://m◆atome.naver.jp/odai/2134979074539618901
シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674
炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/
江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/
ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330
O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い
◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります。糖分は果物から取るといいです。◆
http://i.imgur.com/sU8ZzWT.jpg
http://i.imgur.com/OHSNTo0.jpg
断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/f54q9xf.jpg
http://i.imgur.com/294C9Kl.jpg
植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/DvKlDvn.jpg
炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/nyMrFSN.jpg
「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
http://t◆oyokeizai.net/articles/-/115076
果物が持つ☆知られていない【驚異の健康効果】 みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
https://m◆atome.naver.jp/odai/2134979074539618901
シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674
炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/
江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/
ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330
O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い
◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります。糖分は果物から取るといいです。◆
2017/10/05(木) 22:06:31.79ID:iG9RgyOO
危険で危ない気をつけろ
181名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 22:31:39.55ID:/TVGBFos 既出だけど
米・砂糖を大量に摂ってた日本の高齢世代
サツマイモが食事の9割だった昔の沖縄民、って健康長寿の世代なんだよ
アジア各国なんて米の消費量が日本の数倍のとこもあるが、肥満は少なかった
だが経済発展で、工業的食用油と肉が増えるにつれ、一気に成人病が激増
真犯人は、脂肉と(悪い)食用油じゃないか?
米・砂糖を大量に摂ってた日本の高齢世代
サツマイモが食事の9割だった昔の沖縄民、って健康長寿の世代なんだよ
アジア各国なんて米の消費量が日本の数倍のとこもあるが、肥満は少なかった
だが経済発展で、工業的食用油と肉が増えるにつれ、一気に成人病が激増
真犯人は、脂肉と(悪い)食用油じゃないか?
2017/10/05(木) 22:41:46.20ID:h/vr88Ci
2017/10/05(木) 22:43:26.16ID:iG9RgyOO
その仮説には賛成だが根拠が欲しい
2017/10/05(木) 23:01:04.71ID:AtBcnIzI
>>181
真犯人のとこは同意しかねるな
どっちかというと、経済発展により食品の製造と流通網が強化された結果、
安価に食品が入手できるようになったのが第一段階
その次に、外食・中食産業が広がり、食品調理の外注化が進んだのが第二段階
個別の栄養成分は本質ではなく、それらの過剰摂取が容易な環境になったことがデカい
真犯人のとこは同意しかねるな
どっちかというと、経済発展により食品の製造と流通網が強化された結果、
安価に食品が入手できるようになったのが第一段階
その次に、外食・中食産業が広がり、食品調理の外注化が進んだのが第二段階
個別の栄養成分は本質ではなく、それらの過剰摂取が容易な環境になったことがデカい
2017/10/05(木) 23:11:28.04ID:iG9RgyOO
脂のとりすぎ、炭水化物のとりすぎは良くないが
3大栄養素で欠けると支障が出るしな
3大栄養素で欠けると支障が出るしな
2017/10/05(木) 23:18:06.57ID:h/vr88Ci
脂質制限を始めて分かったけど、糖質制限以上に痩せる
米なんてガッツリ食べても太らない
米なんてガッツリ食べても太らない
2017/10/05(木) 23:26:44.41ID:pocXDbxn
寝ぼけるなよw
相撲取りは米をがっつり食べてああなるのに
>>181
>アジア各国なんて米の消費量が日本の数倍のとこもあるが、肥満は少なかった
自分で書いてる
真犯人は肥満にならないくらい動いてたから
今同じように米を食べたら血糖値爆上げして糖尿病が激増する
相撲取りは米をがっつり食べてああなるのに
>>181
>アジア各国なんて米の消費量が日本の数倍のとこもあるが、肥満は少なかった
自分で書いてる
真犯人は肥満にならないくらい動いてたから
今同じように米を食べたら血糖値爆上げして糖尿病が激増する
2017/10/05(木) 23:29:06.27ID:h/vr88Ci
2017/10/05(木) 23:31:30.81ID:h/vr88Ci
俺の考える犯人は、揚げ物・炒め物、 動物脂、 乳製品
悪影響の度合いは、
揚げ物・炒め物 > 動物脂 > 乳製品
揚げ物と炒め物だけは絶対に食わないほうがいい
悪影響の度合いは、
揚げ物・炒め物 > 動物脂 > 乳製品
揚げ物と炒め物だけは絶対に食わないほうがいい
190名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 23:32:48.61ID:/TVGBFos 糖質は足し算、脂質は掛け算、ね
昔はちゃんこ必死に食っても太れずに悩んでた力士も
今ではハンバーガーなど油でいきなり単なる肥満が増えた
昔はちゃんこ必死に食っても太れずに悩んでた力士も
今ではハンバーガーなど油でいきなり単なる肥満が増えた
2017/10/05(木) 23:35:17.13ID:AtBcnIzI
逆にたんぱく質の過剰摂取が問題になりにくかったり、不足気味になったりするのは、
たんぱく質を多く含む食品が脂肪と炭水化物のそれと比べて高単価であるということと、
人間の脳のメカニズムとして、脂と糖分は報酬系を活性化させるので麻薬同様の依存を引き起こすのに対し、
たんぱく質にはそういう性質がないってことがある
経済発展は食料の調達をかつてないほどに簡単にしたが、人間の欲求をコントロールする技術は未発達なままだ
これらの相乗効果が成人病急増の本質ということになる
たんぱく質を多く含む食品が脂肪と炭水化物のそれと比べて高単価であるということと、
人間の脳のメカニズムとして、脂と糖分は報酬系を活性化させるので麻薬同様の依存を引き起こすのに対し、
たんぱく質にはそういう性質がないってことがある
経済発展は食料の調達をかつてないほどに簡単にしたが、人間の欲求をコントロールする技術は未発達なままだ
これらの相乗効果が成人病急増の本質ということになる
2017/10/05(木) 23:36:51.45ID:pocXDbxn
脂質制限信者アホすぎ
それなら脂質制限ダイエットで世界から肥満はなくなってる
それなら脂質制限ダイエットで世界から肥満はなくなってる
193名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 23:45:34.38ID:/TVGBFos 油は種類が大事
地中海式でも、穀類・野菜・果物・豆が中心の食事だし
オリーブオイルの他は、肉や油は厳しく制限する
地中海式でも、穀類・野菜・果物・豆が中心の食事だし
オリーブオイルの他は、肉や油は厳しく制限する
2017/10/05(木) 23:50:29.49ID:vxKQeiFT
やっぱりこの板のデブは何かおかしい。
「ほどほど」を知らないようだ。
「ほどほど」を知らないようだ。
2017/10/05(木) 23:51:13.89ID:h/vr88Ci
油の種類も大切だけど、それよりも大切なのは酸化の具合が重要だと思ってる
同じオリーブ・オイルでも生と加熱した物ではリスクが違う
キーワードは過酸化脂質
同じオリーブ・オイルでも生と加熱した物ではリスクが違う
キーワードは過酸化脂質
2017/10/05(木) 23:56:44.82ID:AtBcnIzI
長々書いたけど、キーワードは食い過ぎ以外にないよw
2017/10/05(木) 23:58:14.91ID:NHS+pE9z
あとはノロマだな。
2017/10/06(金) 00:14:38.84ID:FqpG6lj+
______
/ \
/;/ \
/;;/ ─ |
/;;// ── | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ;;/// _,-=- _,-= | 食い過ぎは太る
/ / ノ_ ヽ | < これは定説です
|ii ///´ ヽ .| |
/ii::::::::// ( о ) | \_____
|iiiii::::::::::::::::/// /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ
/iiii:::::::::::::::::::::::////;;;;───、ヾヾ
|iiiiiiiii:::::::::::::::::::::::::::::///\__/ヾヽ:::\
彡iiiii::::::::::::::::::::::::::::::// ;; ; ;; 》:::::::ミ
ノノノノ;;;;;;::::::::::::::::::《 ;; ;; ;》 ;;》ゝゝ
ノ丿//ノノ;;;;》 ;;》 》 ;;ミ
ヽヽ《 ;;; 》(
``《人/
/ \
/;/ \
/;;/ ─ |
/;;// ── | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ;;/// _,-=- _,-= | 食い過ぎは太る
/ / ノ_ ヽ | < これは定説です
|ii ///´ ヽ .| |
/ii::::::::// ( о ) | \_____
|iiiii::::::::::::::::/// /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ
/iiii:::::::::::::::::::::::////;;;;───、ヾヾ
|iiiiiiiii:::::::::::::::::::::::::::::///\__/ヾヽ:::\
彡iiiii::::::::::::::::::::::::::::::// ;; ; ;; 》:::::::ミ
ノノノノ;;;;;;::::::::::::::::::《 ;; ;; ;》 ;;》ゝゝ
ノ丿//ノノ;;;;》 ;;》 》 ;;ミ
ヽヽ《 ;;; 》(
``《人/
2017/10/06(金) 02:51:36.43ID:8CRMVzsn
僕の考えですが、お母さんがデブだと子供もデブです
200名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/06(金) 19:52:56.14ID:J49inKQQ >>187
勘違いしている人が多いけど
力士は実はかなり筋肉質で体脂肪率23パーセント程度しかないという現実
糖質制限してもまだデブな頭の悪い人は
体脂肪率35パーセント越えで醜いデブのキモイブヨブヨばかりという現実
勘違いしている人が多いけど
力士は実はかなり筋肉質で体脂肪率23パーセント程度しかないという現実
糖質制限してもまだデブな頭の悪い人は
体脂肪率35パーセント越えで醜いデブのキモイブヨブヨばかりという現実
2017/10/06(金) 22:44:23.24ID:RSanUDXG
202名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/06(金) 23:52:53.12ID:5E/Tl3In 1950年代の幕内平均体重は110kg台
米を丼で詰込み、野菜が多いちゃんこ必死に食べてもあまり太れなかった
今は、焼肉から揚げなど肉料理が主流で、間食に大量のハンバーガー等でブクブク太る
米を丼で詰込み、野菜が多いちゃんこ必死に食べてもあまり太れなかった
今は、焼肉から揚げなど肉料理が主流で、間食に大量のハンバーガー等でブクブク太る
2017/10/07(土) 00:39:34.96ID:MQO1ZYDh
身長も蛋白質摂取量も低いかったからな
2017/10/07(土) 00:41:10.07ID:x83UuQNg
>>194
これが全てだと思う(笑)。
これが全てだと思う(笑)。
2017/10/07(土) 08:39:10.58ID:lG5K+ZJQ
>>187
今の力士は米はそんなに食べない
昔の力士は米ばかり食べていたから太れなかった
それで何とか太ろうと激しい稽古の後に死ぬほど詰め込んで直ぐに寝ると言うスタイルを生み出した
まあ、昔の映像みても分かるようにそこまでやっても今みたいなブヨブヨの力士なんていなかったけど
それが30年くらい前からだろうか
最近の力士はちゃんこはあまり食べずジャンクフードを食べるようになってデブが増えたと親方が嘆いていたのは
今となってはちゃんこも普通の食事で油ものが中心の部屋が多いけど
だから50年前と比べると力士の平均身長は2cmしか高くなっていないのに平均体重は30kgも増えて肥満化している
今の力士は米はそんなに食べない
昔の力士は米ばかり食べていたから太れなかった
それで何とか太ろうと激しい稽古の後に死ぬほど詰め込んで直ぐに寝ると言うスタイルを生み出した
まあ、昔の映像みても分かるようにそこまでやっても今みたいなブヨブヨの力士なんていなかったけど
それが30年くらい前からだろうか
最近の力士はちゃんこはあまり食べずジャンクフードを食べるようになってデブが増えたと親方が嘆いていたのは
今となってはちゃんこも普通の食事で油ものが中心の部屋が多いけど
だから50年前と比べると力士の平均身長は2cmしか高くなっていないのに平均体重は30kgも増えて肥満化している
2017/10/07(土) 11:03:41.10ID:pJqJRVLw
糖質1グラム4キロカロリー
脂質1グラム9キロカロリー
胃に収まる限界量まで食べてどちらが高カロリーか考えろ
そして胃の限界まで食べる相撲取りと一般人を同列に語るなアホ
脂質1グラム9キロカロリー
胃に収まる限界量まで食べてどちらが高カロリーか考えろ
そして胃の限界まで食べる相撲取りと一般人を同列に語るなアホ
2017/10/07(土) 19:51:45.85ID:63myefzD
密度が全然違うから脂で胃を満たしたらえらいことになると思うけど
208名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/07(土) 19:54:47.06ID:FQli/ztr まぁ俺はやってもその夜だけゆるゆるの糖質制限しても痩せないが
まぁ適当に間食とかしてるし身長175/95なのだ
まぁ適当に間食とかしてるし身長175/95なのだ
2017/10/08(日) 12:23:42.68ID:heZtt+XY
2017/10/08(日) 13:35:54.02ID:K4ZNzsHh
自分は子供の頃から野菜と米とパンと麺しか食べていないから174/56でガリガリ
油、肉、砂糖はどうしても体が受け付けないから太れない
油、肉、砂糖はどうしても体が受け付けないから太れない
2017/10/08(日) 14:06:36.03ID:heZtt+XY
2017/10/08(日) 14:43:32.65ID:K4ZNzsHh
213名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/08(日) 16:59:15.21ID:DChcF+DW >>144
米国のジョスリン糖尿病センターの調査結果 >>133 によると
和食も含め
「アジア伝統の健康食( 高炭水化物・低脂肪・食物繊維たっぷり )」が
肥満防止し、インスリン抵抗性も改善(糖尿病予防)
同様に、高炭水化物の「地中海式ダイエット」も、健康・糖尿病対策で高評価
*****
「地中海式ダイエット」も、炭水化物中心の食事で
・良質な炭水化物(穀類・野菜・果物)の割合が高い
・オリーブ油を除き、油脂を制限
・肉・卵・魚を制限
食べていい食材(多い順に)
・穀類(全粒粉パスタ・パン、玄米)・野菜・果物・豆類・オリーブ油・乳製品(低脂肪)
・週2-3以下に、鶏肉・卵・魚介類・菓子類を制限 (他の肉は、月に2-3回以下)
*****
脂質はかけ算で太る (ただし油の種類と酸化でリスクは大違い)
米国のジョスリン糖尿病センターの調査結果 >>133 によると
和食も含め
「アジア伝統の健康食( 高炭水化物・低脂肪・食物繊維たっぷり )」が
肥満防止し、インスリン抵抗性も改善(糖尿病予防)
同様に、高炭水化物の「地中海式ダイエット」も、健康・糖尿病対策で高評価
*****
「地中海式ダイエット」も、炭水化物中心の食事で
・良質な炭水化物(穀類・野菜・果物)の割合が高い
・オリーブ油を除き、油脂を制限
・肉・卵・魚を制限
食べていい食材(多い順に)
・穀類(全粒粉パスタ・パン、玄米)・野菜・果物・豆類・オリーブ油・乳製品(低脂肪)
・週2-3以下に、鶏肉・卵・魚介類・菓子類を制限 (他の肉は、月に2-3回以下)
*****
脂質はかけ算で太る (ただし油の種類と酸化でリスクは大違い)
2017/10/08(日) 19:10:06.11ID:HKV2K/vo
>>212
そもそも、ダイエット=痩せる ではないのだがw
モヤシから脱却する為に筋肉を増やして体重を増加させるのもダイエット
確かに糖質制限は自分を甘やかしたデブには有効な手段。
だが、日頃食事を摂らないという間違ったダイエットばかりしてモヤシになった馬鹿が
糖質制限なんてやったら逆に糖尿病になるのよ。
糖尿病というのは糖質過剰摂取状態ではなく、糖代謝低下の病気
デブに比べて糖質を代謝する栄養素の摂取が圧倒的に足りない状態を作っているモヤシ馬鹿には
糖質制限だろうがカロリー制限だろうが食事を減らすダイエット法は逆効果
そもそも、ダイエット=痩せる ではないのだがw
モヤシから脱却する為に筋肉を増やして体重を増加させるのもダイエット
確かに糖質制限は自分を甘やかしたデブには有効な手段。
だが、日頃食事を摂らないという間違ったダイエットばかりしてモヤシになった馬鹿が
糖質制限なんてやったら逆に糖尿病になるのよ。
糖尿病というのは糖質過剰摂取状態ではなく、糖代謝低下の病気
デブに比べて糖質を代謝する栄養素の摂取が圧倒的に足りない状態を作っているモヤシ馬鹿には
糖質制限だろうがカロリー制限だろうが食事を減らすダイエット法は逆効果
2017/10/08(日) 20:06:30.97ID:s3vfDkzp
そもそもダイエットと言うのは食事管理のことね
216名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/08(日) 21:30:46.19ID:Tg9iEgtP その糖質制限ゆるゆるの夜だけしたら先月からしているが数字出るのは今月末か?
まぁ月末までなんとかしたいと思います
まぁ月末までなんとかしたいと思います
2017/10/09(月) 07:45:40.82ID:MU4EL2sX
>>213
キムチご飯が最強ニダ
キムチご飯が最強ニダ
218名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/09(月) 10:52:59.43ID:g/yjrXdO2017/10/09(月) 12:44:09.62ID:Eis+SnwS
ぬか漬け最強
キムチだの地中海だの食べなくていい
日本人の身体は和食が合うようにできてる
キムチだの地中海だの食べなくていい
日本人の身体は和食が合うようにできてる
220名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/09(月) 20:14:13.01ID:9r7Lm5RH >>214
同感です
元々デブでは無くBMI20位から少しだけ痩せたくて
軽い筋トレと競歩を始めたら多少食べ過ぎてもBMI19から太らなくなった
もちろんダイエット前も後も米パン麺は普通に食べてる
糖質制限に頼る人って
元がありえない位の体脂肪の多いデブが多い気がする
でもデブなんて元が大食漢なんだから
糖質制限しなくても普通にタニタ食堂みたいな弁当を一日3食にしただけで
みるみる痩せそうだけどw
同感です
元々デブでは無くBMI20位から少しだけ痩せたくて
軽い筋トレと競歩を始めたら多少食べ過ぎてもBMI19から太らなくなった
もちろんダイエット前も後も米パン麺は普通に食べてる
糖質制限に頼る人って
元がありえない位の体脂肪の多いデブが多い気がする
でもデブなんて元が大食漢なんだから
糖質制限しなくても普通にタニタ食堂みたいな弁当を一日3食にしただけで
みるみる痩せそうだけどw
221名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 10:13:58.90ID:EJ6UtSrC >>214
糖代謝低下って何が原因で起こるの?
糖代謝低下って何が原因で起こるの?
2017/10/10(火) 11:47:00.20ID:zzzI1obe
家族に誰も糖尿病がいないのに糖尿病になる奴=暴飲暴食デブ
気を付けてるのに若いころに発症=遺伝
デブが自分のケースがすべてみたいに語るんじゃねぇ
気を付けてるのに若いころに発症=遺伝
デブが自分のケースがすべてみたいに語るんじゃねぇ
223名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 12:01:46.10ID:0ih33eL9 >>222
でも若くして糖尿病の人って大抵デブだよね
富山のMEC糖尿病主婦も大食漢の85kgの巨デブで
糖質制限を数年続けて後糖尿病発病だし
なのに本人は私は太って無いし玄米食べてたのに糖尿病になったって
ブログでは嘘ばかりついてるよ
実際には85kgって凄いデブだし揚げ物やどんぶり飯食べてたって前書いてたのに
でも若くして糖尿病の人って大抵デブだよね
富山のMEC糖尿病主婦も大食漢の85kgの巨デブで
糖質制限を数年続けて後糖尿病発病だし
なのに本人は私は太って無いし玄米食べてたのに糖尿病になったって
ブログでは嘘ばかりついてるよ
実際には85kgって凄いデブだし揚げ物やどんぶり飯食べてたって前書いてたのに
2017/10/10(火) 14:26:00.34ID:Tanr4XYF
キムチなら唐辛子で味付けしてあるから塩分少ないしカプサイシンの脂肪燃焼効果もある
やっぱりキムチご飯最強
やっぱりキムチご飯最強
2017/10/10(火) 14:28:37.12ID:0uuphdUx
>>223
その糖尿主婦が85kgまで太ったのって、産後半年の時だったんだよね
母乳で育てていたなら普通は痩せるはずなのにそこまでぶくぶく太ったなんて、よっぽど食べていたのは間違いない
そういうドカ食いデブだから「糖質制限」なんていう偏食カルトにハマったんだろうね
そして糖質制限から7年後に糖尿病を発症したら、糖質制限はしてなかったことにし、
「玄米菜食で運動もしっかりしていたのに糖尿病になった」とブログに嘘を書き綴っている
こういう頭の悪いデブが「腹一杯食べて運動しないで痩せる」などという謳い文句に釣られて
油まみれの肉食偏重の食事でますます心も体も病んで行って
それでもやめられないからみんなを道連れにしたくなって、布教に必死になってるってわけだ
その糖尿主婦が85kgまで太ったのって、産後半年の時だったんだよね
母乳で育てていたなら普通は痩せるはずなのにそこまでぶくぶく太ったなんて、よっぽど食べていたのは間違いない
そういうドカ食いデブだから「糖質制限」なんていう偏食カルトにハマったんだろうね
そして糖質制限から7年後に糖尿病を発症したら、糖質制限はしてなかったことにし、
「玄米菜食で運動もしっかりしていたのに糖尿病になった」とブログに嘘を書き綴っている
こういう頭の悪いデブが「腹一杯食べて運動しないで痩せる」などという謳い文句に釣られて
油まみれの肉食偏重の食事でますます心も体も病んで行って
それでもやめられないからみんなを道連れにしたくなって、布教に必死になってるってわけだ
226名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 16:28:41.32ID:twdakd/D 糖質制限オワタ
227名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 17:10:08.40ID:J/PZPQ98 夜だけの糖質制限はどうなのか95だけど
228名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 18:33:08.45ID:0ih33eL9229名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 21:23:46.28ID:D7P1fZ79 >>226
炭水化物業者おつかれ。
炭水化物業者おつかれ。
230名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 22:49:20.82ID:adpVm95X キムチの塩分は実際に多いし、辛味にも疑問符
(出典:カプサイシン - Wikipedia)
> 国立健康・栄養研究所によれば、経口摂取によるカプサイシンの有効性に関して、
> ヒトでの信頼できるデータは見当たらない。
(出典:カプサイシン - Wikipedia)
> 国立健康・栄養研究所によれば、経口摂取によるカプサイシンの有効性に関して、
> ヒトでの信頼できるデータは見当たらない。
2017/10/11(水) 06:10:09.23ID:hx0nF8Zn
2017/10/11(水) 06:17:17.91ID:p5Oy7hFe
2017/10/11(水) 07:12:13.54ID:nl+JB6y3
米食わないと痩せるって一生ならそれでもいいんじゃない?
でもこの先の人生ずっと米を抜ける人がどれだけいるんだろうね
ちゃんと食べて成分重視にした方がいいと思うけどね
でもこの先の人生ずっと米を抜ける人がどれだけいるんだろうね
ちゃんと食べて成分重視にした方がいいと思うけどね
234名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/11(水) 07:35:06.30ID:Z4A0pnfk >>232
米もパンも麺も食べて糖尿病でも無く健康でBMI19以下のやせ型の私は
超勝ち組という事ですね
炭水化物を涙を呑んでジリジリ身を焦がして我慢して
BMI22以下にすらなれないなんて
それ何て罰ゲーム?
そんな我慢生活を一生続ける気?
しかも糖質制限を始めたばかりに糖尿病発病だなんて
自業自得とは言えみじめ過ぎですね
米もパンも麺も食べて糖尿病でも無く健康でBMI19以下のやせ型の私は
超勝ち組という事ですね
炭水化物を涙を呑んでジリジリ身を焦がして我慢して
BMI22以下にすらなれないなんて
それ何て罰ゲーム?
そんな我慢生活を一生続ける気?
しかも糖質制限を始めたばかりに糖尿病発病だなんて
自業自得とは言えみじめ過ぎですね
235名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/11(水) 07:59:12.45ID:zKy0JJuM >>234
いや、別に完全に食わない訳じゃないんだが?
今までの食生活
朝に米一合or食パン半斤
昼に米一合or菓子パン3個or麺類
夜に米一合or麺類
総摂取カロリー2500kcal
こんな感じだったのが
糖質制限はじめてからは
朝に米一合or食パン2枚
昼は炭水化物なし
夜は炭水化物なし
総摂取カロリーは1500kcalまで
そして1週間に1回くらいはそこまで炭水化物を気にせず好きな物を食べる
こんな感じやで?
いや、別に完全に食わない訳じゃないんだが?
今までの食生活
朝に米一合or食パン半斤
昼に米一合or菓子パン3個or麺類
夜に米一合or麺類
総摂取カロリー2500kcal
こんな感じだったのが
糖質制限はじめてからは
朝に米一合or食パン2枚
昼は炭水化物なし
夜は炭水化物なし
総摂取カロリーは1500kcalまで
そして1週間に1回くらいはそこまで炭水化物を気にせず好きな物を食べる
こんな感じやで?
2017/10/11(水) 08:02:05.58ID:nbEzNud/
糖質で太るとか言ってる奴は自堕落デブだと主張しているようなものだね
糖質は燃焼効率良いし普通に運動量があれば太る事などない
むしろ太りにくい
糖質は燃焼効率良いし普通に運動量があれば太る事などない
むしろ太りにくい
2017/10/11(水) 08:05:47.91ID:nl+JB6y3
>>235
それはただの炭水化物抜き、主食抜きダイエットで糖質制限ではない
それはただの炭水化物抜き、主食抜きダイエットで糖質制限ではない
238名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/11(水) 08:10:07.20ID:zKy0JJuM つうか一生、糖質20g以下みたいな厳格な糖質制限なんてやる訳ないじゃん
そんくらい子供じゃないんだし言われなくてもわかれよ
人間にとって食生活、食べる喜びは性欲すらこえる重要な欲求なのに一生我慢なんてする訳ないだろ
負担にならない範囲で適度にするだけだ
厳格な糖質制限なんてのは運動すら困難なデブがダイエット初期に期間を決めて半年以内の短期間でやるだけだ
そんくらい子供じゃないんだし言われなくてもわかれよ
人間にとって食生活、食べる喜びは性欲すらこえる重要な欲求なのに一生我慢なんてする訳ないだろ
負担にならない範囲で適度にするだけだ
厳格な糖質制限なんてのは運動すら困難なデブがダイエット初期に期間を決めて半年以内の短期間でやるだけだ
2017/10/11(水) 08:22:22.89ID:lCwJ+E77
富山の糖尿主婦って米・小麦抜いて低糖質スイーツ食べ巻くって糖尿病になったんでしょ
でも「玄米菜食で運動もちゃんとやってたのに糖尿病になった」と何度も何度も言っている
これは低糖質スイーツの食べ過ぎによる記憶障害とかあるんじゃないの?
その主婦が贔屓にしてる金沢のボッタクリ低糖質洋菓子店の店主も肌が汚くて変な歌を聞かせて悦に入るなど、おかしな行動が多い
江部や宗田の所でも低糖質スイーツを販売していて、商売根性丸出しだけでなくおかしな言動ばかり
やはり人工甘味料の影響は大きいんだろう
でも「玄米菜食で運動もちゃんとやってたのに糖尿病になった」と何度も何度も言っている
これは低糖質スイーツの食べ過ぎによる記憶障害とかあるんじゃないの?
その主婦が贔屓にしてる金沢のボッタクリ低糖質洋菓子店の店主も肌が汚くて変な歌を聞かせて悦に入るなど、おかしな行動が多い
江部や宗田の所でも低糖質スイーツを販売していて、商売根性丸出しだけでなくおかしな言動ばかり
やはり人工甘味料の影響は大きいんだろう
2017/10/11(水) 08:24:58.44ID:nl+JB6y3
>>238
これリバる典型ねw
これリバる典型ねw
241名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/11(水) 08:49:17.96ID:Z4A0pnfk >>235
野菜と果物は食べた方が良いよ
体壊したら本末転倒
砂糖を使った甘いお菓子やパンを止めて
一日500kcal×3みたいな食生活の方が体調が良いまま痩せられるよ
MECみたいに肉卵チーズだけみたいな人たち
次々と不健康になってしかも痩せる所か余計太って行ってる
糖質制限界では有名な富山のみ○こさんやあら○つさんという人なんかは
キツい糖質制限を続けて数年後糖尿病発病してる
糖尿で糖質制限をしている人なんかも最初は血糖値が下がったなんて喜んでいても
段々糖新生(主に筋肉を溶かしてブドウ糖とケトン体を作る)して脳の栄養にするもんだから
暁現象で朝から空腹時血糖値爆上がりで
炭水化物を食べていないのに血糖値が下がらなくなるという悪循環に陥ってる
しかも脳に長年糖が来ないと脳が飢餓と判断して基礎代謝を落とし脂肪を溜め込もうとするので
ますます痩せにくく少し食べただけでも体脂肪になりやすい体質になってしまう
野菜と果物は食べた方が良いよ
体壊したら本末転倒
砂糖を使った甘いお菓子やパンを止めて
一日500kcal×3みたいな食生活の方が体調が良いまま痩せられるよ
MECみたいに肉卵チーズだけみたいな人たち
次々と不健康になってしかも痩せる所か余計太って行ってる
糖質制限界では有名な富山のみ○こさんやあら○つさんという人なんかは
キツい糖質制限を続けて数年後糖尿病発病してる
糖尿で糖質制限をしている人なんかも最初は血糖値が下がったなんて喜んでいても
段々糖新生(主に筋肉を溶かしてブドウ糖とケトン体を作る)して脳の栄養にするもんだから
暁現象で朝から空腹時血糖値爆上がりで
炭水化物を食べていないのに血糖値が下がらなくなるという悪循環に陥ってる
しかも脳に長年糖が来ないと脳が飢餓と判断して基礎代謝を落とし脂肪を溜め込もうとするので
ますます痩せにくく少し食べただけでも体脂肪になりやすい体質になってしまう
242名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/11(水) 09:03:51.74ID:Z4A0pnfk >>239
本当にそれ
み○こさんって脳に糖が来ないストレスから
異常な位甘い物を欲して低糖質スイーツを貪る様に大量に食べてる
しかもこの人長年津質制限した後に糖尿病発病したケースだから
糖質制限すると糖尿病になるというエビデンスを身を持って証明してしまったという
滑稽な事態にw
本当にそれ
み○こさんって脳に糖が来ないストレスから
異常な位甘い物を欲して低糖質スイーツを貪る様に大量に食べてる
しかもこの人長年津質制限した後に糖尿病発病したケースだから
糖質制限すると糖尿病になるというエビデンスを身を持って証明してしまったという
滑稽な事態にw
243名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/11(水) 09:14:59.14ID:AfLc02Qq >>241
はい、オカルト認定
それはMECを主張する人に
「糖質制限してるからカロリーは気にせず好きなだけ食っていい」
と勘違いしてる人が多いからだって理解してないようだな
総摂取カロリーを無視して山のようなMEC食でデブってるだけだぞ?
カロリーを適切な範囲で制限してるMECで太ってしまった人は存在しない
存在するというなら例を挙げてみろ
糖質制限ダイエット失敗組の特徴は全部これだ
後なダイエットってのは最終的に筋トレに行き着く
体重を減らしただけの状態なんてのはダイエットの入り口に過ぎない
その入り口にたどり着いてからジムレベルの筋トレを習慣に出来た奴はリバウンドしない
筋トレせずに食事だけで体重コントロールしようとする奴はリバウンド確定
糖質制限だろうがカロリー制限だろうが最終的に行き着くのは全て等しく筋トレなんだよ
つまり筋トレ嫌いな奴はダイエットしようと考えるだけ無駄ってのがダイエットの極論
はい、オカルト認定
それはMECを主張する人に
「糖質制限してるからカロリーは気にせず好きなだけ食っていい」
と勘違いしてる人が多いからだって理解してないようだな
総摂取カロリーを無視して山のようなMEC食でデブってるだけだぞ?
カロリーを適切な範囲で制限してるMECで太ってしまった人は存在しない
存在するというなら例を挙げてみろ
糖質制限ダイエット失敗組の特徴は全部これだ
後なダイエットってのは最終的に筋トレに行き着く
体重を減らしただけの状態なんてのはダイエットの入り口に過ぎない
その入り口にたどり着いてからジムレベルの筋トレを習慣に出来た奴はリバウンドしない
筋トレせずに食事だけで体重コントロールしようとする奴はリバウンド確定
糖質制限だろうがカロリー制限だろうが最終的に行き着くのは全て等しく筋トレなんだよ
つまり筋トレ嫌いな奴はダイエットしようと考えるだけ無駄ってのがダイエットの極論
244名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/11(水) 10:01:42.35ID:Z4A0pnfk >>243
>カロリーを適切な範囲で制限してるMECで太ってしまった人は存在しない
それってもう既に肉卵チーズを食べたから痩せたのでは全く無く
適正カロリーの食事をした事によるカロリー制限ダイエットだよね?w
ちなみに私はカロリー適正&筋トレや運動でBMI19をずっと長年保っているので、
筋トレや運動も推奨派ですが、
MECの場合
「肉卵チーズならいくら食べても太らない!!」
「MECは運動一切無しで痩せる!!」
を大々的に前面に出しているという現実はお忘れですか?
そもそも普通の人達は糖質制限なんてしなくても
男性ならBMI22以下女性ならBMI20以下を普通に保てているので
糖質制限の必要性を感じない
>カロリーを適切な範囲で制限してるMECで太ってしまった人は存在しない
それってもう既に肉卵チーズを食べたから痩せたのでは全く無く
適正カロリーの食事をした事によるカロリー制限ダイエットだよね?w
ちなみに私はカロリー適正&筋トレや運動でBMI19をずっと長年保っているので、
筋トレや運動も推奨派ですが、
MECの場合
「肉卵チーズならいくら食べても太らない!!」
「MECは運動一切無しで痩せる!!」
を大々的に前面に出しているという現実はお忘れですか?
そもそも普通の人達は糖質制限なんてしなくても
男性ならBMI22以下女性ならBMI20以下を普通に保てているので
糖質制限の必要性を感じない
2017/10/11(水) 10:56:41.59ID:XoI98CnT
そもそも食事のみの場合、カロリー制限してないのに減量できたら超常現象なわけだが…
MECにしろ「栄養過多にならない範囲内で」という暗黙の了解のもと、足りないカロリーは炭水化物で補給OKという考え方だし
http://news.ameba.jp/entry/20160418-1054
>「いえ、そういうわけではありません。まずは肉・卵・チーズを食べて、それでも足りなければ米を食べる、といった具合に順番を考えてやればいい。
>まず、カラダに何を与えなければならないか、優先順位をハッキリさせることです」
MECにしろ「栄養過多にならない範囲内で」という暗黙の了解のもと、足りないカロリーは炭水化物で補給OKという考え方だし
http://news.ameba.jp/entry/20160418-1054
>「いえ、そういうわけではありません。まずは肉・卵・チーズを食べて、それでも足りなければ米を食べる、といった具合に順番を考えてやればいい。
>まず、カラダに何を与えなければならないか、優先順位をハッキリさせることです」
246名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/11(水) 11:42:52.50ID:AfLc02Qq >>244
一時期、自己流の糖質制限者たちが「好きなだけ食える」を前面に出していたのは事実
ただしその間違った情報を拡散しまくったのは
ダイエット記事をまとめるアフィ業者のブログな
奴らはアクセス数が欲しいだけだから耳障りの良い言葉を並べたてた
しかし今はその反動が起こってる
各所で「好きなだけ食える」はデマであり、正しい糖質制限やMECはカロリー制限の一種であると叫ばれてる
僅かな量で膨大なカロリーになってしまう糖質食品を
MEC食品に置き換えれば制限カロリーまでに食べれる食事量、物量が増える
だから糖質食品を制限しないカロリー制限よりは長続きしやすい
そしてMEC食品でタンパク質をたくさん取れば筋トレにも有効である
これが今のMECダイエット理論な
一時期、自己流の糖質制限者たちが「好きなだけ食える」を前面に出していたのは事実
ただしその間違った情報を拡散しまくったのは
ダイエット記事をまとめるアフィ業者のブログな
奴らはアクセス数が欲しいだけだから耳障りの良い言葉を並べたてた
しかし今はその反動が起こってる
各所で「好きなだけ食える」はデマであり、正しい糖質制限やMECはカロリー制限の一種であると叫ばれてる
僅かな量で膨大なカロリーになってしまう糖質食品を
MEC食品に置き換えれば制限カロリーまでに食べれる食事量、物量が増える
だから糖質食品を制限しないカロリー制限よりは長続きしやすい
そしてMEC食品でタンパク質をたくさん取れば筋トレにも有効である
これが今のMECダイエット理論な
2017/10/11(水) 17:24:57.92ID:jZWftVUT
太らなければ何でもいいって思考なのかな?
健康には確実に悪いだろう。
MEC食なんて頭おかしいとしか思えない。新興宗教の域だね。
健康には確実に悪いだろう。
MEC食なんて頭おかしいとしか思えない。新興宗教の域だね。
2017/10/11(水) 18:09:27.36ID:NMb1iSrx
痩せたいという欲望ありきの人間にとって糖質制限は最早信仰といっていいからな
教典を守るためにはポジショントークだって厭わないだろうさ
教典を守るためにはポジショントークだって厭わないだろうさ
2017/10/11(水) 23:15:18.74ID:EGSkFcu1
コメ食べる量ね。
> 1日にコメ食べる量なら
> バングラデシュ473g>ラオス445g>日本119g
日本の4倍コメを食べても肥満が少なかったバングラデシュ人は、
近年は、パーム油ほか食用油、肉類の摂取が増えて肥満、糖尿病が急増。
パーム油も、糖尿病、大腸がんの発症リスク高めるとあった。
ただ、非常に危険とされるトランス脂肪酸についてすら、日本は規制されてたっけ?
> 1日にコメ食べる量なら
> バングラデシュ473g>ラオス445g>日本119g
日本の4倍コメを食べても肥満が少なかったバングラデシュ人は、
近年は、パーム油ほか食用油、肉類の摂取が増えて肥満、糖尿病が急増。
パーム油も、糖尿病、大腸がんの発症リスク高めるとあった。
ただ、非常に危険とされるトランス脂肪酸についてすら、日本は規制されてたっけ?
2017/10/12(木) 04:54:06.00ID:Qr971Swt
穀物がなかった時代は糖尿病だらけだった! そんなわけないわな
2017/10/12(木) 08:38:32.04ID:KbTI4t0d
2017/10/12(木) 08:42:04.26ID:todoNoPq
インド人も糖尿多いらしくて、ベジタリアン多いし豚も牛も食べないし、お酒も飲まないのにって思ったら甘いもの大好きらしいね
行ったら激甘チャイと激甘揚げ物スイーツを男性もめっちゃ食べてた
日本人は穀物が合うように身体ができてるんだから、それやめて肉や油ばっかりとってたらダメだよね
行ったら激甘チャイと激甘揚げ物スイーツを男性もめっちゃ食べてた
日本人は穀物が合うように身体ができてるんだから、それやめて肉や油ばっかりとってたらダメだよね
2017/10/12(木) 08:46:50.58ID:KbTI4t0d
2017/10/12(木) 09:06:44.30ID:todoNoPq
2017/10/12(木) 10:35:10.89ID:obx0SenU
一口に米と言っても玄米と白米、ジャポニカ種とインディカ種では同じ糖質でもGI値が違うし単純な比較は無意味だな
現代の糖質は精製されすぎたものが多く総じてGI値が高いのも糖尿病の原因の一つと言えるだろう
現代の糖質は精製されすぎたものが多く総じてGI値が高いのも糖尿病の原因の一つと言えるだろう
2017/10/12(木) 17:08:41.53ID:Qx8WMGlQ
溶剤抽出の植物油もね。
まあ切りがないなw
まあ切りがないなw
2017/10/12(木) 18:35:31.00ID:PML8oxNv
>>232
会話にならない返し方をしてドヤる馬鹿デブわろた。
会話にならない返し方をしてドヤる馬鹿デブわろた。
2017/10/12(木) 18:39:38.34ID:PML8oxNv
2017/10/12(木) 23:59:35.22ID:PdwsTtii
糖質制限の普及に一生懸命な奴って変なのが多いよな
GAGAと名乗っている宮崎の看護師はデータ捏造や募金詐欺まがいのことをやってるし
最近も何やらトラブルがあったらしいな
GAGAと名乗っている宮崎の看護師はデータ捏造や募金詐欺まがいのことをやってるし
最近も何やらトラブルがあったらしいな
260名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/13(金) 09:07:49.33ID:+PXId0XN >>259
あの人糖質制限でガンが消えるって明記して
本や油売ってたでしょ?
最近は医薬品でも無い物でガンが消えるとか書いて
科学的根拠も無いのに明言して商売すると
警察に捕まる様になったからね
今回は初犯だから罰金だけで出られたのかな?
あの人糖質制限でガンが消えるって明記して
本や油売ってたでしょ?
最近は医薬品でも無い物でガンが消えるとか書いて
科学的根拠も無いのに明言して商売すると
警察に捕まる様になったからね
今回は初犯だから罰金だけで出られたのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- NY株大幅続落、16日終値699ドル安 米利下げ観測後退で売り [蚤の市★]
- 【サッカー】UEFA-CL準々決勝第2戦 レアル・マドリード×アーセナル、インテル×バイエルン [久太郎★]
- 10万円給付なら「外国人に3600億円」維新・柳ケ瀬氏が対象見直しを要求 [パンナ・コッタ★]
- トランプ大統領「軍事支援費用も議題」投稿、日本政府に動揺「知らなかった」 日本に負担増求める可能性 [Hitzeschleier★]
- 【芸能】粗品、石橋貴明の下半身露出に「国によっては極刑ちゃう? 飲食店の息子として考えられへん。キモすぎるもん、マジで」 [jinjin★]
- NHKプラス、10月からTV向けアプリでも常時同時配信開始。チューナーレスも“テレビ化”へ [香味焙煎★]
- アメリカ、関税値上げ「tarifflation(タリフレーション)」という言葉が流行し始める [838847604]
- 書き込んだやつ全員殺すスレ🏡
- 【悲報】石破、トランプの交渉参加に「話が違う!」 [481941988]
- 京都の女の子とSEXした時、相手に合わせないとなって思って「これはマンコどすか?」って囁いたら、ハッキリと「死ね」って言われた、
- ルマンド食べながらお紅茶のんでベランダでたたずんでいる
- 「お米関税700%」農水省のWTO交渉時の国内向け宣伝778%が根拠 ほんとスマン [399259198]