ダイエットした後のキープの仕方がわからない。
美味しいものを解禁して食べたら爆食しちゃって、太っちゃった。。
3週間くらいドカ食いしたからまた痩せるまで時間かかるのかな....
探検
ダイエットした後ってどうやってキープするの? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 16:53:28.75ID:ArrYBo2S2019/12/07(土) 09:56:09.46ID:WscAhQTu
運動習慣を途切れさせちゃいけないね
2019/12/10(火) 06:37:38.34ID:t6EV6H6w
帰省したくない
753名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/10(火) 14:06:57.65ID:mzLrssKi 私も帰省怖い
754名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/10(火) 17:22:46.66 >>750
もともとろくに運動してないのだから神経系が発達しただけ
(もともと筋肉が足りてないから使いたくても使えなかったのだろう)
運動やめたら途端に太るからその調子であと10年くらい同じ食事、運動量を維持する事
代謝アップに必要な筋肉がついたというより生きていくのに最低限の筋肉を残さないといけないと体が判断したんだよ
脂肪過多でなおかつ筋肉量が無い状態からスタートすれば嫌でも体脂肪が減る
そのうち体がバランス取れてくるので筋肉のカタボリックが目立つようになってくる
そこで筋トレしてるのだから妥当な数値変化
で、重要なのはここからでようやくまともな体になってきたが相変わらず筋肉が全然足りてないので
もっと必死こいて筋トレする事
有酸素もたまにはやってもいいが心肺機能が酷いレベルなので
心拍数あと10〜15%上げたトレーニングを2〜3分くらいタバタ式でやればよいと思う
もしくは可能なら水泳や縄跳びなどやや強度の高い有酸素
できなくても構わないがダイエットメニュー軽くすれば途端に太り始めるから注意
もともとろくに運動してないのだから神経系が発達しただけ
(もともと筋肉が足りてないから使いたくても使えなかったのだろう)
運動やめたら途端に太るからその調子であと10年くらい同じ食事、運動量を維持する事
代謝アップに必要な筋肉がついたというより生きていくのに最低限の筋肉を残さないといけないと体が判断したんだよ
脂肪過多でなおかつ筋肉量が無い状態からスタートすれば嫌でも体脂肪が減る
そのうち体がバランス取れてくるので筋肉のカタボリックが目立つようになってくる
そこで筋トレしてるのだから妥当な数値変化
で、重要なのはここからでようやくまともな体になってきたが相変わらず筋肉が全然足りてないので
もっと必死こいて筋トレする事
有酸素もたまにはやってもいいが心肺機能が酷いレベルなので
心拍数あと10〜15%上げたトレーニングを2〜3分くらいタバタ式でやればよいと思う
もしくは可能なら水泳や縄跳びなどやや強度の高い有酸素
できなくても構わないがダイエットメニュー軽くすれば途端に太り始めるから注意
755名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/10(火) 17:27:49.46 一週間くらい運動の時間減らした所で大差ない
その後またしっかり戻せば良いだけ
重要なのは食事内容のキープの方なので外食しまくってカロリー摂りすぎたと感じたなら
年明けしっかりセーブする事だろう
ただ運動しない時間が長く続くとそのままうやむやになり体重計の数値見るのが怖くなって体重計らなくなり、
更に明日から本気出すと言い続けて年末年始気分の食事続けたら当然リバウンドするわな
1/7まではダイエット休暇と決めるのは勝手だが1/8からダイエット再開しないと夏前になって焦る事になる
ダイエット中は苦でなかった運動や食事制限は、一度緩めてしまうと再開するのに結構パワーが要る
今まで簡単にできていた事が太った事でできなくなるからモチベーションが下がるが
あえて負荷を下げたり食事も一気に戻すのではなく段階的に戻せば感覚も元に戻るだろう
その後またしっかり戻せば良いだけ
重要なのは食事内容のキープの方なので外食しまくってカロリー摂りすぎたと感じたなら
年明けしっかりセーブする事だろう
ただ運動しない時間が長く続くとそのままうやむやになり体重計の数値見るのが怖くなって体重計らなくなり、
更に明日から本気出すと言い続けて年末年始気分の食事続けたら当然リバウンドするわな
1/7まではダイエット休暇と決めるのは勝手だが1/8からダイエット再開しないと夏前になって焦る事になる
ダイエット中は苦でなかった運動や食事制限は、一度緩めてしまうと再開するのに結構パワーが要る
今まで簡単にできていた事が太った事でできなくなるからモチベーションが下がるが
あえて負荷を下げたり食事も一気に戻すのではなく段階的に戻せば感覚も元に戻るだろう
2019/12/10(火) 20:06:39.87ID:PnDSHUxa
太ってる分の体重支えないとならないので太ってる人の足の筋肉は100%(インボディ)以上あるものらしいよ
一日中座ってるだけの日が殆どの毎日の通勤で歩くとかもない運動嫌いの軽度肥満で100近かったのに痩せたら脂肪も減ったけど筋肉量も減っちゃってた
筋トレ始めた腕や体幹は脂肪減って筋肉増えてた
一日中座ってるだけの日が殆どの毎日の通勤で歩くとかもない運動嫌いの軽度肥満で100近かったのに痩せたら脂肪も減ったけど筋肉量も減っちゃってた
筋トレ始めた腕や体幹は脂肪減って筋肉増えてた
2019/12/11(水) 01:52:50.76ID:RW+i04tv
体重では目標達成したけど(166cm 65→55kg)、体脂肪は26〜25%をウロウロ
女だけど、20%近辺かそれ以下になりたいなあと思った
そしたら筋トレとか脂肪分を減らす食事とかかな
地道にやるしかないよなあ
体動かすの元々好きじゃないんだよなあ
女だけど、20%近辺かそれ以下になりたいなあと思った
そしたら筋トレとか脂肪分を減らす食事とかかな
地道にやるしかないよなあ
体動かすの元々好きじゃないんだよなあ
758名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/11(水) 16:11:09.97ID:FBYe5WEB やっぱ運動だけじゃ済まないよね
2019/12/12(木) 16:56:37.75ID:2u12nzSx
2019/12/12(木) 19:41:38.36ID:XPwxYUxa
体重は減らなくていいけど体脂肪、てか腹回りのだるだる肉を減らしたい
食事制限は別に苦じゃないけど運動が苦だ
筋トレは習慣付いたから切らすのもなんだし意地で続けてるけどだるいー
食事制限は別に苦じゃないけど運動が苦だ
筋トレは習慣付いたから切らすのもなんだし意地で続けてるけどだるいー
2019/12/13(金) 06:59:23.16ID:q4P2KHpZ
>>760
自分も運動習慣が付いても未だに運動が苦だわ
自分も運動習慣が付いても未だに運動が苦だわ
2019/12/13(金) 10:14:57.21ID:X7knIB4c
自分も同じく運動嫌いだからキープに入ってサボり癖がついた
運動苦じゃない人はダイエット必要になるまでに調整出来て太らないんだろうね
それか食べる事にあんまり執着しない人は痩せてる
運動苦じゃない人はダイエット必要になるまでに調整出来て太らないんだろうね
それか食べる事にあんまり執着しない人は痩せてる
2019/12/13(金) 10:40:35.89ID:q4P2KHpZ
有酸素より筋トレが特に苦だ
体型維持には筋トレ必須みたいだが
体型維持には筋トレ必須みたいだが
2019/12/14(土) 01:15:27.60ID:B/F5LVF4
2019/12/14(土) 10:22:50.38ID:IkdUUnNd
筋トレは痛みがあるから自分は苦手なのかも。
重たいし、軽くしちゃ意味がないとか言うし辛い。
だからやっぱり軽くしてしまう。
重たいし、軽くしちゃ意味がないとか言うし辛い。
だからやっぱり軽くしてしまう。
2019/12/14(土) 10:34:54.96ID:NCD0j3co
痛みがあるのはフォームが間違ってる証拠だよ
負荷より姿勢を効かせる場所への意識をがんばれ
負荷より姿勢を効かせる場所への意識をがんばれ
2019/12/14(土) 12:04:05.68ID:b4k60WMY
>>766
痛みって筋肉痛のことでしょ
フォーム間違ってなくても筋肉痛は起きるよ
筋トレは負荷なさすぎも意味ないと思うけど
筋肉痛は身体作り変わってるて気がして自分は好き
自分は自転車とか水泳とかウォーキングとかもやり過ぎると筋肉痛起こる
痛みって筋肉痛のことでしょ
フォーム間違ってなくても筋肉痛は起きるよ
筋トレは負荷なさすぎも意味ないと思うけど
筋肉痛は身体作り変わってるて気がして自分は好き
自分は自転車とか水泳とかウォーキングとかもやり過ぎると筋肉痛起こる
2019/12/14(土) 13:03:51.57ID:6X7jQ7i7
効果あんのかなーと半信半疑でダンベルプレス初めて約半年
最初は片側5kgで10回無理だったのが、今は片側20kgまで出来るようになってちょっと嬉しい
気がつけば脇にぐっと力を入れると胸が筋張るようになってた
最初は片側5kgで10回無理だったのが、今は片側20kgまで出来るようになってちょっと嬉しい
気がつけば脇にぐっと力を入れると胸が筋張るようになってた
2019/12/15(日) 02:41:40.42ID:jELwR+WE
自分は1kgから5kgに
5kgでも重たく感じる
最大重量が5kgでこれ以上新たな負荷を購入は考えてない
5kgでも重たく感じる
最大重量が5kgでこれ以上新たな負荷を購入は考えてない
770名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/16(月) 12:31:08.63ID:Wjmv2j/L 531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/16(月) 11:30:57.84 ID:LGg+QgYp
減らすのは食事制限が一番効くけど、増やさないようにするにはどっちかつうと運動の方が効くんだよな
維持期に入ったら積極的に運動を生活に取り入れないと気がついたらリバってる
減らすのは食事制限が一番効くけど、増やさないようにするにはどっちかつうと運動の方が効くんだよな
維持期に入ったら積極的に運動を生活に取り入れないと気がついたらリバってる
2019/12/23(月) 15:27:12.09ID:ia/P430D
有酸素運動と筋トレ30分ずつでキープできるかな?
2019/12/23(月) 15:50:44.05ID:ZeFLLD6k
運動で調整は無理
調整は食事
調整は食事
2019/12/23(月) 16:52:27.44ID:ia/P430D
2019/12/23(月) 19:30:10.78ID:8Dq0bm3e
明日は楽しい聖夜です
このスレ住人には悪魔(ケーキ、チキン、酒etc.)が誘惑する夜だろうけどw
このスレ住人には悪魔(ケーキ、チキン、酒etc.)が誘惑する夜だろうけどw
2019/12/23(月) 19:34:19.75ID:7m3E6tfe
キープならたまのご馳走は楽しく頂く
適量なら大丈夫
キープ中に食べちゃいけないものなんてない
適量なら大丈夫
キープ中に食べちゃいけないものなんてない
2019/12/23(月) 22:51:22.78ID:yCJmpx8A
明日はスペイン料理食べに行く
まあでもコースだからほどほどかなあ
お酒を飲みすぎないようにしよう
まあでもコースだからほどほどかなあ
お酒を飲みすぎないようにしよう
777名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 08:54:08.86ID:CFac1jSe この時期はキープ困難だ
778名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/08(水) 08:56:15.38ID:knDlJv2d やっぱりこの時期はここ超過疎だ
779名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/08(水) 09:52:33.17ID:rBFApylh 減量中は負荷下げて運動時間を増やし
逆にキープは運動時間を半減して負荷を増やす
逆にキープは運動時間を半減して負荷を増やす
2020/01/08(水) 14:45:33.70ID:3HEOskdk
>>779
負荷を下げてというのは筋肉を有酸素で分解させない為かい?
やっぱり自分は意志が弱いからせっかく痩せたのに正月だからと言い訳つけて、酒飲んで食ったりしてたらニキロ増えた。
駄目だ、来週からはもう一度減量しなければ…
負荷を下げてというのは筋肉を有酸素で分解させない為かい?
やっぱり自分は意志が弱いからせっかく痩せたのに正月だからと言い訳つけて、酒飲んで食ったりしてたらニキロ増えた。
駄目だ、来週からはもう一度減量しなければ…
781名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/08(水) 16:01:22.56ID:hkSOjuUd2020/01/08(水) 17:16:55.22ID:3HEOskdk
2020/01/08(水) 18:31:15.72ID:QwTzNA2Z
784名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/09(木) 09:04:24.98 デブは黙ってると食い過ぎるから最初から筋肉増強向きのDNA
有酸素しっかりやって体脂肪減らしきってから筋トレで筋肉つけていく事がやりやすいタイプ
だから筋肉含めて削れるだけ削って体脂肪減らしてからがっつり筋トレと食事でいい体に調整しやすい
筋肉失いたくないとか言えるのは体脂肪率一桁になってからだろうに
それを20%前後の奴が言ってると笑うしかない
ごちゃごちゃ言う前に走れよ
ガリポチャ(筋肉ないのにぽっちゃり)は体脂肪と一緒に必要な筋肉まで減量で失ったりすると
超リバウンドするので先に筋トレで筋肉をつけてメシもしっかり食って多少太ってから有酸素でしぼっていく
有酸素しっかりやって体脂肪減らしきってから筋トレで筋肉つけていく事がやりやすいタイプ
だから筋肉含めて削れるだけ削って体脂肪減らしてからがっつり筋トレと食事でいい体に調整しやすい
筋肉失いたくないとか言えるのは体脂肪率一桁になってからだろうに
それを20%前後の奴が言ってると笑うしかない
ごちゃごちゃ言う前に走れよ
ガリポチャ(筋肉ないのにぽっちゃり)は体脂肪と一緒に必要な筋肉まで減量で失ったりすると
超リバウンドするので先に筋トレで筋肉をつけてメシもしっかり食って多少太ってから有酸素でしぼっていく
2020/01/10(金) 16:04:13.88ID:pXIxEqVI
正月明けから一週間ジム通ったが体重は半分戻り体脂肪率は2%戻った
2020/01/31(金) 10:49:20.51ID:K4//DVaD
やっと正月太り解消
運動はきついがキープしなければ
運動はきついがキープしなければ
2020/02/27(木) 23:51:07.18ID:xU9sISyB
ジムもサボりがちなので会社の階段を朝だけ歩いて登ることにした
コンビニコーヒー買わない日だけど
事務所が7階だから結構辛い
一階の天井高くて2階分くらいあるから8階くらいまで上がってる感じかな
程々に頑張る
コンビニコーヒー買わない日だけど
事務所が7階だから結構辛い
一階の天井高くて2階分くらいあるから8階くらいまで上がってる感じかな
程々に頑張る
2020/02/27(木) 23:57:18.18ID:Zfq36vaE
三週間目くらいから徐々に楽になってくる経験則
2020/02/28(金) 08:41:12.51ID:rWUep+PU
維持キツい
790名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 14:54:00.26ID:VJIk7K+q 運動不足解消程度でキープ出来る?
2020/03/12(木) 15:07:15.42ID:rWW/7r4V
運動不足解消程度で消費できる以上に食わなきゃキープ出来るよ
792名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 16:27:13.85ID:VJIk7K+q2020/04/03(金) 18:11:11.96ID:hn0ADDoY
55kg→41kgにやせた管理栄養士が、リバウンドしていない理由
https://www.mylohas.net/amp/2020/04/210088diet_method.html?__twitter_impression=true
https://www.mylohas.net/amp/2020/04/210088diet_method.html?__twitter_impression=true
2020/04/03(金) 18:31:24.51ID:iPnVmbae
>ご飯を食べているので空腹感もなく、するするっと2週間で9kg減り、夏休み明けは友人たちに驚かれたのを覚えています。
ハイハイ嘘嘘
ハイハイ嘘嘘
2020/04/04(土) 07:42:25.54ID:7KI3Kk2I
腹八分目
脂っこいもの、炭水化物をとりすぎない
お菓子は食べないのが普通
食べても習慣性にしない
こまめに体を動かす
階段利用、移動はなるべく歩く
時々ジムやスポーツをする
ストレスを溜めず食事以外で適度に発散する
をすれば普通体型維持できる
豊かな世の中で難しいけどね
脂っこいもの、炭水化物をとりすぎない
お菓子は食べないのが普通
食べても習慣性にしない
こまめに体を動かす
階段利用、移動はなるべく歩く
時々ジムやスポーツをする
ストレスを溜めず食事以外で適度に発散する
をすれば普通体型維持できる
豊かな世の中で難しいけどね
796名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/13(月) 15:27:59.06ID:rajYWDfc >>795
色々情報ありがとう
色々情報ありがとう
2020/04/14(火) 16:24:36.23ID:y1BsxSg3
2020/04/18(土) 21:12:11.78ID:wM/FphPl
残業続きでおざなりな夕食にしてたら1キロくらい減った
女166cm53kg台で維持期と考えてたのでこれはなんかいやかも
51.9になってなんかびびった
52キロ台でとどめるようにしたい
女166cm53kg台で維持期と考えてたのでこれはなんかいやかも
51.9になってなんかびびった
52キロ台でとどめるようにしたい
799名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 18:57:35.48ID:WE1PAV6z >>798
超細いな
超細いな
2020/04/23(木) 21:37:10.34ID:VuJ76ct/
>>799
164センチ、53キロはどうですか?
164センチ、53キロはどうですか?
2020/04/24(金) 11:10:18.34ID:C9PqXhX4
>>800
BMI20ならまあまあ
BMI20ならまあまあ
2020/04/24(金) 19:51:56.95ID:TVplezYu
>>801
何キロになったらほっそいって言われますか?
何キロになったらほっそいって言われますか?
2020/04/25(土) 12:03:04.14ID:3WX4ZLBf
>>802
18.5からかな
18.5からかな
2020/04/26(日) 11:01:32.00ID:eoyPNj25
毎日運動30分で維持できるかな?
食事は1500kcalにする
食事は1500kcalにする
805名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/28(火) 17:27:07.59ID:O4gc9vwG そんなの運動の内容や体格、性別、キープしたい数値によってそれぞれだろ
2020/04/29(水) 15:40:58.20ID:2QKf9q+4
人それぞれか
2020/04/30(木) 10:32:19.89ID:r7Yv2dRc
個人差と言ってしまったらおしまいだ
808名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/07(木) 16:49:44.07ID:8tvqfzdc ダイエット中の食生活と運動をそのままやり続ければキープできるでしょ!
もしかしたら更に痩せられるかもね!
もしかしたら更に痩せられるかもね!
809名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/08(金) 10:51:30.13ID:1hZnpfO6 身長173cm、二年前の体重85kg
去年の10月に62kgまで順調に痩せる
転職、引っ越しで習慣にしていたジムに通えなくなり、転居への対応でほぼ日課だったランニングもしなくなる
前職の酷い労働環境によるストレスがなくなったことで色々自分に甘くなる
去年12月、順調に体重が75kgまでリバウンド
今年1〜3月、特に何もしないが75kgで増加しなくなる
これが自分の維持体重なんだろうか?
先日、ユニクロの試着室の鏡にうつる自分に衝撃を覚える
10月には腹筋割れていたのに、今は脂肪の浮き輪がデローン
あまりの醜さにショックを受けダイエット再開…
去年の10月に62kgまで順調に痩せる
転職、引っ越しで習慣にしていたジムに通えなくなり、転居への対応でほぼ日課だったランニングもしなくなる
前職の酷い労働環境によるストレスがなくなったことで色々自分に甘くなる
去年12月、順調に体重が75kgまでリバウンド
今年1〜3月、特に何もしないが75kgで増加しなくなる
これが自分の維持体重なんだろうか?
先日、ユニクロの試着室の鏡にうつる自分に衝撃を覚える
10月には腹筋割れていたのに、今は脂肪の浮き輪がデローン
あまりの醜さにショックを受けダイエット再開…
2020/05/10(日) 15:04:40.27ID:0MXqkpav
ダイエットにある程度成功してからはそこまで食べ物に執着しなくなった
お腹空いてたらいろいろお惣菜買ったりしてしまうけど
買ったもの全部食べてしまうのではなく半分残してまた次の食事の時に食べるとか
デブの時は「もったいない」からとりあえず平らげてたもんなあ
なるべく満腹にならないようにしている
コロナの昨今の昼のテイクアウトも全部食べずに夜に回したりとか
美味しいものを少しずつな感じ
お腹空いてたらいろいろお惣菜買ったりしてしまうけど
買ったもの全部食べてしまうのではなく半分残してまた次の食事の時に食べるとか
デブの時は「もったいない」からとりあえず平らげてたもんなあ
なるべく満腹にならないようにしている
コロナの昨今の昼のテイクアウトも全部食べずに夜に回したりとか
美味しいものを少しずつな感じ
2020/05/18(月) 07:51:27.22ID:O4J5R+PD
166cm65kgから56kg目標にして目標達成後じわじわ痩せて52kg近辺ウロウロしてたけど
この土日にポテチなのかチーズケーキなのか今朝測ったら53.3とか
びっくりした
まあ、また今週残業続きだから戻るとは思うけど
以前はこうなると戻らずに地味に増えてった気がする
とりあえず52kg台に戻そう
この土日にポテチなのかチーズケーキなのか今朝測ったら53.3とか
びっくりした
まあ、また今週残業続きだから戻るとは思うけど
以前はこうなると戻らずに地味に増えてった気がする
とりあえず52kg台に戻そう
2020/05/18(月) 22:08:13.33ID:/rjImbwO
2020/05/18(月) 23:20:01.26ID:zBlEqR8G
>>812
あすけんで食べ物記録
推奨カロリーより少し少なめの食事を心がける
代謝が落ちないように週2から3くらいでジム
と言ってもマシンと歩きをやって200kcalくらい消費する程度
お菓子はほぼやめる
半年くらいで56キロを切った
それから半年くらいで52キロ前後をウロウロしてる感じです
ただ体脂肪が23〜24%なのでコロナが収束したらジム復活して20%前後まで落としたい
あすけんで食べ物記録
推奨カロリーより少し少なめの食事を心がける
代謝が落ちないように週2から3くらいでジム
と言ってもマシンと歩きをやって200kcalくらい消費する程度
お菓子はほぼやめる
半年くらいで56キロを切った
それから半年くらいで52キロ前後をウロウロしてる感じです
ただ体脂肪が23〜24%なのでコロナが収束したらジム復活して20%前後まで落としたい
814名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/19(火) 08:35:31.83ID:e+UjWQ8O 収束しなくても食事制限と自重トレは自宅でもできるからすぐ始めよう!
815名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/19(火) 09:19:05.06ID:WIalwfsd 太ってる人間を軽蔑し縁を切ること
デブはデブになる環境で生きてるからデブとプライベートで付き合うとリバウンドする
禁煙成功すると嫌煙家になるのと同じ
デブはデブになる環境で生きてるからデブとプライベートで付き合うとリバウンドする
禁煙成功すると嫌煙家になるのと同じ
2020/05/19(火) 12:35:55.58ID:4fiW+VDm
縁を切るまではしなくても
反面教師にするとか食べ残しを食べてもらうとか
この方が扱いひどいかw
反面教師にするとか食べ残しを食べてもらうとか
この方が扱いひどいかw
2020/05/19(火) 16:10:06.81ID:WIalwfsd
2020/05/19(火) 17:56:43.59ID:JNXHeXlI
2020/05/20(水) 17:45:14.15ID:BkhJW3Ue
デブのマイナスパワーて
2020/05/20(水) 18:44:38.82ID:3zty8G/3
デブより元デブでイキってるヤツの方が一般人は下に見るけどね
コイツ調子のってんなー同族なのに って内心観てる
コイツ調子のってんなー同族なのに って内心観てる
2020/05/30(土) 23:29:05.44ID:sAIiaKhf
皮あまりって痩せたあとどれくらい経てば解消されていくのかな
1年半かけて30kg痩せてキープ半年になるんだけど
腹と尻と太ももの境目の皮あまりがあって
少しは縮んだのかもしれないけど自覚できるほど引き締まってはない
痩せたあとどれくらい経てばもはや時間経過での解消は無理ってことなんだろ
1年半かけて30kg痩せてキープ半年になるんだけど
腹と尻と太ももの境目の皮あまりがあって
少しは縮んだのかもしれないけど自覚できるほど引き締まってはない
痩せたあとどれくらい経てばもはや時間経過での解消は無理ってことなんだろ
2020/05/31(日) 07:51:32.03ID:vc/at3fy
キープスレなので皮あまりもキープする努力をお願いします
2020/06/05(金) 11:20:20.85ID:gkApmAzA
824名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/05(金) 22:41:42.36ID:avlVkV6B ダイエット終盤になったら維持のための食事も探っておかないとな
一応三年間キープしてます
一応三年間キープしてます
2020/06/06(土) 01:33:08.14ID:cEDtGGNc
胃袋の大きさキープすれば良い。
一食こぶし二個分。
量はオレンジ2個分。女平均体系なら
週に10000キロカロリー。
寝る前4時間は食べない。
イレギュラーな日は、他の日に調整。
一食こぶし二個分。
量はオレンジ2個分。女平均体系なら
週に10000キロカロリー。
寝る前4時間は食べない。
イレギュラーな日は、他の日に調整。
2020/06/06(土) 15:35:47.70ID:mRubKMJa
>>824
3年もキープは凄い
3年もキープは凄い
2020/06/06(土) 20:53:04.99ID:+NsFBMrR
ダイエット成功して即リバウンドする人って生活習慣も戻ってしまうか、もともと生活習慣改善するつもりもないのだろう
2020/06/08(月) 13:58:20.53ID:E3QwfwA2
確かに生活習慣改善しないとキープできないね
829名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/11(木) 09:41:35.96 体重の増減よりも中身の変化の方が大事だからな
体脂肪だけでなく筋肉までごっそりカタボリックするダイエット、
つまり食事制限のみのダイエットだとリバ率は高い
そもそも人間、食わないといずれ死ぬ
減量期は多少筋肉も減るのは仕方ないが
運動してタンパク質多めに摂ってりゃ最低限で済む
ただそんなの長く続けていてもいずれ体が適応するから
体重減らなくなってきたと感じたなら一旦やめて
食事は元に戻すが運動はよりハードにしていく
減量期→食事制限メイン(基礎代謝*1.2程度、脂質制限)、運動はほとほど、約1〜2ヶ月
回復期→食事は標準摂取量(基礎代謝*1.5程度)、毎日ハードな運動、約1〜2ヶ月
これで体脂肪率緩やかに減らしながらボディメイクしていける
体重はほぼキープされるが体型は見違えてくるよ
早い人なら6ヶ月くらいで自分の体の変化に気づくし
2〜3年も続ければ誰が見ても良いボディスタイルになっているとわかるようになる
栄養と運動
これが全てだよ
体脂肪だけでなく筋肉までごっそりカタボリックするダイエット、
つまり食事制限のみのダイエットだとリバ率は高い
そもそも人間、食わないといずれ死ぬ
減量期は多少筋肉も減るのは仕方ないが
運動してタンパク質多めに摂ってりゃ最低限で済む
ただそんなの長く続けていてもいずれ体が適応するから
体重減らなくなってきたと感じたなら一旦やめて
食事は元に戻すが運動はよりハードにしていく
減量期→食事制限メイン(基礎代謝*1.2程度、脂質制限)、運動はほとほど、約1〜2ヶ月
回復期→食事は標準摂取量(基礎代謝*1.5程度)、毎日ハードな運動、約1〜2ヶ月
これで体脂肪率緩やかに減らしながらボディメイクしていける
体重はほぼキープされるが体型は見違えてくるよ
早い人なら6ヶ月くらいで自分の体の変化に気づくし
2〜3年も続ければ誰が見ても良いボディスタイルになっているとわかるようになる
栄養と運動
これが全てだよ
2020/06/11(木) 10:43:01.04ID:15mFTKr/
2020/07/02(木) 12:29:47.63ID:lTogPpaM
だらしない生活をするとだらしない身体になるのだ
2020/07/02(木) 12:43:21.39ID:rz1EIKMX
だらしない生活をするデブを見下しつつ自分だけ痩せる生活とか
まあ、性格によるか
我関せず、の人ならいいのかも
まあ、性格によるか
我関せず、の人ならいいのかも
2020/08/18(火) 01:26:57.94ID:ziMeaMT3
2020/09/21(月) 16:07:45.77ID:fIV9GKIz
>>829
なるほど!
なるほど!
835名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 14:48:11.00ID:jPCZhjzw2020/12/19(土) 09:19:43.18ID:pXUtucOm
>>835
美容体重って身長から出す適当な数値だから無理があるんだと思う
健康診断に書かれるBMIにダイエット、美容業界が乗っかって適当につけてるだけだろ
そのくらい絞れてると元々の骨格や女なら胸のサイズとかの影響も大きいし平均的な身長範囲からズレてる時の影響も大きい
同じBMIだって筋肉量で見た目全然違うしな
美容体重って身長から出す適当な数値だから無理があるんだと思う
健康診断に書かれるBMIにダイエット、美容業界が乗っかって適当につけてるだけだろ
そのくらい絞れてると元々の骨格や女なら胸のサイズとかの影響も大きいし平均的な身長範囲からズレてる時の影響も大きい
同じBMIだって筋肉量で見た目全然違うしな
837名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 13:03:52.90ID:6beuvRFl 正月に油断したから少し増えた
838名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 19:13:04.20ID:5QsajOvt 出先で不意に食事やスイーツを振舞われたりすると困る。
うまくスルー方法ってない??
うまくスルー方法ってない??
2021/01/20(水) 20:58:02.29ID:7QxnoL1m
ダイエットしてるからって言えば?
どうしてもならアレルギーとか嘘つくしかない
どうしてもならアレルギーとか嘘つくしかない
2021/02/19(金) 11:45:22.89ID:kh3QCfWk
カドが立たない様に、有り難くいただこうよ
大変だけど、その後自力で調整するしかない
大変だけど、その後自力で調整するしかない
841名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 03:03:01.93ID:zjSJDqBF 連日となると結構辛いんだよね
自分なりに食べたいものだってあるし。
昔だったら喜んで全部食ってたけどさ
自分なりに食べたいものだってあるし。
昔だったら喜んで全部食ってたけどさ
842名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 14:25:19.39ID:FYql6BNn 太りも痩せもせず何年も体重変わらない人ってすごい
自分は極端すぎるのか1週間で3キロ変わるとか普通にあるし
ほぼ変わらない人ってなんなんだ
自分は極端すぎるのか1週間で3キロ変わるとか普通にあるし
ほぼ変わらない人ってなんなんだ
843名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 15:57:41.64 体重管理は数学だよ
体重1kgの増減には約7000kcal
一週間で3kg増減するならそれはつまり7日で2万1000kcal分、
多く食べたか食べなかったか
ちなみに後者「食べなかった」だとするなら
一日の基礎代謝を考慮しても辻褄が合わないが
体の中に含まれる水分が出て行った場合がほとんど
体の中には非常用の短期利用可能なエネルギーとしてグリコーゲンがあるが
これは多くの水と結びついているため
エネルギー枯渇が続くと水と一緒に放出されなくなる
これには個人差があるがだいたい2〜3kg
つまり、食べない生活を1週間続ければ大抵2〜3kgは減る事になってる
ただこれはスマホのバッテリーが無くなったようなもので
また普通の食事すればリチャージされる
つまり2〜3kg増える
ゆえに何も変な話ではなく、
その程度の増減を繰り返してるってのは、
ダイエットにさえ到達してないって事だよ
食わない→2〜3kg減る
元の食事にする→2〜3kg増える
それだけ
体重1kgの増減には約7000kcal
一週間で3kg増減するならそれはつまり7日で2万1000kcal分、
多く食べたか食べなかったか
ちなみに後者「食べなかった」だとするなら
一日の基礎代謝を考慮しても辻褄が合わないが
体の中に含まれる水分が出て行った場合がほとんど
体の中には非常用の短期利用可能なエネルギーとしてグリコーゲンがあるが
これは多くの水と結びついているため
エネルギー枯渇が続くと水と一緒に放出されなくなる
これには個人差があるがだいたい2〜3kg
つまり、食べない生活を1週間続ければ大抵2〜3kgは減る事になってる
ただこれはスマホのバッテリーが無くなったようなもので
また普通の食事すればリチャージされる
つまり2〜3kg増える
ゆえに何も変な話ではなく、
その程度の増減を繰り返してるってのは、
ダイエットにさえ到達してないって事だよ
食わない→2〜3kg減る
元の食事にする→2〜3kg増える
それだけ
844名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 16:04:32.03 減量開始初期のボーナスとしてすぐにストンと2〜3kg落ちるのは、
単純にグリコーゲンが利用されたにすぎない
それもある程度続けていくと少ない食事でも体が回るようになるので
次第に落ちなくなる
かと言って必死に走り回った所で1時間のジョギングでも握り飯一個分くらいしか消費は増えない
運動を増やせば増やすほど疲れがたまり、逆にストレス過多に陥り痩せにくくなる
これは生物が危険に対する反応として長生きに必要な脂肪を蓄えろと指令を出すからだな
食事が減る→飢餓で死ぬから栄養取り入れられるようになったらガッツリ脂肪に換えろ→太る
運動が増える→過労で死んでしまうから非常用の脂肪をどんどん蓄えろ→太る
運動自体はカロリー消費に対するアクティブな要素として不可欠だが
運動を多くする事よりも日常の活動量を常に高めた方が効果的
これは心拍数とも関連してる
120bpm超えるような運動よりも100前後の軽い活動を日中通じて続ける方が
ストレスなくカロリー消費を上積みできる
運動はあくまでも運動機能の維持、スタイル変化へのためと考え
カロリーは食事と活動量から計算してコントロールしていく
基礎代謝*1.2程度の食事と軽い運動を毎日、それと週に数回のトレーニング
これを1〜2ヶ月続けて様子見て減量幅が鈍ってきたなら一旦中断して食事を基礎代謝*1.5程度まで回復
これでキープできたらまた減量の繰り返し
10年くらい続けられればだいたい成功する
単純にグリコーゲンが利用されたにすぎない
それもある程度続けていくと少ない食事でも体が回るようになるので
次第に落ちなくなる
かと言って必死に走り回った所で1時間のジョギングでも握り飯一個分くらいしか消費は増えない
運動を増やせば増やすほど疲れがたまり、逆にストレス過多に陥り痩せにくくなる
これは生物が危険に対する反応として長生きに必要な脂肪を蓄えろと指令を出すからだな
食事が減る→飢餓で死ぬから栄養取り入れられるようになったらガッツリ脂肪に換えろ→太る
運動が増える→過労で死んでしまうから非常用の脂肪をどんどん蓄えろ→太る
運動自体はカロリー消費に対するアクティブな要素として不可欠だが
運動を多くする事よりも日常の活動量を常に高めた方が効果的
これは心拍数とも関連してる
120bpm超えるような運動よりも100前後の軽い活動を日中通じて続ける方が
ストレスなくカロリー消費を上積みできる
運動はあくまでも運動機能の維持、スタイル変化へのためと考え
カロリーは食事と活動量から計算してコントロールしていく
基礎代謝*1.2程度の食事と軽い運動を毎日、それと週に数回のトレーニング
これを1〜2ヶ月続けて様子見て減量幅が鈍ってきたなら一旦中断して食事を基礎代謝*1.5程度まで回復
これでキープできたらまた減量の繰り返し
10年くらい続けられればだいたい成功する
845名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 16:07:59.39 過度の食事制限はその先に肥満への道が待っていて
同様に過度の運動の先にも肥満が待ってる
この二つは辞めたらそれまで
だからやめ時が見つけられなくなる
ずっとダラダラ食事制限していたり、走り回っても体型変化しなくなり
わけがわからなくなりそのうち辞めてしまうんだな
そして太る
目標体重設定もいいが減量で必要なのは体重計の数値よりも健康と見た目
だから減量は期間をあらかじめ設定してその期間、しっかりプランを遂行していく
で、もっと重要なのはその後、ダイエット期間以外の食事や活動内容
よいスタイルを維持したいなら健康的なバランスの良い食事を
常にカロリー考えて摂取しつつ、毎日活発に動く事なんだな
これができないと太る
同様に過度の運動の先にも肥満が待ってる
この二つは辞めたらそれまで
だからやめ時が見つけられなくなる
ずっとダラダラ食事制限していたり、走り回っても体型変化しなくなり
わけがわからなくなりそのうち辞めてしまうんだな
そして太る
目標体重設定もいいが減量で必要なのは体重計の数値よりも健康と見た目
だから減量は期間をあらかじめ設定してその期間、しっかりプランを遂行していく
で、もっと重要なのはその後、ダイエット期間以外の食事や活動内容
よいスタイルを維持したいなら健康的なバランスの良い食事を
常にカロリー考えて摂取しつつ、毎日活発に動く事なんだな
これができないと太る
2021/04/12(月) 14:22:21.64ID:TsU3m0eM
>>614
>筋トレは体型維持の為に頑張ってはいる、軽いから増えもしないしハードなダイエット中の時から減りもせず、未だに筋肉量はキープ状態。
自分の感覚でわかってるなら、それが正解ですよ。
ゆるんできているならそれもわかるから鍛え直せばいいわけですし(´・ω・`)
>筋トレは体型維持の為に頑張ってはいる、軽いから増えもしないしハードなダイエット中の時から減りもせず、未だに筋肉量はキープ状態。
自分の感覚でわかってるなら、それが正解ですよ。
ゆるんできているならそれもわかるから鍛え直せばいいわけですし(´・ω・`)
2021/04/13(火) 11:01:54.85ID:9S89WzkF
>>830
どんなことにもあてはまる言葉ですね(´・ω・`)
どんなことにもあてはまる言葉ですね(´・ω・`)
2021/08/07(土) 06:36:24.93ID:YiP0uY+I
減量終わって1ヶ月
キープできてる嬉しい
基本減量期と変わらない生活で食べる量少し増やした
体重は変わらないけど体脂肪率は1%減った
嬉しい
キープできてる嬉しい
基本減量期と変わらない生活で食べる量少し増やした
体重は変わらないけど体脂肪率は1%減った
嬉しい
2021/08/15(日) 06:48:28.91ID:fOs7BweA
平日仕事がある日は今まで通りダイエットメニュー食べて
土日祝は好きな物を好きなだけ食べるようにてる
1週間のうち3、4日カロリー気にしないで食べても今のところリバウンドなし
むしろ48.3キロで止めたダイエットだったのにこの前の土曜に量ったら47.7と減っていた
土日祝は好きな物を好きなだけ食べるようにてる
1週間のうち3、4日カロリー気にしないで食べても今のところリバウンドなし
むしろ48.3キロで止めたダイエットだったのにこの前の土曜に量ったら47.7と減っていた
2022/01/02(日) 07:41:38.41ID:DLk3irKt
どれくらいキープ出来たらその体重ぐ定着するんだろう?体脂肪率の変化は別として
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【悪質】吐き気がし道端にしゃがんだ10代女性に「大丈夫ですか?」40~50代くらいの男が”介抱”しながら女性の体に手を 札幌 ★2 [おっさん友の会★]
- 橋下徹氏 フジテレビ報告書に私見 「『性暴力』という言葉は荒すぎ」「中居さんへの批判が最上の性暴力に対しての批判になってる」 [冬月記者★]
- 【株】週明けの東京市場も大幅下落か 「動揺収まるまで時間かかる」 [蚤の市★]
- 【文春】中居正広『性暴力』被害の元フジテレビ女性アナ「私はこの事件のことを隠したかった」「けど、誹謗中傷され、さげすまれ…」 [冬月記者★]
- ベッセント米財務長官「株価下落は中国ディープシークAIモデルに関係」トランプ大統領の政策が要因との見方を否定 [Hitzeschleier★]
- 【フジ】女性アナに下半身露出の出演者 ヒアリングに「多忙で協力できない」と不誠実な対応 「実名出して」SNSが震撼した恐怖の夜 [冬月記者★]
- ホタテ農家終わる トランプ関税でアメリカへの販路を失い途方に暮れる [709039863]
- 【実況】博衣こよりのえちえちモンハンワイルズ🧪★2
- 百田尚樹氏「世襲政治家に優秀な人間は出てこない。ずっと私は言い続けてきた」 [533895477]
- 日本人、QBハウスに6時間並ぶ… [667744927]
- 政府「なんで"自分の子"を欲しがらないの?」 [812255663]
- 【石破速報】兵庫県「週刊文春が斎藤知事に批判的な記事を書いたので週刊文春に情報源の公開を求める」 [931948549]